【国際】「北方領土はどちらの領土か」とロシア人学生に質問 「日本」がわずかに多数 だが「返還」は全員「損だから必要なし」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
「あと五十年待てば日本の要求は三島になる」−。
先のプーチン首相の訪日後、ロシア有力紙にこんな論評が載った。
谷内正太郎政府代表が述べたとされた北方領土「三・五島返還論」に触れ、
交渉をずるずると長引かせればもっと譲歩を引き出せると皮肉ったのだ。

そもそもロシアメディアでは、首脳訪日に際し領土関連報道自体が珍しい。
返還へ向け、協議の加速を期待した日本側との温度差は大きい。

以前、ロシアのある大学で東洋史に詳しい三十人ほどのロシア人学生たちに
「北方領土はどちらの領土か」と尋ねたら、意外にも
「日本」という回答がわずかに上回った。
ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。

最近、ロシア側は北方領土問題を放置しないとの意向をたびたび表明しているが、
素直に甘い結果を期待するには、この国は少々、手ごわい。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/world/worldtown/CK2009060202000230.html
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243963052/
★1:06/03(水) 02:17:32

【関連スレ】
【政治】麻生首相「『北方領土はロシアによる不法占拠が続いてる』発言は、日本の公式見解だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243689841/
2名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:04:37 ID:9Um5insB0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:05:20 ID:l8VLUnap0
こういう厚かましさを日本も見習うべき
4名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:05:58 ID:TqYlNyIH0
>>1
前スレでも言われていたが、ここまで開き直られると逆に清々しいな。
5名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:06:45 ID:UGP15lJrO
正論だな
6名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:07:09 ID:oeSdw0Id0
損して得とれって言うのにな。

日本との関係が良くなる事が得にならないと思われてるんだな。
ピロシキ美女欲しいよー。
7名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:07:39 ID:On394ao00
返還した方がオトクと思わせればいいのか
8名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:08:05 ID:vshhIS630
正直だよなロシア人国になると嫌だけど個人は好きだな
9名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:08:16 ID:jsrkGtzn0
>>1
>ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。
中日よ、お前ら日本人学生だの政治家だのが同じ事言ってたら死に物狂いで叩くだろ。
何ダブスタかましてんだよ。何が手ごわいだよw。叩けよw
10名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:08:16 ID:XG8sRlrB0
島の帰属すら否定するどこかの人たちに比べたら、まだ交渉の余地はあるな。
11名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:09:31 ID:n/rmAA7A0
                                                   :-=,一;1ー,ー,ー,,;1―,―,=;
                                                  =;;:;,.;;.;;::;:,;,.;,,;,.;,:,;:;,:;:;,:,;_,.;.;;:;.゙ミ
                                                  ミ;;:;,.;;.;;::;:,★;:;,:;;:;,:;;,:,:,;_,.;.;;:;,.゙ミ
                                                  ミ;;:;,.;;.;;::;:,;,.;,:;,.;,:,;:;,:;:;,:,;_,.;.;;:;,.゙ミ       l⌒l l⌒l
                                                  ミ;==========:゙ミ       |  | |  |
  __l⌒l_     ( ̄ ̄ ̄_)    /´ ̄ ̄ ̄ ヽ. ( ̄ ̄)  /⌒ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    〃 {_{\    /リ| l │ i|       |  | |  |
 (___   _)○    ̄ノ  ノ     l          l  )―(   |   | ヽ____   ) __ レ!小l==    == 从 |、i|__   |  | |  |
   _|  |_  ( ̄ ̄   ̄ ̄) |  /⌒ヽ   | (    )  |   |   r―‐、ノ  /(____ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│__) |  | |  |
 /´     _  ヽ   ̄ノ  ノ ̄ ̄.  |  ヽ、_ノ  |   ̄ ̄  ノ   /   |      ノ  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     `ー' `ー'
 l  ○  l ) )  (   (_ノ⌒) l          l /´ ̄ ̄     /   _ノ   / ̄     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    ○  ○
 ヽ、__ノ (__ノ   ヽ、___ノ  ヽ、____ノ ヽ、_____ノ   (__ノ        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                                                  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

12名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:09:48 ID:rr92H8F80
武力で奪われた領土は武力で奪い返すしかない
13名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:10:09 ID:Dh4aGS7o0
領土の所有はどちらか正当なのかは日本に歩があると認めてるだけましか
14名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:10:11 ID:VsND5byG0
日本の言い分が正しいのは分かってるんだw
15名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:10:16 ID:it+TwIRD0
ロシアは泥棒国家
16名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:10:51 ID:hl4s0Dg2O
プーチンは馬鹿だな、日本人を見誤ってる、ロシアなんか滅ぼしてしまえ
17無党派層:2009/06/03(水) 15:11:07 ID:BQ0XfE4V0
もっともな思考
18名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:11:18 ID:21rl+d0X0
物事の正悪ではなく、国家的判断を学生の頃から判断できている。
悔しいが、ロシア人の愛国心は素晴らしいわ。
それに引き換え、日本人学生共のなんと脆弱な事か・・・
19名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:11:43 ID:Pf6KdDpH0
そりゃそうだよな
20名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:11:56 ID:vBloTnUiO
要するに舐められてるんだな
仕返しに今度、露助ようじょ舐めてくるわ
21名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:08 ID:85AUCbtvO
正論なのでしょうがない。
つか俺もロシア人ならそう言う。
全ては敗戦が悪い。
22名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:09 ID:cdftMUt+O
まあそうだろ、莫大な輸送コストかけてインフラ整備したんだし
23名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:14 ID:58pOoesD0
     mm    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〆 中ヽ   |  そもそもロシアは約束を守らないから信用できないアル
  ¶( `ハ´) <   勝手に欧州ガスパイプラインの栓を閉じた、グルジア向けガス突然7割値上げ、
  §(___)))__)  |  日ソ中立条約破棄、条約破り回数はアナタが歴代1位アルネ
 § |   |   \_______________________
    |____|                                  ,,,,,,,,,,,,,,
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   [,|,露,,,,|]
           中国共産党はありもしない証文や証拠を  > (´⊆` )
              精巧に捏造するから信用できない   |  (":""i"")
     中共・チベット17ヶ条協定は偽造スタンプのインチキ |   | .:. | |
領海外の中国古銭発見や南京大虐殺の証拠は全部捏造だ |   | : |__|
       ____________________/   .|_/:.____|
                                        (__(____)

 <丶`∀´> 歴史の捏造はウリの専売特許ニダ

      ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
24名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:25 ID:lMYcqG3B0
1953年竹島に不法上陸した民族主義団体の行動。
島根県、隠岐郡、五箇村、竹島と書かれた柱に韓国の旗をくくりつける
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/1115000/20080714121601865931378700.jpg
     ↓
日本領土だと書いてあるものを抜き取る。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/1115000/20080714121601883942622900.jpg
     ↓
韓国領土だと主張する石碑を設置。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/1115000/20080714121601910393841700.jpg
25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:26 ID:+6j5pVtr0



自分たちが悪いことしてると自覚してる分は中韓より少しまともなんだな


26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:37 ID:1jdGtehpO
日本政府が「譲歩は絶対にしない」と公言しないから、露助にゴネ得意識を与えてしまってんだろ
だから麻生も自公もダメなんだよ
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:52 ID:9hU3N+Dr0
白人みたいな奴等だな
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:12:54 ID:TqYlNyIH0
>>1
あと勘違いしているロシア人もいそうだから、この際念を押しておこう。
貴様らが日本から奪った北方領土は本来「南樺太+千島全島」だ。

それを、わざわざ4島にまけてやってるんだからな。
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:13:01 ID:58pOoesD0
ソ連≒ロシア

日本とソ連は日ソ中立条約を結ぶ友好国だ。
そのソ連は条約を破って日本へだまし討ちをし、友好国日本へ侵攻した。

ソ連が国内ほとんどの兵や兵器をヨーロッパ戦線へ投入し、ドイツをぶっ飛ばした。
その後、ドイツで大暴れさせたソ連極東機甲師団を元の友好国日本へ戻した。
そして、条約を破ってソ連極東機甲師団をそのまま日本へぶつけ、
日本を侵攻し人命と財産を奪った。この泥棒行為は認められない。
日本は財産を返してもらう権利がある。

調べれば調べるほどムカツクことをソ連は日本へやっている。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html

日ソ中立条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
そもそもロシアは条約を誠実に守ったことがない。

ソ連崩壊当時、ロシア国内は貧乏のどん底だった。
新生ロシア政府は当面のカネを工面するために
二束三文で領土を売る気満々だ。その事実、台所事情を
日本の外務省は総理や自民党に伝えた。
特にロシア駐在の日本人大使は千載一遇のチャンスだと大騒ぎしていた。
騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで、本当にもう大騒ぎをした。
しかし、総理や自民党はそのシグナルを政局や経済運営で忙しく無視した。

ロシアと苦労して未来への空約束をして条約を結んでも、ロシア側が破棄するだけだ。
その場で結果の出る物事じゃないと対ロシア外交は難しい。
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:13:34 ID:hl4s0Dg2O
>>18
お前も馬鹿だな
31名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:13:39 ID:54aXqcAc0
損だからやらないは基本でしょ外交の
32名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:13:45 ID:0L3uI9hW0
一般のロシア人は自国の領土だと思ってるだろう
33名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:03 ID:58pOoesD0
北朝鮮は 「プルトニウム核実験」 と 「ノドン」 で 「核放棄するぞ詐欺」 から日本(中共、ロシア)に対して真の 「核保有国」 へとなった。

北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_(2006%E5%B9%B4)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/North-Korea-missile-launch-in-20060705-ja.png
テポドンミサイルこそ失敗しているが日本射程のノドンミサイルの複数一斉飽和発射、特定海域当てにもう成功しているから、
北朝鮮の核ノドンは日本(中共、ロシア)を射程に捉え睥睨(へいげい)している。まだ日本は日米安保の核の傘に守られているが。
このwikiはYahoo北朝鮮ニュースリンクでも引用される事実だ。金正日の生涯事業はほぼ完成した。核保有国として子に政権移譲する。

北朝鮮にとって核ミサイル技術は外貨獲得の「打ち出の小槌(こづち)」になるし、国防費も将来的には浮くので、北朝鮮は核に先行投資をしている。
それに、北朝鮮は核に関する条約を米空母が押し寄せた絶好のタイミングで例外条項に基づき円満に脱退しているので、条約違反にもならない。
中共は核武装で米国キッシンジャー国交樹立、日本の田中角栄ODAを手に入れ、その元手で「文革」「大躍進」のような口減らしリストラ政策をやめ軽工業に専念した。
中共は天安門事件のあと天皇陛下を呼びつけ 「臣下の礼」の儀式(?!) を内外に見せ付けることによって、事件をモミ消し欧米の制裁解除に成功した。

仮に北朝鮮がアメリカ西海岸のカリフォルニア住民を大量殺戮する長距離核ミサイルのロケット技術を獲得したら、
北朝鮮が日本に核ミサイルを撃っても、米国はカリフォルニア住民を守るため日本を見捨てるかもしれない。(みかじめ料次第で見捨てないかもしれないが。)
34名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:05 ID:uMatYrV80
ソフトバンクみたいな物か
35名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:11 ID:58pOoesD0
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c

現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの
対立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や
欧州への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ
事もできようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上
海協力機構に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展する
日はそう遠くないのではないだろうか。

「中露は北朝鮮をけしかけ、日本へ核攻撃させる。」
個人でたとえると、カネに困った在日朝鮮人チンピラが石井紘基(民主党衆議院議員)を刺殺し、
そのチンピラひとりだけが刑に服するのと同じ。そのチンピラは広域暴力団組織の差し金。
「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」伊藤白水(通名・本名ユン・ペクス)
36名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:25 ID:UGP15lJrO
>>20
はい犯罪予告
37名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:28 ID:X+XDEwo90
やっぱ朝鮮人が特殊なだけか
38名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:41 ID:o4HJ43b1O
そりゃそうだよな、としか言えないよ。
39名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:58 ID:vKL1WTMf0
正直すぎてワロタw
40名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:16 ID:TC8VEkKg0

これは変な理屈をつけて正当化しないだけ清清しいな。

戦争でぶん取ったものだから、何が悪い?って感じ。

さすがにロシアは特アとはちょっと違うな。
41名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:17 ID:tQFCxwQp0
え?損だから?


返すと約束したんじゃなかったのか?

42名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:30 ID:i7lVlUJr0
むしろ好感度が上がったwww
43名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:35 ID:coo3HBcx0
正直でいいと思う
44名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:40 ID:TqYlNyIH0
>>32
日露戦争というと、例の「火事場泥棒」ばっかりしか教えてないような国だからな。

日本海海戦の方の日露戦争を持ち出すと、「そう言えば、そんなのもあったな。」
てなノリらしい。
45名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:00 ID:StAgKWnkO
>>9
そんな政治家が日本に居たら全力で評価するよ?
居ないから困ってる訳で。
46名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:10 ID:zucWgofx0
占領のご褒美は、強姦と略奪の赤軍の子孫だからな
火傷のクソ餓鬼を無料で治療してる場合じゃないよ
47名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:34 ID:KUgj78+M0
泥棒に何聞いてるんだ?
48名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:40 ID:1TkQ1oVK0
日本も損だし。 主権さえ認めれば居住権や資源権・漁業権は今と変わらないでOKなんだがな。
49名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:40 ID:zlY94/DO0
なんちゅう泥棒国家
50名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:16:39 ID:cdftMUt+O
北方領土問題って見方によるからなぁ
全世界的に見たら戦勝国の密約が上に来るけど、
日本だけで見ると一方的に協定破られてるし
51名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:17:08 ID:6o4RGODX0
先週ロシア産オマンコ買ったばかりだから北方領土はロシアのものだと思うね
ネトウヨまじきめえしw対馬に隔離しろよwww
52名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:17:22 ID:OL3wLtbI0
露助のやろおおおおおおおおおおおおおおおおおお
53名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:17:57 ID:TC8VEkKg0

ここまでのレス見て、逆に好感が上がっててワロタw
54名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:17:59 ID:pujBR1ur0
あと50年経てば南樺太も要求しますよ。
55名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:18:21 ID:7WTfaIU7O
潔い。ムカつくけど、憎めない
56名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:18:24 ID:BiRmNMLd0
ロシアは金だけとって終わりだからなw
57名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:18:45 ID:NCXz9ILD0
>以前、ロシアのある大学で東洋史に詳しい三十人ほどのロシア人学生たちに
>「北方領土はどちらの領土か」と尋ねたら、意外にも
>「日本」という回答がわずかに上回った。

ロシアって思ったよりまともな国だな。
どこかの国のように自分らが占領してる島を日本のものを口にするだけで非国民扱いされる国もあるし。
58名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:19:11 ID:KDPEtiF50
ロシア気質が出てるいい回答だな 清々しい
59名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:19:26 ID:guPT4GsO0
日本人受けする回答だな。
「日本の領土だと思うけど、損するから返還はしません」って潔すぎだろ。w
どっかみたいに捏造の歴史で自国領土を言い張るより、ずっとマシに思えてしまう。
60名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:19:39 ID:EMfj1dwyO
正直過ぎ吹いた。
いろいろ複雑な北方領土より、100%チョンが悪い竹島実行支配をどうにかしろ。
61名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:19:48 ID:wYmBP7UvO
ゴルバチョフの頃にこのアンケートをして貰いたかった
62名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:20:31 ID:TC8VEkKg0

チョンも素直になれよなw
63名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:20:47 ID:1TkQ1oVK0
>>58
圧倒的軍事力があるから余裕あるだけだろ。ネラーも強いものにはだんまりだし。
弱い韓国には必死になるけどね
64名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:02 ID:uQUQU1NW0
正直なだけあの3国よりはマシ
65名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:08 ID:TqYlNyIH0
>>56
カネをフンだくられる危険性はあるが、それは日本の周囲全ての国に言えることだしな。
しかもカネだけならまだしも、歴史認識だの、謝罪と賠償お代わりだの、つまらない因縁付ける隣国ばっかりだし。
66名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:31 ID:lrrOt5aX0
>以前、ロシアのある大学で東洋史に詳しい三十人ほどのロシア人学生たちに
>「北方領土はどちらの領土か」と尋ねたら、意外にも
>「日本」という回答がわずかに上回った。
>ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。


正直すぎるだろ
でも日本の領土なんて言ったら親日罪で逮捕されちゃうんじゃないかな
村八分にされたり、家放火されたり・・・
67名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:36 ID:MHkd2MXc0
あんだけ広い国土持ってるんだから島くらい返せよ
68名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:52 ID:1XaMAzwOO
>>28
南樺太と千島列島は日本が勝手に放棄しただけでロシアは関係ないぞ。
69名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:22:29 ID:DdZsO8ka0
日本が毅然とした態度で行けば話がつきそうだという事がわかるな。
問題は他だ
70名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:22:31 ID:FwxvBRoaO
清々しいまでの正直な意見だなって書き込みにきたら
同じ考えのヤツが多くてわろたw
71名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:23:15 ID:UYYlQnYW0
左翼活動スレ

政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243429130/

【世論操作】本当に怖い自民の恐怖政治22【暗殺】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1238412006/
72名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:23:34 ID:v1LoJOfR0
ロシアはアラスカの一件があって、ホイホイ領土を渡したくない気持ちもあるしね
73名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:23:34 ID:1TkQ1oVK0
民間人と軍人の違いがあるとはいえ、シベリア抑留に比べれば拉致被害者なんか人権守られたVIP待遇だろ
74名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:24:18 ID:UVoXKBuKO
まあ分かってるならいいんだが…
かえせよwwwww
いい性格してんなぁロシア人
75名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:24:23 ID:rWmb/qCg0
ぶっちゃけててむしろ好感もてるwwwwww
おまえら今に見てろ不法占拠者は皆殺しだからwwwww
76名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:25:04 ID:TqYlNyIH0
>>68
それは時系列的に異議がある。
ロスケの火事場泥棒の時には、南樺太も千島も完全な日本の主権下にあったぞ。

最終的に放棄させられたのは、サンフランシスコでの「事後承諾」でだ。
77名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:26:52 ID:qw4diFKU0
第二次日露戦争が起きない限り、島はこちらの物にならないだろうな
78名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:26:55 ID:JcoDs8NQ0
バ韓国と違って正直だから好感もてるなww
79名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:27:13 ID:0d01d4UW0
これはわかりやすい 要するに ロシアには
日本に領土を返還したほうがマシだと思わせればよいわけで
80名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:28:03 ID:TC8VEkKg0
>>66

それはない。
元々日本の領土だったらしいけど、だから何?って感覚。
ロシアなんて歴史的にしょっちゅう国境線なんて変わってるし、取ったモン勝ちの世界。
やんのならかかって来いや。これがロシア流。 

色んな意味で余裕ぶっこいてる。
後、日本に領土返還なんてしたら、
あちこちで「日本に返還したのなら、俺も俺もって」返還騒ぎが起こる。
そんな事認める訳ないだろ。
81名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:28:10 ID:6/1H8Di70
ロシア人って意外にまともだったんだな。
てっきり「絶対にロシアの物だ」って突っ張っているのかと思っていた。
ちょっと見直した。
82名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:29:11 ID:gp7yDb3F0
ロシア人に言うことを聞かせるには力しかないよ
日本が水爆持って、ロシアに向けたらホイホイ返すよ
中国との領土交渉で中国に譲歩したのは、中国が水爆持ってるからだ
83名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:29:14 ID:k5phnHb/0
何だろう、韓国の件があるからちょっとロシアが良く見えてしまうwww
84名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:30:00 ID:duEWN0EcO
>>71
見えない敵と戦う+民のガイドライン ★7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1242448571/
これも
85名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:30:03 ID:TqYlNyIH0
>>82
それでも、中国が要求してきた面積の半分しか返さなかったけどね。
86名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:31:44 ID:gp7yDb3F0
>>85
あのロシア人が半分でも返したのは奇跡といっていいぜ?
フィンランドのカレリアなんかまったく返さねーんだから
87名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:32:22 ID:1XaMAzwOO
>>76
だからロシアの不法占拠を糾弾しても、だから返せとは言えないってこと。
返せと言って返還されたものを即放棄なら、わざわざ返せという意味はなかろう?
88名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:33:09 ID:3W0XYUBE0
まあロシア側から見れば日露戦争で日本はこいつ最高にウゼェ状態だった訳で。
第二次大戦でドイツにボコボコにされたのも極東に最強部隊を配置せざるを得なかったからなところもある訳で。
まあ迷惑料がわりに取られてもある意味文句言えないんだけどなw
89名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:33:26 ID:TC8VEkKg0

お前ら日本とロシアの関係しか見てないからわからなくなる。
ロシアがどれだけ国境問題抱えてると思ってるんだよ。

下手に日本に譲歩したら、他に示しがつかなくなる。
毅然とした態度取っても絶対返さねーよw

あるとすれば、日本がアメリカから明確にロシア陣営の傘下に鞍替えするくらいの「土産」でも渡さないと返さんよ。
90名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:33:56 ID:/XeOB0OG0
まあ、そりゃそーだ
91名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:35:09 ID:JcqyOQ3U0
>>1
うわ、ロシアがマトモに見えてきた。私は異常?
92名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:35:49 ID:cUM+sctW0
「優しさ」は
「弱さ」の
言い換え。

日本も、日本人個人もな。
93名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:36:19 ID:vW7+QXc20
半数で充分フェアだと思う。
チョンなんてもうwww
94名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:36:58 ID:3TH89Vcc0
自分がロシア人だったら同じ回答するだろうな
そういう意味で正常
95名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:37:54 ID:JcqyOQ3U0
そっか、そうだよね。
96名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:40:17 ID:ebb/iIwZ0
この発言で日本国民は眼が覚めたかな?

日本以外の国では不法だろうが奪った領土は絶対に返還しない!
相手が正当主張しようが奪った側は絶対に返還しない!

のが世界の国で、日本だけが交渉で返還されると思っている。



交渉なんかで返還されるのでありば、第二次世界大戦など起きてないw
97名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:41:22 ID:TqYlNyIH0
>>86
核を持たない、話し合いしか手段のない日本が要求しているのは4島。

そして、核保有常任理事国であり、ロシアと正面切って領土交渉した中共が得たのは、
領土係争地の50%だった。
・・・これが何を意味するのか、わかるよな?

かと言って、ここで日本から原則論を譲る必要はないがね。

>>87
少し勘違いされているようだが、南樺太と千島を返せ、とは書いていないぞ。
本来の北方領土はその範囲だが、仕方ないから4島にまけてやっている、とは書いたがね。
98名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:41:59 ID:GKTeiR3GO
まあお隣にくらべりゃ遥かにマシw
99名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:43:47 ID:3W0XYUBE0
まあウラジオストックがロシアにとって戦略上途方もなく重要である以上、
その航路を閉ざすような返還はロシアは絶対にしないしできない訳だが。
100sage:2009/06/03(水) 15:43:51 ID:cIUuRufu0
好感度上がったって言ってる奴落ち着けよ、
チョンに毒されすぎでおかしくなってるぞw
101名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:43:55 ID:P2UcBLjH0
>素直に甘い結果を期待するには、この国は少々、手ごわい。

この程度で手ごわいってアホか
新聞がこれだから国民の頭はお花畑状態になるんだなよ
102名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:45:05 ID:1XaMAzwOO
>>97
時系列を上げるのだから結局そういう事だろ?

つかその四島に於いても明確に日本領であるという根拠はないがね。
103名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:46:17 ID:k3xl9BQY0
引き続き麻生政権の続投を希望します
104-:2009/06/03(水) 15:46:57 ID:GfE7NKZTO
日本はお人好しすぐるんだわな
外交は譲歩したら不利になる
105名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:47:43 ID:TqYlNyIH0
>>102
サンフランシスコ前と後では前提条件が違う、ってことを言いたいんだがね。
あと、4島返還論には疑念があるって意見なんだったら、当方も同じだが。
106名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:47:54 ID:a3ew9ZKz0
話し合いだけで領土が戻って来ると豪語するバカは自宅の権利でも一時的に893へ渡してみればいい
なんの力も借りずに話し合いだけで取り戻せるかやってみろw
107名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:48:42 ID:skN13xWfP
北海道も沖縄も弱小日本の物になるべきではなかった
沖縄は今でも戦敗の証しとして米軍に占拠されている
108名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:49:09 ID:M/WNVYpjO
何かワロタw
109名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:52:26 ID:cUM+sctW0
正直、こんな国どうなっちゃってもいいや
と思う瞬間はあるよな。
110名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:53:01 ID:fCyviPEg0
>>92
んー、なんかちょっと恥ずかしいねおまえ
キリッて顔つくってそうw
111名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:56:35 ID:2WDlvWjt0
さすがにあの基地外国家より手ごわいな
112名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:56:55 ID:1XaMAzwOO
>>105
前提条件が違うこともロシアの不法占拠もわかっている、ただあの地は既に放棄していて言うこと自体が無意味だろうってこと。

SF講和条約時に日本が千島列島には含まないと主張したのは歯舞、色丹であり択捉、国後に関しては触れてない。
その主張も受け入れられた記録はなく領有主張の根拠にはならんが。

日本固有の領土であったことには違いないがSF講和条約調印がお粗末すぎる。
113名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:57:08 ID:cUM+sctW0
>>110
いや、自分自身の反省と外交のふがいなさを重ねて言ってみた。
優しいという事がいい事だと思うのはやめようという事
114名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:58:39 ID:R0RCbXhqO
ずるく正直な解答だな
どっかの半島と違って
115名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:58:39 ID:X0rh6VHm0
ある意味正論だなw
バブルの時に買っとけばよかったのに・・・
116名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:58:44 ID:WoQo470S0
率直なだけになかなかやりずらいね
117名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:58:59 ID:EcBawjYB0
ネクスト総理大臣:鳩山由紀夫→日本列島は日本人だけの所有物じゃない 、友愛外交
ネクスト外務大臣:鉢呂吉雄→元社会党議員、外国人参政権推進、民主党中堅から
「外務防衛について何も知らない」と言われている。民主党の外交政策について
「そんなものは、ない!!」と外務省高官に言った逸話がある。
ネクスト外務副大臣:武正公一→恒久平和議連、中国を訪問した際に、朱鎔基首相(当時)に、
日本の石油備蓄の基地の一部を、何の権限もないにもかかわらず、中国に貸与する提案を行った。
ネクスト外務副大臣:白眞勲→論外
118名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:04 ID:ZOSS66i40
北方領土は日本の領土だ!だが返さん!

いさぎいいなw。つか普通は戦争になるんじゃね?
日本ベロベロなめられまくりだな。
119名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:40 ID:h5Eh/Rp00
所詮は泥棒、北の蛮族。

人間の良心なんて通用しない。
120名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:10:33 ID:P7yT2vWJ0
>「北方領土はどちらの領土か」と尋ねたら
北方四島が、ロシア領なのか、そうでないのか明らかになっていないのに、
日本の新聞社の記者が、まるで北方四島に領土問題があるかのような
質問をロシア人にすること自体が問題だ。
外交交渉上は、北方四島は日本領土であり、それ故ロシアに返還を求めていく
姿勢が大切なのに、日本人が、ロシア人に領土問題があることを前提とした
質問をすることは愚の骨頂。

121名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:12:56 ID:ebb/iIwZ0
当然の結果であって、交渉で返還されるだろうと妄想する国は日本だけだよw
122名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:16:25 ID:nmKffeND0
竹島もこの論理で行くと、損だから返さないよなwww
自国の領土は占領されたら負けってことだ。。

123名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:16:31 ID:W+ASwxHc0
返還するする詐欺
124名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:22:47 ID:s8B7mA/k0
ねーよw
125名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:23:21 ID:nHVk3/jB0
ロシア人追い返せ
日本の学校で学ばせてるんじゃない
126名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:26:00 ID:QKzwYbAn0
竹島は、南朝鮮の脳内ファンタジーで都合の良い解釈しているから、
100%、南朝鮮のものと国民全員がほぼ洗脳状態。

民主化されて、情報もある程度は自由に手に入れられるはずなのに、
南朝鮮では、自分の都合の悪い情報は見ない、若しくは見えない。

北韓国については言うまでもない…。
127名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:26:16 ID:59w2P5bs0
ここまで本音を言われると逆にスカッっとするな
128名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:28:22 ID:ZOSS66i40
つかまだ正式な国交回復してないんだよな?たしか。

ロシアと完全に国交を断絶しろ。援助も何も無し。渡航も禁止。

どーせ返す気ないんだから。
129名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:28:25 ID:dODZM4b30
正しい認識だが
損だから返還の必要なしってのは流石大国つーか…
130名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:30:01 ID:UaPekxbv0
一応戦勝国の権利を認めてある程度の見返りを払ってもいいだろうが、
返せって言ってるんだからとにかく返せよ。
131名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:31:54 ID:5J/DAdRA0
ロシア人は日本と違って平和脳じゃなくてうらやましい
132名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:32:41 ID:gkOeJNsk0
これが正しい「国際人」のあるべき姿だ。
国際社会というのはそもそも無秩序かつ無慈悲・冷酷なものであって、
そこに幼稚な感情や道徳心を持ち込んで、
どうこう言うような人間こそが間違いなんだ。

日本人はこのロシア人たちを見習うべきだよ。
自分や、自分が属する集団や国家の利益が全てなんだ。
133名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:34:01 ID:KKuetiAs0
>全員が「損だから必要なし」

状況を正しく知った上での判断だから別にいいんじゃないだろうか。
134名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:34:41 ID:mglrvC8l0
正直でよろしい
135名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:36:04 ID:TqYlNyIH0
>>112
国際的には無意味だろうね。いかに穴だらけの下らない条文ではあっても、
あのサンフランシスコ講和条約がある限り、そしてそれを破棄するか改訂できない限りは。

しかし、千島と南樺太は正式な日本領だったと、「返還交渉の現場で」ではなく、
「日本国民の間で」語り継ぐ事自体が無意味だ、とは思わない。

「突然ソ連に火事場泥棒的に奪われ」「放棄を余儀なくさせられた」という意味では国後も択捉も、
北千島も南樺太でさえも、本来は同じ立場に等しいのに、
今、日本国内でその悲劇を語り継がれるのは4島だけ、ってのが個人的には不満だからだ。

政府外務省が4島返還に固執するのはわかる。でも、いろんな意味で無理があるのは確かなんだよな。
136名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:34 ID:BRnyaGNu0
この正直者!
137名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:42 ID:fXlRycm70
この野郎正直だなオイww還せっつの

だがまあハナから嘘付き通そうとする隣よりは良い
138名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:39:47 ID:gkOeJNsk0
日本もこんな国になりたいものだね。
2ちゃんで話題になった(なっている)
外国人参政権にも、人権擁護法にも、その他の外交問題にも、
全てに通じる考え方だ。

彼らの道理は正しい、
歴史的なことを考えるとどうだ、
憲法違反でもない、
判例でも認められたのかもしれない。
彼らがかわいそうという意見もある
差別はもちろん良くない、

でも、
「(一般国民にとって)損だから必要なし」
139名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:40:44 ID:cmrnc1TpO
損得の前に、他人のものだろう。
墓参りもできない人の気持ちを考えないのかな。
盗みでさえ肯定しそうな思考が野蛮。
140名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:43:36 ID:fXlRycm70
あの国は君主論の理屈を国民全員もってんのかよ
141名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:44:20 ID:CX5a9SmD0
まぁ正直ではあるな。
損得で判断してるなら硬軟織り交ぜて交渉し続ければあるいは?
という期待も持てるか。
142名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:44:32 ID:+vd8ikQ20
やってることは同じだけど
中身が韓国人、中国人とは違うね
143名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:46:38 ID:bgCnkZKoO
武力で奪ったんだから武力で奪い返してもロシアは文句は言えない
でもそれやっちゃうとヒョードルみたいなのがいっぱい来ちゃって損だからやめた方が良い
144名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:50:13 ID:fXlRycm70
要は損になるなら還すってことだわな。
流石にゴタゴタが大きくなれば考えるかも知れんけど、ブチキレて武力行使ってのが出来ない日本では手が無い。

領土問題なんだから自衛隊行けると思うんだけどなあ。
145名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:53:57 ID:CX5a9SmD0
>>144
流石に相手が悪いと思うけどね。
あの国相手に武力を実際に使えば
そのときこそ損得抜きに旧2大国の底力を思い知らされるだろう。
あの国は本気になったら国際社会の評判みたいな曖昧な物
全く意に介さないよ。
146名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:57:20 ID:fXlRycm70
うん、俺もプーチン怖いから嫌w

他に手がねえかなあ。相手が損だなと思うようなこと
147名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:00:34 ID:YLwSI8Yu0
ロシア人から財布を盗んでも返さなくてもいいんだ
148名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:01:41 ID:TqYlNyIH0
>>144
逆に言うと、論理的交渉の余地はあるってことになるしな。
ただし、油断すると貝殻島すら返してもらえず、カネだけ持ってかれるかもしれないけど。
149名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:08:43 ID:ebb/iIwZ0
日本が武力で取り戻そうなんて考えることは愚か!

プーチンのチェチェン対応見ただろ!
国際批判に耳貸さず、容赦なく実行する冷血。
挙句の果てに、内政干渉するな!干渉する国にも容赦ないぞ!と発言してる。
150名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:09:36 ID:UabN6C2c0
>>146
チョンが住み着くってのはどうだ

諸刃の剣だがなww
151名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:27:55 ID:fXlRycm70
一応(ジャイアンとはいえ)理屈を用いる>ロシア
理屈が通じない>隣の人達

この差は大きい……かもしれない。ジャイアンも充分嫌だよ! ってことかもしれない
152名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:30:24 ID:1XaMAzwOO
>>135
最初は共産党の主張と同じく南樺太、千島列島を返還しろと思っていた、アメリカは沖縄を返還したじゃないかとな。
が、占領地を返還する義務のないこと、SF講和条約第2条で放棄した事を知った。

政府の根拠にしているのはおそらく日露修好条約だろうが、固有の領土を放棄していない根拠にはならない。
ウルップ島以北を北千島、あの所謂北方四島を南千島と呼んでいたのは事実であり、千島列島と認識していた事は明白である。
ついで、当時日本が千島列島に属さないと主張したのは歯舞、色丹でありロシアの主張した二島返還にこそその根拠があると思う。

政府が固有の領土である四島に拘るのはわからなくもないが根拠が希薄で説得力に欠ける。
153名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:30:59 ID:AtidliJBO
国益最優先に考えたら、これが普通。
そこを何とかするのが外交だ。
154名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:32:37 ID:BI8tVYeI0
韓国とはえらい違いだなあ
155名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:34:23 ID:gZ0l5UeyP
鳩山はロシアの学生以下w
156名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:35:35 ID:ZumfahuX0
それもそうだが、日本国内でも返還方法について
色々な意見があるから、結局返ってこないまま、
日露の永遠の話題となるんじゃないの?
全部一緒に帰ってこなきゃ認めない人たち頑固だもん。
157名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:37:50 ID:ZOSS66i40
ロシアごときすでに一回戦争で勝ってるだろ。

いざ開戦になったらロシア側が過去を思い出して折れるよ。
158名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:43:40 ID:UDw8VdwT0
日本にいるロシア人って 自分たちが好かれていない事が分かってるせいか暗いな
159名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:47:17 ID:LnjD2OGt0
もうさぁはんぶんこでいいじゃん、
侵略されるとこうなるよって教訓で、
それで核武装でもなんでもすりゃいいんだよ。
しっかしこのままだと団塊サヨクのせいでどんどん日本がちっちゃくなるなw
どうしてくれるんだよ、まったく…

160名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:48:37 ID:TqYlNyIH0
>>152
サンフランシスコ講和条約は先程も触れたとおり、穴だらけの欠陥品だ。
だが、例え欠陥品でもそれを条件に日本再独立が成った以上、今の日本が無視することはできん。

その条約の本来の主旨は、やはり歯舞と色丹の2島のみ返還にあると思う、ヘタすると歯舞だけだ。

結局、日本の吉田全権が「放棄する千島」の範囲を明示させられなかったのが最大の失敗であり、
そこを突かれると困る政府外務省が、日ソ共同宣言交渉時におけるアメリカのダレスの恫喝を逆用し、
国後と択捉の返還要求を再開した、って解釈が一番真実に近いと思う。

これをこういう箇所で書くと必ず叩かれる、が、この解釈を曲げて納得させられるほどの論理的反論は
未だに受けたことはない。受けたことがない以上、この解釈を変えるつもりはない。

が、同時に今の日本が4島返還論を主張し続けることに、正面きって異を唱えるつもりもないがね。
日本は今はこの道を突っ走るだけしか、選択肢はないからだ。
161名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:49:11 ID:PuCTBL4QP
お前らは相手がシナチョンでなく白人様となると、途端に弱腰になるな
162名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:49:25 ID:UDw8VdwT0
この間 スゲー下手くそな英語使ってアメリカ人のふりしているロシア人
をみかけた あれで欺される日本人もいるんだろうな

ザパニーズチョンと同じで辛い国民だ
163名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:52:02 ID:P5ZrJwp/0
損だから必要なし

プーチンの教育がいきわたっとるなw
164名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:55:40 ID:ZumfahuX0
強制執行もかけられないしね。
困ったね・・・
165名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:56:29 ID:bqBMsVWq0
そりゃ歴史的に見るのと国益で見るのとでは
意見が違ってくるのは当然だろう
どっかの国とはかなり違うな
166名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:36 ID:ETaM7rk+0
>ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。
まあそりゃそう言うだろうな。

普段特アの言い分聞きなれてるからか、言ってることがずいぶんとマシに聞こえる。
167名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:59:11 ID:Y0nRZ1Nm0
>>157
双方あれ以上戦争継続する力はなく終わったから連中は負けたとは
思ってない。だから賠償金は意地でも払わなかった。
168名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:35 ID:TqYlNyIH0
>>167
あの時、賠償金ではなく北樺太譲渡で早々に妥結していたら、交渉は割とすんなり行った可能性は高く、
樺太全島が正式に日本領になることによって、国民の北方への認識もまた一段違ったものになったはず。

ポーツマスで賠償金に拘った日本全権・小村は、完全にロシアのウィッテに戦術負けしてしまった。
169名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:54 ID:rtAFi3LvO
正しい国民の姿だなw
日本とは大違いorz
170名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:48 ID:GIkcY5od0
>ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。

そりゃそうだろ
戦前の日本も同じこと行ってたしw

2島返還で良かったのになあ
反共の島の悲劇だ


171名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:07:16 ID:ZumfahuX0
日本だと立ち退き料払って出てもらうところです。
172名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:16 ID:mxi9IV500
そもそもロシア固有の領土はモスクワを中心にしたごく狭い地域。
173名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:21 ID:PtU2Yrya0
日本じゃあまり意識されないかもしれないが、大陸国家は正に領土を取ったり取られたりの歴史。
そんな観点からすると、日本の主張なんてお子ちゃまもいいところだろう。
ジャイアニズムが国際間の暗黙のルール。 いわば取ったもん勝ちって訳だ。

ロシア人はその理屈に忠実なだけ。 日本が北方四島を手に取り戻したければロシアから奪い取る
しかあるまい。 もうロシア人とかが住んで現地に根付いているんだからな。
174名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:42 ID:YTFm8/D60
正直でよろしい
175名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:25 ID:D0vQUAcsO
冷静な意見なんだな
どっかの国とは大違いだ
176名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:31 ID:bsp0sTuHO
露助が冷静過ぎて困るwww
特亜並に馬鹿ならわかりやすいんだが
177名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:44 ID:v1ghKXcm0
以前見たワイドショー(朝ズバだったか)では棲んでる人も全員
「北方領土はロシア領でしょ」という意見だったのに
178名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:13 ID:ZumfahuX0
>>173
いえいえ、現実日本の土地でもそういうことはございます。
法律の隙間を読んだ占有やさんとか、
日本の上層部が過去から頭が悪くいい子ちゃんしたいだけだと思います。
住んでいない(実効支配)していない時点で負けです。
179名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:45 ID:U4sVYy5y0
北方領土に住んでいいのはロシアの美少女だけとかにすれば良いのでは
180名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:01 ID:TqYlNyIH0
>>173
同感だ。

だがその論理だと、大陸国家なのにも関わらず、そういう厳しい生存原理を理解しないばかりか、
かつて自立できず海洋国家に併合され、インフラ開発も国民の人口増もその国の投資で済ませ、
その海洋国家が敗戦してからは、いちいちその海洋国家に因縁を付けて粘着しつづける、
ウリナラファンタジー盛り沢山の某大陸国家は一体なんなんだ?w って話になるな。
181名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:33 ID:deCWmdM4O
冷静に判断しながらも尚且つ自らに利益のある道を譲らない…
これだからおそロシア。
182名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:11 ID:BawLn2Xa0
>>1
ですよねー…
うすうすそんな気はしてました
183名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:38:15 ID:7WTHgv9m0
そりゃそうだ
184名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:44 ID:1XaMAzwOO
>>160
いや、その解釈で間違いないと思う。
ただ吉田茂全権は歯舞と色丹に関して千島に非ずと主張している。
その主張に対する解が見当たらなかったのだが、他の批准国はどのように返答したかご存知か?

俺も領有主張は構わないと思う、二島返還より海洋資源開発に噛めれば国益には適うし。
ただ四島返還だと永久に戻らない絵に描いた餅だがな。
185名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:48 ID:ZumfahuX0
とりあえず、ロシア人と結婚して北方領土に日本の血を入れてって
うだうだするのがいいんじゃないかと・・・
行きたくないけど。
186名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:55 ID:jAxooexbO
素直なだけ、どこぞのニダよりマシ
187名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:42:47 ID:Ofi0yR/p0
戦争する度胸が無きゃ買うしかないよ。極東の僻地などあやつらにとっては外害の地だ
188名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:43:18 ID:iU/OSSmE0
北朝鮮問題と同じで日本は何もする必要なし。
189名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:43:29 ID:RlyHzRem0
>>1
正直者なおまいには火傷を負ったとき用に黄色い皮を用意してあげやう
190名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:44:52 ID:Ca66wDD6O
白い中国人か
なんでこんなのばかりが隣にいるんだよ!
191名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:46:40 ID:v1ghKXcm0
朱に交わってない日本人が異常なだけなんだよ
192名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:45 ID:ZumfahuX0
>>187
それに尽きるよね。
意地張って経費かけて何十年たってるのかと、
外交にも交渉にもなってないよ。
ロシアだってまともに相手にする気ないよね。
ロシアにとっては日本はそんなに重要な国では
無いしね。
193名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:51:27 ID:o4ESilyF0
ロシアは黒海にある島を返したことがあるんだけど、
それを全ロシア人が非常に後悔してる。
だから、今後どの領地でも返還をやることはないよ。
194名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:28 ID:TqYlNyIH0
>>184
吉田全権の条約受諾演説に対し、他の批准国が当時何と反応したかについては、
残念ながら詳しくは知らない。
演説の中の、歯舞・色丹の条約留保とも受け取れる箇所の反応についてもだ。

だが、あの演説に加え、日ソ共同宣言の「平和条約締結後の2島返還明記」と併せるしか、
歯舞・色丹の返還論拠すらもないってことになるし、せいぜい利用するしかない。

国後・択捉に関しては、もっと厳しいな。
千島・樺太交換条約の条文を論拠にするのは、日本にとってブーメランになりかねないし、
当時の国会答弁でも、国後と択捉は放棄済み、としか解釈できないような答弁が残されている。
そして、メジャーな戦前の千島地図でも、ほとんどの地図は国後・択捉は千島として区分されている。

あなたも指摘してるように、一般国民の常識とは違い日本の4島返還の論拠は強くないのが現実なんだよな。
195名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:02:03 ID:3qoH8CuoO
領土は既成事実だから、話会いでは無理。
対馬や竹島もほっておくと…
196名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:12:07 ID:bS7gOjJF0
日本ものって認めてるのだなw
197名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:20:17 ID:1XaMAzwOO
>>194
そうか、好感触なら歯舞と色丹に関してはそれが根拠になりうると思ったんだがね。
主張した事実だけじゃ根拠にはねぇ…。
ソ連の二島返還案はそれが根拠で間違いなさそうだな。

国後、択捉は呼称も南千島だし千島列島として認識してるはず、それらの返還論に関しては先述されたようにダレス国務長官の影響だろう。
返還要求しなければ沖縄は戻らないと思えとまで言われてるしな。

竹島と違い明確な根拠がないから論戦になると分が悪い、理論武装なしでは戦えないなぁ。
もう戻らないのを承知で吠え続けるしかないのかな?
198名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:21:15 ID:IpgEYb6x0


民主党議員出席の会合で「北の核開発マンセー!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244017962/l50


199名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:22 ID:yk2p1nfJO
俺が生きてる間に帰ってくることはない
200名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:44 ID:mKmjJgCy0
さっさと核武装しないからなめられるんだよ
201名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:49 ID:/GSJJ5N4O
正しい歴史教えてるだけ中韓より健全
202名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:23:10 ID:w0N30UxLO
>>195
領土は既成事実なわけないだろ
バカに毒されるとそう考えるようになるだけ
203名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:24:22 ID:fWMXBI0z0
ここまでストレートに言われると逆にすっきりだな。まあ普通に考えればそういう答えするよなあ。
特アみたいに見え見えの下心がなくていいわ。
204名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:24:51 ID:kHsFVEBp0
ロシアのティーンの美しさは至宝だよな。
成人後急速に劣化するが。だが日本人とのハーフによって長く若さを保てる。
だから返還しる
205名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:25:50 ID:ZrZiwbJj0
>>1
むしろロシアの好感度が上がったんだが。
どうしてくれるんだw

206名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:26:59 ID:ghPZLJPP0
トヨタ、いすゞに次いで最近日産もロシアに工場を作った。
こんな情勢でどういう風に返還要求をするんだ
ロシアはますます強気になってくる
道で百万円拾って正直に届けて1円も謝礼を貰わない俺でも返さんぞ
207名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:28 ID:k9F40Gz/0
竹島は韓国領だが欲しいので奪い取る。
それぐらい言え。
208名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:08 ID:AelBH4t10
返してくれるのなら、2島でも3島でも早く返してもらえ!
100年待てば4島返すと言われても、それまでの逸失利益を考えると割に合わない
209名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:30:33 ID:7Xeyeh1r0
日ソ急接近を嫌うアメリカの思惑で、北方領土問題は解決しませんよ。
210名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:34:56 ID:rkSe5w8Z0
旧ソ連とロシアの法的関係は実際のとこどうなのかね
第二次大戦の正当な結果と言ってんだが、当事者が消滅してんだから
亡くなった国家が残した未処理の問題をどうしましょうかってのが本筋
じゃないのか、ウクライナだって拘りがあるんじゃないか。
211名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:36:11 ID:TqYlNyIH0
>>197
領土問題解決は、原則論や理屈だけじゃ解決しない、最終的には二国間の合意しかないから。

日露の場合は、日ソ共同宣言、東京宣言、クラスノヤルスク合意といった、各種宣言や合意がある。
良くも悪くも、この積み重ねを実績にしていくしかないだろうね。

上のレスで日本は今の道を突っ走るしか方法がない、と書いたのは、今書いた理由にもある。
212名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:36:23 ID:pLKWA3on0
さすが露助。こうでなくては困る。
領土問題でも朝鮮人は意味不明起源説は反吐が出る。
213名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:39:10 ID:mJTDyeD1O
はっきりしてていいな!
214名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:39:31 ID:EXrGUR6zO
こんだけ素直だと
日本が核持ったら、返還するべきとか言いそうだな
215名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:40:45 ID:9nYE8bLM0
友愛外交だとどうなるんだろう。
216名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:01 ID:FIeVMs7y0
感心してる場合じゃないが、韓国とはえらい違いだなあ。

歴史を塗り替える行為ほど卑劣なことは無いと感じる。
何の教訓にもならない。
217名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:43:12 ID:bWALVcqT0


すべてはアメリカがジャップ撲滅のために仕掛けたもの

・・・極東密約(ヤルタ協定)・・・・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87

アメリカは白人キリスト教優越を保つため、何が何でもジャップを

北海道・本州・四国・九州の四島だけに閉じ込めてやると意気込んでいた

ルーズベルトが日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・

対日参戦させることに比重を置いた会談であった。

ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、

日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。
218名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:44:34 ID:1XaMAzwOO
>>211
それは承知しているが合意にこぎつけるにはやはり論拠がしっかりしていないと足元を掬われかねない。

この調査だけではわからないが、少なくとも日本領だと思っているロシア人がいるということはチャンスだとも言える。

ただ何処かで妥協点を探らないと四島一括返還に拘ってるうちは返還はないだろう。
219名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:45:44 ID:I0GoDjyb0
エグイ、悶々としてくる。
220名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:51:22 ID:9mnB7v0l0
憲法前文
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

実際問題、現実としちゃ露助の脳味噌なんてこんなもん、この程度の認識でしょうよ
いい加減、理想主義化したお題目の敗北を認めて、臭い理想は捨てるべきだろ
221名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:58:05 ID:vIBEfgb10
俺がロシアでも日本に領土は絶対返さないわ
返す返す詐欺を繰り返すだけ
222名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:25 ID:7/0Mz+l1P
穢れ劣った蛮族の版図、東北北海道北陸を
ロシアに割譲し竹島奪還の礎にせよ。
223名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:10:09 ID:TqYlNyIH0
>>218
ここまで来た以上、より確固とした論拠を求めるなんて今さら不可能だ。
ここで挙げた内容くらい、日露両国の外交官だったら百も承知だろうし。

どういう風に領土問題が解決するかは、日露のその時の力関係と国際情勢、時の運だ。

4島一括無条件返還はまずない。択捉が還ってくるにしても、安くて数兆円単位で見積もらねばなるまい。
そもそもいくら積もうとも、そう簡単にロシアが択捉を手放すとも思えん。
3・5や3だったら幾分ハードルは低いだろうが、今度は日本国民がそれを受け入れるかどうかが問題になる。
今まで散々、政府外務省が煽ってきた4島一括返還論が逆に仇になってくる。

政府外務省も内部では意見が分かれているはず、今回の谷内騒動が起こるような下地は十分にあるだろう。
さて、どうなるものかな?
224名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:11:35 ID:ZumfahuX0
>>223
どうにもならんよ。
225名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:13:28 ID:PlYFp5jc0
ロシアの美少女しか住まない島にしたら超絶観光名所になるのにね
226名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:15:38 ID:5eAsM1Oi0
さっさと金の問題にしてしまえばいい。
数兆円なら出しても良いのでは?
227名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:16:54 ID:TqYlNyIH0
>>224
そもそも、どうにもならんのが前提での4島一括返還論だったんだしな。

櫻井よし子や木村汎氏、袴田茂樹氏あたりの論陣を見てみろ。
原則論を叫ぶだけで具体論なし。あれは解決しない、するつもりがないとしか思えない。

「ロシアとは未来永劫絶好だ」ってんならば、それはそれで一つの道だから別にいいんだけどね。
228名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:18:36 ID:/x48GY2j0
ソビエトが崩壊したとき
日本は宮沢内閣が崩壊し、小沢の政治改革
政権交代ごっこを繰り広げ
まともな外交不在

国連常任理事国入りも北方領土返還も
千載一遇のチャンスをムダにした
90年代初頭の日本のボケナス政治
229名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:20:44 ID:eo3248Js0
小沢ってかなり日本に迷惑をかけたと思うよ
230名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:21:54 ID:ZumfahuX0
>>227
本当に返還に応じさせたいなら、理論・理屈じゃ無理だってこと。
対価が無いと無理。
そうじゃなきゃ、脅迫か暴力。
231名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:22:47 ID:jcHkcMee0
まぁ、確かにそうだよなw
232名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:25:51 ID:X5U5UYK4O
原則がないなら譲歩しかないだろ
泥棒が盗んだものをなんで金出して買い取らないといけないんだよ
233名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:29:04 ID:5eAsM1Oi0
>232

対ソビエトでは、日本は間違いなく敗戦国だから仕方ない。

対中は微妙、対韓は絶対違うけどな。
234名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:34:04 ID:TqYlNyIH0
>>228
一言だけ当時の日本を弁護しておくと、当時のロシアはマフィアと新興経済成金の天国。
まともな交渉が成り立つ政府じゃなかったようだ。それを強権で纏め上げたのがプーチン。

ソ連崩壊だったからチャンス、ってわけにはいかない面もあったらしい。
235名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:36:03 ID:1XaMAzwOO
>>223
外務省はわかってて国民騙してプロパガンダか、そのツケが四島一括返還とか笑い話にもならんな。

まぁとりあえず生きている間には戻らない気がする、四島一括返還なら一切の妥協はしないってことだからな。
236名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:39:41 ID:S0OOsBOD0
露助は正直だな
237名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:41:15 ID:btP/L+waO
つべこべ言わずにさっさと返せよ。
238名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:41:17 ID:TYR4m01e0
そうか
239名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:42:53 ID:ns5GfBfF0
 北方領土問題はどのように解決されるのか?衆院選と併せて考えてみたい。

 谷内政府代表の発言では北方領土の面積二等分案が取り上げられている。
この案で解決した場合、日本政府の四島返還との主張を支持し続けてきた
日本国民は大きな敗北感を抱くことになり、日本人の対露感情は決して改善
しないだろう。そのことは日本・ロシア両国にとって有益でないと思われる。

 また、択捉島中部には真珠湾攻撃の前に、大日本帝国海軍機動部隊が
最終集結した場所として知られている単冠湾があり、この日本の歴史にとって
重要な土地を日本領にすることは重要であるとも思われる。即ち、日本側は
四島返還という基本姿勢から一歩も譲歩することは出来ないのである。
このような状況で果たして北方領土問題の解決は可能なのだろうか?

 その答えは、「漁獲割り当ての折半と国籍選択の自由」にあると考えられる。
北方領土の軍事的価値であるオホーツク海の内海化は、日本が北海道を
領有している時点で不完全である。だとすれば、北方領土の価値は漁業資源
に限定されるだろう。この点でなら日本政府は譲歩することが出来るのだ。
ただ、漁業資源を全てロシアに譲るのでは根室や羅臼の漁民の支持は
得られないだろう。だとすると、漁業資源を日露で折半するというところが、
日露両国が折り合える合意点になるのではないかと思われる。

 択捉島には、サハリン州の税収の40%を支えるとも言われるロシアの漁業・
水産加工会社「ギドロストロイ」がある。四島返還・漁業権折半で解決される
場合には、ギドロストロイが択捉島の隣のウルップ島に移転する必要が出て
くるだろう。もちろん、ギドロストロイの従業員もウルップに移住することになり、
それらの移転費用・移住費用は日本政府が支出することになると思われる。

 漁獲割り当ての折半を具体的にどう実行するかも問題である。北方領土
海域の漁獲量を管理する機関を日露が合同で設置し、将来的にはそれを
拡大して、日露両国が北西太平洋に所有する広大な経済水域全体で漁業
資源を管理する機関に発展させる、というような方法も考えられる。しかし、
大陸国家のロシアと海洋国家の日本で利害が衝突する場合も考えられる。
240名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:45:20 ID:ns5GfBfF0
>>239

 私の個人的意見であるが、「漁獲割り当ての折半」ではなく、「漁業水域の
面積の折半」で解決するのが賢明であると思われる。これは、谷内発言の
北方領土の面積二等分案を陸地ではなく海に適用するものである。これ
ならば日本の国民も「陸地の折半は受け入れられないが漁業権の折半
ならば受け入れられる」と評価することだろう。谷内発言はこの「海の二等
分案」の伏線として行われたのではないかと私は想像している。

 「国籍選択の自由」は、北方領土に現在居住するロシア人のうちで希望
する者は日本国籍を得てそのまま居住し続けることができる、という条件を
ロシア側が要求してくると予想されるためだ。北方領土の住民の多くは返還と
共に本土に移住すると思われるが、全員が移住することを強制した場合は
ロシアの国民感情が反発しかねない。ロシア人は、バルト三国に残留する
ロシア系住民が迫害されていることに感情的になっており、日本政府としては、
バルト三国のロシア系住民よりも良好な人権水準・生活水準を残留希望者
(恐らくごく少数と思われるが)に付与していくことが重要だろう。

 北方領土問題解決はロシアにとっては大きな譲歩であり、大きな政策転換
である。ロシア政府はそれがロシアに有益であることを国民に説明し説得
せねばならない。ロシアのマスコミで報道されるべきなのは、日露両国首脳
の笑顔や握手ではなく、ロシア首脳が国民に語りかける姿勢であろう。
その為には、日露首脳会談での決着は不適切なのだ。

 また、日本としては、宗谷海峡トンネル建設によるシベリア鉄道の日本乗り
入れといった大きな見返りをロシアに提示し、ロシア政府が国民を説得できる
様にする必要があるだろう。ロシア人は4000kmの陸上国境の対岸に住む
13億の中国人の「人口の浸透圧」を何よりも恐れており、十分な見返りさえ
あれば、北方領土問題解決による日本との友好関係の樹立を地政学的観点
から歓迎する筈である。
241名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:45:29 ID:ZkH1R4CXO
このアンケートがロシア国民の意識と一致してるなら凄いことだと思う。

ロシアにカネさえ恵めば返還されるんだから。
242名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:45:37 ID:N2JDq4N/O
なんだろう、ここまであっけらかんと言われると納得してしまいそうな自分がいるwwwそうだよな、ただで返すのは損だよなwww
いいから返せ!
243名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:48:30 ID:ns5GfBfF0
>>240

 では、北方領土問題はいつ解決されるのだろうか?これは、日本の政局に
大きく影響されるので予想が難しいのだが、私なりに予測してみたい。

 現在世界の株価は小康状態にあるが、米英両国が維持してきた世界覇権
は崩壊寸前であり、今後は独仏露日などの非英語圏の有力国を加えた先進国
連合が覇権を引き継ぐことになると思われる。そのきっかけになるのが世界的な
株価下落であるが、秋に株価下落が起きやすいことを考えると今年秋が有力
である。日本は今年秋には、現在のドイツと同様の挙国一致政権(具体的には、
自民党と民主党の連合であり公明党は野党に転落する)に移行して世界的な
経済の大混乱に対処していく必要があると思われる。

 参議院は現在、民主党優位である。次期衆院選で民主党が健闘して自民党
を上回る議席を獲得すれば、民主党と公明党の連立による連立政権ができると
思われるが、そのような政権は世界的な混乱に対処できないだろう。自民党を
主軸とする自民・民主両党の連合政権こそが必要とされているのであり、
そのためには、自民党が次期衆院選で大勝利する必要がある。

 ただ、次期衆院選の結果いきなり自民・民主の連合政権が出来るのでは
国民も納得しないだろう。従って、次期総選挙では自民+公明で総議席の
三分の二以上を確保し、自民・公明連立政権がいったん成立、その後世界的
混乱に対処する安定政権が必要という明目で自民・民主連立政権に移行する
のではないかというのが私の予想する今年後半の政局である。

 次期総選挙で自民+公明で総議席の三分の二以上を確保するには、
北方領土問題解決を選挙直前のサプライズとして利用する以外に方法はない
と思われる。野党各党は「漁業権折半は譲歩しすぎ」と自民党を非難すると
思われ、野党も一定の得票を得ると想像されるが、日本国民の多くは四島
返還という形での北方領土問題解決を評価するからだ。得票の僅かな変化が
大きな議席変動になって現れる現在の衆議院の選挙制度を考えるならば、
自民党は前回総選挙と同等か、それ以上の勝利を得られると思われる。
244名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:50:29 ID:ITxyw9M/0
損なのか?
あんな離島にインフラを施すのって大変だろうに
245名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:00 ID:H+wZ14PG0
異国の異国人
http://www.sawayan.com/
246名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:12 ID:ns5GfBfF0
>>243

 次期総選挙は最大限延期すれば10月中旬まで先延ばしに出来るが、
常識的には任期が満了する9月10日以前だろう。

 公明党は創価学会が東京都で宗教法人として認定されている関係で
7月12日の都議選での勝利を必要不可欠としており、恐らく多くの学会員が
住民票の移動を済ませ、選挙活動に励んでいることだろう。公明党は都議選の
前後1ヶ月の期間は総選挙を行わないように求めているが、これは都議選体制
から衆院選体制に創価学会の組織を切り替えるのに時間が必要なことを
示している。自民党もこの公明党の要請を受け入れると想像される。

 とすれば、選挙は8月中旬から9月上旬までの間になる。お盆の時期には
選挙は行いにくい事を考えれば、残るのは8月30日か9月6日の両日曜日だけ
である。この日までに北方領土問題解決は行われるであろう。

 北方領土返還の報道の後、選挙の日までの期間のマスコミ報道は選挙
での議席を左右するために非常に重要である。日本の支配階層が予測する
通りの選挙結果になる為には、マスコミ各社の報道姿勢を世論の反応に
合わせて微調整していく必要があると思われる。従って、北方領土問題解決
の日と総選挙の間には暫く日がおかれると想像する。

 また、7月8日 - 7月10日にはイタリアでG8サミットが行われ、日露首脳会談
も設定されている。日露首脳会談での決着は不適切であることを考えれば、
この会談から少し日を置いてから、北方領土問題は解決されることになる
だろう。従って、私の予想する北方領土問題解決の日は、7月下旬から
8月下旬までのある日、である。
247名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:27 ID:btP/L+waO
損をして得を取れだ。
そうすればロシアも少しは信用されるぞ
248名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:53:46 ID:5E/RQ9tD0
たとえ開き直りでも竹島を領土だと自分を騙してでも信じ込み
切手や天然記念物に名前付けたりしてるヒトモドキよりは民度が高いですね
249名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:53:49 ID:vMBQisnxO
奪われた領土が話し合いで返還される事なんて有り得ないだろ。
奪い取られた物は奪い返すしかない。
250名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:54:41 ID:yT/axMsx0
島より領海の魚だな。これはほすい。
251名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:55:11 ID:vc1wY4t+0
中国人並のロジックだな。
252名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:58:54 ID:btP/L+waO
ほんと発生原因からして交渉の余地はないな。
253名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:03:14 ID:mKmjJgCy0
日本がシベリア抑留をシベリア大虐殺として
反露を煽り、そのバーターとしてというのが一番いい方法じゃないかな
戦略もなくただ返せと叫んでもポーズでしかない。
254名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:06:14 ID:TqYlNyIH0
>>235
今さらだが、それこそが4島一括返還論の本当の目的じゃないか?「ロシアとの絶交宣言」
4島を返せなんてうたい文句は、その為の方便に過ぎなかったんだ。

「南樺太+千島こそが本当の北方領土」という、「日本の本当の望み」は、
サンフランシスコで事実上、木っ端微塵に打ち砕かれてしまっている。

今の4島返還論は、4島返還が目的ではなく、「テメエはソ連とは絶対付き合うなよ!」という、
アメリカの脅しが出発点だ。サンフランシスコで打ち砕かれた「望み」の破片のいくつかを、
アメリカの命令でいくつか拾って継ぎはぎした、歪んだ希望だ。

そもそもの出発点が歪んでいるんだから、色んな矛盾が生じて当然だ。
今に至るまでこの問題がどこか不自然なのは、ある意味当然のことだろう。

255名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:07:23 ID:z9fApDFI0
ロシアの世論が意外にまともで安心した
朝鮮人とは大違い
256名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:07:57 ID:G+ty+c4dO
>>253
それって中国共産党や朝鮮半島の思考そのものじゃん
257名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:09:54 ID:O+xjo7LqO
歯舞諸島と色丹島だけでガマンするよろし
258名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:15:50 ID:gOSCd+Ne0
日本人としてはムカツクが、正しい考え方だとも思う
259名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:19:46 ID:hl4s0Dg2O
敵を認めてる奴は馬鹿なの?お前らロシア人には弱いの?
260名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:27:38 ID:7Xeyeh1r0
サイパン島陥落で降伏しないから、こうなる・・・・戦後は米の属国として生きて行くしかない。

日露接近を嫌う米の意向で、領土問題が解決する訳が無い。
261名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:29:04 ID:ACkPA+eQ0
は?
262名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:35 ID:0yw3MH6h0
そりゃそうだwwww
263名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:07:23 ID:lWdIG7Jo0
まーそりゃそうだろ。返したところでメリットがないとわかってるのに
みすみす手放すバカもいないだろうさw

日本側も今まで散々問題を棚上げして、北方領土におけるロシアの実効支配を
事実上黙認しておきながら、「歴史的には日本の領土」とか主張したところで
今さらどうにかなるわけないだろアホか。
264名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:09:48 ID:NB/tlzhp0
だから3.5島返還論とか2島返還論とか唱えている日本人は馬鹿だと言うんだよ。
自らロシア人に足元を見られて、交渉を長引かせる原因を作っているのに気づいていない
低脳ばかりw
こういう馬鹿こそ国益を損なう。
265名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:43 ID:cBU69/aq0
北方領土に住んでるロシア人は、
NHKも払ってないんだよねw
266名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:16 ID:ofjnRaUk0
無条件降伏したんだから今更何文句言ってんだ日本人
ついでにさっさと竹島と対馬と尖閣と沖縄も主権放棄しとけや
267名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:50 ID:PtU2Yrya0
まあ日本が旧ソ連の衛星国になっていたら、北方4島はおろか、千島列島全域とかも
返還されていたかもしれんがな。
その代わり琉球地方はアメリカの軍政のままだし、強引にでもアメリカが独立させるなりして
日本の影響力を極力排除していっただろう。

今の沖縄も返還されたとはいえ、沖縄全島がアメリカの軍事基地そのものと化したままなのは
何も変わらんのだしな。

冷徹な国際情勢の中、最大の過ちは負ける戦争に追い込まれた事、ただそれだけに尽きる。
268名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:34:49 ID:kQx37tmQ0
>>266
だまれ、朝日工作員
269名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:37:14 ID:KT1TclAx0
韓国人に竹島のこと聞いたら全員が韓国のものだと主張する事を考えたら、
ロシアには少なくとも事実を認識出来る若者が存在してるだけマシなのか。
270名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:09 ID:CZLgq7UA0
そうとうマシかもね
択捉国後が日本領ってのは俺でも疑問に思うから
271名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:51:37 ID:5S0tsg3C0
割り切り具合がすげえ
272名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:47 ID:TqYlNyIH0
>>267
お言葉だが、それは少々甘かろう。
日本がソ連の衛星国になっても、連中はヤルタの密約で得た「甘い果実」を手放すとは思えん。

東側国家となったポーランド、スロバキア、ルーマニア、バルト三国・・・
この辺りの国家は、ソ連に近い国境地帯を面積の多少はあるといえ、割譲させられている。

そんなシビアな連中なんだし、例えソ連衛星国になっても、日本だけがそれを免れるとは思えない。
歯舞・色丹のみか、せいぜい得撫くらいまでを「日ソ安保条約」で譲渡するくらいが関の山ではないかな?
もちろん、在日ソ連軍基地や国後・択捉各水道のソ連艦船占有通行権付きでな。

戦争に負けるというのはそういうことだ、というのには賛成なんだがね。
273名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:18:59 ID:8rh3/IvG0
じゃあさ、竹島と交換しようよ
274名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:39:14 ID:f2aWCyiA0
なるほど。歴史的経緯とかわかってんのかね。
ま、結構ですよ。お宅らが実力でぶんどったんだから。
次はアラスカでもいっちゃいますか?
香港あたりもいいかもしれませんぜ。
275名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:56:19 ID:yox3m+390
なるほど。「手放した方が得する」ようにすれば良いのだな。
どうすればいいのだろう。
276名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:58:33 ID:TqYlNyIH0
>>264
ならば、50年以上も4島返還論を訴え続けた結果はどうなのか、貝殻島すら取り返せないのが現実だ。

国論が割れるのが問題?政府外務省の公式見解と外れた見解がメジャーになるのがいけない?
そんな程度で足元がふらつくような4島返還論など、しょせんその程度の代物だったってことだ。

何の成算も、具体的方策もなく、ただただ国内向けの浪花節を叫び続けるような返還運動。
少々言葉はキツイかもしれないが、それが今の4島一括返還論の実態じゃないのかね?
それだけならまだしも、この手の運動に付き物の「返還運動の利権化」もあちこちで暴露されている。
これじゃ、それこそ兄ポッポが以前言ったように「1000年経っても解決しない」んじゃないのか?

4島一括返還論原理主義者こそ、具体的な問題解決について思考を突き詰めるべきだろう。
277名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:03:47 ID:IUQfFHc70
損得で考えるロシア人は極めてまっとうな考えだ、これが普通。
日本人は国内では損得で考えるくせに国際社会ではアナーキーなのにも関わらず
何か決まりごとがあるかのような幻想抱いて損得で考えない糞みたいな集団だ。
278名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:15:02 ID:m7pi5pLP0
ダメ
279名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:15:38 ID:hcbDde+h0
は?
280名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:16:09 ID:NBXD1SM/0
またそういうことを
281名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:35:40 ID:JJvzaYxvO
>>254
あぁ、だが冷戦が終わった今、当時の価値観に捕らわれ身動きが取られないのは本当に馬鹿だと思うが。

282名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:36:47 ID:nFbddHEe0
損得で語るなら、日本としては損得考えて国交断絶。
283名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:37:10 ID:HIt48egs0
>>1
まぁ・・・それが普通だわな。
284名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:59:56 ID:iOHAet9d0

まぁでも俺がロシア人だったら全く同じようにこたえるだろうな。w

グズグズやってるより2・2とか3.5でいいんじゃね?

285名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:01:20 ID:aCwCAbWZ0
>「あと五十年待てば日本の要求は三島になる」

50年経ったらロシアも中国人だらけになってるだろうなぁ
286名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:02:31 ID:90ANSpVgO
地図見たらわかるだろ。日本に近いんだから日本の領土に決まってる。
287名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:09:18 ID:BmEvJLBy0
日本人は話し合いを重ねれば信頼関係が出来るなんてつい考えるけど
現実のロシアは話し合いをウザがり、経済援助するとリップサービス
皆実は、本能で気づいてるんだろ。高額で買い取るか力で奪い返すしかないと。

まずロシアの言い値を聞きバカにしてる金額なら
金は一切出さず6世紀ぐらい口で粘着してれば99%OFFになるって。
288名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:23:29 ID:oyKjnBLb0
ウラジーミル・プーチン、2012年の大統領カムバック検討をほのめかす 英ガーディアン
http://www.guardian.co.uk/world/2009/may/10/vladmir-putin-president-russia-2012

ロシアのウラジーミル・プーチン首相は今夜、2012年に彼をクレムリンに復帰させる
こととなるカムバックを検討している、とこれまでで最も強くほのめかした。
プーチンは、メドヴェージェフの4年間の大統領任期が満了する際、彼またはディミ
ートリ・メドヴェージェフ現大統領が政権を握るかどうかについては、未だ何も決断
していないと語った。

「我々の仕事の効率により、メドヴェージェフ大統領と私は、彼と私が将来どうするか
について決断する」とプーチンは日本メディアとのインタビューの中で語った。
彼は「私とメドヴェージェフ大統領の関係は非常に良好だ。それぞれニッチがある。
だが勿論このレベルでは、クロスオーバーする課題もよく現れる」と付け加えた。

メドヴェージェフは昨年5月にロシア指導者の地位を引き継いだ。
しかし就任から丸一年経った後も、殆どの一般のロシア人(とアナリストおよび
ロシア政府の西側パートナー)は、プーチンが相変わらずロシア政界において
最も影響力のある人物だ、と考えている。

この数ヶ月間、一部の評論家は、メドヴェージェフはロシアをよりリベラルに、
より独裁的ではない方向に押し進めようとしている、と発言している。
しかし懐疑派は、両リーダーの意見の相違など見せ掛けに過ぎないと指摘する。
昨年、メドヴェージェフは大統領の任期を4年から6年に延長し、プーチンが既に
カムバックを画策しているのではないか、との疑いを深めた。
プーチンは現在の首相の座に収まる前、2000−2008年の8年間大統領を務めた。
プーチンは本日、ロシアに大打撃を与えた経済危機が、2012年にどちらが大統
領選に出るかを決めるだろうと語った。 「彼とは長い付き合いだ。彼が国益に
基づいて自身の政治的未来を考えることはわかっている」とプーチンは言った。

メドヴェージェフとプーチンの関係は相変わらずミステリーだ。 彼らはサンクト
ペテルブルクの知事の事務所で共に働いていた1990年代初旬からの仲であり、
プーチンは2007年秋に自身の後継者としてメドヴェージェフを指名した。
289名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:24:48 ID:/5vrwEP30
正直な奴らだwwwwwwwww

ちょっと気に入ったwwwwwwwww
290名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:26:50 ID:uuyv/LmD0
>>276
つーかロシアの経済がやばいときに、四島返還を本気で大金出して行うべきだった
もう遅い

それだけのこと
291名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:28:14 ID:vy5nl02yO
この記事を読んでロシアが大嫌いになった
292名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:28:45 ID:uuyv/LmD0
あと、そもそも北方領土で重要なのは、択捉島だからな
3島じゃ・・・・ダメなんだよ
293名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:29:52 ID:AtLnUCdk0
正直だな
韓国とかフランスとかは
本気で思い込むんだよな
自分で取っといて悪くないと本気で思い込む
294名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:30:30 ID:DXJKdfI50
これは上手く話し合えばなんとかなるということだろ
チョンなんて竹島が完全に自分達のものと思い込んでいるんだし
そういうほうがやり難い
295名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:37:23 ID:JJvzaYxvO
>>292
上の方でも述べているが国後、択捉に関しては返還要求の正当性がない。
それこそ金で買えば良かったんだがね。

他の二島なら共同宣言にもあるように交渉の価値はあるだろう。
296名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:01:36 ID:K/P8qfdr0
ロシアの立場になったら当然かもしれない。日本弱気だし脅威もない。
昔と違って金もあるしw 相手にそう思わせたらダメなのな。
297名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:04:00 ID:R654G3WX0
どこぞの国みたいに嘘吐いてないだけマシ
298名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:05:08 ID:Uvx1iseM0
わかりやすいな
299名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:06:43 ID:CMl9JVdCO
まぁ
自覚があるだけマシなの…か…?
むしろたちが悪いと言えなくも無い
300名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:07:20 ID:1xj8CC6JO
逆の立場だったら 日本は同じ様に言うだろな
301名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:20:16 ID:6l279QMRO
正直だな。
少し好感をもってしまった…
302名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 04:46:27 ID:BNP8ct1r0
要するに事情を知ってるヤツでも半数近くは名実共にロシアのものだと思ってて
残りは損だから返す必要はないって考えてんだな
そりゃあ返ってくるわけないな
303名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:25:32 ID:Br1moLoVP
日本はこの姿勢だと近い将来、尖閣諸島も取られるだろうな
304名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:28:28 ID:3eVwHYlu0
開き直った盗人だからそりゃ手ごわいだろw
305名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:46:59 ID:eW6sgjHa0
ああ、うん、正直でいいんじゃね
306名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:07:16 ID:nZW/N/RNO
なんだ、母集団はたったの30人かw
307名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:15:32 ID:GaPsMmJw0
>>290
「固有の領土をカネで買うとは何事だ!」と、ただワメくだけの酷使様も多かったしな。
308名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:16:41 ID:q23BjrRq0
全然当たり前の反応じゃん
309名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:18:42 ID:Y3yPmXVV0
>全員が「損だから必要なし」
日本で似たような実験したら「渡しても構わない」が大半占めちゃうんだろうな…
310名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:23:14 ID:kH9zRV/i0
>>309
日本の場合は「あっても別に得しないでしょ」って方向性で考えるからなあw
311名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:25:02 ID:yxhXuJh50
>>309
日本人は順法精神が高いから国際法がそうなってるんなら従うべきってなるだろうね。
312名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:31:41 ID:zLB+nDOL0
ロシアが管理してる北方領土、テレビで見たけど自然豊かで綺麗な所だった
多分日本に返ってきたら、凄い勢いで開発しつくして魚や鳥が住みにくい島にするんだろうな
自然保護の観点から見れば、日本に返ってくるのはマイナスかと
313名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:34:04 ID:nS4X0oUQO
よくわからん理屈言うよりわかりやすいな
314名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:35:40 ID:7rTPQqkAO
アメリカとか第三国が間に入らないと絶対に返還しないだろ
なめられてる
315名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:12 ID:qZ64E8bDO
経済対策で使う20兆円で1島くらい買えないの?
316名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:47 ID:ZPM+fXPyO
日本のものでも返したら損だという理論ってヤクザとかわらんな

この犯罪者的メンタリティは中韓だけだと思っていた
317名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:40:44 ID:lLM1rxYg0
露助の事を言えるか?
お前らチョンや盗人関東人の卑しい性質そのままじゃないか。
318名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:41:18 ID:yxhXuJh50
>>316
これが中韓なら北海道も俺らの物って言い始めるよ。

むしろロシアは、まともだ。
319名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:44:02 ID:2ZwmXnxuO
人様のモノを盗んでも、返すのが損だったら許されるのか。
320名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:45:46 ID:uouV3rA+O
金で転ぶってことだろ清々しくていいじゃないか
321名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:02:31 ID:dW4RkjmJ0
損得の考え方で行うのが外交の基本だからな
どっかのアフォみたいに、友愛うんたらで自分に酔って国を犠牲にする奴より好感がもてる
322名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:11:09 ID:hiEI5RgA0
ロシア人は昔から信用できない人種。

世界が一丸となってロシアを村八分にしよう。
323名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:12:56 ID:LT7G9Uz/0
侵略してないだとか友愛だとかで誤魔化すよりよりよっぽど潔いね
実際こんなもんだろう
324名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:15:11 ID:hQF8m0gr0
まぁ、そうだろうな。
自分の領土だから返さない、と主張されるよりも、交渉しやすくて良いわ
325名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:25:03 ID:JJvzaYxvO
>>314
むしろアメリカの邪魔で二島返還がポシャったんだが。
ダレス国務長官が余計な事を言わなければ当初の思惑通り二島返還で話は済んでたんだよ。
326名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:27:34 ID:wl2uP7lD0
これが国としてのあり方
日本がキチガイなまでに甘いから酷く見えるだけ
327名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:25:02 ID:190/fYqyO
正直だなぁ
328 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:19:21 ID:O7U8YVx6P
麻生の売国によって4島から3.5島にされてしまった
次の選挙は売国麻生自民を落とそうぜ
329名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:21:14 ID:mtRuum7BO
舐められすぎワロタ
330名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:26:47 ID:GaPsMmJw0
>>325
「ソ連に国後・択捉も返せと言え。さもないと沖縄は日本には返さず、アメリカの準州にするぞ。」
と脅迫してきたんだよな。
ヤルタでソ連をけしかけたのもアメリカ、サンフランシスコで歯舞以外は千島だと言い切ったのもアメリカ。
北方領土問題がややこしくなったのは、アメリカのコロコロ変わる都合に振り回された面も大きい。

今の政府外務省のHPにある、「アメリカは一貫して日本の4島返還の立場を支持している。」という一文。
こんなウソまみれの言い分は、即刻削除すべきだ。
331名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:30:06 ID:M/9ekyI3P
> サンフランシスコで歯舞以外は千島だと言い切ったのもアメリカ
条文にこんな事書いてなかったけど
会議の場で言ったの?
332 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:34:05 ID:O7U8YVx6P
売国麻生が4島返さないのにうんこプーチンとあったのが悪い
4島返さないのならロシアには何もしてやるな

麻生自民は売国すぎ、次の選挙で落とそうぜ
333名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:39:03 ID:M/9ekyI3P
交渉のテーブルには着かないと駄目だろ
何も進まないぞ
334名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:40:36 ID:kuIBLZ1g0
返還してくれたら、ありがとうメッセージに味噌汁つけてやるのに…
335名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:41:26 ID:9UgdUZXE0
竹島も同じだな
336名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:43:54 ID:GaPsMmJw0
>>331
交渉の席で日本全権が「放棄する千島はどこまでか?」と聞いた時のアメリカの回答がそれだ。

その時に日本の4島の主張が認められていれば、サンフランシスコの条文にも反映されただろうし、
日本の主張論拠は格段に強くなったはず。少なくとも、今のような不自然な主張にはならなかったはずだ。
だが、当時のアメリカはそれを一切無視し、そのくせ>>330のように数年後にいきなり態度を豹変させた。

一方で、ソ連に対しても日本に放棄させた千島と南樺太の領有を認めず、
あの地域全域を国際法的な空白地にし、意図的に紛争の火種を残すようなことをした。

この問題で「アメリカは日本の立場を一貫して支持している」なんてのは、事実とは違う。
337名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:44:01 ID:B2wIyRaS0
俺は、「かつて日本の領土」だった土地だと思ってる。

いつまでも自分の国の領土だと思ってたら、中国とかモンゴルとか朝鮮
半島とかヨーロッパとか、収拾付かなくなるだろ。

日本が大陸にあったら、お人よし過ぎてすぐに侵略されて滅んでたんだ
から、民族が持続しているだけでも丸儲けだと思っている。
338 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:45:38 ID:O7U8YVx6P
はっきりしたのは麻生は売国だったということとロシアは信用できないということ

次の選挙は反露主義のところに一票いれるべきだろ
339名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:48:43 ID:M/9ekyI3P
>>336
領有権の関係は新たな条約によって上塗りしないと覆らないと聞いたんだけど
>>336
ありがとうだけど
日本、ロシア間の条文で千島列島の区分が明確に線引きされてるって事は
あえて書き込まれて無い限り条文上の千島列島に変化は無いと思うのだが
サンフランシスコ条約後は一貫して支持してるんじゃないの?
沖縄の脅しは四島返還には反してないしw
340名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:50:54 ID:M/9ekyI3P
ミスったw正しくは

::336
ありがとうだけど
領有権の関係は新たな条約によって上塗りしないと覆らないと聞いたんだけど
日本、ロシア間の条文で千島列島の区分が明確に線引きされてるって事は
あえて書き込まれて無い限り条文上の千島列島に変化は無いと思うのだが
それとサンフランシスコ条約後は一貫して支持してるんじゃないの?
沖縄の脅しは四島返還には反してないしw
341 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:56:51 ID:O7U8YVx6P
はっきりと反露感情だけが広がっただけだな
ロシアはヨーロッパでも嫌われてるのはわかる
これからはヨーロッパの反露国家と手を組んでロシアをいたぶるべきだろ

首相は虐殺者だしどうしようもない国
342名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:59:30 ID:PJ8sb6XH0
>>312
テレビは良い所しか映さない!
またロシアもテレビスタッフを良い所しか連れて行かない。

アルハンゲリスク州ノヴァヤ・ゼムリャ群島の南島北島や、
ボリショイ・リャホフスキー諸島を見てみろ!
ロシアの塵島と化している。
東京・夢の島と同じように酷い状況だぞ!
343名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:02:11 ID:jd3M7RNJO
露助の正直さに和んだ
344名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:02:37 ID:JJvzaYxvO
>>336
そのアメリカの発言だが、ソースとかある?
吉田全権が歯舞、色丹について千島には含まれないと主張したのは随所に記されているんだが、その主張に対する批准国の反応が全く見当たらなかったのよ。

>>340
択捉、国後は政府自体諦めていた帰来がある。
呼称は南千島、古地図にも千島区分で千島列島とみなしていたのは明らかだからな。

日本固有の領土は北海道と千島列島の一部という見方が正しいと思う。
345名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:02:48 ID:GaPsMmJw0
>>340
サンフランシスコ(’52)〜日ソ共同宣言(’56)の間のアメリカの見解。
日本政府・外務省内での「放棄した千島の範囲」に関する見解。
この二つは 「なかったこと」 「黒歴史」 扱いになってるからね。

それと日本は4島以外の千島と南樺太に関しては、空白地という認識だが、
日本が口を出す権利はないとして、過去も現在も全く日露交渉の議題にすら上げていない。

一つ質問だが、あなたのレス中で「千島の範囲を定めた、日ロの条文」ってのは、
何を指しているのかな?
346名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:05:38 ID://BLxBCfO
>>338
例えばどこ?
347名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:09:16 ID:OuxwQHRfO
北チョンと仲良しな国なんてそんなもんだよ
348 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:11:28 ID:O7U8YVx6P
>>344>>345
ロシア人も北方領土は日本領と認めてるんだから日本領だろ

ロシア人の開き直りぶりにはむかつく
4島返すまではロシアに何もするな
ロシアに工場作った日産には重課税でいい
349名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:13:15 ID:V49zE8vk0
>>342
ネトウヨは核実験場と他の島を比べるなよ
アメリカで言うならアリューシャン列島とハワイを比べるようなものだ

ネトウヨがなぜここまで他国の領土に執着しているのかがわからない
350名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:13:58 ID:M/9ekyI3P
>>345
内閣府のPDF
ttp://www8.cao.go.jp/hoppo/pamphlet/pdf/pamphlet02_10.pdf

条文の誤訳をしていなければ間違いないだろう
自分で条文をチェックしたわけではないが
351名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:15:39 ID:V49zE8vk0
>>348
ロシア政府がロシア領としているんだからロシア領だろ
お前はどうでもいい人間の意見を勝手にその国の方針とすりかえるなんてどうかしてるぞ
352名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:15:50 ID:/QqImh9OO
正直でむしろ清々しい
353名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:57 ID:M/9ekyI3P
>>351
ロシアの博物館かなんかでも日本領とされていて
プーチンも日本領ではあるみたいな事匂わせていたような
何で見たか忘れてしまったが
354 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:25:30 ID:O7U8YVx6P
ロシアとの友好関係だって?
いらねーよ
北方領土だって一方的に条約破られて日本人皆殺し
チェチェンだってやられてるだろ
ロシアとなんか関わってもいいことなんてひとつもないし
むしろロシアとは不仲のほうがありがたい
355名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:41 ID:M/9ekyI3P
>>354
だよな
返ってきたらラッキー
返ってこなくてもそれを理由に友好拒否でラッキー
韓国もそうで良かったのにな
356名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:51 ID:JJvzaYxvO
>>349
ロシアが実効支配しているが、国際法上は空白地でありロシア領というわけではない。

他国の領土には語弊がある。
357名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:30:51 ID:k6szrt0KO
ロシア、支那、チョン、北チョン・・・・周りはこんなんばっかだね。
358名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:32:30 ID:a0hGcp6nO
>>1
>「あと五十年待てば日本の要求は三島になる」
続きがありそうだな
「次の五十年で二島に、さらに次の五十年で一島に。そしてさらに五十年待てば日本は島のことを忘れる」
359名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:34:52 ID:oGbP86ey0
これ中国朝鮮だったら100%自分の領土って答えになるよな
理性や事実ではなく、思いこみが真実になる民族だからw
360名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:37:47 ID:/vchGn1L0
日本と友好関係になりたかったら四島返せってことだ
361名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:38:15 ID:M/9ekyI3P
>>359
中国だったら10パーセントくらいはいるかもしれない
もっといるかも中国と朝鮮を一緒にするのはさすがに失礼
売国先まとめとしては一まとめでもいいけど
362名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:43:56 ID:V49zE8vk0
>>356
国際法?そんな絵に描いた餅に何の意味がある?
主権も及ばない土地を自国領土と主張するのはただのオナニーだろ
363名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:44:41 ID:JJvzaYxvO
>>350
やっぱり根拠が希薄だな。
ネットがなければ信じられたのになぁ…。
364名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:47:37 ID:aelHJLevO

北方領土は日本の物だと思うが、これはロシア学生が正論

学生以下なのが
友愛外交一辺倒の
馬鹿民主w
365名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:48:27 ID:+WlA2jkM0
戦争に負けちまったんだからしょーがねべよ。
あの戦争はなかったということで・・・お願い返して
情けないぞ
もう一回戦争して勝って取り返すか、金払って売って
もらうしかねーんじゃないの?
366名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:52:49 ID:JJvzaYxvO
>>362
歯舞、色丹ですら日本領かどうかは疑問。
だが、法的根拠がなければそれ自体意味をなさない。

竹島は確固とした根拠のある日本領だが、韓国が実効支配していれば韓国領になるのかね?
367名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:54:27 ID:WqQ9gRew0
>>364
だから、凄い簡単な話なんだよね。

日本に北方領土を返還した方が得だと、ロシアの民意を誘導すればいいんだから。
要するに、返還しないことの不利益をロシア国民にアピールすればいいんだから。
368名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:55:18 ID:k6szrt0KO
本当にこの世はゴネたもん勝ちだな。
369名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:55:54 ID:V49zE8vk0
>>366
余裕。なるに決まってるだろ。ならないと言うのならその土地に主権を及ぼしてみよ。
というか主権の及ばない土地の領有権を口先だけで主張するなんてどんな神経してるんだよ
370名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:59:21 ID:JJvzaYxvO
>>369
不法占拠されて放棄する馬鹿がどこにいるんだよ。

とりあえず君は明日から獨島とでも呼びたまえ。
371名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:03:49 ID:GaPsMmJw0
>>344
米国代表ダレスの演説  -抜粋-
(一九五一年(昭和二六年)九月五日  サンフランシスコ会議における発言)

第二条(C)に記載された千島列島という地理的名称が歯舞諸島を含むかどうかについて若干の質問がありました。
歯舞を含まないというのが合衆国の見解であります。
しかしながら、もしこの点について紛争があれば第二十二条に基いて国際司法裁判所に付託することが出来ます。

・・・この部分だな、だが、この際だしもう他ソースも調べてみよう。

>>350
千島樺太交換条約の、その千島の範囲を定めた条文ならば、残念ながら日本の誤訳だ。
372名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:04:52 ID:V49zE8vk0
>>370
国と国との関係において適法だの不法だのをうるさく喚き散らしても
実際に力が伴っていなければ何の意味もないということがなぜわからない?
373名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:05:07 ID:tRcbUvqv0
南オセチアとかの分離を促せば4島も返還されやすくなるんじゃ?
374名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:06:28 ID:m+uU1Tl60
アンケートを受ける人間はアンケートする側にいい印象をもってもらおうという答え選ぶ傾向がある。

女性専用車両に賛成ですか?と女性アンケーターが聞けば賛成と答えるし
そんなのいらないと思いませんか?と男に聞かれればいらないと答える。

日本人に北方領土は日本のものか?ときかれればそうだという答えが多くなって
当たり前。
中日新聞は統計の基礎からやりなおせ。

375名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:07:11 ID:cSFzo4VPO
>損だから必要なし

清々しさを感じるほど馬鹿正直に言ってくれるなwww
376名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:10:41 ID:a8OYUEviO
>>374
>>1をよく読め。ロシア人に聞いてるぞ
377名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:13:06 ID:oFGeDbESO
資源も何もない日本はロシアとうまくつきあわなきゃならない
問題は棚上げして効率よく資源を巻き上げよう

そう考える政治家がいてもおかしくはない…
378名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:13:59 ID:GaPsMmJw0
>>363
北方領土問題に関しては、ほんとそれの繰り返しなんだよね。
調べれば調べるほど、信じていた論拠が実は砂上の楼閣だったって事実の連発だし。
379名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:14:28 ID:tzcfQe6K0
>>350
横レスだけど。

固有の領土であることと地政学上の範囲は別の問題。外務省は意図的にこの
両者を混同させるという方針だけど。

そのPDFファイルを見れば判るけど、地政学的な(国際的に疑い無く認められる
)千島列島の範囲については一切振れられていない。そしてサンフランシスコ条
約で放棄されたのは「千島列島」。
380名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:15:15 ID:4d7aRDVX0
やっぱり国としてのロシアは大嫌いだけどロシア人は好きだわ
厚かましいけど話が分かる
381名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:16:42 ID:uwV2BxFpO
以下ネトウヨのシャドーボクシングをお送りいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
382名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:17:09 ID:zfw6mIFDO
資源だけ分けてくれ
383名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:19:28 ID:V49zE8vk0
というか国際法、国際法って念仏のごとく唱えてるバカウヨは
9条、9条って唱えてる左巻きと同レベルであることにさっさ気づけ
384名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:01 ID:nmGg/wg7O
スレタイも理解できない低脳な>>374がいるスレはここですか?
385名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:13 ID:oXyD1LV4O
同意は出来ないが、正直である意味好感がもてるな

それに比べて韓国って国は終わってるな
386名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:24:41 ID:bpc0GWkq0
>>1
あまりにも清清しすぎて笑っちまったよw
387名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:26:31 ID:PJ8sb6XH0
日本の北方領土は千島全島・南樺太!
388名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:33:29 ID:JJvzaYxvO
>>372
それがよりしろであり、憲法を遵守する術だからだよ。
弱者がすがるものは法しかないから。

戦後はその法にすらすがれなかった、だから土地も奪われっぱなしで泣き寝入り。

あとは根拠とするためかな、行動に及ぶとき正当性を主張出来る。
389名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:33:58 ID:ts4DDLzeO
清々しくて逆に可愛く思えてきたわ
390名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:34:36 ID:Xl+8BQtpO
>>1
損だから返還なし
だよねえwwwwwww
どんだけ強かなんだよロシアw

でも還してねw
391名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:36:58 ID:JJvzaYxvO
>>371
残ってるんだな、帰ったら俺も調べてみるよ。

都合の悪いものに蓋が出来ず政府もやりにくかろうなw

結局根拠らしきものがあるのは歯舞諸島だけか、やれやれだ。
392名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:37:47 ID:zzP0Ktem0
日本政府は何故、南樺太と千島列島の返還を要求しないの?
393名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:38:14 ID:xHD2D/E5O
うむ、素直でよろしい
394名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:38:25 ID:53EmDKnw0
こういう問題(竹島や尖閣含む)でいつも思うんだけど、端っこの方の島って実際必要か?現状困ってる人いるの?
領海や漁業水域の利権が絡むのは分かるけど、アメリカの沖縄占領と違って日本人住んでなくね?
北方4島はそれなりに広いけど、沖縄と違って観光客とか望めないだろうし・・・
ロシアにとっては温暖な地域で手放したくないだろうから、相応な金額で売ればよくね?と思うんだが。
395名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:39:47 ID:M/9ekyI3P
>>371
残念

>>379
条約上の千島列島と判断する事はできないの?
サンフランシスコ平和条約がロシアとの条約だったら判断できると思うが
ロシア以外だから地政学上の千島列島になるのかな

もういっその事
南樺太及び千島列島は放棄しただけであり正当な占有国は無く
日本に帰属すべきである
という主張をもった政党が与党にならないかなw
これなら半分くらいか北方四島くらいなら返してくれるかも
396名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:40:35 ID:V49zE8vk0
>>388
>弱者がすがるものは法しかないから。
国際政治でこんなことをいう時点でギャグだろ
397名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:42:23 ID:zzP0Ktem0
>>379
固有の領土ってなに? 外務省はアホかと思うわ。
398名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:44:59 ID:tzcfQe6K0
>>395
>条約上の千島列島と判断する事はできないの?

その旨正文に付記されていない限り国際法的には難しいのでは。
399名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:45:54 ID:GaPsMmJw0
>>395
残念だが、「国後と択捉は放棄した千島に含まれない。」って日本の言い分は、
深く調べるほど、本来ならば限りなく黒に近いグレーだとしか判断できないんだよね。

この辺は政府外務省やその関連団体ソースの情報じゃ、決して見えてこない事実だ。
400名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:49:29 ID:zzP0Ktem0
>>398
明治時代に日露で国境線を決めた条約には書いてあるんじゃないの。
401名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:51:31 ID:tzcfQe6K0
>>397
外務省だけを責めるのは酷だと思う。政治に振り回された結果の苦しい弁明
なので。

日ソ交渉の日本側全権であった松本氏の回想録「モスクワにかける虹」にこ
のあたりの経緯は詳しく載ってる。
402名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:52:03 ID:MhwhfX260
けっこう冷静・正直でわろた、どこかの国とえらい違うような・・・
ロシアは昔から北方領土について「我が国に余分な領土はない」だったから
盗んだものでも返す気はないということで一貫してる。
403名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:53:51 ID:z7qN6QwU0
どっかの国よりはマシなんだが
404名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:55:31 ID:MegeklH80
いや、ロシア人は間違えてるぞ。
チャンとチョン相手なら極めて正しいが、
日本人相手には返したほうがいい。
405名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:56:38 ID:EOBd6BBd0
半分以上の人が「日本領土」と認識してるあたり特亜よりマシだな
奪還できないのは日本がヘタレだからだ
国際社会で力のないものに譲歩するバカはいない
406名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:56:53 ID:tzcfQe6K0
>>400
それが無条件に他の国際条約にも適用されるとするのは難しいのでは。
あくまでサンフランシスコ条約の当事者間の「千島列島」の範囲に関する
認識が重要なので。

また加えると、日露和親条約は正文が蘭語だけど、クリル群島の範囲に
おいて日本側訳文には誤訳がある。
407名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:56:57 ID:M/9ekyI3P
>>400
多分それは千島列島の区分じゃなくて日本国とロシア国の境を設定しただけじゃないかな
惜しいなちゃんと当時の人が本文をしっかり訳して論議していれば
こんなことにはならなかったかもしれないのに
408名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:57:41 ID:8STKLqa5O
ピロシキやるから返せよ
409名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:58:21 ID:1rStc/Mp0
これは日本政府が悪い
変にロシア政府に気を使ってあれこれと援助をするから
返したら損だと思われるんだよ

不法占拠している住民を追い出せとは言わないが、援助などもってのほかだわ
むしろ返さないと、後々損だと思わせたら勝ちなんだけどな
410名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:58:51 ID:GaPsMmJw0
>>391
あの条約締結「前」の段階ではっきりと、放棄させる予定に含まれないってお墨付きがあるのは、
やっぱり「歯舞だけ」だ。ロシアに今、正面きって不法占拠だと言い張れるのは、本当はここだけかもな。

色丹にしたって、吉田全権が条約受諾演説で「北海道の一部である色丹・歯舞・・・」
と発言し、それを何とか日ソ共同宣言に反映させられたから、何とか返還の方向になっているようなもの。

国後・択捉に至っては、あの条約での扱いは事実上、千島+南樺太と同じ扱いだ。
今の4島返還論で言われている返還の論拠は、どれもこれも後出しジャンケンにしか過ぎん。

これが4島返還論の本当の姿なんだよね。
411名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:59:26 ID:M/9ekyI3P
>>409
しっかり物事線引きできないのが日本人ってイメージ
412名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:00:45 ID:w8PqstSbO
領土も糞もみんなのものにしちまおうぜ!!
413名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:01:22 ID:1rStc/Mp0
韓国人と違ってロシア人は、理性的には「日本の領土」だと言える人が多いんだから
後は損得計算さえ合えば、返す可能性は大いにある

日本政府の対応しだいだ
がんばれ!
414名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:01:37 ID:M/9ekyI3P
>>410
ソ連と友好条約を結ばなくてもいいように作られた口実なのかな
領土問題というより
やっぱ南樺太も千島も全部返せが一番領土得られる気がする
415名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:03:27 ID:EOBd6BBd0
日「それ俺のだろ!」
露「そうだよ」
日「返せよ!」
露「何で?」
日「返すのが当たり前だろ!」
露「盗賊がお宝盗んで何が悪い!」  キリッ
416名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:04:50 ID:Ftn8G9qy0
流石、アラスカを二束三文でアメリカに売ってその後金鉱が出て地団駄ふんだロシアはひと味違う
417名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:06:20 ID:JS24U2y30
現地の田舎のおっさんおばちゃんにーちゃんねーちゃんは
親切な人多いよ。ボルシチ吐くほど食わされる。
418名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:06:28 ID:zzP0Ktem0
>>401
日本政府や外務省がやってることは、中国や韓国がやってることと同じだよ。
中国は台湾や尖閣諸島を固有の領土、韓国は竹島を固有の領土と主張している有様。
ロシア側がグレーのままで返還に応じたら、中国や韓国がつけあがるぞ。尖閣諸島なん
て、明らかに八重山諸島から外れてるんだから。

>>406
ロシア側は一貫して千島列島はクリル列島で北方4島も含まれるって認識じゃないの。
てか、行った事ないこんな遠い海のこと、地図を普通に見れば含まれるだろ。
419名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:08:49 ID:VYV0VA1c0
よくわかってるがw
本当清清しいぐらいの正直さだなw

まぁコレだけわかってるなら、何か方法が無いわけでも無さそうだが。
420名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:09:24 ID:w8PqstSbO
コサックダンスで仲良くしよーぜ、
421名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:12:03 ID:GaPsMmJw0
>>414
モレの結論は、日本の立場としては本来ならば「2島返還」か、「全千島+南樺太」返還か、
この二者択一しかないというものだ。
(ただし、後者についてはサンフランシスコ条約の千島・南樺太放棄条項の破棄か改訂が条件。)

現実的に、今の日本にとれるのは、2島返還論をベースにした「2島+α返還論」のみ。

個人的には、4島返還論はこの「+α」部分が国後+択捉である、という解釈をしている。
この場合は、国後・択捉返還は交渉においての日本側の+αに含まれる選択肢の中の一つに過ぎなくなるが、
これが本来の領土返還交渉の姿だと思う。

「+αに択捉も国後も入れたいのならば、日本とすれば ”具体的に” どうすればいいのか?」
・・・自然とこういう発想法にならざるを得ないからな。
422名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:21 ID:tzcfQe6K0
>>418
>ロシア側は一貫して千島列島はクリル列島で北方4島も含まれるって認識じゃないの。

ロシア側も世界的にもそうだと思う。

>>400が日本側訳文の日露和親条約の話をしてるんだと勘違いして>>406書いた。失礼。
423名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:36 ID:w0ss7jfh0
気持ち悪いな。チョンと比べてロシア人褒める輩が多すぎw
2ちゃん的傾向と言えるかもしれない。
どっちも日本の国益を侵すならばいかんやろがい。
424名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:13:47 ID:mPQTQMtjO
要はジャイアンですね
わかります
425名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:16:39 ID:fNVZWAOx0
だからよ


ロシアから具体案が何一つ何十年も出てないのよ
おそらくこの先も

具体案出してきたらぬか喜びさせてねw
426名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:21:10 ID:2YQ3syhR0
>「北方領土はどちらの領土か」と尋ねたら、意外にも
>「日本」という回答がわずかに上回った。
>ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。
他の隣国に比べるとすがすがしいわ。
歴史をちゃんと教えてる国なんだな。
427名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:24:53 ID:JJvzaYxvO
>>410
でも今更二島返還で手を打つのは無理だろう、国民に四島に於ける正当性を示唆して広めてしまった以上はもう引けんと思う。


>>414
日ソ共同宣言で二島返還論が出たんだよ。
当初、吉田全権の演説にもあるように歯舞、色丹の領有を主張する方向だった。

日本としては受け入れられる話だったんだが、当時米国務長官で強硬な反共派だったダレスが恫喝まがいに択捉、国後の返還を要求するよう迫ったのさ。

冷戦のさなかで日ソが歩み寄るのは都合悪かったんだろうな。
428名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:25:56 ID:Lv6xZCkj0
>全員が「損だから必要なし」

日本もこういう事を言いたいよなぁ。
在日?密入国者だろ。って、堂々と発言できる世の中きて…
429名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:28:54 ID:GaPsMmJw0
>>427
以前にも書いたが、日本はこの道を突っ走るしかないってのには同感だ。

4島一括返還論は、ソ連の暴虐を語り継ぎ日本の赤化を防ぐのには、絶好の論拠だった。
いわば、冷戦残滓の象徴でもある。
だが今となっては、その論拠自体がそのまま問題の解決を妨げる、
最大のブーメランになってしまっている。だが、今さら悔いてももう遅い。

繰り返すが、もうこの道を突っ走るしかない。
430名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:29:46 ID:c/kP0FTo0
損なのは解るが
ズルして末期に参戦してあれだけの土地を奪う権利はないだろw
捕虜だって相当な労働力になっただろうし。
だからカエセw
431名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:33:11 ID:zzP0Ktem0
>>429
日本が主張する固有の領土の返還なんて認められたら、世界はまた大戦に突入だよ。
第二次世界大戦も、ムッソリーニとヒトラーの固有の領土の返還要求から始まった。中国やイタリアが
固有の領土なんて主張しだしたらどうなるの。日本側は自分たちの主張の客観的なおかしさに気づい
てない。
432名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:34:46 ID:3RWlqqM40
ロシアの言い分はわかる。 たしかに損だから返すのはばかばかしい。

当時のロシア軍の行動も兵法に則った軍事行動であり、特に非難されるものでもない。 日本の失敗としか考えられない普通。

日本としても、一般国民のほぼすべてが北方領土などどうでもいいと考えている。 (9割以上無関心)

そうでなくとも、北方領土問題を有利に解決できる可能性は限りなくゼロ。

なら、ここで北方領土は正式にロシア領とし、日露間に平和条約を結んだほうがよいと考えるのは自然であるといえる。 当然為される政治的判断であろう。
433名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:36:25 ID:M/9ekyI3P
>>421
48ヶ国に放棄したのであってソ連に放棄したわけではないとか駄目なのかな
千島の一部も返ってくるなら金での解決もしやすいし
サンフランシスコ条約を50ヶ国で話し合わないといけないのかな

自民解党して新しい党出来ないかな
そうしたら村山談話も河野談話も捨てられるし
434名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:37:30 ID:MegeklH80
>>432
市ねチョンが!!
ロシアと平和条約など意味なし
北方領土を渡せば北海道を奪うための軍を配備できることになる
435名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:31 ID:VYV0VA1c0
こう言う結論に至ってる奴等に、いくら元々俺のだから返せよw
と理屈言ったって、絶対に返ってくるわけ無い事だけは明確だ。

向うは、どんな理屈だろうが理屈は理屈にしか過ぎないので実利にならん。
故にそう言う面倒くさいしがらみ的な理由は全部屁理屈、としか思わないだろうしなw

まぁあの島がある事で、具体的で実利的な損が発生するとか、大量の金で堂々と買うw
とか・・・実益計算して結果そっちの方がロシアにとって得。
と思わせるぐらいの出費が日本には必要かもしれん。

単に土地に拘って、短期長期な実利よりも・・・先祖の土地がと日本が思っているなら
損な出費してもと腹をくくって、取り戻すしかないだろう。
436名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:40:47 ID:3RWlqqM40
北方領土は千島列島に含まれるというロシアの主張は筋が通っている。
僕もそう思う。
なぜ、北方領土の領有権が争われるのか。
それは、日本とロシアを敵対させるというアメリカの思惑が絡んでいるからだろう。
437名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:25 ID:S5dIOYOn0
韓国だったら顔真っ赤にして叩くのにロシアだと「正直でいい」とか舐めてんの?
438名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:42:43 ID:M/9ekyI3P
>>437
韓国がいるから相対評価で良い点が付けられてるだけ
439名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:43:59 ID:FxbQZ8wR0
ほんと日本人て単純バカで扱いやすいですねw
440名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:44:11 ID:VYV0VA1c0
>>437
韓国を舐めてるし、占拠方法と理由と洗脳がキモいから全然印象が違う。

本当に日本人のメンタリティがあるなら解るだろ?w
下手な嘘こくよりも、正直さがあれば何故か印象が悪くならないのは日本人の特殊な感性だ。
441名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:44:50 ID:MegeklH80
その他>>>>>>>>>>>>>>>ロシア>>>>>>>>>しな>コリア
442名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:46:48 ID:wirSq8Ym0
歴史検証したら千島列島全部日本のものってなっちゃうしな。
北海道も東半分取られる所をギリギリで防いだわけだし。
443名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:47:55 ID:3RWlqqM40
>>437
竹島も放置では決して解決しないものと思っている。
基準が異なるので歴史的に検証することは不可能なのではないのか?
時代が古くなればなるほど韓国のものである可能性は高くなるだろう。
法的には日本領なんだろうが、それもはっきりしない。
アメリカは独島を韓国領とみなしていたのを見てもわかる。
どうしても日本が竹島を占有したいなら、出るところに出てはっきりさせればいいじゃないか。
僕は政府の従来の交渉を評価するが。
444名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:22 ID:JJvzaYxvO
>>429
結局永久に還らない道しかないのはわかるが、下手に喧伝した結果買うことも許されなかった。
戻るべくものを自ら戻さなかった、この罪は小さくないぞ。

>>430
固有の領土はダレスの要求に対する口実だよ、理由なく返せとは言いづらいからね。
だから千島列島には含まれないというようなおかしな理論展開をするハメになる。
445名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:18:34 ID:GaPsMmJw0
>>444
これは昨日も書いたことだが、あまり大きな声で言いたくはないが、
未だに具体論もなしに強硬論しか述べない、4島一括返還論の知識人たちの責任は大きいと思う。

冷戦時ならば、一定の効果は確かにあったし、歴史的意義もそれなりに評価できる。
だが、今の段階で強硬論のみをまき散らすことには、正直意義を見出せない。
固有の領土論も、4島は千島に含まれないという詭弁スレスレの強弁も、
どれもこれも領土問題解決という観点からすれば、ロシアには何の効果もないのはわかっているはず。

ここまでくると、もはや領土返還が目的ではなく、反ロシアを叫び続けるだけが目的だとしか思えない。
ならば、正直にそう言えばいい。4島は返してほしいんじゃない、永遠の「因縁ネタ」だと、はっきり言えばいい。
いっそ、その方がよっぽどスッキリするんだがね。
446名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:39:59 ID:PUvUI/N50
案外国民は冷静に事実を分析できるんだな
まぁ、損だから返還しなくていいって意見ももっともだしね
現実を直視してる分特亜よりマシか
日本人からすると「え、返せよwww」と思うがw
447名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:43:01 ID:GaPsMmJw0
>>433
それは以前考えた事がある。
だが、何をどうやったってサンフランシスコがある限り、日本の手には戻らない事実は変わりない。
つまり、あの千島・南樺太放棄条項そのものに手をつけない限りは、全てムダだってことだ。

手を付けるということは、あの条項の破棄か改訂をするってこと。
これが今の日本にできるかな?まず不可能なことだ。
だが、国後と択捉をあくまでも求めるのならば、本当はこの道は避けては通れなかったんだ。

その現実を認めず、アメリカの干渉がそもそもの発端とはいえ、日本はひたすら目を背け続けてきた。
それが、北方領土問題が歪んでしまった原因の一つだ。
448名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:50:45 ID:NtpJ5JI9O
>>186
ウリ達も素直ニダ。
日本は酷いことをやった。謝罪しる。賠償しる!
449名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:22:36 ID:tzcfQe6K0
>>447
サンフランシスコ平和条約には「永遠」の放棄とは記されていないので、係争当事国である
日露間の合意さえあれば日露間の新条約で千島列島や南樺太の日本帰属を決定できる
んでは。現在の北方領土問題は二国間問題なんだし。

その実現可能性は別として、法理的には。

450名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:16:10 ID:JJvzaYxvO
>>445
S女史なんて絶対四島一括返還でないと意味がない、ここは絶対妥協出来ないとか凄いよな。
彼女はまず国民がその意識を持つこととか言ってたな。

彼女もダレスのことは百も承知だろうに、何故あそこまで強硬になれるのか理解出来ん。
つかもう強硬で通さざるんえんのかもしれんが。


>>449
放棄して空白地となっているものに対して、地権のないロシアとの条約でSF講和条約を覆すことは法的に無理じゃない?
SF講和条約批准国の了承があれば問題はないだろうけど。

日本が主権を主張する係争地についてもアメリカの後ろ楯で択捉までとなっているのであって、放棄で決着を見ている南樺太とウルップ以北の島々はダメでしょ。
451名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:21:34 ID:1oPWgdNP0
露助に対し妥協の文字はない。四島返還は絶対に譲れない。戦後処理の結果だとしても
サンフランシスコ講和条約で手放したのは千島まで。それも露西亜の地位承継まで
認めていない。とにかく四島返還で世論統一。ここはぶれてはいけない
452名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:25:13 ID:zzP0Ktem0
南樺太と千島列島の返還要求で北方四島の返還で妥協なら分かるけど、初めから北方四島って
論理が分からん。根拠が無いものを主張してるんでは、キチガイと思われてもしょうがない。
453名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:35:04 ID:tvWfcR9X0
同盟国なら返してくれるだろうがロシアは仮想敵国だからな
絶対返さないよ
日本だってシナやチョンに領土なんかやりたくないだろ?
454名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:55:34 ID:tzcfQe6K0
>>450
どうだろうね。

南樺太および千島列島が日本の主張どおり例え空白地であったとしても、
その領有権を主張するのがロシアしか無くかつロシアが実効支配している
現状においては、当事者たる二国間条約によってその帰属を変更できる気
もするけど。実際に南は樺太及び千島列島はロシアに帰属するとしている
国も多いし。

現実的には日本の主張できる最大ラインは択捉までって意見には全く同意
だけど。上はあくまで法理的な話。
455名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:35:24 ID:GaPsMmJw0
>>450
このS女史の主張の主旨は、「必勝の信念があれば、必ず戦いに勝利できる!」
「憲法9条さえ堅持すれば、決して戦争には巻き込まれない!」ってのと、本質的には変わらん。
これ以上のことは、敢えて何も言うまい。

南樺太と北千島の件については、先ほども書いたように、今の国連=連合国=戦後世界体制が続く限り、
日本は空白地の扱いがどうであろうが、基本的に手出しはできない。
454氏の言うように、日露間で決着するのが本筋だろうが、南樺太と千島については、日露交渉中に
他のSF講和条約締結国が例の条項を理由に干渉することも、条文上だけならば可能だろうしな。

今の連合国主導の世界体制が続く限り、日本の選択肢は少ない。
456名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:37:58 ID:nT0YoEVl0
いたってシンプルだな。
普通、軍事的戦略で譲れないとか、魚介類が収入になってるとか、
資源が国益にとって譲れないとか言うよな。
457名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:07:49 ID:m0b1C1pr0
意外と冷静で現実的なのね。
どっかの国とは大違いだな。
458名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:08:36 ID:uPkgRVgEO
友愛精神で日本の主権をロシアにくれてやれば、
本土と北方領土とは同じになる。
459名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:15:53 ID:yxhXuJh50
>>452
米国務省の作った講和条約原案には、領土として沖縄、択捉と国後等の
いわゆる北方領土を日本領として認めてるからだよ。
460名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:20:57 ID:+7mAC/oAO
半永久に解決しないだろうなぁ。
461名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:13 ID:U7Ppjh7bO
でも北方4島領有ににそれほど旨味はあるのかね?
美味しい見返りを用意すれば帰ってくる可能性もある。
462名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:53 ID:xLAVkht50
4島と断固言わないで何が交渉だよ。アホ。
463名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:20:26 ID:Vr2hHaqoO
柏原は放棄するのかよ!
464名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:01 ID:uuPrH6M60
山下泰裕をプーチンお抱えの先生として推挙すれば 4島は帰ってくる・・・
465名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:30:55 ID:R4VYfiYiO
ロシアの港は冬になると水面は凍結するんだな。
466名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:38:00 ID:V0u25ysKO
向こうのねっとウヨの話が聞きたかったな。
467名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:45:09 ID:3fO+U2wi0
>>461
北海道渡せば確実に帰ってくるよ
468名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:50:18 ID:5yqtmpSo0
世界的に見れば「スジ」なんてヤクザ言葉は通用しないということですね。
所詮は国益重視だから、この結果は実に正当な結果。
だから日本人はもっと図太くなるべきだよ。
469名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:52:22 ID:ex6RV3nJ0
ロシアの力が落ちるのを待つしかない。
ロシアももはや人口が日本と同じくらいの中位国になってしまった。

西欧・東欧からは糞スラブと蔑まれている。
中国もいつ裏切るか分からない。

正直者日本と仲よくしといたほうがいいよ、露スケ。
470名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:53:10 ID:RC38k2jj0 BE:873786029-2BP(0)
まぁ当然だわなwww
471名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:54:10 ID:f95W2a1k0
472名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:34:03 ID:TdlabaB40
ロシアと仲良くしなくていいよ。
北方領土には、金山があったり、ミグの墓場があったりするんだろう?
帰ってくるはずがない。
約束破る民族とは約束できない。

寒い樺太を探検して日本領としようと努力した先人、
カムチャッカ半島の缶詰工場。そんなものの記憶も消えていく。
シベリアで死んでいったひとの無念さを思う。
473名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:43:17 ID:3RWlqqM40
>>472
日本も限りなく卑劣なんだけどね。
日本の戦争の仕方は、攻撃一歩手前で宣戦布告する方法なんよ。
極端に言えば、一秒前に宣戦布告して前線部隊が一気に攻撃すると。
真珠湾奇襲はそれさえしない卑劣そのものという結果になってしまったよね。
まあ、ロシアのやり方は賢いと思うよ。
あれはアメリカと協議してやったことだし、国際非難を受けない形で侵攻した。
日本がおろかな戦争をやめなかったんだから、敵にとっては、やあ ありがとうって感じだったんだろうね。

シベリア抑留者。。。 お国のために命を駆けて戦ったのに、国に捨てられた人たちですね。
さらには、赤化したかもしれないということで、帰国させることも渋った日本。
おそらく原爆も・・ry
靖国の英霊もこんな国にいつまでも政治利用されてかわいそう
474名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:16:44 ID:yxhXuJh50
>>443
竹島問題で国際法廷に出てこないのは、韓国の方だよ。

>>473
米国でも日本に先制攻撃をする計画があったけど。
それでは、米国民の承認を得られないと判断した米政府は
米国民を戦争に傾倒させるために、日本が先制攻撃する事を米政府も事前に知ってて
それを理由に太平洋戦争に米国民を巻き込んでいったんだよ。

卑劣とか卑怯とかでは無くて
情報戦ですでに負けてたんだよね。

俺の大叔父はシベリア帰りだったけど。
十数年間、公安にマークされてたらしいが愛国者だったよ。
475名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:17:46 ID:cOJOtN0u0

鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!
国益詐欺(国液詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!

キーワードは国液アル。一体何が国液なのか、自民党(経団連)と
公明党(アルゴス殺しの創価学会)に決めて頂くアルヨ! 負け組は
国液のために死ぬべきアル!!

御用学者も御用評論家も御用コメンテーターも御用アナウンサーも
集合するアル。世論誘導の作戦を授けるアルヨ!

http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
476名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:32:24 ID:HSYdo/g20
一生返ってこないだろうなぁ
477名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:38:08 ID:wZJNBLjR0
まあ、沖縄をさっさと返してもらっておいて良かったよ。
478名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:39:46 ID:5E5ZuJip0
白いシナ人がロシア人だ
479名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:41:44 ID:g20RbrGf0
返還してくれたら樺太を正式にロシア領と認めて、開発に協力してやるのに・・・

ロシア人はもっと考えろ
480名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:41:52 ID:y1b/OAtHO
やはり憲法を改正して旧領土回復法を作り力ずくで占領地を開放するしかないな、第二次日露戦争、話し会いでは帰ってこないよーロシアだもん
481名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:45:57 ID:aHB+rgbf0
損だから(笑)

こういう返答しちゃう感覚、個人的には嫌いじゃないわ
482名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:16:53 ID:u2IV9frR0
>>481
ロシアは国民ひとりひとりのレベルで、正常で健全な外交感覚が浸透してるんだな。
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:14:46 ID:ZwMTZDAq0
こやつめw
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:40:05 ID:ROwjtQxv0
もういっそのこと日本が軍事国家になっちまえよ。
いまさら日本が強烈な軍事国家になっても損することなんて何もなさそうだし。
世界から孤立すれば、それもよし。
自給自足に本気で取り組めば、それはそれで世界的な脅威にもなるだろ。
レアメタルだっけ?あれも周辺国に遠慮なく掘れるだろ。
海外の粗悪な食料品との摩擦にもうんざりだし、文句言ってくれば国交を断てばいい。
強気で文句言ってくる国には強気で返して、
軍事力を背景に脅してくればそれに応戦し脅し返せばいい。
侵略されればやりかえせ。奪われた土地も全部奪い返せ。
こちらが正義だと思うことを声高に言える国のほうが俺は好きだ。
周りの国に遠慮して嘘の歴史を教えたり捏造したり、教えなかったり・・・
そんな国がまともな国とはいえん。
485烈火 ◆yy/REKKAQs :2009/06/05(金) 01:52:20 ID:1PAqqrPD0
食料自給率100%以上
水素燃料の早期実用化
軍備の強化
核武装

日本も最低これぐらいはしないとな。
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:54:07 ID:2YRfcFyx0
まぁ意外と冷静だなロシア人。
損だから返さないってのも、裏表無くてある意味好感が持てる。
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:04:32 ID:lRdq9uDa0
ロシア=強盗に奪われた領土が目の前にあると言うのに
これといった手段を取れない日本を見ていて歯痒い。
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:10:53 ID:7AX1Dzd/O
日本の領土だってわかった上で返さないとか
こいつら確信犯かよ!…と一瞬腹がたったが、
独島も対馬も韓国の領土、とかほざいてる連中に比べたら
事実を正しく認識してる人間が多い分、ロシアのがマシだわ。
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:11:23 ID:WwtA1nWB0
正直者だな
中国も見習ってほしい
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:25:58 ID:OwHK7lMsO
損得でなくて返せよ犯罪者並みの思考してんなクズ
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:35:17 ID:wR4+8s5g0
これはロシア側にとっては正しい。向こうの立場なら返す必要ない。

一方、日本側にとっての正論は

 「北方領土が返却される必要はない。ただし4島返却を主張しつづけることが大事」。

これを分かってないから、2島返還などとバカな意見が出てくる。

国境ってのは確定したラインにあるとは限らず、2国間で係争中のところにあることが多い。
日露の国境は北方領土というグレーゾーンにある。そのままの状態を維持し続ければいい。
永遠に領土問題のままでいい。頑張って解決する必要はない。

どうせ返ってこないし、返ってきてもさほどメリットはない。
しかし要求を自分から引き下げることは、グレーな国境が少し日本側へ後退することを意味する。
返ってこずとも一歩も引かなければ、ずっとそのままの主張で通せるが、
いったん2島だとか妥協したら、それが既成事実となってそこから4島へ再び主張を戻すこともできなくなる。
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:42:31 ID:ERZfFS0b0
ちなみに竹島は帰ってこないほうがいい。
これからもずーっと仲の悪い国同士でいたいもの。
両国間の問題はいつまでも未解決が良い。
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:42:35 ID:TYOBjtYlO
だから、俺が得撫島も返還を主張している。
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:46:36 ID:fyHN6kmJO
まあ向こうから見たら日本なんてたいした軍隊も資源も無い、ちょいと小金貯め込んだ東の果てのチンケな島国としか思ってないからこんな事言われるんだな。
こういう手合いと話をするのは時間のムダ。
こっちの主張を通したいなら対等以上にならなきゃならん。
とりあえず9条破棄して再軍備、核武装は必須条件。
495名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:52:03 ID:KLZsLPnB0
何かみんな読み間違えてないか?
日本領だが損だから返さないと言ってるのが半数で
残りの半数はロシア領だって言ってるんだぜ?
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:54:59 ID:u2IV9frR0
>>495
それはそれで当然の主張じゃん。
俺がロシア人でもそう言うよ。
国益を守る外交ってのはそういうもんだろ。
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:56:16 ID:9Jr5KH6H0
損だから返さないけど日本領だと思ってる人が”半分も”いるんだよ?
ロシアってやっぱりバカにできない。
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:59:35 ID:u2IV9frR0
日本人の一般的な意識だと、他国の領土なら返してあげるべきって答える奴が
大半じゃないか?

この差はすげーよ。
499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:38:27 ID:srYTeGi60
>>491
返還されてもメリットがない、永遠に領土問題のままの方がいいんだったら、
いっそ、千島ごと全部主張したらどうだ?
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:57:29 ID:XWSsOVXnO
>>454
んー、でもそれだとロシアへの帰属を認め、今までの主張を変えなきゃならんし痛し痒しなんだよなぁ。
つかやっぱりロシアに帰属してるのが世界的な認識なんだろうな。

>>455
政府のプロパガンダで国民は四島は日本領が当たり前の認識だしな、その認識ではS女史の見解は至極当然なんだろな。
ただ、おそらくは裏の事情を知っている彼女がその主張を貫くのは理解出来ない。
貴方の言うように嫌悪感かもしれんね。

>>459
その主張にも無理がある。
吉田全権は講和条約の演説で国後、択捉には触れていない。

それに草案はもっと日本に懲罰的なものだっただろ?
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:03:04 ID:9bPWKk7T0

【マスゴミ】民主議員出席の会合で「北の核兵器開発マンセー!」【スルー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244017962/l50

502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:06:59 ID:KpI64pVB0
北方領土がロシア領で一番喜んでいるのは
蟹だよ

日本領になったらどうなることやら
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:10:11 ID:NiOtmyVH0
アメリカ人もこういう考えをするだろう

正しいかどうかをそのまま反映させるお花畑は
日本人くらいなもの
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:47:59 ID:srYTeGi60
>>500
あの参戦時のソ連軍の暴虐非道ぶりに関しては、いくらアメリカの参戦教唆があったとはいえ、
日本側としては許せるもんじゃない。
それを差し引いたとしても4島返還論、特に国後・択捉の返還論拠には無理がありすぎる。
まあ、無理があろうがなかろうが、それを相手に呑まさせることができれば問題ないのには、間違いはない。

日本に問題があるとすれば、相手に呑まさせるよりもむしろ、国民向けの「アリバイつくり」の方に
その返還活動の重点が向けられてるような気がしてならないところだ。

上の方のレスにも書いたが、日本が敵地侵攻能力を持とうが、さらに核を持とうが、
その両方を併せ持つ中国ですら、中露領土係争問題の解決にあたっては、面積折半でしか解決できなかったんだ。
中国と日本とは条件は違うとはいえ、ロシアが相手国の要求を100%呑むなんて、まずあり得ない。

ロシアとの永遠の因縁ネタにしておくから、それでいいんだって言うのなら、まだその理屈の方が理解できる。
今後何十年も何百年も入漁料を払い、エサをチラ見せさせられては小金を巻き上げられてもいい、ってのならな。
505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:10 ID:Cv9HYrZF0
そうか
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:58 ID:PIgq4XF90
>>504
日本が人のことをとやかく言える立場かよ。
日本を危険にさらし北方領土を失ったは戦犯の責任だ。
当時の感覚ではソ連は当たり前のことをしたまでだろ。 
僕は、子供のようだった日本が日本国民を無意味に殺したも同然だと思っている。
吉田も非情の手段で戦争を終わらせ日本は消滅からは免れた。 とんでもないことだ。
国は国民に謝れよ

まあ、君のようなやつは日本がどういう立場にあるのか知ることから始めろ。
日本にとって4島はお荷物でしかない。 はやく解決しなければと思う
4島はクリル諸島(千島列島)の一部だ。クリル(千島)を日本から勝ち得たロシアのものだよ。
4島は日本領であるなんていう主張はどう見ても日本の屁理屈だろ 北朝鮮ばりの言い分。
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:17 ID:8UTSZ+770
これはいいことだよ
「損だから返さない」
というのを
「得だから返そう」
となればいい。

お金で解決すればいいよ
10兆でなんとかならんか?
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:35 ID:8VP+4pnGO
>>507
小沢さん、党首降りてヒマなんすか?
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:55 ID:srYTeGi60
510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:40 ID:TfEX+V9PO
シベリア州の予算の1/8は日本から出ている件。
金くれるのに手放さないだろ。

ロシア女に浮かれている男は、朝鮮どころではないロシアのやり口に気付くべき。
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:14 ID:do4TZV8W0
>>506
縦読みではないようだね。
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:41 ID:zW8yxguT0
俺にとってはエロゲ自己規制のニュースがめちゃくちゃに痛い・・・・
何で外国の言うことに過剰に反応するのか

まず「俺達はこうなんだ。てめえらが何を言おうが関係ない」
って主張ができないとな。
513名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:06 ID:TfEX+V9PO
ロシアの学生が認識しているといっても、
シベリアの人は、ソビエト解体直前直後の貧しい頃、
ソビエト中央政府が放置しているのにたいして、
予算はくれるは物はくれるわで、いっそ日本に併合されて日本人になっていいという回答も多かった。

だがエネルギー資源が発見され景気が回復すると、
やっぱ日本とか嫌だww帰さない。俺らの領土だし、と主張を変えた。
その一方で、州の年間予算を多く占める日本からの支援はほしいので、勝手にくれるから、と貰い続けた。

領土を占領している限り、もれなく莫大な金を払ってくれる。景気も回復したし。

手放す訳がない。
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:40 ID:TfEX+V9PO
東洋史に詳しくない、一般の学生にきいたら、
ほとんどはロシアの領土だと回答するはず。
モスクワしかり、サンクトペテルブルグしかり。

よくこの国の人間を見ておいた方がいい。
朝鮮より酷い。
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:03:56 ID:K3vr2FqG0
いよいよ海外メディアも日本の核武装を要望

http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE&feature=channel_page
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:55 ID:aPpifiXp0
冷静だなロシア人w

報道や教育も結構バランス取れてんのかね
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:41 ID:munrmdoT0
>>507
それは大事なことだね。
金で買い取るというのは手っ取り早いかもしれないけど、
今度は日本は損をしてしまうんじゃないのか?

「返さないともっと損」という状況を作り出すことは出来ないかな。
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:13 ID:MyaFbjzv0
だからロシアの美少女(10代限定)を大量に日本に輸出してくれれば
北方領土なんかやるっつってんだろ
519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:20 ID:PIgq4XF90
北方4島はロシアのものであると先ほど言ったが、
日本はかつて2島返還で手を打とうとした。
ちっぽけな島2つが還ってくるというものだが、ロシアとしてはかなりの譲歩だっただろう。
これ以上の譲歩は普通引き出せない 道理としてあたりまえ。
麻生の3.5島分割案もちょっと図々しいというのに、
それすら顔を真っ赤にして4島全部でなければだめだ、なんて主張してる奴はどうかしてる。
北チョンもびっくりw
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:26 ID:bcT3o7Ck0
ロシアの美少女いっぱい入れてくれるなら考えてやってもいい
あのレベルの美少女ならたまに見かけるだけで癒される
521秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/06/05(金) 11:11:40 ID:JhvsbnJV0
('A`)q□  日本の領土だと思うけど、損だから返す必要なし
(へへ     友愛でどう対処するのかw
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:10 ID:uonDXxel0
核兵器開発&軍備増強で実力行使するしかないだろ
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:02 ID:fbaimHN50
ホッポウリョウドナンテロシアジンハダレモシラナイダロ
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:14 ID:eQjcdk9VO
まあ・・・ごもっとも
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:39 ID:S8zEwQUd0
祖国のために!
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:52:55 ID:7oQN7mF60
相手の立場に立ってみればよくわかる。ロシア側に立ってみた。

戦争終結時のどさくさに紛れて上手く手に入れた島々。
制海権も多少だが伸びるし、何よりも日本に対して、これを出汁にいろいろせびる事が出来る。
そんな美味しいカード、手放してしまったらそこで終わり。

友愛なんて歓迎ですねwww こっちもとりあえず友愛友愛言(笑)ってたら強硬策なんて取ってこないだろうからw
とりあえず、「友愛」って念仏だけ唱えててくれりゃぁ、こっちはやりやすいわなw
逆に相手の友愛精神を使って技術と金をせびるかw こっちからの友愛?それでこっちに何か利益あんの?
友愛で平和?こっちの安全は軍事で担保されてますからw 攻められたら倍返しにしてやんよ。
そもそも、最大の国境線を接する中共が軍事力強化してる時に何寝言言ってんだかw
527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:57:18 ID:srYTeGi60
>>526
ロシア人の感覚からすると、そんなものだろうな。
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:00:13 ID:/Z+bzvwi0
ぶっちゃけ北方領土やるから
あの広大な土地の半分くらいよこせ
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:01:11 ID:sP9uFS+6O
返した方が得なのにね
530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:02 ID:7oQN7mF60
>>529

絶対買うってわかってる客にそんな簡単に売るかよw
しかも言い値で買ってくれる相手だぜ。
無料で返還?ありえんw
騒いでるの日本だけだし。
「買わせてください」ってのなら、それなりの見返りをしてもらってから、売るかどうか決める。

って普通は思う。
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:12:06 ID:Q3Q429F+0
地理的に日本固有の領土だと主張する人もいるが
どう見ても択捉島なんかは北海道に付随する列島部には見えない
歯舞・色丹島は付随してるように見えるが
千島列島(クリル列島)南端と見るほうが自然
532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:13:12 ID:XWSsOVXnO
>>504
冷戦時ならそれで良かったんだがな、冷戦が終わった時点で方針転換しなかったのが痛いな。
まぁあまりに煽りすぎて『自領を金で買うのか』なんて声はあったけどさ。

政府はもう諦めてるんだろうな、外交のカードにするにもロシアと他に問題ないしな、使い道もないのに。

>>519
当時ソ連がかなり譲歩した点はその通りだと思う。
当然ソ連側の戦略があったからだが。
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:14:08 ID:w/YjmbyO0
悪いことと認識してて、
平然と悪いこと行う。
ということだよね。
道徳や正義感が無いんだな。
ひどい人たちだ。
534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:45 ID:IIW0XYS/O
でも、どっかのクソと違って心から自分達の物とは思っていないわけか
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:22:36 ID:R7oMcov7O
ジリノフスキーも数年前にSAPIOのインタビューで言ってたな
「日本は何が何でもロシアから北方領土を取り返すべきだ」
「しかし我々は死んでも渡さない」
536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:23:13 ID:fg/n3CY+0
ロシア人って以外と正直なんだなw
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:24:28 ID:V1tL7R1bO
ロシアは結構まともだなあ
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:25:49 ID:9Jr5KH6H0
>>533
なんで、物事の判断基準を日本人の感覚に合わせようとするの?
外国の人と付き合う時はそれじゃダメなんだよ。
考え方が全く違うんだから。
相手がどういう判断基準で物事を見てるのかまずそれを知ろうとしなきゃ。
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:26:44 ID:6AAxftL5O
素晴らしい

ロシアの学生は賢いな
540名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:31:38 ID:7oQN7mF60
>>533

そもそも日本は島国だから国境が変更されるって歴史をあまり経験してないからな。

ロシアなんざ歴史的にも、何度も戦争で国境が変わってる。
まさに取ったもん勝ちの世界を生き抜いてきた訳。現状でも国境に潜在的に不満を持つ周辺国がまだわんさか居る。
日本に無償で返還なんかしたら、水面下で歴史的に土地を奪われたって思ってる国々が一気に騒ぎ出すかもしれん。
ロシアにとっちゃ二国間だけの問題じゃないのよ。

それに、北方領土カードはまだまだ旨みのある外交カード。
全世界がそれを「悪」だと見て孤立するくらいなら返還も考えるだろうけれど、盗られたって騒いでるのは残念ながら日本だけ。
世界的には、大戦で戦って負けた日本が領土取られても仕方ない程度の考え。
まだ北方領土が、元々日本の領土だって理解しているロシア学生が居るだけマシ。
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:38:49 ID:PfbRSIDG0
北方領土も竹島ももういらないんじゃない?
こんなもんでずるずる金ぜびられ続けるんならいっそ
くれてやって、一切の経済協力をなくしたほうがいいかと。。

ただし、尖閣諸島は別ね!!エネルギー資源のないこの国で
だまってとられるくらいなら戦争でもして滅びたほうがまし・・

542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:43:05 ID:srYTeGi60
>>531
知床半島なんか、どうみても千島の延長が北海道にくっついた形にしか見えないしな。

>>532
冷戦が終わった段階で、もともと日本のソ連接近・赤化防止という目的で出来上がった4島一括返還論、
その歴史的使命の大部分は達せられた、と個人的には思う。
ただ、冷戦時にそれを散々煽り立てた結果、国も今さら引くに引けなくなったのが実情だろうね。

もはや4島返還が目的ではなく、手段になってしまっているからな。
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:00:17 ID:XWSsOVXnO
>>541
択捉島沖だったかに海底ガス田があったはずだが。
もうすこし北だったかもしれんがな。

>>542
そうそう、もう言うことに意義があるみたいになってるからな。
事実上手詰まりなんだろう。

つか南樺太の旧豊原には日本領事館があるらしいなw
空白地ですらないと認めてるようなもんだ、本当にアホかと。
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:12:28 ID:ExfASnjlO
>>541
水産資源の宝庫を見捨てるのか?
北方領土でとれた魚介類が日本に輸出されてるのを知ってるか?
露助の漁業は根こそぎ取るから、だんだん魚介類が減っているのを知ってるか?
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:23:23 ID:4e17Coiy0
ロシア譲歩させるにはとりあえず竹島に核撃って覚悟を見せ付けるしかないよ
彼らがテーブルに着くのはそれから
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:53:34 ID:VeFXDcxAO
背景を学んで理解しているはずの学生にしてやっと半数、
しかも「損だから返還の必要無し」てのは、ま、上出来の部類なのか?
周辺国があれなもんで感覚が麻痺してしまっているのかもしれんが、
変な情に訴えたり飾るふうもなく国際社会を力の論理だけで語る相手となら交渉の余地もあるんでないの?
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:29:09 ID:4Dazs9T70
>>544
横レスだけどロシアの漁獲管理は国際的に見て比較的厳格だよ。国境警備隊が
マフィアとしょっちゅう銃撃戦やってるぐらい。

サケマスに限って言えば北方領土千島周辺の漁獲量は近年増加し、3〜5万トン
程度で安定水準にある(そのうち日本に割り当てられている枠は6千トン前後)。

カニはソ連崩壊のゴタゴタで一時密漁が流行りマフィアの重要な資金源となった
けど、2000年以降のロシア側取締り強化によって急激に減少、現在も密漁は続い
ているけど最盛期の数分の一までその量は低下してる。
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:01 ID:3S3cD5wt0
>「返還」は全員「損だから必要なし」
賎人と違ってこの正直さが良いなw
案外、こいつ等とは話し合えば何とかなるかもしれんw
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:30 ID:XWSsOVXnO
>>546
日本は交渉する気あるのか?
俺にはあるように思えんが、日本にあるのは四島一括で返せだけだろ?

交渉というからには当然見返りも必要だが、国内の声はそれを許すか?
日本領だから無償で返されて当たり前じゃないのか?

それでは交渉にはならんぞ。
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:27 ID:Ir7dlneFP
>>1
正直だなwww



まあ、正直さと屑だってことが両立する不思議さよ・・・
ほんと露助なんぞ信用できないゴミ人間だからな
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:51 ID:u2IV9frR0
>>549
なんとか四島が返ってくる方法を考えないとね。
552名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:04 ID:srYTeGi60
>>543
「問題解決など二の次で、言うこと自体に意義がある。」ってレベルになってしまった背景には、
やはり「北方領土返還運動そのものの形骸化・利権化」の問題があると思う。
問題が解決してしまっては困る立場の個人や団体、いると見て間違いないだろう。

先行きが見えない、かといって今さら止めることも出来ない「公共事業」には、よくあること。

いくら4島返還運動が冷戦残滓の賜物だとはいえ、竹島返還運動とのあまりの温度差を考えと、
何か空しさすら感じるけどね。
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:54 ID:jEbwzwSA0




ヤルタ協定(極東密約)+サンフランシスコ条約


日本以外の国はこれらを根拠として北方領土をロシア領としている。



554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:40 ID:5+tssfPk0
>>548
あの島の維持コストを説明してやればどっちが損だかロシア人も理解するだろう。
日本が返還要求の主張を続けているのは国家としての面子だからなぁ。

日本が真面目に国内レベルのインフラや公共サービスを4島に備えたら
漁場拡大のメリットを差し引いても莫大な維持費が必要になるだろう。
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:31 ID:KO7f1aIZO
四島だけでなくカラフトも日本領域だぜ。
カラフトも返せよ!
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:02 ID:srYTeGi60
>>549
他板で議論があったんだが、「4島をいくらだったら買うか?」ってお題でな。
色んな考え方があって興味深かったが、そういう議論すら憚られるのが、今の日本だ。

「今回の国民給付金にかかった予算が2兆円、仮にロシアが同じ2兆円で4島を売る、と言ってきたとする。」
「それを受けるか、受けないか?その理由も述べよ。」
こんな風に、ネット上のネタ感覚からでもいいから、もっとやれればいいと思うんだけどね。
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:16 ID:wnsAyQTc0

ぬすっともうもうしい。

558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:50 ID:GpsVrQcq0
そらそうなるわな。
559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:41 ID:wxFmc2CK0
民度ひくっ
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:49:25 ID:Q3Q429F+0
歯舞色丹付近は漁獲量激減して漁業規制しかれてる
厳しいポイントでは全面禁止
昔は金になるから気前良く獲らせてくれたけど
今は規制されてる所へのこのこと出かけていって
北海道等の漁船がしばしば捕縛されているね
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:09 ID:oY11dPR9O
露助>チンク>チョン
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:38 ID:srYTeGi60
>>554
4島が何かの間違いで戻ってきたとしても、無理に開発する必要はないんじゃないか?
北海道すら持て余し気味なのに。
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:30:28 ID:z90BsjK/0
ねぇ、ききたいんだけど
4島返還されたとしたら実際どうなの?
国土防衛という観点からみると守りにくくなるだけじゃないの?
守備ラインを伸ばさないといけない気もするけど
軍オタの意見をききたい
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:16:32 ID:rWo/PrTe0
日本の強みは経済力と技術力だろ?

一回、ロシアの奥深くにまで
日本の企業(といっても政府の委託を受けて承知した上での企業)を潜り込ませて
がっちりとロシアと共同経済作業させてあげればいいよ
その上で条件つけていって、徐々にロシアから日本企業を引き揚げていく
それぐらい日本の重要度を認識させた上でじゃないとロシア国民も納得しないんじゃない?
戦略的にやろうぜ。
相手が嫌がることをしないと対等な交渉はムリだって。
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:18:02 ID:JlEsNe710
お前らって本当に右翼だよなー
友愛さえあれば戻ってくるよ。リアルで
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:19:56 ID:zPyaeWW/0
まあ自国にとって明らかに損な事を進んでするわけがないのが普通だよな
日本は明らかに損でしかない事を色々やってきたが……
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:53:17 ID:3S3cD5wt0
>>554
占守島の話題で興味を引くよりは、利が有るか無いかの話題で話したほうが
彼等には伝わりやすそうですな(*´ω`)
568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:07:31 ID:XWSsOVXnO
>>552
竹島が盛り上がらない理由は相手が韓国だからだろう、野党云々よりあまりに政府の腰が引けすぎている。
竹島占拠には当時アメリカやイギリスも非難しており、その流れで国連安保理に提訴も出来たはず。
なのに何も対策を施さず、領海侵犯として不当にだ捕された漁民と引き替えに在日永住権を認めるなど、誘拐犯の言うがまま状態。

正当な根拠が歯舞だけでも言い続けなければこれや尖閣が勢いづくからな。
しかし利権はなんとかならないものかな?

確かに金で買うとは何事ぞという声が聞こえそうだw
2兆なら間違いなく買いだな、ロシアが弱ってた時なら経済援助と引き替えに譲渡される目もあったのにな。
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:23:51 ID:srYTeGi60
>>568
冷戦時の日本が竹島をあまり問題視せず、北方領土ばかりを声高に喧伝したのも、
この問題が一種の反ソ・反共プロパガンダだったことの証明だよな。(尖閣は問題すら起こっていない。)
これは今も基本的には変わってないけどね。

自分の持ち出した命題の答えは「4島2兆ポッキリ価格ならば、基本的には十分おK。」 あなたと同じだ。

だが、こんなバリュー価格を先方が付けてくるとは、とても思えないし、
それ以前に、「固有の領土をカネで買うとは何事か!」と、急にニワカ国家主義者に変身し、
わめき出す手合いが次々に出てくるのも目に見えている。この問題は色んな意味で難しい。
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:26:33 ID:DQ29cHUA0
>損だから必要なし
そらそうだわな。
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:31:23 ID:3lj8Z4yY0
「北方領土はロシアのものだ!!マンセー!!」
と言われないだけでこんなにも穏やかな気持ちになるんですね…
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:41:09 ID:u2IV9frR0
>>569
>「固有の領土をカネで買うとは何事か!」

怒りのポイントがわからない‥。
573名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:42:00 ID:vKwe+miH0
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:45:44 ID:jDxyDLuVO
自分の利益にならないことはやらないのは当然だわな。
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:46:33 ID:srYTeGi60
>>572
さっぱりわからないのは同感。

だが、それを叫びだす手合いが必ず現れ、なぜかそれが説得力を持ってしまうのが、
この問題の不思議の一つ。
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:48:13 ID:r4myls2/0
>「あと五十年待てば日本の要求は三島になる」
ワロタ。その通りw
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:49:51 ID:HifaeqG4O
不法占拠したことは知ってるんだなww
中国や韓国よりは大分マシ
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:50:50 ID:Zg4It+l80
ようするに戦争に負けたら地獄ってこっちゃ。
なんだかんだで占領軍がアメリカで良かったと思う。
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:54:45 ID:XqMInQLE0
歴史を学んでいる学生なら、客観的に判断するだろ。
「歴史的経緯から客観的に判断する」と「自分の意思」をできるだけ切り離すのが、歴史学の基本だから。

学問と政治が切り離されていないために、客観的・科学的な歴史学が成り立たないような国もあるが、
近代の歴史学を学べるところでは、区別がつけられる人の割合は高くなる。
580( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/06/05(金) 18:54:49 ID:4Vw5wq4i0
( ゚Д゚)<なんだか
( ゚Д゚)<クールな
( ゚Д゚)<結果
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:55:05 ID:Yzs9ztH80
北方領土の大きさが世間にいまいち実感されてないようなんだよなあ…。

「たかが島一つに何ゴタゴタ言ってるんだ?島くらい相手にやればいいのに」
とか本気で思ってるアホ日本人が残念ながら一定数いる。

択捉島は東京都より大きいです。
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:56:09 ID:+l+zoDvM0
当たり前の答えだな
チョンとは違うのは自分らのものじゃないことを自覚してることだな
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:58:20 ID:qQbZ91BbP
意外とちゃんとした教育してるのねロシア…ちょっと見直した。
まあ俺もロシア人だったら返還は損だからするなって思うわw
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:49 ID:uZBIqyHM0
>ロシアなんて歴史的にしょっちゅう国境線なんて変わってるし、取ったモン勝ちの世界。
やんのならかかって来いや。これがロシア流。 

ロシアに限らず領土なんてそんなもの。
日本の固有の領土だからという主張は国際的には
何の説得力もない。
固有の領土なんて地球上のどこの国も持ってないわ。
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:06:51 ID:FcmUAPAQ0

>千島列島全体が、日本の歴史的な領土なのです。

【赤旗】 (1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html

 政府もマスコミも、ロシアとの領土問題というと「北方領土」という言葉を
使います。「北方領土」という場合、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)、
国後(くなしり)、択捉(えとろふ)の四島のことをさしています。

 しかし、日本の歴史的な領土は、この四島だけではありません。歯舞と色丹
は、もともと北海道の一部です。国後と択捉は、千島列島のなかの南千島部分
だけです。本当は、その北にある得撫(うるっぷ)から占守(しゅむしゅ)ま
での北千島までを含む千島列島全体が、日本の歴史的な領土なのです。

 このことが確定したのは、幕末から明治にかけての十九世紀後半のことでし
た。

 それまでは、千島列島と樺太(サハリン)島がどの国の領土であるかは確定
しておらず、千島列島の南からは日本が、北からはロシアが、それぞれ進出し、
利害が衝突したところでは紛争が起こるという具合でした。それが、千島は日
本の領土、樺太はロシアの領土となったのは、二つの条約が結ばれたことによ
ってでした。

586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:18 ID:+l+zoDvM0
北方領土を返すことのメリットってのが少ないから返さないんだろうな
とはいえ譲歩譲歩じゃたかられるだけだからな
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:13:55 ID:IvcLBLX80
日露戦争・日本海海戦でバルチック艦隊旗艦スワロフの艦首旗が
南九州市の知覧特効平和会館に堂々と展示されている。

特攻が主題なのに戦勝の戦利品であるロシア第1太平洋艦隊の旗艦の旗
です。地元の駆逐艦乗りがスワロフの沈没前にその旗を奪い取ったと
説明の人は億劫もなく話すのです。その異様さには寒気を覚えてきました。

ググっても2,3件ブログで見られるだけでこの件をロシアのマスコミが知ったら
どう思うでしょうか。

いっそうのことロシア軍艦旗と北方4島を交換したらどうよ。
双方とも強奪したものだしお互い様。
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:04 ID:FcmUAPAQ0
●尖閣列島の領有権問題をどう考える? (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990808_faq_senkaku.html
「尖閣諸島の最初の領有行為は、一八九五年(明治二十八年)に
さかのぼります。日本政府は、それまで無人島でどこの国の領土とも
決まっていなかった尖閣諸島を日本に編入。沖縄県の所轄とし、日本人が
居住してかつお節工場がつくられるなど、日本が実質的に支配しました。
この日本への編入自体は、侵略戦争などによる不当な領土拡張では
ありません。たとえば日清戦争で日本が中国から不当に略取した台湾・
澎湖(ほうこ)諸島などの地域は、第二次世界大戦後、中国に返還され
ましたが、それに尖閣諸島は含まれていません。当時中国も尖閣諸島を
要求することはありませんでした。中国は七一年以降、尖閣諸島の領有
権を主張するようになりましたが、それ以前の中国や台湾の地図でも、
尖閣諸島は自国の領域外におかれていました(六〇年代までの中華人民
共和国発行の全中国の地図など)。(絹)〔1999・8・8(日)〕」

◆中国が尖閣諸島を日本の領土と認知していたことを裏付けている資料。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/syasin.htm
◆存在しなかった尖閣諸島の領土問題
尖閣諸島の領土問題とか領有権問題とか言いますが、それは昭和四十三(一九六八)年に
エカフェ(国連アジア・極東経済委員会)が、 東シナ海の大陸棚に、膨大な石油資源が埋蔵
されている可能性のあることが 指摘してからのことで、本来は存在しなかった問題なのです。
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page005.html
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:22 ID:/mIx8A4OO
>>575
櫻井よしこなんか、その手合いだよな。
領土を手に入れるなら、返還だけじゃなくて割譲という方法もあるんだが
それは相手の領土であることを認めることになるから論外って感じだからな。
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:15:57 ID:Yzs9ztH80
「千島列島」と検索するとすぐに出てくる↓の偏向ページ、どうにかならんのか。
ttp://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/index.htm
全体的に左翼史観ぷんぷんで、メインの北方領土の記述もかなり日本側を非難する内容に満ち溢れてる。
591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:18:44 ID:FcmUAPAQ0

◆昨年3月5日におこなわれた鈴木宗男議員とロシア外務次官の会談記録について
         2002年3月19日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
             http://www.jcp.or.jp/seisaku/2002/09_0301.html

 昨日、私あてに、昨年三月五日におこなわれた鈴木宗男衆院議員とロシュコ
フ・ロシア外務次官の会談記録が、届けられた。

 文書には前文が付されており、そこにはこのように書かれていた。

 「この記録は当時の佐藤主任分析官が保管する書類の中から昨年入手したも
のです。この記録からも明らかなとおり、鈴木議員と東郷局長は政府の基本方
針に反するメッセージをロシアに伝えていた一例です。内容からもお察し出来
ると思いますが、この記録は外務大臣にも官房長官にも報告されませんでした。
また、外務省にも正式な記録は残っていません」

 この記録を事実に照らして検証した結果、間違いないものであると判断した。
会談記録は、対ロ領土交渉で、二重交渉がおこなわれており、それが現実に日
本外交をゆがめていたというきわめて深刻で、重大なものである。
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:21:10 ID:ZSZZWavH0
もし韓国がこの台詞を言ったらどうなるか想定してみようと思ったけど
なんかまったく想像できなかった。
593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:01 ID:etPY/Wzl0
>「日本」という回答がわずかに上回った。ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。
正直だな。むしろ某国よりも好感がもてるw
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:49 ID:ES4jXqRl0
プーチンが本まで出しても国内洗脳は無理でしたと言うお話
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:24:07 ID:URB/M312O
常識は辛うじてあるけど良識はないってか
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:26:06 ID:IqUbiPND0
さすが露西亜
正直だなwww
597名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:29:53 ID:srYTeGi60
>>589
「4島を日本に」というのが最終目的なら、その通り割譲だって買収だってある。
本心から4島を希うのならば、大義名分を捨ててでも体面を整えなくても、選択肢はある。

それがイヤならば、国内法整備をし敵地侵攻能力を備え、核をも備え、
場合によっては戦争をも辞さないという覚悟を示しつつ、経済・軍事外交両面から
ロシアに圧力をかけて交渉するという、歴史上古来からの領土奪還の正攻法で行くしかない。

彼女の立場の論者は、そのどちらでもなく、数十年来の論拠あやふやな原則論をわめき続けるのみ。
そこには、何の合理的理由も見出せない。あるのは、ほとばしり出る「反露感情」のみだ。

ならば冷戦下でもない今、4島をダシにアジる必要もなかろうに。
598名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:03 ID:MH0Z4ALMO
多くの日本国民にとってはロシア領のまま渡航自由化の方がメリットある。

帰って来たところで、ごく少数の旧島民とか怪しいデベロッパーが潤うだけ。

599名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:45:25 ID:srYTeGi60
>>590
そこのサイト、個々の項目については一読しておいてもいいと思う。
ただし、歴史観は確かに論外だから、そこは気にすることはない。
600名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:50:44 ID:ug55izUT0
そうか
601名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:59:41 ID:XWSsOVXnO
>>569
それが主目的だから柔軟な対応もなくただ返還を要求…、それが本当のとこだろうな。

>>590
概要に関しては別におかしいとこはないぞ。

吉田全権が千島ではないと主張したのは歯舞と色丹のみだし、国後と択捉が南千島と呼ばれていたのも事実だ。
ダレス米国務長官が沖縄返還を引き合いに、国後と択捉の返還を要求するよう迫ったのもその通り。

今の政府の説明はダレスの恫喝によって方針転換したことを正当化するための口実にすぎんぞ。
竹島や尖閣があるから、今更二島でいいとは言えんが、その辺りの事実は踏まえるべきだ。
602名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:01:48 ID:I7eLbIFE0
強引に奪い取ったと自覚してる分韓国よりマシだよな
603名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:05:43 ID:ahymi4gbO
ロシアの好感度があがった
不思議たなw
604名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:07:50 ID:u2IV9frR0
>>597
いや、大義名分は掲げろよ。
外交で体面捨ててどうすんだ。
605マスゴミが報道しない景気が回復しない本当の理由:2009/06/05(金) 20:22:56 ID:tpsU7PKy0
マスゴミが報道しない景気が回復しない本当の理由


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

60歳以上が日本全体の6割の個人資産をもってる
老人は金持ちすぎ
若者貧乏過ぎ

金を使わない!ジジババ老人に個人資産お金が集中してるので
景気がいつまでたっても回復しないんだよ

老人税の導入を支持する! 老人の税金を3倍にしよう!! 日本をダメにしたのは老人!
政治家に老人が多いせいか、老人の意見しか聞かない、老人寄りの政策ばかりやる異常さ
政治家、経団連、公共事業、公務員すべて独占の強欲まさに老害老人

子供の数がどんどん減る社会なのに、なぜ老人にそれなりの負担税を求めないのか?
なんで少子化対策にもっとお金を出さないのか?
606名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:24:22 ID:srYTeGi60
>>604
もちろん、交渉中は「表向きは」あくまでも大義名分は掲げ続けるべきだな。

問題にしているのは、譲渡なり買収なりで妥結した「後」に、そういう手合いが騒ぎ出すことだ。
国会でそれを批准できないばかりか、政局に発展する可能性も十分にある。
そういう懸念が外務省や政府にある限り、事実上この解決肢も取れないことになる。

そこまでして守りたいものは、一体何なのか?という問いかけだ。

607名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:26:26 ID:4oaN3ocN0
民族問題や体面を保ためじゃなくて、損得勘定なら、なんとかならなくもないのでは。
だれだよ妨害しているの。
608名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:34:53 ID:7mIKISDk0
盗人。
609名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:43:11 ID:KOyKZb1j0
>>1
ロシアはてごわい相手だとおもうが、「日本のものだから損だからかえさない」という
ロシア人とは、深いところでは理解しあえるようにおもうのは、なぜなんだろう。
いっぽう、表面的には理解しあえるような雰囲気があるが、捏造してまで、
「もとから自分のものだ」といいたがる半島人とは、決して深いところでは
理解しあえないようだ。
610名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:59:23 ID:Ig+oEb10O
>>609
考え方とか言ってるが結局返す気ないんだからどっちもどっちでしょ
俺は少なくとも好感など持てん
611名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:04:33 ID:Ig+oEb10O
>>609
すまん間違えた
612名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:10:37 ID:QImCdgU/0
返してもいいけどなんか欲しいロシアと
返したくないし隙あらば土地も利権もなにもかもどんどんカスめようと様子を見てる韓国
613名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:04 ID:PIgq4XF90
日本は敗戦国。
そして日本は千島列島は放棄した。
国際法上、千島列島はロシア領。 北方4島も千島列島に含まれるんだからそれもロシア領。
日本は、わけのわからん言いがかりをつけて4島は自分のものと主張している。

ここまで理解しておかなくてはいけない。
これでお前らも冷静に考えられるようになるだろう。

日本は絶対にロシアと平和条約を結びたいはずだ。
北方領土問題がそれを阻んでいるということ。
614名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:43:14 ID:NYCyFN3PO
あの島を返してもらったして、住むのか?
何の設備もなさそうだけど。
615名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:43:38 ID:PIgq4XF90

反ロシア勢力とおそらくそのご主人様アメリカが邪魔しているのは言うまでもない。
616名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:59:16 ID:PIgq4XF90
日本は領土返還の主張をするならば、とられた全部を返せと言えばいいのに、なぜか4島だけ。
ロシアとの2国間の交渉ならば、この主張はしてもいいはず。
それをしないのは、ちゃんと計算していたからだろ?
でも、時代は変わり今はロシアとの正常な国交を望んでいるはず。 よって2島返還か全島放棄で決着すればいいんだとおもいますよ。
617名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:06:18 ID:7jTWv7ApO
これは日本が戦争賠償は必要ないということ。
むしろロシアに賠償請求出来る。
618名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:17:04 ID:vMa8klby0
>>613
(`ェ´)ピャー乙
619名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:52:25 ID:D9+zxrgz0
>>613
>>日本は敗戦国

法的には、ソ連が日本を、中立条約やぶって侵略した。
本来なら、その点につき、謝罪と賠償をさせて、平和条約はそれからだ、って
ことなんじゃないのかな。
さらに、桑港講和条約で日本が放棄したが、帰属が決まってはいない
樺太に、なぜかロシアが居座ってて、石油を掘り放題。
ここまで理解したうえでなら、簡単に平和条約を、日本側の妥協だけで結びたくは
ないという気になるだろ。
韓国はきらいだが、日本の政治家財界人に、韓国の10分の1でも原則論者がいれば、
とはおもうぞ。周辺で原則論を食い物にしてる連中はいるみたいだが。
620名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:12:22 ID:q5tZ+U8e0
>>619
南樺太と千島の国境を1945年8月9日、ソ連参戦直前時の状態まで戻した上、
中立条約破りとシベリア抑留の謝罪、および賠償としての北樺太無条件割譲。

本当ならば、日本としてはここまではやり返したいところだ。
今ではもう妄想に等しいレベルだが。
621名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:04:07 ID:X4zxNLxF0
そうかなあ
622名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:20:21 ID:zcn5qN8C0
週刊新潮 [ 2009年06月11日号]  変見自在/朝三露四  高山正之・帝京大教授
http://s01.megalodon.jp/2009-0606-0207-21/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090604/70/

日ロ国境50・50の勇気を/確執乗り越える折り合いの精神

昨日の朝日新聞で岩下明裕北海道大学教授の『北方領土問題』が第6回大佛次郎論壇賞を
受賞したという解説記事と、夕刊では氏の「受賞に寄せて」が掲載された。
先頃の日ソ国交回復50年フォーラムをめぐる記事や麻生外相の発言、若宮敬文論説主幹の
記事などに続く動きである。大佛次郎論壇賞は朝日新聞社主催なので一連のキャンペーン
でもあろうが・・・・・・・
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/d449379d7b354e675df958951c85cc5f

岩下明裕・北大教授の“沈黙宣言”に疑問
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/769878895c050821a682efd6c5b181a4

「3島返還論者」に大佛次郎論壇賞ですって!?

 今朝(12月13日)の朝日新聞を見て、一瞬、目を疑い、すぐさま、のけぞってしまった。
「大佛次郎論壇賞」(朝日主催)に岩下明裕・北大教授が選ばれたとの記事だ。民間の新聞社が
勝手につくった賞を誰に与えようと、それこそ勝手である。しかし、岩下氏は日露関係専門家筋の
間で北方領土問題の「3島返還論」者として知られる学者だ。受賞作もズバリ「北方領土問題」
(中公新書)という。民間賞とはいえ、領土問題という国益・国家主権が直接絡んだテーマとなると、
これは見過ごすわけにはいかぬ。
http://saitob.iza.ne.jp/blog/entry/86211
「領土2等分」論の岩下教授批判をお読みくだされば。
http://saitob.iza.ne.jp/blog/entry/110168


やはり、朝日新聞は、3島返還論推進の原動力となっている国賊だ。
623名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:22:18 ID:veH0aqVK0
> ただし、「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」。

なんかかっけーなwww
624名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:22:35 ID:mQMYk+VX0
やっぱ裏目に出たじゃん。
625名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:25:38 ID:7BG7+RHK0
千島列島全部日本のものだと思ってるロシア人も1割くらいはいそうだな
この比率は日本人より多いかもw
626名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:25:53 ID:mQMYk+VX0
だけどお前ら、麻生はサミットで北方領土問題に道筋つけて
衆院選の得点にしたいんだろうからこれじゃ困るしょ
627名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:27:29 ID:lelnbqyE0
誤爆スマソ

■朝日新聞のひどすぎる電話対応■

・ 問い合わせを電話口で完全無視
・ 何を聞いても「出来ません」の一点張り
・ 名前を聞いても「名乗りません」の一言
・ 話を聞かず「失礼します」を連呼
    
これが一流紙、朝日新聞の対応です

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7255107

 朝日新聞東京本社広報部 
●ご意見03-5540-7615 
●お問い合わせ03-5540-7616 
628名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:28:18 ID:7BG7+RHK0
まあ3島でも返還決まれば支持率10%くらいは上がるだろうな
629名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:37:01 ID:mQMYk+VX0
ワロタたのが北方領土に対する「人道支援」とやら。
サハリン州政府が「わが国は最早、大国として蘇った。
領土問題を抱える隣国から施しを受けるいわれはない」って断ったのに
日本が必死に「支援させてくれ」って言ってるんだぜ。
何の冗談だよ。
630名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:47:15 ID:qeW7GJnMO
在チョンと部落を固めておくりこんで見てはどうだろうか
631名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:27:37 ID:D9+zxrgz0
>>620
そのあたり、外務省の連中は、どういうふうにカードに使ってるのかねえ。
わざわざ妥協して平和条約結ばんでも、なんかあるたびに、国連の多数の
小国の前で、「ロシアはむかし中立条約を平気でやぶった侵略国家で、たいへんな
人権侵害をおかし、反省すらしてない」って大演説くらいはしてやったらいいのに。
もちろん、対米、対シナ、それぞれいえることはあるだろうに。

>>627
朝日新聞は、わりと最近(ここ半年以内)の一面トップに、樺太全土をロシア領とする
地図をのせてたから、そういう認識でいいの?って問い合わせのメールを
送ったけど、まったく梨のつぶて。
まあ、朝日新聞はしっかり読んでるよ。図書館で。
632名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:20:39 ID:Q3rp6uJm0
スルー推奨
633名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:13:21 ID:9Vw9iT0NO
>>627
高山正之ってパチンコはGHQが日本人を堕落させるために始めさせたって言ってる電波じゃないか。

>>631
政府は南樺太を事実上ロシア領だと認めてるぜ。
州都に領事館を置いている、空白地に領事館は置かんだろ?
634名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:17:58 ID:P9+DplT90
ロシアに対するあてつけで、ウクライナとベラルーシに
大規模な投資をしてやれよ。ロシアがほしがってる自動車工場も
ウクライナやベラルーシに作ってやれ。
635名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:33:16 ID:QPCdHRDW0
【国際】「北方領土はどちらの領土か」とロシア人学生に質問 「日本」がわずかに多数 だが「返還」は全員「損だから必要なし?それでは領有者の日本はどれだけ損になるかシロクマは分かるか?」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244009066/
636名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:35:34 ID:fSrx3qQ40
こういう考え方は理解できるし、かなり正常だと思うわ
それでこそ外交だ。ロシアはやっぱり大国なんだな
637名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:37:58 ID:XqqpYx7RO
ロシアは嫌いじゃないから別に良いや
あ、キムチとかは嫌いだから日本にかかわらないでくれ
638名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:38:32 ID:Os2+LKo20
損だからかw
まさにロシア人アイデンティティ
639名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:31:33 ID:q5tZ+U8e0
>>633
「南樺太に領事館を設けたといって、日本政府の公式見解に変更はない。」
ってのが外務省の言い分のようだが、本当はどうなんだろうな。
640名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:16:16 ID:getq7nXB0
チベット問題もそうなんだけど、武力で占領している方はとにかく時間稼ぎして
いれば勝ちだと思っているし、残念ながら結構当たっている。

何かこう、時間が経つほど占領者にとって不利になるような要素を作れれば
いいんだけど…。
641名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:20:37 ID:fZlkdFNd0
このままズルズルと先送りして、事実的にロシアの物になる可能性は非常に高い。
まして民主党が政権を取れば、北方領土を全てロシアに献上して媚を売りまくり、良好な友好関係を築いたと言うだろう。
642名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:23:15 ID:OmdSeKEA0
北方領土ってロシアが完全支配している日本の領土だろ?
結局実効支配してるのロシアじゃねーの。 条約がどうだこうだ言ったところで全部ひっくるめて
戦争なんだから、負けたらどうなってもしょうがないって話だ。
無防備宣言出せば助かる、みたいな低脳思考と同じだよ。
取り戻したければ、正当性は我に有り!みたいなことじゃなくてさ、奪い取らなきゃ。
お金でも武力でもいいからさ。 それが世界の標準なんだから。 遠慮しても誰も褒めてくれないぞ。
643名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:25:53 ID:5hQ/e8fyO
清々しい回答だなww
644名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:27:50 ID:WqtBnRjU0
格下のチョンには竹島返せと強気の発言が目立つのに
露助相手だと腰が低い奴らが多いなwwww
645名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:33:04 ID:rKA0E/EN0
露助>自分を悪党だと認識している泥棒
特亜>自分を善人だと言い張る泥棒
646名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:36:46 ID:OmdSeKEA0
ロシア人って思った以上にいい人間だよ。
日本のことは好きだし。
647名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:36:50 ID:fZlkdFNd0
>>642
そう。
ロシアは大東亜戦争の終戦直後(日本が完全降伏後)に、当時の日本との同盟を突然破棄して、宣戦布告して侵略してきた。
そして、軍隊のいない民間人だけの北方領土を、やりたい放題しながら略奪・侵略して強奪した。
また、戦後のロシア側は北海道の半分までの権利を主張したが、アメリカ等になだめられて北方4島で妥協してした。

たしかに、当時は何でもありの状態だったね。
648名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:38:24 ID:WZ2h7rqjO
領土問題は外交カードとして持っといたらいい
逆に今領土に固執して返還させると 見返りに色々要求されそうな気がするし
649名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:39:27 ID:NSYQUprQ0
そりゃ返すのは嫌だろうな。でも返して。
650名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:41:03 ID:kNKfFHMn0
ロシアは日本に譲歩しない、いやできないはず。
フィンランドとかバルト三国とかからも領土奪ってるんじゃなかったか?
651名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:41:44 ID:qhxXhZIx0
>>647
降伏直前 な
652名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:41:45 ID:RlvnxEda0
3.5島で初の国境ができてもいいだろ
653名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:41:51 ID:7xwqLQSC0
第3次世界大戦がおきたら、勝ち組について、いい思いをするお。
やはり戦は勝ってなんぼだな。
654名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:44:07 ID:x6jsa9Og0
じゃあ返還しなくてもいいからレンタル料払えよ。
1島1兆にまけといてやるから年間4兆払え。
655名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:48:54 ID:hRxAOcN5O
日露双方が日本の領土という認識なのに
返せとか返さないとかアホらしいにもホドがある
656名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:47:09 ID:q5tZ+U8e0
>>500
 >おそらくは裏の事情を知っている彼女がその主張を貫くのは理解出来ない。
 >貴方の言うように嫌悪感かもしれんね。

遅レスだが、色々調べてみても公式に4島に異を唱える識者は、「左右を問わず」見当たらない。
それこそ日共くらいだ。ここまでくると、もはや嫌悪感云々のレベルじゃないな。
4島返還論に異論を唱えるばかりか、疑念を表することすら遠慮しなければならない空気に満ちている。
それが北方領土問題の現状だってことだ。

日本は4島返還以外の道以外は完全に閉ざしているばかりか、退路まで絶っている。
その覚悟があるのなら別にいいんだが、どこかでボタンを掛け間違っている印象が強いんだよな。
657名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:07:39 ID:v67ayN+F0
>>6
時間が経ったらバトゥーラになるぞ
658名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:57:35 ID:9Vw9iT0NO
>>639
いくら外相が河野洋平だったからとはいえ、領事館を置くとなれば省として承認してるだろ。

領事館についてどういう解釈なんだろう?
外務省がここまでトンデモとは…。

>>565
でも議員は逆にバラバラなんだよな、返還要求をするのならまず国論として意見を統一せんとな。
四島返還の法的根拠を何とするのか興味があるな。
659名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:02:06 ID:dDQDpqq40
おいおいw
660名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:11:56 ID:QFcMhbEA0
ロシア人って正直だな。
661名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:42 ID:J22DgHB30
ロシアはすでに白旗をあげている日本に対して北方領土
に侵攻し不法に占拠している。
だったら日本も憲法9条を放棄して武力をもって取り返すべきだ。
662名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:43:28 ID:WqtBnRjU0
>>661
「無条件」降伏の意味かんがえろよwwww
663名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:01:25 ID:q5tZ+U8e0
>>658
識者と国民はほぼ意見統一(表向きは)、議員と官僚はバラバラ。
何か違うだろうと小一時間w
664名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:06:47 ID:orpeTo710
韓国に比べれば現実認識出来る割合が高いってことだな
韓国はウリナラマンセー脳内世界の住人ばかり
665名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:55:23 ID:CG9Z1GIv0
つーか、「東洋史に詳しい」ロシア人って、
ロシア人の中じゃ思いっきり異端だよ。

琉球史に詳しい関東人が、「沖縄は琉球民族のものだけど、いい加減日本から切り離してほしい」って言うようなもん。


ほとんどのロシア人は、すべてロシアの領土だと思っている。
さすがに、北海道がロシア領じゃないのはアメリカの横やりが入ったからだとまで言うやつは少ないだろうが。
666名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:00:13 ID:mABOzUt20
正直で大変よろしい
偽善は世の中を腐らせる


冷静なロシアは感情的なだけでアホな南チョンなんかよりよっぽど怖いな
667名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:10:23 ID:vMa8klby0
>>662
お前はもう少し国際法の勉強した方がいい
668名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:52:35 ID:q5tZ+U8e0
単純に領土問題解決の観点からだけ見ると、今の世界経済危機+プー・メド+麻生、
この3つの組み合わせは、相対的に期待は持てると思う(4島かどうかはわからんが)。

この条件で何の動きもないんだったら、またしばらくはムリだな。
入漁料徴収と領土返還チラ見せ詐欺を、また続けられることになるだろう。
669名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:02:20 ID:qyHmTvRC0
なんというか素直な回答だな
670名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:35:52 ID:UDVga6ba0
スレ違い
671名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:50:39 ID:IPUOlX+P0
おそロシア
672名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:53:53 ID:lW5Tl133O
核持ってる火事場泥棒
673名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:38:27 ID:GQGpc63I0
倫理観念が日本人と異なるようだけど、裏表がない発言でまだマシに感じる。


674名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:39:25 ID:OuvqvCIN0
ロシア美女くれ

ロシア美女くれ

ロシア美女くれ
675名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:44:44 ID:mEUEID290
>>1
日本にとっては迷惑な話だが、あまりに正論すぎて反論する気がおきない
676名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:36:33 ID:qhxXhZIx0
とりあえずソ連の参戦は降伏前だろ
677名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:36:30 ID:cVgl+jOv0
3島で十分だ、
678名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:37:41 ID:QFcMhbEA0
>>675
ホント。
表ではこういいながら実際はこうだろう!的なツッコミができない。
679名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:46:17 ID:vMa8klby0
>>677
最低でも8島だろうjk
680名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:49:31 ID:dybGSqDG0
スルー推奨
681名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:52:30 ID:m6NXeHdE0
人のものを取るのを「泥棒」という。
ロシア人の半分以上が「泥棒」でOK?
682名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:05:52 ID:qE7UVzSD0
そうか
683名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:18:48 ID:l6F86GWQ0
そうか
684名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:18:38 ID:j7xM/NRH0
またそういうことを
685名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:31:22 ID:iYjxQr9t0
>>681
日本の考え方だとそうだけど、露助の思考回路は我々と異なるから困る
686名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:53:54 ID:FJ3czUp40
>>676
ソ連が1945年8月8日に宣戦布告し直後に侵略してきたのは「滿洲國」の領内。

ソ連が「大日本帝國」の南樺太に侵略してきたのは1945年8月20日(玉音放送の5日後)。
687名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:44:13 ID:Ur8rROgQ0
東洋史を学んでる学生ですら日本領だと思ってるのが半数
しかもおそらく尋ねたのが日本人ということで
「もともと日本領かもしれないが返さないよ」
って感じの答えだったんだろう
普通のロシア国民は日本領かもしれないと考えたことすらないだろうな
688名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:46:18 ID:WIHrsAWc0
>>687
日露戦争と言えば、1945年の例の火事場泥棒の意味になってしまうような国だからな。
この学生たちの方が、ロシアじゃむしろ相当な少数派だろ。
ロシア人たちわかってんじゃんってレスが多いが、少し甘いと思う。
689名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:56:40 ID:JQCeIV5CO
まぁ、そうだよな。
返すほうのメリットが大きくなきゃ返すわけ無いよな。
てか、こういう割り切った考え方しなきゃ大国なんて維持できない。
690名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:30:35 ID:MtKv0Sk40
わかった。3兆円で買い戻す。これならロシアも受け入れ可能だろう。
691名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:49:38 ID:8BF2CzoYO
なんという居直りw
692名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:51:08 ID:kznSyezO0
■清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーをされ続け、精神的に追い詰められていた。

■奈良の騒音おばさん、創価学会から嫌がらせを受けていた事が確定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html
発端は創価学会の勧誘を断った事から始まったそうです。おばさん宅にライトを当て続け、ビデオを撮影しながら大勢でクスクス笑い
障害者の息子さんが奇声を発すると隣の創価夫婦は「キチガイが煩い」と区長に苦情も言っていたとの事。

おばさん可哀想(・ω・`) 完全に集団ストーカーの被害受けてたね
(創価信者による工作書き込みが増えております)
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related

徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為

■会合で「こいつは拘置所に入れられた」「逮捕された」とデマを流す創価学会員
http://www.youtube.com/watch?v=xJ02pIGv-EA
■創価学会によるストーカー行為
http://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
■創価学会による集団暴行、見張り、尾行、窃盗、盗聴、集団ストーカー
http://www.toride.org/vic/kanda.htm   http://www.toride.org/81/crime.htm   http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html
■創価学会幹部 日蓮正宗寺院に嫌がらせ。
http://www.youtube.com/watch?v=MOLsLdYGAig&feature=related  http://www.youtube.com/watch?v=--EYDOhBjkc
■大勢の創価信者が偽本尊を拝まされている
http://www.youtube.com/watch?v=IViRzx2SzVs&feature=related
■創価学会は平成3年11月28日、日蓮正宗から破門されました。
http://www.fsinet.or.jp/~shibuken/SHIRYO/210.htm   http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/souka_top.html
■北朝鮮宗教 創価学会 信者の財務は北朝鮮へ
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
693名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:29:42 ID:k3ZA4DEt0
こういう態度に対して、

「潔い」とか、「逆に好感度が上がった」とか「正論」とか、おひとよしな
反応で笑って言っているから、日本人は舐められるんだろうな。
ロシア国内で自国領土にそんな態度をとったら、袋叩きだろう。

ここは怒れよ。
694名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:40:18 ID:IFEL8u050
>>681
戦争で得たものは、当然自分のもの、ってことでしょう。
戦争で人を殺しても殺人じゃないしね。
695名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:08:38 ID:PEaJJ9080
        └―┐ r‐ニ'          -‐ ,  )
      ,....,.._./'7 l l ヽ_ヽ          ,..、,.r' /
     _ !__! l `' .ニ         ,-i´ヽ ヽ '´_,.........._
 ┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄    ̄ ̄! /  i´、ヽ l___lr',iv'ヽ,r、r 、ヽ 4島は日本の領土だけど
.. l_  _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__,.r! ( 。rイ ヽ ヽr'ヽ  損だから返さないんだよ!
 /`ヽ! .l r―、  .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' `r r''⌒゚t'   ,、'」、   オレのものはオレのもの!
 `ー' .l.__」 ヽ-'               r ./ヽ l ` T ´ _,.ィ´ヽ! .!ヽ    オマエのものもオレのものだ!
    r-i__            l  l ,!  ヽ.(__,..、 t'´l  l ,.ノ ノ .ソヽ
.  l ̄      !         j、__,  !  ! !  ,、.ヽ ヽ=ニ二二-'_,. -'  ヽ
  `i. ┌ ┐ l      < ,.i'   !  ! .l ,.-' 7く ! ` ー‐ ' ´ .,r'    .i
   l  l  l .!  .j、__  '´ `  l  l l  jrヽ!  ,!       /       !
.  └ ┘└┘ -ニ r'´ 、    \.!  !. !  l  , /     / ヽ、  /  .!_
           レ'ヽl  ` ー、  l    _  '  !    /     ヽ.'´   l.  `i
            (´ヽ r‐、  ,.r'二_   `ヽ l__,、/    ./       l、/
     、,,_     (´`ヽ ヾ !   l/_ヽ,r`‐-、  Y_     /ー--------r
   -`゛ "''    (⌒Y  '  j、_. j. /!,! lヾ l、  ヽ r '´        /
.             (二__,.、  !rゝ(` ヽ  ノ 、!   ,! l 7     _,ノ       ,..._
、ヽrl,r,_      ⊂=    ` ヽ_ヽー'' `´! )ヽ 'i. Y/ .!    ィ ´  .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、
゛ ゛         ,... , -      ( ヽゝ、__,..ニ-t' ´    ヽ l____j、    !       / ヽ ヽ
.         '- ´   ,.r  ,.r‐‐'   `´  _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く   ,!
         ,    (./  `,r ',r ,  ノ ̄     ヾニー-- ニ '´  、_、/r,,_     `´
      -`゛r' "'-      `-(_,rl._/`
696名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:14:24 ID:ac9K2pOL0
こりゃ普通だろ
当然、返還すべきという考えは持ってる
697名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:15:18 ID:2qr4vA8kO
ロシアンガールが反対してるなら仕方ないな(・∀・)
698名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:21:47 ID:nFhbJ8GJ0
話し合いでまだ領土問題が解決すると思ってるバカが多いな
人を動かすのは力か金だってことに気づけよ
無条件4島返還なんて現実味がなさすぎる
4島居住ロシア人に日本国籍与えるとかビザなし渡航許可とか
アメをあげないとダメ
699名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:22:52 ID:RmgWoP9R0
でもさあ
力づくで来いって方が、歴史捏造するよりマシなような気はするな
700名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:23:23 ID:0Q4z5d6r0
>>1
これは正論。
問題は日本側の対応。
701名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:23:57 ID:9aFSsNBw0
いいから露助はハヤクニケロ
702名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:26:03 ID:LVQI7LF+0
アイヌ時代からのしこりからもね・・・
自国の領土とはいいがたい・・・
703名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:28:19 ID:AyHCEpjA0
うん。パクったよ。で、返却しろって?ロシアにそんなサービスないよ!^^


ですね、わかります
704名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:36:01 ID:qrDqqzNvO
>>703
サービスwwwwww
705名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:20:00 ID:TlG1XJzK0
返して欲しけりゃ見返りよこせ。でなきゃ力尽くでやってみれば?

ってことでしょう。
706名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:54:32 ID:HA8ekvKtO
領土は戦争して奪い合うもの

707名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:05:53 ID:Euo8EV6G0
島からは出て行かなくてもいい。日本領と認めるだけでいい。
あと周辺海域を日本の領海と認めて漁船の操業をさせろ。領空も同じく。
708名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:09:09 ID:mr6AXb0C0
元々の経緯が火事場泥棒みたいなもんだし
盗んだものは俺のものって事だな
709名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:16:34 ID:bh17Dac+0
>>246
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・FIMORが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
4.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
5.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
6.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
F.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
8.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
9.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
I.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
11.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
12.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
13.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
M.西村眞吾衆議院議員長男(うつ病→自殺??西村議員の執拗な層化批判への報復??。聖狂新聞に名指しで酷評の事実有り?)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
O.永田寿康元民主党議員(自殺??層化都議選住民票移動問題の暴露が引き金か??http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1230988179/l50
17.北野誠(自主無期限謹慎??、創価=バーニング)
18.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
R.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
710名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:50:12 ID:LDyAUGYq0
>>686
ソ連は当時「滿洲國」を承認してたのか?
711名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:24:09 ID:Xe92AoHR0
なんだか友人に貸したゲームが帰ってこないような感覚を感じる・・・
712名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:12:39 ID:MtKv0Sk40
満洲は日本の海外領土みたいなもんだ。
>>686の屁理屈で行くと アメリカの海外領土ハワイを攻撃してもアメリカを攻撃したわけではない、
ということになる。つーか、宣戦布告の意味が全然わかってない希ガス。
713名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:00:40 ID:V/U2x+rk0
ttt
714名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:29:29 ID:OEPQWNQ00
友愛とやらでポッポに返還させろ

とりあえず返還されるまで帰って来なくていいぞ
715名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:08:17 ID:SdpvQiHY0
    |┃三        ノ)
    |┃        (;:.:.__)
    |┃       (;;:::.:.__::;)
    |┃      (;;:_:.__゚.:.:⌒)
    |┃三    (;;;::。:.. :;+;::;;`)  ミ
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|   損だから返還の必要なし
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'
    |┃     |    ='"     |
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
716名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:45:58 ID:UERIz27Q0
露助の火事場泥棒の味方かw >>710,712
717名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:51:02 ID:t5VARpa90
損だからって・・・・
正直で宜しいw
718名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:49:11 ID:4m1AmhKh0
ありもしないソースをでっちあげて起源や所有権を主張したあげく
旗色悪くなるとその件とは無関係な感情論で攻撃する型よりずっと好感度高いなw

だからといってこちらもハイ上げますという訳にはいかないが
719名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 07:26:27 ID:IIwQLmL20
ほしゅ
720名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 08:54:48 ID:ByguSvCh0
ロシアとは話が出来そうな希ガス。南朝鮮とは無理な希ガス。
721名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 08:55:22 ID:x6IBwX6+0
まぁそりゃ返還なんかするわけないわな
722名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 08:59:14 ID:lpLjkWt60
そりゃ、そうだw
723名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:36:28 ID:ovCa9JlB0
>>1
見直したとか、正論だとかいうレスが多いが、
領土交渉の相手としては、ムダにファビョらず、こんな風に居直られる方が手強いんだけどね。
724名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:12:22 ID:E4IAXAtCO
返還?
ロシアにそんなサービスないよ。
725名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:17:29 ID:sbGbaA4y0

自国の公的見解を妄信していないだけ、お前らよりはましだな。

「北方四島は千島列島に含まれない」と言う日本政府の言い分にも問題点はあるのに...

シロクロつけられないからもめてるんだろ。
726名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:20:23 ID:Js/9g1qo0
意外に正直な奴らだな。
>「返還」に関しては全員が「損だから必要なし」
まったく正論だが、害務省はこれに対抗すべく早急に手を打て。
ちなみにただ金をばら撒いてもろくな効果はねえぞ。ロシア人に
日本と手を組みたいと思わせろ。
727名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:20:37 ID:Z3GXqy1L0
正直、金で買い戻すしかない。
現状の経済援助をストップさせて、交渉に専念したほうがいい。
728名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:24:08 ID:Brp4D9KZO
「相手のモンだけど欲しいから貰う」
歴史捏造するどっかの阿呆に比べれば実に真っ当だな。
729名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:29:37 ID:++GFAAiuO
>>690
それすごく良い
730名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:34:17 ID:ovCa9JlB0
>>725
4島返還論の強硬な支持者ばかりか、普段は政府外務省のことをやたらと批判する、
マスゴミや民主などのリベラル勢力までもが、この件では奇妙なほど静かだしな。

じっくり調べてみると程度の差はあれ、その支持論拠は最後に
「4島返還論は、政府外務省の公式見解だから。」に収束する。
政府外務省の公式見解にケチを付けるのは彼らの十八番なのに、これは一体どうしたことか?w
731名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:35:16 ID:Js/9g1qo0
ロシア人まで日本のモノって思ってるモンを、日本のものじゃないと考える必要はどこにも無いけどな
732名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:48:10 ID:YIZBdebYO
日本の物だけど返さなくていい、損だからw
ロシア人はいいなぁ面白いよ
どこかの半島人とはえらい違いだ
でも日本の物なので返してね
733名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:48:35 ID:sbGbaA4y0

日本政府の言い分の方が問題点はあるにしろバランス的には正しいとの結論を踏まえてのことじゃないか。
あと4島返還を政府批判のネタにしたら、民主が政権を取った場合ロシアとの交渉に不利になるとの計算も。
734名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:49:00 ID:dNJYk2pW0
日本政府としては不当に奪われた日本の領土ってことなんでしょ?
ならば自衛のために自衛隊を派遣して守ることも可能なわけだ。
735名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:50:58 ID:j2aM20Hx0
エネルギー効率を更に高めるか
新しいエネルギーを開発すれば
ロシアの経済なんか昔の配給に時代に逆戻りだよ
736名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:55:01 ID:sbGbaA4y0
>>734

そりゃ可能なことは可能だ。
でも領土問題で世界中の国々が毎回武力行使なんかしていたらたまったもんではない。
737名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:55:09 ID:eSmho4Br0
邪馬台国は択捉島にあったことにすれば北方領土問題がもっとクローズアップされるであろう
738名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:58:00 ID:KLoVMOK+0
ジャップなんかに返す必要ないよロシア人たちよwww
こいつらは盗人民族やからな。
ジャップは独島まで取ろうとしてる極悪民族。恥を知れ

739名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:58:37 ID:ycwK+JTPO
つーか台湾の人らは騒がないのかなぁ?宮古島だかあの辺は明らかに台湾の領土でしょ
740名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:00:02 ID:6d6NUPv00
日本とロシア、合併しちゃえば?
741名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:00:15 ID:HPIqtkWOO
ここまではっきりされると正直困る
742名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:00:38 ID:rqaPMUVh0
なんか、返せって言いづらくなってしまったw



でも、返してね。
743名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:03:18 ID:MFpjyFsqO
そりゃそうだ。って反応しか出来ないw
ただ、日本のものって思うなら損でも返還しろ。
744名無しさん@十周年
>>743
そうかな?
物凄く意外だったんだけど。
一点の曇りも無く目を輝かせて、当然ロシア領土と言い切ると思ってた。