【社会】有名私大の大学職員の年収が軒並み1000万超え 関西大1250万円、早稲田1100万円…国からの補助金も下りている

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:24:34 ID:tHcaUml/O
国公立ならまだしも、私大の給料をごちゃごちゃ言う方がオカシイ。

社会主義国か。
111名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:24:59 ID:g2rXzOIi0
だから私学助成金を全廃しろって、そもそも憲法違反なんだから。
そしたら、年収が2000万だろうが3000万だろうが文句言われないよ。
足りないなら学生から授業料を搾り取ればいい。
112名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:27:21 ID:qic6YGFW0
>>110
私大も国の金入ってるからな。

俺たち納税者の金が0円の状態での給料なら何も言わんよ。
113名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:27:41 ID:dbRrgbwz0
職員の方が教員よりも給料高いんじゃないか?
114名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:27:50 ID:KOqEIY5/O
>>110
税金免除されてるんだから仕方ないだろ
普通の民間企業じゃないぞ
115名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:29:03 ID:rxfxIeoS0
国からの補助金をなくせよ 国(補助金を出す役人)は、馬鹿なんだろ!?
116名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:29:38 ID:g+7NaOuy0
>>111
憲法違反だっつうなら判例を出してくれ
117名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:32:47 ID:gLbFgvVD0

大学職員なんて、公務員以上にぬるい職場だよな。

人間関係だけは気をつけて、適当に時間を過ごしていればいいんだろ?
118名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:33:39 ID:3wWAq2xFO
馬鹿達がもてはやすから入りたいと思う人間が増えるわけで、職員の給料まで追求されないのだと

なんせマスゴミの奴らの出身大学だからな
119名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:34:39 ID:Ac9cCq7q0
私立大はやくざすぎるわ。
教育の名の元に税金せびって、やってる事は博打(資産運用)。
しかも大損。なめすぎw
120名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:36:33 ID:F2y82yCo0
職員ってどんな仕事してるん?

おれもなりたいんだが。明治あたりでいいですから。
121名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:37:36 ID:h6Tv+8qSO
116は文面読めないとこみると、法学書一冊も
読んだことないだろ?
122名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:41:21 ID:mQr/a+1R0
>>1が事実だとすると慶大の准教、
職員より年収が300万も低いんだが…
そして他所の大学職員の半額かorz

教授になっても大して給料変わらんみたいだからなぁ

著作で稼ぐしかないのか。
123名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:42:23 ID:B4QzdecW0
大学講師
職員の何倍も働いて雀の涙の給料。。。いやノミの涙かも。。。
ああ 職員になりて。。
124名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:42:36 ID:50f0+2OyO
現役バ関大生だが。
本当アホ丸出しな職員ばっかり。
どうせコネやスポ推の延長なら、せめて人並みの仕事せぇよ!
特に大学院と文学部、経商!
125名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:31:24 ID:m6y0G3sg0

>>109
そんなことはない。
民間から私大に来た人は「なんで大学関係の国の申請書類って
こんなに摩訶不思議で難しいんだ?」と嘆いている。
この種の業務は、中途の人ではとても戦力にならないので、
東大や一橋、それに準ずる大学を出たプロパーの仕事となる。

>>118
自分たちで稼いで自分たちで分配することに何が悪い?
ゴールドマンサックスの7300万円ボーナスも叩いたのかお前ら?
公務員叩きはいいが、民業に文句つけるのはおかしいと思うぞ。
そんなに今の仕事が嫌なら、自分で努力してそれらの業種に行ったらどうか。
もっとも公務員だって、あれだけ高学歴高学力の人を採用しているのだから、
一部上場企業の平均値で考えてあげないとかわいそうだけどね。

>>121
争議になって、解釈論で分かれて審査した結果、
合憲だったのだから、「違反」という言い方は明らかに間違いだろうよ。
過去に違反という解釈論も存在した、なら間違いじゃないかもしれないけど。
文句があるなら大学ではなく裁判所に言うべきだと思うし。
だいたい>>111に書かれたような言葉自体が存在しない( >>90 読め)。
そんな浅はかな人間の言説を信じられようか。

>>124
さんざん既出ですが、学生の見える場所に専任職員はいません。
126名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:40:09 ID:eRrXHX4Q0
127名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:41:45 ID:JxyrVSRe0
鉄道会社だってかなりの税金免除されてるぞ
高給だけど文句言わないの?
128名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:55:38 ID:MHVmqUMe0
>>114
しかも非常勤講師とか凄い低賃金だからね
129名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:56:22 ID:m6y0G3sg0
アルバイトが年収100万円台なのは当たり前
ファミレスのバイトに500万円以上払えとでも?
130名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:01:38 ID:JxyrVSRe0
>>128
非常勤は安くて当然だろ
薄給がイヤなら普通のリーマンすればいいだけでしょ
131名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:06:32 ID:MHVmqUMe0
>>130
職員さんですか?なぜ非常勤教員は安くて当然なのか説明できますか?
非正規雇用と正規雇用に格差があって当然というのは根拠になりません。その考え自体に問題があるわけで。
132名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:10:12 ID:Q/do44V80
>>98
10円のものでも好き勝手に買っていたら、
歯止めがなくなるからいいんだよ。
133名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:10:22 ID:MHVmqUMe0
非常勤教員の制度が安易な人件費カットのために使われて、どれだけ大学教育がぼろぼろになり、研究者が困窮してるか知ってるのか?

大学は営利組織じゃないんだから、社会的責任果たせって言ってんだよ。

それとも株式会社にして、大学の認可も返上して、教育サービス業としてやっていけるのか?

それをやってから、一人前の口をきけよ、大学の糞理事どもは。
134名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:12:04 ID:JxyrVSRe0
>>130
ただの学生ですが
常勤と非常勤では勤務時間も能力も全く違うでしょ
そりゃあ安くて当然でしょ
それとも教授と同じ給料を非常勤講師にも払うべきなのですか?
135名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:17:40 ID:JxyrVSRe0
>>133
自ら望んで講師やってるのでしょ
売れない俳優やミュージシャンと同じ感じがするのですが
教授という夢を追いかけるのはいいですが
やはり能力が教授レベルに達していないので非常勤の地位に
甘んじているのでは
136名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:30:32 ID:fV/cW/mY0
今の教授より優秀な非常勤なんて腐るほどいると思うぞ
要はポスト不足
後、教授がよその大学の非常勤をやるのもけしからんな
137名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:33:15 ID:u6eLRikQO
関大のあのクソ働かないクソ職員が1300万か…
全員クビにして学部に金回せ
138名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:35:47 ID:hyMjj+gN0
私立理系順位

私立大学入試難易ランキング表 《理・工系》 代々木ゼミナール最新

70 慶応義塾大学医学
66 慶応義塾大学理工
66 慶応義塾大学薬学部
66 早稲田先進理工
64 東京理科 ・薬B
64 早稲田基幹理工
63 国際基督教 ・教養
63 上智 ・理工B (物質生命理工)
63 同志社 ・生命学部個別 (医生命システム)
63 早稲田創造理工
62 早稲田教育
61 同志社 ・文化学部個別 (文化情報−理系)
61 同志社 ・生命学部個別 (医工、医情報、医生命システム)
61 立命館 ・生命科A (生命医科)
60 上智 ・理工B (機能創造理工、情報理工)
60 東京理科 ・工B
60 同志社 ・理工学部個別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ishi.html
139名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:39:12 ID:wyUQBsihO
教授はあくまで自らの研究が主だからね。
学生の教育という点では非常勤の方が良いかもね。
140名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:40:17 ID:TjwHSQM20
学生が安い学費で学習できるように降りている補助金が、職員の高給に消えている。

こんなんは税金の無駄使い。

職員に高給出す余裕のある大学は補助金打ち切るべし。
141名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:42:08 ID:MHVmqUMe0
>>134
もちろん専任と同じ額を払えというのではない。
非常勤で妥当な金額は、まあ語学では今より若干増、それ以外では3倍ぐらいかと思う。

というか、教育はなるべく専任でやるべきであり、その分専任を十分雇えばいい。
非常勤に教育を任せるのは全然いいことない。

いまより専任の数を増やし、そのぶん給与水準をさげればいいわけで、教員はそれで一人の負担が減るというメリットもある。

しかし、職員のほうがそれには反対なんだよね。教員の給与を下げれば、自分たちの給与体系の見直しにつながりかねないからね。

しかし、もともともらいすぎなんだから、下げられて当然なんだけどね。
142名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:42:54 ID:FDpQGRfH0
馬鹿だね。

私大の補助金なんて国立大の補助金に比べたら鼻くそみたいなもんだ。

国立大の学生一人に何百万税金かけていると思ってるんだ。それも私立に息子を行かせている親からもがめている税金から払ってるんだ。

国立の教育がそんなに立派かね?

大半の収入が学費に頼っている私立と、教育の結果は大して変わらないのが現状じゃないのか?

なのに何で”国立”というだけで税金を湯水のごとく注ぎ込み、学費の安さで元々優秀な学生を釣っておき、楽して私大と変わらない教育結果しか出さない国立の教職員に私大と大して変わらない給料を出しているのだ?

”私大”と”国立大”の区別を無くして均等に補助しろよ!
143名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:44:11 ID:XDRyCDrO0
ポン大の大学職員で管理職(課長以上)は退職金7000万ぐらいでるとかいってたなw
144名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:47:50 ID:FDpQGRfH0
>>41

私大の補助金、少なすぎで驚くわ!私大の方が学生数多いのに。

それに比べなんと国立は天国なことよ!莫大な税金が国立に垂れ流しじゃないか!

私大みたいに学生からの授業料でもっと努力しろよ!
145名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:48:20 ID:JxyrVSRe0
>>141
そんな事は理事長やら学長やら偉い人達が決めること
2ちゃんなんかで吠えずに
変えたいなら偉くなれよ
146名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:49:55 ID:FytEZRJc0
>>98
某大学の大学職員だけど、これって異常なの?
じゃ一般企業は物を買うのにどういう処理してるの?

俺の大学ではお前のいう通りどんなに安い物でも稟議上げてたくさんの判子が必要になるんだが。
正直めんどい。媒体は紙だし、PCでできないものかと思ってるけど、
一般企業はPCでやってるんだろうか。
147名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:55:00 ID:i7L8hQwr0
仕事は学生職員にやらせてボケッとしてるだけ。
向上心の無い向きには最高の職場。
但し難関。全優は最低条件。
148名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:56:20 ID:E1WEnxPY0
>>131
それはごもっともな意見なので、
過労死などもっと問題になっている、
小売業や外食業、または経団連へ文句を言ったらどうでしょうか?

>>133
別にやっていけますが何か?
そのような議論は真面目に試算したことがあるんだけど、
株式会社になったら現行の法的規制もなくなるから、
1000人教室に詰め込んでマスプロ授業だけやって、
余計に儲かって職員の給料はバカ上がりします。

>>137
あなたの見える場所にいる職員さんは、
十中八九、パート職員や嘱託職員です。
今回話題になっているのは総務や財務、企画にいるような
エリート専任職員の話です。

>>140
>>90読め。何度目だ?

>>141
>いまより専任の数を増やし
学生当たりの専任教職員数は法律で決まっているので、
文句があるなら国へどうぞ。

>>142
同意。
東京大学は国立大学であるは真だが、
国立大学は東京大学であるは真ではない。
地方の駅弁の窮状こそ国民は知るべきである。
149名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:04:29 ID:JLnQ93BB0
以上、お決まりの私大擁護&地方国立蔑視でした

では工作の続きをどうぞ
150名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:13:53 ID:ICXwC4PH0
私学だから、勝手に高給払っていいと思う。

但し、助成金は全廃ということで。
151名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:17:35 ID:evXaYvye0
関大の職員知ってるが、
相手が下の大学だと分かると露骨に見下すわ
ひどかった、大学職員ってどこもああなのかな?
関大は中途半端だから相手の大学気にするのか、、、どうなんだろう
152名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:21:04 ID:RZM9u6r90
http://job-info.appspot.com/jobs/public_u/
>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。

って書いてあるので違うと思われ。
153名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:39:14 ID:DZInFqkF0
高給でも大学職員にはなりたくないね
大学は研究と教育の場だから教員と学生がメイン
154名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:47:05 ID:J/1BrHQY0
大学教授は講義をさぼっているかどうか職員に監視されてんのな。
終了後直ぐ事務局に行って出席届しないと契約金を貰えないんだってさ。

教授は無税の収入取り放題なのに、うちらは給料しか貰っていないっていう嫉妬が凄いらしい。
155名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:20:14 ID:jj5g1RCm0
母校の事務職員はいい車乗ってるらしいぜ、ちくしょー!
156名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:52:24 ID:cbu9vXfp0
>>10
大してかわらんって・・・。
157名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:30:12 ID:OuDh94Rj0
>>49
不良は坊ちゃんをいじめる。証拠を集めそろえる手順を踏んで早く警察へ不良を突き出すべきだ。これは東京の常識だ。
(このはじめの一歩から私と田舎女で見解が違う。田舎女は私と話し合うと奇声を上げて精神錯乱を起こす。)
その不良の排他的な縄張りで不良に頼って生きているのはそのカッコウ・カッペ女だ。
坊ちゃんは法的手続きをしたい。その女は坊ちゃんと結婚したい。両者の利害は一致するかのように見える。しかし、ーーー

『田舎者の女が勉強・仕事を邪魔する側の不良におもねり、同時に、勉強・仕事を邪魔される側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
女は托卵目当てだから、警察や裁判で坊ちゃんに有利となる証言、自白はしない。でも、女は坊ちゃんと結婚したがると。
極端に言うと「不良の顔につばを吐きかけて、お坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
「お坊ちゃまグループと仲良くなって、そのお坊ちゃまを男として立てる。」これらの努力を女はしない。
>壊し屋女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。
>壊し屋女は不良や教授や上司をテコに坊ちゃんを誣告し孤立させて、破滅させる。
>壊し屋女は坊ちゃんを孤立させて支配下に置きたいのだろうが、
>坊ちゃんは孤立すると敵だらけになって、不良や教授や上司から
>「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな。」と釘を刺され、攻撃され、破滅する。
「大東亜帝国」の大学は勉強や実験なんかできない世界だよ。お金を稼げない大人になってしまう。
158名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:30:24 ID:OuDh94Rj0
>>49
極端に言うと 「女はイケメン東京不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
これが18歳以上の女の姿だと、坊ちゃんは家族から何時間もブン殴られ、食費も光熱費も何もかもカットされる。
プロの東大卒心理カウンセラーも家族と同様にそう思っている。東京の常識だ。
坊ちゃんは悪党を警察へ突き出す法的手続きがしたい。それにはカッコウ・カッペ女の証言、自白が必要だ。
そのカッコウ・カッペ女は坊ちゃんと結婚したい。両者の利害は一致するかのように見える。
だが、しかし、ーーー
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産むという托卵をする気、満々だ。
カッコウ・カッペ女は、実現性は別にして、悪党の遺伝子を次の世代に残すことが最優先なので、
悪党を警察に突き出すことはカッコウ・カッペ女の生涯事業にとって本末転倒だ。
東京の坊ちゃんと田舎女との両者の利害は、一致するようで、最終的には一致しない。
東京不良は 『托卵できるかも詐欺』 『托卵に協力してやるよ詐欺』 で田舎女を釣って自由に操って利用している。

「大東亜帝国」は中小スーパーの店頭販売員を養成する大学なので、
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケで大学の経営陣と教授にいじめられて、破滅する。
「大東亜帝国」の大学は勉強や実験なんかできない世界だよ。お金を稼げない大人になってしまう。
159名無しさん@十周年
>>49
現実の偏差値50の世界だ。
カッコウ・カッペ女は不良の遺伝子を、実現性は別にして、托卵という手段で次の世代に残したい。
>壊し屋女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。
>壊し屋女は不良や教授や上司をテコに坊ちゃんを誣告し孤立させて、破滅させる。
東京不良は 『托卵できるかも詐欺』 『托卵に協力してやるよ詐欺』 で田舎女を釣って自由に操って利用している。
「大東亜帝国」は中小スーパーの店頭販売員を養成する大学なので、
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケで大学の経営陣と教授にいじめられて、破滅する。

坊ちゃんの家の中だ。
極端に言うと 「女はイケメン東京不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
これが18歳以上の女の姿だと、坊ちゃんは家族から何時間もブン殴られ、食費も光熱費も何もかもカットされる。
プロの東大卒心理カウンセラーも家族と同様にそう思っている。東京の常識だ。

この二つの世界にはさまれると、身体能力の低い病気がちの坊ちゃんは破滅する。
こういう世界は学力の偏差値が低い人&田舎者の集まる世界だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。