【経済】エコカー減税効果まだ現れず 5月の新車販売は前年同月比で19%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

国内の5月の新車販売台数はエコカー減税の効果がまだ現れず、10か月連続で減少した。
日本自動車販売協会連合会(自販連)が2009年6月1日に発表した5月の国内新車販売台数は、
前年同月に比べて19.4%減の17万8503台となった。4月(28.6%減)に比べて減少幅は縮小
したが、5月の登録販売台数としては、統計をはじめた1968年以来過去最低だった。

自販連によると、2月にハイブリッド(HV)カー「インサイト」を投入したホンダは
4.5%増と2か月連続で前年を上回った。また、トヨタの「レクサス」はHVモデル「RX450h」
が好調だった。4月に導入されたエコカー減税がHV車の販売を後押しており、5月は効果が
見えなかったが、今後の需要増が期待されている。

また、6月1日に全国軽自動車協会連合会が発表した5月の軽自動車販売台数は、前年同月比
18.4%減の11万3540台で、7か月連続で前年を下回った。減少幅は4月(13.4%減)から拡大した。

▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/06/02042403.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243944631/22
2名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:02 ID:MjQqoxOF0
プリウスがめちゃ売れ、とかいう話は嘘なのか?
3名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:05 ID:9k1XiP0Z0
景気回復まだーーーー?
4名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:41 ID:DG8KrIy00
大きい額の買い物だから買う時期は人ぞれだし
すぐには反映されなくても仕方ない
安い中国産の服買うのと訳が違う。
5名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:52 ID:aW+v0EGr0
>>1
5月は連休があるんだから、売れないのは当たり前だろうが
6名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:13 ID:H8/092SHO
冷静に計算すれば決して家計にはエコではないことが分かるよ
7名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:29 ID:hnJfbprE0
買い控えが起きてる事が最高のエコ
効果抜群じゃん
8名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:46 ID:YHZPUKzJ0
もっといろんな車種でハイブリット出してくれよ。
仕事で使うから荷物積める車じゃないと買えないんだよ。
9名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:58 ID:Cq2x8nlj0
まだ効果が十分でないからもっと買えということですね、わかります。
10名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:19 ID:O3rPcaIa0
>>5
連休以外のいつ買いに行くんだ。
11名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:30 ID:rq/VjSDl0
>>5
つ前年同月に比べて
12名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:43 ID:Ik/HphKj0
10年超えた中古車をエコカーにするとき20万円引きってのは結局
廃案になったの?
13名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:31 ID:xzbIZ6/J0
マイナスだから効果が出てないとかアホだろ

>前年同月比
14名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:37 ID:NuotZQB70
>>12
民主党が反対してる。
ほんとあいつらはクソだ。
15名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:05:00 ID:cHMCn4Y+O
来年は日産のブルーオーシャン計画が軌道にのって、電気自動車が主役になるんじゃないか
16名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:05:21 ID:9QJ+5lee0
減税+25万の補助金+下取りUP5万でも買いかえる気にはまだならない、あと20万なんかつけろwwww
17名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:05:54 ID:88eSvveE0
効果があらわれているから-19%というオチだったり
18名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:06:11 ID:Ik/HphKj0
>>14
そうなんか。ありがと。
まあもう新車も旧車もたくさん持ってるんで大事にするよ。
19名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:06:41 ID:u/QdbPCK0
>>2
嘘だろ。
俺の周囲にもプリウス予約した奴なんて一人もいやしねーし。
20名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:07:01 ID:H+h3O+6k0
>>2
相対的にプリウスが売れただけで全体としては落ち込んでるんじゃね
21名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:07:11 ID:ltacRIwnO
>>2
プリウス以外が駄目だから落ち込み止められない
22名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:07:38 ID:2DF/lj+pO
プリウスは予約待ちだから数字にまだ現れないんじゃないか?

23名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:07:58 ID:7o653JHE0
2月末にエコカーを買ってしまった
俺に謝れ
24名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:08:12 ID:rq/VjSDl0
>>2
受注台数と販売台数は別なんじゃね?
25名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:08:16 ID:qWANpOp10
車が売れないことがエコ。
ゲーム、マンガ、アニメで満足する若者は地球に優しいエコアニマル。
26名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:10:36 ID:TBi1Yfyc0
環境保護を考えたら車に乗らないのが一番。
排ガスを出しようがないんですから。

こんな簡単な事がなんで自動車メーカーや
取り巻きの皆さんにはわからないんですかねえ・・・。^^
27名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:11:51 ID:nsqNxqPp0
車が売れないでアイスがうまい
28名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:11:51 ID:glLH59Hc0
CM効果と不況でチャリ通学、通勤も増えてきて
確実にエコな時代になってきてるね
29名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:11:59 ID:X+L6MhuTO
インサイトやプリウスなんてある程度年配の人しか買わんだろ
若い世代で乗ってる人を見たことがない
30遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/06/02(火) 22:14:13 ID:eii3mUHK0
別にプリウスはまだ「売れて」はないだろう。
予約が多いだけでしょ?
31名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:16:48 ID:97qLneD10
プリウスの生産が追いついてないからなぁ
予約分入れればもっと数字出るだろうに・・・
32名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:17:04 ID:dBf3xdWa0
新車販売全体じゃなくて車種別で見ないと何も語れんだろ。
もっと言えば、成り行き予測の数字を出したうえで、それを現状の数字と比較しなけりゃ意味ない。
実績数値一本で効果があるとかないとか、まともな知能があれば無駄だとわかるんだが。

Jカスは所詮カスだな。
33名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:17:41 ID:97qLneD10
今プリウス注文したら11月以降だそうだ
先週はまだ10月だったのに・・・
34名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:19:43 ID:khijUFhE0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
35名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:20:58 ID:GmlnphNt0
というか19%減で済んだのなら、効果あったということじゃないか。
車種によっては7割減とかなんだから、全体で2割減ならマシだろう。
受注は各社2〜3割伸びたし。
36名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:21:30 ID:3d8SFZYv0
減税効果で馬鹿売れって言ったり効果現れないって言ったりどっちだ
37名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:23:12 ID:u/QdbPCK0
>>29
いや、プリウスはオバサンにも大人気だよ。
乗ってるのは8割がオバサン。
不思議と若い女の子は乗ってない。
38名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:25:46 ID:PY1BpzuD0
NHKでは同年前月比は先月より9ポイント改善の−19%とよいしょして報道したがw
同年前月比は当分+に転ずることないね。
39名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:26:23 ID:y0YDbXCq0
>>29
若い世代に人気のクルマは、あえて言えば何なの?
40名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:28:10 ID:Y31UIz7M0
>>39
ワゴン尺
41名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:28:21 ID:TDxJ8ClyO
民主政権が高速道路を無料化したら、10万円近い増税になるからな。
買い替えても、たった数ヶ月安いだけ。
42名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:28:24 ID:3+zrhSCt0

ベンツやBMWも、米国価格に比べらりゃ、日本はボッタクリ価格だよな。

日本の消費者を舐めているとしか思えんな。

国産車も、ドイツ車のように骨のあるハンドリング車を作れよ!
43名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:29:18 ID:ltacRIwnO
>>42
日本人に人気ないから そういうの
44名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:30:05 ID:aEUWQP5kO
3000CC以上の車買ってエコとか…
45名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:30:16 ID:IlTrdHfi0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   新車買わないお前らを
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     外国人にエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!

【政治】 外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇 政府推進会議が提唱★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243809284/
 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
46名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:30:37 ID:oq2ImRrbO
減税したって高いんだから、
減税しました。ハイ買います。
ってバカはそうそう居ないだろ。

もうそろそろ買い替えようかなって思ってた人には、
いいきっかけになると思うが。
47名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:21 ID:bi/hFR5C0
給料が20%も下がって、おまけに子供が1年前に生まれたため、
小型車やプリウスさえも買えなくなった俺様が来ましたよ〜!

会社には250ccのスクーターで通勤しております。
48名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:48 ID:bSvSW5IW0
>>42
売れる数が違う
いっぱいまとめ買いしてくれる人に割引するのは当然
49名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:33:31 ID:u2poI433O
俺アストロ乗ってるんだけど税金84000円wwwwwマジふざけんなwwwwww
50名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:33:32 ID:u/QdbPCK0
>>42
GT-R買えよ。
どんなドイツ車よりハンドリングが確かだぞ。
51名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:34:42 ID:wK8qjITF0
実質燃費が10km/L未満の3000ccのでかいミニバンがエコカー
15km/Lの軽自動車がエコ認定受けられない
なめてんのか!こんなのデカくて収益の上がる車を売りたいだけじゃねーか!
52名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:34:51 ID:aXjCcDjz0
53名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:35:25 ID:3cYlgm8D0
>>1
ATばっかりでは、売れないのは当たり前。
ユーザーが求めてるのはMT車だろうが。
いますぐATを全廃して、MTに切り替えろ。
54名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:36:41 ID:/SQTAJOfO
二割減ったってことは1968年に戻ったわけか?車が少なかった時代だよね。
55名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:37:14 ID:0TEMBD0p0
へー売れてないんだ。ディーラーの兄ちゃん早く買った方が良いか言ってたがまるきり嘘だなw
56名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:37:28 ID:1xtVGgAE0
>>51
馬鹿か。
同じ3000ccのミニバンなら、
より燃費の良い方を買ってもらおうって話だ。
57名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:03 ID:eGS/SiINO
性能はプリウス、見た目はインサイト。まぁどっちも大して目を引かないから乗らないと思うけど。
58名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:37 ID:DG8KrIy00
カルトに洗脳された信者が民主叩き出したな
洗脳どころかスレ違いにすら気づかずとは気の毒に思う
59名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:39:08 ID:sOaKnFOk0
>国内の5月の新車販売台数はエコカー減税の効果がまだ現れず、10か月連続で減少した。

プリウスが他車種食っただけか
60名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:39:25 ID:ltacRIwnO
>>51
トヨタの偉い人でもそういって自嘲している人がいるみたいだよ
誰だか知らんが
61名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:39:33 ID:bKGaepSc0
一方アメリカBIG3(笑)最大手は破綻したのであった
62名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:40:23 ID:K/xgJbLTO
101レビンにハイブリットエンジン載せたの出したら買うぞ。
63名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:40:24 ID:GmlnphNt0
>>44
例えばトヨタ車なら、アルファードはエコカーなので減税対象、
カローラアクシオはエコカーじゃないので減税対象外。
それがお国の考え方。
この区分にはトヨタも驚くだろうけどw
64名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:42:24 ID:u/QdbPCK0
>>51
考えてみるとおかしいよな。
65名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:44:25 ID:kXc6p+iw0
そもそも、受注待ちが多いのに、すぐに影響するかよ
66名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:44:52 ID:1cqqaHYp0
>>42
イギリスの日本車も凄いぼった栗価格だぜw
67名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:45:08 ID:ryqt5LWh0
>59
しかも需要の先食いだったりして・・・
68名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:46:03 ID:0TEMBD0p0
俺の買おうとしてた車も恐ろしく燃費が良いのに減税対象外。
別の燃費の悪い減税対象車にターゲットを変えたよw 普通に考えておかしい。
69名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:46:20 ID:ltacRIwnO
>>66
現地生産車も?
70名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:48:25 ID:QM5pwilY0
代わりに自転車が売れてます。
71名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:49:05 ID:tX+if0Mu0
乗らないのが一番のエコ
72名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:52:19 ID:OO8wU6wN0
というかここ一年のデータは?
73名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:52:36 ID:d4NkOJoGO
大体エコってなんだよ?大雑把過ぎて全く解らん。
74名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:38 ID:LGPAo4CU0
車にエコなんて無意味、エンジン付いてる車が環境に悪い
75名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:55 ID:Q6Tabzyo0
車を買わないことが、真のエコ。そして減税どころか、無税。
76名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:56:21 ID:jW+zma7RO
ETCやマスクと一緒w
間際になって大騒ぎするに100won
77名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:57:33 ID:u/QdbPCK0
一般人にとって、エコはかっこいいケチである。
ケチを隠すための格好の隠れ蓑がエコっていう言葉。

エコカー買う一般人は、結局はガソリン代をケチりたいだけ。
いざプリウス買って任意保険を契約すると、その高さに驚くんだけど後の祭りw
78名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:58:07 ID:nChNEgUv0
>>77
プリウスは保険高いの?
79名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:58:56 ID:rY24dovkO
買い替えのタイミングがうまく合致したら良いのだけれど、そうでない場合なら、
減税だからと言って おいそれとクルマの購入には至らないのが現状ではなかろうか。
80名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:00:21 ID:nChNEgUv0
【トヨタ プリウス 新型発表】あいおい損保、車両保険を15%割引
http://response.jp/issue/2009/0518/article124765_1.html
81名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:01:08 ID:u/QdbPCK0
>>78
プリウスの保険料率は対人が6で対物が5。
これは2リッターターボのスポーツカーと同レベル。

プリウスは事故が多いから保険料率も高い。

82名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:01:39 ID:qrt9PrlV0
エコカー尻目に今月RX-8買った俺は
もっと罵倒されていい
83名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:01:48 ID:ltacRIwnO
>>78
事故率高いんだってさ
(走行音が静かすぎて歩行者との接触事故が起きやすい)
84名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:02:31 ID:eUo2AyuR0
>>81
ソースがないと説得力ないわな。
85名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:03:21 ID:J+JwPJez0
>>13

激しく同意。
どう考えてもサブプライム本格前と比べてマイナスですと叫んで
何の意味があるのかわかっていない奴が多すぎる。
86名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:04:11 ID:1/C2ICzQO
>>83
静かな車が危ないって分かってるのになあ
87名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:04:27 ID:u/QdbPCK0
>>84
保険料率が検索できるサイトで調べてみ。
88名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:04:38 ID:OO9yC2Fw0
>>51
極論すれば スーパーカブ最強→いやいや待て自転車最強→師ねばCO2排出しないね 市ね となる
どこかの人間のエゴが入るんだからしょうがないところ
89名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:48 ID:0AeOCW/Z0
エコカー減税効果は現れなくても、
人々のエコの意識は現れていますね。
90名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:58 ID:4MWy0QQa0
>>87
お前がデータ出せよ
91名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:10 ID:YsVIUXb5O
CO2排出量の増加は、自家用車の増加が原因なんだけど。マスコミは触れないんだよな。W
92名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:16 ID:J+JwPJez0
>>39

ミニ四駆
93名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:29 ID:u/QdbPCK0
プリウスの事故が多いのは、プリウスに乗ってるのがオバサンが異様に多いからってのもあると思う。
町でプリウス見たら運転席を見てみ、8割がトロそうなオバサンだから。
94名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:09:44 ID:UfRjdeXZ0
>>81
ここの一覧だと、プリウスは対人4 対物4 搭乗5 車両4で、特に高いわけでもないが。
2リッターターボのスポーツカーというと、例えばSW20のMR2で対人7 対物6 搭乗6 車両6だ。
捏造はやめて欲しい。

車両料率クラス トヨタ
http://www.auto-web.co.jp/jiten/cat31/insurance/000448.php
95名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:10:58 ID:Nq4TX/vv0
>>93
そんなの軽自動車は、もっとおばさんの割合多いだろ。
96名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:12:09 ID:sOaKnFOk0
>>94
それ、データは2004年のもの。ってあるが今はどうなの?
97名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:12:14 ID:M/p62USu0
>>91
全然違う。
CO2排出ってのは大半が工場などの産業施設から出てる。
民間の排出量なんて知れてるよ。
98名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:12:36 ID:nOKawJet0
>>96
お前がさがしてこい
99名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:14:12 ID:sOaKnFOk0
>>98
5年も前のデータで印象操作なんて相当悪質じゃね?w
100名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:15:13 ID:u/QdbPCK0
>>94
おまえこそ嘘つくな。
ってか保険会社でちゃんと調べて見ろよ。
そんなトヨタの宣伝費が入ったサイトじゃなくてさ。

自動車保険料率クラス車種別データベース
http://sonpo.codiego.com/

プリウス NHW10 6 5 3 4
プリウス NHW11 3 5 7 4
プリウス NHW20 6 5 4 4

101名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:16:39 ID:X5kc9M2o0
>>100
それのどこが、スポーツカーと同じレベルなんだ?
102名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:16:48 ID:I/2eU/VW0
>>78
三井ダイレクトで軽く見積もってみた
20等級のフル限定で車両保険なしで16000円くらいだった
コンパクトカーより少し高いくらいだな
思ったほどではなかった
シルビアだと25000円くらいになったと思う
103名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:17:15 ID:DvjuGFYz0
>>100
そこは反トヨタ系のサヨクが運営してる有名なサイトだろうが。
反トヨタ工作員乙ww
104名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:17:56 ID:YsVIUXb5O
>>97
つ国土交通白書平成20年版
105名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:18:05 ID:KYE+9vHf0
>>100のようなデタラメサイトの数字を嬉々としてもってくる池沼は何なんだ?
朝日新聞記者か?
106名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:18:27 ID:37GlePVv0
>>104
どこにもそのような記述はない。
107名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:19:05 ID:UcBxCrYZ0
料率クラスの検索には便利なサイトがあったんだけど、去年から停止中
ttp://hosyou.com/sonpo/class/
料率クラスを調べたらランエボなんてアホくさくて買えない
108名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:10 ID:u/QdbPCK0
他車の保険料率も調べてみてやったぞ

車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
MR2 AW10 4 5 5 5
MR2 AW11 5 3 3 3
MR2 SW20 6 5 7 5
MR-S ZZW30 5 5 5 6
RAV4 SXA16G 3 5 2 1
RAV4 ZCA25W 4 4 2 2
RAV4 ZCA26W 2 4 2 6
アルテッツァ GXE10 4 5 2 4
アルテッツァ SXE10 6 5 3 5
イスト NCP61 4 4 4 3
イスト NCP65 2 4 3 4
イスト ZSP110 4 5 4 3
イプサム,ガイア CXM10G 3 6 6 4
イプサム,ガイア SXM10G 4 4 3 3
イプサム,ガイア SXM15G 3 4 4 3
ウィッシュ ANE11W 4 4 4 4
ウィッシュ ZNE10G 4 4 4 3
ウィッシュ ZNE14G 4 4 2 4
ヴィッツ SCP10 4 4 4 2
ヴィッツ SCP13 4 5 4 3
ヴィッツ SCP90 3 5 4 3
109名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:54 ID:NKdw4mOu0
>>108
わざわざ低いのだけ意図的に抜き出しても意味ないよ(苦笑)
110名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:22:23 ID:u/QdbPCK0
>>103
必死だねぇw
トヨタ社員か?
111名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:22:43 ID:U6yDZUYV0
>>110
ヒュンダイ社員乙
112名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:22:50 ID:bHmTsypmO
>>1

一番のエコは、


公共機関を利用し、車にのらないことだ
113名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:24:06 ID:Kcnb+8LP0
減税つっても、新車買ったら200万の現金が出て行く事実。
114名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:24:58 ID:SPA2mwL40
思ったよりは料率高いが、スポーツカー並みというわけでもない。

・モーターモードで音がしない
・空力優先のため後方視界が悪い
・営業車に使われるため、走行距離が長い=事故の確率が高まる

こういう理由か。
115名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:26:41 ID:PsuWl2EiO
車に金をかけてられるかよ。
消費税は20%近くまで上がり、所得税、住民税は上がるか横這い、
で給料は確実に下がりだす、さらにもはや会社倒産あり、リストラありで10年先も読めない時代だ。超高齢化、超少子化社会が来る。
車なんか買ってる余裕は無い
116名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:27:50 ID:83scSFWw0
今までカローラやプレミオ、マークXあたり買ってた顧客がプリウスに鞍替えしただけだろ?
俺の周りでプリウス買ったor予約した奴なんていねぇよ
117名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:29:30 ID:skj6of5S0
公共交通機関を安く利用できるように補助金出して、
自家用車には高い税金かけて乗る人を減らすという方が
よっぽど地球環境にはやさしいと思う。
118名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:29:48 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
カローラフィールダー ZZE122G 5 4 4 2
カローラフィールダー ZZE123G 3 3 4 3
カローラフィールダー ZZE124G 4 4 4 3
カローラルミオン NZE151N 4 5 4 4
カローラルミオン ZRE152N 4 5 4 4
カローラルミオン ZRE154N 4 4 4 5
クラウン UZS131 6 6 6 4
クラウン YS120 5 1 5 1
クラウン YS130 5 3 4 3
コルサ,ターセル,カローラツー NL30 3 2 5 1
コルサ,ターセル,カローラツー NL40 4 5 6 3
コルサ,ターセル,カローラツー NL50 5 5 7 4
コロナ,カリーナ,セリカ ST160 3 3 4 1
コロナ,カリーナ,セリカ ST162 4 3 4 1
コロナ,カリーナ,セリカ ST163 4 3 3 1
スープラ JZA70 7 6 5 4
スープラ JZA80 7 6 4 7
スープラ MA70 5 4 6 4
ナディア SXN10H 3 4 3 2
ナディア SXN15 5 4 1 3
ナディア SXN15H 5 5 4 2
ノア,ヴォクシー ZRR70W 4 4 4 4
ノア,ヴォクシー ZRR75G 4 3 4 4
ノア,ヴォクシー ZRR75W 4 4 4 3
119名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:30:12 ID:D+d3cvGO0
数十万安くなったところで買わない予定だった車を買うかと言えば買わないだろう
120名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:30:38 ID:zEOcoQaD0
エコカーを買うより車自体買わない方がエコ
121名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:32:53 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
パッソ KGC10 4 4 4 3
パッソ KGC15 3 4 3 4
パッソ QNC10 5 4 5 3
ハリアー SXU10W 6 5 3 3
ハリアー SXU15W 3 5 2 4
ハリアーハイブリッド MHU38W 6 5 4 4
ビスタ,カムリ SV41 4 5 4 3
ビスタ,カムリ SV42 2 5 6 4
ビスタ,カムリ SV43 3 5 4 4
ファンカーゴ NCP20 4 4 5 3
ファンカーゴ NCP21 5 4 4 3
ファンカーゴ NCP25 2 4 3 3
プリウス NHW10 6 5 3 4
プリウス NHW11 3 5 7 4
プリウス NHW20 6 5 4 4
プレミオ,アリオン ZRT265 4 5 4 4
プレミオ,アリオン ZZT240 4 4 4 4
プレミオ,アリオン ZZT245 4 5 6 4
マークエックス GRX120 4 4 4 6
マークエックス GRX121 5 5 3 5
マークエックス GRX125 4 5 5 6
マークツー YX70 5 5 5 3
マークツー YX72 5 3 5 2
マークツー YX80 4 5 8 4
122名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:33:11 ID:osrVId1g0
ウヨクからも嫌われるトヨタ(~~)
123名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:34:57 ID:J+JwPJez0
つーか、いまエコブームなので保険料もだいぶ安くなっているはず
124名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:35:26 ID:BJKTRaexO
経済危機前の数字と比べて、
低いのは当たり前じゃんw
景気対策を叩く意図がミエミエだなw
125名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:36:47 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
ラウム EXZ15 2 4 4 2
ラウム NCZ20 4 4 4 3
ラウム NCZ25 3 4 6 3
ラクティス NCP100 4 5 4 4
ラクティス NCP105 4 4 4 4
ラクティス SCP100 5 5 4 4
ランドクルーザー LJ78W 5 7 2 2
ランドクルーザー UZJ100W 6 6 3 9
ランドクルーザー UZJ200W 6 5 4 6
ランドクルーザープラド VZJ125W 7 6 5 4
ランドクルーザープラド VZJ90W 5 6 2 2
ランドクルーザープラド VZJ95W 4 6 3 5
180SX KRS13 5 5 5 5
180SX RPS13 7 6 6 8
180SX RS13 7 4 6 6
GT-R R35 6 5 4 7
アベニール SW11 5 6 5 5
アベニール W10 5 5 4 3
アベニール W11 4 5 3 4
キューブ YGZ11 4 4 4 4
キューブ YZ11 4 4 5 4
キューブ Z10 3 3 4 3
サニー WPB310 4 4 5 3
サニー WSB11 5 2 5 2
サニー WSB12 5 3 4 1
126名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:38:20 ID:6cyJrBY90
>>125
うぜえから意味ないデータ貼るな
127名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:39:22 ID:SBPXta8qO
減税去れるのって重量税?自動車税?
うちも金食い虫のサーフやめて車検迄に替えたい…
128名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:39:48 ID:BeXy9RfR0
>>125
>ランドクルーザー FJ80G 9 7 3 4
http://sonpo.codiego.com/2008/12/post-44.html

こういう高いのはわざと抜かしてるしw
129名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:40:13 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
シーマ GF50 5 5 6 7
シーマ GNF50 5 6 5 7
シーマ HF50 6 5 4 6
シルビア S13 6 4 3 2
シルビア S14 5 6 6 8
シルビア S15 6 6 5 9
スカイライン WPC10 5 5 5 3
スカイライン WPC110 5 5 5 3
スカイライン WPC211 5 5 5 2
スカイラインGT-R BCNR33 9 4 5 9
スカイラインGT-R BNR32 6 4 6 8
スカイラインGT-R BNR34 5 3 5 9
ティーダ C11 4 4 4 4
ティーダ JC11 5 4 4 4
ティーダ NC11 3 5 4 5
フェアレディZ Z31 5 2 5 8
フェアレディZ Z32 7 6 8 6
フェアレディZ Z33 4 4 4 6
マーチ WAK11 6 4 5 3
マーチ WK11 4 4 5 3
マーチ YK12 4 4 4 4
130名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:41:22 ID:zUeCzBWs0
ID:u/QdbPCK0
荒らしだなw
あぼーんしとこw
131名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:43:50 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
S2000 AP1 8 5 8 8
S2000 AP2 4 6 4 9
アコード SM 5 3 5 1
アコード SV 5 5 5 6
アコード SY 5 5 5 3
オデッセイ RA9 5 4 2 3
オデッセイ RB1 5 5 4 5
オデッセイ RB2 2 5 4 4
シビック SP 4 4 5 3
シビック SR 4 4 5 3
シビック WD 4 1 5 1
シビックハイブリッド ES9 5 5 4 4
シビックハイブリッド FD3 5 4 4 4
ステップワゴン RG2 3 4 3 4
ステップワゴン RG3 5 4 4 4
ステップワゴン RG4 4 4 4 4
ストリーム RN7 4 4 4 3
ストリーム RN8 4 4 4 4
ストリーム RN9 4 4 4 4
フィット GE7 4 5 4 4
フィット GE8 4 4 4 3
フィット GE9 4 4 4 3
モビリオ GB1 3 3 4 4
モビリオ GB2 2 4 3 3
132名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:45:46 ID:vjYTgiEBO
高速道路1000円にしておいて何がエコか
133名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:46:51 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
RX-7 FD3S 7 5 5 8
RX-8 SE3P 4 5 2 5
アクセラ BK3P 5 4 2 5
アクセラ BK5P 5 6 3 5
アクセラ BKEP 4 5 3 5
アテンザ GHEFW 4 4 4 4
アテンザ GY3W 5 5 4 5
アテンザ GYEW 4 5 5 5
デミオ DY3W 3 4 5 4
デミオ DY5R 4 4 5 4
デミオ DY5W 4 4 4 4
ロードスター NB6C 7 4 3 3
ロードスター NB8C 5 4 3 4
ロードスター NCEC 4 5 4 5
134名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:47:54 ID:VzTRRtvh0
車もエコポインヨ溜まるんだっけ?
135名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:51:00 ID:u/QdbPCK0
車名 型式 対人 対物 搭乗者 車両
-------------------------------
コルト Z27A 5 4 5 4
コルト Z27AG 4 5 4 4
コルト Z28A 3 4 5 4
ストーリア M110S 3 3 4 4
ストーリア M111S 4 6 5 5
ストーリア M112S 4 4 5 5
テリオス J100G 4 5 3 3
テリオス J102G 2 5 2 3
テリオス J122G 4 5 5 2
ブーン M301S 5 4 5 3
ブーン M310S 4 4 4 3
ブーン M312S 4 3 4 4
スイフト ZC11S 3 5 4 4
スイフト ZC21S 4 5 4 4
スイフト ZC31S 6 4 6 5
スイフト ZC71S 4 5 4 4
スイフト ZD11S 4 5 4 4
スイフト ZD21S 4 4 4 5
ワゴンRソリオ MA34S 6 4 6 4
ワゴンRソリオ MA64S 2 4 5 3
ワゴンRプラス MA63S 4 4 5 3
ワゴンRワイド MA61S 5 4 5 3
ワゴンRワイド MB61S 3 4 4 3
136名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:51:17 ID:oxgSO8Ve0
ローン審査簡単 & 通してくれ
そしたら買うから
137名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:53:44 ID:Ru4/Ebx7O
予約数云々言ってる奴は会計を知らんアホだな
見込みがどれだけであろうが期間対応で考えるのが当り前
138名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:53:49 ID:Bhk2qSnZO
政府と庶民のチキンレースwww
139名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:55:09 ID:DVrmlJWl0
>51
エコカー減税なんて、字面通り読むなよww
はなっから国内自動車業界補助の景気対策だろう。
お金あるヤツはレクサスだろうが、プリウスだろうが
エコカーもどきを、バンバン買ってくれ!!

トヨタから仕事出てこないと干上がっちまうぜ。
140名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:57:21 ID:nmOUV4KoO
公務員のあほが新車購入してくれます
141名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:58:35 ID:ltacRIwnO
>>136
ますます厳しくなります
142名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:01:35 ID:jMGcMNFTO
ホンダはインサイトもだがフリードが絶好調。
トヨタは新型ウッシュが元気なし。
日産は全車種壊滅状態。
しばらくホンダ快調 日産不調が続きそう。トヨタはプリウス次第。
143名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:03:37 ID:P/gqYbyM0
ハイブリッドなんてすぐに時代遅れになるんだろ?w
144名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:06:14 ID:q8hdcTvp0
軽自動車をハイブリッドにしたら
すごいエコだろうなぁ

ワゴンRで、そのうち出るんじゃね?
145名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:07:31 ID:g0nqt5w90
ところで今朝の日経だったか、BIG3再編で自動車業界はこう変わる、みたいに
販売台数で順位付けしてたんだけど、現代がホンダより上にあって驚いた
146名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:08:09 ID:ok2ojF+kO
中古のエコカーが普通に流通しだすまで車は買い換えよないよ。
新車は高いからね。
147名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:10:03 ID:oKpU/wus0
>>144
軽のハイブリッドはスズキが昔作ってる。
軽にしては値段が高くて車重が重くて、結果的に5MTの非ハイブリッドと同じくらいの燃費だったから売れなくて消滅した。
148名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:12:25 ID:oKpU/wus0
>>145
ヒュンダイとホンダのロゴは似てるからな。
アホなアメリカ人とかが間違って買ってるんじゃね?
149名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:15:29 ID:v+ZmkTQp0

新車なんて買ってられるかよ!

この不景気なご時世に!

寝言は寝てるときに言えよ


150名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:18:21 ID:LOFRZ5gR0
>>147
twinはハイブリッド以前に、二人乗りの超小型車というコンセプトがチャレンジングすぎた。
151名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:18:23 ID:L0nSZ1Rh0
国の施策になんかホイホイ乗っちゃダメですよー?
情報処理技術者も介護福祉士も製造業派遣もみーんなダメだったでしょ?
152名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:26:49 ID:oKpU/wus0
>>150
スマートはそこそこ見るけどTWINが売れなかったというのはブランドイメージもあるんだろうな。
2シーターならセカンドカー用途しかないようなもんだし、カプチーノみたいに走る訳でもないし、
セカンドカーを買うようなクラスの家庭には選ばれない要素がてんこ盛りだったw
153名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:34:05 ID:oKpU/wus0
企画段階から失敗した軽といえば、スバルのR1Sもそうだな。
一度乗ってみた事があるが、あれは普通の軽とは違う。
中身は本当にいい。素晴らしい。
だけど中途半端なトールワゴンボディだし、2ドアで後部座席がないようなもんなので、購入層は薄かった。
あの作りと足回りでコペンみたいな思い切ったデザインにすれば良かったのに、と非常に残念なクルマ。
154名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:34:30 ID:f3VOlSvM0
>>2
プリウス発表と同時にディーラーメチャ混みだったから嘘ではないと思う
ただ5月下旬だったから即納じゃないんじゃね?
155名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:36:46 ID:9ypHKUWP0
減税しなかったらもっと落ち込んでたんじゃないのか?
効果がないってことはないだろうなあ
156名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:40:37 ID:+H9j2KEFO
選挙が近いと、自民党は国民をいつもダマし続けてきたよね。

で、このありさま。年金はインチキで破綻寸前。経済はがたがた。給料は上がらず下がる一方。
もうダマされない、潰れろ麻生!!
157名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:40:38 ID:PQ82u5Ct0
むしろガソリン税なくせ
158名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:41:18 ID:LOFRZ5gR0
そもそも生産調整で在庫がカラになってるんだから、どのメーカーも基本的にデリバリー待ちでしょ。
6月以降も回復しないようだとマズいが
159名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:41:48 ID:DL/+WtXBO
プラスにならないと減税効果なしってか。馬鹿だなこのアナリストは。

効果見たきゃ対象車と非対象車の比率調べりゃ一発だろうが。
160名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:45:01 ID:RwBN5DkV0
>>15
効果はあると思う。
前年同月比で比べるから19%減になるだけだと思う
161名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:47:16 ID:Bku+RGWL0
トヨタディーラーで 「iQのカタログください」 って言ったら失笑された。

あれは、客を小馬鹿にして笑うための商品なんだと、そのとき気づいた。
162名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:51:09 ID:K97V96/0O
車をよく買う若者に金が回らないから当然だろ
163名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:54:42 ID:BWPJIVXf0
新聞に都内のトヨタディーラーのコメントで
来店客はプリウス目当てばっかりっていうのが載ってたけど
それが本当ならエコカー減税効果が現われているじゃないか。
164名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:56:31 ID:XOg+n9u+0
エコカーみたいなダサイ車に乗る位なら、車自体乗らない方がマシ
その方がよっぽどエコ
165名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:58:09 ID:a1VQ21v8O

エコとゆうなら 古い車を大切に乗っている人間を減税してやれよ。
166名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:59:04 ID:oKpU/wus0
>>163
本当なら、な。
167名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:59:26 ID:THj1KnZb0

大臣:「不況は環境によい。」
168名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:00:09 ID:0W7bCrmgO
え?効果あるじゃねえか
前年と比べるてあほか?
169名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:01:18 ID:eMD9UR24O
あれ?
インサイトやプリウス売れてるんじゃないの?
170名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:01:47 ID:FKDCKGeu0
もうクルマを買う時代じゃないからな。
171名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:12:45 ID:pIGFKaFfO
>>169
今はプリウス予約しても届くの秋だから。
172名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:15:59 ID:2Pf5vfh30
>>53
MT売れてないだろ
173名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:25:55 ID:H6TztWMs0
今年から自動車税が上がった古いクルマ乗ってる。

タイロッドエンドがダメになったんで今日修理屋持っていく予定。
走る限り乗りますけど何か
174名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:29:18 ID:K97V96/0O
頭狂一局集中や若者奴隷化した結果だから売れないのは当然だな
175名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:31:21 ID:g1pDW/x00
自動車税の額など関係ない。
たとえ税率が倍になろうが今の愛車に乗る。
176名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:35:36 ID:aMULR4boO
4月から減税が始まったんだから在庫を多く抱える不人気車種じゃないと
去年の末くらいから生産調整してるから納期が1ヶ月くらいはかかるはずだよ

4月5月に爆発的に売れても効果が上がるのはもう少し先だろ
インサイト、プリウスなんかはバックオーダーかかえてるし
177名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:44:32 ID:QnxmKNgJ0
>>176
結局、売れない不人気車の在庫が、沢山残っているという感じなんだよな・・。
不人気車買えば、数日で納車できる気がするww
178名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:49:36 ID:JqSVu6Fj0


与謝野大臣
 「景気悪化は底を打った」

定額給付、エコカー減税、高速1000円、
家電エコポイント・・・・・
いずれも1〜2年の限定。

その後に来る
消費税増税、
優遇措置廃止→物価上昇→買い控え→消費落ち込み
デフレスパイラル・・・・
失業率2ケタ・・・

さらに生き地獄の悪夢が
待ってるだけだと
思うが。

179名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:50:14 ID:/hHyBx6t0
>>160
だよな。
どっちみち去年春より落ちてること事態はどうしようもないだろう。
問題は、この数ヶ月の変化はどうなのかだけど、
この記事だけだと結局5月は4月や3月より増えたのか減ったのかという単純なことがわからない。
180(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/06/03(水) 01:52:17 ID:xCVPiv4UO
トヨタはレクサスの名前止めてプリウスに変更したらいいんじゃね?
181名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:57:10 ID:uHpYlJVL0
古い車を処分して新しい車は買わないのが最強のエコ。
182名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:58:18 ID:HjqnkQ5aO
プリウスやインサイトの200万に減税で、同価格帯となる格下のクラスのクルマや、何の取り柄もない少し高い程度のファミリーカーは
全て壊滅状態で大変喜ばしい
つまらん存在価値も存在理由も無いカスクルマが沙汰されて良い感じ

中古市場も壊滅的で値段も爆下げで喜ばしい
183名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:00:18 ID:67G/Vt/SO

エコエコ詐欺
184名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:03:06 ID:XU3N/yVA0
前年同月比()笑
185名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:03:25 ID:uHpYlJVL0
タダでエコカーくれるっつっても売る。
186名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 02:13:37 ID:LTGcYRjS0
新型プリウスって斜め後ろから見た姿が
果てしなくかっこわるい。かっこわるすぎる。
なんなんだ?あのいかにも金のかかってない安っぽいプレス曲げ。
あんなの買う勇気はないよ。
187名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:17:45 ID:q8hdcTvp0
>>147
今の技術だったら、もっとコンパクト&軽量化で
いけるんじゃね?

単なる感覚で物しゃべってるんだけどね^^
188名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:27:34 ID:ijF8y58C0
この不景気で車を捨てたいのが本音だが田舎だから車が無いと困る
クラウンからワゴンRスティングレーに買い換えた
維持費が驚くほどに安くなったから年収ダウン分が充分補える
189名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:38:48 ID:e3HKXbuC0
考えてみたら車は例えエコカーであろうと台数が少ないほうがエコだよね・・
190名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:41:15 ID:0fmJW/9p0
エコだったら自転車専用道路とか整えたらいいと思うんだけどな。
景気には影響しないか…
191名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:43:35 ID:htArcLlsO
減税しても高いし
今時200万もだせるかよ
192名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:46:32 ID:/HfEsNop0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ウェッヘッヘッヘッヘッヘッヘッ
      |      ノ   ヽ  |    法人税 減税 万歳!
      ∧     トョョョタ  ./    エコカー減税 万歳!
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ    斉藤環境大臣GJ!!
      (1932〜200X)
193名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:47:41 ID:htArcLlsO
かといって軽でもないしな
超カッコイイ150万くらいの新車ならかうけどな

まぁ車検切れるまでお古にのにわ
194名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:47:58 ID:m8cNLvbQ0
エコねらうなら車無くして徒歩、自転車、
バス、電車等の普及を考えた方がよっぽどいい。
エコカーなんてまやかし。馬鹿なやつにはそれが分からんのです。
195名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:49:54 ID:DOpZd82vO
10年落ちのデリカのディーゼルにまだ乗ってる。
エコだ何だと、世の中騒いでるが、
俺には全く関係無い!
つうか、買い換える金も無い
…orz
196名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:51:24 ID:OaysmdXC0
  「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l lDrive Your Dreams/:::::─三三─::::\ l |
    !`t_.トョョョタ__f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\|
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/::::/   ツナギがない・・・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::::::::::::::::::::::::::::/ |     ツナギが・・・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|   r  /  (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
197名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:12:05 ID:h6+2PMqL0
北朝鮮は 「プルトニウム核実験」 と 「ノドン」 で 「核放棄するぞ詐欺」 から日本(中共、ロシア)に対して真の 「核保有国」 へとなった。

北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_(2006%E5%B9%B4)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/North-Korea-missile-launch-in-20060705-ja.png
テポドンミサイルこそ失敗しているが日本射程のノドンミサイルの複数一斉飽和発射、特定海域当てにもう成功しているから、
北朝鮮の核ノドンは日本(中共、ロシア)を射程に捉え睥睨(へいげい)している。まだ日本は日米安保の核の傘に守られているが。
このwikiはYahoo北朝鮮ニュースリンクでも引用される事実だ。金正日の生涯事業はほぼ完成した。核保有国として子に政権移譲する。

北朝鮮にとって核ミサイル技術は外貨獲得の「打ち出の小槌(こづち)」になるし、国防費も将来的には浮くので、北朝鮮は核に先行投資をしている。
それに、北朝鮮は核に関する条約を米空母が押し寄せた絶好のタイミングで例外条項に基づき円満に脱退しているので、条約違反にもならない。
中共は核武装で米国キッシンジャー国交樹立、日本の田中角栄ODAを手に入れ、その元手で「文革」「大躍進」のような口減らしリストラ政策をやめ軽工業に専念した。
中共は天安門事件のあと天皇陛下を呼びつけ 「臣下の礼」の儀式 を内外に見せ付けることによって、事件をモミ消し欧米の制裁解除に成功した。

仮に北朝鮮がアメリカ西海岸のカリフォルニア住民を大量殺戮する長距離核ミサイルのロケット技術を獲得したら、
北朝鮮が日本に核ミサイルを撃っても、米国はカリフォルニア住民を守るため日本を見捨てるかもしれない。(みかじめ料次第で見捨てないかもしれないが。)
198名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:18:48 ID:0fmJW/9p0
このあいだプリウスのタクシーに乗ったけど、
なんかエコメーターみたいなのがついててが面白かった。
外から見ると小さいのに、中は広くて驚いたよ。
199名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:33:43 ID:D0VJLkOS0
減少幅が先月に比べて10%近くも減少しているじゃん。
ある程度の効果あったんとちがう?
200名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:15:44 ID:qN1ltid3O
アメリカの販売台数5月を見てみろよ
日本勢ヤバいぞw
201名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:19:24 ID:OHsUoRAYO
>>2
予約が大人気なのでまだ
202名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:21:14 ID:P5bUwCok0
>>171
物売るっていうレベルじゃねぇな・・・
203名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:25:01 ID:HZD81e9e0
減税効果って、そもそも無茶苦茶高い課税制度が元にあっての話だなw
馬鹿らしい。
204名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:30:48 ID:n+knEB4u0
車を買わない乗らないが一番のエコ
さすが民度が高い日本人は判っている!
国も企業も躍起になってエコブームを広めた甲斐があるだろう、消費者はこんなにエコについて考えるようになりましたよ!
205名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:02:39 ID:O08K1g0K0
>>161
ディーラー内部の会話を紹介する(実話)。
販売スタッフの月例会議の席上、同席した新車販売担当部長から質問が発せられた。

部長:『iQはもう少し売れてもいいような気がする。そこで、過去にiQ販売台数首位のS課長にお聞きします。
    今までiQを購入、または契約したユーザーさんには、どんな特徴がありますか?それがわかれば、
    ある程度、他の販売スタッフの参考になると思う』

S課長:『iQ買った客の特徴ですか?そうっすね・・・。ま、一言で言えば〔変わり者〕ですね』
206名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:20:05 ID:KSAOXgap0
>>205
買う方も自覚してるだろうしそう言われた方が嬉しかったりするだろうな
207名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:52:42 ID:/npQpgCp0
そもそも、買いたい車、どーしても乗りたい乗ってみたい車が1台もない。

なんか みーんな 同じようなデザインになってんじゃん
しかも、メーカーの枠を超えて全車似たような自動車ばかり。

つまんないったらありゃしない
208名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:53:40 ID:XoefAyuG0 BE:3927366599-2BP(0)
自動車業界潰れろ
209名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:57:11 ID:UX0mbncd0
>減税効果
現れてほしくないなぁ
景気対策に必要なのは、円をもっと刷るとか、消費税撤廃とか、
そういうレベルでしょ?
こんな特定の産業に、未来からの借金をつぎ込むなんて
まったく意味がないということを、はっきりさせてほしいね。
210名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:59:16 ID:mPlArpFK0
減税したところで収入が増える訳じゃないし
景気回復の兆しが見えて今後生活が楽になる見込みもないのに
車みたいな高い買い物できるわけないじゃん、せいぜいエコポイントに踊らされて対象家電買うくらいだよ
211名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:04:51 ID:SwRYKvui0
次期アイシスがハイブリッド化で屋根が全面ソーラーパネルで
常時バッテリーに充電するようになって250万で出たら予約して買う。
212名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:08:19 ID:KSAOXgap0
>>211
次は風力発電も装備すべきだよな
213名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:13:28 ID:fPNzSmu80
エコという隠れ蓑で企業に税金ばら撒いて車が売れてエコが実現できるなんて
誰が思っているんでしょう。日本の未来は暗いな〜。
214名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:23:33 ID:/npQpgCp0
だいたい生産調整したからって、在庫減るほど売れたんか? 売れてねーだろ
売れないと在庫は減らないんだぜ

なんかバレバレの嘘ついてんな
215名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:24:54 ID:L0nSZ1Rh0
ニッサンとかポルシェみたいに20年前のモデルの部品が普通に手に入って治せる方がエコ
216名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:26:10 ID:UX0mbncd0
そもそもエコカー減税はエコが目的じゃないし。
ばかじゃないの?
217名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:27:55 ID:l6zMFZy50
>>1
結果でてるじゃねえかw
>4月(28.6%減)に比べて減少幅は縮小したが、

プリウスは生産が追いつかないんだから、売りたくても売れない分もある
218名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:19:19 ID:fhRVBFgO0
>>2
プリウスの納車は5月はほぼ無し。
俺のもまだこねえ。
219( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 15:40:46 ID:r8lxKQMj0
>>144
> 軽自動車をハイブリッドにしたら
> すごいエコだろうなぁ
> ワゴンRで、そのうち出るんじゃね?
既にダイハツハイゼットに有る。
カタログ燃費でフィットやヴィッツに負けてたハズ。
220名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:44:11 ID:PBZ2xIXX0
本当の地獄はこれからだ
221( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 15:45:05 ID:r8lxKQMj0
>>217
> プリウスは生産が追いつかないんだから、売りたくても売れない分もある
20系の平行生産販売止めれば30系の納車も早まりそうなものだが・・・。

>>209
> こんな特定の産業に、未来からの借金をつぎ込むなんて
自動車業界は裾野が広いからな。
自動車産業が潤えば他に潤う業者も出て来る。

ま・・・トヨタが下請イビリを強化したら意味無いが。
222名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:52:59 ID:Y8O11nF80
政府がエコカー15000台発注したはずだからもうすぐドンと上がるだろ
223( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 16:04:51 ID:r8lxKQMj0
でも、比べる時期を間違ってるなぁ・・・。

昨年の今頃は、今ほど景気悪くなかったからな。
景気の状態が近い、前月比の方が「効果の有無」を評価出来るんじゃね?
224名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:16:15 ID:hpTxA7Tp0
乗り出し20万ぐらいの車しか買えねえよ
225名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:23:34 ID:f/vhaUxG0
は?
226( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 16:33:25 ID:r8lxKQMj0
>>224
10万以下の中古ってコト?
227名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:42:23 ID:hpTxA7Tp0
>>226
いや10万以下ってわけじゃなく、総額が20万ぐらいてこと
赤字続きで、まともなローンじゃ審査通りそうにないんでね
ニコニコ現金払い
228名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:50:02 ID:N+WSQodbO
>>223
来年の今頃くらいに前年比−15%だったら、さすがに飛ぶメーカーが出てくるね
車椅子の方が売れる現実をみないと
229名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:35 ID:F2dR5yYR0
そもそも回りに車を買おうというやつがいない
230名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:21 ID:N+WSQodbO
車系の雑誌が最近DOQ系の雑誌に見えてくる
231名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:31:03 ID:3jqQPnV50
232名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:18:51 ID:R/YQyaln0
プリウス開発者の愛車はアルファロメオGTV。
ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200906020277.html
233名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:06:57 ID:nptJDZXJ0
>>223
モノによっては季節によって売れ行きがぜんぜん違うものがあるから
前年同月比という指標は必要でしょう

データをみるにやはり去年よりはかなり悪いが
最悪の時期よりはかなり回復してはいるということ
最悪期は前年同月比で-35%ってときがあったような
234名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:11:40 ID:0Ttf66BD0
クルマ1台作るのに1500リットルのガソリンに相当するエネルギーを要するのだそうだ。
(材料+製造エネルギー)
なので、

a. 燃費が10km/Lくらいのクルマに乗ってる人…エコカーに乗り換えるほうがはるかにエコ
b. フィットとか燃費のいいクルマに乗ってる人…乗り換えない方がエコ
c. クルマに乗ってない人…そのままでいるのがエコ

となる。
235名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:28:01 ID:+Ssck2np0
>232

物作りの現場にいる人はいい物を知ってるんだね。
236名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:52:39 ID:gRkha2i00

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ミニミニ氷河期 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
237名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:55:33 ID:jFj46nC/0
景気よく買い換えしようとしていた人達がボーナスカット予定みたいですがw
238名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:07:09 ID:gRkha2i00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ミニミニ氷河期 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        苺シロップ
239名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:09:15 ID:lY5Ya0fkO
エコ詐欺はやめなよ(笑)太陽は疲れているんだよ
240何がエコだよ:2009/06/04(木) 20:50:42 ID:2iy6lTJi0
カーの時点でエコじゃねえだろ。エコ詐欺いい加減にしろ。
公共交通機関と自転車優遇しろよ、クソ自民党。
経団連の犬か。
241名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:21:34 ID:cjWkNgFO0
電気自動車が主流になると
日本の電気消費量が増える
原子力発電所がいっぱい必要になる
地震国の日本に危険が増える
北朝鮮のミサイルの標的が増える
核廃棄物の地層処分はまったく進んでいない
日本はどんどん放射能汚染される
それがエコ
242名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:29:32 ID:xGygkTgu0
これ消費税で回収するつもりじゃないだろうなふざけんなよ
243名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:28 ID:1sLTsSIgO
一年前は暫定税率維持でガソリン高い方が、皆、車に乗らなくなり環境に優しくなると言っていた。

一年後、車を買い換えろ、電化製品買い換えろ、さらに高速道路激安にした。税金で。

本当に環境のこと考えてたら、公共交通機関の利用促進する制度にするよなあ。
244名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:25 ID:Bc5tHFs10
>>241

チュプA「電気代を考えたら夜間電力よねー」
チュプB「あら奥さん、プリウスは夜に充電すればいいのよ」

解決。

245名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:10 ID:mraZqJid0
雇用はグダグダ、正社員も賃金下がってるのに
そんなにホイホイ車を買える訳ないだろ。
怖くてローンなんて組めないし。
246名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:12 ID:6cBq3fCU0
買えと言われても、ローン審査は厳しくなるし
意味わからんぞ
247名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:08:33 ID:pqM+xfVe0
エコカー政策が成功するわけないだろ
新たに借金抱えるより、今ある車を長く乗ることを考えるからな

景気対策というのなら車検制度を撤廃したり、
強制保険と任意保険の二重保険制度の見直しした方がいいんじゃないの
車の品質、性能は進化したのだからな

自動車大国アメリカが羨ましいよ
248名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:11:44 ID:0/fvMGSx0
>>247
車検制度を簡略化して重量税の廃止と保険チェックだけにすれば、
2年ごとに3万円ぐらいづつ払うだけでもいいわけだし、
自賠責保険は、簡略化車検のときに納入したら、
すぐ更新できるようにしたらいいんだよね。
249名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:07:39 ID:vIDjnSGn0
プリウスに人気殺到しているんだからエコ減税効果が出てるじゃん。
エコ車ばっかり売れるのがエコカー減税効果でしょうが。
250名無しさん@十周年
でも、ドイツは前年同月比で、
3割近くも販売が伸びている。
日本は5月でも19パーセントの下落だった。