【エールフランス機墜落?】機体の軽量化で落雷リスク増加…専門家が分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
乗客乗員228人を乗せブラジルのリオデジャネイロから仏パリに向かっていたエール
フランス機が消息を絶っている件で、同機が落雷にあったとの見方が浮上するなか、
航空技術専門家らは、飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回
との統計を示した。これは、1年に2機が落雷にあっている計算となり、落雷のリスクが
増加している事実が浮き彫りとなった。
しかし、専門家らは、落雷の直撃だけで、エールフランス機が墜落するとは考えにくいと
一様に述べている。

エールフランスは、問題の航空機AF447便は1日にブラジルを離陸した後、悪天候に巻き
込まれ落雷の直撃を受けたとの見解を発表しているが、消息を絶つ前に同機から複数の
機器異常を知らせる自動通信があったことから、同航空のピエールアンリ・グルジョン
最高経営責任者(CEO)は、通信があった直後に大西洋上で、予測もつかない事態に
遭遇したのではないかとの見方を示した。

航空事故分析の専門家フランソワ・グランジエ氏は、AFPが2005年に行ったインタビュー
で、航空機と落雷の関係について、次のように語っている。
航空機が落雷にあった場合、ファラデーの法則により、構造上、アルミニウム製の機体の
外枠が機体を電流の直撃から保護する。

しかし、近年の航空機製造は、燃費効率の追求から、機体の軽量化が進み、機体に
炭素繊維(カーボンファイバー)や樹脂などを中心とする複合素材を用いる割合が増えて
いる。アルミニウムなどの金属と比べ、複合素材は落雷による電流の偏向効果に劣り、
航空機製造に際して新たな落雷対策が追求されている。
最近では、中国とケニアの航空機が落雷により墜落している。

飛行経路(図解)Bの位置で落雷にあったと思われ、続いてC電気系統の故障が伝わる
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0421.jpg
AFP BB News:
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2608096/4220130
2どろろ丸φ ★:2009/06/02(火) 20:19:51 ID:???0
■乗客216人の国別内訳=ロイター発表 (乗務員12人と合わせて乗員計228人)
ブラジル人80、フランス人73、ドイツ人18、イタリア人9、米国人8、中国人5、
ハンガリー人4、英国人・スペイン人・モロッコ人各2、アンゴラ人・アルゼンチン人・
ベルギー人・アイスランド人・フィリピン人・ノルウェー人・ポーランド人・ルーマニア人・
ロシア人・スロバキア人・スイス人・オーストリア人・トルコ人各1
関連スレ:
【国際】228人乗りエールフランス機、大西洋上で消息絶つ…落雷か 「火に包まれた
何かを目撃」との情報も★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243940671/
3名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:20:04 ID:8f5uFAdl0
アタック25
4名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:20:29 ID:dFlpeOCS0
>>1
つまりヒンデンブルク
5名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:21:15 ID:CpjBEvhO0
ファラデーの法則って左手の奴か
6名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:21:55 ID:s/CjhmM30
落雷確率じゃなくて落雷時のリスクが上がったのか
7名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:22:18 ID:jkrdqvLZ0
原因:可能性 順
1.テロ ハイジャック失敗
2.逆噴射機長
3.ロシアに打ち落とされた
4.どこぞの馬鹿自衛隊と衝突
5.UFOの攻撃
8名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:22:56 ID:im9kZce10
(i)<きゃああ見ないでー
9名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:23:33 ID:bWwMCNmyP
>>5
そりゃ、フラミンゴだろ
10名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:16 ID:CvKXSkmXO
飛行機で、雷がバリバリいってる雲のなかを飛ぶのって実はやばいの?
飛行機は雷落ちても大丈夫なんだと聞いてたけど
11名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:21 ID:COz7oc1e0
複合素材はアルミより電気を流しにくいから
落雷に弱いとなれば新型機の思わぬ弱点だな
12名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:25 ID:3LDKXZGX0
もう墜ちたことになっているのね
13名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:38 ID:bz73lBGH0
発信器もつけてねぇのか?
14名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:44 ID:ojcKRASvO
ウルスラマンとぶつかった
15名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:25:44 ID:HBtEf++5O
>>7
プーチンの怒りを買ってライフル銃で撃ち落とされた
16名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:25:49 ID:FUqp6itK0
A330は複合材じゃないだろ
17名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:26:35 ID:aKGHSnTT0
どこにでも居る日本人が

インフルエンザの後だったからな
18名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:27:07 ID:COz7oc1e0
一部に使ってるんじゃ
19名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:27:12 ID:nGy+MKlu0
>>12
さすがに今も飛び続けてはいないだろ
20名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:05 ID:TyudioUF0
ボーイング787はカーボン比率の高い飛行機ですが安全ですか?
21名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:24 ID:orRySOMj0
カーボンって繊維質だから電気は通さないんじゃないの?
専門家いないの?
22名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:49 ID:ca2lg7DN0
>自動通信があったことから
今はリアルタイムでエンジンと電子機器の監視してるからな
23名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:59 ID:6AaZ4jat0
乗客ならシロクマのいる南の島に不時着している。
24名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:29:30 ID:5A+t3kJQO
>>5
違うよ
それはフラミンゴの法則な(^_-)
25名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:29:47 ID:rGvgHH/V0
>>9
つ、つられないぞッ
26名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:30:00 ID:a8Z0B9Yd0
これでB787に暗雲が

複合素材で遅れを取る エアバスの自演か?
27名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:30:28 ID:3LDKXZGX0
>>19
一応機体発見までは自重すべきだと思うが
28名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:00 ID:ca2lg7DN0
というかまだ見つかってないのか?
少し心配だな
29名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:08 ID:+SNs73e00
高度が高い時に落雷で墜落するもんなの?

30名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:24 ID:pkquVQ580
>>27
変な希望や空想持ち込むのは対応として現実的ではないよね。

現実問題飛行が不可能な時間が経過してんだから、
堕ちたと断じて対応すべきだと思うけど。
31名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:36 ID:a8Z0B9Yd0
>>20
計画見直し。延期だな
32名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:57 ID:en0kxv3h0
トイレにファラデー
33名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:33:51 ID:6cLvoA3TO
>>21
燃えるだろw
墜落
34名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:05 ID:VtGwTVST0
さわやかファラデー
35名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:12 ID:kzeUWshH0
なんで飛行機って落ちると発見できないの?
センサーみたいなのないの?
36名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:16 ID:YcMWtIzjO
リスクって言葉の意味が大分変わったようだな
37名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:25 ID:lx9dq+2R0
>>5
正解。
ダニエル・ファラデーだね。
38名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:48 ID:3LDKXZGX0
>>30
まぁ普通に考えたら「もうムリポ」だろうけど
39名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:49 ID:/DEnzp8F0
てか、落雷について何も考えずに炭素繊維とか使用してたのかよ?
40名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:50 ID:4GPAVbo00
>>35
地球なめんな
どんだけ広いと思ってるんだ
41名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:35:19 ID:nGy+MKlu0
>>27
それはプロ市民的なバカ基準
国際基準はもっと現実的で割り切っているよ
42名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:37:25 ID:nGy+MKlu0
>>35
生存者が正しく救命筏を引き出せば発信機が居場所(救命筏)を知らせてくれる
それが無いって事は全滅だと推測されます
43名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:37:27 ID:gi5NTng3O
丸一日経ってるのにまだめっからないの?
44名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:37:59 ID:UcLJH0Pu0
>>35
大西洋のこのあたりっていうだけでは、ものすごく広い海域になる
いくらA330機が大きいからといっても捜索は至難の業だ
45名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:38:48 ID:hKvLQKBn0
>>35
FVRには発信機ついてる。
海底の場合、捜索も回収もかなり困難。
46名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:39:49 ID:ZhmQH/0Y0
サンダーブレード!
47名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:41:14 ID:aKGHSnTT0
磁気嵐にあって方角間違えて、南極に不時着してるかもしれん
48名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:41:42 ID:f39Qxus1i
飛行機を自ら帯電させればいいんだよ。

電位差があるから落雷するんだ。

雲の上下で帯電の極性が違うのがややこしいが。
49名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:43:04 ID:s/CjhmM30
ファラデーの法則により保護ってのがよくわかんね。
ファラデーの法則って回路厨の磁束変化と起電力の関係じゃなかったっけ?
車に落雷したときのシールド効果とは違うの?
50名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:43:36 ID:rZGMZZnq0
フランスF2の報道が、何もわからんのに早々とエールフランスやA330の
信頼性は高いはずだみたいな言い逃れ報道したがってたのが嫌な感じだった
51名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:43:46 ID:60Y2TGCRO
>>38
落ちたもんは落ちたとして対応しないと
まだ無線で呼びかけたり、
軍レーダーで空域監視するなど
無駄とわかってる作業を続けなきゃならん。
52名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:43:55 ID:PsnYQXLd0
海底からでは緊急信号も届かないからな。
53名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:44:34 ID:B7aR7rra0
メーデーシリーズまだーーー?
54名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:46:19 ID:U8B0DkuR0
>>1
>予測もつかない事態に遭遇したのではないかとの見方を示した
またスレにムー民どもが湧くようなコメントを…
55名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:48:20 ID:gzAXbvBXO
>>54
ムー民ww
何か懐かしい言葉を聞いた。
56名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:48:47 ID:nBW9MJE30
予測が付かないわけねーじゃん。
正直に「具体的に言いたくない事態」とでも言えよ。
57名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:51:34 ID:fBQ7tDKk0
避雷針をつけてもダメなのか?
58名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:52:50 ID:YaJjgAKp0
>>50
フランスはそれがデフォ
59名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:54:05 ID:LekMKonEO
飛行機まだ見つかってないの?
60名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:55:22 ID:8elgMRWO0
墜落したなら、付近に潜水艦がいて、
水音を聞いててもおかしくないんだけどな…
61名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:57:16 ID:7IiKHnRn0
見つけないとオカルトネタになってまうぞ。
62名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:19 ID:HROG4s8S0
>>12
ただの迷子じゃないんだから
どうやっても燃料が切れる
63名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:52 ID:xXuYriX90
落雷しても大丈夫なことが多いけど
重要な部分を直撃したり、計器類が壊れたら墜落するのは当たり前と思う
64名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:54 ID:kzeUWshH0
ふむ、地球は広いのか thx
65名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:00:35 ID:tts5F6c+O
最初から飛んでなかったんだよ!
66名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:01:14 ID:ivw1fQOF0
1000時間に1回で1年に2機???

意味ワカラン
1000時間飛んで1回当たるんだったら
1日に何機も当たってるんじゃね?

67名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:01:28 ID:5aH85R1p0
日本の金箔技術をつかって
アルミ箔を貼れば良いんだな
68名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:01:29 ID:hkaRbPFJ0
実はひっそりと日本の田舎空港に着陸していてオカルトマニアの間で数十年におよび語り継がれることになる、に1000ガバス
69名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:02:17 ID:ca2lg7DN0
どっかで不時着してればラッキーなんだが
ハドソン川の奇跡のようにはいかないかな?
70名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:02:25 ID:yz6Qp/EBO
>>1
こんなの祟り
71名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:05:52 ID:tmi7wGe40
コナンの映画では落雷でやばくなったけど女子高生が操縦して大丈夫だったのに

プロなのにダメだね
72名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:07:02 ID:7PCdWSoY0
>>飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回

意外に少ないんだな
神戸発東京行きのANAに乗ってたとき、目の前で翼に落雷したことがあったが
平然と飛行を続けたので もっと頻繁に起きるのかと思ってたが・・
73名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:07:32 ID:bnaY7IifO
さっき、ググールの地図みたらそれらしきかげが…
74名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:08:45 ID:yz6Qp/EBO
どこかの衛星が補足していねーのか…
75名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:09:16 ID:nr/+x/Pk0
ジオンの新兵器かしら
76名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:09:32 ID:nGy+MKlu0
>>66
普通は雷撃を受けても大丈夫なようにできている・・・
よっぽど当たり所が悪かったんだろうな
77名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:10:24 ID:0vQ0ThSvO
海じゃないなら山に墜落してないか?
78名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:10:44 ID:tIIwyVDa0
>>71
アニメでたとえるとしたら今回の件はポルコ・ロッソでも無理
下に下りたら嵐の上夜どんなベテランでも着水は無理
79名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:43 ID:sieu4H+t0
>>76
エンジンに直撃したとかかな
タービンが破裂して燃料が漏れて…
80名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:59 ID:mvxJzDiuO
北海道から東京帰る時に
今から積乱雲突っ込みますアナウンス入って
マジで突っ込んでも平気だった飛行機が
雷ごときで墜落するわけがい
もうちょいしたらきっと帰ってくる!
81名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:12:50 ID:cQwTNUAD0
日本人はいませんでした
いませんでした
いませんでした
82名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:32 ID:GiFmAA800
ウルトラマンに助けられてM78星雲にいると思われ
83名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:42 ID:EfWswQMuO
なぜレス伸びんか不思議。
行方不明ってことは安定高度からの墜落だぜ
超恐いんだけど
84名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:43 ID:J+RoZWJN0
カーボンて凄い電気を通すなあ。落雷で墜落かよ、エアバス(ガクブル。
型は古いが落雷には強い雨の飛行機に乗るようにしよう。
85名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:44 ID:tIIwyVDa0
>>76
落雷の前に何かしらの問題が有ったのかも知れない
そこに落雷が来たものだから落ちてしまったという可能性も捨てきれない
86名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:14:46 ID:6Y+qMIynO
本当に落雷か?
整備不良の可能性もある
ブラックボックス回収してみないとわからないな
87名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:14:54 ID:85Fz9n8q0
同じような質問ですが、
GPSみたいものは積んでないんですか?
88名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:15:18 ID:SvlTd4up0
こやつめw
89名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:16:02 ID:yz6Qp/EBO
こんにゃく女はまだか
90名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:17:06 ID:FSwyA2Zi0
スペースシャトルアトランティス、フェリーフライトで大陸横断の旅に出発
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906021126

2009/6/2 11:26 - 先月24日、悪天候を避けてカリフォルニア州州エドワーズ空軍基地に帰還したスペースシャトル「アトランティス」が1日、
B747を改造した専用のスペースシャトル輸送機を使ってフロリダ州ケープケネディー宇宙センターに戻すための大陸横断の空の旅に出発した。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=Or2zd5R1iMA&eurl=http%3A%2F%2Fwww.technobahn.com%2Fcgi-bin%2Fnews%2Fread2%3Ff%3D200906021126&feature=player_embedded
91名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:18:51 ID:YhHqsF+VO
>>3 朝日だな
92名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:21:21 ID:KWm1g4KG0
サンダガの直撃を受けても大丈夫な機体にしろ
むしろ落雷を取り込んで充電を
93名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:23:37 ID:cHhNs2OT0
>>19
昭和17年6月5日のミッドウェー海戦のど真ん中にタイムトラベルしたと推測されます。
94名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:24:15 ID:vi5FBg+F0
2ヶ月ぐらい前かな?
737で飛行中に落雷した
コクピットの前に落ちて降りた後グランドの人が
落雷受けてますねレドームに穴が開いているので交換しますと言われた・・・
システム飛ばなくてよかった・・・
95名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:26:55 ID:tmLyu40O0
>>7
アメリカ海軍の空母へ体当たり攻撃した。
96名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:27:51 ID:6QjT68Zk0
>>92
「雷吸収」のアビリティが必要だな
97名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:29:47 ID:NN/hJX5V0
>>94
こわw
98名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:31:50 ID:8Gu3nP3J0
トワイライトゾーンみたいに
悪魔が翼を食いちぎったんだろ・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
99名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:32:55 ID:smISoqU10
今頃は車椅子のおっさんも
自力で歩けるようになってるな
100名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:33:00 ID:WlKiBmOS0
専門家は事故る前に防げよ
101名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:33:13 ID:7y4TJSaV0

とりあえず、耐空証明取り消せよ > FAA

もう一機落ちてからじゃ遅いぞ
102名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:34:28 ID:/DEnzp8F0
>>51
だな。
車や船と違って、燃料切れに成れば墜落するしかないから、
まだ飛んでるなんて有り得ないわけだし。
103名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:37:34 ID:rPE2xpR6O
>>94
レドームに穴ってw
104名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:37:57 ID:nGy+MKlu0
>>102
結局ポーズでしかないわけだからな
飛行機側の無線が健在なら呼びかけるまでも無く向こうから何か言ってくるからな
105名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:40:30 ID:VtGwTVST0
>最近では、中国とケニアの航空機が落雷により墜落している。

つまりエールフランスはシナかアフリカ土人なみってこった
106名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:40:41 ID:NN/hJX5V0
>>92
1.21ジゴワットか
107名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:41:24 ID:cVEbkOze0
重要人物が乗ってた可能性があるな
108名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:41:26 ID:FNErKSqI0
まあ、エアバスだし。
109名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:43:09 ID:v6bFBDHC0
>>10
1〜2センチの穴が開くって専門家が言ってた。
110名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:44:30 ID:w0jKhNXXO
ジダンが乗ってたというのはガセ?
111名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:45:56 ID:ioRKVI5J0
なんでもう原因が特定されているかのようになっているんだよ
112名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:48:38 ID:qV+O7WEq0
地対空ミサイルで撃墜されたんじゃないのか
113名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:50:39 ID:dVD5vjIU0
ベニヤ巻きつけ構造の復活だな
114名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:51:28 ID:0eofsLUTO
>>46
それセガのゲームだから。
グレートマジンガーならサンダーブレーク。
115名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:54:10 ID:xjNAAprD0
これはファラデーの法則じゃなくて、正確にはガウスの定理だろ!
116名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:54:30 ID:ct/413t20
>>1
>>しかし、近年の航空機製造は、燃費効率の追求から、機体の軽量化が進み、


空中に浮いてるんだから軽量化なんて必要ないだろw

117名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:55:16 ID:plO9ttlLO
ちなみにカーボンファイバーの生産国は日本な。
118名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:55:45 ID:b4JLMsqM0
>>116
おまw
119名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:57:52 ID:DPCMHLoZ0
風が吹けば桶屋が儲かる
みたいだな
120名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:57:58 ID:sSqb4s4W0
おれが覚えているのはアンペールの周回積分の法則だな

だからなにと言われても困るが
121名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:58:02 ID:qcry6Dcd0
次元の境を通過するときは寝てないと消えるよ。
122名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:58:33 ID:tV2fjS8s0
犬HKで破片ハケーン
123名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:59:46 ID:Ag+584nWO
116は笑って欲しいのか?
そうだよなw
124名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:45 ID:8X/mZiYHO
座席シートの一部を回収
125名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:11 ID:nL5yfAYe0
海に墜ちた場合を考えて、電波発信機だけでなく音波発信機もそなえるべき
126名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:26 ID:INwm7UqZ0
Wreckage seen in search area for missing plane
http://www.cnn.com/2009/WORLD/americas/06/02/brazil.france.plane.missing/index.html

Material found in area where Air France plane disappeared
http://www.msnbc.msn.com/id/31057560/
127名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:08 ID:KBR6FKAuO
カーボン落ちやすいというよね。カーボンフレーム糊の自分は…。
で、やっぱエアバスなの?
128名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:27 ID:Iai/Xu4h0
静電遮蔽のことだろ
129名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:52 ID:8PKGiZNHO
早くも陰謀脳が
130名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:01 ID:KLKFgJNQO
さわやかファラデー
131名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:01 ID:zviMnW52O
>>116は亀の甲羅を背負って生活することを命ずる
132名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:08 ID:OcrNJP5t0
接地してないのにどうして落雷するの?
133名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:04:30 ID:xzJfWaiJ0
今日のメーデーはよりによってこれかよw
134名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:05:32 ID:A3cQDIjJP
30年前?に東西線が荒川鉄橋でこけてから判りきったことだろう。
いまでも天候の悪い日にはダイヤ乱れまくりですよ。


135名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:06:49 ID:H/3o4taN0
チャフを蒔けよ
136名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:08:22 ID:Ik/HphKj0
>>61
ムー民の出番と聞いてやってき(ry
137名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:09:49 ID:raYauLD20
>>7
米軍の実験に巻き込まれて過去に飛ばされた
138名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:10:03 ID:9nVivjZ+0
>>86
墜落前、異常を示す信号が自動的に発信された。整備不良に可能性低い
>>87
ブラックボックスから微弱電波発信しとる
139名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:11:40 ID:v6bFBDHC0
>>21
カーボン製の釣竿で感電死する事故があったような・・・
140名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:13:03 ID:wC1FOBND0
カーボン素材に落雷して通電したら燃えちゃうじゃん
141名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:13:05 ID:KBR6FKAuO
>>133
ディスカバリー?
142名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:15:05 ID:7y4TJSaV0

エールフランス機を捜索していたブラジル空軍の当局者は、
大西洋上で航空機の残骸を発見したと発表した(ブラジリア
AFP時事)
143名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:16:27 ID:b4JLMsqM0
>>140
カーボン自体はいいが樹脂部分がだめなんじゃね?

787もそこが心配らしいし
144名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:18:03 ID:6BrgyEIh0
>最近では、中国とケニアの航空機が落雷により墜落している。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
145名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:18:15 ID:jq0VDW8q0
飛行機使用禁止だろ。
こんな危ない乗り物を旅客用に使うのは違法だな。
146名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:18:37 ID:HQ05LCYJ0
ムー大陸の上空なんか飛ぶから、ムー大陸文明の攻撃を受けたんだよ。
147名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:19:21 ID:VyX0B+2J0
>>106
山も海も空も、時間すらも飛び越してしまいますな
148名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:19:33 ID:DPCMHLoZ0
>>145
野田先生は何て言ってるの?
149名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:20:23 ID:/WV9HqWv0
エールフランスと聞くと、コンコルド乗っとけば良かったなあと思う。
150名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:21:33 ID:zhhLowtf0
A330で危険なら、もう飛行機には乗れないわな
船でゆっくりと海外にいくといい
151名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:24:02 ID:Nxulsgw00
ふつうのジャンボでも、雨雲の中とか飛んでるときに落雷受けてるよな
やはりなにか素材に問題が・・・
152名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:25:20 ID:xzJfWaiJ0
>>141
ナショジオ。
CI611の空中分解事故
153うまい事言う推進委員会:2009/06/02(火) 22:28:42 ID:KIclAWpP0
雷だけで墜落もありえなくはないが、そのような環境化であっけなく墜落した
となるならば、マイクロバーストによる事故が過去にある。

それではないのか?
154名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:48 ID:k6erK4CW0
>>21
専門家じゃないが、だいたい黒鉛と同じような感じかな。

桁程度の暗算だけど、落雷の当初、1μ秒あたりで流れる電流は、
ジュラルミンの場合、表面から0.1oほどの深さまで流れる。
雷のようなパルス電流は、板全体に流れなくて、表面だけに電流が
集中する。この現象は、表皮効果って呼ばれてる。

で、カーボン繊維だと、抵抗が2桁ほど高いとして、10倍くらい深く、
つまり1oあたりの奥まで電流が流れる計算。

落雷の電流は、ジュラルミンの表面を吹き飛ばす程度だけど、炭素
繊維の場合は、強度を受け持ってる内部構造ごと、爆発するみたいに
壊れそうな気がします。

でも、このA330-200っていう機体、1993年に出来たっていうから、
たぶんジュラルミン製の飛行機に間違いはない。
ここで、カーボンの危険性を言う>>1の意図が、何か良く分からない。

むしろ、フライバイワイヤで飛んでるので、雷で制御系が死んだと考え
る方が妥当だし、自動送信でそういうエラーを報告してきてるわけだし…
155名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:40 ID:09X7Ds5y0
>>84

兄弟船かよ?
156名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:49 ID:5htU6HXq0
>>30
レーダーから消えた機体が10分後に、同じ地点、同じ高度に復帰し何事も無く着陸した実例がある。機内の乗員乗客全ての時計は10分だけ遅れていたが。
157名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:39:56 ID:4k8/dEk70
リアルLost
158名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:41:46 ID:zz7jq1Lw0
タイムスリップした可能性は無いの?
159名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:42:13 ID:Jb3tPl7o0
ないよ
160名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:42:33 ID:eeiEc6GD0
天狗の仕業の可能性は…
161名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:44:12 ID:c9zFXPa80
>>155
やっと突っ込みが入ったか

・・・しかしアメの飛行機だからといって落雷に強いというもんではなかろう (´・ω・`)
162名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:46:58 ID:yQTxJ4T00
というか、飛行機の素材なんてものすごい金かけて実験・研究して作ってるはずなのに
こんなこと起こるの?雷に打たれることだって想定内のはずだし・・・
なにか人為ミスも重なったのかな・・・
163名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:50:11 ID:xI0aexULO
>>156
嘘をつくなよ、嘘を
164名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:50:43 ID:MljWPsWZO
>>7
6.プーチンが気まぐれに投げた石に当たった
165名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:50:49 ID:LNplcJ9f0
「落雷で墜落」なんて、不思議な気もするな。

というのは、それくらい予期できるだろうから、対策を何重にも施してあるはず。

それが「フェールセーフ理論」だべ?
166名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:51:00 ID:1/WRq12uO
接地してなくても雷って落ちるのか
167名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:26 ID:nGy+MKlu0
>>165
フェールセーフも万全じゃないよ
せいぜい余裕率が1.5倍程度になるくらいだ
168名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:55:27 ID:N+zFB7i20
フランス製のものに命を預けるのはいやだな。
昔の飛行機事故で、パイロットの指示と逆の指示をコンピューターが出し続けて墜落したのがあった。
フランス人にソフト作製は任せちゃいかんだろう。
169名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:56:14 ID:g/4XaD8D0
>>165
いくら、正・副・予備があっても、それらが全部壊れる確率も存在する訳で。
170名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:56:51 ID:nGy+MKlu0
>>166
高空では雷は雲と雲の間を飛ぶ
丁度間を飛行機が飛ぶと機体を通過する
普通は機体の表面を通過するが樹脂パーツに当たると内部に飛び込む場合がある
電装に飛び込むと電源ごと全滅って事も有るよ
飛行機は電気で動いているから停電は死も同じだ
171名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:57:38 ID:tIIwyVDa0
>>165
何重に安全対策を立てても落ちるときは落ちる
肝心なのは何故たかが雷で落ちてしまったのかってこと
172名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:57:47 ID:tOGhH+Lk0
爽やか、
173名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:57:48 ID:NN/hJX5V0
>>162
雷落ちて墜落して支払う金より、その対策費の方が高いんじゃ
174名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:59:04 ID:/CEtKTOQ0
>>90
いざというときは沖縄の嘉手納基地にも降りることが出来るらしいよ。スペースシャトル。
そのあとはそうやって運ぶんだけど、かなり距離長いな。
175名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:59:49 ID:ZBo+KfHj0
雷落ちたら炭素繊維部分に電流が回って、ジュール熱その他で周囲の樹脂が焼けて内部で剥離とか起こりそうだな。
もう表面にめっき掛けかアルミ箔張りか金網でもはっとけってかんじかな。
176名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:03:02 ID:E0QVm31F0
>>106
フランケンふらんの誕生だろ
177名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:40 ID:1/WRq12uO
>>170

なるほど

電気系統がやられちゃうのか

熱とかによる物理的な破壊じゃないんだな
178名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:44 ID:tIIwyVDa0
>>162
人が作るものは完全じゃない
何かの不幸が重なれば落ちるときには落ちる
今回の飛行機事故は雷が一因だったかもしれないけど
それ以外にも原因はあるわけでそれの解明が一番重要なの
179名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:56 ID:cNESJZal0
竜の巣には、近付かないようにしよう
180名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:54 ID:oW6m3F/E0
>>航空技術専門家らは、飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回
>>との統計を示した。これは、1年に2機が落雷にあっている計算となり

え、みんな意味分かったの?これ?
どういう事?世界中で飛行機は年間2000時間しか滞空してないってこと??
ありえなすwww
それとも「1日2機」の間違い??
181名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:08:04 ID:kcAej3LiP
>>154
カーボン使ってる部分が燃えたんじゃないの。
182名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:13:17 ID:kcAej3LiP
それはさておきこの記事の右側にあるボディペインティングの記事がエロい
183名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:16:48 ID:LNplcJ9f0
>>169

しかしおめー、雷で正・福・予備が壊れちゃ、たまんねーぜ。まあ、なるべく飛行機は避けてるが。
184名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:20 ID:63h9dO3X0
>>162
次世代のエネルギー源、メタン・ハイドレートが原因だと思う。
http://dic.mobatch.net/detail/%E3%83%90%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB/5
機体そのものがメタンガスに覆われたんじゃどうにもならない。
185名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:37:16 ID:NN/hJX5V0
へー
186名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:44:13 ID:nGy+MKlu0
>>183
雷をなめんじゃねぇ
187うまい事言う推進委員会:2009/06/02(火) 23:49:01 ID:KIclAWpP0
オメガになぜ、サンダガが効果的に効くのか?それを考えれば
たかが、雷だなんて言えないはずだ。

188名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:52:08 ID:EQyRZqax0
見つかったか。
189名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:54:42 ID:ZFDMYEVg0
スレタイだと、軽量化で落雷の確率が高くなったみたいに読めるな
190名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:55:05 ID:LNplcJ9f0
>>186

雷で落ちるのか・・・いや、カルチャーショックだな。
191名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:58:01 ID:U+uSS2XnO
搭乗便の機材がエアバスだったら回避すればいいんだな
192名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:59:31 ID:nGy+MKlu0
>>190
試しに雷を食らってみたら?
それでも平気ならたいしたもんだ
193名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:59:58 ID:YzH6HUc+0
燃費と落雷とどっちを取るか?
194名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:00:25 ID:P8KhEr8B0
バミューダトライアングルなんだよね
195名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:01:11 ID:ANnClVay0
>>192

バカか、おまえ。
196名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:03:12 ID:CFxyKPch0
>>87
当然GPSは積んでるが? 積んでたらどうなるの?
海の底から引き上げてどんな経路飛んでたか調べるの?
データ残ってると思うか?
それ以前にどうやって小さなGPSを大海から探すんだよ。

197名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:05:32 ID:8pNyvapg0
>>196
GPSってのはそもそも位置を特定するための装置なんだが‥。
どうやってとか言われても。
198名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:06:29 ID:IGDtpytb0
>>196
そんな事言ったらブラックボックス探すのだって(ry
199名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:08:41 ID:AIxAXjKg0
何の交信も出来ずにアボーンしている以上 爆破テロと考えるのが自然。
雷で瞬殺はない。
200名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:09:58 ID:B8djm7660
カーボンは抵抗が高いから落雷で電流が流れて発熱
瞬時に樹脂が沸騰して亀裂が入ったんじゃないかな?
201名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:10:43 ID:xDPJxjn10
そうえいば、最近フランスを非難してる国があったな。
202名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:14:37 ID:fWBcnhamO
>>67
ご明察。
複合材に金属箔を重ねる技術も発展途上です。
203名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:14:42 ID:NDksQZZs0
>>197
GPSは自分の位置を調べるものであって相手の位置を調べるものではないといえば馬鹿な君にでもわかるかな?
204名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:15:36 ID:K5UGjJYk0
胴体が複合素材の787は雷対策で量産が遅れてるらすぃ
205名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:28:22 ID:7w549Cj70
>>199 電気系統が瞬時に破壊されてしまった可能性が大きい

昔の飛行機は電装系が全滅しても、物理的操作系は生きてる
まあ、めくら飛行にはなるが、なんとか人間の操作で飛べる

しかし今の飛行機は、操縦系統も電気操作
昔の様にワイヤーで物理的に操縦するのと違い
電気がアボーンすると、全てが操縦不能になり手も足も出ない・・・ただの箱に

206名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:32:22 ID:CmGiB/e6O
>>205
何で全部電気にしてしまったんだろう?二重化の概念は無かったのか?
207名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:33:09 ID:fWBcnhamO
調べてみたらCOSPAS/SARSATにGPSを組み合わせたシステムってのがあるんだな。
事故機に使われてるかはわからないけど。
208名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:34:39 ID:8pNyvapg0
>>206
雷なんか落ちても平気だから。
209名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:35:51 ID:RaBs9jai0
そしてコンピューター制御ゆえ、雷大電圧でコンピューターは瞬時に死亡  あとは何一つ操作も制御も出来ない、ただの金属の箱と化する

一式ライターと言われた「一式陸攻」の方が、雷には強いwww
210名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:39:12 ID:TlOLeNPyO
日本の某航空会社に767が落雷で機体に僅かな穴が開いたのに知らずに飛ばしてた所があったね。
211名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:39:32 ID:RaBs9jai0
>>206 2重バックアップは重量加算に
    ここまで複合材まみれになるとは予想してなかった

    やはり外装にアース網は必要だな
212名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:40:38 ID:jsrJlzJIO
>>203
GPSを利用した位置送受信機能てのがあって、今時は携帯電話にすら内蔵されとる。

キッズやGPS付携帯とかはこれで相手の場所が特定出来るから、道草とか浮気や誘拐の時は注意
213名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:43:56 ID:fWBcnhamO
>>206
電源や操縦信号を二重または三重にしてあるよ。

開発の段階では実際に大きな電気インパルスを加える試験もやってるはずで
それで大丈夫だったのにどうして・・・というのが
エアバス関係者の正直な気持ちじゃないかと。
214名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:45:33 ID:fW6zEZ0t0
>>103
落雷でレドームに穴どころか、木っ端微塵にされたF−4戦闘機の例もあるでよ
215名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:45:45 ID:NDksQZZs0
>>212
携帯電話のは形態の電波があってこそ
大海に電波が届くとでも思っているのか?
それに常時自分の位置を送っているわけではない
照会があったときに自分の位置を確認させ相手に送る
216名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:47:25 ID:6PIJiCKW0
>>181
商業飛行開始が1993年なので、構造材にカーボンは使ってないと思う。
実験段階。
その時期、戦闘機などに、部分的に使ってるけど、商用には、コストで
まだ使える時期じゃなかった…と、思う。

今、よく読むと無関係なことを、事故と絡めて記事にしたって事は、発信元の
フランスが、世界不況のせいで、新しいエアバス社の機体の注文を、キャン
セルしたがってるのかな、と…
217名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:47:36 ID:wEfkZZR70
落雷で電気系統があぼ〜ん→操縦不能→空中分解 ?

操縦不能から空中分解までの過程が解らん。詳しい人教えてくれ。
翼がある以上は滑空するんじゃないの?
218名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:49:09 ID:aq4+JYzT0
プロが使うカメラも雷に強い
219名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:50:21 ID:mTvEvJ/r0
乱気流に巻き込まれたって話しが最初になかった?
220名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:52:13 ID:wEfkZZR70
>>219
そうなのか。操縦不能で乱気流の中にいたら終わりだな・・・
221名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:53:15 ID:UYGfU1z20
技術系の人たちのレスがかっこいいな。
222名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:53:59 ID:7dzRpb5PO
空中分解したなら軽い客の荷物とか海に浮いてるはず。それも見つからないのか?
223名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:54:33 ID:TlOLeNPyO
燃えながらだと主翼に直撃雷を喰らう→燃料タンクに引火→大爆発で木っ端みじんの線かもな。
224名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:55:03 ID:qfbnKzRu0
A380は大丈夫?
225名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:56:14 ID:UKhXRaa7O
乱気流の中で窓から見える翼端が上下に50センチくらい
バタバタ羽ばたいてるの見るとおっきおっきする。
226名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:56:36 ID:QKUAFjk10
真っ二つに折れたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:56:55 ID:gO9EsRD20
はて?A330って昔の素材じゃなかたっけ?
改装したん?
228名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:57:04 ID:EGSl7e080
ファラデーの法則、じゃなくて、ファラデーケージだろ。(笑)
まったくマスコミは不勉強。
229名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:57:08 ID:NDksQZZs0
つーか今陸上で普通に使えている技術が
大海のそれも上空で利用できるとか思ってる馬鹿が多すぎる
230名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:59:02 ID:QKUAFjk10
エアバスが売れなくなるから












事実隠蔽だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

欧州ではよくあること
231名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:59:23 ID:DB+1Gxyj0
落雷して全員絶命だったんだろうな
232名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:59:46 ID:UKhXRaa7O
【用法】:さわやか−
233名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:02:01 ID:mTvEvJ/r0
2年くらい前に国内線で乱気流に巻きこまれたときに
機体が割れるかと思うくらいみしみし音がして死ぬほど怖かったよ。
乱気流で機体が分解されるくらいのことってあるのかなぁ?
234名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:02:41 ID:EGSl7e080
ちなみに、カーボンは炭素だから導電性は高いけど、それを固めるのに使っているエポキシ樹脂が絶縁体。炭素繊維は露出していないから多分、落雷してもファラデーケージのような効果はないだろうと思うが。
235名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:02:52 ID:GlYKcVOV0
昭和40年頃だったかな?
航空自衛隊小松基地近くに墜落したF−104J戦闘機の墜落事故原因は、落雷だったはず。
236名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:03:54 ID:m8cNLvbQ0
やっぱチキンORビーフ?って聞かれたとき
解凍してありますか?って聞かないとダメだよね
237名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:04:06 ID:7dzRpb5PO
遺品が一つも見つからないと、X-ファイル‥
238名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:05:25 ID:uMM1YhmZ0
大丈夫
10年後くらいにひょっこり出てくるよ
タイムスリップしただけだ
239名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:05:35 ID:Hs5t5UBE0
>>231
異常があってから高度下げて20分以上航行してるけどね。
 
A330が祖国に帰りたい一身で意思を持ってたとしか・・・
240名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:09:56 ID:fWBcnhamO
CFRPかどうかはさておき先発のA320の複合材適用率はB777のそれより高い訳で
A330も重量ベースで10〜15%は複合材のはず。
241名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:09:57 ID:B/wJbArV0
787涙目
242名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:10:16 ID:2KQ0TCf40
カーボン製の釣竿のにも雷落ちてたまに死人でてるよな
243名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:12:17 ID:h73FOHf50
飛行機が離陸途中に落雷した事があるけれど、大丈夫だった
複数回落雷すると危ないのか?
244名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:12:54 ID:174BcrA3O
ボンバルディアなら大丈夫だったかも
245名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:14:49 ID:fmzfBHQ50
積乱雲に突っ込まなければいいんじゃないの。高度上げて成層圏で飛べば落雷なんい無いだろ。
246名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:15:15 ID:Lktt4/yY0
>>236
chicken cannonかよ
247名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:15:57 ID:CC0e6IgT0
>>217
エンジンで推力を得ずに滑空して着陸するには最初からそれ専用の設計をしないと無理。
例えばスペースシャトルとかね。あれはまさに滑空のみで着陸できるように最初から設計されている。
そして滑空のみで着陸を可能にするには微妙なコントロールも欠かせない。操縦不能状態では無理。
スペースシャトルは確か着陸はすべてコンピュータ制御の自動操縦だったと思う。

大型旅客機は、大型のジェットエンジンで莫大な推力を得て初めて揚力が機体を浮かす設計になってる場合が多い。
すなわちエンジンが停止してしまえば十分な揚力を得られずに失速して墜落する。

空中分解は、恐らくスピンして無理な方向から圧力が掛かった為じゃないかと思う。
例えるなら、沈没間際のタイタニック号の後部がせり上がって真ん中から折れたような感じ。
あの方向の圧力は通常の航行では想定されていないから、簡単に折れた。
248名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:18:27 ID:NDksQZZs0
>>243
気圧も関係してくると思う
離陸の時には中と外の気圧の差がそれほど大きくないけど
上空だとかなりの差がある
たとえるならしぼんでいる風船とパンパンに張っている風船の違い
パンパンの状況ならいろいろな衝撃が機体に影響を与えてしまう
249名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:18:50 ID:Fog7qU+b0
>>21
通すよ。良くつり竿で事故起こすよ。
250名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:20:58 ID:Fog7qU+b0
>>247
じゃあエンジン遣られたか。
251名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:21:24 ID:m0LbLAXnO
つまり787より777のが安全ってこと?
777ってまだ無事故機体なんだよね?
252名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:23:34 ID:KjlkyKE90
>>206
そう思うならジェットエンジンを人力で動かしてみな・・・
253名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:24:43 ID:8pNyvapg0
>>252
動力じゃなくて操作系の話だろ。
254名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:25:29 ID:UrQoYseN0
専門家の予想はともかくとして、
事故原因を特定するためにはフライトレコーダーやら破片やら回収しないといけないだろ
どうすんだよ?
255名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:25:38 ID:t8yreMsx0
いや、スペースシャトルは手動操縦するし、旅客機もエンジン停止状態で着陸はできる。
実際に、燃料切れでエンジンが停止した状態で着陸した例が何回かある。
(風力発電用風車が出てきて、通信などに必要な最低限の電力は確保される)
256名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:26:59 ID:wEfkZZR70
>>247
そうなのか。ありがとう。
コンコルドだったら翼の形状から滑空できそうに見えるな。

落雷→電気系統故障(無線も使えず)→乱気流に巻き込まれる→失速→分解 ってとこか?
257名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:28:28 ID:2OHMc00V0
>>252 がお茶目だ…
258名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:29:53 ID:gxhDq+Gv0
飛行機は落雷に強い構造になってるから
雷に打たれることはないと専門家が言っていたが。
259名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:30:30 ID:d+mtiJr8O
おいおい、今月末エールフランス乗るのにこえーじゃねぇか。・゚・(ノД`)・゚・。
260名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:31:53 ID:upTNhFDq0
バミューダトライアングルに突入したんじゃなかったのか?

次元の歪みに迷いこんだ飛行機とか
261名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:32:39 ID:fWBcnhamO
>>247
両エンジン停止してもすなわち失速ではなく
一定の降下率で滑空を続ける事は可能だよ。

まあその状態を維持できる程度に操縦系が健全である前提で言えばだけど。
262名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:33:01 ID:uMM1YhmZ0
>>258
雷に撃たれるよ
俺乗ってた時に実際撃たれた事あるし
まあそれだけでは墜落なんかしないんだけどな
他にも不具合があって落雷が引き金を引いたって事はあるだろうが
263名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:33:45 ID:yDYOmdXC0
雲の上を飛んでるんじゃないの?
264名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:34:43 ID:I3bq7HSO0
>>247
ハドソン川で滑空したじゃん。
265名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:35:33 ID:Mwkc2qCyO
天狗の仕業だろ
266名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:02 ID:ABBpMKDp0
計器類が壊れても油圧があれば操縦できるだろ。
原因は雷じゃないな。
267名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:07 ID:uMM1YhmZ0
>>263
スーパーセルなんか上空10kmにもなるぞ
268名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:34 ID:gkCcqIwy0
コンコルドが飛ぶ前にDC10が滑走路に部品さえ落としていなければ
あの事故はなかった。
269名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:41 ID:2zCcAHPg0
>>247
半端知識ひけらかして恥かく典型だな。
270名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:47 ID:IoPiOquk0
日本人が乗ってたら、落雷の衝撃で別世界や過去世界に飛ばされる展開になる
271名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:36:52 ID:NXVdG7rQO
去年スカイマークで羽田→新千歳乗ったとき、離陸から着陸までずっと気流悪くて揺れ続けた。
最後降下中に窓のすぐ外がビシ!!って明るくなって窓からうわっ!て本能的に離れた。
そしたらCAが「皆様、ただ今のは雷です」ってアナウンスした。
一回降りれなくて、支笏湖のほう旋回してもう一回海に出て、時間稼ぎしてから着陸した。
最後のほうは乗客皆無口。
272名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:38:43 ID:zL7Tb9Fu0
飛行機はトラブったら100%アウトだから怖いよな
273名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:39:34 ID:yDYOmdXC0
>>267
雲の上で見通しが利くから、部分的に突出してる
積乱雲みたいなのって避けて通らないの?
274名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:39:39 ID:2zCcAHPg0
>>272
いや、そんなことはないだろ。
乗客が出来ることはまずないけども。
275名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:39:58 ID:0gB+R4dSO
飛ばす前に分析しろよ…
276名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:40:03 ID:EuFsV+fl0
最新のAP news Jun 2, 11:43 AM EDT
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/B/BRAZIL_PLANE?SITE=ORAST&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT
Plane debris found in path Air France jet took

発見された残骸が Air Franceであることが確実になりました。
犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
277名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:41:29 ID:I3bq7HSO0
>>272
エンジン完全停止でもハドソン川に不時着して死者はゼロ。
278名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:41:46 ID:kC6fF/x70
フランスの飛行機が不良品なだけじゃないの
落雷で墜落するならもっと事故起こってるはず
279名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:42:21 ID:uMM1YhmZ0
>>273
積乱雲の集まりなんかにはまったら一つ避けても次のが迫ってくるよ
旅客機そんなに縦横無尽に飛べるもんではないよ
避けたところで落雷は横にも走るので完全には避けられない
280名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:43:28 ID:BvR+XQXQO
機長が脱出した座席だったんだろう
281名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:43:56 ID:VBzCwaLm0
>277
基本的にアウトなんじゃない?あれはほんと奇跡だろ・・・
282名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:43:57 ID:Fog7qU+b0
>>263
巨大雷雲・積乱雲は成層圏まで達して居るよ。
283名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:44:03 ID:yDYOmdXC0
>>279
そういうものなのか。d
284名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:45:34 ID:wEfkZZR70
やっぱ滑空するのか。>>247 嘘つき。
エンジンが止まればプロペラ機もジェット機も同じだもんな。
落雷はエールフランスの人間が、電気系統の不具合を知らせる自動通信の因果関係として、
可能性の一つとしてるよね。
285名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:47:11 ID:I3bq7HSO0
ジェット旅客機の滑空比は20くらい。小型機よりもずっといい。もちろんグライダーにはかなわないが。
286名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:47:11 ID:ow8mBeOF0
>>276
大西洋も平均深度は3-4000mだったよね。よっぽど浅いところ
じゃないとFDRやCVRの捜索は大変だな。3000mだとビーコンも
海面までは届かないから、海底探査で機体の位置を特定した上で、
深海作業船で探すことになるけど、見つけられるかは本当に運次第。
音響ビーコンの電池も長くて2ヶ月しかもたないし。
287名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:48:34 ID:EuFsV+fl0
日本が誇る水深6,500mまで潜ることができる潜水調査船「しんかい」の登場だね。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/shinkai6500.html
288名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:50:05 ID:P5NOmU/B0
こりゃ遺体は見つからないな
289名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:52:01 ID:ZjG8WVLm0
カーボン繊維は普通に電気通すのだが・・・・・
290名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:55:07 ID:fWBcnhamO
>>266
油圧はあくまでエネルギーとして利用するだけで
その制御に電気信号を用いるのがフライバイワイヤの本当の意味ね。

もしすべての電力機器が逝ってしまったと仮定すれば
油圧やエンジン本体がいくら健全でも制御不能なので黙って見ているしかない。
291名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:57:44 ID:fW6zEZ0t0
>>233
アブラムシ(地上整備員に対するCA/FA達の影口)が規定どおりに仕事を果たしているなら、
そうなる以前に(マージン分は危険水域と判断して)、そろそろ換え時と、寿命を向かえる前に
危険部位が交換される
292名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:58:29 ID:VBzCwaLm0
>290
フェイルセーフとかはどうなってるの?電気が死んだらそこで試合終了ってこと?
293名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:58:59 ID:YhtVDaYD0
ずーと昔、沖縄に飛ぶ時、雷雨の中を離陸してった。そしたら、
どっかんどっかん落雷されたみたいですんごいこわかった経験がある。
客席、悲鳴だらけ。雲の上に出た時は本当にホッとした。
294名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:03:06 ID:31jSkBt/0
ランゴリアーズ?
295名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:08:31 ID:byt9CNWs0
>>291
ホントにそんな呼び方されてるのか?
何か切ない・・・・彼らのおかげで安全に飛べるのに
296名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:09:20 ID:fWBcnhamO
>>292
電力供給が多重化してあって、各エンジンに二基とAPU(補助エンジン)に一基の発電機、
バッテリーに油圧で動く発電機に風力タービン発電機みたいな構成だったりする。

>>290はそれらが全部ダメになった場合の例え話ね。
297名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:12:11 ID:TdlEEljb0
>>295
骨の髄までスイーツ濃度100%の奴の程度なんてそんなもんじゃね
298名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:14:21 ID:VBzCwaLm0
>296
アリガト でも結局、電力の供給ができても、信号系統が冗長分も併せて逝くと今回みたいなことになる?
299名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:14:30 ID:UrQoYseN0
>>272
んなこたあない。基本的に墜落したのしか記憶に残らないからそういう印象になるんだろ
300名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:16:57 ID:mTvEvJ/r0
>>297
一部の国のCAって金持ちお嬢のお仕事だからな。
当時住んでた福岡でインドネシアの飛行機が事故起こしたときに
真っ先に乗務員が逃げ出したのを忘れないぞ。
301名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:17:02 ID:WNn6m0hr0



33 :朝に道を聞かば終電に死すとも可也?にゃ、ぬこにゃ:2009/06/03(水) 02:09:42 ID:ARp0BxDc0



水晶玉に視えます


翼の怪物には入れ墨が...


ロッキード...CIA...USエアフォース...ネオコン...YES WE CAN...


エアバスの対抗機種がロッキードで売り出しが始まるかの様な陰謀が....


302名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:18:37 ID:372zCIMPO
>>232
セツコ、それサワデーや。
303名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:22:07 ID:2zCcAHPg0
>>300
一方で、滑走路で機体が炎上する中、乗客が全員避難したのを確認して最後に脱出しようとした瞬間に爆発、
コクピットの高さから転げ落ちて乗客乗員の中でひとりだけ怪我した機長ってのもいたよな・・・
304名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:27:49 ID:wEfkZZR70
片桐さん・・・真っ先に逃げたよね
305名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:30:08 ID:fWBcnhamO
>>298
機器によってはモード切り替えで高度な処理をバイパスして
電力から操作量にリニアな制御信号を生成したりできます。
だから健全時でも最終的な制御信号は単なる直流電圧信号という設計だったり。

それさえも不能な場合は仰る通りの結果に。
306名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:46:44 ID:B4FHpogN0

秘密裏に撃墜されてたりしてな・・・
307名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:50:50 ID:kcGl1oOw0
UFOだよん
308名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:57:51 ID:dYBQSrpA0
>>304
ただ飛んでりゃいいだけの仕事で心身症ってのも、

今にしてみればぜいたくな話だよな。
309名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:07:44 ID:D+BkSBwrO
>>303
つい最近に、船上火災が起きて船長が真っ先に避難した事件もあったけどな
310名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:09:23 ID:nhjgKbeu0
>>291

CAはアブラムシなんて呼ばない。
アブラムシってのはグリスアップで油だらけになるのを整備士自身が言う。
311名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:42:54 ID:DpCDqpgr0
ポルトガル王国王室兼ブラジル帝国皇帝(w)の子孫で
第4位の継承権者の人も乗ってたみたいだね。
312名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:30:05 ID:G0jmFk5n0




アデュー!腐乱酢!!!^^/~


反米国家乙www

アメリカ批判乙wwww

バイバイXD




313名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:56:25 ID:3WrD/Hzb0
A380とかやばそうだなw
314名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:08:29 ID:Kg89e9AI0
ボーイングも落雷対策で作業が止まってんだよね
炭素繊維化は失敗するかも
315名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:55:49 ID:01am3exhO
>飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回
>との統計を示した。これは、1年に2機が落雷にあっている計算

なんだこれ????
1機が1年間に2回の落雷に遭う、の間違いか???
いや、飛行時間が短くて効率の悪い日本の国内線ですら、
1機あたりの年間滞空時間はもっと長いぞ?
わけわからん。

またマスゴミの「軽量化は悪」「新技術は悪」っつー
トンデモバッシングか?
316名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:13:34 ID:VBzCwaLm0
>314
延期延期でDQを髣髴させてるけど、そういう理由があったんだ・・・
てか、炭素繊維って日本がすげー強い分野ジャン。これがこけたら、もう航空機産業の世界への復帰はむりか・・・
317名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:34:35 ID:oV3dewWpO
>>284
叔父がANAの中の人でパイロットだけど
ジェット機は滑空しないって言ってた
318名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:41:23 ID:ZycMmGOSO
>>317
滑空します。
319名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:45:53 ID:orP7H8QmO
但し、効率が悪いですが。
320名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:47:16 ID:GUvSZdWHO
>>317
エアカナダ143便
321名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:49:41 ID:JevShMrt0
>>314
また息をするようにそういう嘘を吐くだろ・・・

そんなガセを流したら、ここの連中がブチ切れるぞ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1223189203/
322名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:54:22 ID:Yqeob/xe0
マスゴミってのは、とにかく不安創出産業。あまたの論のうちに、一番やばい論を持ってきて
騒ぎまくる。こんな馬鹿なことで日本は恐らく兆円単位で存してる。
カーボン繊維って導電体だぞ。 最近のカーボン釣り竿なんか、雷の時にはたため、とか、
感電に注意なんて釣り人の常識だぞ。仮に、素のアルミほどの低抵抗でないにせよ、
必要ならそういう加工することなど容易。おまいら、マスゴミの不安創出産業言辞にだまされるな。
323名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:55:52 ID:1z13iF+qO
搭乗した飛行機に着陸寸前3回も落雷があり、ボコッって鈍い音と共に青い閃光が走り怖かった…
機長の落ち着いたアナウンスで
「ただ今機体に落雷がありましたが、飛行には何の支障もありませんのでご安心ください」
をひたすら信じた。。
324名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:58:27 ID:f6siW5Yp0
フランスヤフー自重しろ
http://fr.yahoo.com/
325名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:01:14 ID:8gH3mri/0
> 複合素材は落雷による電流の偏向効果に劣り、
> 航空機製造に際して新たな落雷対策が追求されている。
> 最近では、中国とケニアの航空機が落雷により墜落している。

最近もあったのか。
昨晩の NHK N9 で JAL の職員だったかが
「落雷で墜落なんて普通は考えられない」 とか言ってたぞ。 (´・ω・`)
326名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:03:33 ID:Yqeob/xe0
>>325
落ちたのが中国とケニアだぞ。 整備なんてやってそうもない。
327名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:04:42 ID:JevShMrt0
>>180
>それとも「1日2機」の間違い??

どう考えても、「1時間に2機」でも足りないだろ。
328名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:07:23 ID:AIxAXjKg0
爆破テロだろ? 落雷説に誘導されすぎだ。
329名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:08:41 ID:qQQpkdpOO
>>317
ギムリーグライダーは滑空以上にすごいことをしてたな
330名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:12:08 ID:qQQpkdpOO
>>326
ケニアは成田乗り入れ希望国だったような?
331名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:15:09 ID:Ii96zySk0
落雷落ちた田んぼ見にいったら5mの大穴が空いてた
不発弾直撃するのと同等の破壊力がある
332名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:16:48 ID:vMbWWTQn0
>>326
おまえ日本の航空機も、中国で中国人が整備してるの知らないのwww?


これだからゆとりウヨは
333名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:21:00 ID:yME5IH4j0
避雷針ってハッピーフライトのネタじゃなかった?

気象判断〜機体素材〜整備…人災濃厚か
334名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:26:51 ID:Kmh81fmb0
連邦の新兵器最強伝説
335名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:33:30 ID:6BKjbTvo0

雷雲の中を飛行中の操縦席からの映像

St Elmo's fire とよばれる、落雷の前触れといわれるコロナ放電のせいで、
窓がチカチカ光る。(飛行機は前後に長いので前後方向に放電。従って乗客からは見えない。)


ttp://www.youtube.com/watch?v=RZaOaI51ejU
336名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:36:08 ID:yO/HUI4/0
あの時、翼の上でエンジンをひっぺ返している化け物がいるって訴えてた
オレのことを信じてくれていたら・・・。
337名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:40:33 ID:5X/64Khb0
>>317
ギムリーグライダーでぐぐってみろ。
滑空どころかサイドスリップまでしやがったB767が実在する。
338名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:51:27 ID:6BKjbTvo0

最近の旅客機は、万が一電気系統100%アウトでも、
自動的に胴体から小さい風車が出てきて、必要最低限の電力を発生させる装置がある。

操縦席から緊急連絡をする余裕もなかったいうことは、相当の事があったはず。

339名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:56:34 ID:UYGfU1z20
>>336
 '!;:.:;;;;;ノ.';;;r-‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/,.'´,.,.,....:.:.:.;/.:.:;:;:;:;;r';,
  |;:.;./.;;;;ノ.;;;;;;;;;:;:;-‐=ニ二,/.,.,.:;:;:;:.:.:.:.;./.,r‐一';;..:i
  '!;;;〉'";;;;;;;;;;;:;:;:;;:-‐-‐一'二ニ=-‐''"´7゙''ー-、,,:,:j..,}
  !;j;;;;;;;;;;;;;:;:;::/-ニ=/;;;:;:;r‐'´:;:;:;:;:;/:.:.:....,.,. ノ..;!
  '!';;;;;r'´;;;;;;/''"´゙゙'/ー-=ニ'/´,.-',.‐‐‐- 、;./. ;;i,
   i;;;;/;;:'",/,.-'"´`゙'ヾ、;ニ二=シ"/,.-‐‐-、`ヾ;:;:.:.:;:{,
   ';;;.:;;'.:;;:/,.-'"二゙'ヾ、;;;::.:. .:.:;;;;' ,ir'o;;;;:;:;:}! |!:;:;;;;:;;i,
   !;;;;;:.;;i'  ,r'o;;;;゙ヽ, ヾ;;;;;;:;:;:;;;i, ヾ;:;::::::;シ ノ:;:;:;.. .;ヽ
    '!;;;;;;|  {;;;;;:;:;::::::}! |!;;;;:;:....;:;ゝ、_` ̄´_/;;;;;;;.: .:.;:;|i,
    i;;;;;;ヽ ヾ,_____ノ ,ノ;;;/   ヾ;:.` ̄´.:.;:;:;:;:;:.:._,./;;ハ
     !;;;;;:;:;:ヽ_______/;;;く -、 r‐ }:.:.:.:.:.i.:.:.:__;,.-'";;/.;;;ヽ
     'i;;;;;;;;;;;`ー---‐'":.:.`゙';:;:;:;:;:;:;'_____ノ-‐'Nッ'":.;/ j.;;;;;;ヽ
     'i;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.:.:./_,.-一'"Vv Nゝ//.:.:.;:;:;:;/;;;;;;;;;;ヽ
      |;;;`゙'ー-=ニ二VN V   lヽ∧∧/,;,/;:;:;:;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;::
      'i;:;:;ヾ;;;;;;:;`゙'ヽ、`゙''ー--r‐r一'´,,;,;,/.:.:./;;;;:;:.;;./;;;;;;;:;:;;
      '!;:;:;:;ヾ;;;:;:;:;ヾ`゙'ー---┴┴'"´;:;/:./;:;/.;;;.;/;i;:;:;;;;;;;;
       'i;:;:.;;;;;;i;;;;;.;;;;;`゙'ー-、,,,,,i,,,,i......./´:;:;:.:/;;;;;;/.;;;l;:;:;;;;;;;
       ヾ;ヽ;;;ヽ;;;.;;;;/;;;;;;;;;i.;;:;:;:/;;;;/;:;:;:;;:;:;/.;;;;/;:.;;;|.;;;;;;;;;
         \;;;;;ヽ;/;:;::;:;;;/;:;:;:.:.:.:./.:.:.:;:;:;.:.:;:;/:;:;:;;;;;/.:;:;./;;;
          \;;/.;:;:;:;;;;.:;;:;:;:;;;;;;;;{.:;;;;;;;;;;:;/;}.;;;;;;;:{.;:;:;:.{.:;;;
            `ヾ;:;:;:;‐-ニ二ニ=--一';;;\j.;:;:;:;j.:;:;;;;:;ヾ.;;
340名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:06:01 ID:3+ScPhsD0
>>336
なんだったそれ、うしおととらだっけ?
341名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:07:08 ID:lnF7aW/j0
>>338
発電できてもそれを使う装置やコンピュータが壊れてたらいm(ry
342名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:29:46 ID:Q7XPQRYQ0
落雷で電子系統がパーになっても、アナログ操縦桿ならなんとかならない?
フライバイワイヤならだめだろうが・・・・
343名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:29:46 ID:65pyjbUSO
>>340
>>339
「うしおととら」より妖怪ふすま
344名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:34:27 ID:O3w9hsSU0
やっぱサルガッソー海に
迷いこんだんじゃねえか?
345名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:42:18 ID:w5BQrI+60
>昨晩の NHK N9 で JAL の職員だったかが
「落雷で墜落なんて普通は考えられない」 とか言ってたぞ。 (´・ω・`)


 ま、これが航空産業に無縁で、航空機に対する知識ゼロの一般人の意見だろうね。
俺もそう思う。

 「えー、雷で墜落しちゃうの?」とね。
346名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:46:15 ID:g5xRbxoR0
飛行機は経済効率が上がって運賃は安くなったけど
安全性は30年前と変わらないか、経済効率のため、悪くなってるんだってね。
347名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:46:37 ID:Dp29BoZNO
墜ちる事を前提にした飛行機を作ってくれ。
348名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:46:44 ID:BDDbZkuA0
海上へ向かって急速に落ちていく旅客機のG体感
乗客にとっては前方がまったく見えない状態での海上へ激突した瞬間

思うだけでも想像を絶するね 飛行機って・・・
349名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:50:37 ID:g5xRbxoR0
>>347
そんなの作っても、運賃が高くて誰も乗らないよ。
まあ安い値段(タイタニックの3等運賃より安い)で短時間で移動できる
利便性を取る代わりに、不運な人は死んでしまうのを覚悟。
それが飛行機だ。
350名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:52:13 ID:ZmfYmYkm0
>>332
涙拭けよw
351名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:03:48 ID:YKWPSJl10
何しろ、落雷 怕い。
100%雷大丈夫なら、飛行機乗れない。
352名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:15:18 ID:ORXpqB6O0
以前、上昇中に落雷したがなんとも無かったな

ところで、スプライトの一種でブルージェットという雷雲から上方に放電する現象があって、
普通の稲妻の100倍のエネルギーを持つといわれているらしいのですが、
これが飛行機を直撃したらやばいよね?
353名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:37:44 ID:/Yl+Vg6LO
避雷針みたいなの付けるか?
354名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:31:44 ID:LjWzk2w80
その避雷針に落ちた雷をどこに処理するんだよw
空の上だぞ?
355名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:32:50 ID:ZmfYmYkm0
別に処理する必要はない。
機体内で電位差さえ生じなければ最悪帯電したままでもいい。
356名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:41:11 ID:GOtkEHSZ0
>>346
技術が上がって A330 A340 A777 あたり
かなり飛んでるが、事故は滅茶苦茶少ないよ 高級機材が運ちゃんうまいのもあるが。
357名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:14 ID:NBzu7HzS0
>>349
全座席分パラシュート用意したらいいんじゃね?
飛行中の爆破なんかは対処できないだろうが、落雷の影響で機器類オシャカや
エンジントラブル抱えてヤバイとかなら装着してダイブするくらいの時間はある
だろうし。
358巡航高度:2009/06/03(水) 18:36:39 ID:3wnUCfiV0
そんな!!

巡航高度にあったジェット機に(通常は雲海の上ですよね)

落雷の確率はどのくらいあるの?

積乱雲の中よりはうんと少ないと思うのだけれど・・・。。

どちらかというと、テロや、誤爆の方が機体の散乱状況からも考えやすいのでは??

つまり巡航高度でいきなり爆破されたから、広範囲に残骸が散らばっているのではないでしょうか?

落雷で計器が狂ったくらいでは、もっと固まり感のある残骸の残り方になりますよね。

それに、自然落下に従ったとしても十分な通信が取れるだけの時間的余裕もありますよね。

皆さんも知っているでしょう?

ジェット機を垂直落下させて無重力を疑似体験するツアーがることを。

あれでも2分くらいはありましたものね。

私は何らかの事故、あるいは事件により、巡航高度でいきなり爆破されたのだと考えます。
359名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:44:52 ID:2zCcAHPg0
>>358
積乱雲は巡航高度のはるか上まで達するそうだよ。
360名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:47:58 ID:3DFvJcA90
雷のニュースが増えたと思ったらこれのせいか。
嘘くせー。
361名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:35 ID:ygl//GYC0
日本のカーボンメーカーに影響ある?
362名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:54 ID:qbaDgskZ0
>>55
少し前までUFOも落雷でよく落ちてたからなー
363名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:29:55 ID:YUoCIGe50
>>357
最後部に脱出用非常口を付けて、乗客と乗務員はそこから飛び下りれば良いよな。
一定時間で自動で開くパラシュートとかできそうなもんだが。
問題はコストと脱出までの時間かな。1分で全員飛び降りるとか無理だろうし。
364名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:34:31 ID:2zCcAHPg0
>>363
パラシュートによる脱出は飛行機の方も高度下げて速度落として脱出体制を作らなきゃいけないからまず無理。
そんなことが出来るくらいなら落ちない。
365名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:35:54 ID:/fjqpovU0
>>7
貨物室のキムチが爆発した
366名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:39:23 ID:8yuFonz+O
え?去年秋に乗ったJAL機で落雷あったけどびくともしなかったぞ?

乗組員も『ただいま当機に落雷がありましたが問題はございません』
と普通にアナウンスしてたし、落ちたときの音が激しかったくらい。
367名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:44:56 ID:BDDbZkuA0
死んだ乗客への慰謝料はたとへ大企業の社長だろうが無職ニートだったしても一律ひとり約2,000万円だそうだ

安過ぎるよね

368名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:45:42 ID:s9Jv7hBG0
到着時間から数時間ディレイした時点で「絶望(=生存者なし)」と見切るフランスにはびっくりした。
で、今日もう合同追悼式でしょ。あまりにも早すぎ。
日本なら生存者がいるかも、とまだ懸命に捜索してると思う。
369名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:46:09 ID:7iLEN+vw0
B787はカーボン構造体を多用してるから一瞬で炎上するだろうね
370名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:49:42 ID:0I2R+TxK0
落雷確率千分の一で墜落の可能性17%なんて…
怖くて乗れなくなった。
371名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:51:00 ID:2zCcAHPg0
>>370
何それ?
372名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:59:04 ID:01am3exhO
>>370
何に対する確率かはわからんが、
その確率の元単位が便数なら、毎日1機は確実に墜ちてるぞw
373名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:00:06 ID:wVhQuLWAO
>>369
やめてくれ、もうすぐジェットスターに乗らなきゃならない俺を脅すな
374名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:01:41 ID:zEscF2p+0
またエアバスか。よく墜ちるなぁ。
375名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:35 ID:H+wZ14PG0
376名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:23:00 ID:qbqfYiG10
ラピユタはあったんだ!
377名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:27:59 ID:GN7uAjW80
仏語できるけど、なんか仏ソースで知りたいことある?
378名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:41:29 ID:/pqQiXSr0
>>1
>予測もつかない事態に
>遭遇したのではないかとの見方を示した。

衛星によるレーザー攻撃か、UFOとの衝突だよな?
379名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:11 ID:NPF1pRep0
雷雲を空爆するべき
380名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:12:50 ID:/pqQiXSr0
>>377
遺体はどういう状況だろうと想定されてんの?
381名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:16:53 ID:K7BgY+dDO
羽田で働いてる者だが
離陸した飛行機に落雷した瞬間を見たことがある
ちょ おまっ と言ったが
何事も無く飛んでたよ
382名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:21:10 ID:2HIVktMxO
>>380
海流に乗って一年後に土佐沖に流れ着くと予想されている。
383名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:22:54 ID:8BBEfnpa0
またそういうことを
384名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:23:34 ID:wZBnRyA20
またそういうことを
385名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:32:01 ID:AmWtAWPz0
>>381

 まあ、離陸直後なら、そして、海上であれば、墜落しても1〜2人くらい助かるかもね。
車輪を格納し終えたら、もうダメかも。
386名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:50 ID:9eWNw/u70
>>233
数十年前に富士山付近の乱気流で空中分解とかあったな
387名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:41 ID:37S1gWd50
北朝鮮のせいにしようぜ
388名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:38:23 ID:ABBpMKDp0
ブラ汁の海岸に遺体が流れ着きそうだな。
389名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:45:17 ID:ZAx6Rhzc0
富士重工脂肪だな
390名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:19:14 ID:vpUUluz/0
なんで?
391名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:29:14 ID:2OHMc00V0
392名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:30:58 ID:sA4bgHTt0
>>7
ジョセフ・ジョースターが乗っていた。
393名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:34:27 ID:ZAx6Rhzc0
>>390
ボーイングの下請けでカーボン主翼作製
アパッチ調達中止
新型レガシィ、評判イマイチ
もう、重工業の需要はそんなに無いと思う。
394名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:03:31 ID:41ll7FKz0
セーターのような静電気を帯びやすい服装で搭乗すると発生した静電気が電子機器に悪影響を及ぼす?
395名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:05:02 ID:KjlkyKE90
>>394
電子機器の基盤に直接触れればダメージが出るかも
396名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:12:32 ID:F4Ymn9RE0
ブラックボックス見つかるかな?
海に落ちてたら絶望的じゃね?
ビーコンついてるつっても電波を発信してるんじゃ水中じゃ意味ないし
なんか特殊な音波でもはなってれ話は別だけど・・・
397名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:17:47 ID:OaZYxYiD0
スプライトによる落雷か? ありえるな。
消息絶ったあたりでは巡航高度に達してるだろうから、4万フィートくらいかな。
398名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:20:46 ID:fAdAby8S0
>>380
ダイオウグソクムシのエサ。
399名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:23:11 ID:yv/jiYRJ0
ほしゅ
400名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:43:51 ID:am9eQe//0
思うに管制官との通信が無かったというのが不思議?
少なくとも低空で20分飛んでいたことは確かなのでしょ?
それとも、すでにばらばらになり異常発生装置単体で、落下しながら発信していたのか?


管制官との記録はあるんじゃなかろうとおもうんだけどなぁ・・・・

まあ、それほど知識ないので、異論は多いに認める。
401名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:46:52 ID:bcfGXGtJ0
俺も飛行機は好きじゃない。あの離陸するときの内臓の違和感、耳の痛み、そしてグングン高度が
上がるときの恐怖。

そういう点において、パイロットの給料は高くても、いい。
402名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:00:36 ID:LzutjwfB0
>>368
欧米は合理主義、日本は感情主義。
科学的に考えれば、高度・場所からして
生存可能性は0だから、それを即座に見切る。

日本は非合理的なこともカネかけてやらないと
マスゴミが叩く。セレモニーが好きな国民性。
定番セレモニーを繰り返してようやく納得する。

機内検疫やマスク争奪戦を見てもわかるだろう。
403名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:13:19 ID:BNHAZWGq0
1年に2機って、、、

以前、乗っていた飛行機が山形県酒田の空港に着陸する時に5回位立て続けに雷が落ちたぞ。
ニュースにもなっていたはず。
404名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:13:37 ID:m0b1C1pr0
>>398
糞虫のえさだなんてあんまりだ。
405名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:00:49 ID:rZkQAju7O
>飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回
>との統計を示した。これは、1年に2機が落雷にあっている計算

これ明らかにおかしくねーか?
1日に2機か、飛行機1機につき1年に2回の間違い?
406名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:17:37 ID:So7V1V310
しょっちゅうA330乗るけど、今日も乗った。
雲が見えると、ちょっとドキドキしたな。
407名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:23:29 ID:bcfGXGtJ0
「飛行機が怖い」というのは、むしろ正常な感覚だと思う。

俺も離陸の瞬間、「あー、乗るんじゃなかった」と思うもん。
408名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:29:32 ID:y20hWutB0
アルミホイル貼っとけ
409名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:30:25 ID:P8VWZrExO
>>387
フイタww

ごめんね被害者の人達・・・
410名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:34:46 ID:d5NoMZPX0
>>407
根拠になってねーw
事故らないように決まり通り運航してる安心感は電車と変わらんがなー。
どんな奴がどういう運転してるかわからない自動車の方がよっぽど怖い。
411名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:39:21 ID:bcfGXGtJ0
>>410

論理だけでは説得し切れないものが、人の心の内には、あるのさ・・フッ。
412名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:39:51 ID:I4iT/7ZVO
>>402
遺族がまた見つけるまで10年でも20年でも100億円掛かろうが1000億円掛かろうが
ってな態度だしな
413名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:40:23 ID:d5NoMZPX0
吐き気がするとかまで言うとPTSDってやつなのかもね。
414名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:41:02 ID:VAcIWEU+0
これ火の玉になって墜落してたんだろ?
415名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:42:05 ID:bcfGXGtJ0
>欧米は合理主義、日本は感情主義。


 確かに日本は敗戦国家だが、いい加減、負け犬根性から抜け出そうや。

 「だから日本はダメなんだ」という、結論ありきの固定観念から抜け出せや。
416名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:45:39 ID:JVrozKO70
避雷針の立ってない飛行機なんか乗るなよ
417名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:48:21 ID:qIpQ3Y410
> 飛行中の旅客機が落雷の直撃をうける頻度は1000時間に1回
うそだろ? 俺落雷にあったことあるぜ。
いまだにゴーアラウンド体験ないのにw

> これは、1年に2機が落雷にあっている計算となり
こういうミスするから信用できねーな文系記者。
どう少なく見積もっても「1機が1年に2回」だろうがw

418名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:02:36 ID:7WGEnurV0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
419名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:28:22 ID:WcFI0iSZO
俺は年に5〜6回海外へ行くし、毎月数回国内でも飛行機に乗っているが、
私の搭乗機は一度も落雷に遇ったことはない。
ましてやエアスポットや危険を感じたことも……。

むしろ車や自転車に乗っていたときや、歩行中のほうが危険な事が多い。

飛行機が危険といっている坊やたちは、乗ったことがないんだろw
420名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:33:50 ID:rXhFOO/rO
>>415
>欧米は合理主義、日本は感情主義。


実際には日本が合理的、欧米が感情的な事柄も多いよね...
421名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:34:09 ID:tgw0UfkK0
>>37
つられてみるよ誰もやらないから

マイケル・ファラデー
422名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:46:28 ID:KUlx95Vh0
ボーイングのネガティブキャンペーン?
423名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:48:09 ID:SHRyDiGk0
>>420
同意。
123便のときでさえ、翌日になって複数の生存者が救助された。
あの驚きを忘れられない日本人の自分にとって、
墜落した地点すら定かでない段階から生存者無理、という
サルコジの素早い判断はちっとも合理的にみえない。
424名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 04:46:38 ID:q9rb+Djl0
>>423
そうなんだよね、なんか腑に落ちない。
ただし、今日もフランスは
「奇跡以外に生存者発見の可能性はない」って言い方してるから、
絶対に無理だと言う感じでもなさげ。
425名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 04:52:54 ID:Kcb1Z2X+O
ランゴリアーズの仕業
426名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 04:53:57 ID:7NiUoTkX0
>>402
ていうかマスコミのレベルの違いだろ。
日本のマスコミは一流紙でさえ国民を煽るだけのクソだが、欧米の一流紙はそれなりに検証して記事にしている。
427ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/04(木) 04:55:59 ID:+MR9R7um0
787オワタ
428名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:06:56 ID:q9rb+Djl0
別にサルコジの肩持つつもりとか全然ないんだけど、
なんだかんだ無理だ絶望的だ言いながらも、
現場付近にダイバーなどの人命救助専門チーム送って生存者探ししてるし、
やっぱり、それでもやることはやってると思う。
表現が違うのかもしれないけど、欧米人だってブラジル人だって人の子だしさ。
429名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:24:02 ID:Cc49pMtLO
>>419
運いいなお前w
年数回国内と年1、2回海外行く程度だけどどちらも経験あり。
おふんっ、てなったわ。
430名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:11:29 ID:q9rb+Djl0
>>429
あれ恐いよねマジ。
自分は結構回数乗ってるんだけど、あまり揺れた経験とかなかった。
で、先日始めて日本海上空ですごい乱気流に巻き込まれた。上下左右に揺れる揺れる。
しかもしょっちゅう急降下したりさ、斜めに急降下したり。
悲鳴を上げてた人も結構いたし、もう死ぬかと思ったよ。しかも結構な時間続いたし....

431名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:19:07 ID:Z67jGX8c0
B777が一番安全でFA?
432名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:42:57 ID:UseFz9Gu0
>>429
最近はもう飛行機に乗らないし乗りたくもないけど
以前は必要があってしょっちゅう乗ってた。

ある時、気流が悪くてエアポケットに落ち、それが数秒間続き、
無重力状態が長く続いた。数秒が無限大の時間に感じられた。
機内は阿鼻叫喚地獄絵図だったよ。みんな金切り声をあげてた。
墜落の瞬間ってあんな感じなんだろうな。

ニアミスみたいなのも経験したしね(別の旅客機が、窓越しに
乗客の顔が見えるんじゃないかというぐらい近くをかすめていった)。
433名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:18:12 ID:uzCKcUEu0
>>432
慣れてない人が多かったんだな。
ビジネス便だと少々の事じゃ誰も声を上げない。
434名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:44:00 ID:q9rb+Djl0
>>433
でも内心ドキドキしてたりするのかな?
唇を噛み締めて我慢してたり....みんなホント、偉いよ。
435名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:47:17 ID:D9mZtTRP0 BE:424900229-PLT(12031)
貧乏人の知ったかスレだと聞いて笑いに来ました
436名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:53:50 ID:q9rb+Djl0
>>435 過疎ってるし、ゆっくり笑って行ってね><
437名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:57:10 ID:cLrIlhrX0
温暖化対策で軽量化が進めばなおさら危険というわけだな。
温暖化対策はまさしく大量殺人。
欧州人は反省しろ!!
438名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:00:39 ID:rJcZ3GQL0

なんでチタンで作らないのだろう?
439名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:04:24 ID:VU03lxIH0
>>438
加工が大変
440名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:12:49 ID:a/hCRJhBO
島に墜落したんだよ 今頃ヤツラがリストの乗客をさらってんだろ
ヤツラ!?
他の者だよ
441名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:29:00 ID:FnwFsGWJ0
炭素繊維なら・・でもエポキシなんかで固めちゃったら絶縁物になるのかな。
敢えて落雷対策にアルミとかの導体で放電索までのルートをわざわざ用意するとか?

787なんか複合材料バリバリだけどどういう対策とってるんだろう。
442名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:37:06 ID:cLrIlhrX0
>>431
それ、炭素樹脂多用、フライバイワイヤだぞ・・
443名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:44:46 ID:hd7bACVj0
燃料節約のために、危険回避をしなかった可能性もある。
444名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:45:16 ID:oghQk6tcO
>>387だからテポドンだった?
445名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:46:38 ID:Zoh9lVga0
>>21
最も電流を通しにくいのは真空。
カーボンなんて流れるなんてもんじゃない。
446名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:55:37 ID:gPccFkws0
>>429
俺も通算で100回近く国際線乗ってるけど、人が少しざわつく程度に揺れたのが1回あるだけだわ。
同じような近距離路線ばかりだから安定した場所なのかもしれんけども。
台風接近中に搭乗時間15分早めてまで台風の上越えたときもほとんど揺れんかった。
「これは揺れる!」と期待したのに。
447名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:10:10 ID:VU03lxIH0
>>445
絶縁耐力で見れば断然FS6ガスでしょ・・・
448名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:12:01 ID:fEIop6x5O
仕事でよく国際線を利用するんだけど一度だけエアポケットの経験あるわ
一瞬お尻が浮いて咄嗟に横にいた同僚にしがみついた
機内は壮絶だったよ
おさまって胸を撫で下ろしたら頭に機内食の肉?が乗っかってたw
しかもどうみても食いかけw
449名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:24 ID:FnwFsGWJ0
最近は事故にあってない

昔は結構出合った

DC−8 レーダードームが落雷で吹っ飛ぶ、緊急着陸 JAL
DC−9 エンジン一発停止で緊急着陸 JAS
A300 突風で機体がザーッと飛行中に横滑り(事故じゃないが乱気流と違って肝を潰した)JAS
B747 離陸滑走開始後、離陸断念 ANA

激しく揺れたのはたくさんある。

最近の機体は安全という意識が自分的には強いな。
気流のわるそうなところは飛びながら自機のレーダーや予報や他機からの情報を
使って避けてるみたいだし。

450名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:11:22 ID:p4a813jA0
アルミフレームと炭素樹脂の抵抗が多きいいんだろう。
で、内部の配線にスパークする。
451名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:15:10 ID:XM4I2qn80
B787が飛べない理由の一つにも落雷対策の不備があるらしいね
452名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:18:38 ID:wa2+fMKIO
>>410
電車には魔の11秒間というのがないからな。
453名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:20:13 ID:rRHULyjv0
カーボンファイバーの思わぬ盲点だな
454名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:35:20 ID:4/XM+Ru90
>>452
魔の11分だよ
離陸3分、着陸8分
455名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:46:51 ID:gPccFkws0
>>452
「魔の」とかいう言葉のイメージに騙されてるだけでしょ。
離着陸がいちばん事故りやすいって至極当たり前の話じゃん。
電車なら「カーブが危ない」と何も変わらん。
456名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:48:41 ID:10SJgsAS0
LOST...
457名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:54:44 ID:/qQPZIPQ0
ザンジバルも直撃を受ければあぶなかったのだろうか
458名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:04:11 ID:iRKEHAnp0
>>451
ねーよwww

84 名前:NASAしさん 投稿日:2009/03/02(月) 13:27:53
  ロールアウト機はドンガラのため再び分解、組み立て→実施済み
  リベット不足→解決済み
  前部セクションと中部セクションの誤差→解決済み
  操縦系ソフトウエアーの不具合→解決済み
  ウイングボックスの設計不良→対応済み
  従業員スト→一時的に解決
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで約2年半
  リベット不良発覚→今ココ
  
  重量増問題→これから
  
  航続距離問題→これから
  
  初飛行→未定
459名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:13:59 ID:ujUnNQBK0
そうか
460名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:20:06 ID:DeNWGGGI0
機長が操縦席でビデオ撮影してた可能性は?
461名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:16:24 ID:l3PpUYoF0
まあ、しゃーないな。

飛行タイプが雷に弱いのは、RPGの常識だからな。
462名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:20:37 ID:FnwFsGWJ0
>>458

へー まだ初飛行できないでいるんだ・・ 知らなかった。

しかし 発注のキャンセル祭りにはならないのかい?
ローンチカスタマーの全日空がキャンセルしたら面白いけど
463名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:24:59 ID:ia8GFRXqO
導電タイプの塗料塗ればいいべ
464名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:49:33 ID:cLrIlhrX0
>>458
無知もいいところ
465名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:04:34 ID:igjZ8K0r0
>>7
機長やめてください。何するんですか!
って、片桐さんか
466名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:05:21 ID:dPSxguTz0
現時点では憶測くさい > 軽量化問題説
467名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:23:45 ID:+UkOe/zj0
>>465
片桐機長だけじゃなくて、自殺目的の墜落は既遂が2件、未遂が1件あるからな。

シンガポール国籍の機長: クレカ借金で首が回らず多重債務者。
 1ヶ月の生活費が収入を上回る(どんな生活してんだw)
 で、借金苦にノイローゼになり、乗客乗員を道連れに自殺、全員死亡
エジプト航空の副操縦士: 以前から奇態な行動(道行く女性にチンコ見せたりとか)。
 機長がトイレに立った隙にエンジン停止、定年間近なのに機長に昇格できず
 鬱になっていたという。格闘したが飛行機は墜落して全員死亡

未遂: FEDEXの貨物機パイロットが経歴詐称で首になる寸前だった。
 会社に復讐しようと、非番の時に制服を着て同僚が操縦する貨物機に乗り込む。
 巡航高度でハンマーを手に操縦室に入り込み、機長と副操縦士の頭めがけて
 打ち下ろし失神させた。会社に復讐するため、貨物機をFEDEXの本社に突入
 させるつもりだった。途中でパイロット達が意識を取り戻し、犯人と格闘になり制圧。
 凶器がハンマーだったのは、あとから捜査された時に墜落による脳挫傷と
 区別がつかないことを狙っていた。
468名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:56:09 ID:4qIm4C730
>>464
おまえバカ?

開発中のトラブルを時系列にしてるだけだけど?
469名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:29:33 ID:DWLKhrmNO
787なんか怖くて乗れない
470名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:49:02 ID:1KJMHX9GO
サルコジが合理化したせいで墜落した。
471名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:14:05 ID:Iz7j8sQM0
3月に乗った白浜からのJAL。
離陸前から着陸態勢に入るまでやたらと「揺れが予想される」と脅しながら、
結局最後まで全然揺れなかった。
472名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:15:42 ID:VU03lxIH0
>>471
予想だからな・・・
473名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:32:58 ID:3uT+VsMN0
連邦の新兵器?
474名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:50:08 ID:GlxkrZzrO
>>471

JALは乱気流でCAに死人出しているから乱気流による揺れには神経質だよ。
あの安全運行にうるさいLUFTだってCAが引っ込まない程度
の揺れでもCAが着席してしまう。
475名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:09:25 ID:4iHTM8c70
>>471
揺れるといいながら揺れないより、揺れないと言いながら揺れる方が嫌だ
基本的にトイレ以外はシートベルトを外さないから「揺れるって言ったじゃねえか!この野郎」という意識がない
476名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:22:57 ID:DZDkcULNO
477名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:54:43 ID:nES8AZKn0
その後どうなったの
478名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:07:00 ID:vMNcleIH0
続きはLostで・・・
479名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:10:51 ID:C8b/rjeh0
新説とともに新情報出たとこで本スレ落ちちまった・・・

958 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/04(木) 21:26:03 ID:fxjvIB+x0
パイロットのミスで失速か(タイムズ)

高い高度、薄い空気の中で乱気流による揺れを緩和しようと、
パイロットが飛行機の速度を落としすぎたため、失速して
姿勢の制御が困難になり、空中分解したとの新説

http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/europe/article6430398.ece

自動送信の電文が、パイロットによる自動操縦の解除から
始まっている点に注目している
480名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:11:09 ID:C8b/rjeh0
992 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/04(木) 23:08:24 ID:6A9YVOG+0
>>958

時系列はこんな事しか書いてないが。

3:00(ブラジル時間)
セネガル側の管制空域に直前、パイロットから熱帯性の嵐に突入との連絡。
この時送信されたデータは、速度が異常値を示していた。
(この件に関して、エアバス社は全世界の航空会社に対して、
嵐を通過する際に適切なスロットル位置を保つように通達を出す予定)

3:10 自動操縦がオフになる。パイロットによる操作かコンピュータが
自動でオフにしたのかは不明。同時にフライ・バイ・ワイヤが「代替モード」に切替っている。
これは電気系に多重の不具合が発生した場合の非常バックアップ系が作動したことを意味する。
これにより、必要最小限の操縦は可能であるが安定性は失われる。

3:12 高度・速度・コースを処理する2台のコンピュータが正常作動しなくなる。

3:13 メインと予備の飛行コンピュータの電源が落ちる。
3:14 最後のデータは「機内が垂直降下」、つまり予圧の急激な損失、もしくは空中分解を示していた。
パイロットが徐々に制御を失っていることから、空中爆発とは考えにくい。
481名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:12:40 ID:lpgSHq3f0
機体の軽量化を図ったけど、期待に答えられなかったと・・・・


なんちゃってw
482名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:12:53 ID:kYKFxHJd0
乗客のワイヤレスマウスで急降下する機種らしい

ttp://www.technobahn.com/news/200810160345
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:14:54 ID:v3M5Nt/F0
無知多いのね カーボンは電池の電極に使われてるように 良導体なのよ
欠点は半田付けが出来ないこと
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:19:12 ID:pmX1OLLLO
ラドンと遭遇した可能性も否定できない。
485X星人:2009/06/05(金) 00:20:41 ID:IYcgOHx20
>>484

いや、それはない。
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:20:54 ID:DP9+40UX0
>>483
パーツごとには良導体でも、全体が1パーツで出来てる訳じゃなかろうし、
やっぱり内側に電流が流れ込むんでないの。
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:25:37 ID:ij/YgrVz0
どこでもドアが出来ればいいのに
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:29:25 ID:vMNcleIH0
世界中を地下鉄で結べば良いんだけどな
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:29:28 ID:mWZHvdz+O
ニュースで全然やらなくなったな
不謹慎だが日本人が乗ってればもっと詳しくやってくれるだろうに
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:31:11 ID:Q7TOyjGy0
>ニュースで全然やらなくなったな
不謹慎だが日本人が乗ってればもっと詳しくやってくれるだろうに


 まあ、それは仕方がないね。それに、空運業界もそれを望んでるんじゃないかな?
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:33:53 ID:2ULpITq30
大西洋で不明のエールフランス機に韓国人1人搭乗
ttp://www.chosunonline.com/news/20090603000023

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:48:25 ID:ZKCaHVRP0
>>479
> 自動送信の電文が、パイロットによる自動操縦の解除から
> 始まっている点に注目している

ということはエアバス機名物、「パイロットとコンピュータのケンカ」が致命傷か?
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:51:00 ID:Tw4j2NoPP
機長の情報とか出てるのかな?
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:56:52 ID:YTbWJepy0
CVR見つけないことには埓があかんな
495名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:58:05 ID:bYteRmtc0
どのくらい失速すると滑空できなくなるのかな
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:01:10 ID:WxXv7da40
>>492
いまだにそんな事信じてるやついるんだ・・・・名古屋の中華航空機事故でさんざんマスコミが
騒ぎ立てたからなんだろうが、逆にいえばボーイング機は最後の最後はパイロットに丸投げ。
一番信頼性に欠けるのが人間なんだけどね。
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:06:26 ID:ZKCaHVRP0
>>496
いくら緊急操作といえども、それが通常操作の延長上に無いのは、命を乗せる機械として失格だぞ
機械の側がリードを執るなら執るで、パイロットに適切な指示を出せるようになってから許される話だ
最初に墜落事故を「起こさせられた」アンシール機長が生きていたのは、エアバス社とフランスにとって
誤算だったろうけど
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:06:36 ID:HDrO2EDP0
なんだそりゃ
499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:09:28 ID:cfUVcYq50
>>480
結構な時間乗客は恐怖を味わったのか…
惨いな
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:10:31 ID:WxXv7da40
>>497
要旨が不明。論点を整理してよ。
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:11:52 ID:vMNcleIH0
垂直降下((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でもその角度なら乗客は意識を失ってただろうね。それが唯一に救いか・・・
502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:15:12 ID:Tw4j2NoPP
哲朗vs機械人間
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:16:25 ID:ZKCaHVRP0
>>500
殴り書きだったからw・・・(あ、くそ>書込みに失敗した模様)
しかしそれでも、パイロットに丸投げという言い方は、間違っていると思うぞ
危険が迫っても、何が危険なのかを説明しない。しかも手遅れになっても、その理由を説明しない
ただでも生存本能を持たない上に「過渡期にある=より一掃危険な状態にある」道具に命を預ける
のは間違っていると言いたいんだ
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:17:29 ID:I76bf4KwO
88年だかにデモンストレーションで森に突っ込んだエールフランスのエアバスあったよな

上がろうとする操縦士と着陸しようとするオートパイロットが反発して起こった事故
505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:19:27 ID:vMNcleIH0
古いパイロット達が操縦桿に頼りすぎなのさ。
初めから操縦桿を取っ払えば良いんだよ。
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:20:54 ID:ZKCaHVRP0
>>504
それが先に書いたアンシール機長だよ
自社・自国の商品にケチがつくのを嫌ったエアバス社とフランスが機長に全てをおっ被せようとしたの
でも生きているばかりに抵抗されている。おまけに死んだらあからさまだし
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:20:56 ID:WxXv7da40
>>503
やっぱりよくわからん・・・名古屋の中華航空機事故の話か?

>>504
こっちもだ。デモ飛行で落ちたA320はパイロットとオートパイロットが反発などしていない。
パイロットの操作が遅れただけ。反発した、と言われているのは名古屋の事故だ。
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:22:42 ID:kgMd/cT30
わかってないな
アメリカを経由せずに反米国のブラジルとフランスを行き来するから
CIAに撃たれたんだよ、相模湾で撃たれたジャップの123便みたいに

ちゃんとETAかなんかしらんが、アメ公がやってる認証を受けてりゃよかったのにな
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:29:48 ID:WxXv7da40
>>506
A320のデモ飛行事故では機長が規定に反して低い高度まで降りすぎ、引き起こしに間に合わなかった
から起きた。機長は事故後、機体が自分の操縦に反応しなかったと主張しているが、FDRの解析では
その主張は退けられた。観客の前でいいところを見せようとした明らかなパイロットミス。
510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:42:31 ID:leG6O6DS0
>509
飛行高度の目安を管制塔にしてたんだけど、墜落した飛行場の管制塔が自分の
見慣れてる管制塔より低かったんだよね。コ・パイ散々警告してたのも完全に無視
してたし、独善的で傲慢ななパイロットだったらしいね、A320の事故機の機長は。
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:42:49 ID:9GfFMQ5D0
>>430
乱気流は怖いね。
雲が近づいてくると、ちょっと警戒してしまう。
揺れるのはまだいいけど、すーっと落っこちるのが嫌だ。
あれで何メートルくらい落ちてるんだろう?

でも、着陸間際になってから揺れる方が怖い。
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:04:10 ID:sm1KiscT0
脆い船じゃあ状態なのか
513名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:06:16 ID:lXUkP/usO
605 名無しでGO! sage 2009/06/04(木) 23:50:28 ID:xxoYTAM30
AFのA330が大西洋に墜落した原因は、北朝鮮の弾道ミサイルが命中したからと判明。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1243951528/605
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:13:30 ID:H3sOmyTf0
>>480
これだけ時間があってなんで全くパイロットが通信で会話してないんだろ。
ブラックボックス回収できるんだろーか。
まさにブラックボックス化しそうな事故な気がする。
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:19:50 ID:oL54FuAO0
会話してないか、できないか、したけど伏せているか、わからない。
(123便の一番最後のところも邪推すれば、ギャーとか
さけんでいてもおかしくないような気がするし。)
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:53:21 ID:Y84oZl9o0
UFOの攻撃だろ・・・。
ttp://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1251.html

地球オワタ\(^o^)/ パキスタンの子供が宇宙人を殺害。報復が来るぞ〜〜〜
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:54:56 ID:ez+qj4w30
>>491
また日本のせいってか?
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:16:56 ID:k73ru4sd0
フライトリコーダーとかって海に落ちても沈まないように浮く素材で作れないの?
墜落するときってかなりの確率で海上だろ?

519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:21:59 ID:leG6O6DS0
>518
海には海流があるから墜落現場から遠くへ流れちゃう。そうなると余計に探索困難になる。
それと、レコーダー単体は浮いても、機体の一部と一緒ならどっちみち沈む事になるし。
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:27:27 ID:vMNcleIH0
原因不明を避けるためにも、操縦席だけは射出型の脱出装置を設けるべきだと思うがな。
昔の船舶の場合は救命ボートで避難する時は、真っ先に副船長格の人間を乗せると聞いたが。
521名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:32:28 ID:cyvYpsEqO
>>516瓶に入れたってクリノッペじゃない?ww
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:39:36 ID:qtn2eBQD0
>>503
結局は、人間の判断ってのは信用に足るのか否かってことだな
で実際どうかと言うと、技術が高度になればなるほど足らなくなる
職人技に命を預ける時代は終わりつつあると思うよ
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:40:27 ID:cyvYpsEqO
>>467それも怖いな…そんな個人的な想いで道連れにされてもな〜
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:48:34 ID:d+1PYtA60
ファラデーの法則って磁束と電場の相互作用とかのやつだよね
関係なくね?静電遮蔽とかそういう系じゃねーの?
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:07:03 ID:cyvYpsEqO
>>515確かにね
不自然な音声だよね
シュミレーション機とも言われていたな…
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:22:15 ID:I76bf4KwO
異様に音質悪いし加工も疑われてたとか
527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:22:20 ID:Gxgrjmis0
>>487
本当は怖いどこでもドア

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou2.html
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:24:50 ID:0WIVwqx+0
静電遮蔽もファラデーの原理とかファラデーシールドと呼ぶので、
「法則」というのは微妙な訳だけれど、原文がそう書いてあったとしても別に不思議はない。

結局、炭素繊維は抵抗率が圧倒的に高いため、抵抗発熱で焼損する危険がまずあり、
抵抗が高いために雷電流がカーボンから離れた場所にも分流し、
これによって電子機器が破壊される危険と、二つの危険が重なるわけだ。

解決するには、機体表面に薄いアルミ等の導電帯を張り巡らせ、
雷電流がそこを通って抜けるようにするわけだが、
どのくらいの厚さでどれくらいの密度のメッシュにするのがいいのか、
メッシュのパターンはどうすると効果的かといったことは、
現実の雷によるテストがなかなか難しいので、簡単には煮詰まらないと思う。
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:44:36 ID:QuUBuG6T0
>>509
世界の衝撃映像みたいので昨日TVでやってた
明らかに中途半端な高度だったね
530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:37:08 ID:I76bf4KwO
あんだけ派手に爆炎上がってるのによく三人の犠牲者だけですんだな

http://www.youtube.com/watch?v=_EM0hDchVlY
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:59:01 ID:i3EfBMkn0
>>509
そこで全てパイロットの責任にしたせいで、その後同様の原因での墜落事故やインシデントが相次ぐことになったけどな。
そもそも、低高度になった場合に問答無用で自動操縦が優先になるとか怖すぎるわ。
しかも解除法は緊急時に咄嗟の判断で操作するには手順が多すぎて間に合いそうにない素敵設計。

まぁ、操縦桿操作で自動操縦解除されるタイプで事故があったからなんだろうけど
(イースタン航空401便ロッキードL-1011トライスター)
532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:38:32 ID:70Qy14M70
コントロールパネルがブラックアウトして暗い雷雨の中でごそごそやってるうちにパーディゴに陥ってたってことは考えられんか
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:40:12 ID:v+ndYP2W0
>>509
「操縦に反応しなかった」のは本当。
なぜなら、その速度では失速する限界まで既に機首上げされていたから。

エアバスA320以降のサイドスティックは、飛行機の舵面を直接
制御するものではなく、飛行機の取るべき姿勢を指示するためのもの。

機長は事故直前に高度を上げるためにサイドスティックを
いっぱいに引いてエンジンの推力を上げたが、実際に推力が
上がるまでには数秒かかる。その数秒の間、エアバスの
コンピュータはサイドスティックの入力を無視した。

仮に操縦桿がエレベータ(昇降舵)を直接制御するものだったら、
失速の危険があったものの、直後にエンジン推力が増加するので、
墜落せずに持ちこたえたかもしれない、というのが機長の主張。

この辺のインタフェースの考え方には様々な議論があるが、
いずれにせよ、機体をそういうギリギリの状況にしてしまった
機長に問題があることは間違いがない。
534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:14:30 ID:/rzPKFXB0
恐いわぁ
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:27:06 ID:z6FRhFsIP

美しいエアバスA330&A340 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244040660/

536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:59:43 ID:WeJGN3/f0
>>445
超高電圧でプラズマ状態、すなわちカミナリ様は真空中でも流れる。
トムハンクスは、これを「トンネル効果」とおっしゃるとおもいます。
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:06:27 ID:WeJGN3/f0
>>524
そのとうり、ファラデーの法則は、左手3本指のオナニーの仕方だ。あれえ?
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:19:10 ID:VcWqcVynO
飛行機関連の技術者やパイロットの皆さんが集うスレ?
それとも普通に飛行機好きな一般人ですか?
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:21:55 ID:pVForOk6O
1000時間に1回が年に2機?1機が1年に2回?
540名無しさん@九周年:2009/06/05(金) 08:37:53 ID:Hy5Od4op0
>>488
そういえば海底トンネルを作るのが可能とか聞いたことあるけど
でもコストを考えたら飛行機のほうが早いんだろうな
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:52:15 ID:b24V0aOw0
>史上最大額の保険金1億3500万円、不明のエールフランス機搭乗の乗客に―中国
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20090604014/1.htm

怪しくなってきた
542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:02:59 ID:YsQj/brz0
落雷したのは運が悪かったから
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:08:58 ID:ouZjzDDg0
電気系統の故障?
どこぞのF1ドライバーみたいな事言ってんじゃねーよw
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:18:38 ID:z6FRhFsIP
失速、姿勢立て直せず、ヒラヒラ落下、機体に本来かかってはならない負荷、機体損傷、損傷悪化、
空中分解or海面激突

こんな感じじゃねえの? まだ不完全だが。
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:24:11 ID:FVfjq2fpO
エアバス信仰者の素人が沸いてるな

夜間CB回避中にMAINBUSが死んだんじゃないか
考えうる最悪のケース
エンジンフェイルより怖いよ
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:24:26 ID:1gI6QOZ5O
オレ見る暇があったら探してこい
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:29 ID:FskpSzWQO
>>543
おっと鈴木亜久里の悪口はそこまでだ。
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:51 ID:J+FlUmoJO
>>533
あの高度では一瞬でも失速したら、次の瞬間地面に突っ込んでるよ。エアバスの
システム批判で良く言われる「失速させてでも人間が操縦した方がいい」なんて
幻想に過ぎない。

あの事故じゃ、失速防止制御が働いたから機体は機首上げ姿勢を保て、上昇に
移る直前に立木に引っ掛かって落ちた。だから機長は助かったが、ボーイング機
だったら失速して頭から地面に突っ込み、全員死亡だよ。
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:05 ID:FVfjq2fpO
>>548
人間には尻センサーが付いてな
ストールリカバリーは基本なんだよ
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:14 ID:b24V0aOw0
仮定の質問、たらればの質問 に答えることはありません
by 総裁
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:56 ID:z7v8f2Or0
空中爆発炎上して海上へ一気にドボチョンだってさ・・

乗りたくねー!
552533:2009/06/05(金) 10:28:08 ID:1RiJhL+a0
>>548
いくつか補足。
>>533では、エアバスのシステムに問題があったという
意図では書いていないので念のため。

機首があれ以上上がらなかったのは、失速防止装置ではなく、
単に状態が既に機首上げいっぱいだったから。失速防止装置は
高度100ft以上でしか働かないので、あのシチュエーション(高度30ft)
では作動しない。

結局、裁判でも事故調査でも、エンジン推力が上がらない状態で
仮に機首が上がっても、あの状況では失速せずに高度を回復する
ことは不可能と判断され、特にこの挙動に関しては問題ないとされている。

機長が次に問題にしたのは、エンジン推力の問題。
当時のA320のソフトでは、着陸進入中は、エンジン推力を
フライトアイドル(ほとんど推力が出ない状態)まで絞ってしまっていた。
事故機ローパス中もフライトアイドルで、これがスロットルを
全開位置にしても推力が上がるのに時間がかかった原因。

実はこれに関しては、インディアン航空のバンガロールでの墜落事故、
エールアンテールのストラスブールでの墜落事故の原因の一つと
されている。どちらも直接の原因は操縦士が自動操縦の降下モード
選択を誤り、地表より低い高度に目標高度を設定したためだが、
GPWSが作動して操縦士が高度の異常に気づいてエンジンパワーを
上げたにもかかわらず、エンジンがフライトアイドルまで絞られていた
ために、エンジンパワーが上がる前に墜落に至った。

これについてはエアバスも問題を認め、現在ではソフトが修正されている。
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:44 ID:6ON7XpUN0
>>552
推力を絞るのはなんでだぜ?
滑空したいのかな。
554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:13 ID:1RiJhL+a0
>>553
適切に降下率が設定されていればそこまで絞られないんだが、
エールフランスのアブセーム空港デモ中の事故では、機長が有視界飛行で
目視で空港をなかなか見つけられず、直前になって見つけたために
急降下したとされている。その際オートスロットルがフライトアイドルまで
エンジンを絞っていた。

エールアンテールの事故は、降下角3.3度と入力するつもりが
毎分3300ftと入力(5倍の降下率)、インディアン航空の事故では、
降下率を設定すべき数字を目標高度に設定してしまったため、
どちらも自動操縦がエンジンを極端に絞ってしまった。

インディアン航空機の場合は、晴天の真昼間、パイロットが
空港を目視していたにもかかわらず、いきなりエンジンがアイドルに
絞られたので、成すすべなく墜落してしまった。
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:42:07 ID:6ON7XpUN0
>>554
入力したら一巻の終わりなんてw
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:53:56 ID:MpuUiHTKO
飛行機の座席ってなんで前向きなんだろな
墜落は頭から突っ込むばかりじゃないだろうが、
制動の衝撃をベルト一本で抑えるなんてまず不可能なんだし、
だったらCAみたいに後ろ向きに座って背中から座席に衝撃を逃がすほうが
多少なりとも生存率があがると思うのだが
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:54:45 ID:XrqF85VJO
振り込め詐欺みたいナァ
ちがうか?ちがうか?
558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:57:23 ID:B/xC+9TsO
雷の力を借りて未来に帰ったんですね。
559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:54 ID:3++H2OjA0
英語があまり得意ではないから間違っていたらすまん

いまさらだが
CNNでブラジル空軍が、「回収した破片は遭難機のものではない」と発表らしい
海面で確認された油の量も墜落した航空機からとは考えにくいとの事
嵐で船が沈んだらしいんだが・・・
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:05:56 ID:TR3cnn1w0
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:16:55 ID:C8b/rjeh0
つまり数km(数10だっけ?)に渡って部品が・・・ってのは間違いだったってことか?
結局、海面に向かって真っ逆さまだったんじゃないか?
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:20:58 ID:zW8yxguT0
スレ立ってるよ
【国際】エールフランス機の捜索続行 生存者、遺体見つからず 残骸230キロ以上にわたって拡散
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244164347

>ブラジル空軍当局者は4日、同機の残骸の一部をヘリコプターで
>初めて回収したと述べたが、後に同機のものではないことが分かった。
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:33:58 ID:WAZlIK1Y0
>>561
海面に落ちたら機体は壊れてバラけるよ。
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:36:51 ID:C8b/rjeh0
>>563
そりゃ粉々だろうけど、部品は散らばらずに大部分沈んじゃうんじゃね?
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:54:34 ID:XrqF85VJO
飛行機の翼は浮いて漂流する おつたか山のジャンボ機の場合、とれた垂直尾翼を漁師が見つけた
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:57:59 ID:C8b/rjeh0
>>565
海面真っ逆さまだと翼とか形残らないと思うよ。
粉々になったら金属は基本的に沈むでしょ。
樹脂の残骸くらいは浮いてるかもしれんけど。

単に別のものの残骸を勘違いしたために間違った場所捜索してたのかもしれんけど。
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:59:34 ID:X5vcuXvd0
結局、カーボン素材の胴体にアルミのスパッタリングで雷対策でもするのかwwww

重量増とコスト増で、カーボン素材の意味なしwwwww


次世代航空機オワタのお知らせでしたww


568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:16:23 ID:Khnr1GCK0
カーボンコンポジッドは知らないけど、炭素繊維そのものは導電体だよな。カーボンの釣竿、電線にひっかけて感電なんて事故
があったような記憶があるんだけど。
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:17:15 ID:nu4J82WB0
昔は21世紀になればコンコルドがたくさん空を飛び、
リニアモーターカーが都市間交通の主力になっていると思ったが
なんだか全然違うな。
フィフスエレメントやバックトゥーザF、SWのEP3の様に空飛ぶ車もまだまだだよね。

それに昭和の飛行機の形と今の飛行機の形はほとんど変わってないし。
そこいくと、新幹線は変わったな〜〜。
やはりジャンボジェットも日本の技術で日本独自の物を作らなきゃダメじゃね?
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:23:07 ID:b24V0aOw0
>>569
21世紀になっても事故機の残骸さえ見つけられない有様
何日経ってんだ
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:31:36 ID:DgQwpyq40
>>567
F-2だとかカーボン多様の飛行機でもうやっとるがな>カーボンにアルミの網を張って雷対策
カーボンは使えばいいってもんじゃない、軽く作るための手段だって所にはもう行き着いてるはずなんだよ。

ほかに軽量以外のメリットがあるから沢山使うって選択肢も存在しているけども。
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:06 ID:mVsShGwz0
>>556
昔(CAをデスと呼んでいた頃)、離陸前に目が合ったので
「そっちのベルトは4点式ですか… 差 付けられたなぁ」って言うと
彼女曰く「お客様を安全に避難させて頂く為には先ずは私たちが助からないと」ときた

ユーモアで返す余裕のあるのんびりしたいい時代だったな
573名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:11 ID:SBb9dn1n0
>>572
俺の場合は横のドアの説明書きを読んで、向かいに座ってたCAに
「この席って本当に緊急時の介助をしなければならないんですか?」って聞いたら
「私のことも助けてくださいますか?」って答えられて軽く萌えた。
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:52 ID:6bl5uwVE0
雷のショックで機長も副機長も気絶したんでない?
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:39:14 ID:IfkHZCS00
軍事訓練の際の追尾ミサイルの誤射という可能性はないでしょうか?
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:34 ID:eC7gVj9s0
>>574
なにそれ、こわい
機長も副機長も気絶してたら、誰が自動操縦を切ったのだろう・・・

>>575
「ロックオン」もしないで「誤射」しても、「大嵐」の中で「命中」か・・・
そんな便利な兵器があるなら、誰もが欲しい罠
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:50 ID:+E7SZ2ln0
CNN.co.jp:回収物は「仏機の残骸ではなかった」と ブラジル空軍
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906050008.html
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:40 ID:H3sOmyTf0
>>576
どの追尾方式でも発射時にロックしないモードはあるよ。
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:45 ID:eC7gVj9s0
>>578
そこに突っ込み?w
580名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:17:35 ID:7U/hrN4tO
>>577
えーーーー
あの油が広がった映像見て、ようやく見つかったかあって少しホッとしてたのに・・・

早く見つかるといいけど
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:22:33 ID:Hz29uhF30
>>577
逆に何の残骸なんだって話にはならないのだろうか?
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:27:33 ID:C8b/rjeh0
船からの不法投棄じゃね?
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:32:10 ID:Hz29uhF30
>>582
燃料らしき油も?

「同機の搭載燃料を超えた量」ってあるけど。
それって、相当な量では。
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:36:06 ID:I76bf4KwO
かなりデカい船が沈んだってことか?
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:45:38 ID:6bl5uwVE0
機長と副機長が雷で気絶して、
「どなたか、飛行機を操縦できる方はいらっしゃいませんかー?」
という、パイロットコールもむなしく見つからなかったんじゃね?
586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:47:04 ID:6bl5uwVE0
そこで、マイクロソフトのフライトシムでしか
経験の無い、一橋大出身の某が、逆噴射やってみたかったと
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:48:30 ID:h5EF9A/90
キーワード: さわやかファラデー
抽出レス数:2
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:31 ID:C8b/rjeh0
>>583
船の積載量は飛行機と桁が違うよ。
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:07:47 ID:Hz29uhF30
>>588
そうなんですか。
しかし、船が燃料を不法投棄するってどんな状況なんだろう。
荷台とかだけなら、使えなくなったのでゴミとして捨てたって思えるんだけど。
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:09:22 ID:5f5SszSC0

     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl  お客様の中に落雷で焼け落ちた操縦装置一式を
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。    元に戻す魔法が使える方はいらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!

591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:00:29 ID:DskTNGfB0
>>589
古い大型の貨物船などは他船の航行が少ない海域でビルジを排出したりとかけっこうやってる
ついでに大量の廃油なんかもポイしたり
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:11:51 ID:Hz29uhF30
>>591
なるほどね。thx
593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:42:50 ID:VVE+Ev740
え〜、でも座席やら救命胴衣やらが見つかったってなかったぁ?
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:15:18 ID:6p1mhkyX0
TWA800便あたりのだったりしてな>座席
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:16:04 ID:xNtnDyMr0
もうあんまりニュースでやらないのね・・・気になってるのに。
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:45:58 ID:zVTLykX60
やはり異次元説が濃厚だな。
597名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:33:59 ID:ttd0/0Lv0
またエアバスか。よく墜ちるなぁ。
598名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:39:01 ID:HW5L0OoXP
遺体が返ってこない事が、どれだけ辛い事か・・・
海上での事故に会わないように、おまえらは海を避けるんだぜ(´;ω;`)9m
599名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:58:27 ID:x0lJvtBa0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
600名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:39:50 ID:AJcOMKKx0
>>597
A330が運航中に機体損傷で死亡事故起こしたのはこれが初めてだぞ。
俺は今の飛行機や運航の安全性の高さに脱帽したが。
601名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:40:41 ID:qPGk7t7P0
エアバスの事故続きすぎ
602名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:04:06 ID:kf1Vn8ZB0
>>597 は「エアバス」と言っているのに、
>>600 が勝手に「A330が運航中に機体損傷で死亡事故」
にすり替えているのがおもしろい。

次に事故が起こったとしても、航空会社で絞り込むとか、
地域で絞り込むとか、いろいろ出来そうな手法だね。
603名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:10:51 ID:hRN3tEPe0
フランス政府の対応が、全体的にエアバスのイメージダウンばかり
気にした拙速なものが多い気がした
604名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:13:18 ID:vLNp1AwZ0
ブラックボックスって回収できるの?という質問に対する答え

ブラックボックスにはGPSや電波発信機がついていますが
海の中に落ちてしまっている場合、
水中での電波が届く距離は一番低い周波数でもせいぜい100m前後
バミューダ海域の6000m級の海に落ちてしまっては何の意味も成しません
そのため見つからない可能性が非情に高いです
無人の無人探査機とかを利用するとしても
無線の潜水探査機は優先で無ければ動かせない為、
海の荒れやすいバミューダ海域では
母船が危険にさらされます
その為、調査自体が難航するでしょう
ブラックボックスに音波発生器さえついていればもう少し簡単に見つかるはずです
音波というのは水の中でも進むことができます
特殊な音波を放つよう伸しておけばソノブイ等でおおよその場所を見つけることは可能です
今後の対応を期待したいところです。
605名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:16:49 ID:1Mgk2KSs0
これからは飛行機乗る時は、乗客全員にパラシュート装備させるべきだ
少しは存命率上がるだろ
606名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:17:02 ID:vLNp1AwZ0
>>604修正
無人の潜水探査機とかを利用するとしても
無人の潜水探査機は優先で無ければ動かせない為、
607名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:20:17 ID:vLNp1AwZ0
>>605
無意味です
素人には一人でパラシュートを装着することは不可能です
CAが一人一人に付けるとする場合パニックになっている機内で正常に付けられる事はほぼ不可能に近いです
それに機内全員に配るパラシュートをどこにつむのでしょうか?
608名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:23:11 ID:1Mgk2KSs0
>>607
飛行機 パラシュート
でググって納得した
609名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:23:47 ID:AJcOMKKx0
>>602
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(2000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D)
これと近年の航空機メーカーのシェアを考えてエアバス多いのか?
610名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:54 ID:NefsJxwF0
611名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:51:54 ID:Nl9fIvIW0
同じ A330 でこんな事故もあるんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88236%E4%BE%BF%E6%BB%91%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
エンジンの配管ミス→ 飛行中に燃料漏れ→燃料切れでエンジン停止→
停電→ほとんどの電気・油圧系統が停止→最寄りの空港までグライダー
状態で滑空して無事着陸
612名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:53:07 ID:e1Qa882k0
>乗客乗員228人全員が死亡した。

ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38411220090605


海外では見つかってなくても死亡扱いなのかな
613名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:56:09 ID:bOZXDHN20
>>605
でまたパラ厨が沸いたと思ったら

>>605>>608
の納得の速さに脱帽w
614名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:57:05 ID:kf1Vn8ZB0
>>609

何故オレに聞く?>>597宛の間違いか?
615名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:01:18 ID:bOZXDHN20
>>611
すげーな。
なにがすごいって、サイドスティック・コンピュータ制御のA330で
ふつーに補助電力だけで操縦 (ってことはふつーの航空機と同じ制御を
ジョイスティックでw) して、200KIASで接地でリバースなしって、
おれフライトシムでもできんわwww

616名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:04:20 ID:cgCoSJgq0
フライトレコーダーの電池寿命はどのくらいあるのだろうか。
30日ぐらいもつの?
617名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:08:44 ID:cpCEvcrwO
まさに海の藻屑と消えたわけか・・・

せつないのう
618名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:08:59 ID:HEkwjBE3O
>>616
もつの
619名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:12:26 ID:u6yq+oW3O
ブラックボックス回収したら… とんでもない内容だったりしてなwww

目の前に恐ろしい
怪物とか鬼とか…

これ 聞くのこわい
620名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:15:08 ID:5zkZvwrW0
まあどんなに飛行機のハイテク化が進んでも、自然の天気には勝てないということだな
621名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:15:40 ID:cgCoSJgq0
>617さんの言うようになってしまったが、せめて原因だけでもと思うが
一か月過ぎればその望みもかなわずか。
622名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:18:48 ID:YUCHYBPy0
ファラデーってコンデンサを発明した人か
単位のFってファラデーのF
623名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:20:40 ID:xrEMF107O
>>619
未確認飛行物体は有り得る
が、公式に発表される事はあるまい
624名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:23:54 ID:AJcOMKKx0
>>614
いや。おまいさんに聞いてんだけど。
A330はエアバスの代表的な現役機だろ。
625名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:24:13 ID:HEkwjBE3O
>>620
コンコルドみたいに高高度を超音速で飛べれば天候は問題なくなるんだが
626名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:26:11 ID:YUCHYBPy0
アルミ製の円柱ってことを考えると
旅客機とコンデンサって構造的に似てるのかも
そして落雷の入力角度によっては抜けないで
それこそコンデンサみたいに
一時的に蓄電されるってことがあるのかもね
627名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:26:55 ID:jQimSXxK0
1ヶ月前にJAL熊本行きで落雷に遭遇した
死ななくて良かった
628名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:28:39 ID:IleO1HVl0
エアバスだからしゃーない
629名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:29:57 ID:jbYYg9zl0
>>627
どんな感じなの?音とか、揺れとか?
630名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:31:26 ID:YSRK0Lk30

スペイン航空機操縦士が「強烈なせん光」目撃と、AF機事故

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906050026.html
操縦士は目撃を社に報告しているが、せん光が起きた物体はその後、垂直方向に落下し、分解したとしている。
ただ、ブラジルの大西洋沿岸の都市レシフェから約1000キロ沖合の大西洋上で見付かった機体の残骸とみられる金属片や油膜はAF機でないことがその後、判明しており、墜落、分解の前後関係は不明となっている。
631名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:32:30 ID:kf1Vn8ZB0
>>624
???
オレは>>597に対する>>600の手法がおもしろいと言っただけで、
内容については全く関知してないんだけど…
632名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:32:34 ID:Emv5TgsG0
>>622
ファラデーと聞くとダニエル・ファラデーを思い出す。
633名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:36:08 ID:bOZXDHN20
>>626
形が似ていたら機能は同じなのか?
ならタバコの箱で通話できちゃうわw

634名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:37:43 ID:pvK2w7W+O
飛行機自体にパラシュートつければよくね?
635名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:37:56 ID:ibDgOsjrP
>>604
>バミューダ海域の6000m級の海に落ちてしまっては何の意味も成しません
ブラジル沖で350kmでバミューダからはずいぶん離れているよ

ちなみにフランスの6000m潜れる深海探査艇が調査に向かうそうだ
636名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:38:26 ID:T1/rlBkX0
かえって成層圏まで昇ってるかもよ

なんかそういう飛行機がなかったか?w
637名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:38:54 ID:xVBjrU2U0
>>626
意味がよくわからない。
絶縁体(誘電体)で隔てられた二つの導体という構造がなければキャパシターにはならない。
638名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:42:57 ID:HEkwjBE3O
>>633
とぅおるるるるる
639名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:44:42 ID:YUCHYBPy0
>>633
なにより材質が肝心だろ
導電性とは比較の話であって
中の詰まってる人間が電解コンデンサの
溶液と幕に例えれるかも
640名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:45:39 ID:vLNp1AwZ0
>>635
6000mもぐれても懐中電灯で広い海の中を探すことになるためほぼ見つけることは不可能
641名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:46:33 ID:xBtKGo960
旅客機をハーキュリーズ・ガンシップみたいな全天候型にしる
642名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:48:15 ID:JprMTa1i0
「この飛行機は落雷で堕ちます」

って事前に説明しとけ
もう飛行機乗らんわ
643名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:51:20 ID:w6Oh+Kn7O
>>634
あえてマジレスするとパラシュートが重くなりすぎてダメ。
乗客一人一人の分を用意するのもダメなくらいだし。
644名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:54:10 ID:DJKaI6ej0
コンデンサーはライデンだろ 
ファラデーは電流と磁力と力の関係の法則だ
645名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:54:36 ID:YUCHYBPy0
>>637
2つの導体というのは電極が常時布線されてないとって話しでしょ
それは確かにそうだ、雲とか大気中の塵とかスモッグとか
無いのとほとんど同じだし
646名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:58:30 ID:kn3XpaSVO
>>632
ダニエル・ファラデーと聞くと爽やかサワデーを思い出す
647名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:07:39 ID:O6xSbl3M0
air stewardess strip でぐぐるとへんなのでてくる。
648名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:29:15 ID:80mF5I9SO
墜落したなら機体がバラバラになるはずだから海に多少の残骸が残るハズ

何も無いのはUFOに拉致されたから
649名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:36:08 ID:tde2XKpwO
>>644
何でファラデーのネタが多いのかと思ったら>>1か。
ファラデーの法則じゃなくてファラデーゲージって書かなきゃダメだろ。
じゃないと話しが違う方向に流れる。
650名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:08:27 ID:IAMmXEWF0
>>648
拉致じゃねえんだ('д`)

大西洋上で今にも堕ちそうな飛来物があったから助けようと思って捕獲システムを
使ってとりあえず確保したんだけど、そのとき時空を歪ませるの忘れてたんだ('д`)

こっちの速度はこの星でいうところのマッハ50と、かなりスローペースで飛んでたけど、
隔離スイッチ入れ忘れてたんで、この星の大気がぶつかっちゃったんだ('д`)

地球の移動装置の強度を考えてなかったよ('д`)ゴメンネ…
651名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:12:26 ID:CGHM7BxbO
魔の三角地帯が広がったの?
652名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:16:11 ID:x8suKJQ70
>>365
名推理だな。
密封キムチの起爆力はC4を上回る。
653名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:42:48 ID:qgOoTZXf0
>>501
日本でも全日空の雫石事故で自衛隊機に追突した
全日空の727が垂直降下してるぞ。
この降下で727は音速を超え空中分解してバラバラになった。
654名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:58:30 ID:U1RfbX3R0
1985年にあった中華航空機の急降下事故みたいなことが起きたのかな?
655名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:02:15 ID:yFghYMqq0
カーボンに落雷したのか
656名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:46:27 ID:/JsMCFtRO
>>648
誰かメンインブラックを呼べ!
657名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:52:07 ID:5zkZvwrW0
残骸でもあって墜落を確認出切ればともかく、
現状では不時着して生存者がいる可能性を否定できなくなったな。
いつまで捜索を続けるかね?
658名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:59:04 ID:p7rKzNa9O
>>27
一生自重してろよwwwwwwwwww
659名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:26:09 ID:4KI6+Udq0
>>657
前から炎上の証言とかあったし>>630も裏付けになってる
墜落は確定的だろ
660名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:34:41 ID:m8zTYEhC0
この飛行機、普通のアルミ合金なのになにこの記事?
661名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:41:37 ID:oCwhC8vuP
>>660
2005年にインタビューした記事をよく考えずに載せたから
不整合が起きてる。
662名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:22:23 ID:KGREGxCv0

残骸やオイルはAFじゃなかったっていう報道あったって本当?
663名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:26:08 ID:V09q9sJY0
>>637
例えば、もう一方の相手が、事実上無限と見なせる導体平面、例えば海面と
飛行機の組み合わせでも、コンデンサになるよ。
静電気で帯電している状態を、イメージするといい。

というか、相手がいない場合も、これは成立する。電磁気学の初歩のところで、
たいていは、宇宙に浮かんでる、地球1個だけの静電容量を計算する、演習
問題を解かされる。
全方位、無限遠方がゼロ電位として計算すると、答えは712μFになる。
案外小さい値なので、ちょっとがっかりするけど。

664名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:28:26 ID:LTLAU1PJ0
なんでもかんでもコンピューターに頼るからだ
665名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:31:09 ID:LTLAU1PJ0
制御不能の後急激な姿勢変化で主翼が折れて 燃料に引火してあぼん
666名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:34:21 ID:V09q9sJY0
>>655
だからぁ〜、A330は、カーボンが商用機に実用化される前の機体なんだってば!

邪推すれば、今このタイミングでカーボン繊維の機体についてニュースを出すのは、
世界不況で、A380の発注キャンセルをしたい旅客航空会社の、やらせ記事じゃ
あないかと…
667名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:43:41 ID:y3SVRwWO0
見つかった残骸が今回の事故のエアフラ機でなかったのなら、どこの飛行機なの?
すごく気になるんだけど、、、、
668名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:44:05 ID:LTLAU1PJ0
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:31:18 ID:cuLBi3U80
【場所】 NRT
【日時】 2006.7.30
【機材】 A330
【状態】
着陸時、上空3000〜4000feetで落雷。もちろん一瞬の光と同時に女子供の悲鳴。
なんかCAかPから説明あるかな。と思ったけど何にも無し。
このまま降りるかなと思ったけど、GAした。
そのあと、CAPから管制が混んでるからやり直しと説明あったが、落雷には触れず。
その後、20分後に着陸できたけど。さすがに死ぬかと思った。
説明ぐらいの気配りしてくれ。真面目に。
ちなみに尾翼が真っ黒焦げだったな。
第一、出発前に機材が変更した事前で嫌な予感してた。

A330で落雷でも無事なケースはあるようだ
669名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:52:41 ID:Kp1njkp40
よく分からんのだが何で飛んでいるものに雷が落ちるんだ。
雲より下なら通り道に利用されるかもしれんが基本的に上のほう
飛んでるんじゃないの?
670名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:52:52 ID:ON12GtivP
>>596
アトランティス大陸
671名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:57:54 ID:CKd155pp0
>>669
基本的にはそうだが、IFRの運航効率上雲を避けないこともある
今回のも事故前に積乱雲に突っ込んだと報告されてる
672名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:58:34 ID:JnxaGg+XO
>>666
ボーイングの787もカーボン材を使ってるから
それはないと思う。

673名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:02:54 ID:Kp1njkp40
>>671
無茶しやがって・・・
674名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:17:37 ID:ON12GtivP
風の谷のナウシカ や 天空の城ラピュタ
では雲の中は大嵐みたいな状態になってたが、
そういうものなんですか?
宮崎駿は飛行機好きらしいが。
675名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:21:57 ID:CKd155pp0
雲の種類による
層雲系はおとなしいものだが、対流雲系の中では凄まじい上昇下降流に遭遇することがある
676名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:23:37 ID:NMHqM1xB0
>>671
鹿児島→羽田便のANAで、
「気流の関係で迂回するので到着が30分遅れます」
というアナウンスがあった。
「ただいま新潟上空です」と言われて外を見た。
ラピュタに出てくるみたいな、信じられないほど巨大で
凶悪な積乱雲の回りを迂回していた。あの中に突っ込んだら
空中分解かもしれないなぁと思った。むろん積乱雲はあれ1個
じゃなくて、同じようなのが航路上に連なってたんだろうな。

昼間だから目視できたけど、夜だったら大きさを実感できず
エイヤッと突っ込んだかな。
677名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:29:31 ID:CKd155pp0
>>676
ライン機は必ずWXレーダーを積んでるから、夜でも事前に雲を把握できないってことはない
ただ雲を避けるとその体験通りに余計な経路、余分な経路時間を食い、遅着となるので
運航効率上直行を選択することもある
678名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:35:37 ID:ON12GtivP
なるほど。雲の中は、ひどい奴はひどい、と。
ということはナウシカやラピュタに出てる雲のイメージは、まんざらウソでもない、と。
というか、あの作品に登場するような老朽機では分解か
679名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:56:03 ID:0Ku8N+TU0
モルダー、あなた疲れてるのよ
680名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:57:40 ID:il/E71Ce0
事故機から最後の通信(自動)があったのが2:14GMT、現場付近はGMT-2だから、
深夜0時過ぎか。月も出ていないし、真っ暗闇だな。
681名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:08:46 ID:fZeUT3VH0
>>666
東レの商売を妨害したい特ア人の陰謀ニダ
682名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:12:08 ID:+XHMRs8z0
人工衛星で地球のすみずみまでみられるのに
見つからないわけないだろ。

見つからないんじゃなくて、公表できないだけさ。
真実を・・・
683訂正:2009/06/06(土) 10:12:17 ID:il/E71Ce0
その時刻に西経30°赤道付近を飛行していたとすると、
東の空に7°程度の高さでほぼ半月が昇ってるな。済まん。
684名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:13:04 ID:0DO3NBut0
>>7
『4.どこぞの馬鹿自衛隊と衝突』  ←  馬鹿無知曝け出しw

727がF86に『追突』したんだよ wwww 勉強しろよ、間抜け!
685名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:15:25 ID:fZeUT3VH0
>>682
お前はググルアースで北朝鮮のロケットサイトでもリアルタイムで見てろ

ってか、やばい飛行機を追尾するようなそういうサービス出てくるかもな
686またまた訂正:2009/06/06(土) 10:17:20 ID:il/E71Ce0
東じゃなくて西だ orz
687名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:28:34 ID:5zkZvwrW0
数ヵ月後に鮫の胃袋から半分溶けた遺体が出てくるよ。
指輪から身元が判明するでしょう
688名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:28:36 ID:ON12GtivP
>>682
全ての場所を、常時、撮影してるわけじゃないことわかってる?w
そんなことしようとしたら人工衛星いったい何個いるんだか。
689名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:34:16 ID:7blOpqva0
そもそも、あんな重い鉄の塊がそれを飛ぶこと自体が何かの間違い
重いんあだから落ちるのが自然の法則
690名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:47:50 ID:YHTqaKlAP
>>676
>「ただいま新潟上空です」と言われて外を見た。

迂回とはいえ鹿児島発では珍しい航路を飛ぶんだね。
691名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:49:06 ID:AzdR6RtH0
雷ごときでいちいち墜落してたら命いくらあっても足りんよ
692名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:50:40 ID:ON12GtivP
>>689
ブルーバックスにジャンボがなぜ飛ぶか説明した本があるね。
佐貫亦男先生著だっけ。
現役教授の師匠のそのまた師匠くらいの世代だろうか。
693名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:02:04 ID:fZeUT3VH0
>>689
実際に飛んでるのはどう説明するんだ

って鉄じゃなくアルミやらカーボンやらだけど
694名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:03:59 ID:EbkGsauuO
>692
ブルーバックスナツカシス(´;ω;`)

ジャガーのマークだっけ
珍記録の本持ってたわ
695名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:11:19 ID:dNEkOwEL0
実際にどうして飛行機が浮くのかというと、主翼の上面と
下面を流れる空気の速さがうんぬん、ベルヌーイおじさん
登場で案外わかりにくいんだよね。

だからやっぱり不思議です、でいいんじゃね
696名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:15:10 ID:6BjDVcp20
http://edition.cnn.com/2009/WORLD/europe/06/05/france.plane.investigation/
これ読むと
同時刻にブラジルからヨーロッパ各地に向かった他の12機のフライトによると、
気象状況に問題は見られなかった
天候以外の技術的な問題が事故の原因かもしれない
専門家は短い距離(範囲)で天候が急激に変化した可能性はある

と言ってるが、どうなんだろう?
697名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:30:33 ID:umD6kGGy0
天狗の仕業だ。
698名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:39:33 ID:fZeUT3VH0
そういやF117とか木が使われてたようだけど、変形しないのかなあアレ
699名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:48:21 ID:ON12GtivP
「電気系統異常」の自動送信メッセージのことは早期からニュースに流れてたが、
これとは別に、テレメトリーっていうのかな?各種状況を常時か定期的に送信してるんでしょ?
それ、部分的には明らかになってるが、
まとめて公開して解説して欲しいもんだ。
700名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:01:54 ID:il/E71Ce0
>>696
積乱雲なんかは成長もあっと言う間だし、その影響範囲も比較的小さい(入らなければ大丈夫)ので
将にそれに当たるかもしれない。当時最高部が15,000mにも及ぶ雄大な積乱雲が発生していた
という話もあるらしいし。
701名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:14:54 ID:HzewBl0Q0
ブラックボックスが機体と一緒に墜落してデータ取得不能なんてバカみたい。
飛行中も常に地上管制にデータ送信を続けて各航空会社がサーバーにバックアップ取れば
いいだけじゃんねー。
702名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:16:55 ID:WDLLq0KB0
金メッキするしか
703名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:19:08 ID:tJVSqLeY0
>>667
灯油の帯と座席の一部は分析中。それ以外はゴミらしい。
704名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:21:22 ID:W4ZuOmE/0
エールフランス機捜索、仏が原潜投入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090606-OYT1T00378.htm
705名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:31:11 ID:Xe2ZhcCQO
俺様の予想は隕石
706名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:34:52 ID:tuYtUDqC0
ブラックボックスも手動で射出できるのとか強い衝撃受けた時点で自動で
戦闘機の脱出ポットみたいに切り離してパラシュートで着水で浮くタイプも
あったらいいのにな。
707名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:37:15 ID:HEkwjBE3O
機体がバラバラになるまで記録できないと駄目じゃん
708名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:45:30 ID:5EsOrL+3O
>>643
もしかして飛行機に相撲取りが集団でのったらヤバいの?
709名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:49:26 ID:HEkwjBE3O
>>708
228人が全員相撲取りならヤバいかも
710名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:58:29 ID:5EsOrL+3O
>>709
ありがとう。
重さって重要なんだね。知らなかった
711名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:08:51 ID:YPJdde+o0
極秘で開発している衛星ビーム兵器の実験にれたんじゃないか。
712名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:52:34 ID:5JVEHFl6O
相撲取りは一人で二人分のチケットを買い、座るんじゃなかった?
713名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:56:36 ID:f2JM8Q8b0
原潜二重遭難するなよ するなよ
714名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:59:51 ID:HEkwjBE3O
>>713
付近一帯閉鎖だな
715名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:02:04 ID:ON12GtivP
>>712
そういう噂は聞いたことある。が、我思う。アメリカあたりに大量に存在する
ウルトラデブはどうなんだ?不公平じゃないか?

関連スレのこのリスト読めるひといたらよろしく。
152 :NASAしさん :sage :2009/06/06(土) 12:39:47
447便の発したACARSメッセージ
http://www.eurocockpit.com/images/acars447.php
716名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:10:49 ID:tuYtUDqC0
原潜のソナーで海底調べるん?
717名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:24:33 ID:HW5L0OoXP
仏海軍の原子力潜水艦「オレンジロード」を投入
718名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:30:06 ID:Hb9uRPH30
>>715
アメリカの航空会社が「デブは周りに不快感を与えるので追加料金払え」みたいな制度を導入したら
デブがぶち切れて訴訟沙汰みたいなニュースがちょっと前にあったな
719名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:31:00 ID:W4ZuOmE/0
>>715
過去、乗客+貨物の総重量と重心が原因で、事故った例があった。
(ミッドウェスト航空5481便墜落事故←「メーデー!」って番組で取り上げられて、ニコ動でもみれる)

それまでは、乗客一人あたり平均80kgで計算していたが、
事故によって調査したら(おそらくアメリカ国内での調査だが)
乗客一人あたりの平均体重は90kgもあったらしい。
なんで、それからは実際の重量か、一人90kgで計算してるっぽいのだが。
(以上は小型機の場合かもしれない)

それにしても、一人の体重90kgって重すぎじゃね???
720名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:33:55 ID:W4ZuOmE/0
>>719
あ、ちなみにこの事故の乗客が90kgもあったということではなく、
事故後 広範囲で行われた体重調査で
平均体重を割り出したら90kgという意味です。
721名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:36:13 ID:q3EojKC80
男女平均で体重90kg?
アメリカのデブは半端無いと思ってたけどどんだけだよ
722名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:46:49 ID:BwhXtoGe0
飛行機代もっと高くて良いんで、安全性を高めて欲しい。
人命に関わる分野で、安かろう悪かろうは止めてもらえんか。
723名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:47:08 ID:ON12GtivP
90kgかどうかはわからんが、
食いすぎてるのは確実。
数年前の調査では、カロリーベースの比較で、フランス人の2倍摂取。
いくらなんでもこりゃまずい、ということで連邦政府が重い腰をあげたらしい。
724名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:49:21 ID:HEkwjBE3O
>>722
コンコルドなんか事故は少なかったが採算取れなくて消えちゃったね
725名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:52:17 ID:q3EojKC80
>>724
コンコルドが事故少ないってないだろ。墜落全員死亡事故だって起こしてるぞ
それに採算がとれなくなったのは安全対策ではなく単に民間で超音速コストが採算ベースに乗らなかっただけ
726名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:55:23 ID:AJcOMKKx0
>>722
AFが安かろう悪かろうはないだろ

>>724
コンコルドの墜落事故は1回だが、飛行時間が少ないから、事故率にすると猛烈な高率。
727名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:57:38 ID:ON12GtivP
>>722
御説ご尤も!なんだけど、結局程度問題ですよねえ。そしてその程度が常に問題になる。
絶対的な安全は無理だし。
728名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:58:59 ID:W4ZuOmE/0
>>721
成人男子で90kg。

他の資料だと、86kgとかいう数値もあるので
男女平均はこれかもしれない。

それにしても、もし5000mの海底にBlackBox沈んでたら見つからないだろうな。。。

こんだけ技術が発達して、GPSとか携帯にもつく時代になり、
ピンポイントでミサイルも撃てる(くせに誤爆もある)時代になったのに、
BlackBoxの回収も、機体墜落のポイントの特定も難しいなんて。。。
729名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:00:46 ID:ttd0/0Lv0
またエアバスか。よく墜ちるなぁ。
730名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:04:22 ID:nuGrKpiv0
>>31
というかこの事故以前からすでに落雷対策で遅れてる。想定が現実に起きた。
731名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:04:34 ID:lBSpAhHK0
日本で旅客機作れよ
732名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:04:56 ID:NzAZgroh0
>>726
いやAFは今や安かろう悪かろうのキャリアだよ。
値段を調べてみ。
733名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:05:03 ID:dWxp4BE00
>>726
飛行時間を亜音速機に換算して計算しないと。
でなきゃ、高速になればなるほど事故率が高くなっちまう。
734名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:07:41 ID:ON12GtivP
>>728
体重情報サンクス。
裸体かどうか、や、
旅客機を実際に利用する層、その構成比なんかを考慮するかどうかでも
数値違ってくるだろうが、86kg、90kg、どっちにしても凄い。
735名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:07:54 ID:W4ZuOmE/0
【エールフランス機事故】原潜でブラックボックス捜索へ
MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090606/erp0906060937005-n1.htm
さっきの読売の記事とは潜水艦の名前が違います。

でも、ブラックボックス、見つかったとしても水圧で損傷していたりするかも。。。
事故の原因だけでも知りたいけど、とりあえず落雷説が有効なのかな。
736名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:08:03 ID:n/ilDZjS0
>>729
フランス人に飛行機作りなんか無理だったんだよ
737名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:08:11 ID:+Y58/s740

2009/06/01/02:10: auto pilot off and fly by wire system switched to alternate law.
2009/06/01/02:11-02:13: series of ADIRU and ISIS faults.
2009/06/01/02:13: PIM1 and SEC1 faults.
2009/06/01/02:14: cabin vertical speed .
738名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:08:13 ID:dWxp4BE00
>>729
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(2000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D)

どうみても、ボーイング(旧マグドネルダグラスを含める)のほうが
圧倒的に墜落事故が多いですが。
739名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:09:35 ID:ZzPboST30
>>733
速度で事故率を変換しろなんて素人っぽい発想だが、
それをしてもコンコルドの事故率は近代民間機で群を抜いてるよ
つーか就航数や離発着が少ないからどう数字操作を頑張っても高事故率に変わりはない
740名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:11:40 ID:ON12GtivP
>>733
飛行距離で考えたのではアキマヘンか?
741名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:14:59 ID:AJcOMKKx0
>>740
飛行距離だと巡航中の距離が長い長距離機が有利になるからなあ
742名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:18:43 ID:e80MnJif0
>>467
パイロットでも加藤になるんだな
743名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:21:30 ID:ZzPboST30
主な就航機の事故率

コンコルド 11.36
エアバスA310 1.27
ボーイング747 0.76
MD11 0.56
DC10 0.67
エアバスA300 0.54
エアバスA310 1.27
ボーイング737-100/200 0.59
ボーイング737-300/400/500 0.20
ボーイング737-600/700/800 0.11
ボーイング747 0.76
ボーイング767 0.40
ボーイング777 0.00

ttp://www.airsafe.com/events/models/rate_mod.htm
744名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:21:40 ID:W4ZuOmE/0
>>738
たぶんだけど そのときのシェア×事故確率 で考えればいいんじゃないの?
昔はボーイングが多数派だったからボーイングの過去事故例が多いし、
その分ボーイングは色々改善もしてきたはず。
今はエアバスが台頭してきてるから、現在世界を飛び回ってるエアバスの数も相当なはずで、
だからこそ比較的最近エアバスの事故記事をみかけることになる。
数が多ければそれだけ事故の例だって多くなっていく。
どっちの会社もそれなりだと思う。

でも、こういうのって結果的に事故になった数で考えるよりも、
ヒヤリハットも含めたインシデント全体で考えないといけないと思うけどね。
事故例がないけどトラブルの可能性を抱えて数百機が飛ぶより、
一例くらい事故例があってもその後改善されてればそっちのほうがいい。
745名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:22:35 ID:ON12GtivP
>>741
有利不利はどの評価基準でもあるんだろう。だからこそ
いろんな基準で見ることが重要なんじゃない?
で、飛行距離基準でもコンコルドは駄目駄目なの?
746名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:26:18 ID:HEkwjBE3O
コンコルド墜落は滑走路に落ちた破片のせいでもあるし…

改善した後ロクに飛ばないまま消えてしまった
747名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:31:31 ID:GpOV4OOS0
しかしコンコルド事故はFODだからいわば当て逃げ食らったようなもんだからなぁ。
就航期間を考えればそう捨てたもんでもないと思う。
この辺は数字(記録)では表現できない世界になるけど。
748名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:32:03 ID:5TF79lT+0
>>743
777はあれだけ飛んでるのに流石だな
749名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:35:24 ID:dWxp4BE00
750名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:37:54 ID:QY8wIz6J0
アメリカのマックとかバケツみたいなサイズの
コーラ飲んでるよな
751名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:38:46 ID:AJcOMKKx0
>>745
コンコルドは中距離国際線で使われてた速度が倍の航空機だったってだけ。
距離基準にしても意味ない。
>>743はフライト回数基準ね。
コンコルドが安全性でダメダメだったかは評価は難しい。
経済的に大失敗だったのは明らかだが、逆に2000年の事故がなければ、
そのまま無事故で引退して事故率0のままだったかもしれない。
752名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:41:38 ID:dNEkOwEL0
>>735 水圧は大丈夫みたいだよ。 どっかのソースで専門家が
言ってたけど、深海でもまず壊れない、あれは壊せという方が
無茶だとか
753名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:42:51 ID:ngsB/3k00
>717
ずいぶん、きまぐれな名前だな
754名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:43:39 ID:AJcOMKKx0
>>749
唯一の全損事故だが犠牲者が一人もいない事故を一つあげて何をしたいのよ。
統計的な話をしていて、一人も死者を出してないんだから。
755名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:52:18 ID:dWxp4BE00
>>754
何を必死になってるんだ?
死者がどうとか関係ないでしょ。墜落は墜落。
756名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:53:49 ID:e6bKXGbeO
それでもエアバスのほうが事故が多く感じるのはなぜだろうか……。
757名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:56:43 ID:AJcOMKKx0
>>755
じゃあ他の機種の墜落回数も調べてみればいい。
758名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:59:14 ID:AJcOMKKx0
>>756
それは確かにそう思う。イメージなんだろうけど。
とりあえずA320のデモフライトと名古屋空港のA300の墜落が結構日本人に影響与えてる気がする。
759名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:59:36 ID:q+222Gwg0
>>755
Fatal event ratesって読めないのか?
死亡事故の事故率の表に対して、死亡者ゼロの事故を持ち出して

749 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 15:35:24 ID:dWxp4BE00
>>743の表は当てにならん。

なんてトンチキなこと言ってるのはお前様
760名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:00:21 ID:oCwhC8vuP
メーデーひどいなこれ。
761名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:03:10 ID:fZeUT3VH0
エンジン両方とも水詰まりって致命的なんでは
762名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:19:07 ID:UyIbLPmZO
今現役で飛んでる旅客機で最も危ないのは、B737の500型以前。まあ、最新の800型も最近
続けて事故起きてるが。
763名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:21:01 ID:9LLzX/4G0
B737ってブリに似てるよな
764名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:29:49 ID:BQ7bZYYNO
>>756
ニューカレドニア好きな俺には結構痛い。
765名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:36:21 ID:8ph+osjb0
エアバスが一年前に速度センサーの交換のアドバイスメモをオペレーター
に送付していたそうだ。低温に強いセンサーということでエールフランス
も交換をし始めていたが、当該機が好感されていたかは不明。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601082&sid=aRTRMJqJcXRs&refer=canada
で、他の記事をみるとエールフランスが慌ててこの部品の交換を
始めている模様。

三つのセンサーから送られた速度がバラバラであったとの記事もあり、
悪天候下の突然の冷却、あるいは凍結による速度センサーの機能低下
の可能性をエアバスが察知し、対策を伝えていたにもかかわらず、
エールフランスがきちんと対応していなかった可能性もでてきたってことか。

センサーの速度が狂っていたら自動操縦でも速度がおかしく調節され、
それを察知して自動操縦を切ったところで、正しい速度が分からなければ
パイロットはどうしようもない可能性もある。

さて、どうなることやら。
766名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:40:35 ID:+BlwuxeeO
売れないA380(最大定員853名)も今なら事故率ゼロ
767名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:41:25 ID:mewuV9Jo0
翼に氷が付いたのが原因というニュースもあったよね。>>765
768名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:47:54 ID:oCwhC8vuP
>>765
普通にエンジン出力で速度わかるよ。エンジンのトラブルに比べればどうでもいい問題じゃね?
769名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:48:28 ID:eZJQkDVP0
ピトーヒートを入れてても不具合の出る可能性があるんだろうか
770名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:49:39 ID:nKFE9hDl0
>>743
2つの747は下が、747-400かな?同率だが
771名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:53:32 ID:eZJQkDVP0
>>768
でも一番重要な計器だからね<対気速度計
772名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:54:03 ID:ngQJfJeG0
違う時代に飛ばされたんじゃねえの?
773名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:55:03 ID:qFCGinMk0
>>769
通常飛行中はPitot Heater入れっぱなしだからな。3系統が凍結するとか
エアバスがそんなお粗末な装備をするとは思いたくないが
今回は、それとは別にAPを切ったあたりから電気系統もおかしくなっているのが不可解
774名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:56:59 ID:8vSx/w760
グダグダ議論より機体残骸見つけてくれ・・・・・
775名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:57:58 ID:JQ1ONGa50
>>773
むしろトラブルにより自動で切れたと見るべきでは。
776名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:59:41 ID:QkFV2muI0
>768
同感。エンジンの回転数と飛行高度が判れば、水平飛行時の速度を算出するのは
可能だったと思う。それも離着陸時でパイロットが機体操作に忙殺されてる場合の
トラブルではないし。さらには事故海域までは少なくとも普通に飛行してるから、万一
速度計が不調でも、飛行時間と飛行距離からも速度は割り出せる。速度計と墜落
原因の因果関係は薄いんじゃなかろうか。
777名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:02:35 ID:qFCGinMk0
>>768
そのN1を調整してるFADECもPitot Tubeからの対気情報を得ているわけで

>>776
気圧高度もPitot Tubeから対気情報を得ているわけで
778名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:24:27 ID:D7Alom/u0
>>572
>>573
きもっ
779名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:25:46 ID:fZeUT3VH0
最悪でも姿勢と昇降の差分がわかればどうにかなるんじゃね?
姿勢が水平なのに落ちてるようなら推力不足って
780名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:04:28 ID:CofA5d8a0
大地震とか飛行機が落ちたりすると
必ずオカルト板住人がきて予言してた人がいたとか言いだすよな
781名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:31:56 ID:n/ilDZjS0
>>772
俺もそう思う
782名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:18:17 ID:O+zr3CL60
>>772
いや、他の次元に飛ばされたんだよ。おそらく二次元。
783名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:20:08 ID:W4ZuOmE/0
過去、飛行機が行方不明のままだったり、発見されても時間がかかった例って意外とあるんだな。

フライング・タイガー・ライン739便失踪事故
 →痕跡一切見つからず
パンアメリカン航空007便失踪事故
 →遺体や貨物・残骸の一部が発見されるも機体の主要部・エンジンは見つからず。
全日空貨物機失踪事件
 →22ヵ月後に機体発見
ヴァリグ・ブラジル航空機遭難事故
 →痕跡一切見つからず

山奥とか深海とか、捜索の限界があって見つからないとか、
燃えたり粉々になってしまって目に見えないとかいうだけで、
地球上から全く無くなってしまったわけではないと思うのだが。

この前、カーネルのおじさんも道頓堀から出てきたし、
捜索続けてればいつか何かは見つかるかもしれない。
捜索のコストが無尽蔵であれば、だけど。
784名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:20:30 ID:bp890JNyO
飛行機に乗って墜落する確率とロト6やジャンボで一等が当たる確率ってどっちが高いの?
785名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:35:44 ID:HW5L0OoXP
世界一安全なチンカス航空にしか乗らないんです(><)b
786名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:45:51 ID:W4ZuOmE/0
>>784
自動車事故に遭遇する確率 > 大型くじの一等に当たる確率 > 飛行機事故に遭遇する確率
.、、、と思う。

ただし、宝くじ系より競馬のほうが儲かると噂で聞いたことがある。
また、宝くじで高額当選した人は、身の安全のため
当選したことをみだりに公表しないよう銀行側から注意されるので、表面には出てこない。

また、
飛行機の事故死確率 > 鉄道の事故死確率
という話もある。
某国の某書記は飛行機には乗らないで列車で移動する。

でも、確率論はあくまで確率と思う。

個人的には
天気予報が当たらない確率 > 自動車事故に遭遇する確率 と思う。

今日たまたま うちの周辺でめっちゃ激しい局地的な夕立に見舞われたので、
家爆撃されとんじゃないかと恐くなったくらいだった。(><)
突発的な天候変動とかあったら、何があってもわからんと思う。
飛行機も突如激しい乱気流に飲まれたらどうなるかわからん。
787名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:46:51 ID:jHMTeTLh0
>>718
不快感じゃなくって安全性の問題でそ?
この前、アメリカの国内便でシートベルトの延長ベルトを
借りている人がいたし(機内でシートベルトの
付け外しの説明をする時に使うベルトを、普通のシートベルトに
くっつけるだけみたい)。肘掛けの上に脂肪が乗ってたw

エールフランスは珍しく、規則の所に体重などにより
座席にちゃんと座れない人はもう一席分購入して下さいって
サイトにも書いてある。多分マイルも2席分貰えると思う
(チェロを機内に載せる時にもう1席分買うとチェロ分の
マイルをくれる飛行機会社もあるし、AF,LHなど)
788名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:55:44 ID:W4ZuOmE/0
>>787
>シートベルトの延長ベルト
そんなものがあるのか!!
初めて知った。勉強になる。

逆に、ヤセてる人やコドモは
ベルトしてても体抜ける気がするんだけど、大丈夫かな?
789名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:01:30 ID:+Y58/s740
宝くじはその売り場の分を全部買っても一等があるとは限らない
馬券売り場には必ず一等が売っている・・と武豊が言っていた

ちなみに宝くじ一等より交通事故で3回死ぬ確率のほうが高いらしい(出所不明)
これを聞いてから宝くじは買っていない

790名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:14:46 ID:LVRlcxH80
>>788
車のシートベルトだって長さ調節できるようになってるじゃん。
791名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:28:54 ID:s3Nb8DB60
墜落したとみられる大西洋海域の水深は3000-4000メートルあるため、
事故当時の状況を明らかにする同機のブラックボックスの回収は不可能
とされている。
同便は1日、ブラジルのリオデジャネイロから乗客228人をのせてパリに
向けて出発した後、出発消息を絶った。事故原因は不明で、落雷、乱気流、
パイロットのミス、これらの要因が絡んだ複合的な状況などが原因説
として浮かび上がっている。

 スペインのメディアは、事故当時に現場付近を飛んでいた同国の
航空機操縦士が「強烈な白い光」を目撃していると報じている。
また仏メディアが、墜落事故調査に近い関係筋の話として伝えたところ
によると、事故機の操縦士が悪天候の中を不適切な速度で飛んでいた
という。(c)AFP/Mauricio Rabuffetti

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2608840/4231336
792名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:05:43 ID:Fz4Zrokx0
おれのザンジバル書き込みは無視かよ
793名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:06:50 ID:nQq+lKdH0
前見つかった破片は違うやつだったんでしょ?
で、本命の事故機は見つかったのか?
794名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:07:27 ID:oXc1fJmt0
全然報道しないよね日本。

一体報道ってなんなんだろうねw
795名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:07:54 ID:JQ1ONGa50
>>782
ちょっとエール・フランス乗ってくる!
796名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:16:22 ID:nx1pxlxg0
スペースシャトル空中分解事故も雷の衝撃があったのでは?
797名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:23:36 ID:HEkwjBE3O
高さが違うから
798名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:30:18 ID:jwQfczQq0
>>778
えー、そうかな。旅慣れたパッセンジャーの普通の話じゃん。
799名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:30:53 ID:8wnRfI8/0
Air France jet spread over more than 55 miles of ocean on Wednesday,
reinforcing the possibility it broke up in the air.
"The existence of oil stains could exclude the possibility of a fire or
explosion," he said at a news conference in Brasilia. "If we have oil stains,
it means it wasn't burned."
 Experts said extreme turbulence or decompression may have caused the
Airbus A330 to splinter
 "As well as bodies sinking, you also have problems along the coast of
Pernambuco (state) that you know about," Jobim said in reference to
sharks. He added bodies could take several days to float to the surface.
 "If the decompression reading was correct, it caused a structural problem
... it is a very violent event that causes pieces to come apart and that
explains why the wreckage is spread out so much," said Kirk Koenig, a
commercial pilot and president of Indianapolis-based Expert Aviation
Consulting.
 "It's like when you see an Indy 500 race car being hit and pieces start to
come off," he added.
 Aviation trade publications focused on a series of warnings in recent
months issued by U.S. and European regulators about electronic
systems on A330s and A340s that could throw planes into sharp dives.
The directives covered ADIRUs -- air data inertial reference units --
which feed crucial information to the cockpit to help fly planes.
 France is dispatching a mini-submarine that can explore to a depth
of 19,680 feet and will try to locate the Airbus' flight data and voice
recorders, which should shed light on the crash.
 The recorders are designed to send homing signals for up to 30 days
when they hit water, but there is no guarantee they even survived the
impact with the sea, Arslanian said.
http://jp.reuters.com/news/video?videoId=105684
800名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:32:48 ID:rwmDzh8g0
>>798
ステイ先の食事の話題でCAからしょっちゅう聞くよw
お見合い席でのその手の客をどうあしらったか
801名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:33:36 ID:dNEkOwEL0
>>799 ちったあ訳せよ要約して
802名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:44:28 ID:WDLLq0KB0
明日から知り合いがエールフランス機で旅行逝って来るんだが、機内で暇をもてあましそうだとぼやいていた。
フライト中つべ動画漁って退屈しのぎできる航空会社ってあったらいいのになと思った。
803名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:53:29 ID:dNEkOwEL0
自動操縦は機能していなかった

自動送信のメッセージは24項目にのぼり、そのうち14は
3:10 - 3:11 BST 時間の、一分間に送信されている。

自動操縦が解除されたという情報は、最初の部分にある。

3つある速度計の数値が一致しないことにより、速度の調節が
困難になり、コンピュータが判断して解除したものと考えられ
るが、人間が手動で解除した可能性もある。

速度計の不一致はこれまでもエアバス社の飛行機にある問題の
ひとつで、現在も改修が進められている最中である。

ガーディアン
http://www.guardian.co.uk/world/2009/jun/06/air-france-plane-crash-errors
タイムズ
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/article6444498.ece
804名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:57:13 ID:jHMTeTLh0
>>799
さめ・・・gkbr
805名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:01:00 ID:jHMTeTLh0
>>802
ルフトハンザは(他社もやっていたのかは忘れた)一時期
機内でネットが出来たよ。高かったせいかやめちゃったけど。
機内から2ちゃんに書き込んでいる人もいたよ。
806名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:01:52 ID:jwQfczQq0
>>800
たしかにねちっこいのがいるのは知ってるよ。
そっか、このレベルでもアウトなんやねw
807名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:12:39 ID:GpOV4OOS0
>776
エアバス機の場合人間がわかってもコンピュータがわからないとどうにもならないけどな。
808名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:17:48 ID:dNEkOwEL0
>>803
同じ項目についてなんですが、BBC のほうは自動操縦が
そもそも 「なぜ ON になっていなかったのか」

"why the autopilot was not on"

という言い回しなのでカナーリ気になるところです。
そもそも切ってあったのか、それとも機能しなかったのか。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8086860.stm
809名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:20:05 ID:dyefWz0G0
>>19
俺たちの心の中では今でも大空を駆け巡っているジャマイカ
810名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:21:27 ID:NjWtPi480
>>808
>>803にあるように、対気速度のソースが逝ったので、FDPが自動でAPを切ったと思われる。
811名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:25:56 ID:HEkwjBE3O
嵐の中いきなりAP切れたのか
812名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:26:12 ID:ti97FFm30
抵抗が高いと何で発熱するんだっけ?
雷の電圧をV、カーボン繊維の抵抗をRとしたとき、
流れる電流I=V/R、発生する熱量W=V*I=V^2/R、
したがって抵抗Rが大きいほど発熱は小さい・・・あれれ??

やべえ悲しいくらい忘れてるorz
誰かエロい人教えてくれ
813名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:26:42 ID:TouOD8Ue0
サハラあたりに着陸したんじゃね
814名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:27:02 ID:ttd0/0Lv0
またエアバスか。よく墜ちるなぁ。
815名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:32:09 ID:O+zr3CL60
>>813
バラバラになった機体から部品集めて新しい飛行機作っているところ
816名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:00:46 ID:NawH4gIB0
丁度10年後に長崎空港に着陸します。
817名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:11:28 ID:xeqfX3B30
こうなったら、たま出版の韮澤さんを呼ばないと・・・・
818名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:13:20 ID:NsD363jh0
甜菜

エールフランス機 中国人乗客8名の身元を確認

消息を絶ったエールフランス機に搭乗していた中国人乗客9人のうち、8人の身元が確認された。1人は華為技術有限公司
の職員、6人は本鋼集団の職員、もう1人は移民手続きをするために約2カ月前に米国からブラジルに渡っていた浙江省
出身の華人だった。
華為技術有限公司の責任者は2日、ブラジル駐在中の中国人職員が6月1日に消息を絶ったエールフランス機に乗っていた
ことを確認したと明らかにした。
本鋼集団公司によると、行方不明となった6人の職員のうち、4人が男性、2人が女性で、うち1人は高級管理職だった。
遼寧省政府の認可を得て5月17日に中国を出発した職員らはオーストラリアとブラジルを訪問、BHP Billiton社および
Companhia Vale do Rio Doce社と、鉄鉱石・粉鉱の長期輸入についての協議・視察を行っていたという。
中国外交部の報道官は、「事件後、外交部は直ちに緊急マニュアルを発動し、中国在フランス・ブラジル大使館と
在リオデジャネイロ総領事館に対し、ブラジル・フランス関連部門、エールフランスおよび関連旅行会社などを通じて
搭乗する中国人の情報を直ちに調査するよう指示した。外交部と関連大使館・領事館は引き続き関係方面と密接に連絡
をし、飛行機の捜索状況を把握し、中国人乗客にかかわる善後策を適切に行っていく」と述べた。【「人民網日本語版」6月3日】

お分かりだろう。
先日4日、リオ・ティントンとBHPビリトンが事業統合に合意したと報じられていたが、リオ・ティントンはそれまで
中国の中国アルミ公司と契約提携をすることになっていたのだが、リオ・ティントンはそれを破棄し、中国アルミ側が
1億9500万米ドル(約190億円)の違約金を受け取ることになった。
本来であるならば、資源獲得を目論む中国にとっては、これは由々しきことである。
BHPビリトン側とも交渉を進め、ブラジルにまで高級職員を派遣していた。
しかし、中国職員を暗殺するために飛行機は爆破しない。
819名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:15:45 ID:NsD363jh0
>>818 続き
これは中国に対する"脅し"である!

だから、中国はおとなしく違約金を受け取るだけにした。
本来なら武力をもって反抗しかねいのが中国だ。
この背後に、資源開発に絡む利権争いが熾烈を極め、中国を潰したい米ネオコン一派も絡んでおり、「HARRP」を使用
したのだ!
だが、中国もそれで終わらず、ロシアと共にSDR構想をブチ上げ、そっちがその気なら、ドルを暴落させるぞと対抗した
のが、昨日の報道であった。
とばっちりを食ったのはフランスだ。
ブラックボックスを何が何でも回収するため、原水艦までつぎ込み、犯人のシッポをつかむつもりなのだ。
いずれにしても、この事件の全貌は迷宮入りするだろう。
絶対にマスコミには報道されず、闇から闇へと消えていくのだ。
そして、失われた多くの命は戻ってこない・・・。

kita--------------------------------------------------------!!
820名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:16:11 ID:xoivBdr7O
>>812
抵抗されると燃えるだろ? つまりはそういうこと。
821名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:16:13 ID:iNotPlLO0
>>818
高額の保険かけてた中国人いたよね?
822名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:18:54 ID:JQ1ONGa50
>>812
この場合はW=V*I=I^2・Rの方でしょ。
雷雲に貯まった電気量Q=Itが放散されると考えると、Vは成り行き。
823名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:19:21 ID:kgRCq7XZ0
>>812
たぶん、雲と飛行機(の片面)を2枚の極板とするコンデンサーが
できてるみたいに考えた方がいいんじゃないかな。

飛行機の片面に貯まる電気量をQとして、電位差V=Q/C。
飛行機が導電性の低い導体でできてると、電気容量Cが小さいので
電位差Vが大きくなって落雷の衝撃がでかい。

824名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:20:35 ID:NsD363jh0
こいつも貼っとこ

エールフランス機に、爆破予告があった!2009年6月 6日 19:07

エールフランス機が墜落する5日前に、アルゼンチン支社に爆破予告があったと、アルゼンチンの現地ニュースが
報じていた。
その時は、警察や消防隊員、爆弾処理班らが出動し、アルゼンチン発パリ行きの飛行機の機内をくまなくチェック
したが、何も発見されず、フライトをし、無事到着していた。
アルゼンチンの爆破予告と今回の事故を結びつける証拠はないが、
やはり爆破の可能性も否定できない。
しかし、落雷説が有力とされているのは、今回のエアバス機330型機についても言えることであるが、機体の軽量化
を図るためにボディに使用されている、炭素繊維(カーボン・ファイバー)や樹脂といった素材の多用で、従来
あまり心配されていなかった落雷による被害を受ける飛行機が近年増しているという背景があるという。
だが、落雷による電機系系統の故障だけなら、操縦不能に陥り、墜落するというパターンであるが、今回は明らか
に空中分解、空中爆破の可能性が高い。何らかの異常な事態が起こったと考えざるを得ない。
爆破予告にもあったように人為的な爆破説と落雷説を整合させれば、どうだろう?
そう、電磁波兵器「HARRP」だ!
これを使用したならば、落雷説も爆破説も成り立つのだ!
HRRPから放たれた強力な電磁波が雷のごとく見えたのだ。
そして直撃されたエールフランス機体は、電子系統が故障し、失速、やがて電子レンジ状態となり、ついには電子
レンジの中で破裂する卵のように木っ端微塵に爆発したのだ!
では、一体、誰が何の目的のために行ったのか?

いよいよ事件の真相に迫る!
825名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:28:04 ID:Itd+EXHW0
>>824
犯人乙
826名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:39:05 ID:VL394evz0
炭素繊維はA380のほうが多用してるな。
まぁ、落雷で表面に穴が開いても飛行には影響ないレベルで、着陸後に補修すれば問題ないんだろうけど。
ただ、電気の流れどころが悪いと、燃料に引火→爆発。
827名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:39:57 ID:ti97FFm30
>>822
あそうか、電気量で考えるべきか!
すっきりしますた、thx
828名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:43:02 ID:ti97FFm30
>>823
コンデンサですか。色んな考え方ができるということですかね?
Q=CVって高校のころにやったなぁ・・・懐かしい
「柿は渋い」って習いました
829名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:05:51 ID:sgnnymM20
>>812

抵抗Rでの電圧降下Vが一定の場合に、
Rが大きいほど発熱が小さいのは正しい。
しかし、雷による発熱を考える場合は、
空気の抵抗R_aと対象の抵抗Rでの分圧を考える必要がある。
だから、Rが大きくなると、Vも大きくなり、
さらにVは二乗で効くため、結局W=V^2/Rは大きくなる。
830名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:18:08 ID:cyXA3zaE0
零戦みたいなことをすれば人命が失われるのは常識
831名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:19:36 ID:31ULLlEo0
機体の尖端部にゴムを貼り付けても駄目なの?
832名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:24:29 ID:loa1HhIrO
避妊か!
833名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:25:32 ID:CVNidI1Y0
>>830
グラマン鉄工所の機体とか主翼内燃料タンク非採用とか
くやしいけどその辺すごいよな
834名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:26:30 ID:qIRJLuFZ0
落雷したときにどういう風に電気が流れるかとかって、数値シミュレーションで予測はしてないの?
電磁場解析の商用コードとか色々出てるらしいけど
835名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:53:07 ID:EyKzSY+H0
機体の一部と犠牲者の遺体が回収されたらしい。
836名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:01:20 ID:EyKzSY+H0
Vol AF 447. Le Brésil dit avoir récupéré des corps et des débris
837名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:04:58 ID:URnU6D9R0
MAJIDE?
838名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:05:40 ID:t9rTuNVX0
839名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:07:56 ID:WvBscBQ20
>>838の記事、全文誰か訳してくれないかな?
840名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:08:58 ID:WUVMGh9p0
ブラックボックスってなんで浮くように作らないんだろう
841名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:13:15 ID:y/bciTV80
842名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:14:36 ID:hzQfoMW40
>>839

Bodies have been found from the crash of an Air France plane that disappeared Monday, the Brazilian air force said Saturday.
月曜日に消息を絶ったエールフランス機の乗客の複数の遺体を発見、土曜日にブラジル空軍が発表。
Also, one seat and a suitcase were recovered at sea by a vessel participating in the search, the air force said in Recife, Brazil.
またレシフェの空軍によると、座席一つとスーツケース一つを捜索に参加している船舶が回収した
843名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:14:43 ID:INIoflGo0
>>840
極端な耐衝撃性と軽量化は両立しにくいんじゃないかな。
あと機体の設置されてる部分と一緒に沈んでしまえば意味ない気がするし。
844名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:16:05 ID:EyKzSY+H0
http://www.letelegramme.com/ig/dossiers/af447/
↑ここでフォローしてる。
845名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:17:36 ID:TJKrOD/40
やっと発見されたのか。これだけ時間が掛かれば、墜落時に生存してた人たちも死んでるな。
846名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:19:05 ID:Jw5nDt0F0
空中1万メートルで電気の逃げ場がないのに、落雷するの?
847名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:19:27 ID:hzQfoMW40
Earlier in the day, aviation investigators said Flight 447 sent out 24 automated error messages,
including one saying the aircraft's autopilot had disengaged, before it vanished with 228 people on board.
航空調査官によるとこの日(事故の日)早く、447便は24の異常を示す自動メッセージを送信している、
このうち一つは機体のオートパイロットが解除されたことを示すものである。
848名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:22:02 ID:QVtnYcM5O
>>847
つまり密室での勤務を繰り返すうちにキャプテンとコパイがウホッてしまった末の意図的な心中ということか?
849名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:22:20 ID:t9rTuNVX0
850名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:23:37 ID:hzQfoMW40
They also reported that the airline had failed to replace a part, as recommended by the manufacturer, Airbus.
彼らはまた、運航会社が製造元のエアバス社の推奨する部品交換を怠っていたと言っています。

すいません、この部分の訳は自信がありません
851名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:24:07 ID:WvBscBQ20
>>842>>847
トン 今後原因不明の墜落事件として
後世に伝わるなんてことが無いよう祈りたいな
852名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:25:17 ID:hkfI5jeT0

いや〜、飛行機は落雷しても大丈夫ってのが

この数十年の常識だったから。

子供向きの本にも書いてあるくらいでさ。

複合素材化が落雷に弱いとは、盲点だったぜ。

で、どうすんの?
853名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:26:02 ID:h2oVcZFy0
>>27
あなたがどういう教育を受けてきたか良く分かるな
854名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:28:14 ID:CeFK40gL0
落雷が原因ってのは仮説のひとつだ、まだ何もわかってない。
855名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:31:29 ID:hzQfoMW40

Airbus had advised airlines to update equipment that monitors speed, known as Pitot tubes.
The recommendation was a result of technological developments and improvements, an Airbus spokesman told CNN's Richard Quest.
The change was not mandatory, and the spokesman would not comment on Air France's failure to follow the advice.
エアバス社は、スピードを計測するための装置であるピトー管を交換するよう勧告していました。
エアバス社のスポークスマンはCNNのリチャード・クエスト記者に、この勧告は技術開発と改善に基づくものであると話しています。
この変更は必須のものではなく、スポークスマンはエールフランスの未実施に関してはコメントしていません。
856名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:36:43 ID:MJDuJuHI0
857名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:37:44 ID:uPzN4LodO
死体は死んだら沈むんでしょ?5日もたって海面から発見されるものなのか
858名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:39:24 ID:VgmHlLnu0
>>845
えらとひれが発達してるころだな
859名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:39:31 ID:hzQfoMW40
訳すのつかれました・・・・。 あとはどなたかやってください〜
860名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:40:14 ID:4Tvf0/Cc0
>>857
生きてる死体は浮き上がってくるみたいな言い方だな…
861名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:40:23 ID:CeFK40gL0
>>857
腐敗ガスが溜まって一度浮いてくるらしい。
862名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:41:00 ID:TH8USllXO
胴体ってことは首も腕も下半身も付いてなかったのかな
863名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:41:17 ID:EyKzSY+H0
>>857
過去スレで誰かが書いていたのだが、5〜6日で海面に浮かび上がるらしい。
864名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:42:26 ID:IgBzVaTF0
おそレスすまんが
>>626>>639は釣りか?
それともコンデンサ覚えたての高校生?

人間が誘電体ってwwwww

865名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:44:01 ID:zhnNSshQ0
>857
一度沈むけど、腐敗した時に発生するガスが腸内などに溜まって浮上するらしいよ。
やがてガスが抜けると、今度はずっと沈んだままになる。腐敗するにはある程度の
水温が必要で、冷たい海や河では浮かばない事もあるって聞いたよ。
866名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:45:20 ID:uPzN4LodO
なるほど。ならば一気に死体が見つかるかもな。


別に胴体とは書いてないだろ。
867名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:46:11 ID:URnU6D9R0
bbcニュースでは男2人の遺体と書いてあったよ
868名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:47:33 ID:yp7yE+haO
ガスがたまらなければ浮き上がらないと?
869名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:48:01 ID:uPzN4LodO
別スレで遺体が無傷だったなんて話があったがそんな英文がパッと見て見当たらないが。
870名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:50:57 ID:EyKzSY+H0
http://g1.globo.com/Noticias/Mundo/0,,MUL1177885-5602,00-AIR+FRANCE+VOO+COBERTURA+COMPLETA.html
↑このサイトが詳しい。他の記事もここからの引用。
ポルトガル語だが、仏語と近い言語なので完璧ではないにしても大体分かる。
871名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:53:04 ID:CeFK40gL0
>>869
今、別のスレあんの?
872名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:53:41 ID:t9rTuNVX0
873名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:56:37 ID:XyL6a52K0
CNN Breaking News
-- Bodies have been found from the crash of an Air France plane that disappeared Monday,
the Brazilian air force says.
874名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:00:21 ID:hzQfoMW40
ロイター読んできました。

見つかった荷物は2つでリュックサックと(何かの)ケース
ケースのほうにエールフランスの半券が入ってたそうです。

それから見つかった座席のシリアル番号は、当該機のものと一致だそうです
875名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:00:44 ID:t9rTuNVX0
>>872
これ読むと遺体の他に
同飛行機のシリアルナンバー入りの座席ひとつ、リュックサックひとつ、
搭乗券が入ったケースひとつが見つかったとなっているな
876名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:02:37 ID:URnU6D9R0
BBC
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8087303.stm

>>870のブラジルおっさんのmovie途切れ途切れで見られない(涙
877名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:05:50 ID:RCHWD64A0
なんだっけ、トライアングルゾーンとかいうんだっけ、こういうの。<オカルト雑誌的に
878名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:06:44 ID:TH8USllXO
>>877
バミューダなら場所違う
879名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:07:06 ID:t9rTuNVX0
>>877
バミューダトライアングルのことかな?
でも今回のは場所が違う
880名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:08:01 ID:RCHWD64A0
>>878 ああ、それそれwww

バミューダトライアングルって、場所きまってるのか。知らんかった(笑
881名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:14:01 ID:CeFK40gL0
>>880
違うけどそれなりに近いよw
新バミューダを提唱するべきだ。
882名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:14:45 ID:qIRJLuFZ0
>>880
バミューダは船しか関係ないんじゃないの?
883???:2009/06/07(日) 03:15:36 ID:T4Tq+lc50
>>881
船か飛行機が遭難するたびにバミューダが増えるだけ。(w
884名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:22:37 ID:UbJSDsIw0
遺体は座席にシートベルトで固定されたままの状態だった (フィガロ)
885名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:26:25 ID:A3GWwelbP
水難事故の場合の豆知識

ペットボトルは浮き輪がわりになる。PETボトルを確保しよう。
886名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:27:39 ID:QVtnYcM5O
>>877
デルタゾーンにしか興味がない。
887名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:28:57 ID:CeFK40gL0
>>885
液体持ち込み不可の飛行機じゃ役に立たんなw
888名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:30:39 ID:t9rTuNVX0
FOX NEWSも来た
http://www.foxnews.com/story/0,2933,525297,00.html

Air force spokesman Col. Jorge Amaral said searchers also recovered a leather briefcase with an Air France ticket for the flight inside of it.
"It was confirmed with Air France that the ticket number corresponds to a passenger on the flight," he told The Associated Press.

これ読むと、レザーのブリーフケースにエールフランスのチケットが入ってたことになってる

Amaral said the bodies were recovered Saturday morning and were picked up roughly 400 miles northeast of the Fernando de Noronha islands off Brazil's northern coast.

遺体は土曜の朝にフェルナンド・デ・ノロニャ島の約400マイル北東で回収
889名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:58:38 ID:TJKrOD/40
フェルナンド・デ・ノロニャ島の北東400マイルなら沿岸から離れすぎてるな。
ゲームの大航海時代でも危険地帯だった
890名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:03:41 ID:m4SOMK030
>>887
飛行機乗ったことないの?
国内線なら検査すれば持ち込めるし
国際線でも保安検査後に中で買ったペットボトルは持ち込めるぞ?
891名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:04:12 ID:+EgEWS/y0
どうして墜落したって断定できるのか

異次元空間に行った可能性が高いはずなのに
892名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:05:44 ID:uPzN4LodO
楽しいのかな
893名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:10:28 ID:CeFK40gL0
>>890
国内線は最近乗ったことないからシラネ。
国際線で保安検査後にペットボトルなんて売ってたっけ?
免税店の酒は持ち込めるのは知ってるけど。
894名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:14:05 ID:Rycro8jo0
>>834
落雷しても大丈夫なように設計されているよ。
飛行機への落雷って結構頻繁にあるよ。

>>868
主に内臓の腐敗によるガスで浮上することが多い。
腹が裂けていたりすると浮上しない可能性が大きい。
895名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:18:36 ID:qIRJLuFZ0
>>894
いや、その設計をどうやってるのかなと
この材質だとこの部分にこれくらい電流が流れる、みたいな解析
いまや構造解析は当たり前にやってるし、電磁場解析もやってると思うのだが
896名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:20:21 ID:EyKzSY+H0
04:00 ブラジル空軍哨戒機R-99、2時間のミッションに就く。(時刻表示は全て現地時間)
05:00-06:00 R-99による遭難機体破片発見。C-130とコルベット艦カボクロに支援要請。
08:07 空軍機による破片確認。
08:14 海軍のコルベット・カボクロ現場海域到着。青色の座席を回収。シリアル番号237011038331-0。
09:10 男性遺体を確認。
09:30 遺体回収。
09:50 バック・パック回収。予防接種カードを確認。
10:18 皮革製アタッシュ・ケース回収。搭乗券の半券を確認。
バック・バックとアタッシュ・ケースのどちらかからノート・パソコンを回収(詳細不明)。
11:13 新たな男性遺体を発見、回収。
13:30 フリゲート艦コンスティトゥイサン現場海域到着。

*ポルトガル語のカナ読みはいい加減かも知れないのでゴメン。
897名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:21:21 ID:CeFK40gL0
>>895
それなりにやってるだろうけど、雷がどこに落ちてどこから抜けるかという可能性は
無限にあるわけだから、解析にも限界があるだろ。
898名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:22:35 ID:Rycro8jo0
>>895
詳しいことは知らんが、外装と中の間にちゃんと絶縁物が入ってんじゃね?
そうすれば電気は外装を伝って地面へ逃げる。
着水した時に水が中に入ってこない仕組みもあるし。
ただハドソン川着水の時にはこれが壊れて、どんどん浸水してきたらしいけど。
899名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:23:55 ID:CeFK40gL0
>>896
ノートPCの中身なんてのも万にひとつでも何か手掛かりがあるかもって解析されちゃうのかな・・・
エロ画像とかいっぱい出てきちゃったらどうすんだろう。
900名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:31:40 ID:TJKrOD/40
積乱雲は怖いんだね。Fedexの本拠地を積乱雲が覆った時のイメージ動画を見つけた。
虫のように動き回ってる黒い点が貨物機。
空港を覆ってからはパニックのように逃げ惑ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=kRcDvJE5HZ8&eurl=http%3A%2F%2Fblog%2Esport%2Daviation%2Enet%2F2006%2F05%2Fcumulonimbus%2Ehtml&feature=player_embedded
901名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:31:53 ID:NYADqHqZ0
という事はブラックボックスも回収されるかな
902名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:39:13 ID:Rycro8jo0
やっぱ原因は>>818-819だな。
903名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:45:32 ID:NYADqHqZ0
んなアホな
904名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:06:29 ID:atjmpskX0
>>864
電気的には、人間はコンデンサと抵抗を直列に繋いだモノになる訳だが。
905名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:10:10 ID:bSjjyej20
しかしなんでこうも遺留品が椅子の1個までみつからんのかな。
そういうことってあるの?
906名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:10:59 ID:Ri+0QVpuO
落雷だけじゃバラバラにはならない。
墜落して海面にたたきつけられたとしても破片が広範囲に拡散するのは不自然。
海流によって拡散したとすると破片はある程度まとまるはず。

たぶん空中で何らかの理由でバラバラになったんだと思う。

爆発したのかもしれないし、乱気流の凄いエネルギーで分解したのかもしれない。

亡くなった方にはご冥福をお祈りします。
907名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:12:49 ID:DWTYRM1M0
カーボンの釣り竿は銅程度の伝導率あるそうだけどな。
伸ばしたまま踏み切り渡ろうとした釣り人が時々感電してる。
908名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:18:49 ID:BhpTBsGaO
墜落前に24もの異常信号を発信してたっていうから
どうにもならんかっただろうね
何処がどう異常だったのかは知らないけど
909名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:24:56 ID:B13//LR+O
>>900
そのシリーズ面白いな。見入った。
みんな積乱雲を迂回してるのに、20機に1機ぐらいの割合で、積乱雲の中を
ショートカットするツワモノがいてワロタ。
910名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:25:42 ID:A3GWwelbP
>>900
積乱雲に水爆でもぶち込んだら消滅しないかな?とか想像するんだが、どうなんだろうw

台風の場合は水爆ごときでは全く話にならないそうで。(マンハッタン計画参加の物理学者が
どっかに書いてた)

911名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:34:22 ID:MySKm0hU0
ttp://mdl.oops.jp/gublog/20080809large.jpg
地上から見てこのくらいだったら直径と高さはどれくらいだろう?
912名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:40:22 ID:XUsZWhkZ0
台風は台風の目の上空に何とか銀をばら蒔くと消滅するよ。[
913名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:47:31 ID:A3GWwelbP
>>912
ヨウ化銀か何か?
雨降らせるのにそういうのを使う話は見聞。
旧共産圏ではかなり大々的に使用されたとか。(公害の心配ないのかな)
914名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:06:37 ID:OSiYaljdO
2人見つかったってね

遺体
915名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:06:41 ID:5aB4MW8wO
遺体が見つかったって?
誰の遺体?
916名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:12:42 ID:63Fm0AoO0
魔のバミューダ海域?
917名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:38:00 ID:t4H2ngjKO
男性二人と朝のニュースでやっていたよ
パスポートも見つかったって
918名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:43:06 ID:A3GWwelbP
パンツやシャツにマジックで名前書いておくことも重要かもしれんね。
919名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:39:56 ID:AWGLnlm80
エールフランス機の搭乗者? 2遺体収容 ブラジル空軍

http://www.asahi.com/international/update/0607/TKY200906070002.html

男性2名の遺体と所持品の書類入れ(AF航空券入り)、座席発見。
DNA鑑定で身元確認するようだ。

検死で死因が判明すれば墜落の原因を探る鍵になるかもしれないね。
920名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:13:00 ID:EHJHwwUi0
>>906
>海流によって拡散したとすると破片はある程度まとまるはず。

海流は深さによって流れの速さが違うから、軽くて浮くものと重くて沈みやすいものでは
一定時間に流される距離が違うんだよ。
また海水に使っている時に潮流の流れを受け止めやすい形状のものは速く流されて、
受け難いものはあまり移動しない。
重量や大きさによっても流される頻度が違う。

飛行機事故の様に、バラバラになって大小異なる破片状態で海面上や海中に存在して
いたものは相当広い範囲に散らばるのが通常。

921名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:20:23 ID:AWGLnlm80
エールフランス機事故、男性2人の遺体など収容 事故後初
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2609181/4238397

回収された物品と位置の詳細はこっちの記事のほうが
さっきの記事より詳しかった。
922名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:42:50 ID:IxbCe35AO
まだ飛んでたりして
923名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:53:55 ID:Rycro8jo0
>>910
きれいな水爆を使う?
924名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:58:37 ID:twOgHBAw0
せっかく日本がカーボン素材開発したのに雷に弱いとはショックだな
表面だけ導電率の高い薄い金属で覆ってほしい
925名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:27:37 ID:7uHXNr+j0
>>911
てっぺんが成層圏の風に吹かれていない様子から、まだ1万メートル以下と
見えるのですが。

>>912
水蒸気が凝集するときは、つまり気体として自由に動き回っている水分子の
熱運動エネルギーが、何かに変換されなきゃならない。
そもそも、台風って、海面からの水蒸気エネルギーが雲と雨になって風に変
換される状態が局所的に移動していくもの。
それを人工的に一気に起こしたら、どうなるか…

926名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:29:00 ID:Jw5nDt0F0
浮いた遺体は相当悲惨らしいが。どこかに画像ない?
927名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:36:55 ID:A3GWwelbP
>>926
いわゆる ドザエモン ですか
恐怖マンガではよくみたな
928名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:48:48 ID:LUyekkBLO
エアバス社の飛行機は
自動車のアクセル、トルコンと同じ最新の電子制御でスロットル他動かすから
従来の油圧式 ワイアー式よりも落雷に弱い
929名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:52:39 ID:z1x1VUg10
>>928
ボーイング社の最新の飛行機も同じですが。
930名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:55:45 ID:OX20iYR50
アルミホイル巻けばいいんじゃね?
あれ、俺すごくね?
931名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:04:55 ID:W/jezZ0U0
>>1
飛行機から地面までアースを伸ばせばいいんじゃないの?
932名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:25:49 ID:MV3Ux6jH0
×落雷のリスク
○落雷によるリスク
933名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:25:54 ID:vAtnror30
雷が機体の中まで入って風船のように爆発したんじゃないかな
934名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:30:37 ID:/fTPQtY+O
>>21
電気を通しにくいから危険

電気が通りやすかったら、直撃した雷が、機体の外側を通り抜けるだけで、
飛行機には影響を与えません
935名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:32:56 ID:OtP8TRrM0
雷鳥が大量にエンジンに飛び込んだんだろ
936名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:38:20 ID:Yq5t7cro0
尾翼にピカチュウの絵描いてあるジャンボあったよな
937名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:41:31 ID:aoQOLzGh0
>>838の日本語訳版やっと来た
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906070003.html

おせーよ
938名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:43:20 ID:dGaHPb/o0
非金属ボディによる耐雷性低下は、車に関しては昔からよく言われてたな。もちろん飛行機もそうだろうけど。
939名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:46:37 ID:aoQOLzGh0
しかも全文訳じゃなかった(´・ω・`)ヒドス
940名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:46:53 ID:twOgHBAw0
ジャンボ機乗ってるときに一度落雷受けたが強烈な光だけで衝撃はなかった
だから黙っていればいいのにわざわざCAは「ただいま被雷しました」なんて言うもんだからざわついたよ
941名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:49:13 ID:GPqxn6BD0
ファラデーの法則って偉大だぜ
右手でオナニーやっていると
法則どおり曲がるってくるからな
942名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:50:52 ID:aDrUavdHO
>>940
航空会社と機種教えてよ
943名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:51:30 ID:EaqKwnzN0
なんでこれブラジル軍が捜索してるの?ブラジル発だから?
ブラジル人が多いから?海域の問題?
944名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:59:44 ID:dGaHPb/o0
>>943
フランス人は怠け者だから仕方なく、って所じゃね?
945名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:06:32 ID:7rI21S2f0
単純、近いからだろ
946名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:06:44 ID:fgaUaTkd0
>>942
ジャンボ機だったらボーイング747じゃない?航空会社は知らないけど
947名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:06:46 ID:uPzN4LodO
ブラジル領海内だからだろ
948名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:07:16 ID:twOgHBAw0
>>942
那覇→羽田 JAL 確か747-400 避雷針50個付き
949名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:09:00 ID:wh7XHZcn0
魔のバミューダ海域つのあったよね
950名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:10:28 ID:EaqKwnzN0
>>947
了解した
951名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:17:51 ID:aDrUavdHO
>>948
ありがとう
すごい経験したね

B747って、離陸時とかに客室内の設備がミシッミシッって鳴るよね
なかなか乗る機会ないけど

俺はいつもANAで、B777を選んで乗るようにしてる
雷大丈夫かな
952名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:19:35 ID:x9iAnNce0
やはり、エアバス社製品の欠陥ですか。
953名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:26:12 ID:66oxlEdZ0
>>937
しかも訳、間違ってるし

> 遺体は約675キロ南方のフェルナンド・デ・ノローニャ諸島に移送された。 今後さらに
> 航空機で、355キロ北方のレシフェに運ばれ、ブラジル当局による検視が行われる。

レシフェはフェルナンド・デ・ノローニャ諸島の南西で
「さらに355キロほど離れた、ブラジル北部の都市」だ
954名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:45:31 ID:ssgrmip70
>>940
「ただの落雷ですからご安心ください」という意味じゃないのかな
CA にとっては毎度のことだろうから
つかそれも大変な職業だが・・
955名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:43:53 ID:tf51gK9R0
短時間にに24箇所の異常って・・
爆発とか撃墜のイメージだよねぇ
956名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:45:48 ID:ZZHTIqj50
>>920
確かにそうだわ。
なんでこんな文章書いたのか不思議。
957名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:51:12 ID:5JzJ2ny4O
>機体の軽量化で落雷リスク

福知山線脱線事故とデジャブーだな
こっちは車体の軽量化で耐久性が弱まって
あんなに電車がぐちゃぐちゃなったて指摘もあったし
958名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:52:16 ID:347UtVra0
>>951
俺747-400派だったけど伊丹飛ばなくなってから
のぞみが増えた
959名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:54:41 ID:9WNazBoc0
リアル たけの挑戦状
960名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:54:54 ID:dtr0zCujO
雷に撃たれたあとになんらかの異常で機体が爆発バラバラになったと報道されたな
2人の遺体とパスポートが入ったカバンが見つかったらしい
961名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:58:56 ID:A3GWwelbP
>>960
雷にうたれた、っての、根拠あるのかなあ?
目撃者いないしテレメトリーにもそういうのはないようだが。
962名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:01:21 ID:pAjyN+ZvO
「LOST」?
963名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:04:29 ID:CeFK40gL0
落雷説は情報が出きってなかった時のいちばん最初の根拠のない憶測を引きずってるだけのような。
可能性のひとつではあるけど、決定的じゃない。
どっちかっつーと速度計の問題の方が根拠あるよ。
964名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:10:16 ID:347UtVra0
落雷に関しては、墜落後の早い段階で可能性があると発言があったな。
その一方で専門家は落雷=即、墜落に至らないとコメント
BBが発見されるまでは、数々のエラーメッセージからの推測でしょうけど
その中に、落雷の可能性を示す何かがあったのかな?
965名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:12:33 ID:nf+AT3DD0
低気圧が近くにあったから言及しただけかもね、落雷
966名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:14:40 ID:ssgrmip70
>>964 オートパイロットが解除になったほかに、コンピュータの
うち一台の電源が予備に切り替わるなどのシステムからの
メッセージが連続。 それを見て関係者が「雷?」とか言ってた
967名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:42:38 ID:u/rQkF9d0
今まで10回ほど搭乗中の飛行機への被雷経験あるけど
いつも光と同時にパリッて軽い音するだけで衝撃も何も無いな
毎回操縦室から「只今当機に〜〜ご安心下さい」の説明あるし
被雷しても新聞にも載らないし上手く放電する構造になってるんだろな
巡航高度で下から被雷しても墜ちるまでの事故になるとは想像つかん
968名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:43:50 ID:upCNMer6P
遺体が全てを教えてくれる。
何より遺族に返してあげてほしいから出来るだけ見つけてください。
969名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:47:13 ID:2lkQhjRI0
まぁ、残骸&遺体発見で、このスレの役割もとうとう終えたな。
みんな、お疲れ。また、違うスレで会いましょう
970名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:53:04 ID:347UtVra0
>>968
航空機事故の場合、損傷の激しい遺体を遺族に返して
果たして遺族はそれで良いのだろうか?
971名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:01:56 ID:hHzwK/Cg0
>>40

東京ドーム200個分くらい?
972名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:03:37 ID:nq466Mar0
それこそ「おくりびと」の出番だろ。
973名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:10:05 ID:A3GWwelbP
>>970
しょうがない、ということだろ?
変わり果てた姿で戻ってくるのは航空機事故だけじゃない。

ちなみに海外ではエンバーミングがかなり普及してるが、
もちろん限界はある。
974名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:13:18 ID:upCNMer6P
遺体が酷い状態なのは当然でしょうがないけど
海での事故は遺体が見つからないままになってしまうから
遺体の一部でも良いから遺族に返してやって欲しいって事です。
975名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:17:27 ID:CeFK40gL0
>>974
ブラジルやフランスはどうなんだろう、遺体に執着する文化なのかな?
行方不明の段階であっさり死亡とか言っちゃうあたり、そういう分化じゃない気がするんだけど。
976名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:26:24 ID:VAx3qhFI0
遺族に僅かな希望を持たせてやっぱり全員死亡でした、より
いきなり最悪なことを言ったほうがマシ、万一生存者がいれば
感動ストーリー、みたいな姑息な計算したんだろう。
日本人だったらバカ正直にやってしまうけど。
977名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:26:35 ID:x9FL3Ppq0
南米熱帯地方の雷は半端でないらしいな。
惑星規模の放電現象らしい。
コンピューターや制御装置の機能停止が原因だろ。
機体が導電性かどうか無関係。
激しいノイズは避けられない。
978名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:39:50 ID:347UtVra0
>>974
その気持ちとても良く分かります。
ただ日本での事故の時に本人確認とのことで
体の一部だけを見せられて
遺族の方が「こんなものなら見せるな」と憤慨した話を聞きました。
個人的な意見ですが、肉親の体の一部だけを見せられるよりも
海、自然に還してあげることが、遺族にとって幸せな場合もあるのでは
ないでしょうか。
979名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:02:34 ID:9ZiA8uHd0
またエアバスか。よく墜ちるなぁ。
980名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:02:45 ID:LWTq4rbQ0
>>977
日本からの便だと東南アジア方面の便が積乱雲との遭遇頻度が高いと思う。
JALとかSQだと比較的最近乱気流や悪天候で事故起こしたことがあるせいか、
多少遅れを出そうと迂回したり、13000m以上まで高度上げて飛び越えたりする。
その点、NWとかだと平気で突っ込んでいく。以前にシンガポールに出張で
行くのに、ANAもJALもSQも予約が取れなかったのでNWで行ったら、「雲を
通過するので、乱気流の恐れがあるからベルトしろ」というアナウンスの後、
雲に突っ込んだが、案の定、ユサユサ揺さぶられて稲妻ビカビカで、結構
ヒヤヒヤした。その中をアジア系のCAが「乱気流で揺れてますが、飛行には
影響ないだから、シートベルトを締めください」と間の抜けた日本語で、アナ
ウンスしたが、結構乗客がざわざわと落ち着いてなかった。雲を抜けて
揺れが治まったと時に拍手している老人の団体客がいた。
981名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:19:56 ID:mqnFxfS20
>>977
>機体が導電性かどうか無関係。
( ゚Д゚)ポカーン
982名無しさん@十周年
>>975
ブラジルもフランスもカトリックだから「肉の復活」ってやつを信じているんじゃないの?
海の中にほったらかしだと復活した途端に溺れたりしてまずいとか。