【海洋生物】両前肢欠損ウミガメが人工ヒレ装着 リハビリへ 徳島から神戸に戻る[09/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□両前肢欠損ウミガメが人工ヒレ装着、リハビリへ 徳島から神戸空港島に戻る [09/06/01]

 サメの襲撃で欠損した両前肢に人工ヒレを装着する計画が進んでいるアカウミガメ
「悠ちゃん」が31日、越冬のため預けられていた徳島県美波町の日和佐うみがめ博物館から
神戸空港島の人工海水池に戻った。6月20日に人工ヒレを装着し、同池でリハビリを図る。

 午後1時半、車で同池に到着した悠ちゃんは体重測定や採血を行い、健康状態をチェック。
泳ぐ速度を測るセンサーと小型カメラを甲羅に取り付けた後、同池に放流された。センサーは
2日後に回収してデータを検証するほか、人工ヒレ装着後との遊泳能力の違いも調べるという。

 人工ヒレの装着計画を打ち出した日本ウミガメ協議会の亀崎直樹会長は「人工ヒレによって、
悠ちゃんが健康なウミガメと同じ動きができるようになることを科学的に証明したい」と話していた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre6/20090601-OYO8T00467.htm (引用元配信記事)
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20090601-023791-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090531-014113-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm YOMIURI ONLINE(読売新聞) [09/06/01]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243511989/641 依頼

環境省 生物多様性センター
http://www.biodic.go.jp/index.html
絶滅危惧種情報(動物)- アカウミガメ -
http://www.biodic.go.jp/rdb_fts/2000/72-032.html
アカウミガメ
http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/rep_amphi/akaumigame.htm
WEB水族館 全国水族館ガイド - 日和佐うみがめ博物館 カレッタ
http://www.web-aquarium.net/aquarium/aq_209.html
2名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:29:15 ID:9qHYQt0H0
>>1
>アカウミガメ「悠ちゃん」

不敬だぞ。
平成天皇の次代になるかもしれないお方のお名前を
軽々しく使うんじゃねえ。
3名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:29:20 ID:AfNTIA9I0
イイハナシダー
4名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:29:56 ID:yBEsE+G10
このスープはウミガメじゃない
5名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:30:20 ID:cOXBfdkY0
ウミガメのスープを知っているかい?
6名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:40:28 ID:aydOTXDP0
事故で死んだ主人公がサイボーグとして生まれ変わるってパターンか。
7名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:42:36 ID:LuSuplT+O
どうせだったら人工甲羅にトゲトゲ付ければかっこいい!ヒレもおもいっきり長くするとか‥
8名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:42:58 ID:EAzCrXDU0
ミュータントry

はおいといて、亀君の未来に幸いのあらんことを
9名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:45:14 ID:IMXm9yaBO
ここまでする必要あるかな
良い話しだとは思わない
10名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:54:51 ID:42RYxksq0
>>7
甲羅から火を出して飛ぶようにするとか
11名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:54:58 ID:oSd0zkXpO
>>6
「ところで君、名前は?」




「マーフィー」
12名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:59:28 ID:0nLnOZhHO
のちのミケランジェロである
13名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:15:41 ID:o32YEJZ9O
必要ない 人間が関わるなよ自然に
14名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:52 ID:17DbeTPS0
改造カメ
15名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:49 ID:oTWwBFn/0
>>13
助けちゃったんだからできるだけの支援はしないと。
16名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:02 ID:ABIFvjpO0
ゼスモスを使えよ
17名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 06:15:37 ID:xO22MFp20
age
18名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 06:24:03 ID:vq9hAImVO
タートルズのティーンエイジってわざわざタイトルに付ける意味あんのかな?
19名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:57:51 ID:2hPkQ1aq0
なぜ四国から神戸?
20名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:15:35 ID:qSARMiK6O
良い話とは思わないが、実験の一つと考えれば何か納得は出来る。
21名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:15:40 ID:YwZxincRO
徳島は毛ジラミ持って来ないでくださいねwww
22名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:24:08 ID:F3cSY1oa0
>越冬のため預けられていた徳島県美波町の日和佐うみがめ博物館から
>神戸空港島の人工海水池に戻った。

徳島と神戸って、そんなに気温の差があるとも思えないのだが施設の差なのだろうか。
23名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:42:56 ID:YyPFG0MS0
>>22
「ウェルかめ」が始まるから、体よくやっかい払い?
24名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:50 ID:2hPkQ1aq0
>>22
ヒント:美波町
25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:46:37 ID:KFUaoJC/0
kameー
26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:52:45 ID:AQWorOqUO
そんな金と暇があるなら海亀に流行してる腫瘍対策にまわせよ。
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:00:01 ID:wRpVI7tY0
なんでわざわざ助けるの?
自然界では他の動物に喰われて
一生を終えるのが普通だろ
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:06:32 ID:aF9UjatPO
>>2
まだお隠れになっていない今上天皇に「平成」とか付けんな。
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:32:41 ID:UIw5m6TaO
>>27
だったらこういうケースのように発見時に欠損などの回復不能な障害を負っていて自然界では生きられないのが明らかなら、
食用など資源利用してあげる方がまだまし。
オーストラリアで親とはぐれて結局安楽死させられた鯨の赤ちゃんコリンも衰弱する以前に人工授乳も到底無理なことは明らかなんだから、
衰弱してから安楽死さすよりも捕鯨して資源利用すべきだったと思う。
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:44:10 ID:U4/CWQs/0
1up
1up
1up
1up
1up
1up
1up
31名無しさん@十周年
溺れないように浮力を強化した人工ヒレもあるらしいよ



フカヒレ