【地域/大分】由美かおるの「アース渦巻」などお宝ほうろう看板ズラリ 実は県の差し押さえ物件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
由美かおるや水原弘の「アース渦巻」に「カクイわた」―。昭和の“薫り”が漂う「ほうろう看板」が
ずらりと並ぶ。実はこれ、すべて大分県の差し押さえ物件。6月実施のインターネット公売
(19―22日)で競り売りする。コレクターも多いだけに、県も「高値がつけば」と期待している。

県は税金徴収強化の一環で、2006年度から差し押さえ物件のインターネット公売を導入。
検索大手「ヤフー」の官公庁オークションを利用し、売却代金を未納税額に充てている。

ほうろう看板計18点はすべて一個人から差し押さえた物件で、40〜50年前に実際に使用
されていた。競り売りは1枚2千円前後からスタートする。「まとめての公売は全国的にも
珍しいのでは」と県担当者。

オークションへの参加希望者は2日から15日まで、「ヤフー」官公庁オークションのホーム
ページで受け付ける。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124381684715.html
2なべ式φ ★:2009/06/01(月) 09:58:06 ID:???0
3名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 09:58:21 ID:d4QfY78G0
ほうろう!
4名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:00:41 ID:ojGPMPJ+0
生足エロイな
5名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:01:01 ID:/+p3Op0k0
ぶっというどんだよな!
6名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:01:04 ID:w2WK9oXV0
金鳥とキンチョールの2枚、ほしいなー
7名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:18:26 ID:bjaJRIAG0

由実かおるはハイアースの水原弘、
ボンカレーの松山容子、オロナミンの大村崑
と並んでよく見かけたホーロー看板四天王
8名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:18:51 ID:JkAuGWpd0
大分に、昭和30年代を模した街ってなかったっけ?そこの足しにしろよ。
9名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:20:03 ID:JPTTvSKW0
茅葺の家の外壁にないとサマにならんのよ。
10名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:20:05 ID:Yd9WBvaa0
>>9
豊後高田だっけ
中津だったけ
あったな
11名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:23:29 ID:MuoYcbLW0
これで抜いた奴はいるんだろうな。
12名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:26:18 ID:WrQyV5k10
>>7
>ボンカレーの松山容子
真寿美コラの元になった看板だっけ。
13名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:29:12 ID:TRe5LxGkP
これはエロイ
14名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:30:26 ID:NmgjlbPw0
競売で得た金額より、競売やってる職員の給料のほうが遙かに高い件
15名無しさん@九周年:2009/06/01(月) 10:34:59 ID:oLBjOWaL0
どいなかのうちのそばの廃業した店に、まだ大村崑がいるぞ
16名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:41:22 ID:3cs+JxU/0
ホーローの看板を見ると、肥溜めの臭いもセットで思い出すから困る。
17名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:42:10 ID:qMNuj1Si0
「鮫肌男と桃尻娘」でそんなマニアが出てこなかったっけ?
18名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:42:42 ID:gsk5+X2V0
なんでも鑑定団に出る県職員、というシーンは、ちょっと見てみたい。
19名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:45:04 ID:jAEZUQIZ0
いまんとこ1100円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74012962

還暦の由美かおるより、さびついた若いときの看板の方が価値があるかも。
20名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:51:53 ID:bLmD8k+d0
昔の鉄道で使ってた、行き先書いたほうろうの看板が5万とか6万って聞いたんだが
21名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 10:59:59 ID:6mY57WFhO
こういう看板いいよね。
なんで今は こういうのないの?錆びるから?
22名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 11:08:37 ID:fhRirOmb0
縁故採用者をくびにすれば良いのに
23名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 11:26:32 ID:PZORtH7x0
>>21
商品や広告の入れ替わりが早いから紙で十分なんじゃないか?

中心街の外れにある店でたまに10年物のポスターを見かけるが、
窓の内側など風雨は当たらないが直射日光に当たる場所だと、
10年で黄色く変色し、15年くらいで印刷が見えなくなる程度。
今時これだけ経てば、下手すると会社自体が無くなっている。


あと、タレントの広告契約終了時の扱いが厳しくなったとか。
JALと矢田亜希子の契約が終了した時、
全社全空港で一斉にポスター類を入れ替えたという話だし。
24名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 13:50:21 ID:znAGmrE20
>>19
まぁそういうな。
あの歳であんだけアクションこなしてるんだから。
25名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:05:27 ID:Jw1ogEXEO
>>22
ハァ?
もうクビにしたじゃん。
縁故採用者なんて現在は一人もいないよ。
26名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:29:54 ID:I1fVq+h10
こんなもん価値あるのか?
うちの実家の納屋に、官公学生服とかマルフクとか打ち付けてあるけど
何万円もするものなら帰省した際に持ってくるけど
27名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:33:39 ID:WwwNdjcb0
こういうのはみうらじゅんの得意分野ではないのか?
28名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:33:50 ID:bhjnthwB0
懐かしいなあ。
アース渦巻きとかカンコー学生服とか天下一そろばんとかボタンアメとかオロナイン軟膏とか。
昭和はよかったのう。
29名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:43:53 ID:nMkaz9yh0
>>8
ぶっちゃけ、全然大したことねぇ。
ただ、当時のものを、店頭や陳列棚に並べてるだけ。
30名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:46:44 ID:+jv+Xtpv0
由美かおる
31名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 16:53:44 ID:A5thYRik0
若作りするババアって気持ち悪い
32名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:00:52 ID:/T0jNtxBO
錆びた横浜タイヤの看板の恐さはガチ
33名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:01:33 ID:hZAQyBZD0
>>20
行き先サボはピンきり
高いのだと、20万トカ値がつくときもあるが、安いのだと2〜3000程度のも。
基本的に高くなるのは、廃止になった路線のものとか、文字が筆文字になったものとかな。
あんまり素人向きじゃないね
34名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:10:43 ID:XSSNh3030
シュッするのは私
35名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:11:55 ID:JQd5kfnb0
実家の小屋に貼ってあんよ
カンコー学生服とか
36名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:12:48 ID:ryZXBXl90
屋外で放置されてるのはグロくなるよな
37名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:41:47 ID:o/aTFJUO0
>>24
流石にそろそろスタント使ってね?
あの歳で、180度開脚が出来るって、どんな一子相伝の奥義の継承者だよ!!
38名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:46:12 ID:FDpXc9Qv0
こういうのって、所有権は看板出した企業にあるんじゃないの?
古いから、関係なくなってる?
39名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:30:00 ID:Oqv89pne0
あるある
40名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:33:01 ID:yzxKDKRr0
田舎のほうに行くと、キリストは○×とか神は×○とか
裁きの日が近いとかの、黒に黄色の文字の看板とセットだな
41名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:37:09 ID:b60B+v5c0
>>31
君ももう一周ぐらいしたら、かわいいと思えるように
なるかもよ
42名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:39:14 ID:9ivZGYrZO
>>31
バカだな。
もう還暦でさすがにアガッチャッてるだろうから、乳首もピンク色に戻ってるだろうし、あの美貌に中出しし放題だぞ。
43名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:42:03 ID:vjss08Nk0
イタズラっぽい目が とてもステキよ
44名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:44:39 ID:+DfCtxFbO
もうこうなると公の名を語った強盗だな
45名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:47:06 ID:OgJl2y5/0
おれわ、いまだにお銀で抜いている。ほしのあきなんかより、精子の飛びがだんとつにちがう!
46名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:49:26 ID:yBEsE+G10
>>2
この看板俺の町に あちこち今だにあるぞ
47名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:52:44 ID:ZJfwYIHO0
ジョンソンか張本のオロナミンCの看板が欲しいんだが
48名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 18:57:45 ID:DabmjR100
うちにメンソレータムとか、ネショーピン、ノーシンの看板とか、他にも十枚以上ある。
>2のキッコーマンとかアースもあったかも。
状態が良いものと悪いものと色々だけど、
祖母の店の荷物整理で捨てたり譲るのが忍びなくて持って帰ってきた。
昔はボンカレーのもあったはずだけど、どこ行ったんだろう。
49名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:00:07 ID:+FAK9vkv0
由実かおるはハイアースの水原弘、
ボンカレーの松山容子、オロナミンの大村崑

由美かおる以外は鬼籍の人か・・・
それに比べて由美かおるの若さは異常
50名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:04:07 ID:ccPdyAo2O
大村昆さん、鬼籍?
51名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:08:27 ID:mEVgmBzG0
由美かおるには実は隠し子(娘)がいて、
いつからか誰も知らない間にその娘が母と入れ替わっていて
水戸黄門に出演している由美かおるは実は「娘」なのだと聞いたことがあるが・・・

なんか説得力あるな。
52名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:11:56 ID:90kvDL8T0
>>49
松山さんは御存命だ
53名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:14:45 ID:0DnJCIoEO
ボンカレーの初期型は透明だった
54名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:16:53 ID:WGnPJP9P0
>>50
大相撲中継見てるとたまに客席にいるぞ。
55名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:19:22 ID:vRznzO450
水原弘の【ハイアース看板】

マニアの間では「おみず」と呼ばれるんだとか。
56名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:20:12 ID:GqqItD4E0
>>51
もう四代目ぐらい? どんだけ優勢遺伝なんだよ!
57名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:21:22 ID:DpPWIKDk0
シュッのルーツは由美かおるだったのかw
58名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:21:27 ID:8nfcGkQU0
ジンセンアップは?
59名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:23:18 ID:8jC7u3Mk0
南利明のジンセンアップの看板はないのか
60名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:24:44 ID:vRznzO450
連投ごめん。

京塚昌子の【オロナインH軟膏】

今までのスレで、これが抜けてるので追加しとくね。
61名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:29:39 ID:yrfQ4IJL0
お炉ないん何公の効能書きの改行数は異常
何でも効くは何にも効かんの裏返し、って誰かさんが言ってた
しかし、ストリッパーのl常備薬であることは、知る人は少ないだろう。
62名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:30:28 ID:E8+gX4RiO
由美かおるってメンヘラっぽくね?
63名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:32:02 ID:2S//n06M0
大分の車窓から見える家についてたの覚えてるわw
64名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:34:28 ID:39JIEpWgO
>>44
はあ?死ねよ
65名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:42:25 ID:2sL9eZkM0
>ほうろう看板計18点はすべて一個人から差し押さえた物件

こいつもマニアだが、徴税課にもこういうものの価値の分かるド変態がいたわけだな。
そいつクビにしろよ。
66名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:46:38 ID:c2kQf8/X0
67名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:55:29 ID:CqB098gD0
京浜東北線の「ノザキのコンビーフ」もお忘れなく
68名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:11:10 ID:rpz+hAAOP
>>61
万個に塗るん?
69名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:14:50 ID:SvjxnHn90
トリビア
西日本のハイアース看板は水原弘が笑っている

>>67
あれは広告主の川鉄商事が金を出さなくなったので
錆び次第撤去される予定
「大森おでき薬局」はどうなるんだろう・・・

70名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:16:10 ID:y6TSpy5DO
競売に出された人間の怨念付き。
71名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:21:37 ID:SvjxnHn90
>>60
オロナインは浪花千栄子

登用理由が笑える
本名が「南口(なんこう)キクノ」 だからw
72名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:25:43 ID:hq1bopBH0
こうしてマニアの間を放浪することに。
73名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:26:07 ID:glB0O4Eh0
これはコラだよなあ?w
http://005.harikonotora.net/60/img/125-32.jpg
74名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:26:47 ID:Rck5BRUy0
琺瑯看板って、いまなら逆に斬新かもしれん
職人も減っただろうし相当なコストになるだろうけど、クソ反日TVにCM出して反感買うよりはずっとまし
じわりと効いてくるんじゃないかな
75名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:27:31 ID:hsQJeQjeO
727
76名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:30:03 ID:j6fPnhNK0
これほうろう看板ていうのか。
30年くらい前まであったな。
77名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:31:53 ID:A+lBDwUy0
大村崑のオロナミンCの看板を掲げてる近くの店がまだ健在だわ
通った頃は駄菓子屋だったのが、もうほとんど雑貨屋になってるけど
78名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:33:13 ID:SvjxnHn90
大塚や金鳥は有名どころだからそれほど高くは売れないだろうな
「軍配印肥料」「コウモリ灯油」なんかがあれば…
79名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:35:12 ID:dBpgJiNI0
明治時代の広告なんか
博物館モノだもんな
80名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:44:24 ID:AvO24q+3O
由美かおる懐かしいな
消防の頃看板あったな
81名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 20:47:23 ID:WmmO5aKB0
この間、ボンカレー広告から遡ること10年程前の松山容子が主演した「琴姫七変化」をCSで見つけた。キュートだった。

82名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 21:45:29 ID:yrfQ4IJL0
>>68
滑り重視、概ね無害
83名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 21:58:30 ID:y6N+TbK+0
水原弘は低音の魅力
84名無しさん@十周年
>>67
昔、あれを見ると東京に来たんだな、と実感した。