【山口】「焼き肉は実は朝鮮半島から来ている」 同紙で連載中の崔・東亜大教授講演、日韓の食文化テーマ・・・毎日新聞(下関版)
1 :
シガテラな本屋さんφ ★:
毎日新聞でエッセーを連載中の東亜大人間社会学科・崔吉城教授(68)が
30日、下関市一の宮学園町の同大学で、「焼き肉は日本文化か?」をテーマに
講演した。市民約100人が集まった。
同大の市民フォーラム「関門食文化の伝統と創造」の一環。崔教授は「焼き肉文化が実は
朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」と話し「味覚」と「文化」の関係性に
ついて言及。日本では、韓国で重宝される「牛の血」が受け入れられていない一方、
内臓などは広く食されていることに「おいしいと感じるかは、その食文化になじんでいるかどうか」と話した。
そのほか、韓国では食べない日本の野菜なども紹介。崔教授は「文化は愛情の問題。韓国の食文化が
広く受け入れられているのは多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」
と締めくくった。【尾垣和幸】
〔下関版〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000188-mailo-l35
2 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:41:28 ID:fLTg2+lE0
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:42:11 ID:F1sVxYam0
宇宙の起源は朝鮮
朝鮮
毎日
Fラン大
社会のゴミが雁首揃えておかしな主張を垂れ流すな
3
6 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:42:19 ID:QfoYI5HTO
すべての起源は韓国って韓国の機嫌うかがうスレ
今だ!!!
>>1000 get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
8 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:42:33 ID:Fv9k0oOSO
あまりに突っ込みど略
>日本人が韓国を愛しているからだと思っています
いいねいいね、その調子www
10 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:42:50 ID:q+yuI9ZqP
人類が火を手に入れた時から
獲物を焼くという発想は出てきそうなもんだけどな
11 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:43:23 ID:UY1dxrMI0
┌┴┐ | | ─ `` i. i |
/ | | ─ │  ̄| ̄. | |
/ _/ __ノ __/ / |/
肉をハサミで切るのは韓国が起源
14 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:43:45 ID:LSWkM/6m0
え?焼肉は朝鮮からってのは間違いないんじゃないの?
正直なんもかんも韓国が起源とか言われてどれも
嘘には感じてきてるが
>>1 >焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていること
あれ、韓半島じゃないの?
俺のatokでも一発変換できてしまったぞw
16 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:44:32 ID:uwg5TV460
>>日本人が韓国を愛しているからだと思っています
韓国人が嫌われる理由がこういう物言いだと言う事に
いつになったら気がつくのか?w
朝鮮焼肉店のメニューに牛タン無いよ
戦後の日本で在日が、だっけ
アメリカが黒船で持って来たんじゃねーの?文明開化だろ?
20 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:45:14 ID:mNy0J9/Z0
あやちぃ〜
はいはい
それで?w
22 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:45:26 ID:xxwi2aiV0
>>13 禁じてないよ。
ももんじ屋とかあっただろ
そう仮想化
24 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:46:01 ID:mRj7tNZX0
日本の大学の教授じゃないか。なんでこんなのが教授なんだろう?
文系だな。
>>13 禁じてたけど、けっこう食ってたよw
くじらとかもあったし。
>>14 どうかなあ。
本格的な焼き肉文化は明治以降だから、半島からってことは考えがたい。
大学で朝鮮語の講義を取ってたけどそれの韓国人講師は
「日本の焼き肉は在日が生み出したものでそれが韓国に逆輸入されてる
本来の意味での焼き肉は神事だからあんな感じじゃないんだ」
と言ってた
朝鮮半島の焼肉の起源はモンゴルだろ。
28 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:46:27 ID:Z1ASM+uh0
朝鮮通信使の鶏泥棒とか、あれそのまま生肉食ってたらしいな
「焼き肉文化が実は
朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」
〃∩
ドンドン γ'⌒ヽ ∧_∧ ∧_∧ ミ,
Σ レ'ゝ <#`Д´≡`Д´#>⊃゙
Σ ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドンドン
---
炭火焼肉の歴史
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
---
朝鮮にはほとんど牛がいないw
30 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:46:49 ID:sHP6XVkO0
東亜かwww
31 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:46:56 ID:Fv9k0oOSO
そもそも幕末にぺ・リが日本にきて開港をせまり
日本人の虚弱体質改善のために
肉食が広まったのである(韓国教科書)
32 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:47:17 ID:QqbBaw830
「朝鮮(奥地)紀行」 イザベラ・バード
大量の血のしたたる肉片がひなたで黒ずんでいくのには完全に胸が悪くなった。
屠殺方法のちがいが肉をこうさせてしまうので、ソウルでもほかの町でも
外国人は肉は日本人の肉屋で買わざるをえない。
朝鮮人は牛の喉を切り、開いた切り口に栓をしてしまう。そうしておいてから
手斧を取り、牛の尻を死ぬまでなぐる。
これには一時間ほどかかり、牛は意識を失うまで恐怖と苦痛にさいなまれる。
このやり方だと放血はほんの少量で、牛肉には血液がそのまま残り、
その結果重量が減らないので売り手には得というわけである。
(講談社・平凡社より日本語訳発売中)
焼肉において重要な床に肉を叩きつけるのとかは韓国の発明だろうし、
実際朝鮮半島から来てるかもしれない
34 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:47:41 ID:wBZ2PGLBO
マトゥボックリの起源だけはゆずれない。
35 :
pl1000.nas924.p-yamaguchi.nttpc.ne.jpfusianalsan:2009/06/01(月) 02:47:48 ID:OxmDOLB00
山口ではないか
焼肉が韓国起源だったらBBQもそうなんか?
37 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:48:06 ID:q+yuI9ZqP
38 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:48:06 ID:Eo6C9CSW0
肉を焼くと行為は どう考えてもアフリカ起源
意味がよくわかんないな、焼き肉屋=韓国料理屋、てお店はたくさんあるから
ふつーにチョン発と思ってたけど。美味しいけど繊細な味ではないから
どう見てもチョンだと思うが。
挑戦から来ているのは「焼き肉屋」だろ?
42 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:48:10 ID:j5l8s09t0
>>1 日本の焼肉屋は在日朝鮮人や在日韓国人が最初に始めて
今でもその比率が多いことなど誰でもしっていることなんで今更。
また、外食ではなく家庭での焼肉はホットプレートが発売されてから広まった。
本当にアッチ起源のものは別にそれでいい。
いや、でもさ、日本人が肉とか豚を食うようになったのは明治の富国強兵政策からだよ。
ウサギは鳥あつかいで食ってたけど「一羽、二羽・・・」
俺ら日本人は基本的に魚介と穀物。家畜文化もなし。
日本でキリスト教が普及しない大きな理由の一つは「羊」の概念がないから。
その点韓国はキリスト教が普及している。やつらは大陸の人間で家畜文化だから。
侮蔑用語も動物用語が多いだろ?チョッパリとか。
日本人は獣用語で相手を侮辱しない。まあ「おまえは朝鮮人」ってのが一番の侮辱なんだけど。
44 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:48:46 ID:ByhnEVoXO
その通り、韓国から来たものだろうよ。
焼いた肉にタレをつけて、ご飯と一緒に食うスタイルは日本独自の物なんだっけ?
発想は刺身とかと同じなのかな。
>>34 すごく懐かしいのですが、一部のネラーしか理解できないと思いますw
>>13 牛を食べるなって勅は知ってるけど…
他にも色々獣がいるじゃないかと聞いてみる(´・ω・`)
47 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:49:35 ID:WEMzsgQfO
さすが、
床ビッタン!の国から来た人の話ですねww
48 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:50:27 ID:hmes4iQx0
肉は普通に焼くものだから焼肉の起源はどこかなんて知らんが、
肉を床に叩きつけるなんてばばちいことは朝鮮半島発だろな
49 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:50:31 ID:Laveks8u0
在日朝鮮人の屠殺業→焼肉屋
のパターンが多かったから
朝鮮=焼肉のイメージが日本人に定着したんだろ。
半島で牛肉食う習慣ていつからだ?
負債でも朝鮮人に肩代わりしてもらったか?ヨイショわかりやすW
毎日はゴミみたいな新聞をとうとう朝鮮人に売ったか
まあ元からジャーナリズムのカケラもない新聞だったがこれで日本人に見放されるな
やすくさくてなんの価値もない新聞買ってもらってよかったね
クソほどの価値もないのによかったよかった
鶴橋だろ。あれは
在日朝鮮人が考えたんだよ
肉があれば焼いて食べるのが当然。
どこが起源とか関係あるのか。
そんなこと言ったらそれこそアフリカの類人猿が起源だろ。
54 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:51:29 ID:Fv9k0oOSO
韓国では近代化を実は16世紀に達成したニダ
56 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:51:49 ID:i8/PJUOgO
まぁ当たりだな
57 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:52:08 ID:0edlYpLmO
東亜大(笑)
58 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:52:28 ID:TxvyFziPO
いちいち起源を主張すんなチンカスが
59 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:52:35 ID:wBZ2PGLBO
>45
通じる人に久しぶりに出会った気がするw
明治の頃は、肉ならすきやきかしゃぶしゃぶ。
焼き肉は、第二次大戦後。のはずじゃ?
>>26 あー、たしかに戦後の焼肉業界は在日が仕切ってたけどね……
それ、業界を仕切ってただけで、焼き肉を作り出したわけじゃないからね。
>>32 血抜きしてない肉なんぞ食えるかw
>>43 そーでもないよ。
山くじらとか。けっこうケモノ類を食ってるよ。
食肉用の家畜は、鶏と、あとせいぜいウサギくらいしかいなかったのは確かだけどな。
柴 五郎だっけ?20世紀の初めに朝鮮へ視察しに行ったら
「ちょwww こいつら通貨を使ってねえ!」とびっくりしたのは。
63 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:53:22 ID:Laveks8u0
64 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:53:26 ID:aE0cd+vq0
スレタイの 実は って意味が分からん。
いまの町中で回転してる焼き肉屋は韓国的なもんなんだろ?
かならずキムチがメニューにあるし。
65 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:53:30 ID:ZYTDk+c90
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <こ・・・断ったはずの朝鮮日報が入ってる!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
66 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:53:32 ID:Cti79jme0
せいぜい戦後の在日がやり始めたのが起源で
韓国とは毛頭関係ないかと思う。
朝鮮宮廷料理に焼肉はあるのか?
>>46 四足は禁止されてた。
なので、鯨、鳥、魚、うさぎはok。猿は神獣なのでダメ。
豚(イノシシ)は「山くじら」とごまかして一部が食ってた。
69 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:54:32 ID:WEMzsgQfO
いや…宮廷料理自体が
>>62 イザベラバードの紀行にも書いてありましたが、ソウルで使える紙幣や
小切手みたいなのが地方行くと全く使えなかったそうです。
こんな起源わからんもんにまで起源主張するチョンは馬鹿ということで
73 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:55:54 ID:V4QhitYjO
74 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:56:00 ID:xxwi2aiV0
>>71 昔テレビでミニモニ相手にじゃんけんは朝鮮起源だと力説してるチョンがいたな
そうそう、犬のね、焼き肉はね、うんw
76 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:56:24 ID:hCpYLFQFO
焼肉は朝鮮半島起源??
バカじゃねーのwwwwww
もう韓国起源説はお腹一杯wwwwwwwww
77 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:56:36 ID:TaHyr8jE0
はいはい
ワロスワロス
78 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:56:37 ID:EFgOAwIg0
どうでもいい話題だな。むしろ、そんなことをわざわざ
テーマにするチョンは、火を使い始めた類人猿レベル。
火が使えるようになって肉焼いてみました、とさ。
>>50 日本書紀に、半島から来た連中が祭りの時に牛肉を食べてたので止めさせた、って記述があった気がする…
うろ覚え(´・ω・`)
まあ、江戸時代には、肉を焼くための金属板がなかったことは認めてもいいが……
だか、鳥の串焼きも焼き肉の一種だと思うんだが、いかがか。
81 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:57:17 ID:NDvLpF2PO
正確には、マトボッククリじゃなかった?w
>>67 チャングムに出てきてましたよw
豚肉の味噌付け網焼きw
83 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:58:21 ID:Fv9k0oOSO
64のいうとおりで日本のコンビニも韓国的必ずキムチがあるし
84 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:58:36 ID:hSPe7STwO
86 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:59:39 ID:tTHcJf4WO
>>32 そうなのか。屠殺方法まで・・
どこまで醜悪な民族なんだ・・
宮廷料理なんて完全な歴史捏造だよ、あんなもんありはしなかった
安いプライドででっちあげたもんだ
また始まったw
89 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:59:53 ID:hmes4iQx0
>>82 チャングムは史実だと信じるゆとりがいるからやめれw
すき焼きの起源
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/21_sukiyaki.html すき焼きの語源は、もともと江戸時代に農夫達が仕事中に腹が減ると、農具の鋤〔すき〕(※)の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「鋤焼〔すきやき〕」と呼ばれるようになりました。
こっそり牛肉も食されるようになり、幕末には京都の三条河原に「すき焼き屋」が初めて誕生しました。
明治に入り、明治天皇が牛肉を食べた事がきっかけで一般庶民にも牛肉を食す事が解禁され、関西地方では「すき焼き」関東地方では「牛鍋」が庶民の間で大流行しました。
>>86 殴り殺す方法が犬のトサツに残ってるわけですね
92 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:00:25 ID:xxwi2aiV0
>>78 その火使い方を教えたのはチョッパリです
>>82 ガスコンロと言うオーパーツを証明したあのドラマか
まぁあの人たちが焼き肉好きなんは知ってるけど
肉焼いて食べるだけのことに起源主張されてもね
94 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:00:33 ID:hCpYLFQFO
ホルモンなど特定部位を食べる習慣は確かに半島から伝わったらしい
しかし、それがなぜ拡大解釈で=焼肉全てになるんだよwwwwwwwwwwwww
もうお願いだからチョンは死んで〜wwwwwwwwwww
95 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:00:45 ID:2L84FGQxO
焼き肉が文化?原始人と同じ文化なわけか
墓穴を掘ったな、チョン原人とか言われちゃうよ?
現実的な話をすると朝鮮半島に牛はほとんどいないからね。
焼肉みたいな料理が成立するはずが無い。
97 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:01:28 ID:pcjQD0LyO
>>80 クワの柄をとって鉄板として焼いたんじゃなかったっけ?
>多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています
これはないよな
99 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:01:42 ID:Laveks8u0
>>87 つーか記録が残ってなくて、ある料理家の婆さんが想像で復元したのが
今の韓国で宮廷料理ってことになってるらしい。
焼肉なんて肉を焼く程度のレベルの低い料理の起源ぐらい言わせてあげればいいじゃん
101 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:02:07 ID:CoES7Kr60
中国やモンゴルにも普通にありそうなもんだけど。
宇宙の起源が韓国なんだから、焼肉くらい韓国発祥でも驚かないよ
>「焼き肉は実は朝鮮半島から来ている」
焼き魚は日本が起源、ってなレベルのこと言って面白いんだろうか・・・
つーか、焼いてタレを付けるだけじゃん。
トルコのケバブとかは民族の知恵みたいなのを感じるけど。
ソーセージだってもっと工夫して作って食ってるよな。
なんか創意工夫の無さを威張るってどうなんだろう。。。
104 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:02:23 ID:Z8YW63XF0
え?じゃあBBQも朝鮮起源?
105 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:03:01 ID:zcn/fzsWO
肉を焼いて食する習慣なんて、原始時代から有るだろ
数年前も、醤油は韓国起源ニダってファビョってたわな
106 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:03:02 ID:H/E8rN320
出所があやふやな所を狙ってくるあたりチョンらしいなww
107 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:03:04 ID:2wkPMA8r0
焼き肉って人間が火を使いだした頃からだろw
108 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:03:08 ID:j5l8s09t0
つーか、起源にここまで「執拗に」こだわる文化があるのは半島だけ。
おまえら、何、あんなのと調子合わせて起源は日本とか書いてんだ?
日本から出て行けよ、ウゼエ。
焼肉ぐらいどこの国でもあるだろwwwwwww
110 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:03:40 ID:EFgOAwIg0
●1923年 併合後13年。韓国で流行していた残虐な殺人+食人。日帝がいくら禁止しても、
民族の伝統は不滅です。『生肝取りが流行 癩患者の迷信から残虐な殺人をする朝鮮』
名古屋新聞 1923年8月11日・愛知
●子供は、犬のように棍棒で殴り殺してこそ、子供の肉本来の旨みが出る?
善導・教化の甲斐もなく、今日も続く韓国人夫婦の食人。食べる物が他にあるのに、
わざわざ自分の子供を殺し、ご飯のおかずに韓国人一家の団欒。家族は家畜。
家族は食料。『吾子の腹を割き生肝を夫に食はす/亭主の長患ひに/鮮女凶行後に自首』
神戸新聞 1930年8月16日 〔7/6〕 足柄下郡・神奈川 【社会】
●2003年6月 北韓国地方でもし今夜死体が埋められるとすれば、翌朝になる前に
人肉として売り渡されるだろう。通常、埋葬されて間もない遺体を掘り出したり、
子供を拉致して殺害し、人肉を販売している
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/03/20030603000053.html ●人を次々に殺し、食肉として売った韓国人夫婦
農民市場で米と豚肉を売っていた夫婦が、殺人と人肉を売っていたとして逮捕され、
銃殺刑に処せられた。 事件の詳細は、店に来た女性客を、米を安く売るからと言葉
巧みに家に誘い込み、殺害し、解体して、その肉を豚肉に混ぜて販売した。夫婦は
大勢の女性客を殺害し、食肉としたが、その正確な数字は判明していないということ
である。(「証言・北朝鮮ー餓死か暴発か」、ジョン・ジンイル、ザ・マサダ刊)
●妾・愛人を食肉製造機にして、赤ん坊を食べる支那人
『明代に王冠という富豪が居た。妾愛人を数十人も抱え、彼女たちが妊娠して出産間近
となると薬で堕胎させた。そしてその胎児を石臼で挽いて挽き肉にした。挙げ句、強壮剤
と混ぜて丸薬にして服用にした。それ以外にも赤子を買い取っては煮て食べた』
というか、朝鮮が起源だとする論拠はどうなんだろう?
動かぬ証拠ってのがあるの?
112 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:04:04 ID:ByhnEVoXO
内臓を食べるようになったのは、捨てられていた内臓を
韓国人が食べたり焼肉屋に出した事が起源。
捨てる物=方言で「放るもの」→ ホルモン が由来だとか。
焼いた肉に起源もクソも無いだろってのがまずあるからなぁ
ネトウヨはひねくれてんな
韓国の食文化の素晴らしさを素直に称えろよ
日本人の大好きな焼肉屋は誰が経営してると思ってんだよ
>>92 雨に濡れた衣装の下からルイヴィトンの文字が浮き上がってきたり
アップした指先にバンドエイドが貼ってあったりと色々事欠きませんね
116 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:05:43 ID:Cti79jme0
>>114 とはいえ本場の韓国とか煽ってるの見ると
普通に日本で食べたほうがおいしいかと。
117 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:05:44 ID:Fv9k0oOSO
焼き肉『文化』
だから言い逃れしやすい(笑)
>>113 同じく。肉を焼くことに期限とか文化とかぴんとこない
119 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:06:17 ID:ehKpZRC40
また変態新聞か。
社内の在チョンが書いてるのか。
“ほおるもん”ってのもやめてくれねえかな
思い付きで言い始めたんだろうが、
吉本の駄洒落レベルにもなってねえよ
焼き肉は韓国起源ニダ!
ヨーロッパにはステーキ、アメリカにはBBQといった形で伝わったニダ。
寿司なんかより手軽で美味しい、世界的人気料理ニダ!
そういえばなにかの料理のランキングの本だっけ?
焼き肉を料理として認めていないのは。
126 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:08:58 ID:m1LTrXVRO
俺は焼肉もキムチも大好きだし、韓国文化もペ様も大好きだよ。嫌いなのは低俗な朝鮮人だけ。日本人で言うと2ちゃんねらーみたいなdpnなwww 朝鮮人はdpn率が高過ぎんだよ。日本には2ちゃんにしかいないのに
まめちしき:
朝鮮人は歴史上、牛の内臓は食べず捨てるか奴隷身分(白丁)と言われる物に食わせていました。
>>114 キムチはもう食えないわ。
寄生虫の卵やツバ・タンが入ってるの見てもう駄目。
俺、不潔なの駄目なんだ。
ビビンパは好きだったけど韓国って聞いただけで吐き気がする。
ごめんね、酷いこと言っちゃって。
なんか君の国も俺らの国も、昔はシナからいろいろ学んだのに
なんでこんな差がついちゃったんだろうね。ほんと、ごめん、日本食は世界中でモテモテになっちゃって。
韓国料理も「痩せる」と思うんだけどね。いろんな意味で。
なかなか普及しなくて苛立つ君の気持ちはわかる。
>>117 「戦後の焼き肉店の多くは在日が経営していた」なら事実。
>>118 しかし魚肉を切っただけの刺身は日本が起源という不思議。
>>123 あれはそもそも食えない部分をきつい味のたれにつけて
無理矢理食えるものにしたシロモノだから。
ホルモン=ほるもん=放(ほ)るもん=捨てる物。
130 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:09:48 ID:WEMzsgQfO
Ψ〈`∀´#〉
『火』を使うのが得意な民族ニダ
おかげで南大門まで、焼いてしまったニダ
焼き肉の起源は自然火災
132 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:10:05 ID:kuORJJJBO
何が"実は"だよ朝鮮人ごときがw
133 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:10:32 ID:acDLfNaO0
しかしこいつら欧米で「韓国式焼肉」じゃ客全然来ないから
「日本式焼肉」に変えてるくせに「自分達が起源」なんて
よく言えるなw
134 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:10:32 ID:bEH15ClD0
つーか戦後、チョンが農家から牛を盗み肉を闇市で焼いて売ったのが最初だろw
>>110 ホジュンって韓国ドラマで、ハンセン病にかかった賎民がリャンバンの子ども殺して
食ったんで、そのリャンバンが賎民の家族皆殺しにしたってシーンがあったらしいけど
初回放映だけで再放送は全面カットなんだってね。
崔吉城という名前の付け方は中国から来ている。
137 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:11:05 ID:KE65UdDv0
ごめん 勧誘の兄ちゃんとバイクの話で
盛り上がって契約しちゃったんだよね
2年契約 今年一杯で終了だけどさ
販売店(配達所)と新聞社は違うから
解約出来無いって言われたんだ。
あくまでも契約をしたのは、販売店だから
どんな記事を書こうがそのクレームでは
販売店とは関係ないから解約出来無いって 助けてくれ
えーとここで非難されてるのは朝鮮人のいつもの捏造体質のことなんだろうけど(それ
はその通り)いわゆる焼き肉文化が朝鮮半島からきているってのは事実では?
そこまで「だからお前らは文化的に劣ってる云々」まで行くとどうなんだろ?
まぁ、肉食文化は、外から入ってきたってのは納得するけど
焼肉が朝鮮起源ってのは、いささか疑問は残るけどな
てか、ウリナラ起源説は、もうどうでもいいよ
朝鮮半島だけで、勝手に叫んで外に持ち出すな
140 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:12:22 ID:Z8YW63XF0
141 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:12:23 ID:V4QhitYjO
>「文化は愛情の問題。韓国の食文化が
>広く受け入れられているのは多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」
ハハッ、ワロス
焼き肉なんて世界中で自然発生した物だ。
焼肉なんて肉を焼くだけなのに料理もへったくれもない。
むしろ韓国はホンタクやトンスルのような素晴らしい高級料理があるのに謙遜しすぎだ。
>>122 当時ハングル読める朝鮮人なんてほとんどいなかった。
この中華けつふき民族はハングルを自ら軽蔑して捨て去っていたんだな。
再発見してあげたのは日本人w
ほんとうに救いようのない民族
146 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:14:23 ID:hCpYLFQFO
>>114 韓国に食文化なんかねーしw
食文化も全て日本と中国のパクリじゃんw
まぁ国自体がそうだからしょうがないけどwww
唯一の自慢のキムチさえおまえらが大好きな超時空太閣HIDEYOSHI様が半島に伝えてやったんだぞ、感謝しとけよ糞キムチwwwwwwwwwwwwwww
147 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:15:16 ID:vW9gMTfK0
149 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:15:55 ID:kCpAQ+oQ0
人類最初に肉を焼いて喰ったのは朝鮮人なのか。
さすが文明発祥の地だけのことはあるな。
150 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:16:13 ID:LVRj2ZKe0
肉を初めて焼いたのは韓国人だって言ってるの?
151 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:16:19 ID:hSPe7STwO
153 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:16:32 ID:V4QhitYjO
>>138 無知は発言する価値無し。
生きる価値なし。
154 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:16:39 ID:Eo6C9CSW0
>>72 なーんだ やたらと起源主張するのは「人を食った行為」ってことか?
昔は焼き肉の屋台が一杯在って、その辺で締めた犬肉を食わしていた訳だ。
屋台の亭主は鮮人と決まっていた訳だな。
確かに焼き肉は鮮人の文化と言えよう。
日本人も文句言いながら食っちゃった訳だけどね。
もう嘘はいいから、尊敬されたいなら努力しろよ朝鮮人
でなければ死ね。害虫が。
159 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:17:33 ID:Sr0bR3bw0
肉焼いて喰うなんて太古の昔「火」を見つけたヤツが最初だろw
>>138 だからさぁ、焼肉文化が朝鮮半島から来た、ってのが意味不明だろ?
牛肉を食べる習慣が日本人一般に広がり始めたのは、
ビールと時を同じくして、黒船来航以降の西洋文化の影響が主であって、
チョン起源と言うのは事実ではない。
無理やり、日本文化の起源を朝鮮半島にするチョンの精神性が下劣だといってるのだ。
161 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:17:52 ID:wwad8CFl0
おいおいw
またぎの存在は無視かよwww
肉食は広くなかったけど、記録には平安からあるよwww
それ以前からあると思うけどね
162 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:17:54 ID:eiv3ScuKO
「肉を切ってから焼いて食べる」とかベタ極まりない料理法が
酪農地域でも何でもないあんなちっぽけな半島から始まったとかマジで言ってんのか?
すきやきの起源は,昔肉食の習慣がなかった日本で
農民が田畑に隠れて鋤の上で牛肉等を焼いて食ってたこと
肉を焼いて食うなんて日本でも普通にやってたはず
お偉いさんの書いた文書にあまり残ってないだけ
散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする つって
そんときスキヤキとか牛の肉を食うようになったと
社会の授業で学んだ記憶があるのだが・・・
でも焼肉=韓国の文化ってシメージはある
どうなんでしょ、ここらへん。
>>129 生の魚をさっとさばいて食べる文化って日本以外でどっかある?
いや、煽りとか抜きで。
東南アジアでもやってそうだけど。
>>138 アレンジもしないからじゃない?
フランクフルトソーセージやハンブルグ風ステーキ、ミラノのカツみたいなのが無い。
固有形容詞が付かないから。
ところで俺は中華料理がけっこう好きなんだけど
最近は「俺の好きなのは四川料理」ということにしてる。
広東とか北京とかどうでもええわ。
166 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:19:07 ID:V2ZQV8Zr0
もうこの人たちいやだお
167 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:19:08 ID:j/kS1ZUYO
うんこを舐める民族に言われたくない。
日韓併合の時に禁止されたらしいけど、日本軍はまともなことやってたんだなぁ。
禁止しなけりゃなだめだろ。
168 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:19:22 ID:9yVWc0E7O
てか起源とかどうでもいいし
だから韓国でいいよ
>>138 事実じゃねーよ
>>147 心配すんな。あの部位は西洋でも食うよ。
その昔、明治以後の日本では、牛の肉だけ食べて、
内臓なんかは供養する(ようするに埋めちゃう)っていう食習慣だったんだよ。
それを食うようにしたのがホルモン焼き。
日本の焼き肉のルーツ捜していったら
たぶんモンゴルの騎馬民族の鉄兜で焼いていた、とかいう説あたりになるんじゃ?
>>146 モンゴル、と米国も足さないと。
プルコギとかはモンゴルからのパクリ。
漢民族が所謂中国を占めるようになったのは近代から。
>>160 すき焼きとかと一緒に来たイメージがある
けど どうなんだろ?
173 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:20:22 ID:ssXxQE/lO
くだらねw
どうでもいいw
かの忠臣蔵の大石内蔵助だって牛肉の味噌漬けを滋養の薬と称して毎晩のように
食してたっていうからな。本人は大の女遊び好きだったから、精力剤として用いてたし、
堀部弥兵衛宛に、わざわざこの牛肉の味噌漬けを届けたって書状なんかも残ってる。
昔の日本人は、我々がイメージしてる以上に肉食が当たり前だったんだろうね。
175 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:21:47 ID:03BHaF4j0
焼き鳥とかバーベキューとかスペアリブとか豚の丸焼きとか
何処にでもあんだよ焼肉なんてもんは。
176 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:21:48 ID:hCpYLFQFO
>>146を訂正するが、正確にはキムチではなく、キムチの元の唐辛子を半島に伝えたのが超時空太閣HIDEYOSHIな
あぶねーwwwwwwwwwwww俺も歴史捏造チョンになる所だったwwwwwwwwwwwwwwwww
ギリセーフwwwwwwwwwwww
肉をを焼くなんてどこの国でもやってるしw
そもそも「焼き肉」なんてのは料理じゃなく調理法。
肉をはさみで切るやり方だけは韓国起源で間違いない
あんな変な習慣
誰か
日本式焼肉と韓国式焼肉の
違いを説明してくれや?
180 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:23:04 ID:qDeoVQM40
>>172 割り下に砂糖や醤油を使う時点からして、則却下。
182 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:23:22 ID:hSPe7STwO
おまいら「dpn」だけは韓国起源と認定しようじゃないかw
本当に息を吐くように嘘をつくなwww
すき焼きの朝鮮起源はいつ唱えるのですか?www
185 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:23:52 ID:EW24Po090
床式焼き肉が朝鮮起源なんだよね?
そういや、日本は満州を侵略したと言ってるけど
日本は(スケベ心もあったとはいえ)満州建国を手伝った。
ところが日本がアメリカにボロ負けして満州を手放した、
彼らの目線からは「満州解放」なんだけど
日本がいなくなってから満州は消滅したんだよね。
本当の侵略者は誰なんだよ、と。
満州語も事実上消滅だっけ。
187 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:24:22 ID:03BHaF4j0
韓国の焼肉って横でお姉ちゃんが焼いて野菜に巻いてくれた奴を
食べる店多いんだっけ?
188 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:25:09 ID:/N0w1H8H0
猿の芋洗いですら伝播ではなくて同時多発だってことが分かってるのに、
はるかに脳の発達した人類をどうとらえてるんだろうな、この糞鮮人
189 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:25:21 ID:EZ/8+QEEO
はいはい起源起源
>>165 >刺身っぽいやつ
中国になかったっけ。鯉とか。
教授になる程の人物でもこれだ。
パチンコとソフトバンクも半島からやってきたな
パンを焼いてマーガリンを塗って食べるのを起源というのと同じレベル。
195 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:27:03 ID:03BHaF4j0
>>190 いや、そういう店じゃなくてw
むこうの普通の焼肉屋
>>187 今の様式だと、肉鋏で切って出してくれるおばちゃんがいるだけ。
普通自前。
197 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:27:27 ID:qDeoVQM40
タレ付けて肉焼くなんてどこの国にもあるし
んなもん誇られても困るわw
>>141 東京築地の朝日新聞東京本社屋から書き込んでるチョン社員・記者等だろう。
200 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:27:54 ID:V4QhitYjO
東亜大は、わけわからん事言ってる、この教授とやらに、給料払って雇ってるのか?
おい東亜大、謝れ。
201 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:28:08 ID:PUZqRE3n0
>>179 マジレスすると、日本で言う焼肉にあたる料理は韓国にはない。
焼肉という言葉を韓国語に直訳すると、「ブルゴギ」になるけど、
ブルゴギというのはすき焼きみたいな感じの料理
新大久保の裏通りにある日本語が通じない韓国料理屋で「ブルゴギ」を食べてみた印象からいうとね
202 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:28:57 ID:Bzx3YOK/0
韓国式焼き肉スタイルはあるんだけどさー、 肉を焼く料理は
どこでもあるでしょ。
そもそも朝鮮半島に牛とかほとんどいないし、普段にだべる習慣なかったし。
牛なんて高級なもんが荒れ地状態の朝鮮半島で食べられてたハズないでしょ。
203 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:29:15 ID:/UCD/Ibe0
バナナの皮をむいて食べるのも朝鮮が起源
204 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:29:36 ID:Z8YW63XF0
そもそも「料理」という単語がなかった言語の民族なのに
205 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:29:42 ID:V4cQBgeyO
眠くなったら寝る
腹が減ったらメシを食う
みんな朝鮮半島から伝わって来たらしいよwww
206 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:29:51 ID:ZnZpgJzhO
起源は欧米だろ
207 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:29:54 ID:ByhnEVoXO
>>179 日本式焼肉…薄切り肉を焼いて、タレを付けて食う。
韓国式焼肉…タレに漬け込んだ薄切り肉を焼いて、レタスみたいな野菜で巻いて食う。
>>192 あちらの専門家は普通、「自称」
定年が40歳と早いので、暇を持て余して成るやつがおおい。
漢字すら読めない教授が沢山。
なにやってるんだか。
209 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:30:33 ID:b0CN0JZ60
毎年牛・馬を各三千頭ほど宗主国様に貢がされてたジリ貧国家の朝鮮に
焼き肉なんて食文化があったとは思えん
宮廷料理でさえ野菜を煮るか蒸すかばっかりだし
肉を焼くぐらいどこでもやるだろ
211 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:31:01 ID:03BHaF4j0
>>196 そうなんだ。
テレビの番組なんかで出てくる店そんな店ばっかりだから
あれが普通なのかと思ってた。
たしかに、あれじゃ落ち着いて食えないし、横にお姉ちゃん
くっついてちゃ食いながらエロ話の1つもできないしなぁ・・・。
>>191 中国は生魚を食ってたっけ?
中国人って水が怖いらしい。
海水浴とかあんませんだろ。
水の傍に住むのは貧乏人だけだったと記憶している。
タレに漬け込んだ肉を焼く=韓国焼肉
ってのを聞いたことがある。
どちらにせよその起源が韓国とは思わんがw
214 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:31:27 ID:MMJstNag0
つーか、何処のFランよ?w
別に焼肉は朝鮮起源でもいいよ。大した問題じゃないし。
216 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:31:41 ID:PUZqRE3n0
>>200 韓国の大学教授の発言には何の権威もない
信憑性がない
218 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:31:45 ID:LTUYGOB+0
糞舐めでも誇ってれば良いと思います。
そもそも中国、朝鮮あたりは直火で肉を炙る習慣はなかったはず
本来、鮮人は鉄板の上で肉を焼く(直接火にあてない)
確かモンゴル由来
すき焼きは江戸時代からあった
すきの上にのせて火であぶってで焼くんだから、焼き肉で間違いない
222 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:32:54 ID:tFVTIBFNO
ウンコを食べるのは朝鮮が起源
これだけは間違いなく自信をもって言える
223 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:33:00 ID:5WbOqV6wO
ギャートルズに謝れ!
224 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:34:05 ID:dW2O78Vc0
225 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:34:29 ID:03BHaF4j0
ユッケとかは韓国なのかな?
226 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:34:32 ID:KlV9ZNKb0
焼肉を発明したのは、山葡萄原人だ。
洞窟の住居跡で発見された成分と
エバラ焼肉のたれの成分の類似が
認められた。
227 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:34:44 ID:HJNaSB+cO
朝鮮人が伝えてあげましたと言うことで優位に立ちたい、それしかないんだから。
京都の民団が在日と京都との関わりを書いた冊子を見たことあるけど
古代から西陣織に到るまで、韓国人が如何に影響力を与えたか
えらく強調してあって笑えた。
>>197 え?まじ?
子供の頃良く鯉の刺身食ったんだけど・・
鯉の卵パラパラ振りかけて癖が無くて超オイシイの
俺死ぬかも・・・
韓国料理というと、焼肉が浮かぶけど、何でだろ。
キムチつながりだろうか。焼肉にキムチって合うもんな
でも特に美味しい肉を生産しているわけでもなさそうだよね
230 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:35:26 ID:PUZqRE3n0
我が家は焼肉屋さん♪
アメリカのバーベキューは韓国の焼き肉が発展したものです
>>228 鯉の洗いって料理もあるから日本じゃあ大丈夫だよ
234 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:37:19 ID:ia5qS6SOO
小説をソースにして抗議活動する奴等でなおかつ嘘吐きだからなあ
何を根拠に言っているやらww
>1
毎日新聞でエッセーを連載中の東亜大人間社会学科・崔吉城教授(68)が
30日、下関市一の宮学園町の同大学で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の大学だったのが一番の驚きだw
>228
鯉の洗いなら普通に食べるよ、タレは酢味噌。長野県ではポプュラーな鯉料理の一つ。
>>229 良質の肉を普通タレに漬け込んじゃったりしないでしょ
日本で牛肉の焼き肉を一般的に食するようになったのは1970年代以降の話し。
安いアメ牛が入ってきたからね。
其処に犬食い鮮人が喰らいついてホルモン文化を築き上げただけ。
239 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:37:59 ID:hCpYLFQFO
>>229 全てマスコミの影響
ww
焼肉=韓国と毎日植え付けてるからwww
焼肉なんて、人類が火を見付けた後にすぐしてた。
ソースnhk
間違い無い。
>>169 西洋まで持ち出された日にはどうしようかと思ったがw
まあ、こういうことなんだよ。
今までなかったことをさも主張してこなかったように
既成の事実であるように罷り通そうとするところが
はなにつくんだよ。
ちなみに俺の近所は三河島だよ。
はいはい北海道のジンギスカンも韓国起源ですよはいどうぞ
>>240 NHKも怪しいからねw
韓国がらみになると
>>233,236
ほっとしたよ
20年越しで寄生死ぬかと思ったよ
日本人はあんまり血は好まないね
たぶん食文化的に血抜きしてきたものばかりを食べてきたせいだとは思うが
捨てるものと言うイメージが強いんだろう
247 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:42:08 ID:ia5qS6SOO
>>242 そういうのを真に受けて起源を主張するぞ
皮肉が通用しない
韓国とか北朝鮮って日本人でもそうそう食えないようなでっけえハマグリを
ガソリンで焼いて食うらしいな(お祝い料理らしい)
日本人レポーターが口にして吐きそうになってた
249 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:42:45 ID:7t9t3iANO
でも韓国の焼き肉って本当に美味いよね
250 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:42:58 ID:LZgI8sx00
>>1 日本の焼き鳥なんかの形式が牛肉になっただけだな日本のは。
そもそも牛肉食い出したのは半島関係なく、開国後の白人の影響。
それも大っぴらに食い出したのがその時点ってだけで江戸時代から焼肉として食ってる。
臓物使った焼肉と言うなら、半島でもなく在日起源らしいがな。
251 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:43:01 ID:BBIEQLJ10
肉を焼く事に文化も糞もねーだろ
らき☆すたの英語吹き替えでも韓国焼肉っつってたな
世界では韓国発祥が一般的なのかしら
253 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:43:28 ID:ia6c0r5e0
肉を食べるなんて考えられん。
肉焼いて食うなんて、人類が火を使い始めた頃からやってる事だろ・・・
え?知ってるが・・・・・
257 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 03:43:43 ID:MQBB/WOxO
流石は変態らしい変態な記事、チョンの癖に日本人はチョンを愛してると来やがった。
258 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:43:45 ID:Az4Quj5p0
焼肉は野蛮な狩猟民族の文化でしょ
うちではそんな野蛮なものはしませんし。
獣肉を常食するなんて、穢れた習慣は伝統日本にないの。
日本は焼き鳥、すき焼き
インドはタンドリーチキン
トルコはケバブ
ブラジルはシュラスコ
アメリカはバーベキュー
その他色々
「焼き肉」なんてどこの国にもある調理法
>>240 だよね。
焼肉なんて縄文時代からあるし、何を今更って感じ。
261 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:44:30 ID:b0CN0JZ60
ごめん。韓国に焼き肉の文化があったかもしれん
犬の事を忘れてたわ
俺焼き肉屋に行くと、絶対白飯が食いたくなるな。
知り合いに連れられていった小粋な焼き肉屋で魚沼産の米をついでもらったら
これがめちゃくちゃ甘くてうまかった。
たぶん炊き方にポイントがあるんだと思う
263 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:44:49 ID:ByhnEVoXO
>>238 戦後の貧しい時期に在日韓国人が内臓を使いホルモン屋を始めた。
で、70年代から牛肉が普通に手に入るようになり、メニューに加えられ今では主流に。
って感じなのかな。
犬のだろ!
265 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:44:58 ID:qDeoVQM40
>>249 皮肉なのか釣りなのか知らんが、肉が悪いから日本人が食って美味いものじゃないぞ。
どう頑張っても、焼肉は日本で食うのが一番。
266 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:45:23 ID:03BHaF4j0
>>238 もともと日本はそんなに四足肉を食わなかったから、肉といえばトリで、
だから焼き鳥ってもんがあるんだろうけど、近代になって牛や豚肉が安く
流通するに至った頃には大きい肉を野外で串に刺して焼くバーベキューは
映画やTVや本で知られてたしな。
やっぱ元はバーベQなんじゃないの?(´・ω・`)
いや別に牛肉を引き千切って直火で食ったって位で起源は韓国だなんてどうでも良い。
ウシいなかったんじゃないのかw
270 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:46:01 ID:pcjQD0LyO
271 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:46:11 ID:ie8Zaf0jO
毎日はホントにきもいなぁ
272 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:47:00 ID:WvDKYa310
穢れた獣肉食べる習慣は
戦後の焼け野原で
日本人をいたぶりながら
朝鮮人が始めたもの。
273 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 03:47:48 ID:MQBB/WOxO
>>258 似非小中華思想しきゃない土人料理に直火で肉を焼くって発想は無いそうです、元々土人は
金網さえ持ってませんから。
犬を焼くのだけは朝鮮起源だと認めてやるよ(w
275 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:48:44 ID:LZgI8sx00
>>249 韓国で食った事あるけど、どーせアメリカ産だしな。
日本その辺の焼肉店より特別旨いなんて事は無い。
小皿料理など、食べ残しの使い回しを食わされたと思うと、二度と食う気しないけどなw
>>260 縄文時代は鹿肉ミンチ+木の実などをハンバーグ状にして岩で焼いてたらしい。
遺物もあるそうだ。
間違っても日本人はそれをハンバーグの起源だなんて言いませんがw
>>252 世界で韓国と言ったら、北朝鮮。
むしろ、一般人は存在を知らない。
肉を焼いて食うのと
焼肉は違う。ニンニクとタレだかんね・・・南起源はまちがいない
タイかインドネシアじゃないの?
278 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:49:14 ID:V4cQBgeyO
毎日新聞&朝鮮人
この組み合わせは・・・・(笑)
279 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:49:45 ID:SJ23sZj80
280 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:49:46 ID:5+aiQ1ki0
>>1 穢れた食べ物を日本文化にしてもらっては
困るのよね
朝鮮人のものだって、誰も否定しやしないから、
安心しなさい
281 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:50:05 ID:zzQqiuLJO
マジかよ…もう焼肉食べるの止め…
ってそこまでバカじゃないw
>>269 うるさい!これについては本当に韓国なの!
283 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:50:44 ID:01J/bhgy0
安心して食べて下さいという意味ですか?
284 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:51:01 ID:R6Ufz5EfO
韓国にはブランド牛が無い
以上、終了。
でも今多くの日本人が焼肉ってーのが・・・牛角だろ
あれだったら朝鮮人経営者の店の方が俺はいい
じゃなきゃジャンで家で食べる
起源はベトナムがあやしいな
>>276 モラルの低さで有名じゃないのか?
韓国人お断りのポスター張ってる店とかなんかで見たw
288 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:52:32 ID:LZgI8sx00
289 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:52:53 ID:pcjQD0LyO
>>276 ジョンイルのおかげで有名になったんだよね。
>>284 最近ブランド牛の種が盗まれたらしいなー
291 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:53:05 ID:ia6c0r5e0
292 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:53:54 ID:P+ZQKoWf0
ウサギだろ、将軍様がいってた
うんこを食うのは韓国これだけはガチ
焼肉なんて料理じゃねーだろ
どこ起源もクソもねーよ
タレの論議ならわかるが
薄切り肉を抓む箸はあったのか?
金属箸じゃ熱いぞ?
>>249 韓国の焼肉屋はまずかった。日本の焼肉屋の方が10倍旨いと思った。
日本の肉とは違うと聞いた覚えがある。
日本のは肉牛だが、韓国のは乳牛の肉だと。うろ覚えでスマソ。
今話題沸騰中の床焼き肉は韓国起源かもしれない。
298 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:55:08 ID:ia5qS6SOO
299 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:56:38 ID:0zCD6bafO
炭火で骨付カルビをじゃきじゃきハサミで切るのを誰も日本起源とは言わないよ。
韓国が起源起源言うのは、自国文化に自信ないからなんだろうな。
安心しろ、揚げたカイコのサナギを歩きながら食うのも韓国人だけだ。
焼肉は、ゴンのとうちゃんが一番最初
302 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:57:33 ID:ZeQIYekX0
>>266 日本人は昔から四足を食ってたぞ。鹿、猪、ウサギ、熊、狢など。
303 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:58:21 ID:AHn7lOPWO
もう韓国人はいーわ
304 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 03:58:54 ID:LZgI8sx00
>>298 それだっけ。
淘汰どころか日本が増やしてやった牛が朝鮮戦争で(あいつらが食って)激減したのが真実だがw
焼肉に起源も糞もないが、
日本の焼肉の特徴を言えば、薄切り肉を直火焼きというくらいかな。
魚が脂でベトベトになるのを嫌ってか、
フライパンのような物で焼いたり炒めたりする習慣はなかった。
焼き物といえば、ほとんど炭火で直火焼き。
肉は血生臭いのに慣れてないので、血や脂を落としやすいように薄切りにされた。
霜降り和牛はステーキで食べるより、
すき焼きやしゃぶしゃぶ等、薄切りでも硬くならずに食べれるように特化した肉。
>>284 食文化の本で読んだが韓国は死んだ牛を食べるらしい
確か高級食肉は
鶏>豚>牛だったと思う
生きた動物を屠殺する方が値段が高いから韓国の牛焼肉は破格値らしい
日本じゃ江戸時代は
牛肉はエタ非人の喰いものだろ?
儒教の影響で・・・・で韓国ねぇ・・・そこ、つらいと思うんだよね。
ただ、どこで発生したかはしらんけど
朝鮮系経営者の焼肉とキムチは美味い傾向はある。
人類が火を使い出した頃から、焼き鳥の一つや二つ。
その最初が朝鮮半島でと?。
そして、それ以後、その地域では文明的に進化していないとw。
310 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:02:03 ID:MQBB/WOxO
牛の焼き肉自体は戦後日本で焼き鳥や鰻の蒲焼きや秋刀魚等の焼き魚の変形で始まったと見るのが
一貫性が有るらしい。
だってw土人半島になんか七輪文化なんかねえしw炭火焼きて文化自体無さそうだw
311 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:02:09 ID:Q1IvXIRU0
>>299 ごめん、蚕のさなぎの佃煮がある信州で。
312 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:02:41 ID:RuZRC5SWO
はっきり阿保ですこいつらは。
焼肉とか以前に日本人起源が大事。
たどれば北ルート、南ルート、海洋ルートとか…。
物を焼く行為自体火を扱えたのだから当然。
とりあえず一番初めに何でも食ったのは中国人これはガチ
314 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:02:55 ID:OdWHXin10
>>95 中国にもいたし、日本にも昔から農作業用にいたのに
なんでそんなことがいえる?
315 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:03:28 ID:VdoRisFy0
どう考えてもアフリカが起源だろ。
316 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:04:08 ID:LZgI8sx00
>>306 まぁ、イザベラバードなんかも書いてるが、血抜きしない肉の方が目方が重くなるからって
そういう肉を売りつけるような国だったわけで。
血抜きしねーような肉を食うためには味の強いタレに漬け込むしかねーのかなw
焼肉は韓国文化と思いがちだが、戦後の日本が生んだ食文化である
318 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:04:26 ID:WRAChqhp0
プルコギだろ 近くにあっても肉食文化は明治まで根ずいてないわけだし
319 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:04:28 ID:mmxCXqB60
>>302 昔はね。
平安時代に桓武天皇が肉食禁止令を出して、それ以来日本は基本的に四足禁止。
それ以前の天皇でも期間限定で肉食禁止令を出すことはあった。
それ以降におおっぴらに肉を食えたのは、病人の薬としてと被差別部落の人間だけ。
321 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:05:05 ID:1KvUNdh5O
薄切りにした肉を焼いてタレつけて食うのはやっぱり中国じゃねえの
それも元を正せばシルクロードの西の方のシャシリークとかまでさかのぼれるんじゃね
韓国が起源を主張するならもっと特徴的な料理は他にいっぱいあると思うが
322 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:05:12 ID:ia6c0r5e0
>>307 タレつけまくりの肉料理のどこが旨いのかな?
323 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:05:14 ID:hCpYLFQFO
だからまぁこのジジィは朝鮮式焼肉って言っとけばよかったんだよw
欲張って焼肉はとかアホな事言う所がさすがチョンだわww
>>307 肉食禁止は仏教。
儒教は別に禁じてない。
>>312 あのさ、起源とかはじまると日本人らしくないのよ
ラーメンだって中華料理って看板で、ラーメン売ってきちゃったわけだし
焼肉だって、韓国料理って看板出して売って来たわけだし・・・
もし考案してても、あげちゃったに等しい物よ
寿司天婦羅死守。そんでいい。
326 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:06:03 ID:S++k4v5s0
なんだ変態か
>>305 >焼肉に起源も糞もないが・・
焼肉と糞を同時にたべるのは、韓国人だけです
328 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:06:16 ID:ew7ez7z+0
毎日変態新聞は記事書く時に、裏取らないんだな。
この記事、言いっぱなしの朝鮮人教授の発言をただ書いてるだけで
根拠はないんだよ。
まぁ、毎日変態は朝鮮プロパガンダの捏造新聞だから、
いつものことだけどね。
329 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:07:06 ID:ytO7eavmO
なに肉を焼いて食べるだけなのにこんなに文化って言うんだ?
330 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:07:14 ID:LZgI8sx00
まぁ、結局、肉を焼くのなんて普通なわけで。
連中が欲しいのは YAKINIKU の起源なわけよw
病んでるとしか思えない。
331 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:07:23 ID:hc9hYe6K0
韓国で牛なんて高級なもの日常で食べる歴史はない。
牛を育てる歴史もない。
333 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:07:29 ID:scoB998H0
はて、牛肉を刺身のように均等に知りそろえるなんて
古代のまま進歩せず、鋳物で刀を作る程度の
技術しか持ち合わせていない朝鮮で可能なものだろうか。
今日朝の番組で焼き肉屋の特集やってて
韓国から呼び寄せたって調理師が牛タンを柔らかくするために調理場の床に叩きつけてた
ワイプの出演者達(北村弁護士、徳光和夫)の顔が凍り付いてた
床に叩きつけた後にまな板で皮を剥いでたが
まな板にゴミがつきまくってた
流石は韓国人の調理師は違うなと感心したよ
二度と外で焼き肉食わない
>>266 流石にそれは違う
室町辺りは皇室の鷹の餌に牛肉を与える為
屠場にいる〇〇を皇室内に住まわせたくらい
綱吉公前は日本に鶏犬兎雉豚等四つ足食文化は普通だった
四つ足文化の最たる例は中国で食べないのは机だけと言われる
熊の足とか高級料理で中国一部地域に行くと犬が一匹もいないマジレス
336 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:09:08 ID:/Y+W+2/U0
サルが火を扱えりゃ、とりあえず何でも焼きそうな気がするが。
韓国へ旅行に行った時に焼肉屋に行ったんだけど、韓国人と見られる客が
床に食べかすをペッペと吐くのが気になって仕方なかった。
雇った韓国人のガイドが「本場の焼肉ですからね、日本のよりもおいしいでしょう?」
と誇ったように何度もしつこく言うのが凄くウザかったな…。
338 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:09:56 ID:MQBB/WOxO
>>302 食わなかった訳ぢゃ無いんだけどな、兎は坊さんも食いたかったから一羽二羽っ数えるんだよ、
但し余り屠殺は好まず、是は仏教の影響、因みに神道は世界的に見ても原始的宗教にしては珍しく血を嫌う
為に又屠殺とは相性が悪い。
339 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:10:14 ID:FwYRaFhd0
書いてることが全て正しいとしても、だ
>>「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」
て言ってるのに
>>「文化は愛情の問題。韓国の食文化が
広く受け入れられているのは多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」
は矛盾してるんじゃねーのw
肉を焼いただけで
俺達が起源だと恩着せがましくいわれてもなwww
韓国式焼き肉は在日、日本発。
炭火焼き肉は、日本。
プルコギはモンゴル発。
モンゴル焼き肉は台湾発。
朝鮮での焼き肉は人肉、豚、犬が基本。
(朝鮮王朝実録など多数に収録されてる。
儒教国家では人肉食は最高のごちそう。)
342 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:11:20 ID:CV005DIIO
また適当なこと書きやがって
344 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:11:48 ID:LZgI8sx00
>>332 合気道だったか柔術だったか・・・・
「習得してみてわが国の武術と確信」
とか平気で言っちゃうような連中だし。
ハプキドも合気道も大東流からの派生だっつーのw
345 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:12:23 ID:sEsr8n+30
これは本当の話。
幕末、鎖国体制がゆるくなり、牛肉を食べる朝鮮人が往来する。
朝鮮人は、牛を解体する技術を持っていた。 ←これがトサツ差別の原因。
鴨鍋→スキ焼き→(明治時代に突入)西洋ステーキ→焼肉と変化。
ま、こんな感じ。
とはいえ、漏れは嫌韓だけど。
今話題の「 床焼肉の店 」、ヤラセではなく本当だろう。
346 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:13:04 ID:NbsTCdrY0
雀ってことは、チョン公か
チョン公は日本人の悪口ばかり言うから、日本じゃ嫌われてるんだよボケナス
347 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:13:09 ID:1PP7VBe60
はっきり言うと、韓国で食べる焼肉は大して上手くない
不味くは無いが、日本の焼肉の店の方が美味しい場合が多い
348 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:13:13 ID:RuZRC5SWO
>>313 だね。
しかも、始皇帝の不老不死研究が元で集められた食材、作り出された食材とかね。
マグロの競りで床を滑るのはどうなん?皮も食べるでしょ日本人。
今回の件はショックだけど、色々考えさせられるわ
350 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:14:05 ID:LZgI8sx00
土足で歩くきちゃない床によく叩きつけてから
切って焼いて食べるという意味での焼肉なら
確かにウリジナルだな
352 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:15:01 ID:MQBB/WOxO
>>321 中華料理には直火焼き料理は有りません、肉を直火で焼くと毒に成るとかの思想だそうです、
是はたぶん半島も同じ。
明太子スパの起源は何処じゃ?
肉を焼くだけの単純調理で文化を語らなければならないほど
彼らの歴史は貧しいのだ
わかってやれ
355 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:15:46 ID:7Xi4KZe/0
>>10 そう。肉を焼いて食べるという発明は紀元前、人間が火を使い始めた頃から。
1の教授も起源起源言うわりには根拠を示せてない。味覚〜は別の話だからね。
焼肉という様式を考えるなら、日本は獣を狩っていたし、西洋文化に触れて肉食文化が日本の表に出た。
合わせて、発展する上で重要だったタレという謎液が発明されて、花開いた。元有った物や
歴史の順序といったところから考えたら朝鮮半島から伝わったなんて有り得ないわけ。
何でもかんでも起源起源とうるさくなければ焼き肉くらいは信じてもよかったのにな
357 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:15:57 ID:scoB998H0
>>345 鮮人に牛なんて飼えないだろ。
代わりに使ってたのが白丁でしょ。
焼肉といえばエバラ焼肉のたれのイメージしかない。
>>351 だな
使い古しの洗ってない洗濯機にキムチ漬けるとかね。
>>349 マグロの皮は基本的に食べない
てか、解体前に洗うよ
洗わずにまな板に乗せてまな板を汚したりしない
流石は客に出した残りを使い回す韓国人だなと思った
衛生観念0
362 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:16:35 ID:ia6c0r5e0
お刺身の起源は中国だ。
363 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:16:39 ID:1KvUNdh5O
焼き肉はせっかくの肉の脂を落としてしまうのでかなり贅沢な美食
焼いても柔らかい肉なんてのも子牛か特に手をかけた肥育牛しかないわけで
肉食民族は肉はぐつぐつ煮て柔らかくし、たっぷりスープを取って一緒に食うのが基本
よほど余裕がないと焼く、しかもロスの大きい焼き肉みたいな調理法は生まれてこない
364 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:18:12 ID:1PP7VBe60
365 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:18:29 ID:q14tXK410
くっっっっだらね〜。 マジ朝鮮人くっっっだらねぇぇぇええ〜。 こんな事ばかり考えて生きてるのか朝鮮人。
肉なんか大昔からどこでも焼いてるだろ。
366 :
名無しさん@九周年:2009/06/01(月) 04:18:43 ID:vFejTPGc0
お前らその辺にしとけ。
朝鮮人が考え出したものはハングル以外に無いのは明白。
真面目に反論してどうする?
367 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:19:15 ID:vhBm///V0
>>40 戦後、日本に来てた韓国人が、韓国に戻ったときに伝えただけだと思うぞ
どこが起源でもいいけど
368 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:19:34 ID:ia6c0r5e0
一番贅沢な食べ方はお刺身。
魚でも肉でもしんせんそのままでなくっちゃ食べられない。
これ最高!
369 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:19:43 ID:qDeoVQM40
>>364 そういえば鮪の皮って食ったことないな。
よっぽど硬いのかな?
370 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:20:28 ID:hc9hYe6K0
韓国で牛なんて高級なもの日常で食べる歴史はない。
起源は、はじめ人間ゴーンだとは思うけど
日本にマンモス少なかったから・・・
もしや、ロシアか・・・あのかーちゃんのパイパイも
ロシアなら・・・
>>364 硬いよ、分厚いし
372 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:20:57 ID:R03CENlTO
373 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:21:07 ID:9bW4c36XO
ステーキだってデカい焼き肉だ!
床叩き肉は実際してそうに思えるわ!
足踏み蕎麦&うどんも、あると思うが布(さらし)とかビニールで包んでと
どこぞの国の様なモラルが無い訳では無いから気にせず食べられる!
374 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:21:26 ID:vhBm///V0
>>357 いまでも育てる人と処理する人は別だろ
どっかの属国時代の韓国には後者が多かったということでは
焼肉なんて汚い餌
半島起源に決まってるだろうが
何が「実は」だ氏ね
ネトウヨの頭はやっぱりゴミクズ以下だなwww
口を開けば日本人は縄文時代から狩猟で食べてきたとかもう笑っちゃうレベルw
レスする前によく考えろよ
縄文人と弥生人は全く別の民族だってことにwww
377 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:23:01 ID:dhNBUXJVO
韓国の食文化が
広く受け入れられているのは多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」 と締めくくった。【尾垣和幸】
↑
笑う所ですか?
379 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:23:41 ID:LZgI8sx00
>>376 弥生人≠半島人でもないがなw
はやく居るべき場所に帰れよゴミクズw
なんだよ〜また朝日か
>>374 いや、今でも、牛のほぼ全数が、例の島で生産。
382 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:24:37 ID:Z6yMeVX3P
何か日本人より優れてるものないか、とか止めたらどうだ?
他の民族で「○○がわが国の起源」とか必死に言ってる国いないだろ。
劣等感丸出しで痛すぎ。
383 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:24:44 ID:PQSQ0fUMO
>>369 プリプリして美味しいよ>マグロの皮
固いって事も無いけど、まだまだ漁師町の珍味って位置付けだね
384 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:25:38 ID:1PP7VBe60
起源認定の好きな国だよな
やられた国はみんな眉をひそめているのに
あっふと思った
沖縄じゃねーのか?起源
琉球王国
使い回しのギョウ虫キムチに床に叩きつけた牛タン
もちろんトイレに行った靴で歩いてます♪
汚れるまな板
韓国人は他人が食べる物に容赦しないな
387 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:26:59 ID:9qXjgC/JO
はるか昔から肉は焼いて食うじゃん…
>>341 人肉は流石に知らないが、犬が高級食肉だと読んだ
値段が高い焼肉は
犬>鶏>豚>牛
だったかな
韓国庶民の殆どが牛肉らしい
韓流タレのイ・ビョンホンなんか最高級犬料理なのかと思ったり
389 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:27:18 ID:N9ePD7rC0
この教授って日韓の相互文化関係の研究が中心か
この人の論文てなんかネタの宝庫かもしれない見てみたい
390 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:28:20 ID:q14tXK410
>>376 馬鹿の朝鮮人を馬鹿にしたら「ネトウヨ」なのかwww
じゃあネトウヨ=日本人、ネトウヨ言う馬鹿=朝鮮人 でOK?
391 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:28:28 ID:SJ23sZj80
成吉思汗は日本発祥の料理です
鮮人に肉を捌かせれば日本の穢多非人など足元にも及ばないのは間違いない。
394 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:30:13 ID:ddZsmjls0
>>1 寝言は佐々木先生の「焼肉の文化史」を読んでからにしてくれ。
395 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:30:14 ID:hc9hYe6K0
「肉を薄く切る」
「七輪を使う」
「直火焼き」
ぜんぶ日本の習慣。
396 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:30:36 ID:V4QhitYjO
397 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:30:49 ID:BC0fSF1x0
>>382 自称・日本の兄だからな…日本が朝鮮を手本にしたって言う物を熱望してるんだろう
398 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:31:03 ID:dWCTnm3w0
エイのうんこ漬けは流石に朝鮮起源、是だきゃ真似したくても出来ない、したいとも食いたい
とも思わない。
399 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:31:07 ID:wMvfFvwx0
肉を焼くのはジンギスカン鍋だから、モンゴルだろう。
焼肉のたれを発明したのは、エバラだろう。
そもそもあのタレ、醤油ベースじゃね?
別に日本起源じゃなくてもいいけど、
どう考えても朝鮮起源にならないだろ。
ちなみに、鉄板焼きは日本料理として世界中にルフしている。
400 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:31:40 ID:ByhnEVoXO
日本には古来から肉食文化があったが、
今の形の焼肉屋は戦後に在日韓国人が始めたホルモン屋が原型で、
以来日本の食文化や調理法に合わせて発展していった。
それが韓国に逆輸入され、韓国独自の焼肉屋スタイルへとなっていった。
キムチの唐辛子も日本経由だからなwww
>>393 いや豚は近年で、伝統的には牛を食してたってどこかで見た。
403 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:33:38 ID:dWCTnm3w0
404 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:34:15 ID:GOK3AINfO
焼き肉は韓国からだろ普通に。
日本は近代まで焼き肉できるほど牛肉食ってないし、食肉文化が浅い。
405 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:34:49 ID:fOrPU7BVO
なにこの突っ込んだら負け、みたいな
焼肉食べたい
406 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:34:59 ID:cXzYzJzy0
>>399 おれエバラはあんま好きじゃない
アレンジ加わってんなら、韓国版のほうでいいや
408 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:35:19 ID:uOs0ORuFO
まあ変な文化だよな 肉禁止w
409 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:36:00 ID:SJ23sZj80
411 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:36:38 ID:CPEqAbIy0
人類の起源は韓国なのだから、肉を焼くのが韓国発祥なのは当然の話!
412 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:36:44 ID:8p/RDsRP0
>>387 調理法そのものではなく食べ方の様式の問題では?
要するに薄く切った牛肉を専用のタレに漬け込んで
食べる本人が目の前の炭火で焼き、またタレに付けて食うという食い方。
肝は専用のタレと食す本人が好みの焼き加減で焼けるという事。
そしてそれに付随するキムチやナムル、ビピンパや冷麺などのサイドメニュー。
これらが渾然一体となって織り成す味覚のハーモニー…それこそが韓国式焼肉の真髄。
山火事とかで逃げ送れて焼け死んだ獣を食った猿なんかが一番最初じゃね?
あ、これだと焼け肉か・・
414 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:37:40 ID:NloZkpsvO
韓国のは「肉焼き料理」だろ?
すき焼きの肉を焼いて小皿のタレで何枚も食べるのが
日本料理の「焼肉」だろう
別に教わった覚えは無いな
415 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:37:45 ID:LZgI8sx00
>>400 戦後の臓物食いの起源は在日で良いんだけど、日本人が牛肉を大っぴらに食うようになった
きっかけは開国だし、網焼きなんかのスタイルは焼き取りなんかを引き継いでるしな。
プルコギを直訳すると焼肉になるそうだが、こじつけなんだよなー結局。
416 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:37:49 ID:dWCTnm3w0
>>399 因みにで言うとジンギスカン鍋は日本料理?北海道の郷土料理だそうです。
417 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:38:08 ID:jnoGxKVVO
肉を生で食う方が珍しい
>>388 孔子の時代でも人肉最強だ。
韓国は中国より儒教に倒錯していて、
文献などでは、誇らしげに語ってる。
今は、流石にマズイので、名目上狭義として、抹消してるんだろう。
人肉 儒教でググってみてくれ。
>>399 タレは川崎の在日作。
感化されて、日本人が日本人好みに作ったのがエバラ。
419 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:39:09 ID:Y9Djmr/wO
焼き肉ぐらいで目くじらたてんなよ。
おまらの朝鮮人好きには
420 :
名無しさん@九周年:2009/06/01(月) 04:39:34 ID:vFejTPGc0
実際に朝鮮の歴史を知れば、まともな食文化が育たないだろうと誰もが思うだろ。
こういうことは放置して笑い飛ばすのが一番。
真面目に反論しても朝鮮人は絶対に懲りることは無い。
421 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:40:10 ID:1ifzZzaTO
朝鮮人は糞袋食うって聞いたけど
要は食文化の違いですね。
よくある事。
肉を焼いて食うのに起源も糞もあるの?
いっそさ、全世界の牛のDNA比較して
牛が何処で生まれたかを確定すれば、そこが起源。
424 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:41:41 ID:JBXPL7LO0
日本じゃ牛は貴重な労働力って扱いだからな
犬を食う朝鮮人なら牛を食っても何も疑問じゃないわ
変態新聞と韓国のコラボなんかによくここまでマジレスが続くもんだ。
426 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:41:51 ID:LZgI8sx00
>>419 アホかw 徹底的に潰さんからチョンが図に乗るんだろうがw
てゆーか図に乗った結果がこの新聞記事だろw
>413
美味しんぼにあったね、日本人の食通をもてなす為、中国の将軍がわざと山火事を
起こして、逃げ遅れて焼け死んだ鹿の中から、ちょうど頃合いに焼けてる鹿肉だけを
振る舞うって話だったかな。
428 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:43:06 ID:1ifzZzaTO
在日が日本で、満州帰りとかで肉の味を覚えた日本向けに開発したのが、
現在の形式の焼肉なので、完全に朝鮮半島起源かといえば微妙な感じ。
大元はやはりモンゴルだろうし、場所や普及で言えば日本。
ベースには朝鮮焼肉が入ってるとも言えるし、でもその大元もモンゴルだよな。
431 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:43:43 ID:q14tXK410
こんなん言う方が恥ずかしいだろwww すっげー馬鹿まる出しw
432 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:44:28 ID:F4o6/liXO
また、変態新聞か。
刺身は日本の起源なんて言わないしなぁ。
やっぱりチョンは品性下劣。
435 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:45:20 ID:dWCTnm3w0
>>420 放っておきたいし、好きでもないが、
Wikipediaや百科事典改竄したり、 外務省や国連に無茶な要求突きつけたり、
全米紙に狂った広告載せたり、迷惑この上無い。
なんだ、毎日か
438 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:47:43 ID:1MwWmi7V0
アメリカに言えば
却下
439 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:48:58 ID:aTEBoQ2i0
朝鮮焼肉の話より北朝鮮ミサイルについての意見が激しく知りたい。
マジレスするとだね、現在世界から注目されてる日本食の素晴らしさは
低カロリーヘルシー、ダイエットに最適で美味しいだ。
被弾したヤキニクドーガなど、さっさと放出しろ
441 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:49:05 ID:qDeoVQM40
>>419 しかし朝鮮人はアメリカで korean BBQ ではなく YAKINIKU で看板を出していたw
どうしよう・・・
442 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:49:41 ID:GiVpjX3YO
一々起源いうなチョン公!
喰ってる物全てが不味くなるわ!
443 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:50:44 ID:piGj1qMBO
人類史上最初に火を使って肉を焼いたのはウリだって事か?
ああ、ウリ達で良いよ、
で?
444 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:50:56 ID:V4QhitYjO
まあいいじゃん。韓国でも。それで彼らの気が済むなら。
鶴橋(在日の街)で食べる焼肉は確かに美味しいし。
ただ韓国の人の店のタレは辛いわりに味が薄く思う。
タレはエバラが一番だ
>>445 だから牛角がうけるのか・・・
俺は少数派なんだな。。ジャンだもん。
447 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:53:01 ID:dWCTnm3w0
448 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:54:12 ID:FK76BYpcO
449 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:54:23 ID:fxAPOb6e0
どちらかというと、モンゴル起源。
20世紀はじめごろ、羊毛の国産化、牧羊の産業化を推進していた明治政府が、北方民族の羊烤肉
(ヤンカウロー)を参考にして、発生する余剰畜の処分と国民の体格向上のための食肉の推進を
兼ねて、北海道などでタレ漬の肉を鉄板で焼いて食べる料理法を推進した。
この直系の系譜が、ジンギスカン鍋。
満州の日本人入植者にも広まって、普及。
その後、第二次大戦の敗戦での帰還者が牛肉を使って応用したものが焼肉。
日本人の帰還者に混じって、朝鮮人が大量に流入、戦後の混乱、朝鮮戦争の難民などが
都市圏に居座った際に、手っ取り早く始められる商売として飲食業、日本人の嫌う屠殺に
従事した者が少なくなかったために、朝鮮人の焼肉屋が増えた。
>>429 タレ付けたりなど焼き肉の様式は無い。
けど、肉食はあって、武具の兜で肉を焼いて食べるたりする。
開城辺りにモンゴル人が多く住んでおり、伝わったのが転じて(朴って?)
プルコギになった説が有力とか。
すき焼き等の醤油ベースの焼き肉文化は日本に前からある。
焼き肉は世界各地にあるので発祥も何も無いけれど、エバラ焼き肉のタレなどで
有名な、あの独特の焼き肉のタレを使った焼き肉は日本発祥。
でも正確には関西の日本の在日だと言われている。
452 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:56:07 ID:keAyntykO
昔から朝鮮焼き肉って言ってたな
453 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 04:56:39 ID:sEmfJJqT0
454 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:57:10 ID:qDeoVQM40
455 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:57:27 ID:q14tXK410
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより魚食おうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
457 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:59:02 ID:WUBY/fc40
散々既出だけど
卵焼きの起源は日本ですか?
醤油をかける、砂糖で甘くして寿司にする卵焼き知ってますか?
卵焼いただけの料理、知ってますよね?
そして、肉を焼いただけの「焼肉」
・結論
焼肉は韓国起源と認めざるおえない。以上ですwwwwwwwwwwwww
458 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:59:29 ID:FK76BYpcO
459 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 04:59:36 ID:10fgU3tHO
とりあえずお前ら一生焼肉ボイコットな
460 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:00:32 ID:aWOWSfbVO
>>37 > 岡山市教育委員が行った岡山城の発掘調査によると、
> 中略
> 家老クラスの屋敷内から、イヌをはじめ、
> 多くの獣骨が出土し、彼らが肉食を楽しんでいたことがわかる。
(´・∀・`)ヘー 日本人もイヌを食ってたのかぁ〜
462 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:00:43 ID:PUZqRE3n0
>>457 認めざるおえない
認めざるおえない
認めざるおえない
認めざるおえない
認めざるおえない
>>455 452のおっさんじゃないけど
朝鮮料理店 の検索結果 約 8,920,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
464 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:00:53 ID:q14tXK410
465 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:01:29 ID:qDeoVQM40
466 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:01:32 ID:9yVWc0E7O
>>451 よし、起源は在日、韓国でいいじゃん
起源の話つまんねえし日本人に向いてない話題だよ
でも韓国ほっとくと大事な日本文化まで韓国のものって言うから目が離せんし
467 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:01:35 ID:sEmfJJqT0
>>449 モンゴルの肉料理あ煮て食べるのが習慣の筈だが。
468 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:02:41 ID:5Q+fLs9p0
まあ明治まで肉食ってなかったし‥
あまり詳しいわけじゃないけどアジア各国みてると
韓国が牛を食いだしたのもそんな古くないんでないの?
470 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:03:13 ID:8F0PQiHTO
DQN県に挟まれて影を潜めているがポテンシャルが1番高いのは山口県
471 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:03:25 ID:bApiK2oI0
朝鮮焼きというのはあったけど、それはモツ焼きのことだよ。
472 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:03:50 ID:qDeoVQM40
>>463 それがなんなんだ?
日本料理店 に一致する日本語のページ 約 11,500,000 件中 1 - 100 件目 (0.44 秒)
>>461 全国というと語弊がありますが、喰ってます。
イルカとかと似てますね。
牛も藩によっては喰ってました。
朝鮮教でも初めてろタコ
475 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:05:00 ID:szK1mz3h0
日本の焼肉と
プルコギ・肉炒めは別物だってーのに
>>472 で日本料理店にカルビあんの?
カルビったら朝鮮料理だと思うよ
477 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:05:18 ID:gVIvLQHJ0
>>458 日本人の振りすんなよ乞食民族が、額に「韓」て焼印捺しとけ。
478 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:07:34 ID:q14tXK410
479 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:07:34 ID:qDeoVQM40
>>476 ど〜も、お前は論理性が無いなw
そのカルビは何処から出てきたんだ?
480 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:07:43 ID:K0yDTdhy0
ま〜た捏造してる。韓国のは元々プルコギの様に汁で煮た物しか
無かっただろ。網で焼く日本独自の物を後から韓国が真似たんだよ。
481 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:07:54 ID:wMvfFvwx0
モンゴルに牛がいるような気がしないのと同様に、
朝鮮にも牛がいたとは考えられない、思えない。
牛って水浴びが大好きな動物なんだぞ。
寒いところでは生きられないにちがいない。
焼肉は焼き鳥と同じく日本で生まれたジャンクフードだけど
それを美味しい料理にまで発展させたのが在日朝鮮人、
というのは認めてもよいんだが、
美味しいご飯がないと焼肉は食えたもんじゃない。
厚いステーキならまだしも、冷めたバーベキュー肉
なんて、最低。冷めてもおいしいのは、しゃぶしゃぶで
湯通ししたようなもんだけだろう。
482 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:08:54 ID:OpUUGYkA0
たしかに肉を土足で歩く床に叩きつけて柔らかくするのは朝鮮が起源と認めるよw
483 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:09:00 ID:OP1tzzwL0
>>457 もう少し日本語よく勉強してから書き込むべきじゃね?
>>478 えーっ焼肉屋いってカルビたのまんのか・・・?
そんなもんか?
>>479 このスレに論理性が求められていたのか・・・
485 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:10:10 ID:q14tXK410
チョンもよ、いつまでもベタベタ日本に粘着してないでさ。
焼き肉の起源? シナとかモンゴルとか東南アジアとかも調べてみなよ。
どうせ似たような食いモンはどこにでもあるさ。
486 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:10:43 ID:e6nuq5ka0
朝鮮人は豚肉だろ
>>476 日本料理店ではないでしょうけど、
あばら肉の焼き肉は一般的だと思いますよ?
炭火焼き肉とかで食べない?
韓国だと、牛ばら肉(ソガルビ)をカルビと呼びます。
カルビという語は、諸説在りますが
下腹を意味するモンゴル語が元だったかと。
488 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:12:15 ID:qDeoVQM40
>>484 スレがどうのじゃなくて、対話というのはなぁ・・・
朝鮮料理の店はカルビを出す、とでも思ってるのかw
>>484 論理武装してから投下しないと、2ちゃんでは命捕りだべ。
10年ROMってろカス、って言われるぞ?
491 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:13:30 ID:FK76BYpcO
492 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:13:57 ID:gVIvLQHJ0
>>484 焼肉屋はチョン経営が殆どだから余り行かないんだが、そっか!バラ肉の起源が
朝鮮なんだな!
あばら周辺のバラ肉あ朝鮮的に朝鮮起源!問題無し。
493 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:14:48 ID:qIXwhXju0
広まっているのは日本式焼肉なのに韓国起源とか笑わせてくれる
つーか肉は焼いて食うものというのは世界共通で
肉を焼くだけの料理のうち日本のものだけに起源を主張するとかどんだけアホなの?
「肉を焼くのは韓国起源ニダ」とか言っちゃうの?それ敵に回すの日本だけじゃないよ
494 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:15:05 ID:qDeoVQM40
>>491 上座部ってのが何か知らんが、ムスリムは食うぞw
「肉を焼く」の起源は韓国ですってか
すごいね、アメリカあたりで発表してきてよ
496 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:16:19 ID:PLB8PUiYO
在日が戦後にやりだしたのが韓国に伝わったんじゃなかったっけ?
497 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:16:41 ID:5Q+fLs9p0
魚の食い方は日本だけど、肉は全くダメでしょ。
狩猟民族のヨーロッパにはるかに及ばない‥
肉の食い方が三流だから日本料理って際物的な域をでない
498 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:16:42 ID:Ea0ybKezO
焼肉は、どこの国でもあるだろ
戦前から焼肉屋あるし始めたのは元々、日本人だよ
戦後の闇市で、たまたま焼肉屋に走った在日が多いというだけで
カルビとかロースとかハラミとかテッチャンとかって、何語?
朝鮮は肉食はしてたけど儒教の影響で
煮るだけで焼いて食べることはなかったってのは本当なの?
501 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:17:42 ID:WYkGRxVs0
肉を焼く文化なんて先史時代からあるだろう。火使ってたんだから
今度は肉を煮込む文化を持ち込んだのは実は朝鮮だったとかいうんじゃ
ないだろうな
焼き肉は日本が起源でしょ! 惚けたこと言わんといてください!
江戸時代のももんじ屋などでひっそり続いていた焼肉文化が明治維新後に西欧のバーベキューの影響を受けて変化し、
更に世界各国に存在する肉を焼く料理(ヨーロッパのステーキ、北米のバーベキューなど)の影響をも受けて変化したのが現在の日本料理の焼肉であるとされている。
503 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:18:46 ID:q14tXK410
>>497 へえ、だから「焼き肉の起源は朝鮮」? 別にあんなモンの起源なぞどこでもいいがな。
505 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:19:26 ID:EJO3vRqL0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
506 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:20:13 ID:iWGYkvSo0
てかアリランだって日本人による持込みだったんだろ?
土人だったゲンジツは変えようがない
507 :
名無しさん@九周年:2009/06/01(月) 05:20:23 ID:dMOr0V4X0
肉をよく食べる地域って、乳製品がとても発達してると思うんだけど、
韓国の乳製品はどんなものがあるの?
508 :
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/06/01(月) 05:21:06 ID:mgpiYlhLO
朝鮮起源はモツ焼やホルモン焼じゃないのか。
明治初期の日本には山クジラのすき焼きがあったわけで
味付けを朝鮮起源と考えるだけならまだしも、韓国経由とは言いづらいかと。
509 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:21:06 ID:fPxRNM0rO
肉焼いただけだぜ?
ぶっちゃげどこでもいいよ本当に。
510 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:21:35 ID:bApiK2oI0
肉を焼くことの起源を言ってるのではないでしょう。
一口大に切った肉を七輪(今はガスまたは電気)で焼いて、タレに漬けて食う喰い方の
起源を主張してるんでしょう。
で、朝鮮に牛の牧場あったの?
なければ起源は主張できないな。日本にも 牧場はなかったから、起源はせいぜい
明治以降のことで起源いうほどのものでもない。
焼肉が料理じゃないって人は刺身も料理じゃないと思ってるのかね
512 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:21:47 ID:qDeoVQM40
>>499 語感からすると
カルビ(朝鮮語)ロース(英語)ハラミ、テッチャン(関西弁)って感じだなw
>>484 なんかしらんが朱色になっとる(w焼きすぎだ
514 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:22:00 ID:V4QhitYjO
♪上を向いて歩こう♪の坂本九を知ってるか?
米国では、♪すき焼き♪って名前で発売されたんだぞ。
芸者、富士山、忍者、侍、すき焼き。
だから、え〜っと
牛丼は吉野家だ。
515 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:22:37 ID:zWClBuBvO
そして、肉を痰を吐き散らした床に叩きつけるのが韓国流
正直焼肉って料理じゃないだろ
だって肉焼くのは客なんだぜ?
517 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:22:47 ID:5ir/foJYO
焼いて食うだけだろ?いくらでも主張してくださいな。
流れを読まずカキコ。焼肉の起源がどこかは知らんが、朝鮮は絶対ない。
日本ですき焼きや焼肉が表舞台に登場したのは明治時代。文明開化の頃だ。江戸時代にはももんじ屋という肉を食わせる料理屋が既にあった。その頃は当然、在日なんていない。
大体、人間が食ってくのがやっとだった半島の痩せた土地で、大量の穀物を飼料に回せる余裕なんか当時はなかっただろう。
519 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:23:42 ID:gVIvLQHJ0
>>500 中華料理に焼肉とか網目の付いた料理とか無いぢゃん、勿論うんこ漬けエイ焼きも無い
あっちは干物とか漬物等の旨み成分料理が標準。
気持ち悪い記事だなw
521 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:24:03 ID:q14tXK410
じゃあ焼き芋の起源は朝鮮でええわ。
522 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:24:23 ID:nO0FDRQzO
ピザもパスタも起源は日本。俺の親父が作った。
523 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:24:40 ID:PLB8PUiYO
あばばばばば(^O^)
おだてて世界中に朝鮮起源説を吹聴してもらうという戦略
ダチョウ倶楽部の計
526 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:25:30 ID:FK76BYpcO
527 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:25:32 ID:av9yR3V3O
色々とねーよwwwwキムチでも食ってろwwwww
528 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:25:36 ID:jw9cLDp4O
地元だけど、亡くなった祖父は
焼き肉とか「こんな朝鮮のもん食えるか!」って感じだったんで
社会人になるまで、マトモな焼き肉とか食ったことないよ。
会社の飲み会で行ったときは戸惑った。
ディープな店は見たこともないような臓物が出て来て
ちょっとグロいけど楽しい。
脊髄とか初めて食べたよ。
529 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:26:23 ID:hCpYLFQFO
ギャートルズが起源→その格好で明言を残した人物
焼肉の起源は沢尻エリカでよくね?
キムチみたいに漬けるか、火を使って焼くことしか調理法が無かったんだろ。
文化が無い国だからな。
531 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:26:38 ID:bApiK2oI0
武田信玄は鹿の肉を食ってたぞ。
532 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:26:51 ID:Ea0ybKezO
闇市で焼肉が朝鮮に伝わったのは事実だな
>>514 牛丼一筋80年ってキャッチだったくせに
納豆とかシャケとかウナギがあったから、びっくりしたぜ
534 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:27:18 ID:5Q+fLs9p0
しょうがねーだろ。豆腐だって起源は中国だし‥
納豆にしても日本発祥はちょっとあやし‥
タレに漬込んで、台所で焼いて、そのまま客に出す=朝鮮式
タレに漬込んで、客が焼いて、タレをつけて食べる=在日・日本式
537 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:29:05 ID:bApiK2oI0
納豆は八幡太郎義家が発明した。
538 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:29:07 ID:6QplA1SJ0
嘘の起源も韓国ニダ
半万年前に、民族誕生と共に発生したニダ
539 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:29:39 ID:qDeoVQM40
>>534 で、納豆が何処かの国に有るのか?
大豆を茹でてたら戦が始まって、もったいないから藁に詰めて持ってったら納豆になったんだっけ?
540 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:30:13 ID:SJ23sZj80
541 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:30:36 ID:bApiK2oI0
肉なんて高級なものが、世界最貧国の朝鮮で食ってるわけがない。
542 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:30:43 ID:FK76BYpcO
>>534 侍さんが移動中の弁当代わりに大豆藁に包んで馬に繋げといたら馬の体温で納豆禁が活性化して発酵したっての嘘だったんか
憲武の番組で納豆菌培養に成功したとか色々やってたけどな
543 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:31:09 ID:wMvfFvwx0
>>510 明治以前の日本に牧場はなかっただろうが、
田んぼにはなんぼでも牛はおったんじゃぞ。
牛を食うと角が生えて牛女になるという迷信が
あったから、食えんかったんじゃ。どっとはらい。
544 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:31:26 ID:V4QhitYjO
>>497 おまえ、気持ち悪い。
日本人が書く文章じゃない。って事わかってるか?
食い方・・・食い方・・
会話じゃ使うが、文章にする時は使わね〜んだよ。
おまえ気持ち悪い。
>>539 実は、雲南地方からネパール、東南アジアの山岳地帯に、
納豆文化圏という感じの地域があるんだよ。
稲の伝播とかと関係あるかもね。
546 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:32:06 ID:TRe5LxGkP
宇宙の起源は韓国だから別に驚かない
547 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:32:36 ID:nLbRwijCO
やべー昨日の焼肉でニンニクくせー
548 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:32:43 ID:G5u21JDf0
肉を焼く料理なら人類が火を使い始めた頃からある。
いわゆるコリアンバーベキューは戦前、日本にいた在日韓国人が始めた
550 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:33:08 ID:FK76BYpcO
551 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:33:21 ID:qDeoVQM40
>>545 あんたが書いた地方で、見たことがないんでソース頼むわ。
>>542 納豆は元来精進料理として納所(寺院の倉庫)で作られた食品
平安時代にも塩辛納豆などはあるから、戦国時代に作られたとは思えないなあ。
553 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:34:21 ID:OwlUWFIc0
チョンはほんとに起源にこだわるなw
554 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:35:02 ID:YX07NuB4O
焼肉のタレの会社
555 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:35:45 ID:PLB8PUiYO
556 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:35:50 ID:IkLSz4f1O
焼き肉は間違いなく韓国から来てるだろ
ユッケ、クッパとか韓国語のまま使われてるし
559 :
557:2009/06/01(月) 05:37:01 ID:njeOOE+B0
560 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:37:04 ID:cbS5n3qy0
561 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:37:24 ID:wMvfFvwx0
まあ、香辛料の効いてないステーキも勘弁してほしいけどな。
562 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:37:44 ID:qDeoVQM40
563 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:37:52 ID:bApiK2oI0
564 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:38:38 ID:MQBB/WOxO
こんな記事書かなきゃ良かったのに・・・
565 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:38:52 ID:6XgcV65x0
国内の焼肉店は韓国絡みだろ
メニュー見たら大体韓国料理だぜ
566 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:39:02 ID:aQw/F9zzO
焼き肉ぐらい朝鮮起源でいいじゃん
だって実家が焼き肉屋ていう奴がいたらあまり深い仲にはなりたくないだろ、そういう事さ
というわけで、納豆は、稲作や鵜飼いと同じ南方ルートで日本に来た可能性が。
568 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:39:32 ID:ybpCmh7gO
実は焼き肉屋用語は朝鮮語由来が少なく英語由来の方がはるかに多い
タン、レバー、ハツなど
もし焼肉が日本の起源だったとしても、肉を焼く事の起源なんぞあまりに愚かで主張
する気もないし、日本人にはそんな発想は出てこないと思う。
こんな事を言い出す辺りに韓国の哀れさを感じる。
>>565 半分は韓国、もう半分は部落。
でも部落自体韓国起源くさいからどっちも韓国じゃないか。
571 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:40:11 ID:bApiK2oI0
でも、糸ひくキモイ納豆は日本だけだな。
572 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:40:27 ID:q14tXK410
焼き犬屋の起源なら間違いなく朝鮮だ。おめでとう。
573 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:40:35 ID:FK76BYpcO
北ちょんのミサイルが、カツドンじゃなくて助かったな
576 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:41:35 ID:6XgcV65x0
カルビも朝鮮語。
これ豆知識な
577 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:42:08 ID:wMvfFvwx0
もう朝鮮の話しは飽きた。
そういえば、金華ハムというのが美味いらしい。
578 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:42:52 ID:MQBB/WOxO
579 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:42:55 ID:RBSTvrkS0
焼肉はギャートルズが起源です
580 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:42:56 ID:Cqv3yLhDO
>1
マスゴミに食い込んだ在日が、彼らの経営者が多い焼き肉を宣伝してます
くらい言え
まーた起源か!
582 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:43:04 ID:qDeoVQM40
>>557-558 なんか、定義の問題みたいだな。
大豆発酵食品ということなら異存はない。
583 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:43:08 ID:5Q+fLs9p0
日本人は何かを耐えていれば幸運が来ると思ってるから‥
だから享楽である肉食を避けたのでは?
でも明治まで肉食わなかったから体格がしょぼくなっちゃったけど
まあ日本料理にも確か肉を焼く料理はあったが
巷の焼き肉はほとんど韓国式だな。
キムチは焼肉とよく合う。
新聞社の発行部数
読売 1022.5 〓
朝日 802.3 ▽
毎日 397.4 ▼
日経 304.1 ▽
産経 219.2 ▼
毎日はこの危機的状況をわかってて
日本人の反感買うような記事書いてんのかね
もう潰れていいです
586 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:43:16 ID:bApiK2oI0
>>576 モンゴル語のqarbingが語源らしいぜ。
チョンはなんでも横取りするのな。
サッカーも実は韓国から来てる
588 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:43:36 ID:alt1ng/oO
近くに「チョソサソの焼肉店」
というのがあるお。
>>556 焼き肉屋の経営者に在日姦国人が多かったことを証明してるに過ぎぬ。
それが、なんで日本の焼き肉の起源が韓国になるんだ? ちょっと寝た方がいいぞ。
590 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:43:50 ID:2LKHEL75O
>>1 うお、肉を焼くなんていう高度な加工なんか
我々低能な日本人にはできないわ。
これからは焼かれた肉料理は全てチョンコ料理と認識を改めます。
591 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:44:22 ID:wMvfFvwx0
塩はスペインの岩塩が美味いらしい。
592 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:45:09 ID:jw9cLDp4O
朝鮮人の人たちが肉の食べ方を知っていて
戦後の食糧難でも臓物など
日本では捨てていた部位を旨く調理して食べていて
食糧事情が改善してから
普通の部位で広まったんじゃないのかな。
593 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:45:09 ID:Ed+c53350
併合以前は中国に搾取されまくっていたんだから肉牛の畜産なんてあるわけない
併合後に日本から入ってきたと見るのが妥当
半島で焼く前のタレ漬け込みとコチュジャンとハサミ切りとサンチュ巻きが加わり
日本に逆輸入されたんだろ
594 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:45:23 ID:nQe7strx0
>>572 薩摩に犬に米を詰めて一緒に焼く犬コロ飯が17世紀には既にある。
あまりの野蛮さに豊臣政権下の上方で大いに嫌われていた。
595 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:45:40 ID:zbRJpupxO
肉を焼くのを調理として起源を主張するのは無理がなかろうか
596 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:45:44 ID:6XgcV65x0
>>589 広めたのは事実だろ
日本人なら付け合わせがたくわんにでもなってる
597 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:46:23 ID:4ertMx+p0
>崔教授は「文化は愛情の問題。韓国の食文化が、広く受け入れられているのは
>多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」
どう突っ込み入れればいいんだ?
日本人が韓国を愛していても、韓国人は日本を嫌っているとか。
韓国が起源の主張しすぎてウザイとかか。
598 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:46:26 ID:MQBB/WOxO
>>584 韓国式の焼き肉て何だ?土人の国に七輪とか金網とか有ったのか?
焼いた石の上に肉でも乗せるんか?
>>586 韓国での外来語だからね。そうなっちまう。
さくらんぼなんかは、韓国語だとチェリー。英語なんだわ。
あちこちの外来語で構成されてるのが韓国語とも言える。
600 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:46:42 ID:qDeoVQM40
>>593 >コチュジャンとハサミ切りとサンチュ巻きが加わり日本に逆輸入
されてない、されてないw
601 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:46:51 ID:RBSTvrkS0
602 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:47:13 ID:wMvfFvwx0
ドイツのソーセージにはザウアー?とかいう漬物が合うらしい。
しかし、ビールは合うと思うが、あの酸っぱいのは勘弁してほしい。
603 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:47:53 ID:aQw/F9zzO
604 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:48:10 ID:hpSA8/+U0
朝鮮人は犬の焼肉だろ
最近はネズミ食ってるんだろ不況で
605 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:48:47 ID:DMKL65WO0
>>497 > 肉の食い方が三流だから日本料理って際物的な域をでない
その三流な日本式焼肉をまねて本場だと自称してる韓国っていったいw
肉を焼くのは韓国起源とかどんだけwww
バカは幸せでいいな。知性と幸福度は反比例するらしいし
>>596 日本なら白菜・きゅうりの漬物だと思うな
608 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:49:28 ID:qDeoVQM40
>>596 なに人が作ろうが、受け入れる者が居なければ広まらない。
カリフォルニアロールはアメリカが起源でありアメリカ料理、そしてアメリカの文化だ。
609 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:49:47 ID:FK76BYpcO
>>596 俺の知ってる日本語ではそれは起源とはいわないらしい
610 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:49:58 ID:6XgcV65x0
>>586 起源とは言ってないぞ
普及に朝鮮人が絡んでると言ってるだけ
611 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:49:59 ID:Go1D0RSSO
なんだよ・・
焼き肉スレだから、安楽亭ネタで盛り上がってるのかと思いきや・・
七色の川で、水が使えない中国が起源
というのは冗談だが
肉を焼くなら、やはり水が貴重な地方かね?
613 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:50:21 ID:wMvfFvwx0
北京ダックも焼き鳥といえばいえなくもないが、
北京料理で一番美味しいのは実は子豚の丸焼きらしい。
焼肉のレタス包みは明らかに北京ダックのパクリ。
614 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:51:12 ID:cbS5n3qy0
615 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:52:16 ID:qDeoVQM40
>>610 摩り替えるなw
カルビは朝鮮語ではなく外来語。
616 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 05:52:40 ID:MQBB/WOxO
韓国人には生理的嫌悪感を覚える
618 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:53:13 ID:q14tXK410
べつに焼き肉の起源なんかいらんわ。
チョン起源にしてやってもいいけど、そしたら調子に乗ってあれも起源これも起源言いだすだろ。
しまいにゃ「ウリが偉いにだ ウリにひれ伏せ 謝罪しる 賠償しる!」になるからな。
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより漁業やろうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 韓国海苔で手まき食ってんのが
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ 悲しいんだよね
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
620 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:54:35 ID:6XgcV65x0
>>615 すり替え?俺がいつ起源の話してた?指摘してみろ。
ちなみにモンゴル語のカルビは下腹という意味だから、日本で使ってる意味はそれでもない
漢字使う日本人が中国のパクリというぐらい愚かな事
621 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:54:42 ID:aQw/F9zzO
>>613 中国のガーデンレストランで食ったけど美味かった
隣でオッサン二人が煙草吸いながらキコキコ子豚回しながら焼いてて吹いたが
622 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:54:51 ID:UOnzTpSb0
アメリカのバーベキューが発祥じゃないのか?
623 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:54:58 ID:V4QhitYjO
バカが居るので、まじレスするが
常識として、納豆の起源は一休禅師じゃね〜の?。
誰でも聞いた事のある、とんち、で有名な一休さん。
納豆起源はなんたらかんたら。って言ってる奴、ゆとり?
624 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:55:42 ID:0ogPHJgzQ
パチンコは集中力を高めて老化防止の効果があるって健康欄に書いた時も
呆れたが、これも酷い。
625 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:55:46 ID:qDeoVQM40
>>616 >蒸し焼き
俺は炙り焼きだと思ってたが勘違いか?
まぁ、俺は鳥肉を食えんから勘違いかも知れんがチャーシューは間違いなく炙り焼き。
朝鮮半島で焼肉と言えば一般的に豚肉を使ったものをさすよ
牛肉を使う焼肉屋は本来は日本人観光客向けだった
627 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:56:00 ID:PLB8PUiYO
結局牛藩と牛角と安楽亭のうちどれが一番旨いのよ?
628 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:56:10 ID:bApiK2oI0
>>620 カステラは日本語。でも外来語な。
ぐらいに言えよ。
630 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:57:57 ID:qDeoVQM40
631 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 05:58:26 ID:q14tXK410
>>620 焼き肉朝鮮起源のスレで、お前は朝鮮擁護だろ?
いまの大蒜を多用する焼き肉のスタイルは、日本で在日が始めたはず
韓国のは逆輸入
やれやれ・・・w
ホルモン焼きは在日が始めた
現在の無煙ロースターを使う焼肉は日本から
無煙ロースター自体が日本人が発明したものだしな
634 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:00:22 ID:6XgcV65x0
635 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:00:38 ID:4o8KRbzo0
もうポストが赤いのも韓国のせいでいいよw
>>607 日本で白菜食いだしたのは、維新後けっこう経ってから。以外にも新しい外来野菜です。
637 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:01:20 ID:qDeoVQM40
>>634 いや、念押しなんだがw
お前の日本語力じゃ難しすぎるか?
638 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:01:50 ID:aQw/F9zzO
>>625 炙り焼き食べたぞ、中国の珠海て場所だった
豚も鶏も尾頭付きで皿に盛られてた
639 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:02:11 ID:RP1h8YYV0
焼肉・・・韓国
ラーメン・・・中国
カレー・・・インド
日本の人気メニューって全部外国のパクリじゃんw
そもそも牛を大量に飼育できるような土壌がないし
産業として畜産が栄える土壌もなかったw
肉を大量に輸送する交通インフラもまるでなかったし
そもそも通貨制度がまともに機能していなかったwww
牛の畜産が盛んであったのなら、当然のように起こったであろう酪農がまるで抜け落ちているwww
641 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:03:15 ID:Bd9pzq8lO
焼肉が韓国料理って事も知らんのか。ゆとりには際限がないな…
642 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:03:16 ID:y+K+0OP30
「すでに知られているいいもの」をウリジナルすると狼少年扱いにされるのに馬鹿なんだろうな。
韓国の浅い歴史の中でもいいもんあるかもしれないのに。
まー、そんなもんあったら広まってるんだろうけど。サムスンくらいだな
肉焼いて食うなんて、ギャートルズの時代からあっただろ
644 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:04:06 ID:5dwm8xhC0
焼肉なんて料理ではない。ただの加熱方法。モンゴルにも有る。
>>639 ラーメンもカレーもどこから伝わった食文化かはっきりしてるからパクリとは言わない
646 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:04:38 ID:qDeoVQM40
>>638 >豚も鶏も尾頭付きで
勘弁してくれやw
珠海ではケーキとパンが美味くて、そればっかり食ってたな。
647 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:04:43 ID:pBoRTRbOO
648 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:05:01 ID:6XgcV65x0
>>637 しつこいな、語源と混同するなよ。意味変わってるんだから
649 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:05:03 ID:aRZpGu/V0
焼肉の起源は モ ン ゴ ル だろうに・・・・・
650 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:05:03 ID:V4QhitYjO
>>629 日本人のふりしたい在日は、ちゃんと勉強して、本物と嘘を見分ける直感を養え。
もともと日本にあった焼き鳥やホルモン焼きの文化を、
牛の内臓や肉をニンニクで仕込む料理に変えて、日本の在日朝鮮人たちが売り始めた
それが焼肉の期限だろ
朝鮮半島から来たわけじゃねえええええ
652 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:05:35 ID:q14tXK410
>>639 >焼肉・・・韓国
このスレ100回読み直せ。
653 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:06:08 ID:MQBB/WOxO
>>625 そおなあ、チャーシューとか有るしなあ、豚の丸焼きて食った事無いが有った気するなあ、土人は悪かった。
654 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:06:29 ID:Ixv5Szjc0
>>400 妄言もほどほどにしましょうよw
どこが大衆が肉食常食にしてたの?
ソース出してね
焼肉は原人が最初だろ
656 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:07:23 ID:Bd9pzq8lO
つーか、日本の食事って、ほんと酷い貧しいもんしかないよな。
今皆が旨いと思うものって、全く歴史がない。
握り寿司だって100年だろー
寿司の期限は朝鮮半島
658 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:08:48 ID:Ixv5Szjc0
>>651 >もともと日本にあった焼き鳥やホルモン焼きの文化を????
戦後喝采叫んでた朝鮮人がヤミ市で口にしてたもんです
日本人は、よほどの好事家除いて
そんな物には見向きもしなかった。
659 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:09:06 ID:q14tXK410
じゃあ外国で「Korean BBQ」で商売してみろよ朝鮮人w
660 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:09:33 ID:FK76BYpcO
天ぷらはポルトガルから来ているとポルトガル人は言わないだろうな、
別に天ぷらに頼らずともポルトガルには素晴らしい文化が有るから。
トンカツがフランスから来ているとフランス人は言わないだろうな、
別にとんかつに頼らずともフランスには素晴らしい文化が有るから。
肉じゃががイギリスから来ているとイギリス人は言わないだろうな、
別に肉じゃがに頼らずともイギリスには素晴らしい文化が有るから。
662 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:09:52 ID:PLB8PUiYO
寿司の期限は日本ですよ
663 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:09:58 ID:fLScRqGi0
肉を焼くなんてのは、各国の宗教的禁忌をのぞいて、世界どこでもある料理。
食べ方は、朝鮮の場合は宗主国だったモンゴルの影響がでかい。
仏教国の日本の場合は、明治以降にタレをつけたり、いろいろ広まったんだろう。
内臓を食うホルモンのみ、在日の影響かね。
焼き肉が朝鮮半島からきてるとか、この教授、飛ばしすぎ。
せめて、「ホルモンが在日が始めたのからきてる」だったら、間違ってなかった。
>>654 肉食は縄文時代から、狩猟をしていたからその頃から肉を焼いて食うって習慣はあった
645年に最初の肉食禁忌令が出て、それ以後もちょくちょく出ているが
動物の肉を食べるのは普通に行われていた
かしわ、ぼたん、さくらって隠語が何故生まれたかくらい調べてくれよ
柔道の起源は朝鮮半島
まあ、日本は狩猟肉というか、害獣として処分した動物を食ってたみたいだけどな。
食わん人の方が多そうだが、鳥までは抵抗なく食うだろうけど。
はいはい
>>658 ちげーよ、戦前からだよ
敗戦後の闇市でも出回ったが、戦争前からブームがあったんだっつーの
669 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:11:13 ID:tl0RNdH20
精神性の低い者ほど肉食を好むのは、
古今東西同じ。
ただ、鶏肉の方はもちろんブロイラー量産前は、高級料理だったけど
671 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:11:46 ID:y+K+0OP30
韓国の焼肉ってどんな風なんだろ?
国内の韓国料理やでくったのは日本の焼肉や出る感じとかちがう
ので、焼き台もしゃぶしゃぶの鍋を平たくしたような感じだった。
たれもなんか甘いのと辛いのだったな
672 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:11:47 ID:qDeoVQM40
>>661 う〜む、正しいのがポルトガルだけなのは釣りなのかw
そもそも、動物の肉を火で焼いて食べるって基本的な調理法の
起源を語ってる時点でナンセンスだし、韓国人が病気
674 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:11:57 ID:NGdXwLrfO
正直どこでも良いだろ
>>658 元々は解体を生業としていた、被差別部落の文化だろ
それを喝采叫んだ朝鮮人が半島に戻って広めたと
676 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:12:04 ID:Ea0ybKezO
朴(パク)と李(リ)を合わせるとパクリ起源w
茶道、華道、剣道、焼肉、すし、その他もろもろ全部朝鮮起源でいいじゃん固いこと言うなよw
678 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:12:18 ID:lBJlbiDKO
>多くの日本人が韓国を愛しているから…
↑
コレを言いたいだけだろww
>>668 ホルモンは在日が始めた、初めてホルモンを食ってる在日を見た日本人は
「ウ●コが格納されてた内臓を食ってる>w<」といって引いていたそうだ
>>635 初期のポストは青、その後、遠くからも目立つように、赤に変わった。
>>639 ラーメン・・・茹でた中華麺を入れた日本の料理で、
現在のラーメンは中国の麺料理文化とは異なる日本料理なんだわ。
中国だと、日本拉面とか日式拉麺って言う。
カレー・・・小麦粉を使って煎るのは、イギリス式。 ビーフカレーとかインドじゃあり得ない。
681 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:13:20 ID:Dkk7fCfk0
まーた起源か
どうせ珍説を唱えて悦に入ってるだけだろ
682 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:13:24 ID:V4QhitYjO
683 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:13:36 ID:4ertMx+p0
韓国の起源力は53万です。
685 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:13:44 ID:FK76BYpcO
>>672 カツレツってフランス語じゃなかったのか・・・
猫踏んじゃったをフランスでカツレツって呼ぶのは借用だったのか・・・
>>677 まあ、マジに朝鮮起源を主張してる奴がいるから怖いんだが。
687 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:13:59 ID:q14tXK410
>>677 じゃあお前謝罪しる賠償しろ、と来るぜ?朝鮮人はよ。
688 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:14:04 ID:MQBB/WOxO
>>656 え?朝鮮料理に食える物なんか有んの?エイのうんこ漬けと発酵したキムチなんか人間様の食い物ぢゃねえだろ。
689 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:14:14 ID:qDeoVQM40
>>671 >焼き台もしゃぶしゃぶの鍋を平たくしたような感じだった。
どんなものか想像がつかんが、お前は騙されているw
690 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:14:18 ID:4TLOAXk90
>>668 ブームなどということばは、戦前はありません。
それは戦後のもの。
肉食なんて、ブルジョワジーや皇族除いて
軍隊でも仕官除いては
めったに食べなかったもんです。
それも量も極めて控えめ。
現代の人間はブタみたいな食べ方をしている。
朝鮮人や支那人を見習ってはダメですよ
691 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:14:24 ID:vOsJW3y5O
ラーメンは中国から
コーラはアメリカから
692 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:14:30 ID:85c+lazwO
ほとんどの料理が外国から入って来たんじゃないの?
それを一般家庭やお店で日本風にアレンジしたり、そのまま食べてたり。
そんなに議論のタネになることかな?
肉を生で食えるか。どこでも昔から。
694 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:14:56 ID:UOnzTpSb0
>>497 残念ながらあるぜw
タン塩・肉じゃが・すきやき・しゃぶしゃぶ・牛丼・牛串などなど。
一を知って十を作りますオタク気質は国民性腕によりをかけ魔改造w
実にすみません♪
>>639 釣り?
あのさ、ラーメンって料理、中国には無いぜ。元ネタだろうという料理はあっても、ラーメン自体はもともと中華料理にはない。
日本が勝手に中国のイメージを持ってるだけw
カレーもそう。インド本場のカレーとは全くの別物。日本で広がってるカレーは、
イギリスが調理中のシチューの中にインドカレーに使われているスパイスぶち込んで偶然出来たもの。
これまた勝手にインドのイメージで広めてるだけ。
あ、あと日本刀な、これを忘れちゃいけないw
>>672 肉じゃがはビーフシチュー(イギリス)を元に日本人が考案したから一応イギリス由来で、
カツレツは子牛のコートレット(フランス料理)を元に日本人が考案したから一応フランス由来ではあるw
697 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:15:26 ID:PLB8PUiYO
在日経営の焼肉屋にいったら横から焼き方について注意されたわ
韓国の焼肉はあんま焼かないらしいよ
日本人は焼き過ぎだとか
朝鮮人はバカだらけで台湾は朝鮮国、中国は朝鮮国、モンゴルも朝鮮国
みんな朝鮮国内の地域だから、起源は朝鮮人のもの! と言ってるんだよ
中国が朝鮮人に嫌悪感を抱いてるのも無理はないが 最近の学生の中国人らは朝鮮人の話をまともに聞き入れて
「日本人は戦争鬼畜で南朝鮮人はか弱い人種、北朝鮮は南朝鮮をさらに追いやった悪い朝鮮人。」というのだからタチ悪い
中国政府と日本政府は仲良いんだけど もう抑えきれないんでは?
いうなれば日本人を嫌ってる外国人たちは朝鮮人の作った宗教、統一教会と創価の信者に思えてきたよ
699 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:15:58 ID:5Q+fLs9p0
なんで日本人が肉食を唾棄したのか、そちらの方が気になるな
魚食って戦争できるわけなく、その点で戦いの無い歴史だったから?
まぁ犬の焼肉は起源でいいだろw
>>690 だから内臓料理は庶民にも流行ったんだっつーの
鶏肉や牛肉本体は戦前は高級料理だったが、どちらにせよ高級料理としては定着してたし
いまいち、いつものような食べ物スレにならんなあ。
703 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:00 ID:Bd9pzq8lO
>>688 うーん。靴下の臭いのする納豆食ってて、キムチがどうとか言ってもな(笑)
ニンニクは世界中で食われてるわけだし。
俺はキムチ好きだけど、納豆は食えない。てか、俺の時代、西日本で納豆と言えば、甘納豆の事だった。
なんだか、書き込んでる奴がキムチくさくなってきたw
ぼちぼち会社いこっと
705 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:09 ID:lBJlbiDKO
>>672 とんかつはカツレツの変形
肉じゃがはシチューの変形
強ち間違いじゃ無いよ
706 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:13 ID:Go1D0RSSO
日本代表・・キン肉マン(個人的には忍者だが)
アメリカ代表・・テリーマン
旧ソ連代表・・ウォーズマン
中国代表・・ラーメンマン
韓国代表・・???
707 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:21 ID:y+K+0OP30
>>659 ロサンゼルスでは普通にKorean BBQに朝鮮語の看板を見かけるけどね
709 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:35 ID:q14tXK410
世界中(特に日本)の朝鮮起源のモノを調査する機関があるらしいな、韓国にはw
710 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:36 ID:GBtYs01NO
パチンコ屋と同じく 肉屋 焼肉店は朝鮮人経営者が多い
711 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:17:58 ID:0khbp2yE0
焼き肉っつーか、肉は焼いて食うだろ昔から
肉を焼きながら皆でつっつくなんてバーベキューっつーもんがある
何が韓国発祥だ 死ね
712 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:18:00 ID:MQBB/WOxO
>>679 未だに無理、ぢゃあ腸詰めのハムが嫌かと言われても食うが。
>1
焼肉はアメリカからだろ
714 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:18:15 ID:cHcEnWQ90
汚い床で肉を叩いて味付けするのは
韓国だけ!
715 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:18:47 ID:id4Vji0MO
焼肉は朝鮮が起源とかほざいている朝鮮人は、まず自分の国の歴史認識をキチンと【外国】の歴史資料から勉強してから、
いかに自分の国が無様で卑しくて醜い国だった事を受け入れて迷惑をかけた国々に【誠心誠意 謝罪してから】慎重に言葉を選び【謙虚】な気持ちで意見を言いましょう。
716 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:18:49 ID:FK76BYpcO
>>706 初代ラッキーマンてハングルじゃなかったっけ?
717 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:19:22 ID:YD9sww/z0
焼肉って、古代からずーーーっとどこの国でもやってたろ?
マンモスとかだって焼かれてたんだし
あっ、そうすか。
別に日本が起源とか誰も言わないw
719 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:19:25 ID:IrqT6xDL0
焼き肉なんてアフリカで火を使った猿が起源だろ。
720 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:19:31 ID:5Q+fLs9p0
とんかつなんてウィーンのシュニッツェルじゃん
天麩羅はポルトガルのテンプーラだし
>>705 カツレツも日本人が考案したものだよw
トンカツはそれをさらに日本人色を強めた改変版だね
722 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:20:01 ID:aQw/F9zzO
起源の曖昧な焼き肉なんかより海外の富裕層ご用達の日本のブランド牛を誇りに思おうぜ
在日起源だから、朝鮮民族起源でいいんじゃないかな。
半島起源では無いけど。
まあ鶏泥棒は朝鮮半島から来てたなw
725 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:21:04 ID:Bd9pzq8lO
焼き肉屋の起源つーなら、ありかも。
中学高校時代に在日の焼き肉屋の娘と付き合ってた。
728 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:21:19 ID:qDeoVQM40
>>696 一応と付いてるからOKにしとくわw
>>708 それが普通なのだが、YAKINIKUの看板を出す朝鮮人(or朝鮮系)のオーナーが理解できんw
あー
焼肉食いてぇ
730 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:22:09 ID:jrRh0TUi0
こんな公演して日本人が喜ぶと思ってるのが痛いニダよ・・・
731 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:22:21 ID:Ea0ybKezO
北朝鮮は韓国のキムチを食うとバカになるから食わないらしいw
732 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:22:37 ID:q14tXK410
>>722 そういや日本各地にブランド牛豚がいるけど、韓国ってブランド牛豚いるのかな?
733 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:22:41 ID:yhHc6uNSP
734 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:22:51 ID:BhnXUHePO
日本人が食べずに棄ててた部位=放るもん=ホルモン
を、朝鮮人が拾って、ニンニクで味をごまかして食べたのが、
韓国風焼肉じゃないの?
735 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:06 ID:topL6xvE0
なんだよ焼き肉は日本食だったのか
洗脳されてたわくやしい ><
736 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:35 ID:lBJlbiDKO
737 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:42 ID:aQw/F9zzO
>>725 中国様にはブランド野菜もお買い上げいただきいつもお世話になっております旦那
738 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:45 ID:NzRdAO2IO
本当にどうでもいいです
739 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:49 ID:6QplA1SJ0
確かに戦前の家庭料理のレシピを調べると、肉を使う料理はいろいろあるものの、
肉100グラムで4〜5人前とか、現在から見ると驚くほど使用量が少ないらしいね
740 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:23:53 ID:Go1D0RSSO
>>716 マジで?
すまん、ブックオフでもう一回熟読するわ。
741 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:24:06 ID:y+K+0OP30
韓国料理っていうと焼肉よりもチャグナムでやってた
ぐしゃぐちゃまぜまぜする料理なイメージ
742 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:24:07 ID:qDeoVQM40
>>734 それはホルモン焼き。
韓国風焼肉はモンゴルスタイル。
>>732 いるみたいよ
世界で最も高い牛肉とか言って煽ってる肉があったはず
744 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:24:56 ID:MvA+iEN30
× 「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」
○ 「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ている(というのが大嘘だと言う)ことを知っている人は少ない」
>>734 そのホルモンの語源説はいまは嘘であることが分かってるよ
戦前からホルモン料理があったから
モランボンの創業者は韓国人だし。
焼き肉のタレの起源は韓国でいいと思う。
いやいや、肉焼きの起源は北京原人
また、チョンの起源捏造か!!
749 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:25:40 ID:ART4h2mw0
韓国と言えば、ガソリン焼きとかエイの肥だめ漬け料理とか・・・
もう、目玉焼きもゆで卵も焼き魚も全部韓国起源でいいよ
床に生肉を叩きつけるのは韓国起源です。
752 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:25:59 ID:Jwfqtfek0
ここで焼肉というのは何のことなのかが問題だ。
まあ、肉を鉄板の上で焼いてたれで食べるというやり方と
ご飯と一緒に食事にするという作法をしめすのだろうが
朝鮮半島から来たというのは考えにくい。
どうせ、いつどこで作り出したかも説明できまい。
日本にいた朝鮮人が造ったというのは考えられる。
>>746 というかまあ、ニンニク多用するところが、在日起源な部分だね
>>722 神戸牛がマンハッタンに届いた時、食したレポータの最初の一言。
「なんてことだ!、 我々は、今まで靴の底を食べさせられていた。」
756 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:26:51 ID:Bd9pzq8lO
焼肉のタレみりゃわかるだろ(笑)
ニンニクに味噌に唐辛子。
紛れも無く韓国料理じゃねーか(笑)
日本起源とか糞わろす(笑)
韓国人の記事って
ウソとレイプしかねぇwww
758 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:27:04 ID:qDeoVQM40
>>746 上でも書いたが、カリフォルニアロールは日本起源でいいのか?
759 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:28:08 ID:YpHw7FIMP
ちなみに北朝鮮には焼肉屋は無いらしい
760 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:28:09 ID:q14tXK410
>>756 ニンニクに味噌に唐辛子は朝鮮起源なのか?
762 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:28:45 ID:FK76BYpcO
>>740 自信なくてググってみたらどうやらハングルとは違う種類の文字らしい
どうみてもハングルにしか見えない
今日本にある焼肉店のスタイルは韓国から来たモノなんでしょ
764 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:29:00 ID:aQw/F9zzO
>>754 今やもう神戸牛はアメリカの富裕層の高齢者に定着したからね
一体どんな育て方してるんだか、、、
チョンがニンニクの起源も言い始めたぞwww
766 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:29:16 ID:AMbjbBNW0
モンゴルが起源だろ。
朝鮮人はツングースで、豚といっしょに生活してたんだよな。
>>756 その発想は韓国料理を尊重しなさすぎだわ。
韓国料理を真に知っているなら、韓国料理に直火焼きが焼き肉以外に存在しないことは知っているはず。
768 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:29:49 ID:ART4h2mw0
戸村屋の焼き肉のたれ最強!
769 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:29:58 ID:UOnzTpSb0
>>722 最近ではなんと、サウジアラビアでイスラム儀式を得て処理された日本ブランド牛が売られてるらしい。
これは凄い事だよ。イスラム教圏で売る場合、特別な儀式を得ないと食わないから。
770 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:30:05 ID:MQBB/WOxO
>>742 モンゴルにジンギスカン鍋は実は無い、あれは北海道の郷土料理。
何かモンゴルっぺー、みたいな感じで流行った日本料理らしい。
771 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:30:14 ID:Bd9pzq8lO
ほんと、チョンとネトウヨはそっくりだぜ(笑)
焼肉は日本起源ニダ
柔道は韓国起源ニダ
ちょ(笑)おまえら、一緒に孤島にでも渡って国作れよ(笑)
んで鎖国してくれ(笑)
772 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:30:23 ID:4o8KRbzo0
もうバーベキューもステーキも韓国が起源でいいんじゃね
773 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:30:39 ID:qDeoVQM40
774 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:30:53 ID:Jwfqtfek0
>>761 神戸牛のステーキがとんでもなく美味だったそうだな。
しかしそのステーキ、一食何万円という代物で
一般人が普通に食えるものではないんだよなあ。
>>639 中国にはラーメンなんてものなかったよ。 ごく最近じゃん 中国のメニューに入れたのは
776 :
名無しさんでも@十周年:2009/06/01(月) 06:31:01 ID:cFNj7xBa0
戦後まもなくの鶴橋で、朝鮮人がまさに「ほるもん(捨てるもの)」の
内臓(牛、ブタ、赤犬?)を裂いて焼いて食べているのを見ているので
未だに「焼肉・ホルモン焼き・こてっチャンなど」は食べられない。
777 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:31:19 ID:VBLCWDfLO
焼き肉(バーベキュー)は朝鮮起源て、またでかいこと言い始めたな
しかも分別のつくはずの教授だからな
本当に何でも朝鮮起源にこだわるんだ
そのうちこの教授、火は朝鮮起源ですとかいうんじゃないか?
778 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:31:24 ID:5Q+fLs9p0
『オリジン』って世界じゃ尊敬される要素の最も重要なものだよ
>>728 日本でならともかく、海外で焼肉を喰おうという現地駐在の日本人なんかが
例えば店主が朝鮮人という理由だけでその店を避けるとは思えないけどね・・・
まぁ、客に朝鮮人ばっかりいそうな店に入りたくない、という気持にはなるけど
780 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:31:34 ID:V4QhitYjO
>>771 のブサヨが
変なすりかえしてるぞwww
焼肉なんて原始時代から白人がやってるだろ
>>745 まじで!?
日本人が内臓を捨ててる内臓を貰ってきて、にんにくやらで風味をつけて食べられるようにし
それを売り出したのがホルモンの始まりです
そして、それが大阪、鶴橋駅のホルモン屋の起源ですって話をずっと信じてたよ
ずいぶん前にTVで見た内容だが・・・クソTVめ
785 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:31:50 ID:T5okOnQQ0
どうして何でも起源にこだわるwwwww
どうでもいいだろw
786 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:32:12 ID:q14tXK410
>>771 >焼肉は日本起源ニダ
へ? このスレで誰が焼き肉日本起源を主張した?
肉を焼くのが朝鮮起源なのか?
肉を薄く切って焼くのが朝鮮起源なのか?
タレを付けて食べるのが朝鮮起源なのか?
鉄板で焼くのが・・・etc
朝鮮起源という焼き肉の定義は何なのか、話しはそれからだ。
韓国通で知られる四方田犬彦先生の話じゃ
焼肉は日本起源と言ってたが
どうなのかねぇ
789 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:32:56 ID:qDeoVQM40
>>770 マジ?
実は俺、モンゴルには行ったことがないw
>>764 向こうでKobe beefという名前で売られているものは、
但馬牛の精子だけ買ってアメリカの肉牛と交配したハーフがほとんど。
肉牛にブラッシングするのとビールを飲ませるのは、両方とも日本国内で行われているが、
アメリカだと「そこまでするか」という驚きと賞賛が混じった伝説と化しているな。
792 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:33:06 ID:C9zleLMH0
偏見持ってない人に伺いたい
「本場」の韓国焼き肉はそんなにうまいもんなの?
日本の焼き肉屋や、地元の高給焼肉店で十分だと思ってるんだけど
別にどこだっていいよ。おいしけりゃ。
794 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:33:20 ID:t7yrI5kX0
日本に存在している焼肉やが、在日発祥ってのはしってるが・・・
焼肉文化はべつに朝鮮起源じゃねーだろwwww
>>769 欧米圏でも、ハラム食はそんなに珍しくない。
日本が極端に少ないだけ。
中国でも、別にする位、ポピュラー
796 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:33:28 ID:olesLa2Q0
サムライのちょんまげがモンゴルの『ぺんぱつ』のマネだとおもうのは
俺だけ?
797 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:33:30 ID:aQw/F9zzO
>>769 儀式通過したら食えるのかよw
ユダヤも血の気が蒸発するまでカスカスに加熱しないと食えなかったと思うけどもしかしたら変わったのかな
799 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:33:48 ID:bXD6vmJvO
日本式焼き肉は韓国になくて最近出来始めたんだよ
韓国は昔豚肉の焼き肉しかなかった
反日の劇画原作者が言ってたよ
>>786 ネトウヨなんか言う奴は
アホなんだってw
802 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:34:19 ID:MQBB/WOxO
>>763 韓国から渡って来たのって・・・土人以外に何か有んの?
803 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:34:20 ID:MvA+iEN30
焼肉のタレは、すき焼きから派生したもので、朝鮮発祥ではない。
これを最大の特徴とする、いわゆる朝鮮焼肉が朝鮮半島の伝統
ではないことがこれで判る。
軍事政権時代までの韓国では、焼肉屋も大企業と役人の接待場所として
日本料理の一種、肉も日本から輸入した牛肉を使用していた。
当然キーセンのお持ち帰り付きである。
804 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:34:25 ID:FWFv3jId0
始めた奴(笑)の名前を言え 馬鹿チョン
805 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:34:54 ID:ART4h2mw0
ちゅうか、焼き肉なんて単純な料理を起源がどうのなんてどうでも良いだろうよ。
806 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:35:35 ID:qDeoVQM40
>>779 日本人相手の店ではないからこそ不可思議なんだw
YAKINIKUの意味が分かるアメリカ人が多いとも思えんのだが・・・
ただ、korean BBQ の店より高い値段を付けている。
807 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:35:50 ID:q14tXK410
>>800 焼き肉なんぞ日本起源でもなければ朝鮮起源でもない。
808 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:35:52 ID:R/UrYVpHO
肉を焼くのは原始人でもしてるから起源を主張するチョンは本当に馬鹿ですねw
>>786 俺がしている(ID参照)
というか焼肉を朝鮮料理とするのは朝鮮料理本来の薬膳、医食同源への冒涜であって、
この韓国人教授がその辺を理解せず起源論に固執するあたりは見ていて痛ましい。
韓国起源論をやるために韓国本来の伝統を潰す韓国人にはあきれるばかり。
> 広く受け入れられているのは多くの日本人が韓国を愛しているからだと思っています」
811 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:36:39 ID:YuTZROEl0
肉を焼くなんて原始時代からあっただろう・・・・・・・・・・・・
仏教のせいで一時期食わなくなっただけでさ・・・・・・・・・
韓国の老舗って言われる焼肉屋がたった30年の歴史しかないのに
813 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:36:46 ID:YpHw7FIMP
もともと部落特有の食文化に「あぶらかす」など、足の早い内蔵をおいしく食べる
料理法があるにはあったが、死牛馬処理で出る内臓などとても産業ベースに乗る
量ではなかった。
在日部落民は、大量のホルモンを捌くべく、試行錯誤を繰り返す。
しかしついに80年代バブル真っ盛りの博多でモツ鍋ブームが発生。
すぐさま在日部落民はモツ鍋を韓国起源の料理に仕立て、それに成功する。
勢いに乗った韓国肉料理業界は、90年代に起こる焼肉ブームで、ついに焼肉韓国起源説の定着に成功する。
部落民の肉食文化は忌み嫌われたが、これを韓国起源にするだけで、日本国民には抵抗なく受け入れられたのも一因だ。
その後、日本での成功をまねて、韓国でも観光客向けに老舗を騙る焼肉店が続々とオープン。
見事韓国は焼肉の本場の地位を手に入れた。
814 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:36:51 ID:Bgd2PvsDO
タレは間違いなく日本人の考案だよ
815 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:37:08 ID:NzRdAO2IO
>>792 普通に旨かった。
だが日本のと比べて段違いに旨い訳でも無いよ。
816 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:37:16 ID:UOnzTpSb0
817 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:37:48 ID:jcLiZLNG0
焼肉なんてどこでもやってそうだけどな。
818 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:37:48 ID:bApiK2oI0
>>796 モンゴルでなく女真族のな。
だが、侍は真ん中を剃り、女真は回りを剃る。
どちらも、剃る理由は同じ。兜のため。
微妙な話だね。
日本では焼き肉の起源などどうでも良い
美味しければOKって雰囲気だけど
朝鮮人は俺のところの起源にしたいんだろうが
820 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:38:10 ID:R6Ufz5EfO
>>1を読んでも焼肉が韓国起源だという根拠が分からん
焼き肉の化石でも持ってこいバーカ
821 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:38:12 ID:MQBB/WOxO
>>796 丁髷あ兜が落ちないよに髪で止める為の物で中国のたあ関係無いよ。
822 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:38:12 ID:VBLCWDfLO
>>756 朝鮮半島に唐辛子が伝わったのは植民地時代に日本から
だからキムチが赤くなったのも最近の話
これはかなり前にTBSでやってた
823 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:38:25 ID:N+Io6OqO0
焼き肉は取って来た獲物の肉を火で焼いて食べたってことだから
地球上のどこでも自然発生してるだろ。
「韓国」がオリジンじゃない事だけは確実。
多分アフリカかインド亜大陸かさもなきゃ中米か南米のどこかだよ。
韓国史を読むと、かつては中国人が世界で一番優秀で、2番目が韓国だという書き方だったが、
高度経済成長以降は、韓国人が世界で一番聡明な民族だと書く人が多い。
理由は、中国が明らかに停滞を続けていたのと、どうしても日本を越えることができない。
でも、韓国のほうが優秀だと思いたいというジレンマが、
日本文化のルーツは韓国文化、日本人のルーツは韓国人という主張を盛り上げることになった。
韓国は、文化も何もなかった日本に、漢字を教えてあげた、儒教を教えてあげた、
仏教を教えてあげたというように、いろいろな文化を教えてあげた、伝えてあげたと
教科書にはしつこいくらいに書かれています。
ですから、生徒達は皆、我々の祖先がいなければ、日本という国は成り立たなかったと
考えるようになります。
韓国の歴史教育は、日本については、極めて意図的、作為的な記述に満ちています。
(呉善花 「売国奴」より)
ようするに、韓国は、中国や日本に対して文化的劣等感が強いから、
それをごまかすのに都合のよいのが、なんでも朝鮮起源説なわけ。
そして、それが国策になっちゃったのが、韓国の歴史教科書。だから間違いや嘘がいっぱい。
すずめ?
826 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:39:17 ID:x+mERVnH0
焼き肉屋が在日起源なのはよく言われてるけどな。
焼き肉なんてチョンが地ベタから湧いて出てくる以前からあった調理法だろうがw
827 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:39:35 ID:Bd9pzq8lO
828 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:39:35 ID:V4QhitYjO
829 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:39:39 ID:kLv43zFpO
東亜大
崔
毎日変態新聞
むむむ・・・
830 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:39:39 ID:MoorKE+E0
肉を焼くなんて料理じゃなくて調理法だと思うのだが
そしてそれは世界中に溢れてる
>>796 弁髪が中国人に普及するのは清朝以降だが、
清朝成立年代でも調べてくるといいと思うよ
焼肉は在日文化だろ。火肉(プルコギ)とは、微妙に違うし。
日本における焼肉文化は、在日が、あんまり食べられずに捨てられてたホルモン
(内臓・「放るもん」)をうまく調理して喰わせたのが始まりだろう。
833 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:40:08 ID:HCFXI4kCO
なんでホルモンを放るもんと勘違いしてるやつが未だにいるのか?
ホルモンと言ったら生物学用語だろが
834 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:40:35 ID:bApiK2oI0
>>821 蒸れないためときさされたけど。支那に詳しい人から。
>>776 俺ん家は親がそうだったわ。
おおよそ韓国人が経営する低俗な食い物という位置づけで、家族で焼肉屋行った事無い。
俺も内臓系やユッケ、ビビンバなど韓国系は全くダメ。まずい。
この類の料理が日本の家庭に根付いてるとは思わんしな。
>>813 たしかに痛みやすい内臓を食べるのは、屠殺場の近くじゃないと、昔は無理だっただろうな。
へーそーだったんだー
838 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:41:02 ID:y+K+0OP30
ハンバーガー、焼き魚このへんも主張してくるかもしれんね
なんだ毎日新聞か。
じゃあ嘘だな。
841 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:41:24 ID:bApiK2oI0
>>833 そんなハイカラな言葉を鮮人あるいは臓物喰いが使うはずがない。
842 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:41:42 ID:Jwfqtfek0
>>797 イスラム教では、食肉を殺すときに特別なやり方があって
そのイスラム式のやり方で屠殺した動物の肉しか食べてはならないそうだ。
亜細亜大学はしってるが、東亜大学ってのもあるんだね。
じつは特亜大学もどこかにある?
>>792 焼き肉なんて肉の質で味が決まる
肉の質は韓国より日本のほうが数倍良い
>822
秀吉の朝鮮討伐時に、武士が防寒のために足袋にいれてあったトウガラシから
種がこぼれ落ちて、それが自生するようになったって話があるけど、この説は違うの?
846 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:42:56 ID:/+xLZsjjO
キムチの作り方とか、内蔵肉を食べる習慣は韓国にはなく日本から教えてやったものだが、
それ以外は焼肉なぞ何の起源でもないな。
847 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:42:56 ID:FY/eLsqdO
東亜大なんて名前からして凄い。
ま、馬鹿大学に馬鹿教授と馬鹿学生がいるのは仕方ない。
848 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:42:57 ID:Bd9pzq8lO
レイプ(夜ばい)の起源は間違いなく日本だな。(笑)
これは自信持って良い。
>>833 絶対いるよな、ホルモンが
捨てる部分=ほおるもんから来たって
未だに言う奴www
850 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:43:23 ID:0VwM6ObRO
いまさらそんな猿でも知ってることいって何が楽しいんだ?
そんな事言う暇あったら国益に繋がる事しろよ
851 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:43:26 ID:hHm0lwi90
だが内臓はうまいし、バラエティーがある
852 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:43:31 ID:MQBB/WOxO
>>813 部落起源を交えるんならあいつら朝鮮人だし朝鮮起源でも判らないでも無いんだけどな。
朝鮮焼肉は、別物として上手い。
韓国の昔話に「葱を植えた男」ってのがあって、それ見たら昔から牛肉食べてたのが解るし
855 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:43:53 ID:UOnzTpSb0
>>827 アホかw
日本が統治していない時代からあったのに逆輸入wwwwwwwww
856 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:43:57 ID:r9S5pLaQO
どっちが先に肉を焼いたかなんてどうでもいい。
韓国が起源とか、知らない人が多いが実は韓国からとか、なんか言い方が気持ち悪い。
857 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:43:57 ID:aQw/F9zzO
プルコギも美味しいけど余計な脂を網焼きで除いた日本式の方が美味いね
プルコギは焼き肉てより汁気無くしたもつ鍋てニュアンスだよ
毎日ですか、読まなくても低俗で卑猥な内容だと分かります。
>>1 老害の上にキチガイかよ
さっさと帰れや
死ね
860 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:44:10 ID:d+7A5kJP0
韓国叩きに飽きてきたおれは異常なのかねぇ。
865 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:46:19 ID:Bd9pzq8lO
>>862 いやあ、日本のレイプは1500年の歴史があるからな。
桁が違う。
ホルモンは「放るもん」が語源じゃないっていう奴いるけど、じゃあなにが語源なの?
867 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:46:48 ID:bApiK2oI0
>>864 すげぇ。オバホルモン。みんなオバタリアンになるのか。
868 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:47:01 ID:iprL7o0tO
タレに違いがあるんじゃね?そもそも日式韓式それぞれが別ルーツ
醤油のあじが濃いめでりんごは浮かべてエキスを抽出が日式焼肉
キッコーマンやエバラでだしてるようなタレ
タレに入れるりんごは果汁をいれるかすりおろす。さらに韓国辛味噌(コチュジャン)を入れたタレが韓式焼肉→
モランボンで出してるようなタレ。
869 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:47:07 ID:MvA+iEN30
明治期の朝鮮半島じゃ、食い物がなのを哀れんだ日本人が
牛1頭を買って与えたら、肉も内臓もみんな生で食ってしまうので
驚いたといういう見聞録が有ったはず。
焼く習慣自体が無かったようだよ。
870 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:47:21 ID:Jwfqtfek0
>>856 まーな。
本来どっちでもいいのだが、とにかく韓国が異常に起源にこだわり嘘を付きまくるから。
放っておくと世界的に韓国起源にされてしまうから
対抗せざるを得ない。
871 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:47:23 ID:MQBB/WOxO
>>848 昔あラブホとか有った訳ぢゃないから、夜這いとレイプは違うから。
朝鮮人みたいな事言うな。
ホルモンていう専門用語はあるけど、じゃあ何で内蔵料理がホルモン焼きなんだ?
ホルモンを分泌してるから?
>>848 何か痛い勘違いをしているが
夜這いの意味は
1 夜、恋人のもとへ忍んで通うこと。特に、男が女の寝所に忍び入って情を通じること。
2 結婚を求めて言い寄ること。求婚すること。
夜這いって婚いとも書くんだがな
874 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:47:44 ID:UOnzTpSb0
>>865 あのさ、妄想も大概にせえよマジで。
いつもこうだよ。
>>813 所謂、韓国式焼き肉はこれが正解だね。
炭火焼き肉は別だよ。
>>833 いや、単なる言葉掛けだよ。ホルモンの語源がそうだ、なんて言ってない。
>>839 いや、どっかで聞いた話だよ。スレでソースがガイシュツかもしれんが。
日本はもともと肉食文化が発達していなかった。捕まえた鳥を農機具を使って
焼いてたぐらいだ(すき焼きは文字通り鋤で焼いてた)。被差別部落では、肉食
の文化があったが、一般的ではなかった。
明治になって、獣肉を食べるようになったが、内臓は好まれなかった。それを
味付けして焼いて、商業ベースに乗せたのは、やはり関西の在日だろう。
>>866 生理活性物質のホルモンとする説が主流かと。その根拠は
> スタミナ料理一般、例えばスッポン料理などもホルモン料理と呼ばれたという事実
ということらしい。
ホルモンが戦前から庶民に知られていたのは>864の通り。
879 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:48:50 ID:IIt0ariGO
じゃ、撤去しようか?
いらないもん。
あー、焼肉嫌いになった!
吐き気がする!
朝鮮にも乳出しチマチョゴリだとか試し腹だとか
朝鮮らしさをかもし出す文化がしっかりあるのに
何でわざわざ捏造するんだろうな
881 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:48:51 ID:BLJVNyQkO
エロ記事捏造を棚に上げて誤報を糾弾するだけでも
笑い者なのに、すかさずまた誤報捏造を繰り返す毎日新聞
たとえそこにいくらかの事実が含まれていたとしても、
もう誰も信用しないよ
朝鮮半島の焼肉は高々40年程度、
安い店は米国産牛、高い店は日本の和牛を使っていた。どちらも輸入。
885 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:49:57 ID:YpHw7FIMP
もともと韓国に肉食文化は無かった。韓国の焼肉文化は、1970年、日本の被差別部落を
「同和対策事業法」で救済するべく、地区指定制度を設けた。
この指定制度というのはザル法で「私は部落民」と自己申告だけで「対策法事業費」で様々な特典と補助金がもらえた。
想像通りというかやはりと言うか、指定制度が始まって、それまで100万人と言われていた部落民は一気に300万人まで増える。
そしてその水増し分の大半は在日朝鮮人だった。その他は知的障害者を抱える貧困層、また母子家庭が多かったそうだ。
そんな経緯で在日と部落民は急接近する。無事部落民になれた在日は、今度はちょうどこの頃から
急成長し出す部落産業、食肉産業に手を出す。
886 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:50:14 ID:V4QhitYjO
大阪人。良い加減にしろ。
ホルモンはホルモン。
放るもんからホルモン?・・・・・
俺もテレビで見た事あるよ、大阪人の捏造番組を。←さすがに笑う気力もなかった。
大阪人よ〜・・・おまいらは、朝鮮人か?
それとも、朝鮮人が大阪人なのか?
焼肉はうまい。
それで十分だと思うんだがなぁ。
チョンもチョッパリもちょっとおかしいニダ。
物事の本質がみえてないと思うニダ。
888 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:50:31 ID:UOnzTpSb0
>>877 > 明治になって、獣肉を食べるようになったが
今話してるのは、それより以前の話だぜ。
890 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:50:57 ID:4ertMx+p0
ID:Bd9pzq8lO
(笑)とか使ってると馬鹿に見えるぞ
まあ、お前は実際に馬鹿なんだろうけどな。
891 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:51:01 ID:MQBB/WOxO
うあ、強姦と和姦の区別付かなく成ってる土人湧いてやがる。
て言うかこいつらに和姦て風習が無さそ。
アホ臭いw
893 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:51:59 ID:BRqWWN1qO
毎日が如何に国益を損ねたかか立証して訴えられないの
894 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:00 ID:PLB8PUiYO
>>865 レイプ大国がご冗談をww
レイプの本場朝鮮には足下にも及びませんよww
895 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:01 ID:0VwM6ObRO
>>878 同じ+民だとしてもその話はなんか胡散臭いな・・・・
つか肉の話してんのに夜這いの話してる輩もいるしww
896 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:18 ID:qDeoVQM40
>>889 たまには、食い放題以外の店でも食えよw
897 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:18 ID:GaDEeJ5F0
>>1 だから何? てな話だな
毎日新聞も中の人もどっちも…とは
ホントすげえな、その勝手な決め付け方
変態なら何しても許されると勘違いしてないか?
898 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:22 ID:a16902AnO
内臓のホルモン焼きは
内臓=放るもん(関西弁=在日)
が語源。
899 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:52:41 ID:aQw/F9zzO
>>877 お前のせいで京都の縁日で食った雀の姿焼き食いたくなった
人類で肉を始めて焼いたのは朝鮮人
>>896 そういえば食い放題以外の店で食った事ないな。。
902 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:53:53 ID:UdN+BOin0
こんなことばっかり言うから韓国は嫌われる。
アグリーコリアンw
>>877 >すき焼きは文字通り鋤で焼いてた
横浜にまだ、鋤で焼いて出す店があるよ。根絶してない。
焼肉て、どこで食ってもキムチ出てくるけど、日本流アレンジ?
905 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:54:16 ID:Bd9pzq8lO
>>894 いやいや、なにをおっしゃる(笑)
夜ばい1500年の歴史は誇れるものですよ(笑)
日本の数少ない起源の一つでしょ(笑)
援助交際もみごとそのまま英語になりましたし。素晴らしいです
これ、タンやホルモンや店舗経営者から推測してずっとそうだと思ってたが違うのか?
牛飼う文化の無かった国が???
食うや食わずの赤貧食生活で???
>>792 甘いし、うまくなかった。
その土地の人や風土に合わせた味付けというのがあるからね。
中華料理は、日本人には日本人の味付けがおいしいのと一緒。
実際、日本のはうまいのかもしれんが。
ところで、朝鮮半島って、焼くことじたいがタブーだったってなかった?
朝鮮では、直火で焼いた食べ物は食べないとか、聞いたことあるような。
909 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:55:23 ID:dH87FACL0
「毎日新聞は、実は朝鮮半島から来ている」
だから捏造・レイプ・犯罪が全く減らないんですね、分かります。
910 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:55:32 ID:QcHuRWf10
焼肉に起源なんてあんの?ww
>>877 江戸時代から獣肉は食べられていた
鹿肉猪肉を紅葉とか牡丹と呼ぶのはその頃から
912 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 06:55:48 ID:MQBB/WOxO
>>885 元々連中は風習に差が無く相性が良い、もし半島系でないとすると発生経緯の説明が必要に成る。
913 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:55:50 ID:KO+sp2LnO
まぁ、地べたに肉を叩き付ける発想は無かったが
914 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:55:52 ID:Elu5y+aBO
ここ10年で韓国式の焼き肉屋が増えたけど、昔から日本に焼き肉はあった。
もううんざり。
916 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:56:36 ID:paAYrA8j0
大学名乗っていいのかも疑わしいBFランクだからどーでもいいっちゃどうでもいいんだが…これだから変態は;
去年も市長がチョンから街宣くらって、築地が反日記事仕立て上げて騒いでたしいい加減にしろと。
日韓連絡船からの歴史が今や呪縛と化してるわ。
いい加減下関港ルート閉じちまえと思うんだが…
917 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:56:36 ID:/3CbjQk80
昨日、東亜+板でも貼ったけど、韓牛の歴史
http://busan.nekonote.jp/korea/old/usi/index.html 明治43年の日韓合邦までは朝鮮全土で牛の飼育総数が
約70万頭になっていましたていました。
牛の質が高いことに着目した朝鮮総督府は畜産奨励策を
推進し3倍の270万頭を目標にかかげ
大正9年には2倍の140万頭に達することができました。
敗戦で朝鮮総督府の保護が消えると韓牛の数は減小します。
そして不幸な民族同士の争いである朝鮮戦争(1950)でさらに
半減するのです
明治 43 703,844
昭和 13 1,717,751
下記の統計は全国ではなく慶尚南道の韓牛の統計です。 年度 頭数
1948 133,601
1950 77,204
韓牛は日帝が増やして、韓国人が元の数にまで減らしました。
だから朝鮮人に、牛を与えると、肉も内臓も生で食ってたという話がある。
たぶん狗もこうして食ってたんだろう。
919 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:56:59 ID:cimuo5M+O
焼肉屋は朝鮮人が広めたのは殆どの日本人が知ってるよ!
だから家業が肉屋とか焼肉屋だと、皆に朝鮮人と思われる。
これは常識なのに、この教授は何を今更!?
920 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:57:05 ID:UOnzTpSb0
>>905 突っ込み所満載だな。
妄想が酷すぎて突っ込む気にもなれん。
921 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:57:20 ID:qDeoVQM40
>>914 韓国式焼き肉ってどんなん?
鉄兜で炒めるやつ?
>>18 満州に行った日本人が、現地でモンゴル人が羊の肉料理を作っているのを見て
日本に帰国後真似しようとしたが、羊肉が入手困難、臭くてまずくて食べれなかったので
豚肉を作って焼き肉をやってみたらブームになった。
それを在日朝鮮人が真似して焼き肉屋を始めた。
但し朝鮮人の肉料理は元々は犬肉です。豚は食べません。
923 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:58:16 ID:CSqcZzKNO
毎日新聞って本当に毎日在日電波新聞だったんだw
924 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:58:45 ID:rO2OiOOuO
糞毎日、また捏造してんのかこのカスが!
また電凸する気になったぞ!
こんなにマジになるって事は
お前らは焼き肉が好きなのか?
926 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:59:19 ID:PUZqRE3n0
704 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:26:01 ID:Bd9pzq8lO
野次も痴漢の仲間だろ。最近集団痴漢多いっていうし。
781 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:38:12 ID:Bd9pzq8lO
ソフトバンクが倒産寸前とか知ったかで言ってるが、日本国債のデフォルトよりは危険性ないと思うぞ。
国債あと何年持つかの。時間はあまりないな。
490 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:46:06 ID:Bd9pzq8lO
なんの心配も無くなったな。自民党に清々しく消滅してもらおう(笑)
513 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:52:51 ID:Bd9pzq8lO
国籍法を法案提出し、党議拘束までかけ、さらに、退席者に懲戒処分までした麻生が許せるんだから、
民主党が許せないわけがない。アホウヨ諸君
533 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:58:37 ID:Bd9pzq8lO
>>527 国籍法ゴリ押ししといて、どの口がそんな偉そうな事言ってるんだか。 自民党は保守でもなんでもね。
5557 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 04:04:34 ID:Bd9pzq8lO
自民党が社会党作ったんだぜ。 CIAの公文書時効解除で明らかになっただろ(笑) 村山内閣も誕生するわな(笑)そりゃ(笑)
というわけで、自民党が安全保障を口にするなんて、片腹痛いわ(笑)
574 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 04:09:26 ID:Bd9pzq8lO
アメリカに言われるままに、社会党を作り、育成までしてきた、自民党が安全保障とか(笑)
カルザイ政権がタリバン育成してるみたいなもんじゃないか。(笑) アホラシ。 自民党の党是は憲法改正ではなくて左翼育成でしたとさ(笑)
928 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:59:24 ID:V4QhitYjO
929 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:59:30 ID:0g8ElX/M0
ざんばら頭を 叩いてみれば 文明開化の 音がする
というか
江戸時代からすでに将軍様が鷹狩りをしていたわけだから
当然肉も食っただろうし 生肉食ったら虫だらけだろうから当然焼くだろ
…いったい焼肉の何の起源を主張してるのか
>>918 やっぱり朝鮮半島では、肉は焼かない文化なんだよね。
朝鮮半島は肉を「煮る」文化なんじゃないか。
>>917 桁をよく見てみろ。
半減じゃねえ、1/20だ。
932 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 06:59:48 ID:8ugSMYPd0
チョンコってどうして起源にそこまで執着するんだろ。
焼肉が韓国から来たのなんてチョンコがわざわざ言わなくても誰で知ってる話なわけで
ほんとチョンコってキチガイというか馬鹿というか
まーそりゃそうか。自殺した馬鹿をありがたそうにあがめたり英雄のような扱いしてる馬鹿民族だからしかたねーか。
933 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:03 ID:qDeoVQM40
>>925 嘘吐きは、NHKでも朝鮮人でも叩くってやつだろw
934 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:15 ID:UOnzTpSb0
>>877 江戸時代の武家屋敷から、犬の骨が出てるよ。
それ以前にも、鳥は二足たがら食っていいが、四つ足は駄目だとされた
坊主が、兎は鳥肉に似てるから、一羽二羽と数えるという誤魔化しまで
やって兎を食ってたし。
坊主にしてそれだ。坊主以外は推して知るべし。
937 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:40 ID:Bd9pzq8lO
>>920 いやいや、無理につっこまなくて良いんです。
韓国がレイプ大国なら、日本はレイプ発祥国として自信を持てばいいんですし、
援助交際を英語にしてしまうパワーは今も健在です。
この分野は日本は強い!誇りを持ちましょう。最近日本は元気がないです。
>>888 いや、肉を焼く料理自体は、それこそ歴史が始まって以来ずっと存在してるよ。
漢の時代の中国人だって、肉を焼いて、梅と塩で味付けして食ってたわけだし
(「いい塩梅」というのはコレが語源)。
焼肉の起源というなら、この料理法で商業ベースに乗ったときの話だろう。
>>903 へー、伝統料理だな。
>>906 tangue(舌)→タン hearts(心臓)→ハツ liver(肝臓)→レバー は英語語源だろ。
939 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:48 ID:y+K+0OP30
ニダー『毎日新聞も日刊ゲンダイも韓国が起源ニダ』
日本人『それは納得』
焼肉はどっからきててもおかしくないから、そうとはいいきれんだろw
>>919 焼肉は日本にいた朝鮮人が始めたという説が有力(すなわち起源は日本)なので
この教授は朝鮮に元々あったと主張したいんだよ
942 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:51 ID:paAYrA8j0
>>921 今や国内じゃお目にかかれない、骨付き肉を鉄兜で焼くヤツ。
何か出汁っぽい何か(おそらく化調)が入ってて、炒め煮に近かった希ガス。
何であんな国に修学旅行行かされてんだろ…
今から思うと学年全員で残飯痰入り食わされてたんだなorz
こだわりようもなくてつまらない料理だから、薄い反応しかできないや
コロッケに何をかけるかの方が燃えるw
一応マジレス
日本では江戸時代まで確かに肉食は禁止されていたが
実効的には上流階級や都市部のみで
農村では普通に食われてた
特に、肥沃でない地方の人間は肉食ってないととてもやってけないから
945 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:00:56 ID:/NEnSpON0
床肉
946 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 07:00:56 ID:MQBB/WOxO
昔の焼肉って豚肉だったの?
949 :
名無しさんでも@十周年:2009/06/01(月) 07:01:19 ID:cFNj7xBa0
東亜大は朝鮮からの出張大?
950 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:01:40 ID:PUZqRE3n0
704 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:26:01 ID:Bd9pzq8lO
野次も痴漢の仲間だろ。最近集団痴漢多いっていうし。
781 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:38:12 ID:Bd9pzq8lO
ソフトバンクが倒産寸前とか知ったかで言ってるが、日本国債のデフォルトよりは危険性ないと思うぞ。
国債あと何年持つかの。時間はあまりないな。
490 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:46:06 ID:Bd9pzq8lO
なんの心配も無くなったな。自民党に清々しく消滅してもらおう(笑)
513 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:52:51 ID:Bd9pzq8lO
国籍法を法案提出し、党議拘束までかけ、さらに、退席者に懲戒処分までした麻生が許せるんだから、
民主党が許せないわけがない。アホウヨ諸君
533 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 03:58:37 ID:Bd9pzq8lO
>>527 国籍法ゴリ押ししといて、どの口がそんな偉そうな事言ってるんだか。 自民党は保守でもなんでもね。
5557 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 04:04:34 ID:Bd9pzq8lO
自民党が社会党作ったんだぜ。 CIAの公文書時効解除で明らかになっただろ(笑) 村山内閣も誕生するわな(笑)そりゃ(笑)
というわけで、自民党が安全保障を口にするなんて、片腹痛いわ(笑)
574 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 04:09:26 ID:Bd9pzq8lO
アメリカに言われるままに、社会党を作り、育成までしてきた、自民党が安全保障とか(笑)
カルザイ政権がタリバン育成してるみたいなもんじゃないか。(笑) アホラシ。 自民党の党是は憲法改正ではなくて左翼育成でしたとさ(笑)
581 :名無しさん@十周年[]:2009/06/01(月) 04:12:36 ID:Bd9pzq8lO
>>576 関係あるでしょ。自民党なんて茶番劇政党は何の説得力もないよ。 左翼育成しろとCIAに指令だされて、結党資金も全額援助されて、
あげく、自分は保守ですよなんて(笑) あほくさ(笑)あほくさ(笑)
951 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:02:04 ID:aQw/F9zzO
もうキリがないから焼き肉商売は在日のみなさんが発祥で焼き肉は起源不明で終わろっか
952 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:02:09 ID:BY0o9HCTO
変態キムチ野郎のチラ裏
953 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:02:24 ID:esot19530
なぜ韓国焼肉店が肉を床に叩きつけ事件が発覚したこの時期に?
どうみても国策記事
また変態毎日か
955 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:02:35 ID:LScGCUNj0
韓国の焼肉って、豚な
豚の焼肉
956 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:02:41 ID:/3CbjQk80
焼肉・・・
どこでもいいや
>>953 この記事の校了は例のテレビ番組の1日前くらい
>>937 レイプ発祥国ってwwwwwwwwww
ギリシャ神話とかにも出てなかったか?無理矢理ほかの神様を手篭めにするとかさwwwww
ファビョって無知を晒すにもほどがある
961 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 07:03:38 ID:MQBB/WOxO
>>935 犬の骨が出たのは埋葬だろ、残飯なら日本では堆肥だよ。
962 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:03:41 ID:0VwM6ObRO
おまえ等焼き肉の期限主張とかなに韓国人みたいな事してんの?それでも+民?
韓国かぶれの日本人か
>>938 へーそうだったのか。ちょっと勉強になった。
964 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:04:07 ID:IpHf1h4QO
てゆかそもそも焼肉ってチベットからのパクリじゃんw
何ウリナラにしてんだw
965 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:04:07 ID:T0El/AtkO
無煙ローターと味噌で味付けした肉を直火で焼く料理は、日本起源だと、エンコリで教えてもらった。
朝鮮から来たのが、どんな料理で、いつ来たのか知りたい。
967 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:04:29 ID:RcCyuf1nO
ぶつ切りの肉を生のまま食うはずもなく、煮るなり焼くなりは
基本中の基本で、朝鮮が火を使うことを発明したでもあるまいし
何をもって起源って言ってるのか全く分からない。
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:04:35 ID:qDeoVQM40
>>955 デジカルビだっけ?
本場だということで水源で食ったな。
井伊直弼が牛肉食禁止令出してるから
江戸後期から牛肉は食われてる
970 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:05:03 ID:Bd9pzq8lO
>>960 神話なんかじゃなく、社会一般に広くレイプが行われてたという国は日本が起源ですね。
しかも正当化までして(笑)
儒教的に、焼き肉はNGなんじゃないの
973 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:05:37 ID:V4QhitYjO
おい、東亜大、謝れ。
東亜大の生徒、謝れ。
東亜大の生徒の保護者、謝れ。
山口県、謝れ。
974 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:05:37 ID:y+K+0OP30
まー、韓国人って『日本は韓国が育ててやった』的なことを学校で間違って教わってるから
日本の優れたトコは韓国がおしえてやった事にしたいんだろね。
975 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:05:41 ID:UOnzTpSb0
>>937 まず、レイプ発祥というソースをもってこいってのw
まぁ、いくら探してもあるわけがないだろうがなw
976 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:05:47 ID:pxrykm3c0
>>1 つーか、一口大に切った肉を網の上で焼くって形態は、日本統治時代に持ち込まれたんじゃないの?
それ以前の朝鮮半島では、一般庶民が満足に肉を食べることなんか出来なかったのだから。
977 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:06:24 ID:sd5VOiU1O
焼き犬だろ?
カルビは語源何なの?
日本以外で通じないんだけど。
>>929 鳥や蛙以外は、主に煮てたみたいだよ。
犬も煮て食ってたらしい。米と一緒に煮たり。
980 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:06:39 ID:QcHuRWf10
>>960 韓国ではレイプは発祥国を気にするほどの文化なんだろww
>>970 夜這いって和姦と、朝鮮人が得意な強姦の違いくらい
そろそろ理解してくれよwwwwww
982 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:06:49 ID:MrueeE/x0
焼き肉利権は北系か
どうでもいいが鶴橋キムチで韓国の味とか虚偽CM流すのやめれ
鶴橋は北系の朝鮮部落だろ
南系は湾口労働者だから沿岸部にいる
893が湾口労働者を母体にしている理由
983 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:06:50 ID:ZyTo2coz0
ん?
文明開化の頃にすき焼きで
戦後にロースターでの焼肉だろ?
別に朝鮮文化だと思わんが・・・・
レイプなんて人類始まってたころはそれが悪いとすら認識されてなかった臭いしなあ
特に民度が低い国ほど今もレイプが日常茶飯事
さあ、レイプ大国の某国がいかに民度が低い国であるかが・・・
985 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/01(月) 07:07:15 ID:MQBB/WOxO
>>970 熊をレイプして出来た地球外生命体に言われる覚えねえし。
986 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:07:18 ID:qDeoVQM40
>>970 釣りだと思ってたが、お前、マジで夜ばいや援交がレイプだと思ってるだろw
987 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:07:33 ID:yrfQ4IJL0
否定はせんが、だからどうした。
988 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:07:54 ID:Ec7h0KeM0
つうか、単に肉を焼くだけの料理に起源もなにもないだろ。
まあ、あえて言うのなら現在の焼いた肉をタレに付けて食べるスタイルを
初めて行った関西の食道園が起源だよ。
韓国伝統の焼肉はプルコギの事だから、日本で普及してるのとは全然違う。
989 :
名無しさん@九周年 :2009/06/01(月) 07:08:25 ID:rUqlMfLIO
日本のレイプの大半は在日だろw
990 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:08:36 ID:Bd9pzq8lO
>>984 まあ、援助交際として、民度が保たれたと説明するわけですね。
おもしろい民度だ
∧_∧ /___/|
<丶`∀´> .| ∧_∧ !/!
/ \ |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/| /| .| /./ | | _____
||\|..∧_∧ .|/.| (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | ( ) |/.| ~\_____ノ |.| || ∧_∧ |/|
|/ //|/.| \|.!/!!( )... | /.|
|| // ..|/.| \.!/ // ヽl/|
|| // | |二⌒) /|.|...|// | ll/|
|.|// .| | ヽ\∧_∧ (⌒\|__./ /.!
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:08:56 ID:/3CbjQk80
993 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:00 ID:ZyTo2coz0
戦後のドサクサ・闇市で
朝鮮人がホルモン売ってた事は否定しないが
それをルーツと言われても
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:07 ID:0g8ElX/M0
梅毒流行前はどこの国でも乱交だったらしいが
なにがレイプなんだ?
995 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:10 ID:Mclil8yEO
>972
三個目嫌がらせだろ。
996 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:18 ID:V4QhitYjO
そろそろ、山口県よ〜謝罪としてスレ立てろ。
998 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:31 ID:FY/eLsqdO
あれ、朝鮮は今でもレイプって合法だろ?
999 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:32 ID:UOnzTpSb0
>>970 だから妄想ばかり言ってないでソースもってこいっての。
まぁ、突っ込めばお前のことだからまーた火病るだろうけどな。
1000 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 07:09:41 ID:UdN+BOin0
肉を焼くなんてことは火の基本的使用法の一つなんだし、
人類が火を使い始めたころには既に焼肉はあったんじゃないか。
もっとも、使い方には地方ごとに特徴があっただろうし、
朝鮮独特の使い方もあっただろうとは想像できる。
それでも、焼肉全般の起源が朝鮮というより、
朝鮮式焼肉の起源が朝鮮だ、というほうが正確だろう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。