【奈良】箸墓古墳築造、卑弥呼の死亡時期と合致 畿内説と九州説とが対立している邪馬台国の所在地論争にも一石 国立歴史民俗博物館★6
952 :
田5作:2009/06/02(火) 02:58:43 ID:WZ6IicMUO
焚書かぁ…
大罪だよね …
>>938って、アンカミス?
俺には話が繋がっているように見えないんだが…。
954 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 02:59:01 ID:Lynjfv4kO
蝦夷を侵略した倭人は
蝦夷が住んでた川の川上に
蝦夷の信仰していた
神社をつくるんだ
倭人の俺達って
ホントにやさしいよな
うちは蝦夷差別もないし
見た目が倭人と変わらないから
いまだに蝦夷の末裔?
(それか、たぶん神社の近所に住む倭人)
がたまに神社に集まる
昔のことだから、距離の描写・正確性は信用できない。
距離から言えば、ギリシャ・エジプト間の話をあてはめただけ、という方がよっぽど
信憑性がある。
それと、日本と中国両方に記録があるものは、ある程度信用がおけるが、
中国にしか記録がないものは、全く信用がおけない。
日本に国らしきものや大和朝廷の前身らしきものがあったのは、遺跡からして明らかだが、
それと邪馬台国を関連付けるから話がおかしくなるだけ。
日本書紀だって色んな話をひっつけたので、おかしな点は多々あるが、それでも信頼できる
書物だが、本来、魏志倭人伝に記載されていることを真剣にとらえてはいけない。
956 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:00:46 ID:N+zFB7i20
>>955 ただ、壱岐対馬の記述の正確さをみれば、信用できないとは言えない。
957 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:01:48 ID:t+5yzLmA0
>>949 海軍の出ではなく、海軍力を得ただけでしょ?
という指摘。この違いはでかい。
バイキングと戦うのと、ノルウェー軍が参加した多国籍軍ほどの違い。
源氏にしろ、平家にしろ、海洋支配を行った上で力をつけて、
それで衝突したわけではない。海洋支配部族と同盟を結んだだけ。
ほんと、近畿説の連中には知性の欠片も
感じられん。三重県の俺ですら福岡の糸島説や甘木説、吉野ヶ里説を支持してしまうな。
959 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:02:55 ID:yzj9rR7F0
>>943 なんで推古朝を経て天智→天武となった王朝で
神武の頃を粉飾する必要があったんだい?
既に権威備わりその一族を中心に争いごとが展開されるありさまだったのに。
960 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:04:03 ID:Lynjfv4kO
日向にある古墳なら
それ邪馬台国の古墳じゃなくて
分家天皇家祖のニニギの古墳だべ?
>>938 アマテラス系って?
あれは、蛮族の伝説のぱくりじゃないかなあ。
朝廷の歴史は、意外と浅いと思うよ。
少なくとも、記紀に書かれているより新しい。
長く続いてることを正統性の根拠にしてるから、書かれているより古いことはない。
欠史何代とかもない。
あったら書くって。ないところまで書くよ。
962 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:04:46 ID:Fi++OWmgO
ID:t+5yzLmA0みたいに記紀に船が出てることすら知らなかったり
その知識がないのに同意の単発返事したり
近代思想の話し始めたり
まともな知識がない電波な奴って、やっぱりまともな文献や論文を読まずに
ネットとかで目次だけ見てただけの知識に自分の思想でアホな論理で主張してるのが丸わかり
965 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:07:11 ID:yzj9rR7F0
>>957 専門の力を持つ人間を
色々と配下におさめることができる人物を
王というんじゃないのかい。
天皇の一族は、幼い時に母親の家や、有力者の家で養育されて育つ。
確か、そういうならわしがあったはずだな。
それが幼少時の名前に反映される。
>>963 君はロクな発言してないんだが。ひとつ俺を納得させる説を頼むよ。
967 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:08:14 ID:N+zFB7i20
>>963 船があったに決まってるでしょ。
問題は、伊勢湾だけを陸路、と断定する理由がないってことなんだけど。
その前後(伊勢までと、東国方面)は明らかに陸路、これは奈良以前では確定的。
伊勢湾の海路も全く根拠なし。
記録に残ってる限り、陸路を通っている。
これらへの反論は無い。
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:08:35 ID:W9GymYXr0
古事記の一番古い章が日向神話と出雲神話を中心に語られてるのは
このふたつの地に
いちばん古い伝説が残ってたからだよ
で日向神話っていうののかなりの部分は
隼人族(南方系縄文人-原日本人)の伝承を元にしてある
969 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:09:39 ID:Lynjfv4kO
おい、ニニギを天鳥船で、日向まで案内したのもおれの先祖だぞ
船を否定するなら、日本の歴史を否定するもんだ
>>950 出雲の娘を嫁にもらったんだから、隼人とは関係あるのかな?
972 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:10:33 ID:TwWpceRM0
海の神と言えば、宗像大社
>>955 信用出来ないのは上陸してからの距離でしょ。
「歩」とか「日」とか、距離があいまいになるのばっかりだし。
平野と山とじゃ、当然「歩」も「日」も、その単位で進める距離は異なる。
特に「日」だと、悪天候でロクに進めないって事もある。
船を使った場合も、慣れた黄海と瀬戸内海、日本海や太平洋側の外海とじゃ
海流や風で随分変わっちゃうし、荒れていれば陸地で停泊もありうる。
「やっと着いたか。何日かかった?」
「10日ですね。その間、暴風雨で出られなかったのが2日です」
「じゃあ千里くらいか」
って計り方だろうし。
974 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:11:24 ID:N+zFB7i20
>>967 おっと、「伊勢湾だけを海路」の間違い。
>>961 いや、最近の学説と中国の文献で欠史八代は実在説が増えてるし
考古学と中国の史料から紀元1-紀元1世紀に天皇家(王家)の存在が確認できる
むしろ、記紀は記録があいまいだからの書き方だろ
976 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:12:07 ID:eK7AYf03O
解明してなんの意味があるの?
次スレではないですが、新しい箸墓古墳スレを依頼してきました
重複するよりスレが一本の方が盛り上がるだろうし
最初のスレがたったのが5月29日なので
>>621をソースにして新しいスレにしました
スレ立て依頼が重なると立ちにくくなるのでよろしくお願いします
>>975 その王家は邪馬台国系で、天皇家じゃないだろ。
980 :
田5作:2009/06/02(火) 03:15:05 ID:WZ6IicMUO
当時は原始の森で狼なんかうようよ居たろうね。時代下った文化財の材木だって半端じゃないもんなぁ
>>977 ソース元が同じなら記事が別でもアウトじゃね
982 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:16:56 ID:Fi++OWmgO
邪馬台国は九州だと確信したから寝る
このスレはおもスレー
本当なら九州説が正しいだろね
985 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:18:18 ID:5yZkCBoX0
>>975 最近の学説はともかくとして、
中国の文献に欠史八代を確認できるなんてありえないぞ。
年齢を適当に切り捨てて、神武天皇はようやく2世紀だろ。
987 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:19:51 ID:j3WZa30L0
結論が出たようだな…
邪馬台国はみんなの心の中にあります
>>981 29日発表と31日発表は微妙に違うけどダメなんすかね・・・
29日はマスコミへの発表
31日は研究会の発表なんすが・・・
989 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:22:57 ID:yzj9rR7F0
東征の道行きはおもしろいぞ。
長脛彦に遭うまでは、殆ど「仲間増やしの旅」だからw
それも舟にのってうーろうろ。
結婚もしてたかにゃ?楽しいな。のんびり。
990 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:23:35 ID:TwWpceRM0
ああ〜弥生時代に文字が有ったらな〜
>>985 切り捨てる必要ないよ。
天皇家の主張の本来の代数なんて分からんのだから。
2世紀なんて倍歴とか根拠が今一なんだよね。
中国の文献には日本の何処かの王とのやり取りが1世紀には確認されてるんだよね。
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:24:40 ID:N+zFB7i20
>>989 騙し討ちの旅でもあるけどね。昔はそれがまっとうな戦いだったんだろうけど。
近畿説への根本的な疑問は、通信インフラなんだけどね、個人的には。
馬もない、ろくに路もないという状況で、日本西部の統一国家が可能なのかと。
船があるというだろうけどw、風任せだからなあ。
995 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:26:43 ID:yzj9rR7F0
>>992 オトウカシ、エウカシ
でも、これだけじゃないかな?
996 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 03:27:10 ID:5yZkCBoX0
>>991 だからその中国側の文献って、
過去に何度も引用されているものじゃないか。
邪馬台国はともかくとして、それより前の倭に関する文献では
天皇との関連を思わせる逸話は一つとして登場しないだろ。
九州に吉野ヶ里遺跡とか紀元前2世紀ごろからの遺跡があるんだが、たぶん天皇関係の移籍
DNA鑑定してほしい
>>761 >どうしてその1国に過ぎない邪馬台国が、
>後の大和朝廷の名前と一緒なのか説明がつかない。
遅レスだけど、邪馬台国は大和だったんだろうね。
そして、天皇家が東征して大和を征服して大和朝廷を名乗ったと。
おやすみ〜
>>986 リンク先見てきた?
5年前の読売の記事だよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。