http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1243569910/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの検閲さん
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
2名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:05:35 ID:njfI7YO10
おまんこ
3名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:05:50 ID:QP5sXK2f0
まぁそれではごきげんようってこった
4名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:28 ID:sKLxu5kC0
justinとかどうなんの
5名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:32 ID:6jyNU7diO
ごきげんようを金払って見る奴がいるのかw
6名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:08:19 ID:3HTf0Wty0
金払ってごきげんよう見るとかどんな罰ゲームだよw
7名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:08:59 ID:Bz82Kwsu0
前台湾に行ったときホテルのテレビで普通にNHK映ってたけどあれはいいの?
8名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:04 ID:Ppuz0Zh/0
違反は違反だが、
今までやろうとしなかったテレビ局の怠慢ともいえる
9名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:27 ID:2XVMMAoOO
海外出向行く人にとっては嬉しいかも。
10名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:50 ID:SpLJP+/Q0
海外在住の日本人には需要が高そう
11名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:56 ID:JeAOqewvO
韓国人も捕まえろ!
12名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:05 ID:x6rVwkiz0
keyholeがやばい
13名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:10 ID:sRhEVJDG0
>>5
オレも全く同じ事書き込もうと思ったw
14名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:42 ID:y54zmWV40
ごきげんようなんてDVD化するわけでもないんだから
別にええやろ
15名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:47 ID:A7MMgSboO
justinもアウト
人多いと有料
16名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:50 ID:HuW5WYDW0
 カタカタ ∧_∧    
     <`Д´l|;>. 管理人が悪いキムヨナかわいい     
   _| ̄ ̄||_ )__  
 /旦|――||// /|  
 | ̄フジ ̄ ̄| ̄| . |
17名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:11:46 ID:Ppuz0Zh/0
>関西の準キー局

これは国内需要もあるんじゃないのか
事業者と監督官庁は、この事件を気に少し考えるべし
18名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:12:51 ID:YB0Rk7lL0
これ有料で売れる番組なのか? そこんところ説明してくれないとわけわかんないぞ。
19名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:13:00 ID:tjFPTBrU0
儲かるもんだな
20名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:13:28 ID:+rk5chb0O
何が出るかな何が出るかなナニが出ちゃったアンアアン♪だな屎が
21名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:13:46 ID:LwuE+RGB0
何が出るかな♪何がでるかな♪
ちゃらちゃちゃんちゃん、ちゃらちゃちゃん♪
22名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:13:56 ID:Ppuz0Zh/0
>>17
いかんtypoった

×この事件を気に
○この事件を機に
23名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:14:16 ID:zrH9RmXF0
このふたりはデキてんのかなぁ。
24南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/29(金) 13:14:20 ID:uXyht2N30
ごきげんようを配信した本人は
ごきげんナナメな結果になったqqqq
25名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:15:28 ID:WZi2mKcCO
海外に行くとサイコロが無性に恋しくなる
26名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:15:50 ID:1AHLTpb0O
何故ごきげんよう…と思ったけど、
長期海外に住んでる人とかなら意外に需要あるかも
あってもなくても同じような番組だと思ってたけど。
27名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:16:05 ID:w+ug5Z0N0
夏だ!左翼だ!セックスだ!

日本初・左翼系セックスサイト 〜日本リベラル★同好会〜

9条を守るべくSEXで平和を主張する女の子たちで運営する
左翼エロサイトの雄、日本リベラル★同好会は
おかげさまで左翼サイトとしては前代未聞の33万ヒットを
突破しました。詳しくは「リベラル★同好会」で検索



28名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:16:06 ID:In3Gmd5ZO
>>24
全然、上手くない
29名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:16:18 ID:sDr4AbWu0
塩沢ときとか出てるやつか
30名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:19:32 ID:KuFPdEYv0
5000人も買うやつがいたのか
31ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
32名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:24:13 ID:9KeiUuF30
ごきげんようは生放送で見なきゃ意味ないだろ
33名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:24:32 ID:8837P/9d0
なんでテレビ局自身がこれをやらないんだよ。
34名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:24:50 ID:RnRN4OWS0
なんかスペインにいる俺の知り合いが、
ネットの同時配信でこっちのテレビ見てる・・・・。
みたいなこと言ってたんだが、
このことかね?
35名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:25:13 ID:C6ZwWREf0
> 中川春香

ほほう
36名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:27:43 ID:8n3xZ0QU0
配信するならもっと気の利いた番組にしろ、と言いたいところだが
海外の笑いのツボはよく判らんとこにあるからなー。
37名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:27:47 ID:VS4Ib0/DO
NHKは海外向け放送やってるから、設備や条件さえ合えば観れる地域も多い

でも海外向け放送だから内容違うし

新宿の職安通りに、韓国や中国の地上波連ドラ録画したヤツのレンタル屋あったな

同じような店、カナダの中華街にもあった
38名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:29:19 ID:thyRgEaq0
まぁ、有料で配信しょうってとこが、いい根性してる。
39名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:34:25 ID:5jh//uIW0
>>30
買わんでいいんよ。
パソコンで見るの。WMVでDLもできた。
つうかリアルタイムで見るのは無理。ほとんど固まった。
DLして後から見る感じ。
これなら録画済みレンタルDVDのほうが便利なんでJ-Netはイマイチ人気無かった。
バンコクには録画済みのDVDを宅配してくれる業者も3〜4ある。
これらはJASRACにみかじめ料払ってるからつぶされない。
40名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:36:07 ID:7ScmM54T0
俺が留学してた頃は日本の番組は日系ビデオレンタル店で借りて見るものだったけど
今やネット配信&リアルタイムなのかー
41名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:40:30 ID:OrvchEkPO
>>32
どの道録画じゃん
42名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:40:36 ID:PpaMYvgz0
アニメとかは日本好きの外人も見るけど、これはさすがに在外邦人向けだろ
ヤンキースの松井秀もこういうサーバーを自分で立てて、NYで見てるという記事を以前見たよ
43名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:41:30 ID:uDv8P3LI0
小堺さんの頭がどんどん酷くなるとアメリカからハガキが来てたが
こういうことだったのか・・・
44名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:42:08 ID:HgqDK3r70
海外でごきげんようを見る人がいる事に驚いたw
45名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:42:42 ID:rQ8HE9q+0
サーバー構築までして問題になるとは思わなかったのかな
46名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:43:27 ID:R/kaanh0O
マリみてと勘違いしたんじゃね?
47名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:43:28 ID:uCfJOnD00
違いは営利目的か否か
48名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:14 ID:PY7db3wa0
ゴミを海外に流したんだから罪に問われるのは当然
49名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:24 ID:u3EZyA790
大掛かりにやったもんだな。
50名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:55 ID:Hf7nZku1O
justinをどうにかしてほしい
配信者依存のゲリラ放送の癖に
日本のアクセスだけ増えたら弾かれて、金払わないと見れない仕組みになってるみたい
違法の癖に金取るって、しかも運営が流してる訳ではないのに
しかも運営者は韓国人
51名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:45:05 ID:pkGZjtCp0
売れるんかいw
52名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:46:09 ID:cvVkjVoR0
たとえばメールで録画を依頼されて録画してやってそれを相手が見れる状態にしたら違法?
松下のBDレコーダーは携帯から録画予約できるようになってるけどそれを有料で置いてやって
焼けたBDを郵便で送るのは違法?
53名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:46:46 ID:rK/Jku5XO
うわあ 結構有名なサイトだったからなぁ
54名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:47:07 ID:HgqDK3r70
>>52
違法だろ
55名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:48:04 ID:S33zxipy0
違法!違法!って叫んでばかりで一向に配信提供しないテレビ局に放送業者の資格をこのまま与えといていいのかなと疑問に思う
56名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:48:34 ID:CniZjmKU0
金払って日本の糞番組なんて見たいか
57名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:48:50 ID:C8xH+5RD0
塩沢ときって懐かしいなぁ。。。

あの髪型と、すんごいメガネ。
58名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:49:36 ID:dmm37XcH0
youkuとかも黒なんだけど摘発されないね。
中国人は聖域なのか・・。
59名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:09 ID:Y1AwTA4P0
そういう需要もあるという事だ
60名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:27 ID:VzCQUixOO
>>52
録画したものを金銭で交換した時点で違法
61名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:28 ID:qS2v6Wow0
>>32 ごきげんようは事前に収録してある 生じゃない
62名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:33 ID:huHUh1er0
とやかく言うことでもない気がするけどな
「ごきげんよう」をビデオにとって、誰かに売ったら犯罪になる???
63名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:51:55 ID:x66YZUr/0
ごきげんようの人気に嫉妬www
まあれか小堺ファンか

>>50
あそこ韓国人運営なのかw
64名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:53:20 ID:feVQUSFS0
無料だったら逮捕なかったのに
65名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:53:26 ID:1bf112RMO
どう考えても著作権法にひっかかるだろ
66名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:53:32 ID:alzpGh0i0
>日本のテレビ番組の海外視聴を巡っては、「ロクラク」と呼ばれる録画転送装置を使ってサービスを展開していた「日本デジタル家電」(浜松市)に対し、
>NHKと民放9社がサービスの差し止めなどを求めた訴訟の控訴審で、知財高裁が今年1月、「著作権侵害にあたらない」として、テレビ局側の請求を棄却している。

こっちはテレビ側敗訴してんのに、何でこれは逮捕?何が違うんだ?
67名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:54:13 ID:8FTHxEg80
日本にサーバー置いてたのかw
68名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:55:44 ID:alzpGh0i0
>>63
運営はアメリカだよ
韓国人がやってる!ってことにすれば自分の意見に賛同を得られると思って書いてんだろ
69名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:56:51 ID:LVsomeH20
こんな業者に頼まなくても、見たい人は合法なロケフリ買えばいいだけなのにねぇ
70名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:56:52 ID:xNY73ep00
どう考えてもこれも裁判なら無罪
71名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:57:16 ID:Y1AwTA4P0
素人の商売で三億も儲かるなら
テレビ局本体のような有名大卒の集まりが真面目に取り組んだら、
有料配信のインフラ整えるコストなんてあっという間に回収できそうだ
72名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:58:08 ID:feVQUSFS0
>>66
それは機械の販売だけで個人が使うのは問題ない
今回のは第3者が録画して配信して売ってたってことだな
73名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:59:23 ID:E6qRGEAV0
>>66
日本の友人宅にPCを置かせてもらって海外から遠隔操作で録画したデータを見る
友人に電気代と謝礼を払う
なら捕まらないみたいな理屈だったような
74名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:04 ID:Mn7h+kqk0
テレビ局がやりそうだな
75名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:18 ID:6zkWKJlm0
>>66
何で警察は最高裁の司法判決を無視するのか法治国家として疑問だ
如何なる賭博行為は違法なのにパチンコの換金だけは放置してるし何なんだろうかこの国は
76名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:31 ID:25TrCrix0
局がさっさとやんないからだ
77名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:36 ID:c7VgMME00
遺法だかどうだか知らないけど、HDレコーダーを各会員に購入させて、
録画を代行して、配信するサービスがあると聞いたことがある。
78名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:02:25 ID:FLhrULWoO
サイコロとおやつがみたいんじゃないの
いや、ライオンか
79名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:03:37 ID:v9x7/hJ7O
なにがでるかな、なにがでるかな、それはサイコロまかせよ
80名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:03:49 ID:zdMg0UiE0
ビデオ販売は求められてないのに作って売ったら犯罪になるでしょ。
だからグレーとして一契約者につき1台デッキを用意して録画代行みたいな扱いとかなかったかな。
今回のは1つを複数で見るから?

81名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:05:04 ID:x66YZUr/0
>>66
これか
http://www.tv.rokuraku.com/

>>72
んだな

>>75
パチおかしいよな
82名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:05:40 ID:me/rkJX10
公共電波に乗せたら著作権放棄と見なそうよ。
じゃなきゃ公共電波の名称を商業電波とでも変えてくれ。
83名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:07:49 ID:V8hGlqQx0
あんな番組を金払ってみるのかw
需要あんのかよw
84名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:09:39 ID:b6i3alaG0
こらまた稼いだモンだ。
85名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:09:59 ID:2kHr1ovW0
>>24
正直つまらんkkkk
86名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:11:19 ID:O2J97b270
サーバーを日本に設置した時点でシロウト。
87名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:12:03 ID:8yvLbAQ40
スレタイ
「ネット配信、容疑者・・・」よりも「ネット配信した容疑者・・・」のほうがわかりやすい(´・ω・`)
88名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:12:23 ID:VoIrwZF50
>これまでに少なくとも2億7000万円を売り上げた
これなら警察に捕まっても元が取れる
やったもん勝ちだ
89名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:12:44 ID:lQJv6LUm0
ロケフリ?
90名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:15:43 ID:MM3DSn7m0
月5000円の基本料ってどんだけボッタクリなんだよw
91名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:16:21 ID:WWMXCNMv0
日本の自宅PCなりにロケフリぶち込んで、
リアルタイムで日本の番組見てる海外駐在は結構いるんでないの?

ドラマとかだったら、日本放送後すぐに、
中国なり台湾のサイトに(中文訳付きで)落ちてる現状だけど、
こういう毎日流してるような情報バラエティの類はまずないもんな。

海外在住にはニーズがあるし、運営側も手軽にできるしで、
一時は金にはなるだろうが、目立てばチクリで終わるわな。
募集なんかもクチコミ・ネットだろうし。
92名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:18:14 ID:89HkGuuyO
オンデマンドでいいから、昔の深夜テレビ番組を復刻して放送してくんないかな

正直いまのテレビ番組おもろない
93名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:19:11 ID:vIal81aV0
日本国なのに笑っていいともが夕方5時から入る俺にあやまれ。
94名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:20:27 ID:eJHPMBrW0
>>90
しかも独歩高だしな
95名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:21:56 ID:mXAplcDG0
多分、海外の仕事が終わってくつろいでる時間に生でやってる番組が
たまたま「ごきげんよう」なんだろう
96名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:25:48 ID:Hf7nZku1O
97名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:30:56 ID:qW+onkd70
パンドラもアウトか?最近有料会員登録をやたら勧めてくるけど
98名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:37:25 ID:4K9JMRfa0
だったら、海外での日本語放送をもっと充実させろ!
なんだ、JSTVは?なんだ、NHKの日本語放送は?
つまらない番組の、しかも変な時間の番組や、
外務省の危険案内ばかりじゃなく、
もっと、こうギルガメみたいなもんを放送せい!
99名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:39:37 ID:JrNm4k+B0
ロケーションフリーを置かせる有料サービスはどうなん
100名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:39:45 ID:5jh//uIW0
つぎはドリームTVか。
http://www.dtvbkk.com/
101名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:41:03 ID:ppUt4LOEP
違法は違法なのだが
海外で日本のテレビを見たいという人は多いだろうに
それに対して、何もアプローチをしようとしなかった、日本のテレビ局の怠慢が招いたこと
102車掌@iPhone ◆1xU9aQjRz2 :2009/05/29(金) 14:42:52 ID:yUmHylhli
アイデア商売だねー
二人で二億なら多少イロイロ払わされても元は取れてる
103名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:43:45 ID:/TURbTk00
こういう番組のDVDってどうして売らないの?
104名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:44:38 ID:bx4RRnS+O
海外でまで日本の番組視たいって…テレビっ子すぎる
105名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:45:27 ID:No4qlFLo0
裁判になったら被疑者は何で争うのだろうなあ。
106名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:45:36 ID:NhisvnRBO
オーストラリア、ゴールドコーストにあるビデオレンタルショップ『ティラ』って店は日本の番組を録画したやつ貸し出してる
107名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:45:38 ID:VNcF45TV0
海外の日系レンタルビデオってどういう許諾になっているのかな、と
常々思っている。
108名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:46:07 ID:5jh//uIW0
タイじゃNHK単独で3千円の視聴料がかかる。
CCTVは無料だよ。
CCTVは世界中、どこへ行っても無料らしいから、
テレビの発達してないアフリカのほうじゃテレビ=中国ってところもあるってよ。
109名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:48:47 ID:WxqcSD520
これ海外に限らず、国内でも需要あるだろうな。
見逃した時やローカル番組を見たい地方出身者には絶対ウケる。
110名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:49:48 ID:ppUt4LOEP
>>75
法治国家といっても、裁量権の幅広い国家だからね
法律は定めていても、細則は全て省令以下で定めるから
官僚のサジ加減ひとつで合法にも違法にもなる
111名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:50:33 ID:rG0VqsVh0
違法と言うなら合法はあるのか?というと何もありませんと返ってくる日本
合法すらないのに違法ばかり批判するのはアンフェアだろうに
112名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:50:53 ID:S+MlhFiqO
海外にサバ設置すればいいじゃん
113名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:52:55 ID:S6HmCDEx0
>>7
NHKは国内からは金を取ってるけど
海外では無料放送してるって有名だろ
114名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:53:16 ID:5jh//uIW0
>>107
日本人がある程度住んでる国にはたいていあるよ。
日本放送番組著作権協会という実態のない組織に加盟しているから許可されているという
理屈になってる。つまりJASRACに上納金を払ってるから。
115名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:54:05 ID:wTXwHcmG0
なんでテレビ局ってCM付きでネット配信しないんだろうね。
116名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:56:20 ID:EsYf87bJ0
海外サーバーなら取り締まれねえんじゃね
あほだねw
117名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:56:47 ID:DGNArVse0
「トイレはあるけど女性専用です男の人が使ったら逮捕します」
「じゃ男はどこで用をたしたらいいのですか?」
「知りません。」
118ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
119名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:57:52 ID:ySu9ldbdO
>>115
県域免許制があるからだよ
120名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:53 ID:feVQUSFS0
外国人は海外に長期間赴任してる時
母国の番組を見たいって思わないのかな
こういうサービスないのか
121名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:13 ID:Ex4LjCAU0
無料でやってるとこならセフセフ?
122名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:33 ID:SK0Twyb/P
すごい利益ですね
なかなかうまいことを考え付いたものです

というわけで私いまから
Adobe Premoereをインストールしてきます
123名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:25 ID:T4XCdron0
韓国ではNHKがタダで見れるそうだけどいいの?
124名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:45 ID:OActaFIdO
>>115
見せるタイミングをコントロールしたいんじゃね
125名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:01:10 ID:C57nFcyW0
あんなもん金出して見るやつがいんのかよw
126名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:01:10 ID:JxqbhyrXP
>>75
>最高裁の司法判決を無視するのか

最高裁じゃなく、高裁判決で、しかも確定してない。
127名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:02:18 ID:VNcF45TV0
>>114
その組織名はじめて聞いた。

よくわからんな。
128名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:02:41 ID:ppUt4LOEP
>>119
地上波デジタルでそれが強化されるんだよね
今までは近県の他の放送局も見られたのに、それができなくなる
時代逆行もいいところ
129名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:03:22 ID:rUabXB2m0
無料配信でいいだろwwww
130名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:03:24 ID:feVQUSFS0
規制緩和が必要だ
131名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:04 ID:AVzrEUcu0
>>71

それが出来ないのが日本のテレビ局の人間の限界。所詮日本ローカルなんだよ。
実際問題今のご時世、インフラなんてサーバーと回線使用料程度だからな。

海外在住の日本人それも駐在員とその家族みたいな連中ならよろこんで月1-2万
だすのに。
132名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:05:02 ID:9PtdveiY0
海外のTV局はネット配信してるから利益に影響出るからわかるけど
日本は提供すらしてないのに何の利益に反するのか意味不明
そもそも著作権制度は営利団体の海賊行為から守る為の法で個人の私的利用を制限する法ではない
133名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:05:42 ID:rUabXB2m0
逆に、金払って見れた映像がごきげんようだったら切れるね、俺なら。
134名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:06:01 ID:wbgKBts40
keyholeTVもやばいの??
135名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:06:17 ID:XxDxgxMn0
Livestationなら海外から無料で日本のTVが見れる。
http://www.livestation.com/
(日本のTVは日本からはアクセス規制で見れない。)
136名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:09:47 ID:9PtdveiY0
「アニメを無料で見られるとDVDが売れなくなる」
「じゃ何で地上波無料放送してんだ?」
「より多くの層に買って貰いたいから」
「ネット動画も同じじゃねーの?」
「TVアニメはTVで見るもの」
「ハア?」
137名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:11:19 ID:Ub4ZFZMx0
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
138名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:14:15 ID:No4qlFLo0
これが違法配信だとしたら、事前にテレビ局と交渉して放映権料を支払えば外国に配信してもいいということになるのだが。

テレビ局はそういう求めがあっても応じる気はあるのか?
139名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:20:44 ID:GjlVatiO0
NHKは海外の受信者からも受信料徴収してから俺の所に来い!
140名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:21:18 ID:u3zOKI/80
今回は、録画配信したのがまずかったかな。
ただの中継地点ならなんの問題もないはず。
141名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:26:49 ID:6hjZ56em0
こんな事でも商売になるのか...
ちょっと感心した....
142名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:27:41 ID:yFwkGmeg0
>>1
日本の番組が金になると判って良かったね。
143名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:28:09 ID:xNko4Pz10
普通にロケフリのほうが長く使うならやすいんじゃないの?
144名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:28:58 ID:pb9qbMjK0
在日だらけの犯罪だらけ
145名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:32:04 ID:tFNwl1Oo0
ごきげんよう とか いいとも とか

実は毎日同じ内容だから一回見れば、永遠に見る必要ないんだよ
146名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:32:28 ID:HdkvQ9KA0
ごきげんようって海外で見るほどおもしろいか?
147名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:35:36 ID:dQtVbii50
>>146
駐在者向けだろう?
148名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:46:12 ID:5jh//uIW0
>>146
だからぁ、「ごきげんよう」が問題じゃないんだよ。
著作権法っていうのは違反しただけじゃタイホーはできないの。
著作権を侵害されてそれによって被害を受けた当人が告発して
初めて警察が動ける。今回は現地駐在員のいるフジテレビが
その役を演じただけ。

>>139
      >>108
149名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:50:11 ID:Ex4LjCAU0
>>147
俺、実際に海外駐在だけど、日本のくだらんTV番組を金払ってまで見ようとは思わんな。
日本人と会話するときに芸人のネタがわからないくらいで、普通は2ちゃんがあればじゅうぶん。
150名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:52:52 ID:AB0I1CDA0
> 俺、実際に海外駐在だけど、日本のくだらんTV番組を金払ってまで見ようとは思わんな。

日本のくだらんTV番組はただでも見ないだろ
151名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:53:00 ID:dQtVbii50
>>149
だろうね。
でも家族ごと行ってる場合は需要あるんだろうなって思いますわ
152名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:08:26 ID:FyOLg/p70
いや無料でもアウトだろ
153名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:08:43 ID:jWwtxUte0
日本国内でも地方在住の自分は、関東ローカルの番組とか
有料でも見たいことがあるけどな
154名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:10:56 ID:dQtVbii50
MXTVとかTVKとかですか?
もうあの辺つまんないですよ
155名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:21:18 ID:7QCObBVo0
ところでそこまでして何が見たいんだい?
156名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:24:56 ID:xNko4Pz10
フジテレビの地デジの音声は聞きづらい
157名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:30:07 ID:vwTNWyN70
まねきTVなら合法だったのに。
158名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:35:44 ID:RW7aaMiy0
>>136
何のためにCMあるか知ってる?
159名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:35:55 ID:jWwtxUte0
>>154
関東ローカル局の番組じゃねぇよ
キー局の番組でも地方は見れねぇんだよ
特に深夜は壊滅だ
160名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:36:29 ID:FUl9LuIE0
keyholeのことかと思ったわ
でも、こっちもサービス切るだろうな
161名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:43:31 ID:xhdj0Kuf0
過去の芸能人水泳大会を全部見たい
162名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:44:12 ID:acumrPrD0
友達いないやつ結構いるんだな。
163名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:49:28 ID:sHLvAoHD0
TV局がこれやれよ。
164名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:58:42 ID:7cnNnebSO
国内鯖を使い糞番組を配信 馬鹿だな海外鯖使えよカス>>1
165名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:58:57 ID:6GpGeiki0
海外に住んでるとまずごきげんようが見たくなるもんなの?
166名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:00:32 ID:Pq5hcYNZ0
そこまでしてごきげんよう見たいのかよw
167名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:01:15 ID:WIkqbAxEO
金出してまで見る番組かよ(笑)
168名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:03:12 ID:Tarnvs9J0
ごきげんようってどんな番組?
169名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:04:26 ID:8plaptMqO
ごきげんようでそんなに儲かるのか
そりゃびっくりだ
170名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:04:26 ID:YKFBH/+o0
以下ごきげんよう↓禁止w
171名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:09:13 ID:dQtVbii50
小堺のだろ?
20年くらい観てないなw
172名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:11:00 ID:xhdj0Kuf0
フジ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東(テレ東の場合エロ番組限定)で
過去のすべての番組を「月○○円で見放題」のサイトをそれぞれ各局で作ってほしい
173名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:21:01 ID:uu8PqRt/0
スポンサーの商品にシリアルナンバーでも入れておいていつでも見れるようにすれば

見たい時に絶対スポンサーの商品買うよ之がほんとのCM効果じゃないの?

課金システムより効果的だと思うけどね

テレビ局もCM作るときに基本料と見た分もらうシステムにしたら?

企業側も売れた分に払うんだし文句言わないだろ
174名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:24:45 ID:229epIeY0
おまえら見えてないようだから教えてやるが「ごきげんよう」も「すべらない話」そんなに変わらんぞ
175名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:27:26 ID:F+0IQt3P0
>>82
激しく同意。
もっとも著作権フリーじゃなくて、無料で配信する場合はOK
で有料ならばNGってことにするべし。ヤフーなんかがテレビ番組配信して
焼け太りしたら問題だけどウィニーとか個人でやる分には問題ないと思う。
176名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:28:20 ID:oWn9XmRJ0
>>173
そんな難しいこと、学生自体にイベサー入って毎日コンパで乱交してきた
テレビ局の人間に理解できるわけないだろ。配慮してくれないと。
177名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:34:36 ID:uu8PqRt/0
>>176
はじめにシステムだけ作っておけば半永久的に利用料入るのにね

薄利でも充分事業化出来ると思う



178名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:35:51 ID:bTzZ0byT0
 カタカタ ∧_∧    
     <`Д´l|;>. 管理人が悪いキムヨナかわいい     
   _| ̄ ̄||_ )__  
 /旦|――||// /|  
 | ̄フジ ̄ ̄| ̄| . |
179名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:35:58 ID:2AySUS3J0
>>174
ごきげんようのサイコロ全面に「すべらない話」と書いてあるなら認める
180名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:38:03 ID:hFVaPJby0
ひどい事件だな被害者のご冥福を
181名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:39:51 ID:D8+1Q4ajO
2億7千万?!
182名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:40:19 ID:EjFsQhuJ0
ごきげんようって面白いか?
いいともと昼ドラのつなぎでしかないのに。
183名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:41:06 ID:60TNtnReP
テレビ局自身がいつまで経っても本格的にやらないからだろうな
本腰入れろよ
184名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:42:49 ID:BepBO1Li0
最近著作権侵害の取り締まりニュース多いな。
日本もそろそろ、他の先進国並みに厳しくなるんだろうか。

UP厨数千人一度に告訴したり、
P2P割れサイト管理者に懲役一年だの損害賠償3億とか出すEU程の真似はせんだろうが。
185名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:50:44 ID:oWn9XmRJ0
>>184
他の先進国はフェアユースとかもあるけどね。
厳しいけど個人の私的利用の権利もきちんとルールが整備され守られている。
186名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:51:56 ID:MXCjAsNX0
客は海外在住の日本人か?
誰も当局に通報しないんだな
金払ってる不自然さを感じないのだろうか
187名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:55:08 ID:kwB32WNm0
無料放送なのに著作権って・・・
意味不明。
188名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:56:22 ID:dQtVbii50
海外の日本人向け産業なんてボッタクリが当たり前だし、
飢えるように日本モノに飛びつく海外不適合社が多いんですよ。
だから多少高くても文句は言わない。
189名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:00:38 ID:Ex4LjCAU0
>>188
日本語を恋しがってカタコトの日本語を話す日本人向け水商売に入り浸るアジアの海外駐在は多いねー。
スナックなんて日本と値段かわらんもんな、でも「日本よりねーちゃん若いぶんお得!」とかわけわからん価値観だしw
190名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:03:01 ID:qIervSU/O
被害者の気持ちを考えると許せないな
俺が裁判員になったら死刑にするわ
191名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:06:05 ID:MIGgoet70
海外の日本人には需要はあるだろうになあ。
権利関係が煩雑なのと設備投資に見合うだけのリターンがあるかどか分からないから
テレビ局も事業化できないんだろうが。
192名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:06:46 ID:HeE9bH0N0
>>186
ケーブルテレビなんかは金払ってても疑問に思わないだろ
193名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:08:42 ID:Ex4LjCAU0
アニメとかなら海外のヲタにも需要あるんじゃね?
194名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:11:29 ID:aWTj50fY0
金払うやつもアホだな
195名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:12:12 ID:8/lwIEeN0
女だけ執行猶予パターンだろ?
196名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:12:54 ID:fMIdVVnY0
金は全部個人口座いってるらしいな
197名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:15:03 ID:i92KIexm0
昔、アメリカに留学していたとき、近くの日本食屋で
日本のテレビ番組のビデオをレンタルしてたなあ。。
198名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:16:14 ID:WWMXCNMv0
>>188
当然、日本在住外人向けという逆パターソのサービスもあるんだよね。
値段も、俺が知ってるものは高いのあるし、チャンネル少なかったり、色々あり。
この手のものは、日本人だからどうのこうのって話でもないんよ。
199名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:18:37 ID:kmt4cPPeO
ごきげんようはまだやってたのか。10年くらい見てないな。
200ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
201名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:19:26 ID:moWSc5P50
なかなかの商才じゃ
202名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:20:55 ID:dQtVbii50
>>198
んまあそうね。
今時の温泉ホテルには中華系放送も用意してるな
203名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:23:39 ID:dQtVbii50
例えば各国にあるであろうTV番組をエアチェックしたビデオレンタルなんて取り締まられたらアウトだ罠
でもなあ。折角需要があるところに供給してくれてる面倒な仕事を、簡単に無くさせちゃあいかんと思うよ。
204名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:26:25 ID:NsE+qPl40
見られないと、むしょうに見たくなるものなのか。
地デジ化も、あんなに金かけてPRしなくても
よさそうだな。
205名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:34:57 ID:SSadmTF1O
HDDにためてレンタルみたいなのもなかったっけ?
206名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:38:50 ID:RANSI8Kq0
バカだな。
配信サーバを海外に移しておけばよかったのに。
207名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:44:01 ID:mftuDPu5O
利益率良すぎなサービス
208名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:47:44 ID:tk7bE3yT0
>>13
海外に住めば分かるよ。
母国語で見れる娯楽番組のありがたさが
209名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:51:13 ID:9J+L6xWz0
>>208がかなり前カキコの>>13にわざわざレスしているのが笑える www
210名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:55:23 ID:KaEcypgr0
ニコニコのニワンゴはなんで逮捕されないの?
211名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:56:35 ID:2smm8aXp0
もっと骨のある工作員を送り込んでくれよ、弾幕薄くてつまんない
212名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:57:40 ID:7eURP80E0
ロケフリみたいに機器の貸し借り名目はさまないとダメなのか
213名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:00:36 ID:wmGxx6d90
214名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:01:23 ID:76pcziBWP
ロケフリとかスリングとかいろいろあるのにな
215名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:07:29 ID:LXP7EIl70
定年と同時にタイに逃げ出した親戚が思いっきり被害者でした、本当にありがとうございます。
またちまちま番組をVHSに録画して郵便で送る作業が始まるお・・・
216名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:10:34 ID:FGsdGnEZ0
>>215
それこそおまいんとこにロケフリ置いてやればよくね?
217名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:24:21 ID:dTHz3rhI0
これって罰金だけ?それとも実刑?
執行猶予つきの罰金数百万なら

おまいらこういうビジネスやる?
218名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:25:56 ID:KaEcypgr0
ニコニコみたいに場を提供するところとアップロードする者を分けてやれば良かったんだよな。
何にしても世の中って微妙ところで運命が分かれるね。
219名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:27:10 ID:LRq6DEB20
PANDORAはアウト?セーフ?
220ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
221名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:35:26 ID:bQgOWrCs0
222名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:39:02 ID:LXP7EIl70
>>216
メール打診してみた。
ついでにPSPでTV見れるようになって俺得です
223名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:41:16 ID:MYtYkGRl0
こんなん金払ってまで見たいと思うヤツがいるんだな
224ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
225名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:46:41 ID:JbYQq2vt0
俺は日本ではテレビほとんど見ないけど、海外では見るw
何言ってるかわからないけど、なんか興味深いしおもろいから。
特にCMとかオープニングとかクロージング。
226名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:48:31 ID:6Gwz7YcwO
金払って見る程の価値なんかテレビにないじゃんか(笑)
227名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:49:26 ID:/V7FDFFr0
こんなの目の敵にするくらいなら
日本のテレビ局も海外赴任中の日本人サラリーマンのためにネット配信すれば良いじゃない?
テレビ局自身がネット配信すれば、こんな奴も出てこないよ。
需要はあるって分かったでしょ?
228名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:50:00 ID:20PuwQ9sO
強制捜査にカメラが同行。
警察の捜査情報だだ漏らしと、
マスゴミの吊し上げっぷりが恐ろしい。
229名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:52:40 ID:odNUOkxb0
さっさと自分らで有料配信すれば良いのに…
230名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:52:42 ID:/V7FDFFr0
>>228
そのうち、ようつべに録画した番組を動画にしてうpしている奴の家にも
同じような強制捜査とテレビカメラ同行なんてことがあるかもなw
231名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:55:05 ID:vg/LXbq80
商売にしないで自分で見る分にはOrbで十分だな
232名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:05:53 ID:hZ9HBaOX0
テレビ局は出し惜しみをしているから・・・。

2011年には苦境に立たされろやw。
233名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:19:54 ID:fUJ/EoBOP
日本でサーバー置けば外国でもテレビが見れるって知識はあったけど
すっかり商売になってるんだなー
しかし、月5000円は高い
ロケフリほしいなー。でもテレビ局が規制かけたりしてきたらめんどくさいしなー。
234名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:21:47 ID:dUrrDXyG0
あれ?
同じ商売で以前訴えられた会社は、刑事では無罪になってたような?
235名無しさん:2009/05/29(金) 20:22:20 ID:wq+F6bxn0
中国や韓国みたいにテレビ番組をリアルタイムで見れる「P2Pプレーヤー」を
合法化して、日本でも「KEY HOLE」に次ぐPCソフトを開発していただきたい!
「PEER CAST」の「PCYP」で、東京キーを中心に各局の配信CHを設ければ
録画も簡単にできるのだが。「WINNY」の金子先生、ぜひ裁判に勝訴して改良版の
「WINNY2」を公開してください!ぼくは裁判員の一人になりたくありません!!
236名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:22:36 ID:a8OWhGfg0
なさけない話
237名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:36:22 ID:hXwRfuiTO
ごきげんようをわざわざ海外で観たい奴が存在する事自体がニュースだな
238名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:42:22 ID:BepBO1Li0
最近の韓国、実は結構取り締まり厳しい。

ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/korea.aspx?n=MMIT13000015042009

台湾はフランスに先駆けて、違法DLのスリーストライク法案可決したりしてるし、何処も厳しくなってる。
239名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:47:10 ID:ukkxtyD90
タモリ倶楽部とか所さんの目がテン!とか、
渡辺篤史の建もの探訪とかの、ゆるい系の番組のほうが
海外在住の日本人には受けるのかもな。
240名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:51:26 ID:LofBEw9M0
需要があるのに法律の規制で商売出来ないってのがな…
日本はもう既得権益持ってる人しか商売出来ない国なんだな
241名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:08:12 ID:dgzF41eP0
ただ、地方民には関東限定の番組とかが見たい時があって苦労する。
画質を落としてもいいから、インターネットで配信して欲しいけどな。
NHKのオンデマンドを民放もやって欲しいと思う。
242名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:13:07 ID:tOiCD6F5O
>>239
そうなんだよね。
俺は大学が海外だったんだけど、youtubeでその日のsakusakuみるのが日課だった。


ドラマ、お笑いはみなかったな。
243名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:14:30 ID:bS6ByDRPO
海外で見たいのは、警視庁24時系のドキュメンタリーモノだな。
244名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:16:27 ID:1OyOCCEw0
これだからコピワンもビーカスも絶対必要なんですヨ
っていう偽装事件じゃねーの
ありえねぇよ
245名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:18:19 ID:2DsDW89q0
別ソースによれば、毎月2000万円の売上があっても、維持管理費や人件費のせいで手元にはほとんど残らなかったんだって。
246名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:18:23 ID:iJyYTyEjO
海外いたけどわさわざ糞つまらん日本のテレビみる気しなかったけどな
外国のも語学力ないから勿論みないけど
247名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:20:34 ID:5TaYjuQC0
これからサーバーは中国に置けばOK
248名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:22:35 ID:W2JEtpJs0
>>246
でも、ずっと見てると何を言ってるのか
わかってくるよなw
249名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:23:00 ID:p00MRBEB0
すげーな3億儲かる術をみすみす見逃してるんだ
馬鹿だろテレビ局
250名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:36:26 ID:syrgJ9qK0
周りに日本人誰もいない環境の中、
日本のテレビ見れることでかなり救われた部分あったよ。

50ユーロ/月でも見たいと思うわな。
日本でスカパー代毎月払ってたから、別に痛いとも思わなかったし。

海外在住者完全無視のTV局がいけないんだと思うよ。
日本食屋で周りが振り返って見るぐらい大声出して大騒ぎして、
周りに日本人だっているのに、大声で「視聴者はそこまで考える頭ねぇーよ」とか言ったり。
そんなことしてるヒマあるならもっと海外市場研究しろってんだよ。
251名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:37:49 ID:9IPmZI3L0
著作権法とは、このようなロクデナシな取締りを助長する悪法ですか。
ロクデナシ助長法です。
252名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:39:00 ID:w64Ky/UN0
なぜ「ごきげんよう」なのか?!
国策選別ではないのか?!
253名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:43:07 ID:zC51qD800
こういうの合法的にするにはどうすればいいんだ
254名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:43:22 ID:gSgo1ivrP
低画質でいいから、テレビ局がCMもカットせずネットに配信すりゃいいのにな
権利関係で難しいのか、ただの怠慢なのかは知らんけど

アメリカの大手キー局は、ドラマを本放送終了後から無料配信してるぜ
255名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:46:54 ID:8+uI6h8Q0
ごきげんようとか無料でも見たくねえよww
256名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:54:42 ID:BWLfBjdm0
>>24
俺は君を評価するぞ!!
257名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:57:42 ID:P7XQSz4qO
サンテレビがみてみたい
258名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:02:46 ID:5TaYjuQC0
外国から書き込んでる人いるの?
259名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:06:21 ID:o0Rv5uKM0
課金サービスを始めた平成19年2月から
これまでに少なくとも2億7000万円を売り上げたとみられる。

結構売れるんだね 笑

はやくテレビ局はうれよ 笑
260名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:07:32 ID:WGFSz8MZ0
今のTVがそこまでして見る価値があるかは置いといて
狭い日本国内でさえTVの視聴格差が激しいのはおかしいよな
関東広域放送圏に住んでる人やお役人にはまずわからない事だろうけど
261名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:09:26 ID:o0Rv5uKM0
制作会社も 外国に対応した日本のコンテンツ販売したら
けっこういけるのかもね
262名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:11:37 ID:o0Rv5uKM0
再放送したりしてテレビのビジネスモデルに執着してるからな

どんどん地上派から逃げ出してるというのに

残るのは消費もできないわープア層
263名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:14:40 ID:f8lhGoyu0
21チャンネルなら2億でも安いかも
制作費かかってない分(゚д゚)ウマーだな
264名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:22:03 ID:2qGI3Hic0
ロシアや中国大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










日本国民敗北で泣き寝入り決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:22:20 ID:vghaPs0h0
どうも結構有名で良心的な業者らしいね
この逮捕は海外在住日本人社会に衝撃だな。
266名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:23:29 ID:VdwTxA0H0
>>27
管理人いいオッパイしてるな
267ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
268名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:39:53 ID:pWqni9gx0
ただでさえ微妙なごきげんようを外人が見て面白いのか!!!!!??????
269名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:45:28 ID:qILCwDKw0
ようつべで法律ドラマの「正義は勝つ」があったはずだが
いつの間にか削除されているな。


糞が!!!!!!!!!! ケチケチすんなよ。


誰かうpして下さい。
270名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:59:09 ID:RbvMfdJZO
国内向けにもやってほしかったよな〜
271名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:01:20 ID:F75qvSTM0
YouTubeとかニコニコで著作権侵害している奴らは逮捕しないの?
272名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:04:35 ID:R/Yyl6SnO
つまんないの見たい奴が多いんだね
273名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:06:58 ID:wPukk2u00
>>271
金取ってたのがマズかったんだろ。
274名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:09:16 ID:r90Yh7an0
BDレコを販売しといて
代理録画の報酬として金を受け取るのはダメなの?
275名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:09:56 ID:abL+Avv6O
海外行くと
お金払ってまで
ごきげんよう見たいの?
276名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:12:42 ID:45YzVTHrO
ごきげんように金払いたくないwww
277名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:26:18 ID:5ZlQfZ260
>>7
南京に仕事で長期出張したときもホテルではNHK見れたな。
人生で一番NHKを見たと思う。
278名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:31:32 ID:+bV+rbTs0
著作権法みたいな、デタラメな法律を即刻に廃止しろ

独占禁止法違反をもっと厳格にしろ。
例外を認めるんじゃねえよ。

利権馬鹿だけ儲かって利便性が損なわれすぎだ。
279名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:33:33 ID:kgRNbs8V0
>>1
なんで、うpされてそれを多くの人が見てるのかを分析すべきだよな

日本は騒いで権利を主張するだけだもんな

視聴者無視のコピーワンスとかダビング10みたいなインチキがまかり通るのは先進国で日本くらいだろ
280名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:35:25 ID:ZLxyJPoq0
数年前にハワイで街をブラブラしてたら日本の番組をVHSに録画してレンタルしてる店があったな。
まだあるのかな?
281名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:42:10 ID:dmkRRpVO0
>>278-279
↑こういう奴が居る限り著作権法は
より強力に改正され、より厳密に運用される一方だろうな。

そもそも著作権って消費者を楽しませるための物じゃないんだよ。
282名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:58:45 ID:KagXSpEt0
つい最近、ニコにUPってた人が逮捕されたばっかだよん。
283名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:14:09 ID:y/eBaROu0
何であんな内容のない番組を見たいのかが疑問
脳ミソないのかね
284名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:15:50 ID:GjcYk1x00
>>281
その考えのもとで実行されたCCCDはどうなりましたか?
285名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:18:43 ID:GjcYk1x00
>>282
ありゃ発売前の曲だったような
286名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:23:47 ID:m17X2NjA0
なぜこんな番組をチョイスしたんだw
287名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:31:00 ID:HZGi9pyvO
儲けた金は没収されないの?うらやましい
288名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:32:36 ID:KgnElzP/0
これがアカンなら、
Youtobe 明らかに幇助罪 ヤバイ画像UP板と同じじゃないか。
UPした会員を逮捕するのじゃなくて、システムそのものの責任は問われないのか?
他人のフンドシなんて、ほんとひでー商売だな・・・・
それならサーバーに他人が勝手にテレビ番組をUPしたことにすればいいじゃん。
管理人は、知りません、はいYoutobeみたいなもんですから、って。
米国大手がやると逮捕もしないのか?
289名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:38:01 ID:vX4hk5J50
個人が所有してるサーバーを管理しているだけです
みたいなスタイルの所はたしかテレビ局が敗訴してたな
290名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:39:50 ID:Y6H+UMhu0
>>289
そ。やり方はいくらもあるのに、ワザワザ黒のやり方をやるのがバカ。
291名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:44:56 ID:KgnElzP/0
>>289
Youtobe が捕まらないなら、
「サーバーを管理しているだけ」スタイルにして、みんな儲けよう!

Youtobe は会員から会費は取っていないけれど、
広告料で収益を上げている。
アクセス記録などのデータも商売のネタになるでしょう。
勝手にUPされたテレビ番組にCMは付けていないけれど、
人気のあるテレビ番組がUPされることで、アクセス数は増え、
間接的に広告視聴に繋がっている。
要するに、他人のコンテンツを勝手に使って儲けていることは同じじゃないか。

292名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:50:22 ID:AWUL0pK/0
この類の裁判TV局側負けたんじゃなかった?
293名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:51:54 ID:Y6H+UMhu0
>>291
よつべにテレビ番組勝手に上げたら公衆送信権で真っ黒だから、
知ってて放置なら幇助罪もあり得るけどな。
依頼があれば削除しますとかでギリギリってとこだろ。

合法になるのは、日本にサーバ置いて海外から自分で操作して録画、
それを回線経由で視聴するとかだな。
そのサーバの管理をどこかの会社に委託していても、違法ではないと。
294名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:02:23 ID:KgnElzP/0
>>293
そう、パーソナルユースで外部に配信できないように
ローカル暗号をかければ文句は言えないね。
そいやソニーのロケーションフリーテレビがあったね。
ただロケフリでも、デジタル放送配信はダメみたいだね。

>依頼があれば削除します
「あーそんな違法なものがUPされてたなんて、ちーっとも知りませんでした。
さっそく削除いたします」・・・ってしらじらしいよな。
295名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:04:51 ID:9qbyy/3i0
>>32
もしかしてずっと生放送だと思ってた?
296名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:08:45 ID:dgon8TAgO
日本の番組を勝手に視聴する露助や著作権侵害しまくりの中国様には何も言わないマスゴミ
297名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:08:55 ID:iAvYoOLX0
テレビ局は有料配信したらいいんだよ。
それすらもせず、大きく儲けを出したところを潰しに行く・・・。

テレビ局は今赤字なんだからこんな需要があって儲かる仕事どうしてせんわけ?
あほかと思う。

海外に日本人は110万人くらいいるんだよ。
日本に住んでる日本人より海外に住んでる日本人のが日本のテレビ見たいってのわかんないかな?
298名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:20:32 ID:iAvYoOLX0
>>296
だよね。

同じ商売を中国人が中国でやったらぼろ儲け。
逮捕もされないってわけだ。
そのうち中国で似た会社が立ち上がりそ。
299名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:21:49 ID:lajzV7dY0
笑っていいともじゃないのか・・(´・ω・`)
300名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:48:44 ID:EwJ6ZO9YO
アイディアはいいんだけどね
('・ω・`)
301名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:51:21 ID:Y6H+UMhu0
やり方がストレートすぎてダメだろw
302名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:52:45 ID:TWbRtq510
>>298
海外にサーバーと会社置いて活動すれば
日本人でも逮捕されないんじゃね?
303名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:09:29 ID:ACZ6750D0
だれがみるのか
かれがみるのか♪
304名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:16:14 ID:iAvYoOLX0
>>302
台湾って確か日本と身柄引き渡しがないから、
台湾にサーバー置いてやったらぼろ儲けな商売ってことだね。

こんなのイタチゴッコだよ・・・・。
きっとまた誰かがやる。

需要あるんだから日本のテレビ局が有料配信すべき。
305名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:18:12 ID:2hvMiicRO
無断ってのとフジ系列ってのさえ改善すれば、もうそれだけで完璧なニューフロンティアフィールドになるだろう
306名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:20:11 ID:8GoBPFV6O
なんちゃらの褌でなんちゃらを取るとかまさにこの事だな
307名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:24:03 ID:06uOSIYp0
Webカメラの前にテレビ置くようにすればよくね
308名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:24:56 ID:3x/rHqEq0
2億7000万円も儲けたなら、べつに逮捕されても良いんじゃね?
小室だって5億騙し取って実刑のがれてるしな。
309名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:26:18 ID:8XL8Pytw0
>>308
損害賠償請求されるんじゃね?
310名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:29:37 ID:Pf8TltGw0
年で割ると1億か、すげーな。
カニカニ詐欺もびっくりだ。
311名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:31:11 ID:I8JGhcEs0
著作権
著作権言い過ぎ
ウンコみたいな放送して
調子のってんじゃねえよ
日本のガンだわこいつら
312名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:33:41 ID:I8JGhcEs0
中国や韓国には
おとがめなしなんだろ
はいはい日本人は不幸になる一方ですね
313名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:35:17 ID:JIH6br880
NHKも国民から違法に徴収した金でボロ儲けwwwww
314名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:37:43 ID:JIH6br880
マスゴミ天国

日本国民から税金や受信料を二重に徴収して

日本で最も高い給与を貰い

中国共産党の反日番組「JAPANデビュー」を製作する
315名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:47:16 ID:iAvYoOLX0
>>310
会員5000人
月額基本5000円

これで計算すると、
5000人×5000円×12=3億円

オプションとかもあるし、記事によっては6000人って書いてあるから、
年商3億円は余裕でいってたってことになるんだお。


こんなに需要があるのにどうして日本のテレビ局はビジネスしないかなぁ。
日本人が日本人逮捕したって、他の国の人間に同じビジネスやられたら終わりなのに…。
国益かんがえろ。

316名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:00:36 ID:FAZs1Cgc0
テレ東アニメが見たいです@新潟
317名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:18:09 ID:08PU7/Ci0
このサービス手軽に録画できるし、良いなと思ってた所だったのに。
同じような料金でいいから、正規にNHKと民放が著作権を持って、
なおかつ在外邦人に全ての番組をネット配信してくれりゃいいのに。
年に100億円は行けるだろう。
著作権もグローバルに対応してかなきゃな。
318名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:09:30 ID:vghaPs0h0
ごきげんようが一人歩きしすぎだろw
別にそれ観たいわけではないと大もうぞ
319名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:00:34 ID:IZQcdGSu0
放送法の規定で
再送信は禁止されているんではなかったか?
それをやっちゃうと、地方局が不要になり倒産するからな。
土田舎の奴は、東京のTVとか見たいだろうな。
320名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:06:38 ID:9/rIoHm+0
>>316
おれも静岡にいた時にTX系が見れなかった。
東京のTVじゃないと写らないようにできているんだろうか? 
新潟なら静岡とは比較にならない大都会なのにおかしな話だね。
321名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:07:45 ID:RomdPDq40
Pandraとかはどうなの? 
322名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:09:15 ID:nau9QOX10
「ナニガデルカナ、ナニガデルカナ」ってトイレに駆け込む外人が増えたと思ったら
こういうことだったのか。
323名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:12:48 ID:UczrTv9b0
NHKは族議員をつかってこれを合法的にやってまつ。
関連子会社は空前の大利益。天下りやりたい放題。

ライブドア事件でばれちゃった報道前の情報に基づくインサイダーで
株やり放題で全職員やってるのにたった3人しかやったことになってない。

もうおわりだろ。
324名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:14:29 ID:ZKdSXQRs0
>>320
静岡東部だと地元局が東京の電波を妨害してる部分があって映らないchがあるw
325南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/30(土) 09:15:45 ID:enQYlyhs0
ごきげんようを配信した人が
社会に向かって”ごきげんよう”と
言って塀の中に入る羽目になった。qqqq
326名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:41:14 ID:N4DsJ2ZoO
イタリアの日本人向けフリーペーパー「COMEVA」に広告が載ってた。
これは2008年11月号。
日本人学校とか日本の旅行会社とか日系デパートに置いてあるよ。
たぶん今も広告載せてるんじゃないかね。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up27723.jpg

下にいろいろ書いてある。
※ 著作権につきましては類似したサービスに対して東京地方裁判所が
  平成18年(ヨ)第22022号で著作権の侵害に当たらないとの判断をしています。

当社サービスは在留邦人も皆様が日本のテレビを視聴するための手助けをするものです。

録画したものを個人の利用以外でのご使用は著作権などに触れる可能性がありますのでご注意してください。

こっちはOK?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up27724.jpg
327名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:42:05 ID:PjIxaSXq0
テレビ局自身がこういう商売やればいいのに。
できないんだっけ、法律上の制約で?
それとも投資しても収益が少なすぎるからやらないだけ?
新たな状況に対応する気すらまったく無いから、テレビは廃れるんだよ。
328名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:57:26 ID:+zhwpC3n0
公共の電波に乗った番組は、公共のものとするべきだろう
放送法は文化の敵だな
329名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 12:11:16 ID:Hq5GX1ET0
放送法は利権の守護神です
330ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
331名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:24:13 ID:SJo4s0Lu0
さらに、リアルタイムでも見れる。

J Net 最高!!
332名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:26:37 ID:S31gbHuPO
せめて無駄な県域放送減らして
首都圏とかみたいないくつかのブロックに統合できればいいのに
333名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:28:11 ID:+NK8/bQvO
ようつべなんか著作権侵害コンテンツだけどな
334名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:32:30 ID:eONQdGNv0
ネットにはまだまだ儲かるテクがゴロゴロしてるんだな
335名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:38:01 ID:V408YuHoO
儲かるみたいだし、テレビ局が直接やればいいいだろう。
そうすれば、こういう業者は出てこなくなる。
336名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:41:42 ID:SJo4s0Lu0
J Netのしくみ解説してみる

月5000円 最初に関東版か関西版か選ぶ
俺の場合、関東版 4〜12ch

プラス1000円でNHK、WowWowも

24時間30秒遅れでリアルタイム視聴

録画したけりゃ、1週間先までサーバーに録画予約 2番組同時録画OK

録画番組は1か月サーバー保存

録画番組ストリーミングでも見れるし、DLでも見れる

画質 悪くない Veohなみ

J Net最高!!

337名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:45:02 ID:nP6uTwJd0
>>335
マジレスすれば、キー局が独自に配信を始めたら、地方テレビ局がつぶれるからなんだよね。
取材なんかで地方局を使ってるし、地方局から放送権料が入る前提で経営してるから、
簡単には手を切れない。デジタル配信したらネットに違法に出回る可能性が高まるから、
DVD業者とかとの協議も必要。

要するに、めんどくさい、何が起こるかわからないからできないという
典型的な日本の産業構造がここにもひとつあるというわけ。
338名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:37:21 ID:ZkPbog+b0
今回の一件はもっと注目されてもいいと思うんだけどね

地デジ化だの多すぎる放送局の再編とかも含めて
旧態依然とした現状を打破しないと放送業界ってお先真っ暗でしょ
民放も新しい収益モデルを考える時期じゃないかと
339名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:51:25 ID:iAvYoOLX0
a
340名無しさん:2009/05/30(土) 17:14:07 ID:KwFqJ7Va0
関連かもしれない動画「ミサイル云々言う前に韓国・民団は竹島を返せ!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=AsCybx9qyw0
ぼくも同意。「ロシアは北方領土を返せ!」ともいいたい。
あとニュース番組で韓国籍犯人を取り上げる時、日本名(通名)を使うな・
韓国名(国籍名)を使え!日本人のイメージを下げたいテレビ局の報道には
もうまっぴらだ、新聞・ネットを信ずる!
341340:2009/05/30(土) 17:31:12 ID:KwFqJ7Va0
最後まちがえた。「新聞・ネットを信じる!」だった・・otz
342名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:32:16 ID:J8K2UbscO
とうとうバレたか ・ ・ ・
343名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:35:23 ID:VAIObf77O
>>341
「信ずる」も誤りではないのでは
344名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:38:28 ID:IjUn0HfX0
>>213 なんだかよくわからんがすげえええええええ
345名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:46:10 ID:L828QaqC0
まねきTV使ってるんだけどこれ最高
地方にいて東京のキー局が全部見れるのがいい
だいたいタイムラグが3秒ほどだから東京にいるみたい
346名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:48:43 ID:KSfcgN0s0
なんで「ごきげんよう」が日本の番組の代表になってんだよ
海外組で一番人気は「ごきげんよう」なのか?
347名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:54:39 ID:noxlNnY/0
海外に住む日本人は二本の番組を見る権利がないのか?
国籍差別と人権侵害だろこれ
348名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:58:09 ID:VL8BmuVli
フジテレビ「えっ?そんなに儲かるの?気づかなかった・・・」
349名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:59:05 ID:tMK+PRzY0
リアル米国駐在員です。
TVジャパン、糞です。

以前ロクラク来たのでオーダーすれば良かった。
日本の兄貴を頼って構築しようかなぁ・・・

長い事日本を離れると、マスゴミの糞番組でも
恋しくなるよ。
350名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:02:22 ID:cprW3ky+O
金払ってまで見る番組が「ごきげんよう」なのか…
351名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:21:19 ID:7TTuVS4g0
韓国のプサンでは日本の衛星放送が見れるらしい。
韓国人か日本のヤ○○さん、JNETの代わりのサービスをプサンで始めてよ。
韓国でやれば日本の警察に捕まらないよ。
352名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:23:42 ID:/3ROCHVv0
日本の放送を平気で配信している韓国のケーブル局を摘発せよ
353名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:39:00 ID:5bzKI5D60
あんな番組見たいか?w
354名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:49:02 ID:tjLKPG3I0

馬鹿だな〜これで数億円単位でテレビ局から請求されるわw
355名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:05 ID:Qp4d8Exl0
フジテレビがやれ。
356名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:11 ID:374PRoQj0
TVやラジオをリアルタイムでネットで流すのって難しいの?
TV局がそういうことをやれば、地方局がキー局に勝てる番組を作ったり
面白そうと思うんだけど、無理かな?
357名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:15:10 ID:7CGFMePQ0
ヨーロッパ駐在中3年目。

ロケフリ最強〜

赴任してからの方がよっぽどドラマとかアニメとか見ることになったよ
(録画前提でみるはめになるから)
358名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:16:36 ID:OJD89D1B0
>>337
だからオンライン配信してるのは親方日の丸NHKだけ、ってわけだな。
儲かってないらしいけど。
359名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:33 ID:ZaEyt4qdO
局は儲からないからやらないだけ。それなのにオンラインだオンデマンドだと要求するバカは死ね
360名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:00 ID:IZQcdGSu0
類似例で録画機器の設置場所を貸しているだけだというので
裁判に勝った業者がいたよね。
同じ手法にすればまったく問題なかったのに、バカだね。
361名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:04 ID:EUz6+GSw0
ソフト化されないトーク番組の方が価値あるよな
362名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:07 ID:AO64Jrl20
>>356 無理。
ネット放送は未知な部分が多くて商売にならない。
電波でリアルタイム放送だと、視聴者という確実に見る層が存在し売れ行きは
予想できるが、ネット放送だと予測不能。
また著作権、肖像権の問題から電波でリアルタイム放送だとその場限りだが、
ネットだと安易にコピー出来るため問題を増やすだけ。
デジタルレコーダーでのコピー10などがその象徴だろう。
363名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:37 ID:g8NdoTm70
こういうの詳しくないので教えて欲しいんだけど、
なんで海外にサーバー置いた場合は大丈夫なの? 合法ってこと?
364名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:33 ID:PCJP1vCC0
オレがこの事業を引き継ぐよ。
365名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:58:17 ID:AO64Jrl20
日本国内にサーバーがあると、日本の法律が適用されるから。
外国にあると外国の法律が適用されます。

日本のゲームを中国でコピーして売っても日本の法律は及びません。
中国だからね。
日本国内ですると著作権法違反で訴えられるか賠償請求されます。
366名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:49 ID:gpjCyfe50
10年以上前だけど日本のドラマやバラエティーの明らかに
違法のビデオよく借りて見てた。
そういう店って結構どこにでもあったけど今はネットがあるから
潰れたとこ多いんじゃないかなー。
367名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:26:35 ID:vghaPs0h0
日本人の敵は日本人とはよく言ったモノだな
余りにドンズバ過ぎる
368名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:29:05 ID:vghaPs0h0
ついでにフジの低俗番組に著作権があることも大いに驚いたw
369名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:29:46 ID:a//MR7Xo0
現実に当該国向けにフジテレビが配信サービスをしていてその利益を侵害してるなら
ともかくも、単に見れない環境の人が見る手伝いをしてるだけのことに著作権を持ち出す必要があるのだろうか。
370名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:32:52 ID:Qp4d8Exl0
少なくとも需要はあって、最低でも2.7億円の市場を潰した訳だ。
371名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:13 ID:Yp0qMPWvO
金払って見る程の価値なんかテレビにないじゃん
372名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:40 ID:JooB4sfD0
これだけ稼げるって事は、結構需要あるんじゃないの?

テレビ局はどこも収入減なんだから、会員制にして、リアルタイムストリーミング
のみにして、配信すれば日本人だけじゃなく、日本のテレビみたいって奇特な
外国人もいるかも知れんwアニメ好きな外国人だったらテレ東見たい!って
人もいるかもしれんし。逆に日本でも、自分とこで放送してない番組を見たいっ
てアニヲタもいるだろうし。

放送法がしがらみになるのかね?
373名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:36:16 ID:vghaPs0h0
フジサンケイの社員も今後一切海外で悪さも遊びも出来ませんなw
(-人-)ナームー...ナム
374名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:37:02 ID:CHaBBhqC0
あれでしょ?信者が必死に違法性は無いってかばってたあれでしょ?
375名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:37:52 ID:iAvYoOLX0
376名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:37:55 ID:C7NmQ/VfO
とりあえず料理の鉄人が見たいな
377名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:38:27 ID:vghaPs0h0
佐野とか海外で逮捕されないか心配だw
378名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:39:44 ID:5bzKI5D60
2億以上も稼がせておいてやっと捕まえるのか。
かなり大っぴらにやってたんだろ。
捕まえるの遅すぎだろ。
379名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:40:10 ID:6yoxC7pr0
Bカスがコピガやめりゃいいだけの話
380名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:42:27 ID:H37ID31sO
ビジネスになるってことがわかったんだから良かったじゃないか
381名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:45:15 ID:zlpvg2Y90
>>372
ネット配信したら地方局と競合するから…。
NHKも全国放送の番組しかネット配信してないし。
382名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:45:17 ID:PCJP1vCC0
>>378
おまえ馬鹿だね、
売上げと利益の違いもわかんねえの?
383名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:51:42 ID:P1vK4NBu0


日本の芸人同士が,くだらない身の上話をするだけ
こんな番組を誰が買うんだ?


誰得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:01:20 ID:QBitYMtx0
売ったらいかんがな 
385名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:04:25 ID:erduE1Q30
>>382
でも、もしかしたら2億以上稼いでたんじゃね?
コストなんて従業員一人と、アパート代、電気代
あとは、課金の為の手数料くらいだろうし
386名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:06:08 ID:/kMAMZ210
年配主婦が見るらしいよ 笑うと健康にいいてツマランのでも無理にでも笑うんだって
387名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:09:53 ID:vghaPs0h0
俺がこの仕事やるなら、従業員5人は必要と感じるなあ
ネット担当者2名、営業他2名
いっぱいいっぱいでしょうな
388名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:37:13 ID:EaZCF7f/0
確かに配信で利益は出るが 途中のCM飛ばされて広告費は貰えんかも
プラマイマイナスなんか
389名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:40:26 ID:pqHv1TOc0
違法配信業者を擁護するやつっているんだねw
390名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:03:24 ID:VJwkOjkR0
>>271
サイト運営者とアップロードする者を
パチンコの三点方式みたいに分けてやれば大丈夫。

これなら削除要請で対応出来るし削除させてまた
一般人を装ってアップロードさせるように指令だせばいける。

だいたいはこの方法でやってる。
391名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:12:31 ID:7UYxYws10
そらわろす
ニコニコは確信犯だなw
逮捕近そうだ
392名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:22:36 ID:bzz3Q3Kh0
>>27
抜いたw
yourfilehostでくれ。
393名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:24:38 ID:5tV+Ml7j0
サーバー計88台って、ちゃんとやる気のある良い会社じゃないか。
394名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:29:50 ID:84HLvR0z0
タイに住んでるんだけど、
このニュースはちょっとした騒動になっている。
似たようなことをやっている業者は>>1だけじゃないからな。

しかし犯罪はダメだけどさあ、
だったらyahoo動画、海外から視聴させてほしい。gyaoも見たいよ。
2chにも書き込みできないことがほとんど。
たまに書き込みできてもニュー速+だけ。あとはダメ。
ネトゲでも海外からの接続がダメなとこばかり。
2ch以外の掲示板もダメなところあるし、
日本の携帯電話のアドレスないと登録できないサイトもあるし……。

海外に住む100万人以上の日本人をシカトしないでほしいと思う。
395名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:36:25 ID:7UYxYws10
>>394
2ちゃんに関しては、貴方の環境が問題なんだろうね。タイヲタが荒らしたりもしてるからとばっちり鴨ね
バンコクのホテルから2ちゃんに書けなかったことは今までないよ。
396名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:42:00 ID:5/2enVa00
これによって、テレビ局がダメージを受けることなんてあるの?
元々誰でも見られる物を、誰かが見れるようにしただけで。
397名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:49:13 ID:4Ox6R5hc0
胡散臭いが、最高裁まで行くと面白いかも。

ADSLにテレビを載せるとテレビと広告の既得権者のビジネスモデルの
が崩壊し、テレビ・広告業界が情報・通信業界を巻き込んで再構築される。

地デジテレビを買う必要もなければ、こういう問題もおこらない。

著作権が問題になるのでその点を解決するべき。
今回のように著作権を問題にするのではなくて、著作権に配慮し、
現状のテレビをADSL・光等ケーブルに載せることを考えたほうが合理的。

高給のテレビマンってのはキー局くらいしかいらないことになり、
企業の広告費も抑えられ、商品価格が抑えられる。

398名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:50:48 ID:7UYxYws10
まぁ本来なら著作権交渉で
課金の方向にならないとおかしいがな
どうもそう言うレベルの告発には見えないんだよなw
399名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:52:58 ID:7UYxYws10
だいたい著作権が問題なら、先に警告するのが筋だしねぇ
もしかしてこのフジの社員は一寸頭がおかしいんじゃないの?
もう少し詳しく知りたいね。
400名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:54:58 ID:NdOw8IqT0
日本の地上波(笑)に金払ってみる馬鹿が海外には居るのか
401名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:56:40 ID:tX9DGIk60
会員の金でチューナーとサーバー購入するビジネスモデル進めてる人も居たよね、
アレどうなった?
402名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:57:03 ID:8sq52g1t0
朝鮮半島へ無料で衛星放送を流しているNHKってのは何者なの?
一度スクランブルかけたらチョンから抗議がきてやめたんだってねぇ
403名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:59:13 ID:4Ox6R5hc0
つか、もうテレビもPCも同じなんだけど
この点を言いたくないし、認められんのだよ。

だって、テレビキー局が番組作成して、電話線にデジタルでのせて
全国配信したら、地方局の広告収入がなくなり
地方のテレビ局ってのはいらなくなるから。
また、地方局に番組買ってもらって地方局からキー局が
もらう金がなくなるから。

このビジネスモデルがADSLの高速通信網が完成した
ことで矛盾が生じてきている。
 

404名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:59:59 ID:DgT0wuN50
>>394
俺も年間100日以上海外(ピリピン)出張してるけど、
同じことしてる業者がある。
というか、海外からは見れませんとかいうのが多すぎだわ
405名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:00:07 ID:A3cmvamF0
金取るからこうなる
406名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:01:37 ID:+tM1B54n0
何で"ごきげんよう"なんかを…?
407名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:04:04 ID:ysTrXCH30
いくらかでも儲かることがわかったんだから、フジ が直接やれ。
408名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:06:34 ID:84HLvR0z0
>>400
海外で暮らしていると日本語メディアの有難さを感じるもんなんだよ
俺はひとり身だし、民放のクズっぷりがキライだから利用したことないけど、
家族で飛ばされてきている駐在員には人気だった会社だよ

まだほかに似たようなことやってる会社もあるし、
録画したビデオやDVDを日本からせっせと送ってそれをレンタルしているとこもあるし、
鍵穴もあるし、需要は高いんだろうな

ていうかNHKワールドが完全英語のみになったのはどういうわけだ
409名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:08:14 ID:j5litjqp0
ごきげんようで2億とは盲点だった
410名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:11:25 ID:4Ox6R5hc0
>>406
生パンチラが見られる番組だからじゃないかな?
411名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:13:17 ID:a6yLbPbT0
>>13
海外で暮らすと、日本のテレビ番組が
恋しくなるんだぞ(´・ω・`)

日本語でしゃべってるんなら、なんでもいい状態だ
412名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:16:57 ID:4Ox6R5hc0
>>411
2002くらいからADSLの整備とNHKオンラインが整備されてきたから
90年代とは環境が激変したし、そもそも、留学なんてのは
通信でほぼ可能になったしな。

必要なのは駐在だけだ。
413名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:17:02 ID:ZzMzwblq0
次はこれ潰してくれ

世界中どこでも日本のテレビが見れる、オンタイムTV dmbo-1200j
http://www.s-cre.com/ontimetv/
http://www.1stream.jp/

>東京都内のワンセグユーザーの受信電波を
>インターネットを使って、連結させる仕組みです
>今まで、問題となっていた著作権のことを
>最大限にクリアして、企画・制作に入りました
414名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:18:22 ID:cGKSApYm0
ゴミ番組でもこれだけ売れるもんなんだな
415名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:20:39 ID:4Ox6R5hc0
 Results 1 - 100 of about 12,200 Japanese pages for ごきげんよう パンチラ.
416名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:25:43 ID:m7cwLIVtO
ごきげんようは主に芸人が出てる時だけ見る。
でもいくら旬の芸人でも小堺と絡むとつまんないんだよなぁ。
小堺がゴールデンに呼ばれないのがよくわかるわ。
417名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:27:26 ID:AgONm5ah0
放送局が大々的にやりゃいいのに
418名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:36:01 ID:Jlvqc2T50
低俗って言ってても、外国いきゃ日本語で放送されてる物が恋しくなるんだろうな。
結構なビジネスになりそうだな。
419名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:43:15 ID:p4AVvrYX0
これってもしサーバが海外に在ったら、日本の警察は手出しできないのかな?
420名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:45:04 ID:/JK/VnTe0
>>5
それはごもっともだけどオレの考えは違った
421名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:52:27 ID:PXwsrN490
著作権無視のカラオケグループ

http://mana.s3.xrea.com/index.html
422名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:55:31 ID:akMFkpfr0
外国人が見て面白いのかなアレ
423名無しさん@超AGE:2009/05/31(日) 14:57:22 ID:LmvcG8vo0
きのう書きたかったけど、いまの日本のテレビ番組が国内でつまらないと
いっている反面、外国に住んでいる日本人(200万名くらいだっけ?)に
とってはWEBニュース・動画サイト同様必要な情報源であったことが
よく分かった。テレビ局の局員たちよ、国内だけなく外国に住んでいる多くの
日本人のために良質な番組を制作してくれ!(あ、いまはまだむりか)
424名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 00:09:13 ID:01Mwv74a0
>>27
管理人の乳がすげえな。
425ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 11:13:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
426名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 00:55:59 ID:7OodBg0q0
日本のテレビ番組は海外でこそ売るべき
日本人在住の人はそれほど見ていない。
特にTBSは見ない傾向がある。(水戸黄門再放送を除く)
427名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 00:57:58 ID:WWbb8Ibt0
なんでようつべで見ないんだろうな
バカで死ぬんだな
428名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 00:58:57 ID:DikWwaLfO
>>419
俺も同じこと考えた。
将来的にはヤバげだが、今だけならまだいけるだろうな。
429名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 01:18:38 ID:KkClEUw4O
お金貰ってしぶしぶ見るレベル
430名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 13:01:41 ID:LDyN88sd0
>>428
うpするマシンは国内に置くんだろうからそこを抑えられておしまいだろう。
431名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 13:15:59 ID:7/GfuZhy0
>>430
HDDやDVDなどに納め郵送ってなほうほうはあるだろな
他のビデオ業者は郵送だろ?
432名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 00:33:05 ID:J6tL+D3V0
>>27
すげえ。管理人がかわいいね
433名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 00:38:24 ID:b+O5wnUq0
ごきげんよう」がそんなに海外で人気なのか
434名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 00:41:03 ID:De5hGhq50
そんなに儲かるならテレビ局自身がやればいいのにな。
テレビ局の社員は馬鹿だから思いつかなたったのだろう。
435名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 02:11:57 ID:wUoER/BM0
コサカイのトークはアメリカンジョークに近いものがあるんだろうな
436名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:06:46 ID:3d68nz0p0
>>432
美人っていうかおっぱいがデカいな妙に。
歳とると少しサイズがあがるからなあ。
437名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:10:47 ID:Ex6RJ6z0O
>>434
ホリエモンが買収してたらやってたろうね。
民放があぐらかいてるあいだにNHKがオンデマンドをスタート。
438名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:46:15 ID:IuFGw0JV0
むしろ外国から金を吸い上げる日本にとって得なシステム。
439名無しさん@十周年
北朝鮮はプルトニウム核実験の成功とノドンで 「核放棄するぞ詐欺」 から日本に対して真性の 「核保有国」 へとなった。

北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_(2006%E5%B9%B4)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/North-Korea-missile-launch-in-20060705-ja.png
テポドンミサイルこそ失敗しているが日本射程のノドンミサイルの複数一斉飽和発射、特定海域当てにもう成功しているから、
北朝鮮の核ノドンは日本を射程に捉え睥睨(へいげい)している。まだ日本は日米安保の核の傘に守られているが。
このwikiはYahoo北朝鮮ニュースリンクでも引用される事実だ。金正日の生涯事業はほぼ完成した。核保有国として子に政権移譲する。

北朝鮮にとって核ミサイル技術は外貨獲得の「打ち出の小槌(こづち)」になるし、国防費も将来的には浮くので、北朝鮮は核に先行投資をしている。
それに、北朝鮮は核に関する条約を米空母が押し寄せたタイミングで例外条項に基づき円満に脱退しているので、条約違反にもならない。
中共は核武装で米国国交樹立、日本の田中角栄ODAを手に入れ、その元手で「文革」「大躍進」のような口減らし政策をやめ軽工業に専念した。
中共は天安門事件のあと天皇陛下を呼びつけ 「臣下の礼」の儀式 を見せ付けることによって、事件をモミ消し欧米の制裁解除に成功した。

仮に北朝鮮がアメリカ西海岸のカリフォルニア住民を大量殺戮する長距離核ミサイルのロケット技術を獲得したら、
北朝鮮が日本に核ミサイルを撃っても、米国はカリフォルニア住民を守るため日本を見捨てるかもしれない。(みかじめ料次第で見捨てないかもしれないが。)