【ネット】楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 一部のブログで「楽天が利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売
している」と報じられた件について楽天は5月28日、「全くの事実誤認」とするコメントを発表した。

 この一部のブログとは、ニュースサイト「GIGAZINE」のこと。Yahoo!ニュースやmixiニュースに
記事提供している。同誌5月27日付記事では、楽天市場の出店店舗向けに提供されている機能
「新CSVデータダウンロード」において、楽天市場に登録されている個人情報を有償でダウンロード
販売していると報じていた。

 「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるという
もの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
100件を超える場合は1件10円となっている。

 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。

 この点について同誌記事では、「審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、
メールアドレスも一気にゲットできる」「基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしい
ことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃ」などと報じている。
(>>2以降に続く)

▽楽天が5月28日に公表した告知文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55511-23591-1-1.html
▽INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
▽関連スレ
【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/
前スレ ★1が立った時間 2009/05/28(木) 20:22:04
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509724/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/28(木) 22:53:28 ID:???0
(>>1の続き)

 楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

 「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、楽天はINTERNET Watch
の取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

 また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
調査している状況」との回答だった。

−おわり−
3名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:53:38 ID:/XOh7ahB0

糞歯科は死ね!
http://www.denternet.jp/
×工作GJ多い・駅近賃貸・ネットで客寄せ→口コミが悪評!
×保険で釣っておいて、自費に追い込む糞歯科医が多いぞ!
○自費診療は、しっかりと保険医療をしてくれるところで!

----悪評用テンプレ----

[場所ヒント]

[治療代金]

[処置内容]
4名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:53:42 ID:0Kvt2Xye0
次スレ感謝
5名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:53:43 ID:NBem9CTv0
どうなるどうなる
6名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:13 ID:sPT/Qs1I0
ばぐ太逃げて――――――!!!
7名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:19 ID:qgNx3GoTO
モミモミ( ´д`)ノノ(・ (・
8名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:39 ID:czSqKxBv0
>>1

>> 「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるという
>>もの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
>>100件を超える場合は1件10円となっている。

>> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>>記した誓約書を提出すれば取得できる。


結果として本人確認なしに売ってるっていうね
9名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:54 ID:GpWt4puB0
楽天(笑)
10名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:55:28 ID:rqpTE3WoO
11名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:55:43 ID:waUViW+hO
どこかの機関が楽天を調査してくれたらいいのにな
12名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:55:49 ID:N/lrxZOm0
> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。


・・・え?
13名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:55:54 ID:0UV/ucYF0
【楽天敗北のお知らせ】
2009-05-28 20:56:14

楽天ショップに携わる人間が明かす真実
http://ameblo.jp/mima-chin/entry-10269775286.html

みまちんの会社も楽天に出店しています。




みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、




この記事について・・・




これは事実です。




みまちんはこのダウンロードを利用したことはありませんが、




実際、管理画面にダウンロードの項目はあります。
14名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:56:15 ID:cO+pjBOW0
落点
15名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:56:25 ID:M3CUo2De0
まとめ


・不二家事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ミスタードーナッツ事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ライブドア事件でほくそえんだのは
 ヤフー(在日企業)



・楽天個人情報流出事件で喜ぶのは
 ヤフー(在日企業)



・チマチョゴリ切り裂き事件の犯人は
 在日朝鮮人(自作自演)

16名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:56:32 ID:PJKhgCBL0
関係ないかも知れんが、下の方に小さく書いてある
個人情報保護方針→「3. 個人情報の収集について」の、下の方にある
「行動ターゲティング広告の説明とその無効化について」
のリンク先は無効にして来た。(`・ω・´)
17名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:57:44 ID:3Xf7rb9o0
>>13
お前さあ、何が問題か分かってんの?
csvダウンロード自体は何の問題も無いんだってば
18名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:58:19 ID:sPT/Qs1I0
AA   /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |    元ライブドアに絡まれてます助けてw
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
     , - 、
    / 、ヽ⊂!  .  /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´  ..  /           ヽ
     l  l  .  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
      !:  l    ヽ/   ノ'' ''ヽ   i ノ   +
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| +  正義は勝つ!!
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ
19名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:58:28 ID:fD3LtPBT0
やっちまった…
まさに火に油
20名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:58:31 ID:2Zj5gyqX0
>>13
誰も魚拓取ってねーじゃねぇかw
21名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:59:00 ID:2phL8UJl0
ヤフーのときに500円の金券もらったことを思い出した。
BB会員でなかったけど
22名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:59:40 ID:0Kvt2Xye0
>>17
そうだな
ダウンロード自体は全く問題ないな

問題は、個人保護法視点からみると真っ黒な点だけだな

あと、sageなくていいぞ
23名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:59:44 ID:qgNx3GoTO
楽天加盟のどこかの店舗がメアドを流出させている事は間違いない

楽天専用で使っているアドにある日突然
大量のスパムが届くようになったという情報が多数上がっている
24名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:59:47 ID:iWG494oJ0




まだやってたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





マスク厨同様あきらめが足りないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




久しぶりw
25名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:59:54 ID:4CqLI1sQ0
age
26名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:00:01 ID:0UkCYNkB0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造し、煽り中傷祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任です

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
27名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:00:15 ID:waUViW+hO
>>13
ブログ先 あぼんしてる
28名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:00:27 ID:uwo5pLyr0
問題は1と5であって、ほかはどうでもいい。
アドレスを販売したとかの表現に釣られないでほしい。

1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)
  一方楽天は、メールアドレスは非開示と嘘を吐き通し

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
3.CSVで有料ダウンロードできるのは注文情報で、審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したものだが、
5.5月から急にスパムがふえたなどのタイプは、楽天本体からの流出の可能性がある
29名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:00:29 ID:zdG12GhR0
>>17
sageわろたw
30名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:01:08 ID:ZGJiez//0
楽天が流してくれたおかげでここから実名入りスパムが飛んでくるようになった

http://deai-sakura.net/im_bbs.cgi?id=137
サクラの元バイト員です。女性課金って知らなくって入ったけど
さすがに女性を騙すのは気が引けて辞めました。
風俗行ってでも金作れっていう超悪質サイト
LOVE×2メール 運営元(株)ユビキタス銀河
31名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:01:30 ID:OSNaRvqI0
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」
さて、2週間ほど前に購入したした際の楽天からの自動返信メールにはショップのメアドがしっかりCCされていたわけだが・・・
というか、全文読んでも、やっぱり楽天が個人情報DLサービスで金を得ていましたとしか思えない。
基準を公表できない正当性?
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。
32名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:01:55 ID:doWgpK+70
ゆっくりしていってね!!
33名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:04 ID:ra0fuiCA0
>>17
きたきたw
34名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:12 ID:N0qZoJyT0
否定になってない・・・ これじゃ楽天証券まで影響するぞ
35名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:19 ID:0IXbyuHOO
楽天がスパイウェア仕込んでメアド拾ってるんじゃないか?
っていうレスしてた人がいたがちょっと興味深かった…
36名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:22 ID:sPT/Qs1I0
結末

楽天    「ばぐ太が悪い」
GIGAZINE 「ばぐ太が悪い」
ばぐ太   「   !?   」
37名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:24 ID:vJlF0eGD0
>事実誤認

事実無根と言わないあたりが怪しさ丸出しだったりする
38名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:29 ID:0UkCYNkB0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
39名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:47 ID:cO+pjBOW0
>>28
嘘つき認定するのには1.だけで充分だね。
実施されない再発防止策とかw
40名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:07 ID:N5nNHRv10
>>15
毒入り危険食べたら死ぬで
グリコ狐目の男は?
切れ長の目というと日本では朝鮮○と相場が・・・
41名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:17 ID:ZGJiez//0
GIGAZINEと2ちゃん記者を脅してる奴がいるんだけどバカなの?死ぬの?
そんなことしたって喜ぶだけなのにw
42名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:33 ID:CEPvbL+C0
うちも実名入りでスパムメールがくるようになった。
マジで気分悪い
43名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:33 ID:iWG494oJ0






今頃マスク厨どうなってるのかなぁ〜〜〜〜〜〜




マスク売れてるのかなぁ〜〜〜〜〜
44名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:49 ID:1achb3Nb0
薬事法改正にたてつく楽天
B-CASの虎の尾を踏んだGIGAZINE
どっちも邪魔だったんだろ。

今のところ上手くいってるんじゃないか?
45名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:03:55 ID:3Xf7rb9o0
大抵専ブラはデフォがsageなんだから、sageなくて良いじゃなくてageろと言ってくれよ
ageてほしいならageてやるからさ
46名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:04:10 ID:0Kvt2Xye0
>>26
お前もいい加減にしたほうがいいぞ

リモホ割られてるんだから、
このスレが裁判の証拠材料になったら、ログ開示だ
その時、それっぽい書き込みは全部リモホを調べ上げられてしまう

どっちみち
楽天が、加盟店にメアド流出させてるのは間違いない
(故意か、過失かは別として、ccで漏れちまってるのはアウトだ)
47名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:04:53 ID:0UkCYNkB0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/

楽天が記事否定後のスレ
part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509724/



裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
48名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:04:56 ID:ZjE7oVqG0
>>31
購入した店にクレカ情報を回すのは普通じゃないの?
49名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:05:42 ID:4CqLI1sQ0
さらしage
50名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:06:16 ID:m1Q4JbLWO
事実だけど少し違うよって事ですねわかります
51名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:06:27 ID:3Xf7rb9o0
>>48
クレカ独自決済の店舗にクレカ情報を回すのは普通だね
52名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:06:53 ID:0UV/ucYF0
>>48

ここでみまちんが暴露してしまったこと、
信用していただけるかどうかはわかりませんが、
みまちん自身が個人的に楽天が信用できなくなってしまいました。
もちろん、みまちんの会社では、個人情報を悪用するなんてことは絶対ありません。
みまちんもしようなんて思ったことはありません。
但し、ショップ運営に携わっている方がみんながみんなそうとは
限りませんからね・・・。
悪用しようと思ったら、簡単にできてしまう。。。 楽天ショップのシステムの現実です。

でも、今回、みまちんが最も恐ろしいと思ったのは、 この個人情報有料ダウンロードではなく、 別の点です。
このダウンロードは条件を満たすショップが審査を経てできるものですが、
『そんなことをしなくても、簡単に、 顧客のメールアドレス等を知ることができる・・・』
楽天のシステムの甘さを改めて認識してしまいました。
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:07:10 ID:FAwx/poAO
TVは遅れてるな。
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:07:14 ID:OSNaRvqI0
>>48
楽天が代行してる意味が無くなるよ?
あと、メアドとクレカ情報を渡さずにと言ってるのはあくまで楽天ね
そうすべきだ!と俺が思ってる訳じゃない
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:07:53 ID:h8R4TC/M0
朝鮮人の陰謀w
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:08:10 ID:3/N4xWiS0
>>48
普通じゃないよ。
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:08:16 ID:hkAIGXPk0
店舗に会員のメールアドレスとクレジットカード番号は渡してない
といいながら

同時に

楽天の判断で店舗に情報を渡しています、などと平然と言う

その神経が解らないwww

58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:08:20 ID:ZGJiez//0
>>42
それユビキタス銀河グループの出会い系
merukoiとかkatoutaka.netとかでしょ
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:08:21 ID:wmAXT1DO0
結局メールアドレスは渡してたのねw だめじゃんw
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:08:32 ID:PaULAhd80
そろそろ冷凍のカニが送られてくるよ
61名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:09:12 ID:4CqLI1sQ0
さっさとテレビでも放送しろ!!!
実名スパムより嫌なモノなんてねーよ!!!!!
何勝手に個人情報売り捌いてるんだよ?????
許さないからな!!!!!!!!!!!!!!!!!
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:09:47 ID:sDwgQl7m0
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、
>メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。


やっぱ、メアド売ってるんじゃん…
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:09 ID:ukuVh/Hp0
通信販売や宿泊予約は、偽名で注文したほうがいいね
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:32 ID:6h/+d+McP
問題はいつ、俺のポイントがマイナスになっているのを
直してくれるかだ。
65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:42 ID:UY0Y+PjK0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
             |     ` ⌒´ノ     正当な理由と判断された場合は、メールアドレスを提供することもある  とありますが、
              |         }  
              ヽ        }      ”正当な理由” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |     企業秘密です
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:49 ID:g9WotPmIO
CCでメアドだだ漏れって
人差し指でキーボード打ってる使えねーオッサン並み
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:54 ID:0Kvt2Xye0
>>63
というか、
楽天トラベル高いから使ってない
68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:57 ID:FAwx/poAO
ウィルスの仕業だとか言い訳はさせないぞ
69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:13 ID:YhlXahGT0
1件10円てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安すぎだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwww


実際は100円ほど取ってんじゃね?
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:18 ID:cO+pjBOW0
>>48
楽天の提供するシステムがその機能を
持っているので、販売店がクレカ情報を持たなくてもいい。

店側のミスでクレジット会社に余計な請求がいった場合、
販売店とクレジット会社とのやりとりではなく、楽天内の
処理番号などで取り消し処理の発行をしているようです。
71名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:27 ID:UEUQTwFT0
店側からすれば、自店の顧客の個人情報だろ。
ふつう、これは販売とは言わないだろ。
72名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:35 ID:Px1kDLAa0
とりあえず、退会してきますた
73名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:40 ID:QHpNpZ2b0
楽天って買ったことない店からメールくるぞ。
勝手にメールマガジンに登録してやんの。
74名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:12:07 ID:ozQXM3SX0
裁判で白黒ハッキリさせろ
75名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:12:15 ID:sXTnEOomO
もう何を信じていいのやら
76名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:12:24 ID:waUViW+hO
>>61
ずっと我慢してたけど、実名入りで来たのはショックだったから
2月辺りで渋々メアド変えたよ…
77名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:12:48 ID:ZjE7oVqG0
>>54
楽天はようはデパートなわけで、その中の店で買う際は単純に自分と店とでの関係なんじゃないの?
俺はそう思って利用してたんだけど

メアドやクレカ情報ってのは、全然消費者が利用してない店には教えない、って意味なんじゃないかな?
今回の騒動は、俺はそう読み取ってたんだがな
78名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:12:55 ID:bKOm4CVp0
これは楽天が黒だろ。
実際5/3あたりから出会い系のスパムがスゲー来る。メル鯖で弾いているけどね。
しかもアドレスは楽天しか使っていない。もう真っ黒だろ。
明らかだろ。説明責任果たしてくれよ。今は楽天への制限を各団体が陳情しているから
これは良いネタ。もっと拡散させるべき。
79名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:13:15 ID:FAwx/poAO
メアド変えたら、前のアドが悪用されないのか?
80名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:13:37 ID:hxpg3qEq0

数多くの出店者にとっては、ずっと知ってたことなんじゃ・・・・
何で今話題になってるの?

それとも最近始まったシステム?
81名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:13:58 ID:9IJinojQ0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造し、煽り中傷祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任です

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
82名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:11 ID:NenKE9pt0
>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。

え?矛盾してね?
それとも俺がバカだから理解できないのか。
83名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:50 ID:sTMLmpuXO

送り付け詐欺が多発する予感w
84名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:56 ID:ZGJiez//0
つか、どこが悪質かというと実名入りメールがくるようになって楽天専用アドレスに
変なのがくるって話題がちらほらお買い物板で出始めた頃、ものすごい勢いで否定
しまくってたやつが沸いて来たんだよな。あれおそらく当事者だろ。
85名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:58 ID:0Kvt2Xye0
>>81
お前はID変えなくていいぞ

コピペ連投でIP焼かれたらリモホ晒されるからそこは覚悟してやれよ?
86名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:15:15 ID:JYR5GJ1aO
楽天証券だけどそういやメアド変えてから登録してないや
助かったのか?
87名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:15:15 ID:BDhdpofB0
>>79
悪用って?
パスワードを教えてるわけじゃないから、スパムが届き続けることはあっても
使わなくなったメールアドレスが、他人に利用されるとは思わないが。
88名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:15:34 ID:CquPo7IE0
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
             |     ` ⌒´ノ     正当な理由と判断された場合は、メールアドレスを提供することもある  とありますが、
              |         }  
              ヽ        }      ”正当な理由” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |     企業秘密です
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
89名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:15:36 ID:+1pEhTm90
事故ですら一人あたり500円を払った孫正義のヤフージャパン

故意なのに逃げ切ろうと画策する三木谷浩史の楽天

後者は一人五千円は払わないと収集つかないと思われ(´▽`)
90名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:15:42 ID:wmAXT1DO0
自動配信メール確認したけど確かにccで漏れてるねw
91名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:09 ID:vKPl/nyt0
先月久しぶりに3〜4軒の楽天内のショップで通販したら
その数日後に大量のスパムが来るようになった、メル恋?とかそんなの。
メアドは楽天専用のだったから楽天自体使うのが不安になったよ・・・使うけど・・・
92匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/05/28(木) 23:16:13 ID:6jFEt17y0
店舗が受注した情報をDLするのに金とるってのが驚きだわ

楽天に出店してるとそんなに売上あるのかね?
93名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:15 ID:tqiXhSu+0
>>42
俺も自分の氏名の入ったスパムが来た時には、理解できんかった
楽天以外で取引してないから、ここ以外からは漏れるはず無い
クレカは使わないのでヤバイ実害は今の所ないが
94名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:19 ID:GRpuraLJ0
>>84
確かに、件名に実名入ったメルマガ送られるとムカつくね
95名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:21 ID:iWG494oJ0
俺は花畑牧場の生キャラメルで許してやるよ。
96名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:51 ID:Vnok5L0e0
薬のネット販売規制反対の賛同者を得ようにも
スパムメールなど普段の行いが胡散臭杉な楽天がやったんじゃ逆効果
97名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:57 ID:pinEw8f30
メアド情報は怪しいと思っている。スパム多すぎ。
クレカ情報はもしやってたら悪用した事件がすでに起きているだろうと思う。
98名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:07 ID:23xMEWl60
>取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。


などって何ですか「など」って
99名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:17 ID:V6NjKsWn0
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
消したいけど消したら祭りになるから、消せなくてうずうずしてるんだろうな

> 一定の基準を満たしていると判断された店舗については
> CSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

思いっきり書いてるしw
100名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:41 ID:SfPKDt740

なんか個人情報使って勝手に署名されてそう
101名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:43 ID:t6ZfBs2L0
>>73
それは、何か購入したり応募したりしたときに
画面の下の部分に「以下のショップからのメルマガを受信する」
ていう欄があるのを見落としてるんだと思うが。
れ、希望しない場合はチェックボックスのチェックをはずせば無問題だけど?
102名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:52 ID:cAiIun7x0
いくら否定しようと楽天専用に作ったメルアドにスパムが大量に来るのは事実な訳で
103名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:56 ID:HKcpcZYL0
5月3日から出会い系スパムくるようになった
このあたりから来るようになった日とが多いみたいだね
104名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:18:07 ID:nfEQErIvO
いいから楽天専用アドレスに毎日舞い込んでくる迷惑メールについて、しっかりした説明を頂きたいものだな。
105名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:18:10 ID:9+A9UcVZ0
楽天やソフトバンクみたいな企業は基本的に信用してません。
以上
106名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:18:54 ID:OSNaRvqI0
>>77
ちゃう
楽天自体に決済システムをもっていて、決済はそのシステム上で行うので安全性が高いと謳っている
メールも、2005年の情報漏洩事件後、今後は商品購入時に渡さないシステムを構築すると言っていた
今回の反論でもメアドとクレジットの情報は渡していないと言っている

しかし、現実にはCSVとかの手前で自動返信メールに既に記載されている
107名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:19:03 ID:iWG494oJ0
>>99






2005年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






説得力あるわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:19:18 ID:FAwx/poAO
>>87
いや、変更する前の古いアドが一定期間後に復活させられるらしいよ?
落天はそれが目的じゃないか?
109名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:19:24 ID:bKOm4CVp0
>>81
たぶんこれ告訴できないと思われる。悪魔の証明じゃん。
公式会見がこれでは…流石に漏れたけどウソは言えないから苦し紛れに言ってるだけのような…
流石に
どこにも洩らしてないと言えば虚偽だし、露骨に個人情報保護法に抵触。
個人情報保護法も企業側が開示ルールを決めれるから何とか逃げれると踏んだんだろうね。
けど、風評被害が一番出かいことを社長殿はよくご存じなはずだが…いづれにしてもツメが甘い。

現状では楽天には捨てアドしか使うなって事だね。

110名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:19:55 ID:C3MzV6aq0
>>90
おぉ!初めて見てみたw
あれって客と店、同時に送ってたのか

ここで問題となってるのは使ってない店などに漏れてることなんだって
さっき誰かが言ってた
111名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:20:15 ID:0IXbyuHOO
結局のらりくらりとかわされて
このままうやむやになるんだろうな…
ただあまりにも店として成り立ってない
悪質店舗の掃除だけは定期的にしてもらいたいなあ
112名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:20:19 ID:BukNsVb0O
楽天証券と楽天での買い物、同じメアドでずいぶん長いこと使ってるけど、スパムとか一度もきたこと無い。 

どんな店でどんな買い物するとスパムくるのか、興味深い。
113名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:20:49 ID:Dx/m2vZuO
>>73
楽天店舗が主催するクジやルーレットなどのゲーム形式キャンペーンなどに参加すると、
自分のメアドが勝手に店舗のメルマガに登録される仕組みがあったりする。
114名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:10 ID:0UV/ucYF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「みまちんの会社も楽天に出店しています。みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、
             |     ` ⌒´ノ     この記事について・・・ これは事実です。みまちんはこのダウンロードを利用したことはありませんが」
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”このダウンロード” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
115名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:10 ID:7fYrRRlG0
バイクウェアを買ったら「捨てアドだとメールが届かないので、正規の目アドを教えてくれないと連絡できません」
と言うメールが来て、放って置いたらいつもの目アド宛にショップからメールが届いた。
兵庫県の店」です。
116名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:17 ID:4CqLI1sQ0
五月の連休明けくらいからだな。
実名スパム大量にきだしたのは。
最初はビビッタよ。
117名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:19 ID:hkAIGXPk0
あ、関係ないけど

今日三菱UFJ証券の担当者から
個人情報漏洩のお詫びにギフトカード1万円あげますだって

オレの値打ちは1万円wwww

118名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:00 ID:BDhdpofB0
>>108
さっき来たばかりで、飛ばし読みしてたんだけど
あなたのいうメールアドレスって、出店者のアドレスってこと?
119名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:03 ID:FAwx/poAO
>>112
工作員乙
120名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:09 ID:3Xf7rb9o0
>>110
違う違う、それなら問題だけど、それは起こってないのに、
GIGAZINEがそうミスリードさせるような記事を書いたのが問題なんだよ

楽天の問題は、「店舗に渡していないはずのメアドを実際は渡してる」事だけ
121名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:39 ID:pinEw8f30
>>117
金融屋の査定は正確だなあ
122名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:57 ID:wBUBV7sS0
これは朝鮮企業Yahooの罠だ!
123名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:23:07 ID:bKOm4CVp0
>>91
ヤバい。同じところから来ているw
>>116
ナカーマ。しかもいづれも出会い系。
これマスコミに投稿して上げたら喜ぶそ。絶対にTBSに流したら駄目だそw
変態も駄目だぞ。空気を読んでネタ提供したら駄目よ。
124名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:23:27 ID:m8SSNSwY0
確かメアドは、100件で10万見たいな感じで
買えたような、買わされるような気がしたが。

125名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:24:16 ID:2Zj5gyqX0
>>77
> メアドやクレカ情報ってのは、全然消費者が利用してない店には
> 教えない、って意味なんじゃないかな?

>>2の記事をそう解釈してしまうと、楽天は
住所氏名電番などを
「全然消費者が利用してない店」にも教えている
ってことにならないか?
126名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:24:27 ID:ozQXM3SX0
俺も結構楽天使ってるけど、スパム系は一切来ないから、
実際のところよく分からんのだよ
たまにポイントのお知らせが来る程度
127名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:24:40 ID:BDhdpofB0
>>124
たかがメールアドレスが、1件1000円もするわけないって。
買わされる事実があるかないかしらんけど、その価格設定は明らかにおかしい。
128名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:25:11 ID:C3MzV6aq0
>>116
実名入り大量に来るの?うち一箇所からだけだから違うのかな
しかも5月じゃなかった気がする
129名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:25:23 ID:gAfTt1n70
>正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。




はい、提供してますと


130名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:25:56 ID:i0ixM7y80
実名入りメールがそんなに珍しいの?

楽天会員に登録してるんだからあたりまえでしょ?

いやなら、やめればいい。
131名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:26:35 ID:ZkEXpaDT0
5月前後が多いってことはそこで個人情報が流出したんだな
うちもその辺でkatoutaka.netから実名入り出会い系スパムが飛んでくるようになった
132名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:26:48 ID:3Xf7rb9o0
>>112
俺も多分50以上の店舗で100件以上は買い物してるけど、
少なくとも実名入りのスパムは一度も来たことが無いな
133名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:27:13 ID:BDhdpofB0
>>130
あのね、身に覚えの無いところから、名指しでメールが送られてくるって話。
それが、楽天に出店してる別の店ならまだしも、無関係の出会い系サイトとかから
送られてくるという話なの。

当たり前の話か?
134名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:27:34 ID:FQT1VsU8O
ヘビーユーザー、プラチナ会員しかも@Yahoo.coなんてアホメアドで
危機感なく何年も楽天、ヤフー、TSUTAYAディスカスに登録してお買い物してたけど
スパムなんて来たことない
スパム来てる人は、いろんなサイト巡ったりエロ動画みたりソフトウェア入れたりしてスパイウェアが侵入してるんじゃないの?
「ホームページを閲覧しているだけで侵入するクッキー型のスパイウェアや、ホームページ閲覧に必要なプラグインやコーデックだと思わせてダウンロードさせるスパイウェアが存在する。」
ってスパイウェアの項目に書いてるよ
135名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:27:48 ID:0UV/ucYF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「みまちんの会社も楽天に出店しています。みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、
             |     ` ⌒´ノ     この記事について・・・ これは事実です。」
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”楽天” とはなんですか?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    秘密企業です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
136名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:27:52 ID:77txx7fv0
わ、やだ。
楽天会員、やめます。
137名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:02 ID:qCULmcvFO
(ρ°∩°)
おまいら

知人の女性
楽天で使用している
ニックネームで
出会い系メール多数来たそうだ

ワシは本名で多数来ている…
138名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:07 ID:7fYrRRlG0
ある楽天ショップからの文面です。

●ご入力頂くメールアドレスについて(※ご注意点)
お客様のメールアドレスがフリーメールアドレスの場合、
楽天市場や当店よりお送りさせて頂くご案内が届かない事例が多発しております。
ご連絡先のメールアドレスは必ずプロバイダーが提供しているアドレスを入力下さい。
ご注文フォームへ入力頂いたメールアドレス以外へのご連絡は出来ません。
※備考欄等へ複数アドレスを書き込み頂いてもそちらへはお送りする事が出来ません。
なお、eメール及び携帯メールの受信指定や振り分け、ホルダー指定、セキュリティ
ソフト等特別な機能を設定されても届かない事がありますので解除の上メール受信を
お願い致します。
備考欄
139名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:18 ID:46pXN3i2O
まぁ本当にしてたとしても否定するわな
認めたら確実に倒産&逮捕だもん
140名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:31 ID:vKPl/nyt0
>>123
仲間がいるのは嬉しいw全部出会い系メールなんだよね、金儲け系じゃなくて。
自分が注文したのは4軒とも雑貨(アクセサリーとかストールとか)の店だった
実名入りが来る前にメアド変えたから気持ち悪い思いはしなくてすんだなー
141116:2009/05/28(木) 23:28:49 ID:4CqLI1sQ0
>>123
ナカーマだな。漏れも、メル恋から毎日山のように・・・orz
142名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:04 ID:+kUMFkSV0
こんだけ、風評がたてば楽天、致命的か?
143名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:05 ID:CDdYIwpB0
>>1
>>「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるという
>>もの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
>>100件を超える場合は1件10円となっている。

おまえら、楽天憎しで祭りたいのは分かるが、購入店舗に
個人情報(名前、住所)教えなかったらどうやって商品発送するんだ?(w
起こっていることをきちんと整理できてるか?
少しは世の中の仕組みを知ろうという意思を持たなきゃな(wwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:36 ID:2dh5tpGu0
何の問題も無いのに批判してるやつらバカ丸出しw
145名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:47 ID:2kfwcGs50
ID:0Kvt2Xye0 ← 脅しまくってる人を発見しました。
146名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:51 ID:FAwx/poAO
>>130
何も知らないなら出てけ
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:06 ID:C3MzV6aq0
>>120
店舗に渡してないはずって変だよ

利用してない店舗に渡してないはずならわかるけど
ずーっと前から思いっきり渡ってるし、店舗から直でメール来るし
148名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:12 ID:yYFZRSanO
お上に逆らうとこういう結果になります

もちろん薬の通販の件

三木谷君良いですね?
149名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:18 ID:+zEcs3E/0
>>130
それが今のIT企業のモラル基準ってことでしょ

実名スパムメールもらいたくなかったら、黙って退会して利用しなければいい
150名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:28 ID:+Y+3eYrb0
GIGAZINEが潰れるのも面白いな。
どういう奴がやってんだろうなあのサイト。
151名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:48 ID:E2kv0cifO
適宜調査中て、なんだ、やっぱ真っ黒やん!

もう楽天は信用ならんな。。。
152名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:49 ID:BDhdpofB0
>>147
そんなもん、別のサーバにメールの内容を送って
店から出したように送信するのは、理論上可能だからおかしくない。
ヘッダーとか見た?
153名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:56 ID:veBm5s79O
二週間ぐらい前から実名入りのスパムが届くっちゅーもんじゃねぇ。

10分置きぐらいに届くぜ。
154名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:59 ID:doWgpK+70
明日辺りは、店舗から突き上げ喰らって大騒ぎか
155名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:59 ID:3Xf7rb9o0
>>147
だから実際は渡ってるって言ってんじゃん
日本語読めますか
156名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:32:06 ID:OSNaRvqI0
>>143
楽天の言が間違ってるということが指摘されているわけだが
メアドは確定だし
>クレジットカード情報とメールアドレスについては、
>店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
157名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:32:12 ID:ZkEXpaDT0
GIGAZINEとばぐたを脅してる工作員は楽天かユビキタス銀河で確定?w
158名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:32:24 ID:HKcpcZYL0
>>143
楽天は前回の漏洩事件後メアドは店に渡さない
楽天のシステム通してやりとりするようにするって公表してんだよハゲ
発送にメアドいるか
159名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:33:36 ID:BlGi6lnW0
今度は楽天擁護か?
おまいらヒマだな
160名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:33:45 ID:AQROHMxaP
ヤバイと思って登録してあるメールアドレスを捨てアドに変更した。
そしたら「メールアドレスをこれ(捨てアド)に変更しました」という通知メールが
元々登録してあるメールアドレスに届いた。

全然変わってねえじゃねえか!

また余計なアドレス楽天に教えちまった。orz
161名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:33:53 ID:Qt+dON8c0
Gigazineはともかくぱぐたは飛ばしwww
162名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:18 ID:m8SSNSwY0
>>127
もう前の話だから細かいこと覚えてないから価格は例えと思って。
ただ、楽天もあこぎなことやってるなて思ったのを覚えてる。
楽天から退会(お店を)したら、今まで集めたお客のメアドは楽天に返さなくちゃいけないみたいな
規約もあるしね。
なんじゃそりゃっていう話だよ・・・
163名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:26 ID:2Zj5gyqX0
>>147
変だと思うなら>>120に言わずに楽天に言えよw


ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
> 今後楽天でのお取り引きにつきましては、
> 個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが
> 店舗側では見られなくなります。

> 2005年8月1日


ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
> 「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
164名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:31 ID:K5Pb/vDI0
メールアドレスうってんじゃねーか
165名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:38 ID:ozQXM3SX0
初歩的な事だけど、注文する時、下にあるチェック欄は全て外した方が良いぞ
あれチェックしてると店から余計なメールが来るからな
166名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:44 ID:TB61A1mAO
なんか内容もよくわからず叩きまくってた奴ら見ると、
ニュース内容よりもただメシウマしたい奴らだらけだったんだろなと思う。
167名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:10 ID:zdG12GhR0
とりあえず、嫁を楽天から退会させた。

事情がクリアになるまで、、って、二度と使えねぇよ。危なっかしくて。こんな所。
168名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:12 ID:4CqLI1sQ0
さらしあげ
169名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:35 ID:C3MzV6aq0
>>155
そーなんだけど、楽天が店舗に渡してないって言ってるの?
渡さなきゃ店舗側も仕事になんないだろー
170名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:41 ID:Dx/m2vZuO
思い込みかもしれんが、
Yahooメアドの場合、サーバ側で殆どのスパムメールを除去してそうな気がする。
添付されたファイルもまともに受け取れないから。
171名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:36:08 ID:wmAXT1DO0
そろそろ円天の時代かな
172名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:36:30 ID:hHwucbAo0
結局メアドは渡してたと。
173名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:36:37 ID:O/x/8iqJ0
クレカ情報が問題だな。ほんとに渡してないんか?
174名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:36:37 ID:f5dtO5yN0
もう、何一つ信用できないんだよ、ネット企業。
どっからどう見ても完全にやらかしてる場合でも、平然と否定する。

もっとも、信用を損なったのはソフトバンクのせいだけどなw
175名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:02 ID:Y+Z+7lJL0
>>154
よほどの店でも楽天には逆らえないしクレーム言えない。
いやなら出て行けで終了。
176名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:16 ID:mNJg7bPI0
ネット通販では、店にメアド・住所・氏名・年齢・電話番号渡すのが普通だよな
でも楽天は比較的小さい店舗が無数にあつまってるから、ちゃんと管理しないと
問題が起きやすいってこと、なのか?
177名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:40 ID:rhLFCbTF0
>>160
あるあるwwwww
絶対、前データも残して蓄積しとるよな
178名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:01 ID:EZ28AjNMO
事実だろうし、晒しとくか
179名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:20 ID:3Xf7rb9o0
>>169
一応渡さないとは言ってるし、渡さなくても楽天経由で連絡を取り合えるシステムも有るよ
個人的には普通に渡せば良いとは思うけどね
180名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:30 ID:qCULmcvFO
>>30
ワシもきたよ
内容違うけど
181名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:34 ID:bJuEPKqD0
>>119
少なくとも有名どころのオンライン証券に登録して
スパムきたとかいう話しはきいたことないぞ。

最近は、ごぶさたなんでしらんが。楽天、マネ、Eトレ、LDあたりは
こなかった。
182名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:34 ID:V/MuZpiM0
まだ楽天を利用しているやつは
情報弱者なんてレベルじゃないだろ。

楽天のクッキーの多さを見たら、
やばいと思うだろ、普通・・・
183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:44 ID:AQROHMxaP
>>165
最初からその点は注意して全てチェックを外して広告メールが来ないように
して注文したけど、バンバン広告メールが来た。
頭にきて配信停止の手続きを再度やったが、前より沢山届くようになった。

もうあきらめた。orz
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:45 ID:L2M/qkJK0
>>160
おもしろすぎてワラタw でも要注意だよね。
185名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:49 ID:ClstgXoe0
で、結局個人情報を売ってたんだな。
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:02 ID:P/+pqcCE0
実名スパムとかこええええええええええええええ
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:09 ID:TX2Z2jzcO
>>130
楽天で買い物した直後から、見たことも聞いた事もない懸賞サイトや出会い系サイトから 実名入りでメールが来るんだよ?
しかも受信拒否リストに入れると、今度は微妙に違うアドレスから同じように実名入りで迷惑メールが来る。酷い日は数分刻みで。
ショップじゃないんだよ、わけわからんサイトから大量に来んの。非常に不快だし気味悪いわ。

もちろん楽天なんか退会したし、二度と使わない。
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:11 ID:3E/Zg+QP0
俺\(^o^)/オワタ
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:14 ID:6gvHviMxO
しかしユビキタス銀河ってすげえ社名だよな。本社は淡路町か。
ビデオボックス宝島とかひまつぶしパラダイスもユビキタスだよね。
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:25 ID:cDvjYMKe0
208 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:08:55 ID:fnlsybHhO
ギガジンがどんなとこか知らないんだろうな、他板の奴らって。
ニュース系板だと、ギガジンを鵜呑みにしてる奴ら居てビックリするよ。
ギガジン程度を信じちゃうなら、教科書に書いてることなんて疑わないだろうし、そりゃ韓国や中国に謝罪しろとか本気で言うわな。
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:27 ID:sXTnEOomO
頭痛い。
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:27 ID:6h/+d+McP
>>143
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
より、

■ 従来のサービスとの違い
今まで楽天市場でご注文いただいた際に、お客様が入力された以下の個人情報がありました。

名前
住所
電話番号
メールアドレス
クレジットカード番号

名前、住所、電話番号は「商品の発送」に、メールアドレスは「注文後の連絡」に、クレジットカード番号は「決済」に必要でした。

しかしながら、個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。




楽天はメールアドレスは「商品の発送」には使ってないみたいだが。
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:39:48 ID:qgNx3GoTO
また迷惑なメールきた

※重要※
この度は女性から貴方様へのご報告がありましたのでここに通知いたします。
無条件【独占権利】取得済み。
空メール送信後、女性側からの金額提示とのご報告を受けました。その際【麻奈美】とのお付き合いをお願いいたします。
個人情報保護法案に遵守しておりますので、情報の漏洩は御座いません。

情報の漏洩はごさいませんだとwww
昨年までこんなアホみたいなメールは来なかったのに…平和な夜を返せ
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:40:02 ID:0UV/ucYF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「でも、今回、みまちんが最も恐ろしいと思ったのは、 この個人情報有料ダウンロードではなく、 別の点です。
             |     ` ⌒´ノ     このダウンロードは条件を満たすショップが審査を経てできるものですが、」
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”個人情報有料ダウンロード” とはなんですか?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    国家秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:40:04 ID:UlXdL4UD0
メールマガジンに誤って登録しないように
FirefoxのGreasemonkeyスクリプトが大変便利
196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:40:09 ID:Oz79BNzKO
クレカ情報なんか 最初の頃から 流出事件まで 店に行ってたんだと思う
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:40:35 ID:ozQXM3SX0
とにかく俺的には経験が無いので何とも言えんな
先日も注文したけど別に何も無いし
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:40:52 ID:hHwucbAo0
結局メアドは渡してたと。
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:41:20 ID:3Xf7rb9o0
>>176
そう、実際問題が起きたからメアドやカード情報は店舗に渡さない仕様になった
だからこそ、きちんと独自に個人情報管理が出来るような大規模店舗なら渡しても問題ないと思うんだけどねえ
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:41:43 ID:balp2Hff0
>>160
普通はハッキングやアドレスの変更ミスを防ぐために
前のメールアドレスにも届くだろう。
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:42:09 ID:s2UR+MVt0
        ノノノ            _ ノノ
    |‖   ミ        ‖ _ノoノ
        ヾ ___    │  ̄ ̄  _// ‖
    I   /1000 / I      ./8/
  | |       ̄ ̄ ̄     I  /。/    |‖ I
   D        /⌒`⌒`⌒` \ ̄ @
   m n _∩   /           ヽ    ∩_ n m
 ⊂二⌒ __)   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   ( _⌒二⊃
    \ \   ヽ/   ⌒, ,⌒   i ノ   /  /D
      \ \..  |   <・>, <・>   |  /  /  
       \ \ | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| /  / イヤッッホォォォオオォオウ!
         \  ヽ   ト=ニ=ァ   /  /
          \  \ `ニニ´ / /___ ノノノ
            \   `┻━┻' /  \TBS株\
            /        /       ̄ ̄ ̄
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:42:17 ID:cDP/OsZ10
>>3
保険料のために二回にわける糞歯科は全員死んでいい
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:42:23 ID:Qt+dON8c0
>だからこそ、きちんと独自に個人情報管理が出来るような大規模店舗なら渡しても問題ないと思うんだけどねえ
プゲラッチョwwwwwwwww
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:42:51 ID:uwo5pLyr0
>>199
いやいや、実際には、メールアドレスはCC経由で渡されてるわけ。
それでも渡していないと言い張る楽天が問題。
205名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:43:03 ID:FAwx/poAO
取り敢えず、妹と弟と親戚の従兄弟と、ぼくのパパを解約させた。
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:43:31 ID:+pTlDv3d0
>実名入りメールがくるようになった楽天専用アドレス

もしこれが事実ならかなり問題なんじゃねーの?
メアドばれることやスパムが来ることは良くあっても
実名入りスパムってのはかなり問題が多い気がする
前にカードだから銀行から印刷会社経由で漏れた時も
実名スパム郵便で保険か何かの実名入り勧誘でアウトになって騒ぎになったこと無かったか?
207名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:43:41 ID:UlXdL4UD0
最後の注文する画面で、前の画面に戻るとメールマガジンのチェックOFFが全てONに戻るという現実
208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:43:56 ID:BQto8IHi0
楽天のみ使用のメアドに出会い系のスパムが来るのは事実
もちろん全部じゃないが金もらって流してる奴は絶対にいる
209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:43:56 ID:waUViW+hO
>>190
ギガジンが記載する前から楽天は疑ってた
2ちゃんで愚痴るように書き込んだら翌日にギガジンが記事したからビックリだった

2ちゃん見てるんだろうと
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:44:02 ID:C3MzV6aq0
>>163
あーほんとだw

>>179
すまんすまん。>>163見たらそういうシステムに変えてるんだね
自分がよく利用してる店はそのシステムになるちょっと前からだった

しかもそれ以降新しく利用した店から来てるメールは
楽天経由の連絡方法でメール飛ばしてるのかも知れんしなぁ
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:44:09 ID:3Xf7rb9o0
>>204
俺のID辿ってくれよ
それ分かった上で言ってんだって
212名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:44:26 ID:2Zj5gyqX0
>>179
> 個人的には普通に渡せば良いとは思うけどね

そうなんだよなwww

にもかかわらず
「これからは店にメアド渡さないから、安心して買い物してね」
みたいなことを言っちゃったから、ややこしくなった。
213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:44:32 ID:qCULmcvFO
>>53
ましては
カード会社を運営しているから最強…


楽天カードの審査
通らねーワシ最強
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:44:39 ID:2phL8UJl0
楽天と迷惑メール先の18禁サイトとの関係はあるの?
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:45:55 ID:2dh5tpGu0
注文者情報のメアドが見れないASPサービスとかみたことないな
クレカの情報は伏字になってたりして見えないけど
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:45:58 ID:NGHSdEdA0
クレカ情報に関しては
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
これの後に楽天に統合しようとしたけど、楽天の提示する手数料が高すぎるため、
大規模店舗が反対してそのまま独自決済が続いてるそうな
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:46:01 ID:FQT1VsU8O
>>170
あ!そうなんですか?
なんだか最初のスレ★3辺りを見た時には、Yahooメアドも出会い系メールがよく来る
といったようなレスがチラホラあって
でも私は楽天でお買い物、Yahooメアドと両方危険!なのにスバム来たことないから…
スパイウェアかなーと思ったり

そっか、Yahooは安全なのか
ありがとう!
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:46:06 ID:d57xHFyY0
名前入りのメールが楽天の店から届くのはやめてほしい
219名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:47:22 ID:pdJ3ubax0
>>2
>楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

まったく正当じゃねーじゃんwwww
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:07 ID:LJqj56T40
いずれにしてもここのシステムはいい加減迷惑。
買ってもいないのに嫌がらせのごとく店舗からメールがくるし。
停止してもひつこくくる。結局そのメールを使わないようにするか迷惑メール設定しなきゃいけなくなる。
こんな糞会社潰れればいいと昔から思ってた。
今回のこういうことが暴露されて、やっぱりな…と思った。
当然個人情報をばら撒いてるとは思ってたがまさか各店舗に無条件で販売してるなんて
あり得ない会社だ。
こういうのは社会的制裁を加えろ。
こんな会社は今後もまかり通るなら恐ろしくてネットで買い物できなくなる。
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:09 ID:ZFbUy/240
楽天の店って、ある日突然なくなったりするから、
あとで、責任とって欲しいような取引や、品物買う気がしない。
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:11 ID:pnfunsXz0
同じ売り手から100円のものを10個買ったら
一個につき宅急便送料がかかるシステムって
今もまだ続いてるの?
223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:22 ID:qgNx3GoTO
>>206
横レスだが「楽天 迷惑メール 実名」辺りで検索すると
事実どころかいくらでも出てくるよ
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:32 ID:3yvrooje0
出会い系からの実名入りスパムが俺だけじゃないと分かった
これで安心して眠れそうだ
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:33 ID:+b2+7/IA0
これ、ただ単に否定しただけで
やってませんと証明はしてないな
226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:41 ID:qCULmcvFO
>>61

ワシだけじゃないんだ…
安心したW
227名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:49:06 ID:CDdYIwpB0
メアドとクレカ情報については事実だとすれば問題かも知れんが、
それには以下が事実であるという事実確認が必要

1.楽天が顧客にメアド、クレカ情報を店舗に渡さないと明示している。
 していないなら決済方法として楽天HPで購入の意思を示した顧客の情報を
 仲介会社である楽天が販売会社に伝達しても問題であるとは言えない。
2.楽天が顧客のメアド、クレカ情報を店舗に伝達していると言う証拠

以上が事実であるという証拠があった上で、クレカは結構な問題になると思うが
メアド漏洩は比較的軽微な問題ですまされるだろうし、クレカでも楽天廃業なんて
レベルには並んだろ。第三者企業に教えたわけではないんだから。
228名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:49:46 ID:sXTnEOomO
>>219
そうそうw
229名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:49:54 ID:OSNaRvqI0
>>225
言葉じゃ否定してるけど、実際やってますと言ってるようにしか見えないところがポイントw
230名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:50:23 ID:/ctkF2UV0
あれ…?否定してないじゃん
楽天終了なの?
231名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:51:08 ID:a3QOmnB60
>>36
こういう書き込みを見るたびに思うんだけど、ほんと、ばぐ太って最低な奴だな
232名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:51:10 ID:+pTlDv3d0
自社カード発行して
中間決算引き受けてるのになんでメアド渡す必要があるんだ?
だったら調査会社使って店子になってる店の実態とか信用調査を事前にがっちりやってるんだろうな?
どっちもやらずに信用してくださいとかまさか今時そんなこと言ったりしないでくれよな
233名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:51:29 ID:uwo5pLyr0
>>227
規約は確認して無いけど、明言はしてる。 >>28
今日だって明言しているわけで、軽微な問題ではないよ。
楽天の言うことが信用できなくなる。

カードはごく一部のショップ側決済店を除いて渡していない。
これは注文時に明記される。
234名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:51:43 ID:KB7NOYD70
そりゃ否定するだろ
だけど否定したとなると本物の証拠が出てきたら一発で楽天は終わりだな
235名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:51:54 ID:aiTLR88A0
楽天しね
236名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:53:01 ID:PAARy7Pr0
クレカの情報は来ない。
メールアドレスもオレの店ではダウンロードできない。
っつーか申請したらメールアドレス入れてくれることを知らなかった。
でも店から送るメール見れば宛先にメールアドレス入ってるからね。

GIGAZINEの記事読んだらまるで他の店舗の個人情報まで買えるようだが
当然そんなことはない。あとは販売と言えば販売だが、別に金を払わなくても
情報はわかってる。csvの形でダウンロードするのに金を取られるだけ。
だから販売って言われると違和感があるな。

メールアドレスを店舗側に渡してないって楽天が言ってることも知らなかった。
普通に渡ってきてるしwww

237名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:05 ID:kRgRKtA/0
暗に認めてないか?
238名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:22 ID:qgNx3GoTO
また迷惑なメールきた
今度はパチョンコのサクラだw

[派遣スタッフ活動内容]
パチンコ・パチスロ台に座って実際に台打ちをして頂き、出玉をPRして頂くお仕事となります。

活動に関しては当社の規則・規約に添って週一回・2時間勤務から活動可能となります。
攻略法などとは違い全国の提携しているホールでのお仕事となりますので、パチンコ攻略法やスロット攻略法にありがちな複雑な手順などは一切ありません。
※あくまでも提携ホールでの出玉PR活動の一環としてのお仕事になりますので、しっかりとした出玉が見込めます。本業としてもちろんのこと、アルバイト感覚や主婦、サラリーマンの副業としても好評です!
http://xxxx.com/xxxx/xxxx/
※週2日勤務でも、最大50万円の月収が可能です
※軍資金・手数料は全て当社負担になっております
※募集は20歳以上の方が対象となります
http://xxxx.com/xxxx/xxxx/
◎パチンコ攻略法撲滅運動中!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
xxxxxxxx
今年注目のお仕事
[email protected]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

239名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:34 ID:waUViW+hO
やっぱり店舗が流してるんじゃないんだと思う
出会い系に流すような店が商品送ってきたりそこまでやるかな?
楽天からなんらか出会い系業者に漏れてるんだとしか思えない…
240名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:43 ID:sfGweEK30
事実誤認ならどこが誤っているのでせうかw
241名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:51 ID:qCULmcvFO
>>67
じゃらん
楽天
併用中…

旅窓
時代が平和だったのかな〜
242名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:55:47 ID:lBLv4pb80
おかしいと思ったんだよ

本名と住所入りの迷惑メール来てびっくりしたんだけど、楽天が原因かよ!

243名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:56:38 ID:OSNaRvqI0
>>236
あの記事よむと受注管理情報がDLできてその中にメアドもセットにしますオプションがありますとしか読めないんだが、全部の店舗が利用者全部の情報DLできるって記事読んで誤解するやつ居るのかな?

なぜ、渡してるメアドに関して渡してないって言い張ってるのかがよく分からんが・・・
渡してないって言ってもCCに入ってるのなんてすぐばれるんだし
244名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:56:46 ID:TKLlabOx0
これはひどい
245名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:56:51 ID:BVfP83Yp0
楽天で買い物をすると、メルマガ配信のチェックがデフォルトで
ONになっているのが本当にうざい。いちいち外すのが大変。
外すのを忘れてメルマガが届き、その旅に配信解除の申請を
しなくてはならない。
デフォルトでOFFにしておけよと。

楽天はスパマーに近いよな。
246名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:57:16 ID:JJn0UGBH0
ヤフーや楽天を利用しないといけない場合、捨てアド
作っといて専用アドレスにすりゃいいわな!
クレジットは引き落としの口座をネットンクにしときゃ
リアルタイムで口座の監視も出来る。
247名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:57:51 ID:qCULmcvFO
>>76
けど原因は

このスレ見て気付いた人が大多数な件…
248名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:58:37 ID:C3MzV6aq0
>>193
いちいち読むなよw
249名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:59:05 ID:3Xf7rb9o0
>>243
どう見てもそうミスリードさせようという意図が有り有りだろがw
250名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:59:41 ID:uwo5pLyr0
>>243
CCは、気づいていない人はぜんぜん気づいて無い。

メールが楽天システム経由かどうかもみないし・・・
251名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:59:58 ID:kHF+0csX0
>>115
数ヶ月前にヘルメット買おうかと思って
楽天の店舗も候補の一つだったけど
しょっぱい店ばっかだったのでスルーして良かった
危ない所だった
252名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:00:38 ID:Ho71z3UG0
>>243
トラックバック見てみなよ。
楽天が個人情報売った、とんでもないってのばっかりじゃん。
君みたいに聡明な人はそんなにいないんじゃね?
普通こういう形態を「個人情報をダウンロード販売」とはいわんでしょ。
最初から持ってる個人情報をcsvって形でダウンロードするのに別途手数料が
かかるんであって、販売ってのはミスリード誘うね。

>なぜ、渡してるメアドに関して渡してないって言い張ってるのかがよく分からんが・・・
これに関しては全く同意。
めんどくさいだけで、メールアドレスわかってるよ。
253名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:00:38 ID:RbOwajzg0
>>236
>他の店舗の個人情報まで買えるようだが
そんなこと思ってる奴は居ないと思うよ
自分の客だとしても中間の楽天がいるのに何故特別な理由も無くクレカ情報やメアドを渡すのがどうかってことだろ
百貨店と同じなら同じ程度の信用調査はするべきだしな
ユーザーのプライバシー最安全優先でないやりかたなのが問題視されてるんじゃないかと思うね
実名入り不特定多数のスパムメールの件が解明されないと
今後もスパマーの親元疑惑が残ることになるだろうと予測は付く
254名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:00:40 ID:5+Rk8UXE0
三木谷の奴隷ども必死だなwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:00:51 ID:K/MWdckVO
>>245
それは普通でしょ。むこうだって商売なんだから。
スレタイの問題とは次元が違う。
256名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:01:50 ID:kfg9iuxV0
>>195
詳しく
257名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:02:01 ID:MonK0k4CO
理屈はどうあれ楽天から情報だだ漏れなことは否定出来ない
事実
だった訳だ。
258名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:03:15 ID:Z/DJRlNeO
>>247
だって、名前が割れてる事自体を考えたら
行き着くとこは楽天で買い物するのに名前を書き込だ事しか覚えがないの
ネットでにむやみに本名書く事なんて無かったから
259名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:03:21 ID:TKdMUlgU0
これほんとだったらゴメンですまない
260名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:03:56 ID:UnkT5J/V0
個人情報を漏らしてるのは店側
でも楽天がその片棒を担いでるのは紛れもない事実
261名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:04:41 ID:Wro2SRsb0
チェックをデフォルトでOFFにしました

[ v ] メールマガジンの配信を受ける
           ↓
[. .] メールマガジンの配信を受けない
262名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:04:51 ID:ED4FSct1O
>>93
ワシも

出会い系も利用していないのにW

実名入り
都市名入り
メール来た〜
263名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:05:16 ID:7fYrRRlG0
捨てアドyahooそこからinfoseekに転送・・・infoseekからお知らせメール
これでほとんどの迷惑メールは防げる。
264名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:05:34 ID:uAfmg8VOO
5月に入ってから、スパム一通も来なかったメアド(楽天使用)のに突然届きだした
7-iro.com
22nm.net
adcom.aiaia.info
beatiful-color.net
jampan.tv
katoutaka.net(フルネーム入り)
lovemap.vc
loveJam.jp
melkoi.com
purekoi.jp
265名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:05:40 ID:Ho71z3UG0
>>253
店側としてはメールアドレスがないと不便だね。
連絡めんどくさいし。なくても確実に送れるフォームとかあればいいけどね。
そういう仕組みを用意せずにメールアドレス流しておきながら「渡してない」って
言ってるのはおかしいな。

クレカに関しては来ない。
だからいちいち買ってくれた人に楽天のシステムでカード情報変更してくれって
お願いしてる。
266名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:07:29 ID:NXZ+lEcL0
まとめ


・不二家事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ミスタードーナッツ事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ライブドア事件でほくそえんだのは
 ヤフー(在日企業)



・楽天個人情報流出事件で喜ぶのは
 ヤフー(在日企業)



・チマチョゴリ切り裂き事件の犯人は
 在日朝鮮人(自作自演)
267名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:07:31 ID:C3MzV6aq0
>>258
ネットの他に何かの書類にそのメアド書いたとか、ない?

自分はちょうどその前くらいに書類で申し込んだものに書き込んで登録されたんだ
だからてっきりそこかと思っていた
268名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:07:56 ID:ED4FSct1O
>>101


出会い系
実名入り
ショップのメール
マガジンを依頼した
覚えはない…


業者さん
W
269名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:08:33 ID:CDdYIwpB0
楽天>顧客メアド管理がいい加減だった
GIGAZINE>自分の記事を注目させたいが為に閲覧者にミスリードを誘う記事を書いた
2ch記者>アクセス稼げれば記事の信憑性など知ったことか、面白ければいいねん


結論としては、2chも所詮マスゴミ
270名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:08:44 ID:w9a5yI490
>>265
楽天システム経由で連絡できる。
だから、普通の業務では客のメールアドレスにタッチする必要はない。

一方で、CCではアドレス開示されているし、
客からの連絡はメール使うしで、片手落ち状態。
271名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:08:50 ID:ww7cGHJF0
あ、
ほんとにccで店にもメール送ってわ。
272名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:09:47 ID:njJjP6yE0
>>264
うちも↓いっぱいきてるわ
lovemap.vc
loveJam.jp
273名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:09:53 ID:Z/DJRlNeO
捨てアド使ってもね、名前と住所がバレてたら迷惑メール以外に何に使われるか分からないでしょ?
これからは郵便物なんかも気を付けて見るようにしてみる
変なの売り付けにポスト入ってたら気持ち悪いし

知らない保険から返金案内とか来たことあるけどw
274名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:10:00 ID:RbOwajzg0
>>255
改正迷惑メール防止法の施行は2008年12月1日〜
「賛成の意思表示があったといえる」ことが要件
広告メールの送信に同意したことを証明する記録を保存しておくことも必要

>総務省のガイドラインでは、同意に対する解釈を
>(1)受信者が広告・宣伝メールの送信が行われることを認識した上で、
>(2)それについて賛成の意思を表示した場合と定義。また、
 広告メールの送信者が誰にでも認識されるかたちで明示されている必要があり、例えば、
 電子メールアドレスの登録時に、サービスの約款や利用規約に同意を通知する相手方の名称や、
 広告メールを送信する旨の記載があってたとしても、
 受信者が気付きにくい場合には、これが遵守されているとは言えない、としている。


楽天のやっていることは誤ったオプトインを誘う行為じゃないか?
デフォで送ってくる仕様にしていることは遵守されているとは言えない状況なんじゃねぇの?違うか
275名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:10:15 ID:NXZ+lEcL0
>>40
まとめ Ver.0.1

・グリコ森永事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)


・不二家事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)


・ミスタードーナッツ事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)


・ライブドア事件でほくそえんだのは
 ヤフー(在日企業)


・楽天個人情報流出事件で喜ぶのは
 ヤフー(在日企業)


・チマチョゴリ切り裂き事件の犯人は
 在日朝鮮人(自作自演)
276名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:10:39 ID:zeKBqGtz0
>>238
その2通のスパムだけみると、「女に縁の無いニート」みたいなんだけど。
277名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:11:11 ID:JqW4BXzb0
>>1 あっさり認めんなやw ぼったくって店舗へ勝手にメアドさらすとかwww
278名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:12:34 ID:jmM0HyVJ0
>252
>最初から持ってる個人情報をcsvって形でダウンロードするのに別途手数料が

横入りしてすまんが、結局は個人情報を通じてサービス商売してるんでしょ。
この個人情報が無ければ成り立たない事で利益を得ているんでしょ。
直接的に個人情報を販売してるとは言えないかもしれないが、
帰するにところ、個人情報を商売にしてるのは間違いない。
279名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:12:39 ID:RbOwajzg0
ついでに言うと楽天は業者にメアドを渡す場合に
利用者のオプトインに関する資料を付けてるのか?
システム上楽天から渡した場合にこの同意の扱いがどうなっているのかはっきりさせないとな
280名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:12:57 ID:Z/DJRlNeO
>>267
無いよ!
しかもそんな出会い系からも来てなかったのに
楽天で買い物しただけで来ただから楽天でしょ
281名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:13:42 ID:B+qxArtz0
>>265
正直なところ、まだメアド不要になるシステム構築できてないのかよ!ってのが一番の驚きだw
3年経ってるのに、できてないんだから出来ないじゃなくて、やる気がないだけだよなあ
で、利用者にはメアドは渡して無いように見せておいたと
作ると言っても作ったと言わなければザルのまま運営できるという発想がすごい
282名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:13:58 ID:8n3xZ0QU0
ネットに自宅、氏名でも危ないのに、クレカの情報なんて自殺行為。
283名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:14:16 ID:gPUlPgF+0
284名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:14:33 ID:ZJRs1QNR0
先週楽天で買い物したら
こんなのが来るようになったな

★★緊急!インフルエンザ対策★★

割安 まとめ買い用マスク入荷しました
在庫あります!即納!送料無料
限定200パック 早いもの勝ちです
http://funny-hu.com/
285名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:15:23 ID:zeKBqGtz0
>>281
いや、できないんじゃなくて、メアドには価値があるからやらないだけだよ。
楽天に限らず。
286名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:15:48 ID:PsEpB/fy0
否定するなら「適宜社内で調査している」結果を出してからにしてほしいな。
287名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:15:56 ID:mKCpaitnO
>>276
ほとんどこんな出会い系かギャンブル絡みばかりだな

後は「200万円のサイト利用料を今すぐ振り込みます」とか
登録すると何千万の請求が来るんだ?って感じだw
288名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:16:27 ID:ED4FSct1O
>>133
ワシも
ワシも
楽天専用アドに
289名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:17:20 ID:B+qxArtz0
>>285
2行目以降、そういう意味で書いたつもりだよ
290名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:17:34 ID:zeKBqGtz0
>>282
逆にクレカで高額商品購入したら来ないとかありそうな気がする。
エロゲとかオナホとか、同人系のグッズとか買ったら、スパム大量にきそうだ。
291名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:18:29 ID:y2h0Agbj0
>>133
俺も楽天で買いまくってるが、スパムに俺の実名が入ってたことなんて一回もないぞ
292名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:19:08 ID:Z/DJRlNeO
>>130
出会い系に流出するのが当たり前ならやめるよ
てか止めたから

顧客が減って潰れたらいいと思うわ
293名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:20:00 ID:O7DkXH4u0
>>280
そっか。他にやってないなら疑いようはないね

うちもいっぱい来てんのかな
中身読まずにドメインで削除フォルダに入るようにしてるからあんま気づかなかった
いつか忘れたけど、去年暮れ以降初めて件名に名前入ってるスパム来たから気にしたようなもんで
294名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:20:14 ID:95EtyvDM0
>>281
もうそろそろ丸四年になるけどな。
295名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:20:26 ID:9KlcBl6tO
日付が変わって昨日メル凸した返答を転載:

楽天株式会社でございます。
お問い合わせの件で、ご心配をおかけしております。
現在、お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。
誠に恐れ入りますが、
楽天市場以外から送信されているメールに関しましては、弊社では詳細をわかりかねますことを何とぞご了承ください。
この度、「Gigazine」で掲載されておりました「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」は全くの事実誤認でございます。
弊社システムで、取引が発生した受注情報についてCSVダウンロードを行なう事が可能となりますが、
CSVダウンロードが可能なデータは「各ショップで取引のあったお客さまの受注情報」となります。システムの都合上、
CSVファイルの1行目に見出しとして「メールアドレス」や「クレジットカード番号」という文字列が表示されますが、データは空欄になっており、ショップには提供されません。
「Gigazine」では、「個人情報を1件10円でダウンロードできる」と掲載されておりますが、
CSVダウンロードの料金は「各ショップで取引のあったお客さまの受注情報を取得するためのシステム利用料」としての料金であり、他社ショップのデータをダウンロードするなど、個人情報を入手する為の料金ではございません。
また、CSVダウンロードには、一定の基準や誓約書の提出が必要となりダウンロード後は誓約書に沿った取り扱いをお願いしております。
弊社は楽天の個人情報保護方針にもとづいて個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
■楽天の個人情報保護方針
http://privacy.rakuten.co.jp/
※上記ページはPC版となりますため、
ご利用の環境が許すようでしたらパソコンからご確認いただけますようお願い申し上げます。
これからもお客様が快適にインターネットショッピングをお楽しみいただけるように精進してまいりますので、今後とも楽天をご愛顧いただければ幸いです。
296名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:21:46 ID:w9a5yI490
>>278
ダウンロードは基本的に手動で注文さばききれないところのためのものだから。
連携システム利用料と考えるべきでしょう。
297名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:22:01 ID:H3boCxqdO
スパムが来てないって言ってる奴は工作員だろ
スパムが来てない奴って本当にいるのか?
298名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:22:39 ID:ED4FSct1O
>>153
深夜〜朝までに
10件以上だぜ
今もきたよW
299名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:23:26 ID:WjID88nK0
300名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:24:05 ID:iw+Wddg20
なんか昨日からずっとおんなじ内容の書き込みばっかだな、
いいかげん秋田
おやすみ
301名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:24:16 ID:kxi58eWl0
>>297
来てないよ。本当に今まで一度も来てない。だからびっくりしてる。
302名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:24:18 ID:y2h0Agbj0
>>297
スパムは大量にくるが、自分の実名が入ってるスパムはないなあ。
303名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:24:22 ID:pcGxCQWRO
実際楽天に出店してる・してた奴はいないのか?
話聞きたい
304名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:25:02 ID:9zPhvomn0
受注された利用者情報をシステム利用料で売買してんじゃんw
305名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:25:33 ID:zeKBqGtz0
ちなみにスパム全然こない俺がした買い物は

・FILCOとか東プレとかキーボードヲタ専用の店でキーボードまとめ買い(3万位、クレカ使用)
・アクア板住民なら誰でもしってる「チャーム」で、ADAの水槽まとめ買い(3万位、クレカ使用)

あと、旅行先のホテル予約とか、IT系の技術書まとめ買いとか、そんな感じ。
306名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:25:43 ID:B1p9/Y290
>>295
どういう質問したん?
重要なのは

・店舗に渡さないとしていたメアドが、実際はccによって渡っているという事実について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
 2006年9月末頃に対応するはずの新顧客情報管理体制の完全導入が未だされていない件について

この2点なんだが
307名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:25:56 ID:onfvcjgR0
>>297 >>301
楽天に登録されているメアドは何千万件だからさすがに全部には届かない
業者に渡ってるアドレスはおそらく何らかのフィルターにかけてるだろうから
数万件かと思われ
308名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:26:11 ID:kYtCVXeiO
ログインのIDをメルアドにしてたからかな、アドレスから個人情報ハッキングされてたりして。
309名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:26:11 ID:bYsSRENb0
>>295
>弊社は楽天の個人情報保護方針にもとづいて個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いております

こ こ を も っ と 具 体 的 に
310名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:26:16 ID:1vTinWo20
はいはい、無かった事無かった事
あまり騒ぐとためにならんよ
311名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:26:46 ID:gijpkc2iO
>>134です
なぜ皆さんスパイウェアを疑わないの?
312名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:27:01 ID:B+qxArtz0
>>295
楽天内部でも混乱してるみたいだねえ
申請すればCSVにメアド記載した状態で提供できるところまでは>>2でみっきーが回答してるのにw
CSVのDLの前に自動返信の段階で・・・なんだがw
313名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:27:24 ID:O7DkXH4u0
>>302
実名はどこに入ってるの?件名?

>>305
やべ、お仲間だw
ずいぶんブランド志向なんだなぁ
314名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:28:09 ID:onfvcjgR0
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが
楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/

>>311
とりあえずログ読んでから書き込め
315名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:28:29 ID:gXK/5nad0
1件10円という高額さ考えればメアドだけでは足りないだろ
さすがにクレカ情報は犯罪の匂いしすぎるから
メアド+買った物の履歴くらい?
316名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:28:56 ID:OZVYhZAF0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ    楽天おわったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ああ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
317名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:29:15 ID:Oo8+w2L30
>>1
> 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
>利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
>調査している状況」との回答だった。

「調査している」→「スパムが事実で否定するとまずいから否定できない」
つまり事実上楽天側も認めていると見て間違いないな。

メルアドを業者には渡さないといいながら業者側に流してた事実もほぼ確定!!
318名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:30:30 ID:oEqe1jBsO
そういえば、ECO推進なんとかってわけわからんメールも来たな
319名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:30:32 ID:w9a5yI490
>>315
そこに釣られないでくれ。
ダウンロードは基本的に手動で注文さばききれないところのためのもの。

問題は、ショップに開示しないと現在でも言い張っているメールアドレスが、
ショップに常に開示され続けていること。
320名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:30:56 ID:B1p9/Y290
>>317
どんな妄想だよw
調査せずにそんな事実は無いと言う方が余程信用出来んだろがw
321名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:05 ID:B+qxArtz0
実態として一番損してるのって自身の個人情報管理がしっかりしてるのに今回の騒動で商品売れてないショップだろうねえ
情報流してた店舗は自業自得だが
322名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:10 ID:6Bgy4HRU0
俺も来てないんだよなぁ・・
MSNメールって向こうで弾いてくれるんだっけ?
323名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:31 ID:pl95rAaF0
>>1より

ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。




どういう審査してるが知らんが、結局メアド渡してるってことですね
324名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:34 ID:onfvcjgR0
楽天のスタンスは、店舗は疑っても身内は一切疑わないって感じだな
俺が問い合わせした時にもアドレスはもれてないってすぐに返事が来た
いつ調査したんだよってくらいに早くね
325名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:35 ID:zeKBqGtz0
スパム全然こない俺の例 その2

・FPS(ネトゲ)やってるんで、Spybotほぼ毎日実行。
・登録メアドはニフティのセカンドメール(本メアドとは別に増やした奴)
・ネトゲの垢登録にも使ってる(が、スパムこない)
326名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:47 ID:n0Hppp9r0
unk
327名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:34:36 ID:1vTinWo20
最近楽天が叩かれるのは、政治献金と広告を大幅に控えたからです
328名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:35:17 ID:k8uzAnxG0
俺も楽天専用アドレスに、自分の名前入りで出会い系サイトからスパムが来る。

そもそも発送リストを集めるだけの釣サイト(値段がやたら安いとかね)も
結構あると思うよ。
329名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:35:45 ID:G383Z4rm0
工作員は何故か必ずsage進行だねwww
必死にスレをsageたいんですね、わかります。
けれども、実名スパムをたんまり戴いたこの俺がスレをageてやりますよ。
330名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:35:58 ID:gijpkc2iO
>>314
いや、本当にスバムが来る人と来ない人の違いが判らないんです
ずっと利用しているのに迷惑メールが来たことがないから
色んなカテゴリ、色んなショップでお買い物してるんだけどなあ
331名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:35:59 ID:ED4FSct1O
>>221

都合悪くなると

たたいま改装中


何を改装するんだ?
332名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:36:02 ID:jlJ+ZZQRO
楽天トラベルは何度か利用している。
楽天市場は利用したことがない。

楽天トラベルのメルマガの懸賞の流れで、ショップのメルマガが来るようになった。
それは自分で了承したからいいんだけど、不要なメルマガ解除(メルマガ受信メアドを入力)した頃から迷惑メールが来るようになった。
ここでメアド流出?と思ってた。
333名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:36:51 ID:ck2UVMRlO
楽天本スレはもう立たないの?
334名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:02 ID:iw+Wddg20
おらも5年位、買い物は楽天ばっかだけど、
スパムなんか一個も来てないよ。
やっぱ、スパムの方でも人選ぶんじゃないの?
頭悪いやつだけに届くようになってるとかさ
じゃ、おやすみ。
335名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:07 ID:B1p9/Y290
>>324
どういう問い合わせをしたのか知らんが、
それは非購入店舗でもダウンロード出来るような仕組みではないって意味だろ
それなら即答で当然だと思うが
336名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:20 ID:uTsPskbvO
メールアドレスとクレカ番号は店舗によってはわたっています。

以前、登録されているクレカが古かったため、決済なに失敗したと「直接、メアドに連絡」がありました。
ショップ側でカード決済処理が出来ないという内容でした。

楽天側のクレカ情報を修正して、再度お願いしたら、処理が通った旨の連絡がありました。

337名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:20 ID:Tw9EPaqP0
>>295
加盟店にたいして、メルマガ配信用に新規のリスト販売の営業かけてたくせに..
楽天市場の担当者は、電話営業してましたよ!
338295:2009/05/29(金) 00:37:30 ID:9KlcBl6tO
フォーム投稿内容:

身に覚えが無いのに迷惑メールが届き、迷惑メール本文に実名や住所やアドレスが記載されていたり、身に覚えが無いのに登録されていたりします。

それで、楽天市場の顧客情報データベースから売買されているという情報を聞き、何らかの対策とあんしんシステムに基づく補償制度など念頭に入れて頂きたく思います。
339名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:50 ID:1Y2hVAZW0
多分こんなんだろ。


どうしよっかな、
流石に全否定だと、マスコミうるさいよな。

仕方ない、本当は流出してるけど、
暫定的に一つだけ認めてる事にするか、理由つけてと。

ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。
340名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:38:39 ID:O7DkXH4u0
>>330
もしかしたら、いいお客さんだからとかあるのかも
341名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:38:57 ID:TKdMUlgU0
思ったより怒ってる人少ないね
342名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:39:37 ID:w9a5yI490
>>330
単に優良ショップからしか買ってないからでしょ。

楽天本体からの流出が疑われるようなケースもあるけど、
それにしたって全アドレスなわけはないしね。

スパム来ない人のほうが多いと思うよ。
ちなみに俺は常にスパムまみれだから、
楽天が原因かどうかはわからない。
343名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:40:49 ID:B+qxArtz0
>>341
まあ、結論として楽天利用しないってところで落ち着くからなあ
実名スパムが来てる人は結構怒ってると思うけど
344名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:41:25 ID:ogLyt1vgO
俺も楽天にしか教えていないアドにスパム来る

普通に売ってると思うぞ
345名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:41:34 ID:rooHsfknO

Amazonあるし近所にドンキもある。わざわざ怪しいとこに近づく必要はないわな
346名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:41:40 ID:ED4FSct1O
>>224
2チャンネル様の
おかげです…
マスゴミやんね〜からなW

ワシも爆睡出来る…
347名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:41:47 ID:FrV0pvEK0
>>71
楽天から退店するときには顧客情報を持ち出せない契約になってないっけ?
348名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:42:05 ID:9zPhvomn0
>>341
利用してないからなw
349名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:42:08 ID:dPDXzom30
楽天のアコギさは、抱え込んだ店舗を絶対に放さないとこ。徹底的にしたたかです。

他店舗の購買者のメアドを流すとか、そんな馬鹿なことをするわけない。

但し、Pマーク(JISQ-15001)的には、確か、個人情報を取得する際には使途を明確にする必要があり、その点ではもしかすると徹底されてないかもしれない。

しかし、それも最近どこの会社もいい加減になってきていて、それほど糾弾されるほどのことでもない。

350名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:42:54 ID:hHvot5N20
こうすればいいよ

楽天退会
クレカ番号変更
※この際には、クレカ会社に「楽天が私が承諾していない店舗へクレカ情報を渡していたため。」とハッキリ言います。
ついでに、他のネット通販会員も退会
※理由を書く欄があるので、「楽天で承諾外の情報売買をしていたため御社も信用できません。」と書きます。

351名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:42:56 ID:bYsSRENb0
Yahooだとメアドは店に漏れてないの?
352名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:44:00 ID:w9a5yI490
>>336
そういうショップ側決済の場合は、注文ページにはっきり書いてあります。
ジョーシンなど。

そういうショップの一覧が無いのが不便といえば不便。
353名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:44:56 ID:4qiOh/WV0
>>275
まるで悪の秘密結社だな。ライダー助けて!
354名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:45:03 ID:kxi58eWl0
>>342
うちに来ないのは一応気をつけて買うようにしてるからかなあ。
355名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:45:20 ID:onfvcjgR0
>>330
属性があってないだけだと思われ
何千万件の中から数万件をピックアップしてユビキタス銀河に売り飛ばしてるだろうから
356名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:45:24 ID:B1p9/Y290
>>350
頭悪すぎるw
承諾していないって何なんだよw
ちゃんと明記されてるつーのw
357名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:46:21 ID:ED4FSct1O
>他サイトに絶対負けない高画質・内容濃厚
>http://luckybreakphoenix.com/
>安心して使える様、当サイトは頑張っちゃいました
>
今きたよ

>□■□ブログ掲示板■□■
>ログインメンバーと仲良くご対面
>http://e-wert.com/
>初顔の方、特に大歓迎です
358名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:46:25 ID:w9a5yI490
>>341
怒りどころを間違えてる人がほとんど。

個人情報ダウンロード販売とか、センセーショナルなタイトルに釣られすぎ。
今そこにある問題についてがうやむやになってしまう。
359名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:47:03 ID:gijpkc2iO
>>340
楽天の説明と今の流れからすると、
>いいお客さん
が「いいカモだなm9(^Д^)プギャー」
に感じてしまうよ('A`)

360名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:47:32 ID:onfvcjgR0
>>1 できれば次はこれでスレをたてて欲しい。問題はこっちの方がかなり深刻

楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが
楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
361名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:48:29 ID:G383Z4rm0
age♪age♪
被害者の皆さん♪どんどんこのスレをageてさらしageてやりましょう♪
個人情報販売はいけない事ですよ♪
362名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:07 ID:MyOGOok+0
最近のGIGAZINEって情報の質が探偵ファイル並みなってきたよな
363名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:10 ID:81lRRVm50
エコ箸とエコ楊枝はこちらです
364名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:19 ID:B+qxArtz0
>>359
まあ、そういう感想にはなるよなw
どう見ても客を騙して過剰にクリーンなイメージを演出してたって事は間違いないし
365名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:59 ID:bYsSRENb0
ヤフーショッピングとか価格.comもメルアドが
店にいくことは同じじゃないのかね?
366名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:03 ID:6orMlKWEO
楽天なんか使った事ないけどあげるよ
367名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:17 ID:Rhg0Wc9S0
>>336
出店者だけど、クレカ情報は渡らないよ
楽天KCっていう会社がクレカが有効かどうか判定してくれて、
大丈夫なら管理画面でOKって表示されて駄目だったらNGってでる
修正したから再度店舗側で判定の申請をしたんだよ
独自決済許可してるショップも一部あるみたいだけど、詳しくはわからない

メールアドレスは見れるけどね
368名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:25 ID:kwtXAHpm0
ま、これに懲りてスパムメールを廃止してくれれば
369名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:30 ID:9zPhvomn0
>>349
スピード違反で捕まった奴のいいわけみたいだなw
みんなやってるじゃないかと。そう、ただ運が悪かったんだよw
370名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:39 ID:DrYKKjgQO
>>360
色んな板でも前から言われてるよね
自分もこの記事でスレ立ててほしい
371.............................................................:2009/05/29(金) 00:50:55 ID:Z7BpfJ2Y0
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
372名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:56 ID:fx0gsAp50
>>360
楽天側が、いま一番触れて欲しくない話題は
「マスク買い集め」報道だと思う。
373番組の途中ですが名無しです:2009/05/29(金) 00:51:55 ID:RbqU+vlk0
DMMでされたらいやだなあ・・・

・・・楽天レンタル
374名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:52:41 ID:otzL/0qJ0
これ本当。今は知らないけど3年前は買えた。
375名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:54:26 ID:3UYMRGkY0
ウチの楽天用メールはスパム来ないけどな。
ヤフオク用のは、入札(落札?)するとガシガシ来る。
入札しないとIDは一部しか分からないはずなんだが、スパム業者が入札してんのかな・・・
376名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:55:22 ID:YtjUhi8v0
CSVダウンロードって自店舗の受発注データのことだと思ってた
RMSログインしたら見てみよう
377名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:55:46 ID:G383Z4rm0
age
378名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:57:17 ID:Oo8+w2L30
楽天広報の嘘が判明!!

337 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:37:20 ID:Tw9EPaqP0
>>295
加盟店にたいして、メルマガ配信用に新規のリスト販売の営業かけてたくせに..
楽天市場の担当者は、電話営業してましたよ!
379名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:57:32 ID:e3LuKh3T0
昔、旅の窓口に使ってたメアドに、旅の窓口が楽天傘下に
なったとたんにスパムが届くようになって驚いたっけなぁ。
それまでは、そのメアドには何年もスパンなんか来なかったのにさ。
絶対流出してるよね、昔から。
380名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:58:42 ID:FCszrmoB0
俺の名前も「巨乳系AV好き」とかリストに入ってるのかなぁ。
メール届かないから、という理由で郵便受けにDM入るようになったら
最悪やなぁ。
381名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:58:57 ID:qKHEUclRO
>>375
ヤフオクのアドにフルネーム入りのスパムはきた?
382名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:59:21 ID:ED4FSct1O
>>334
楽天カードも
通らねーワシにも来るよW
383名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:00:10 ID:w9a5yI490
>>374
くわしく。できれば、そういうの録音した証拠が欲しいけどねえ。

メルマガ配信用のリストじゃなくって、
生メールアドレスをショップにうっていたことがあるかどうかが知りたい。
384名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:00:46 ID:b78BWd2z0
私は頻繁に利用するヘビーなクチ。でも、スパムは一度もないな。

ところで我家は住所が少し変わっていて、たまに店舗から確認メールがくる。
もちろん発信は経由してくるけど、こっらからは店舗のアドレスへ直返信となるわね。


385名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:01:08 ID:DBdDolHI0
>>379
なんかそういう人も多いね。
4〜5月に急増したと今騒がれているの酷似スパムが、
旅の窓口が楽天傘下になった時に来てましたって人。

以前からチョコチョコ流出しているが、
3月以降かなり大規模に流したヤツが存在ってところだろう。
386名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:01:12 ID:edbHByU60
楽天から流出した名簿から実名スパムが届いてるひとはユーザー数からみれば
数百分の一って感じなんだろうね。それでも何万件になるから被害はハンパじゃない
ユビキタス銀河を取り締まるほうが楽天をどうこうするより近道かと思われ
387名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:02:47 ID:xSK2NbxKO
楽天つぶれろ
388名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:02:50 ID:WgkAzeovO
名字入りで500万払えとのメールが来たんだが。
389名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:02:51 ID:H3boCxqdO
俺は楽天カード作ったらスパム来るようになった
390名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:03:18 ID:K0wmf5WG0
楽天用のアドレスとか持ってる人が結構居るようだけど、
何のためにそんなことやってるの?
自鯖持ちで店ごとにアカウント作ってるとか?
391名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:03:29 ID:jhl7v3b70
迷惑メールが着てる連中って、どこのショップ使ったの?
それ晒してくれた方がありがたい。
392名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:04:04 ID:3UYMRGkY0
>>381
フィルタかけてるから殆ど手元に来ないんだけど、多分それはないな。
393名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:04:53 ID:SvIAWS/Q0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造し、煽り中傷祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任です

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
394名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:05:38 ID:wYuXenC10
クレカも持ってないし楽天なんて覗いた事もないのに
毎度毎度rakutenとかいうクッキーがいつの間にか造られてるし。
395名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:05:44 ID:edbHByU60
>>390
はぁ?
>>391
今回はどうやら店舗じゃないくさい。あまりにも対象が多すぎるから本体だろう
396名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:06:23 ID:DBdDolHI0
>>391
ショップにあまり共通項がないのは通販板で検証済み。
薬に電気製品に本に写真に…ありとあらゆる商品が揃ってるし、
登録しかしてないという人もわずかながらいる模様。
397名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:07:07 ID:bYsSRENb0
つか、なんで楽天はCCでメアド漏らしちゃうの?
問い合わせがあったときにいちいち確認せずに便利だから?
利便性と情報漏洩のリスクのトレードオフなのか…
398名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:07:12 ID:dz/1BRX40
おまえら元気だな。
399名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:07:16 ID:7aTE4eGX0
楽天ブックスの評価とか見てもやってそう。

在庫ありの時に注文して2,3日たってから在庫がないから無理ってメールきまくるし。
400名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:08:50 ID:DBdDolHI0
>>390
こんなときのため。
401名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:08:52 ID:GcjFJ6SsP
楽天って創価ってホントなの?
402名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:08:56 ID:zeKBqGtz0
>>390
メアドが流出した時に判別できるから。
メアド使い分けの他にも
名前の漢字をかえてみたり、マンション名を微妙にかえてみたりしてる。


403名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:09:35 ID:2Grpgkb90
>>1
結局メアドは売ってるって事だなw
404名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:09:50 ID:OJjdxp9v0
メールアドレスなんかよりクレジットカード番号のほうが怖いのですが、
楽天は情報流出事件を防ぐため、カード番号やメールアドレスは店舗に出さないシステムの導入を発表しているが、このように謳っておきながら一部の大型店舗には条件付きでメールアドレスを提供していた点は確かに問題であろう。
ここにある大規模店例外はクレジットカート事件のあとの改修の直後から公表してますよ。秘密でもなんでもない。
新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡 [rakuten.co.jp]
一部の店舗にてクレジットカードでの決済処理方法に対し2006年2月まで以下のような暫定処置をとることをお知らせいたします。
株式公開企業またはそれに準じる会社(中略)についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置延期のご連絡 [rakuten.co.jp]
現段階において新顧客情報管理体制の完全導入(クレジットカード決済)については2006年9月末頃の対応を予定しております。
# 中略および強調は引用者付記
ところが、いまだに大規模店舗は例外のままなんですよね。
たとえば(他意はありませんが) Joshin Web rakuten店 [rakuten.ne.jp]にはこんな説明があります
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。
カード番号は如何なる店子にも教えず、楽天側で一括管理するというのは諦めたんでしょうか...

405名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:10:29 ID:SvIAWS/Q0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
406名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:11:51 ID:6NRN/4ko0
楽天自体のスパムメールをどうにかしろ
1回トラベル利用したら
それ以降関連サービスや、業者のメールが
毎日山のように送られてくるのだが
407名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:11:58 ID:w9a5yI490
>>397
そもそも「メールアドレスを開示しない」なんて言い出したのが楽天の誤りだと思うね。
きっちりしたWebのコミュニケーションツール作り上げれば、
メールアドレスなしでの運用もできるとは思うよ。
でも、そんなの不便でしょうがないと思う。

でも問題は、開示しないといったからには守ってもらわにゃおかしいし、
守るのが現実的じゃないなら、ごめんなさいをしてもらわないと、納得できん。
408名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:12:35 ID:9zPhvomn0
>>390
ICT技術に明るい奴はネットサービスというものをハナから信用していない
409名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:13:08 ID:Z/DJRlNeO
>>402
え? マンション名微妙にて、それで商品が確実に届くの?
410名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:14:41 ID:MuxBO/XC0
正当な理由があれば販売すると。
全然否定になってねぇw
411名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:15:06 ID:6zPYDm2y0
マンション名は無くても届くよ。
一丁目6−16−808でも届くでしょ。
412名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:15:14 ID:ZUnHt5oW0
楽天ももう駄目だな
413名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:15:43 ID:GzMd9szIO

ばぐ犬は、楽天の株を全力で空売りしていると思われ
414名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:16:14 ID:bYsSRENb0
>>407
やっぱりそうだよなぁ
最初は大したことないと思っていたが変に繕うところが許せん
415名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:16:37 ID:Tw9EPaqP0
>>383
今思えば、文書に残らない電話営業、ていうのがポイントだったのかも。
担当者が提示してきた値段は、正確なことは忘れたが、50万とか100万とかだったように思う。
聞いて見たら、販売実績はあるとの話だった。
売った楽天市場のほうも、買った加盟店のほうも、こういうことは一般には公表しないでしょうね。
416名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:16:55 ID:qKHEUclRO
>>392
レスありがと
自分もヤフオクアドはスパムたんまりでフィルターかけて一気に削除だから
あの量のスパムに名前入ってたら嫌だなって思って
417名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:25 ID:LYI9K1pOP
>>389
そりゃ大変だなw
いくら楽天が個人情報を漏らさなくても各ショップの不届き者が蓄積したメールアドレスを
名簿屋に売ればあっという間に広がるだろうな。
418名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:29 ID:9DL2Wd9eO
楽天は近い将来何かで摘発されて終了する予感がする。
419名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:50 ID:OH5iENL+0
gigaに漏らしたのって株の買取で
優位に交渉進めたいからでしょ?

420名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:18:07 ID:w9a5yI490
>>404
怖いか怖くないかでいえば、怖く無いでしょ?
注文時にわかるんだから、やめればいいだけなのだから。
注文画面までいかないと、はっきりわからんのは問題だと俺は思うが。
ジョーシンなんかはきちんと書いているけども。

店舗側カード決済のショップはざっくり調べた感じだとわずかみたい。
あと、ジョーシンのように自前のWebショップがある場合は、
そのショップを利用したいんだったら、楽天で買おうがあんまり違いはない。
421名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:18:12 ID:Z/DJRlNeO
地域別に出会い系からくるのかな?
あとは住んでる住所から一戸建か賃貸かで見られてるとか
422名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:18:16 ID:FVvYqStg0
ガセなら楽天はなぜ訴えないの?
実際解約も出てるのに広報の発表だけで済ませるわけェ?
423名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:18:36 ID:SvIAWS/Q0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/

楽天が記事否定後のスレ
part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509724/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243518795/



裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
424名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:19:05 ID:b7Ubq9SbO
これって事実なのかな?
だとしたら完全に犯罪でしょ?
425名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:19:15 ID:zeKBqGtz0
>>409
届くレベルで換えるから届くよ。

たとえば、
・赤坂ハイツ205
・赤坂ハイム205
・アカサカハイツ205
・マンション名未記入 部屋番号のみ

ダイアパレス→ダイヤパレス とか
ライオンズマンション205 →ライオンズマンション府中205
みたいな感じ。
426名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:19:49 ID:B1p9/Y290
>>399
楽天ブックスの在庫管理は確かにザルだが、
だからやってる(何が?)というのは全く意味が分からん
427名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:20:01 ID:oEqe1jBsO
>>423
デタラメ情報なんか書いてる人ほとんどいないと思うが。
428名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:20:51 ID:w9a5yI490
>>415
それ、社員の個人営業だったり・・・みたいな雰囲気はなかったですか?

いずれにせよ、バルクでの売買はありそうですなあ・・・
429名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:20:56 ID:edbHByU60
この期に及んでも名簿が流出してないとか言い張りそうで怖いなw
430名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:21:18 ID:Ps7qVWun0
>>425
番地変えてマンション名を正しくでも届くよ
431名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:21:42 ID:B+qxArtz0
ところで、>>1->>2を見て楽天が白または白に近いと思えた人っている?w
432名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:22:21 ID:d+mRQRrzO
脊髄反射で楽天叩いてたやついたけど、恥ずかしいな
433名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:22:59 ID:B1p9/Y290
>>410
販売してるんじゃなく、csvダウンロードへの対価が1件10円
これでダウンロード出来る情報は元々得られる物だけ
434名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:06 ID:9TA6VZRH0
楽天は購入もしていないのにメルマガとか勝手に登録されるもんな。
定期的に登録解除するのめんどい。
435名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:09 ID:qqrHdaQr0
>>431
逆に聞きたいけど、あなたの言う白の企業ってどこなわけ?
436名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:26 ID:Z/DJRlNeO
>>425
なるほどね、でも住所バレは確実ではあるね
地図みれば分かるだろうし
けど、名前を変えたりメアドを専用に分けてたってのは楽天側の言い訳は通用しないね
437名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:38 ID:OH5iENL+0
〜3番地 #12345
みたいな番号割り振っても届くよ
整理番号みたいなの付いてるだけと思われるから

438名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:54 ID:CwVkAHJ80
飛ばしだったのか

つーか聞いたことないソースだな
439名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:25:14 ID:BTtqaacbP
>>423
ヘリコプター飛ばすの?
440名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:25:20 ID:pmt3/HL50
GIGAZINEの続報は?
441名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:25:30 ID:UVPZX6QG0
>また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。


個人情報を渡してるじゃん
442名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:25:49 ID:gijpkc2iO
>>364
うん。楽天うやむやにするのは駄目だよね
「注文した店舗だけが手続に便利なシステムでシステム管理として1件10円課金している」
「クレカ情報は渡していない」
これは判ったよ。
最初の記事では、この2つも怪しかったもんね
あとは、CCでメアドがまるわかりの駄目システムはなんなのか
(個人的には、注文したショップにメアドが渡るのは困らないんだけどね)

多数の人達にスパムメールがなぜ来るのか
ちゃんと「調査」とやらが終わったらきちんとした説明をして欲しいね
443名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:26:27 ID:mQ3V37Ww0
店には渡してないけど、業者に売ってったって事?ww
444名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:26:35 ID:GzMd9szIO
ばぐ犬が、もし楽天株を空売りしてたら風説の流布でタイフォってまじ?
445名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:26:37 ID:Z/DJRlNeO
正当な理由って何だろ?
正当も何もあるの?w
446名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:27:27 ID:B1p9/Y290
>>431
黒い部分と言うと「ショップに渡さないとしているメアドを実際は渡している」という1点のみだが、
俺にはこれが大した問題だとは思えないんで、限りなく白に近いグレー程度だと思ってるよ
447名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:27:29 ID:w9a5yI490
>>434
それ、俺は一度も経験無いんだよね〜。
かなりヘビーに利用しているにもかかわらず。
大部分、かんちがいだとはおもうんだけど・・・

あと、メルマガ解約したのに、画面でも解約済みになってるのに届き続けるという人。
そういう人がいましたら、ぜひメールのReceivedヘッダを張ってください。
楽天経由の正規のメルマガなのか、ショップが勝手に送ってるのか、それでわかります。
448名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:27:35 ID:CS3QMdIrO
>>423
話題のすり替えしてるんですか?
449名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:27:55 ID:OowSR2tVO
>>334
お前に届いていないって事は馬鹿ばっかり狙っているわけじゃないんだな。
450名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:28:52 ID:pTHU1YKW0
とりあえず正当な理由を明かせば楽天はシロなんだろ?
楽天みたいな優良企業がそんな事するかよ
あんなに頭良さそうな社長が馬鹿な事するわけないし
451名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:30:26 ID:w9a5yI490
>>450
審査なんか関係なく、常にメールアドレスをショップに開示してる。
なのでその点について言えば、黒。

>>446
企業が言ったことをきっちり守らないのは、黒だとおもうよ。
しかも、いまだに言い張ってるわけで。
452名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:30:56 ID:pmt3/HL50
楽天だけじゃないがメルマガのチェックボックスが
デフォルトでオンになってるのは法で規制するべき

俺なんか外すの習慣になってるけど、それでもクリックが外れたのか
届くときがあるもんな
あんなの購読意思を確認したことにならねーよ
453名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:31:05 ID:Z/DJRlNeO
>>450
知り合いにバカな楽天社員は居ますけどね
お礼が言いたいからと友人から3人の女性のメアドを聞き込むとか
454名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:31:06 ID:G/N+61Re0
楽天を中傷してた連中が梯子外され始めたなw
残ったのは馬鹿煽りたちの訴訟対象となる中傷ログだけwww

はめ込まれた雑魚どもざまあwwwww
455名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:31:19 ID:B1p9/Y290
>>445
そもそも個人情報をロクに管理出来ないような小規模ショップが流出させた事によって始まったわけで、
きちんと管理出来るような大規模ショップには独自に管理してもらう、というのは正当な理由だと思うがね
456名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:32:04 ID:OaWeJmvlO
これは三木谷終了のお知らせか?
堀江みたいにいっぺん拘置所入ればいいのに。
457名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:32:25 ID:Tw9EPaqP0
>>428
広告営業と合わせて話してきたことですし、社員の個人営業とは全然思いませんでしたが。
どうなんでしょう...

少なくとも、関西では電話営業してましたよ。

加盟店にたいする新規のリスト販売は、事実なのに、なかった事にするつもりなんでしょうかね。
458名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:32:32 ID:CS3QMdIrO
>>454
中傷レスありましたっけ?
459名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:32:31 ID:fub6Ijgv0
>>450
月に2,3回利用しといてこういうのもなんだが
優良と感じたことは一度足りともない。
460名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:33:13 ID:ZXLOLpOy0
火消し雇われ屋さん!こんな時間まで保守乙です!
461名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:33:29 ID:B+qxArtz0
>>446
そっか。そういう考え方もあるか
見えてる範囲で自分が言ってることの整合性取れてない企業って他でもなにやってるか分からないというのが俺の感覚だが
>>435
こちらから見えてる範囲は整合性取れてる企業だな、最低限として
462名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:33:43 ID:B1p9/Y290
>>451
勿論そういう意味で黒と思うなら全くその通りだと思うけど、
実際は勘違いして叩いてるのが殆どだからねえ
463名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:34:32 ID:6Lua4PFs0
メアドはスパム来たら替えるだけでいいけどけどクレカ情報はマジ勘弁。
公表していないと言う確たる証拠が出てこないと不安だ

最近通販した所で、決済時にクレカ会社のサーバーで直接カード情報をやりとりして
通販の会社にはクレカのデータが行かないような所が有った気がするんだけど
そう言う風には出来ないもんかね
464名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:34:39 ID:cs13bM5qO
死亡ヨーカイ危険サプリ!みたいなメルマガがうざくて
解除してもまだ来るから苦情メールしたら、翌日から
出会い系メールの嵐が始まった。
465名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:34:49 ID:w9a5yI490
>>457
おっ。リアリティあるお話ですねぇ・・・
対象は生のメールアドレスでしたか?
それとも、楽天メルマガの設定や送信権みたいなもの?

あと、だいたいいつごろでした?
466名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:35:09 ID:pmt3/HL50
メアドの件は、メアド使わずに連絡するシステムもないのに
メアド知らせませんとか言ってる方がおかしいんだよな

なんでそここだわるのか理解不能
467名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:35:27 ID:dJoS34d+O
>>458
自己紹介だよ
468名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:35:50 ID:B1gwGgel0
日 本 の せ い だ
469名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:35:56 ID:wHaGH9Bw0
楽天ショップは過去の個人情報購入履歴とかみられんの?
ある楽天ショップ注文したら、楽天からあなたについて警告が届いているから、代金引換での注文は受けらんないので銀行振込しろってメールきた。
俺プラチナでこんな事言われる様なこと何もないんだが...
怖かったから楽天からどういう警告がきたのか問いただしても、銀行振込しろの一点張りで、その後勝手にキャンセルされて、俺からキャンセルしたように手続きされた。
問合わせたら、楽天のシステム上だと。
これ常識???
470名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:36:38 ID:Z/DJRlNeO
>>431
あぁ、やっぱり楽天かと
個人的には真っ黒ですね今
471名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:36:44 ID:OaWeJmvlO
藤田と言い、三木谷と言いやってる事は会社ゴロと変わらないな。
472名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:36:46 ID:B1p9/Y290
>>463
公開してるという確たる情報が無ければ、公開してないと考えるのが自然じゃないか?
実際被害を被ったという例も見当たらないし
473名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:36:53 ID:JbXesi4k0
そもそも迷惑メールフィルターが発達してる今のご時勢に

「楽天でしか使ってないメールアドレスでスパムがわんさか」

なんてありうるはずがないわなw
中傷だってバレバレw

こういう安易な中傷に走る奴は根本的に頭が悪い
474名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:37:20 ID:w9a5yI490
>>463
それは実際にそうなってる。ショップ側の人の話でもそう。
一部のショップ側決済のショップは除くが、これも明記してある。

しかし、メールアドレスはショップに開示しないと言い張りつつも、常に開示していたわけで。
カードについてもちょっと信用できなくなってきてしまうのは事実ですな。
475名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:37:59 ID:k8uzAnxG0
実名入りのスパム、URLをクリックすると、
自分のフルネーム、電話番号、住所(県+市)までご丁寧に入力済みで、
あれは正直ひいたぞ。

楽天もイイ商売してんな。
476名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:38:06 ID:4PmIbPlJ0
インプレスが中立的立場で記事を書いて両者を煽っている件について
477名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:38:18 ID:O9AecpmM0
>>457
つーかそもそも新規のリストって何?
何の新規?
478名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:38:38 ID:edbHByU60
レススピードが落ち着きはじめると必ず楽天擁護が出てくる不思議www
479名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:38:55 ID:8URgFA1S0
>>2
楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

それってなんでもアリやん!!
480名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:39:05 ID:jEemLKQyP
結局さ、事実誤認だとかなんだかんだいっても、
一定条件の下で申請して審査が通れば、1件10円で
顧客の情報を楽天が出店側に売買するわけでしょ。


なんか、しらないところで本当は出店しているお店と
商品売買の取引をしていると思っていたら、
自分の情報を楽天が管理していて、裏で売買されているとか、
そう言うことされてると思うとなんかあまり良い気分じゃないよなぁ。。。
481名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:39:24 ID:EO2JKuCwO
>>469
俺もプラチナ
今までそんなこと一度も無いよ

昨日、実名入りのスパムメールがきた
出会い系サイトみたいなとこから
482名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:39:28 ID:qPmB/0wB0
>>411
ネットショップで働いているけど、
アパート名がないから届けられないって配送業者から
電話くることあるから書いてた方いいよ。
特にメール便は届かない届きにくい!
483名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:39:51 ID:w9a5yI490
>>466
そのシステムはあるし、実際そのシステム経由で連絡はくる。
これはReceivedヘッダを見ればわかる。

だけどCCにはショップのアドレスはいってるわ、
客からのメールはそのままショップにいくわで、片手落ちのシステム。
484名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:40:36 ID:bYsSRENb0
俺も楽天ばかり責めるのはどうかと思うけど
(ネット通販で個人情報が店に渡るのはむしろ一般的)
「渡してない」といっちゃうのはダメだとおもうよ

メアドが加盟店に漏れていることをやっぱりごまかしたいんだろう
今までうやむやでこんなこと考えたことなかった人たちに
セキュリティのことを考えてマイナスイメージもたれるのが嫌だと

まあ他のサイトもだいたい同じだとおもうけどね
485名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:40:48 ID:G383Z4rm0
>>475
俺も同じ・・・
ホント恐ろしい・・・・
486名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:41:03 ID:trIZQqw60
言っとくけど、否定したって失われた信用は回復せんぞ??????????
しかも一部肯定までしてるし。

調査をして(事実誤認が判明しても)、絶対にこういう問題が起こらぬよう、
具体的に対策を施さないと、単に誤魔化してるだけだという疑いは

 絶 対 に 消 え な い! おらおら!働けよ楽天!!

客はお前らを疑ってるぜ??
487名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:41:13 ID:edbHByU60
>>481
メル恋かLOVE×2でしょ
池袋が住所の有名悪徳出会い系サイト
488名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:43:34 ID:vRHs6Dmc0

結局、ポインヨ祭の恨みでさらし上げしてるわけねw
489名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:43:35 ID:ExNjwQi+0
>>1-2これほとんどGIGAの言い分のまるうつしじゃん
なんだ、>>1の記者もお金もらって
GIGAに加担か
490名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:44:40 ID:edbHByU60
このあたりを見てビンゴだったら楽天
http://www.hamq.jp/stdB.cfm?i=bokumetsukai&pn=17&s=3546
491名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:44:42 ID:5v1hF9940
>>461 >>484
同感だ。

そもそも「これからはメアドを店に渡さない」って宣言は
クレカ番号を含む個人情報の流出が問題になったとき、
火消しのために言い出したことだからなぁ。

そこは絶対に誤魔化したらダメなところだ。
492名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:44:54 ID:pmt3/HL50
しかし、+は馬鹿が多いなほんとww

こんな飛ばし記事で徹夜で10スレとか
こんな馬鹿ばっかじゃ操作も簡単だよね
493名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:46:03 ID:8URgFA1S0
>>492
釣れますか?
494名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:46:17 ID:JbXesi4k0
一部の中傷ニートが煽ってるだけってのが明らかなに
なってから、急に過疎ったなこのスレw
495名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:46:18 ID:LeyYQRvL0
今気がついたけど、このスレ、レス回してるの数名なんだな。
496名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:46:22 ID:ExNjwQi+0
>>473
むしろ楽天でも他の用途でも使ってるメアドに、
一度たりとも日本語のスパムが来たことがない
だから俺は全面的に楽天に味方するね
497名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:46:59 ID:B1p9/Y290
>>480
散々言われてるが、1件10円掛かるのは「csvダウンロードサービス」への対価
これで得られる情報は元々得られる物だけ
498名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:47:17 ID:KgygCBcg0
>>489
大衆向けゴシップ記事なんて
どちらを叩いたほうが食いつきいいかって観点でしか記事書かないよ。
楽天を叩くほうが愚民は喜ぶでしょ。
どちらが正しいかなんてことはどうでもいい。
499名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:47:34 ID:omTZeRS80
火のない所に煙は立たないからなぁ。。。
500名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:47:35 ID:zeKBqGtz0
>>486
俺は楽天からスパムこないけど
疑うも何も、最初から信用してない。
Yahoo!も同じ。

ちなみに俺の仕事は、いわゆる弱小IT企業なんだけど
楽天とか、Yahoo!とかサイバーエージェントとか
「ネットを上手く使いこなした広告屋」であって
IT企業だと思ったことない。
501名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:48:00 ID:95EtyvDM0
JCastあたりがネタにすればYahooに載るだろうからそこから先が楽しみだな
502名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:48:21 ID:DBdDolHI0
>>487
らいおんはーとってのもある。
つうかそういう表記はさまざまだ。

そのうち300万円くれてやるとか、
100万円あたったっていうメールもくるぞ、喜べ。
503名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:49:21 ID:edbHByU60
               /
     _     /             わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/               今度の個人情報漏洩は
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        ただごとじゃねえんだ・・・・・・     
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \    間違いなく・・・・・・・・・・
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ     楽天の黒歴史に残る・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i   なんでそれが
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖     理解できない・・・・・・?
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  こんな時間に工作員を・・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖        もう遅すぎる・・・・・・
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'       くっ・・・・・!
504名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:49:56 ID:LeyYQRvL0
>>501
ぱぐ太が書いたから、明日はJ-CASTに載るだろ。
505名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:50:10 ID:bl8OuDavO
つか楽天辞めた
506名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:50:18 ID:ExNjwQi+0
>>498
スレタイはいかにも楽天の反論メインみたいに匂わせておいて、
>>1-2は全く逆でGIGAの主張。
これはν+でも稀に見るレベルの、悪質なスレ立てだと思うね。
507名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:50:49 ID:qPmB/0wB0
>>469
代引きで受け取り拒否とか発送したけど未入金を繰り返したりすると
店舗側に警告がでるようになっている。
この人あぶないよーってくらいで、履歴とかはでない。

2回受け取り拒否やられて、クロネコにも「この人常習犯ですよ」って
言われた人も警告出てなかったからかなり繰り返さないとでないはずと思うけど。
508名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:51:09 ID:vRHs6Dmc0
おまえら、まだポインヨ祭で楽天に痛い目にあったのを忘れてないのかw
恨み骨髄だなwwwww
509名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:51:22 ID:ewA5/JODO
今回の件でどれくらいの退会者が出たんだろうなぁ…
510名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:51:24 ID:RNqa/YGJ0
>>505
さっき買い物したんだけど無意識に楽天避けてたわ。
買いやすくていいんだけど流石に怪しいし。
511名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:51:28 ID:Tw9EPaqP0
>>465
そんなもの買う気なんて全く無かったので、詳しくは説明を受けてません。
1年ぐらい前の話です。

こういうのを「有料」で販売、営業かけてることは問題じゃないかと言ったら、担当者は、「お客さんには了承ずみ」とのこと。
けど、値段とかは公表してないはず。
何かおかしいなという印象が強かった。
512名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:51:56 ID:uFH/ZfGB0
まぁバレたら仕方が無い・・・とはならんよなw
うちはフリーメールだからスパム来ても問題ないや
513名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:52:02 ID:n0Hppp9r0
楽天さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乙乙乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:52:24 ID:B+qxArtz0
>>500
>「ネットを上手く使いこなした広告屋」であって
>IT企業だと思ったことない。
俺もそう思う
だが、あいつらの方が収益性高いんだよな、悲しいかなw
515名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:52:43 ID:jEemLKQyP
>>497
元々得られる物であれなんであれ、裏で売買されるシステムなのは変わりないでしょ?
それが嫌だといってるわけ。
516名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:52:55 ID:CVosDRB20
yahooと楽天は思いっきり競合してるからな。
ギガジンも何らかのバイアスがかかってるんだろうなあ。
517名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:53:30 ID:+mwW/z6m0
おまえら、ポインヨ祭でいくら楽天に払った?
たしか数十万って奴もいたよなw
ここにいるの?
518名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:54:02 ID:Q64TDQmZO
胡散臭いと思ったわ
519名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:54:32 ID:pmt3/HL50
GIGAZINEが続報出せなかったら負けだなww
早く続報出せよ
520名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:55:00 ID:bZuqhbUHO
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない


   ≪この発表の正しい解釈≫

   事実だと認めるわけにはいかないので、とりあえずは否定しておくけど、

   店舗への個人情報の横流しはさすがに隠蔽しきれないので、

   明確な基準とやらはないけど「正当な理由があれば教える」という事にしておこう。

   「正当な理由」の基準については、後づけで今から考える。


これが唯一無二の真実です。
521名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:55:18 ID:AoiMZ/tRO
>また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

正当な理由(笑)
笑わせてくれるぜ
自分から真っ黒だと言っているようなもの
522名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:55:21 ID:w9a5yI490
>>511
なるほど。あなたは良心的ですね。
リアリティのある暴露どうもでした。
523名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:55:21 ID:ewA5/JODO
ポインヨ祭って何?
524名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:55:56 ID:edbHByU60
時給800円

440 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:25:20 ID:pmt3/HL50
GIGAZINEの続報は?

452 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:30:56 ID:pmt3/HL50
楽天だけじゃないがメルマガのチェックボックスが
デフォルトでオンになってるのは法で規制するべき

俺なんか外すの習慣になってるけど、それでもクリックが外れたのか
届くときがあるもんな
あんなの購読意思を確認したことにならねーよ

466 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:35:09 ID:pmt3/HL50
メアドの件は、メアド使わずに連絡するシステムもないのに
メアド知らせませんとか言ってる方がおかしいんだよな

なんでそここだわるのか理解不能

492 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:44:54 ID:pmt3/HL50
しかし、+は馬鹿が多いなほんとww

こんな飛ばし記事で徹夜で10スレとか
こんな馬鹿ばっかじゃ操作も簡単だよね

519 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:54:32 ID:pmt3/HL50
GIGAZINEが続報出せなかったら負けだなww
早く続報出せよ
525名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:56:02 ID:z+1PyjxXO
CanCamってサイトから、
一千万うけとってくれないと旦那と離婚になるってメールが来た
会社で税金の処理ミスしたから自分が持ってちゃいけないんだってW
起きたら20件は、来てるからパソコンからのメールは全部拒否にした
526名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:56:04 ID:3IzdVnyjO
ギガジンに対し損害賠償請求という流れなわけだが
訴えるのだろうか、訴えないのだろうか。
それとも訴えられない理由でもあるのだろうか。
527名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:56:32 ID:DBdDolHI0
>>504
次は「スパム問題」としてスレになってくれると良いが。
スパム問題もGIGAZINEのおかげで有名になったとはいえ、
CSVダウンロードとは切り離さないと、
「CSVダウンロードにはクレカ情報はいってないし」とか
「CSVダウンロードはその店の顧客分しかできない」っていう
スパム問題とは無関係レスでスレ消費される。
正直そこはもう疑ってない。
528名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:56:37 ID:itVPbbIZ0
>>519
もうさすがに無理でしょw
529名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:56:55 ID:Q64TDQmZO
ポインヨ祭って何?
530名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:00 ID:Kf/LCMLWO

※※戯画人はいま楽天の中の人に怒られ中です※※
531名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:02 ID:B+qxArtz0
>>506
三木谷の発言だけとっても、売ってますねとしか思えないわ
楽天側に載ってる文面からもGIGAZINEの記事でタイトルが誇張されているが、今のところ楽天の発言から、何か具体的に否定されるべき情報も出てない
楽天に店舗もってる人がかわいそうだと思うが、楽天は今のところ俺の中では全く釈明できる情報を提供できてない
まあ、どの店舗からも全ての個人情報が取得できると勘違いしていた人は変わっただろうけど
532名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:13 ID:n0Hppp9r0
どういう流れだろwww
どういう理論立てたらそうなるんだよwww
533名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:22 ID:ltooUNPf0
>>515
なんで?金かかって困るのは店の方だけじゃん。

送り状書くのに一件一件手書きじゃないと我慢出来ないお方ですか?
CSVでまとめて印刷されるといや!とか?
534名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:26 ID:B1p9/Y290
>>515
だから売買じゃなくて、csv形式での一括ダウンロードサービスの利用料なんだっての
理解出来ないならアホらしいから以後相手にしないけどさ
535名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:58:00 ID:0yiDLkqr0
これ本当だったら 大問題だな
536名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:58:01 ID:w9a5yI490
けいおんみて寝るから最後に書き込んどく。

問題は1と5、6であって、ほかはどうでもいい。
個人情報をダウンロード販売とかのセンセーショナルな表現に釣られないでほしい。

1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)
  一方楽天は、メールアドレスは非開示と嘘を吐き通している

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
3.CSVダウンロードは注文者の情報のみ。注文を手動でさばききれないショップのための有料サービス
  審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したものだが、
5.5月から急にスパムがふえたなどのタイプは、楽天本体からの流出の可能性が疑われている
6.電話営業でリストの販売をしているとのタレコミあり

あと俺の意見。
この件で痛感したのは、ショップと楽天の間がどうなっているのかがとてもわかりにくいこと。
何が行われているのか、どういうシステムなのか、楽天はまとめたうえで客に開示すべき。
楽天は客のほうを向いていないんじゃないのか。1については、はやく今のうちにあやまれよ。
537名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:59:05 ID:jEemLKQyP
>>534
利用料とか名目はなんでもいいからw
人様の個人情報にたいして対価をもとめて販売するという
形にはちがいないでしょw
538名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:05 ID:X/B5fW8X0
ネットでの薬販売禁止反対運動のさなか
こういうタイミングでマスク販売指示とか個人情報販売とか
楽天狙い撃ちで出てくる事にプンプン臭わないヤツは踊らされまくりだな
こんなんが2ちゃんが世論とか言ってたら終わりだっつの 馬鹿じゃね?
539名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:25 ID:CS3QMdIrO
>>529
ポインヨ祭←検索!
540名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:38 ID:vFZYM0g60
GIGAZINEがネットのゴシップサイトになるか
超大物サイトに成長するかの瀬戸際だな
警察沙汰になればマスメディアのどっかが取り上げるだろうから
生きるか死ぬかの勝負楽しみだw
541名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:52 ID:ltooUNPf0
>>537
ん〜つまり、アマゾンやyahooみたいに無料でダウンロードし放題ならオッケーなんですね
542名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:01:15 ID:n0Hppp9r0
Q2 −3 メールアドレスは、個人情報に該当しますか。


A   個人の氏名等を含んだリストがあり、その1項目としてメールアドレスが含まれている場合、リストは全体として、また、メールアドレスはその一部として、個人情報に該当します。
  また、メールアドレスのみであって、ユーザー名及びドメイン名から特定の個人を識別することができる場合、そのメールアドレスは、それ自体が単独で、個人情報に該当します。
 一方、記号や文字がランダムに並べられているものなど、特定の個人を識別することができない場合には、別に取り扱う名簿などとのマッチングにより個人を特定することができない限り、個人情報には該当しません。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html#2_3
543名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:01:52 ID:leF9Kw20O
対応誤れば楽天燃えるな。派手に燃えるよ〜
544名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:02:00 ID:pmt3/HL50
GIGAZINEの記事がきちんと裏を取って書いているとは思えない
クレカの番号、期限もダウンロードできるって書いているのは本当なのか

GIGAZINEはきちんと続報を出すべき
嘘やでたらめ、飛ばしじゃないなら
545名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:02:03 ID:zeKBqGtz0
>>529
最近のはしらんけど、「応募者全員に***ポイントプレゼント」みたいなキャンペーンで
大量に応募できるスクリプトつくった神が登場
↓ 
大量ポイントゲット 

ゲットしたポイントで買い物

そんな不正で入手したポイントなんか無効だよby楽天

買い物した代金は払ってね ^^

みたいな祭りが数年前にあった気がする。
546名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:02:07 ID:B1p9/Y290
>>537
うんうん、馬鹿なのか構ってちゃんなのか知らないけど、もう相手にしないからね

>>536
概ね同意だな
俺もそろそろ寝るから、次スレ立ったら誰かこれ転載しといてね
547名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:02:16 ID:B+qxArtz0
>>524
俺にはどっちも叩いてるだけのν速民にしか見えないw
これだと給料もらえないだろw
548名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:03:19 ID:Z/DJRlNeO
>>538
マスクの件で自分は以前から引っ掛かってた実名入り出会い系メールを思い出したけどね
一個人で工作員でもないよ
549名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:03:27 ID:itVPbbIZ0
GIGAZINEは今まで通り、商品紹介の広告記事と、海外サイト紹介で
細々やってればよかったのに、色気出してこんな半端なゴシップ記事
書いて、失ったものの方が大きいだろうな・・・

ところで、GIGAZINEてGoogleページランクがたったの3なんだなw
結構歴史長いのにずいぶん低いなw
550名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:04:43 ID:n0Hppp9r0
>>544
ちゃんとサンプルも落としてから物言えよ聞盲
551名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:05:07 ID:AVNYwk6l0
とりあえず、楽天は期間限定ポイント商法がうざすぎるぜ。
552名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:05:39 ID:pmt3/HL50
>>549
ページランク3って、金バエのブログと一緒じゃねーかw
553名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:23 ID:ltooUNPf0
しかし「個人情報」っても、住所氏名、メアドさえも
買う店にも知られずに買いたいって何なんだろ。

それなら通販なんか利用しなければいいのに。
554名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:26 ID:jEemLKQyP
ほんとに変なところにつっかかってくる奴がおおいねぇw
工作員のみなさん深夜にご苦労様ですw
555名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:41 ID:FW6XhQeYO
実名入り迷惑メール、恐ろしい数が届く。怖い
556名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:57 ID:O9AecpmM0
>>550
×ブンモウ
○モンモウ
557名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:07:51 ID:EO2JKuCwO
>>487
La Regalita ってとこ
赤西仁からメールが届いてるそうなw


>>481
> メル恋かLOVE×2でしょ
> 池袋が住所の有名悪徳出会い系サイト
558名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:08:18 ID:lldQCMbr0
ゲハからキタがGIGAZINEをソースにして
信じるってゲハで発言したら、基地外扱いだぞ?
GIGAZINEのソースはブログ、2chのネタが大半ってとこなのに

559名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:08:40 ID:X2l1sAd60
>>536
>ショップと楽天の間がどうなっているのかがとてもわかりにくいこと。
ここをバカでもわかる解説付きで釈明でもしない限り疑いは晴れないだろうね。
晴れたところで信用する気もないがw
560名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:08:41 ID:n0Hppp9r0
すいまえんでした;;
561名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:08:45 ID:Di/ckU3f0
まだキチガイみたいな擁護わいてるのか。

しつこくコピペ貼り、内職かよw

訴訟だなんだ言ってる阿呆、されて困るのはどっちだよ?w
562名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:09:02 ID:B+qxArtz0
>>553
だって、楽天自身がメアドは取引に不要だから出しませんよって言っちゃってるんだもんw
自身の発言くらい責任とれと言うこと
563名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:09:53 ID:ED4FSct1O
>>469

自転車屋じゃねーのか?
564名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:10:11 ID:X4Z92RoY0
工作員の皆様、擁護お疲れ様です
良いお仕事されてますね
誇らしいです☆
565名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:10:16 ID:zeKBqGtz0
比べる問題じゃないけもしれんけど、楽天証券のトホホぶりに比べたら
メアド売買とか仮にあっても、かわいらしいもんだ。
566名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:10:23 ID:CS3QMdIrO
>>558
ゲハ(苦笑)
567名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:10:44 ID:Q64TDQmZO
バイト募集のmailが大量にくる
568名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:11:25 ID:Z/DJRlNeO
>>553
そんな事誰も言ってないよ
関係ない業者に垂れ流しが迷惑だと言ってるんだよ
また話をそらすんだ?
スレちゃんと見てる?頭悪いねあんた
569名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:11:27 ID:Cg8cl0pG0
>>540
これに関してはGIGAZINEの大金星だろう。
GIGAZINEは、楽天から直接抗議や勧告があれば
自社サイトでその旨を続報として掲載するような会社。
だがいまだに「楽天から抗議が来ました」という記事は出ていない。

楽天からのパブコメは>>1の「適宜社内で調査している状況」という、
極めて火消しだけを目的とした消極的なものだけなので、
これは楽天がGIGAZINEと直接やりあって火種を大きくするのを恐れている事だろう。
570名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:11:33 ID:IQEdM5aX0
>>549
その低さが劣等感になって、注目されようと、今回のような
飛ばし記事やらかしちゃったのかもね。
↓赤字みたいだし、イチかバチかって感じだろうか。

【ネット】GIGAZINE「赤字でも好きだからやる」 変化するニュースメディアの生態系 (NIKKEI NET IT+PLUS)[09/05/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242959367/
571名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:11:53 ID:lldQCMbr0
>>566
ニュー速(爆笑)
572名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:12:37 ID:EO2JKuCwO
>>453
実は自分も楽天社員知ってる
かなり上の方らしくていつも威張ってるんだけど、なんだか滑稽
自分では偉ぶってるつもりなんだろうけど、
端から見ると、いい年してろくに挨拶もできない人のようにしか見えないんだよなw
楽天社員ってダメ人間が多いのかな…
573名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:12:58 ID:pmt3/HL50
スパムが突然きたとかわかるやつってある意味すごいな
スパムフィルターとか使ってないのかね
俺もきてるかもしれねーけどGmailだから
エロ出会い系の日本語スパムを目にすることはほぼない
574名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:13:05 ID:Kf/LCMLWO

住所が無いと発送出来ないし、
メアドが無けりゃいざというとき連絡できないでしょ?

ここにいるのは馬鹿ばっかなのねー(´・ω・)(・ω・ `)ネー
575名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:13:55 ID:CS3QMdIrO
>>571
爆笑(暗黒微笑)
576名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:14:16 ID:v7J6gCbp0
>>469
そろそろ夜逃げすんじゃないw
577名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:15:00 ID:n0Hppp9r0
聞盲じゃなく正しくは文盲だった(´・ω・)(・ω・ `)ネー
俺はごめんなさいしないといけないよ(´・ω・)(・ω・ `)ネー
ごめんなさい(´;ω;)(;ω; `)
578名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:15:01 ID:Di/ckU3f0
さて擁護厨の皆さん

GIGAの方から「楽天から抗議来ました」ってのは出ないのだけど?
裁判とか言ってるぐらいだし抗議ぐらい着て当たり前だよね?

何で来ないの? 時間かかってるだけ?w
それとも君らの頭ではGIGA逃走って事になってるの?
579名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:15:29 ID:5v1hF9940
スパムフィルターをアテにして
どんなメールがフィルターに引っかかってるのかを
確認しない奴も凄いぞ
580名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:16:29 ID:edbHByU60
時給800円でよく悪の手先になれるわなw
個人情報流出の件なんて真っ黒くろ助もいいところなのに
楽天が訴えられるわけねーだろwww
581名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:16:30 ID:zeKBqGtz0
>>574
メアドが無くても電話連絡できる。

大量のメアドは、広告収入源になるから貴重なんだよ。
582名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:16:36 ID:yonHNCok0
GIGAZINEは今まで日本版GIZMODEみたいな印象だったが、
今回の件で探偵ファイルに近い印象になった

せめてJ-CASTレベルの直接取材ぐらいはしてほしい
583名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:17:27 ID:pqN2OgZ40
メール確認してみたら、マジで楽天から実名入りスパムきてるんだが、これのことか?
584名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:18:03 ID:DBdDolHI0
>>573
それはフィルターで振り分けて自分の目に触れてないというだけだろ。
情報漏れが解決したわけじゃない。
俺は振りあけてあるが、情報漏れ具合をチェックするため、
スパムフォルダも定期的に覗いているだけだ。
騒ぎが起きてから自動削除設定も止めて取り置き中。
取り置きの中に典型的実名入りがないので、実名入り待ちしてる。
585名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:18:44 ID:pmt3/HL50
>>579
スパムに分類されたメールぜんぶチェックするんじゃ
フィルターの意味ないだろ
馬鹿なの?死ぬの?w
586名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:19:07 ID:GEBRKf/zO
上場企業なら誤報流されたらすぐにでも訴えたらいいと思うが
株価に影響出るだろ
お知らせ出したくらいで誤報問題が解決するとも思えんし
587名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:19:37 ID:pY9CEFCKO
楽天はパソコンからも携帯からも注文したことあり。
名前入りの迷惑メールは携帯のみに来る。
私は女だから、

裁判所からパケ代を不正使用したから
払えと言われたとか

医者です。お金を受け取ってくださいとか

そういうのばかり。


メール拒否しても違うアドレスでしつこく送って来るのに
なぜか今日になって迷惑メールがピタッと止まったのは
気のせいか?
588名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:19:56 ID:Kf/LCMLWO

>>469
うん、常識
過去に代引き受取拒否とかした非常識な客は
また同じような迷惑な注文しかねないからね

もう代引きでは楽天で買えないと思うよ
589名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:20:29 ID:pqN2OgZ40
>>585
メールの件名を流し見すりゃわかるだろksg
590名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:21:00 ID:Q64TDQmZO
登録時にidがデフォでメアドになってるよな
591名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:21:02 ID:bYsSRENb0
GIGAGINEも限りなくミスリードしているんだけど
はっきりとした虚偽は書いてないんだよな
この場合、訴えて勝てる見込みはあるんだろうか
592名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:21:11 ID:MVrNIAkZ0






もう出所不明、実在も怪しいスパムメール話で必死に楽天を
中傷しようとする単発IDの中傷ニートしかいなくなっちゃった件





593名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:22:33 ID:CS3QMdIrO
>>592
>単発IDの中傷ニートしかいなくなっちゃった件

^^
594名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:22:48 ID:jEemLKQyP
なんかいろんな問題がちりばめられてる感じだなぁ。

メアドはださないといっておきながらでちゃってるとか、
金を払って店側が情報を買うシステムがあるとか、
実名入りで?スパムがきてるとか、

なんかいっきにいろんな問題でてきてどうりで
いろんな話でそれぞれが一つのスレでもめてるわけだ・・・

さて、寝るべ。。。
595名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:23:31 ID:qPmB/0wB0
>>581
電話連絡すると、
「なんでネットで買い物してるのに電話してくるんですか;;;」
ってキレるお客さんいるからワロス。
596名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:23:58 ID:B+qxArtz0
>>558
ゲームネタは2chネタだからな。あと試食レビューもw

今回のはGIGAZINEが楽天のショップに提供してる情報と、ユーザに公表してる情報で受けるイメージに不整合があるという所を付いたちょっと面白いネタだと思うぞ

以下長文
確かに楽天の行動に「法的な」問題点は現時点ではない
でも、それをもってして適切な個人情報運営と言えるかといわれれば否
ユーザ側は4年も前にメアドを介さないシステム構築をするといわれれば現在は既にその状態になっていると感じてしまうが、実際にはそのような運営にする気がなく、現在も渡さないと言っていたメアドは提供中
実際4年放置していれば構築に要する期間ではなく、ないがしろにしている事実が判明するから、色々いってみるが、現行の運用がボロボロなので誤魔化すことすら出来ずにいる


簡単に言うとこんな感じかな?
ユーザーへ:これから対応します→対応してなくてもまだ出来てないだけなので間違った情報じゃない
店舗へ  :RMSなんだもん、店舗側に必要な情報は提供しますよ。メアド?当然じゃないですか
インタビュー:メアドやクレジットカードなどの情報は提供しないよ。まあ、メアドは申請あったら提供するけど

GIGAZINEの記事タイトルはミスリードを狙ってると言えるが、記事内容は特に不整合がない
楽天の情報は「基本的に」メアド、クレカは渡さないけど、審査に合格すれば渡すよ。管理は店任せだから情報漏洩してもうちのせいじゃないよ
597名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:24:16 ID:Z/DJRlNeO
>>592
楽天が単発にいるけどね
598名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:24:27 ID:ED4FSct1O
>>400
同じく
599名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:24:57 ID:uarABZ7aO
今日も来たよ。
@hana32.jp
@love-affair.jp
600名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:25:21 ID:0zbIkkod0
MS
Google
楽天

天下取るとホントロクなことしねえなIT企業は。個人が自分を守るためには
こうやってチマチマ突付くだけしかできない
某クルマメーカーや家電メーカー連中と違ってこいつらがやっかいなのは
買わなきゃいいという鉄壁の回避行動が取れないことなんだよな・・・
どうすりゃいいんだホント
601名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:25:25 ID:Q64TDQmZO
MVrNIAkZ0

ww
602名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:26:20 ID:Od8sUAEWO
ぶっちゃけJ-CASTとかこことかの記事を真に受けてたら疲れる
603名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:26:52 ID:S3RI0yul0
>>600
Yahooを入れてない時点で禿工作員認定します
604名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:06 ID:Di/ckU3f0


       なんかしらんが・・・楽天必死だな(笑



605名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:33 ID:Q64TDQmZO
ID MVrNIAkZ0

ID MVrNIAkZ0

606名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:37 ID:RNqa/YGJ0
>>602
お婆さんそろそろ横になっては?w
607名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:39 ID:5v1hF9940
833 名前: マンサク(徳島県)[] 投稿日:2009/05/28(木) 14:53:08.61 ID:Ao6H6Z4m
>719

問題となっている楽天↓
http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/00.jpg



そ木る浩史って誰だよ・・・・
608名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:55 ID:qKY+sua20
あれ、ギガジン間違ってなくね?
609名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:28:35 ID:0zbIkkod0
>>603
いや入れてもいいよ全然w
docomoもな
610名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:29:09 ID:7gtJSgsi0
あぁ、これ、連休明け頃からの大量スパムから派生した話題なのか。
この辺はきちっと精査して欲しいもんだな。

しかしまた、なんで「メアド渡してません」って言い張ってんだ楽天は。
CCをよく知らなかっただけで意図的じゃないって事にしたいのか? 馬鹿なのか?
611名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:29:34 ID:S3RI0yul0
>>592
楽天にとっても、訴訟相手の的が絞れていいんじゃね?w

>>609
それとAmazonもね
612名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:30:40 ID:edbHByU60
下手に工作員なんか入れてくるからせっかく勢いが落ちてたのにまた戻ったじゃないかよw
613名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:30:41 ID:oEqe1jBsO
>>475
クリックしたことないけどそれまじ?
614名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:30:46 ID:yl1qZa+0P
クレカ情報を渡してるってのは
あんたは確定だとおもってるわけね。
そりゃ大変だ。
615名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:31:25 ID:Q64TDQmZO
bot
616名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:31:41 ID:Di/ckU3f0
>>592
:名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:21:11 ID:MVrNIAkZ0
もう出所不明、実在も怪しいスパムメール話で必死に楽天を
中傷しようとする単発IDの中傷ニートしかいなくなっちゃった件


単発で必死で印象操作しようとしている好例w
往生際悪いよなw
617名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:32:16 ID:GHQ6hIxT0
楽天さん逝ってくれ
618名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:33:11 ID:RbOwajzg0
フィルターとかそんなことにお金を使うなら
追加メアドを取って試しに疑わしいサイトの時だけそちらを使うとかやってみる方が楽しいぞ

2年ほど前偽名の使い分けと合わせて散々笑わせて貰ったよ
酷いのはその偽名で勧誘電話を掛けてきたからなあ
追加メアドなんて月200円ぐらいだしいつでも変えられるしいい暇つぶしになったよ
世の中には色んな趣味があると思ってくれ
619名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:33:28 ID:pqN2OgZ40
>>592
そういう君も単発じゃないか
620名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:34:19 ID:pmt3/HL50
おまえらスパムの話に参加できていいな
Gmail検索してみたけど俺にはきてないみたいだ・・・・
どんなヘッダでどんな文面か見たいのに
621名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:35:20 ID:ED4FSct1O
>>475
そら恐いな

クリックしないで消していたよ…
622名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:36:36 ID:S3RI0yul0
>>620
見たところスパム話してるのは、単発IDの奴も含め
3人程度だぜ?w
623名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:38:25 ID:Q64TDQmZO
>>475
自分も
spamの本文に
住所まで入ってたから、楽天の仕業だと確信した。
624名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:39:09 ID:oEqe1jBsO
楽天だか層化だかわからんけど、工作員必死だなぁw
625名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:40:22 ID:S3RI0yul0
>>623
住所入りのスパムって想像つかないけど、どういう
内容なの?w
626名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:40:31 ID:edbHByU60
>>624
工作員が必死じゃないと楽天が困るだろ!
627名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:40:32 ID:ygp+2DUz0
スパムの一例
リンクは踏まないように

◆天皇閣下へご就任下さい◆
http://puremia.com/pc/sitemess.php

≪あみ短大生≫さん[20才]から写真メールが届いています。

□タイトル□
天皇閣下になれるみたいですね☆もしなったらすぐにでも

内容を読む(無料)&返信↓
http://puremia.com/pc/mailbox
---------------------------------------------------
★確実就任利用保証★天皇閣下にご就任下さい!!

受付は本日の24時までとなりますのでご注意下さい。

寿限無寿限無五劫様が天皇閣下になれば女性は圧力をかけるのをやめるとのことです。
このような緊急事態のときですし
嘘や騙しなどは当然一切御座いません!!

ご購入と合言葉の確認が取れた時点で即時寿限無寿限無五劫様が天皇閣下に就任となります!!
もちろん天皇閣下の権限も全てご利用頂けます!!

どうか24時までに天皇閣下にご就任下さい!!

↓詳細はコチラ↓
http://puremia.com/pc/sitemess.php
628名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:42:28 ID:SAvyd+/w0
こんなメールが今きた


女性のダッチワイフなって高収入

逆性感ドールとは?
生身の男性を女性用ダッチワイフとしてレンタルして
気軽に性欲が発散できる女性向けのリアルダッチワイフレンタルサービスです。

今回はドール不足につき男性募集中!




629名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:42:57 ID:fx0gsAp50
>>585
マジレスすると、Gmailのスパムフィルターに
Google社からのメール(Adwordsに関する連絡)が引っかかってたこともあったぞ。

何が引っかかっているかは、時々チェックしたほうがいい。
630名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:43:00 ID:vFZYM0g60
偽情報じゃなかった前提にするなら
楽天が企業に渡した情報が流出したか、金に目がくらんだ社員がやったのか
その辺の勝負になるのかな〜
完全偽なら社内調査と弁護士に相談して裁判だろうな
楽天の対応は遅くは無いよ人数居る企業だから聞き取り時間かかるだろうし。
631名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:43:28 ID:S3RI0yul0
もう楽天関係なく、スパム晒しスレになってるなw
書いてる本人がそのスパム業者だったりしてw
632名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:43:36 ID:SS8BBZsHO
>>623
さすがに住所入りは気持ち悪いな
633名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:43:49 ID:pmt3/HL50
>>627
さんきゅーなるほど

>天皇閣下になれば女性は圧力をかけるのをやめるとのことです。

キチガイとしか思えないなwオモロイw
634名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:43:58 ID:3To51LefO
俺んトコも2回程楽天で買い物した直後に件名フルネーム入りメール来たぞ。

タイミングからして楽天から漏れてるとしか考えられないなと思ってた。
635名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:44:13 ID:Q64TDQmZO
>>625
「私も貴方と同じ××市出身です会えませんか?1000万を受けとって欲しいです」という内容
636名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:44:54 ID:RTqJOFtv0
もうここ過疎だな
ばぐ太は逃げるしほとんどの奴はエロゲー規制でパニックになってて
このスレの存在すら覚えてるかどうか怪しいw
637名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:44:56 ID:RbOwajzg0
>>632
住所入りだったらCookieじゃないもんな
638名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:47:16 ID:SpRFteSH0
実際に楽天に登録してからスパムが届くようになった
この騒動で心当たりを感じたので解約してた
639名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:47:51 ID:pqN2OgZ40
コピペしようとおもったが、余計なものまで貼り付けたらまずいので思わず消した。
後悔してる
640名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:48:10 ID:jSocsb9dO
ほっとめだけど俺んとこスパム来てないぞ。
ちなみに楽天で俺がよく買うのは靴とか鞄とか親に頼まれた花とかだけど…
来たって奴らは何買ったんだ?18禁モノか?
641名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:48:30 ID:wbgKBts40
こんなガセ情報、完全に業務妨害なんじゃないの?
642名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:50:47 ID:S3RI0yul0
>>635
なるほど、そういうやつか。
過去ログに何度も書いてたでしょ、そのネタ。

でもスパム業者がそういう内容のメール作る可能性は低いよね。
だって対面で会うんだよ?
リスクも人件費も高すぎでワリに合わないわw
相手が警察だったら現行犯でパクられちゃうw

キャプチャでもあれば信じてあげたいところだけど
643名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:50:51 ID:pqN2OgZ40
>>640
お菓子を二回、洋服を四回買った。
その中の一つは以前から実名入りの広告メールよこしてたが
これとは別で、知らない会社かなにかからのメールが混じっていた。
644名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:50:56 ID:Irs2JnFPO
昨日の楽天からのメルマガ夜中の12時前に来た…こりゃ迷惑メールだな
645名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:52:07 ID:DBdDolHI0
>>640
買ったモンは皆ばらばら。食い物・薬・本・電化製品等ごくフツーの買い物
楽天だから女被害者も多し。
646名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:52:22 ID:ctV+Qfl+O
楽天に本アドなんて登録出来ねーな。

前からおかしいとは思ってたけど。

店がアド転売して小遣い稼ぎって…
管理の甘さが露呈したな。

価格競争が激しくてチャリンコ操業状態の店が多いだろうから、
気持ちは分からなくもないがw
647名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:53:17 ID:Q64TDQmZO
ID wbgKBts40

ID wbgKBts40

ID wbgKBts40

648名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:53:36 ID:KHWGI0N/0
>>640
おれも来たこと無いよ

>>635
名簿屋から得た1万件のメールアドレスに「貴方と同じ××県ですが」という文面にすれば
何人かは同じ県民がいたりするんじゃないか?そのメールに個人名とか書かれてた?

>>634
その2回ほどの買い物、なんていう店で何を買ったのか教えてくれ
649名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:54:04 ID:ygp+2DUz0
>>642
スパム業者はそこで返事をしてきた人にいろんな理由をつけて入金させる
5000円ぐらい
650名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:54:55 ID:wbgKBts40
でもメルアドだけなら別に良くない?
楽天用の捨てアド使えばいい
651名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:55:02 ID:S3RI0yul0
>>649
なんでそんなこと知ってるの?
652名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:55:32 ID:JW7QtI6nO
>>640
服とサプリメントくらい
653名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:56:10 ID:7H5mTNE1O
結局のところ、
・メールアドレスは審査したところにのみ渡してるが、クレカ情報は渡してない
・審査の内容は企業秘密
・楽天を利用してから本名、住所入りのメールが届いた
以上でいい?
654名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:57:10 ID:oEqe1jBsO
>>648
すごく楽天関係者っぽい。
探りいれてんの?
655名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:57:39 ID:jSocsb9dO
うーん…ばらっばらだな…でもなんか服買った人が多めだね。
656名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:57:52 ID:ED4FSct1O
>>539

焼きそば
に湯入れるわ
657名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:15 ID:ygp+2DUz0
>>651
おれはそこまでステップふんだから
今回Love×2なんかの業者いくつかからメールきてたけど
みんな最後は手続きに5000円くれ、だった
658名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:24 ID:Q64TDQmZO
楽 天 工 作 員 が
沸 い て る

約 三名
659名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:44 ID:TuvB4+O20
問題

 Q.今回、楽天三木谷を刺したのはだれ?


 A.薬事法改正で三木谷に「訴えるぞキサマ!」と怒鳴られた厚生労働省の官僚様

 B.楽天保有株の買取価格問題で揉めてるTBS

 C.Yahooの孫正義

 D.ひろゆき
660名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:47 ID:DBdDolHI0
今日はもうすぐホストをやめる直樹からのメールがうるさい。
661名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:59 ID:S3RI0yul0
>>653
>・楽天を利用してから本名、住所入りのメールが届いた

これは何人かが証拠も示さず言ってるだけだから
信用できないというか、信憑性はほとんど無いと言っていいでしょ

それこそGIGAZINEあたりが自腹で実験してくれるといいんだけどw
662名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:59:40 ID:wbgKBts40
威力業務妨害でGIGAZINE告訴マダー?
663名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:01:54 ID:Q64TDQmZO
>>661
>>662
↑こいつ同一人物www
PCと携帯片手にwwwwwwwwwwwwwwww
664名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:01:59 ID:S3RI0yul0
>>657
なんで実名、住所を知られてるかもしれない相手に
そんなステップ踏んでみたの?w
665名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:02:04 ID:DBdDolHI0
>>661
GIGAZINEが実験した結果がこれなんだけど。
その後それをCSVダウンロードに結びつけちゃったのがチョンボっぽいだけで。
666名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:02:22 ID:ygp+2DUz0
ポイント乞食はオナアフィ用に楽天用の捨てアド作ってサブ垢つくってるから
そいつらの報告待ちだな

ポイントだけでしか買い物しないサブ垢じゃ買い物の種類も回数も限られて来るから
どこから漏れたかってのがわかりやすそう
667名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:04:46 ID:wbgKBts40
楽天に限らず、ネット上で不用意に本アド入れない事だね
668名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:05:43 ID:l2sgUOdu0
ちょっと待て
おまえらなんで楽天に本名で登録してんだよ
住所はともかく名前は違う名前使えよ
669名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:05:46 ID:oEqe1jBsO
イカれ工作員乙。
さっさとそんな悪徳企業、宗教から抜けたら?
真実見えてくるからさ。
この工作への労力、他の事に向けたほうがいいよ。

あ、もしかして株主?
それなら他の見込みある株に賭けたほうが懸命だと思うよ。
670名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:06:21 ID:MreOX0CR0
楽天から来たスパムメールのアドレス使って楽天会員になって
山分けキャンペーンとかエントリーしまくったらどうなるんだろ?
671名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:06:37 ID:3To51LefO
648

すまん、メール見直したら1回目は某有名下着メーカーのプレゼント応募だった。

その5日後に問題のメール。

次はスポーツショップで野球用品購入2日後にまた問題のメール。

ショップ名はちとヤバイかもしれないので伏せさせてくれ
672名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:06:47 ID:Q64TDQmZO
ID:wbgKBts40
ID:S3RI0yul0
工作員乙
673名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:07:03 ID:S3RI0yul0
>>662
「偽計」業務妨害ね。
「威力」〜は、物理的に妨害する行為。


>>663
落ち着けよw
どっちもPCじゃねーかw
すごい妄想だな、統失か?
>>635の信憑性は0になったね


>>665
ん?
記事にそんな実験をしたなんて箇所はなかったよ?
該当箇所を引用して
674名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:07:04 ID:SAvyd+/w0
>>668
住所出したら本名だしたってかわらんだろが
675648:2009/05/29(金) 03:07:10 ID:KHWGI0N/0
>>654
関係者じゃなくても興味のある事柄じゃない?
実際にメールのソースやヘッダ情報も出てこないし
スパムが届くとしたら一体どんなものが届くのか?
それは本当に楽天から漏れたモノなのか
それとも店側の不始末で漏れたモノなのか
事実、真実を知りたくならない?

ちなみにウチは四国で働くサラリーマンですよ
>>654は疑心暗鬼、被害妄想にお気を付け下さいな
676名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:07:33 ID:Lfxj1/N4O
>>657
返事しちゃ駄目じゃんw
俺も一時期そのメールすげーきたよ。○○市に住んでいます。デートしてくれたらお礼を300万円差し上げたいです。
一度で良いです。迷惑はかけません。本当にお願いしますって感じで。
677名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:07:39 ID:DBdDolHI0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/

ほい、GIGAの「楽天からスパムが」記事。
スパム話するにはコレでスレ立っててくれたほうがラクだった。
678名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:08:13 ID:ygp+2DUz0
>>664
知的探究心だなw

>>668
偽名だと運送屋とトラブルになる
苗字かえると届かなくなるからおれは下の名前だけペットの名前にしてたけど
それでもトラぶった
679名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:12:11 ID:l2sgUOdu0
>>674
住所は引っ越せば変えられるだろ
名前なんて結婚でもしない限り変えられないんだから名前は守っとけよ
ついでに電話番号も捨てアドみたいに
プリペイド携帯持つとか転送サービス使うとかして捨て携帯番号用意しろよ
個人情報は自分で守るものだぞ
680名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:13:16 ID:PGGYweI30
>>679
そうそう簡単に引越しなんて出来る訳がないだろう
お前何歳だよ
681名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:13:59 ID:ma35Y/X9O
ウチは四国で働くサラリーマン(笑)
682名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:14:09 ID:npGnsBvY0
>>675
サラリーマンがこの時間なにしとん
683名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:14:25 ID:l2sgUOdu0
>>678
俺は常に偽名で通販利用してるが
運送会社とも、店との返品含めてトラブルはないぜ
運送会社には同棲とかルームメイトってことにすりゃ問題ない
684名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:14:40 ID:SAvyd+/w0
楽天社員もサラリーマンだけどな
685名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:14:45 ID:Lfxj1/N4O
ホンコンマダムとかいうショップから一時期連続10通くらいテストメールが来た。
調べたら楽天のショップで、俺一度も買い物した事ないのに今でもメールが来る。しかも楽天用に作ったメールBOXじゃなく、その他のBOXに入ってる。
686名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:15:13 ID:wbgKBts40
スパムなんて件名見ただけであ〜スパムか。ってすぐ分かるから無害といえば無害だよね
687名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:16:50 ID:ED4FSct1O
>>668

知人が〜
旧姓登録で
スパムきているから暴れそうだW
688名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:16:51 ID:SAvyd+/w0
>>686
夜中に来ると迷惑だし
大事なメールが埋もれるし、サイアクっすよ
689名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:17:38 ID:l2sgUOdu0
>>680
実際に引っ越す引っ越さないの問題じゃないんだよ
住所は引っ越せば変えられるが
名前は結婚や養子縁組などの限られた場合以外は変えられない
だったらどっちを優先するかってことだよ

それに必要なら、私設私書箱で荷物受け取って住所を隠す方法もある
690名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:17:57 ID:wbgKBts40
>>688
だからパソコン買えばいいじゃん
691名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:18:15 ID:S3RI0yul0
>>669>>672
ちょっと病んでるねw
心の悩み電話相談にでも電話してみたら?


>>677
どこにも実験なんて書いて無いじゃん。
ただ伝聞情報で「〜か」の疑問形で終わらせてる記事


>>678
なるほどね
だったら、その知的探究心を生かして、みんなに
わかるように、もう一回実験して報告してくれないかね?
692名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:18:16 ID:PGGYweI30
昔プリクラとって写真を携帯にダウンロードするサービス使ったら
いきなりスパムが大量に来だしたの思い出した
しかも英文だし
どこに売ってんの?と思った
693名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:19:13 ID:DBdDolHI0
>>691
リンク先を読んでないことが丸分かりの返事ありがとう。
694名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:19:27 ID:jco0kbcIO
楽天は「店にメアドを教えない」という建前が崩れたが、
ヤフーにはそもそも建前すら存在しないので
店は無料・無審査で顧客情報をゲットできるという罠
結論…個人情報を気にするなら実店舗で全額現金払いしかない
695名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:19:32 ID:Q64TDQmZO
偽名○
住所×
696名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:19:41 ID:SAvyd+/w0
>>690
楽天市場で安いのがあればなw
697名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:19:52 ID:WJqPvhax0
楽天とGIGAZINEとだと、情報の質はGIGAZINEの方が上だったから、楽天の否定
コメントが嘘臭く感じる。
大体、楽天は、顧客をバカにした対応が多すぎたし。
698名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:20:03 ID:ygp+2DUz0
>>686
扱い間違えなければ何の危険もないな
むしろ楽しみw


Love×2は5/5からの3週間で500通ぐらいきてた
Love×2フォルダはぱんぱんだぜw
http://10.niceboat.org/10/s/10ko55757.png
699名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:20:42 ID:ED4FSct1O
>>678
住んでなくても配達するよ〜
700名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:21:35 ID:S3RI0yul0
>>693
だからどこの箇所のこと言ってるの?
引用してみてって言ってるじゃんw
何をそんなに焦ってるの?
701名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:21:54 ID:SAvyd+/w0
>>698
最近のスパムって巧妙化してきたよな。
差出人を個人名にしたり
「お世話になってます」とかタイトルにしたりよー
702名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:22:42 ID:Z/DJRlNeO
>>690
ID見ても分からないの?
703名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:22:47 ID:2kzD97IyO
売り上げの%テージから取るの辞めて固定賃料にして下さい
奴隷みたいで嫌ですミキタニさん
704名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:23:19 ID:ygp+2DUz0
>>701
件名:青山です。遅くなりました。

とかなw
間違ってるって返信してやるか〜
なんてうっかり親切心でも出そうものならアウトとか
705名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:23:41 ID:wbgKBts40
>>697
でも今回は、もし楽天の言ってる事が嘘なら、すぐバレる事でしょ
そんな嘘はついても意味がないでしょ
706名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:23:48 ID:AkHy/ZZ+O
>>685 俺も聞いたこともない怪しそうな開運グッズの店から勧誘メールがバンバン入ってきたよ… 楽天からのメールだった記憶がある。なんで買ってもない店からくるんだろうと不審に思ったが。
707名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:23:49 ID:cJbuq8t00
やっぱりサービス利用料って言い逃れしてきたのか
708名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:24:22 ID:oc1kuWVq0
>>12
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、
>正当な理由と判断された場合は提供することも

その「正当な理由」とやらは、きちんと個人情報保護法の規定をクリアしてんのか?
709名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:25:22 ID:0cBSMSaG0
勝手に正当な理由をつけて
個人情報を配ってるんじゃねーか
違法だぞ!
710名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:01 ID:ED4FSct1O
>>701

メルアド変えました
電話しましたか?
711名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:11 ID:3M6hlI1MO
真実がどうなのかは知らないが
そりゃ否定するわな 認めるわけがない
712名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:44 ID:Q64TDQmZO
間違いなく楽天の仕業
偽名で登録してるんだが、その偽名が(笑)メールの本文に(笑)入ってたwww
これを今でも裁判の証拠資料として保存してる
713名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:53 ID:rqpLm68D0
火の無いところに煙はなんちゃらってね
どちらにしろ前々からメールうざかったし今後一切使うことは無いだろうな
個人情報漏れたら嫌だし
714名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:55 ID:UvidVnAc0
そもそも検索エンジンにyahoo使ってるやつって頭膿んでるしなw
ニュースもなにもかもゴミレベル
715名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:55 ID:3nXoIxam0
>>697
丁度、同時期に楽天マスク問題(TBSが報道)があったから
余計に楽天叩きに火が付いた
716名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:27:05 ID:WJqPvhax0
>>705
そりゃ、GIGAZINEにしたって同じこと。
まして、こういう白々しい否定コメント出さなきゃあならんことが、逆に
あヽやってるんだなー、という印象が。
717名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:27:10 ID:k0h9aswwO
>>701
そう!
楽天からのメールってタイトルに自分の名前が入ってるからびっくりする。
スパムのさびしい人妻からのメールもタイトルに名前があるんだよな…。
ネットショッピング用アドレスなので、どこかで使われたんだと思う。
718648:2009/05/29(金) 03:27:13 ID:KHWGI0N/0
>>681
笑ってくれてアリガト
なんか楽天社員って疑われてるしさ...
四国でカスタマーエンジニアやってます

>>682
世の中には代休とかさ
業務スケジュールによって平日にもお休みはあるわけでさ
たまには夜更かしも許してよ
719名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:27:46 ID:BYjCsvvj0
らいおんはーとからは一日30通近くきたことある。
携帯にもすごい数きた。
おまけに実名入ってるし内容も女向けで、ホストみたいな男
(写真入り)がSNSに誘ってくるような感じのもの。
タイトルも「今仕事終わった」とか、そういう感じの。
すごい不愉快。

男性向けのバイアグラのとかは外国からよく来るし
不特定多数に撒いてるってわかるけど、、、
720名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:27:48 ID:S3RI0yul0
>>712
だったらさっさと裁判起こそうぜw
721名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:28:24 ID:AkHy/ZZ+O
>>712 GJ!!
722名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:29:14 ID:aNyTAd1e0

    _  ∩          \( ゚∀゚)o彡゜  ./  _  _ ∩      ∩ _ _
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!    \ ∧∧∧∧/  ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
  (  ⊂彡   おっぱい!    <    .お >⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
   |   |             < 予  っ >  (_) )  ☆    ☆  ( (_)
   し ⌒J            <    .ぱ >  (((_)☆       ☆(_)))
 ────────────< .感  い >─────────────
    ∩、⊂ミ∩彡⊃      <    .の >   −=≡    _ _ ∩
⊂ミ∩⊂三ミ三彡三⊃     < !!!!    >  −=≡   ( ゚∀゚)彡
 ⊂彡( ゚∀゚)彡川ミ⊃      /∨∨∨∨\  −=≡   ⊂  ⊂彡
 ⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /(・)(・)<オッパイ \ −=≡   ( ⌒)
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /            \ −=≡  c し'
723名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:29:40 ID:CS3QMdIrO
オオアリクイって未だに来ますか
724名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:29:58 ID:fqP1KhDaO
そりゃ「やってます」なんて言えねえよな
725名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:30:16 ID:DBdDolHI0
>>719
ユウキ君と直樹君がいなかったか?
今日は<投資家>からのメールもうるさい。
どれもホストっぽい男の写真入り。
726名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:30:37 ID:SAvyd+/w0
>>719
それって小泉元総理のメルマガじゃねーか
727名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:30:41 ID:Z/DJRlNeO
>>717
楽天からのメール?何それ
情報流された出会い系からのメールじゃないの?
728名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:31:11 ID:ma35Y/X9O
件名
「★Love×2★現役No.1ユウキ[27歳]俺、○○○○のこと知ってるよ!!」

〇部分に氏名入り
さすがに気持ち悪いよ
729名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:31:12 ID:Q64TDQmZO
来年か6月〜9月か、、、
待ち遠しいな
730名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:32:06 ID:wbgKBts40
>>712
スパムっていちいち名前まで入力してくるの?
何万件送ってなんぼの世界なのに、いちいち手作業で個人名入力して送ってくるって、普通はあり得ないと思うけど。
手作業で本文に名前を入れ込むとしたら、どんなに頑張っても一日500件も送れば相当頑張った部類なのでは?
しかもその作業を毎日続けるなんて、普通の人間には出来ないよ
それとも、自動で本文に相手の名前を自動で入力してくれるソフトでもあるんですかね?
731名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:32:15 ID:QMWLuHILO
>>685
ホンコンマダムはポイントアップキャンペーンとか
山分けとかの協賛にけっこうなってるはず
わりと売れてるレディースのショップだと思う
キャンペーンのエントリーしたりメルマガのくじひいたことない?
732名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:08 ID:wHaGH9Bw0
>>588
俺一回も金払わなかったりいらない注文したことねーよ!
売買契約しといて受け取らないとか金払わないとか犯罪だろ、俺はそんなことした覚えないけどな
なんで俺が警告対象になってんだよ
プラチナ保持してきてたのに、もう楽天退会するよ、こえーよ

ちなみにその店にメールで問い合わせたら、逆切れでお答えできかねますだの今後も同じ内容しか連絡できない
ので返信しませんときたもんだw
気分悪い
他の店ではこんなこと全くなかったんだけどな
733名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:14 ID:oEqe1jBsO
>>712
偉い!
賢いな、自分もそれくらいやっときゃ良かった。
734名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:30 ID:hd2tbCaE0
>>704
そういうのよく来るわ
infoseekのアドレス持ってるけど、それでは一度も買い物したこと無いのに
ライコスからinfoseekに強制移行して楽天入ってきたあたりから
迷惑メールの嵐

後、放置アドだからたまにメールチェックした時に、
規約みたいなのをすっ飛ばしてメール見てたと思ったら
あれは、広告メールの可否だったのなw
普段使わないから流してたし、あんなのせめて買い物した奴だけに広告可否しろって。
それもいらないだろうがw
735名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:41 ID:S3RI0yul0
>>725
おいおい、逃げずにGIGAZINEのスパムメール実験
記事とやらを引用してくれよw
736名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:53 ID:cJbuq8t00
>>730
メール送るだけのプログラムなら数秒で書ける
phpなら露骨にsendmailなんてのあるし

名前とアドレス紐付けしておけばよゆーよゆー
737名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:33:57 ID:DBdDolHI0
>>730
最期の一文が正解だ。
738名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:34:33 ID:AkHy/ZZ+O
つくづく怖い会社だわ…
739名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:34:45 ID:l2sgUOdu0
>>730
当然ソフト使ってるよ
740名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:34:47 ID:ajZbsQZm0
いくらマスコミに握らせたんだろね 楽天さんw
741名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:35:32 ID:SAvyd+/w0
>>730
去年から今年にかけて、個人情報保護とか
スパムに対する意識が浸透してきて、無差別に送るだけではアガリがなくなったんだよ。
それで、新しく「標的型」といわれるやり方が主流になってきてる。
例えば、楽天に対して「○○ショップの○○です。お店のラインナップを以下のURLに載せておりますので
ご参照ください」とかいって開いたらウィルスだったとかな。
まぁとにかく、地方とか、職業、年齢とかある程度絞って
送ってくることもあるみたいだな。
742名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:36:27 ID:KHWGI0N/0
>>732
それ、楽天市場の管理元である楽天に問い合わせてみた?
楽天に問い合わせた結果が「楽天のシステム上」という話なら
ちと対応が悪いよねぇ

楽天を利用してる身として事の顛末、詳細が気になります
743名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:36:48 ID:wbgKBts40
そういえば、麻生のメルマガが、登録した覚え一切ないのに勝手に届いてきてビビった。
日本政府の情報収集能力もここまで来たかと若干感慨深かったな。
速攻で受信拒否にしたけど。
744名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:37:13 ID:S3RI0yul0
>>741
ウィルス送りつけてどうやってアガリを取るの?
745名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:37:36 ID:cJbuq8t00
知らんアドレスからメルマガが来るやつは
誰かにイタズラ登録されてる可能性も考えた方がいいぜ
746名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:37:39 ID:cs13bM5qO
個人情報保護法の定めでは、本人の承諾なしに
個人情報を集めちゃいけない。
個人情報を取り扱う事業者は個人情報取扱事業者と呼ばれ、法律に則った運用の義務がある。
国民は自分の個人情報について個人情報取扱事業者に対して情報開示を
求めることが出来る。

「アンタどっから俺の個人情報入手したの?」と訊かれたら
事業者は答えなきゃいかんの。
裁判しなくてもここらへんの仕組みから実態解明
出来ると思う。
747名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:38:30 ID:SAvyd+/w0
>>744
個人情報抜いたり、いろいろあると思うが。
748名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:38:45 ID:ntbpUkx50
個人の属性が分かる様なデータ含んで無いよって話?
749名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:39:43 ID:l2sgUOdu0
>>743
馬鹿
麻生のメールマガジンを着信拒否なんてしたら
今度は直接頭に電波で送信してくるぞ
750名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:41:44 ID:oEqe1jBsO
あげ
751名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:42:03 ID:cJbuq8t00
メール開く時に画像表示してる奴いる?
752名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:42:22 ID:y2JU2Fzu0
楽天叩きもいいけど、サイバーエージェントの事も忘れないでね!

男の子牧場
http://otoboku.jp/

男の子牧場!?|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ
http://ameblo.jp/cair/entry-10259506471.html

サイバーエージェント藤田晋のした美容整形について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1024905160/430
753名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:42:36 ID:S3RI0yul0
>>747
ああ、なるほどね
754名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:42:54 ID:SAvyd+/w0
あ、今日のけいおん!見るの忘れた。
これも楽天のせいだな。
755名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:44:02 ID:udq6QOgiP
>>751
いらない
756名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:45:21 ID:DBdDolHI0
>>751
PCのセキュリティは相当きつくしてあるから、画像は開く。
Webビーコンとかの危険性は折込済み。
757名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:45:46 ID:S3RI0yul0
>>ID:DBdDolHI0

>>735に対して一向にレスをくれず、逃げちゃってる
みたいだし、>>665は嘘だったということでいいのかな?
758名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:45:47 ID:wbgKBts40
で、GIGAZINEはもう楽天に謝罪して訂正文を掲載したの?
それとも徹底抗戦の構えなの?
759名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:47:35 ID:cJbuq8t00
>>755-756
よすよす

+じゃない方で聞いたら普通に表示してるとか言われたからなあ
情強(笑)ってすばらしい
760名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:47:44 ID:wHaGH9Bw0
>>742
楽天でトラブルだからQ&Aから問い合わせフォームにその事書いたけど、送れないんだよなw
何回も試したんだが、もう信用ならないから退会する事にした
前はクレカも使ってたけど今は楽天で使ってない、クレカの時も必ず一括で払ってたし、ここ最近はずっと初めての店とかちょっと高額な物は代引きか
いつも犬用のグッズ買ってる店では銀行振込やってたけど、さすがに頭にくるし、何より俺の個人情報なんか改ざんされてんのか?
とか思ったらこえーし
ちょうどこの事で2ちゃんで楽天検索したら、この話題だったからすごい怖くなったんだよ
761名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:48:40 ID:S3RI0yul0
>>758
週刊誌よろしく書き逃げするつもりなんじゃないの?
762名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:49:08 ID:lQJv6LUm0
結局売ってるんじゃねーか
763名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:50:17 ID:O9AecpmM0
>>760
送れないって、段々話が胡散臭くなってきたな
どっからどういう内容で送ろうとしたんだよ
で、IPは固定か?プロバどこよ?
764名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:51:01 ID:wbgKBts40
>>761
書き逃げ出来る記事と、逃げれない記事とあると思うけど、
今回のコレはたぶん完全にアウトの部類だと思う
数千万円〜下手したら億単位の訴訟になると思う
765名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:51:59 ID:rKAl1a17O
>>123
げ!オレも同じとこから来てる。連休あけごろから。
766名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:53:02 ID:SAvyd+/w0


個人情報漏洩人数 3053万1004人
インシデント件数 864件
想定損害賠償額 2兆2714億1067万円
一件あたり想定損害賠償額 27億9386万円
一人あたり想定損害賠償額 3万9017円
(2007年、JNSA)

インターネット通販大手「オズ・インターナショナル」
08年5月、不正アクセスにより利用者2万件の住所、氏名、パスワード、カード情報などが流出。
クレジットカード会社の指摘で発覚し、約130件はオンラインゲームで不正利用されていた。

767名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:53:02 ID:cJbuq8t00
いい機会だからGIGAZINE無くなれよ

俺が嫌いなはてなとスラドも一緒に消えてなくなれ
768名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:53:10 ID:S3RI0yul0
>>764
うん、そうだね
769名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:56:27 ID:wHaGH9Bw0
>>760
何が胡散臭いんだよ、Q&Aで今回のトラブルに似た問題探しても解決されなかったから問い合わせフォームがでてくるだろ?
そこにメアドも内容も注文時の受注番号も書いて、メール内容もコピペして
楽天から警告があったと、銀行振込にしろとその後、納得できずにいたら勝手にキャンセルされて
そのキャンセル手続きが、俺がキャンセルしたみたいに店の都合のくせに、俺のせいにされてる事とか
今回の件できるだけ書いて送信押すだろ、そしたら送れないんだよ、やり直して下さいって何回もな
770名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:56:30 ID:KEw0O6r80
二度と楽天は使わん

以上。
771名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:57:44 ID:EO2JKuCwO
>>732
ショップ名晒すのはマズいかもなので、ヒントだけくれ
今後のために
772名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:58:23 ID:dtNoIjiqO
なんでこんなに流れが煽りっぽいの。
楽天叩きすぎてるのも逆にどこかの回し者工作員に見えるよ。

まぁこんなこと言うと火消し楽天工作員扱いされるんだろうけどw

自分は迷惑メールだって来たし、在日ヤフオクまで無知で使ったことあるよ。

退会したら個人情報大丈夫なんて思ってるならおめでたすぎ。みんな使ってそうなアマゾンなんか社長中国人じゃんw通販が安全なわけない。
使いまくってる自分も終わってるけど。
773名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:00:31 ID:O9AecpmM0
>>769
普通やり直せって場合は何らかのエラーメッセージが出ると思うが、何か無かったのか?
774名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:01:12 ID:3NYhZ8n6O
>>765
俺もだ!
775名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:01:23 ID:KHWGI0N/0
>>760
そうなのかぁ
問い合わせフォームが使えなかったんだね
‥もう退会しちゃってるかも知れないけれど
そういうときは最後まで原因を突き詰めたほうがいいような気がするよ
退会して関係を切ってしまえばそれまでかも知れないけれど
原因が分からないままっていうのは、それはそれで不安は無い?
インターネットって顔の見えないコミュニケーションだからさ
思い違いや行き違い、さらにはシステムのエラーとか色々不具合の要因があると思うんだ
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」って言葉があるけれど、それが本当に幽霊(情報改竄や悪質業者)だったのか
枯れ尾花(システムエラー等)だったのか、その正体を突き詰めることは自分の身を守ることでもあると思うんだ
まぁ、手間は掛かるけれどね、通販やインターネットという便利なツールを使用する代償かな?とも思う
人間が構築、作成している限り「便利で万能」なんてことは無いと思うんだ
>>760 お返事アリガト
776名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:02:40 ID:tdUt7d380
つーかね

ダイレクトメール、来たよ。楽天で買った漬物屋から
もちろん実名で
777名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:03:12 ID:S3RI0yul0
>>770
もうちょっと理由を書かないと煽りにすらならんぞw
778名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:03:15 ID:wbgKBts40
たぶん今回のGIGAZINEの記事で楽天が被った損害は、直接的な実害だけでも3000万程度は蒙ってるんじゃないかな?
それに楽天は証券会社とかいろいろ持ってるからね、証券会社でもし大口投資家に逃げられたら、
その損害は年間で数千万だろうね
実際僕も楽天証券から資金を引き上げようかと、今でも少し考えてるくらいだから。
楽天証券は今回数十人程度の客を失ってる可能性もあるね。
証券会社の客は個人情報に対して敏感に反応するからね
ましてや、カード番号まで漏れてると書かれたら、大口であればある程神経質に反応するだろうね。
779名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:07:28 ID:wbgKBts40
これでもし楽天がGIGAZINEを告訴しなかったら、
楽天は裁判沙汰にしたら逆に困るような後ろめたい事してるのか?と思っちゃうね
告訴しないのなら楽天証券の口座からすべての資金を引き揚げさせてもらいます
780名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:07:40 ID:bgFYrGIB0
信じてた奴いたのかよ、gigazineソースを
781名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:10:37 ID:wHaGH9Bw0
>>773
なんで問い合わせフォーム送信で送れないのかわからん
またQ&Aから解決できなかったから問い合わせフォームには飛ぶんだが、送信したらエラー番号がでてくるんだよ
ひどいサポートだろ?
頭にきてるのもあるけど、直接楽天に電話ででも問い合わせたいよ、で本社に電話かけてみたけど一向にでないのな
何がどうなってんのか
>>771
アロマとか香水扱ってる店だ
782名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:10:55 ID:IAIC33xG0
潰し合ってくれ
783名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:12:53 ID:cJbuq8t00
>>780
★11に至る程度にはGIGAZINE信用してる人いるみたいよ
いま立ってないけど

【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/
784名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:12:53 ID:wbgKBts40
>>780
僕の周りでも実際にカード会社に電話した奴いるよ
たぶん日本全国でいうと100人や200人はカード会社に電話入れてるんじゃない?
もっと多いかも
僕の場合はカードの口座には普段から30万ぐらいしか入れてないから平静を保ててたけど、
数百万とか数千万入ってる人は焦ったと思うよ
楽天に電話やメールで問い合わせた人は数千人規模になるんじゃないかな?
785名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:14:12 ID:Q64TDQmZO
解約するわ
786名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:14:27 ID:S3RI0yul0
>>780
まあ切り込み隊長↓なんかも書いてるけど、記事のタイトル
からして、明らかに飛ばし記事だからね

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine-9503.html

普通は鵜呑みにはしないよね
787名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:14:48 ID:Di/ckU3f0
いろんなスレでこれだけスパムやら実名の話が出ているのにw

それを必死で信憑性ないとか否定してる奴って・・・どこの人?w
788名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:16:03 ID:kigP+Ncy0
>>1>>2の楽天の回答を見た限りでは
機密なので応えられないとか社内で調査しているとか、歯切れが悪い感じだな
ユーザが納得できる説明が全くできてない
789名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:16:22 ID:DBdDolHI0
>>784
通販用カード口座に30万しか入れないというところに、親近感。
すぐにいろいろ引かれるので30万円入った状態などほとんどないが。
つうか年に1回ぐらい「お宅の口座に金入ってない」をやってしまう。
790名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:17:13 ID:S3RI0yul0
>>787
確たる証拠が出てないんだから、信用できないのは
当たり前でしょw

どこの魔女狩り村の住人ですか?w
791名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:17:28 ID:wbgKBts40
僕の試算では今回の誤報道によって楽天が被った損害と今後蒙るであろう損害(潜在的損害)はおよそ18億円〜23億円程度
792名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:17:58 ID:qabVXsxn0
事実無根?
報道否定まで時間がかかり過ぎだろ?なんで?w
793名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:18:06 ID:L69VJ9o10
>>778

そんなに影響ないと思うけどねw
それにgigazinの記事は恣意的だが間違った部分はないんでないの
事実、楽天は、ccでメールアドレスをショップに通知していたのは、楽天の以前の主張とは異なっているし。
まあ、あっても謝罪ぐらいじゃないの
794名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:18:58 ID:cJbuq8t00
スパムの話も実名の話も実際に来てなくても可能だしねえ
今更どうのこうの言われてもν速の釣り師としか思えない
795名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:19:11 ID:r3Xwy/kiO
スパムが連投できて困ってるけど本当にそうなのかなぁ
796名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:19:19 ID:Q64TDQmZO
解約してくる
797名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:19:34 ID:n0Hppp9r0
事実無根じゃなく事実誤認だよ

言葉選んでるのが笑える
798名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:20:45 ID:BaLUV0Jt0
安心でーーーす♪事実無根でーーす♪(^q^)って3行くらいで済ませるんじゃなくて
うちはこういうシステムを使ってるから絶対に漏れませんとか言えないの?
それともそれを言うとショップに「嘘言うなよ!」って言われるから公表できないのか?
799名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:21:29 ID:8O0e8FkCO
楽天にクレジットカードの記録

消すわ。

楽天信用出来んのは
インフルエンザの
マスクの件で
はっきりしたし…
800名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:21:36 ID:SAvyd+/w0
署名返せこのやろーーー!
801名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:21:49 ID:Di/ckU3f0
>>790
あのね?w
それが正しい情報だと断定してるわけじゃないよw
ただこれだけの報告はあるのだから
確かめもしないで信憑性無しって言ってる奴はなんなの?ッて話だよw

何でそんなに必死なのw
まだ確認も取れないうちに完全否定ってどうなのよ?w
802名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:21:54 ID:wbgKBts40
そもそもクレジットカード番号なんか10円で買えるわけないだろ。
そんなの売るところで売れば1万円でも買う人居るわ
この時点で既に一般的な見識のある人はガセだなと分かるだろ
803名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:23:04 ID:S3RI0yul0
あとまあ、何度も出されてるけど、ここ↓のニュース
サイトとかね。切り込み隊長と一緒

GIGAZINEの記事のタイトルと内容読んで、
「あーあ、やらかしちゃってるな、こいつら」
っていうのが普通の感想だよね

http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

GIGAZINEのノリからいって
「これぐらいの悪のりは許してください」てな
感じなんだろうけど、やりすぎた感は否めないね
804名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:23:49 ID:cJbuq8t00
>>801
事実確認すっ飛ばして事実認定すんのもどうよって返されるよ
そんな釣りじゃ
805名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:23:55 ID:SAvyd+/w0
>>802
それはいわゆる口座屋とか、カバン屋での相場な。
楽天は一応上場企業だし、出店する段階で相当取ってるだろ
806名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:24:24 ID:n0Hppp9r0
じゃあ何処が飛ばしなのか説明してくれよ
誤解を招く内容だったとかレスすんなよ
807名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:24:39 ID:ma35Y/X9O
自分は退会済みだけど今回の件について問い合わせたかったので…

楽天市場TOP画面の下に小さい字で
当社の個人情報の取り扱いに関しては「個人情報保護方針」をご覧下さい。とあるので
(個人情報保護方針をクリック)

「個人情報保護方針」画面
8.窓口

・ 個人情報の取り扱いに関する苦情、お問い合わせ、確認等につきましては、下記窓口までお願いいたします。
「お問い合わせはこちら」をクリックすると
何故か「ヘルプページ」に飛ばされる…

会員の人は問い合わせできるのかな?
2ちゃんは規制に巻き込まれ中なので携帯からだけど楽天への問い合わせはPCからやってみたんだけどな〜
808名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:24:44 ID:O9AecpmM0
>>781
まあ楽天にせよヤフーにせよ、こういう所のサポートが酷いのは確かだが、
問い合わせが送れないってのはお前の方に原因が有ると思うけどな
ブラウザ変えてみるとか、内容変えてみるとか、色々試してみたか?
電話にしても、繋がらないならともかく、出ないってのはちょっと信じられんわ
809名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:24:59 ID:JEdl2+Ew0
証拠あるやつ集めて、
楽天に情報開示求めて裁判起こせばいいんじゃないか。
ショップが勝手にやったのか、
どういう正当な理由で情報を渡してるのかわかるだろ。

メールアドレスや発送に必要な情報の取り扱い方法を明示しなかった
楽天にも落ち度はあるだろうし
今一度個人情報の取り扱いについてクリアにするべき。

そんな俺は2005年のなんのフォローも無かった漏洩事件の被害者
810名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:25:04 ID:aJWVzsu+0
配信停止してメールが来なくなったと安心していると
突然、楽天ショップからメールが来る。 半年無配信レベルで。
811名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:25:29 ID:BaLUV0Jt0
とりあえずスパムメールがひどいから新メールアドレスの変更手続き手数料を楽天さん払ってよ
あと二度と買いません こんな泥棒商店街
812名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:26:24 ID:aKGC3/YAO
>『wakuwaku!ハッピーファミリーコース』ご当選おめでとうございます。
>当選手続きは下記URLからお願いいたします。


なんだこれw
813名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:26:29 ID:S3RI0yul0
>>801
立証責任があるのは騒いでるほうでしょw
悪魔の証明も知らんのか?
814名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:27:15 ID:pIEyh7TQ0
出会い系のメールがうざすぎる
いくらルール作成してもメアド禁止しても変えて送ってきやがる
815名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:27:44 ID:SAvyd+/w0
03-6387-0555
これIRの番号だけど、そこから担当部署に回してもらったら?
816名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:28:06 ID:wbgKBts40
>>803
うん、今回は実害がかなり出ていると予想されるからね
楽天としても潔白を世間に示すためにも訴訟は必然かと
しかし、解せないのはGIGAZINEがなぜ危険を冒してこんな記事書いたか、だよね。
まったく何の武器も持ってなくて書いたんなら単なる馬鹿だよね。
ひょっとしたら何か楽天に訴訟を思いとどまらせられるだけのネタ握ってて書いたのかも
817名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:28:33 ID:Z/DJRlNeO
実はまたダタモレだったってオチは無いの?
818名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:28:58 ID:wIBMmDqz0
否定されて「はい、そうですか」と言えるほど信用してないからなあ
819名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:10 ID:cJbuq8t00
>>817
あるよ
楽天の弁明は「ないと思う」程度だし
820名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:16 ID:b6PgLtQA0
>>801
報告て、名無しが証拠も出さずにあーだこーだ言ってるだけだろ?
そんなもん信用する奴の方が余程信用できんわw
821名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:43 ID:8O0e8FkCO
>>810

確かにそうだょね。
822名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:44 ID:BaLUV0Jt0
>>818
楽天の祭は定期的に色々ありすぎるからなぁw
もう何度目だろ
823名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:47 ID:Di/ckU3f0
>>804
別に釣りではないがw

事実認定はしてないでしょw
事実だと認定もしないが
完全否定する理由も見当たらないという事だよ。

まあ厚生労働省が仕掛けたとかwあほな書き込み見るとねw
否定してる奴らの頭大丈夫なの?とは思うよ。

824名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:30:43 ID:cJbuq8t00
>>823
そういう言葉遊びが釣りくせえってんだよ。
以上。
825名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:31:29 ID:wbgKBts40
>>815
なるほど、IRに、お宅の株主なんですがお聞きしたい事があるんです。と言って電話すれば少しはまともに対応してくれるかもね
もちろん、本当に株主の人以外はやらないように。
826名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:31:49 ID:kigP+Ncy0
楽天に登録したメアドにスパムメールが届くようになったという話は
GIGAZINEの記事が出るより以前から、2chでも話題に出てたようだね
この件でGIGAZINEに対してどうのこうの言ったところで、楽天への疑惑が晴れるわけではない
827名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:31:59 ID:BaLUV0Jt0
クレジットカードの情報が本当に漏れているんなら100%犠牲者が出るからバレるだろ
どっちが嘘ついてるか分からないけど
828名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:32:36 ID:Di/ckU3f0
>>813
お前あほか?
書いてる人たちはそう報告上げてるだけで
証明する義務はないんだよ?

あほに言ってもわからんか・・・
829名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:33:23 ID:n0Hppp9r0
流出とクレカの話は別スレ建ててやれよ
830名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:33:47 ID:S3RI0yul0
>>828
どう見てもあなたがアホなんだけどねw
他の人も書いてるけどw

これが馬鹿の壁ってやつかw
831名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:34:25 ID:wbgKBts40
>>827
クレジットカード番号の漏えいはさすがに無いんじゃない?
ヤバすぎるでしょ
しかも、そういう情報をショップに流す必要性が無いでしょ
ショップがその情報を受け取ったからといって、何に使えるの?
クレジットカード番号を使うって違法な使い方しか出来ないでしょ。
832名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:35:01 ID:/HlNFGxW0
適宜社内で調査している状況
833名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:35:39 ID:cJbuq8t00
調査しても何もでないのは知っている。
いろんな意味で。
834名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:36:26 ID:b6PgLtQA0
そういう業界にいるから情報持ってるんですねw
835名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:37:03 ID:XFXSNSCg0
女も回されるうちが花らしいから 仕方ないだろ
836名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:37:11 ID:2NF4reCi0
一切報道では取り上げてなさそうだな、このネタw
船場吉兆への集団リンチとえらい違いだw
837名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:37:20 ID:G7m+L9sG0
解約したいけど解約したとたんドッサリスパムきそうw
838名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:38:55 ID:BaLUV0Jt0
>>837
解約するって事はそのメールアドレスが生きてるって証明にもなるからね
839名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:38:57 ID:O9AecpmM0
>>836
ん?
GIGAZINEが飛ばし記事書いたなんてショボいネタを何で報道しなきゃならんの?
840名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:00 ID:wmGxx6d90
ヤフーも数日ほっとけば数百件悪質メールが溜まるけど、誰にもメアド教えてないよ。

ランダムにアドレスを組み合わせて、メールを送って、
届く(存在する)アドレス、届かない(存在しない)アドレスって、リストを作っていくようなソフトがあるのかと思ってた。
841名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:01 ID:mKCpaitnO
今回の話が出る以前から楽天専用にしているメアドに
ある日突然スパムが来るようになったという話は散々出てるのに
「証拠が無い」とかぬかしながら20レス以上つけてるバカの時給はいくらだ?
842名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:04 ID:Z/DJRlNeO
>>835

? なんの話?
843名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:17 ID:L69VJ9o10
この手の話に下手に動いて、その疑いがあることを周知させるほうが楽天にとっては痛いだろ。
まあ、これがテレビや新聞で流れるようになったら手をうつさ。

スパムにしてもクレカ被害(あったかどうかしらんが)にしても、楽天自身との因果関係は今のところ希薄だろ。

844名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:19 ID:cJbuq8t00
楽天のデータベースからメールアドレスが消えても
スパム業者に渡った奴は消えんよ
アドレス変更したほうがいいと思うね
845名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:32 ID:n0Hppp9r0
Gigazineの何処が飛ばしか説明しろよ
846名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:38 ID:39omCehUP
>>1
全然否定になってない。
クソ楽天はまじ消えろ。
スパム業者に流れたの
間違いないだろ。
GIZAGINウソつきだとでも
言うのかカスが。
847名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:40:46 ID:S3RI0yul0
>>836
誰が見ても飛ばし記事だって一目瞭然だから取り上げ
ようがないわな

むしろ取り上げようものなら「なんであんなくだらない
記事を取り上げたんだ」って叩かれるよw
848名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:41:00 ID:baNW8msM0
この言い訳を見て本当にやっていたんだなと確信した
849名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:41:03 ID:Di/ckU3f0
>>830
まあまあ・・・・顔真っ赤にしないでw
俺は遊びだからw
君は違うんだよね?

           

           おつかれさま(笑)










850名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:41:53 ID:cJbuq8t00
>>840
そういうのもあったよ。
効率が悪くて買い専に回ったようだが
851名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:42:09 ID:W9FzLnTTO
1件5円なら、確かに1件10円は事実誤認ですね
わかります
852名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:16 ID:BaLUV0Jt0
>>840
ヤフーのもらえるアドレスは○○@yahoo.co.jpと簡単すぎるからそりゃくるだろw
853名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:26 ID:SAvyd+/w0
>>836
まー、楽天に取材もしてないんじゃ
飛ばしとしか言えんわな
ただそれが部分的にも当たったっつーだけで。
854名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:27 ID:2NF4reCi0
クレカはどうかしらんがメアドはリアルにありそうだよな
855名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:29 ID:S3RI0yul0
>>845
とりあえず、こことか読めばいいんじゃない?
これがGIGAZINEの記事読んだときに普通の
人間が持つ感想
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine-9503.html
856名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:48 ID:daqx49vC0
適宜社内で調査している状況

wwwww
857名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:44:35 ID:kYtCVXeiO
適宜てw
8582005年:2009/05/29(金) 04:45:00 ID:JIXtG7ot0
楽天市場の店舗からの個人情報流出が284件に 2005/07/29
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/07/28/012.html
楽天は8月6日、楽天市場の店舗で買い物をした顧客の個人情報が流出した事件(関連記事)に関して、
8月6日午後10時現在、累計で3万6239件の個人情報流出を確認したと発表した 2005/08/07
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20086199,00.htm
楽天に不正アクセスの痕跡--3000件超える顧客データが奪われる 2005/08/08
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050808/166035/
楽天市場の個人情報流出、カード情報10,026件を含む36,239件に拡大 2005/08/08
今後は楽天市場の利用者のクレジットカード番号とメールアドレスを
店舗側に渡さないシステムを導入するなどの再発防止策を発表している
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/08/8722.html
楽天の顧客情報流出事件 〜真相不明のままショップの営業停止続く 2005/08/11
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_0811_0820.html
楽天市場店舗の個人情報流出で出店社の元社員を逮捕 2005/10/29
流出したクレジットカード情報がネット取引で使用された形跡もあり、警視庁が確認を急いでいる
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/10/28/018.html
楽天不正アクセス者、ピッターズからも個人情報盗む 2005/11/14
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/11/post_137.html
859名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:45:03 ID:i/udRBqv0
gigazineって何か勘違いしてるんじゃないの
嘘書いて喚き散らしたら謝罪しなきゃいけないんだぞ
860名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:45:19 ID:DBdDolHI0
>>840
ここで問題になっているスパムはそれとは区別がつくもの。
俺は楽天用とは違う、メアド自動生成に引っかかったらしいメアドも長年所持してるから。
問題スパムは楽天登録名称や住所が入ってくるんだよ、メール本文に。
861名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:45:42 ID:cJbuq8t00
いやー切込隊長やデジマガを信用する理由も無いと思うけどね
862名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:45:45 ID:2NF4reCi0
>>896
嘘くせえw
863名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:46:28 ID:n0Hppp9r0
>>855
その記事はもう読んでるよ

そもそも楽天側のマニュアルに記載されていた
条件付きのSVCのメールアドレスの解除という項目が存在する以上
その記事のような有効性の有無を問うたところで、存在事実が否定されるわけではなく言い逃れは出来ないよ
864名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:46:34 ID:tx65Ca4Z0
携帯のアドレス推奨って書いてあったから、携帯アドで登録してある
携帯アドなんて使ってる人いないの?
どうしよう・・・・

ちなみに自分も、ある楽天市場内のショップで買い物をした時期から
大量の実名入りの出会い系のメールが届くようになった
性別と居住地域も特定されているメールだから気持ち悪いと思っていたんだけど

865名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:46:45 ID:BaLUV0Jt0
>>855
楽天内部のお店の人の意見じゃん 一般人なのこれが?
8662009年:2009/05/29(金) 04:47:24 ID:JIXtG7ot0
楽天銀行になるイーバンクのマネーカードで一度も使ったことが無いにも拘らず不正使用 2009/05/01
http://willowlog.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-b9e7.html
楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい 2009/05/20
http://877.blog2.fc2.com/blog-entry-1018.html
楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励 2009/05/26
台湾から神戸に100万個が無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていた
http://news.tbs.co.jp/20090526/newseye/tbs_newseye4142124.html
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か 2009/05/27
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://news.livedoor.com/article/detail/4173647/
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か 2009/05/27
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高い 2009/05/27
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定 2009/05/28
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
楽天の「新顧客情報管理体制の導入」はウソ? 2009/05/28
http://leaflet.exblog.jp/11095241
867名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:47:32 ID:S3RI0yul0
>>849
マジで病院行ったほうがいいぞ
事件起こさないか心配だ
868名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:47:43 ID:wmGxx6d90
>>850 >>852 そうなんだ。

とりあえず楽天のブログを引っ越そうかな。
869名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:47:46 ID:Z/DJRlNeO
>>859
だからウソでもないから「事実誤認」だと言ってるんでしょ
870名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:48:13 ID:sC75yt8z0
862www

>>896のネタに期待するよ
871名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:49:31 ID:i/udRBqv0
>>861
信用するも何もお前の言うバカの記事なんて読んでないし
GIGAZINEがあからさまな嘘を書いてるのが丸分かりだから言ってんだろ
個人情報を店舗向けに無差別で10円で売ってるなんて結局完全に嘘で捏造じゃん
店舗はタダで(自分の店の客の)個人情報を入手できて、CSV出力の際に手数料徴収されてるだけ
そもそも根本的な疑惑が小学生でも分かるでっち上げなんだから、GIGAZINEは偽計業務妨害だし謝罪するべき
872名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:50:00 ID:kYtCVXeiO
携帯の本アドで登録してるよ、昔は楽天は、サブアド登録不可じゃなかったっけか?
本名フルネームで出会い系のメールが4月頃から来るようになった。
ちょうど楽天ショップを利用したのが4月頃。
873名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:50:09 ID:S3RI0yul0
>>863
GIGAZINEの記事が飛ばしなのは理解してるんじゃんw
874名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:51:26 ID:DBdDolHI0
>>872
被害者友の会にようこそ。
875名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:52:17 ID:Z/DJRlNeO
>>871
なら何故楽天は調査してる状況だと言うの?
876名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:52:32 ID:Di/ckU3f0
>>867
はいはい。 ありがとうねw

でも君と違って遊びだからねw
顔は真っ赤になってませんよ(笑
877名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:52:37 ID:cJbuq8t00
>>871
俺が貼った訳じゃねえのにサイテーw
議論する相手間違うなよ

土下座して誤れw
878名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:52:39 ID:i/udRBqv0
『本名入りのスパムが来た!大勢来てる!すべて楽天のせいだ!』

これ一切証拠ないし根拠もないし意味わかんないんだけど
楽天憎しは分かったから嘘に踊らされて喚き散らしたことを謝ってこいよ
879名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:53:00 ID:n0Hppp9r0
無差別になんて元記事の何処にも書いてないわけだが?
880名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:54:28 ID:nwmJzjgZO
楽天登録したら迷惑メールきたけど、そういう事か
881名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:55:04 ID:BaLUV0Jt0
マスク高値で売ったり、何かおかしよね?って意見を全力で叩いたり楽天っておかしな企業だね
882名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:55:24 ID:S3RI0yul0
>>876
だから、その一人相撲ぶりが危ないと書いてるんだけどねw
統合失調症の初期症状のようで心配になるんだよ
883名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:55:48 ID:4oTJWMb2P
楽天がデータ渡してくれないと買い物する度に店のサイトで住所とか入力しないといけなくなるし
むしろ渡してくれないと困るでしょ。
884名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:56:15 ID:BPseifvu0
楽天の黒い部分がどんどん表に出され始めたな
何が起こっているのだ
まぁ、出されなきゃいかん事だが
885名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:56:25 ID:n0Hppp9r0
>>873
で、どこが飛ばしなのか説明してくれ
氏名が記載されていればメールアドレスも個人情報保護法のもとでは個人情報として扱うわけだが
これを売り上げ1000万か月売り上げ件数1000件以上の店舗を条件としてCSVファイルのマスクをメアドの項目のマスクを解除するとマニュアルに書いてある

そしてこのCSVファイルのDLは有料
ここまで楽天側のマニュアルにある事実だ
つまり個人情報の販売はうそではないだろ?
886名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:56:46 ID:dQtVbii50
楽天糞だけど、楽天以上の通販モールを築けない他も駄目すぎだよなあ
やる気無いというか。
Yahoo!はもう少し力入れて欲しいな。使い勝手が悪いんだよな
887名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:56:49 ID:i/udRBqv0
どこの世界に個人情報が捨てアドすらなしで取引する通販があんねん
888名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:56:57 ID:L69VJ9o10
>>871

それをいうなら虚偽風説流布業務妨害だがな。
ただ、問題は虚偽ではなく、恣意的なだけ。
889名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:57:58 ID:Di/ckU3f0
>>882
君は医師かい?w 
素人診断ほど危ないものはないんだが?

まあGIGA叩くのに「切り込み」持ってくる人だしなw
なんでもありか・・・

もう出張に出るのでせいぜい頑張ってくれたまえ(笑
890名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:14 ID:cJbuq8t00
896に期待
891名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:17 ID:4oTJWMb2P
>>885
客も個人情報が店に渡るのは承知してるのに個人情報の販売と言えるの?
892名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:27 ID:8jkQ18fq0
結局、ダダ漏れってことなんだろ?
893名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:28 ID:Z/DJRlNeO
楽天も嘘つきなのは事実だよ

証拠が無くても被害者には根拠と事実があるから

楽天がどう言い訳しても納得できない
894名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:31 ID:OjANl2q70
楽天で買い物したあと、大量のスパム届くようになったので、
楽天と縁切ったんだがいまだに届くつー事はどうゆうことなんだろう。
895名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:31 ID:S3RI0yul0
>>885
>>855の記事にも書いてあるじゃない
ほんとにわからないの?
896名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:59:18 ID:2NF4reCi0
適宜社内で調査している状況
897名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:00:25 ID:Q64TDQmZO
裁判沙汰だねw
898名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:00:29 ID:S3RI0yul0
>>889
>GIGA叩くのに

ほらね、こういうところがもう逝っちゃってるんだよね、あなたw
しかも自覚が無いようだしw
まあ事件起こさないように気をつけてね
899名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:00:38 ID:i/udRBqv0
>>895
わからないんじゃなくてわからないふりをしてるんだろ
今更わかりました申し訳ありませんでしたなんて言えるような人種じゃないし
このまま何とか押し通して勝利宣言、楽天が真実の勇者たちの言論を隠蔽したといえばいい
誤りを認められない精神病ヒキニートのこいつらにとってはそんだけの話じゃね
900名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:01:20 ID:AtORdbBg0
これさ、楽天も悪いけど要はメアドをどっかの業者に売った店が
あるって事でしょ?
そこが全く話題にならないのはなぜ?
901名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:02:52 ID:Z/DJRlNeO
>>894
既に業者が情報握ってるから
902名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:03:21 ID:kfV0YaT7O
昨日の昼に楽天に電話したんだけど、録音したのをうpしたら犯罪になる?
903名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:03:31 ID:cJbuq8t00
>>900
どの店で買ったらスパム届くようになったのか聞いても答えてもらえないから

オナホでも買ってんじゃねえのか
904名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:03:38 ID:i/udRBqv0
>>900
通販業者なんてみんなそんなもんだから
メアド漏出は楽天傘下店舗だけの問題ではないし
だからといって個人情報渡さないわけにもいかない

どうしても嫌ならAmazonレベルの業者以外で買い物をしないこと
905名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:04:16 ID:Uzr8kyGh0
バカじゃねーか?
Aって店で商品購入した客のメアドを、A店に教えることのどこが問題なんだ?

A店利用した客のメアドをB店に売ったのなら問題だけど、そうじゃないんだから騒ぎ過ぎ
906名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:04:59 ID:L69VJ9o10
>>891

そのあたりがトリックなんだよね。
実際に個人情報を販売しているのは事実なんだけど、こう聞いたら、普通の人はえ!て思う。
でも、実際は、注文先のショップへ受注・納品データをノーマルだと電子メールなのに
CSVファイルで有償提供するオプションサービスを提供しているだけってwww

よくある週刊誌とかスポーツ新聞の手口だよ。
907名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:05:07 ID:n0Hppp9r0
>>895
お前こそ読んで来いよ
>それをGIGAZINEはある程度の規模があればどこでもダウンロード
>できるように書いているのです。
元記事を読んでください、どこでもDL出来るなど書いてません


>もう呆れ果ててしまいます。この『CSVデータダウンロードサービス』はネ
>ットショップに届いた注文情報をメールから手動コピペする手間を省くた
>めのシステムです。
恣意的な論理の帰着であり、そもそものマニュアルが存在する以上メアドのマスク解除の事実を否定できるものではない

>月間100件の注文しかないネットショップがわざわざCSVデータでメール
>アドレスを取得する方がおかしいと思いませんか?
これも恣意的、マニュアルのマスク解除条件すら理解していない

>この場合はクレジットカード情報は非表示、メールアドレスは項目なし、が正しいのではないでしょうか。
元記事はどこも「クレカをマスクしてないなんて」書いてない
908名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:05:25 ID:DBdDolHI0
>>900
別の板(通販)でなに買ったか報告しあった結果がバラパラ過ぎた。
また、楽天サイトの何を利用したのかさえバラパラ。
楽天ブックスとか楽天トラベルとか、サイト内サービスもいろいろあるだろ。
まぁ大半は楽天市場でなんか買った歴はあるが、
わずかながら「ユーザ登録しただけ」という人も。
909名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:05:31 ID:cJbuq8t00
>>905
楽天は2005年に情報漏洩した時に

「Aって店で商品購入した客のメアドを、今後はA店に教えません」

と言ったのさ。
910名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:06:03 ID:ExTTOFQC0
やったらあかんて
911名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:06:11 ID:3KNQuPjS0
912名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:06:17 ID:S3RI0yul0
>>899
そうかもね

>>900
GIGAZINEも「楽天メール流出疑惑徹底検証」みたいな
シリーズ記事を書いていけばよかったのに、急に
「個人情報を10円で売り飛ばしてる」なんて飛ばし記事に走っちゃったからね

記者と編集長(社長)の間でちゃんとコミュニケーション取れてるのかすら
怪しいね
913名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:07:31 ID:Z/DJRlNeO
>>905
だから、そうやったんじゃないかって言ってるんだよ
しかも店から店じゃなくて、店から出会い系業者にってこと
914名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:07:57 ID:/aV1/t3q0
めちゃくちゃではないと思うがな。
だって、1000万か1000点の基準に満たない店舗は、
楽天のどっかに相談してくださいと書いてあっただろ。
ようは、どうにかすれば買えるかもしれないということだ。
915名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:09:29 ID:2NF4reCi0
楽天やソフトバンクは叩けばホコリ腐るほど出てきそうだもんな
916名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:09:59 ID:S3RI0yul0
>>914
だから、記事を書くなら、そういう妄想・憶測じゃ駄目なんだよw
2ちゃんの匿名書き込みじゃないんだからw
917名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:10:06 ID:Uzr8kyGh0
>>909
で?
客は楽天市場で商品購入してるのか?
各ショップから買ってるんじゃないのか?
楽天が宣言した事を守らないのには問題があるとしても、別に違法性はないだろ
918名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:10:11 ID:4oTJWMb2P
>>909
でも楽天で買い物するときこの店からのメールを受け取るっていうのをチェックするところあるし
メールアドレスが店に渡るのは客も承知なんだけど
919名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:24 ID:cJbuq8t00
>>917
違法性があることと叩かれるかどうかは別。
違法性はないと思うよ。俺はね。

>>918
メールアドレスなんざ知らんでも
楽天のECサービスにログインすりゃ注文してきた客にメール返せるようになってるから
920名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:30 ID:i/udRBqv0
A店で利用した客のメアドがA~Zまですべての店舗に知らせたなら問題
GIGAZINEはすべての店舗に有料で販売してるとか訳の分からないことを喚いてる
そろそろ謝罪しろよ、楽天は容赦なくGIGAZINEのゴミ乞食ブログを起訴しろ

でもCSVでダウンロードするときにお金払ってるのは事実!個人情報保護法違反!とか
未だに往生際悪く喚いてるバカはもう黙れよ、お前らが間違いを認められない人間なのはわかったから
921名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:30 ID:Q64TDQmZO
迷惑メールの本文に自分の偽名が載ってて大爆笑w
訴訟する
922名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:37 ID:Z/DJRlNeO
>>918
店と関係ない外部業者に勝手に渡すのは承知してませんけどね
923名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:54 ID:Uzr8kyGh0
>>913
俺は店舗運営やってんだよ
他店の客のメアドなんて買えねーよ
外部(楽天外の業者)からメアドを仕入れる事は出来るけどな
924名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:14:11 ID:PIiIhWbm0
 燃料投下してどうする。
925名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:14:33 ID:kigP+Ncy0
少なくとも、多くの楽天利用者がスパム被害に遭っているというのは事実のようだ
その原因が、特定の出店ショップにあるのではなく、どうやら楽天本体にありそうだ、ってことだろ
926名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:16:46 ID:L69VJ9o10
>>917

最悪、債務不履行に該当するかもしれんけどね。
メアドを渡さないっていう楽天の方針なんて俺は知らんかったぐらいだから
というか、契約時は2005年以前だと思うから、当然そうしたものはないわけで
おそらく契約ではなく、ただの企業の方針を示したって解釈できそうだけどw
927名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:16:51 ID:4oTJWMb2P
>>919
受け取るにチェックしたら店のアドレスから広告メール来てるから
店にメールアドレス渡ってるのはわかるし。
928名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:17:07 ID:/aV1/t3q0
>>916
相談してください、は楽天サイトにあった記述だぞ
929名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:17:29 ID:Z/DJRlNeO
>>923
なら楽天にしか実名登録しなかった事実からして
悪質業者に漏らしてしまったのは楽天としか思えませんね
納得
930名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:17:54 ID:O9AecpmM0
>>907
GIGAZINEの書き方だと、100人中95人はどこでも1件10円で買えると思うだろうよ

> 名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
> クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。

これなんて、100人中100人共カード情報が全て開示されてると思っちゃうよね
931名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:18:44 ID:cJbuq8t00
>>927
送信欄にメールアドレス欄あるから当たり前。

官庁とかのご意見ボックスにメールフォームあるだろ?
あんな感じ。
932名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:19:08 ID:TEvnq5lH0
TBSに情報流してやれば徹底的に叩いてくれるぞ。
スパム業者のメールつけてな。
どのみちもう隠せないから先手を打つか、零細企業らしくバックレか。
いずれにせよ、行政処分食らわせようぜ。くそ業者には。
個人情報保護法違反を自覚しているから件数ごまかすだろう。Pマーク含め取り消されたら名誉だぞ。
ネットゴロにはw

マスコミには情報提供してやるよ。薬事法以外でも叩こうぜ。
ネット憎し、既存広告主の利益を害する楽天なら容赦なく叩くだろう。

ひとまず住所がバレてるようだから、転居費用くらい負担させないと。
みんなで頑張って報復しよう♪
933名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:21:34 ID:n0Hppp9r0
>>930
で、でたー!

誤解を招く記事、というレスwww
関係ないが>>806でそんなレスすんなって俺は言ってるだろ
934名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:22:08 ID:cs13bM5qO
>>918>>922
ショップも顧客の名簿を取得した時点で個人情報取扱事業者。
そっから先、勝手に個人情報流せば個人情報保護法違反。
名簿を入手した側(出会い系など)ももちろん違法行為犯したことになるね。

楽天がうまく逃げ切れるとしても不良ショップは違法行為を
償う責任が残るのは明確で、消費者から追及されれば逃げられない。
935名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:23:41 ID:cJbuq8t00
名簿業者なんてゴミしかいないんだから
販売自体禁止しちゃえばいいのにね

個人情報保護法って管理方針だけだからね
936名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:26:20 ID:S3RI0yul0
J-CASTみたいに非ネットメディア上がりで経済畑のメディアだと
裏取りもちゃんとやって、わりと慎重だけど、
GIGAZINEはネットの純粋培養だし、おまけに日頃は商品レビュー
とか、海外サイトとか、ただ紹介するだけの記事ばかりだから、
その幼さが出ちゃったかな
937名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:26:23 ID:TEvnq5lH0
漏れのところに北ウンコたち。
@lovejam.jp
@22nm.net
@mail-max.net
@aipartner.net
938名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:26:31 ID:8POiFhFR0
>>924
対応方法としては最悪の部類だわな
939名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:27:05 ID:jaVbAgWU0
>>1
「正当な理由」でスパム業者に個人情報を売るとはwww
940名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:32:05 ID:kigP+Ncy0
楽天は、ユーザのメアドにスパムが送りつけられる事例が増加した原因について
明快に説明して欲しいなあ
楽天としても、楽天に登録したせいでスパム被害に悩まされるようになったなんて
ふれこみが広まったら困るだろうに
941名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:32:28 ID:O9AecpmM0
>>933
すんなと言われても、事実そうなんだから仕方ないだろ

> 名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
> クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。

これを見て、カード情報はマスクされてるなんて、誰が分かるんだ?
942名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:34:01 ID:S3RI0yul0
>>940
誰かが公正な実験を行って、楽天から漏れてることを
立証できれば動くだろうけどね
943名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:35:24 ID:n0Hppp9r0
>>941
http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/sample.zip
その上の行に掲示されているサンプル見れば一目瞭然
944名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:37:27 ID:ED4FSct1O
朝からこんなの

>パチンコ・パチスロ好き集まれ
>日払い副業で高収入!!
>勤務地は日本全国から選べます。
>http://paragonplaza.com/
>↑簡単エントリー♪
945名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:38:06 ID:VICfh7PbO
薬事法関連で仕組まれているような稀瓦斯
946名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:38:16 ID:8POiFhFR0
>>943
サンプル、、、
947名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:39:10 ID:n0Hppp9r0
ああ、すまん言い方変えるわ
飛ばし=誤解を招くはありえない
飛ばしは虚偽の記載であり、誤解を招く表現を飛ばし記事とは言わない
ましてや同サイト内に掲載されてるサンプルを見ればクレカ情報が非表示なのは理解できる筈
そしてこのクレカ情報が非表示でないとは「一言も」同ページには書いてない
閲覧者の読解力を問わず、100歩譲って誤解を招く記事内容であったとしても飛ばし記事といえる虚偽の記載は一つも無い
948名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:40:18 ID:fo5SJSKsO
海外ニュースの超訳コピペブログが偉そうにしちゃってwww
普段からソース記載しないから信用ゼロじゃないかw
楽天も大嫌いだけどさぁ、お前らギガジンなんかに釣られて馬鹿らしいと思わないの?
949名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:41:52 ID:S3RI0yul0
>>948
今回の件で「飛ばしのGIGAZINE」の汚名が付いちゃったね
950名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:41:55 ID:8POiFhFR0
出力画面上には明記されてて出力時にはマスクされる、だったっっけ?
951名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:42:31 ID:O9AecpmM0
>>943
その中身見ればなおさらこんな書き方はしないよな
カード番号とか記載されてねーじゃん
明らかに飛ばしだろ

> 名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
> クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。
952名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:42:40 ID:ED4FSct1O
またきた

私のプロフ見てください。
http://celebstyle.biz/
交際可能でしたら謝礼ご用意
しますね!お会い出来ませんか?
ご近所紹介メールがきたので、
すぐに会いたくてお誘いしたんです。
待ち合わせの場所などは、貴方の
希望を優先しますので安心してね
まずは私は電話より私が教えた、
アドレスに連絡欲しいです。
http://celebstyle.biz/
正直、エッチな関係で会えれば
最高です!お返事待ってます。
953名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:43:06 ID:cs13bM5qO
薬事法改正反対には大いに賛同するが、
スパムメール助長疑惑は徹底解明すべきだ。
954名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:43:45 ID:Z/DJRlNeO
多様な出会い系からメールが来て、次にはスパムがつづいて
最後に実名宛にきたサイトが、[email protected]だった

昨年の五月から今年の二月まで続いて、アドレス変更した
その業者からの最新のメールは証拠として残してある
955名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:44:40 ID:39omCehUP
>>866
┃……GIGAZINEの言う通り、
┃to に私のアドレスが、cc にお店のアドレスが載っていました。
┃ですので、少なくとも
┃「メールアドレスが店舗側では見られなくなります」
┃という楽天株式会社の発表はウソだったと断言できます。

ここだけでも楽天がウソついてたの証明されてるわな。確実に。
CCで店側に送ってるんだから、何がメールアドレスは渡らないだよ。
ふざけろよカスが。
956名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:46:27 ID:L69VJ9o10
>>952

昔そういうのもきたことがあったが、最近めっきりだなw
フリーメールか、怪しいサイト巡回してんじゃねーの?
957名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:49:16 ID:n0Hppp9r0
>>951
重箱の隅を突付くような議論になるが
項目が残っており「非表示と記載されてる」、が正しいよ
非表示は記載されていないということと同意味だというならば
わざわざ自己理論の反証になるサンプルを掲示する必要は無い
従って非表示として記載されてるという解釈になり虚偽の記載にはあたらないよ
958名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:49:27 ID:ED4FSct1O
>>635
わしもこれ
50通以上きたよ
959名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:52:09 ID:Q64TDQmZO
絶対勝つ
960名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:53:17 ID:S3RI0yul0
GIGAZINEは畑違いの半端なことしちゃったな
961名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:54:43 ID:Z/DJRlNeO
>>960
でも訴えられない楽天も情けないね
どっちもどっちじゃない
962名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:56:55 ID:O9AecpmM0
>>957
ごめん、何言ってるのかさっぱり分からんわ
無理に擁護したがってるのはよく分かるけどさ
963名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:15 ID:mr4ThXzYO
アドレス変えよ…
964名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:40 ID:SA+1GZ86O

楽天ってすごく嫌われてるよなw
965名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:42 ID:CS3QMdIrO
1000いったら、次スレは半日後に立つと予想
966名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:49 ID:kigP+Ncy0
楽天がメアド情報を外部に漏らしたわけではないと、楽天自身が確信しているのなら
なおさらのこと、スパム増加の原因を積極的に究明しようとすると思うけどなあ
なにかしらやましいところがあるから知らぬ存ぜぬの態度を取るんだろ
967名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:01:00 ID:Q64TDQmZO
倒産だろ
968名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:02:41 ID:AgRaZ9N50
かつてはどこでもやってたことだからなぁ・・・
969名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:03:58 ID:Q64TDQmZO
>>968
ねーよ!!
970名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:05:57 ID:pYmi3PUH0
CCで流してるのに楽天はうそつきっていう
次の記事をゲンダイさんあたりお願い
971名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:06:48 ID:n0Hppp9r0
>>962
スマン
Gigazineが個人情報記載に関する文章の反証となるサンプルを載せ理由を自分なりに解釈してみた結果が>>957

Gigazine的には、まさに「非表示にされてるから見えない」をわざと抜いて
いかにもでセンセーショナルな印象を持たせようとしたのかもね

反証であるではずのサンプルをわざわざ掲示したのは、
サンプルを確認することで、非表示であるということを一応理解させ
本ページが虚偽の記載ではないという言い逃れをしたのだろう
972名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:07:50 ID:edq82M+o0
973名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:07:52 ID:LOfGVmnvO
そりゃ
株価意地の為に工作員も必死になるわな
974名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:08:04 ID:ED4FSct1O
朝からまたまた

[事実]100万円当選[驚愕]
http://yournewhousebook.com/ate-ciao/>それが1週間で10本!!
コレは当サイトの当選者数です。
http://yournewhousebook.com/ate-ciao/
この瞬間にも当選者が!!
↓応募はコチラから>http://yournewhousebook.com/ate-ciao/☆☆☆☆☆☆☆☆

\今だけの超限定情報/
今週だけ公開中の情報が盛りだくさん!
▼マル特情報ゲッターズ▼
http://baidabo.com/getters/

新しい季節もキッチリ!
カッチリと情報をGET!☆
   おかげさまで
=▼ユーザー満足度90%以上▼=
≪マル特情報ゲッターズ≫
↓<極秘情報も掲載!?>↓

http://baidabo.com/getters/

ご存知ですか?
払いすぎた利息は返してもらえます。
↓消費者債務整理無料相談所
http://baidabo.com/saimuseiri/
975名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:09:11 ID:S3RI0yul0
GIGAZINEにしてみれば、ちょっと楽天のえぐさを皮肉って
やる程度のつもりだったんだろうけど、2chの記者や煽り屋が
変な反応して「あれれ?」って感じだろうねw
976名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:09:25 ID:iw+Wddg20
今尾北
スパムなんかいっこも来てないので快適です!
これからも楽天で買いまくります!!!
977名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:09:58 ID:ZxMsj/wh0
こりゃ全力で潰さないとな
978名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:10:05 ID:xLh0em05O
>>1
そこは信用性を考慮して対面販売でした
979名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:10:34 ID:cGE6Lxiv0
リアル店舗に恨まれまくりだから有名税だと思って頑張れ三木谷
980名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:11:15 ID:sFLZS4Qq0
>>961
訴えられないんじゃなくて、できれば訴えたくないんだろ
こんなしょぼいブログ潰してすずめの涙の金手に入れたって
ニュースになって大勢の人から火のない所に煙は立たないてきな
印象もたれるほうが楽天にはダメージあるからな
981名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:11:26 ID:LOfGVmnvO
こりゃ朝一でうりゃな損するな
ありがたやありがたや
982名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:14:12 ID:66fmnKse0
まぁどっちにしても
楽天のイメージはかなり落ちたねw
983名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:14:44 ID:O9AecpmM0
>>971
まあ厳密な意味での「飛ばし」ではないかも知れんが、明らかにミスリードを
誘うような記事であるという点では意見が一致してるんだよな?
俺はそれを「飛ばし」と表現しただけの話だよ
984名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:15:16 ID:ED4FSct1O
>>787

中野区の人だろ
985名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:16:09 ID:iw+Wddg20
>>973
株価はすべて大人しだい。
しかも、シナリオどおり動いてる。
こんなしょぼいブログの記事なんかなんの影響もありましぇ〜んw
986名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:16:53 ID:8POiFhFR0
裁判なり正々堂々すりゃいいだけの話
987名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:17:26 ID:QDP9GXAb0
bk1に登録したとたん、スパムの嵐なんだが。
988名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:18:15 ID:2IG057H6O
あ、ローリングストーンズのサティスファクション
989名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:20:01 ID:LOfGVmnvO
損したくないから売るよ
ば〜か
990名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:20:03 ID:n0Hppp9r0
>>983
ごめん、やはりその点は君が正しい
スマンカッタ

クレカ情報についていかにも誤解させるような、というよりもむしろサンプルを掲示しなければ
明らかに虚偽の記載になり誤解を招くようなレベルじゃない
現在の記載内容でもサンプルを見ない限り誤解を招くし
司法がどのように判断するかしらないが、結構微妙な位置かもしれない
991名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:20:58 ID:xLh0em05O
楽天『大丈夫!ネットで騒いでるだけだ!』
992名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:24:21 ID:fx0gsAp50
>>803
そこはGIGAZINE以下だwww

ttp://digimaga.net/2008/05/3g-iphone-no-release-softbank-no-truth-gigazine.html
> GIGAZINEが先日
> 「3G対応iPhoneは6月発表で
> ソフトバンクモバイルから発売か」
> という記事を公開したが、率直に言うとこれは誤報だ。

コメント欄ワロスwwwww
993名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:25:21 ID:EY5oeqLJO
少なくとも楽天は嘘をついている
994名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:26:38 ID:Q64TDQmZO
>>985
お前、よく眠れたか?
wwwww
995名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:26:59 ID:ED4FSct1O
>>872
昨夜から少ない件
996名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:28:24 ID:texwANh00
結局やってんじゃねえか
997名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:28:32 ID:LxwLy+USO
楽天1000なら優勝
998名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:28:48 ID:mKCpaitnO
>>995
確かにw
いつも10件前後来てるのに今日は3件だけだったwww
999名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:28:53 ID:AoIPkzt/O
北野誠の出番だ。
1000名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:29:10 ID:xLh0em05O
>>995
ホントならワロスw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。