【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使ってない
 メールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年の個人情報流出騒動に
 よってシステムを変更し、楽天出店ショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝え
 しましたが、実際にはまったく違っていました。

 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつ
 個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。
 楽天市場ユーザーの個人情報がまさに「商品」として各ショップに販売され、だだ漏れになっている
 実態が明らかになりました。

 楽天市場は「ネットショッピングモール」という場として機能するシステムを各ショップに利用させて出店料を
 支払わせることによって収益を上げています。
 さらに出店時には「RMS入門マニュアルセット」費用として3万2000円が別途必要で、さらにその他の有料
 サービスとしてRMS全商品モバイル、楽天スーパーアフィリエイト、共同購入などなどを利用する際には
 別途料金が発生する…という仕組みです。
 楽天市場は2004年には455億6700万円の売り上げだったものが、2008年には2498億8300万円となっており、従業員数も
 2004年には599人でしたが、2008年には2081人にまで増えています。

 「店舗運営マニュアル」によると「新CSVデータダウンロード」というのがあり、このサービスを利用することに
 よって、各ショップは受注情報をExcelなどで扱うことができるCSV形式ファイルとして一括ダウンロードする
 ことが可能になっています。
 これによって「運送業者への伝票や納品書の処理、宛名ラベル印刷など」が可能になるわけですが、
 なんとこの機能は有料となっており、100件までが1000円、100件を超える場合は1件10円となっています。
 つまり、1件10円で個人情報を売っているわけです。(>>2-10につづく)
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/

※店舗運営マニュアル:http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/02.png

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/28(木) 15:00:31 ID:???0
>>1のつづき)
 ダウンロードできるデータサンプルが配布されており、中身は「通常購入データ.csv」「オークションデータ.csv」
 「プレゼントデータ.csv」「共同購入データ.csv」「資料請求データ.csv」「商品問合せデータ.csv」と
 なっており、名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
 クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。

 ただし、このCSVファイル中には「メールアドレス」は記載されていません。つまり、このダウンロード
 サービス経由でメールアドレスが流出するわけがないのです。
 だがしかし、ここで恐ろしい現実が判明します。

 月間売上が1000万円以上あるか、月間注文数が1000件以上のショップの場合は、審査が通れば
 このCSVデータダウンロードサービスによって、メールアドレスも一気にゲットできるというわけです。
 基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしいことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃです。
 最終的には個人情報の扱いがすべて楽天市場の各ショップの責任になってくるとはいえ、その個人情報を
 ショップに売って儲けているのは間違いなく楽天です。メールアドレスなどの個人情報が流出した過去が
 ありながら、むしろそれを逆手にとってさらに利益を出すというこの仕組みはかなりの問題。

 ほかにも、タレコミによると購入者宛に自動送信される注文確認メールが店舗にも同報送信されており、
 送信者は楽天市場、宛先は購入者のアドレス、CCに店舗のアドレス、といった感じになっているため、
 ここから顧客のメールアドレスを手作業で取り込めば無料で顧客の情報を入手することも可能ですし、
 メールから受注管理を行うソフトなども存在しているため、リスト化することも容易です。

 一連の流れをまとめるとこうなります。

2005年7月、メールアドレスを含む個人情報が流出

メールアドレスを非表示にしてショップから見えないようにする

メールアドレス・実名・住所などを含む個人情報リストをショップ向けに販売開始

 楽天から何らかのコメントが届き次第、続報を掲載予定です。
 (以上、抜粋。本文はかなりの長文です)
3名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:00:50 ID:Hgdrjozv0
2なら3のメアドうp
4寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/28(木) 15:01:18 ID:UIwhLh7p0

イーバンクもヤバいな。
5名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:02:13 ID:LPGWpFsLP
突然迷惑メールが2000通とか超えてて
恐怖したがこれが原因か。
6名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:02:19 ID:/3o7DFGD0
みんなは安い物
7名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:02:31 ID:xQy/sMa7O
全俺=10円
8名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:04 ID:Q6fnTqVJ0
クレカ情報が漏れてるなんて…
9名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:11 ID:UH1OfYSM0
楽天ってやばいの??
楽天トラベルで来月白浜温泉の予約したんだけど、行けなくなるっぽいの??
10名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:25 ID:Ntihe3OA0
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
11名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:27 ID:L2nHcsHB0
工作員のレスは何番と何番?
12名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:04:41 ID:/y/TjgMi0
↓よかったな、10円も価値があって
13名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:06:00 ID:vass0t8iO
楽天は最低だな。二度と利用することはない
14名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:06:09 ID:EW9bM2Y70
クレジットカード番号・ クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限

この3つが売られるのはちょっとな・・・。
15名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:06:23 ID:Ftx8qJW00
メアド不正取得はガチ…実害小、と言うかほぼ無し、法律違反
クレカ情報流出は不明…実害大、法律違反
16名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:06:38 ID:2FBjaOjM0
楽天が、なんだかしらんが今頃反論してるのが滑稽だな

まさか楽天は「マスコミ報道や、ネットのニュースは見てないので気がつきませんでした」
なんて言うのかな?

問題が無ければ、今朝一番で反論できるはずだけどね。
17名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:00 ID:vptjU/ufO
俺の30円の人生で一番驚いた出来事だわ
18名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:37 ID:qgA1bgkqi
捨てメアドで良かった。
19名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:59 ID:BXXk/ug40
全力二階立てで楽天売りか
それとももう遅いのか
20名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:00 ID:cdJBFJOr0
楽天危うく使うところだった
21名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:05 ID:hSBkNTOT0
>>14
これはやばすぎwwwww
買うのは中国人くらいだろwww
22名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:36 ID:tMKtetZs0
何だ、楽天だったのか
xvnを疑っていた、ごめん
23名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:51 ID:b9dBN6O40
楽天なんかに登録してる情弱がこんなにいたことに驚き
24名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:02 ID:o7dt/OgT0
メールアドレスなんてどうでもいいが

>なっており、名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
>クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。

カード番号の方が問題じゃないの?
25名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:06 ID:Ftx8qJW00
>>22
ワロタ
26名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:07 ID:V32yYjwI0
>>14
腎臓と同等の価値はあると思うぞ
27名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:20 ID:ZKsP+NVZ0
IT産業の革命児とかもてはやされた
ホリエモン 三木谷 禿 も化けの皮がはがれて
犯罪者となり塀の中に。
28名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:35 ID:KvtnMIak0
クレカ情報売ってたらやばすぎだろ
29名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:10:33 ID:10IG/CLc0
さて、楽天でものを買わないようにしないとな
ついでに退会だ
30名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:10:34 ID:8UfjvMT20
ライブドアだけ黒いのが不思議だったもんな
31名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:10:36 ID:EPouSJIk0
前々スレのまとめ(少々改訂)

503 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/05/28(木) 10:14:10 ID:LfljxwIj0
・個人情報を販売→ギガジンの書き方が悪い。各ショップの受注情報だけで取引のない会員の情報は入手不可。
・メアドをショップに提供→これ自体は法的問題なし。YahooやAmazonでもやってる。
・楽天は店舗にメアド渡さないと言ってた→これは楽天が嘘つき。
・1件10円→情報料ではない。他社なら追加料金取らずに出すレベルの物でショップから搾取してるだけ。
・スパム→どこかで流出してるかも知れんがCSV販売との関係は立証できない。
・クレカ番号→流出したかどうかも含め真実は不明だが、
複数の店舗関係者より非表示になっていて見られないとの証言あり。
32名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:11:00 ID:TzNykbNyO
>>17
お求めやすい人生だな
33名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:11:05 ID:rtC33FTR0
カード情報は流れるけど番号まではわからないから安心しろ
34名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:11:35 ID:opMOm1S30
楽天って馬鹿なの?
死ぬの?
35名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:21 ID:5WPAwSb+O
薬販売で国と戦ってるからな。
それでも、これは酷すぎるよ。
36名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:25 ID:N+iVbbcJ0
普通に考えてクレカ情報流出は無いと思うけどねえ
まーでもその疑惑だけで買う気失せるわな
37名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:27 ID:61KEj5ff0
メアドと住所氏名が流出した先がわかってきたな。大手出会い系だとよ。
38名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:55 ID:tkiZ99aoO
メアドはともかく、クレカ情報は不味いだろ…
39名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:04 ID:NVY5ETVEO
なんかマスクでも話題になってたし、、政治家の比護がなくなったのかな?
40名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:17 ID:Ftx8qJW00
>>31
だから不正取得は法的に問題あるって言ってるだろ
41名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:22 ID:g1B6/e6j0
薬もネットで買えると便利だけど、こんなことがあったら反対しとくわw
42名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:46 ID:ZtXHjzZq0
>>17
100円出されたらお釣りの方が多いぞw
43名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:53 ID:Ior5EfXMO
楽天でオークションしたら中国人が釣れた。
あそこチョンだらけだろ?個人情報、カード情報なんて危険すぎる。
44名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:55 ID:EtMTSLVV0
クレカ情報つーてもクレカの種類だけなんだが
45名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:58 ID:6F4GM97B0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
46名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:00 ID:hgpgtUhk0
> クレジットカード番号・クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限

カモがネギしょって鍋に乗ってやってくるみたいだな
47名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:01 ID:0v9jfFLY0
クレカ情報の真偽だけハッキリさせてくれ
スパムとか変な郵便物で実害あった身としては本当に洒落にならん
48名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:13 ID:VafQwbv+0
>>31
>CSV販売との関係は立証できない。

楽天にだけ登録したメアドの例が山ほどあるが?
49名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:24 ID:JJw7E8v20
三菱UFJ証券が一万円だから、楽天市場はその悪質性を加味して
5万ポイントは出せよな。
50名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:43 ID:XSjbY9HX0
>>31
>メアドをショップに提供→これ自体は法的問題なし。YahooやAmazonでもやってる。
メアドをショップに提供しないと言って提供してたら個人情報保護違反になるんじゃね?
他社がやってるから問題ないというわけではない。
51名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:55 ID:rFyasmDEO
実際、楽天でしか使わない名前で出会い系エロメールがアホみたいに来てるんだけど、完全に売ってる証拠だろ。

楽天は白だと言い張る奴ってなんなの?
52名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:57 ID:bxnnwnM3O
メアドはともかくカード名義はちょっと…でもいまさら遅いか…ショップからのメールを受け取らないに設定してもめちゃくちゃ来るしなぁ。
楽天からのメールとその他を分けて受けとるように設定してるがショップから個人的に来るのはそのせいだったのかwマジで最低だ。
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:07 ID:rtC33FTR0
出さないといってたものを金取って見せてるんだから
売ったと見なされて当然だろう
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:13 ID:rXVFLJ/zO
株価暴落しろよ
つまんぬ
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:22 ID:10IG/CLc0
>>40
企業なんか裏でなにやってるかわからんぞ
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:23 ID:28xnbHAx0
小泉改革以降に急成長したITとか派遣とか外食とか
揃いも揃って超ブラックだろ。叩けばほこりまみれの犯罪的企業。
金融危機で潮目かわって、こいつらはこれから粛正されていくのね。
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:26 ID:YsJcHobT0
ま、こんなもんだろ。
いち民間営利企業にみんな何を求めていたの?
清廉潔白?
ちゃんちゃら可笑しいw
58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:26 ID:YXlBCdn80
>>17
藤谷美和子のポテトチップスより安いんだな
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:40 ID:ajTdsOp90
誰にも教えていないのに、ソフトバンクは定期的に広告メールが入るんですか?
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:10 ID:CJdDPFExP
糞天wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:11 ID:cdJBFJOr0
>>58
歳がばれるw
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:26 ID:0M7LsM8U0
うーん、どうなんだろう
突然ふって湧いてきた事件にびっくり
陰謀の可能性があるのかな

薬事法関連での規制との関連性はないの?
とくに薬剤師協会の一部の規制賛成派が足を引っ張っているとか?
楽天はかなり派手に規制に反対しているし

あと気になるのがyahooだな
ソフトバンクは一般人相手に5l社債を発行するほど資金繰りに窮している
もっともあのCDS値からすると低すぎる利率だけど
ショップのほうの売り上げを少しでも伸ばしたいはず

そんなところか?
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:27 ID:6F4GM97B0
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:35 ID:IUGtDV/zO
そういえば料金未払いを装った詐欺のハガキ届いたけど誰が情報売ったんだろ
65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:38 ID:6Wrk3Qzr0
流していいのはそうめんだけ
66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:40 ID:Vguf92hYO
メアドは見せないってのがただの公言であって規約じゃないから合法なのかな
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:44 ID:6Ka1LjjUO
GIGAZINEはサムソニー、ソニータイマー、どこもが大好きピザ集団なのは有名

68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:17:38 ID:EtMTSLVV0
>>67
ゲハ厨乙
69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:39 ID:CWkAhvGy0
スパムに都道府県まで記載されていたから、なんだこれって思ってたけど、
楽天が情報一式売ってたのか。
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:47 ID:g1B6/e6j0
まだ▲1300かよ
71名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:48 ID:ie+uLdBY0
amazon最強伝説
72名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:52 ID:EW9bM2Y70
こういう疑惑がでてくるなら、イーバンクもちょっと怖い。
73名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:53 ID:Y5/yPDZG0
まだこんなくだらないソースで続いているのか。死ね貧乏人ども
74名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:55 ID:6F4GM97B0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
75名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:20:02 ID:u9+Clesz0
これはひどい
76名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:20:04 ID:lxpzna51O

何を根拠にクレカ流れるって言ってるわけ?
根拠の無いデマ流すと訴えられちゃうよ?
うちの売り上げ急に下がったけど?
すごい怒ってるよ私。

情弱通り越してただの無知無学な人たちは
「SSL暗号化」のことここで覚えて帰ってね。
77名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:20:04 ID:vylN9VNZ0
10円なんて良心的な価格じゃないかw
78名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:20:39 ID:uI39HCmK0
楽天はメールがウザいから解約しようとしたらパスワード忘れて解約出来なかった
楽天からのメールをブロックすると、やつらはドメインをちょっと変えてまた送ってきやがる
4年ぐらい我慢してたら解約のやり方が改善されてパスワードを忘れた奴もWEBでパスを
再発行して解約できるようになった。

楽天に登録したら負けだって思い知らされた

79名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:21:07 ID:XAEDEg8H0
楽天会員数って相当いるんだな。
ここでも一極集中な
80名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:21:32 ID:viW8HEPC0
集団訴訟されても文句ないわな。
退会運動も。
81名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:21:50 ID:3ab4Eivg0
>>71
ネット通販なんて目糞鼻糞だろw
82名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:21:52 ID:Ftx8qJW00
>>76
なんか可愛い
83名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:03 ID:0M7LsM8U0
そもそも>>1の記事のソースがおかしい

なんかの陰謀を感じる
いままで楽天で何度も買い物をしてプラチナ会員だけど、へんなメールが
来たこととかないし。
84名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:09 ID:nP58dxK40
サイト名教えて。
今からチェックします。


76 名前:名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 15:20:04 ID:lxpzna51O

何を根拠にクレカ流れるって言ってるわけ?
根拠の無いデマ流すと訴えられちゃうよ?
うちの売り上げ急に下がったけど?
すごい怒ってるよ私。

情弱通り越してただの無知無学な人たちは
「SSL暗号化」のことここで覚えて帰ってね。
85名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:19 ID:7iXmDBJBI
>>65
流していいのはウンコだけ
86名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:30 ID:9Sk0lxaP0
なんか工作員同士の戦いみたいになってきたなwww
87名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:33 ID:1YXirNX80
>>77
大量仕入れだから単価を落とせる
88名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:45 ID:yit4/JxJ0
このニュースを見て、俺が楽天アフィリエイトを外したのは事実

まきこまれたくないんだもの
89名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:50 ID:EW9bM2Y70
>>76

怒ってんのは俺たち消費者も一緒だ。
90名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:56 ID:FAUUPp4y0
おい!!!!!!!!
楽天に登録してから、今まで来なかった迷惑メールが来るようになったのはそのせいかよ・・・

フィルターかけないと一日20件は来るぞ・・・


死ねよ本当に死ね
91名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:58 ID:IUGtDV/zO
マスクは謝罪したけどこれは無視かな? 
マスクより大事件だが
92名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:23:08 ID:u1qb4HTe0
変なメールが頻繁に来だしたと思ってたが、楽天のが流れてたのか。
93名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:23:28 ID:vBEBpO/X0
お前らの価値は10円というわけか
94名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:23:44 ID:VafQwbv+0
>>83
ウソはもっと上手くつこうぜw
95名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:08 ID:g1B6/e6j0
楽天は何らかの見解出さないと、Gigazineの言い分認めたと取るよ
96名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:08 ID:4lUOOZjd0
使っていたクレカ解約しました
悪用されたら困るから
97名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:09 ID:6F4GM97B0
98名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:22 ID:waUViW+hO
>>76
なら訴えてまれば?自分の情報だけが正しいと思うなら
99名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:45 ID:Hc5UeGDj0
外部の業者にメアドと実名と住所が漏れてるのは
届いたメールから分かるけど
カードはどうなんだろう?
それが一番心配なんだけど

というか
楽天のショップじゃない外部の業者から
実名入り迷惑メールが届いてるのは事実なのに
 ID:6F4GM97B0 とかはなんで捏造捏造必死なの?
100名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:51 ID:AnqxfHy6O
この前楽天ブックスで本買ったんだけど、個人情報晒されたの?
101名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:06 ID:JDUA8vRC0
10円は高いな!もっと値下げしろ!!!
102名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:09 ID:iO+Cg7fpO
つーか他人の個人情報って勝手に売買していいものなのか?
103名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:36 ID:WfnoPNVp0
なんだよ。しばらく見てなかったら政府の陰謀とかw
工作員も少し頭冷やせ。小沢の開き直りよりひどいぞ。
104名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:46 ID:V32yYjwI0
俺が山ゴボウの味噌漬け買ったことがバレちゃうの?(´・ω・`)
105名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:52 ID:CwCkSydji
スパムのリスト作るためにちょっと登録してくる
106名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:52 ID:baMMJ2Rr0
【ギガジン記事の問題点】
・全会員の情報が販売されているように誤解させる(実際入手できるのは各ショップの受注データ)
・スパムの原因がCSV販売に関係あるように誤解させる。
・CSVの中身は空なのに項目が残ってるだけでクレカ情報が流出したように誤解させる。

【楽天の問題点(記事に関連する範囲で)】
・メルアドはショップに出さないと言ったのに、注文確認メールをCC:で流して実質提供していた。CSVとは関係なく。
 ※メルアド提供行為自体は法律違反ではない。自分で宣言した事を守ってないだけ。
・他社なら追加料金を取らない、受注データのCSV化で金を取っている(ショップが損するだけで情報売買とは無関係)

【現状ソースなし】
・スパム業者へのメルアド流出ルート。
・クレカ情報が流出したかどうか。
107名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:53 ID:EtMTSLVV0
>>100
あーあ・・・
楽天ブックスに名前・住所・電話番号・買った本・メールアドレスの個人情報が渡ってるよ
108名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:07 ID:/4SU/ySk0
楽天を一回も使ったことがない俺は勝ち組
109名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:13 ID:nLQlVz/b0
住所登録する時んい部屋番号の後にアルファベットをふってる。
楽天ならR、ヤフーならYとか。

そうしたら楽天に登録した住所からは闇金のDM、エステのDM、メルアドには出会い系のメールとか、ぬれ手で粟ってほど来まくり。

もうじき引っ越しする予定。そうしたら二度と楽天には登録しない。
110名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:34 ID:HAEbgm/DO
モバゲーも間違いなくやってる
111名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:51 ID:IUGtDV/zO
10円って言っても何社に売ってるかわからないよ 
一社につき10円でしょ?
112名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:53 ID:8VHZHbd+O
>>83

楽天の社員乙
113名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:58 ID:1FwLY3RNO
ん?工作員、馬具犬のせいにしてるが、
糞天がチョンボしまくるのが元だろうに。
114名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:14 ID:uBz4WzIQ0
>>76
でもメアド漏らさないっていってるくせにメアド売ってるじゃんw
そんなショッピングサイト信用できるかよ
CSVにもクレカの欄ちゃんとあるし

はやく楽天から撤退したほうがいいぞ
115名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:23 ID:lxpzna51O

>>84
やすやすと2ちゃんに店舗URL晒してたまるかw
んで、あなたは何をチェックしたいの?
クレカが流れるわけないのは
店舗運営すればわかるからw

店でも出してどうぞ隅々まで
楽天システム内部をチェックしなさいなw
116名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:31 ID:V2BrOW4e0

派遣切られて派遣先にキレるみたいなこの流れw
117名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:51 ID:0M7LsM8U0
>>94
いや本当に変なメールは来ないけど?
購入したショップからのメールと、あとはポインヨ集めているから
infoseekポインヨに登録してるから、そこからのメールは当然くるけど
基本的にワンクリックで1円だからね
かなり率はいいと思う
118名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:09 ID:p4KQNFWb0
擁護工作員さ〜ん、

ギガジン叩きの次は

スレ立て主 叩き に切り替えたんですネ☆
119名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:10 ID:2Bam9iWI0
楽天しね
120名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:32 ID:3faM8P870
楽天への出店もけっこうなカネ取るらしいし、
ショップ経営者から恨まれてて告発されたのかな?
しかし腹立たしいよな
121名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:34 ID:hgpgtUhk0
>>117
           /)   _ _...
         ///)/::. ソ .::;;ヽ;:
        /,.=゙''"//::.     ..:::;;;ヽ:;
 /     i f ,.r='"-‐'つ     ..::;;;;ヽ:;   こまけぇこ……ぁ…イクイクイク出ちゃうぅぅぅ!!
/      /   _,.-‐'~        ..::::;;;;i:;
  /   ,i   ,二ニ⊃        ..::;;;丿:;.
 /    ノ    il゙フ >::...___..::::;;;イ::;
    ,イ「ト、  .i  .::!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|;.
   / iトヾヽ_/   .;;iミ:::ミC= ≡..::: |;;
122名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:35 ID:VNBwRLrL0
>>108
でも何処からかスパムは送られてくるでしょ。
そこから楽天に個人情報が流れるかもよw
123名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:01 ID:EtMTSLVV0
>>117
最初のスレからだけど来ない人には来ないみたいだよw
携帯電話のアドレスへのSPAMは多いみたいだけど
124名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:10 ID:HOhDBuW5O
さ、涙目の楽天工作員はほっといてどんどん盛り上がりましょうw
125名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:23 ID:36/lYF+RO
これはとんでもない祭りに発展するな
126名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:39 ID:mqQByseR0
このニュースソースどこまで信用できるんだろうね?
127名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:43 ID:iyQQh4Yx0
なんか動きあった?
128名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:45 ID:YrTMlWYUO
まさか購入リストまで流してないよな
129名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:54 ID:V2BrOW4e0
>>107
プロバイダーにおまいの住所と名前とエロサイトみたの流れてるよ
130名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:19 ID:XdDTGglL0
楽天は無視すんじゃね
騒いでるのねらーだけだろ
131名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:21 ID:waUViW+hO
昨年に一度だけブレスレットを買ったんだよね
その代償がスパムとかマジムカつくんだわ
いちいちメアドまで変えて
知り合いや友人にメアド変更メールする手間までかかってさ
132名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:22 ID:sIDoViBv0
売れるものはマスクでも個人情報でも売りまっせ
133名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:46 ID:NK7uijbU0
どうしてもGigazineが悪いってことにしたいようっスねwww
ソースもロクに読まない2ch脳がここに来て爆発とか露骨にいやらしい…
134名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:49 ID:hc/F79pW0
もう楽天のスパムは飽きたので
次はヤフーに登録して別のスパムを狙います
135名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:12 ID:fm2v29Vz0
正常に取引を終了させるためには、
ある程度の客の情報を店側に提供するのは当然だと思うが、
それを販売っておかしくね?
店側は、ショバ代はらって、さらに取引に最低限必要な情報まで買わされるの?
取引数って、それこそ膨大だと思うんだけど
これ、店側怒っても良くね?普通、無料で提供じゃないの?

クレカ情報をも売買されているという件は、にわかには信じがたい
そんなんされていたら、とっくの昔にヤクザが楽天に出店して
クレカ悪用しまくって報道されまくって楽天潰れていると思う
136名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:14 ID:IJ5YdkDG0
>>115
バカだな
ここでPRすれば売上10倍なのに
で、何売ってんの?
137名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:30 ID:Tp8dKsMl0
ケータイにもスパムこないよ。
ちなみにドコモ。
138名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:45 ID:SPuIN2Eui
ミキタヌの土下座会見マダー?
139名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:05 ID:ZxuHoSXO0
楽天大嫌いだが、これはGIGAZINEがおかしい
140名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:06 ID:dyAvUmyhO
クレジット板のイーバンクマネーカードスレで、ちょい前から不正利用されたという報告が相次いでいる。
ねらーじゃない一般人のブログでも。
なんと一回も使ってなくても不正利用されたと。
楽天本体から漏れたとしか考えられない。

いま携帯なんでスレのURL貼れなくてすまんが見てくるといい。
141名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:10 ID:o//wwsS20
プロ野球機構に文句言った方が効果的な気がしてきた
142名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:16 ID:9ezaa9yoO
陰謀論語るのもいいけど、楽天でしか使ってないメアド何かにスパムが来るって事は
楽天本社か、楽天で商売してる業者のどっちかが個人情報たれ流してるって事だろ
143名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:25 ID:lxpzna51O

2ch脳とはまさにおまえらのことなんだけどな
144名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:29 ID:NDBNbZTz0
大量にスパム来るようになったのはこれが原因か!
楽天にクレーム付けたいんだが連絡先どこだよ

誰かサポセンのメアド知らない?
145名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:52 ID:g1B6/e6j0
薬の署名なんかしたら、スパム来そうで怖いw
146名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:57 ID:npwVnaBe0
ここで「バッカじゃなかろかルンバ」と言ったら神
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:33:12 ID:gycjZmtU0
元々楽天など使うわけもない
148名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:33:42 ID:omPg5e6wO
三木谷の個人情報10円で売れよ
149名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:08 ID:EtMTSLVV0
>>144
注文確認メールの最後にあるよ
150名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:12 ID:Lt/dHqBk0
たしかに楽天のメールの数は他とは比べ物にならないな
携帯の一昔流行った出会い系の迷惑メールを思い出すくらい
あれが解決しない限り疑いは晴れない
151名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:17 ID:0M7LsM8U0
>>123
店舗によって違うんじゃない?

ちなみに私は楽天での買い物は主に化粧品ばかりw
だから今まで何もなかったのかも。
化粧品買う奴の情報をわざわざ金だして購入する物好きもいないだろうし。

あとはたまに米を買う程度かな。

すくなくとも今までの購入の歴史の中でへんなメールがきたことはない。
変なメールが来た人は高額商品でも買った人かね?

わけわからん。
152名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:19 ID:+bddzHjTO
楽天側はこのことについて何かコメントしたの?
153名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:33 ID:wDwWAXqR0
>>133
実際今回のはあきらかなGigazineの飛ばし記事だからなw
店舗の中の人なんで記事自体に間違いがいくつかあるのもわかるし事情を知らない人間が見たら
誤誘導される記事だと感じる
154名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:44 ID:waUViW+hO
>>137
普通に使ってれば来ないよね
自分もそうだったけど、楽天で買い物したら一瞬にして迷惑メールがくるしまつだった
155名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:48 ID:LsVhu2bk0
安さに釣られソフトバンクにしたらスパムが頻繁に送られてきて
結局ドコモに戻した奴の多いこと
156名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:35:01 ID:Tp8dKsMl0
イーバンクの情報が流れてるのは楽天と提携する前からじゃない?
イーバンクを語ったメールが届いて、それでパスワードいれちゃって
悪用されてるの。
157名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:35:19 ID:28xnbHAx0
通販でも楽天なんて通さすに直接店舗と取引した方が、
個人情報も安全だな。よほど変な店を利用しなければ。
楽天みたいな大元に個人情報流用とかやられたらたまったもんじゃない。
158名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:35:34 ID:XL/UhS/J0
楽天は開き直ってるから謝罪するわけないじゃん
どっちが正しいから知らん

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
159名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:35:44 ID:7BKlQTV50
楽天以外で薬の販売は問題ないけど
楽天だけは許せないね。

天下の悪徳企業「楽天」

日本の恥だね
160名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:35:56 ID:V2BrOW4e0
ブルートフォースについて勉強してこい
161名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:20 ID:EtMTSLVV0
>>151
それもあるみたいだね
俺も年に8回ほど買うけど来ないからわけわからんw
162名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:43 ID:XSjbY9HX0
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
事実無根だってさ
163名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:48 ID:6E+TSoLuO


これが本当の情報なら楽天はネットユーザーから訴えられるレベル?











164名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:50 ID:4+a78T490
楽天ってこういう企業なんだよwww
165名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:50 ID:EwY5pCY5i
ばっかじゃなかろかサンバ
166名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:54 ID:LYg4Gb2AO
楽天つぶれるん?美木多似つぶれるん?
イワクマつぶれるん?
167名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:16 ID:yJJObFKa0
楽天は使ったことないからセーフだと思ったけど
イーバンクの口座持ってるから情報ダダもれかも orz
168名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:17 ID:lCCm6MbVO
普段スパムは気にしないがさすがに実名できたときはびびった。楽天か……。
169名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:25 ID:b3fE3MQj0
ヤフオクなんて入札しただけでスパム来るぜ
170名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:26 ID:baMMJ2Rr0
□2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
171名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:38 ID:uBz4WzIQ0
>>135
既に不良品ばかり送ってくる悪徳店舗だらけな件
楽天はヤクザ企業だろうが悪徳企業だろうが金さえ払えば徹底的にかばう会社
172名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:38 ID:Ar8V7lYD0
三木谷の薬品通販禁止の反対運動あたりから
どうもきな臭い。

もともとあれも楽天つぶしなわけだし、
楽天つぶしの記事を見ると、
どうしても裏を勘ぐってしまう。

楽天が儲かると困るヤツがいるらしい。
TBSとかか?
173名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:59 ID:wDwWAXqR0
>>157
店としては直接のほうが手数料分助かるw
ただしその分値引けって言ってくるやつは計算と事務の手間を考えるとめんどくさいんで楽天を通してくださいっていっちゃう
174名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:01 ID:9Sk0lxaP0
なんだつまんね。
175名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:35 ID:Tmr3OVTM0
いや〜楽天の場合は2ちゃんねるに本当に大量の工作員がいるのが
分かっているだけに、スレが楽しい楽しいwwwwwwwww

楽天の中の人、雇われピックルに加えて出店者の自主工作隊とただのGIGAZINEアンチが
ごっそり乗っかってるからな
それも前2者とは比較にならん大きな頭数でwwww
176名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:35 ID:+0mXo2LK0
>>160
近接したデバイスとデバイスの間を2.4GHzの周波数帯を用いて電波での情報のやりとりを行う無線通信規格およびその技術である。

PC等のマウス、キーボードをはじめ、携帯電話・PHS、スマートフォン・PDAや携帯端末において無線通信を行う。

IEEEにおける規格名は、IEEE 802.15.1。
177名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:49 ID:LsVhu2bk0
良い伴侶に恵まれ携帯も持たずPCも持たず
天に召されたうちのじーちゃんは勝ち組
178名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:53 ID:W0OCCtwZ0
過去ログ漁ったら、やっぱりlovejamって出会い系にメアド流れてるじゃねーか!
>「you-aipartner.net」「lovejam.jp」「melkoi.com」
>らいおんはーとjampan.tv、アドコミュ(adcom.aiaia.info)、プチキャンディ(lovemap.vc)
>ピュア恋(purekoi.jp)、lovejam.jp、◆Love×2◆(katoutaka.net)
>dotlove.cc umauma55.com
179名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:06 ID:3LsL3+kpO
TBSをつぶすだけが楽天の存在価値だったのに
何もしないんなら楽天もつぶれろ!
180名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:27 ID:7BKlQTV50
事実無根なわけねえだろ!!
盗人猛々しだ。
181名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:29 ID:qp4kmmVY0
うわぁ…なにこれ…
これ賠償してくれんの?
マジ許さないよ
182名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:37 ID:UA8bMC+gO
マスクの件といい、これといい……
183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:40 ID:g1B6/e6j0
どう事実誤認なんだか説明しなきゃいかんだろ
それと事実誤認で退会したりしてるとしたらGIGAZINEを訴えろ
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:43 ID:nrPhernw0
2009/05/28 14:45
<NQN>◇<JQ>楽天が続落 過熱感からの売りが優勢に
(14時40分、コード4755)3日続落。前場に一時は前日比1500円安の5万1900円まで下落し、後場も安い水準で推移している。
市場では「RSI(相対力指数、14日移動平均)が買われすぎを示す70%を上回り、27日時点で83%に達し、
テクニカル面で過熱感が出ていることから売りが膨らんでいる」(日興コーディアル証券の西広市エクイティ部部長)との声が聞かれた。
7日に付けた直近安値(4万5650円)から、
27日に付けた高値(5万5300円)までの値幅の38.2%押しの水準である5万1600円近辺が下値のメドとして意識されたとの声もあった。
 新型インフルエンザの拡大によって通販利用者が拡大するとの期待や、
資金の流れが新興市場に向かいやすかったことが足元の株価上昇の背景と見られる。
バークレイズ・キャピタル証券アナリストの米島慶一氏は、「目立った個別材料が乏しくなっており、
相場全体の動向に左右されやすい展開が続きそうだ」と見ていた。〔NQN〕
185名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:39:47 ID:0v9jfFLY0
>>170
>1とかに載ってる詳細なデータ閲覧の話は嘘なのか?
もうなにがなんだか
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:06 ID:hp28r/Cq0
楽天も黙殺
gigaも進展なし

このまま終了の悪寒
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:14 ID:NDBNbZTz0
>>149
自動返信のもショップからのも確認したけどなかった。
ショップのメアドはあるが楽天の連絡先はない。
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:16 ID:5eXh1V3pO
サモア人ミキタニ
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:46 ID:waUViW+hO
>>168
スパムが続いた次に名前で来るんだよね?

ずっと無視しつづけてたけど、この時点で気持ち悪くなって仕方なくメアド変えたよ
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:55 ID:lxpzna51O

>>157
よお情弱
モールに出さない独立ECサイトが
どこでもセキュリティーが万全だとでも思ってんのか?

小さいとこなんてセキュリティーに金かける余裕無いし
そこのデータベース攻撃されたらどうなるかわかるよね?


何買っちゃったの?
クレカ情報なんて入れてないよね?
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:56 ID:28xnbHAx0
>>170
マスクのお詫び、おかしな改行ですっごく醜いな。
お詫びする気持ちあんのか。
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:15 ID:RZN49qAX0
>>172
逆に楽天が潰れると何か困ることでもあるのかい?ww
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:23 ID:bxnnwnM3O
購入した事ないショップからもメールくる。楽天経由じゃなくw
しかも出会い系が来まくった。一日40以上。携帯アドは速攻捨てた。最悪!情報はもう売られたから諦めるが楽天はもう利用せん。
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:24 ID:Z5IIGSgEO
うお〜昨日も一昨日も楽天で買い物しまくってもた〜
薬の署名もしてしまった
悔しい
すぐに退会してやる!
195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:33 ID:NxzLyptF0
>>63
楽天社員さん乙!

こんな所で遊んでないで、
クレカ情報を売らんでくれ、頼むから

196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:47 ID:TFeCPvihP
そういやイーバンクも提携してたんだったな、すっかり忘れてた
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:00 ID:a8YscxbO0
>65
環境汚染乙
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:19 ID:5s85ZwlhO
楽天ポイント5000で許すわ
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:24 ID:4lUOOZjd0
楽天は創価なわけ?
やっぱ怖いわ
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:38 ID:cdJBFJOr0
>>76
マスクが売れなくなったんですか
蟹一筋でいきましょうよ
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:41 ID:zYrPQ3lW0
そりゃあれだけ普段からポイントばらまいてるんだ
俺だって被害が無視できるなら擁護してるよ
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:46 ID:ld1hlpm80
>>194
楽天のいいように踊らされ乙
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:46 ID:Ftx8qJW00
楽天が「流出事件を機にお客様のメアドは店舗側には確認できないシステムにしました」と周知していたのは事実
楽天が上記周知後に上記周知を訂正せずに客からメアド(個人情報)を取得していたのは事実
楽天が上記周知を行った後も店舗側にメアド(個人情報)を流していたのは事実

以上3点の事実から個人情報保護法違反に該当することは明白

何が事実無根なんだ?
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:42:56 ID:Ar8V7lYD0
>>192
俺は楽天のベビーユーザーだから困る。
正直、楽天のおかげで
かなり無駄な金が節約できている。
205名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:06 ID:8hAg7u+s0
楽天会員登録したら、買った事もないコスメの店からメールマガジンが送られてきた・・。
メールマガジンの登録した覚えもないのに何で送られてくんだよ!!

メールマガジンの解約手続きしても、楽天の別の店で買い物するとアクティブな会員と見なされるのか、また同じような店からメールが送られてくる。うザ杉
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:40 ID:csl4WxWN0
>>170
遂に楽天も動いたか
207寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/28(木) 15:43:46 ID:UIwhLh7p0

そもそも、買わない・使わないのがもっとも節約である。
208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:56 ID:waUViW+hO
>>170

だったら訴えればいいのにね?
そこまでしないと疑いは晴れない
209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:14 ID:86wy0HQZO
楽天のメルマガだけは許せない
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:39 ID:qgNx3GoTO
[email protected]

サイト利用料金2000000万円が必ず受けとれるとさw

ladyとかloveの文字はフィルターで弾いた方が良い
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:42 ID:JgO2xc+eO
>>204
よ〜ちよちこっちおいで〜
212名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:48 ID:V2BrOW4e0
>>176
いや違うだろ・・
213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:59 ID:g1B6/e6j0
訴えないと事実誤認だとは認めない
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:06 ID:7jFnpvudO
これはマジなの?
マジなら楽天潰れるんじゃね?
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:18 ID:8K4KFHR30
クレカ情報流失がまじならやばいな
つぶれていいよ楽天
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:19 ID:rXNH75AOO
ショップのメルマガうぜぇwww
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:29 ID:ld1hlpm80
>>207
それを君の仕事の顧客に徹底させたまえ。
君は食っていけなくなるから。
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:29 ID:EW9bM2Y70
>>170

楽天側は
「全く」の事実誤認って言うくらいだから、


つまり楽天側の主張は、完全に記事の内容デマですよってことなのか?
219名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:50 ID:n8XouQ8IO
個人情報保護法は宗教団体には適用されないんだよな

楽天なんてバリバリの創価企業だろ?

だから罪にならねーんだよ

なんてこったい
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:04 ID:Tmr3OVTM0
>>204
ヤオフク野郎も全く同じことを言うが、自分でそう信じているだけだという罠wwwwwww
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:23 ID:dyAvUmyhO
>>157
スレ見てきな。
そのブログ管理人はイーバンクカード作ったっきりずっとしまいっぱなしだった。
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:33 ID:6Ka1LjjUO
【ブログ】騒動を火消し!?…キム・ヨナさんに対する批判記事をブログに書いたらフジテレビ社内から記事のに対し反対意見が書き込まれる
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243486020/


223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:46 ID:Ar8V7lYD0
>>205
たしかにあれはひどいな。

1つ見つけたのは
インフォシークのメールサービスに行くときに
切りかえの途中で勝手に
ショップメールにチェックつきになっていた。
あれをはずすと大丈夫になったが、
あきれて、インフォシークメールは
使わないことにした。
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:47 ID:wDwWAXqR0
>>203
個人情報保護方針の欄では業務に必要な情報を渡すってずっと書いてるからねえ
でメアドは業務に必要な情報なわけだ
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:58 ID:EtMTSLVV0
>>187
あ、メールアドレスかすまん
普通に問い合わせフォームへのURL(FAQ)があるっしょ
226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:47:18 ID:uBz4WzIQ0
クレカのフィールドがきちんとあって空欄になってるってのは
オプション料金払えばそこも埋まると考えるのが妥当だろうなあ
提供する気がないなら最初からフィールド残さないでしょ?

まあ店舗への個別の営業でやってるんだろうがいくらくらい?
227名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:47:45 ID:p4KQNFWb0
>>170

やっと、楽天からのアナウンスが来たか。仮に販売していたとしても、こう書くわな・・・

あと、はギガジン側のソースが如何ほどのモノかというのが気になるトコロ
あんまり良く知らないんだが、ギガジンって有名なのん???
228名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:00 ID:NufhWYDQ0
楽天内の店の数がこんなに多くなったら、一般検索でのヒットと変らなくなって、出店メリット無いような気がするんだが。
出店露出には適性な店舗数てものが有ると思うんだよね
229名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:27 ID:0H8SjjISO
携帯厨の俺には関係無いこともない
230名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:30 ID:Cyatxtda0
>>210
その迷惑メールって携帯に来る?
231名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:49 ID:0M7L92EgO
楽天でブキヤ製のダンテさんフィギュアかったっけな…
232名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:16 ID:PFGLzWccO
化粧品を買ったらナントカビューティーって所から
メールが届く
迷惑メール設定や受信拒否設定してもくるから困る
233名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:16 ID:qgNx3GoTO
楽天が売っていなくても間違いなくスパム業者に情報を流している店舗がある
それまで全く携帯に来なかったスパムメールが今年の2月頃から突然来るようになった

その直前に初めて買った店舗が数店あるからそこがあやしい
234名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:27 ID:UJrXoTQr0

新作が出た

「太田昭宏」(公明党代表)と「池田大作」
この二人はそっくりだと思う?

http://sokkuri.net/alike/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E6%98%AD%E5%AE%8F/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C

おまいらの意見聞かせてくれ

表にしたくないのか、反対の組織票(?)が根強い

定番の「久本雅美」と「池田大作」もよろしく

http://sokkuri.net/alike/%E4%B9%85%E6%9C%AC%E9%9B%85%E7%BE%8E/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C

こちらは組織票(?)でリードが急速に縮小中

「そっくりさん」投票サイト

そっくり?soKKuri? 似ている?似てない?

http://sokkuri.net/

235名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:35 ID:a8YscxbO0
しかし、自分の店舗で買い物してくれたお客さんの
メールアドレスや住所がわかんないと連絡とか取れないと思うんだけど。
236名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:41 ID:ld1hlpm80
>>170
10円でなくて11円で販売してたりしてwwww
237名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:40 ID:cGn8x1Q/0
大事件に発展しそうだな。
薬販売でミキタニ応援してたが信用ならん会社だなぁ・・・
238名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:47 ID:+6BX8JktO
虚業ブーム当時を見てきた一般人にとっては、
楽天はホリエモンのとこより少しはマシな会社といった認識でしかない。

239名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:47 ID:cj7WpRr60
>>5
あなたは2ちゃんねる利用者のうちの14%に入る勝ち組の+民ですね
240名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:53 ID:4RHMIbHG0
旧勢力によるネット業者叩きがひどくなってきたな
241名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:53 ID:L9+9Elb50
>>170
自称店やってる人がメアドDLできるって言ってるのに苦しすぎるなw
242名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:56 ID:dyAvUmyhO
アンカー間違えた…

訂正
>>156
スレ見てきな。
そのねらーじゃないブログ管理人はイーバンクカード作ったっきりずっとしまいっぱなしだった。
それで不正利用されるってことは。
243名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:49:57 ID:Ar8V7lYD0
>>211
ひとが真面目に書いてりゃそれか。
チンケなやつだな、おまえ。
馬鹿にレスすると損する。

>>228
たしかに店側のメリットは下がっているけど
明らかに最安値の低さが店舗の多さに比例して
下がってきている。
やっぱり競争があったほうがいいんじゃないの?
244名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:50:06 ID:Ftx8qJW00
>>224
だから店舗側に渡すのは問題ないんだよ

>個人情報の保護に関する法律(平成一五年五月三十日法律第五十七号)
>(適正な取得)
>第十七条 個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない。
245名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:50:17 ID:5I/rnJfEO
>>205
注文した時に良く画面みておかないと。
多種のメルマガにチェック入ってて毎日どんどん送られてくるようになる。
ポイントプレゼントは大量の店舗からメルマガ届くのがうざくて今はやらなくなった。
246名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:50:23 ID:1leSrheFO
>>205
自分も毎日ひどい
まぁ、楽天ニュースのくじクリックしたり
いろんなエントリーしてるせいなんだけどね
247名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:50:36 ID:7BKlQTV50
この嘗めた対応
まさに楽天クォリティ
248名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:12 ID:UMb1PAvl0
>>228
つうか売りきれ商品多すぎ
検索へんなものひっかかりすぎ
249寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/28(木) 15:51:12 ID:UIwhLh7p0

いや。楽天は昔ほど安値ではない。
明らかに負けてる。
250名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:23 ID:6F4GM97B0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
251名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:31 ID:BHzv7STd0
実名入りスパムは辞めてください
252名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:42 ID:qgNx3GoTO
>>230
携帯に来るよ
似たようなアドレスで中身は同じなのが何回も来たw
253名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:46 ID:17bbMbos0
>>235
管理画面で見れる。元々見れていたものをCSV形式ファイルで
ダウンロードできるだけ。
254名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:47 ID:CEftk+tZP
で、楽天は結局黒いの?
一般ユーザーがファビョって解約祭りにでもならなけりゃ
面白くないな
僕はamazonちゃん!
255名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:52:43 ID:waUViW+hO
この怪しいメール内容も、日本語がおかしくて引っ掛けだと丸分かりだったのには笑えたけど
中には安易にクリックして引っ掛かるのが居るんだよね
送ってきた業者のメアドで検索するといくつかの出会い系がヒットする
256名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:52:59 ID:IEqnvzFZP
だから、このスレタイじゃだめなんだよ・・・
このスレタイにあることはたしかに事実無根だろう。

問題は、ショップに渡さないとしていたメールアドレスが、ずっと渡っていたこと。

GIGAZINEの記事はこの問題を隠蔽するための記事なんじゃないか?
とうがった見方もしたくなる。
257名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:12 ID:YOgci0Ah0
ポイント山分け・楽天オークション・ポイント○倍・ケータイ限定(またはPC両方)
・プレゼント・無料配布・買いまわり・・・
などなどあるが、これらのキーワードのあるキャンペーンに1度でも引っかかるとメールの嵐だ。
258名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:26 ID:v7ldU0EOO
私、プラチナ会員だけどそんなメール来ないんだけど。
259名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:34 ID:vNaPmgnJ0
ここだったのか。
今月初から急に出会い系スパムが来始めたからおかしいと思っていたんだ。
260名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:41 ID:V2BrOW4e0
訴えないと認めないとか
本当DQNだな
261名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:46 ID:LHjRNNEC0
>>228
一つの会社が複数のダミー店舗を出店し価格をつり上げている
で客は検索して一番安い店で客が買うが、その店も同じ会社の店
最近は別名のトンネル会社をつくって出店したりしているが住所と号室まで同じ

客は安いと思っているがもちろん品質から見たらぼったくり価格

商品の製造元は他社に商品を流さず独占できるからこの方法でボロ儲け
262名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:54:00 ID:n+OQDxyUO
出会い系サイトみたいなところからしつこく実名で、200万当選しました、受取方法の手続きを〜とかいうメールが来て、不思議で仕方なかったけどそういうことだったんだ。
ひどい。
263名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:54:12 ID:r+RIOWfA0
クレジットカード番号売買は法的にも完全にアウトだと思う
264名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:54:18 ID:XSjbY9HX0
>>224
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
メールアドレスを業務に必要な情報から除外するシステムにすると言っている以上、
個人情報保護法違反だろ?
265名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:54:28 ID:NK7uijbU0
マニュアルにのってるのにどこが事実無根なのか事細かに説明していただきたいがwww
266名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:54:37 ID:dZF6S53t0
楽天でクレジット決済は自殺もの
267名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:09 ID:Tq/U54U5P
はい、gigazine終了☆

法的訴追は免れないね!
268名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:32 ID:Az3Gb4eX0
http://slashdot.jp/it/09/05/28/0519243.shtml
このように釣られてしまった方も多数いらっしゃるようだが、
GIGAZINEの記事によると、楽天が提供するネットショップ運営システムでは、
通常店舗側が確認できる個人情報は顧客の名前や住所、電話番号のみで、
メールアドレスは確認できないとのこと。また、注文を行った顧客の情報を
CSV形式でまとめてダウンロードできる「CSVデータダウンロード」機能というのもあるが、
こちらにもメールアドレス情報は含まれていない。
269名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:59 ID:PCSSCN970
どうせ登録しているメルアドなんてフリーメール(インフォシークメール)だけどさ
270名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:56:34 ID:8K4KFHR30
楽天は買う時気をつけないとメルマガ勝手に登録するチェックが入ってんだよな
あれなんとかなんねえのかよ
271名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:56:35 ID:0Iw/B34V0
メルアドとカード情報くらいなんだよ、キンタマも小せぇ野郎どもばっかだな。
三木谷の一番大切な人が自殺しますように。
272名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:56:36 ID:ld1hlpm80


一度流出した個人情報は取り戻せません。ご愁傷様です



273名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:56:52 ID:rBV92+P40
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←電通・創価学会・民団・自民党・講談社・共同通信社・バーニングプロ・リ
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   キプロ・FEG・SANKO・オリックス・ロッテ・リーブ21御用達の在日朝鮮阿
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  呆馬鹿火病ワイドショー記者で長州プロレス・張本プロ野球・SANKYOパ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   チンコ豚胸のときめき
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド゙  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
274名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:04 ID:NK7uijbU0
>>268
ソース元ちゃんと読んでからレスしような
脊髄反射し過ぎだろ
275名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:09 ID:6F4GM97B0


ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任


276名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:18 ID:Cyatxtda0
>>252
ありがとう。
私も10日前くらいから大量に携帯に来るようになりました。
フィルタに入れても、別のアドレスから大量に来るので嫌になります。

これはどこから流れたんだろう…
277名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:52 ID:Az3Gb4eX0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
ハッキリ言います。大間違いです。もう呆れ果ててしまいます。
この『CSVデータダウンロードサービス』はネットショップに届いた注文情報をメールから
手動コピペする手間を省くためのシステムです。
メールアドレスはGIGAZINE自身も書いているように、届いた注文メールから手作業で
取り込めば入手することが可能です。わざわざお金を払う必要はありません。
繰り返しますが『CSVデータダウンロードサービス』ではそのネットショップに注文した
顧客の個人情報しかダウンロードできません。
278名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:58:23 ID:8UfjvMT20
なんだ売った個人情報って名前と住所と電話番号だけか
279名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:58:27 ID:lxpzna51O

デマを流すひとたちの度胸はすごいねー
大企業相手に怖いもの知らず〜、フゥ!
280名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:16 ID:wDwWAXqR0
>>264
メアドが商品の配送に必要のない個人情報ってのは完全な間違いだ罠
個人情報保護法の面から見れば個人情報保護方針の記載に従ってる限り司法が介入したとしても
問題ない(介入辞退しないだろうけど)
結果としてはそのURLの内容を修正するPRして終わりじゃね
281名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:19 ID:7iXmDBJBI
>>176
そらBluetoothでんがな
と釣られてみる
282名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:20 ID:NK7uijbU0
いくらなんでも>>1-10まで読まずにレスする馬鹿がいるのか
だからν速民はクズだって言われるんだよwww
283名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:28 ID:0FrTufOD0
>>268

じゃあ、何も問題ないじゃんwwww
迷惑メールがくるのもある一部のショップを利用した場合の可能性が高そうだし。
楽天がたたかれるとしたら、こすいビジネスモデルぐらいじゃねw
284名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:44 ID:EtMTSLVV0
>>278
いや、その辺りは無料だよ
285名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:01 ID:r+RIOWfA0
顧客に無断でクレジットカード番号まで漏らしてるというか売っていたことが本当なら
何らかの法的なペナルティーはあるんじゃないの?
286名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:10 ID:G2+ap7570
つうか楽天ショップからのお知らせメール自体が
既に壮絶なスパムだろ
287名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:16 ID:zQJIgH/20
でも、ショップか楽天本体かからメールアドレスがダダ漏れなのは事実なんでしょ
288名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:30 ID:L9+9Elb50
>>264
おいおい、よく読んだら審査が通ればクレカの情報もCSVでDL可能にするって言ってるんじゃん
審査が厳しいかどうかは知らんけど
289名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:38 ID:Az3Gb4eX0
>>282
お前こそ読んでるのか?
チンパン並の読解力だなw
290名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:40 ID:Ior5EfXMO
まあ楽天は何言っても前科があるから無理だわな。
291名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:46 ID:X9QnneG80
楽天から反応

ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/


□2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
292名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:00 ID:rFyasmDEO
>279
実際うちにエロメール来てるのに、なんでデマにしたがるの?
楽天でしか使わない名前で来てるんだよ?
293名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:05 ID:6F4GM97B0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
294名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:06 ID:bDf+dQMLO
これは、おもしろくなってきました。
295名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:18 ID:3Xf7rb9o0
>>268
> しかし、月間売上が1,000万円以上、もしくは月間注文数が1,000件以上ある店舗の場合は、
> 審査が通り、かつ個人情報の遵守を誓約する「差入書」を提出した場合のみ、
> 顧客のメールアドレスもCSVデータとしてダウンロードできるとのこと。

要するに独自に個人情報管理が出来るような、ある程度の規模のショップにのみ委託がされるって事だな
そもそも住所氏名電話番号が良くてメアドが駄目ってのが意味分からんが、
これでも文句言ってる奴は頭おかしいと思うわ
296名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:19 ID:L1Y1s3FM0
>>268
その後の

>しかし、月間売上が1,000万円以上、もしくは月間注文数が1,000件以上ある店舗の場合は、審査が通り、かつ個人情報の遵守を誓約する
>「差入書」を提出した場合のみ、顧客のメールアドレスもCSVデータとしてダウンロードできるとのこと。

をあえて省略する意図は何?
297名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:28 ID:g1B6/e6j0
>>288
Gigazineはそのことを言ってんだろ
298名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:41 ID:nDHuq+qG0
楽天なんて殆ど使ったこと無いな
ほかんとこで事足りるしな
299名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:01 ID:YbqlCLYD0
>>291
まあただの挨拶レベルだな
説明責任は果たしてないな
300名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:07 ID:ld1hlpm80
あれ?流出覚悟で登録したんじゃないのかよ?
どんだけ世間知らずの箱入りなんだかwww
301名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:10 ID:KE6s1v6P0
もしかして、金に困ってるのか?
302名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:12 ID:bE+TbvAU0
2ch大敗北wwwwwwwwww
303名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:21 ID:NK7uijbU0
>>289
ほう
じゃあ何処がチンパンなのか説明してくれよ
Gigazineは飛ばしでもなんでもないし
「誤解させるよう」はあくまでもお前らの読解力が無いからだよ
マニュアルに記載されている以上条件付にしろ2005年の宣誓を保護して
メアドのマスクはずしてたってのは嘘じゃないんだろ?
304名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:47 ID:RVk3imkx0
楽天で買い物する奴なんか情弱だけだろ
振り込み詐欺に引っ掛かる老人と大差ないよ
305名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:51 ID:uAfmg8VOO
個人情報を売ってはいないけど
お漏らしはしちゃってるんじゃないの
306名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:52 ID:8UfjvMT20
yahooやSBに登録するより安全だろw
307名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:03 ID:Az3Gb4eX0
>>296
http://slashdot.jp/it/09/05/28/0519243.shtml
GIGAZINEが「1件10円」と述べているのは、このCSVデータダウンロード機能の利用料金が
顧客100件まで1,000円、100件以上の場合1件につき10円となっていることだと思われ、
これをもって個人情報を販売」と主張していると思われる。
308名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:15 ID:L9+9Elb50
>>297
クレカに関してはGIGAZINEが先走ったと思ってたからさ
309名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:29 ID:a8YscxbO0
楽天以外は大丈夫ってこと?
個人経営のネットショップとかって平気?
310名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:48 ID:2rG4tyg00
買った物バレちゃう?切腹ものな人もいるだろうに
311名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:54 ID:SQuT79ZP0


ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任


312名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:57 ID:wDwWAXqR0
>>303
いやw
メインは確かに誤解させるように書いてるとこだけど事実して間違ってるとこも
いくつかあるよ
313名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:10 ID:SDwTN2NVO
>助けて下さいさん[写真付き]からメールです。
>
>【内容】
>今銀行に来てるんですけど700万受け取ってもらえませんか?

中西亜季さんからメールです。
>
>【内容】
>今から5000万を郵送するので受け取って頂けませんか?

>白崎〔代表〕さん[写真付き]からメールです。
>
>【内容】
>今夜中にお会いして300万お渡しする事も可能です。

今日はこんなのが70件くらい来た。最近のは振り込めじゃなくて、お金もらって下さいなんだなw
314名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:31 ID:EtMTSLVV0
>>310
むしろ買ったもの表示せずにショップが商品の発送ができるのかと・・・
315名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:44 ID:NK7uijbU0
>>303
じゃあそこを引用してみろよw
316名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:46 ID:6Ka1LjjUO
【社員?】フジテレビ局内から韓国キムヨナを批判した個人ブログを襲撃!★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243485383/

317名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:56 ID:prEQinTs0
>>309
何処でも危険性は付き物。
まぁ、どうしても色々漏れるのが嫌だって言うなら、
何でも店に行って現金で買うんだな。
318名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:05:07 ID:Cyatxtda0
>>313
皆来てるの?そのメール
319名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:05:36 ID:qgNx3GoTO
>>276
奴等はゴキブリみたいなもんで1件来たら100件は来るよw

一番質の悪いのはYahooアドレスのスパム
差し障りが無いのなら「@yahoo.co.jp」はブロックしておいた方がいい
後「数字@xxx.jp」みたいなのは数字の部分を変えて何回も送りつけてくるから
「@〜」から下をフィルターにかけるといいよ
320名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:05:37 ID:r+RIOWfA0
>>291
へえ〜
個人情報の取り扱いが万全?

じゃあこの但し書きはどういう事なの?↓

当グループは、サービス提供者に対し、個人情報保護法を遵守し、
お客様のプライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすること
を規約などで義務づけております。
しかしながら、サービス提供者(ショップ等)がこれを遵守することを保証するものではありません。
321名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:05:42 ID:VttHI5jl0
楽天ネタって、火消し工作員がいっぱい湧くなー。
アカヒや売国以上に。
322名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:18 ID:0v9jfFLY0
アダルトグッズとかもろバレ余裕でした^q^
323名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:27 ID:UPj/YuLx0
>>104
終わったな。
全国の山ごぼうの味噌漬け業者から狙われてることを
自覚して生活した方がいい。
324名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:46 ID:SQuT79ZP0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
325名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:56 ID:L1Y1s3FM0
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
>個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しない

どんなに擁護してもこれが嘘だったのは事実だよね
326名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:57 ID:Vu4l3L2G0

昔から言うだろ

    現金が一番強い

ウダウダ文句言ってる輩は店で現金決済しろよ。
327名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:07:37 ID:nP58dxK40
秒殺 ぱ く り の ぱ く り、
    
      あれはまずいでしょう。

2ch系列だよね、 
      
      あの秒殺ぱくりのぱくり。
328名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:07:53 ID:Qk7yDOjxO
金を振り込むMail
出会い系Mail

最近沢山来るが楽天だと確信

今から退会する
329名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:07:55 ID:3Xf7rb9o0
>>309
むしろ楽天「は」大丈夫って事が今回明らかになった
個人経営のショップなんか悲惨なもんだぞ
330名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:08:17 ID:Tmr3OVTM0
>>291
「審査が通ったショップにのみ」「CSVで」販売しているのだから、
ブログは事実誤認ニダ! てかwwwwwwwww

販売はしておるだろうにwwwwww
しかも顧客には「ショップには開示しない」と謳っているはずのメアドをwwwwwwww

まぁどう言い訳しようと、こちらには
(フィンガープリンティングで)楽天がトリガーと判明したスパムの山という、事実があるわいwwwww

ただしひとつだけ楽天の肩を持ってやろう
楽天トラベルについてだけは俺の所ではシロだ
331名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:08:37 ID:455vY5nB0
>>325
スレタイのリンクにある問題はメアドだけだろ
何処からクレカなんて話が出てきたんだ
332名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:08:38 ID:rFyasmDEO
>313
そうそう、これこれ!ww

「一千万当たったのですが、半分もらって下さい」とかねww

楽天かショップが流してるのは間違いない
333名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:01 ID:r+RIOWfA0
とにかく今すぐクレジットカード会社に電話せねば。
カード番号を平気で垂れ流してる会社なら、暗証番号も盗んでる可能性も排除できないからな
334名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:03 ID:in0ncnjxO
個人情報保護法
商道
に反する企業
335名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:16 ID:QlLJy4MJ0
これ、立てた記者も訴えられるかもな

億単位の請求が来るんじゃないのか?
336名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:32 ID:Ftx8qJW00
>>104
>>323
ワロタ
337名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:36 ID:iIJiEcae0
>>291
出会い系サイトへの個人情報流出には触れないのか
338名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:43 ID:mcoWm8Yk0
楽天じゃないけどネットでコンタクトレンズ買ったら
大量のコンタクトレンズショップからメール来るようになった
運営者同じかもしれないけど
339名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:45 ID:4KR0A0HzO
マスクの事といい、楽天は最低だな。

340名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:10:05 ID:PwQM/JcTO
楽天を利用しない
楽天を応援しない
楽天の関連会社を利用しない
341名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:10:20 ID:SQuT79ZP0
342名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:10:31 ID:qgNx3GoTO
最近の糞メール晒し

下記あなた様専用URLより、SEXお相手女性様の【ご本人証明写真】【ご本人証明ヌード写真】【携帯電話番号】【携帯電話アドレス】を取得して下さい。

■あなた様専用URL
http://iko.moon-xxxx

こんなのとか

名前:信義様からのメールです。

信義様のプロフィール
目的:その他
身長:170〜180p
年齢:30代前半
写真有無:【プロフ写真付】
アルバム写真:

件名: 初めまして。俺の名前は信義っていいます。こういうのって初めてなんだけどちゃんと届くかな?

俺は男でホモじゃねぇバカw
343名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:10:44 ID:MUdlJgZC0
いくら配信停止にしても、楽天がらみのいろんなところからDMがくるから変だと
思っていたが、そういう事だったのか?
今は、楽天系は着信拒否にしている。
344名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:11:15 ID:in0ncnjxO
取り締まれないのですか?
345名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:11:52 ID:pDbyY+q+0
楽天で買い物したら、そこのショップの自社サイトとかの広告、URLなどが
入ってたら契約違反だから楽天にどんどんチクろう。
346名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:11:54 ID:mcoWm8Yk0
もっかい書くけどスパムメール晒すつもりで貼ってると
自分がアク禁になるから注意してね
347名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:11:57 ID:UjvXwYJF0
>>335
本人に金がなければ、実際に億単位の請求をしてもとりっぱぐれる
金のない記者だからこそ真実が書ける
348名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:12:20 ID:zkT/J3vl0
349名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:12:54 ID:XAEDEg8H0
☆ばぐた☆とかいう捏造記者が、煽り誇張で膨らませすぎ
350名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:13:25 ID:EtMTSLVV0
>>342
メールアドレスの@より前(ローカルアドレス)がローマ字や英単語で読めたりしないか?
俺はランダム@ドメインとか使ってるからかまったく来ないよ
351名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:13:43 ID:8VHZHbd+O
>>291

当事者自ら「やってました」なんて書くわけないもんなぁw
352名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:13:51 ID:PFGLzWccO
>>338
楽天でコンタクト買ったら、楽天じゃないコンタクト業者から
メール着たことあったなあ
353名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:08 ID:0kPrEVXoO
>>319 Yahoo!のそれは出会い系とか恋人募集のスパム、今は受信拒否フイルタかけたから来ないけど
354名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:13 ID:jF/jxg7Z0
その割には変なメールとか全然来ないな。
まぁあんまり使わないから大した客とも
思われていないんだろうか俺は
355名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:31 ID:QlLJy4MJ0
つーか、通販規制も一種のネット規制
こういうところからネットはだんだん締め付けられていく

無実の楽天を叩いて、ネット規制を促進させようとしている奴の国籍が知りたい
356名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:33 ID:g1B6/e6j0
まあ、とことんすっとぼけるだろうな
357名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:37 ID:pKxsb2+W0
名無しさん@九周年ID:XAEDEg8H0とかいう関係者が、火消しに躍起
358名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:03 ID:oWdMPQp40


ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任


359名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:28 ID:dgjU9UDf0
またおまえらやらかしたのかwww
全く情弱よのうwwwwwwww
360名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:29 ID:XjIaeAx+0
いままでなんでばれなかったん?

去年の6月頃から変なメールがいっぱい来るのは、
friioをPaypal使って買ったせいかと思っていたが(ウワサで聞いた)、
こういうルートもあり得るのか。
361名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:35 ID:rFyasmDEO
受信拒否にしても、微妙にメアド変えて送ってくるんだよね。
変えても変えても送ってきてたのに、今日はまだ来てないw
362名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:38 ID:zkT/J3vl0
+民釣られすぎてνでバカにされてるよw
363名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:15:54 ID:EtMTSLVV0
>>356
まぁギガジンの内容が事実ならそのうち元ショップの奴がばらすでしょw
364名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:16:02 ID:TIs9iI0S0

楽天会員退会
カード会社にクレカ番号変更の電話した
「あー、聞いてはおちますが現在問い合わせ中です。しかし万が一のこともありますので、
 カード番号変更は良いことだと思います。無料ですよ。」
とのことでしたので変更しました。

いろんな引き落としもやってるんだよね。まんどくさっ!!
365名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:16:04 ID:d3JMUKbu0
>>309
楽天で買うのとその辺のネットショップで買うのと変わらない
ってのがわかっただけだw
366名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:16:27 ID:FiKli6wo0


ここまでのまとめ


  楽天はクロ


367名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:16:28 ID:cnRxjZj20
楽天これは酷いぞ・・・
368名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:16:33 ID:YexYGZWzO
楽天を利用するともれなく
「バイアグラ」
からメールをもらえます。
369名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:17:03 ID:dGYnSgZx0
ここまでのまとめ


厚生労働省がGIGAZINEを使ってデマを流す
           ↓
あからさまなのですぐにばれる
           ↓
厚生労働省解体へ向けて2ちゃんねらーが立ち上がる ←いまここ
370名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:17:04 ID:PwQM/JcTO
ネットショップはあまり信用してないが
楽天のこれはあまりに酷すぎる
371名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:17:16 ID:csl4WxWN0
一番の問題は入手した顧客情報がWinnyとかで流れる2次被害だと思う
372名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:17:25 ID:wDwWAXqR0
>>363
元もなにも現役の店舗の中の人だってのw
個人的にはぱぐたも偽計業務妨害の共犯で告訴してほしいw
373名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:18:01 ID:fm2v29Vz0
>>364
>1の真偽のほどは不明だけど、定期的にクレカ番号変えるのは良いことだよね
みんなもやればいいのに
374名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:18:01 ID:g1B6/e6j0
>>369
はぁ?
375名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:18:22 ID:0dRtHv4D0
GIGAZINEの記事書いた奴はクビ?
376名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:18:40 ID:OpiK5seg0
まとめどこ?
377名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:00 ID:0FrTufOD0
>>325

わかりにくくなっているけど嘘じゃないようだけどね。

@2005年7月31日以前
決済をショップ側にまかせていたから、クレカ情報をショップ側に報告

@2005年8月1日以後
決済を楽天で行うことにしたため、原則、クレカ情報はショップ側に渡さない。
ただし、不具合がでる一部ショップのうち、上場企業等の信頼できると判断する会社にはクレカ情報を渡して
その店が決済する旧来と同様の暫定的措置をもうける。


ただし、その後の顛末がよくわからん。

(当初は、当該暫定処置の期限を2006年2月までと発表)
    ↓
(その後、期限を2006年9月末に延長と発表)
    ↓
(現在どうなっているのか不明)


378名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:05 ID:qgNx3GoTO
>>350
俺の携帯に届くスパムは無理だなぁ
ドメインではある程度は弾けても全ては不可能
新たなアドレスが必ず入って来ちゃう

でも最近はかなり減ってきたかな
379名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:13 ID:455vY5nB0
いい加減Gigazineたたく奴はちゃんと自体を把握してからパグ叩けよ
程度が知れるぞ
380名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:15 ID:3Xf7rb9o0
クレカ番号は見れないみたいだし、結局今回問題になるところが有るとすれば、
「店舗に渡さないとしていたメアドが実際は渡っている」
というこの一点だけなんだよね

俺はメアドが渡らないから楽天を利用している!
っていう奴が居るのか知らんが、お前らそんなメアド知られたくないのか?
381名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:19 ID:oWdMPQp40
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
382名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:22 ID:XAEDEg8H0
ヤフーでも流出したんだから、楽天でも普通にあるだろ
383名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:25 ID:3jR6dLrV0
Winnyとか言い出したら、ネトショップ全滅w
384名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:37 ID:iIdos2fd0
楽天とか喜んで使ってる輩の涙目姿が目に浮かぶわ
385名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:47 ID:EtMTSLVV0
>>372
あららw 現役ですか
まぁギガジン側のショップが全くでないてのもおかしな話で
386名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:19:55 ID:1agLVnJk0
この事件で一番奇異なのが
何の得にも成らないのに一昼夜必死で楽天を擁護してるヤカラが居るつー事だな。
387名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:20:05 ID:BQto8IHiO
カード番号怖いよ
いつ被害にあうかわかんないよ
なんなんだよ、店舗がさらに20円で誰かに売ってる事は無いのか?
388名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:20:07 ID:c00O586b0
ネット歴6年だけど、ニュースの内容がさっぱりわからない誰が悪いのやら
389名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:20:07 ID:rFyasmDEO
>374
楽天の工作員は、そんなことにしたいらしいから相手にするだけ無駄。
390名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:03 ID:MvGW0ul80
ネットヤクザ楽天に鉄槌を!
391名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:05 ID:VGd8hwB+0
どういった点が事実誤認なのかの説明がない所が
楽天クオリティー
392名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:10 ID:28xnbHAx0
>>380
そういう問題じゃないだろw
393名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:20 ID:qgNx3GoTO
>>359
また回線切ったのかw
時給いくらだよwww
394名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:29 ID:UTVBams40
そもそも楽天からのメールがひどいスパムだよな。
全部GmailのSpamに入るようにしてる。
395名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:33 ID:qwIprrHX0
GIGAZINEは風呂敷広げすぎだろ。

メアドは店舗には流さないと説明しているにもかかわらず、実際は制限付きだが有料で流している
というメアドの話一本に絞って追求すべきだったな。

余計な話を混ぜすぎて、個人情報が10円で売られてるとかクレカの情報も流れてるとか
誤解された解釈が飛び交って問題点がぼやけてるがな。
396名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:39 ID:3Xf7rb9o0
>>392
は?じゃあどういう問題?
397名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:39 ID:V2BrOW4e0
保護法について無知な奴が多いな
398名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:44 ID:PwQM/JcTO
楽天へ
ピットクルーを使うのはやめた方がいい
背後に陰謀があるとモロバレになるから
399名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:47 ID:uZaNwApd0
>>372
これは本当ですか?

>ほかにも、タレコミによると購入者宛に自動送信される注文確認メールが
>店舗にも同報送信されており、送信者は楽天市場、宛先は購入者のアド
>レス、CCに店舗のアドレス、といった感じになっているため、ここから顧客
>のメールアドレスを手作業で取り込めば無料で顧客の情報を入手すること
>も可能ですし、
400名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:21:49 ID:FAwx/poAO
また来た迷惑メール
401名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:03 ID:prEQinTs0
>>385
全く出ないんだから、要するに間違ってたって事じゃないのか?
「全くない事を証明しろ」
なんて言われたら困るがねw
402名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:22 ID:nP58dxK40
http://www.yukawanet.com/sunday/

これぱくりのぱくりと思えるが、、、、、、、、、、、、、、、

2chだろう、このぱくりのぱくり。

403名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:27 ID:YbqlCLYD0
>>280
いつメアドつかうんだよ
404名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:39 ID:OrDIpA9ei
GIGAZINEの「楽天が個人情報を1件10円で販売している」との記事は虚偽
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243483764/

こりゃ閉鎖かな
405名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:41 ID:3jR6dLrV0
>>395
>メアドは店舗には流さないと説明しているにもかかわらず、実際は制限付きだが有料で流している
>というメアドの話一本に絞って追求すべきだったな。

それも違う。
顧客のメアドは最初から全ショップが知っている。
406名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:22:53 ID:oWdMPQp40
407名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:23:23 ID:g1B6/e6j0
>>405
それも問題じゃないのか?
目アドはショップに流しませんって話のはず
408名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:23:26 ID:XAEDEg8H0
楽天擁護集ww
心配で自分を慰めに来てるww
409名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:23:27 ID:7asuKzcp0
クレカの情報の取扱に関しては、こーいうのもあるね。

楽天市場からのお知らせ 新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

楽天市場からのお知らせ 新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置延期のご連絡
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
410名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:23:52 ID:WWKCjau90
ギガ人などソースにするから...
411名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:24:02 ID:iIdos2fd0
>>388
誰が一番悪いか教えてやろう。

    最初に個人情報を楽天に流した登録者本人

カモネギだこりゃ
412名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:24:08 ID:D0a1Ugp+0
イーバンクも即効スパム来るだろ、さすが楽天管轄
413名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:24:08 ID:HfFaEW7I0
これは楽天こそ被害者だろ
デマでここまで叩かれて悲惨だよ
厚生省にたてついた見せしめでやられたのか??

414名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:24:26 ID:2xhRmaEu0




ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任




 
415名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:24:50 ID:3Xf7rb9o0
>>399
楽天で買い物したことが有れば分かると思うけど本当だよ
つーかこんなもん前から気付いてたが、別にどうとも思わなかったがね
416名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:25:26 ID:g1B6/e6j0
>>409
もろ書いちゃってますね^^
417名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:25:43 ID:Ftx8qJW00
>>396
この企業が違法行為をしてるよって言ってるのを見て
違法だけど別にたいした害無いから良いじゃん
お前らに関係あるのかよって言うのは
企業(楽天)としても一般人(君)としてもおかしいだろ
418名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:25:54 ID:pWrvPxQk0
楽天云々は置いといて、

おまえらネットでもの買う時そんなに相手のこと信用してるわけ?
メアドはステアドでいいだろうし、クレカで決済なんて怖くてできんよ。
419名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:25:54 ID:Tmr3OVTM0
>>380
そりゃ店舗が(へたをするとモール本体もが)メアドをスパム屋に売るようなモールで
誰が取引をしたいものか

まあAmazonにもYahooにもその潜在的危険はあるわけだが、
取りあえず俺ベンチマークで実際にスパム屋に二次流出したことが判明した
アウトプット事実があるのは、楽天だけだしな
420名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:26:38 ID:2xhRmaEu0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
421名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:26:47 ID:pDbyY+q+0
>>399
本当。
注文後、注文者へ送られてくる自動配信メールは
店舗にも送られてる。

そこには注文時に楽天に登録してある(入力した)のメールアドレスが
あて先欄に入ってる。

だから、そこからせこせこ集めれば集まるけど、
大手などはショップ運営支援ツールみたいなのを使ってるから
そこから自動的に集めることも可能。
422名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:27:03 ID:WUdYSUZPO
経済893こえー
423名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:27:12 ID:rE8xTDAz0
ネットで同和の真相とか嫌韓買ったら
靖国の名簿を買えって電話があったのは事実
断っても代引きで送ってきたのも事実
受け取り拒否で脅しの電話があったのも事実
424名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:27:17 ID:wDwWAXqR0
>>399
そこは完全に事実
うちの場合はそのメールを元にツールで吸い出して発送用CSVをつくってる
もちろんそこはタダw
425名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:27:41 ID:VafQwbv+0
>>405
捏造すんな
メアドは渡しませんと云ったのが楽天だぞ
426名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:28:05 ID:wyp4MV+A0
で何か特になるのか、楽天擁護者w

ヤフーもギガジンも読者のメアド販売はしてないぞ
427名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:28:05 ID:V2BrOW4e0
楽天のメルマガ配信は予約制なんだが、
1週間先までパンパンなのは確かだなw
428名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:28:38 ID:s2UR+MVt0
実名入りのスパムメールもそうだけど
一度カード決済したあと、取り消されて再度価格変更で勝手に決済されるとかなんなの楽天
429名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:28:51 ID:2xhRmaEu0
430名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:16 ID:M0KTzGWm0
このさいGIGAZINEの飛ばし記事はどうでもいい。

楽天のメアドに楽天の登録名称(人によっては住所も)入りの、
楽天・楽天出店ショップとは無関係のヤクザなスパムが来ており、
そのデータのモレどころがどう考えても楽天、
ってとこが責めるべき問題。

それでスレ立ってないからここで話題になるんだけども。
431名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:20 ID:Ftx8qJW00
>>428
そんなんあるのかw
432名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:35 ID:c+nt7c7HO
おいおい、これガチなら大問題だぞ
それこそ楽天が潰れるくらいの事態になる
433名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:45 ID:quDbtPjz0
 日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

 昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありま
すので、お知らせいたします。

 当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客
様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
434名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:54 ID:DPM5HrQ20
>>291
お、楽天に反応あったか。
何かそっけないな。
435名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:01 ID:zHiheZOo0
何ここ、楽天販売メンバ&経団連メンバの巣窟?
436名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:20 ID:DXrCkGdfO
やっぱり創価は創価だと思った
怖いもんだね
437名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:23 ID:OrDIpA9ei
gigaの記事書いたやつは今頃どんな気持ちだろう
438名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:26 ID:ULjR05UL0
過去のニュースリリース一覧
http://www.rakuten.co.jp/info/release/bindex.html

>>264
今どうなってるんだろう?
↓この2つの連絡も一覧から探せない


新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式での
クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
なお、当該店舗に関しては、定期的にクレジットカード情報を含む個人情報の取扱い状況などの店舗
運営に関する調査・チェックを行います。実施は9月16日より順次実施することとします。

*株式公開企業の子会社(100%またはそれに準じる会社)
または、楽天株式会社において社会的信用力が株式公開企業に劣らないと判断した会社


新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置延期のご連絡
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
一部の店舗にてクレジットカードでの決済処理方法に対し2006年2月までの暫定処置をとらせて
いただくことといたしましたが、これを延長させていただくこととします。

楽天市場では、お客様の利便性を配慮した、一層セキュリティ度の高いサービスの構築を目指して
おり、現段階において新顧客情報管理体制の完全導入(クレジットカード決済)については2006年
9月末頃の対応を予定しております。
439名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:26 ID:3Xf7rb9o0
>>419
そりゃ店舗の問題であって、楽天の問題じゃないだろw
店舗毎にアドレス変えてやってくれよ
440名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:41 ID:5/u39mr+0
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
441名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:30:59 ID:dzFXy1qv0
>>433
どう管理してるか説明はないの?
メールアドレス駄々漏れ状態には関しては無言を貫くの?
442名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:00 ID:455vY5nB0
どのあたりが事実誤認なのか説明してくれといいたい
443名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:03 ID:MOh6KYS00
何ここ、楽天販売メンバ&経団連メンバの巣窟?
444名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:08 ID:iIdos2fd0
個人情報流出がいやなら
楽天登録どころかネットにPC接続もしなければいいのに。
ばかだなぁ。
445名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:31 ID:4Cyf5eN/0




ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任




 
446名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:37 ID:doWgpK+70
>>291
説明になってないな
447名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:49 ID:Tmr3OVTM0
>>425
大手モールで唯一、「メアドをショップに渡しません」と顧客に標榜し、
それを安心材料として差別化しているはずの楽天が、あろうことか
(俺の所では)唯一のスパム垂れ流し元になっちまってる件
448名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:31:57 ID:YbqlCLYD0
>>440
約束はしたがいつまでにやるとは言ってませ〜ん
こんな感じ?
449名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:05 ID:g1B6/e6j0
>新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡

>新顧客情報管理体制の導入に伴い、一部の楽天市場の店舗においてクレジットカード決済をご利用いただけないというご不便をおかけしている状況がございました。
>こちらにつきましては、お客様の利便性を考慮し、一部の店舗にてクレジットカードでの決済処理方法に対し
>2006年2月まで以下のような暫定処置をとることをお知らせいたします。


>株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
>楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>なお、当該店舗に関しては、定期的にクレジットカード情報を含む個人情報の取扱い状況などの店舗運営に関する調査・チェックを行います。
>実施は9月16日より順次実施することとします。

> *株式公開企業の子会社(100%またはそれに準じる会社)
> または、楽天株式会社において社会的信用力が株式公開企業に劣らないと判断した会社


>楽天株式会社といたしましては、引き続き社内体制及び店舗に提供するシステムのセキュリティの向上に努めており、
>上記のような処置を講じてもそのレベルが下がることはないと考えております。

>楽天株式会社では、楽天市場における一層の安心感を醸成することが、お客様並びに出店店舗全てにとって、共通の利益に資すると考えております。
>従いまして、2006年の2月までを目処に当該店舗と協議を進めつつ、お客様が安心してご利用いただけるようなシステム開発を行い、
>全店舗クレジットカード情報の非表示化を実現するべく鋭意推進してまいります。


>                                                      以上
>2006年2月28日に以下のご案内しております
>新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置延期のご連絡

> 2005年9月16日
>楽天株式会社
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
450名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:08 ID:EW9bM2Y70
火消しに必死なのがいるなw
451名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:14 ID:UiyWf2vdO
楽天で薬なんか買ったりしたら

自分の持病の情報もダダ漏れだな
452名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:19 ID:FAwx/poAO
土下座しろ、詐欺谷
453名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:57 ID:7EXUbOie0
毎日4700通の、迷惑メール来るんだけど、
楽天だったのか・・・最悪な企業だ!
他の人にも言って楽天で買うのやめよう。
454名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:33:13 ID:a5yhA+ki0
なんか進展あった?w
455名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:33:44 ID:0IyENDDGi
薬天か
456名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:33:47 ID:ULhvbPj40
>>444
なんか陰気な人だな
457名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:33:47 ID:pWrvPxQk0
>>453
何をどうやったらそんなに届くんだw
kwsk
458名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:15 ID:V2BrOW4e0
もうすぐ定時だお( ^ω^)
459名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:24 ID:2hfdkjJJ0
>当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客
様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

万全の管理体制?w
抜け道あるのわかってて「万全の管理」(笑

この一連のスレだけでもどれだけスパムなどの報告あるんだよw

はあ? 洩らしたのは加盟店で私たちじゃありませんってか?wwww

よう糞企業w


マスクでみっともない言い訳してたよな?w
問題なかったのじゃないのか?w

後出しでなんか必死な言い訳してたよなw 潰れろやw
460名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:33 ID:Hc5UeGDj0
外部業者からの
実名入りスパムの件はスルーか
そっちのが問題なのに……
461名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:37 ID:ayCas47t0
身汚煮さんて、確か経団連の幹部だよねw
462名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:41 ID:sudC0Ji10
楽天「GIGAZINEマジ殺す。 あ、お客さまはいっぱいお買い物を楽しんで下さいね」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243493706/

GIGAZINEが潰れますように。
三木谷さん、損害賠償請求がんばってくださいね☆
463名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:45 ID:lYWPjnnj0
>>1

そういえば最近楽天で買い物したら
全く知らない変なメルマガサイトに登録された。
 
そういう事だったのか。
 
464名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:54 ID:nP58dxK40
事実無根と断言した以上、またメールアドレスを楽天市場で集めた以上、
問題がおきた場合、楽天がその管理等に責任がある。

世の中100%などありえない。

もし今後同じ問題が起きた場合、楽天は断言する以上
弁済について詳細を明記すべきです。

これではマニュアル化されたアナウンスで終わりだ。
465名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:35:20 ID:IEqnvzFZP
>>430
それも問題ではあるけど、流したショップを突き止めないことには・・・
あるいは楽天がこうすればいいというアイデアある?

それと、現時点で楽天のはっきりしている問題は、
メールアドレスを渡さないと言いつつ、ずーっと渡していたことだから。

べつに渡すこと自体はかまわないけど、
こういうウソをつかれると信用できないわけで。
466名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:35:27 ID:XAEDEg8H0
流出メアドの行方
出会い系業者→バックの在日ヤクザ→電話詐欺など多種
467名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:35:53 ID:quDbtPjz0
893医師会や厚労省に逆らうとデマ流されて
営業妨害されるのかな?
468名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:35:53 ID:8JVsFpeki
火消し祭りは、

まだまだいくよ〜
469名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:35:55 ID:c+nt7c7HO
わざと間違えた価格表記して注文させ、個人情報集める業者がウザい
通販取引の売買契約成立は売り手が受領した時なのがおかしい、売り手が一方的にキャンセルできるし
470名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:36:17 ID:4Cyf5eN/0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
471名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:36:24 ID:rEewXz0PO
>>444
の理屈で言えば病院にもいけないし免許もとれねえなw
どう考えても漏らす方が悪い。
472名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:02 ID:gNSUhgis0
三木谷がスルーして終わるのか
情けない
473名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:10 ID:L/SUIa6xO
楽天に登録すると、迷惑メール着まくりになるよね
474名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:12 ID:a5yhA+ki0
>>453
なんだ?その数w
業務でもそんなにいかねえぞ
フィルタかけてないのか?
あとスパイウェアチェックしてるか?
475名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:38 ID:csl4WxWN0
マスゴミの反応が楽しみだ
476名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:39 ID:tq0m73bfO
>>1
だからメアド変えてすぐスパムメール来たのか
477名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:41 ID:Ay9SjmNb0
シナやチョンなみにうさんくせーな楽天とミキタニは
478名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:42 ID:JNXcuHwT0
楽天販売メンバの火消し祭りが凄いなw
479名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:52 ID:ZkEXpaDT0
色々情報を集めてみたが今回のスパム騒動は店舗が犯人じゃなくて
楽天内部の犯行でほぼ確定。実名入り出会い系サイト(ユビキタス銀河グループ)には
絶対返信しないようにしろよ。解除依頼も厳禁な。
480名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:37:56 ID:NWnD4Xfk0


モロ出し流出画像は喜ぶが、自身の個人情報流出は素直に喜べない


ええわかります
481名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:38:33 ID:mU+9udIdO
だから在日朝鮮人を駆除しろって言っただろ
482名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:38:50 ID:M0KTzGWm0
どこでもいいから「2ちゃんで楽天から流出と思われるのスパム問題炎上中」
ってニュースにしてくれたら、
スパム問題専用スレがニュー速+にもできるのに。

GIGAZINEは勝手に楽天とケンカしてくれてOK。
スパム問題が明るみに出た功績はあれど。
483名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:38:56 ID:Rti4Bbnq0
さすが楽天。

工作員の数もハンパじゃないな。
再来月あたり異常に人件費が上がってたりして。

>工作員さん
抵抗すればするほど長引きますよ?
484名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:06 ID:XAEDEg8H0
買い物するけど、楽天は使ったことないから迷惑メールなんてはこないよ
よかったー
485名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:17 ID:4Cyf5eN/0
486名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:22 ID:mL0aSCShO
最近、楽天の華やかなパーティーがあったらしいなww
487名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:24 ID:6bqrmllE0
楽天だけに大学のメールアカウントを登録したら毎日大量のスパムが流れ込むようになったなぁ。
しかも、自分の名前入りになっていた。

その頃から不信感持っていたがやはり本当に個人情報ばらまいていたか。
488名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:24 ID:yRH//jsk0
>>479
あの解除依頼ってなんのためにあるの?

もしやった場合の被害ってなに?

よくわからないんだが
489名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:33 ID:urrYmIVg0
楽天で注文するときは常に捨てアド
これは常識です
490名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:56 ID:RlLBPdDZ0
三木谷 創価 の検索結果 約 11,400 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

何これw
491名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:40:10 ID:0FrTufOD0
>>465

そうだね、スパムがくるって奴が利用したショップをあげていったら見つかると思う。
恥ずかしい買い物したやつもちゃんと書けよw
492名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:40:45 ID:lYWPjnnj0

>名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
>クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。


メアドなんかはどーでもいいんだが、このクレカ情報が簡単にDL出来るってマジっすか!!!

購入画面で、「クレジットーカード情報は一切ショップには渡りません」って
出てくるけど、それがウソだって事!!?


これで詐欺に遭ったら楽天に損害賠償請求出来るのか?
 
493名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:29 ID:g1B6/e6j0
494名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:38 ID:bzPZpGoq0
楽天の客を楽天が利用して何が悪いのか
よく考えたらそんなに騒ぐことじゃないんじゃね?
495名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:44 ID:TgWzyNGE0
身汚煮逃げてるんだな
ちゃんと説明しないと、あの豚の二の舞だろな。
496名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:05 ID:M0KTzGWm0
>>491
皆恥ずかしい買い物じゃないことは、通販板で懸賞済み。
497名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:07 ID:Y71qQXdxO
楽天からメールこないー!!
個人情報について尋ねたのに放置プレイ中

498名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:08 ID:DXrCkGdfO
>>1
登録したら漏れなくスパムがって前から言われてたよね
何故今になって?
499名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:12 ID:pWrvPxQk0
>>494
うそついてなきゃね
500名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:33 ID:tq0m73bfO

> メールアドレス

>なっており、名字・名前・郵便番号・住所・電話番号・ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
>クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。


これと金持ってる人や沢山商品買ってくれる人だけを選別してたった10円で購入できる。

空き巣、強盗、強盗殺人し放題だな

資産家殺人事件の人も楽天使ってたりして
501名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:34 ID:455vY5nB0
>>492
元記事も読めない聞盲か
502名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:34 ID:aKpYM6R5O
これは薬事法に関する戦いの厚生省からの横やりなんかな
何にしてもピックル乙
503名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:55 ID:QsDODVEw0
PCを扱えないうちのインコは勝ち組
504名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:58 ID:fIqquy2/0
>>498
登録してるけど届かないから俺の分は漏れてるのかw
505名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:43:09 ID:BKYzzPDr0
>>1
GIGAZINE GJ!
これで楽天の営業免許剥奪は確定だな
506名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:43:15 ID:P80Kx7W50





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります




 
507名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:43:30 ID:GEE8TCQI0
なんだ、いつの間にか、

楽天必死だな>GIGAZINE必死だな

に形勢逆転したのか。
508名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:43:38 ID:SDwTN2NVO
楽天の10円のためにこんなメールずっと続くなんてヽ(`Д´)ノ ウワァァン
509名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:43:44 ID:SrI5vU440
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり首つって氏ね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
510名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:44:14 ID:YbqlCLYD0
>>507
デジタルマガジンのほうでもそんな感じね
511名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:44:43 ID:PGgc6qEG0
三木谷〜どうなってんの???
512名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:45:13 ID:Cyatxtda0
メールアドレスなんて当然見られてると思ってたw

欠品のお知らせメールに返信したことあるけどあれは無防備だったのか
513名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:45:52 ID:PGgc6qEG0
クレジットカード番号
>クレジットカード名義人
クレジットカード有効期限

が見られるっておい!
514名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:45:54 ID:P80Kx7W50
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
515名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:45:56 ID:rFTHCDfoO
これからは円天の時代
516名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:45:57 ID:A+9LSy530
一件10円な
10円×100業者×1500万ユーザー=メシウマー だろ
517名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:46:03 ID:lYWPjnnj0
>>501

店が個人情報DL出来るって書いてあんじゃん。
 
518名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:46:12 ID:mu9pOquU0
こんなんすぐ裏とれるんじゃないのか?
個人情報一件10円て売りさばいてたんなら明らかな犯罪行為だろ
519名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:46:35 ID:c2aJ1LSn0
結局、ネットに関わる奴はろくなもんじゃない
ビックリするぐらい前例がありすぎる
520名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:46:39 ID:DSm7xwQa0
イーバンクと楽天ってある意味最強タッグだな
521名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:46:57 ID:OOJxFb1K0

ここでのまとめ

人が個人情報を扱う以上、流出は避けられない

522名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:47:47 ID:zYrPQ3lW0
イーバンカードと楽天カード持ってる俺どんだけ情弱だよ
523名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:48:15 ID:t2LLxwI30
さらっと読んだ感じじゃ
・受注とか問い合わせした客の個人情報を店舗の中の人がcsvでダウンロードできる
・メールアドレスを含む場合は一人につき10円。クレカ情報はタダ

よくわからんがデータがまとめて流出しやすい形ってとこが問題なのか?
楽天対応の受注管理ソフトあるみたいだから今更って気もするな
メールアドレスを売る姿勢には共感できんが
524名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:48:34 ID:tq0m73bfO
SoftBankもメアド変更したばっかで誰にも教えてないのにスパムメールくることとかがよくあるな
525名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:48:48 ID:NNqJkoAe0
身汚煮、信用はしてなかったがここまで悪どいとは
正直思ってなかった。
ちなみにネット銀行落としでしか買ったこと無いが、スパムは
確実に有る。
526名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:49:01 ID:PD+/zCKg0

ここでのまとめ

個人情報流出を嫌うなら、ネット接続しないで仙人になれ


527名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:49:32 ID:g1B6/e6j0
>>523
楽天の判断でクレカ情報まで売れるって問題もある
528名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:49:47 ID:P80Kx7W50
529名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:49:55 ID:VdY8I5C80
SOURCEなんたらもヒドかったが楽天もかよ
530名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:50:24 ID:baMMJ2Rr0
GIGAZINEの嘘、大げさ、紛らわしい(楽天が個人情報を売っていると言う誤報について)
http://plaza.rakuten.co.jp/numemo/diary/200905280000/
531名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:50:27 ID:lYWPjnnj0
>>523
>よくわからんがデータがまとめて流出しやすい形ってとこが問題なのか?

クレカ情報はショップに渡らないってユーザー向けには表記してあるのに
実はショップが金払えばDL出来てしまうのが大問題だろ。
 
532名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:50:28 ID:2hfdkjJJ0
>>521
最低限の法律ぐらい守れやw

イメージ操作乙かれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
533名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:50:51 ID:3cHz2JqE0
>>524
無いよ、スパム回避策がSB側からわざわざ用意されてるし。
534名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:50:51 ID:g1B6/e6j0
>>525
銀行引き落としも危ないぞ
一度引き落とした実績のあるところからは勝手に落とすことが出来る
535名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:51:11 ID:Rti4Bbnq0
ここでのまとめ

個人情報流出は根本的に防げないが流した楽天は有罪。
それとこれとは別問題。
536名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:51:38 ID:VgLzLpRlO
>>521
「やむを得ず」と「自ら進んで」とはえらい差ですが何か
537名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:51:42 ID:a8YscxbO0
>523
クレカは閲覧もダウンロードも出来ないんじゃなかったっけ?
538名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:51:43 ID:bDm5PKm+0
>>535
流した×
売った○
539名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:51:57 ID:zYrPQ3lW0
クレカ情報は売られている
でも番号まで売られた事例はまだ確認されていないから安心しろ
540名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:02 ID:sK0InjeC0
ちらほらとイーバンクと言う文字が見えるが
あそこも何かやったの?
541名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:12 ID:u+61b/nyO
Amazonは大丈夫だよね?
542名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:49 ID:FwxBmHUi0
早速、楽天に登録をしてあるカード情報を削除した。
543名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:55 ID:baMMJ2Rr0
【ギガジン記事の問題点】
・全会員の情報が販売されているように誤解させる(実際入手できるのは各ショップの受注データ)
・スパムの原因がCSV販売に関係あるように誤解させる。
・CSVの中身は空なのに項目が残ってるだけでクレカ情報が流出したように誤解させる。

【楽天の問題点(記事に関連する範囲で)】
・メルアドはショップに出さないと言ったのに、注文確認メールをCC:で流して実質提供していた。CSVとは関係なく。
 ※メルアド提供行為自体は法律違反ではない。自分で宣言した事を守ってないだけ。
・他社なら追加料金を取らない、受注データのCSV化で金を取っている(ショップが損するだけで情報売買とは無関係)

【現状ソースなし】
・スパム業者へのメルアド流出ルート。
544名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:59 ID:g1B6/e6j0
>>541
表に出てないだけかもしれない
545名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:00 ID:RVk3imkx0
>>524
誰にも教えてない?
いや、禿に教えてるじゃん
546名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:05 ID:GhFlCPgf0
アマゾンでは大量に購入してるんだが、最近ちょっと古い本、DVDだと
新品を扱ってなかったりする。
楽天で新品見つけて買おうかと思ってたんだが、こんな記事出てはちょっと考える。

まだ一度もスパムがきてないアドレスだし、来るようになったらいやだし。
547名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:08 ID:r1/uISQJ0
100億は儲けてるなこれで
ねずみ算だからネット情報は儲かる、2次利用をするのがネットヤクザな。
548名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:13 ID:CuH8EQy80
GIGAZINEの飛ばし記事。
たかが個人レベルのニュースサイトとはいえこれは酷い。
549名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:22 ID:ZJUemHSVO
あー、それで知らないショップからメルマガとかくるのかー。
マジうざくね?
550名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:33 ID:3Xf7rb9o0
>>527
独自でカード決済をしてる大規模な店舗だけだろ?
どこが問題なんだよ
551名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:34 ID:t2LLxwI30
>>531
なるほど
楽天のシステムの中身は良く知らんんが
決済すんのにクレカ情報はショップ側に渡す必要無いなら大問題だな
552名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:43 ID:3ID1EaVNO
犯罪じゃん
553名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:53:49 ID:UHHeuJ540
楽天ポイント祭りでアカウント削除されてからは利用していない。
チビまろみかんの思い出しかない。
楽天はあれから信用してない。
554名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:14 ID:P80Kx7W50





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります




 
555名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:21 ID:tq0m73bfO
草薙もう復帰して仕事開始かよ。
まだ一ヵ月じゃね?苦情の凸しないとな。
556名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:27 ID:z9a702SfO
楽天では、フリメで代引かモバイルSuicaでしか買わない
557名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:44 ID:9cRMh18I0
なんかメールボックス見たらポイント明細やらくじ付きのメルマガやら
今日だけで楽天から11通きてた。
なんか必死だな
558名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:53 ID:VgLzLpRlO
ピックル大活躍なスレだな

マスゴミ以外では最近珍しい
559名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:54:57 ID:lYWPjnnj0
>>537

>>1-2のGIGAZINEの記事を見ると
クレカ情報もDL出来るように読み取れる。
 
560名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:55:44 ID:ZkEXpaDT0
今回の個人情報漏洩は楽天本体の仕業。
うちは楽天直営店しか使ってないメアドに出会い系から実名入りスパムが届いた。
561名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:55:51 ID:liaKfa9S0
>>559
ギガジンなんか信用すんなよ馬鹿w
562名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:56:12 ID:EbOXJ+Gr0
>>551
基本的にカード情報は渡らない
一部独自にカード決済をしている店舗が有るから、そこには開示される
ということらしいぞ
563名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:56:45 ID:9OKjbU1oO
三木谷!汚ねー商売してんじゃねぇ−よ

客の管理も出来ない奴がテレビで偉そうに語るな
この( ゚Д゚)ヴォケ!!
564名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:01 ID:Zr4oGjQf0



   便利さと引き換えに楽天に魂を売った貴方の値段10円は適正価格
565名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:04 ID:Rti4Bbnq0
GIGAZINEはクレカの情報については可能性に触れただけ。
勘違いしてスレタイにしたぱぐ太の首切って終了。
でもそれ以外の情報が流れてしまってるのは事実。
そこんところちゃんと押さえてね。


クレカの情報がながれてなければセーフとかってことじゃないよね?
566名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:06 ID:CpBYF0m40
まともな企業なら言わないんだが
詐欺的要素の多いローン会社や出会い系からいっぱい来るね
それを最大手がやってるのがゲセン、情報弱者のアンダーな事件も多いし。
567名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:13 ID:yPaUSHo40
カツラを買ったんですが
本当に真面目に心配してます。
笑い事じゃないです。
クレジットカードはやっぱり、登録しないほうがいいの?
どうしよう!
エロメールがたくさん来るので不思議に思ってた。

568名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:16 ID:lYWPjnnj0
>>561

楽天を信用しろと!?

現に楽天で買い物した後、
変なメルマガサイトに登録された経験があるから信用できんな。
 
569名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:30 ID:FAwx/poAO
多いときだと、実名入りspumが1日50通くらいきた。
通信料返還しろ!!
570名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:38 ID:JyZ6tbqz0
>>563
管理して売っているから管理はしてるよ。
571名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:39 ID:P80Kx7W50
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
572名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:50 ID:3Xf7rb9o0
>>560
本当なら大問題だから、是非とも通報してみてくれよw
573名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:58:16 ID:ZkEXpaDT0
GIGAZINEの記事と今回の個人情報漏洩騒動は別問題。
データをユビキタス銀河に売ったのは楽天本体でほぼ確定。
574名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:58:24 ID:LFVUaUpI0
楽天火消しに必死だな
ソースが信用できないとかw
575名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:08 ID:4TO9CAlM0

 お ま つ り だぁ (^O^)
576名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:09 ID:zYrPQ3lW0
>>559
サンプルがあるから見てみるといい
つかったカード会社まではわかるようになっている
577名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:23 ID:Wx+VXlYf0
10円厨うざいな
10円×1500万顧客×100業者だろ、有り得ないほど儲かるシステム怖杉。
578名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:28 ID:Co0Gwfn+0
10円高杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:32 ID:X4NJftoNP
工作員必死過ぎるw
楽天は日頃の行いが悪いから信用して貰えないんだよw
580名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:55 ID:VMladd+70
サンプル見てからもの言おうぜ
問題はメアドのマスク解除の話だろ
581名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:57 ID:2hfdkjJJ0
TBSにでも期待しておくかw

憎らしくて仕方ない楽天ネタだしな。

まあ今回はいい仕事期待してるよ TBS
582名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:00 ID:t2LLxwI30
>>562
記事からだと、その大規模店舗以外でDLできてしまうような感じだな
決済不要な店にクレカ情報提供なんて正気の沙汰じゃないわ
583名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:01 ID:ZJUemHSVO
>>555
今それ関係なくなーい?w

>>557
私もー。
昨日なんて夜中に携帯にメルマガきたのー。
夜中にメルマガとか超ウケるんですけどーw
584名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:13 ID:baMMJ2Rr0
>>576
カード会社「だけ」だよ。わかるのは。
585名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:16 ID:aBZ5wFDv0
昨日午後にメールアドレス、住所を変更して、夜に登録自体を解除をした。
ついさっき、ポイント明細が変更前のアドレス宛に来た。
なんか不安になるんですけど。
586名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:27 ID:lYWPjnnj0
>>562
>一部独自にカード決済をしている店舗が有るから、そこには開示される
ということらしいぞ

それを楽天はちゃんとユーザーに購入画面で提示する必要があるんじゃね。
「ショップにはクレカ情報は渡りません」としか書いてないのは問題がある。
 
587名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:30 ID:VttHI5jl0
なんで、こんなに

ここまでのまとめ

とか言って、変なものコピペってる工作員大漁に沸いてんだよ。
普通のスレでも、ここまで湧かないし、まとめサイト張るにしても、こんなに頻繁に張らねえよ。
588名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:31 ID:Z2ad4qlbO
結論は楽天はオワタでいいの?
589名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:51 ID:Y71qQXdxO
再度、楽天にメールしてみた
返信くるかなあ(´Д`*)
590名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:53 ID:DPM5HrQ20
>>574
みなさん憶測だけで騒いでると思うけど。
591名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:58 ID:Rti4Bbnq0
楽天ほどでかい企業であれば事実無根の内容に対して
もっと明確に答えることはできるし、
内容が事実でないからちゃんと裁判でも緊急の記事の差し止め請求ぐらいは
昨日の今日でできるだろ。

それを何でしないんだ?
直ぐにやらないと加盟店に迷惑をかけるぞ。
事実無根ならできるし、楽天にはする義務があるだろ。
592名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:58 ID:ejoCY3O60
通報するにも楽天本社のTELがパンクしてるし身汚煮は逃走してるw
593名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:09 ID:ZkEXpaDT0
もっと頑張れよーw

>> ID:3Xf7rb9o0
594名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:10 ID:wDwWAXqR0
>>531
>>551

見事な情弱の連鎖を見たwww
595名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:20 ID:UDWlrBJz0
これ損害賠償だろ!
三菱UFJみたいに一人1万円はらうのか
596名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:23 ID:Tmr3OVTM0
なんせ今回の工作員軍団の陣容は、楽天と雇用・委託関係のある中の人やピックルに限らんからなぁwww
出店者は時給も委託料も貰わず無償で工作に勤しまねばならん、カワイソス(´・ω・`)
597名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:35 ID:pDbyY+q+0
これを機に10円ダウンロードを無料にしてくれれば
うちも多少楽天に支払う金額が少なくなるんだが。
598名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:01:37 ID:a8YscxbO0
>559
ttp://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html
> ニックネーム・メールアドレス・クレジットカード番号・
> クレジットカード名義人・クレジットカード有効期限
> といった各種個人情報が記載されています。】
>
> と書いていますが、実際にGIGAZINEがアップしているサンプルファイル
> を確認したところ、クレジットカード情報は(非表示)となっていました。
> この場合はクレジットカード情報は非表示、メールアドレスは項目なし、
> が正しいのではないでしょうか。

って書いてあったもんで。
どうなんでしょ?
599名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:09 ID:g1B6/e6j0
楽天が購入者と店舗に別の事を言ってるのが悪いんだ
事実無根とか言われても信用できねえよ
600名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:09 ID:yA/d9rWG0




ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任




 
601名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:12 ID:EbOXJ+Gr0
たしか独自決済の場合は表示されたと思うが?
602名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:14 ID:TIs9iI0S0


>昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

メールアドレスを含む個人情報は店舗に売っていた。

全くってどうゆうこと?

楽天の関係者様方
社員の立場を超えた個人の感想を教えてよ

603名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:29 ID:zYv9Vs2w0
メルマガ登録情報画面からの個人情報の表示について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20081001.html

去年のメルマガ登録情報画面が検索エンジンのクローラにかかって個人情報が漏れた件でも
ユーザーのせいにするのはおかしいし間違ってる。
604名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:43 ID:X7mjxN5x0
ある種のサイバーテロだろこれは、創価学会員による
本当に被害意識がある人は通報は警視庁ハイテク課がいいと思う。
605名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:48 ID:X4NJftoNP
売ってようが売ってなかろうが情報漏洩してる事は確かだから擁護しようが無いw
606名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:06 ID:by78UEMq0

ここでのまとめ

楽天登録者の情報は、最も関わりたくない品行方正不良なスパム業者に渡っている

607名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:29 ID:lYWPjnnj0
>>594

おまい楽天の中の人?
 
608名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:32 ID:OziQqVMRO
毎日7〜8通来るエロいメールが昨日ときょうだけ来ていない。
かえってあやしい。
609名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:40 ID:HfFaEW7I0
おまえら、楽天たたくのもいいかげんにしとけよ
訴えられるぞ

610名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:54 ID:tq0m73bfO
>>577
1500万のうちの5%が金持ちとして15万人。
その15万人以上45万人くらいの金持ち顧客の情報だけ買うのかもな。
611名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:03:57 ID:t2LLxwI30
(´・ω・`)GIGAZINEのsample.zip解凍すると拡張子無いんだけど?
612名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:06 ID:Oz79BNzKO
株価が下がっているぜ
613名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:15 ID:g1B6/e6j0
>>609
訴えられるなら是非訴えてください^^
614名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:37 ID:i8VoJJv4O
あれ、カード会社まで分かるって判明したの?
今朝時点ではカードに関する情報は一切ない的な雰囲気だったのに
事実が知りたいなあ
615名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:41 ID:VgLzLpRlO
Amazonもどうかと疑いつつ使ってたが
楽天よりはマシだったんだなw
616名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:46 ID:CqpIXJua0
GIGAZINEはさっさと閉鎖して逃亡しろよw
617名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:51 ID:Rti4Bbnq0
>>598
読み取れるかどうかの印象問題はこのさい問題じゃなくて
クレカの情報の有無を抜きにしても情報流失は問題なんだけどね。
618名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:52 ID:X2fYB7s20
>>609
思いっきり社員乙
619名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:14 ID:sK0InjeC0
楽天からのメール、今日はまだ2通しか来てないな。
大量にメールくる人は注文ページの最後の方にあるメルマガのチェック外してるか?
620名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:15 ID:X4NJftoNP
>>609
経験した事実を書くと楽天には都合が悪いんですねw判りますw
621名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:37 ID:slv1ekvN0
>>614
sampleデータからカード会社までは判る
それ以外は非表示とちゃんと書かれてるw
622名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:39 ID:XSjbY9HX0
>>465
CSVを無料にして店舗のコストを削減する。
623名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:42 ID:lYWPjnnj0

つーか、GIGAZINEの中の人はこの情報どうやって仕入れたん? 

 
624名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:06:28 ID:wDwWAXqR0
>>607
店舗の中の人w
625名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:06:31 ID:IEqnvzFZP
飛ばし記事のどうでもいい釣り問題にかみついていると、
確実に存在する問題について楽天に逃げられかねない。
626名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:06:36 ID:uiARu0Vw0
楽天がなんの反応も示さないとこをみるとメアド流出は事実なんだろうな
今は流出元の特定と前回の個人情報漏洩でメアドは店舗に渡さないようにするといってたのに
なんの対策もしてなかった言い訳を考えてるとこか
627名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:06:57 ID:ZkEXpaDT0
昨日まで工作員はこのスレだけにしかいなかったのに今日は大変だねw
さすがニュー速はひとりでは無理みたいwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1241101502/l50
628名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:14 ID:CqpIXJua0
>>626
 日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

 昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありま
すので、お知らせいたします。

 当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客
様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
629名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:18 ID:Tmr3OVTM0
>>597
顧客メアド帳も楽天帝国の営業資源ニダ<丶`∀´>
直接対価を払うか、高ステータスの出店者でない限り、渡さんニダ!


だが出店者が対価の免除を要求するのは自由だお(´・ω・`)
モール防衛の工作をしてる暇があったら楽天とガンガン交渉するがいいお
630名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:43 ID:Ar8V7lYD0
こういうときに、楽天よりのレスを書くと
「工作員」って攻撃されるわけね。
631名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:46 ID:PFGLzWccO
>>619
楽天関連じゃない所からも届くんだよ
632名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:51 ID:lYWPjnnj0
>>624

参加してるショップの人?

なら、この記事はどーなのさ。
メアドとクレカ情報は金出せばDL出来るのか?
 
633名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:08:00 ID:Ntihe3OA0
>>598
クレカの情報は別情報として渡される。
634名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:08:29 ID:i8VoJJv4O
個人情報保護法はもちろんだが、通信の秘密や通販関連の法あたりも絡んできそうね
楽天さん頑張って
635名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:08:39 ID:UnkT5J/V0
楽天からの注文確認メール見たらCCに店舗のメアドが入ってるのはワロタ
店舗にメアド渡さないってのは100%ウソだったんだな
クレカ漏洩云々は抜きにしてもウソつくなんて最低だな
636名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:08:47 ID:IEqnvzFZP
>>622
店舗のコストをさげれば、
苦しい店舗が情報を売る可能性が減るってことを言いたいの?
それはどうかなあという気がしないでもないけど。

あと、CSVダウンロードだけでなく、
いろいろとちまちま金とるようなので、問題はそこだけでないね。
637名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:20 ID:uH65hRzIO
「スレ主訴えられてGIGAGINEに飛び火」な予感。
638名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:23 ID:L9+9Elb50
>>630
え?だってメールは店舗に開示しませんって言ってたのに
10円で売ってて更には全くの事実誤認なんて言っちゃうんだよ?
そんな所の擁護してたら工作員扱いされても仕方ないだろw
639名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:27 ID:XyFGVH1HO
買ってもいない楽天のショップからメール来るよ。
メールマガジンに登録されてんなら解除してもらおうと思って解除しようとしたら、
登録はされてませんだって。
解除のしようが無いスパムじゃん

情報売ってんじゃねえよ。糞楽天め
640名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:32 ID:r4a2yfGX0
>>609
訴えてくれー アフォかお前
641名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:33 ID:5IcC1TUu0
楽天が糞なのはおいておいて・・・


なんで各店舗はカード情報やらメアド情報をほしがるんだ?
不正以外に無いと思うんだが
642名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:55 ID:nQjwZVGbO
楽天からのリアクションはまだ無いの?
643名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:17 ID:L+Sp0j+20
>>605
だな。ここまでコメントを出さないということは
売ってなかったにしろ、情報漏えいが否定できないんだろ。
残された楽天の対応は
情報漏えいを確認して謝罪した上で情報売買を否定するか
嵐が過ぎるのを涙目で見守るかだなw
644名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:26 ID:yeHh+joy0
金のためなら何でもやるケチな世相を反映してるね
645名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:33 ID:sudC0Ji10
フリーメールやプロバイダメール使ってる奴が
スパムが来た、とか言ってて笑える。あたりまえだ、このくそ情報弱者。
個人が特定できなくてもドメインはいくらでも引ける。
あとは良く使われる単語辞書や、ランダムなジェネレータでいくらでも
スパムなんて送れるんだよwww

独自ドメインで楽天にのみ登録したメールにスパムが来た、
ってのなら多少は楽天の原因度が上がるけどな。
646名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:44 ID:wDwWAXqR0
>>632
このスレだけでも何回も書かれてるだろうが
メアドは金出さなくてもわかるしCSVでDLしてもクレカはカード会社名しかわからない
647名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:46 ID:FAwx/poAO
謝罪しろ、 詐欺谷
648名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:11:09 ID:diEdtnV/0

厚生労働省関係の工作?って噂されてるぞ。
大丈夫か?
649名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:11:16 ID:X4NJftoNP
>>646
お前は何でそんな必死なの?炎上させたいの?
650名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:11:40 ID:YbqlCLYD0
>>645
楽天に登録した名前入りでくるんだよ
651名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:11:41 ID:zYv9Vs2w0
メアドを売ってたかどうかは朝日流に言うと「見解の相違」だろうけどメアドを店舗に渡さないって言ってたのに
実際はCCで渡してたというのは間違いなさそうですな。
652名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:26 ID:IEqnvzFZP
>>638
このスレタイとか、
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/ で引用されている部分だけ見れば、
事実誤認っていう主張もできかねない。

だから、どうでもいい釣りは無視して、
確実に存在する問題について楽天に追求しなきゃいけないんだよ。

なのに、この混乱は・・・
GIGAZINEもばぐたも、逆に隠蔽してると思うわ。
653名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:35 ID:slv1ekvN0
>>641
カードは昔は楽天が代行してなかったときの名残
データの形式変えるとショップ側のシステム変更とか大変だから項目だけ残ってる

メールアドレスは発送完了メールの自動送信とか↓の具合じゃね?

>楽天市場は、取引の当事者とはならず、取引に関する責任は負いません。
>したがって、万一取引に関してトラブルが生じた際には、お客様とショップ
>との間で直接解決していただくことになります。
654名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:38 ID:lYWPjnnj0
>>646

って事はやっぱメアドはどこかの楽天参加ショップのヤツが

勝手に登録したか、売り飛ばした可能性があるって事か・・・。
 
655名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:47 ID:sl7Ui2sk0
>>646
>メアドは金出さなくてもわかるし

より悪質じゃねーか
656名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:49 ID:IuPraX7TO
なんかあんま流れ速くないな
たいしたことじゃなかったのこれ?
657名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:49 ID:wDwWAXqR0
>>641
カード情報はいらない
メアドは入金確認、発送の報告に使う
658名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:53 ID:XSjbY9HX0
>>534
ですよねー
NHKでやられましたwww
659名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:13:15 ID:+T7sBiUd0
火消し隊おつかれさまです
660名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:13:27 ID:M0KTzGWm0
>>645
この手の発言に答えるのも秋田が、
メアド自動生成プログラムにひっかかるようなヤワなメアドじゃないんだけど。
それに、メアド自動生成からきたスパムに楽天の登録名称は入らない。
661名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:13:38 ID:WrgrPvAh0

これまでのまとめ

スパムに引っ掛からない輩の情報10円は高い! byスパム業者


662名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:13:43 ID:FZcZ+AAN0
>>98
”自分の情報だけが正しいと思えるなら”とか書いてるけどさ。
それじゃ、ここで騒いでる連中が信じてる情報のソースって何なのさ?
曲りなりにも楽天で店やってて(本人の知りうる限りではあるが)内部の情報を
ソ−スに反論している人のほうが、GIGAJINだか何だか言う怪しい外部ソースを
元に叩いてる人よりは信憑性あるんじゃないかな。

ま、書いた人が実際に楽天に店持ってるかどうかは、あくまでこの場での
自称に過ぎないんで確かめようはないんだが。
663名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:14:02 ID:TIs9iI0S0
楽天の「充分な審査」って信用出来ないのは
過去の事実から明確じゃん。
もう、ダダ漏れの可能性もありますね。
664名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:14:11 ID:MO/j2/mO0
楽天やべえwww
この前カードで買おうとしてたけど
やめて正解だったわ
665名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:14:21 ID:Tmr3OVTM0
>>645
だからメアドや宛名にフィンガープリントを仕掛けた結果がこうだと何度言えば
666名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:14:54 ID:u4eUI+S80
事実を解い正そうにも03-6387-1111に繋がらない
朝からずっと待ってるよ
メールじゃどうせスルーだし。。。
667名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:15:06 ID:fZZeEMT50
薬のネット販売に必要以上に拘っていたのも顧客情報を販売するためって感じがするな
裏ではカルト教団に個人の薬使用状況を横流しする約束でもあるんじゃないの
個人の薬の使用状況と氏名クレジットカード情報や履歴を手に入れればカルト教団にとっては美味しいだろうからね
考えただけでも恐ろしい事だよ
こんな糞企業ははやく潰れろ
668名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:16:12 ID:zYv9Vs2w0
電気水道ガスと信頼できるプロバイダ以外は自動引き落としにしたらダメよ
669名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:16:44 ID:UnkT5J/V0
【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。


何を問題とされてるかがわかってないなコレ
670名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:16:47 ID:7xzwKFAS0
楽天まじきち
っていうかこれ、楽天じゃなくてもどこもやってそうだから怖い
671名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:16:54 ID:61KEj5ff0
とりあえず出会い系大手に流出の件はニュー即のほうにスレ立てんと。
まあハルヒ実況規制に巻き込まれてて書き込めないんだけどな俺は。
672名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:16:55 ID:hKo3eLo80
個人情報
金持ってる製薬会社にはスパム業者より高く情報が売れるねw
673名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:17:02 ID:Ar8V7lYD0
>>667
それは別だろ。
あんなの許せるわけがない。
674名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:17:13 ID:u4eUI+S80
ネット上の犯罪はここがいいよ、消費者センターなんか意味無いし。

警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
03−3431−8109

 
675名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:17:19 ID:YbqlCLYD0
>>657
入金確認、発送の報告のために楽天様が開発した
メール送受信システムを使わないのはなぜ?
676名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:17:47 ID:KU47smRp0
俺には楽天のメルマガ以外はこないよ?
楽天のメルマガはすげー来るけど・

677名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:18:11 ID:R2Nz/7lC0
楽天はシステム貸してるだけで、取引の全責任は店舗と客にあるってスタンスが糞じゃね
その上で個人情報を売買って、金稼ぐためなら客の迷惑上等ですか
678名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:18:12 ID:wDwWAXqR0
>>654
売ろうと思えば売ることはできるだろうけど買うやついるのか?
買うってことはそれを利用して何らかの金にならないといけないわけだがスパムなんて撃っても
いまどき迷惑フォルダーに入るだけで誰も見ないだろ
679名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:18:27 ID:t8P+1VKu0
数年前甥にDSをプレゼントしようとしたがなかなか見つからなくて、楽天の
某店でやっと購入できたんだが、それまで一度もなかった迷惑メールがそれを
境に頻繁にくるようになった。調べたら元々評判悪かった店だったからこっち
も迂闊だった
それ以前に楽天の複数の店で幾度か買い物してたが、そういうことはなかった
から、特定の店か従業員がクソなんだろうと思った
でもそういうクソを放置してる胴元の管理責任を疑問に思って、楽天全般の利
用を控えるようになった

今はもっと酷いのか?
680名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:18:35 ID:lYWPjnnj0

今後、楽天 vs GIGAZINE のバトル裁判が行われるわけですね。
 
681名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:19:04 ID:/JSi5fNq0
ヤフで買い物して一週間位したら、楽天のメルマガがガンガン来る様になった件は何か関係あるんだぜ?
682名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:19:17 ID:GeJMqpbZ0
>>678
だから次は製薬会社に高く売るんだってば。
683名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:19:58 ID:P6PmIT7l0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
684名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:20:19 ID:unJ9BaXTP
大阪のターミナル・梅田駅から阪神電鉄に乗り10分ほど。GIGAZINEの編集部は大阪市内の工業地域、西淀川区にある。

「GIGAZINEのページビュー(PV)は月3200万、ユニークユーザー(UU)は1000万。検索エンジン経由抜きの数字です。
asahi.comよりもUUが多いのはおかしいという気もしますが…」と山崎氏は話す。
インターネットに関係するサービスや携帯電話の新機種などのIT系から外国のびっくりニュース、アニメ、さらには食べ物まで、幅広いジャンルを取り扱う。

GIGAZINEは2000年、当時大学生だった山崎氏の個人サイトとして始まり、
2006年からブログ形式に移行するとともに編集部の体制を整えた。現在は10人弱が編集に携わる。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000021052009
685名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:20:30 ID:3Xf7rb9o0
>>660
だから流出してるとするなら個々の購入店舗からだろ
何も買ったことがない、もしくは楽天直営店舗のみということなら
大問題だから是非とも詳しく話を聞かせてくれよ
686名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:20:39 ID:sudC0Ji10
>>650,660

少なくとも、毎日300件くらいはスパムを受け取るが、楽天を含め、
どこの通販サイトで使ったメアドにもメアド以外の個人情報は含まれていないけど?
バカがどっかで個人情報晒してるだけじゃねーの?
687名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:20:50 ID:R2Nz/7lC0
もしかして、楽天主体で
マスクで暴利むさぼったり、買占め指示メールを送ったことを隠蔽するためのFAKEかな
688名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:20:53 ID:CgDFqV6x0
>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

大型店舗はクレカ番号もらってんのな
店が認めてるよ
(ここは告知してる分良心的だと思うが)
他の大型店と言ったらどこかな
689名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:14 ID:3E2n9neR0
B級ニュースサイトの飛ばし記事で釣られる2ちゃんねらー哀れw
690名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:19 ID:lYWPjnnj0
>>678

売る理由なんぞ俺が知るかw

こっちは楽天でしか使ってないメアドが変なメルマガサイトに登録されたんだ。

ショップ店員が何故登録したのか売り飛ばしたのか知るわけないがな。
 

 
691名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:31 ID:g1B6/e6j0
>>685
店舗にメアドが流れてること自体がおかしい
692名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:32 ID:FloxcPBN0

ここでのまとめ

次の個人情報販売先は、スパム業者から製薬会社にシフト。

693名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:36 ID:uiARu0Vw0
前やらかした個人情報漏洩の対策として
【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

>今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります
>個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます

楽天の公式ページに書いてるわけだからな
メアドが店舗に開示されてたら顧客に対する詐欺行為だよ
694名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:51 ID:wDwWAXqR0
>>675
触ってみたけど使いにくいしメールの管理がやりにくいんで実際にはつかったことないw
695名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:22:03 ID:IEqnvzFZP
>>669
何が問題かわかってないのはこのスレの大部分だと思うわ。

もっかいかいておく。
1.メールアドレスをショップに開示しないと言いつつ、ずっとCCやダウンロードなどで開示していた
  さらにいえばそもそもメールアドレスを開示しないこと自体意味が薄いのに、なぜそんな宣言をしたのか
2.CSVダウンロードは注文情報のみ
3.カード情報はショップに開示されない(一部、独自決済のショップ有り?どのショップ?)
4.スパムの原因は悪徳ショップか楽天内の背任社員が漏洩したことによる
696名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:22:31 ID:M0KTzGWm0
>>678
今時個人宅戸別訪問して営業かけても、
ほとんどのヤツは居留守かドアも開けずに門前払いだろ、
って言っているみたいだけど、
戸別訪問営業はなくならないねぇ。

数うってほんの少しがひっかかってくれれば、バン万歳の商売なんだよ。
697名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:23:22 ID:mRlXUKbSO
一生楽天使うことはないだろうな。
698名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:23:34 ID:phnQlPoM0
とりあえず暫く楽天使うのやめて様子見た方が良い

というニュースですか?
699名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:23:37 ID:P6PmIT7l0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
700名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:24:03 ID:UnkT5J/V0
>>688
本来なら2006年2月までのはず
店舗がこう言っちゃってる以上楽天が何言ってもダメだろ
701名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:24:21 ID:TIs9iI0S0

大型で信用できる店舗(笑)が、経営危機に陥って夜逃げですね。

その際、クレカを含む顧客情報はどこに行くのでしょーか?

702名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:24:39 ID:wDwWAXqR0
>>690
リスクに見合う程度のそれなりの値段つかなきゃ誰も売らないだろ
でそんな値段で買うやついないだろっていってるわけだが
703名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:25:29 ID:KBRveAJsO
楽天に昨日出したメール
の返事
来ないよ
誰か返事もらった人いる?
704名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:25:56 ID:P6PmIT7l0
705名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:26:56 ID:liaKfa9S0
>>688
店つーか、楽天もちゃんとアナウンスしてるだろ
さっき試してみたが、楽天のシステムを使ってる所では注文画面で

> ※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。

と表示される
独自決済してるところではされない
706名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:27:08 ID:lYWPjnnj0
>>702

だーかーらー売れるメリットなんか俺が知るかっつーの!

勝手に登録されたか売り飛ばされたかって可能性を言ってるだけなのに
バカなの?死ぬの?
 
707名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:27:29 ID:W8dmd5oj0
GIGAZINEの記事はあくまで別問題。
本当の問題は楽天本体からユビキタス銀河グループへ個人情報が渡って
実名入りスパムが届くことだ。
708名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:27:45 ID:2hfdkjJJ0
>>683
いい加減しつこい、マジでうざいなw 

「昨日、600万売った店舗さんもレディースファッションの店舗様です! カテゴリーなんて関係
 ありません! 配送は20日先になっても構いませんので、とりあえず注文をとって、売りましょう、
 商売はタイミングとスピードです!」(楽天から届いたメールの文面)

これは事実だよな〜www
20日先の配送でもかまいません?

どれだけモラルもコンプライアンスもない破廉恥企業?w

現地で迷惑してるひとに高値で販売推奨?

企業体質がよく見えるなw
そんな事やってるから今回も全く信用ないんだろう。



709名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:28:11 ID:3z5eVXuj0
火のないところに煙は立たない
710名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:28:16 ID:8p3xNK/Z0
購入してなくても、そのお店の商品見ただけで
翌日、必ずその店舗からメール配信されてる。
変だと思ってた。
今、退会したけど…ポイントが〜
711名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:28:28 ID:FloxcPBN0
>>703
俺が楽天だったら返事はこう出すね
「残念でした!あなたの情報はスパム業者に10円で渡りました。あなた脇が甘すぎです。」
712名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:28:45 ID:slv1ekvN0
>>710
どの店?晒せww
713名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:11 ID:wDwWAXqR0
>>706
可能性ってw
ただのバカなら先に言っとけwwww
714名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:34 ID:sl7Ui2sk0
>>685
つまり、楽天には個人情報を漏洩する店舗が多数登録されていて
楽天本体は、そういった悪徳店舗に個人情報を渡してるってことだ。
715名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:54 ID:UnkT5J/V0
>>705
楽天のアナウンスはクレカもメアドも渡さないなんだが?
716名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:55 ID:IEqnvzFZP
ジョーシンは店舗側の決済なのか。
カードが開示されるショップは存在するんだね。

いちおうジョーシンのページにはその旨書いてあるし、
まあ、そういうショップが存在すること自体はいいわ。

でも、わかりにくすぎる。
メールアドレスの扱いとか含めて、
楽天とショップの間がいったいどうなっているのか、
楽天はきっちりまとめて客に開示すべきじゃね。
717名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:30:18 ID:rqpTE3WoO
718名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:30:22 ID:3Xf7rb9o0
>>695
良いまとめだ
定期的に貼らせてもらおう
719名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:30:32 ID:FtEkIXT/0
もしかして楽天トラベルもか?
登録した途端にスパムメールが山のように届いたんだが。
720名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:31:18 ID:hR4ajDxQO
楽天市場の「夢展望」で買い物するとへんなメールや出会い系サイトからメールが沢山くる。
それまで一度もこなかったのに拒否してもまたくる。

だから、楽天市場やめて、携帯に登録以外のアドレスは全て拒否にしてる。
面倒くさいわ。
721名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:31:25 ID:OaAefq4gO

楽天のチョン社員が火病りはじめたなw


いいぞ
もっとやれwwwww

722名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:31:29 ID:YbqlCLYD0
>>694
じゃああなたのやっていることは以下の差入書の制約に違反していることに
なりますね?
R-Mail以外の方法を使ってはいけないとなっているわけですから。
http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/11.jpg

楽天に通報したいので、店舗情報教えてもらえますか?w
723名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:32:56 ID:ISbHjnkM0
楽天のグリーティングカードを使って、携帯からメール送ったら
スパムが山のように届くようになって、やむを得ずPCからのメールは
すべて遮断するようにしたんだけど…
これは…関係あるのかな…?
724名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:32:57 ID:T2n2m+kUO
スパムって迷惑メールのことですか?
うちパソコン初心者で、よくわからないんですが、うちのパソコンには、3〜4日で迷惑メールが300ぐらい?届くんですよ?それもいかがわしいやつなんですが、あれの止め方教えてください…
725名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:33:01 ID:P6PmIT7l0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
726名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:33:48 ID:KU47smRp0
俺には楽天のメルマガ以外はこないよ?
楽天のメルマガはすげー来るけど・
囲みに俺は独自ドメイン。
そしてプラチナ会員
727名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:34:26 ID:fIqquy2/0
>>722
どの部分に違反してる?
楽天での取引で使う分には問題ないように読めるが
728名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:34:28 ID:a8tVrX6c0
いやもう楽天登録したらスパムの嵐で参ったわ
729名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:34:48 ID:7asuKzcp0
>>688
「当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け」で
ググると、出てくるよ。
730名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:34:54 ID:0ZSFe+ak0
>>719
俺の所では楽天内でもトラベルだけはノースパムだが・・・
過去のいきさつでトラベルだけは顧客台帳が別管理なのかもと思うが、
外見的にはすでに統合されてるように見えるな

つかおまいチェック外してなくて楽天システム自体からスパム食ってんじゃね?
731名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:35:02 ID:a1UTq5bc0
楽天登録後、いくら配信停止をしても、次から次に新しいショップから
ダイレクトメールが届くのは、こういう事か…
732名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:35:18 ID:dkqnoYAP0
gigazineの馬鹿記者の勘違いアホ記事に飛びついて
さらにアホな煽りスレタイまでつけて、「やっちゃった」ばぐたの間抜けスレに
脊髄反射のアホねらーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえら全員訴えられるぞおwwwwwwwwww
733名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:35:42 ID:P6PmIT7l0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
734名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:36:06 ID:wDwWAXqR0
>>722
それをお母さんにみせてなにが書いてあるか聞いてみるといいよ
735 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/28(木) 17:36:20 ID:OaAefq4gO
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
736名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:36:26 ID:bZnNHEGI0
脅して何とかしようとバカ工作員が必死wwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:36:48 ID:xMPvyy930
>>178
>ピュア恋(purekoi.jp)、lovejam.jp
ここから最近ものすごい量のメールが届いてる
今も来た
738( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/05/28(木) 17:36:51 ID:zJHWXpVC0
( ゚Д゚)<おや
( ゚Д゚)<祭りに
( ゚Д゚)<なってる?
739名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:37:13 ID:sudC0Ji10
>>710

さすがにそれはウソ。か、おまえがキチガイなだけw
740名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:37:46 ID:0ZSFe+ak0
>>738
遅えーよボクメツ
741名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:38:05 ID:FZcZ+AAN0
>>709
残念ながら、そうとも一概に言えないのが情報戦略なんだけどね。
ターゲットを潰すためなら無理矢理にでも火をつける連中はいる。

ま、楽天も企業なので100%クリーンとは思えないが、今のタイミングで
次々とこう言った記事が出るのはやはり作為的なものを感じる。
現にここ最近の書き込み見てると「薬品のネット販売について」も
今回の件で応援したくなくなってきたと言う意見をよく見る。

これって仕掛け人にとっては、まさに願ったり叶ったりなのでは?
みんなもう少し冷静になったほうがいい。
742名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:38:09 ID:P6PmIT7l0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
743名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:38:27 ID:ukO+5YFE0
>>729
本当だ〜例外的にクレカ情報流してる証拠になるね〜楽天解約しよ…
744名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:39:02 ID:7UTP0Lbb0
>>723
楽天のグリーティングカードは本当にヤバイね
俺も凄まじい数のスパム送りつけられた
745名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:39:22 ID:L9+9Elb50
ID:wDwWAXqR0が店舗の中の人じゃなくて楽天の中の人に見える件
746名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:39:35 ID:EMCZr/Rm0
楽天で買い物している輩の民度の低さは以前から問題だった
747名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:39:52 ID:0FrTufOD0
>>695

ほぼ同意だが、俺の見解はこうだな

1.
俺はスパムもこないし、メアドがわたっても別にかまわないからどうでもいいが、スパムがくるっていう人もいるんだから問題なんだろ
楽天の主張がどういうものだったか知らんが、彼らも法務担当はいるだろうから、別に問題ないんだろうと思う。
2.
これの対価を要求する楽天がこすいぐらいしか突っ込むところはない。
3.
ショップでの決済が過去はあったけど現在はなさそう。ただし、確実かどうかはwebでは不明。
4.
スパムがくる人とこない人がいるから、悪徳ショップの可能性が大きい。あるいはまったく別ルート

よって、法的に問題がある可能性があるものは1だけだな。
4も問題があるが監督責任とかそういった類のもの。
748名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:40:35 ID:t8bapEhA0
余計なお世話かもだけど

解約だけじゃメールアドレスの情報が
残っているので、
メルマガ会員で登録してしまっている
名前や生年月日、アドレスも修正しなきゃならない。

はじめに名前と生年月日の変更手続きを完了、
次にメールアドレスを10分メールに変更
先にメールアドレス変更すると名前や生年月日が残ってしまう。

これを忘れると永遠にメールが業者に出回る可能性があるかと。

すでに出回っている可能性もあるので焼け石に水かもね。

不思議なことに昨日に限っては何度手続きをしても
メールアドレスの変更ができなかった。
749名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:40:55 ID:T2n2m+kUO
うち楽天さんには登録してないんですが、迷惑メールいっぱいきます
あれの止め方ってメールアドレス変えるしかないんですか?
だれかお願いします
750名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:14 ID:P6PmIT7l0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
751名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:16 ID:Imx0GjoO0
いくらなんでもクレカ番号は嘘だろw
752名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:17 ID:wNJJenI9O
このネタにTBSは食い付いて来てないの?
753名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:18 ID:hp28r/CqO
楽天は1人につきいくら金くれるんだ?
Yahoo!BBは500円だったっけ?
754名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:20 ID:FAwx/poAO
解約しよっと
二度と使わない
755名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:55 ID:Rraz5U3e0
楽天は事実無根というならなぜギガ陣を告訴するとか記事の削除を要請するとかしないわけ?
756名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:42:02 ID:wDwWAXqR0
>>747
スパムについてはよく知らないけどお買い物板で検証してるスレがあったと思う
757名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:42:06 ID:7jm43jpf0
楽天なんて使ってる奴があほ
自己責任だろ
758名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:42:25 ID:/XJnRHz/O
会社で楽天に出店してるが、記事はほぼあってる。

メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。

クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
CSVでは表示されないが、コピペで抜ける
759名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:42:29 ID:zWDgY7tqO
GIGAZINEは微妙だが
ばぐたはやばくないか…

ばくたはあんなスレタイつけて大丈夫なの?
760名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:42:53 ID:ZGJiez//0
工作員がすごい多いな

GIGAZINEの記事とは別に楽天本体による個人情報漏洩問題が発生している
761名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:43:37 ID:uviEvB8ZO
とりあえず熱しやすく冷めやすい日本人だから楽天は今を乗りきろうとするだろう。
とりあえず俺のクレカが不正利用されたら訴える。どこから漏れたかわからずともな。


つーか楽天ユーザー=ネットユーザー
ネットユーザーが2chのこのスレに気づかない訳ない。少なくとも口コミで被害者の100%に伝わるだろう。

楽天オワタww


他のクレカ漏らしてるのバレそうな大手ブラックも押し付けそうだし。




球団経営しようとしたら潰れる法則発動か?




あとはギカジンが本当に単独で自分の意思で調査したかだな。

まぁ少なくとも神扱いでいいだろう。
762名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:43:46 ID:sudC0Ji10
楽天のメールマガジンが登録されるタイミング

・自分で申し込み
・買い物をしたときに確定画面の一番したのチェックボックス。
・ポイントの無条件プレゼント。 複数件に登録される。どこから来るかは判りにくい。
・くじ 複数件に登録される。どこから来るかは判りにくい。
・infoseekメールでポイントのURLをクリック
・なんちゃらキャンペーンエントリー?


763名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:43:49 ID:kcbxkGte0
>>747
法務担当とて企業お抱えだから、法を都合よく勝手に解釈する法務担当は数多い。

法務部があっても裁判で負ける企業は多い。
764名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:43:56 ID:P6PmIT7l0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
765名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:44:43 ID:Hc5UeGDj0
ID:P6PmIT7l0 を
定型文連投で規制議論に持ってったら
どんなIPが出てくるのかな?
766名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:44:59 ID:3Xf7rb9o0
>>747
一部ショップの独自決済は今も続いてるよ

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
ここで2006年9月までに無くすように言ってるけど、結局対応出来なかったみたいだね
まあ別に問題だとは思わんが
767名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:45:00 ID:bRXg+cSQ0
悪徳ショップからメアド流出とか見るんだけど、
楽天の会員登録だけして何にも買ってなくてもスパムくるお
768名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:45:02 ID:rqpTE3WoO
>>749
スレ違いだけど、わざわざアドレス変えなくても、各携帯会社の設定ページにPCメール拒否とかPCドメイン指定受信とか諸々の設定項目があるの知ってる?
769名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:46:05 ID:slv1ekvN0
>>762
> ・infoseekメールでポイントのURLをクリック

これは100%クリックしてるけど来ないよ
全カテゴリ受信で代引き料金分のポイントをこれで貯めてるから間違いないw
770名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:46:18 ID:bR/OWTb4i
>>76
おまえはSSLが一瞬で解読可能なコンピュータがこの世にあることを覚えてかえれ。
771名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:46:20 ID:vbSP4eXf0
>758
暴露乙です
772名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:47:01 ID:o8CSd0+x0
>>724
スパムフィルタ
773名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:47:12 ID:N+zZaRFv0
>>762
ブログ作ったら大量にくるようになった
774名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:47:20 ID:uAfmg8VOO
単なる楽天のメルマガと楽天から流出した(?)メアド宛に届いた
出会い系等のスパムとごっちゃにしちゃってる人いるな
(問題なのは後者)
775名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:47:44 ID:IEqnvzFZP
>>747
スパムが来るようになったのは、漏洩(目的外使用)が原因なのであって
アドレス開示しないって言っているのに開示し続けていたこととは別問題よね。
言ったことをぜんぜんまもってない。ここは厳しく追及したい。

俺はアドレスは開示されているのが当たり前と思っていた(CCに入ってるし)けど、
過去にメールアドレス開示しませんって宣言しているのを
この過去スレで初めて知ったんよね。
やっぱ楽天とショップの関係がわかりにくすぎるわ。
776名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:47:53 ID:kcbxkGte0
>>758
暴露ありがとうございます!
777名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:48:03 ID:+tCoUNFMO
逆に考えと、最大手の楽天がこの有様なら全てヤヴャくね?
778名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:48:10 ID:T2n2m+kUO
>>768
今は外出中で携帯から書き込みしてるんです、
迷惑迷惑メールがとどくのはうちのパソコンなんです
779名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:48:26 ID:2Zj5gyqX0
>>759
>>758が本当なら、過去スレのスレタイはアウトだろw
780名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:01 ID:ZGJiez//0
>>761
今回はマスク問題が後押ししてるからいつものように逃げ切るのは無理だと思うよ
781名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:11 ID:3Xf7rb9o0
>>777
そもそも今回の問題は
「店に渡さないと言っていたメアドが実際は渡っている」
この一点なんだが、どこがヤヴァいの?
782名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:21 ID:Uirhb1uL0

★これまでのまとめ★

会社で楽天に出店してるが、記事はほぼあってる。

メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。

クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
CSVでは表示されないが、コピペで抜ける
783名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:29 ID:UnkT5J/V0
むしろ楽天だからこの有様
あとヤフーも怪しいが
784名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:47 ID:XAEDEg8H0
>>767
そのやり口は、まさに出会い系サイトのパクリだなww
それが楽天クオリティだ
785名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:08 ID:XSjbY9HX0
>>758
お前の言ってることが事実なら

一応隠しているがCCでメールアドレスがわかる。
10円でメールアドレスを売っているのは事実。

ということでいいのかな。
786名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:12 ID:wDwWAXqR0
今思い出したんだけど受注管理画面で以前はメアド全表示だった気が
ひょっとしてこのメアドが見れなくなるってこれのことさしてたのか
メアドは注文確認のメールで見れるんでまったく気にしなかったけどwww

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
787名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:14 ID:fZZeEMT50
しかし必死に擁護してる奴らがいるねw
訴えられるぞって脅しもかけてるし
やっぱりカルト教団のメンバーかな
おそろしいや
788名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:22 ID:2Zj5gyqX0
>>762
・楽天とは直接関係の無い、怪しげな懸賞サイトやポイントサイト、メルマガへのエントリー

も追加で。
789名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:27 ID:vxrkxRDT0
桃源郷 アンジェ で検索してみて
790名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:48 ID:SFLz/wfU0
★これまでの暴露★

会社で楽天に出店してるが、記事はほぼあってる。

メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。

クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
CSVでは表示されないが、コピペで抜ける
791名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:51:30 ID:HXmTCV6y0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
792名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:51:59 ID:ZGJiez//0
>>787
昨日まではお買い物板の楽天スレにしか存在しなかったヤツらが
今日になってニュー速に出張してきたw
三木谷に責任がいく前に火消ししないとヤバいんだろwww
793名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:00 ID:mPATp/1QO
出会い系サイトから実名でメールが来て
かなり精神的苦痛を受けました。
楽天は責任とれ!
794名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:05 ID:IEqnvzFZP
>>758
ショップの人の暴露はありがたいけど、ほんとに記事読んだの?
ほぼあってるとは言えないと思うんだけど。
795名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:16 ID:nPQcZDGe0
楽天は快適なネット生活をおくるために関わってはいけないものの一つと
ずっと前から言われてたのに
796名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:21 ID:lYWPjnnj0
>>758

もしウソなら、楽天から風評被害で訴えられる可能性があるわけだが。
 
797名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:32 ID:Hc5UeGDj0
慌ててID変えても
投稿内容が同じなら意味ないんだけどな
生IPでコピペ連投やってんのかな?
798名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:42 ID:bRXg+cSQ0
ヘンな擁護がいるから祭りがドンドン盛り上がるお
799名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:52:52 ID:UnkT5J/V0
GIGAZINE
ばぐ太
楽天
の中で一番やばいのは楽天だってことがわかった
800名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:02 ID:2Zj5gyqX0
>>789
そういや桃源郷のショップメルマガは
気がついたら色んなメアドに登録されまくってたわw
801名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:17 ID:TIs9iI0S0

クレジットカード会社に電話しましょう。

楽天さんが、私が承諾していない店舗さんへ勝手にクレジットカード情報を教えて
いるようなのでカード番号を変更させてください。

と、ハッキリ言いましょう。

802名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:24 ID:2hfdkjJJ0
冷静になろうって呼びかけてる人たちへ

君ら、過去の祭りから何も学ばなかったの?

冷静になろうなんて書いてもそれは燃料にしかならんよ。

ああ炎上させたい人なら判るんだけどねw
まあ俺は祭りをニヤニヤするから好きにやってくれたらいいがw
803名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:37 ID:HfFaEW7I0
スパムはエロサイト見まくった報いだろ
優良企業のせいにするな
804名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:46 ID:wDwWAXqR0
>>758は間違いなく店舗の中の人だけど読解力はかわいそ〜な人だと思うw
805名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:46 ID:0FrTufOD0
>>763
そういう一面もあるが、楽天に大したメリットがなく、素人が考えても違法まがいの行為を
わざわざするわけはないさ。上場会社だから株価にすぐ反映されるし、顧客は一般消費者で
この手のニュースには敏感だから。
もちろん、実態はしらんよw

>>766
そのページは見いていたけど、かなり古い記事で、しかも、前回の記事からその記事は
短期間で更新されているのに、それ以降はまったく音沙汰がないので、たんに顛末の報告を忘れていたのかと思っていたが。

続いているのが事実なら、この点は会社としてうさんくさいというしかない。


806名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:50 ID:7asuKzcp0
別に楽天庇う気無いけど、個人的にはビッダーズの方が怖かったな。

今は違うかもしれないけど、2年位前にユーザー登録したら、
知らない店からメールがわらわら来るの。

設定調べてみたら、デフォルトでメアドばら撒く仕組みになってて、
解除して、すぐに退会した。

あのときはホントに楽天の方がまだマシだと思った。
807名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:53:52 ID:KU47smRp0
新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡
2005年9月16日
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置延期のご連絡
2006年2月28日
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
808名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:14 ID:MoxFoevh0
楽天が社員を使ったネット署名工作

(引用かいしー

◆医薬品のネット販売規制に関する強引な署名運動。ノルマに批判も
医薬品のネット販売規制などを定めた改正薬事法に関して、楽天を中心とした企業などから見直しを求める声があがっていることが報道されているが、この件について反対派企業による強引ともとれる署名運動が注目を集めている。
これは反対する企業の社員や関係者が、ブログやSNSの日記に「署名のお願い」を掲載したり、メールで「ご協力のお願い」を送ったりしているもの。
その動きがかなりの数になることから「マイミクが今週になって何人も署名をはじめた」「一度しか会ったことがない取引先から署名のお願いが届いた」「新手のスパムかと思った」といった困惑の声も出ているが、いったい何が起きているのだろうか。
ひとつひとつの日記やメールを見てみると、署名にあたって真剣に趣旨を説明している社員がいる一方で、おまけ程度に日記に記載している社員もいる。中には

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/37743
809名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:20 ID:FAwx/poAO
大量のメールが寝てる間に来て高額通信料の請求が来た。訴えれないのか
誰か教えてください。
810名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:36 ID:bR/OWTb4i
>>796
そんなこといって勇気ある内部告発者をビビらしてるあんたも真実ならあぶないよ。
811名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:43 ID:HXmTCV6y0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
812名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:59 ID:ZGJiez//0
件名に名前を入れてくるメールって楽天だけだったんだが、楽天が個人情報漏らしてから
出会い系業者からも同じような形で届くようになった。個人情報を扱っている部署にデータを
盗んだヤツがいたら楽天も被害者だな。早く警察に届けて欲しい。
813名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:55:57 ID:slv1ekvN0
>>809
メールの送信者は訴えれるよ
ガンバレ
814名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:56:09 ID:2hfdkjJJ0
>>803
すまん 
その優良企業ってのは具体的にどこなんだ?
教えてよ(笑
815名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:56:32 ID:gYoiVFAX0

   
   祭りを盛り上げる楽天工作員「ID:HXmTCV6y0」乙!!!


   君が油を注ぐお陰でここは大炎上だwwwwwww
816名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:56:39 ID:UnkT5J/V0
817名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:56:56 ID:3Xf7rb9o0
>>758
お前全然記事読んでないだろ
あの記事は

・その店舗を利用したことがなくても、1件10円で個人情報をダウンロード出来る
・カード情報は全て公開されている

という誤認を誘う内容で、実際このスレでもそう思ってる低能が大勢いるのが問題なんだが
818名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:57:16 ID:HXmTCV6y0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
819名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:57:42 ID:FAwx/poAO
>>813
訴訟起こしたことないから、手順が分からない。
820名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:57:52 ID:7asuKzcp0
>>809
暫く前から、楽天とその関連会社から「携帯メアドを登録してください」って
来るけど、それが嫌だから登録しないんだよね。

まー、その辺読めない担当者は馬鹿なんだろーな、きっと。
821名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:07 ID:XSjbY9HX0
>>817
>その店舗を利用したことがなくても、1件10円で個人情報をダウンロード出来る

そんなこと書いてなかったと思うけど?
822名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:14 ID:dPnu60MGO
モバオク、モバゲーの会社だもんね…前から色々言われてる
823名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:19 ID:o8CSd0+x0
>>778
PC接続するプロバイダのサイトをみてスパム対策があるだろうから
その設定をやれば?メジャーなとこならある程度やってるが個人設定でも
レベルを上げたりできるかも
824名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:20 ID:slv1ekvN0
>>819
ネットで適当にIT強そうな弁護士探せw
825名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:24 ID:3E2n9neR0
悪徳業者が混じってるのは間違いないだろうから、そっちの線でやらないとラチあかないと
思うよ、スパムの件は
826名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:55 ID:2WCd23FG0

おい工作員!!!!






いいぞもっとやれwwwww
827名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:59 ID:2Zj5gyqX0
>>794 >>804
ギガジンの記事には
「会員のクレジットカード番号がダウンロードできる」とは書かれていないし
「自店の客以外の会員情報がダウンロードできる」とも書かれていないぞ
>>758で合ってるだろw
828名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:04 ID:bR/OWTb4i
>>817
あなたのいうとおり。

楽天には違法性はおそらくなく、記事のミスリードだろうね。

ただ、このスレを見ている人は楽天の利用をとりあえずやめておこうと思うんじゃないかな。
829名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:08 ID:3Xf7rb9o0
>>821
という誤認を誘うと言ってるだろ
実際そう思ってるとしか思えない書き込みが山ほど有るだろ
830名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:17 ID:0FrTufOD0
>>775

俺もくわしく過去の楽天の主張は知らんので、実際にそのソースあるんなら見たいんだが?
CCに入れておきながら、ショップにもメアドが行きませんって主張するほどアホだとは思いがたいんだがw

あと、楽天による漏洩はまだ疑惑の段階だよね。
831名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:24 ID:uH65hRzIO
スレタイはまずいだろ。クレカの所は消さないと営業妨害で訴えられても文句は言えんぞ。
832名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:38 ID:g1B6/e6j0
833名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:44 ID:YbqlCLYD0
>>727
んーと、まず(1)にその他規約類にて禁止とされた行為を行わないとなってるよね?
これを踏まえて
http://www.rakuten.co.jp/ec/attention/index.htmlの4.禁止事項で
>>課金回避行為
>>店舗ページやR-Mailに「メール、電話、FAXでも注文を受け付ける」と表示するなど、
>>システム利用料等の課金を回避することを目的とする行為
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とあるわけだ。

んで、>>694はR-Mail Plusのメール1通の課金0.5円を回避してるって
言ってるに等しいでしょ。立派な規約違反だな。
http://neta.ywcafe.net/000642.htmlの中段の表参照
834名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:47 ID:fIqquy2/0
>>825
悪徳も居るだろうけど、単に変なBOTやウィルスにかかってるショップもありそう(´д`)
835名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:00:31 ID:OD+jaSPi0
ずっと利用してるけど変なメール来るようになったのは最近だよ
1000万受け取って欲しいので会えませんかとか
いろんな男の名前でくる
俺○○さんのこと知ってるよとか実名が入ってて気持ち悪いのもあるし
836名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:00:35 ID:Hc5UeGDj0
>>834
GENOウィルスみたいな?
837名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:00:45 ID:vRlxvWD+0
結局

・クレカの情報は店舗に渡されているのか
・宣言までして教えないといっていたメアドを渡しているのか。

そこだけ教えてくれ。
ギガジンと楽天のけんかとかはどーでもいいんだ。
838名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:02 ID:U91yyZHA0
>>170

人柱ご苦労様でした
個人的には、アクセスするのも汚らわしいよ
冗談こくなら、アクセスするだけで全てをぶっこ抜かれそうで
839名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:03 ID:TIs9iI0S0
>831

実際に【楽天が勝手に考える優良企業様】には、クレカ情報教えてるじゃん。
スレタイに問題はないよ。
840名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:07 ID:MoxFoevh0
楽天と2ch。
戦って倒れるのはどっちかミモノ。
2chに敵視されまくったオーマイニュースはつぶれたからね。
2chに無視されてるJANJANはいまだにつづいてるけど、アクセスは伸び悩んでる。
2chで炎上した毎日新聞も2chからのアクセスを規制しない。
毎日新聞の記事へのアクセスランキングみると、見事に2chのスレッドと連動してる。

まあ、そんな影響力のある2chだからつぶしといたほうがいいのかも。
841名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:07 ID:UnkT5J/V0
カード情報が入手できる一部の店舗で決済したとき、カード情報が渡る事って明記されてるの?
842名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:19 ID:M0KTzGWm0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
こっちのほうの記事でスレ立て頼んでみた人いる???

出会い&金やるよメール問題は、被害者でないとピンときてないというか、
このCSVダウンロードの話とは別件だろうから、別スレが欲しい。
843名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:23 ID:XSjbY9HX0
>>828
個人情報保護法に違反してるんじゃないの?
法律家じゃないから詳しくはわからないが
844名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:01:51 ID:2hfdkjJJ0
>>834
それはネットショップ運営する上では『悪徳』より悪質だよ
845名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:03 ID:g1B6/e6j0
>>837
>・クレカの情報は店舗に渡されているのか
店舗によっては教えてるらしい
>・宣言までして教えないといっていたメアドを渡しているのか。
渡ってる模様
846名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:05 ID:7jm43jpf0
>>829
具体的にどのへんが誤認を誘っているの?
847名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:32 ID:z+VE6REfO
伸びない
848名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:39 ID:TErI4h300
楽天オークションなら個人情報は伝わらない。
今後はあれだな。
849名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:43 ID:fIqquy2/0
>>836
そういうのも含めて色々w
ちゃんとアンチウィルスの導入とか指導してるのかな
850名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:00 ID:JTACobfq0
自称情報強者のクソ+民
ゴシップの偏向誤報で叩き開始wwwwwww
851名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:02 ID:WF3914qh0
・GIGAZINEはもともとウンコだったので潰れて欲しい。
・楽天はそこそこ買い物をするのでがんばって欲しい。
・個人情報でびくびくしてもしょうがない。普通のクレカ会社だと
 通常時と違うおかしな使い方があればすぐに連絡が来るし、
 不正利用ならまず間違いなく保障される。

ので、楽天派につこうと思う。
852名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:09 ID:3Xf7rb9o0
>>841
渡らない店舗では渡らないと明記される
渡るショップでは多分ショップ次第
853名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:18 ID:tphdct140
まだやってんのか


GIGAZINEソースでよくそんなに盛り上がれるなwww
854名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:24 ID:WwKb1XSZO
クレカ持ってない

18時

クレカとーぜん持ってるぜ

エリート+民が仕事終えてスレに来るよ(`・ω・´)シャキーン
855名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:38 ID:FAwx/poAO
>>832
>>824
ありがとうございます。
856名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:53 ID:jNwaImsz0




ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任




 
857名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:04:04 ID:TV2IIv0p0
楽天・・・会社ぐるみじゃ終わっとる
これは言い訳できない
858名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:04:31 ID:8Ke2pbfD0
必死なのがいるなぁ
859837:2009/05/28(木) 18:04:34 ID:vRlxvWD+0
>>845
だめじゃんw

なんだよ、やたら楽天用語の論客がいるからギガジンが勇み足したのかと思うとこだったよ・・・

安心してお買い物できねーよ
860名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:04:51 ID:UnkT5J/V0
>>852
渡してるのが楽天である以上店次第では通らない話だな
861名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:04:52 ID:3sOpIkmr0
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で
ダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。


ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/


具体的にどこが事実誤認かは説明してくれないんだなwww

862名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:06 ID:Y0yz2ya6O
10円くれたらまぁ許すよ
863名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:09 ID:wO1AAAX40


  【ネットで買い物】はそのうち廃れる

  余計なものを買ってしまうし、個人情報は流出するわ良いことなし。

  店に行って現物をその目で見定め、現金で買うのが良いことにいずれ皆が気付く。

864829ではないが:2009/05/28(木) 18:05:14 ID:2Zj5gyqX0
>>846
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
> メールアドレス・クレジットカード番号・クレジットカード名義人・
> クレジットカード有効期限といった各種個人情報が記載されています。
> ただし、実際にはこのCSVファイル中には「メールアドレス」は記載されていません。

って書いてあったら、「カード番号は記載されているんだな」と
早とちりする奴がいても不思議じゃないだろw
865名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:22 ID:M3OkCIQ00
クレカ情報漏れてないって確定しているのに、
わざわざ煽ってる奴はどこの工作員なんだろう
なんか怖いわ
866名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:35 ID:3Xf7rb9o0
>>846
記事を読んで分からないか?
867名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:43 ID:doWgpK+70
急いで発表したのは分かるが、詳細は後ほど発表しますとかもうちょっとまともな対応できないもんかねぇ。

まともなコメントも用意できない稚拙でお粗末なウェブマートが信用や信頼できるかねぇ
868名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:52 ID:7asuKzcp0
>>834
顧客のデータ扱ってるPCでファイル交換ソフト使って、
「いや〜ん」「あは〜ん」なデータ拾うのと一緒に
山田ウイルスとかで顧客情報ばら撒いたり
醜態晒しましたみたいな店舗結構あったからな、楽天も。

そのときばら撒いてしまったデータが変なメールを受信する
要因になってるのかも。

一度ネットにばら撒かれたら最後、削除するのは無理だからね。
869名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:00 ID:BcaZyZ5S0
>>856
工作があからさますぎるぞw
870名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:04 ID:g1B6/e6j0
>>865
店舗によっては漏れてるんだろ
871名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:32 ID:KKRQuLi50
重複でスマンが本当にあった話

楽天で蟹3回買ったんだよな。
そしたら、ある日突然今北海道の蟹はおいしいですよー
という電話が3回ほどあった。

楽天に出品している業者が電話名簿売ってるのか、
楽天が売っているのか、わからんが、もうこりごりだ。

適当に住所氏名変更してから退会した。
カードも変えた。
酷いな楽天。
ネットでカード使うのは恐ろしい。
60日まで保証するって謳っているけど
自己防衛が大切だね。
ネットの通販やりにくくなったな。
楽天の罪は、計り知れないものがある。
872名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:48 ID:IEqnvzFZP
>>830
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/ ね。
「個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。」

悪徳ショップか、インセキュアなショップが漏らしたのは、
個人的経験からも断言できると思うけど、
楽天による漏洩ははっきりはわからない・・・
アドレスを買わないかという営業があったというたれ込みはあった。
873名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:55 ID:7jm43jpf0
>>866
誤認しようが無いから聞いてるんだが?
874名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:06:56 ID:o8CSd0+x0
で、登録者の情報をことわりもなしに売っていいわけ?w
875名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:07:05 ID:bR/OWTb4i
>>170
これなんか楽天弱腰じゃね?

なんかこれ以上深入りほしくないような印象を受けるんだけど。
876名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:07:29 ID:wDwWAXqR0
まあ正直クレカを通販で使用するのは危険だよってイメージがついてくれると
個人的には助かる
だって他の決済だとクレカの手数料分払わなくて済むんだもんw
877名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:07:50 ID:3Xf7rb9o0
>>870
「漏れてる」というのが、本来渡してはいけない物が渡っているという意味なら漏れてはいないな
878名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:07:56 ID:TIs9iI0S0

楽天退会は当たり前として、

ついでにYahoo始めいくつかのサービスも退会しました。
理由を書く欄があったので

楽天のユーザーに承認を得ていない個人情報の店舗への提供をうけ
御社では関係ないかもしれませんが、安全を考えて一時退会させて
いただきます。

としました。
879名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:08:35 ID:P0dTElENO
楽天て名簿屋?
880名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:08:35 ID:tp8XaYqs0
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  |
      | 、 ,,,,(n__n),,,  ノ|
     ヽ  mj |=| !rm /
      \〈_.ノニ!、__〉   マスクは買い占めるし、個人情報は売るわ、悪い奴がおるもんやな。
      /ノ  |━|   !´\
881名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:10:02 ID:M3OkCIQ00
>>870
どういう形で漏れてるの?
店舗システムでもcsvでもカード番号は見られないでしょ
882名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:10:08 ID:XSjbY9HX0
>>846
楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能
を楽天市場に登録されている個人情報と勘違いしているバカが多いということだろ?
883名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:10:11 ID:2YJcK8AZ0
退会理由

お宅の工作員が2chでウザイので。

でOK
884名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:10:13 ID:OnkjRRDK0
>>843
個人情報保護法に関するよくある疑問と回答
ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.html#5_1
885名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:10:59 ID:UnkT5J/V0
なぜトップに堂々と
事実誤認である
と出さないのか?
886名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:11:34 ID:2WCd23FG0
>>840
2chが楽天に潰されちゃうってことっすか^^;;

楽天怖いわーw
887名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:12:21 ID:FQmcZHls0
退会理由

お宅の工作員が2chで脅迫行為を繰り返すので。

でぉK
888名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:12:35 ID:ZGJiez//0
工作員のミスリードには要注意

楽天による個人情報漏洩問題の方が重要
GIGAZINEは火をつけただけで問題は別に移ってる
889名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:12:41 ID:IEqnvzFZP
>>861
引用されている部分だと思うよ。

だから、見当違いな追求をしても意味がない。
890名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:12:48 ID:HW92VgHk0
ふざけるなよ、楽天
責任とれよ
ボケか
891名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:13:01 ID:EW9bM2Y70
だって楽天のコンサルタントみたいなやつが、メアド販売してるんだろ?

何件何十万でどうですか〜?って。

って過去スレのどっかに書いてあった。
892名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:13:33 ID:Q9DwYNPh0
>>702
カタログ通販業者が運営してるような楽天店舗は、メルマガ配信用に新規のリストを楽天市場から買っています。
これはちょうど一年ぐらい前に、楽天市場の担当者から聞いた話です。
893名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:00 ID:TIs9iI0S0
 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け

はっきりクレカ情報だしてるのがよくわかりますね。
894名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:15 ID:FtN7+Xjm0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
895名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:28 ID:gpNTuMFg0
俺のところにも実名入りスパムが来るんでおかしいとは思ってたが
やっぱり原因は楽天かちくしょう
896名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:29 ID:2Zj5gyqX0
>>885
楽天がウソをついて、客を騙して商売していたのは
紛れも無い事実だから

ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
> 今後楽天でのお取り引きにつきましては、
> 個人情報のうち、クレジットカード番号、
> メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
と宣言したのは4年近くも前のこと。
897名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:38 ID:slv1ekvN0
>>891
メールアドレスを集めるための懸賞イベントやりませんかーってやつか
あれは応募すると無茶苦茶メールがくるらしいなw
898名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:41 ID:0xaVvy4B0

ここのまとめ

カタログ通販業者が運営してるような楽天店舗は、メルマガ配信用に新規のリストを楽天市場から買っています。
これはちょうど一年ぐらい前に、楽天市場の担当者から聞いた話です。
899名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:14:45 ID:Md7y6iAb0
なんだgigazineか。
またデマじゃねーの?w
900名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:15:07 ID:ZGJiez//0
マスクの件で思いっきり信用なくしてるからな
TBSに情報流せば喜んで飛びついてくれるんじゃね?
すでに取材にはいってるだろうけどさ
901名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:15:15 ID:HW92VgHk0
個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。

もし、これが本当なら証人喚問の国会行きだろ
あまりにも非常識だ
902名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:16:05 ID:273RvwiTO
何ら説明責任を果たさない企業姿勢が問題だな。
買わないことが一番効果的だよ
903名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:16:22 ID:ay7csbHR0
>>178
楽天から流れてるの?だとしたら本当に許せない。
らいおんとかピュア恋とか、実名でくるから気持ち悪いし
ものすごいしつこい。深夜でもお構いなしに携帯にも送ってくる。

904名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:16:44 ID:o8CSd0+x0
店舗と協力しているとはいえ個人情報を売っていいんですか?w
905名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:16:54 ID:baMMJ2Rr0
>>897
ちゃんと「応募するとこの店からメールがうんたらかんたら」って小さい字で書いてあるけどなw
906名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:16:58 ID:XFNDfPvG0
★これまでの暴露★

●会社で楽天に出店してるが、記事はほぼあってる。

メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。

クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
CSVでは表示されないが、コピペで抜ける



●カタログ通販業者が運営してるような楽天店舗は、メルマガ配信用に新規のリストを楽天市場から買っています。
これはちょうど一年ぐらい前に、楽天市場の担当者から聞いた話です。
907名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:17:03 ID:ezG/slOL0
まさに情薄向けの祭ネタ。
で、楽天はまだGIGAZINとばぐ太を訴えてないわけ?
これは徹底的にやらないとダメな案件だと思う。

悪質なデマを流している一部の情薄ねらーも訴えられるだろう。
面白いことになるね。
908名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:17:15 ID:IEqnvzFZP
>>897
イベントで集める話だったら問題ないじゃん。

それとは別に、ショップの利用者ではないアドレスを売る事例があるのかどうか。
909名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:17:27 ID:Rl77zZzX0
楽天ファビョリ隊のキレっぷりに笑わせてもらったw

トバシキジ! トバシキジ!
910名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:17:31 ID:KPzZMe5N0
これだけの事書かれて、いまだに楽天のパブリックコメント出ないの見ると
やっぱりクロなんだと思う。
911名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:17:33 ID:AayvDQSLO
嘘だろ?
なんのニュースも流れねえやんか
912名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:18:00 ID:ZGJiez//0
>>903
それ昨日から調べてるけど、楽天本体からの流出でビンゴ
個別ショップにしてはあまりにも範囲が広すぎて特定できない
俺のところなんて楽天直営ショップからしか買ってないのに
ユビキタス銀河グループのLOVE×2からスパムがきた。
913名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:18:18 ID:slv1ekvN0
>>905
店の一覧といっしょに書いてるねw 時々応募しそうになる
ちゃんと読んでりゃ引っかからないんだけど、懸賞金の表示サイズに比べて
注意書きが小さすぎるw
914名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:18:40 ID:mU+9udIdO
楽天潰れたな
915名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:18:50 ID:Md7y6iAb0
GIGAZINは一部悪質な記者が居るからなぁ。
こいつらがソースだといまいち信用できん。
916名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:19:24 ID:FtN7+Xjm0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
917名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:19:24 ID:tA5JjINj0
10円を得るために売ったものの保証で5000円くらい払うのですね?
918名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:19:54 ID:Q9DwYNPh0
>>898
「有料」で販売されていることは、今まで公にはなっていませんでした。
919名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:11 ID:Qg0VVI+80
あなたの 楽天
絶望風味
メアド クレカも
すきに販売なのね
だだ漏れすぎて 息がとまりそうな
顧客の悲鳴が今日も聴こーえる
三木谷の夜
920名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:23 ID:M0KTzGWm0
>>903
らいおんやぴゅあ恋の人はがっつり
「楽天から流出したと思われる出会い系スパム被害者」だ。
921名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:25 ID:6LvKfdCl0
>>913
意図的に応募するよう仕向けてるよね。
営利企業に倫理を説くことはムダだけどw
922名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:26 ID:iXnyM3mF0
野村監督がボヤきながら一言↓
923名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:27 ID:cwgeVgaI0
【R】 胡散臭すぎwww
924名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:39 ID:IliMDtv+0
>>1

これ犯罪じゃないの?
925名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:53 ID:8vvKjPjg0
ネタはあちこちで挙がってたけどやっぱりな
926名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:20:57 ID:FAwx/poAO
>>911
いや、ニュースより2chの方が情報が飛び込むねは早い。
927名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:21:11 ID:BNks7eii0
今なら4000ポイントプレゼントとか必死なのは退会者が増えたから?
928名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:21:14 ID:mU+9udIdO
工作員て擁護の仕方が不自然なんだよw大根役者め
929名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:21:27 ID:xH9r9rYZ0
>>924

犯罪の匂いがプンプンするから騒いでるんだよ
930名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:21:40 ID:TIs9iI0S0
>917

3千店に売っていれば、5000円払っても25000円儲かってるから問題ありません。

931名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:21:53 ID:0ZSFe+ak0
>>912
mjd?
楽天直営ショップのみでスパム食った報告って初出じゃないか?

これはいよいよ・・・
俺もトラベルだけは本アドなんだぞ(((( ;゚Д゚)))
あああああああ俺も10円で売られりゅうううううううううう
932名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:09 ID:M3OkCIQ00
大規模店舗、上場企業等独自の通販サイト持ってるところには
カード情報渡して、そっちのシステムで決済するのか
2社に個人情報渡すくらいなら、独自の通販サイトで買ったほうがいいわな

小耳に挟んだ話では、新システムに移行するのを拒否してる店舗があって
旧システムでずっと運営してるところがあるとか
楽天はそれを排除することができず、ずるずるとやってるんだな
933名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:26 ID:Ir9swPr60

三木谷や ああ 三木谷や 三木谷や
934名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:32 ID:2hfdkjJJ0
>>911
この手の案件は裏取り慎重になるから
事実だとしてもがせだとしても時間はかかるよ。
935名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:37 ID:7jm43jpf0
>>882
>楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能
しかもメアドをcsvで落とせるからスパム業者に簡単に売ること出来ちゃうよ、しかも金とってるよ
何やってんの楽天?
って記事だろ?

これを誤認するのか?
936名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:42 ID:R3YtwYSa0
【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、
お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

【IT】楽天、”個人情報を10円で販売”のGIGAZINE記事を完全否定…「楽天市場からのお知らせ」で [09/05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243494879/
937名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:44 ID:FtN7+Xjm0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
938名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:52 ID:H55wwta5O
ソフトバンク以下だな
939名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:22:53 ID:IEqnvzFZP
>>920
そういう人がいるんなら、きっちり証拠をまとめて、
マスコミとか消費者センターとかに流すべきだな。
940名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:23:05 ID:ZGJiez//0
ユビキタス銀河グループ(出会い系業者)から送られてくるスパムと
楽天から送られてくるメールが結構似ている件について
941名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:23:13 ID:rEbloNBXO
インベストケイバとか
突然きやがるからな
あと出会い系もな
942名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:23:23 ID:3Xf7rb9o0
>>912
直営ショップってどこよ
で、そのスパムには実名とかが入ってたのか?
943名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:23:26 ID:hgh95pir0
さすが層化系企業
944名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:23:45 ID:M0KTzGWm0
>>912
「(登録しただけで)何も買ってないのに」って人もチラホラいるね。
そもそも通販のスパムスレ立てた人がそうだし。
945名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:24:03 ID:pxaf75hFO
楽天トラベル、ずっと使ってたよ。
ありえない…。
これから、じゃらんと一休しか使いません!
946名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:24:21 ID:UQVYy/NEO
クレカ情報の売買が本当なら楽天は終了だな
TBSが徹底的に攻撃するだろうしな
947名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:24:31 ID:fg8H6fBI0
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
948名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:04 ID:Ie9KpqJI0
こんな商売の根幹に関わるひどい風説を大規模に流されてるんだから、
当然楽天の法務は動いてるでしょ

訴訟は不可避だね
GIGAZINEご愁傷様w
949名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:07 ID:BJTiIAKv0
とりあえず退会してきたバイバイ
950名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:14 ID:K2CMF9ww0
こりゃイーグルス売却あるで
951名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:17 ID:02LMHhkm0
人の個人情報で幾ら稼いでるんだよ おいw
952名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:40 ID:IEqnvzFZP
>>935
だから、問題はそこじゃないんだよ。だから誤認などといわれる。

問題は、
ショップに開示しないと宣言したメールアドレスをずっと開示しつづけていたこと
これにつきる。

CSVダウンロードは注文者情報なので別に問題ではない。
953名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:12 ID:S40vzN0j0
覚えの無い出会いけ系スパムがフルネーム実名付で
大量に送ってくるようになったが、これのせいか?
954名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:16 ID:ZGJiez//0
>>948
訴訟してもらいたいね。そしてユビキタス銀河に個人情報を売った社員も特定してもらいたい
955名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:20 ID:slv1ekvN0
>>908
イベントで集まるなら危ない橋を渡る必要ないじゃん・・・
956名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:23 ID:zNdBVt8KO

楽天低能工作員大杉w

さすが糞IT企業w
957名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:33 ID:YbqlCLYD0
>>947
>>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

へー
958名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:26:37 ID:gMMx62jl0
コピペ工作員見ただけでもクロなんだなあと・・・
959名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:03 ID:fg8H6fBI0
> 楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を
>受けて、個人情報の管理体制を変更すると発表。その際、利用者の個人
>情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、店舗側に
>提供しない仕組みを導入するとしていた。
> 「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことに
>なるが、楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード
>情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること
>関しては、「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された
>場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が認める「正当な理由」に
>ついては、機密なので明かせないという。
> 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
960名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:06 ID:QoY9Xfyn0
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
961名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:07 ID:g1B6/e6j0
ポイント配りがあると思ってまだ垢置いてある
962名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:21 ID:3Xf7rb9o0
>>935
見事に誤認しちゃってるなお前w
963名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:36 ID:VafQwbv+0
火消しレスも1回10円です
964名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:54 ID:wDwWAXqR0
>>947
>>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

メアドは貰ってるぞw
否定はクレジットだけにしとけwww
965名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:56 ID:0FrTufOD0
>>872

ああ、確かに書いてあるね。
別の意味で書いたのもかもしれんが、これは購入ショップにメアドがいかないと誰もが読み取れるから、明らかに楽天が悪いw
今頃、楽天はどうしようか右往左往してんじゃないかなwwww
ただ実際問題、受注から配送までの手続きは各ショップ側にまかせているようなシステムっぽいから、システムを同声明にあわせる
ためには、楽天メールサーバを迂回させる必要もあるわけで、いろいろと大変そうだ。

ただ、裁判うんぬんってレベルじゃないけどね。
クレカ情報が第三者に渡っていて、損害が発生したぐらいじゃないと。
966名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:56 ID:K2CMF9ww0
どうせお詫びに期間限定でしか使えない500ポイントを配布して終わり
967名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:28:12 ID:sTL7uNPCO
>>910
これだけの事って言っても2ちゃんだしね…
968名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:28:51 ID:02LMHhkm0




       楽天工作員はsage進行がお好き



969名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:28:55 ID:XSjbY9HX0
>>947
詳しい回答来たな

>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
本格的な祭りの始まりだなwww
970名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:28:55 ID:0ZSFe+ak0
>なるが、楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード
>情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること
>関しては、「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された
>場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が認める「正当な理由」に
>ついては、機密なので明かせないという。

何この巨大超音速ブーメランwwwwwwwwwwww

楽天\(^o^)/オワタ
971名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:29:07 ID:ZGJiez//0
>>966
楽天専用フリメとはいえ何年も使い続けてたアドレスを捨てさせられた恨みは晴らすぞw
972名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:29:19 ID:QoY9Xfyn0
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html

>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

店舗運営者は閲覧可能だと言ってますが?w
973ZF020164.ppp.dion.ne.jp.2ch.net:2009/05/28(木) 18:29:50 ID:LAZ0KNAs0
handa handa
974名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:11 ID:xxd5sWIAO
>>945
誤認だって楽天から発表あったね
ギガの言ってる事は信じても楽天の言ってる事は信じられないんだね

それともネガキャンか何かかな?
売り上げ厳しいもんねー
975名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:12 ID:FAwx/poAO
「一回10円」て、「無料で配布」より質が悪いな
976名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:16 ID:g1B6/e6j0
>「適宜社内で調査している状況」
保険ですなw
977名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:38 ID:Urmrvl9z0
>>957
367 : ハルジオン(東京都) :2009/05/28(木) 18:04:50.71 ID:uTSH4SF/
楽天出店ショップで働いてるおいらが来ましたよ。
取りあえずうちの場合の事実だけ書いとく。

・クレジットカード番号は店舗管理画面からもどこからも見られない。
・注文者のメールアドレスは店舗管理画面からは見られないが、注文確認メールがCCで送られてくるのでそちらを見れば分かる。
 ただし顧客へのメールは管理画面から送信できるので、メルアドを知らなくても通常業務に支障はない。
・メルアドをリスト化するには受信メールから手動でコピペするか自前でスクリプトを組む必要がある。
 その手間を省けるのが件のCSVダウンロードサービスというやつで、店舗側からすると個人情報を買うという意識はない。
 あくまで作業の省力化のためのもの。(うちは手作業でさばけるレベルなので利用した事はない)
・自店の顧客以外のメルアドのリストを取得する手段はない、と思う。少なくとも俺は知らない。
・楽天が特定のショップにのみ個人情報を売っているのではないかという疑惑については不明。
 少なくともうちは個人情報の購入を持ちかけられた事はない。
978名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:47 ID:M0KTzGWm0
つうかやっぱ、「楽天のアドレスに楽天の登録名称でスパムが届きまくり」の件に関しては、
あっさり否定できないわけね。
調査中……(永遠にか?)
979名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:50 ID:Y71qQXdxO
メールで問い合わせしたんだけど、やっぱり無視なの?(´・ω・`)

違うなら違うと言えばいいのに

誠意が見えない
980名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:50 ID:qlA0WwX3O
イーバンクなんか
入金も出金するのに
210円も手数料取られてるし。
しかも また手数料値上げするらしいし
ダメだな
981名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:01 ID:JbxOaWFV0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
982名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:12 ID:Md7y6iAb0
これが本当なら楽天は終わりだし、デマならGIGAZIN市ね程度で終わり。
楽天はこれから悪魔の証明しなくちゃいけない事を考えても圧倒的不利。
しかも、もしGIGAZINの方が悪いって事になって潰れたってGIGAZINの中の人は痛くもかゆくもないwww
983名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:24 ID:ezG/slOL0
>>935
どうしたらそんなに頭悪くなれるの?
984名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:32 ID:o8CSd0+x0
正当な理由とは金払ったらもらえるということですか?w
985名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:33 ID:M3OkCIQ00
>>960
新顧客情報管理体制(クレジットカード決済)に関する追加措置のご連絡
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

例外もある


今回の被害者は、悪徳店舗にメアド売られた楽天利用者と、まじめに細々やってる楽天店舗
986名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:35 ID:84g6dbYwO
ギガジンが嘘をつくとは思えないけど怪しいね
987名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:45 ID:ikZuUpzH0
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
「現在もクレジットカード 情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

現在も←過去は?
988名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:59 ID:3Xf7rb9o0
まとめ

> 1.メールアドレスをショップに開示しないと言いつつ、ずっとCCやダウンロードなどで開示していた
>   さらにいえばそもそもメールアドレスを開示しないこと自体意味が薄いのに、なぜそんな宣言をしたのか
> 2.CSVダウンロードは注文情報のみ
> 3.カード情報はショップに開示されない(一部、独自決済のショップ有り?どのショップ?)
> 4.スパムの原因は悪徳ショップか楽天内の背任社員が漏洩したことによる


> メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
> 店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
> そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。
>
> クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
> CSVでは表示されないが、コピペで抜ける
989名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:31:59 ID:OIbj8gvJ0
ブログに朝8時から楽天擁護の書き込みがあるんだけどwww
990名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:02 ID:N+zZaRFv0
メールはやっぱり渡すんだ
991名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:08 ID:Ftx8qJW00
>>970
不正取得認めてるじゃん
楽天父さんばかだなw
992名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:27 ID:VafQwbv+0
正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。
ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない
という。

正当な理由=1回10円

って事だな
993名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:34 ID:KKRQuLi50
何で楽天で3回買った蟹のリストが
北海道で出回っているんだ?
何で北海道から直接電話掛かってくるんだ?
994名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:39 ID:UcGSiOV0O
あのサンプルのクレカの番号・期限等の欄、何の為にあるのかと思ったら、クレカ情報の提供受けてる例外店もあるんだね。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。

それにメルアドは渡してるのは確定だし、何故メルアドとクレカ情報店舗に渡してないって嘘つき続けるかね。それ無理嘘だろ。
995名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:45 ID:7jm43jpf0
>>983
>>882をよく読んでみろよ
996名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:56 ID:TikZgKaFO
俺は楽天のお得意さんなのに…orz
997名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:56 ID:hkAIGXPk0
>>947の記事に

>取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。
>メールアドレスとクレジットカード情報は含まれない。
>ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の
>店舗であれば、メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、
>メールアドレスを外部に提供しない旨などを記した誓約書を提出すれば取得できる。

ってあるけど、メール本文中に客のメアド載ってるし
その送信したメルマガをbccで自店に戻してる店が殆どだよねw
998名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:32:58 ID:Rl77zZzX0
言葉面は悪くても事実でしょ。
999名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:33:13 ID:zNdBVt8KO
悪天地獄に落ちろ
1000名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:33:14 ID:qlA0WwX3O
1000なら
日本ダービー的中!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。