【EU】白ワインと赤ワインを混ぜてロゼワインを作る製法、欧州委員会は承認するも生産者らは反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
欧州連合(EU)は来月にも白ワインと赤ワインを混ぜて
ロゼワインを作る製法を認可すると見られているが、
フランス、イタリア、スペイン、スイスのワイン業者らは26日、
ベルギー・ブリュッセルでこれに反対する記者会見を開いた。

欧州委員会は2007年、白と赤を混ぜ合わせることによるロゼワインの製造を承認し、
欧州の専門家らも今年1月にゴーサインを出した。
世界貿易機関(WTO)もこのアイデアを暗黙裏に支持していることもあり、
EUは来月19日または26日に投票を行い、最終的な判断を下すことになった。

こうした製造はワイン製造業の「工業化」を促進するとみられており、
ワイン生産者らは、数千人が失業する可能性を指摘。
さらに、絞り汁が薄く色づくまでブドウの果皮を残しておくという
時間のかかる伝統的なロゼワインの製法が危機にさらされると懸念している。

スペインのワイン規制機関CRDOの総裁、Fernando Prieto Riuz氏は
「変性したクローン製品を作ろうというのか。消費者を混乱させるだけだ」と発言した。
 
白ワインと赤ワインを混ぜ合わせるという手法は、オーストラリアや南アフリカといった
新世界のワイン醸造家がすでに採用している。


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2605992/4191459
2名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:52 ID:rfQbw/rn0
俺の股間のワイン、飲みたいか???
3名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:47 ID:TgyZ2mop0
どう・・ちがうんだ?

美味しければ良いだろうが。伝統的な手法も大切かもしれんが、効率的な方法を
取り入れてより美味しいワインをめざしてくださいまし。
4名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:50 ID:RxciPYy50
>>2

もちろん白だよな…?
5名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:59 ID:9RcMes//0
どうせなら明治屋シロップでいろんな色を
6名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:45:17 ID:AVQ6hisO0
>伝統的なロゼワインの製法
元々製法が確立されてるなら
別の名前を付ければ良いのでは?
なぜ 同じ名前に拘る?
7名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:45:47 ID:ffzXswMt0
そうやって作るもんだとばかり思ってた
8名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:45:57 ID:tjpWfqZ+P
赤と白を買って自分ん家で混ぜればいいじゃん。
9名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:47:30 ID:5/LxW99/0
>>3
もはやそれってロゼじゃないよね。
第三のビールがビールではないのと同じで。
10名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:48:05 ID:sUuuOqHQP
発酵の途中で皮を取り出すとロゼになる
11名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:48:58 ID:/p52S8vQO
>2

赤玉か
12名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:49:03 ID:SP0NBAnD0
赤は肉、白は魚
ロゼは何?
13名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:49:22 ID:aZ7LwsvHP
白色レーザー光線と太陽光は別物だな。
14名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:49:30 ID:48MCG1d0O
>>9
金麦とか麦とホップとか
クリアアサヒとか良質素材とか
15名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:50:29 ID:uu5X2mHj0
無理。民主党が証明している。
左と右を混ぜても中道にはならない。
むしろキチガイになっている。
16名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:01 ID:XlD1jCAO0
日本人と支那人を混ぜたら・・・wwwW
17名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:03 ID:jdTPpH670
やべーマジで赤と白混ぜて作ってると思ってた^^;
18名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:18 ID:tEurfvTj0
出来上がる物が同じならば
わざわざ手間のかかる方法で製造して高く売る必要ないんじゃないか
別物が出来上がるなら名前を変えろ

ワインほとんど飲んだことないけど
19名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:24 ID:tp9dpbap0
最近じゃ、ビールよりも美味い発泡酒があるからな。
伝統も大事だけど、進化も阻害すべきじゃないよ。
20名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:32 ID:+VF62jtRO
醤油ラーメンと豚骨ラーメンを混ぜて醤油豚骨ラーメンになるかよ
21名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:42 ID:8lIp8XOji
>>14
良質素材なんて、とっくに終売してますよ
22名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:48 ID:xIF25Qr40
>>6
古来より手間暇かけて酒を作ってきた。
そこへ、在日が適当に混ぜものして「シャケニダー」って言い出した。

許せるか?


おれは元祖ロゼを応援するぜ、マゼマゼワインはピンクとか、ローズとかバラ族って名乗っておけよ。
23名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:52:08 ID:XM4JVIM50
>>20
なる
24名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:52:41 ID:kjts+bZC0
初期の美味しんぼだったら、取り上げてたネタだな
25名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:53:27 ID:uu5X2mHj0
>>20
豚骨ってのは、出汁の取り方だろうに。
26名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:54:35 ID:N3BKk2vGO
>>12
獣と魚の中間だから、鯨かカモノハシ
27名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:58:06 ID:/UXQ53vA0
赤だってめちゃめちゃいろんなの混ぜてるくせに
28名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:58:14 ID:66QKBaG60
今でさえ作りすぎで価格調整のため下水にワイン流してるんだから
どうでもいいじゃんって気がする
29名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:58:29 ID:R0Etysyw0
白ワインにサイダー混ぜて、スパークリングワイン完成wwwwww
とかやってる俺と同レベルだな。
30名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:59:38 ID:FPUIQTiZO
職人だなあ
31名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:01:13 ID:ppywlIdI0
ロゼという名前を付けさせるなって事。

>>29
てことだね。

赤白を混ぜるなとは言わない。それをロゼと呼ぶなという事で良いと思う。
32名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:01:15 ID:Nypc6tze0
ロゼはやっぱりロゼ
赤と白混ぜた物なんか飲みたくねーよ、カクテルなら可
33名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:03:11 ID:sJJJOzUJ0
混ぜロゼとして区別すれば良いんだな。
ポン酒にも吟醸とかなんとか色々区別あるらしいじゃない。
消費者がその区別に頓着しないんなら所詮それまでよってことだ。
34名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:03:50 ID:SP0NBAnD0
なるほど、「マゼ」にすればいいんじゃんw
35名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:03:52 ID:yobrXU+f0
ロゼワインは

赤と白を混ぜて作るものだと思っていた俺は

ワインが大嫌いで飲めません。

36名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:04:20 ID:2T/6xPcHO
>>16
37名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:04:30 ID:L8ilE2/J0
ブリュッ ブリュッ ブリュッ ブリュッセル
38名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:05:26 ID:XDb7wInCO
赤レゼルブ白レゼルブロゼレゼルブ
39名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:06:03 ID:e8hRZsjl0
ブレンドロゼとかの別の名称にすりゃいいのに
なんでわざわざモメる方法にするんだろ
40名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:07:28 ID:/4O8fzIrO
そういや昔サミットの時に日本のソムリエが各国のワインを混ぜたのを出したな
41名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:08:28 ID:ppywlIdI0
>>33
頓着しないと言うか、
俺的には赤白を混ぜた方が美味しいものが出来ると思う。
でも、それでも、それはロゼじゃないと思う。

>>35
おれは赤がだめだけど、白やシャンパンは大好き。
42名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:09:17 ID:aoeqnf/v0
スレタイ見るまで、ロゼはぜんぶ白ワインと赤ワインを混ぜて作るもんだと思ってたゆとりは正直に挙手しろよwww
まったく恥ずかしいやつらだなwww






ノシ コソーリ...
43名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:10:07 ID:tp9dpbap0
マシンガンズ


女「このワイン、フルーティですね」
マシンガンズ「女って馬鹿だよな」
44名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:10:35 ID:ujr/KQ5n0
>>22
美味しんぼによると日本酒や酢はほとんど混ぜ物になってしまってるらしいぞ
45名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:11:27 ID:lCxZQSDb0
美味しいなら作ればいいが、ロゼワインと名乗るのはやめてくれ。
46名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:12:20 ID:tp9dpbap0
たかだか酒に権威をつけすぎ。
47名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:12:46 ID:UfMv5B1TO
>>34
採用
48名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:12:58 ID:oHX4t7Vv0
かわいそうに、本当にうまいワインを飲んだことがないんだな
一週間待ってくれ
49名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:14:17 ID:0SMx136GO
赤と白混ぜたらピンクになることは幼稚園児でも知っている。

ドンペリピンクに対抗して。ピンクワイン… 新発売。
50名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:15:40 ID:eN9lHFkvO
>>42
お前だけ逝かせはしないぜ
(^ー^)人(^ー^)
51名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:16:06 ID:+qVkNQwa0
チョコレートアイスとバニラアイスを混ぜてもホワイトチョコレート味にはならないしね。
52名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:16:56 ID:tp9dpbap0
格付け何タラって番組があるけど、
日頃偉そうにしてるやつほど味も美的感覚もわからないんだよね。
まあ、台本があるのかもしれんが・・
53名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:17:47 ID:T657xmQKO
姑息にロゼとか言わず、素直にブレンドワインとでもラベルに書いて売れよと。
名前が何だろうが、味が値段相応だったら消費者は買うって。
54名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:17:47 ID:JnSJ2d7K0
わたしの血はワインでできてるの
55名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:17:53 ID:lCxZQSDb0
>>29
せめてソーダサイフォン使ってくれw
56名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:18:30 ID:y5ZLq4lKO

昔馴染みのあの店で
僕らは通りの見える席に坐ろう
君と僕、向かい合わせに
57名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:18:58 ID:ylDgSA7/0
>>24
雁屋哲は自分の勉強の足りなさと、理想を勝手に妄想していたオーストラリアの実態を目の当たりにし
日本に逃げてきた時期に漫画の半ばくらいから始めたインターネットで様々な情報を羅列し、多方面の
本や資料を取り寄せ、分析し、学べば学ぶほど滑稽だった自論に気が付いて、やる気を失った
その時期の彼の漫画は、終始「おいしい料理」漫画に成り果てていて総じて読者の目が点になっている

しかし先に売ってしまった漫画本と、他の漫画家や物書きと喧嘩してまで展開した持論が足を引っ張り
わかっていても推し通すしかない自論が最近の彼を出不精にしている
間違いだとわかっていても認めることが出来ない、彼自身が一番忌み嫌う根拠のない低俗な頑固者に
成り果てている現実に身もだえしているのが痛々しい

ちなみに彼の子供はオーストラリアで酷いイジメにあっているのも彼が欝った一因としてある
もちろん、彼自身も陰湿な村八分を受けていたのも追記しておく
58名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:20:19 ID:jwb5FmG60
    /    ど も 
    i.    っ. う
    |.    ち
    |.    で
    .     も
     ヽ   い        /
      \  い      /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
59名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:20:25 ID:ZCPqhQfKO
マゼワイン
60名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:21:54 ID:NRwt+yFi0
日本酒も生産者がもっと頑張れば
いいものができたろうに。
61名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:23:54 ID:CgZPv6Kk0
ロゼとか女しか喜ばん中途半端なワイン
62名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:23:57 ID:9ULRPp/I0
こどもののみもの
63名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:25:03 ID:kAobKjR80
>>29
サイダーっつうか炭酸水混ぜるのは、スプリッツァーっていうちゃんと
したカクテルだよ。

ロゼっていう名前はいただけないなあ。
64名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:25:06 ID:c1OtA1Uv0
65名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:25:22 ID:+qVkNQwa0
>>60
今でも十分日本の日本酒でいいものは沢山あるけど何か?
66名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:26:04 ID:VVCAOWsc0
これが良いなら、ホッピーと焼酎混ぜたものがビールになっちゃうよ。
67名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:26:16 ID:T9ji6mH40
>>60
生産者よりも、法律と小売り側と消費者の問題だと思うな。
68名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:28:04 ID:WGKh0/6e0
まあちょっと法律の抜け穴りようすればあらゆる物が
名前だけ中国産からイタリア産とかに化けるもんな

欧州産は本物の可能性が高かったけど、これからはただの混ぜ物の
可能性が出るって事か
69名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:29:28 ID:JnSJ2d7K0
>>68
平賀様?
70名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:29:38 ID:+qVkNQwa0
日本酒も酒蔵によってはワインに負けない上質で丁寧な仕事をしてるものが沢山あるのに、貧乏人は知らないんだろうね。
71名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:29:42 ID:t7KpRqx1O
おれはロゼがいちばんすきなんだ・・・300円くらいのいちばんやすい奴な
72名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:31:16 ID:3wb6zhEB0
うまけりゃどっちでもいい
73名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:34:42 ID:+qVkNQwa0
日本酒がワインと違うのは、良い物がああるかないかではなく、まがい物があるかないかでしかない。
日本酒もワインも良いものは沢山ある。しかしワインはまがい物を法律で認めてない。
しかし日本は認めてるので、大手酒造会社の殆どがまがいものを出してる。
その違いで、日本酒にいいものがないと言ってるのは大手酒造のものしか知らないバカ。
日本も銘柄選べば自分の口に合う、美味しいお酒をみつけて、気分でいろんな銘柄を楽しめる
74名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:41:04 ID:a/VvmF+OO

白人×黒人=モカ人?

な、アホな…

75名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:44:19 ID:eqjdVRQ30
名前変えればいいんじゃねの
ワインなんて普段飲まねーから出されたら分らんけどw
76名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:46:18 ID:T/ranx6s0
>>73
こういう奴も美味しんぼの雁屋と似たようなもんだなw
ワインの方がえらい事になってるのを知らないんだろうね
77名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:47:20 ID:a7hr8HnxO
シャンパンのロゼはOKなんだから
そろそろワインのロゼも第4の製法として
混合法を認可しようぜ
78名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:50:12 ID:2522ONObO
>>1

ロゼじゃないだろ
それでいいなら
ドンペリに5万もださんは
79名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:53:06 ID:2522ONObO
>>15
日本には、保守か悟空しかいないと思っていたのに… 
勉強になります(、・。ω。・)
80名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:54:10 ID:xIF25Qr40
>>73
もうちょっと小さい瓶でうってほしいなぁ・・・
81名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:01:26 ID:RVj8eYVQ0
砂糖添加だってありなんだから、この程度は認めて当然。

厳しい品質要求は、AOC単位でやれば十分。
82名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:04:48 ID:7DMnygOZ0
髪の毛からしょうゆを作るのを許可するみたいなもんか
83名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:07:35 ID:bdPU5jCx0
じゃあロリワインで
84名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:13:18 ID:+qVkNQwa0
>>76
君のような貧乏人は本物を知らないんだろうね。
毎日スーパーやコンビニに並んでるような大手メーカーの安い酒しか飲まない人間は
85名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:13:43 ID:NA8NMEAxO
だだ甘ドイツワイン好きのオレにはどうでも良い話だ
赤も、ロゼも、ないし

フランスワインとかウゼー
醸造元は大事だが、畑なんかどうでもいいんだよ
醸造元が選んだ葡萄なら、ドイツ産でなくてもオレは気にしない

出来上がったモノが美味くて、安全ならそれでいいじゃん
86名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:16:39 ID:+qVkNQwa0
ナパバレーいったとき、ナパで豪華なワイナリー巡りをしたあと、
隣の町にあるソノマで日本人のワイナリーを見学した事ある。
そこの「幻」というワインがすごく美味しかった。
日本人でも上質なワインは造れると思った。
しかし日本の土壌と土がワインにむかない。
87名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:20:34 ID:lCxZQSDb0
>>85
ドイツにも赤、ロゼはあるだろ。
少ないけど。

甘いの好きなら、フランスのアンジューのロゼ、ポルトガルのマテウスロゼ飲んでみ。
88名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:21:30 ID:FPUIQTiZ0
アカとシロを混ぜるもんだと俺も勘違いしてた。
89名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:25:57 ID:T/ranx6s0
日本酒がまがい物とのたまう奴に限って
ワインの補糖やメタカリについては何も言わないんだよな
本物を飲んできたら?
90名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:26:43 ID:XxCgy3P+O
>>85
ピースポーターは美味いよな
91名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:28:15 ID:+qVkNQwa0
ワインも日本酒も“本物”しか飲んだことないなあ。貧乏人と違ってw
92名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:31:25 ID:+qVkNQwa0
>日本酒も生産者がもっと頑張れば
>いいものができたろうに。

いいものを飲めない人間ってかわいそう。。
93名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:35:53 ID:+qVkNQwa0
基本的にお酒は何でも水も大事だよね
日本酒やワインにかぎらず、ビールもそうだった。
八海山の近くにあった地ビール工房や草津の工房でつくったビアはやはり凄く美味しかった
ビールだけでなく野菜も美味しかったから気候や土壌が大事だとよくわかる。
もちろんオーガニックであるのも関係してるだろうけど。
フランスもワインバーいくとタップウォーターがデカンタで出てくるほど水道水でも美味しく飲める国。
ミネラルウォーターも豊富でとにかく水が美味しい。個人的にはシャテルドンが好きだけど。
いろんな条件に恵まれていいお酒がつくられる。米や葡萄の品質にも影響する。
94名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:37:38 ID:dkxab8Nd0
俺ワイン飲まないのでサッパリ分からんのだが
この赤+白手法で出来上がったワインってのは
結果的に従来のロゼワインとやらと同じ物になるん?
違うモンが出来上がるってんならそりゃあ別の名前に変えた方が良いと思うんだが
95名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:39:47 ID:LkunIvG70
>>92
なんかこうスノッブな香具師だな(゚Д゚)ゴルァ!!
しかし、その調子でどんどんお金使ってくれ給え。
96名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:45:45 ID:lCxZQSDb0
>>94
同じにはならん。

スタウトとピルスナーを混ぜてエールですって言うような物。
97名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:46:33 ID:RelJhMxy0
え?違うの?
98名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:50:27 ID:QM988bXw0
ブレンド米にも苦言を
99名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:50:42 ID:n2WX0Nji0
90%以上は同じ
まったく同じではないだろう
100名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:54:10 ID:jm+ZpCCK0
>>84
何か勘違いしているようだが
日本酒もワインもいいものがある一方で、糞酒もいっぱいある
ということを>>76は言いたいのではないかな。
101名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:55:21 ID:OW93sDB/0
>>2
別に首からでも同じ色だろ
102名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:00:05 ID:6u7yFYNQ0
ロゼワインって旨いか?
ワインは白か赤で足りると思うんだけど
103名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:01:52 ID:CplUbUA1O
本当に裕福な人間は自慢するって思考回路がないんだぜ

鼻にかけてる奴の身の程がしれるwwwwwwww
104名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:04:49 ID:RzwJoEfi0
ロゼ以外の名前にすれば問題なさそうなんだが
105名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:07:30 ID:xIF25Qr40
以後、ブレンドワインの名称を考えるスレになります。

 マゼ・ワイン を超える名称は出るのでしょうか?!
106名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:10:42 ID:+qVkNQwa0
池沼の主張を体験談を通して反論してるだけで自慢ととるのはその人間の心の問題でしかない。
自分に縁のない話をされると何でも自慢と感じるのはいろんな意味で貧しいから。
もちろん一番貧しいのは心が貧しいんだろうね。

あとワインに大手酒造メーカーが出してるようなアルコールを混ぜて造ってるまがいものはない。
そういう意味でワインも日本酒もいいものは沢山あるけど、ワインにまがいものはない。

バカは必死だけどそういうこと

連投自演して逆上ないで人並みに良い酒飲めばいいのにねw
107名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:16:53 ID:NEz4on+a0
そういう主張はこんな時間に2chでするもんじゃないよ
108名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:19:58 ID:RzwJoEfi0
>>106
お前、異性にもてないだろw
109名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:20:05 ID:+qVkNQwa0
無職はこの時間の2ちゃんに引け目があるんだね。自業自得乙
110名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:22:15 ID:+qVkNQwa0
モテない苦労をした事がないww
111名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:25:15 ID:OKdW8JI20
誰か、本当のロゼの作り方を簡単に説明してくれ。
112名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:25:28 ID:0Bj/hcdh0
>>34
甜菜
113名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:27:58 ID:7WLUr2vF0
やなやつ!
114名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:28:10 ID:RzwJoEfi0
>>110
そうか、それはなによりだ。
俺も気合入れて能書き垂れまくろうかなぁ。
115名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:32:01 ID:4JcLEP010
>>90
ピースポーター(4500円もした)美味過ぎて一人で一晩で一本開けて
次の日猛烈な二日酔いで死にかけた21歳の頃。

白は二日酔いしやすい。
116名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:00:12 ID:t672Tfd20
日本も醸造アルコールの添加禁止しろ
117名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:23:00 ID:C6HULeuG0
いつかテレビでフルチンのおっさんがブドウを踏み潰してたシーン見てから
なんかワイン飲む時、チン毛を探してしまうw
118名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 19:13:35 ID:HWrXRDzC0
白しか飲まない俺には無問題。
119名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 19:42:04 ID:ahQpEzmz0
今でも赤と白を混ぜてロゼを造ってる所もあるんだから、承認しないわけにも行かないんだろ

>>85
赤の甘ドイツワインもあるよ

>>111
赤ワイン用の黒ブドウを絞って発酵させる→途中で皮を取り除いて発酵を続ける


以下 三倍増醸酒(三増酒)ネタでの日本酒攻撃禁止
120名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 19:51:23 ID:91Q4o4iO0
>>106
>あとワインに大手酒造メーカーが出してるようなアルコールを混ぜて造ってるまがいものはない。 

ポルト酒なんか、ブランデーをぶちこむわけだが?

>そういう意味でワインも日本酒もいいものは沢山あるけど、ワインにまがいものはない。 

産地にもよるが、普通のワインは、砂糖の添加して発酵させるのは、認められてるよ。
121名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:00:11 ID:7Kao2cPJ0
南アフリカって「新世界」なのか???
122名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:01:37 ID:wzjPK0Aa0
赤→皮ごと発酵
白→実だけ発酵
ロゼ→途中から皮をとって発酵

であってる?
123名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:02:57 ID:vEDsNqZt0
>>122
合ってるけど
「ロゼ用の色が薄い品種を使って“赤ワイン”を作る」
「(>>1のように)赤と白を混ぜ合わせる」
なんて方法もある

って、川原泉が書いていた
124名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:04:10 ID:TgyZ2mop0
ブレンデットって技術自体は世界中にあるんだし、
ワインでは認めませんってのも変な話しだしな。
ロゼって品種を維持したいなら、それを主張すればいいのにね。
125名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:05:14 ID:vEDsNqZt0
水で薄めればいいのに
126名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:06:12 ID:zTyfDuhJ0
>>57
雁屋は筋金入りのマカーでネットどころかパソ通時代からの常連だが
127名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:06:14 ID:MgGgtIJBP
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐  
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │  
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘  
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が  
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を  
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません  
 ─────────< 感 梅 >──────────  
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、  
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ  
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升  
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \  
128名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:07:38 ID:vEDsNqZt0
>>127
やべえwwwwwツボっったwwwww
笑いじぬwwwwwww
129うまい事言う推進委員会:2009/05/27(水) 20:08:35 ID:8oRj4gQ10
>>127
いまどき、本物のみりんは売っていないからなぁ。難しそうだ
130名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:12:22 ID:vEDsNqZt0
>>129
↓このブログが、「みりん梅酒を作ってはいけない理由」に詳しい
http://petit-mini.at.webry.info/200706/article_8.html

> 果実酒の製造は酒類の製造免許を持っていなくても、
> 例外的に許されてはおりますが、
> その際にもアルコール度数は20パーセント以上のものを
> 使わなくてはいけないことになっております。
> これは、アルコール度数が低いと、果実、この場合は梅
> 本来が持っている酵母が死なないため、
> 酵母菌によるアルコール発酵が起きて、
> 元のお酒よりアルコールの高い濃度のお酒が出来てしまい、
> アルコール醸造をしたことになって、
> 密造酒を作ってしまうことになるためだそうです。

でも、俺がツボったのは「死ぬ気なの!」だwwwww
131名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:17:55 ID:vEDsNqZt0
ワインなんて海水で割って飲めばいいんだ

松ヤニを入れてもいい
132名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:32:37 ID:vljh8j0C0
>>106 「ワインにまがいものはない」ってどれだけ初心(うぶ)なんだ、君は。
不凍液ワイン事件も知らんのか。他にも幾らでも怪しからん話はあるぞ。
133名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:42:19 ID:zTyfDuhJ0
>>132
まあそれにしても欧州におけるワインのまがい物率と日本における日本酒のまがい物率では、後者のほうが圧倒的に高い。
嘆かわしいことではある。
134名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:44:20 ID:k4Er1/bt0
EUは経済政策と同じく、でかすぎて個別の国ごとにあわせた政策がとりにくいな
南米対策だろ
逆に関税措置を使えば他で報復受けるからな
この手法は中国だけのものじゃない
135名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:57:10 ID:r+2v62SF0
ロゼの産地って、高級ワインじゃなくてデイリーワイン中心の地域なのよ。
南仏とか南スペインね。
だから安価に作られちゃうと壊滅的打撃を受けるから反対してるだけ。
今だって農民が南米とかオーストラリアなんかの新世界ワインに反対する
デモ活動してたりするしね。
136名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:31:57 ID:91Q4o4iO0
>>133
>まあそれにしても欧州におけるワインのまがい物率と日本における日本酒のまがい物率では、後者のほうが圧倒的に高い。 

安物は、どちらも合法的なまがい物だ。
137名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:41:03 ID:2RXmkjhM0
シンプソンズでバートがフランスへホームステイすることになったのだが、
138名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:44:07 ID:zTyfDuhJ0
>>136
そこが違うところなんだよな。
欧州では安価でまともに飲めるワインが幾らでもある。
日本で安価な日本酒はほぼ例外なくまがい物。
139名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:49:44 ID:91Q4o4iO0
>>138
ヨーロッパでも日本でも安いのはそれなりだが、お前の言う安価って、720mlでいくらのこと?
140名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:59:40 ID:KS3n6v2y0
旧来の手法によるもの:ロゼワイン甲種
混ぜ合わせによるもの:ロゼワイン乙種

こういう感じで分ければいい。
双方が歩み寄れ。
141名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:02:32 ID:tz3wvQV+O
ロゼって白と赤混ぜたものじゃなかったのか・・・
142名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:02:52 ID:8KEviGGNO
>>140
焼酎みたいなもんか。
143名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:06:21 ID:DrrbGkPY0
フランスはこういうの嫌うと思っていた。
食文化へのこだわりはたいしたことなかったんだな
144名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:06:32 ID:P6RzYIVaO
>>739


720ml……お前、国産ワインしか飲んだことないだろ
145名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:08:44 ID:8xqsjOMl0
「ソムリエール」でやってたっけ

今、赤と白を混ぜてロゼを造っているのはごく一部の生産者だと
146名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:11:08 ID:P6RzYIVaO
>>143

クラスはテーブルワインなんだろ
葡萄原産にちがいないし、OTSみたいなまがい物じゃないんだからいいんじゃないかな?
ロゼとかブラッシュとかと言っていいかは分からんけど
あとフランスは品種別(セパージュとかバラエタル)表記は嫌うぞ
必ずしもクリアな表記が好きなわけではない
147名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:12:35 ID:0kVla8DL0
やっぱり俺は間違ってなかった(´;ω;`)
148名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:14:54 ID:Ylrl+TAF0
じゃ、俺は焼酎にビールを混ぜたビー酎を
149名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:19:13 ID:ccDzxHdB0
>白ワインと赤ワインを混ぜ合わせるという手法は、
これで理論上でもいいから、とりあえず
ロゼにはなるわけ?
 
150名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:19:21 ID:7NLiN8u+0
そ〜いや、松田聖子が

ローゼ・ワインより甘く って曲歌ってたな (´ー`)
151名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:20:30 ID:P6RzYIVaO
>>148

ビールじゃなく麦汁に焼酎をまぜたら第三のビール(昔で言うホッピー)な
こうすると税金が安くなる
152名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:24:08 ID:KS3n6v2y0
>>1
>こうした製造はワイン製造業の「工業化」を促進するとみられており、

工業ではないのか今は?
153名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:24:58 ID:uNVdnlP5O
白でも赤でもない・・・
俺たちはLoseだ!
154名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:25:53 ID:n+cCVOsG0
ワインは水物、その時で変わる
155名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:26:22 ID:7Kao2cPJ0
一口のロゼのワインに曖昧に微笑むんです
156名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:27:42 ID:91Q4o4iO0
>>144

ずいぶんなロングパスだな。
157名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:29:09 ID:3oas2jSV0
ファンタのオレンジとグレープを混ぜると、フルーツパンチになる、豆知識な
158名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:30:32 ID:YRrsJocn0
焼酎甲類とか発泡酒みたいにきちんと合成酒あつかいにして、表示もきちんとやって、
「ロゼワイン」じゃなくて何か別の呼称を使わせるなど、
きっちり差別化できりゃ、別にいいんじゃないかね。飲むかどうか決めるのは消費者だろ
159名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:30:41 ID:GwCcqYA/0
キムチ寿司みたいなもんか?
いやちゃー、いやだな。
160名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:33:30 ID:CSpY+TIV0
>>3
新しいワインの分類として開拓するなら誰も文句は言わない
「ロゼ」という既存ブランドに乗っかろうとするから叩かれる
161名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:35:31 ID:xzKLHRHK0
>>44
美味しんぼは信じちゃダメ
162婆 ◆HKZsYRUkck :2009/05/27(水) 22:37:04 ID:EEWQP5dH0
「新しいジャンルにしろ」という声が多いが、
そもそもラベル見ないで飲んで、「あ、これはほんとのロゼ」とか
わかるもんなの?
163名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:38:28 ID:P6RzYIVaO
>>149

赤ワイン……黒葡萄を皮ごと潰して発酵
白ワイン……白葡萄の汁(皮は入れない)を発酵

これはワイン法がある国は各国ほぼ共通

ややこしくしてるのはヨーロッパとニューワールド(米豪南米など)とでロゼワインが意味するところ(ワイン法及び呼称の習慣)が違うこと
日本語のカレーとインド人が食べてる料理みたいな関係

日本にはワイン法がないから、すべてロゼと呼ばれている
ロゼって意味が国によって違うの

ヨーロッパは一般的には
ロゼワイン……黒葡萄(赤ワイン用の葡萄)を皮ごと発酵させてる途中で皮を取り除く
アメリカではブラッシュと呼ばれるのが主流で
ブラッシュワイン……黒葡萄を絞った汁を発酵させる(皮は発酵させないが、黒葡萄なのでほんのり色付く)
有名なのはこの手法でジンファンデル種で作ったブラッシュワイン(ホワイトジンファンデルとも呼ばれる)
実はこのブラッシュも日本ではヨーロッパのロゼと同じロゼワインと呼ばれている(アメリカでも一般的にはロゼに分類されている)

最後に赤ワインと白ワインのミックス
この手法も主流ではないが、元より“単一(主流)種で作ったワイン”でないヨーロッパのワインでは単に手順の問題でしかなく、悪徳とまでは言えないと個人的には思う
164名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:43:01 ID:P6RzYIVaO
>>160
>>162

いや、すでに(ってか未だ)ロゼワインってブランドが確立していない
オールドワールドとニューワールドと日本ではロゼワインの法的な意味も一般的な意味も異なる
165名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:43:28 ID:fcJsMAKC0
酒飲めないからどうでもいいや。
ウェルチでおk。
166名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:45:03 ID:xzKLHRHK0
1000円越えるワインでないと、二日酔いするようになった
年食ったのかなぁ
167名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:45:11 ID:BXxizoNE0
一方日本では輸入濃縮ジュースを発酵させたものを国産ワインと言って売っていた
168名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:45:35 ID:AiL0NdaiO
>>157
へーやってみよ
169名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:50:34 ID:xzKLHRHK0
>>157
それはおまいさんの年齢にもよるな
ファンタオレンジは、子供の頃と味が違うお(´・ω・`)
170名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:51:31 ID:srxhGOw90
区別がつくように表示する義務を課せばいいんじゃないか
171婆 ◆HKZsYRUkck :2009/05/27(水) 22:56:07 ID:EEWQP5dH0
>>164
なるほど。
>>163の解説はすげーわかりやすかった。
172名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:56:50 ID:QPwBO9tF0
>>169
ファンタはグレープしか認めてないです
173名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:00:10 ID:xzKLHRHK0
>>172
ファンタと言えば、オレンジだろー
174名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:05:21 ID:QPwBO9tF0
>>173
粘膜痛くなる 鼻の奥に残る感じが駄目です
175名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:11:45 ID:vfZUmkwu0
> オーストラリアや南アフリカといった新世界の

シドニーやヨハネスブルグにも通天閣があるのか?
176名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:14:48 ID:xzKLHRHK0
>>174
そんなのファンタの仕様だろ(´・ω・`)

スカッとさわやかなのは三ツ矢サイダー
177名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:16:31 ID:XHR+HSgq0
♪男には飲ませるな 飲めばますますつけあがる〜
178名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:30:07 ID:3NmvLtW+0
>>73
ワインほど何でもありな酒はめずらしい。しかも現代工業的なな酒造りが
普及する前からやっている。

渋み付け、洋樽によるフレーバー付けはもとより、補糖もガンガンに行う。
原料に濃縮還元のぶどうジュースを使うことも。もう、素人が作る猿酒と
いくらも変わりはない。
179名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:49:32 ID:1nY3z8YW0
工業アルコールからウォッカ作る製法は、承認され・・・るわきゃねぇな
180名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:52:53 ID:k3UR0sY2O
【レス抽出】
キーワード:いちご牛乳

抽出レス数:0
181名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:54:53 ID:TJLNo6jiO
その手があったか!

色を薄めりゃいいんだもんなー。

中国では普通の事だろうけどw
182名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:58:56 ID:iR7EtsQV0
ついでに、白に青色 1 号とかぶちこんで 青ワイン も作ったら? (´・ω・`)
183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:25:03 ID:ObXdEoah0
古今東西美味しいロゼワインなんてものは無い。異論は許可する。
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:26:56 ID:E58mD6ii0
>>120
ポートワインとワインは区別されてるのも知らないの?無知だね。
そんなこといったらスペインのヘレスの人間にとってワイン=シェリー酒でもある。
バカすぎ。
185婆 ◆HKZsYRUkck :2009/05/28(木) 00:27:39 ID:WFCHjhJD0
>>183
ほんとにおいしいかどうかは知らんが、存在するのは確かだなw
http://calamel.jp/%E7%94%98%E7%86%9F%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3(%E3%83%AD%E3%82%BC)500ml/item/5423117
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:33:27 ID:CgYGRSBR0
>>161
日本酒とワインに関する回を覚えているが、あれこそマスコミの情報操作の典型例だったな。
まず、アルコール添加について山岡が述べる。
すると周りが「なんだって! 醸造過程とはまったく無縁の別のアルコールを加えるのか?」
「なんてことを……信じられない」
と一斉に騒ぐ。
実は普通に行われていることで何も問題ないのだが、
大げさに騒ぐことで、あたかも「許されない卑劣なことである」かのように印象操作するわけだ。
そして、「こんなに酒を駄目にした国は日本だけ」と結ぶ。

これまるっきり嘘の塊なんだよね。
実はヨーロッパでもいい加減な酒はいくらでもある。
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:35:16 ID:p09V3tnI0
不凍液入りのワイン甘くてうめぇwwwwwww
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:36:01 ID:VWrXpp7c0
>>183
自宅でテーブルワインとして飲むならマテウスでいいだろ。
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:42:31 ID:D63iF5r90
どうせ白しか飲まないからどうでもいいや
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:47:54 ID:D63iF5r90
>>186
あとはアルコール添加と三増酒をごっちゃにして語ってるのも酷かったね。
アルコール添加は江戸時代の糞だった日本酒品質を劇的に改善した明治時代の大発明。
三増酒が飲料として酷いのはまあ正しいけど、その違いを刈屋は全然分かってない。
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:19:45 ID:ObXdEoah0
>190
ちゃんと書いてた回もある
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:39:46 ID:MoWnZCl00
>>139
700mlな
国にもよるが5ユーロや10ユーロで十分まともなワインが飲める
日本酒で同量1000円以下でまともな酒が飲めるか?
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:42:19 ID:MoWnZCl00
750
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:45:30 ID:wisZDG/+O
>>189
おこちゃまね
195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:52:31 ID:nPmgCJtT0
数年前にソムリエの講座受けてた姉に
どっちが本物ロゼでしょう、とか利き酒やってみてえ
196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:56:24 ID:S1NEDD2s0
初期の美味しんぼ知識で酒を語るなよ。もう2009年だよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:30:00 ID:c762+SOT0
絵の具かよww
どうせなら、色々混ぜてカラフルなワインを作ってくれや。
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:38:50 ID:IHgWXO410
>>34 が総括してる
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:59:48 ID:91NjkQC40
>>2
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:01:57 ID:91NjkQC40
>>2
飲む前にコルクスクリューでグリグリやってコルクを抜かなきゃ。
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:04:50 ID:g2FwpUn90
紅白ワイン
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:05:17 ID:xn8fa3Oi0
>>184
>ポートワインとワインは区別されてるのも知らないの?無知だね。 

なんで、そんなばればれの嘘で、恥の上塗りすんだ?

しかも俺が「ポルト酒」といってるのを、わざわざ「ポートワイン」と呼び変えたら、素人にも
ワインの一種とわかるのに、お前馬鹿だろ。

>そんなこといったらスペインのヘレスの人間にとってワイン=シェリー酒でもある。 

シェリーもポルトも、酒精強化ワインというワインの一種。

普通のワインも、>>178も言ってるように補糖もするし、甘口シャンパンの甘みは砂糖だし。

>>186
>すると周りが「なんだって! 醸造過程とはまったく無縁の別のアルコールを加えるのか?」 
>「なんてことを……信じられない」 

>実はヨーロッパでもいい加減な酒はいくらでもある。 

ウィスキーも、グレンウィスキーと称するただのアルコールとブレンドした上で水で薄めるの
は、普通だしなー。
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:06:33 ID:QcVdJ3ED0
これはひでぇな
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:21:42 ID:xn8fa3Oi0
>>192
>日本酒で同量1000円以下でまともな酒が飲めるか? 

最近は、いろんな蔵元がまともな酒を出してきてて安くなってるし、流通も慣れてきてるせい
か、まともな日本酒でも一升1980円くらいから、あるぞ。

むしろ、一升3000円を超えると、炭素濾過とアル添やりまくったすっきり端麗系が多く、濃醇
な旨みのある酒を探すのはかえって難しい。
205名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:29:38 ID:bBVZrcWk0
ワインは500円前後が一番多く買われ売られているからね。
清酒はその辺だと、2倍増酒(準合成清酒)が売られていて、
とても不味い。そんな酒を造ることを推奨してきた、現在の、
副原料→発泡酒→合成麦酒(新ジャンル)→に似た日本酒業界の、
自業自得だから、まともな酒が飲めなくても問題はないがね。
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:35:21 ID:bBVZrcWk0
甘味果実酒が酒精強化葡萄酒に相当するわけだが、
これは保存性を高めるって方法が元々だが、今は↓が国際的主流なのでね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Low-end_fortified_wine
ちなみに白と赤は緑茶と紅茶、清酒と黄酒のように大分違うものなので、
混ぜて作ること自体は混成酒のようなものととらえられる。生産者的に
207名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:37:28 ID:p++6FN+VO
白ワインと白じゃなくて透明じゃね?
208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:09:05 ID:MoWnZCl00
>>204
へえ、最近はそれくらいが下限なのか。よかったらそのクラスのお勧めの銘柄を2,3教えてくれ。
まあワインは>>205も言うように、さらに安いが、とはいえ、日本酒がそこまで下がってるとは知らなかった。
209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:15:21 ID:gQcyVXrsO
検索ワード:セニエ 0件

あれ?
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:16:14 ID:YiH9y2xq0
認めたうえでロゼワインと名乗らせないという妥協点で決着しろ

新しい酒は混合酒とか工業酒とかの名称にしてさ
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:18:10 ID:L9/3hru+0
人間はセックスしてガキ作るだろ?二つの特徴が上手く混ざったのがロゼワインさ。

この邪道製法は整形手術で男の体女のおっぱいとおしり取り付けて出来上がり!

ってしたのと同じだよ。とお酒飲めない俺が説明する
212名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:29:50 ID:3BJTl7BUO
>>211
つまり、赤ワイン(男)と白ワイン(女)を混ぜたのが正しいんですね
ロゼは、邪魔な部分(チンコ)を切り落とした女ってことか
213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:30:32 ID:amV/4JOG0
百姓に発言権をあたえてもなあ
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:31:40 ID:SJX51WiPO
ロゼちゃんの親は白と赤だよ。しずくちゃん
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:53:30 ID:eiYHg6wE0
ははは
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:58:50 ID:sqS7ycjW0
>>186
>実は普通に行われていることで何も問題ないのだが、
>大げさに騒ぐことで、あたかも「許されない卑劣なことである」かのように印象操作するわけだ。
と言いつつも酒税法ほどいい加減で穴が多い法律はないけどねw

例えば
飲食店で「第三のビール(その他の雑酒@)」をビールとして売ることは法律上問題ない

なぜなら、酒税法上のビールはあくまで「税区分」であって「品質表示」ではないから
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:01:08 ID:CmisjK2b0
ロゼ以外の違う名前つければいいだけの話。
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:02:46 ID:wL51bcycO
紅白ワイン
お祝い事にどうぞ
219名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:04:46 ID:rMhPnb7H0
>>1
その手があったか!
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:07:40 ID:hok82YkW0
ドンピンが手軽に飲めるようになる?
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:10:58 ID:IXMYgQc4O
ロゼってそんなに需要ある?
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:15:26 ID:nvM2Wb6+O
>>216
ビールでないのにこどもビールと言う名前のやつもあるしな。
223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:16:14 ID:893oS+ON0
ブレンデッドワインというジャンルにすりゃいーんじゃねーの。
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:18:59 ID:+RLH9GE/0
http://yaplog.jp/yurisii/archive/8266
赤もおいしいけど、ダイエットしてるときは太らない蒸留酒の白ワインにかぎりますよね
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:22:10 ID:qDg2CIZ/0
たしか漫画のソムリエにそんなネタがあったな。
ロザワインとして買った奴が
混ぜ物だったって話が。一流のバイアーでも
混ぜ物と判らなかったって話。
226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:26:36 ID:YjRUuJam0
確かに許せない話だな

またアホな店が紅白ワインをロゼで置いて知らない馬鹿な客が喜んで飲むのか

俺もワインは自宅にミニセラー置く程度好きだけど外で飲む時は、なるべくソムリエか
店の方に伺うようにしている(答えられない店はパスだけど)
227名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:30:24 ID:9092xLuo0
白メインたまに赤しか飲まないけど、
昔、ロゼには本当のロゼとうそロゼがあるって聞いたのはこのことだったんだな
おいしければどっちでもよい。でも、本場がやっちゃいけないと思う。
228名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:34:28 ID:893oS+ON0
>>224
蒸留酒ならグラッパかな? ゆりしーかわいそうです。
229名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:40:10 ID:i9Ydjk4TO
>>220
シャンパンの製法は赤と白のワインをブレンドして
発酵させる手法は大丈夫だから値段は変わらん

てか、シャンパンのロゼはセニエやらアッサンブラージュを
駆使して作ってるから製法は門外不出で付加価値も高い
単純に考えてシャンパンのロゼの製法は
赤と白のコトーシャンプノワをブレンド
ロゼのコトーシャンプノワのみをブレンド
赤と白とロゼをブレンド
ロゼデリセーを単体でブレンド
コトーシャンプノワとロゼデリセーをブレンド
とか訳のわからない状況
230名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:40:15 ID:XVaZ3pLL0
「シャンパン」ほどには、みなの認識が固くないって感じかね?
231名無しさん@九周年
合成酒って書いとけばいいんでないか?