【経済】GM、国有化へ - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の再建策をめぐり、米政府がGM普通株の
約七割を保有することがほぼ確実となった。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が
二十六日、報じた。再建後の「新生GM」は事実上、国有化される可能性が高まっている。

GMが四月下旬に示した追加再建案では、米政府がGM株の50%、全米自動車労働組合(UAW)が
39%を保有する計画だった。だが、UAW側はGMの経営関与に消極的で、二十六日に
発表されたGMとUAWの暫定合意で政府が支援規模を拡大する一方、UAWの保有は
最大20%にとどまった。

同紙によると、米政府はGM再建に五百億ドル(約四兆七千五百億円)を新たに融資することを決定。
代わりに株式保有比率が高まることになった。一方、二十六日はGMと債権者の交渉期限だったが、
ロイター通信によると米政府は交渉期限の延長を決めた。
GMは二百七十億ドル(約二兆五千六百億円)の債務の約九割を減免してもらう案を
提示しているが、大半の金融機関が拒否したままだ。

米政府のGM支援策決定期限は六月一日。金額ベースで債権者の九割から同意がなければ、
米連邦破産法一一条(日本の民事再生法に相当)申請による法的整理に踏み切る。

*+*+ 東京新聞 2009/05/27[14:28] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009052702000217.html
2名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:30:34 ID:EMO9eJpD0
3名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:30:41 ID:+7L7HOK60
2なら世界経済破綻。
4名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:30:47 ID:TZKYAu1g0
owata
5名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:30:49 ID:kXx9ropG0
アメリカ式共産主義
6名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:31:04 ID:KL72s4Zx0
GMに就職したとおもたら国家公務員になってたぜ(´・ω・`)
7名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:31:11 ID:lanzGJpr0
とうとうビッグ3の一角が崩れ落ちたんだな。ちょっと感慨深いぜ・・・明日はわが身か・・・
8名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:31:52 ID:DJRjGxnp0
銀行の国有化ならともかく、自動車って
引き取り先も無いだろ・・・
9名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:31:55 ID:WS7p22QsO
GMは甘え
10名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:32:10 ID:y11UoTmv0
 GM 
 ちゃんを救う会
          おわりw
11名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:32:25 ID:5QZVJF4E0
国有化ってことは、時間かけて、分割処分ってことか?
12名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:32:34 ID:D/T/psRh0
誰も買わないよ。日本の今の市場を見てればわかる。
みんな新たに出たプリウスかインサイトしか買おうと思ってない。つまり・・・日本の独り勝ちになるってこった。
13名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:32:46 ID:4OrXFkgSO
ビックちゃあーぁぁぁんすっ!!!
14名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:32:47 ID:Zmh/ZSba0
日産も国有化してもらえ




                                 フランスに
15名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:11 ID:xw/3qPigP
米国でGMの車を持っていたら、国有車かよw
16名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:29 ID:KWpHZKaQ0
国が経営してくれるなら安泰じゃん
17名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:30 ID:tawmHSm00
すごーーーーーい。GMの社員は公務員になれるのか?
18名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:40 ID:5QZVJF4E0
>>12
そんな金持ちは日本にもほとんどいないだろ
19名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:51 ID:1splV74Q0
TOYOTAも国有化するのか?
20名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:52 ID:JnSJ2d7K0
すごい時代になったもんだ・・・・・
21名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:57 ID:jdIMovUQO
じゃあガンダムは民営で
22名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:03 ID:Qfz+zTOZ0
馬鹿なオレにもわかるように

今北産業
23名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:12 ID:ghzEO4rT0
何が起こったか(略) GMに就職したと思ったら公務員になっていた。
何が何だが(中略)どーにかなりそうだったぜ。
24名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:21 ID:EQlR5vyi0
> 九割を減免
25名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:35 ID:Qhrbstw50
アメリカ終わった
26名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:53 ID:4+4E6rlbO
国営自動車メーカーてw
27名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:54 ID:OEGudzX+0
GMなんて無くしてホンダあたりにやらせりゃいいのに
アホで高給の経営陣排出するチャンスだぞ
28名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:01 ID:H22cg3zZ0
>>1
東で共産主義が崩壊したかと思ったら西で共産主義の萌芽が。
29名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:14 ID:qU7vAx/b0
競合プレイヤーがたくさんいる市場で、国有化した企業がどうなるか
アホでもわかる理屈なのにな。
30名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:18 ID:Tw6u6muH0
国有会社の車って、旧共産圏みたいだな。
31名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:29 ID:JRwnDK6u0
いいえ
32名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:35 ID:6izNxg1N0
国民皆保険制度ひとつ作れないくせに車屋を国営化www
33名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:42 ID:nJYR7mCz0
米国はナチスより60年は遅れているな
34名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:43 ID:Uv5iZ/8tO
資本主義終了のお知らせ。
35名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:49 ID:gfE4LHqe0
>>7
もうクライスラーも実質的に崩れ落ちてるから、今更だろ。
36名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:52 ID:Zmh/ZSba0
GMがトラバントになると聞いて・・・
37名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:57 ID:VWZqBIPh0
世界で一番売れているとか言ってたのに、あっけなかったな。

IBMがPC部門をレノボに売却した時に感じた物に通じる物がある。

ネームバリューじゃ食えないんだなと。
38名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:02 ID:R8PFJ54F0
GM最強伝説が始まったな、米内に限った話だが
39名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:07 ID:DJqdkUkx0
ブラマン来ちゃう????
40名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:26 ID:QzUWxabxO
めぐりめぐって、共産主義か
人間の頭脳もこの程度だったか
41名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:32 ID:MWlJVKbg0
何これ。組合の大勝利?
42名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:32 ID:WK30OVyWO
自己責任
税金で養う必要無し
43名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:38 ID:X6JxZm7Z0
この社会主義国家だよw
44名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:55 ID:YRrsJocn0
あーあ
45名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:36:56 ID:vUvCDMyR0
おいおいおいおいおいバブル後の日本の対応をあれだけ酷評しといて
この座間海!!
46名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:01 ID:MZgnf9qi0
こら倒産より酷いことになったな
金がかかるのはそのままだが
開発とか競争力ががた落ちだろ
47名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:00 ID:mZvfyXja0
労組がアホすぎる
48名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:18 ID:iqdiGciA0
>>16
メリケソ様に限ってそうでもねぇ
切るときはスパッとやる
49名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:18 ID:JnSJ2d7K0
>>27
ホンダがどうってのは論外だろうけど
現経営陣はクビだろな
50名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:19 ID:fkDCgeXA0
親方星条旗か。
言いにくい...。
51名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:34 ID:Tw6u6muH0
で、国有会社になれば再生できるのか?
52名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:44 ID:mS/r5OTs0
国が自動車www
関連機関の車全部GMで大幅黒字余裕でした
53名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:50 ID:Ks9+fuJX0
公務員が車作るの?
54名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:37:58 ID:NwlWZRb40
後のトラバントである
55名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:20 ID:QLPKY+coP
倒産させないのかw
56名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:22 ID:na554yP40

おかしい・・・・・・

ドルが全然下がらない。
織り込み済みってことか?

それとも、GM父さんなんかより北朝鮮の人質になった日本のほうがよっぽど心配なのか??
57名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:33 ID:CMc22Yxg0
アメリカ赤化ワロタ
58名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:45 ID:54TbENxE0
「アメリカって、むかし資本主義だったんだぜ」
「うそだ〜!!」
59名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:53 ID:xw/3qPigP
>>51
全米自動車労働組合が存在する限り、米国の自動車に明日は無い。
60名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:39:16 ID:YDA0laXO0
親方星条旗ってこと?
61名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:39:16 ID:4IIrm+oiO
はい、アメリカ終了。
ドル、国債暴落待ち。
62名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:39:52 ID:jm+ZpCCK0
しかし、まだまだ序の口だろ。
いったいアメリカ全体でどれほどの負債、不良債権が出るか
そしてアメリカだけでなくヨーロッパなど各国がどうなるか。
世界経済崩壊するかもな。
63名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:39:59 ID:Tw6u6muH0
>全米自動車労働組合が存在する限り、米国の自動車に明日は無い。
組合がなくなっても売れる車作れるようになるとは思えないんだが。
64名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:14 ID:KvxBiIJ20
>>1
やっと馬鹿債権者と労働者に粛正くる
65名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:22 ID:aiJyi4fQP

これこそ、両刃の剣。
第2段階をどうするかよく考えないと状況は悪化するし、
ほかの破綻企業とのバランスも、説明できるような理論武装しとかないと。

業界単位で言うと、金融業界を見捨てて自動車を救う決断ということだが、
はたしてどうなるかね。
66名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:44 ID:jnEMa/TO0
しかし凄い金額だな・・・
この状況で社長やら幹部クラスは豪遊してたのか?
67名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:52 ID:tawmHSm00
これは教科書に載るレベルの出来事じゃ・・・・
68名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:53 ID:9d7jsh110
GMと聞いてゲッターマシンを思い出すのは俺だけか?
69名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:01 ID:TyXu3V830
GMの社員は待遇だけみれば公務員みたいなもんだからな。
70名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:05 ID:x/9m2CZA0
そうきたかw
71名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:28 ID:7V560XtuO
まさにレッドボールエクスプレス
72名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:29 ID:a+vBG3hRO
小さい政府wwwww
73( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/27(水) 14:41:49 ID:pNZq5IkX0

( ´Д`)yー~~~これって、その後の話があってさ‥

GMが潰れると、おそらくあの保険会社もけっこうやばくなるという噂がある。
そしてそれが更なる連鎖倒産の引き金になるとか‥

あくまで噂だから何とも言えないが、
日本時間の6月2〜3の株式市場は要注意だとか‥‥

まぁ現実はどう動くか分からないが、これ以上の円高は勘弁して貰いたい‥
74名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:53 ID:sUujn78H0
ポンティアック復活させろやゴラァ
75名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:41:56 ID:nszaLvZD0
借金の9割以上チャラにしろってか?
俺が債権者でもこんなの飲まないぞ

潰れるの決まってんだからいたずらに期限なんか延ばすなよ小浜
76名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:14 ID:UQoY6W4l0
ドルさがんねーな
ショターの俺をわくわくさせてくれよ
77名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:15 ID:ICGUU/qI0
ドル暴落したらどうすりゃいい。
78名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:18 ID:FjLKE6J60
アメリカはますます民主主義を押し付けるための戦争という大義名分を失ったわけだが
79名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:19 ID:Tw6u6muH0
自動車会社って中共でさえ完全な民間企業だろ。
80名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:23 ID:zu2NI5OZ0
GMだけじゃ不公平だから、アメリカは全部の企業を国有化すればいいんじゃね?
81名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:39 ID:Lk8pCMY20
インフラならわかるけど、自動車みたいなある種の嗜好品って……。
ロシアですらやってないんじゃないの?
82名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:50 ID:Aih3gzsd0
国有化w
83名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:53 ID:VpDPWaVc0
>>19
国有化というより、日本がTOYOTAの所有物
84名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:02 ID:Pe5CENErO
新生GMか
スナイパーカスタムとかかな
85名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:16 ID:LefH6m0p0
3年前にこんな予測した奴いるのかな?
オカルト扱いされただろうな。
86名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:25 ID:5Nx9upgc0
>>81
アメリカでは車はインフラみたいなもんだから
ないと生活が成り立たない
87名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:34 ID:B0QRs3GA0
>GMは二百七十億ドル(約二兆五千六百億円)の債務の約九割を減免してもらう案を提示しているが、



         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
88名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:37 ID:IAT7abCb0
あらあらまぁまぁ
結局潰れないのか
潰れたら面白かったのに
89名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:42 ID:THBIkdjYP
アメリカの自動車業界の労組ってほんと馬鹿だな

給料減を受け入れて雇用守りつつ、会社再建に向けて頑張ればいいだけなのに
なんでそんな簡単なことができないんだろう

給料ゴネて会社潰れたらゼロじゃんか。
どんだけ甘い夢見てんだこいつら
90名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:42 ID:Z+B4yCGO0
そのための郵政民営化だろw
米国債大量に買うだろうな…
91名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:55 ID:GmEtBU6N0
でかすぎる企業はつぶせない そのリーディングケース

今後一定程度まで巨大化した企業はやりたい放題になるよ
市場原理主義とは違うルールが存在することが
これで明白になる。
92名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:55 ID:6IektzCx0

 何でこんなに赤字を出せるのかわからない。

 
93名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:43:55 ID:qOCvraVn0
金融業ならまだしも、製造業国有化して復活した事例なんてあるの?
94名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:18 ID:6izNxg1N0
>>86
じゃあなんでGMだけ?
95名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:18 ID:6zthhbzOO
その癖未だに有り得ない高級取り、保証たんまりなんだろ?


さらにボーナス払うから税金寄越せとかアホかと


なんでそんなに民事再生させるのがいやなのかのね?
こっちの方がかえってイメージ悪いやん
96名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:32 ID:G+9qBvik0
なにこれw
97名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:34 ID:B0QRs3GA0
どうかんがえても来週破産です。

ありがとうございました。
98名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:55 ID:tNRQLQR30
アメリカのくせに何やってんの?w
99名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:56 ID:y2LFYNBx0
>>79
>自動車会社って中共でさえ完全な民間企業だろ。

確かにそうでしょう。「必ず首脳部の親戚に共産党の大物がいる」
ってのを「完全な民間企業」ということができるのならば……(w。
100名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:58 ID:u+4j5xEX0
日産の親会社のルノーも似たようなもんだろ?