【社会】JR西日本の格安切符「西日本パス」人気…ただし3セク路線に乗ると別料金で苦情噴出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
高速道路の「休日一律1千円」に対抗し導入されたJR西日本の格安切符「西日本パス」が人気だ。
山陽新幹線や特急が「乗り放題」となる。8日に利用が始まり、計約10万枚を売るヒット商品となっている。
しかし、JR特急に乗っても第三セクター路線を通ると
別料金を請求される。この仕組みを知らなかった利用者からは「納得いかない」と
不満の声が出ている。

西日本パスは、JR九州とも連携して西は長崎から、東は新潟・直江津までのエリアを
自由席なら「乗り放題」とし、2日間用と3日間用がある。指定席を4回まで使える
2日間用は定額給付金に合わせ1万2千円、6回まで使える3日間用は1万6千円。
利用期間は6月29日までの金〜月曜日。グリーン車用のプランもある。

「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で
何度も聞き返した。西日本パスを使って5月中旬、家族4人で中国地方への1泊2日の
旅行を計画。岡山駅から鳥取駅まで、JR特急「スーパーいなば」指定席を利用しようと
したところ、大人1人あたり片道1770円の別料金を請求された。

JR西によると、岡山―鳥取間のうち、上郡(兵庫県上郡町)―智頭(鳥取県智頭町)間
約56キロは、第三セクター「智頭急行」(本社・智頭町)の路線に乗り入れる。
西日本パスはJR線限定でこの区間はサービス対象外となり、1770円は
智頭急行の運賃・特急料金だ。

西日本パスのパンフレットには「鳥取→大阪 2時間24分」と、特急での所要時間も
PRされている。しかし、別料金が発生することは、裏面の文字でびっしり埋められた
スペースに「その他会社線はご利用になれません」と記されているだけ。男性は
マイカーでの旅行に切り替えた。

*+*+ asahi.com 2009/05/27[07:58] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html
2名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:01:48 ID:ztpq2oPh0
2だょv(*´∀`*)v
3名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:01:57 ID:UJ5rqA2eO
特急券を買わずにNEXに乗った50歳児の自称評論家まとめサイト
http://kunisure.okoshi-yasu.com/
4名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:02:26 ID:UfMv5B1TO
よく読まないやつが悪いだろ。
こんな世の中なのにボケすぎ。
5名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:03:10 ID:bj271IKm0
青春18切符みたいなもんだろ。
6名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:04:11 ID:Hd/WdxsOO
重複じゃね?
7名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:04:49 ID:fUSKj+tB0
己の愚かさに怒れよ
8名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:05:42 ID:vbwCiXww0
京都市民のわたしは東海道新幹線乗るのに新大阪まで別料金だったりするわけだが。
9名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:06:05 ID:uZMWhm5f0
西日本はパス
10名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:06:31 ID:kAq0P0xZ0
>奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)

1) 会社員男性からタレコミがあったのか
2) JRからこういう人がいたと個人情報をもらったのか
3) 丁度取材中に見かけたのか
4) アサピー社員なのか
5) 記者なのか
11名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:07:18 ID:rbnH//190
そりゃJR乗り放題で他の鉄道のったら金発生するに決まっとるだろ。
12名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:07:31 ID:q8PS4WBpO
今電車の中なんだが、目の前の男が聖教新聞読んでてワロタw
13名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:07:37 ID:vzF/qmqKO
最後わろてしもた
14名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:07:59 ID:AsHYL9V10
>西日本パスのパンフレットには「鳥取→大阪 2時間24分」と、特急での所要時間も
>PRされている。しかし、別料金が発生することは、裏面の文字でびっしり埋められた
>スペースに「その他会社線はご利用になれません」と記されているだけ。

いくら裏に書いてあっても、 「ご利用になれない他会社線」を使わないと
「鳥取→大阪 2時間24分」 は達成できないんだから、 JRの負け。

(何でもゴネりゃいいというもんでは無いが、 これに対する苦情は妥当かと)
15名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:08:15 ID:MCocfukrO
愚か者を記事にする朝日新聞
16名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:08:50 ID:0+7nYZQD0
さすが関西思考。
17名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:10:00 ID:kXU4P1tO0
経営が大変な第3セクターなんだから、別料金は当然
そこまで考えて料金設定したら良かったのに
18名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:10:04 ID:eM8nZ5gt0
3セク鉄道なんか廃止すればいいだろ。
19名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:10:05 ID:Y2z10a8uO
さすか大阪の企業w
中国クオリティーだなw
20名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:10:55 ID:G3qcsoq+0
>スペースに「その他会社線はご利用になれません」と記されているだけ
これで分からない奴はもう1度義務教育からやり直しと思うよ。
21名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:11:19 ID:DnqQyHav0
鉄オタ以外が鉄道を使うのは難しい。
22名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:12:19 ID:olEoA7SrO
大人2、子供2人で5000円ほどじゃないか
それをケチったがために、5000円以上ガソリン使って
何時間も渋滞にハマり


あほか
23名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:12:28 ID:rbnH//190
焼き肉食べ放題で隣のカレー屋が只じゃないとゴネるんか?
24名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:12:56 ID:VRSP6mln0
東海や東だと、伊勢鉄道、ほくほく線、臨海高速などか。
特に東は乗り入れだらけだから終わっているなw
25名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:13:22 ID:BUjnHUYnO
>>12
逃げろ!
勧誘されるぞ!!w
26名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:14:26 ID:TH2MOKALO
しかし実際しなの鉄道や青い森銀河鉄道みたいに本来主要幹線だった路線の3セク化は困るよな
通しで乗らないローカル線は仕方ないけど
27名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:15:38 ID:Af/EsCBFO
JR西日本のパスなんだから、特に断りがない限りJR西日本しか使えないのは当たり前じゃん
割引きっぷ作って文句言われるくらいならもう割引きっぷやめろよ
28名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:16:07 ID:KqHpYHGW0
鉄オタ排除してライト層には解り難いパスなんて存在価値なしだろw
これだから駄目なんだよ元国鉄は
29名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:16:16 ID:4wo2Qgos0
高速千円だから
JRもまとめて千円にしろ
30名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:16:16 ID:OBjQnNIIO
>>14>>16
キャノンとかヤりそうだな
「格安プリンター一台一万二千円」


インクは別途お求め下さい

で、インクカートリッジ一個五万とかwww
31名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:18:23 ID:jLXR2Ppd0
鉄だと18切符待つだろ
32名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:18:35 ID:kE8QB6+h0
>>24
東の土日きっぷはほくほく線と伊豆急行にも乗れる。
三連休パスはそれに加えてIGRと青い森鉄道にも乗れる。
だからこんな問題は発生しない。

東海には全線乗り放題の切符がそもそもない。出す気もない。
33名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:19:46 ID:N0XcbzkG0
これは明らかに詐欺だろ
特急で鳥取行くにはどうしても智頭急行を通るからな
普通に買って普通に乗ったつもりが加算されるんだから
34名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:21:26 ID:PXHbsxA20
年配者は国有鉄道が頭にこびりついてるから誤解するだろうな
販売するときに丁寧に説明するしかあるまい
35名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:21:45 ID:EDmQbsa9O
1日東京区内乗り放題(JRおよび地下鉄各社) 1580円
36名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:22:28 ID:L5BrMKoMO
悟空がスーパーサイヤ人化して金髪になっても
クリリンはハゲのままに決まってるだろ。
それと同じだ。
37名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:23:58 ID:4ZOdJLuU0
しょせん関西の企業なんてこんなもん 客を騙してナンボですがな
38名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:25:05 ID:C6HULeuG0
>3
親方やんかw
39名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:26:38 ID:d+2eSdSw0
>>岡山駅から鳥取駅まで、JR特急「スーパーいなば」指定席を利用しようと
した

普通の人は、JRの駅からJRの駅にJRの特急に乗るイメージだわ
これだけで、他社線に乗り入れるから、別料金寄越せと言われても悩むなぁ
愛読書が時刻表とか言うキモイ奴なら、「常識だろ」とかキモイ顔で言うかも知らんけど
40名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:26:54 ID:Vgt3w3uM0
近畿と広島山口あたりを新幹線で往復する人には好評なのかな。
それ以外に対してはあまり・・・
41名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:27:15 ID:NkTHconi0
当たり前じゃねーか、馬鹿だろ奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)w
42名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:28:11 ID:3GUCMiUa0
>>32
東海会がやっても大して使えない
43名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:28:22 ID:KqHpYHGW0
同一料金で乗れるような表記されているな
今見てるけど
これは詐欺だよ
44名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:30:20 ID:YOjuzXg/O
こんなゴネ厨がいるんだから、売らない方が(・∀・)イイ!
45名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:31:32 ID:KqHpYHGW0
そう売らないほうがいいよ
不親切すぎるわこのパンフレット
携帯のチラシよりあくどい。
さすが100人殺しw
46名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:33:37 ID:0VMsmBiw0
奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)?
実在するのか?
47名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:39:52 ID:TH2MOKALO
もうからない割引切符廃止の伏線かな?
48名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:40:50 ID:O/zalKrz0
こういう切符は買う前によーく検討して
買ってからも行きたい場所なんかを話し合いながら約款読んだりして
みんなで地図を広げて考えながら理解を深めて使うものなんじゃないかな。
深く考えも検討もしないで「乗り放題」とか思いこんで
詐欺とか言うほうがおかしいと思う。

保険に入るときだって約款読むよね。
わかんないことは売ってるほうに聞くよね。
49名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:43:31 ID:KqHpYHGW0
>>48
パスで行けるような表記して、実は駄目でした。別料金です。はかなり悪質ですよ?
50名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:43:34 ID:DnqQyHav0
東と違って西はこういう乗り放題タイプの切符を作りなれてないから、
ノウハウがないんだろうな。東に頭下げて教えてもらえばよかったのに。
51名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:45:13 ID:ZAOzqOa60
焼き肉食い放題のバイキングでビールは別料金みたいなもんだな
52名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:45:23 ID:wk6Fq27hO
東京から新大阪に行く用事が出来たから会員になっていた東のネットで新大阪までの新幹線指定席を予約。
東京駅に着き、青いカラーリングの新幹線窓口で予約番号をコピーしたプリントを出す。
窓口の姉ちゃん、「あ、これ、ヒガシさんですから(`へ´)」と突き返した。
最初なんの事だか理解できなかったが、どうやら東のネット会員番号は東の窓口に行けと。
グリーンカラーの東の窓口でなんとか指定券取って新大阪へ。
新大阪での用事も終わり帰りの新幹線を予約しようとネットで予約。
新大阪に着き、ここにはグリーンカラーの窓口がないんだったと気づくorz
念のためブルーカラーの窓口確認したところそれはヒガシさんですからと冷たい応対。
結局東に電話をかけキャンセル(*´Д`)=з
券売機でなんとか当日予約。
電話では後日同じような乗車予定があれば振り替え可能と言われたが予定なし。
当日だからキャンセル代取られたのかな。

教訓:JRとたいそうな冠がついているけど
東と西は社員の中で別会社という意識が強すぎ。
利用客にまで強いるな。
53名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:45:41 ID:N0XcbzkG0
>>48
大阪−鳥取はJR特急スーパーはくと一本でいける
普通に買っても特急券も一枚で済むなら乗車券も一枚で済む
2時間24分も途中で智頭急行の路線を通った時間です
路線検索したところで智頭急行なんて言葉すら出てきません

完全に詐欺です
54名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:46:38 ID:+gP/SulGO
詐欺とか言ってる奴いるけどこんなのデパートの商品券を近所のスーパーで『何で使えないんだよ!』ってキレてるのと同じレベルだろ、厨房かよww
55名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:46:51 ID:y+eqlONc0
1万2千円で2日間利用できるとかめちゃくちゃいいな
だが俺にはその金すらないOrz
56名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:49:32 ID:N0XcbzkG0
絵にするとこれだ

JR特急券〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   大阪=======−−−=======鳥取
                  ↑
             ここだけ智頭急行w
57名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:49:46 ID:y+eqlONc0
一応そういうことあるからマジネタだろうけど
「あ、これ、ヒガシさんですから(`へ´)」
ヒガシさんとは言わない
ちゃんとJR東日本さんの独自商品ですのでと対応しますよ
58名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:50:27 ID:gKguI6s3O
18切符で3セク乗れなくて文句言ってるのと変わらん
59名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:51:23 ID:AQ6FzonZ0
>>8
なぜ、全列車停車の京都駅から乗らない?
60名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:51:50 ID:SxRG7J4O0
詐欺はともかく、まぎらわしい広告は確かだね。
もっと使えない路線はきちんと明記しないと。
61名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:54:38 ID:Bn+7QBFP0
ソープランドに行って入浴料だけ払えばいいと思ってるやつと一緒
62名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:55:12 ID:Vgt3w3uM0
>>59
京都から新大阪以西に行こうと思っても、新大阪と米原の新幹線部分はJR東海だからこの切符が使えない。
63名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:57:39 ID:fWOlxOUl0
>>5
東日本パスは IGR青い森鉄道に乗れるんだよ…
64名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:59:12 ID:wk6Fq27hO
>>57
今はそうなってるかもしれないけど
えきねっと黎明期は同じ問い合わせが多くて窓口もうんざりしてたんじゃないかな。
その後、えきねっとの購入画面にはしつこいほど「東の窓口でしか発見出来ない」
と表示されるようになったよ。
現地のことなんか行ったことなきゃ買える買えないわかんないから
良い人柱・実験台になったもんだよ。
俺のキャンセル代がプログラム修正代になったかと思うと腹立たしいよw
65名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:59:54 ID:C28iCtR8O
下調べくらいしとけよ…
66名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:00:10 ID:gTTGxDVqO
JR西は智頭急を買って自社のものにした方が得。
智頭急買って姫新線の不採算区間廃止がいいが、
兵庫・岡山・鳥取は儲かるから手放したくないか?
でも高速が鳥取に伸びたら赤字路線?
67名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:03:22 ID:UMSinAFC0
JR東も分割して路線ごとに
山手線会社、京浜東北線会社、中央線会社に分けて
その都度、初乗り料金が必要になるようにすれば儲かると思うんだけど
68名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:04:57 ID:MCocfukrO
書いてあるだろ
字が読めないの?
69名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:05:05 ID:JbPbAn2I0
高けーよ。
こんなので「格安」とか喜んでるのは洗脳されたやつ。
鉄道なんて基本インフラなんだし、本来もっと安くあるべきもの。
2日新幹線・特急乗り放題で5000円が適当だろ。
高速道路も無料が基本だ。 1000円でも高いのだ。本来は。
70名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:05:32 ID:yPBYII7GO
この男性を馬鹿馬鹿言うのは簡単だが、それは趣味人や旅慣れた者の視線だよ。
伊豆急みたいな末端ならともかく、間に別会社が入るなんて一般客は意識してないさ。
ダマシとは言えないが、不親切・説明不足なのは間違いない。
71名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:06:07 ID:y+9C4ztwO
あたりめーだろ。どこまで脳みそが溶けてんだか。
72名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:06:36 ID:UlmRJdrhO
本当なら国費で日本国全鉄道路線乗り放題切符を発売すべきだと思う

18切符使うヲタならJR線普通以外は乗れないと判別が着くが、一般人は智頭急行に乗ってること知らない、もしくは意識してないと思う。
73名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:08:07 ID:tKsbTioaO
これつかって九州とか行ってきた。
すごいお得で最高だったよ。
新大阪から博多に行くだけで元を取れた
74名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:09:10 ID:/MkxP+Y4O
>>69
バカはレスしなくても良いから
75名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:09:36 ID:uEhtoFTZP
18きっぷの縮小版みたいなもん?
76名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:11:26 ID:gKguI6s3O
保守費用考えたら高いとは思えん
中国エリアの赤字路線は知らんが
77名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:11:59 ID:uhzIkFGfO
最初から智頭急を入れない時間を書いて宣伝しときゃ良いだけだ。
それをスーパー因幡を使う時間を書きながら、別料金だというからトラブルになる。
78名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:11:19 ID:99iPfWT70
>>14
JR酉の商売も利用者も関西らしくて笑える。
半島や大陸文化なんですなぁ。
79名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:12:45 ID:5I3toNZX0
>男性はマイカーでの旅行に切り替えた。
結局はETCの1000円がお得って事だな。
家族4人でも1000円だし。
80名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:12:55 ID:ydkH/Bw9O
タンゴディスカバリー使って豊岡まで行ったらいくら請求されるのかワクワクするな。
81名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:13:17 ID:2sNlBJRx0
別会社なら別料金で当然だろ?
このクレーマーは何を怒っているんだ?
82名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:14:02 ID:eZ+5WNX50
こういうものは一番小さな字で書いてあることが、一番大事だと
学校で教える必要があるな。

広告とかもそうだ。
83名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:14:17 ID:UlmRJdrhO
>>66
・宇野線をJR四国に売却
(四国連絡路線を自由に組めるようになる)
・高山本線をJR東海に売却
(北陸新幹線開業後はJR西の在来線と接続が無くなる為。高山本線は特急も走り、また金沢〜富山間がJR線では無くなるため、JR東海も名古屋〜富山間の特急を米原経由ではなく高山経由で容易に走らせる事が可能)

そのお金で智頭急行買収。
84名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:14:20 ID:gF6SStd1P
自分が約款読まないのが悪いのに苦情ってほんと最近は馬鹿が多いな
85名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:14:29 ID:gKguI6s3O
>>75
範囲はJR西・四全線と九の一部
自由席なら特急と新幹線も乗り放題
ただし3セク区間は別料金
86名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:16:47 ID:KiXQdJNIO
安物に飛び付く典型的なバカだな
常識で考えたらJR線以外金がいることくらい分かるだろ
87名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:16:55 ID:uhzIkFGfO
たとえば岡山〜鳥取なら、米子の方を回って乗り換えりゃ良いじゃんか。
別に難しくもない。
ただパンフレットにちゃんとそう書いておかないから、客に分からんというだけのこと。

おそらく駅すぱあとでも使って旅行計画したんだろう。
あのサービスも、JR線のみ使う検索を付けるべきだな。
88名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:17:46 ID:0/TA3WflO
要するに3セク区間をマップ状のもので明示してあればいいんじゃねの?
鉄ヲタしか得しないトクトクきっぷなど何の社会貢献にもならんし
89名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:17:46 ID:tKsbTioaO
鳥取とかに行かなければいいだけだよ。
博多や長崎に行けば楽しめるよ。
90名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:18:06 ID:4cIkHGRL0
>>51
違うだろ。
焼き肉食い放題のバイキングでウィンナーは焼肉じゃないから別料金だな。
91名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:18:12 ID:XfN79+2I0
規約に書いてある限り、何を言ってもJRの勝ち。
購入の決定権は客側にあるのだから、内容の把握は客側の義務。
規約読んでも理解できなければ販売側に聞けばいい。
「知らない」で解決するなら、法律を知らない人は犯罪を犯しても刑に処せない。
苦情は不甲斐無い自分に出すべき。
92名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:18:49 ID:6GQCeorI0
普段より安くなるんなら、まあいいかって納得してしまうけどww

93名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:19:25 ID:vtL9FPtvO
とりあえず二日間すべての新幹線に乗り放題2万円を作れカス
94名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:19:57 ID:gF6SStd1P
この手の切符なんか駅で思いつきで買うわけじゃない
あらかじめ家で旅行プラン検討して買うはずだろ
その時、時刻表調べたり色々調べれば普通にJRだけって書いてあるのに
それをしないで文句言うって馬鹿じゃねえの
95名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:22:03 ID:PQTI95SR0
>>91
つ 景品表示法
96名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:32 ID:kE5kjd4WP
なんでこう、あえて否定的な結びにするかねw
三セク区間は注意が必要、だけでいいじゃんよw
97名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:34 ID:uhzIkFGfO
大阪から鳥取までJRなら、播但線経由で、一旦、兵庫の裏側へ出る特急があるべさ。

時間は余計にかかるが、この切符の適用なら、それしかない。
なら、それを明記しとけばよろしい。

何を使うべきか親切なガイドなしに、使えない奴だけズラズラ並べてるのは、観光客を呼ぶ企画としては最低よ。
98名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:41 ID:UlmRJdrhO
広島で国電…でなくてJRに乗ってたら、しつこいくらいに宣伝してたぞw
「JR西日本・四国の全線、九州の一部路線」ってなw

JR四国ではなく「四国の鉄道路線全線」と解釈して伊予鉄に乗ってしまったのならまだ分かるが。
99名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:46 ID:m8bcJbg5O
どうせ細々と規約書いた紙渡しても読まないクセに、クレームだけは一丁前
100名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:26:01 ID:zJmkDdQDO
大学の時同じ路線で同じ失敗したな。
101名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:26:02 ID:xQSQ+0pHO
阪民国の住人じゃ仕方あるまい
102名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:26:04 ID:bSeSLO9y0
お得な時だけ何も調べずに乗ろうとするからそういう事になるんだよ
時刻表なりサイトなりで調べれば3セク位すぐ判るだろ
103名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:26:21 ID:vTW9PeoA0
>>59
君君、東海道新幹線は何処までだったか知ってるのかあ?
104名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:26:20 ID:4ymH5hRn0
これ当たり前なんじゃない?
俺は東京に住んでいるけど、メトロ(地下鉄)の一日乗車券で他の私鉄も乗れるとか
そんな間違えを犯すわけがないと思うのだが
※メトロは私鉄と直通運転してます
105名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:27:22 ID:UlmRJdrhO
>>93
外国人観光客向けにある、新幹線・特急含めたJR全線乗り放題切符(ジャパンレールパス)を、期間限定で日本人にも売るべき。
もちろん費用は国費で賄う。

あれは連続7日間有効で3万くらいだから、東京〜岡山往復で充分元が取れる
106名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:31:43 ID:tr3B4An00
朝日の記者が納得いかなくて書いただけのような記事だな
会社違うんだから当たり前じゃん
東のも今は追加されたが最初はなかったし
107名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:32:32 ID:rl9EGxr50
>>105
ジャパンレールパスでのぞみに乗れないことを充分に周知していない
ことの方がよっぽど問題だと思うのだが。
確実に日本の印象を悪くしている。
108名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:33:32 ID:4cIkHGRL0
最近の2ちゃん、変な奴おおくなったな。
>>1を斜め読みして骨髄反射で見当違いなレス付けて。
あとで指摘されて「すまん、そゆことね」とか「これってコレコレってことか勘違いしてたわ」みたいな。
実況じゃないのに早レスに拘り過ぎ。
アホ
ばか
チンカス
109名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:33:42 ID:6Pi1bfC7O
こういうのが情報弱者って言うんだろうな
110名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:34:08 ID:k64bh0OcO
関西?日本国にそんな地名の場所は有りません。
無論、"関西国"なら知ってますが。
111名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:35:43 ID:etKOoWOv0
こういうトラブルは予想されることなんだから
もっと詳しく明記する必要があっただろうし
「鳥取→大阪 2時間24分」はアウトだな
112名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:38:16 ID:KqHpYHGW0
養護してる低能は優良誤認って言葉知らないのか
11391:2009/05/27(水) 09:38:33 ID:XfN79+2I0
>>95
景品表示法は「事実と異なる表示」もしくは「必要な情報の不記載」がある場合に適用じゃなかったっけ?
実際のポスター見たことないからわからんけど、JR以外使えないという表示がないのにスーパーはくとの
写真や所要時間があれば引っかかるかもしれない。
114名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:39:15 ID:6RVLDPQiP
で、駅弁ひとり旅チケットはまだかね?

>>106
>朝日の記者が納得いかなくて書いただけのような記事だな
ttp://www.asahi.com/national/update/0202/NGY200902020001_01.html
東京タワーから国会議事堂は見えないのにこんな記事書く連中だしね
アサヒったんでしょうなぁ
115名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:42:23 ID:dtjVRbgP0
>>54
「関西一円の全デパート・スーパーで使えます」と表に大きく書いておきながら、
「但し、イオン・ライフ・オークワでは使えません」って裏に小さく書いてあるのと同じ。


>>104
他社線だから乗れないのは事実で仕方ないが、あたかも乗れるような宣伝方法が問題。
表の宣伝部分に「但し、上郡〜智頭は智頭急行料金の1,770円が別途必要です」と書かれていたら問題は無かった。
116名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:43:37 ID:/EVXphKbO
なんでも朝日のせいにする輩がいる
短絡的すぎる
117名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:45:56 ID:KqHpYHGW0
「鳥取→大阪 2時間24分」の表記で
注意書きはそのページにはなし
どう考えても優良誤認です。ありがとうございました。

他にもバスやフェリーも別料金なのにあたかも同じパスでいけるようなモデルコースなど表記が下手糞すぎる
118名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:45:58 ID:xP9WsniB0
文句を言い出すと民営化前の総理大臣運輸大臣やら国鉄総裁に行き着くぞ
119名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:47:10 ID:mzCyHnLW0
岡山〜鳥取間でJR以外の路線に乗り入れることは
特別細かく調べなくても利用者がすぐにわかるもんなん?
120名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:47:17 ID:gKguI6s3O
大阪から鳥取ははまかぜをご利用ください
スーパーはくとは正規料金払ってくれる方用です
121名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:48:20 ID:IBq6j/h00
ソースが朝日だから、
新幹線はサービスが悪いとか言ういちゃもんと似たような話じゃないのか?
122名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:48:27 ID:nGSMbyYo0
本線も支線も乗り放題〜♪

3セク路線は別料金〜♪
123名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:48:49 ID:6Pi1bfC7O
JALの株主優待券でJTAの石垣便乗れるようにしろよ
同じHPで予約するんだからさ

なんてクレームを聞けば「普通の常識ある大人」なら変なクレーマーだと思うだろ?
それと同じだよ
124名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:50:46 ID:uhzIkFGfO
高速の場合は、事前に切符買ったりしないから、対象外の区間を通っても、しらんうちに取られるだけだしな。

智頭急行は、今さら自治体はJR西には売らないだろ。
多少の赤字なら自治体は別に困らないし、売ると因美線や姫新線を廃止するのが見えてるなら、
この間を接続する路線バスに補助金を払わねばならなくなるからな。
そして、それがしばしば鉄道維持より安く済まない。

それが嫌で若桜鉄道さえ廃止せんのに、得のない取引をJR西との間ではせんだろう。
125名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:50:53 ID:gKguI6s3O
岡山から鳥取は伯備線やくもと山陰線をご利用ください
スーパーいなばは正規料金払ってくれる方用です
126名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:25 ID:Yh/CgNDY0
だ〜か〜ら〜

他社線乗れないってのはいーんだよ
にもかかわらず、他社線経由でのダイヤでCM打って
いざその特急乗ったら他社線料金発生
ってのが問題なんだろっつーの
127名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:55:11 ID:mAwYnCYw0
鳥取→大阪 2時間24分の表記は良くないだろ
その下にでも別料金がかかりますって書いとけよ
128名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:57:55 ID:JbSjlT6kO
18きっぷのパンフにも東京・博多間5時間って書いとけばいいのに。
129名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:59:05 ID:H9bvJms2O
こんなの東日本じゃ、随分昔からあるやんw
向こうは東北新幹線乗り放題で西日本はセコいよなw
130名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:00:00 ID:IBq6j/h00
>>128
18切符では、特急や新幹線は別料金で乗れません。
131名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:00:57 ID:PQTI95SR0
>>113
スーパーはくとって電車がJR以外の私鉄も走るって説明も必要。
132名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:04:52 ID:ZOdK0k7KO
>>126

> だ〜か〜ら〜

> 他社線乗れないってのはいーんだよ
> にもかかわらず、他社線経由でのダイヤでCM打って
> いざその特急乗ったら他社線料金発生
> ってのが問題なんだろっつーの

広告うったからな
133名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:05:30 ID:6Pi1bfC7O
いや、宣伝文章はともかく使用上の注意を読まない馬鹿がいるのが問題なんだろ?
134名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:05:46 ID:IBq6j/h00
中国地方は、山陽新幹線以外は乗れませんとか書いておけばいいのでは?
たまにやくもとか乗れるか?
135名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:06:29 ID:0/TA3WflO
>>130
一旦下車して、新幹線券と新幹線区間の乗車券を買えば乗れます

つまり、このきっぷが示したのはそういうこと
見た目相互乗り入れしてる3セク路線なんて、一般にはわかるわけないじゃん

ただ、完全に別路線になってる分、OTL線とかいう某大阪みたいな悪どい3セクのやり方とは違うんだよな…
ま、結局OTL線は中央線とニュートラムに統合されたけどさ
136名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:08:48 ID:OzBAEA27O
他社線なんだから当たり前だろw
会社の違いが分からないとか馬鹿としか思えん。
関東の某社でバイトしてるけどJRの東京都区内着発の切符で私鉄に乗ろうとして駄目だと言うと「都区内って書いてあるだろーが」と逆ギレするアフォは結構いる。
あと東京フリーきっぷで乗ろうとする人も多いね。
137名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:09:06 ID:e6yKYzWm0
調べてみると、
「2名以上同一行程に限りご利用いただけます」だそうだ。
家族も友達もいない52歳毒男には利用する権利がないようだ。
138135:2009/05/27(水) 10:09:34 ID:0/TA3WflO
一部訂正
>>135の3行目の「見た目相互乗り入れ」を5行目に移動で
139名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:10:17 ID:6Pi1bfC7O
誇大広告だとか騒いでる馬鹿がいる限りは、三宮〜奈良直通で広告出してる阪神や近鉄はフリー切符を販売できないよなw
140名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:10:51 ID:vlDr7aqo0
三セクが別料金なのは常識だろ。なに虫のいいこと言ってんだ。
東日本の土日きっぷでほくほく線乗れるのは、はくたかでスルーされるだけの路線なのに
あんたえらいよ!って話だし。

つーか鳥取行くんだったらはくとじゃなくてはまかぜって選択肢もあるじゃないか。
旅行するならむしろはまかぜの方が楽しめると思うけどねえ。
今は見た目が悪いけど餘部橋梁とか。
141名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:11:00 ID:OMCbv6Q00
なにこのクレーマー
142名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:12:18 ID:I3LdDAzV0
1000円高速で逃げる客を捕まえる為のサービスなんだから、
グダグダ文句言うなよ・・・・
嫌なら渋滞に巻き込まれてせせこましい程の金銭計算してれば良いさ

逆に、1000円高速とガソリン、時間を考えれば、
普通に料金払ってる方が得だと何故気付けないのかOTL
143名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:12:40 ID:KqHpYHGW0
というかスーパーはくとって智頭急行所有なんだね
はじめて知った

2時間の表記はトル
ネット検索はJR路線のみのチェックを入れる

馬鹿にあわせるのが広告なんだよ。
利用者がわかったつもり前提で作成すること自体が馬鹿
144名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:14:24 ID:PQTI95SR0
>>136
>会社の違いが分からないとか馬鹿としか思えん。

鉄ヲタのバイト君かな。
駅員のバイトには向いてないよ。
145名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:15:48 ID:PayX9D420
前もって誤解を生むと予想できるところはわかりやすい形で伝わるように注意喚起しとくべきだよ。
JR西の怠慢と受け取られてもしょうがない。
146名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:16:33 ID:O/gP8BGrO
ホワイトプランと一緒
これはJR西日本が叩かれてしかるべきだろ
147名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:17:08 ID:gKguI6s3O
馬鹿は広告も注意も読まないし案内も聞かないので合わせるだけ無駄だと思うことが多々あるな
148名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:18:08 ID:Vgt3w3uM0
>>136
地方じゃ私鉄の概念がなかったりするんで、理解しにくい人も大勢いるんだよ。
知らないことが免罪符になるわけではないけれども。
149名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:18:59 ID:p86WYiOwO
毎年の正月フリー切符でもこういうバカは必ず一定数出る。
企画切符の風物詩だよ、これは朝日新聞の悪意丸出しな書き方に問題がある。
150名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:19:32 ID:DnqQyHav0
>>128
青春18切符 札幌→鹿児島 6時間でもいいよな。
「その他会社線はご利用になれません」って書いておけば
なんでもいいんだろ。
151名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:19:33 ID:6Pi1bfC7O
>>143
いちいち馬鹿に合わせてられんだろw
だったら、漢字の読めない馬鹿にも合わせるんか?

利用規約ってのは理解して使うのが常識だろ
それともおまいの地域では違うんか?

スーパーはくと云々は知らない奴が無知なだけだろ?
FXの仕組みを知らない無知が大損こいても擁護できないのと同じだよ
152名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:19:52 ID:kIvkS1590
わざわざパンフにサービス対象外の列車を大々的に引っ張り出してる時点で
JRが悪いだろ、これは。いわゆる「紛らわしい広告」。悪徳商法と変わらないよ。
よく読まない方が悪いとか言ってる奴は悪徳商法も支持するのかね。

そもそも「その他会社線はご利用になれません」を読んでたとしたって
地元民やそこそこ知ってる奴じゃなきゃ、JRがさも自社の特急みたいに
宣伝してる特急いなばが「その他会社線」に該当するなんてわかるわけ
ないんだよ。鉄オタの視点で「そんなもん常識」とか思ったって意味無い。
153名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:21:48 ID:vlDr7aqo0
しかし1700円も払えないのに
鳥取に行ったら何をするつもりだったんだろう。
砂丘見て
「砂だね」
「うん」
「広いね」
「うん」
「帰ろうか」
「うん」
だけか。
154名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:21:53 ID:pXItoC/F0
>>144
私鉄・3セクなら「○○鉄道」っていう名前なんだからJRではないのは一目で判るだろ
155名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:21:57 ID:a7hr8HnxO
読まない、聞かない、理解しないというか、
社会的にできない、使えない人間が大概こういうことで騒ぐ
己の注意力のなさ、機転のきかなさ、理解力のなさをいつも棚に上げてる
学習しような
156名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:22:19 ID:4cIkHGRL0
新大阪〜新下関間の山陽新幹線直通で西明石〜姫路までは3セクです。
157名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:22:27 ID:KqHpYHGW0
>>151
極論は馬鹿の極み。
単純に
客が西日本パスのパンフみて「この2時間24分ください」って
言われたらJR西日本は答えようがないつくりをするなってことだよ
158名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:22:37 ID:YAI2g6BrO
いまだにJR各社が同じ会社だと思っている
大人が居るのも驚きですな
159名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:22:46 ID:PQTI95SR0
>>151
>>146のいうようにホワイトプランの件と似たようなケース。
携帯板に行って禿げも擁護してやってくれよw
160名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:25:06 ID:pkNgu/Vj0
宮島の船は使えますって書いているのに
智頭急行は使えませんとなぜ書かない?
161名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:29:50 ID:EkHl8l9I0
難しい事を簡単に説明するのが優秀な人間の役割
騙された方が悪いで済むなら消費者センターはいらない
162名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:30:42 ID:6Pi1bfC7O
>>157>>159はここよりも先にまず不動産屋に行って「80m/分」の表示基準について訴訟起こしてくりゃいいと思うよw

馬鹿に合わせるのが広告だとか言い切っちゃって、反論されたら極論厨呼ばわりって…まともに相手できんわ
163名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:31:25 ID:mAwYnCYw0
一般人に鉄ヲタ基準を適用してやるなよw
164名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:32:23 ID:AOlIhEPF0
>>140
はまかぜで関西から鳥取向かったら日が暮れるよ
165名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:32:34 ID:cVGmpyKB0
朝日新聞、JRから広告減らされて仕返しか
166名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:34:57 ID:JnKmr3Ok0
>男性はマイカーでの旅行に切り替えた。
この一文がなんかシュール
167名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:35:22 ID:gKguI6s3O
JR九州だと九州・西全線のほぼ同じ切符がでてるし
単に西を叩きたいんだな
168名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:35:35 ID:p86WYiOwO
一番悪質なのは、十分理解してるくせに敢えて職員に突っ掛かってる鉄ヲタ。
どうせこれも鉄ヲタの仕業だろ、鉄道板は朝日新聞だらけだからな。
一般人は説明すれば案外「あぁ、そうなのね」と釈然としないながらも理解する。
169名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:36:39 ID:KqHpYHGW0
>>162
極論やすり替えで誤魔化すなんて…まともに相手できんわ
どれだけの広告が公取から口頭注意浮けてると思ってるんだ
業界毎に勉強会まであるんだよ…
170名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:40:29 ID:Pz4sBJEsO
ま、安いのには理由があるんだから注意はすべきだったかな
携帯のプランしかり

こういう安い切符は使うならそれなりには調べなきゃいかんといういい教訓になったと思えば
171名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:41:31 ID:6Pi1bfC7O
つまり、JR西日本を叩いてる奴はステーキが食べたいんだろ?

まあ、自称広告ギョーカイ人みたいなのも混ざってるようだけどw
172名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:42:00 ID:vlDr7aqo0
>>164
はまかぜ5号
鳥取着 22:32

本当に日が暮れてるー!(ガビーン
173名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:42:26 ID:PQTI95SR0
>>162
極論というか論点が違うしw
馬鹿に合わせるのではなく客の視点で広報をする、つー事だ。

もし、社会不適合者が広報に入ると苦労しそうだな・・・
174名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:44:11 ID:4cIkHGRL0
JR西の職員だらけ。>>168とかもろそう。
175名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:44:37 ID:4QRxsSMcO
>>169
お前、偉そうに極論を持ち出すなとか話をすり替えるなとか言ってるけど
今回は全く関係ない事故の事を持ち出して
JRを叩きたいだけのレスしてるよねww
176名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:46:03 ID:6Pi1bfC7O
>>173
143:名無しさん@九周年 2009/05/27(水) 10:12:40 ID:KqHpYHGW0
というかスーパーはくとって智頭急行所有なんだね
はじめて知った

2時間の表記はトル
ネット検索はJR路線のみのチェックを入れる

馬鹿にあわせるのが広告なんだよ。
利用者がわかったつもり前提で作成すること自体が馬鹿

>馬鹿にあわせるのが広告なんだよ。
>馬鹿にあわせるのが広告なんだよ。
>馬鹿にあわせるのが広告なんだよ。

こいつは言い切ってますねww
ま、後はID:KqHpYHGW0に言ってやってくれ
177名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:48:52 ID:uhzIkFGfO
馬鹿に合わせるのが広告ってのは、正にそのとおりじゃん。
178名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:50:29 ID:3QdVY2cc0
切符買う時にちゃんと説明してもらって
じゃあ安く無いじゃん、やーめたと車に変えた
奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は
何が問題だと言いたいのだ廊下。
179名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:50:46 ID:mAwYnCYw0
まあ、別料金を取るのは何も問題ないけど
鳥取→大阪 2時間24分って表記をやるなら
下にでも、上郡―智頭間は、智頭急行の路線のため
別料金がかかりますって書いといたほうが親切だろ

表面で鳥取→大阪 2時間24分ってPRしといて
裏面の約款で「その他会社線はご利用になれません」ってだけってのは
ちょっと不親切だと思う
180名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:52:26 ID:vlDr7aqo0
ものすごくポジティブに考えると
この人が自由席で電車に乗って三セク線に入って車掌に指摘されて怒って車掌を殴って
新聞に載るほどのDQNじゃなくてよかった。
ってことかな。
181名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:53:36 ID:pCy8l7SDO
鳥取大阪2時間24分と西日本パスは同じ広告なのか?
182名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:53:57 ID:PQTI95SR0
>>176
すまん、その部分は勘違い。
183名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:57:50 ID:p86WYiOwO
>>174
俺も晴れてJR職員だ\(^o^)/
 (#@Д@ ) < おうおうおうおうおぉぉぉぉ

朝日新聞死ね!
184名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:57:59 ID:M/OM68Mx0
つまり、自分の無知、調査不足を理由に、
怒りを露わにしているんですね。
保険の約款を読まない馬鹿と同じだな。
185名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:59:26 ID:s5eJLPd10
これでもめるつけるやつは、

池袋-新木場のルート選択できないやつな気がする。
186名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:03:05 ID:tr3B4An00
>>52
>東京から新大阪に行く用事が出来たから会員になっていた東のネットで新大阪までの新幹線指定席を予約。
>東京駅に着き、青いカラーリングの新幹線窓口で予約番号をコピーしたプリントを出す。
>窓口の姉ちゃん、「あ、これ、ヒガシさんですから(`へ´)」と突き返した。
>最初なんの事だか理解できなかったが、どうやら東のネット会員番号は東の窓口に行けと。
>グリーンカラーの東の窓口でなんとか指定券取って新大阪へ。
>新大阪での用事も終わり帰りの新幹線を予約しようとネットで予約。
>新大阪に着き、ここにはグリーンカラーの窓口がないんだったと気づくorz
>念のためブルーカラーの窓口確認したところそれはヒガシさんですからと冷たい応対。
>結局東に電話をかけキャンセル(*´Д`)=з
>券売機でなんとか当日予約。
>電話では後日同じような乗車予定があれば振り替え可能と言われたが予定なし。
>当日だからキャンセル代取られたのかな。
>
>教訓:JRとたいそうな冠がついているけど
>東と西は社員の中で別会社という意識が強すぎ。
>利用客にまで強いるな。

>東と西は社員の中で別会社という意識が強すぎ。
東京駅なら、JR東日本とJR東海で、JR西日本は関係ないでしょ。
(東と西の"西"が、東海地方を含めた西日本地域という意味かも知れないが)
187名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:05:47 ID:fjqEkIqr0
智頭急行はJR西日本が買収したらいいのに
伊勢鉄道はJR東海が買収したらいいのに
北越急行はJR東日本が買収したらいいのに
188名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:06:43 ID:ymd0dfWP0
智頭急行分を払いたくなかったら津山線経由で鳥取に行け
まあ津山に着く頃には1770円をケチった自分がバカだったと気がつくだろうけどなwww
189名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:09:41 ID:X9k6k95l0
同根でも別資本の別々企業なんていくらでもあるんだから、>>52がアホなだけ。
190名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:09:56 ID:Rz8+WdlZ0
パンフレットにのっけなきゃ問題なかった感じかね?
191名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:11:33 ID:VJabIO88O
ヤフー路線で、大阪-鳥取、岡山-鳥取を検索してみたが、「JR特急」としか表示されない。
俺も旅慣れている口だが、これは騙されるわ。
大阪や岡山から智頭急行を挟まなければ鳥取に入れないというならまだしも、
そうじゃないからね。
禿の0円携帯と同レベルの悪質な広告だと思うよ。
192名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:14:49 ID:tr3B4An00
>>64
>>>57
>今はそうなってるかもしれないけど
>えきねっと黎明期は同じ問い合わせが多くて窓口もうんざりしてたんじゃないかな。
>その後、えきねっとの購入画面にはしつこいほど「東の窓口でしか発見出来ない」
>と表示されるようになったよ。
>現地のことなんか行ったことなきゃ買える買えないわかんないから
>良い人柱・実験台になったもんだよ。
>俺のキャンセル代がプログラム修正代になったかと思うと腹立たしいよw

帰りの切符を関東で先に購入することしか想定してなかったのかな。
それなら現地(JR東海の駅)では購入することはできないと明記するべきだし。

もし、大阪のどこかにあるJR東日本の窓口で購入することを想定してたのなら、
その場所をページに表示かリンクで案内すべきでしょうし。

まあ、東京−新大阪のJR東海を利用するのに"JR東日本"を使ったことが間違い。
最初からJR東日本のネット予約メニューに載せなければ済むこと。
193名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:16:39 ID:p86WYiOwO
ちなみに>>174が典型的な「十分理解してて敢えて突っ掛かってる鉄ヲタ」ね
非常にわかりやすい、まさにモンスタークレーマー
194名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:33:56 ID:C28iCtR8O
秋にも同じ切符出してほしいなあ
広島や山口にいきたい
195名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:46:25 ID:wiG45V+0O
まぁ切符の名前が西日本って書いてるんだから当たり前だろ?
東海乗って別料金とられて「これは詐欺だ!」って言ってるようなもん
196名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:23:37 ID:6u4AiQD5P
こんなあったの知らんかったなぁ・・・
高速バスで大阪行って,そこから四国・九州めざすか.
197名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:39:23 ID:UC2fYtN/O
この記事無理があるな
どうせアカピー社員によるJR西批判のでっち上げ記事だろ

1泊2日で、奈良県在住者が岡山経由で鳥取行くなんてありえんわ
大阪からスーパーはくとだろ乗降

記事書いたやつが列車名よく知らなくて、いなばとはくとを間違えたにちがいなか
198名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:40:37 ID:fjqEkIqr0
特急はまかぜで1往復だけ鳥取発着のものがあるが
199名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:49:48 ID:FSehc2nrO
裁判やったらJR西日本は負けるんだろうな
200名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:06:36 ID:jqE8cSNm0
またゴネ厨かと思ったが、JR側の表記に問題あるだろ
JAROで扱われるレベル
201名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:09:04 ID:aeG1s36R0
>>198
4時間以上掛かりますね。
このパンフレットが事実ならどうかと思うよ。

天橋立はともかく、紹介サイトにも路線図に鳥取があるし、
どこ経由するか知らない香具師にとっては判りにくいだろ。

鳥取とか天橋立なんか有名観光地且つ直通運転なんだから、
他の三セク(北条鉄道など)なんかと違って文言入れとけば良いのにな。

それにしても海の青空や東の三連休を見習えば良いのに勿体無い。
202名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:14:59 ID:EadK+8Mo0
ところで、束が出してるきっぷで

土日きっぷは他社線利用×・・・北越急行も×

でもホリデーパスは他社線利用×・・・当然、東武やら西武やら東急やら地下鉄利用は当然×、だけど、束路線じゃない
りんかい線と羽田空港モノレールは利用できる←なんでこの2社だけ?なんなら東京メトロと都営の地下鉄も乗れるよう
にしろや
203訂正文:2009/05/27(水) 13:19:33 ID:EadK+8Mo0
ところで、束が出してるきっぷで

土日きっぷは他社線利用×・・・北越急行も×

でもホリデーパスは他社線利用×・・・当然、東武やら西武やら東急やら地下鉄利用は当然×、だけど、束路線じゃない
りんかい線と羽田空港モノレールは利用できる←なんでこの2社だけ?なんなら東京メトロと都営の地下鉄も乗れるよう
にしろや

で、都区内フリーきっぷ、東京フリーきっぷはりんかい線、モノレール含め、他社線は全部×←地下鉄乗せろ

しかし、なんとか切符(名前忘れた)で都区内のJR、東京メトロと都営の地下鉄乗り放題切符がある←しかしなぜか都区内
JR駅でしか売らない。関東全域で買えるようにしろや

以上、さいたま市民
204名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:21:14 ID:nYoDOyYc0
>>52
みどりの窓口へ行け
205名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:26:28 ID:s5eJLPd10
束って書くくせに、知識がないやつってlol
206名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:28:05 ID:EadK+8Mo0
>>204
緑と青でよかったジャマイカ

橙だったら・・・・・
207名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:29:14 ID:nYoDOyYc0
橙はな・・・
208名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:35:54 ID:jgWN170V0
>「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で
何度も聞き返した。

その間後ろで待っている人はさぞかしイライラしたことでしょう。刺されても文句は言えない。
209名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:49:26 ID:k8YIZYbd0
ラーメン屋の割引券は隣のうどん屋じゃ使えない

当たり前のことだろ
210名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:07:06 ID:jHCdMduPO
>>209わかりやすいな。いくらラーメン屋が巨大でもとなりの小さいうどん屋とは経営は別だからな。
211名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:13:51 ID:G4U1wQie0
JR四国の四国フリーきっぷ(3日間特急普通車乗り放題)は3セク不可。

でも、バースデーきっぷ(3日間グリーン車乗り放題)は3セクおk
212名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:44:52 ID:aGzg2cGm0
>>1
つまり、鳥取には行かない方がいいって事か
213名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:01:52 ID:EadK+8Mo0
なんでスーパーホリデーパス発売中止したんだ?
4000円で高崎日光黒磯水戸房総方面はもちろん、甲府、小海線も利用できて結構な日帰り長距離移動できたのに
214名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:06:11 ID:wEOxPMjJO
博多で言えば一蘭の割り引き券は一風堂では使えないと言う感じだなw
215名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:07:58 ID:xxpZLT0IO
西日本パスの問題点は2名以上同一行程でないと利用不可なところ。
一人だとパス持ってても電車乗せてもらえない。
216名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:12:20 ID:G5h5eWX20
乗り換えは要らないんだよな?勘違いしそうだな。
でも乗ってる分には分からなくても、事前のルート検索で「え?これも含まれる?」って疑問にはなりそうだが。
で、事前に含まれないのを聞いて納得するもんだろ・・・。
217名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:12:23 ID:hlY2h4p40
>>209
そのうどん屋はラーメン屋の中で営業していてるようなもんだが
218名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:13:53 ID:cpum0xis0
3セク側からしたら、「他の券見せられて、こっちでデカイ面されてもな」
こんな感じか
219名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:20:18 ID:AOlIhEPF0
>>218
圧倒的被害者ですw
落ち度まったくないのに、改札でギャンギャン吼えられるわけでw
220名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:20:36 ID:xxpZLT0IO
売上の一部をサンセクに回すようにして利用者に不便をかけないのが普通。
サービス悪過ぎだわ酉
221名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:28:20 ID:k8QIj/zy0
ヒント; 奈良土民の民度(蒼き笑みのジャーナリズムにふさわしい)
222名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:33:54 ID:jgWN170V0
確かに奈良県民は、他人を見下す奴しかいない。早く滅びてしまえ。
223名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:35:35 ID:dtjVRbgP0
>>209
そうじゃない。
ラーメン屋が「全品半額」と大きく宣伝しておきながら、
「ビールの酒税は別に通常料金いただきます」と裏に小さく書いてあるような状態。
224名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:35:48 ID:KSK028Bs0
よく分からんが例えば、「小田急乗り放題」に釣られて特急あさぎりに乗って伊豆まで行ったら別料金請求されたってこと?
225名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:37:53 ID:X9k6k95l0
>>219
そうだな。
非難されるべきは紛らわしい宣伝したJR酉、次に情弱な客。
226名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:40:40 ID:5F+y9hvX0
>>203
東モノと東臨には、株主として資本関係が存在するのが主な理由。
PASMOではなくSuicaが導入されているのも似たようなとこから。
227名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:43:34 ID:EgTY2jUV0
JR特急スーパーいなば(車両のみ)って書いとけよ
まぎわらしい
228名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:43:39 ID:s5eJLPd10
>>224
それだと、終点がJR東海だからだめ。

「JR東日本越後湯沢駅」から"はくたか"にのって
「JR東日本直江津」までいったら別料金請求。

ま、この記事の場合切符買う時点でわかってるから簡単に拒否できるけどな
229名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:59:47 ID:ghxRPwq3O
JARO
230名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:06:38 ID:AsUAk6+10
今西日本パスのパンフレットが手元にあるが
これには各エリア間の所要時間なんか全く書いてないぞ
誰だ勝手に別のスーパーはくとの広告と組み合わせた奴は
231名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:07:20 ID:IBq6j/h00
東日本も、よその会社の線路は通れませんとか、
北越急行は乗れませんとか書いておけばいいのにね。
232名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:10:00 ID:djf/f6T40
格安キップ乞食に限って態度がでかい
233名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:14:29 ID:JzRqcQsQ0
>>23
ちがう、焼肉食べ放題で特上カルビも食べ放題のうちなのに豚トロだけ豚だから別料金といわれるようなもん。
それがメニューの裏の隅のほうに小さな文字で書いてあるのが今回の問題。
234名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:18:17 ID:AcnLuhjI0
御殿場線が東海なのは納得いかん
235名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:28:58 ID:Qnk6vTF20
んなの当たり前だろ。
常識無いDQNが騒いでるだけだろ、あほか。
236名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:35:20 ID:sCL4OFG1O
でも1700円余計にかかるって聞いてキレて、
高速がない鳥取に車で行かなくても…
疲れるだけだろ。
237名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:35:36 ID:0/TA3WflO
しかしなんだな
一般はほとんど>>1の文面だけでサービス概要を把握するから、レスには見向きもしないよな
すると工作員しかいないような、非常にわかりやすい状態になる

ホーム続きで普通に乗り換えられる路線がよもや別路線だなんて、普通は思わない罠
線路続きで勝手に乗り入れてる路線がなんと別料金という大阪地下鉄OTS線よりはまだマシではあるが、あくまでマシというだけ
今回のような問題が解決出来ないなら3セク経営自体やめちまえと
238名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:39:26 ID:G5h5eWX20
しかし、あとから気付く悔しさってあるよなー。
1000円ショップで閉店セールしてて、安物バッグがさらに安くなって「500円セール!」の棚に置いてあった。
レジに持っていくと「1000円です」だと。500円のは各商品に付けてるタグに500円の印をつけたやつだけだと。
当然買わなかった。
他の500円のでもよかったがそれも買わなかった。
239名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:39:40 ID:0/TA3WflO
…ん、ああ、JR線が3セク路線に乗り入れてるのか
じゃあOTS線と同じケースなんだな
240名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:41:40 ID:1DsbVIky0
北越急行 六日町〜犀潟
伊勢鉄道 河原田〜津
智頭急行 上郡〜智頭
土佐くろしお鉄道 窪川〜若井

この区間はJR特急が直通してても別料金だから注意が必要
241名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:49:58 ID:ggKxc9GT0
>西日本パスのパンフレットには「鳥取→大阪 2時間24分」と、特急での所要時間も
>PRされている。




ここまで書いてるのなら、料金も一緒に記載しないと、片手落ちだな
242名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:53:54 ID:qCByl7Mb0
>>1
博多から東郷へ行ったら540円請求された。
第三セクターどころかJRでもアウト。
243名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:58:08 ID:IBq6j/h00
>>242
九州は別料金だからね。
244名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:05:30 ID:AsUAk6+10
鹿児島本線
博多〜小倉間は利用できないとちゃんと書いてる

ついでにパンフレットの列車の画像にはスーパーはくともいなばも載ってない
245名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:22:52 ID:NA8NMEAxO
カレー食べ放題
ただし、ご飯は別料金
アリエナーイ

のCM思い出した
246名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:26:41 ID:zJiOxEbh0
エリア内乗り放題である以上、西のエリア内の三セクへは
JR西日本がこの切符の売上げ枚数に応じて払えばいいこと。
いわば乗り放題は券は三セクとの共同発売と意味は同じはずだ。
247名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:27:54 ID:qCByl7Mb0
>>244
虫眼鏡がないと読めないくらい小さい文字で書いてあるので、
よほど不満がある人は、訴えたらまず勝てる。
248名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:32:10 ID:AsUAk6+10
乗り放題区間の地図に載ってるが駅名と同じくらいの大きさじゃないか
虫眼鏡なんかいらんだろ
それでも見えないならちゃんと見えるようにして見ればいいだけのこと
249名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:34:03 ID:HnROA0IY0
朝日新聞は懲りてないなw
昔こんな読者投稿載せてたろw

サービス三流懲りた新幹線
主婦 佐藤○子 (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。

その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。

グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。

自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。

出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。

切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。

180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。

二度とJR新幹線は利用したくありません。
サービスは三流です。

(2002年4月7日 名古屋版)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kiseru.htm
250名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:42:51 ID:jHCdMduPO
>>249今度は金券ショップで買うのはまずいと気がついたか緑の窓口にしてるから少し進歩したぞ。
251名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:44:27 ID:oc+J1PvF0
そういや18きっぷ買ったら、「ながら」の指定席に関して長々と警告文が載ってたなw
そんなに強硬乗車多いのかww
252名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:45:07 ID:jgWN170V0
>>249

荷物で席取りまでしているので、グリーン料金x2を請求して、払わなければ警察に突き出せばよいのでは。このクソ主婦は撲殺されるべきですが。
253名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:50:02 ID:jHCdMduPO
>>249それ実在の人物では無いような気がしますが??普通ありえないだろ?金を東京で全部使いきったのかな?なんか変だよね?
254名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:52:15 ID:rhJ1jk1H0
>>249
それは当然客側がまずいね。
でも今回は西がまずいと思うがな。
>西日本パスのパンフレットには「鳥取→大阪 2時間24分」と、
>特急での所要時間もPRされている。
これでどう擁護しろと・・・。
切符の紹介サイトにも、天橋立と違って路線図に鳥取があるし、
路線図だけ見れば智頭急行を通るかどうかなど判らんでしょ。
255名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:54:03 ID:jgWN170V0
>>253

実在しない(捏造)なら、名誉毀損でJR東海から訴えられてもおかしくないです。
256名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:56:04 ID:HnROA0IY0
>>253
当時の朝日の名古屋版に掲載された記事だから実在するんじゃないかな
257名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:01:01 ID:AsUAk6+10
俺の持ってるパンフとは別なのかね
智頭急行は姫路と岡山の中間あたりからだから路線は描かれてないな
258名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:03:47 ID:p3i/5NH40
毎度、ご利用ありがとうございます。
この列車は山陽姫路発近鉄名古屋行き特急でございます。
この度、停車駅が改正されましたのでお知らせ致します。
停車駅は高砂、山陽明石、舞子公園、須磨浦公園、新開地、阪神三宮、西宮、甲子園、
尼崎センタープール前、尼崎、阪神西九条、九条、ドーム前、桜川、近鉄難波、上本町、鶴橋、
大和八木、名張、津、近鉄四日市、桑名、終着近鉄名古屋の順に停車して参ります。
この列車、山陽特急4両、阪神特急4両、近鉄特急4両の12両編成で運転して参ります。
山陽線では後ろ寄り6両のみ扉が開きます。
近鉄線内では山陽山陽車両の扉が開きませんのでご注意ください。
終着近鉄名古屋にはたぶん23時14分の到着を予定しております。
お急ぎの方は姫路までお戻りの上、新幹線をご利用ください。

次は高砂に停車致します。
259名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:17:21 ID:VJabIO88O
このパンフの表現だと、智頭急行の存在を知らない人はおろか、知っている人でも錯誤するかも知れず、相当悪質。
公取が乗り出していいと言うか、乗り出すべき事案。
260名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:17:48 ID:I0e9FsPE0
たしかに大阪・鳥取の時間かいてるのはまずいな
でも、この人のケースは岡山・鳥取だから
大阪・鳥取の記載を持ち出してJR批判するのはおかしいだろ?
261名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:23:31 ID:GhWH7Unb0
>>258
近鉄マジ姫路までの特急やってくれないかな〜?
262名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:35:49 ID:ReN8sp1OO
こんな書き方と同じかな?↓

青春18きっぷで、夏の思い出をふたり占め!
12500円でJR普通列車5日(5人)乗り放題
二人で一泊のデートでも、まだ1日(1人)余るお得なきっぷ
宮崎→東京ディズニーリゾート(舞浜駅)なら最速3時間38分
263名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:41:06 ID:rhJ1jk1H0
>>257
そりゃ路線図に智頭急行はないよ。
これがもし注記無しにあればいよいよやばいだろ。

ただ目的地を鳥取(地図内に記載あり)にした人が、
その目的地までの特急を、京阪神や新幹線連絡駅から利用する場合に、
その特急の経由路線に関する情報提供が不足しているのではと思うな。
記事内の天橋立だと、そもそも目的地が路線図にないんだから、
西を責めるのは理解出来ないがね。

まして『西日本パスのパンフレットには〜PR』だろ。
これではマニアである私としても混乱するわ。
264名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:42:53 ID:d6JQ1B2h0
5月中旬、1泊2日の中国地方巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、岡山発「スーパーいなば」に飛び乗りました。
 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
 私の切符を見て、一人4800円余りを支払って下さいとの事でした。

 指定席でした。

 財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
 疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。

 出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 
 切符は、岡山駅で買った140円の入場券です。
 車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。

 180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは入場券でも空席の案内もありません。

 二度とJRは利用したくありません。
 サービスは三流です。
265名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:44:44 ID:AcnLuhjI0
>>264
それなんだっけ?
どっかでみたんだが・・
266名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:45:36 ID:KqHpYHGW0
>>257
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html
の写真の冊子(の写真のページ)だよ

まぁ怒られるといっても注意書きが抜けてるような状態だから
「次は気をつけてくださいね。増刷する時直してね」ぐらいだろう。

冊子の台割もまずパスの説明だろうに 常識的に考えてw
一番後ろの表4にパスの説明1Pだけってw
267名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:51:51 ID:Af/EsCBFO
JR西日本のパスなんだから、特記がない限り他社線は乗れないのは当たり前じゃん
大阪〜鳥取はパスを使った例を示してるだけだろ
268名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:53:27 ID:d6JQ1B2h0
>>265
>>249が元ネタで、ちと改変してみた。

先こされちった・・・てへ。
これと似たような話で
自由席の切符しかないのに指定席座ってた

指定席の人が来て「そこは私の席だ」

投稿者「混んでるんだから譲り合えばいいがや」と指定席の人と車掌に逆キレ

投稿者の主張「混んでるときはたとえ指定席であっても、30分交代で譲りあえばいいと思いますキリッ。」
って内容の奴があったんだけど、どこ探してもないんだよな。
269名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:55:21 ID:AcnLuhjI0
>>268
おお、あり。
少し上にあったんだね
270名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:55:55 ID:LJiS1QNq0
明石花火大会歩道橋事故を引き起こした明石署の元署長を起訴する事も無く、何の責任も無いJR西

日本を捜索した事は、国の国策捜査に他ならない。
そもそも宝塚線脱線事故は運転手がスピードを出しすぎた事が原因であり、JR西日本には何の責任

もない。
カーブの制限速度を超過して電車を走らせたのは全て運転手の勝手な判断であり、JR西日本には何

の落ち度もないのである。
またこの事故の遺族も全員、JR西日本の事故後の対応に満足しており一人としてJR西日本を非難し

ていない。
まったく落ち度もないのに遺族や被害者に賠償しているJR西日本は企業の鑑であり、何ら非難され

るいわれがない。
それにもかかわらず、警察が軽挙妄動してJR西日本を捜索した事は、国家権力の乱用でありこれ以

上の違法な捜査は誤認逮捕を誘発するだろう。
国家権力によって証拠が捏造されJR西日本が冤罪で裁かれる。
そんな馬鹿な事があって良いものだろうか。
271名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:16:01 ID:kraGhXhzO
まさにさすが朝日という記事w
272名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:31:21 ID:wW2CfqNv0
これって、例えば
JR線乗り放題のチケットの裏に、「小田急線は使用できません」と書いてある。
で、JR新宿駅から特急「踊り子」号で、JR伊豆駅まで行こうとした場合
途中の町田から箱根までは小田急線を使用しますので、その区間は
別料金になります。
と言う事でいいのかな!
273名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:35:15 ID:s9zjshQ40
これ、二人以上じゃないと利用できないんだよな。
+2000で一人用とか出して欲しい。
274名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:36:47 ID:90VLeXpb0
>273
自由席だといちいちチェックされなかった気がするんだけど
どうなのかな
275名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:42:40 ID:G5XC6YU2O
こんな記事載せるのは何でもいいからJRを叩きたい朝日る新聞ぐらいだよな

これが変態新聞や産経新聞なら安くてお得ないいきっぷと賛美すること間違いなしなんだが
276名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:00:52 ID:G5XC6YU2O
つうか実施JRの3セク使えないとかまだいいじゃん

周遊きっぷ九州ゾーンなんてJR九州全線が対象と銘打ちながら九州新幹線は除外だぜ?福岡から鹿児島まで
ちんたら肥薩線周りでまる一日掛けて移動するか日豊本線経由宮崎行きの夜行特急使うしかないんだぜ
あれは本当に酷い
277名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:01:24 ID:ggKxc9GT0
この駅の路線図に岡山や鳥取の
他会社線は表示されてんのか
278名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:02:04 ID:6qwGdUif0
わかりやすいのは

JR新宿からJR大井町またはJR新木場まで行く時、新宿で乗った埼京線(JR車両の205系)で新木場行とあるから乗って、
大井町または新木場で降りたら、改札ではねられ、駅員に「ここはりんかい線でJRじゃない。運賃払え」と言われた
279名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:14:46 ID:oZ7lAEZO0
ご利用は二名様から

↑これうざい死ね
280名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:16:32 ID:aZR4oveN0
なんかやたらJR西日本を擁護してる意見が多くてワラタ。
こういう連中を普段相手にしてるから、こんな詐欺まがいのPRしちまうんだろうなぁ
281名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:24:21 ID:GfMXvYV10
この切符の宣伝見て、旅行計画まで立てたのに

※ご利用は2名以上から

ふざけんな!士ね!
282名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:28:14 ID:aUcgE3YBO
格安なんだから色々制限付くのが当たり前だろ。
嫌なら所定料金払えばいいだけ。

最近、ホント日本人ってバカばかりになったよな。
283名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:36:17 ID:dA0kvF9jO
3セクは別料金なのは当たり前だろ・・・と思うのだがなぁ
284名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:46:48 ID:iWUfZT4N0
ちゃんと3セクへの配分も考えておけよ
プレゼントつきアンケート添付するとかして
285249:2009/05/27(水) 21:55:35 ID:IBq6j/h00
>>249ですが、
返事遅くなりました。


>>255
そうですか。
では実際の話なんですね。

>>256
現実に実在している方なんですね。
286名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:56:39 ID:Uc9Pv01f0
3セク区間を対象外にしているのが問題なのではない。
あたかも、3セク区間が対象内であるかのような宣伝をしたのが問題。
(鳥取→大阪 2時間24分の件)

まさか詐欺をするつもりではなかったんだろうから、
こんな紛らわしい広告を出してしまったのは、単に考えが及ばなかっただけだろう。

つまり、JR西日本でさえ、考えが及ばないことなんだから、
鉄オタでない一般人が勘違いしても何ら不思議ではない。
287285訂正249では無く250でした:2009/05/27(水) 21:57:55 ID:IBq6j/h00
>>285
名前の欄の数字を間違えました。
お詫びして訂正します。
249ではなくて250でした。
288名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:05:01 ID:Ftc/iSwg0
>>14 に同意
289名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:06:55 ID:soE66wmZ0
西日本パスの1人利用の不当な制限は次の機関に告発してください
2名分購入しても1人での購入を拒否するのは不当な差別的取扱いです。

ぜひともご協力ください

公正取引委員会(独占禁止法第十九条の不公正な取引方法)
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.html

国民生活センター(不当な条件)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

国土交通省(鉄道事業法第十六条)
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
290名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:08:23 ID:p3i/5NH40
これは1万円ポッキリの店でさんざん飲み食いして
おねーちゃんの乳首れろんレロンしたら
帰りがけに30万の請求が来たみたいなことでいいのか?
291289:2009/05/27(水) 22:11:27 ID:soE66wmZ0
(誤)1人での購入
      ↓
(正)1人での利用
292名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:15:24 ID:cdBhxrza0
無料の国道1号線走っているつもりが横浜新道や新湘南BPに
突入してしまったのを思い出す。
293名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:18:09 ID:2R+cRXnI0
鳥取市に行っても砂丘しかないし、
鬼太郎で有名な境港市は一応鳥取県だが松江寄り。
いっそうのこと、松江周辺を観光すればいいんじゃないの?
それだとJRだけで移動できるし。

294名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:27:12 ID:Uf8nDzZ90
高速道路で言うと
山陽道のなかの広島岩国道路が別みたいなものかw
295名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:30:54 ID:IBq6j/h00
>>291
二人分を買うのはいいけど、
一人では旅行できないからね。
296名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:31:19 ID:ic5tDpNf0
>>294
そこは料金は通しだろ
297名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:58:18 ID:laWNgPGZ0
理不尽なクレーム対応させられる3セクの乗務員がかわいそう
298名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:00:10 ID:ChBnsbgN0
>>14
あーこれはいかんわ。
299名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:12:55 ID:MXLwANui0
使えねぇなJRと3セクは
300名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:25:37 ID:F0zh8bzw0
今回の案件これは対応した駅員が間違ってるのでは?
スーパーはくとなら別料金が発生するのは当たり前だが、スーパーいなばに
関してはJR特急なので別料金は絶対に発生しないはず(´・ω・`)

現に年末年始乗り放題切符で普通にいなば指定を取って乗車できたし
この切符の場合ははくとにも乗車出来るらし。
西日本は窓口によって対応がバラバラなので今一度確認を取ったほうがイイかもよ
301名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:30:49 ID:jw1dnKhz0
>>276
>日豊本線経由宮崎行きの夜行特急使うしかないんだぜ
そんなんあるの?
乗りたい。
302うまい事言う推進委員会:2009/05/27(水) 23:33:00 ID:8oRj4gQ10
鉄オタでもなければこんなことわかるもんか
303名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:33:46 ID:xljGZfHr0
>>1 の記事の男性のケースだと、
岡山→鳥取 のゼロ円指定券 (金額表示が \***) と、
上郡→智頭 の智頭急行線の乗車券・特急券(席番指定無し) (\1,770) が
マルス券で発行されることになるんだろうか?
もし、そうだとしたら、特に後者の券面を見てみたいんだが、どこかに画像をうpして
いるサイトがないだろうか?

(一体、何の話かと思う方がいるかも知れないが、JRのみどりの窓口では、
連絡社線内のみのきっぷは基本的に発売できない。しかし、この事例では、
智頭急線にまたがる指定券を発券する以上、同区間の乗車券・特急券を
同時に発売する必要があるので、どのように対応しているのか気になる次第。
あるいは、マルスでは発券できず、出札補充券で対応するのかも?)
304名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:36:52 ID:U8asdWLaO
問題のパンフレット
http://imepita.jp/20090527/848660

見事に智頭急行が別料金である事が書かれていない
305名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:43:45 ID:sTLMPkWE0
「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で
何度も聞き返した。

この記事を書いた記者は何でこのことを知ってんの? みどりの窓口でこの人のうしろに並んでたの?
306名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:44:35 ID:xfUNrA5C0
発売はお二人様からとか何だよ。バカじゃねーの
307名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:46:14 ID:F0zh8bzw0
>>303
確かに見てみたいね、自分の時は普通に鳥取ー岡山指定席のみ(手元にある)
で智頭→上郡の乗車券・特急券の金額なんて請求もなかったけどな
普通に検札してもらった。
308名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:48:38 ID:ChBnsbgN0
>>276
あんな切符使う人間なんて肥薩線経由で行くだろw
・・・とはいっても確かにJR九州の売り方は下手。
SUNQパスの方が魅力的だったし。

>>301
ドリームにちりん、通称「ドリちん」
309名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:49:53 ID:1d26a4Fa0
>>306
一人で使えるようにすると、出張に使われるからな。
310名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:51:04 ID:jw1dnKhz0
西日本に限らず、JRがトクトク切符の種類を増やし過ぎて、駅員も車掌も
何が何だか分かってないんだろう。
311名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:53:16 ID:kfdGi1oP0
>>1の朝日記者も1770円くらいケチケチしないで払えよな。
正規料金よりどれだけ安いと思ってるんだ。

そういえばIGRいわて銀河鉄道の盛岡駅にも車内にも
「18きっぷではご利用できません。別に運賃をお支払いください」というポスターいっぱいあるなwww
312名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:53:34 ID:O3pUQJVf0
東モノ手に入れたも同然なのに
都区内扱いしない東はクソだけどなw
313名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:58:34 ID:xWaGiCko0
スレが進むにつれて、鉄分が濃くなるなwww
314名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:05:31 ID:0XAUZsje0
1770円ぐらい余分に払ったっていいだろw
どんだけ貧乏だよ
315トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/05/28(木) 00:06:49 ID:JQ+GKhF40
3セク路線だけを外して旅するのが、このパスの醍醐味だろ。
316名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:09:43 ID:BVkpsfIZ0
>「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で何度も聞き返した。

男性の勤め先は朝日新聞?
317うまい事言う推進委員会:2009/05/28(木) 00:13:13 ID:h5ueAeME0
>>314
1770円っつったら、あんた、俺の4日分の食費に相当する出費だぞ。
ましてや往復となると・・・・

これは悪いけれどJR側の勇み足だな。完全にこの3セク区間を入れない
と、でかでかと掲げているスローガンが張子の虎となる。
318名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:18:47 ID:SQ35QNKs0
まぁ、家族4人が全員大人料金なら
往復で14000円くらいの出費だしな。

でも、48000円が62000円になったから車にするって、
それなら最初から車で行けよ、とは思う。
319名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:19:00 ID:0C4Ypk/XO
会社員男性は実在するのかよ?
320名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:32:38 ID:FG9AJgJW0
束も二人利用制限切符多いなあ
関東信越東北と広範囲のフリーきっぷで一人用だと土日きっぷと周遊きっぷぐらいじゃない?

そいや、北斗星、トワイライト個室もソロ<<<<<デュエット、ロイヤル<<<<スィート&ツインDXだし、
カシオペアにいたっては全部二人以上用だ

彼女いない作れない童貞な俺達に対する差別だ!
321まとめ:2009/05/28(木) 00:38:24 ID:566BHkF/0
確かにJRは下手だった。
きちんとパンフレットに謳っておけばこんな記事はでなかった。
ただこんな細かい話、わざわざ朝日新聞が取り上げるような話じゃない。朝日新聞に悪意を感じてしまう。

例えばスーパーはくとで大阪ー鳥取間乗車する場合、指定券は(智頭急行部分をのぞいた)
大阪ー上郡&智頭ー鳥取が貰え、上郡ー智頭間は私鉄のため別途料金が必要と説明される。
奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)も窓口でちゃんと説明されたわけだ。
それで高いと思うなら、(確かに4人で往復すれば14,000円以上するし、躊躇する気持ちもわかる)
止めればいいだけ。それは客が判断すべきなだけで、非難されるようなもんじゃない。
キップを見たが、智頭急行・北近畿タンゴ鉄道…には乗れないとちゃんと書いてある。

ただ問題があるのが、きちんとキップの内容を理解していない旅行会社などが、全部乗り放題ですー
といって大阪ー鳥取間の指定席を客に渡す場合。
これは客に非はない。俺も怒る。そういうケースが頻繁にあるんだろうな。
あとはキップ購入時に説明されたにも係わらず、追加料金を払いたくないものだから、聞いてないと
ゴネルやから。こーゆーとんでもない奴がいるから、智頭急行も旅行会社に誤案内された悪意のない客と
区別がつかずまいってるんだろう。

この記事が掲載された経緯の推測
@朝日新聞記者が智頭急行の料金を請求されたのでムカついて記事化
A対応に苦慮した智頭急行の人などが、JRになんらかの対策をとらせるため自らリーク
B他にネタがなくて記事にした(文句を書くのが朝日新聞の仕事)


ここからは愚痴
こんな細かい話の記事を見てJRに文句言ってるやつ、西日本パスが一人利用、一週間前までの購入に
限られていることに文句言ってる馬鹿が多いが、いいかげんにしてくれ。
一人利用とか当日購入可能なんてするわけねーじゃねーか。JRにとって減収になるだけで何のメリットもない。
慈善事業じゃねーんだから。
そんな文句ばっかりいってたらJRが委縮してこんな安いきっぷもう作ってくれなくなるだろ、ぼけ。
そんなこと言うんだったら、高速1,000円のように国が補助して公共交通機関に安く乗れるようネット上でも
声をあげてく方がよほど有益だろ。
322名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:39:08 ID:K5Pb/vDI0
JR限定パスなのに、案内チラシは三セク推奨で
しかも別料金制に触れていないという悪質な案件
323名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:01:03 ID:DkwCOFH9O
2人分の料金払って1人で使おうとしたら断固拒否された
ダッチワイフ連れてオレの妻だ文句あるかって言ったら酉はなんていうだろう?
324名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:06:28 ID:I9+NwparO
これは明らかにJR西日本の説明不足です 鉄道に詳しい人なら予め分かるが一般の利用者には分からないだろ
325名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:07:49 ID:FhjSklmv0
どっかの普通乗車券でグリーン車に乗ろうとしたアホみたいだなw
つーかはまかぜ使えよw
326名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:08:58 ID:/5r3Fofo0
>>323
やっぱりこのパスって2人分の料金払って1人で使うのは駄目なのね。
まあ、これ1人用だったら鉄ヲタが各所に出没するかwww

特に三江線、木次線、芸備線あたり。
327名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:15:24 ID:DkwCOFH9O
そもそもこの規程とか案内は違法だと思う。
独禁法とか景表法に触れてんじゃネーノ?
328名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:17:11 ID:QxJ6jcSrO
流石は大阪。
ごねた者勝ち
329名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:17:22 ID:BQu5cFl+0
鳥取→大阪 2時間24分 これが争点だな
330名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:24:05 ID:06t/Tb1GO
「その他会社線は〜」のくだりは券面裏にあるとあるが、券面とパンフレットは別なわけで。
絶対にパンフレットにも書いてある。

おそらく朝日の仕掛けたミスリードだろ。
331名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:26:15 ID:06t/Tb1GO
>>327
各社が色々なきっぷでやってるわけで
告発してみろよ、自信があんならな
332名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:30:51 ID:xfyAEAzR0
奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)氏は記者自身なのか?
333名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:40:19 ID:2mdngmFs0
>>330
>>304のパンフレットを見ると書いてないみたいだが。
334名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:42:47 ID:b4ISq3OZO
JR西日本のパスなんだから特に断りがない限り他社線に乗れないのは当たり前じゃん
335名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:42:58 ID:KP2WO660P
こんな45歳もいるんだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
336名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:47:11 ID:2mdngmFs0
>>334
携帯だから読みにくいんだろうが、>>1くらい読め。
337名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:52:25 ID:cxwjsNeJ0
たかが千円ちょっと、出せよ!
338名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:59:16 ID:qQb2HMFJ0
書いてないのを読まないほうが悪いんだよ。
虫眼鏡だってなんだってあるんだから。
字がが小さいとか、わかりにくいとか言い訳するバカたれは、
結局読む気が無いだけだから。
どんなにでっかく書いてあったとしても読まないよ。
自分のバカさ加減を自慢する朝日ってやっぱりバカの読む新聞だな。
339名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:15:05 ID:T/5P1RXo0
なら西日本パスのパンフレットに
鳥取→大阪なんて書くなよバカw
340名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:16:41 ID:7Y/qE3jaO
やっぱり智頭かw
341名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:35:38 ID:8ECVA8HC0
智頭急行使えないって明示されてるでしょ?
切符といっしょに渡される券に
342名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:40:10 ID:8ECVA8HC0
>>289
2つ買えば割引とかと同じじゃないの?
2つ買えば割引とかは普通にあるんだから
割引の切符が2人用からでも問題ないでしょ?
343名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:44:28 ID:tb0nnf3NO
大阪から鳥取なんて智頭急行経由なのは常識的に考えて誰でも知ってるんだから途中区間分は使えないって普通に考えてわかると思うけどね。
344名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:47:04 ID:FkvjgY6jO
てか1700円差でマイカーに切り替えるとか馬鹿じゃね?w
マクドナルドのクーポンをロッテリアじゃ使えないようなもんなのに言い掛かり付け杉w
345名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:50:23 ID:MoWnZCl00
>>344
オマエいつも一人旅でさびしいねwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:52:36 ID:MoWnZCl00
>>344
マクドナルドでセット頼んだらシェークだけロッテリア製でその分クーポン外の料金請求されたようなもんだ
メニューには小さーーーーーい文字で書いてるけどね
347名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:56:06 ID:5Tp8KocKO
んなもんETCも同じじゃないか
松島までいったんだが1750円取られたしな
世の中 甘い話ばかりじゃないよな
348名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:01:06 ID:c762+SOT0
得して損とれの商法だな。先は長くないな。
349名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:04:18 ID:dMVMutIX0
これは許せんな
もう高速無料化してこんな反社会的企業は廃業に追い込むべき
350名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:06:15 ID:t5CFwL+k0 BE:885216454-2BP(2000)
鳥取県民の俺がマジレス

乗車券、特急券は共通。
でも青春18切符とかJRの企画券は使えない。
智頭急行単体で乗るならば、別の窓口で買わないといけない
351名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:14:22 ID:QJwa7J110
高速料金を1000円にするために国の金を使うぐらいなら、
鉄道の格安切符を出せるようにするために使う方がよっぽどまし。
352名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:19:31 ID:BoHKULnh0
西日本パスの宣伝ページにもしっかり載ってるし、パンフにも書いてあると思うが
>>●乗り放題の区間外のJR線、その他会社線、JRバス等はご利用になれません。別途、運賃・料金等が必要となります。

そこ通らなきゃ行けないのに別料金はえげつないなとは思うが、ちゃんと告知読めとは思うぞ
353名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:20:27 ID:kHeKAgzHO
>>344
大人片道1770円だ
家族の内訳はわからんが夫、嫁、子供2人と仮定して子供が中学生以上なら片道だけで7080円
文章よく読んでから書けよ

354名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:23:00 ID:+AB3rtig0
宣伝方法に苦情言うのは理解できる。
ただし、3セクが別料金なのは考えたら分かること

無理に混同する必要はないさ
355名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:41:19 ID:+c/VzJVJO
イタ飯の写真が入った食べ放題の広告の裏に、小さく食べ放題は中華料理のみって書いてあるようなものだろ
356名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:25:30 ID:8VflzcEJO
ビルメン会社の知り合いの後輩で田舎から上京したての奴が、巡回ルートの中に東京メトロ千代田線亀有駅前の物件(不動産広告のママ表記)があるからってメトロの1日券を買ったんだとw
亀有駅の改札でエラー出たけど、自動改札自体に慣れてないからそのまま突破→駅員に捕まって説教→ゴネて警察→クビだそうなww

情弱って可哀想だね
357名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:40:57 ID:wKNkAjCL0
さすが火の車の酉はやることがえげつないな。
358名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:44:55 ID:PRHsUpN3O
3Pは別料金です
359名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:51:01 ID:zq1/PKYdO
>>356
JR常磐線緩行→千代田線
東武伊勢崎線(トブコまで)→日比谷線
この手の不動産広告よく見るな。
360名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:53:21 ID:FkvjgY6jO
>>353
それを切符買ったヤツに言ってくれよw
フツーに考えて他者で使えるワケないだろと
361名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:55:16 ID:iZ2wE65R0
「鳥取→大阪 2時間24分」の下に但し書きで加算料金について書いとくぐらいしなよ。タチ悪いな。
362名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:58:39 ID:MoWnZCl00
「鳥取→大阪 2時間24分」なんて広告があれば勘違いするのは当たり前だな
363名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:37:33 ID:0yeGCJQu0
>>338
書いてないのは読めない。
バカはおまえ。

と釣られてみる。
364名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:41:26 ID:qQb2HMFJ0
>>339
バカはお前だぞ?情弱

別に智頭急経由だと便利だし速いよ、ってだけだから。
JRだけで鳥取行くことはなんの問題も無いし。
西日本全域で使えるキップで大阪鳥取だけをことさらに騒ぎ立てる
方がバカなんだよ。


365名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:44:28 ID:N920LVFP0
青春18切符とか、
JRだけしか使えないんだから、
JR西日本パスって書いてあれば、
当然西日本しか使えないね。
366名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:47:18 ID:+vJQ/33n0
>>365
第3セクターOKのフリーチケットも存在するよ
1000円ETCで客が思いっきり減ってるJR
鉄道あまり乗らない層を取り込もうという作戦なんだから
「知ってて当たり前」はサービスとしてどうかと…
367名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:55:12 ID:9g2vQ9Ca0
>>1
常識があれば三セクは対象外ではないのか?という疑問を持って当然。
パンフの裏の注意書きだってそんなに長文ではない。
45歳にもなってそんなアタマもないのか、このバカ男は。
「会社員」って、土建会社か運送会社だろ。
368名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:56:43 ID:Xj/oiI+8O
知らなくても別途払えばいいだけだろ
369名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:57:44 ID:F0j+ic7L0
JR東日本の週末日帰りパスなら、
小湊鉄道+いすみ鉄道経由も、鹿島臨海鉄道経由もOK

これから西日本パスで行くが、土佐くろの200円を別払いorz
370名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:58:14 ID:Pfp1ubeuO
東京から大阪まで車でいって、1000円じゃないとゴネるレベル。
371名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:02:10 ID:jNjqwH3k0
>>367
でも大阪から長崎まで乗り放題みたいな書き方をして
本当に乗ったら小倉-博多の料金は別料金だからなぁ。
372名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:03:35 ID:kNZBpYhWO
この位払えよ。(´・ω・`)
373名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:03:46 ID:9g2vQ9Ca0
>>1
45歳会社員はここで叩かれて来い。

!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 17匹目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1243258710/l50
374名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:05:03 ID:ZqDWIRNh0
3セクイラネ
375名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:21:52 ID:ctjgM0Dc0
>>373
低脳イパーン人はマジで困る。
376名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:28:21 ID:ML6Pt7070
ここ、キップに詳しい鉄ヲタ多いのでスレチだけど質問

東京(東海道線)茅ヶ崎(相模線)橋本(横浜線)八王子(八高線)倉賀野(高崎線)大宮(宇都宮線)小山(水戸線)友部
(常磐線)我孫子(成田線)佐倉(総武線)成東(東金線)大網(外房線)安房鴨川(内房線)蘇我(京葉線)西船橋(武蔵野線)
西国分寺(中央線)新宿(埼京線)赤羽(宇都宮線)上野(山手線)神田

の行程を、日帰り途中下車しなければ東京〜神田の130円キップでOKらしいけどホント?
377名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:32:06 ID:oqKWsXus0
JR西日本の車両に乗ってるのに別料金かよ
378名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:34:58 ID:oqKWsXus0
>>376
鉄ヲタじゃないけど、確か同じ駅、同じ路線が一切かぶらなければ出来るって感じだったと思う。
379名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:36:02 ID:mJ64ZSMd0
>>371
小倉〜博多は山陽新幹線乗れるし
在来の小倉〜博多は使えないと明示してるし
博多から長崎方面は問題なく乗れる
何か問題あるのか?
380名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:37:19 ID:9pnAOa6HO
JR東海は快速「みえ」、特急「南紀」で名古屋発鳥羽、紀伊勝浦行きだと伊勢鉄道経由料金が加算されることを考えると200円ぐらいかわいいほうだ。
381名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:40:32 ID:pzjlbNdK0
いなばじゃなくて、やくもを利用すればよかったのに
まぁ、鳥取駅に行くには乗り換えないといけないけどね・・・
382名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:42:14 ID:hk0WCHFHO
鉄ヲタじゃないけど18切符も似たような設定だったろ
383名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:43:36 ID:N920LVFP0
飛行機は最近割引が少なくなって困ってる。
384名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:48:17 ID:gr1lT+6+0
>>365
>>304のような誤解を生じさせかねないパンフレットは、
青春18の広告で見たことがないな。
この広告に『※智頭急行経由の為別料金が掛かります』と書けば良いだけ。
しかも天橋立と違って鳥取の場合は、利用可能路線図に鳥取駅が入っている。
京阪神や新幹線連絡駅から鳥取を目指す場合に、
利用する特急が何処を経由するか判らない人も居るのは予想可能だろ。
漏れみたいなヲタだと判るがね。
>>367
例のパンフレットに第三セクターであることを明示しないとね。
>>377
『スーパーはくと』は智頭急行の所有ですよ。
まあこういう捉え方をされる位紛らわしいと言う事だろうな。
>>376
可能ですよ。
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
>>380
200円て何?
海の場合は青空フリーなんかだと、伊勢鉄道もフリーだよ。
385名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:52:51 ID:ctjgM0Dc0
>>377
梅田から阪神線内のみの利用でも山陽の車両に乗れば山陽電鉄の収入になるんですね、わかります。
代々木上原から成城学園前までメトロの車両に乗ればメトロの収入になるんですね、わかります。
386名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:53:25 ID:3xDT8tC20
>>376
安房鴨川まで周って日帰りは無理だろ。
387名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:55:42 ID:/3DlbrJTO
>>383
数年前はえらく割引してたよな
マイルのキャンペーンも沢山あったし
388名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:58:56 ID:ygmyPdtI0
高速バスも有料の高速道路料金は別料金でしょ。
バスが高速道路を降りるとき、
「今日のお客さんは24人だからぁ・・・一人あたり520円いただきますぅ」
って運転手がお金を集めるじゃないですか。
それと同じだよ。
389名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:02:00 ID:oqKWsXus0
やっぱ鉄ヲタってキモイな
一般人を馬鹿にする事しか出来ないから。
鉄ヲタなんだから一般人に分かりやすく説明してあげればいいのにw
390名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:02:56 ID:f3gE8/RBO
それよりこのきっぷ一人で使用出来ないことの方が問題なんだが…
391名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:06:32 ID:US5ToB1uO
大量殺人会社JR西日本は今すぐ会長以下役員全員打ち首獄門に
社員は全員解雇に
路線は全て廃止に

するべきだろう。


そうすればこういう問題も起きない
392名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:09:42 ID:oXOjlNYDO
一人旅の金額より二人で旅行したら安いのは納得いかないよな?ホテルとかはツインを一人で利用してもかまわないのに。
393名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:23:45 ID:5ZlgVnei0
東西線も他会社の持ち物だけど,
この切符では乗れないの?
394名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:29:34 ID:US5ToB1uO
>>392
つ旅行代理店の旅館宿泊プラン

一人より二人の方が安いのは許せないと考えているなら是非旅行代理店や国土交通省に抗議して下さいな
395名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:40:07 ID:gr1lT+6+0
>>393
運営はJR西日本なので乗れる筈。
まさか京都の東西線とか東京の東西線ではないよね。
>>388
定期の路線バスで、その時バスに乗っていた人数の合計によって
料金が変動する例を知らないな。
具体的に区間を教えて欲しい。
一人当たりの料金が決まっている場合なら、
そもそもそういうのは込みで表示されているか、
時刻表の下などに明記されている。

そもそも別料金が必要な区間や列車を>>304のような形の
パンフレットで紹介するだろうか。
紹介するにしても普通は注釈を入れるよ。
396名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:56:18 ID:jNjqwH3k0
>>379
景品表示法では、HPでスクロールしなければ、例外条件を見られないようにするのはダメ。
タイトル画像の路線図の横にも○○区間は除くと書かないと指導される。
397名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:56:55 ID:cI/WGOWU0
>>395
なあに、即席めんなどの「盛付け調理例」に比べればかわいいもんよ。
398名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:58:03 ID:DGAajr2zO
いずれにせよ、ややっこしい縛りがゴテゴテ付いたものを売り出してる地点でJRの負け
ファミリー顧客の再獲得なんて無理無理
399名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:09:15 ID:4aFICXEO0
相変らず下手糞な商売してるなJRは
400名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:27:12 ID:N920LVFP0
>>394
ホテルは一人のほうが安いだろ?
401名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:37:47 ID:aQzbtpjSO
漏れも鉄ヲタだけど、これで会社員叩いてるヤツは、この手のスレ見るといつも脊髄反射でレスしちゃう2ちゃん脳だろ。
智頭急行なんか多くの一般人は聞いたこともないはず。
JRの大阪からJRの鳥取に行くんだから、途中の経路もJRと考えるのはまっとうな一般人の証拠。
402名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:56:24 ID:mJ64ZSMd0
>>401
お前ちゃんと読んですらいないだろ
いつこの会社員が大阪から鳥取に行ったんだ
403名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:59 ID:cj7WpRr60
なんでバス(BASU)なんだ??とおもったらパス(PASU)なんだな
濁点と半濁点の見分けがつかなくて困る

ま、それはいいとして
5月下旬〜6月下旬までしか使えないとかなんなんだよ
こんな期間じゃ使い道ねーよ
404名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:20:35 ID:cj7WpRr60
>>2名様以上が同一行程での場合に発売

こんな発券条件まであるのな
405名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:28 ID:US5ToB1uO
>>400
ホテルも大概一人当たりの単価は
シングル>>ツイン>>ダブル>>ツイン+補助ベッド
だよ
406名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:14 ID:oXNhr/qrO
>>396
鉄道営業法に準しているから有効なチラシ
景品表示法<鉄道営業法(商法の特例)
鉄道乗車券類の場合は本来は駅に内規が備え付けていれば客からの請求がなければあえて乗車券の説明する必要も無いと言うこと。
だから、本来ならパンフに書かなくても良いことになっている。
だから駅員に聞けば良いだけ。そのための鉄道係員なんだから。
407名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:29:14 ID:oHdMgVI90
>>376
重複駅無しでOK。
我孫子駅ホームの弥生軒でから揚げそばを食べてくるといいよ。

↓一応本スレ
【旅規を】東京近郊区間大回り乗車スレ12【よく嫁】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1243252224/
408名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:40:16 ID:Xj/oiI+8O
この記事に共感するほうが2ちゃん脳だろ
409名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:53 ID:TMbEwhBl0
>>408
この記事の書き方では共感できないが、
このパンフレットの表現では、誤解を生じさせると言われても仕方がない。
410名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:18 ID:d1WDXXjC0
青空フリーパス最高
411名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:02 ID:tisBL93pO
>>406
客は三セクを通ることすら知らないのに、全区間乗り放題だと思ってるのに、何を聞くんだ?
駅員に智頭区間は別料金ですよね?って聞いてる時点で、そいつは解ってるやつだろ。
412名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:35 ID:oXOjlNYDO
時刻表に詳しい人なら最初からわかってるからね。
413名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:36 ID:u9c+mSkf0
要するに、岡山から鳥取まで特急使ったら、JR外の路線を通るから、
西日本パスで行くには普通でまったり行くか、米子乗換えで迂回するかしかないってことなのか。

これくらいなら窓口で教えてくれそうだし、別にどうってことないな。
414名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:11 ID:X9ToevJjO
>>397
即席めんなどの「盛付け調理例」は豪華だよなw
あと、車やバイクの燃費データは埠頭表示と言っていいレベル。
415名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:55 ID:nd5l1Rf60
>>406
「鳥取→大阪 2時間24分」みたいな明らかな誤認を
誘発する表記は、鉄道営業法で認められた範囲と
言い難いな。
416名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:39 ID:X9ToevJjO
>>17
智頭急行は優等生だよ。
だから有料特急(グリーン車含む)の運用や特急車両の保有ができる。
417名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:57 ID:ICXSgjeSO
一人で使用大丈夫だよ
ただし、二時間に一回ぐらい車掌と言い合いしないといけなくて疲れた。
mixi日記にも一人使用したやつや、やろうとしてるやつの日記あったよ
○○○2号(笑)
418名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:46 ID:lyaHu1mY0
この切符だけで大阪→鳥取に行く経路と所要時間を記せば、問題なかったのに。

車だとどうせ中国道を途中で降りて下道を長い時間走らなければならないから、
いい勝負じゃね?
419名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:55:12 ID:fNXgLwat0
>>413
岡山発でなくとも、京阪神から鳥取に行く特急(はくと)も
別料金必要ですよ。
パンフレットではこの特急(はくと)の所要時間だけ示して、
智頭急行経由なことは無視してますけどな。

と言うか自由席使う客は西の時刻検索で智頭急行と言う表示が出ないから、
JR線経由だと思って出かけたら、別料金を請求される訳か。
指定席だと切符取るときに判るけどな。
鳥取駅自体はフリーの範囲内だから、出かける香具師も居るだろうに。
普通列車の場合だけ智頭急行の表示があるな・・・。
ttp://mydia.jr-odekake.net/search/mydia.cgi
420名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:00:22 ID:gpq8Xvh90
>>385
そういう言い方することないだろ。
自分の知っていることは他の人も知ってると思ってるのか。
421名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:13:19 ID:lyaHu1mY0
>>398
JRの切符はやたらと縛りや制限を設けるのが好きなんだよ。
代表的なのは周遊きっぷかな。時刻表の該当ページを見ると、2,3ページ
の間に、○○はできません、〜はご利用になれません、〜の条件が必要です、
等々制限を示す言い回しが軽く20は出てくる。
正直、鉄ヲタならまだしも、一般人はコレ見ただけで使おうと思わないだろ。
422名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:16:17 ID:INkgujk/O
パンフの書き方が悪かったでFA
ケアレスミスなら以後気をつけれ。
確信犯ならやはり民間だということ。
423名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:23:58 ID:+5+CTIub0
とりあえず、289に、監督官庁への抗議方法出てたから1人利用の不当な制限を抗議しておいた。
あと、朝日にも、情報提供しておいたほうがいいのかな?
424名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:29:50 ID:gpq8Xvh90
>>1
>男性はマイカーでの旅行に切り替えた。

ああ、とっとと切り替えてくれ。
45才にもなってこんな間抜けなこと言うバカは
旅行開始後に、鹿児島線・小倉―博多間がなんで乗れないんだと
乗務員や駅社員に因縁つけるに決まってるから。
425名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:34:38 ID:MSZQAlEJ0
>>392,417,423

だからさー
一人利用を可能にする訳ねーだろ。何寝ぼけたこと言ってんだ。
一人利用の制限が不当ってどんな頭してんだよ
友達なり家族で行けよ

ネットで一人利用したーとか自慢する奴はほんといいかげんにしてくれ
こんなバカな奴らが多いとこういう切符が発売されなくなって
まともに買おうとしてる俺らがこまるじゃねーか。

今回の件はJRが下手うったと思ってるが、発売時に別料金が必要なことは
購入時に説明される。いちいち目くじら立てることじゃねーだろ。

JRが失敗したと言ってる人には同感できるが、それを強く批判してる奴ら、
何がしたいんだよ?このきっぷを潰したいのか?


426名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:38:56 ID:6fsY3kM10
>>424
そんな新幹線が使えるのに、わざわざ在来線に乗って文句言うのは、
それを知っていてわざと絡むあなたのようなマニアの人間しかいませんよ。

>>425
>こんなバカな奴らが多いとこういう切符が発売されなくなって

 過去にそういう事例ってあるの?
427426:2009/05/29(金) 00:43:56 ID:MSZQAlEJ0
>>425
すみませんが察して下さい
428名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:46:13 ID:Tz8F35esO
これ新聞に載ってたか?
ネットにしか載っていなかったような
429名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:56 ID:0FQzZr7e0
2名からかよ
430名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:56:33 ID:o4hnoY7i0
2名から云々はこの切符の仕様だから仕方ないと思われ。
はっきり明記されているんだから、それは仕方ない。

パンフレットの表現は贔屓目に見ても説明不足。
431名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:06:50 ID:6dwI/RMmO
別料金がかかることに文句言ってる人がいるけど、これって別料金が
かかることが問題じゃなくて、別料金がかからないと思わせるような
書き方や宣伝が問題なんだろ?
432名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:07:57 ID:2mnlCU1D0
>>356
まっとうな人間なら、そこでゴネて警察騒ぎになったりはしない。

結論:ビルメンは所詮ビルメン
433名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:11:01 ID:wGrlgzifO
3セクと書けばとりあえず批判できそうだお
434名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:12:15 ID:3Udf+xd0O
しかたないじゃん

赤字垂れ流しや新幹線作って切り離したのは地元民なんだし
435名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:47 ID:tJCq2RIYO
余裕で黒字のJR東日本のやる気の無さは異常
436名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:22:16 ID:7D+RCRiqQ
バカスw
青春18きっぷで快速みえ乗るのと同レベル

ルールの理解できないやつに企画切符使う資格はない
437名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:23:13 ID:Ea5as8ZRO
>>「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で何度も聞き返した。

「何度も聞き直した」だけで因縁つけたことになっちゃうのか。
路線に詳しい人間でもなければ途中が別路線になっているなんて知らなくても普通だろ。
それを駅員に確認しただけじゃないのか。ごねたとはどこにも書いていない。

別路線・別料金に問題があるわけではなく、知らない人間なら勘違いをする可能性が大いにある表記に問題がある。

たとえば横浜市営地下鉄の1日乗車券のパンフレットに「戸塚→横浜10分」と表記するようなものだろ。
438名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:28:31 ID:lsr1MSCu0
10年前の話だけど
東海名古屋から新幹線で大阪までって書いてある切符を自販機買う
額面は名古屋→新大阪
西日本の大阪で降りようとすると新大阪から大阪までの運賃を請求された
確かに新大阪としか書いてないが券売機は大阪となってたんで駅員と喧嘩した記憶がある
439名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:58:54 ID:P7/D8m7R0
束もハートランドフリー切符を再販しろや
440名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:04:05 ID:b8N3j5KD0
>>438
名古屋−大阪は200kmに少し足りないんだよな
200km行ってれば大阪市内区間の制度が適用になるんだが
441名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:11:52 ID:1uq14gQV0
>>425
1人で使えないきっぷなんかイラネ。つぶれてよし。
442名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:24:13 ID:PdlBF5Tt0
>>425
>こういう切符が発売されなくなってまともに買おうとしてる俺らがこまるじゃねーか。

一人で旅行したい者が困ってるんだ。お前さんも困れば良い。
443425:2009/05/29(金) 06:21:48 ID:MSZQAlEJ0
>>441‐442

そういう、他人の足を引っ張ろうという発想自体が理解できんわ
なぜ一人利用ができないようにしてるか、もう少し考えてくれ
俺もここでは書けんが

特に>>442
その書き方は、こっそり一人利用をしてもいいじゃないか、と言ってるとも
とれるぞ。もし本当にそう思っているなら、とにかく氏んでくれ
そうでないならすまない。
444名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:55:19 ID:3Lnk4IU6O
友達すら居ない寂しい鉄ヲタが吠えるスレになってるのかw
445名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:56:39 ID:MBS31zia0
>>443
ハッキリ書けよ
446425:2009/05/29(金) 08:25:47 ID:uf0RqY/cO
職場なんで携帯から失礼

そもそも、一人利用うんぬんはスレ違いなんだけどな
ただあんまり一人利用うんぬんぬかす奴が多くて少々頭にきてるので、スレ違いでも良いという人が多ければ今晩書く 

ただちょっと考えれば(企業情報とか調べれば)想像つきそうなもんだけどな。勤めたことのない学生ならしょーがないが
447名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:34:00 ID:EBSxVDnE0
JR東日本の土日きっぷとか3連休パスとかは3セクもOKなんだよな。
なんというか会社の性格が出ている感じ…

かといってホリデーパスみたいに無理矢理りんかい線と東モノをセットにして
値上げとかいうマネされるのも嫌だ
448名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:40:47 ID:vWN1eA19O
政府は国民の旅行/消費を促すために、日本国全鉄道路線乗り放題切符(新幹線/特急/急行の自由席乗り放題)を連続3日間有効で2万円で発売しろ。
国有のJR3島3社のみなら本州民に不公平だし、JRだけやったら特定の民間企業への補助になってしまうので。

高速バスや船舶や航空機は便により経路が特定できる為、一律半額でいい。
449名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:43:06 ID:MBS31zia0
>>446
レッテル貼って勝った気になってるようなやつが書くことなんて大した事ないわな
もうお前は何も書かなくていいよ
450名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:43:56 ID:vWN1eA19O
>>447
JR西日本からすれば別法人であるJR四国やJR九州も対象な訳で、その批判は当たらない。
当然JR西日本からJR四国に補償金が支払われているわけで。
451名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:49:13 ID:nqUAHnHn0
でも三セク経由の特急に乗れることを
アピールしたのはまずかったな。
つぎはくろしおでもすすめとくがいい。
452名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:55:05 ID:qkYDRVUzO
ちゃんと表に『他社利用時は別料金です』って目立つように書けば済む話じゃないのか?
453名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:11 ID:Qacobnub0
>>452
だいたい、一般人はJRの列車が他の会社の線路を通ることがあるなんて
ことを、まったく想定してないと思うぞ。
空港施設料もあるんだから、駅のホーム施設料も取られるかも?さらに
JR以外が運営している民間駅に降りたら、法外な駅施設料を取られるかも?
なんて、想像しだしたらキリがないし。
454名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:35:19 ID:NyftESU9O
はまかぜ使って終点から普通に乗り換えれ
岡山からならやくもで米子まで行って乗り換え
そうすりゃ追加料金かからん
455名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:26:10 ID:3l8wATTO0
>>454
だからその方法では、パンフレットの所要時間で着かないだろ?
問題はさもパンフレット内で(はくと)に追加料金無しで
乗車できるように書いたこと。
他の三セクに乗れないことで文句を付けるのとは話が違う。
>>432
その通りですな。

と言うか問題になりそうなのは、目的地がフリーク区間内の、
(いなば)と(はくと)だけなんだから、それ位文言入れとけと思うがな。
まあパンフレットであんな表現している以上無駄かも知れないがな。
456455:2009/05/29(金) 11:47:00 ID:3l8wATTO0
すまんアンカーミス。
× >>432
○ >>431
457名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:27:34 ID:xfBpv+A/O
ラーメン屋に例えてみた

大手ラーメン屋JR軒の大型店舗には智軒などの小規模店も出店していた
ある日JR軒はラーメンセットフリーパスなるものの販売を開始
醤油ラーメンセット、角煮ラーメンセット、塩ラーメンセットなど大々的に宣伝
フリーパスの説明には※他JR軒以外の店舗の製品には適用されませんと書かれていた
家族連れの客が塩ラーメンセットをフリーパスで注文すると
「370円になります」と言われた
「え?フリーパスなんですけど」と聞き返すと
「塩ラーメンに使われている細麺は智軒製なので別料金です」


ラーメンヲタ「JR軒の塩ラーメンが智軒の麺を使ってるのは常識
知らない客が悪い」
458名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:49:23 ID:M3RGxeVrO
麺じゃなくて店が違うんだが
459名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:03:13 ID:0k4O6Pfi0
3年ほど前に、特急料金の切符と18切符を持って
新幹線に乗ろう試みてた高校生がいた、
あれはどうなったんだろうかな〜??
改札でそれは出来ない。って言われて
○○(とある声優さん)のライブに行くんだ>< のせてくれ!ってゴネてた。。。








まぁ、俺もそのライブに行くため新幹線のって行ってわけだが
460名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:46 ID:9VDTESXX0
>>458
1読むとそのまま列車がJRから途中で智頭に乗り入れるんじゃね?
461名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:03:13 ID:AhxdBPrB0
>>459
それは単なら無茶だろ。
JR自身切符本体に特急(新幹線は含む)は駄目とはっきり書いているし、
今回みたいにパンフレットで曖昧な表現もしてない。
462名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:23:45 ID:ybygobHT0
一人で利用できない時点でゴミ
463名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:13:07 ID:Sh5ZPMIE0
一人用にしたらビジネス利用なんかで使われて
普段より収入下がるだろ
464名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:45:17 ID:Yx+Y6pJq0
ドロンとシートが増えるからイラネ
465名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:52:31 ID:9CvLJmZL0
>>463
ビジネスと観光で電車賃変わるとでも思ってるのか?
466名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:04:18 ID:Sh5ZPMIE0
>>465
ビジネス利用は正規運賃でも乗る
それが全部ダンピング券に流れればその差額分利益減るわけだが
もともとこの切符は普段使わない層の新規需要を狙った物だろ
467名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:30:39 ID:3Lnk4IU6O
ビジネス用途は口実
本音はセコい鉄ヲタが安く乗りたいだけw
連中はたいてい友達居ないから単独行動だし、迂闊な所で同趣味のヲタに会うと罵声を浴びせ合うからなあ
468名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:52:57 ID:UcF/wZ9w0
>>425
お前のほうが頭おかしいんじゃない?
一人ですか?なら入場料1万円です
そちらはお2人ですか?では割引入場券が使えるので2000円です。
一人の方は、二人分の料金払うといっても割引入場券は売りませんからね。
1万円です!!

こういうことを、公共交通機関である鉄道事業者が堂々とやっている。
469名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:54:23 ID:+FVwWPGsO
>>459
18切符も智頭急行使えない。
所詮、役人崩れの会社よ。
470425:2009/05/29(金) 23:11:57 ID:MSZQAlEJ0
>>468
感情を抑えて優しく教えてあげますよ。

まず1万円、2,000円の例は極端です。悪意がありすぎです。
公共交通機関と言っていますが、JRはれっきとした「民間会社、株式会社」ですよ。
もう国鉄ではないのです。
株式会社が利益を最大化するよう活動して何がいけないのですか。

ご存じのように、きっぷの値段は距離で決まっています。
そこから、利益を最大化するよう会社が知恵を絞って、条件をつけて安い切符を
販売することの何が不満なのですか?条件が合えば通常より安くなるんですよ?
それとも、映画館のレディースデーやTDRのUSJのシニア割引が不平等だと文句を
言うような人ですか?
残念ながらそういった方々とは分かりあえないですね。

公共交通機関と言っていますが、社会的インフラ企業がそういった不平等な取扱い
をするのがまかりならん、と言うならいっそ国鉄に戻すよう申し立てたらどうですか?

その点>>466さんはちゃんと分かってますよね。そういうことですよ。
条件を絞って安くしていますが、私の非常に簡単な試算では、JRに利益が出ているかはかなり微妙だと
思っています。基本的には給付金に合わせたキャンペーン的なものでしょう。
471名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:19:01 ID:RdI9iri60
>>468
条件付きで安い切符を出すことの何が悪いんだ?
472425:2009/05/29(金) 23:22:29 ID:MSZQAlEJ0
続き

スレ違いで一人利用ができないことにただ文句を言う人の気がしれません。
考えてもみて下さい。いくら文句を言っても、減収になるのが目に見えてる
一人利用を可能にする訳じゃないじゃないですか。
中にはわざわざお客様センターに苦情電話をかけてる人もいるみたいですが、
そんな苦情がたくさんあるきっぷを、なぜJRがもう一度作ろうとするでしょうか。

本当に一人で利用したいというなら、もう少し頭を使ってください。
比較的現実的なのは、>>448さんの言うとおり公共交通機関にも税金投入するよう
ネットで声をあげていくことでしょう。
エコに反する高速割引よりも、鉄道や航空機、バスといった公共交通機関への税金
投入の方がよほど筋が通っていると思いますよ。

ともかく、すれ違いできっぷの効力に文句を言う輩が少しでも意味ある行動をとって
ほしいと心から思っています。
多くの方にご賛同頂ければ幸いです。


ちなみに何度も書いていますが、スレ本題であるパンフ表記はJRが下手こいたなーと
思っていますよ。
473486:2009/05/30(土) 00:18:51 ID:jUE9oRr10
>>470
>まず1万円、2,000円の例は極端です。悪意がありすぎです。

極端かも知れませんが、JRのやってることはそういうことですよね。
悪意がありすぎというそちらの方が、悪意がありすぎです。

>公共交通機関と言っていますが、JRはれっきとした「民間会社、株式会社」ですよ。
>もう国鉄ではないのです。

少なくとも本州三社はそうです。完全民営化されました。大手私鉄もそうです。
が、公共性が高く、またそれ相応の独占市場ですので、当然それなりの規制が
かけられています。鉄道事業法第16条第5項のようなものがあるわけです。
変更を命ぜられるかどうか別として、このような切符を発売するのは好ましいとはいえません。

>株式会社が利益を最大化するよう活動して何がいけないのですか。

確かに、法律に触れなければ何をしてもいいという考え方もできますね。

>ご存じのように、きっぷの値段は距離で決まっています。
>そこから、利益を最大化するよう会社が知恵を絞って、条件をつけて安い切符を
>販売することの何が不満なのですか?条件が合えば通常より安くなるんですよ?
>それとも、映画館のレディースデーやTDRのUSJのシニア割引が不平等だと文句を
>言うような人ですか?
>残念ながらそういった方々とは分かりあえないですね。

映画館のレディースデーは、男性差別との意見が寄せられ、
毎月1日は誰でも1000円をはじめましたね。シニア割引は、学生、障害者割引同様、
ある程度は許容されるとは思います。
474486:2009/05/30(土) 00:25:27 ID:jUE9oRr10
続き

>公共交通機関と言っていますが、社会的インフラ企業がそういった不平等な取扱い
>をするのがまかりならん、と言うならいっそ国鉄に戻すよう申し立てたらどうですか?

少なくとも、常識のある私鉄では、私の知る限り、複数人での利用が、一人の料金を
大幅に下回るような、割引切符は発売されていません。まともな民間企業はそのあたりの
常識はわきまえています。少なくとも、自社の商品価値を自分で下げるようなことはしません。
1人より安い、2人料金は、運賃制度そのものを自ら否定し、客に不信感を植え付けているのです。

JRは、「民営化した」企業です。民間企業と民営化した企業は
似て非なるものです。労使関係、経営状態、内部統制が無茶苦茶なのにプライドだけ高い。
日本航空を見ても、JRを見ても明らかですよね。
まあ、私も、「民営化された」企業に勤務してるので、JRの企業体質はわかりますよ。

このきっぷの一番の問題点は
1名の正規運賃と比べて料金が大幅に安いにもかかわらず、2名分購入しても、1名利用を拒否していること
まともな民間企業なら、一人利用は5割増程度で発売するでしょうね。

470さんは、企業の利益のために、一人客からボッタくるのは当然、結果として2人分、3人分の料金を払わせても
問題なしということですね。
475425:2009/05/30(土) 00:33:03 ID:fn6SUn/80
>>473
あのう、、、結局あなたは何を言いたいのでしょうか!?
(言い方が不快に感じられたら申し訳ないですが、この表現しか見当たらなかった)

”鉄道事業法第16条第5項に基づいててもこのような切符を発売するのは好ましいとはいえません。”
利用者からしたら安くなることに何も不利益はないじゃないですか。
JRが16条に基づいて運輸局に届け出して認可受けてるものに対して何でとやかく言うのでしょう。
何か公共インフラにおける鉄道のあるべき論でも研究してる学者さんですか?
それとも実はJRのOB?

最後のまとめも、前半とつながりがなく、何が言いたいか分かりません。
476名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:49:14 ID:p6SrAa6q0
結局、この議論も2ch内だけで終結しそうだなw
477425:2009/05/30(土) 00:53:56 ID:fn6SUn/80
475にも返答したいとこですが、嵐状態になってるのでこれで終わりにします。

最後に一言だけ。
mixiなど見ても、100人いたら90人以上はお得だ、良かった、と言っている
きっぷなのに、それがなくなりかねない行動はほんと勘弁してほしい。
478名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:29:09 ID:DwZgM4MN0
土佐くろしお・平成筑豊(直通なし)・MRではクレーム出てへんのか

ネットPCが100円も本体以外に回線契約(勿論別料金)必要な罠
10円饅頭のほうがよっぽど悪質だぞ(1個単位で買えず有料容器も強制購入)

>>32
青空フリーも松本社長になってから伊勢鐵も乘り放題になった
>>72
JR10周年のときは出たんだが20周年のときは青春18が8000円だけ
>>115
百貨店ギフトがジャスコとかの大型スーパーで使えないのなら例えとして適当だが
>>152
スーパーはくと自体は乘れるぉ
>>211
阿佐海岸は暖簾ぞ
>>306
中華のフルコースも2名〜だもんな
479名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:14:08 ID:Aiqxj6Er0
>>478
中華のフルコースは、2人分の料金を払えば1人でも食える。
西日本パスは、2人分の料金を払っても、1人では乗車拒否する。
全然違うな。
480名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:18:15 ID:LLy/h8ps0
二人専用で売るなよ
一人でも売れば引き篭もりが消費に向かうのに
481名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:20:10 ID:q1Tl5MW00
これJR全域でして欲しいな
482名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:22:29 ID:GCH3BxMHO
18通年発売にしたらいいだろ
483名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:25:04 ID:5LtNGVaiO
>>478
JR四国とも連携してるの?
484名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:25:18 ID:guxdr3j0O
マナーのわからん引きこもりの乗車はお断りします
485名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:28:07 ID:chIg/hQR0
都営地下鉄

1日キップ 遠回りになるな
環状線使うから
486名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:30:19 ID:chIg/hQR0
JR東海は

東京駅止まりキップが昔会った

山手線に乗れないものだ
487名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:31:16 ID:9cGSqMMtO
>>52

完全な別会社ですから。docomoにフレッツの問い合わせする感覚ですね。
488名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:35:31 ID:jGBJ7Zbd0
>>479
ホテルも客室の効率を理由に一人利用を断ってたけど、
割り増しにして(場合によっては定員分で)一人利用を認めつつある。
二人分の金を払うといわれたら、普通は断りようがない。

その点、西日本パスは違う。異常性がにじみ出ている。

>>473
>変更を命ぜられるかどうか別として、このような切符を発売するのは好ましいとはいえません。
販売期間が短いので、無視して終了です。
役人なんて無能なのでこんなもん。
489名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:39:07 ID:ZUytAJ8O0
>上郡(兵庫県上郡町)―智頭(鳥取県智頭町)間 約56キロ

そんな辺境の地を通ろうというのだからなにがあってもおかしくないだろ。
下手したら山賊が出るかもしれん。
490名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:40:00 ID:fP8oDg4a0
ないないw
491名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:51:53 ID:fn6SUn/80
>>479
一緒だよ
二人以上から申し込めるコース料理は、そのコースでしか食べられない
(一人では食べられない)ものがある。それをなぜ食べられないんだ!
と文句言っても通らない。
もしそうでなく、すべて通常料理の組み合わせでコースができてるなら、
単品で(普通の料金で)注文するってだけだろ。
これを西日本パスに当てはめれば、一人の人は通常のきっぷを買うって
だけじゃんか。


もうここまでで大体議論で尽くしただろ
JRの広告はグレーだが、きちんと説明入れておくべきだった。
やりかたが下手だった。
スレとは関係ない一人利用を認めろとぬかすバカがあまりに多いが、
JRがそんなことする訳ない。こんなとこでわめいても全く逆効果。
大多数の一般の利用者にとって大迷惑。
税金投入して鉄道や飛行機も安く乗れるよう働きかけろ。
492名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:53:41 ID:guxdr3j0O
智頭急行線内は確かに山奥ではあるが
ほくほく線と同レベルの高規格路線
特急車両は今は130km/hで走らせてるが160km/h対応も可能
493名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:58:23 ID:RlDj+AzcO
一人でも発売してくれよ
494名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:59:19 ID:jGBJ7Zbd0
>>477
425は、思い込みで「9割は良いと思ってる」と思い込んでるだけ。
勝手に多数派の代弁みたいにもの言うのな。

>それがなくなりかねない行動はほんと勘弁してほしい。

・一人で利用したい者にとって都合が悪いので、制限外すか止めてしまえ。
・(425にとって有用な切符が)なくなりかねない行動はほんと勘弁してほしい。

どちらも、「自分に都合が悪いことは止めてほしい。」ってことで質は同じ。
425は、425に都合が悪いことが出てきたら、他人の邪魔するタイプってことだ。(今、現に批判の邪魔してるしな)

よって、425は、割をくう人間のことは考えられない思いやりのないカス。(自分と意見が違うといきなり輩呼ばわりだしね)


>>475
>利用者からしたら安くなることに何も不利益はないじゃないですか。
安くならない者からしたら、不公平。差別。
それも10%や20%なら販促で仕方ないかで済ませられるかもしれないが、50%以上安いとなったら話は別だわな。

>>470
>株式会社が利益を最大化するよう活動して何がいけないのですか。

それなら、収益の足を引っ張ってる地方赤字路線も営利企業ならとっとと廃線にすべきですよね〜。
採算ぎりぎりの地方路線への事故を受けての安全化投資(ATS)の件。投資の回収出来そうにないだろうから廃線にすべきですよね〜。

ここの株主総会に出たことがないとしか思えん。
495名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 10:02:25 ID:fn6SUn/80
>>494
だからさー
全員の平等を求めるなら、こんなきっぷなくすしかないってこと
いくら価格を安くしても一人利用という可能性はないんだから

おまえはいったいJRにどうして欲しいんだ?

496名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 10:05:12 ID:9iVYRza6O
融通が利かない
497名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 10:07:08 ID:loBel4k40
>>486
ぷらっとこだまも東京駅でしか下車出来なかったかと・・・・・。
498名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:26:44 ID:4Igi+67Z0
>>478
『はくと』も『いなば』も一部区間乗車可能だね。
ただそんな話はしてないと思うよ。
152氏はパンフレットの件を出している訳だしな。

それと記事内の天橋立や松浦鉄道は、経由路線も一般的な観光地である
目的地もフリーク区間外だから、クレームが出てもここで議論する必要なし。
何を亀レスで話しているのやら・・・。

それと二人縛り云々は完全にスレ違い。
税金投入だのどうの言いたいなら交通政策板にでも池。
499名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:27:33 ID:sAkZpnR8O
>>494
全くのスレ違いバロスwww
あなたのレスを見返してよく分かりました。
偏狭的な平等主義者&役人が大嫌いな赤色な人ですね。
申し訳ありませんが私にとっては最も嫌いなタイプです。

朝日新聞(体質)はどっか行け(^ε^)-☆Chu!!
もう一度言う。
スレ違い。
500名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:39:43 ID:PKMbBkNgO
>>457
ラーメン屋に例えたら

・JR西日本という、麺とスープだけ出すラーメン店がある
・煮卵メーカーのJR四国、焼豚メーカーのJR九州、コーンメーカーの智頭急行がある。

・JR西日本のラーメン屋に山陽・伯備・紀勢などの味があり、食べ放題である
・提携先のJR四国に予讃・土讃などの名前の煮卵があり、それらも西日本ラーメンで食べ放題である。
・焼豚屋のJR九州とも提携してるが、長崎・日豊という名前の焼豚は食べ放題でも、鹿児島や筑肥は別料金を支払わないと食べられない。
・コーンメーカーの智頭急行とは提携してないので別料金を支払わないと食べられない

街角に麺・スープ・煮卵・焼豚の一部食べ放題と記述
写真を見たら麺・スープ・煮卵・焼豚・コーンが乗っていた

こんな感じか?
501名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:43:20 ID:sAkZpnR8O
何でみんなラーメン屋なんだw

502名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:45:21 ID:rMGHfCxF0
486はJR西日本の大株主になれば良いじゃん。
こんな掲示板で喚いてても多分現実は変わらないけど、大株主の
意見は尊重されるぜ。
503名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 11:49:50 ID:pMeBliFT0
>男性はマイカーでの旅行に切り替えた。

禿ワロwww
504名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 12:41:56 ID:I5rdEYN50
>>488
デリヘル呼ぶときは、一人で二人部屋を取ってないと、
断られるホテルもあるしな。
505名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 12:51:55 ID:OZ5U/Wks0
完全素人&スレチだけど誰か教えて。
岡山→鳥取の乗り換え検索しても
ひとくくりで「JR特急スーパーいなば」としか出てこない。
途中三セク通るかどうかはどう調べたらいいの?
広島→境港に行く予定なんだけど、それは大丈夫?
506名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 12:57:14 ID:4Igi+67Z0
>>505
http://www.ekikara.jp/top.htm
えきから時刻表をどうぞ。
これだと会社名が出ます。

因みに広島〜境港なら,新幹線〜やくも〜境港線だと思うけど,
これは全て利用可能。
507505:2009/05/30(土) 13:01:44 ID:OZ5U/Wks0
>>506
ありがd
えきから時刻表だと見られるんだー!
今後これ使います。
広島→境港は大丈夫そうで安心しました。
508名無しさん:2009/05/30(土) 14:21:29 ID:5DTL7OyG
だれか風俗でわかりやすく例えてくれ
509名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:08:14 ID:G/BrvOhQO
>>508
全てOK、☆※?も、なんでもやり放題チケット持って行って〇!♂もやって、帰る時に♀∴@は別料金になりますって言われて、怖いお兄ちゃんに囲まれて、有り金全部持ってかれたっって事だろ。
510名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:23:57 ID:7ANdbhHO0
>>495
2人分購入すれば1人でも堂々と使わせてくれればいい。
リゾートホテルの客室のように。
ただそれだけ。無茶でもなんでもない。
511名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:38:15 ID:sAkZpnR8O
だから…スレ違い!
512名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:41:01 ID:p6SrAa6q0
>>491
>こんなとこでわめいても全く逆効果。
>大多数の一般の利用者にとって大迷惑。

 1行目と2行目って矛盾していない?
 こんなところでわめくだけなら、一般人には全く迷惑は掛からないわけだが。
 ん?それともきちんとしたところに、それなりの効果のある抗議をした方が
 良いというアドバイスか?
513名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:46:28 ID:sAkZpnR8O
いやだから…よそでやってくれ
514名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:05:59 ID:GFmDkksIQ
安物買いの銭失い
515名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:15:52 ID:+fpqTbFb0
智頭急行

なんて読むんだこれ「ちとう」でいいの?
516名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:57:02 ID:AzOx3lKo0

ちつ゛急行

>>486
EX-ICだってそうだろ
517名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:04:53 ID:CBYrdVhB0
普通はどの路線が乗り放題か確かめてから購入、利用でしょ?
JRは「西日本の全路線乗り放題」って言ってるのかね
518名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:31:49 ID:XwUBzo2n0
18きっぷ使って快速みえで津方面に行くときも伊勢鉄道の料金取られるけど
知らない人はごねるのかな
519名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:30:37 ID:dErN06ufO
無駄な知識を自慢する鉄オタとステーキ食いたいJR叩きが言い争うスレ?
520名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:47:52 ID:JNp4fbaj0
>>518
18きっぷは全国でゴネる人続発してる。
521名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:52:42 ID:NsDMuMvY0
高速道路に対抗するなら、鉄道・バス・船・飛行機乗り放題のパスを発行すべきだろう(w
522名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:58:40 ID:ySTrsd6VO
18きっぷで急行はまなす乗ってる人いっぱいいたw
もちろん車内で別料金とられてたww
523名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:02:14 ID:u88JdEY10
>>515

「ちこう」 でも 「きとう」 でもないからな
524名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:08:35 ID:cX0zhsyH0
>>20

せめて>>14の内容読んでから言え
このチンカス野郎
525名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:16:58 ID:f50n9gDNO
納得できないが


マ、イッカー
526名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 23:41:18 ID:qyZT6YMM0
買ってきたぞぉ〜。2日、普通車だけどね
指定席も全て同時発券してもらった。
インフル?なにそれ?楽しみだなぁ〜
527名無しさん@十周年
>>518
快速「みえ」では名古屋発車前から伊勢鉄道直前まで3回ぐらい
18きっぷだと別料金だよって車内放送があるよ。
んで検札がある。

俺は伊勢鉄道込みの青空フリーパスか、快速みえ得だね回数券しか使わないけど。