【裁判】 双葉社、中国の「クレヨンしんちゃん」パクリ問題で敗訴…行政訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・雑誌、書籍の出版を行なう双葉社は、5月19日に中国で起きている『クレヨンしんちゃん』の商標権を
 巡る訴訟についての最新の経緯報告を公開した。
 この事件は双葉社が、中国において臼井儀人さんの著作マンガ『クレヨンしんちゃん』の商業展開を
 行なうとした時に発生した。『クレヨンしんちゃん』の中国語のロゴとそのキャラクターが、既に中国企業に
 登録されていたことが発覚したためである。

 双葉社は自らが本来の商標の保有者として、2004年に中国企業の登録の著作権侵害訴訟(民事訴訟)と
 登録商標の取消訴訟(行政訴訟)を行なった。 
 しかし、今回の双葉社の発表によれば、民事訴訟については再審請求が認められ訴訟が継続しているが、
 行政訴訟については双葉社の請求は退けられ、中国企業の類似登録商標が維持されることになった。

 もともと『クレヨンしんちゃん』は中国でも人気の高いキャラクターであったが、その人気は海賊版を
 通じて中国に広がっていたものである。
 長期にわたる商標問題は、中国におけるキャラクタービジネスの難しさの象徴ともなっていた。
 それだけに今回の行政訴訟における最終的な判断は、中国における日本企業のキャラクタービジネスに
 ネガティブな印象を与えることになりそうだ。

 今回の訴訟で双葉社は、中国企業 恩嘉公司などが登録した商標のデザインが、単行本『クレヨン
 しんちゃん』8巻の91ページから盗用したものであることを主張した。
 また、文字部分にある「?筆小新」は「クレヨンしんちゃん」の繁体字版の中国語訳で、これは双葉社と
 台湾・香港の出版社が正式に契約をした際に決められたタイトルあるとしていた。
 最高人民法院は、今回の中国企業の商標の登録行為が悪意のあることは認めた。しかし、最高人民法院は
 登録無効の請求は、該当する登録商標の登録日から5年以内に請求しなければならないとした。
 そのうえで、今回の商標の登録の無効請求は登録から5年以上が過ぎており、中国企業の所有する
 『クレヨンしんちゃん』の商標の登録を維持することを認めた。中国司法も登録者の悪意を認めながら、
 結果としてその状態が今後も続く、歪んだ状態となる。(抜粋)
 http://animeanime.jp/biz/archives/2009/05/post_620.html
2名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:05:24 ID:jqSWYsqm0
おなにい
3名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:05:57 ID:tDk3FYQn0
くれてやれ
4名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:06:10 ID:PP1gkKN00
クレヨン王ちゃん
5名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:06:12 ID:PFpfcffv0
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | | 
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  <ちーんたいばん じゅうたくじょーほー
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
6名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:06:47 ID:zvGR4t+J0
中国ではよくあること
7名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:07:26 ID:Poqu0cGE0
アニメ版は相変わらず強いが、原作の漫画はくそだろクレヨンしんちゃん
8名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:08:57 ID:gIclrkpi0
「三国志」などのゲーム商標登録が紛糾(2)登録5年がカギ
ttp://j.peopledaily.com.cn/94475/94700/6542800.html

 日本の複数のゲーム会社は、中国の4大名著のうち「西遊記」「水滸伝」
「三国演義」を第9類や第41類などのゲーム関連分野で商標登録している。
日本のゲーム会社の商標登録戦略は周到で、名著自体の名前を登録
するほか、将来のシリーズ化に備え、シリーズでの商標も登録している
という。
9名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:09:44 ID:apwvi20pO
二次元の嫁と子供ができる前には放送終了してくれ。
オレの子供があんな下品な言葉使いするとかないわ…
10名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:09:56 ID:i7XuV0wf0
中国人が裁くんだろ?そりゃ何言っても無駄だよ。
だって人以下だもん
11名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:12:31 ID:WGy+I7sl0
リリーナ様のぞーさん
12名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:14:02 ID:ISxvhvP30
きちがい国家wwwwwwwwwwwwwwwww
中国圧勝!
世間知らずのジャップざまぁwwwww
13名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:14:41 ID:Uf/8ok1GO
コレだけじゃないだろ

もっとある
14名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:15:55 ID:xP2UfyuW0
上っ面だけコピペした偽装国家
15名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:17:36 ID:NEOcCMZi0
偽物が堂々と売られ、本物が違法販売とされ、回収される国。
16名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:17:46 ID:9Y9josazO
まあ仕方がない
中国だから諦めろ

目先の利益だけでやってきた日本企業はいずれこうなる
17名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:18:33 ID:wVcSjFaM0
常に中韓の商標登録を監視しつづけないといけないわけかw
まあしょうがないので国レベルでどーにか道を作んないとね
18名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:19:37 ID:CGOAGg4zP
日本で関羽雲長を登録商標にしてやんよ (´・ω・`)
19名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:21:18 ID:GaKTxQAa0
要するに時効ってことだな
20名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:21:57 ID:WcYAbS520
まあ、中国は自らコンテンツ大国の道を諦めたようなもんだろ。
こんな環境では優秀な漫画家は現れん。
てことで、自ら首をしめてるだけで、
日本にとっては悪くない。
21名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:23:55 ID:u/rdJzdO0
いいよいいよ〜、どんどんチャイナの非道ぶりを自ら喧伝してくれwww
22名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:23:57 ID:4KxvMcu5O
法がまだ近代化してないて寂しい国だなオイ
23名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:24:30 ID:4Nd6miWt0
日本国民には、良い薬になったと思うしかないな
シナで商売するって事は、こんな理不尽な事がまかり通るって事だ

国、行政レベルで制裁なり圧力をかけないと
日本企業の損害がどんどん増えていくぞ
24名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:24:42 ID:h2KpPaDl0
もはや市場としての中国を期待するほうがどうかしている
25名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:24:53 ID:4C+NnPvsi
中国で今後日本に進出しそうな企業の商標は
今のうちに全部押さえとけ。
他の国でも押さえとけばさらに良し。
26名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:25:00 ID:vMjJoQQC0
右翼化したしんちゃん描けばいいじゃん
27名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:26:08 ID:VqKfqVrP0
まぁ、地盤はしっかりしとけってことだな。
しっかりさえしておけば中国も手出しできんさ
28名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:26:53 ID:CiWW76dP0
日本人が作り
アメリカ人が映画化し
中国人がパクる
29名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:27:37 ID:OV66e6RZO
>>17
支那チョンが商標登録できない名前にすればいい
文化大革命しんちゃんとか竹島しんちゃんとか
30名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:28:08 ID:WMNteDeJ0
韓国が起源を主張する
31名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:28:45 ID:6o5Jc29AO
>>20
最初から自国のコンテンツを売り出していく気がないのかも知れんぞ
クレしんで味を占めて、堂々とパクリ商売を展開するつもりでも何の違和感もない
32名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:29:11 ID:BZJ7YflO0
この件だけじゃないはずだし
なんらかの対抗処置とるべきだが
政府は絶対何もしないに100元
33名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:29:15 ID:y6bNyJx20
さんざん侵略して虐殺しといて、一度たりとも謝罪していないのだから
中国で金もうけしようなどという浅ましい考えは捨てたほうがいい
34名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:30:41 ID:FBjssNcoO
中国はキチガイ
キチガイに何を言っても無駄
35名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:31:22 ID:aXzxyHEn0
原告が知ってから5年以内にしないといかんね。
36名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:31:26 ID:bZteCB/A0
トンチャモンとか
37名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:32:57 ID:+0fp98ji0
特定アジアに著作権を説くのは無意味だ
38名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:32:58 ID:7ze5r4kb0
ttp://pro-baobab.jp/ladies/yajima_a/index.html
しんのすけの中の人のボイスサンプルは一聴の価値あり。
39名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:33:12 ID:bHgj3Pp50
中国は法が権力者向けに激しく歪んでるだけで制度自体は毅然とした法治国家。

日本のような法そのものを拡大解釈で歪めて判断する人治国家の感覚じゃ負ける。
40名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:33:14 ID:xDGCATYpO
毛沢東のアホ顔の写真を日本で商標登録したらいい
41名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:33:41 ID:u0E1nB9A0
勝手に登録されてて
気づいたらすでに遅いってこともありうるのか?

あふぉか
42名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:34:13 ID:GiU1CXHM0
>>33
ふむ。確かにそうだなぁ、虐殺と略奪は中華のオハコなわけだから、まっとうに商売できると考えるほうがおかしい。
で、プログラムソース開示の話はどーなったっけ?
43名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:34:17 ID:GsWL9U8j0
この世はわからないことがたくさんある♪

この年になって、ぬ〜べ〜の歌詞の意味が理解できた
44名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:34:19 ID:nrxYBoqdO
愛国無罪
45名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:34:54 ID:xhLrqW41O
>33
確かに中国は1度もチベットに謝罪してないな
いますぐ謝罪すべきだ
46名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:35:04 ID:Vm78QwMx0
中国人が悪意で出来てることに気づくまで5年かかる日本人www 単にお人よしの馬鹿が晒されたって話だな。
47名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:35:24 ID:h2KpPaDl0
コピー可能な品は中国じゃ商売にならん
幾多の工業製品やソフトウェアが通ってきた道だ
48名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:35:37 ID:loLmZlXbO
なんとかパンダを中国で使わせない為に日本で登録出来ないものか
49名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:35:49 ID:xDGCATYpO
こしひかりやササニシキ、秋田小町も商標登録されてるな。
やばいぞお米!
50名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:36:56 ID:xP2UfyuW0
馬の耳に念仏
中国人の耳に念仏
51名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:37:19 ID:5fRSWfMLO
中国に商標、著作、特許の権利を問うても無駄だろ
そんなもの最初から守る気無いだろうし
つか、そんな概念がそもそも存在する訳がない
52名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:37:21 ID:ezeuwUHV0
>>7
原作の初期の本は毒があるというかパンチ聞いてて好きだったな
「まえがみえねぇ」とか。
ひまわりなんて変なのが出てきておかしくなった。みさえで勃つ方がどうかしてる。
53名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:37:48 ID:fHdWGA0OO
>>18
恋姫、一騎当千最高ですよね
54名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:38:18 ID:xDGCATYpO
韓国ヱビスジーンズはどうなったんだろね?
55名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:39:27 ID:OLXXAX/30
まあ時効という法律に従った結果なんだろうな。
時効前ならまた違う結果になったのかもしれない。
中国人のパクリは糞だが。
56名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:40:31 ID:M5ye0nzf0
裁判官への付け届けが少なかったからこんな結果になったんだろ

ちゃんと渡しておけば超法規的措置とか適当こいて勝利してたはずだ
57名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:41:51 ID:fW9Ki3zS0
>>29 何気にレスの流し読みしてたら
小石に躓くアリャリャリャリャ的な、小さな衝撃を受けたwww
58名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:42:41 ID:hV1VuiCU0
つかさ中国展開で困る話なだけだから
中国向け商品だけ
クレヨソしんちゃんで販売すりゃいいじゃん
59名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:42:44 ID:Q6JEPgxaO
なぁ、誰か中国で『チベット』と『台湾独立』で
商標権登録してくれないかな。
どうなるか知りたい。
60名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:44:14 ID:nJkJfON/O
あ〜あ
やっぱりな
61名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:45:02 ID:EGUx9guQ0
中国も韓国並みになってきたな
62名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:45:16 ID:HWELSJanO
>>1
コレは国が動くべき
アメリカのデoズニー擁護の10分の1でいいから見習え
63名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:52:01 ID:AHKnEUH+0
中国文化を韓国に取られたといって騒いでいたくせに
自分たちも日本文化を盗んでる自覚がない。
中国相手に貿易することは長い目で見れば、ぱくられて大損害だろう。
64名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:53:54 ID:4cbvSS8xO
中國にはマナーなんかありません!
中國共産党の利益になることしか存在しません!
65名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:56:17 ID:mzcooDMFO
>>61
もともとコリアが支那並みだったの間違いだろ
66名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:57:06 ID:XpC/ciuS0
だから完全撤退すれば良いんだよ。
それでシナに出回ってるのはすべてパクリです、って世の中に知らしめろ。
67名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:59:23 ID:uerVYBoG0
自国の知的財産所有権はパクリでもすべて認めて
他国(特に日本)のは歯牙にもかけない

こんな国に加担してるのが、違法ダウンロードしまくってるおまえら
まったく批判する資格はない
68名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:59:40 ID:p5aGKRja0
中国人って畜生以下なんだから、別に気にすることないだろ。
69名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:02:01 ID:BGeUw7AKO
法に則った正当な判決だろ
ネトウヨ死ね
70名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:02:58 ID:xJwc1kW/0
これは双葉社がアホすぎ。
取られたのに5年以上気付かなかったのも間抜けだし、その後の対応もマズい。
5年以上経った後で気付いた場合は、
権利者にさくっと交渉持ちかけて騒ぎになる前に買い上げるのが常道だろ
71名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:04:14 ID:zz29/CmJO
裁判所自体が先進国の物まねのまがいものなんだろ
72名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:04:33 ID:xvl+6vTQO
中国人の何がタチ悪いって、パクるくせに登録とかしちゃうからいけない
商標登録しなきゃいいのに


>>69
ネトアサ乙
73名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:05:07 ID:qsQiIUmF0
双葉社はバカだな
中国で行政訴訟なんて勝てる別けない。
74名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:06:38 ID:lVjb15IW0
>>9
>二次元の嫁と子供ができる前

・・・おまえ それは悲しすぎるぞw
75名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:07:08 ID:V3wKqRmj0
中国軍 ミサイル発射 連合軍 攻防戦
76名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:07:39 ID:1E8OFuE10
ねえねえ〜
支那人てさあ〜あんなに日本に対して嫌悪してて
反日デモ起こしてたり日本大使館前で暴れたりしてるのに
なんで日本のものをせっせとパクルの?真似するの?
そんなに日本が嫌いなんだったら日本製のキャラクターなんか相手にしなきゃいいのに。
馬鹿なの?アホなの?支那なの?
77名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:08:00 ID:Drmtp4rt0
パクって登録してソレが通っちゃうんだから、中国って凄い
言った者勝ち、早い者勝ちって感じだなw
78名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:08:41 ID:3R5ymsvcO
中国人と韓国人は似てるな
79名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:10:44 ID:FmgyfzRj0
笑えるくらいニセモノ国家
大昔は凄かったのになあ
80名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:10:51 ID:Qc9UsRiy0
中共は一党独裁国家だから、本当に怖いよ … 。
81名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:11:03 ID:Zj2Faoef0
こないだ元大統領が飛び降りアボーンしたかの国は、あんまり海賊版が出回りすぎなもんで、
アメリカ資本の正規DVD会社は総撤退した。
82名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:11:11 ID:3R5ymsvcO
>>69
反日は日本から出て行け
83名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:11:29 ID:FqaPT6fkO
あんだけ人がいて、有名キャラクターがひとつも生まれないことに驚愕。
84名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:11:58 ID:a/pmcEib0

●朝日新聞スポンサー 問合せ先 電凸編

■積水ハウス株式会社 本社, 06-6440-3111
■コナミ 03-5770-0573(代表)
■パナソニック 06-6908-1121
■JR貨物 03-3239-9111
■外為どっとこむ 03-5733-3065
■フロンティア 東京03-5846-2188 西日本0820-24-2428
■シンガポール航空 03-3213-3431
■ソニー損保 0120-101-656  月〜金(祝日除く)午前9時〜午後5時30分

●ハイテク犯罪対策総合センター htttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
電話相談 03−3431−8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。

※電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようご注意ください。
85名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:12:16 ID:GNWiLXzDO
中国人と韓国人と大阪人て似てるよな

世界の嫌われ者
86名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:12:41 ID:Bu8Iae9EO
盗むのが一番利口な稼ぎかたというのが中国の常識だからな。
87名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:12:44 ID:lVjb15IW0
ちなみにもっと凄いのあるぞw
ソースがアレなんだが
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200903110197.html

あきたこまちやコシヒカリ 美濃焼きまでが中国で商標登録されてるとか
まさにパクリヘブン状態
88名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:13:29 ID:9kjmRQ2a0
これって中国限らず、こういう裁判では正当性よりも自国の利益を守るもんじゃないの?
89名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:13:42 ID:xJwc1kW/0
>>77
この法律自体は条約がベースだから、世界のほとんどの国に類似の条文がある。
日本の商標法にも当然あるな。

中国人が他国の有名な商標パクって登録して、
最初の5年間を過ぎてから本来の持ち主に売り込むってのは何十年も前から行われていることなんだし、
やられたらやられたでさっさと買い取れば騒ぎにならずに終わったろうに
90名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:15:35 ID:hn1dA5Eg0
中国人はオリジナルを作る能力って無いの?
人口多いのに天才はいないのか?
91名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:16:27 ID:lVjb15IW0
>>90
しかしそれを言ったら日本の三国志アニメやゲームは(ry
92名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:20:59 ID:1c1joF3qO
池田先生に頼めよ
93名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:22:44 ID:qbxEcZpw0
>>90
奇形率が多い
94名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:23:48 ID:qsQiIUmF0
>>90
音楽に漫画に文学など、日本に凄い作品あるから怠けてるだけ
本当は天才
95名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:23:51 ID:x8TG4g3u0
もういいだろ。
生産コストもインド・メキシコの上に行ったんだ、中国にもう用はない。
96名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:24:09 ID:6wUKM592O
中国って自分達が作ったわけでもないのに即座に我が物にするんだなぁ
どういう精神構造してんだろww
97名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:24:11 ID:SxqLRWEZO
中国はパクるわ、毒入り食わすわでロクな国じゃねーな
国ごと滅びた方が世界の為だろ
98名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:24:59 ID:guU4KJAU0
日本人は何やるのもトロイから駄目だよ
99名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:27:03 ID:FmgyfzRj0
>>90
作っても保護されずパクられて水の泡だから
才能のある中国人は他所の国に行って頑張ってる
100名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:27:46 ID:1zbLrxDM0
>>96
あの国の宗主国だからね
推して知るべし
101名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:29:35 ID:xa5yCUd90
中国からは撤退しる
102名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:30:32 ID:VUPQ8A/F0
もともと愛国無罪な国なんだから、訴えたところでしょうがない
こんな国と商売しようとする方が間違い
103名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:31:12 ID:YW7Mn8Qt0
賄賂を使わない双葉社が悪いんじゃない?
郷に入っては郷に従えって事
文化的には日本の高度成長期の精神性で考えるべき
104名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:31:25 ID:7EjMu8D00
中国に何期待してるんだよ
105名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:31:51 ID:rjmxZZAl0
その内逆に中国から訴えられるんじゃじゃねw
106名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:38:45 ID:GIEZDe+hO
マヌケな双葉社は、登録商標権を買えというわけですね。
わかります。
悪意かあっても、合法www
107名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:41:41 ID:dkQxFYXS0
戦後賠償のひとつと考えれば安い物
108名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:45:25 ID:lUFyYvW90
えっ?
109名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:47:23 ID:z6m6w1Jn0
>最高人民法院は、今回の中国企業の商標の登録行為が悪意のあることは認めた。

いちおう、認めるべき処は認めたのか
意外だな
110名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:48:04 ID:ou4Hm/Jy0
>>87
わざわざ「こしひかりを買いに行くツアー」があるのも納得出来るな
中国人ですら国内産を信用していない
111名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:50:00 ID:91tutm6D0
中国ってそんな国じゃん
いつまでもあぶく銭の夢見てんじゃねーよ、爺ども
目端の利く奴はとっくに国内に戻るか他の国に移してるぜ
112名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:52:25 ID:cMXbe+0a0
>>90
中国のオリジナル 水滸伝と西遊記 だな
113名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:55:38 ID:HwusAxY00
5年経過じゃ仕方ないだろう。日本の商標法の53条の2と53条の3を見ればやはり出訴期限は
5年と書いてある。これは条約によるもので中国固有の問題じゃない。
新聞記者は無知にもほどがある。
114名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:56:17 ID:uho/PteU0
著作権無視の海賊版、他人が汗水流して作ったもので商売する・・・
創造者の尊厳の欠片もない土壌・・・


   中国人のオタクとだけは仲良くできない

115名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:57:38 ID:rvMMvjU+0
「中国人には管理が必要」
116名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:58:46 ID:gVcWJMfWO
無視できないのか?
117名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:59:42 ID:O5FTk0JTO
次は韓国が起源を主張するんですね、分かります
118名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:00:03 ID:/idWBPyt0
中国で商売したいけど、リスクは負いたくない

それは甘すぎます
119名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:01:49 ID:AZAidP/h0
「ヌレよんチンちゃん」って店があるんだが、これはOKなのか?
120名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:03:20 ID:HwusAxY00
すでに書いてる人が居たか。>>70>>89が正しい。
この問題で中国の裁判を批判してる奴はアホ。
121名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:05:26 ID:gAIOATM7O
中国だから仕方ないで終わり
122名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:10:57 ID:NfZKKN8OO
請求権が失効しているとして門前払いするのは
中国人や韓国人が日本で起こした第二次大戦関連の裁判で
日本の裁判所が濫用してきた手口w

123名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:11:40 ID:zn6mATEN0
>>119
それすすきのだな
124名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:12:21 ID:xD1lbFcOO
欧米:創造力60改造力30複製力10
日本:創造力30改造力60複製力10
中国:創造力10改造力30複製力60
125名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:16:56 ID:h1fL5ZRF0
目先の欲に走ってちゃ将来はないのに

中国も歴史は長いはずなのになー
126名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:19:22 ID:H4iAb5Xg0
外交で何とかならないの?
127名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:20:13 ID:7a4037Li0
>>125
中国の歴史なんて100年すら無い。
128名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:21:12 ID:HyQO02WZO
>>122
チョン乙
129名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:21:16 ID:a8lNI9pj0
中国向けだけ違う名前にしてしまえばいいじゃない。
同じ名前にこだわる必要ない。
130名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:22:26 ID:V4ktJ1dK0
日本でもそうだが、元々商標権と著作権は別物だからな
商標は、使わなくなって捨てたり、更新料を払わなくて無効になったものでも、
別の会社なりが登録すれば使うことができる
131名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:24:27 ID:fQNbV/5G0
もう中国抜きで世界を進めたほうがいいんじゃないかな
132名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:24:56 ID:CQPpHGLD0
中国って、自国オリジナルの創作は無理な国家なんだな。
ノーベル賞も永遠に無理。
133名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:26:23 ID:d8Ue335J0
らき☆すた
134名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:27:28 ID:7pOV1/s20
ザ・チャイナリスク
135名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:29:03 ID:6lay+9t4O
ひと☆くい
136名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:29:35 ID:R1WiNAhd0
コピー商品あふれている中国に商標ブランドで売り込んでも
一般庶民に売れるのは安いほうだけ
本物志向などは一部富裕層のみ
137名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:30:31 ID:71kslMOX0
だいたい、何で5年以上もほっといたの?
138名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:31:11 ID:nrP8A2xH0
カントリーリスクをいつまでも学習できない日本企業
139名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:31:36 ID:Y1SIgC5q0
>>7
どっちも面白くない
140名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:31:41 ID:dhsUA3uVO
公正な審判だな
141名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:32:59 ID:5A2Ovez60
法治国家でない中国で訴訟おこしてどうするんだよ双葉社w
中国で自分の利益を通したかったら、共産党幹部に袖の下渡すんだよ。
ワイロだよワイロ!
ワイロがすべてなんだよ中国は!
142名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:34:11 ID:PpwUV6dW0
こんな中国でも、中の人がはわわ軍師みたいなのばっかりだったら許せるものを
143名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:37:44 ID:KtoFrsSd0
ketsudakeseijin.comと.cn .jpは
これから俺様が取るからな。
ぽまいらは、指をくわえて だまってみてやがれでちゅわ。
144名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:38:15 ID:eI61w2BZ0
基本的に、発表前に各国の権利申請を完了しておくのが鉄則。
国によっては、後追いになると権利化できないとこ多いぞ。
双葉社の法務のミスだな。
145名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:38:22 ID:OjOs6IAD0
これはしょうがないな、日本語で通せばいいんだよ。
146名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:40:53 ID:EuD/xNBZ0
この件を、英語とフランス語とスペイン語とポルトガル語に訳してばら撒いて
147名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:42:46 ID:jBtuSLsr0
中国政府の謝罪と賠償まだぁ?
散々日本に謝罪しろ、賠償しろって言ってきたんだから
物凄い謝罪してくれるんだろうと楽しみにしてる
148名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:44:12 ID:POOY3/IG0
パクリが中国の文化だからな
149名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:45:15 ID:+WrtptHvO
俺が正義アル
150名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:47:35 ID:V3wKqRmj0
チャイナ侮辱です。
151名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:48:14 ID:nsgjjFHe0
松坂先生の彼氏死んだままなの?
152名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:50:17 ID:+yFtY+CfO
次回のクレヨンしんちゃんは

「南京大虐殺はでっち上げだゾ」
「天安門広場で民間人を皆殺しにするゾ」

これでよろ
153名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:50:42 ID:tBxwLr/L0
>>42
一年延期になりました。
154名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:51:16 ID:V3wKqRmj0
>>152
アウト
155名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:51:52 ID:xUxciuP10
しかし、中韓の海賊版はどうにかならんもんかねぇ・・・とアニオタの俺でも思うよ・・・

ものすごい経済損失だろ
156名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:52:51 ID:WBDgWw0k0
チャイナリスク
中国人は信頼に値しない
157名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:55:38 ID:V3wKqRmj0
日本列島は中華人民共和国に負けました。
158名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:55:43 ID:YUtb1fScO
パクッチャイナ
159名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:59:00 ID:H4bLKLWn0
盗人大勝利
160名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:00:57 ID:EWqhXxjDO

「人口10億人がひしめく、眠れる獅子、中国。」
「その未開発巨大マーケットが秘めているポテンシャルは、計り知れない」

って文句につられて中国に行けば、身ぐるみはがされるわけですね。
達磨にされなかいだけ、感謝しないとね。
161名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:05:15 ID:WnFfMExzO
盗人猛々しい
162田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/26(火) 16:05:52 ID:E1Yme+7ZO
悪意を認めながらなお譲らないような国に、
友愛なんてスタンスで接したらカモられる。
163名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:08:04 ID:UZcsT/d10
埼玉県民に中国は損害賠償金払え。
164名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:10:25 ID:Q6Yn5hb2O
10年くらい前に、

ねるとんじんちゃん

っていうツーショットカードがあってだな
165名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:11:05 ID:OIDcPFlV0
>>33
たしかに中国は日本に一度も謝罪していないな
「元寇」ってのを、ちゃんと自国民に教育してから日本を批判しろ
批判できるものならな、先に手を出して来たくせによw
元は自分達の国家じゃありませんじゃ、通用しねぇぞ
166名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:12:03 ID:VB6lHhKn0
相変わらず賄賂でどうとでもなる地域柄じゃまたそのうち滅ぶだろ
辮髪から全く進歩の無い滑稽
167名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:14:28 ID:5eQ5Z3Kg0
日本の法律でも商標取り消しの請求は五年で時効になるっぽいけど
つまり意外と真っ当な判決なの?これ
168名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:35:20 ID:qe1E7bvz0
>>38
おもしれーw
169名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:36:29 ID:rd2kgeEY0
シナの法体制に何かを期待するのが何から何まで間違ってる
170名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:36:54 ID:1AcR8xS10
技術も盗む気満々の様だが中国大嫌いな国NO.1獲得しましたw
携帯もゲーム機も自動車も馬鹿しか居ないから盗んで売るしか無い訳で、アホが億単位で居る欠点を差し引いても
国家も含めて余りにも駄目な国すぎる
171名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:38:37 ID:+QJKVzcOO
当たり前だな
172名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:42:13 ID:1r9QOh8T0
自分を持たない虚構の国
それが中華
173名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:42:14 ID:oHOIGOGG0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
174名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:44:41 ID:pqVOFt8nO
クレヨンしんちゃんが将来、中国共産党を破滅に追いやるとは、今は誰も知らなかった
175名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:45:37 ID:V4ktJ1dK0
中国と関係している時点でアウト
バカ企業にはそんな認識無いけどね
176名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:48:07 ID:wHjriyFY0
デタラメな国は司法もデタラメ
177名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:48:45 ID:U0trNHLcP
クレシンはいらん中国にヤレ
178名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:49:58 ID:V3wKqRmj0
おじゃ?
179名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:50:41 ID:kq8yzZN30
この一連の出来事を風刺したクレしん映画を作ればいいんだよ。
クレしん映画スタッフなら、中国では絶対上映できないようなネタを悪ノリで作ってくれるよw
180名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:51:10 ID:iivKkgyfP
アホが多いけど5年で時効は国際的取り決めだからこれは日本でも同じ事だよ。
181名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:52:47 ID:jE0R60wM0
ホントにシナはクソだな。
182名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:53:00 ID:Yz+72P5YO
日本企業の総撤退を希望します。
183名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:55:33 ID:2/AqhGhE0
>>177
お前の方が要らん
中国で死ね
184名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:55:45 ID:fY08rE9/0
なんで中国ってクズなの?
プライドとか無いの?
185名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:10 ID:DNV2CyP1O
賊が統治する国
186名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:24 ID:IDMRpbhQ0
日本で同じこと起こったらどうなるだろう・・・
たぶん国民から「恥ずかしいことするな」などと抗議の声があがるだろう
顔は似てるのに考え方がえらい違うんだな・・・
裁判でパクリの方が勝つなんて、とんでもない国だ
187名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:28 ID:Il7Z5WJmP
非常識な特亜に対して常識での対応を不文律の習慣にしてる内は
日本は何をやっても実質歯が立たないだろうな
188名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:10 ID:kBGHymPHO
わかるか?

「シナの海賊版」を放置するとやがて時効が成立します

ってことだよ


中国訴えるのも、権利者の「社会的責任」なんだよ
カスラック!



189名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:39 ID:DnE9tSJw0
国自体が盗賊なんだな中国は
190名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:00:23 ID:kBGHymPHO
場末のピアノバー訴えてる暇があるなら

シナチク訴えろ、カスラック


191名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:00:57 ID:KZXR9S/i0
これ民事でも勝てないかもな。
192名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:01:21 ID:1ElHi7hK0
ぱくったもん勝ちか。
193名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:02:39 ID:S4Vxi/HJ0
また中国か、と思ったけど時効じゃしょうがないな
つか2004年まで放置してたのかよ、双葉社は?
この話は小渕政権の頃にはもうニュースになってただろうが
出版社が作家を守らないでどうすんだよ
194名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:04:05 ID:Epkmq9iiO
>>186
日本人はあんなエラ張って無い。
195名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:04:28 ID:Ir2EViwBO
( ゚д゚)ポカーン
196名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:05:56 ID:F1VtfXWCO
中国とビシネスをするってことは
こういうことだ
いい加減に気付け、屑
197名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:10:18 ID:S4Vxi/HJ0
>>196
いや、ビジネス展開以前に海賊版が流通してたって話だ。
TVニュースでも何度も紹介されて、双葉社にもインタビューとか
行ってた。
あのときヘラヘラ笑ってインタビューに答えてたヤツが法的手続きを
サボってたんだな。
198名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:13:03 ID:KUROa3E9O

歴史が物語る

普通の民族なら今頃超大国なのに、ゴキブリごときが多少の知恵をつけると遊園地で野糞が当たり前
199名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:13:57 ID:4O4Q0A65O
国はワケの分からん建物を建てるより、こーゆー事に対して税金を使ってもらいたいもんだ。
200名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:16:44 ID:fRulflGc0
泥棒国家中国なんか相手にするな。

あらゆる商標が登録済みだ。目的は日本妨害だよ。
201名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:17:20 ID:pLOkZe6t0
メルルのぞーさん
202名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:22:46 ID:cFQg3J7l0
でも今じゃ神格化された手塚治虫もディズニーの「ライオンキング」
をパクッて「ジャングル大帝レオ」なんてのを描いてるからな〜
こういうのってお互い様じゃない??
203名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:25:53 ID:fRulflGc0
>>202
パクリじゃない。商標登録。
日本の商標はほとんど中国独自商標として登録済み。
204名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:26:33 ID:UZcsT/d10
>>202
それは逆だよ。ディズニーがパクったの。
元々は手塚治虫さんのだよ。
205名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:27:10 ID:XfC/aruk0
何で負けてんだよ・・・
206名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:27:42 ID:auo9n3sA0
This is 中国
207名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:28:53 ID:qRPIwvgwO
>>202
恥ずかしい奴め
208名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:30:21 ID:Xsjrmiqf0
クレしんよりブランド力の無い中国国家
209名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:31:34 ID:7RyBzsvZ0
キューピー
210名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:33:49 ID:1ElyUkD60
蛮族!
211名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:33:52 ID:w1wueHCeO
>>202
釣れてるね〜
212名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:38:40 ID:ZqlzVNxo0
WTO
213名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:49:46 ID:5+1iW2pH0
清水建設、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定

要旨
・工事費用を決定して契約
 ↓
・無事建設終了、残金(38億円)の支払いを求める
 ↓
・なんとシカトを決め込まれる
 ↓
・仕方なく提訴
 ↓
・中国の最高裁にあたる最高人民法院の判決「建築費用が高すぎる、逆に20億円払え」
 ↓
・(;゚д゚ )???

清水建設広報部コメント
「契約も残高確認書も全く無意味という事態は経験がなく、どうにも理解し難い判決」
214名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:03:57 ID:IDMRpbhQ0
>>194 でもこの前つかまった大学生はエラ張ってたじゃん
215名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:06:02 ID:kBGHymPHO
日本の「知財戦略」の実態だな、
ホント外務省仕事せず
「ヤングリポートの真似しましたあ」と通商関係者がホザクだけ

んでカスラックは国内の弱いモノ苛めに汲々


勝つ気あんのか、ばかやろう


216名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:07:41 ID:BaY+KEIH0
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
217名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:08:00 ID:fRulflGc0
この件じゃ勝てないよ。中国の司法は中央政府の道具だからね。
218名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:11:08 ID:eqajpzMbO
つまりジャンプの新連載を片っ端から青田盗みしていけばどれかは当たるな
中国に出る頃には5年くらい経っているだろう
219名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:11:15 ID:xv4qTBlBO
まさに中国!
220名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:11:34 ID:upRMalqa0
中国は世界中からパクッて市場を形成してるから
こういうのは形振り構わないだろ
海賊版のOS使ってサポート要求するし
221名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:12:38 ID:lm46YWZNO
誠意を示すなら使わせてあげないこともないよー。
222名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:13:26 ID:Yb7NVRI90
商標権を理解していない国の裁判所に、
その国の業者の違法行為について提訴したところで、
勝てるわけは無いんじゃないかなあ。
中国が先進諸国並みの知性を身に付けるまで、
待つしか無さそうだわ。(涙)
223名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:14:03 ID:5etsTxSK0
中国に進出してる企業は全部撤退しろよ。
朴られるだけだぞ。
ソースコード開示の法律もできるし。
224名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:14:24 ID:vrpoydVV0
そうやってマンガだからと軽く見てるから中国にいいようにやられる。
ミンスがもし政権盗ったら日本のアニメの著作権は全滅するんじゃないか?
225名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:14:49 ID:CucUdz500
>>8

双葉社と違って光栄はシリーズまでって抜かりないなw
226名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:15:29 ID:8Z8j0DH70
あんな野蛮な国は一生パクリ続けるんだろうな
なけなしの技術はさらに衰退wwwwwwwwww
227名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:21:08 ID:ZCiOvTQm0
似たような問題が大量に発生しているんだから
WTOから除名しろよ
228名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:27:53 ID:evm8OcLS0
>>109
どうせ5年過ぎててアウトだからそれくらい認めてやるか、ってことだと思うw
229名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:32:13 ID:ahf+dNB40

大陸にしがみついてる中華はマジでゴミクズばかりだな。
230名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:34:33 ID:RVo/BLhXO
クレヨソしんちゃん…
231(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/05/26(火) 18:36:49 ID:GYkPIRjG0
>>1
|世界の平和のために、今後1000年ぐらい、鎖国してろよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
232名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:46:44 ID:SdI9SyXQ0
お前ら+脳の大好きな自己責任論でいうと双葉社の責任だな
233名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:15:24 ID:V3wKqRmj0
濡れよんシッコちゃん。
234名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:22:01 ID:/BLZaaqF0
>>1
建設業の話思い出したわ
日本のゼネコンが中国でビル建てたら契約書があるのに
半分しか支払わず、それを提訴したら日本側に不手際があるから逆に金を払えという判決がでた

契約書が通用しない国

ほかには賄賂を渡さなかったがために、設備を嫌がらせで
裁判所に差し押さえられたこともある。
日本企業攻撃はこんなもんじゃなくたくさんの事例がある。
製造場所としての中国はどんどん旨みが消えていっているが、中国での商売目当てとなると
これからも1のような事例は増えていくだろうな。
相手がどうしても求めたいと思う条件が重なってるからこそ、強気にでられる。
235名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:22:44 ID:wrd1yahX0

こういうことやってると仲間外れになるよな。個人レベルでも国家レベルでも。
漫画とかでよくある違法賭博にハマッたオヤジみたいに。

負けた分の金請求にいったら
「○○円?日本には『バクチで負けた金は払わんでもエエ』いう法律がおまんねや」(ニヤニヤ)
みたいな。

そりゃ法的には問題ないかもしれんが
「もう金輪際アイツには関わんな」ってなるよね。完全に鼻つまみ者。
236名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:24:28 ID:Romty/3XO
脳障害民族だからなぁ
滅べば良いのにw
237名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:24:44 ID:V3wKqRmj0
祖国中国を馬鹿にするなーーーーー。
238名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:25:28 ID:xGELsMZ6O
日本は情報貿易において、超絶的な赤字を出してもいいと思います!

特にアジアに対して
239名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:25:30 ID:zFdt8xJVO
さすが常任理事国様ww
240名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:26:37 ID:sHzurw6J0
>中国企業の所有する『クレヨンしんちゃん』の商標の登録を維持することを認めた

つまり、5年ばれなきゃいいってことですねw
ガンダムとかもう取られてるかもねw
241名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:26:43 ID:wrd1yahX0
>>237

馬鹿にするつもりはないよ。

ただ、関わりたくないだけ。
242名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:27:18 ID:zUHhsiNmO
クレアル しなちゃん
243名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:30:34 ID:U/tjPvdYO
>>1
マクドナルド、ケンタッキーも当初は痛い目みて撤退、再出発をくりかえしてたような。
たしか法律が翌日には無効になり中国の物になったりとか、向こうの法律の感覚が違ったとかで
244名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:32:05 ID:V3wKqRmj0
んだぽししんちゃそ
245名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:36:02 ID:ZeVaPITF0
>>240
中国産「ガンプラ」と日本産「ガンプラ」の値段に大きな開きが存在するのは品質の差に起因する。
「ガンプラ」のコストのうち大部分は原材料であるが、模型においては、ある程度細部まで再現し、
そこからさらに細かい所までこだわろうとすると、急激にコストが増加するのである。

この再現度の差が中国産「ガンプラ」と日本産「ガンプラ」の差なのである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1127&f=column_1127_006.shtml

もともとバンダイしか作ってないのに、なぜ中国産があるのかと小一時間
246名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:37:12 ID:12ljxb2S0
映画 南京の真実 記録映画編(上海〜南京陥落)
http://www.youtube.com/watch?v=fSMZnOsEy4A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6970002

映画 南京の真実 記録映画編(南京陥落後)
http://www.youtube.com/watch?v=AAJhJnYH7yU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6967583

南京の真実 証言編
http://www.youtube.com/watch?v=mZm7apsJlB0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6964417
247名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:38:26 ID:nwtFnE/70
これこそ日本政府がプレッシャーかけろよ
箱物つくってる場合か
248名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:43:31 ID:12ljxb2S0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
249名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:50:06 ID:L9Ci9ate0
これでもNHKは中国様を応援するんだろうな、真実の報道しろよ!
250名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:51:58 ID:pxHlrwZHO
やるだけ無駄、もう中国とは関わらないほうが良い。
251名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:55:03 ID:fjbgHVLpO
中華思想だね。くだらない国。
252名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:57:03 ID:Iz0KY/9Z0
中国は地球資源から知的財産まで根こそぎ強奪するつもりなんだろう。
もう手遅れだが、文化大革命の頃にぶっ潰しておくべきだった、
人類のため、地球のために。
253名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:03:33 ID:aRrhvb0sO
>>245
1/200スピードグレードというシリーズが中国製だった。
はじめから各パーツが塗装済で手早く完成できるが、模型板での評価はイマイチだった。
254名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:24:41 ID:mxFa7iEh0
中国のセオリーってやつだ
中国で知的財産権、著作権なんて言ったら鼻で笑われまっせ
この国は全てが早い者勝ちだからw
255名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:28:35 ID:AJwzAimhO
アメリカのサブマリン特許といい、支那のやったもん勝ちといい、腐れ外道ばかりだな
256名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:46:16 ID:Xvm0Z0Hn0
>今回の商標の登録の無効請求は登録から5年以上が過ぎており、中国企業の所有する『クレヨンしんちゃん』の商標の登録を維持することを認めた。
日本も、明らかにおかしいことを訴えても、期限を過ぎてるからって突っぱねるケースが結構あるよね
257名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:55:27 ID:1tv7qYmcP
中国で人気があること分かってたんだから
さっさと登録するか、勝手にされてないかの調査等すれば良かったのに…

三流出版社から出したために臼井さん大損w

258名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:59:00 ID:EfIwVe3m0
甘いな
日本企業が先に登録してたとしてもなかった事にするのは造作も無い

昔から、軍艦を港に入れて砲門を向けるまで約束を守ろうとしない国だっただろ
259名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:59:26 ID:5AarI8el0
SHIN CHANG とか違和感ないなw
下手したら中国人だと勘違いされてたりして
260名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:59:37 ID:a6uwsBKl0
shouchu shouchuu syouchuなどなど

いずれも韓国人が米国で登録している。
日本の焼酎業者は知らずに上記表記をして
手痛い出費をさせられることが多発してる

豆知識な。
261名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:09:50 ID:229VOuEq0
>>235
そうあってほしいんだろうけど、
世界(というか特に日本企業)は今後も中国に喜んで股を開くだろうな。
情報技術の仕様開示義務づけなんてふざけたことがたぶん通るだろう。
明確な国家意思はなく、マスコミや政治家や一部の企業のトップは
外国の影響下にあり、一社が公開すれば後は雪崩れを打ったように横並びでw
262名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:13:09 ID:KhJF8SyjO
登録商標取られたんなら、日本でクレヨンしんちゃんを放送したり商品売れば、中国さまから訴えられることになるよね?
しかも何も知らない中国人民からは、日本が中国からキャラクターをパクったと、いづれ祭りになるってことだよね。


はあ。

263名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:27:49 ID:OV66e6RZO
>>262
どっかの半島の話みたいだなw
264名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:28:30 ID:XDDvU1o20
中国って地球の癌だな
265名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:28:36 ID:ECu4QbPv0
漫画の中で中国人こき下ろせばいいじゃない。
266名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:31:38 ID:2qB4OcNI0
それでも中国製品に飛び付く日本人。

どっちもどっち。
267名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:38:31 ID:f/Topr460
くれよんしんちゃんそのものをくれしんで儲けようとして
チョンが勝手に登録したに決まってるのになぜそれが覆せないのか
よくわからんが理不尽だなあ
268名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:42:24 ID:uwXFb+dG0
時効か

それなら仕方ないんじゃないか?
269名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:43:01 ID:SA8bSRoP0
今後漫画内で中国の悪口ネタ書きまくればいいじゃん
270名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:44:41 ID:FlJ+ym/Y0
アメリカネズミはどうなってんだろう・・・・
はるか以前に登録すませてるのかな?
271名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:46:31 ID:yR3d7jOC0
>>225
新加瀬大周の騒動を思い出した。誰かのネタであったな。
イメージ悪化につながるから、加瀬大周の事務所が似たような名前をたくさん商標登録したそうだ。
加瀬☆大周とか、加瀬大周Zとか、加瀬大周超とか。
272名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:48:37 ID:PldqgGFdO
>>262
釣りwww

これで納得した>>263は滑稽
おまえら中学レベルの法律勉強してこい
273名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:49:32 ID:ObmOCJUpO
さすが、何でも屋の中国だぜ!

マジで例外を認めてやれよ
作者が可哀想過ぎる
274名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:50:06 ID:T7ak7FVT0
とっとと謝罪しやがれ

できないの?
275名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:53:27 ID:czdawyDg0
>>269
グッドアイデアだね
フリーチベットを1Pに一回入れれば没問題
276名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:59:21 ID:W1pG89lhO
中国の裁判所なんてゴミみたいな物だからなw
277名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:59:39 ID:V3wKqRmj0
これがアメリカだったら日本は今頃・・・
278名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:08:09 ID:7SEQphKm0
ほっときゃいいんだよ。劣化パクリしかできねー創造性ゼロの民族じゃいづれ国ごと滅ぶぜw
パクッて起源主張する韓国よりはマシだがなw
279名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:14:46 ID:V3wKqRmj0
ニートの多い日本人
生活のために働く中国人
辛いもの好きな韓国人
羊を食べるモンゴル人
テポドン発射朝鮮人
オラウータンで有名インドネシア人
戦争の廃墟地ベトナム人
戦争中イラン人
バナナで有名フィリピン人
280名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:24:02 ID:XS+JP7oN0
悪い友達が!
281名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:25:30 ID:XS+JP7oN0
若いのむくわれねー
282名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:26:48 ID:XS+JP7oN0
こんな至近距離でなにごともなくおっぱいと…
283名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:27:39 ID:XS+JP7oN0
たべものなげちゃだめ
284名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:29:44 ID:eNY6a4cY0
>>1
なんで5年間も放置したわけ。
馬鹿だな
285名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:40:16 ID:By3oBB0Y0
そうじゃない、無視してたのはあっちのほうだ。事項来るの待ってた。

いまごろフヒヒっていってるぜ。
286名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:43:23 ID:9yRHS73D0
>>87
和歌山、佐賀、福島、石川はあるのに鳥取、島根、岡山、埼玉はないのか。
空気県m9(^Д^)プギャーだな。
287名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:45:57 ID:NjZKIhIV0
>>247
今更圧力かけても無意味
それより今後のために、日本のアニメやマンガ、ラノベ等々の海外売り込みの
法務面のサポートをするとか、海外で見本市をやるとか、そういうことを政府
がやって行くべきだと思う
巨大国立マンガ喫茶とかアホなことやってないでさ
288名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:48:15 ID:AwtK9phq0
>>284
先進国では資金ゼロで流行させて後で回収するサブマリン特許のやり方が使えるからな。
ならず者国家にもそれが通用すると勘違いしたんじゃあるまいか。
289名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:51:06 ID:NjZKIhIV0
>>288
5年時効は先進国も同じだぞ。国際条約準拠なんだから
290名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:51:07 ID:vSLfI584O
任天堂さますら手を出してないコピー天国中国市場
291名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:54:23 ID:9VT3+msw0
この漫画は低俗だから、こうやって登録を封じ込める事で、
中国国内に広がらないようにしているんだろ。
良い大人の判断だとおもう。

292名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:00:54 ID:EQhGpsQF0
中国では日常茶飯事だぜ
293名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:05:31 ID:N5x5jcPIO
勝つ訳なかろう。知的財産は一種の治外法権
294名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:05:46 ID:VGBu1RedO
まあ起源を主張しないだけマシだな
295名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:05:54 ID:Tvvps+Vz0
中国の法律が守られたってことか。
遵法の精神が生きているんだね。
296名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:14:48 ID:fSp8UGRn0
信じられない!なんでこれテレビでやらないの?
偽ディズニーランドを笑ってる場合じゃないよー
297名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:26:03 ID:0wUUXDNP0

            ,. - ── - 、
        r'つ)∠───    ヽ
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
         /{{ |   |===|    || |   __/
     涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
298名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:29:29 ID:EoEWfa7M0
こっちの行政訴訟も注目してね。

次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。

平成18年所得という古い話だが、最近A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として訴えるもの。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された課税詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。

1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)

以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税相当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、課税詐欺と呼ばれるゆえんである。
行政訴訟の口頭弁論は5月29日にC地裁603法廷において開かれる。
傍聴を希望する人がいたら、先着10名さまに訴状と答弁書の反論のコピーをプレゼントするとA氏は言っている。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものにも不正のあったことを訴状は示している。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。
299名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:31:59 ID:1Aus6Xzb0
上海の大きなビルの本屋で
表紙がエロゲの少女ばかりの小学校問題集が平積みされてたのを見た時は


勉強したくなった。
300名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:35:53 ID:LfKJgeDd0
中国内でコンテンツがパクり放題なら
中国の市場を放棄すれば済むが(かなり酷い話だが)
パクった中国が中国のものとして商品を国際市場に売り出したらどうなるの?
301名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:37:46 ID:xu2EkT8v0


  消費税を上げてもいいから、その金で海底ガス田の発掘と

  中国からの企業撤退費に使ってもらいたい。

  
302名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:37:55 ID:XzhLoplFO
敵キャラが全員中国人の漫画が日本で流行んないかなー
もうバンバン殺されるのw
303名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:39:54 ID:uho/PteU0
中国人キャラは日本の漫画でもアニメでも美化し過ぎだ
今後はもっと真実の卑しい犬食い土人として描け
304名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:41:21 ID:3dOlasUxQ
シナってなんでこんなに低劣なの?
305名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:42:03 ID:MTx3mrQq0
中国は著作権絡みをしっかりすると衰退するからな
306名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:42:35 ID:jHmS5cnS0
>>9
307名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:46:30 ID:LumjBizeO
反日のクセに真似すんな!!
308名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:47:51 ID:mInLb26+0
>302
ダイヤモンドアイ。
敵は日本を合法的?(弱みに付けこんで財産を奪う)に乗っ取ろうとする前世魔人(中国人)。wwww
309名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:48:53 ID:6qtEeIFjO
放映を一切禁止にして、海賊版を徹底に排除しか手がないね。
多分、類似たアニメを作るだろうが訴えるしかないだろうな。
310名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:49:26 ID:UetOinRR0
あれってしかし、表彰登録してるからっていってもむこうが自前以外の本家の印刷物の
無断盗用とかそういうのあれば違法盗用問える筈だよね?
ま、中国だしそれも通させてくれそうにないけど。
311名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:50:46 ID:+ZTpEiW1O
上海に何度か行った事があるけど汚い雑居ビルで海賊版の商品を堂々と売っていたよ。
中国は共産主義ながら格差が世界で一番激しい国となり、上海の現地市民でさえ貧困層の月給は2万円くらいだし、正規より偽物を買った方が安上がりだな。
312名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:52:16 ID:V3wKqRmj0
中国人かわいそう・・・・じゃないか!ww
313名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:00:47 ID:nsHDEQCB0
どんなにパクられても
日本の政財界は中国をビジネスの拠点にするんだろうな
自虐的というかマゾと言うか、DQNに尽くす馬鹿女と言うか
理解不能だよ
それとも目先の利益しか考えて無いのか
314怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/05/27(水) 00:05:42 ID:eBrnfBNF0
>登録無効の請求は、該当する登録商標の登録日から5年以内に請求しなければならない
>そのうえで、今回の商標の登録の無効請求は登録から5年以上が過ぎており、

法でそう決まってるならしようがないですね。


次に戦争になったら、根絶やしにするしか。( ´ω`)=3
315名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:05:53 ID:LePfPcvj0
下劣な漫画なんだか、封じ込めて当然だろ
むしろ発禁でかまわない
316名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:37:52 ID:036D8pZv0
【コラム】中国経済 楽観論にご用心 (Bloomberg)[09/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243388180/
317サンプラーなななな中野:2009/05/27(水) 11:43:58 ID:EOkScK8+0
をいをい、とっつぁん
>>310 表彰登録って、大丈夫かぁ?
318名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:08:49 ID:e8hRZsjl0
>>33
先に元寇で手出してきたの支那チョンだしその謝罪も無いから日本は支那チョンに対して何してもいいんだよ
知らなかった?
319名無しさん@九周年
こういった大切なニュースはテレビも新聞も取り上げないんだね