【社会】希望の会社からは解雇、本採用予定だった会社には辞表 職転々、希望と現実のはざまで揺れ 中央大教授殺害の元教え子

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:29:48 ID:E036d1U/0
>>915 >>917
山本はアスペではない罠。
親の過干渉などが原因の境界性人格障害だろ。
卒業後何年も経って尚、しょっちゅう教授を訪問するあたりの依存性からみても
ボダっぽい。

最近新入社員にこの手のが増えているが、やっぱりゆとり以降の親との関係なのかね。
953名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:30:51 ID:dMG60CDTO
自分もこれから自分がどうなっていくか全く先が読めずに深く考え込んでしまうが、(不安定な生活よりも安定した生活がしたい。)この人みたくならないように出来るだけ楽天的に物事を進ませるように心がけている。
954名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:31:01 ID:Z00XbMAV0
>>940
明石屋さんまとかめっちゃ嘘つきまくってるイメージある。
でもキャラのせいで追求されないし、ばれても許されてしまう。
955名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:31:07 ID:ixRrpoLw0
>>945
そりゃあなた他人事だからそういえるのさ
あなたが事業していて社員募集してもそんな奴は取らないだろ
どんなに個人的興味を持っても
ワシントン条約指定の鳥獣飼うわけじゃないんだし
956名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:31:49 ID:3MfTvOrc0
アスペっ子は専門スキルを生かしてクラスの人気者になる可能性があるけど
イジメっ子に目を付けられると最悪の事態に陥る危険性があるので周囲の温かい配慮が必要だね。

957名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:32:08 ID:P1mWqIYG0
>>334
それって、人間関係うまくいってない人達のいる職場では、
きっとよくある状況だと思う。

親切でもあるが、状況しだいで知らん振りもする。
どちらとも一対一ならそれなりに仲良くできる。
俺がまさにそんな感じの世渡りだ。

こちらの価値観からして、正直どっちもどっちだろ?
みたいな理由でいがみ合ってる人達の間に置かれたら、
そういうコウモリみたいなスタンスになるのも無理ないって言いたいね。

でも、そういう状況にストレス感じてないと思ったら大間違いだぜ?
958名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:34 ID:jUCd9DRu0
>>950
うーんそうか。自分で相づち変だってわかるなら
何とかしようがありそうだけども・・・
ネットではこうして普通にコミュニケーション取れるんだし。
確かに無理にコミュニケーションとる必要ないかもね。
がんばって腕磨いてください。
959名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:50 ID:DBRebc4p0
これだけでも母親の愛情が伝わって悲しいな
息子が犯人であることも薄々感じていたのだろう
960名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:35:11 ID:3MfTvOrc0
そういえば体育会系ってアスペ率低そうだね。
961名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:35:12 ID:18pEbhRQ0
大学時代に思い描いた職種に就けてる奴なんて1割もいないんじゃないかな。
就職も恋愛も、思い通りにならない人生を受け入れる事のできない奴が人を殺したりストーカーになったりする。
962名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:35:41 ID:DKA8LpXKO
>>922

あ、私気持ち悪い学生だ
963名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:35:49 ID:HwxyYxMmO
記事の終わり
が悲しい
964名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:17 ID:cG/RkixQ0
僕が一番ガンダムをうまく操縦できるんだとかなんとか
965名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:19 ID:hy7U2FLH0
>>836
アスペの上に潔癖症で情緒不安定ってありえるの?
966名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:51 ID:RWTsedpb0
とにかく勢古氏の本が良いよ
こんなことが書いてあった
女に持てない、金がない、友人が少ない…
これがリアルで普通なんだと自覚することから始まる
967名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:03 ID:nToO4Lt60
>>958
あんま書きたくないんだけど、
首がすごい曲がってるんだよね。
それで表情が元々硬いのが加わってさぁ〜

俺は一時期人を見かけでと恨んだこともあったが、
今はもし俺が俺みたいな人間を相手にしたら忌避するだろうなと思えるから、
自分の中で納得してる。

色々ありがとう。
おやすみ。
968名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:03 ID:+iJ2J9cx0
食べるものがなく、犯罪を犯して牢屋に入ろうとする人もいるくらいだから
そんなに不幸でもないのかも。。と同情しておこう

あたりまえだけど
殺された先生の関係者のほうが100倍かあいそうだね
969名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:19 ID:Z00XbMAV0
優しさと過干渉の区別がつかない親も多い
970940:2009/05/25(月) 23:37:52 ID:8XkEf4JS0
いや、そういう話を面白おかしく膨らまして皆を笑わせるような嘘ではなくて。


事実を自分の都合に合わせて捻じ曲げて解釈してそれを認識し、周りの人間に話しをふる。
だから、周りは凍りつく。周囲の人間にとって害のない妄想なら、問題にならないが、極端な話、
「生活に困ってるって前に話しただろ?ちゃんと100万円貸してくれるんだよね?」と突然言い出す。

「引越し費用が足りないからどうしよう?とは聞いたが、100万円て一体何の話だろ?」と。
「引越し費用に困ってるって言ったのに!!なんで100万円貸せないんだ!!きぇ〜〜!!」
となるようなキチガイ。
971名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:38:21 ID:3MfTvOrc0
>大学時代に思い描いた職種に就けてる奴なんて1割もいないんじゃないかな。

何のために大学行ってるんだよw
少なくとも方向性としてはその方面の職種に行けるだろ。
例えば、経済学を学んでスポーツ選手になる人とか殆どいないでしょう?
972名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:38:23 ID:BXtzoAy10
>>922
その学生は全員、境界性人格障害に該当する恐れがありますね
973名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:38:36 ID:fJxBpuUkO
>942
ここ最近、絵に描いたような体育会系と付き合うようになったが
彼らのやり過ごしスキルの高さには驚愕させられる。
勝っても負けても競争やゲームを続ける環境で育った人たちはすごいなーとおも。

そんな自分は生まれてこのかた、へたれインドア文系。打たれ弱いし、勝てなそうな戦はしない。。
974名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:39:04 ID:i7UyFrwh0
>>950

仕事のやり取りが出来て、技術があれば十分だよ!
そのうち、仕事を通してコミュも問題にならなくなると思うよ。
975名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:40:05 ID:Cx1vXaAi0
底辺職と言われている業種ほど、人付き合いがめんどくさい件
976名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:40:37 ID:HbvgzTzv0
発達障害者手帳制度の新設を政府に要求する
自治体によっては療育手帳や精神障害者保険福祉手帳が交付されるところもあるが。
977名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:40:41 ID:ixRrpoLw0
>>973
それは感じるね。
どうでもいいようなゲームごときにも勝負を意識して連帯して取り組むし
自分は典型的な文科系人間なので異人種に感じる
978名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:41:16 ID:RWTsedpb0
コミュ力って「愛想が良い」「酒が飲める」とか思ってる
奴が居るのか??
そんなの関係ないよ。
報告書がしっかり書けるとかそう言うモノだよ
979名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:41:46 ID:VoZ96aBTO
就職が上手くいかないと大学教授が殺される…という社会に成った…
980名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:42:15 ID:18pEbhRQ0
大体今の大学教育もちょっとおかしいよね。
どう考えても学生のレベルが研究開発には向かないだろうって大学でもその手の学部があるし。

981名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:43:05 ID:HbvgzTzv0
発達障害者支援法の抜本的改正を要求する
982名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:43:42 ID:xVSyYNWI0


        なあ、受験生は、中大入っておれに続けよな



       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |   
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/         
                             

983名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:43:42 ID:ZFR3pD6Z0
>>975
同意。

底辺職ほど理不尽なオッサンのご機嫌取りせにゃならん。



高学歴で底辺職に付いたやつは苦労する。
984名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:44:29 ID:2hTy56jW0
>>982
千原の兄貴の方に見えたw
985名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:44:51 ID:CnI0aib90
ダメを受け入れられなかったんだな。
頑張ったって人生はどうせ一回さ。
緑のキノコ食っても1upは無い。
ダメを受け入れろ。

まぁ、今頃はダメを受け入れて
肩の荷が下りたようなスッキリした顔してるんだろうな。
なんせ殺人犯だ。
殺人犯はダメでいい。
殺人犯はダメじゃなきゃいけない。
ダメ人間にとってこれほど楽な事はない。
986名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:45:21 ID:QjZH8EZw0
依頼心が強く、期待を裏切られると強く憤る傾向
987名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:45:35 ID:RqcNixAL0
>>885
それで一生そのままでいいともう決心したのならいいけど
やっぱり人と関わりたいと思うのなら
あなたのような人こそ自信をつけるために整形or増毛するべきだと思う

急に明るくふるまっても周りはドン引きするだけ
あなたは誠実な人のようだからそこを売りにしたらどうかな
相談係になれるかもしれない
988名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:46:11 ID:BlBa61cBO
>>960
アスペの特徴に「運動神経の著しい遅滞、特に球技が苦手」というのがあるからね
989名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:46:24 ID:ixRrpoLw0
>>983
業種だろう。建設なんて地方の土建屋のオヤジ束ねるんだから頭痛くなると思う
990名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:46:40 ID:GWi44U7p0
球技は得意だ
991名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:46:48 ID:mpwjzivE0
働きながらやりたいこと見つければいいのに…
無職の間、誰が養ってるるんだ??
結局親をあてにしてんじゃないのかと。
992名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:46:49 ID:P1mWqIYG0
>>451
発達障害とか人格障害とかそういう系統の人を何人か知ってるけど、
単にコミュニケーションが下手とかいうのとは、何か決定的に違う、
そういう違和感を速攻で感じるよ。

言葉そのものを文字で書き起こせば大して変わらないけど、
直接会話してるともう実感としてわかる。
993名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:47:16 ID:E036d1U/0
>>978
> 報告書がしっかり書けるとかそう言うモノだよ

全然違う。
真のコミュニケーション能力とは「相手を理解する力」。
その第一は耳を傾ける能力。
話し上手とかリーダーシップとか、ましてや報告書なんぞではない。

若い人に自分の興味のある事ばかり話したがる人間が増えているが、
情報を発する前にまず受け入れる能力を高めてほしいと思う今日この頃。
994名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:48:23 ID:BXtzoAy10
大学はオオサカに集中させるべき
オオサカで1年もくらせば全身にオオサカの毒素が染み渡る
どんなやつも893な性格にしてしまえばこっちのもんよ、一丁上がりっ
企業も競争力がつくぞと喜ぶこと請け合い、アスペにはオオサカがこれからのトレンド
995名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:50:09 ID:bOtI9i7y0
>>993
2ちゃんねるで言うと、レスを読む力ですか。レスを読まない書き込みが増えてますよね。
996名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:52:02 ID:RWTsedpb0
>>993
「相手を理解する力」
その通り。それをふまえた上で例えば「報告書」という
ツールがある。
最近は、報告書すらまともに書けない人かいるからね
997名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:52:35 ID:sUoRqaI8O
何か1読んでて切なくなったわ。
このタイプって結構PGに多いのに、就職先に恵まれなかったのが残念だったな。
998名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:53:06 ID:dMG60CDTO
>>971
何とか学部に入った時点で将来の職種の方向性が決まってしまうんだよな。
受験する時の学部選びは重要だな
999名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:53:20 ID:QjZH8EZw0
1000なら俺の暗い人生もすべて一睡の夢だったのさ。
1000名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:53:30 ID:j08vGA+70
汝自身を知れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。