【社会】 「定額給付金は0点だ」 ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策に厳しい評価★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「定額給付金はゼロ点」 クルーグマン教授、与謝野財務相と対談

 2008年にノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン米プリンストン大教授は24日の
フジテレビの番組で、与謝野馨財務・金融・経済財政担当相と対談し、
日本の経済対策について「定額給付金はゼロ点だ」と述べた。
危機対策としての積極的な財政出動の必要性では一致したものの、
「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。

 日本経済の先行きについては与謝野氏が「来年春にはプラス成長になっていると思う」との見通しを表明。
クルーグマン教授は「最悪の状況を脱したものの、いつ退院できるかは分からない。
5年、10年先かもしれない」と語った。 (00:55)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090524AT3S2401624052009.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243209952/
★1の立った日時 2009/05/25(月) 00:59:4
2名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:24:46 ID:6NPeMJOE0
もうクルーグマン飽きた。なんでいちいちこいつのコメントもらうの?
3名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:24:51 ID:91s/JDnX0
ロボコン 0点
4名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:07 ID:+UuhlHN20
どうせ何年か後に間違ってたって謝罪するパターンだろ
死ぬ前に忘れずに謝れよ
5名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:10 ID:bVpR3asaO
定額給付金は世界中からバカにされる政策ってこと。
6名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:28:08 ID:83hN82Q+0
>クルーグマン

この時点で書くことあるだろ
反共和党キチガイだ
これを説明しないと
日本と米国の点をわざわざ挙げてるのに>>1
7名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:11 ID:ZlfUXTQn0
>4
つーか謝罪なんかするわけない。
8名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:13 ID:BFuqycpk0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
    { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ? | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
     ヽ::::ー-..    ..ー-::: ヽ::| 
-tヽ/´|`::::::::::;       ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ    /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___   _ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|   |: : :|: |
9名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:14 ID:c0ulOhRM0
日本の場合金額が少なすぎることもある。
10名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:29 ID:AwbnNOj8O
他の国でも給付金はやってるが
日本が1番お粗末
11名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:30 ID:quEtemCq0
ネトウヨ泣いてんのか?元気だせよ
これから厳しい野党生活だ
自民党空中分解しないようしっかりささえてやれ
12名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:43 ID:yzOoMubF0
お前が言うな
13名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:49 ID:9+c/Mzlc0 BE:2013442676-2BP(0)
もっとよこせ
14名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:30:08 ID:R+JU3U/G0
お前の国が全部悪いんだろ
マイナス100点だ
15名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:30:38 ID:4nV9aeem0
高速にしても給付金にしても票集めのばら撒きだから
あまりにも中途半端な額なんだよな
16名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:16 ID:Z55ZVjrj0
で、エコポイントに点数つけてから言えっての
17名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:24 ID:gKwMKFXv0
クルーグマンは90年代の日本で財政出動が効果的ではなった理由を結局のところ提示できなかった。
そのくせ金融緩和、インタゲ論をぶちあげたわけだが、また財政出動しろに意見が戻ったのか?
18名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:38 ID:quEtemCq0
給付金さ、大抵の自治体は、手続きへて振り込みだろ、それが数万とかさ
これが消費にまわらないで死蔵されるってサルでもわかるよ
経済学なんか持ち出す以前の話
19名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:54 ID:QEfFrCe30
日本のバブルが崩壊した時政府が取った対策をpgrしてた人が、
アメリカが同じような目に遭っている今、
結局は同じ対策を取ってるとかで謝ってきたよね。

言うはやすし行なうは難しなんだよ。
20名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:11 ID:x7+l39UP0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
21名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:21 ID:ly8HTHWdO
給付金配るのにいくら使ったんだろ…
減税すればよかったしょ。
しょうがないからエロマンガかったけどさ〜。
22名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:52 ID:hQotWVgN0
与謝野-クルーグマン対談で政策面だけピックアップしてまとめてみた

クルーグマンの主張
・日本は利率はほぼ0にし続けるべきだったし、もっと財政の拡大をし続けるべきだった。
・物事は簡単ではないが、実現可能なインフレターゲティングがあればいい。
・インフレに対する恐怖はひどく強調されすぎている。
・定額給付金はあまり意味が無い           ←記事になったのここだけ
・過去に前例が無いレベルの金融政策を採るべき。ユーロに縛られてるドイツと違って、
 自分の判断で金融緩和できるのは日本の大きな利点


与謝野氏の主張
・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
・日銀は我々の期待以上に非伝統的な政策を採っている
・財政出動の規模はGDPの3%、効果はGDPを2%くらい押し上げるだろう
・麻生総理はさらなる財政出動を指示している。一つ一つ「賢い支出」かどうかもチェックしている
・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている

クルーグマンの主張2
・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
・賢いか賢くないかという問題ではなく、ともかくお金を使うべき。
・オバマ政権も財政出動が多すぎると叩かれているが、実際には全然足りていない。

以上コピペ
23名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:33:05 ID:xbO1mRtX0
ノーベル経済学賞をとる人ってどんな昼飯食ってるんだろ?
経済的にネギと天かす入れ放題のうどん屋とか行くのかな?
24名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:33:35 ID:83hN82Q+0
>>17
【経済】「日本に謝罪」…対日批判急先鋒のクルーグマン米教授(2008年ノーベル経済学賞受賞)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239689028/

こいつは共和党が絡むと前後不覚になる
しかし絡まなくてもこんなもんだ
25名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:33:56 ID:XQbyXCob0
アメリカの経済学者( ´_ゝ`)フーン
26名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:34:20 ID:KtSV9dGq0
振り込み手数料を頂いた銀行が一番儲かったんじゃね??
27名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:34:58 ID:or0Mw6ja0
そんな定額給付金が、今日銀行に振り込まれました。。。
28名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:05 ID:jmq4IKav0
ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン
おまえが、言うな!
29名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:46 ID:cq4trFab0
以下、他人には「あんなもん何の役にもたたねーよ!」とか経済学者気取りでえらそうにしゃべるくせに
給付された12000円を握りしめてユニクロとマクドナルドへいそいそ出かけた奴のレス

   ↓
30名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:36:33 ID:GRsNDoOZO
中途半端な金額だから使い道がないし、取り敢えず貯金。
十万ぐらいくれるんなら、TVでも買おうか、と思う事も出来るんだが。
で、経済効果はいつぐらいに現れるんだ?
31名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:05 ID:efNG+ZydO
世界恐慌の発端となった国の経済学者ねぇ・・・ふーん
32名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:06 ID:vgExWW1TO
グーグルがどうしたって?あ?
33名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:34 ID:VoZ96aBTO
振込なんかにして…2兆円銀行救済した様なもの…
34名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:52 ID:s7drs99UO
そりゃそうだろ。
評価してるのって麻生信者と創価くらいじゃない?
35名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:25 ID:uP4AnGTg0
>>29
給付金などで出た赤字の分、給付金もらわなくても負担しなければならないんだよ。
知っている?その負担分君が肩代わりしてくれるんなら喜んでおいらの分、君に上げるよ。
36名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:26 ID:1MWg8tcXO
ノーベル経済学賞をとった経済学者がサブプライムローンを作った件はスルーなのが日本のマスコミのクゥオリティ
37名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:52 ID:aCP+Nw4e0
国民の多くが反対したのに

自民党の支持率のために可決した無駄ばかりの定額給付金

国民の声を無視する自民党政権だと
はっきり分かった出来事
38名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:16 ID:ar05B2nL0
給付金を貰ったもらったと心から喜ぶ国民が大半となったとき
日本は沈没まちがいなし
39名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:43 ID:9+c/Mzlc0 BE:671160072-2BP(0)
0点0点
40名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:43 ID:4nV9aeem0
>>29
日常生活に使ってるようじゃ景気対策にはほど遠いよな
41名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:50 ID:wdkpAM+N0
こんな教授に言われなくても皆失敗するのは分かってるよ
42名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:53 ID:XkRcAqiV0
>>34
なんか最近不自然に創価とセットで叩くレスをあちこちで見かけるけど
創価叩きの勢力を利用する作戦でもできたのか?
43名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:32 ID:L9cs7nIh0
給付金は話題の中の極一部だけなんだがな。
それもクルーグマンの主観でしかないし。
とりあえず、何が語られたのか全部把握した方が良いよ。
給付金だけについてしゃべると馬鹿扱いされちゃうよ。
44名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:34 ID:xbO1mRtX0
>>36
そんな破綻するような経済を考えたやつが何で賞もらってるんだ?
誰が評価して授賞するのよ、そのノーベル賞。
45名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:38 ID:1SnaOFJ80
クルーグマンwwwwwww
46名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:41:25 ID:eoR8pmNG0
>>29
ユニクロとマクドナルドに使うんなら
有効活用にならないだろ、常考
47名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:41:36 ID:yPnBs+zZ0
12000を動かしたとしても意味がない、と言いたい所だが、
実際のところ、景気回復にはどの程度の財政出動があればいいんだ?
消費者マインド向上で、20000円位使ってなんぼ?
48名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:26 ID:doM7tQkd0
合法的に選挙民を買収するための政策。その成果は総選挙で問われる。
どっちにしても税金の無駄遣い。天下の愚策。
49名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:29 ID:4QnQlwQG0
しっかし、バブル期の処理で日本を批判した事を日本に謝罪したクルーグマンがねえwww


こんな奴の言葉にホルホルする奴らってバカすぎwwwwwwwwww


>>1 そう思うだろ 朝日新聞www
50名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:31 ID:7wn0IiYP0
>>30
それこそ十万もあげたらみんな貯蓄に回すでしょ
一万二千円だからみんな使うわけで
51名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:31 ID:teIJm7HCO
20万円くらいなら3点
52名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:43 ID:fArFi/+00
1万2千円は貯蓄に回らないと思うんだがw
この人、大して頭良くないじゃんwww
アメリカ人だからノーベル賞貰えてってだけのアホだろ
53名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:52 ID:h0vTVXHHO
与謝野のアホはリーマンショック直後のとき「日本への影響は軽微」とかぬかしやがったからな。競馬の予想屋並みのアホだ
54名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:57 ID:27OpQR1FO
使用期限つき10万円の商品券のほうが消費につながるなんて素人の俺でもわかるわ
55名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:00 ID:quEtemCq0
今は将来不安から、数十万とか100万とかの単位で振り込まれるボーナスすらできれば貯金しとこうかという時代
そういう将来不安をつくりだしてのが自公官財結託政治
生活の感覚実感というのをわかってないからこういうクソ政策をやる、この政策すら将来不安の種
56名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:12 ID:ar05B2nL0
1000円高速もエコカー、家電と
特定業界の支援も借金してまで税金でするのよね
57名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:16 ID:kEVqj2bY0
=創価学会は0点だ


という事ですね。
58名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:20 ID:tpveeqOp0
結局、経済アナリストって過去に起きた事を読み取るだけで、
未来に起こる事が判る訳ではないんだよ。
59名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:27 ID:2xRPsjEt0
>>47
一人当たり20万円ぐらい配れば効果出るんじゃね?
供給過剰の日本だったらそのぐらい配ってもインフレにはならんだろうし
60名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:40 ID:YnUKGWfb0
仕方ないだろ与党にカルト創価がいるんだから
61名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:04 ID:zaA9EGM10
クルーグマンさん、間違ってますよ。
定額給付金は景気対策でなく選挙対策なんです。
62名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:30 ID:4QnQlwQG0
>>1の丑が脳内スルーしている事実をここに載せます。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239679430/
【経済学】「日本に謝らなければならない」--ポール・クルーグマン、米プリンストン大教授(08年ノーベル経済学賞) [04/14]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/14(火) 12:23:50 ID:???
「私たちは、日本に謝らなければならない」――。

2008年のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大
教授は13日、外国人記者団との質疑応答で、1990〜2000年代にデフレ不況
に陥った日本政府や日本銀行の対応の遅さを批判していたことを謝罪した。

教授は、「日本の対応が遅く、根本的な解決を避けていると、西欧の識者は批判して
きたが、似たような境遇に直面すると、私たちも同じ政策をとっている」と指摘。
「上昇する米失業率を見ると、失われた10年を経験した日本より悪化している」
と述べ、経済危機を克服するのは予想以上に難しいとの見方を示した。

クルーグマン教授は、日本のデフレ不況時に、日銀に徹底的な金融緩和を促す論陣を
張るなど、日本批判の急先鋒(せんぽう)に立っていた。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090414-OYT1T00439.htm
63名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:54 ID:4QnQlwQG0
丑って、都合のいい事実しか見ないって
このスレで良く分かるよね
64名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:45:29 ID:Ob3p8iBHO
お年玉貯金をお小遣いとして渡された
65名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:45:43 ID:doM7tQkd0
使用期限つき10万円の商品券

麻生「その手があったか!!」
66光は極東の日本から。:2009/05/25(月) 13:45:47 ID:PGd2L5/Z0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士(インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊
し、2010年までに資本主義は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)における
この予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

 「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。
世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による
支配』は終了するだろう。」

 「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひた
すら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の貧困層はもともとお金が無いため消費
できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」 「『自由
貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化の
ために生産者はコスト、ひいては人件費を削減することになる。賃金を低く抑
えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊
するのである。」

 「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。
しかしその後、この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩
壊から始まるだろう。NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発
する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

 「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差
の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制など)によ
る共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
◆ラビ・バトラ博士ホームページ          ━━━━━━━━━━━
http://www.ravibatra.com/
67名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:00 ID:M73ldluCO
>>47
基本的には需給ギャップを埋めるだけの金額が必要
ただ、定額給付金だとあまり消費に回らないので効率が悪い
68名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:06 ID:quEtemCq0
>>44
ブッシュ共和党の経済政策を批判してた人ですよ
一般常識レベルの話
69名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:09 ID:4QnQlwQG0


ノーベル賞受賞者のどんな言葉にもホルホルするなんて


ほんとにまるで朝鮮人みたいだな


丑ってw
70名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:17 ID:EwB67qYm0
票に繋がるかもと考えれば30点くらいあげてもいだろう
71名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:05 ID:4QnQlwQG0
他の記者なら、普通にコレを関連スレに載せるだろうなw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239679430/
【経済学】「日本に謝らなければならない」--ポール・クルーグマン、米プリンストン大教授(08年ノーベル経済学賞) [04/14]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/14(火) 12:23:50 ID:???
「私たちは、日本に謝らなければならない」――。

2008年のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大
教授は13日、外国人記者団との質疑応答で、1990〜2000年代にデフレ不況
に陥った日本政府や日本銀行の対応の遅さを批判していたことを謝罪した。

教授は、「日本の対応が遅く、根本的な解決を避けていると、西欧の識者は批判して
きたが、似たような境遇に直面すると、私たちも同じ政策をとっている」と指摘。
「上昇する米失業率を見ると、失われた10年を経験した日本より悪化している」
と述べ、経済危機を克服するのは予想以上に難しいとの見方を示した。

クルーグマン教授は、日本のデフレ不況時に、日銀に徹底的な金融緩和を促す論陣を
張るなど、日本批判の急先鋒(せんぽう)に立っていた。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090414-OYT1T00439.htm
72名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:23 ID:MFBLRpRi0
>>1
0点どころか、マイナスだろ
73名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:58 ID:/Y0k93bYP
>>61
給付金を提案したのは去年の10月、
その時からずっと解散より政策と言い続けていままで解散してませんが・・・

しかも、同時に3年後以降に消費税上げることを検討すると明言してるし。

選挙対策で給付金案を出したというが
選挙に決定的なマイナス要因である増税、しかも消費税増の話をセットで出してる

この時点で給付金は選挙対策という理論は論破。
74名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:52 ID:doM7tQkd0
>>73
現金なもんで、お金くれる人に親近感を抱くんですよ、庶民はね。
75名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:54 ID:F4ll2QrD0
クルーグマン教授

お前がサブプライム問題で異議唱えとけばよかったんだろうがよ ボケが!!
76名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:21 ID:yhb7l4uQ0
>>75
2006年にはとっくに異論唱えてるわー。
77名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:26 ID:UTiA/umK0
>>22
どっちかってえと誉めてたんだよなぁ
78名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:33 ID:Gx9AvtQp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3

>2008年の民主党大統領候補指名のキャンペーンでヒラリー・クリントン候補を応援し、
>オバマ陣営から批判された為、民主党の要職からは外れている。

先見性ゼロ。
79名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:42 ID:UdUnEJ1l0
伸び悩み=北朝鮮核実験の報で上値重い〔東京株式〕(25日後場寄り付き)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/090525/090525_mbiz001.html
80名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:46 ID:4QnQlwQG0
>>76
おそいっつーの
81名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:53 ID:bUi0j3BU0
確かに間違いだな。

2/1時点で住民票を抜いていた俺には届いていない。
82名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:07 ID:Ljv2+nMi0
定額給付を受け取り
数年後消費税アップ確定
なぜ給付金を貯蓄に回すって
政府ってバカだろ。
83名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:14 ID:eoR8pmNG0
>>73
金貰ったのに、自民を叩くとは何事か!

とか言ってる奴を割と見るから効果はあるんじゃない?
84名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:34 ID:iuVfhHZP0
駄菓子屋のヨーグルト、と言う名の何かを大人買い。
通常型小学生の1000人分は消費が生まれるな。。凄い経済効果だと思うがw
85名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:36 ID:M73ldluCO
>>75
ずっと警告してただろ
無知は黙ってろよ、恥ずかしいから
86名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:39 ID:4nV9aeem0
>>73
麻生は定額給付金が実現すれば支持率がピュと上がると言ったとか
87名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:55 ID:/Y0k93bYP
>>74
で?

選挙対策という論拠は完全に言い負かされたもんだから逃げですか
88名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:03 ID:ar05B2nL0
スレ読んで安心したよ
バカは少しということがわかったよ
89名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:21 ID:HwxyYxMm0
今日の層化信者スレ?

\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
90名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:24 ID:4QnQlwQG0
>>73
事実はそうとしか取れないよなあ・・・

サヨの脳内ってどうなってるのか不思議だよ。
91名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:32 ID:j7Yo4WKl0
仮に、効果があっても一時的な物でしょ。
92名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:50 ID:Gbhzz6EF0

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  南蛮人にはオレの偉大さが分からんようだな
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
93名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:57 ID:QmXWDkvu0
与謝野は今の代議士の中で一番有能だと思うのは俺だけかな
94名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:10 ID:6UOl/gE40
給付金は貯蓄に回しました(キッパリ)
95名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:31 ID:U0Gu8He10
擬古牛=アサピーが言ってるということは成功なんだなw
政府紙幣はインフレを促進させる。

もっとやれ
96名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:35 ID:ZThWiWtMO
>>83
ばかな人がいるから困るね
97名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:45 ID:TrneiVoX0
俺は今回自民に投票しようと思ってるが
この事件がどうしても頭を過ぎるよなあ
98名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:53 ID:4QnQlwQG0
定額給付金の額が、他の国より小額で貯蓄に回すレベルじゃない事を全然わかってないw

もうお笑いとしかいい様がないなあクルーグマン
99名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:55 ID:aR0knX770
>>1
台湾は成功したらしいぞ
給付金完全否定は馬鹿っぽく聞こえるからもう少し柔らかく否定しろよ
100名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:57 ID:2xRPsjEt0
>>93
少数派だとは思うよ
101名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:58 ID:dNpRUjUK0
定額給付金マダ〜
102名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:06 ID:TRTkeBa+0
>>93
一番かどうかはさておき、まだマシな部類だと思う。
103名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:09 ID:wdkpAM+N0
銀行振り込みでは貰ったという感覚薄くなってしまって、そのまま放置してるな
104名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:15 ID:4QnQlwQG0


そして、そのクルーグマンの明らかに間違った言葉にすがりつくバカが一杯

105名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:19 ID:eoR8pmNG0
>>85
与党支持者が情弱なわけないだろ。
もちろんそんなことは知った上で言ってるんだよ。

何故わざわざそんなことをするのかは理解に苦しむがw
106名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:25 ID:/Y0k93bYP
>>86
脳内妄想でしょ
ソース無し
107名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:14 ID:PGd2L5/Z0

【赤旗】 米失業率10%突破へ 議会予算局長が証言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-23/2009052307_01_1.html

 【ワシントン=西村央】米議会予算局(CBO)のエルメンドルフ局長は二
十一日、下院予算委員会で証言し、同国の失業率が今後も上昇、10%を突破
するとの見通しを示しました。

 同局長は、今年第一・四半期にマイナス6・1%だった国内総生産(GD
P)成長率は、ことし下半期にはプラスに転じるものの、本格的な雇用増には
つながらないとの見方を提示しました。

 米国の失業率は四月に9・6%の二十五年ぶりの高水準となっていました。
10%台だったのは、レーガン政権一期目の一九八二年九月から翌年六月まで
の十カ月間。見通しどおりに上昇すると、この時以来の高失業率となります。

108名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:20 ID:emtbvj97O
最近のマスゴミの給付金特集が酷い。
施行前は散々叩いてたくせに。
109名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:20 ID:doM7tQkd0
>>87
来年も給付金もらえるかもしれませんよ、と自民支持者は選挙活動するのですよ
110名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:27 ID:6h82XgNnO
きっちりもらって民主党に投票します(´・ω・`)
111名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:34 ID:M73ldluCO
>>90
なんで批判してるのサヨだと思うんだ?
麻生の政策って内政的には完全に左よりだから、保守層の方が怒ってるだろ
112名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:46 ID:tQAtDzbB0
狂愚満
113名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:54 ID:y03Z2Qan0
マイナスじゃないのか。それは意外だ。
114名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:09 ID:bUi0j3BU0
俺「定額給付金は0円だ」

頼むからクレよ、マジで。
115名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:10 ID:yhb7l4uQ0
>>93
ご冗談を。
クルーグマンの本を読んで、さらにクルーグマン本人を前に「日銀の政策は充分」と言ってのけるのは
なかなか衝撃的ではあったが
116名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:28 ID:Boe7ueYW0
間違ってはいないが、なにを今更ってレベルだな
あんだけ実施前に指摘されてたのに
どこぞのお坊ちゃんが強行実施しちゃったからな
117名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:40 ID:o9p0DCYz0
胡散臭いと思っていたラビなんたらどうりになっててワロたw

でも、本当に光は日本からなのかな。奥田、御手洗、自民党が現役なかぎり無理な感じだw。
118名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:53 ID:TrneiVoX0
>>89

創価信者は給付金賛成だったろ?
それともギコが層化ってことか?どうでもいいし

>>108
やってしまった以上、反対して意味があるのか?
119名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:21 ID:/Y0k93bYP
>>109
またお前が創作した作文か
お前の書き込みは全部自作小説だな
120名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:55 ID:F4ll2QrD0
高見の見物している佐藤藍子みたいのが多いな。キモい
121名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:57 ID:vMZfNzoq0
この政策に批判的なのは、保守層を中心とする主流派

賛成したの層化のみ
122名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:57:06 ID:83hN82Q+0
>>22
>・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている
財政再建派の心情がでたね、福田内閣で増税しようとしていたから。経済対策もこの人はしたくなかった。
というか当時小沢と密会してると報じられたしな。互いのナベツネの伝手と囲碁で。蜂に刺された発言に認識があった。後に撤回。
だがこれは民主党が得意の何やっても批判の1つを逆手にとった発言だろう。

鳩山「GDPが落ち込んだのは打つ手が遅い政府のせいキリッ」←国民「なら意味のない反対するなよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242872253/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA
>2009年2月4日、麻生首相に「民主党の経済対策は真水で57兆円、総額87兆円。
>この方が国民のためになる」とアピールしたが、与謝野馨経済財政担当相に
>「数字の競争ならばいくらでもできる」と一笑に付された
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239357581/
民主党の鳩山由紀夫幹事長は10日の記者会見で、政府の追加経済対策について
「10兆円規模と言った翌日に15兆円に膨れ上がった。大盤振る舞いし、
あとは野となれ山となれという発想。政権を失う前とはこういうものなのか」と批判した。

【政治】民主・菅直人氏「政府の追加経済対策は遅すぎる。こんな内閣は全世界を見てもありえない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237049242/
>そのうえで、菅氏は、麻生総理大臣が追加の経済対策の検討を与党側に指示したことについて、
>「政府は、今年度の1次と2次の補正予算、平成21年度予算案と出してきているが、財政出動は


>わずか12兆円という小規模なものだ。今になって、あと20兆円必要だという声も出ているが、
>どれだけ遅れれば、ほんとうに今の経済状況に追いつくのか。


つまり何でも賛成してるし、何でも反対してる。
需要ギャップを叫んできたから財政出動の中身ではなく、額を取り上げてる。だが、この姿勢を批判してるのも民主自身。そしてそれを掲げてるのも民主

>>61最初から一貫して社会保障名目だ。なんで税還付じゃないと思ってるんだ?低所得者対策だ。それも普通に報じられてるが
 生活支援と銘打ってあるだろ。テレビしか信用しない人には難しいか?
123名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:57:21 ID:bYSbiLdk0
公明党の定額減税を実現したのが定額給付金
池田大作が自民に公約を守らせただけ
124名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:57:37 ID:yhb7l4uQ0
クルーグマンの発言(>>22)を読んで、その提言にあった路線の経済政策を唱えてる党が日本にあるのかを考えてみるといい
125名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:57:38 ID:bUi0j3BU0
とりあえず当事者にならせてくれよ…
126名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:02 ID:Ob3p8iBHO
ネトウヨマンがクルーグマンにフルボッコ涙目失禁で笑った
パンパースでも買って景気回復に貢献しろ(笑)
127名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:07 ID:2xRPsjEt0
>>108
確かに給付金を出してどのような効果があったか
具体的なデータを出して議論をしたりすべきなんだろうけど
今のマスコミにはそんな事期待できないよね
128名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:33 ID:4QnQlwQG0
>>111
内政的に左より?一体何を指していってるんだ?意味不明だよ。

財政出動することが左よりbなのか?
129名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:53 ID:6szz4KtU0
思い付く限りの景気対策をしろって散々言っておいて、
定額給付金だけ叩く意味が解らんわ。
130名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:57 ID:cO2dWrz60
世帯主に入るのがな。
親と同居してるから、給付金くれなんて言えないわ
131名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:07 ID:GfLq6MVZ0
定額給付金でパチンコでもやってりゃ〜い〜だろ
スロットでい〜じゃね〜のか?
132名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:26 ID:+eb9DjOw0
ばらまく金額が少なかったな!
133名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:27 ID:83hN82Q+0
>>109
来年なら民主党も賛成するはずだが。
民主党は社会保障番号導入での給付には賛成だぞ
だから今制定しようとしてるんだが理解してるか?

でも民主党の場合自分で出しておいて反対することがあるからな
後期高齢者医療廃止法案、海賊対策、人事院の人事権機能移管

>>111
内政は左ってどういうこと?
134名無しさん:2009/05/25(月) 13:59:48 ID:LU9rHVm40
減税だったら余計に消費に回らない
定額給付金は、カツカツの家により多額に回るようになってるんだから

結局こいつは金持ち優遇政策推進者なんだろ
ま、悪い意味でアメリカ的、今の金融恐慌を引き起こした主犯だ
135名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:00:25 ID:xt9TO0fPO
まずてめぇの国の経済をなんとかしろよw

戦争位しか経済対策ない国のくせに
136名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:00:41 ID:/Y0k93bYP
>>127
今のマスコミは定額給付金を必死に韓国旅行や韓国製品に使わせようとしてるのがミエミエ。
森永とかw

137名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:00:41 ID:TrneiVoX0
>内政は左ってどういうこと?

チョンもニートへも福祉国家ってことじゃね?


138名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:02 ID:Gx9AvtQp0
>>93
「ナベツネの走狗」という印象しか・・
139名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:25 ID:yhb7l4uQ0
>>134
クルーグマンが減税論者とは・・・お前が住んでるのはもはや別宇宙だな
140名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:31 ID:62dJJJSi0
>>133
バラマキ=左翼(というか社民)
141名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:40 ID:gXJPWJJN0
ネトウヨ VS クルーグマン wwww

ネトウヨ涙目。
142名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:42 ID:0opya8TX0
給付金は経済対策ではないだろ。

143名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:45 ID:M73ldluCO
左翼と右翼の違いも知らないのになんで政治語っちゃうの?
144名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:25 ID:dCA3souj0
ネトウヨの学生時代はいつも0点
145名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:49 ID:B3ouvJdFO
政権が変わるのが解っているから沢山バラまいて民主政権にツケを払ってもらうつもりなのだ>あそお
146名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:50 ID:Ob3p8iBHO
訂正
ネトウヨマンがクルーグマンにフルボッコ涙目失禁で笑った
ムーニーマンでも買って景気回復に貢献しろ(笑)
147名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:53 ID:TrneiVoX0
>>142
経済政策ともいってたお
だから麻生が受け取るっていったんだお
148名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:36 ID:83hN82Q+0
>>137
社会福祉は税金が使われる
外国人でも受けられるのが普通だぞ
ニートはわからんがな
参政権は納税が条件じゃないからそれを引き合いにだすのはおかしい

この認識が左ならみんな左だわ
149名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:51 ID:0f81smj10
双蚊さんのオフセ吸い上げ
ぱちょんこの経営者は ○日

どっちも○日に銭が入る。
150名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:19 ID:yhb7l4uQ0
日本では経済的な「保守」と「リベラル」は右翼左翼とは関係ないだろ

そもそも経済「保守」=「緊縮、減税」なのはアメリカの話だからなあ
151名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:22 ID:bUi0j3BU0
>>127
新聞にしても何でもそうだけどさ、
利益あけたいならその手の事をしっかり追跡すればいいのにな。
情報を売ってる割にはニーズを理解しない。

で、次の給付金はいつー?チンチン
クレよ。頼むから。
152名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:41 ID:Ohu1oHA80
阿呆の支持率低下も給付金のせいだったよな
正直、ムダな金
153名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:56 ID:g1NMKEZr0
この人確か日本の政策間違ってませんでしたごめんなさいっつってなかったか
154名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:05:02 ID:blI44Y/B0
銀行振込みだから貯金が増えただけ
使ってほしければ現金で配れよ
155名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:18 ID:/Y0k93bYP
>>147
経済対策というと言葉が広すぎる

即効性のある(もちろん効果は短い)、冷え込んだマインドをちょっと温かくする政策。
それが定額給付金の狙い。

あまりに急激な景気悪化により、実体経済よりもマインドが冷え込んでる状況に
対する対策が定額給付金。

だから現金で、しかも小額なんだよ。

首相が受け取るといったのも、もちろんマインドのため。
156名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:21 ID:83hN82Q+0
>>140
意味がわからんw
具体的に説明してくれ

社民は具体的な政策をまず出さないから事例は難しいが、
公共事業に対しては批判的だったはずだが。
公務員利権は守れというがな。

>>147
それは12月あたりの発言だな
経済対策の意味合い「も」必要になったと語った話だろ
元々は社会保障だ。だから所得制限しようとした。
だが所得制限をするのが実質的に無理だとわかって苦肉の策としてそういったと思うけどね。
で、結局日本版社会保障番号を導入し、それができるようにしてるところだ。
157名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:26 ID:2xRPsjEt0
おまいらって右とか左とか本当どうでもいい事に拘るよな
そんな事気にしてる内に国が沈没するぞw
158名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:23 ID:62dJJJSi0
左右じゃなくて
リベラル←→リバタリアンとかで分けろよ

左右なんて対立軸はとっくの昔に無効化してるわけで
ソ連もいねぇのに未だに左右左右しか言えないのは真性だよ
159名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:24 ID:3Y4rluLn0
富裕層に恩恵がない政策はアメリカでは評価されないからだろうw
160名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:08:19 ID:haVf6ebE0
お前の国は何点だ?
マイナスなんだろうな?
161名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:08:30 ID:83hN82Q+0
>>108
>>127
>>151
給付金政策は
アメリカ・イタリア・ドイツ・台湾・中国・フランス・タイ・オーストラリアかな
だから追跡しようと思えば調査対象はたくさんあるんだが
162名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:24 ID:M73ldluCO
>>150
米国だけじゃねーよ。民主主義国家では福祉充実、大きな政府が左翼で
規制緩和、小さな政府が右翼なんだよ。
欧州とか南米見れば分かり易いだろ
163名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:28 ID:vbiWdP/50
あほらし。そんなもん学者に聞かんでも分りきった話や。
164名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:29 ID:VUPEIgP6O
ノーベル経済学賞w
165名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:33 ID:quEtemCq0
>>158
リベラル←→リバタリアン
がそっくり
左←→右
平等主義(民主主義)←→自由主義
に対応してるんでしょ
リバタリアンサイドがリベラルをあいつらはアカだといまだに罵っている
166名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:37 ID:4OROZkfWO
>>153
日本に謝らなければいけない。
って言ってた。
まあそれは失われた10年に対しての政策って事なんだろうね。
167名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:56 ID:zPgq/wpa0
要するに
おまえら給付金は貯金せずに使えよ
糞虫が〜〜〜
ってことだな
168名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:40 ID:CW9+f8J8O
これがまともな経済政策じゃないことはクルーグマンもわかってるだろう

単に批判したいだけ

暇な男だ
169名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:52 ID:vLMAuI65P
GDPが10数年増えていない斜陽の日本

1996年 504,261.9
1997年 515,249.1
1998年 504,842.9
1999年 497,628.6
2000年 502,989.9
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位は10億円)

2008年 484兆円

再び90年代前半のGDPへタイムスリップ
170名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:55 ID:WyfjELLTO
>>1
ミンスから金もらったんだろ
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:12:03 ID:2xRPsjEt0
>>151
マスコミや政治家は国民を低く見すぎ
見てる人はちゃんと見てるんだよ
だからちゃんと中身で勝負すればいいのに
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:12:08 ID:XUGvenPt0
いやいや、単なるバラ撒きなんだから、
経済対策の効果だの言われても、赤面しちゃうわな。
173名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:31 ID:QgIFXCMQ0
俺はインタゲ推奨派なのでこの人支持
本も買って読んでる
174名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:32 ID:RIWwq6HT0
うちの市は申請後給付が二ヵ月後w
こういうお役所仕事とセットだとさらに効果は低減。
175名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:35 ID:obcmkMZS0
日本国民(一部のカルトとバカ除く)が思ってる事だよな
176名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:35 ID:83hN82Q+0
>>158
おまえがいったんだろw
リベラルとリバタリアンについて具体的に説明してね
どういうのがそれに当たるのか

あとソ連関係ないわ
現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ
177名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:36 ID:fM1/Jzej0
>>5
米国で失敗したからダメだってことで0点つけてたよw 
米国じゃほとんど貯金にまわっちまったよー効果ねえよーってねw
フジテレビは、そこで、日本での実態を説明せず、こりゃダメ番組の典型だわ、昔からある外国人に
批判させてガス抜きしてるだけ。

しっかし12000円じゃなあ、せめて5万ありゃ20型の液晶TVが買えるから地デジカm喜んだであろうに。
178名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:49 ID:yhb7l4uQ0
>>165
リバタリアンはそもそもアナーキズムの一派だろ。国権から自由な経済活動が理念なんだから左派からスタートしてるんだよ
179名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:06 ID:UdUnEJ1l0
偉大なる最高指導者 犬イ乍博士の
定額給付金
180名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:07 ID:62dJJJSi0
>>165
でもやっぱ20世紀以降の左右って概念は、東西対立が基本にあって
「左翼」っていうと、共産主義の重みが強すぎると思う。
かつての「左翼」が主張した共産革命の思想なんてのは、
今のリベラル陣営は死んでも主張しないわけだし
181名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:08 ID:bUi0j3BU0
>>171
所謂「大衆」を誤解してる奴はどの分野にも多いかなw

どうか一万2000円を道端で拾いますように。
182名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:18 ID:cNnAJcKCO
知り合いの創価が定額給付金が公明の手柄だって騒いでてウザい
学者さんは大臣じゃなくてあの団体に文句言えよ
183名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:51 ID:9+c/Mzlc0 BE:767078944-2BP(0)
いつのまにかpart4まで来てるw
184名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:15:39 ID:SZ1nIrPH0
これ日刊ゲンダイばっかり紹介してるテレビ番組でやってたね
テレ朝だけど
185名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:16:08 ID:M73ldluCO
>>178
リバタリアンが左翼?斬新過ぎる新説だなぁ…
186名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:29 ID:2xRPsjEt0
貰った給付金を宗教団体に献金したり
パチンコに使ったりするのだけは止めてください><
187名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:38 ID:/oCnT/1c0
定額給付金まだ来ないお・・・@練馬
188名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:49 ID:quEtemCq0
>>176
ちがうよ
共産主義←→資本主義
という対立はない
資本主義は主義とかいうから選択される思想のように理解されるがそうではない
これは単なる世界のからくり、ゲームの前提

資本主義の世界での
社会主義平等主義←→自由主義
の対立があるだけ、東西冷戦の時代からいまにいたるまでずっとそう
189名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:50 ID:83hN82Q+0
>>182
手柄っていえば手柄じゃねえのかな
福田内閣は増税財政再建路線だった
そこへ幹事長として抜擢された麻生ただ1人経済対策を主張
そこに乗っかったのが公明党だった
だから発端は発端だぞw

面白いことに定額減税は麻生は反対を表明してたw
190名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:57 ID:ZoTh28YS0
日本は企業も個人(消費者)も「パニック節約」に陥ってるから、
他の国より軽症だったはずが不用意に重症化させてるんだと。
191名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:18:07 ID:p5oXy1ch0
経済対策じゃなく、
自民の選挙対策。

有権者にお金をばら撒いて票を買う。
それを税金でやったんだから、開いた口がふさがらない
192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:18:57 ID:9hVXuHUG0
いや、市や区の役所が住民の銀行口座情報を一気に把握したって点では
大成功だろw
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:02 ID:62dJJJSi0
>>185
一応左派リバタリアニズムなんてのもあるぞ
主流じゃないけど
194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:14 ID:yhb7l4uQ0
>>185
プルードンが新説とは・・・・・・
195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:53 ID:WaPeFI6U0
経済学者(笑)
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:55 ID:+eb9DjOw0
>>190
毎度毎度のいつものパターン

饅頭怖いならぬインフレ怖い

いつもこう
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:20:10 ID:P3DmV6Qm0
辞書ぐらい引きなさいチビッコ諸君
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:20:26 ID:skSCxJi00
>>191
民主党の政策の方がばら撒き額は大きかったと思うが。
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:20:35 ID:83hN82Q+0
>>188
何が違うんだ?
社会主義革命の経路を説明しただけなんだが。
理解してないjなn

質問した内容答えてないし、どこから出てきたんだ?

民主主義陣営と社会主義陣営の対立なんて知ってるが、
それが経済対策の話題に何の関係があるんだよww

イライラするなwwwwwwwww
これどういうことか説明しろってだけだろwwwwww

140 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 14:01:31 ID:62dJJJSi0
>>133
バラマキ=左翼(というか社民)
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:21:34 ID:QgVxNAU2O
このやり取りにワラタ

グルーグ男「高速道路値下げは逆だ、値上げすべき」

司会「民主党は高速道路無料化ですよね」

民主党「・・・」
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:22:44 ID:62dJJJSi0
>>199
リベラルな再分配政策はいわゆる左派とよばれるけど
社民はちょっと適当すぎた(日本の政治史はしらん)
社会民主主義と誤爆した
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:22:46 ID:83hN82Q+0
ID:quEtemCq0
失礼w

ID:62dJJJSi0こいつじゃねえじゃん

なんで俺にレスしたんだ?
語りたがり?しかも脈絡がおかしいw
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:23:03 ID:+dhTW0fF0
>>124
国民新党が一番近いんじゃないかな?
内需重視という点で意外と共産も近い線来てると思う。
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:23:43 ID:B1UAnanF0
おいクルーグマン

アメリカは何点なのか言ってみろこのクズ
205名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:23:48 ID:kb9fElQIO
エコポイントに関しては否定しないのかなあ。給付金と変わらないだろ。
206名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:42 ID:9A/sfk7f0
だれか教えてやれよ
>>1 の偉い先生に

層化への御布施が目的なんだからとww
207名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:46 ID:V4fZzkzk0
クルーグマンのインタゲ論とか間違ってるとは思わないけどなぁ。
単に簡単にできねぇや、ごめんって事でしかないでしょ、あの謝罪。

実際日銀も政府もインフレ恐れすぎだよ。
むしろ日本のように確実に貯蓄に回るような国でこそやるべき政策だと思う。
208名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:56 ID:2O1Mraf7O
>>200
なぜ「値上げすべき」なの?
209名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:25:14 ID:quEtemCq0
>>199
政体が民主的であるか、独裁的であるかというはなしと、
経済思想が民主主義(平等主義)、自由主義であるかというのは全然別の話
この二つを縦横軸にして4象限で理解すべき話

かつての冷戦は大枠として
政体独裁、思想民主平等主義←→政体民主、思想自由主義の対立だった

日本なんかは冷戦時代政体民主、思想民主主義平等主義だったのを
思想自由主義におもいっきり振り替えた
210名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:25:15 ID:yhb7l4uQ0
>>203
金融政策に関しては国民新党は何も触れてないし、
共産党は「失われた利息がうんたらかんたら」って批判してたでしょ。

共産党に関しては「お前らは貯金すらできない層や借金層の味方を自称してるんじゃないんかい」と突っ込みたい
211名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:05 ID:gSM8d3Q6O
うちは給付金でノーパソ買った
212名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:13 ID:nzqWGp5vO
アメリカは-80点
213名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:29 ID:83hN82Q+0
>>201
そういうことね
しかし今度はリベラルな再配分ってなんだよwwってなるな

日本は昔から経済弱者向け政策を手厚くする(支持層)ことを掲げる党がある。
どこでも同じだがな。中国の農家革命と同じ思想だ。支持を得る手段だよ。
それが社会党と共産党。彼らの牙城は公務員。表向きと実質のギャップがある構造になってる。

大した問題じゃない。誰を狙って擁護するかってだけの話
214名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:36 ID:RSrLKb3y0
ダメリカの新資本主義=マイナス100点
215名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:01 ID:5Xqc+rm10
批判するだけの学者なんて、何の存在価値も無い
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:51 ID:GlIUn/8q0
危機の元凶でノーベル賞もどきで調子扱いてるの白豚メリケンのキチガイが何ほざいてんだか…

でも定額給付金が12kってのは少ないだろ…
外人と反日団体関係者と団塊以上の溜め込んでるクズ除外して、50kくらいばらまいて欲しかった。
老害が加算付20kとか聞いて、マジ死ねと思ったわ。
217名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:58 ID:6ZFKfJHE0
やっぱりバカの麻生に首相なんて無理だったな
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:28:09 ID:B1UAnanF0
>>205
給付金や減税は消費者に選択肢を与えるものだろ?
ぜいたく消費するか、日常消費するか、貯金するかの3択だ。
で、たいてい貯金に回しちまうので日本でも欧米でも景気刺激になってない。

でもエコポイントは消費にインセンティブを与える政策だから効果あるだろ。
エコポイントは消費しないともらえないし貯金できないんだから。
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:28:53 ID:eGiLe9UvO
馬鹿大臣涙目w ザマ見ろ
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:18 ID:83hN82Q+0
>>209
すでに書いてるんだがなぁ
民主主義陣営→アメリカ、イギリスね
社会主義陣営→ロシア、中国

ハートランド論、リムランド論での対ロシア(ソ連)攻勢のために中国を
持ち上げる形をとったのが戦後史だ。
それを書いただけなんだが

で、もう一回聞くけど、なんで俺にレスしたの?
脈絡がわからんなぁ
何を語りたかったんだい?
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:19 ID:62dJJJSi0
>>213
>リベラルな再分配
シンプルに金持ちからぶんどって貧乏人に配れ ってやつでしょ?

今思いついただけだけど、「左翼」と「左派」ってのは
革命vs反革命で区別されてんのかな・・・?
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:27 ID:4QnQlwQG0
>>1


工作員の末路は韓国の大統領と一緒だよw

223名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:39 ID:EClExUwa0
ま、えらそうに出来る立場じゃねーなぁw>クルーグマン
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:45 ID:Ux3TV7cd0
だったらこの人も大統領にでもなればいいじゃん
外部であれこれ言ってるだけなら2ちゃんねらと変わらなくね?
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:48 ID:5E/gy4gk0
クルーグマン教授へ

カルトがアホなだけです
国民は誰も望んでいません
自民支持者ですら、皆そう思っています
226名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:30:27 ID:TIBSr7dH0
給付金の額が安すぎるだろ
これで額が一桁上だったら消費に回ったと思うよ
227名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:31:56 ID:eMnls7Yw0
>>217
米国ののサブプライムローン問題予見できなかった米国人の意見を
鵜呑みにして麻生首相馬鹿にするってあんた日本人じゃないだろ
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:32:08 ID:pMK8Vt4qO
>>226
創価相手だから貧民の事しか考えていなかった、かな。
創価は本当にくずだ。
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:32:14 ID:+dhTW0fF0
>>210
金融政策に関しては近い政党はないな。
というか日銀の独立という腐れたシステムが政党が踏み込むのを阻害してる気がするね。
内需に関する政策では国民新が一番近いと思うけどなぁ。
230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:32:38 ID:yhb7l4uQ0
>>227
サブプライムローンはずっと前に警告してたし、
財政政策については方向は間違ってないといってるわけだが
231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:30 ID:GfLq6MVZ0
    /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、

定額給付金でパチンコやるんじゃないの?
          パチスロをやるんでしょう?
232名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:40 ID:quEtemCq0
>>220
民主主義と社会主義で半分に区分けできないことを、ぞんざいに分割してるから違うでしょっていってんの

対立点は二点あって、政治体制をどうするかと、経済政策をどうするかという二点があるのをごちゃまぜにして
社会主義=独裁=悪と粗雑に仕切るのにひっかかる人間がいるから
233名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:34:35 ID:12RZR5ZT0


アメリカの経済学者 = アメリカのグルメ評論家

 
234名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:35:04 ID:lLIeFcQx0
>>218
まあマクロ的には、日本の消費性向は確か80%。
特に低所得者層であればある程消費性向は高くなるから、
バラマキだからこそ効果がある。
てか、麻生の相続税減税よか遥かに効果がある。

ただ消費にダイレクトに結びつくクーポン政策の方が給付金よりも
より効果がある、というのは同意。
235名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:35:58 ID:eAqtKOwF0
ところでこれ貯蓄に使われたとか調査結果出てるの?
236名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:14 ID:V3RdtGxM0
30代独身、賃貸住まいの俺 12000円
同世代既婚 家持ち 子3人(幼児2人) 150000円

泣ける
237名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:27 ID:83hN82Q+0
>>221
右左は何を言いたいのかいちいち尋ねないといけないからめんどくさいし、
具体論だせと話すと大半の人はできないから、無駄だと思ってるけど。
具体的な政策は何ってのが一番大事だが、右左に固執するのはなぜかそこの持論が出てこない。

左は社会主義者を指す場合と革新派を指す場合の2種ある
それを一々前提に説明すりゃいいが、大半の人はしない。
だからめんどくさい。そして保守の扱いもだ。国によって保守と呼ばれる層の
思想は当然違うからね。

リベラルな再配分の認識は、弱者を装った利益ぶんどりのほうだろ。
労働者階級革命は別に貧乏人だけを指すんじゃないんだけどね。
デモ結局どうでもいい話でしょ。これって。だから何で終わってしまう。


>>232
おまえ頭おかしいのか?
時間を超越できる人か?

>>176の時点でどこに民主主義がでてくるんだよ

>>158>>176のやりとりで何が「違う」のか質問してるんだがなぁ

民主主義がでてきたのは>>199
おまえが書いたのは>>188

理解できますか?途中から理由をつくってるだろw
238名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:51 ID:eMnls7Yw0
>>230
米国はノーベル賞受賞者の警告を無視してたの?
239名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:37:15 ID:VQj4A6w/0

12000円もらうのに

どれだけの税金がかかってるのかw 
240名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:38:45 ID:48St6IuA0
毎月出るのかと思ってたのに・・
241名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:07 ID:83hN82Q+0
ID:quEtemCq0
知識を披露したいんだろうけど文脈を考えるべきだね
脈絡ないのにしゃしゃり出てくるなよw
おまえは拡声器か
242名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:15 ID:4nV9aeem0
>>235
給付金貰った後特別なものを買ってなければ貯蓄と一緒じゃないかな
243名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:29 ID:g8Jz1SoH0
アメリカじゃ貯金されたかもしれないが、日本じゃ消費に
回りそうなんだろ?そんならいいじゃん
244名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:00 ID:quEtemCq0
>>237
つくってないよ
君みたいなレスをする人は社会主義=民主主義否定という図式をつくってることなんてわかっりきってるから
社会主義は左、左といえば共産独裁、ポルポトとかどんどん粗雑に概念結合させて、悪のレッテルをはっていくのはわかってるから
民主主義的な社会主義というのはありえるんだといっておきたかった
245名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:21 ID:9uACSFQ60
1000兆円の借金抱えたアメリカ人が何を言っても滑稽w
246名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:44 ID:83hN82Q+0
>>235
これからじゃないかな
3月末に配ったところと5月に配ったところがあるから
これだけ差があるとどうなんだろうね

そもそもが生活支援名目でしょ
生活維持に役立てばそれは目的どおりだし、
経済政策面でとなると扶養効果を期待される。

ほとんどの場合後者の話ばかりだから、生活安定に寄与して現状維持の
場合失敗に分類されるんじゃないかな
247名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:42:23 ID:62dJJJSi0
>>237
やっぱ左右って対立概念自体が、もはやカビ生えてるんだよね
ガチ社会主義計画経済なんてもう存在してないし。

2chの「サヨク=反自民」っていう超素朴なレッテル貼りが
どうにかなんねーかなーと常々思う
248名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:42:31 ID:9AjRKl7r0
生活給付金がスピード違反で吹っ飛びました\(^o^)/
249名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:03 ID:jpmWeY8iO
>>247
たしか消費が2.7倍に増えたんじゃなかったっけ?
250名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:28 ID:aqKP+Lqb0
> 「定額給付金はゼロ点だ」

マスクマンが大量発生してる日本を甘く見るなよ
251名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:54 ID:83hN82Q+0
>>244
おまえは何と会話してるんだよw
くそわらったwww
時系列を指摘されて理解できたみたいだな

プロ市民?社会主義が悪?どこで出てきた?
学生運動してたせいで迫害にあったような強迫観念に襲われてるのか?
巨大な思想対立の中で善悪なんてあるかよw
馬鹿か

お前が見えない敵と戦うのは結構だが、それは一人でやることだ。
チラシに書きなぐっておけ。語りたがりよりも性質悪いな。シャドーボクサー
252名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:00 ID:eAqtKOwF0
>>242
GDPが想定に対して何パーセントしか上がってないとか
数量的な計測じゃないの?
253名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:33 ID:lLIeFcQx0
てかアメリカで定額給付金がほとんど貯蓄に回った、というのが信じられないんだが。
例の、てか昨年の今頃の、小切手を封筒に入れてとにかく一斉にばら撒いた奴だよな?

クルーグマンの発言以外に、ほとんど貯蓄に回ったというソースあるのか?

まあ貯蓄にまわったのなら有効期間を限定してやれば良いだけなのだがw
254名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:51 ID:2TEBL7Ss0
いいから早く定額給付金をもっと増額したまへ。
計5万円給付なら、評価してやる。
255名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:45:06 ID:ZBp9IvLo0
給付金 魚群スルーで なくなった

意味わかる?天井人気取りのグルグルマンさん
256名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:46:22 ID:oJ5HrvKE0
まあ学者の言うことが全て正しきゃ
不況なんて起きないわな

定額給付金の効果は疑問だがこういうコメントを妄信するのも滑稽。
257名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:46:32 ID:eflwSePFO

与謝野-クルーグマン対談で政策面だけ要約

クルーグマンの主張
・日本は利率はほぼ0にし続けるべきだったし、もっと財政の拡大をし続けるべきだった。
・物事は簡単ではないが、実現可能なインフレターゲティングがあればいい。
・インフレに対する恐怖はひどく強調されすぎている。
・定額給付金はあまり意味が無い           ←記事になったのここだけ
・過去に前例が無いレベルの金融政策を採るべき。ユーロに縛られてるドイツと違って、
 自分の判断で金融緩和できるのは日本の大きな利点


与謝野氏の主張
・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
・日銀は我々の期待以上に非伝統的な政策を採っている
・財政出動の規模はGDPの3%、効果はGDPを2%くらい押し上げるだろう
・麻生総理はさらなる財政出動を指示している。一つ一つ「賢い支出」かどうかもチェックしている
・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている

クルーグマンの主張2
・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
・賢いか賢くないかという問題ではなく、ともかお金を使うべき。
・オバマ政権も財政出動が多すぎると叩かれているが、実際には全然足りていない。
258名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:01 ID:KKRgLaOk0
64 名前:投稿日:2009/05/24(日) 08:46:59
ポール・クルーグマン(2008年ノーベル経済学賞。プリンストン大学教授)
「日本は失われた10年から完全に回復しなかった。緊急経済対策をやめてしまったからだ。
金利は0%に据え置くべきだったし、もっと長く経済対策を続けるべきだった。1993年に逆戻り。
日本は失われた25年が始まった。実現可能なインフレ・ターゲットするべき。
日銀にインフレ目標を公表させることが大事だ。2%でも効果はある。インフレが生活を楽にする」

「エコポイントは、現時点でポイントが何に使えるかわからない。はっきり示すべき。
定額給付金は0点ですね。アメリカや他の国では失敗してるのに、なぜ日本でやるのか理解できない。
アメリカでは歴史的に見て、給付金は貯金に使われる」

「ドイツと日本はよく似ている。輸出中心で、製造部門に強く金融部門に弱い。
ドイツと比べてユーロに縛られていないため、積極的な金融政策を進めることができるはずだ。
日本銀行を説得すべきでしょう。財政政策は概ね正しい方向に向かってるが、もっと積極的に財政出動すべき」

「(著書)世界のリーダーがやるべきことは2つ。信用フローを回復することと消費を喚起すること」

「ケインズ曰く、できるならお金は賢く使え。でも賢くない使い方でも効果はある。とにかくお金を使うべきだ」

「アメリカは今年の終わりにかけて経済は回復するかもしれない。日本は5年かもしれないし、10年かも知れない」

「希望があると思ってるのは、アメリカ、そして環境産業だけです。大規模で明確な温暖化対策をうつことはかなり効果がある」

日本のマスコミのインフレターゲット報道管制は陰謀論とすら思えてくる
259名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:54 ID:0EkwrgM20
今回給付金で儲けたのは手数料と称して税金をふんだくった銀行
260名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:32 ID:4nV9aeem0
>>252
高速とかエコポイントも同時にやってるし給付金だけ
抜き出すのは難しいじゃないかな
261名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:48 ID:yhb7l4uQ0
>>258
>財政政策は概ね正しい方向に向かってるが、もっと積極的に財政出動すべき

ここも見事に削除されてるよね、日本の報道
262名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:53 ID:83hN82Q+0
>>247
サヨクという言い方はやめるべきだろう
2chのサヨクは簡単にいうと特定アジア右翼

特定アジア国粋主義者というべきかな
これにほぼ限定される

ただし、朝鮮右翼とカテゴリーを作った時に社会党だった民主党や社民党は
嫌がるんじゃないかw
自民側の場合はそれは金丸一派だろう。山崎、野中とね。
中国右翼でも朝鮮右翼でもどうもしっくりこないが、サヨクはいろんな意味で使わないほうがいいと思うね。
サヨク自体は自戒や自嘲を含んで自分らを指した言葉でもあるから、
なくなるわけではないだろうし。
263名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:49:13 ID:VBw6XuTH0
生活給付金は電気代に消えました。
来月も下さい。
264名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:49:26 ID:z5kV3m8b0
新報道2001見てたがクルーグマンが言ってることがすげー適当に聞こえた
テレビ見る奴なんか馬鹿だから適当にいっとけって感じだたぞ
理論だてて説明もしてない
265名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:49:28 ID:eAqtKOwF0
>自分の判断で金融緩和できるのは
やらせちゃらめぇ><
266名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:50:07 ID:EUZEEqOq0
どうせならもっと多くばらまいたら良いんじゃないかと言っているのでは?w
どうせコストは同じなんだし。
267名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:51:13 ID:DkddVg1/0
>>258
とにかく何でもやってみてその中のどれかに正解のスイッチがあるかもしれない
って言ってたよね?

これお手上げ宣言じゃないの?
268名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:52:05 ID:eflwSePFO
クルーグマンは「公共事業バンバンやろうぜ!!」って人です。
269名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:53:03 ID:imM4h5hg0
定額給付金なんてしてないで公共事業にまわすべき
雇用も増える
270名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:53:15 ID:eAqtKOwF0
>>260
だよねー
経済学者自身が現実にいろんな要因があるのわかってるのに
その一部だけ抜き出して効能議論するとかやっぱ駄目だわ
271名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:53:48 ID:83hN82Q+0
ポールサミュエルソンが死ぬ前にもう一度評価されるかもね
中国なんてそのままじゃん
272名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:55:10 ID:ZBp9IvLo0
また戦争するしかないのか?
273名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:55:29 ID:quEtemCq0
>>251
>現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ

社会主義に枢軸があってそれが旧ソ連、中国っていうのは最初から失敗した独裁政治体制=悪を含意させてるわけだろ
右翼まるだしのレスしながらよくいうよ
社会主義に、枢軸などはないし、発展段階とかそういう革命理論とも関係ない
純粋に今の新自由主義の失敗を見据えてあらためてどういう方向に社会をもっていくかという話だ
274名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:56:28 ID:mhc5MDOa0
定額給付金でイタリア製の革靴を買ったおいらが来ましたよ
275名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:58:14 ID:OJxjeE700
なんとか券よりマシ
276名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:58:53 ID:eflwSePFO
>>274
それでちょっと気分良くなったならおk。
277名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:59:01 ID:Sr1fDFnM0
>>258
結果の出たことにしか言ってないじゃん
これからの事を知りたいのにw
278名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:59:13 ID:lLIeFcQx0
>>258
>「希望があると思ってるのは、アメリカ、そして環境産業だけです。
> 大規模で明確な温暖化対策をうつことはかなり効果がある」

結局、クルーグマンの言いたいのはこれのみでしょ。
クリントン政権時の財務長官(いけね名前失念w)がはじめたバブル経済も
ITバブルを乗り切ったもののサブプライムの不動産バブルで下手をうってしまい、
その尻拭いとして環境バブルを仕掛けたいんだろ。

クルーグマンには定額給付の話題なんて、これっぽっちも関心ないんじゃね?wwwwww


279名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:10 ID:yhb7l4uQ0
>>277
だからインタゲしろと10年前から(r
280名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:25 ID:TiCjCmHR0
はいはい
281名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:46 ID:eAqtKOwF0
>>258
「貯蓄に使われた」ってアメリカの事例かよw
282名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:01:31 ID:7cUMK4wzO
結構、まわりで給付金をきっかけに買い物してるヤツがいるよ。
たいした金じゃないから、貯めてもしょうがない、って感じ。
283名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:02:38 ID:Qvvn1JBuO
>>255
お前のせいで核実験が…
284名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:02:56 ID:+c2AV1TK0
>>258
その通りだ。だから何度も言っている。
日本は失われた10年という不景気対策として、
何をしてきたか。劇薬と応急処置で乗り切っただけなんだよ。
当時ですら銀行は復活し景気はいいとされたが景気はいいと実感できるのは一部だけ。

教育は廃れ、人の心も廃れ、みな自分だけの私利私欲の為に走った結果、
アメリカとは違いシェアの精神が歪んだ国になった。
思想の歪んだ連中が優秀な人間にのしかかり、搾取し続ける日本社会。
その際たるものが国家公務員なんだからな。
誰でもできる仕事を誇りに持ち、技術の進歩からは目を背け人権を歌っている影では
人権は異国の人間たちに虐げられ、企業は公人に搾取され、そういう社会を保とうと腐心する。

日経平均は政府と大企業により作られた張子の虎だといったろ。
今だって、日経平均維持の為に大多数の国民は搾取され続けている。

細かいことも理解しないとこの不況には複合的な要因があり理解できないだろう。
既存の経済学者はアバウトすぎるんだよ。
シミュレーションというのは思考実験に決まってるだろう。コンピューターで経済シミュレーションなんてまだ無理だろw

どうでもいいけど投稿者の監視をする連中って異常だよな。
そういうのもこの国では簡単に活動できる。それもこれも警察に元凶がある。
285名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:04:30 ID:Yabs0Tzr0
よくわからんがこいつユダヤ系だから
たぶん日本の金をユダヤに差し出せってこと
を言ってるんだろ
286名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:05:17 ID:QHn4WDEyO
徳政令が有効だと思う
287名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:05:27 ID:z5kV3m8b0
>>281
根拠となるデータがないんだよな
定額給付金とか減税的なのはいろんな国で実施されて
台湾ではデパートの売り上げが激増、
オーストラリアではギャンブルの売り上げが増えた、
ってニュースはあったがアメリカの話は聞かない
借金漬けになるほど浪費癖があるアメリカ人が貯蓄したなんていわれても信じられんよな
288名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:05:30 ID:83hN82Q+0
>>273
はぁ??何と戦ってるわけ?時間の跳躍やその脳内補填はどこから出てきたのか教えてくれよ
いつも脳内会話で先走る人か?いきなりぶちきれるようなw

どう考えても発端のレスを読めば、冷戦対立を指してるだろうが
その中で社会主義革命の中途には資本主義が介在する単純な社会主義思想を説明をしたにすぎないんだが、
どこで琴線に触れたんだよw
恐ろしい発想だな


158 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 14:07:23 ID:62dJJJSi0
左右じゃなくて
リベラル←→リバタリアンとかで分けろよ

左右なんて対立軸はとっくの昔に無効化してるわけで
ソ連もいねぇのに未だに左右左右しか言えないのは真性だよ


>右翼まるだしのレスしながらよくいうよ
なんつーかww
もう気持ち悪いなwプロ市民wwwwwww
シャドーボクシングは外でやれよww

>社会主義に、枢軸などはないし、

普通にあるんだが?
ドミノ理論はベトナム戦争を継起に取り沙汰されたが、それ以前も今も対立は続いてる。
コソボ、グルジアなんかつい最近だ。
どこに対立軸があると思ってるんだ。冷戦だ

ネオリベの経済対策の失敗こそ、この対立構造には関係のない話だ
289名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:06:43 ID:eAqtKOwF0
>>282
定額給付金で卵ゆでる機械とかどう考えても要らないものを
買わせようとしてたヨドバシカメラは最低で最悪だと思った
290名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:07:18 ID:QgIFXCMQ0
インタゲがインフレ→ハイパーインフレの流れだという誤認識が蔓延してるから
291名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:08:22 ID:H0BJc/Uo0
少なくとも日本国民の1/3は無意味なバラマキと反対していたと
誰かこいつに伝えてくれ。
292名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:08:37 ID:DGzy5Qu/0
そもそも、米国では貯金・・・。

ってそんなわけ無いじゃんw
293名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:09:35 ID:83hN82Q+0
ID:quEtemCq0

分かったw
ネオリベを出してきたところと合致するな
枢軸=悪の枢軸 に脳内変換される人かw
アホらしい
善悪で一人で戦ってろよ、俺は正義だというだけじゃ何も変わらんぞw

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/221007/m0u/%E6%9E%A2%E8%BB%B8/

枢軸 【すうじく】

補足説明「枢」は開き戸を開閉する装置のこと,「軸」は車の心棒
(1)物事の中心となる重要な部分。枢要。
(2)政治機関・権力の中心。
補足説明アメリカのブッシュ大統領が 2002 年 1 月の一般教書演説で,一部の国々を大量破壊兵器の秘密開発を進める「悪の枢軸」と形容した
294名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:09:47 ID:9Id5BCIR0
日本で1万2000円ぽっちをいちいち貯蓄に回す奴も少ないだろw
お子様じゃないんだし。
これが10万だったら5万使って、残り半分は貯金だなってなったかもしれんがなw
295r:2009/05/25(月) 15:11:37 ID:DWAbrd3/0
0点とは、大甘な点数だな。
莫大な費用がかかったわりに、ほとんど効果のない政策など、マイナスだと思うが。

定額給付金、パチンコ屋がもうかっただけだろ。
296名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:11:58 ID:quEtemCq0
>>288
出鱈目をいってるから琴線にふれてんだよ

>枢軸がある
そんなものはない

>社会主義への発展経路に資本主義がある
発展経路などはない
資本主義のからくりのなかで、
どういう再配分が適正か?、再配分などは知らんと
社会主義←→自由主義
が綱引きしてるだけだ

297名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:13:29 ID:eMnls7Yw0
ノーベル賞受賞のグーグルマン先生がサブプライムローン問題
警告してたのに米国は何で破綻を回避できなかったの?
298名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:14:00 ID:l/Dleh1V0
なんだかんだいって効果はあると思うけどな。
数年後に客観的分析がされるでしょう。
そのときにもう一度クルーグマンにお尋ねしたいわ。
299名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:15:16 ID:N+S8dNny0
定額給付金はインフルエンザ対策の備蓄購入の足しになったから◎
つーか日本の景気対策に厳しい評価するのなら米国の景気対策には
もっと厳しい評価つけてさっさとどうにかしろよ!
300名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:15:22 ID:ZBp9IvLo0
>>283
すまん
301名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:16:14 ID:zWmXXVWw0
何だかんだ言っても、実際に支給して支持率が上がったのは事実
302名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:16:21 ID:KKRgLaOk0
マクロ経済学者の大多数はクルーグマンと同じでインフレやれや ここまで日米一緒
そこから先、減税であったり定額給付金は貯蓄にまわって景気対策に効果なく
だったら公共事業やれよというのがクルーグマン 日本の経済学者は
オブチノミクスの効果を知っているから、そもそも財政出動が嫌い
やるなら高額の定額給付金(多少は消費に回るから)やれと主張
303名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:16:49 ID:uX/NguNlP

この未曾有の経済危機を鑑みれば
経済学なんてのは、全く無益なことが判る


304名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:20 ID:83hN82Q+0
>>296
具体例だしたのにさぁ
おまえは「ない」っていえば、ないことを証明したと思うわけねw
脳内で自己完結するのは結構だけどさ、それが他人には通用しないってことがわからないかな?
北朝鮮と韓国も思想対立の最前線だ。
日本の学生運動も、アフガンもな。これだけ具体例というか単純な構造をないってのは笑えるねw



あとおまえマルクスすら知らないで語ってたのかよww
基本理念だぞ
そして中国の共産党も同じだ。常に「革命中」であり、
反共産党は「革命を拒むもの」に分類される。それは革命の中途にあるからだ。

ttp://miraisekai.exblog.jp/i7/
>マルクスやエンゲルスは、発展した資本主義社会で社会主義革命が起きると考えていたが、
305名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:38 ID:Ob3p8iBHO
ネトウヨは何買ったの?
306名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:51 ID:yhb7l4uQ0
>>297
「実際の経済を知らない経済学者の言うことがあてになるわけ無いだろ!」とみんなで無視してきたんだよ。
 あと経済学賞のようなものを獲ったのはつい最近だからね。

それまでは「ジョン・ベイツ・クラーク賞受賞の経済学者」だから、政治家の側も無視しやすかったんだ。
307名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:18:57 ID:zj119r7y0
給付金は振り込みだからな
わざわざ引き出してまで使おうとは思わんなぁ
結局そのまま貯金かな
308名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:19:06 ID:mKMRihiX0
バラマキ→選挙→増税の3段コンボ

幾ら食らっても全く学習しない国民
309名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:19:32 ID:8NbvtiCV0
だから、公務員のボーナスを商品券で(ry
310名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:19:38 ID:quEtemCq0
>>304
マルクスの発展段階をあんたが踏まえていってるのは最初から承知ではなしてるよ
君こそシャドーボクシングしないでよ
311名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:20:11 ID:yhb7l4uQ0
右派左派論議してる人はアナーキストの存在も忘れないでくだしあ
312名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:20:13 ID:YtUyQz7l0
アメリカ人と違ってこういう時すぐに使ってしまうのが日本人
何でもアメリカと同じようになると思ってるアメリカ人
313名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:20:13 ID:62dJJJSi0
マルクスの主張は

資本主義によって、個人が共同体から分離されることによって
共産主義へと至る前提が作られ、あとはほっといても正統な認識に
目覚めたプロレタリアが革命起こしてなんとかしてくれる

ってかんじだっけ
314名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:20:39 ID:83hN82Q+0
ロシアは東欧を次々と民主化され、西への出口を失い
次に覇権を狙ったのが韓国と日本だ。
特に韓国は功を奏してる。
宇宙開発、経済、軍事と去年と今年だけでも次々と協定を結んでいる。
日本に対してはエネルギーの買い取り。
だから、1島も返還しない政策に決めていたプーチンが2島返還論で妥協案をもってきた。
不況とあいまって、東アジアが重要になったというものあるけどね
315名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:21:11 ID:eMnls7Yw0
>>306
そんな賞があるなんて知らなかった。
すごく詳しいですね。
316名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:21:24 ID:xPcdG1040
クルーグマンに構うのは時間の無駄だと思う
317名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:19 ID:HrgNErbnO
俺もらってパソコン関連に使ったぞ。
318名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:24 ID:ZwuaOTXW0
当然だな。俺でもわかる。
319名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:44 ID:YtUyQz7l0
ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授とやらが
その天才的な経済学で不景気を食い止められなかった時点で教授も0点
320名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:24:40 ID:KKRgLaOk0
合理的期待仮説が成立するならバブルそのものが発生しないからな
学習しない人達だから経済学でいろんなことがおきるわけで
321名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:40 ID:83hN82Q+0
>>310
はい、2回目

時間を超越し、一人でシャドーボクシングしてたことを指摘されたが、
訂正できない安っぽいプライドを露呈させたのが1回目
>>237の指摘

2回目

>>296
>>社会主義への発展経路に資本主義がある
>発展経路などはない

>>304
>>マルクスやエンゲルスは、発展した資本主義社会で社会主義革命が起きると考えていたが

>>310
>マルクスの発展段階をあんたが踏まえていってるのは最初から承知ではなしてるよ


こんな単純なやりとりを指摘されないと思ったのか、また知ったかで破綻w
君は知ったかするところと間違いを訂正できないところと
他人に「ソースは俺だ!」というだけで通用すると思い込んでるのか、
単にソースを提示できないだけなのか知らないが、とにかく説明しないところに問題があるね。
他人と会話するのが物凄くへたくそだから一々長文で説明してあげないといけなくなる。

普通は君みたいなのを「スルー」すると思うんだよ。
だが俺はしなかっただけ。で、そのスルーを真に受けて整合性を担保しないままの思考を続けて
勘違いでも引き起こしたかい?
322名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:26:30 ID:62dJJJSi0
サブプライム予見&止められなかった経済学者www
ってのは意味無いよ

バブルのど真ん中にいたファンドの連中ですら、
長くは持たないことには全員気づいていた。
しかし、過度なリスクを取って利益と分配を稼がないと、ファンド間の
資金集め競争に勝てない。だから誰もが積極的にリスクを取るハメに陥ってしまう。
323名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:26:46 ID:quEtemCq0
>>321
はい>>273ですでに言及してます
324名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:26:49 ID:2My9jqcmO
与謝野も、あせうのためにしてるのだろうが、100年に一度と言われるなかで 一万二千円の 評価を 尋ねるほうが どうかしてる 高速料金の方なら 点数をくれたかもしれんが 無料化は、さらにいい なんて言われたら 大変だわな。
325名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:28:10 ID:tqjia5ke0
そもそもノーベル経済学賞ってノーベル賞じゃないのいな
326名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:29:19 ID:83hN82Q+0
>>323

>>社会主義への発展経路に資本主義がある
>発展経路などはない

いや知ったかです
マルクスを挙げられるまで
革命「理論」ではなく実践(表向き)されたものだと知らなかったわけだからな
327名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:29:38 ID:YtUyQz7l0
そもそも貯金したとしても経済効果があるのが分かってない経済学者
328名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:30:25 ID:eMnls7Yw0
>>322
そういう米国のファンドって現在はどんな状況なんですか?
329名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:31:07 ID:AtCbBR4P0
>>305
めんどくさいので書類を返送していない
うちは夫婦で24000円だし、何もかえないので、その辺の飲食店で消費してくるとおもう
330名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:31:57 ID:8y/rO381O
だったらテメーの国の経済を100点満点の対策で何とかしろよ
331名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:32:04 ID:62dJJJSi0
枢軸が無いってのは
東西冷戦時のようなイデオロギー抗争はもう起こりえないって話だろ?
フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』で大々的に流布した有名な話でしょ?
332名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:34:31 ID:quEtemCq0
>>326
は?
ポルポトの話>>244でしたよね
で、社会主義はそういう顛末だぞという粗雑な図式に誘導するのを危惧してレスしてるといってるよね
最初から
333名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:35:19 ID:UFYw3FHu0
まずは自分の国をどうにかするのが筋とちゃいますか?
334名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:36:00 ID:83hN82Q+0
>>332
粗雑w
冷戦対立の話してるのに、おまえがあちこち知ったかして飛び火させるから
おまえ自身が争点わかってないだけじゃんw
で、何言いたいの?
悪がなんちゃら?俺はそんなこといってないといってるんだが

ID:quEtemCq0
「俺がそう思うからだ!」しか書いてない君に対して俺はどう答えらたらいいんだい?
知ったかくん
335名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:37:27 ID:gO7h1wUd0
>>1

いやいや、クルーグマンの言うことは気にしなくていいよ。

ゴア(ノーベル平和賞)とならんでアレだから。
336名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:37:56 ID:R+N4o9gJ0
効果がないのは最初ッから言われてるだろ
創価学会が公明党に強引にプッシュしたから開始されただけ
337名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:38:26 ID:83hN82Q+0
俺がいつポルポトの話をしたんだ?
してないよw

ID:quEtemCq0
こいつが勝手に叫んでるだけ
そしてなんでそんな脈絡のない話をいきなり俺にしだすのかと問えば、
>>244の通り。
そう「思う」からw

俺はいってねえからw
シャドーボクサーは関係ない人を巻き込まないでください
思い込みで刺されるのは困るね。中央大の殺人事件みたいなもんだ
338名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:38:41 ID:aCP+Nw4e0
>>38
>給付金を貰ったもらったと心から喜ぶ国民が大半となったとき

喜んで給付金は使い経済に貢献するけど

国民の声を無視した自民党政権には投票しないが

賢い選択
339名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:39:19 ID:dwP3POe20
貯金したやついるか?
一万ちょっとのはした金なんてあっという間に消えたよw

一人20万の軍票まだー?
340名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:39:26 ID:efoMwCd3O
オレみたく自分でこつこつ小遣い作るしかない奴には給付金ウヒョーwやったぜ。
もう少しほしいけど贅沢は言わないぜw
なんだけどな
341名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:39:40 ID:GziVp0SL0
でも結構定額給付金分みんな使ってね?
うちは早々に家族で限定一組貸し切りフレンチ食べに行って来た。
342名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:39:43 ID:cOFckpdi0
この教授の言ってる事全く評価できなかったわけで

彼の言葉をつかって、給付金の主張してるカスゴミが糞だろ
343名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:39:44 ID:f9WKLd5G0
そりゃ定額給付金はこうめいの罠だもんよwww
344名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:40:53 ID:62dJJJSi0
>>296の「発展経路が無い」
って文の意味は
ヘーゲル的な国家形態の「発展」の持続自体が否定されてしまった(フクヤマ)ので、
現在はもはや「共産主義or自由主義」の対立など成立しようがない。

よって自由主義や議会主義やらを前提にした上で、
その体制内部での「分配と平等」と「自由主義」のバランスが問題になっている

ってことじゃないの
345名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:41:10 ID:w7iBKHVG0
ゼロどころかマイナスだろ
346名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:41:30 ID:83hN82Q+0
>>328
ファンドじゃないが資金力の差がでたみたいよ
逆張りするってのは素人の発想だと茶化されるが、見極めるとこうなる

米ゴールドマンが巨額利益 サブプライムで「逆張り」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071214/fnc0712142109023-n1.htm
347名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:41:54 ID:quEtemCq0
>>334
あんたがさいしょにいった
社会主義と民主主義が対立してるなどという図式
今更になってこれはないということをいってるだけ

過去政治体制と経済思想に密接に結びついていた事実をもとに
こんごありえる社会主義を、それは民主主義に対立する勢力だなどというあり得ない方向に誘導するのを危惧してレスしてる
繰り返しの話だけど
348名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:42:06 ID:YhxjEYRLO
批判だけなら誰にでもできるわな
349名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:42:53 ID:yhb7l4uQ0
>>348
ちゃんと提言もしとろうが
350名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:43:22 ID:EkCj5JZRO
こいつ,以前も日本の対策にケチつけて謝罪してただろw
ノーベル賞以降は浅はかなじじいなんだから,
こんなボケ老人と対談するだけ無駄なんだよw
それに俺は買う予定に無かったものを,
この金を消費にってことできちんと使ったぜ?
そんな人が一割でも居れば明らかに効果があるのにゼロとか言って,
立ち直ろうとしてる日本にケチ付けるなよ老害。
他国の内政干渉をせずに自国の経済に無益なアドバイスでもしてやがれ狂う愚マンw
351名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:44:47 ID:x8Gzzpqm0
この教授は呼び水とかしらんの?
352名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:45:40 ID:wBcQw3PR0
牛ってなんで剥奪されないの?
353名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:46:12 ID:YhxjEYRLO
>>349
どんな提言したの?
354名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:47:50 ID:g3kxOPol0
賞賛だろうと批判だろうと経済学者の言うこと真に受けてたらきりがない
当たったら自分はこういってたと声高に叫び、外れたらそんなこと言ってなかったかのように振舞うんだし
355名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:06 ID:yhb7l4uQ0
>>353

>>22
>>258
金融緩和&財政拡大。財政拡大については「正しい方向に向かっている」と言っている
356名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:10 ID:lLIeFcQx0
>>352
おおっ!
そっか〜ここ牛スレだったのに気づくか何だ

愚牛はプロネット市民だから、たもんとかに必死に取り入ってもらってるんだろ
357名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:12 ID:DMMQPhPtO
また後で間違いを認めることになんぞこの先生
358名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:48 ID:eMnls7Yw0
>>346
なんともまあ呆れますね。まるでインサイダー取引とか円天みたいな投資詐欺
だ。それでトレーダーは巨額報酬とは…
359名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:49:04 ID:PGd2L5/Z0

【赤旗】 米失業率10%突破へ 議会予算局長が証言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-23/2009052307_01_1.html

 【ワシントン=西村央】米議会予算局(CBO)のエルメンドルフ局長は二
十一日、下院予算委員会で証言し、同国の失業率が今後も上昇、10%を突破
するとの見通しを示しました。

 同局長は、今年第一・四半期にマイナス6・1%だった国内総生産(GD
P)成長率は、ことし下半期にはプラスに転じるものの、本格的な雇用増には
つながらないとの見方を提示しました。

 米国の失業率は四月に9・6%の二十五年ぶりの高水準となっていました。
10%台だったのは、レーガン政権一期目の一九八二年九月から翌年六月まで
の十カ月間。見通しどおりに上昇すると、この時以来の高失業率となります。

360名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:49:09 ID:D+e1j/xYO
バブル後の日本の経済対策を散々馬鹿にしたはいいが、
いざアメリカがGMショックで破綻寸前になってみたら
日本の選択がベストでしたサーセン
361名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:49:10 ID:EWLJ2DKM0
0点?
評価高すぎだろw
マイナスだと思ってたw
362名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:49:11 ID:QmLiuoVt0

●朝日新聞スポンサー 問合せ先 電凸編

■積水ハウス株式会社 本社, 06-6440-3111
■コナミ 03-5770-0573(代表)
■パナソニック 06-6908-1121
■JR貨物 03-3239-9111
■外為どっとこむ 03-5733-3065
■フロンティア 東京03-5846-2188 西日本0820-24-2428
■シンガポール航空 03-3213-3431
■ソニー損保 0120-101-656  月〜金(祝日除く)午前9時〜午後5時30分

●ハイテク犯罪対策総合センター htttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
電話相談 03−3431−8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。

※電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようご注意ください。
363名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:49:33 ID:vX+slja4P
>>345
正解
常識で考えようやw
364名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:51:03 ID:oLKWJz870
夏ごろになれば4〜6月のGDPが出るから
給付金どれだけ効果があるか楽しみだ
間違いなく効果はあるよ
365名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:51:42 ID:83hN82Q+0
>>344
発端はこの文でしょ

>ソ連もいねぇのに未だに左右左右しか言えないのは真性だよ

ロシアは表向き民主主義となり主権民主主義を提唱した。
国家統制の中でマルクスを捨て去ったわけじゃなく、共産から資本主義に移行しても
それは結局革命中であり、対立軸は現在も継続されてる。
だからソ連が破綻したからといってこの事実は変わらないということだよ。

日本国内の中で、共産党も社民党も革命は求めていない。
だから国内でのバランスの問題なんてのは、標榜する党=国民の
代表がいないんだから語る必要もないでしょ。
革命を求めてるのは一部の武闘派組織くらいだよ
366名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:52:21 ID:YhxjEYRLO
>>355
日銀の金利なんてずっとほぼ0だし
財政出動もやってる

どこで何を提言してるんだ?
インフレターゲット論のことか?
具体的になんの提言も無いだろ

ありきたりなセリフ並べてるだけじゃん
367名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:52:53 ID:lLIeFcQx0
>>359
日本はインフレ率では世界で最も優秀だし、
失業率もいわゆる「失われた10年」でも先進諸国で最も低かったのに、
ブサヨマスゴミは絶対に大きく取り扱わないな。
言及するとしてもせいぜいベタ記事
368名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:53:23 ID:/CvE1sdc0
母さんが家族全員分貯金するみたいな事を言ったから景気対策なんだから全部消費しろよと言ってやった
369名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:53:35 ID:6NPeMJOE0
減税するべきだったな
370名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:53:58 ID:PGd2L5/Z0


245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 11:24:36 ID:GG0DRDTw0
共産党は最近マシなことを言うようになってきてるから困る

進歩する共産党
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b95260e0cab78e5045c4217888965966

中央銀行ともあろうものが個別経営、個別企業、個別銀行の中身に入るような
ことはおやめになるべきだということを再三申し上げてきたわけでございます。
それは、幾ら金融システムの安定とか美辞麗句並べても、結局は市場経済のメ
カニズムを壊してしまうものになりますよということを申し上げてきたわけで
ございまして・・・

先ほど大塚さんの資料面白いなと思って、伝統的、非伝統的の話ですけれども。
本当にどんどんどんどん非伝統的な方向に、これ、ずっと右へ行けば行くほど
社会主義に近づいちゃうんですよね。
これ、自己矛盾なんですよ、

371名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:54:12 ID:2ZlvlekK0
>>355
おみくじに書いてありそうなことですねw
372名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:55:48 ID:83hN82Q+0
>>347
はい、また嘘ね

>>237で指摘済み
あんたは俺が書いてない時点でのもんをなぜか最初にいったと嘘をついてる。

>>158>>176のやりとりで何が「違う」のか質問してるんだがなぁ

単純な話、この「違う」の部分の質問に答えればいいんだよ
ソース俺!以外にな

そして社会主義陣営との対立はすでにいくつも例に出してるんだが?
去年のコソボ問題知らないのか?去年のグルジアの話も知らないの?
アフガンや朝鮮戦争を知らなくてもいいだろう。
代理戦争なんてないんだ!と君がいうだけなら特段世界は何も変わらないからね。

だが、この事実は事実としてある。
南オセチアにロシアは手をだしてないと言い続けるのも結構
NATOがコソボにまったく関わってないというのも結構

だが、ないというならそれなりの根拠を示すべきだ
373名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:01 ID:krs14Qza0
>>22
ググルマンの発言をマスゴミの都合の良いように一部だけ抜き出し曲解して伝えているわけだ。

マスゴミ、マジ糞www
374名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:24 ID:lLIeFcQx0
>>370
>ずっと右へ行けば行くほど社会主義に近づいちゃうんですよね。

何を今さら。
ヒトラー率いるナチスだって国家社会主義というサヨを看板にしていただろwww
375名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:51 ID:EWLJ2DKM0
>>367
本気で言ってるのなら君馬鹿過ぎw
失業率についてもっと勉強しなさい。
376名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:52 ID:YhxjEYRLO
>>371
あんたうまい表現するな(笑)
377名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:57:46 ID:62dJJJSi0
>>365
何?ロシアもいつか全企業国有化してプロレタリア独裁するつもりってこと?
378名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:18 ID:yhb7l4uQ0
インタゲがありきたりならなんで日銀は抵抗してるんだろうね
379名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:20 ID:TeCRSOY+0
俺は貯金した。つーか指定の銀行に振込みされただけだがな。
たかが1万2千円をいちいち使えるかよ。
だから0点で正解

アホウは高速1000円でいいから平日とETC縛りをヤメロ!
そうすりゃ、流通コストが下がるから国内でカネが回り出すんだよ!
既得権益の排除と物流の自由化なんぞ、信長の楽市楽座から
やってる簡単な経済政策なのに官僚とバカ政治屋のせいで
日本終了。
380名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:41 ID:quEtemCq0
>>372
国家の覇権の対立と、経済思想の問題をさ君がごっちゃにしてるだけでしょ
そんな例示をいくらされてもさ、しらないよ
381名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:51 ID:HM68BXzX0
でも、台湾でも給付金あったけどすごく評判よかったよ。

マスコミは給付金の支給をせずに別の政策を出したら
絶対に「給付金でも配ればいいのに」と報道したはず。
マスコミはとにかく自民党を叩けば報道だと思ってる
382名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:03 ID:83hN82Q+0
>>370
共産党の二枚舌がでたな
共産党は信用保証協会による100%保証の中小企業支援策は非難していない
これほど市場経済からかけ離れた政策はないんだ
お得意の金もってるやつを叩けってやつだろう
383名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:13 ID:5OccVlvCO
>>375
勉強するとするだけ日本の失業率が低い事がわかるんだなw












ただし、見せ掛けだけのねorz
384名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:27 ID:vt+mJld9O
アメリカでは失敗しても台湾では成功したしなぁ。
385名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:51 ID:62dJJJSi0
>>377
国有じゃねぇや社会的共有ね
386名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:58 ID:gC6jXyVuO
まだ給付金きてないんですがなんでなんですかね?
387名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:02:17 ID:YhxjEYRLO
>>378
インフレターゲットなんて考え
デフレの時には誰でも言いだすことだろ
だからありきたりって言ってんだ

で現実的にどこをターゲットにどんな作を講じれば、どの程度のインフレ率になるって
明快な具体策はあるのかい?
机上の空論は提言じゃないんだよ
388名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:04:01 ID:+c2AV1TK0
なぜ日経平均が支えられなければいけないのか。

それは簡単だよ。日経平均が下がれば日本はもちろん世界中の年金運用に支障が出るからな。
世界中に年金をパッシブ運用(日経平均の経済成長を充てにした運用)で運用している連中が
悲鳴をあげ、それは日本の年金運用にも当然響いてくる。
パッシブ運用の全運用における割合は依然高く、当然玉の大きな先進国の市場のインデックスは
同時に大規模な年金の運用市場になるとも言える。

JGBの0金利運用利回りはもはや限界、予定していた年金プランは多くが不協和音、
ここでもしJGBの利息を払えなければ年金は完全に崩壊する。
日本はそうやすやすと負債を放棄できない理由はここにもある。
つまり、年金を日銀で吸収するなんてのは簡単には実現できないプランとなる。
それは現行の年金拠出プロセスを破壊する行為につながるからだ。
389名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:04:01 ID:O3jhQeL10
アメリカの場合は教祖が回収する仕組みが無いから失敗したんでしょ
日本だと回収した金で更なる売国政治を行うことが出来るから一概にアメリカと比較することは出来ないのではないでしょうか
390名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:04:33 ID:mCyljKml0
このスレッド立ち上がると思ってたよ。
このTV見た人何を感じた?
ずばり経済学では経済のほとんどコントロールできないということ。
この天才もありきたりのことしか言ってなかったね。
しかも具体策0でがっかりだよ。
給付金についてはTV局に言わされたのかね。
全部貯蓄に回るなんてありえない。今利息いくらだと思ってんの?
せめて30点くらいはつけなさいよ。

391名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:05:25 ID:vlT1eQteO
偉そうなこの人は自分の国の破綻をどうすることもできないんだね
392名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:05:46 ID:83hN82Q+0
>>377
それはすでにガス田でやってるがなw
ついでにスーパーリッチ層叩きもな
国有化はしないだろう
自由貿易の障壁になる
やり方はサムスンのような形態をとっている

>>380
ごっちゃにしてるのはおまえ
最初から覇権争いのことを書いてるが、なぜか怒りだしたのがおまえだろww

>>244
>わかりきってる
>悪のレッテル

どこにもそんなもんを俺は書いてないが、勝手に脳内で補填して怒りだしたw
そうじゃないなら説明してみなさい。時間を超越できたこともね。
393名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:14 ID:PGd2L5/Z0

【赤旗】都設立の“石原銀行”  中小企業融資5割切る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-17/2008011703_01_0.html

 都の元幹部も、「庁内からは、新銀行なんかつくらない方がいい、失敗するとの声が
あがっていた。共産党がいうように、信用保証協会を活用し、制度融資の預託原資を
増やして中小企業融資を拡充していれば、こんなに傷が大きくなることはならなかっ
た」と話します。

 かつて、破たん状態にあった臨海副都心開発を「行くも地獄、退くも地獄」(〇一年
三月)といって開発継続、都財政投入を決め、都民の批判を浴びた石原知事。新銀行
問題でも、「進むも地獄、退くも地獄」(〇七年六月)といいながら、破たん処理を先送り
しています。無謀な銀行事業を推進した知事と都議会自民党、民主党、公明党の責任が
問われています

394名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:58 ID:z8TTinHE0

>「定額給付金は0点だ」

当り前だわな。あんな端金を有り難くなど受け取らねーよ。
一人一億出すなら評価してやるが。ま、それでも自民には入れないけどな。
自民解体まであと少し!
395名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:58 ID:NjP3iQW30
ノーベル経済学賞なんてないお。
実態は「ノーベル記念スウェーデン銀行賞」だお。
396名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:07:30 ID:XccD2xJB0
>>29
ごめんなさい。ごめんなさい。

俺も早速ユニクロへ走って、靴下・パンツ・下着を買った。

これで一年間程度は穴が開いていない下着で無事に過ごせます。
麻生さん有り難うございました。
397名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:07:32 ID:19S7XF9n0

 不景気になるほど、貯蓄が増える、景気がよくなれば、そのたまった金が堰を切ったように
市中に流れ暴れだす。今、金を使って貯蓄を減らそうといえば、不景気を緩和できて、好景気に
なったときインフレを防げるんだけど。
 日本ではマスコミの能力が問われる。マスクの例もあるし。
398名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:08:50 ID:lLIeFcQx0
>>375
いや日本の失業率が低いことは、標準化失業率でみても変わりがないよ。
おまえこそ頭大丈夫?
日本の経済政策が少しでもうまく言ってると、何か都合でも悪いのか?wwww
399名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:09:30 ID:83hN82Q+0
>>385
そういうことかと
でもそれは表向き
今までと変わらない
ベネズエラみたいなもんばかりが手段じゃない
400名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:10:10 ID:quEtemCq0
>>392
今さ、日本はさアメリカの覇権の傘下にいるわけだよね
で、日本が国の選択として、この民主主義的な政治体制で
社会主義的、平等主義的といわれる方向、つまり、自由放任から国家により再配分を手厚くする方向に
きりかえていきます
そのときアメリカが覇権に関わるというだろうか?
社会主義的方向に舵をきりかえようとしているアメリカが?
ν+だからって「社会主義と民主主義が対立してる」なんて大加減なデマとばしてんじゃないよ
反共おじさん
401名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:10:26 ID:YhxjEYRLO
>>394
給付金に反対が8割って世論調査で
給付金を受け取るのが9割だっけ?

別にありがたがらなくていいよ?
感謝されるのが目的じゃないから
402名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:10:42 ID:FQOoXaru0
10万ぐらいは欲しかった。中途半端な金額だよね。
403名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:11:26 ID:mhc5MDOa0
納税額に比例させるべき。

つまり生保や低所得者にくれてやる必要はなし
404名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:11:46 ID:PGd2L5/Z0

【赤旗】 “新自由主義とらない” インドネシア大統領が公約
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-22/2009052207_02_1.html

 【ハノイ=井上歩】インドネシアのユドヨノ大統領は二十日、七月投票の大
統領選に向けた経済政策を明らかにし、国内の一部から非難されているような
新自由主義の経済政策をとることはないと公約しました。

 国営アンタラ通信、ロイター通信によると、ユドヨノ大統領は二十日、商工
会議所での会合で「われわれは新自由主義を適用していない」と明言。「自由
市場、多国籍企業、IMF(国際通貨基金)にすべて明け渡すというのはわれ
われの選択ではない」と表明しました。

 ユドヨノ大統領は、大企業や富者が潤えば、その下の層や家計も潤うとする
「トリクルダウン」理論を信じていないと強調。「発展途上国では機能しない。
一部に当面の成長をもたらしても、残りの部分では人々が援助を待ち続けるこ
とになる」とのべました。

 同大統領は、再選された場合、二〇一四年に7%の成長率を実現すると約束。
貧困層が擁護される全体的・包括的な経済成長を図ると強調しました。

 「弱者を守るため政府は(市場)介入する必要がある」とも指摘。政権を担
った五年間には、企業に問題を起こすだけの場合を除いて多くの市場介入をし
てきたとのべました。

 ユドヨノ氏の副大統領候補であるブディオノ前中央銀行総裁も二十日、国内
市場を無視して過度に外国市場に依存すべきではなく、輸出依存度の低い現在
のバランスを維持すべきだとの考えを示しました。
405名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:13:52 ID:z8TTinHE0
>>401
>感謝されるのが目的じゃないから

公明が何て嘯いているか知らないんだろ、情弱くん
406名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:00 ID:u1Te6Gmz0
日本の政策にケチつける前に、自国が置かれてる立場を考える方が先だろう。
407名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:20 ID:8zKO5k3c0
貰うのが嫌な人は寄付して下さい。ってヤツはどうなったのだろうか?
反対してた香具師は当然受け取り拒否か、寄付したんだろうな。

経済学者とかが如何にイイ加減で駄目で無責任かを如実に物語ってるよな、
>1 の記事及び、去年からの一連の流れって。
408名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:26 ID:yF79ydR/0
日銀の失敗や財政出動が少なすぎるという
クルーグマンの重要な発言にはニュースバリューを認めずに、
全体のパッケージの一つに過ぎない定額給付金の是非ばかりに注目するのが、
日経をはじめとする日本の報道媒体の駄目なところ。
409名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:46 ID:cjgEKmA7O
>>305
顰蹙
410名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:16:36 ID:qA/xrSP80
住民税1万円払ったら2000円しか残らんやん。ダメだこりゃ・・・
411名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:16:38 ID:83hN82Q+0
>>400
馬鹿だから何度説明しても同じね
シャドーボクシングするにも、明確でなくても根拠を挙げるようにすべきなんだよ
それが確実なソースでなくてもな。反論されるからいわないのか?
君は、俺が質問したことを1でも説明すりゃ争点がなんだかわからん
そのくだらない話を1つ1つ片付けられるんだがなぁ

アメリカの覇権の傘下にいるって根拠は?まずそこからね

セーフティネットを拡充すること、派遣問題のゆり戻しがあることを
社会主義「的」といえば間違いじゃないが、そのジャンル分けに何の意味があるんだろうね。
その自分で決める体制こそが民主化運動なわけだが、そこにアメリカの覇権とやらが
介在してるなら、そりゃ民主的な手法が確立されてるってことだろう。
というか、具体的に書けよw
そのジャンル分けから具体論にはでていかないわけ?
アホみたいな反共とかさw
俺は民族主義者に分類されると思うんだが、これは反共という名をつかった既存の保守政治家とは
対立する。アメリカともな。それが何で反共になるのか。
単純な話wおまえがその見えない敵と戦い続けてる生活だからそれ以外の選択肢がでてこないんだろw
412名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:17:00 ID:YhxjEYRLO
>>405
馬鹿創価相手にしてどうすんだ?
目的はあくまで金流すことだよ
だから感謝なんていらねぇからぱーっと使え
413名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:18:30 ID:nPgue/+M0
誰だよ狂う具マンって
414名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:18:36 ID:SWGijvm1O
消費税あげて年金に回して社会保障を充実させてくれ
消費税は平等に取れるからもっとあげろ、貯金させるな
415名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:19:16 ID:quEtemCq0
>>411
は?軍隊がどーんと駐留してるのを覇権の傘下だと認識しないの?
反共おじさん
416名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:19:51 ID:s3pobHUX0
>>定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。

良いじゃないか、俺なんか貯金する余裕も無い
即、毎日の生活費に活用された
417名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:19:56 ID:83hN82Q+0
>反共おじさん

これは決定的だね
プロ市民相手は堂々巡り
日本の政治体制で保守が掲げたもんだからなぁ
こういう前提がないと議員としてやっていけなかったっていうのは恐ろしい時代だったよ
418名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:20:49 ID:TeCRSOY+0
これじゃ定額じゃなくって低額給付金だよな。

麻生のバラマキ政策は全体額は多くても
あちこち小出しにしてるから効果が薄くて最悪なんだよ。

どうして小出しになるのかってーと既得権益で景気を
堰き止めてる根本原因の連中にまんべんなくバラマく為。
つまりは選挙対策。
419名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:22:26 ID:62dJJJSi0
>>ID:83hN82Q+0

 安全保障の問題は、社会体制がなんだろうと、功利主義的な主体である「国家」が単位として
動いてる以上不可避的に発生するわけで、現在起きてる紛争や大国間の綱引きは、イデオロギー闘争とは
とりあえず関係ないでしょ。(イデオロギーを偽装した衝突はある、とフクヤマ本人がいってる)

>国家統制の中でマルクスを捨て去ったわけじゃなく、共産から資本主義に移行しても
>それは結局革命中であり、対立軸は現在も継続されてる。

 繰り返し聞くけど、ロシアや中国の首脳部が、未だにマルクス共産主義の見果てぬ夢を本気で信じてるってこと?
 産業構造のバランスがまだ日米欧のように成熟していない資本主義国が、
 段階的に(もちろん「共産主義への段階」じゃないぞ)国家主導の 計画経済もどきやるってならわかるけど
420名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:22:40 ID:0jVQB2+ZO
お前らグーグル先生これ以上馬鹿にすんなよ
421名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:23:15 ID:i3c7M1Fe0
>>7
この人、日本のバブル期に破綻処理が遅いと批判してたが
今回の世界的な経済の低迷でアメリカも同じ事をしてると
謝罪したんだよ。
422名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:23:21 ID:83hN82Q+0
>>415
はい、2回目>>417

しかも軍隊w
どんどん出てくるね
次は憲法かな?

特定アジア右翼の匂いがしてきました
ということは、おっと、公務員かな?
ヤミ専従の


まぁ具体的な話だけしよう。

駐留してることを議会で承認してないというソースをお願いしますね。
民主主義ですから
423名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:23:45 ID:pQ7TLO3n0
どうも何にでも効く万能薬が存在していると勘違い人が居るみたいだな。
424名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:23:55 ID:n03P5aH2O
前スレもそうだが
何故ロボコンネタが無いんだ…(´・ω・`)
425名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:24:02 ID:quEtemCq0
>>417
反共おじさんはさ自分がなんで反共おじさんといわれるか>>6からよみなおしたほうがいいよ
共和党マンセー反共おじさん
426名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:24:21 ID:x3+MCz840
宗教政治団体の集金は完了したから100点だろ
427名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:24:48 ID:YhxjEYRLO
>>418
一点集中で大金ぶっこみゃ高い効果があるって根拠あるのか?

つか、もっと俺に金よこせって言ってる様にしか聞こえんが?
428名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:25:38 ID:vX+slja4P
定額給付金受け取り拒否にして電話で受け取り拒否の確認までとられたのに振り込まれててワロタ
429名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:25:50 ID:83hN82Q+0
>>419
イデオロギー闘争=仲間増やし
利益のために何でもやるって前提で書いてるよ
安全保障をどこに置いてるかは分からんがな
安全保障とはすべての政策ってことかな?

>本気で信じてるってこと?

俺は本気で信じてると思ったことないが、信じてるとする根拠はなんだ?
単なる利益の話でしょ
430名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:26:18 ID:Zjc3a81M0
431名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:26:22 ID:nYeaZdIx0
>>22がスレで一番役に立つな
432名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:26:31 ID:imM4h5hg0
少なすぎだとも言われてるが、10万とか出されたら貯蓄分が多くなってそれこそ効果が薄れるんではないか
それとも皆全部使うか?
433名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:27:14 ID:quEtemCq0
>>422
そもそもさ国が駐留を認めてる、いないということとさ、覇権の傘下であるかどうかということはまったく無関連だよね?
進んで傘下にはいることもある、侵略されることもあるいろいろなケースがあるんだからさ
反共おじさん
434名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:27:16 ID:WTVR5/490

クルーグマンさんの話テレビで見たけど「年金不安」も
金使わない大きな理由の一つなのに全然取上げていないよ。
年金不安や医療保険不安がなければまだ物買うはず。
435名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:28:44 ID:EnRW9U+Q0
>「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。なぜ日本が実施するのか理解できない」

米国ではな。ここは日本だぜ、詭弁ここにきわまれり。
つか、実際どうなんだろう。
436名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:29:13 ID:ez/as/rXO
>>1 後だしジャンケン的なもんだよな
437名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:29:48 ID:83hN82Q+0
>>425
指摘されるまでまた気づかなかったみたいだね
これは戦後の単純な対立構造にあるが、
ジジイ以外はこの対立構造なんてわからんのよw

だからおまえが反共おじさんと書いてることが、揶揄であると
受け取れる人間はそういない。
俺がいってるのは、おまえがジジイだろってことだ

そして俺はおまえよりはまずジジイじゃないと思うけどなw
反中国、北朝鮮に対して悪くいうやつは反共を叫ぶ右翼だ!
こんな古い認識でいるんだからおまえはジジイだろうw
指摘されるまで気づけないってのはどっぷり漬かっちゃってるね
これがサヨクとジャンルわけされる人たち
自治労や日教組が代表的だねえ

残念ながら最近は韓国が加わってるので反共みたいな古いジャンル分けは
機能しませんよ、おじさん。公務員のおじさんかな?
438名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:29:55 ID:pijncDOz0
騒ぐほどの額じゃないもんなー
社会人でも話聞くとニヤニヤしちゃうぐらいの額出してみろ
あと10倍だな
439名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:30:20 ID:ciHJpOBt0
消費税を1〜2年間無税にして、購買意欲をあおって、雇用と景気をよくする。
それから景気がよくなったら10%くらいに引き上げればいい! 
100年に一度の世界同時株安なんだから100年印象が残るくらいの
思い切ったこと考えないと経済対策に何の影響もないだろ?
440名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:30:54 ID:LKvZmsLF0
>>1
大体、経済学なんてものが、下らない

エコノミストだってロクなのいないしね

自民党関係者は私有財産を放棄して国庫に納めなさい。
投資家の博打道楽は自己責任で。
441名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:03 ID:SaKC9j52O
潜在的な経済効果はあったと言えるだろ。
442名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:05 ID:EWLJ2DKM0
ID:83hN82Q+0

2chって馬鹿が増えてきたなw
特にこいつはひどすぎw
レス全部読んだけど頭大丈夫?w
443名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:23 ID:W8v/8lHM0
自動車税に消えた
444名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:44 ID:M94/81Mn0
446 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 08:02:22.07 ID:YbFClReb
>>412
>デフレ下の日本の金融政策を正当化した
してないよ。

490 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2009/05/24(日) 08:03:33.62 ID:epjPcjTF
>>446
しているよ
今まで日本批判ばっかりだったけど、いざ同じ立場になったら日本の金融政策はやむを得なかった
これを正当化といわずになんと言うのよ
謝罪?なんか違うだろ

801 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 08:12:00.96 ID:YbFClReb
反省してないようだな。
ID:epjPcjTF みたいなバカが大きな顔をできるのが2ちゃんねるの限界か。

903 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2009/05/24(日) 08:14:55.28 ID:epjPcjTF
>>801
正当化したようなもんだろ
同じ立場になって金融政策そのものを批判できなくなったんだから
じゃあお前が言いたいこと言ってみろや

991 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 08:17:47.43 ID:YbFClReb
>>903
>金融政策そのものを批判できなくなった
なってないよ。
おまえは、まず反省することから始めろ。
445名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:57 ID:83hN82Q+0
>>433
だから俺は米国の覇権の定義は何かと尋ねたんだけど?

400 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 16:10:10 ID:quEtemCq0
>>392
今さ、日本はさアメリカの覇権の傘下にいるわけだよね


なんで自分で書いてて説明できないんだ
しかも覇権の「傘下」

自分で書いたこと説明してくれってw
何度同じやりとりする必要があるんだ

>進んで傘下にはいることもある、侵略されることもあるいろいろなケースがあるんだからさ
その通りだろうね
で、傘下に入るって書いてるんだから書けばいいんだよ
他人にわかるように
446名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:57 ID:IQfrxpop0
クルーグマンなんて、
共和党からも民主党からもお呼びがかからない二流経済学者だよなー。
447名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:32:13 ID:ccIAJ2bj0
>>442
失業率についてわけの分からない事いってるお前よりはましだろ
448名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:32:43 ID:apfaw6NA0
そんなに貯蓄する奴いるのかねぇ
俺の周りの奴は全員なんかに使うとか言ってるが

まあテレビもバカだしな
連日給付金など意味がない意味がないと喚き散らす始末
てめぇらが言うべきは使って下さいということだろうが脳なしが
日本の右にならえ精神を考えりゃテレビで皆使ってますよ、といえばどれだけマシになるか
449名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:33:18 ID:HZ/3bdN8O
次の財務大臣はクルーグマンで決定
450名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:11 ID:kKG+Sdkb0
クルーグマンは日本の政治や政党の腐敗を知らないだろ。
腐れ自民党や経済音痴の民主党が恣意的に税金の使途を決めるのではなくて、
流動性制約下にある家計にひとまとまりの現金を給付して、
それぞれに運用を任せたほうが良いに決まっている。
451名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:25 ID:83hN82Q+0
>>442
残念な頭だね
「なんとなく気に食わないw」を
文章にし明確に筋道立てて書けないなら書かないほうがいい
自分は頭が悪いです宣言してるようなもんだからね

君の琴線に触れそうなことは何かな?
自治労かな?日教組かな?特ア批判かな?

本音は書かないだろうからどうでもいいけど、そういうときは
嘘でも「それっぽく」批判として批判になってるようなことを書かないといけないよw
452名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:26 ID:19S7XF9n0
 
いっそ不景気時の貯蓄には、税をとったらいいんだよ、貯蓄税とかの名前で。
453名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:31 ID:xd8D2eek0
まあ、0点だね、全然足りない。
だから第二弾頼むわ、次は3万くらいで
454名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:46 ID:62dJJJSi0
>>429
いや俺が言ってる「イデオロギー」は、マルクスの定義してるイデオロギーであるわけで。
「資本主義の生産様式は必然的に搾取を生み出す構造だから、革命してぶっ壊せ」ってのが共産イデオロギーでしょ?
それにアンチとしての自由主義イデオロギー陣営がいて、こいつらが戦うってのが、
俺の(というか普通)言ってる「イデオロギー闘争」でしょ 少なくとも現代においては。

仲間増やし=イデオロギー闘争はちょっと概念を広範に捉えすぎだと思うな 
んなこといったら近所付き合いからクラスの仲良しまで、何でもイデオロギー闘争じゃん
455名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:35:29 ID:EWLJ2DKM0
>>451
レスすんなよ気持ち悪いなw
456名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:37:21 ID:YhxjEYRLO
>>442
失業率調べてから出直せハゲ
457名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:37:32 ID:M94/81Mn0
まあ公務員の数を今の3倍にして
国債を日銀が買い取れば日本は簡単に景気回復するんだけどな



無駄を無くすから格差が生まれるのに
無能が政府は無駄を無くせと叫んでいる現実

無駄を無くせば、有能で合理的に動ける人間はますます肥えて、無能な奴が貧乏に落ちる。
ほんと無能な人間って救いようがねえなあw
458名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:39:43 ID:mIZ1VSqL0
>>1
まあ失敗だな、砂漠にコップ1杯の水をまくようなモノ
景気回復がそんなに簡単にできるわけない、
最長の景気とかうそぶいてる間に預貯金を取り崩して民衆はふらふらだ
459名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:39:56 ID:eMnls7Yw0
>>428
銀行口座の番号役所に送ったならもらう気満々だったんじゃん
何でそんな嘘つくの?
460名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:40:07 ID:83hN82Q+0
>>454
一番下、その通りだ
当たり前だよ
社会を形成するってのはそのものだ
日本の予算配分の件にしても、日本は公共事業を支持者に割り振る慣習がある。
それを透明化しようとしてきた歴史だよね。
韓国はネポチズムだと非難されるが、それはどこでも同じこと。

そして、単純な話だけど、そのイデオロギー闘争の自由主義陣営云々ってのは
舞台を貿易に移してやってるよ。WTOなんかそのままだよね。
461名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:40:28 ID:quEtemCq0
>>437
反共おじさんがさ、共産主義の防波堤だってがんばってたころはさ、
共産主義がさ現実の脅威としてあったわけだよね
で、ゆえに共産主義よりいい社会であるということをさ示すいみでも日本は社会主義、平等主義的な経済思想でうごいていた

次の段階、冷戦終了、共産主義という驚異がなくなった
ここで、社会主義あれは失敗よと鼻で笑う空気がでて
また対比される社会体制もないものだから、自由主義におもいきり振りきることができた

その結果をうけて、自由主義が行き過ぎて、それこそ共産主義の思想が最初でてきたころのような
原始的な自由放任主義が猛威をふるって、それで割りをくった人たちが、平等をくれと
アメリカも日本もさ、もう一度舵をきりなおす機運になってきている
でかい本屋のさ平積みでマルクスがおかれるような時代
冷戦終了時にそんなことが起きるとはだれも考えなかっただろう

おじさんはさ、昔の一番上の段階の認識でとまってるよね
だからさ、おじさんって馬鹿にされちゃうの
反共おじさん
自分は三番目の段階の人間だから反共おじさんの加齢臭きつすぎるの
462名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:40:44 ID:ItJob9I90
クルーグマンは馬鹿ですね
この手の政策は統計上の数字がプラスにならなくてもいいのです
マイナスになる下ぶれリスクの緩和が主な目的だからです
プラスにならなかった、だから無駄だとするなんて
なんて馬鹿なんでしょうか

ノーベル経済学賞はスイス銀行賞と言われるだけありますね
463名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:41:30 ID:kO4OLFOM0
定額給付金が0点ってのはどう考えても間違ってるだろう。
十分に効果があった。もちろん使った金額分の効果だがな。
464名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:42:49 ID:62dJJJSi0
>>460
なんかもうめんどくさいわ
概念の定義くらい付き合ってくれよ でなきゃ話できねーよ
465名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:43:01 ID:YhxjEYRLO
>>458
給付金って
景気回復じゃなくて、内需の落ち込みを緩和するのが目的だぞ?
金額がどうって議論はあって然るべきだが

すぐに蒸発してこそ意味があると思うのだが?
染み込んで蓄えられたら意味が無いからね
466名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:43:35 ID:6gC3SvOU0
お前の言うとおりにしたら景気がよくなるのかよアホが
467名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:43:36 ID:TeCRSOY+0
そもそも
「定額給付金がパッケージ化された経済政策の一つに過ぎない」
ってのが麻生の景気対策の最大のミスではないのか。
一点集中しないから効果が薄く、
投資に対する費用対効果を無視してバラマいてるからムダどころか
作ったが最後、天下り官僚の退職金の為に毎年赤字を
垂れ流すハコ物ばかりが増えるというお粗末ぶり。

既得権益者を通さないと何も動かないがんじがらめの仕組み
にして消費者がカネを使うと既得権益者にしか利益が
回らない様になってるのにこれでどうして経済が回って未来に
つながるのか。
今やってる事は消費者の貯金を崩してジリ貧にさせてるだけだぞ。
しかも貯金が無くなった頃に増税だ。
468名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:43:54 ID:jpmWeY8iO
>>434
年金問題で不思議なのは年金に不安があるはずの若い世代は無関心で貰える年代
の人は大騒ぎなとこなんだよな。
469名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:43:59 ID:RWYXSBc/0
図星つかれて発狂する自民工作員哀れナリwww
470名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:44:16 ID:3I2PeBvZ0
ノーベル賞もらった人なんて過去の人だからな。
それにアメリカ人だからなぁ。
何ともいえんが、定額給付金効果が0点なのは、うちの隣のじじいでも言っていたよ。
もちろんノーベル賞ももらっていない人だが。
471S ◆KMyTcmL3ws :2009/05/25(月) 16:44:44 ID:1snoD7nE0



「0点だ」と言われようが、自民党にとり景気対策など最初からもうとう無く
選挙にむけた「自民党をよろしく」という国民に対するワイロでしかないのです。


472名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:45:23 ID:Jq3uSNLuO
株が上がってきたから
経済対策が一応成功したんじゃないん?
473名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:45:48 ID:+xBJUTiV0
日本の場合は、確実に貯蓄に回すからな・・・。
アメリカよりも効果が薄いというのは、わかり切っているからな。
474名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:47:34 ID:lXNNrah+0
悪いのは創価学会信者と
公明党に投票する信者
475名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:48:49 ID:83hN82Q+0
>>455
おっとテンプレっぽいw
頭が悪い奴からでてくるのは何でいつも同じなんだろう

>>461
あなたの自分語りは求めてませんよ
あなたの経歴は面白そうですがw
公務員のプロ市民で、特ア右翼、典型的なサヨクさんっぽいからねw

ついでにいうと防波堤ってのは間違ってないが、
中国なんかは全方位でロビー活動を展開してるから
物理的な境界線は分かりにくくなってるね。でもあるよ。

行き過ぎる行き過ぎない、もうすでに語ってるね
君みたいな単純な二元論くんではないのでね>>237

具体論を書けないからいつまで経ってもそうなんだよ
ぐだぐだぐだw具体論がかけないし、具体的な政策の話もできないから
良し悪しの基準なんかを議論することもできないのでグダグダとなる。

そしてすでに自分を民族主義者であり、既存の保守とは違うと書いてはいるんだが、
君の人生にはそれがないから、選択肢として理解できないってことかなw
君の闘争の歴史を語られてもね。まぁ興味ないわけじゃないよw
実例として見せてくれるなら。よくあるタイプだろうけど。
進歩的知識人だっけかぁw

で、そろそろ質問に1つでも答えてもらえませんか?

>>237の「違う」は何が違うのか
そして覇権の条件もね

というかレス抽出して笑ったww>>11そのままじゃねえかwwwwwwww
476名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:49:37 ID:pijncDOz0
給付金貰いましたか、あれは公明党が.........って選挙カーがウンザリするぐらい叫びまくるのがわかりきってるもんな。
経済効果というより公害のもと。
477名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:50:16 ID:ItJob9I90
アメリカでも減税がまったく効果がなかったということは嘘です
減税額の14%が消費に回っているのです
消費が劇的なマイナスになる最中に14%も押し上げ効果がある政策って
他にあるでしょうか?例えば定額給付金なら2兆円ですから、
その14%で2800億円も消費に回り、その相乗効果を考えれば
2兆円分の元はとれると思いますね
478名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:50:59 ID:TY5uDDYe0
クルーグマン教授「定額給付金はゼロ点。なぜなら我々にメリットがないからデース」 
479名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:51:41 ID:19S7XF9n0
 皆、貯蓄が減るということに恐怖を感じるんだな、日本人は貯めてから使うという考え方ばかりだな。
欧米人は借りてから返すという考え方、どちらも、そのときの景気のバランス感覚が大事だと思うけど。
480名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:52:01 ID:s8XZHJ5l0
本当に日本に八つ当たりして不安を解消するしか方法がないなw
481名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:52:37 ID:+/eQvFGN0
まぁただしいな。
アメリカとは違うだろ。
って言う頭の中がウンコで満たされてるかのようなレスしてる奴がいるが、

「アメリカ人でさえ貯蓄にまわした。」ことを考えれば、クルーグマンが言ってることも最もだと思うだろう。
そもそも給付金を”使う”層ってどんだけ限定されてんだよ。
482名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:53:09 ID:VHY19fip0
カルトが全て悪い

まともな日本人は誰も望んでない
483名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:53:16 ID:7hT8tk8+0
>・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
日銀総裁に財務省OBをゴリ押ししたのと矛盾するな
484名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:55:14 ID:V0BhZF1iO
税金を払った人に還付すればよい
払わない奴らにまでまして在日や中国人留学生にまで配るのが間違いない
485名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:55:30 ID:RWYXSBc/0
二兆円
ドブに捨てたか
バカ自民
486名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:55:32 ID:83hN82Q+0
>>483
同意人事だ
議会の承認が必要

政府は中央銀行に対しては口だしできない
原理原則を口にしたまで
487名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:55:51 ID:SWGijvm1O
金ばらまかないと景気よくならないからな
税金が増えるとかマスゴミは言ってるけど不景気ならどちみち税金は増えるから一緒
488名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:55:59 ID:IR62fsZR0
ここで文句言ってるカルト信者は、犬作がノーベル賞を欲しくてたまらないのを知らんのか?
哀れな奴ら

一生縁がなさそうだね、こりゃw

489名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:56:00 ID:quEtemCq0
>>475
>>209で書いたとおり、4象限で考えろといってるの
反共おじさんみたいなデマ、粗雑な二元論「社会主義対民主主義」にだまされてはいけないよと
あとさ覇権いついてはさ、ごく常識的なことは常識として共有されてる前提ではなしてるんでいちいち改めて定義しないよ
第三者がみてそれをどう思うかだけだから、米軍駐留をアメリカの覇権の傘下とみるかどうか
490名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:56:16 ID:vOh+6qgt0
>>482
「まともな日本人」とか、自分の意思を国民の総意みたいに語らないで下さい。
491名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:56:23 ID:ItJob9I90
まあどちらにしても定額給付金をきっかけにして
エコ減税、エコポイントなどで消費マインドが改善されているという事実を
客観的に認めなくてはならない

事実は事実と認めて、後付け理屈を造るのが
クルーグマンを筆頭とする経済学者の仕事ですから
492名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:56:40 ID:zzd8LBN40
貯金しない程度の金額だから貯金なんかされねえよ
493名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:57:13 ID:F8eFl7fG0
 *  /        ヽ´\  クルックー
  /´   ノー―´ ̄|    \ クルックー     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 /   /       |      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
/  / ̄        \_      |   +   //        ヽ:::::::::| *
|   / ∪          |    |      // .....)  (........ /:::::::::::|
ヽ |へ、   /ヽ     |    |      ||   、  ,    \::::::::|   
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ      .| f(○i.  f○)  |;;/⌒i
  |:◎ノ 丿 ヽ◎__/        )/      |'ー .ノ  'ー-‐'    ) |  は、鳩山くん?  
  / ̄ノ / `―    ∪ ヽ/       | ~ ノ(、_,、_)\~~     ノ
 (  ̄ (    )ー      |ノ      *   |           \∪  |_
  ヽ  ~`!´~'        丿          |   !ー―‐r      /|:\_
   |   !ー―‐r ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ヽ  `ー―'     //:::::::::::
 + \  `ー―'  ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
   ./:`ヽ ヽ〜∪ /   /:::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
  /:::::| \__,/   /:::::::::::::::::
494名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:57:14 ID:U8NDe7kyO
定額給付金なんか税金の支払いで消えたよ
495名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:57:38 ID:QgIFXCMQ0
周りでも積極的に使ってる話はあまり聞かない
やり方がまずかったと思う
財源は埋蔵金だからいいとしても
あれはある日付以降の領収書の提示に対して一定額の給付を行うのが正しいやりかただったと思う
一部不正があったとしても大半は消費にまわる
ただ事務手続きが煩雑になるという部分が問題だったのだが
今回のやりかたでは効果の薄いばらまきと言われてもしかたがないのでは
496名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:59:06 ID:KqQw6Rw30
>>494
オレもw
固定資産税の一部と化したw
497名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:59:10 ID:p7pJai5m0
まあ全員がそこそこ納得する政策なんて有るわけない
本当は減税がいいが、それだと低所得者切捨てとかマスゴミが叩くし
498名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:59:16 ID:TeCRSOY+0
>>427
例えば、日本の港湾政策は各地方を平均的に予算配分して
整備した為に競争力において敗れ去りアジアのハブとなれずに
シンガポールや韓国他にに遅れを取った。

インフラ整備に限らずカネ使うなら一点集中した方が基本的に
効率が良いに決まってる。小出しが一番良くない。
それなら使わない方がマシ。
499名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:00:25 ID:IoL4Nz8ZO
>>1
給付金って草加へのお布施のためじゃないの?
500名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:00:54 ID:83hN82Q+0
>>489
ダメダメw
>>209の民主主義が出てない条件でそれをわざわざ俺に書いた理由を聞いてるんだから
おまえのシャドーボクシング相手に抜擢されただけか?
見えない敵と戦ってるおまえのさ。そこ認めたらそうなのねで終わるんだがなぁ

>第三者がみてそれをどう思うかだけだから、米軍駐留をアメリカの覇権の傘下とみるかどうか
これをどういう風に定義づけてるのか、おまえはどういう意図で使ってるのかと
質問してるんだろwwww
第三者からみてそう思える条件提示しろといってるのに、なんでそこを書かないんだよw
第三者からといってるくせにソースはいつまで経っても俺だよ!俺がそう思ってるからだ!
から抜け出せないのなww

つーか君は知らなかったもんね
グルジアもコソボもアフガンも朝鮮も
501名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:01:40 ID:ZmarCR9d0
ノーベル賞受賞者に必死に反論する無職がたくさんいると聞いて来ました
いやでも正直経済学賞受賞者は微妙なの多いけどさ
でもとりあえずお前らは仕事探せと
502名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:01:59 ID:ylTFyE+N0
麻生政権の不支持率7割、4人に3人が定額給付金に反対
http://www.afpbb.com/article/politics/2557222/3677709

カルト以外、誰も賛成してなかったのに・・・・
カルトのせいでまた日本の信用が落ちた

奴らは日本のクズ
503名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:02:12 ID:p7pJai5m0
>>498
公共事業はマスゴミに大批判キャンペーンされて頓挫するよ
504名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:02:21 ID:M4a/467y0
>>486
中央銀行の独立性とは、あくまでも手段の独立性であって、
目標までも独立していいとうことではない。
日銀は、暗黙にデフレをターゲットにしているトンデモ。

政治家は、日銀を厳しく批判しなければならない。
505名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:03:28 ID:83hN82Q+0
>>498
コンテナ量の話だな
確かに大型船籍を受け入れることが可能な港も少なく、小ぶりだ。
空港の問題と同じ

でも関係ねえだろw
給付金は社会保障名目があるのに一部につぎ込んでどうすんだよw
どっちの目的にもつぎ込むこともできるwww
給付金しか知らない宣言じゃないだろうなぁ
506名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:04:24 ID:ZEUQAhy+0
創価の為にドブに捨てたも同然の給付金
507名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:05:31 ID:IPddRlJHO
給付金は日本だけじゃなくて色んな国でやってるからな
そんで効果あったと良い結果出てるのに
おそらく日本も良い結果出るよ
508名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:07:04 ID:83hN82Q+0
>>504
テレビでいえることじゃない
それをいうなら>>483に対してテレビを鵜呑みにするなというべきだろう

といっても、目標を独立ってのは何?
どの体制?

同意人事の際にインタゲ論者入れればいいだけなんだが
509名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:07:21 ID:19S7XF9n0
 不景気な時ほど貯蓄が増えるという現実がある。定額給付金はもとより、貯蓄を取り崩してでも
金を使う必要がある。ワイドショーなどでは生活防衛として安売りの話題ばかりだけど、商品の利益の
中に生活の糧があるんだけど。そこを削っては結局、生活防衛ができなくなる。
510名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:07:40 ID:NHCcCYSa0
>>506
言っておくが給付金自体は層化案じゃないからな
案を出したのは振興券の改善点として出した自民だ
511名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:07:45 ID:uMdQgOs60
財布に残ってないし、貯金もしてないんだから
何らかの形で消費されたわけだわ。
なんに使ったか分かんない内になくなったが。
使ったことは使ったんだからプラスにはなってる
はずだ。
512名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:09:23 ID:83hN82Q+0
>>510の言うとおり
創価は減税を求めた
それでは生活支援が必要な人に金がまわらんと自民が給付方式を提案し、創価が了承。
だから給付方式のために出てきたいざこざを根拠に公明を攻撃することはできないのが自民党
513名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:09:24 ID:+CkcRwX90
企業は見捨てて個人をもっと助ければいいんだよ。
日本がやってるのはその逆で企業を甘やかして個人を殺してる。
514名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:09:28 ID:G8VwFPrG0
正にムダ金
バカにされる為にバラ撒いた給付金

515名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:10:31 ID:kUN0o0yo0
>>507
効果なんてないよ。配られたと同時に忘れ去られて・・国民の借金が増えただけ。
516名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:10:35 ID:quEtemCq0
>>500
>現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ

反共おじさんの最初のレスね
ここでさ、社会主義vs資本主義の軸をつくったよね
でさ、この段階でピンときたの、あ、反共おじさんの図式だと
これは社会主義は独裁だという含意で社会主義と民主主義とを対立させるだろうなあと

そのピンときたのを反共おじさんは笑ったけどさ
ロシアについてのさ、レスとかさ見事にそうだったじゃん>>365以降とかさ
他の人にもそこを突かれてあきれられてたよね
517名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:10:46 ID:+BkWiJov0
核実験の資金に使われたな。
予定通りじゃないか。
518名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:20 ID:dwVmvwYh0
よく分からんが、アフォな米国民と一緒にしてもらっては困る
519名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:24 ID:ki9hhpI6O
どっちにしてもいずれは消費税上がるんだろ。
周りも買い物とかに使ってたよ。
貯めるほどの額じゃないし。
520名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:35 ID:YOGZ5bAOO
ゲージンに点つけされてもねえ……
521名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:37 ID:p7pJai5m0
>>515
頭悪いんだな
かわいそうに
522名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:37 ID:eflwSePFO
ネトアサ、ニワカが一杯で素晴らしいスレですね
523名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:57 ID:XglHzfqI0
>>507
一人当たり二十万円の定額給付金なら実感がわくだろうけど、
一万円ちょっとの低額給付金だと実感わかないよ。
駄目な財政政策の一例として語り継がれることになるだろう。
524名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:13:09 ID:ouGjy/dwO
一瞬、グーグルマンと読んだ俺に隙は無かった。
525名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:13:12 ID:McMdgvkz0
層化信者の貧困層や在日が喜んだだけだろ
本当に最悪なお金の使い方でした
526名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:13:25 ID:eKh4MdNiO
0点ではないだろ
赤点ではあるけど(笑)
527名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:13:41 ID:83hN82Q+0
>>516
>この段階でピンときたの

ダメだよw
この段階で俺が書いてないと認めちゃね

そして覇権争いは事実だ

ID:quEtemCq0がいくらコソボもグルジアも対立は起きてないと主張しても
事実は違う。そうじゃないというなら根拠を示せといい続けてるわけ。

で、そのピンときたというそのレスが確定的なわけだな>>437
爺さんは自分ですと認めたことになる

で、覇権の傘下についてはまだかな?

>社会主義vs資本主義の軸をつくったよね
あとこれはないだろwww
社会主義の経路であるとそのまま書いてる文章を引用しておいて、
対立軸になってるっておかしいと感じ取れるようになれよww
528名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:14:58 ID:xfznun0u0

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     グーグルマン?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       掲載誌がわからねーとな…
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        え、マンガの題名じゃない…!?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       ああ判った、フロッピーで繋ぐやつだ。
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
529名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:16:37 ID:1rGadP1H0
定額還付金
確かに頂戴いたしました
スシローで90円キャンペーンの時
10皿たべました
日本経済発展ため貢献させていただきました
530名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:17:02 ID:0CTMioXt0
【公明党】将来の消費税率引き上げ容認 マニフェストに明記・・・民主との違い明確化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242876468/


この愚策のツケは、消費税のアップ率がより上がる事によって賄われます
531名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:17:31 ID:eMnls7Yw0
政府がどんな経済対策してもどうせマスゴミと民主党が批判してそれが民意だと
捏造されるんだからグーグルマン先生が何か言ったってマスゴミと民主党の都合
のいいように編集されるのがオチってことだね
532名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:18:11 ID:wiy6JDNaO
あまり額が多すぎると貯金しちゃう、使わせるという意味ならこれくらいでちょうどいい
533名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:19:02 ID:acxzk0VtO
選挙に実際に行く層には、間違いなく効果はあったはずだよ。
給付金があったから、自民に投票するひとは結構いるよ。
534名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:19:37 ID:quEtemCq0
>>527
実際そういう図式だったじゃん
俺が書いてないというのもさその後の反共おじさんの主張がちがうんだったら意味があったけど
その図式そのもののレスしてんだからもはや意味ないよね

であとさ、これ
>社会主義vs資本主義の軸をつくったよね
>あとこれはないだろwww
>社会主義の経路であるとそのまま書いてる文章を引用しておいて、
>対立軸になってるっておかしいと感じ取れるようになれよww

資本主義社会主義は対立してるという図式はおじさんがさ、さんざん
それが覇権争いとしていまにいきてると、イデオロギーで対立してる図式はあるとレスしてんじゃん
それなのにそんなことは考えてないとかいわないでよ



535名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:20:05 ID:QgIFXCMQ0
民主は文句いうより頑張って投票率あげないと負けるよ
536名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:20:34 ID:83hN82Q+0
ID:quEtemCq0の二元論は非常に単純

少しでも社会保障や個人への支出を多くする政策を出した場合
「社会主義的」となる。
ネオリベの言葉が大好きだから修正資本主義は社会主義になるw
ネオリベを標榜としただけで別に市場経済にすべて任せたわけじゃないんだがなぁ

今まったく同じレスどこかに誤爆したんだが、
見つけたら関係ない誤爆だって誘導してね。どこに誤爆したのかよくわからん
537名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:20:38 ID:RJZU077b0
わかってねぇな
結局、日本の内需広大を求めてるだけ
内需広大して日本中の金を世界に回せと言ってるだけ
それだけまだ日本には外貨が残ってると言う事だ

538名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:21:10 ID:J7M9Fx9O0
使用期限を決めた、商品券撒けばいいと思うんだけどね
539名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:21:29 ID:z005vkeHO
エアギアにこんな人いたぞ
540名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:23:12 ID:ocaT8b6z0
>>538

それは地域振興券・・・で過去に・・・・・
541名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:23:18 ID:quEtemCq0
>>536
おじさん必死だねw
542名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:23:39 ID:DbvH77DBO
税金の還付(実質給付金)をして、
付加価値税を下げたのに、消費が伸びなかったイギリスは、マイナル何点になの?
543名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:23:50 ID:5sAcBvAx0
半年間消費税を2%減らして3%にした方が良かった・・・
3%〜7%まで流動的に運用すればいいのに、と高卒の俺が言ってみる。

給付金は革靴に化けた
544名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:24:00 ID:YhxjEYRLO
>>537
広大じゃなくて拡大だろ

お前国籍どこだよ(笑)
545名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:24:54 ID:83hN82Q+0
>>534
はぁ?
それを俺は知っていると説明しただけだが?>>199
知っているが、何の関係があるんだとね。

社会主義の中途に資本主義があると書いてる俺に対して
いきなり資本主義と対立してるなんてことはないと意味不明なことを
いいだしたおまえになw>>199


188 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 14:17:49 ID:quEtemCq0
>>176
ちがうよ
共産主義←→資本主義
という対立はない


だからなんで俺にレスしたのよって聞いてるんだろwwww
何回説明してもわからんなwwwwwww

覇権の話はやくしろよw
それが世間で認められてるかどうかはどうでもいいよww
おまえがどういう括りで喋ってるかをきいただけだ。
てかね、おまえ自身が第三者からみてと書いちゃってるからさぁ、
その定義はあるんだろww
なのにないとまた言い直してる。どっちだよ。はやく説明してくれ
546名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:25:41 ID:WMRk1Mci0
振り込まずに選挙行ったついでにもらえるとかにすりゃよかった
547名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:26:04 ID:docBSj/aO
麻生よりノーベル賞受賞者が言うなら間違いないな。

阿呆さん、君は補習が必要だね。
548名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:27:13 ID:Eit8TX6hO
グーグル開発した人?
549名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:27:38 ID:83hN82Q+0
>>541
自分の単純なロジックに気づいたか?
おまえがいってるのはそういうことだ

俺さ20歳なんだけどさ、おまえどうみても50くらいだよなw
反共おじさんってww
何時代だよww

自治労職員?どこに所属してるの?ヤミ専従?
軍船入港拒否とかやってる人?それとも金もらうだけ?
550名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:27:39 ID:eMnls7Yw0
>>547
本当に間違いないの?
551名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:29:01 ID:BWtUPlVk0
>>543
ただ、元に戻した時の冷え込みは想像以上
552名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:29:04 ID:jpmWeY8iO
経済効果は薄いが満遍なく恩恵があって利権が少ないのにね。
エコポイントは家電業界、ハイブリッドカーの補助はトヨタとホンダ。
太陽電池の補助はシャープにしか恩恵がないのになぜか叩かれないww
553名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:31:02 ID:ItJob9I90
ノーベル経済学賞受賞者が金融系会社を立ち上げました
さてどうなったでしょうか?


答え:
サクッと倒産しました。理論と現実の間には大きく深い谷が広がっているようです
554名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:31:07 ID:83hN82Q+0
>>358
今更だがこれは別に何の詐欺行為でもないぞ
物の値段に即して売買してるにすぎない

特にFXはね
巨額の金が必要だからインサイダーなんてもんはない
国営ファンドくらい必要だが、それも市場を大きく動かすのは無理だよ
ロシアが一番凄かったね。
EU圏の銀行は取引中止したくらいに、やりまくった
555名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:32:01 ID:+lFuIhpM0
>>543
高卒のお前のほうが、漢字読めないソーリより頭がよさそうだな。
出馬したら票入れてやる☆
556名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:32:11 ID:eMnls7Yw0
>>552
広告収入のことがあるから批判したくてもできないということですね
557名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:32:34 ID:0S7pEgbC0
そんなに悪い政策じゃなかったと思うが。
額が少なすぎたのがあれだな。ガキと老人に加算というのも納得できん
558名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:33:46 ID:83hN82Q+0
局所的に配分したら利権だ優遇だ
まんべんなくやったら意味がない、馬鹿にしてる

単純に何やっても批判できるってだけだろ
物は言いようだ
559名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:34:04 ID:dVK3d+2u0
●次期衆議院選挙ではどの党に投票するか
共同 民主37.3% 自民25.8%
朝日 民主38% 自民25%
読売 民主41% 自民27%
産経 民主45.2% 自民31.3%
報道2001 民主38% 自民23%


確かに給付金効果絶大だなw
560名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:35:23 ID:30641StT0
マスコミの年収1000万オーバーの人たちは減税の方が儲かるからな
減税されても妻や子供で控除されまくりの年収400万〜500万未満の世帯や派遣切りにあった人、
年収300万の所得税を払ってないワープアにはなんの恩恵も無い

30万〜50万の減税があるかもと思ったら貧乏人を蹴落としてでも必死にネガきゃんするもんだ
561名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:35:30 ID:+5ugJvbSO
ハナクソ程度の金額だから効果がハナキソなのは仕方がない
562名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:35:39 ID:cBpBU1Mg0
経済学者って後付けの理由を考えるのがうまい人でしょ。
563名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:15 ID:ItJob9I90
>>558
その通りですね
ハブ港を目指して大規模開発すると
無駄なハコモノ公共事業だとマスコミは批判しますしね
そのマスコミもあれほど批判した定額給付金は
しっかりとポケットへいれているのですから失笑ものですよね
564名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:36 ID:FA49ASml0
金額的にちょうどよかったからTDLで全部使った。
こういう人多いんじゃ?
565名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:55 ID:eMnls7Yw0
>>554
詐欺行為じゃないのはわかってるけどなんかえげつないですね
解説ありがとうございます
566名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:56 ID:83hN82Q+0
>>557
それは現役世代じゃないからだよ
子供は子供のお小遣いのためにあげたわけじゃなく、
負担してる親のため。同じ収入でも子供=負担が大きい
人ほど多く配れるようにって。

老人のほうが金もってる、高所得者への配分はおかしいって批判は
あるべきじゃないか。
で、現実問題として今はできなかったから、これからできるようにしようとしてるわけだ。

法的には難しいみたいだけどね
地域振興券と違って、一身専属ではなく、受取人は世帯主。
給付対象は人間個別だが、それをその人の資産とみるかはわからない。
そこは裁判しかないんじゃないかな。
567名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:37:00 ID:quEtemCq0
>>545

>現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ

これは要するに反共おじさんがさ敵としてる共産主義者の古い認識でしょ
そういう図式はもはやないよ、おじさん現実みなよっていってんの

民主主義的な政治体制で
資本主義(主義というけどもはやイデオロギーではない選択的ではない単なる所与前提)
という仕組みのなかで、社会主義をやることはありえるよっていってんの>>188の話ね

資本主義が社会主義に発展するとか
資本主義と社会主義が陣営として覇権対立してるとか
いつの時代の夢をまどろんでるのっていってんの
だからおじさんって馬鹿にしてんの
568名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:37:41 ID:dyrmC7TMO
そもそもノーベル賞に経済学はふさわしくない。
このオッサンは自分が偉いとか、何か勘違いしてるのでは?
569名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:03 ID:AInLfCYD0
ま、何だ
アホがやる政策は、無意味って事だ

自公がアホですいません
570名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:27 ID:TeCRSOY+0
>>505
俺の主張はもっと一点集中しろって事だから
給付金を出すなら出すでもっと効果的にたくさん出せって話だぞ?

1万2千円にした根拠は何だろう?
ETCやら地デジやらに税金割り振るなら給付金にもっと割り振る
べきじゃないか?
あるいは高速一律千円にした方がよほどカネが回る。
土日だけでは消費者しかカネを使わないが平日も千円なら産業に
直接利益が回るんだ。判り易い形で国内消費が刺激される。
これなら3年後増税でもリターンが期待できるから増税も賛成
できるよ?
571名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:47 ID:1rGadP1H0
メイドマッサー
気持ちいい
次1万円コースいってみようかな
日本経済に大いに貢献
572名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:56 ID:nWC1pUsVO
はあ。。それで?

大体経済学ほどあてにならん学問はない。
ってか学問と言っていいのか?
573名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:39:08 ID:fuI/PXIW0
>そもそもノーベル賞に経済学はふさわしくない。
>このオッサンは自分が偉いとか、何か勘違いしてるのでは?

少なくとも、お前よりは頭いいと思うぞw
574名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:34 ID:ItJob9I90
ここで定額給付金は無駄だとか、効果がないとか、他に使いものがあるだろうと
いう人達に質問です。あなたは御自分の主張通りに寄付したり、受け取りを拒否しましたか?

しっかりとポケットにいれていませんか?
575名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:49 ID:UtihcVZvO
泡銭ズラー!
576名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:57 ID:/FKhTzrA0
アメリカのクソに言われたくない。

定額給付金の目的は、対外的なアピールでしょ、"いま日本しか
こんなことできんやろ、アメざまぁー!"っつう感じのさぁ。
日本は大丈夫というアピール効果は莫大だったぞ。
577名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:41:18 ID:83hN82Q+0
>>565
まぁ分かるけどね。
でも日本人の道徳意識ってのは単なる個人的な価値観でしかないから。
良い悪いってのは制度上は作るもんだし、思想も作られるもの。

ソロスのポンド攻撃なんて有名だから調べたらいいんじゃないかな。
あれも成功例だ。
LTCMってファンドは失敗例として有名かな。
汚いとかそういう話ではないんだが。
サブプライムローンで自己破産した人たちって後者の例と同じだと思うよ。
金利目当てで分散投資してなかった人たちが大量に死んだ。
ネットでもアフリカランド投資で6000万消した人のブログみれるし。
578名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:43:19 ID:fD2qSYxq0
2008年にノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン米プリンストン大教授

V.S.

2ちゃんねら

この時点で終わってる。
579名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:43:43 ID:eMnls7Yw0
>>569
野党はどういう経済対策案があるんですか?
580名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:44:21 ID:qrVgNjggO
>>568
> そもそもノーベル賞に経済学はふさわしくない。

てか、ノーベル賞ではないよ。

「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」

を「ノーベル経済学賞」と詐称してる。
581名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:45:17 ID:ovDH41lG0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 一刻も早く、郵貯簡保資金を差し出さねば!(汗)
582名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:45:19 ID:yHyt0OzpO
経済学(笑)なんてムダ知識をひけらかして、意味不明な理論をまくし立ててインテリ面
そのくせ専門分野以外はまったくの無知で世間知らず・・・

キモオタの特徴そのままだな(笑)
583名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:47:04 ID:qG39xzIo0
普通日本語訳なら零点ていうんじゃないのか?ゼロ点て。
1点ならワン点かよ。
584名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:47:35 ID:JvISKnpd0
冷静に考えたら、1万ぐらい渡して景気が良くなるわけがない。
585名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:48:38 ID:eMnls7Yw0
>>577
ジョージ・ソロスって言う人かな。
ありがとうございます。いろいろネットで調べてみます。
586名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:48:46 ID:83hN82Q+0
>>567
だからね、おまえの敵は俺の敵だったり
おまえの味方が俺の敵だとか、そういうシャドーボクシング思想じゃないのよ。
二元論君
君は自分が絶対なのかもしれないが、コソボについて調べたか?
対立が起きてないと思ってるらしいが現実では違うんだよ

244 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 14:41:00 ID:quEtemCq0
>>237
つくってないよ
君みたいなレスをする人は社会主義=民主主義否定という図式をつくってることなんてわかっりきってるから
社会主義は左、左といえば共産独裁、ポルポトとかどんどん粗雑に概念結合させて、悪のレッテルをはっていくのはわかってるから
民主主義的な社会主義というのはありえるんだといっておきたかった


>>251
善悪でなんて語ってないと書いてるのにわからないw
馬鹿だからね、何度も同じことを繰り返す
一人でやってなよ。プロ市民のおじいさん

>>570
効果的に出せってのがどういう意味なのか書いてくれ
そこから発展しようがない。効果的に出すという結果が前提なら
誰でも語れるだろwwみんなが幸せになるようにする!といってるようなもんだ
12000円は予算でしょ。2兆円という数字が先にあったからね。
それ以上は知らないな。直接きいてきたら?

平日一律千円にするってことは絶対に使う仕事の人たちに
減税するってことか。まぁそれも財源つきでいったら?
安いことに越したことはないだろう。でも同じ条件ではないってことを知ろうね。
経済対策の規模が違うんだ。どこから捻出するかを考えないと。
587名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:49:22 ID:zyMWHbYl0
お前等
相変わらず報道テロに踊らされてんのか

与謝野*クルーグマン対談要約
http://ahodory.blog124.fc2.com/blog-entry-245.html

「アメリカの政策がそうであるように日本の政策も間違っていません。」

死ねよマスゴミ
588名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:51:33 ID:KdUaGi4i0
貯金も何も給付金申請してないから貰ってないし

>給付金反対するのならお前は貰わないんだな?
貰うつもりでしたが申請面倒なので貰いませんでしたorz
589名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:51:42 ID:fD2qSYxq0
>>587
> お前等
> 相変わらず報道テロに踊らされてんのか

報道テロでもなんでもないだろ。情弱のみなさんこんにちわ!だ。

情弱が踊らされて、逆切れする姿ほど、面白いものはないがなwwww
590名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:51:49 ID:3ulY+yN10
定額給付金の経済効果が低いことは政府自ら公表していることで、
外国から見たら「馬鹿じゃねーの?」って言われるのは当然
ウンコをウンコと評しただけ
クルーグマンは間違ってない

定額給付金の存在意義とは、更に経済効果が低い民主党案や経済効果マイナスの箱モノ公共事業されるよりマシという点だけ
591名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:52:24 ID:V4fZzkzk0
ほとんどの所で、口座に振り込まれる形式だから、ほとんど貯蓄に周るでしょうな。
592名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:53:31 ID:aXCUe1sT0
593名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:53:44 ID:83hN82Q+0
>>570
具体的に質問したほうがいいか

>ETCやら地デジやらに税金割り振るなら給付金にもっと割り振るべきじゃないか?

これは何でそうなるんだ?

>これなら3年後増税でもリターンが期待できるから増税も賛成できるよ?

ここも
消費活動が低迷してるのに、物の輸送のコストを下げることで伸びるんだろうか?
休みを狙うのは遠出して消費してもらうためでしょ
移動手段として高速を使わないといけない人たちに減税すると波及効果あるのかな?

ついでに1000円料金プランに打撃を受けたのは空港と新幹線と船舶だけど、
こっちは補填しないの?一時的なもので車優遇しちゃうと他に影響でると思うんだけど
594名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:55:40 ID:30641StT0
>>590
で、そういうことを言って批判するから、定額給付金30万円なんてなくなるわけ
でも財政出動はしなくてはいけない、どうするか、ねぇ、馬鹿にもわかりそうな理屈だ
定額給付金であまり儲からなかった金持ちが得をすると
595名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:56:58 ID:J4Clff5p0
もうこいつのご託宣いちいち報道しなくていいよw
596名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:57:14 ID:83hN82Q+0
民主党は日本人以外に給付金出すといってるがなw
300万円

BC級戦犯という、A級と違って明確な犯罪行為をした人間なんだが
なぜか日本人以外に300万円給付するんだと。
慰安婦問題でもそうだが、なぜか日本人を除外するんだよね。
597名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:57:41 ID:48St6IuA0
コンビニとかの経営者の預金に化けただけさ。
この次期設備投資に廻して社会に循環させるオーナーも少ないよ。
598名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:59:36 ID:wbvBCGUI0
ノーベル経済学賞ってノーベルの基金から賞金でてないのに
何時までノーベル賞を名乗るつむりなんだ
599名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:00:06 ID:quEtemCq0
>>586
え、おじさんがさ、>>220みたいな冷戦の二元論の対立がいまだにあるって主張でしょ
それで覇権があらそわれてるっていってたじゃん
だから、そんなカビのはえた二元論がないよ、あたまかたいねおじさんに社会主義は敵だってだまされちゃいかんねって話をずーとずーとしてるだけ
二元論はおじさんだよ

二元論じゃない話を>>567でしてるのに二元論とか決めつけていわれてもねえ
600名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:00:42 ID:TeCRSOY+0
>>586
財源、財源て自民も増税込みで景気対策すんのに
何言ってるんだよ。
1万二千円は肯定すんのに高速一律千円は否定とか
君の意見はワケわからんよ。
選挙対策ですか?
601名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:00:45 ID:1/EM8pO+0
グーグルマン「俺日本の政策褒めたのに・・・>>22 >>587
602名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:02:17 ID:83hN82Q+0
>>599
馬鹿だなw
だからコソボとグルジアって書いてるのにwwwwwwwww
去年の話だ
わかるか?去年だぞ

全然知らないのか?
なんでわからないんだ?

二元論じゃなくて大きな対立があるって事実を書いてるだけなのにww

悪と正義とおまえのくだらない二元論と一緒にするなっての
603名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:02:31 ID:ItJob9I90
定率減税だと所得の高いお金持ちに、より恩恵がありますね
定額減税だと所得の低い貧乏人にも、恩恵がありますね
定額給付金だと所得の低い人や所得のない人にも、恩恵がありますね

所得の再配分機能としては間違ったことではないです
定額給付金はね。おしむらくは所得の低い、或はない人達に
より厚くして高額所得者(マスコミ関係者など)は給付金ゼロにすべきでしたね
そうすれば消費性向の高い低所得者がほとんど消費してくれますから
効果は絶大だったでしょう
604名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:04:41 ID:83hN82Q+0
>>600
いや増税込みってことはおまえの財源は借金てことでいいのか?
そういう風に主張すりゃいいんだよ

で中身について書いてると思うんだけど、平日に1000円にするメリットが
いまいち俺にはわからないんだが、どういうところにメリットがあるの?
トラック運送業の話は理解できるけど、それじゃ他の空港や船や新幹線はどうすんのかなと

単なる需要ギャップの話なら、何でもいいんで金を出せと主張すりゃいいんじゃないの?
605名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:05:48 ID:NBg8t7jJ0
お前はアメリカだろ
606名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:06:29 ID:quEtemCq0
>>602
だからコソボとグルジアが何か関係あんの
日本が今後考える社会経済の設計の問題に関して
日本が社会主義を>>567の形でとったらロシア中国の社会主義陣営の軍門にくだるの?

607名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:08:00 ID:4QnQlwQG0


  このスレにいる朝鮮工作員さん、


  あなた方の未来は、ノムヒョンと同じですよw


608名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:08:29 ID:83hN82Q+0
>>603
ただね、当時の報道や世論調査では
所得制限を持ち出した与謝野発言以前から評判悪かったんだよ。
所得制限を持ち出して、それができないから経済対策のためと
言い出したその期間も評判はよくなってない。
それほど制度に精通してる人や政策を理解してる人ってのは
いないと思うけどね。要は論理的なことだけが是非の判断にはなりにくいってことなんだが。

あと所得制限は今度から出来るようになるよ。
ここは民主党も合意してるから、反対しないと思うが、
今までの対応だと選挙があるから対立軸をつくらないといけないという理由で
反対することはありえるんで、確定的ではないが。海賊対策や人事院改革みたいな例
609名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:09:50 ID:xwRoDyBb0
この学者の唱える経済対策を実践すればいいんじゃね
610名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:10:49 ID:Yjg+vUHGO
クルーグマンに限らず定額給付批判してる経済学者多いだろ
611名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:11:39 ID:hHihEic30
与謝野-クルーグマン対談で政策面だけピックアップしてまとめてみた

クルーグマンの主張
・日本は利率はほぼ0にし続けるべきだったし、もっと財政の拡大をし続けるべきだった。
・物事は簡単ではないが、実現可能なインフレターゲティングがあればいい。
・インフレに対する恐怖はひどく強調されすぎている。
・定額給付金はあまり意味が無い           ←記事になったのここだけ
・過去に前例が無いレベルの金融政策を採るべき。ユーロに縛られてるドイツと違って、
 自分の判断で金融緩和できるのは日本の大きな利点


与謝野氏の主張
・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
・日銀は我々の期待以上に非伝統的な政策を採っている
・財政出動の規模はGDPの3%、効果はGDPを2%くらい押し上げるだろう
・麻生総理はさらなる財政出動を指示している。一つ一つ「賢い支出」かどうかもチェックしている
・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている
 ↓
クルーグマンの主張2  (全く報道されていない)
・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
・賢いか賢くないかという問題ではなく、ともかくお金を使うべき。
・オバマ政権も財政出動が多すぎると叩かれているが、実際には全然足りていない。
612名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:12:11 ID:83hN82Q+0
>>606
バカすぎるw
まぁそのレスで理解できた と受け取れるから突っ込まないでいてあげよう

>日本が今後考える社会経済の設計の問題に関して

軍門に下るなんて書いてないのに、また始まる脳内闘争w
君はずっとそういう人生なんだろうね>>244と同じ
>>293の指摘は当たってるのかな?


まぁいいわ。それ争点にしてもさ。軍門に下るの定義はなに?
主権がとられるとか?
じゃ覇権の傘下の条件は?
613名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:13:59 ID:quEtemCq0
>>612
要するに関係ないんでしょ
614名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:14:18 ID:RJZU077b0
給付金

      無いよりましな

                 給付金
615名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:15:06 ID:Gp4ulLCh0
とにかく普及遅すぎだわ
役所に身分証もって行ったらすぐ貰える仕組みにしろよ
うち予定が6月だぞ・・・・
616名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:15:54 ID:eDBonY5u0
1の教授が日本人全員に
100万づつ配ってくれたんなら文句も言えるだろうけど
1銭も払ってないくせに偉そうにするんじゃねえよ
617名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:16:50 ID:83hN82Q+0
>>613
え、理解できたんじゃないの?

>>606の二行目の話題転換の仕方からして
もう触れないでくれという宣言かと思ったんだがwww

南オセチアに介入したのがロシアで、グルジアを支援していたのがNATO
この前提はないといってるのかな?
618名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:17:00 ID:ocaCNZkIO
ははは
給付金で家とクルーザー買ったぜぇ!
619名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:17:31 ID:X9EXWJfoO
のび太くんでも20点は取ると言うのに
620名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:18:24 ID:ItJob9I90
>>608
あの悪評はマスコミに捏造されたものですね
四六時中、全てのコメンテーターや有名人、自称専門家が批判していれば
善行も悪行になってしまいますよ
おまけにあれほど批判していたマスコミ関係者が持論を都合良く忘れて
ポケットにいれているのですから失笑ものですね

今度はやるなら変額給付金とでもしてもらえると
景気対策としてもいいのですけど
621名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:18:45 ID:Kc4LY3hT0
額が貯蓄に回されるような数字だからな
10倍にして期限設けたほうがいい
622名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:19:30 ID:X2BqcfDm0
給付金もらっても自動車税で消えた

税金のピンポン
623名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:19:33 ID:quEtemCq0
>>617
だからその各国の覇権あらそいに何の関係があるの
日本の内政の経済社会の設計に関して
624名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:21:52 ID:EhMRF9cl0
自民層化工作員の間では、
定額給付金は、
@経済対策として意義があるから麻生閣下は悪くない
A公明党がやらせたことだから麻生閣下は悪くない

どっちの言い訳してるの?ww
625名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:21:58 ID:83hN82Q+0
>>623
おおwwまた逃げたw

>日本の内政の経済社会の設計に関して

誰がこんな話をしてるんだい?
君が勝手にもってきただけだよww
また始まりました

脳内闘争
独立問題だと分かってないから意味のわからない争点を
作り出すわけだねwだったら最初からレスしなけりゃいいんだよ
知ったかくんでプロ市民の爺さんw
626名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:22:08 ID:/fIEOMe00
6500兆円も借金してるアメリカが言うなw

共産主義者にまでカネ借りてるくせに
627名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:22:12 ID:Kc4LY3hT0
>>622
家も家族分公共料金の支払いに消えた
給付金出す手間かけて納税に回すって本当に馬鹿げてるわ
しかしあの金額じゃ大したもん買えんし
628名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:23:46 ID:tkUMxcgy0
経済政策としてはあまり効果がないだろうけど
格差是正には多少の効果があったんじゃないの?
629名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:05 ID:ml7un2Py0
>>576
アメリカは300ドルの小切手を有権者に送ったんだが
1万2千円と300ドルとどっちが多いんだ
630名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:07 ID:EhMRF9cl0
自民層化工作員の間では、
定額給付金は、
@経済対策として意義があるから麻生閣下は悪くない
A公明党がやらせたことだから麻生閣下は悪くない

どっちの言い訳してるの?ww
631名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:09 ID:83hN82Q+0
とりあえず日本がアメリカの覇権の傘下とした根拠を明確に書いてくれよ
それを元に話をすすめりゃいいじゃん
自分であるって書いてるんだしさ

>>627
それは政策意図どおりじゃないか
公共料金を支払えない人への社会保障になったんだぞ
払えないわけじゃないんだというならそれは別の消費にまわせるってことだしw
632名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:09 ID:VZSbMJtHO
つーか、貯蓄に回ってもいいんだよ給付金は
つまり銀行が楽になるってことだからな

直接消費が最も有効なのは当たり前だけど直接消費だけが景気刺激策じゃないべ
633名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:18 ID:flKPIetK0
麻生は何だったんだ
634名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:25:04 ID:weAuBi8x0
アホウ総理と層化には苦労するよw
635名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:25:29 ID:P4DhLh0LO
与謝野は麻生の政敵なんだと証明されたね。
636名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:25:34 ID:1/EM8pO+0
>>624
というか、自民支持者が一番嫌ってる在日外国人にも
給付金が渡されてる件について答えて欲しいよな
637名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:05 ID:quEtemCq0
>>625
え、その話を一貫してしてるだけなんだけど
覇権主義がどーたらこーたらいってるのおじさんだけだよ
それにつきあってるだけ
638名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:28 ID:LyPtRF/g0
自国の不況も回避&解決できなかった経済学者様が何を言っても… ねぇ…(^_^;)
639名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:33 ID:EhMRF9cl0
自民層化工作員の間では、
定額給付金は、
@経済対策として意義があるから麻生閣下は悪くない
A公明党がやらせたことだから麻生閣下は悪くない

どっちの言い訳してるの?ww
640名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:36 ID:r/gyDqFD0
ノーベル経済学賞ってユダのお先棒担いだ忠犬学者が貰うイメージ
641名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:55 ID:t+51hTvG0
ノーベル経済学賞(笑)


ちゃんと「経済学スウェーデン銀行賞」って言えよ
ただ後付けでグダグダ言うだけの経済学者が大嫌いだったノーベルの遺族はノーベル賞と呼ぶことに反発してるぞ
642名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:20 ID:ZvmJVIBf0
日本の経済対策批判もいいけどさ、
こないだオバマが「もう金がないっす」って言ってしまっただろ。
どうすんだよ、クルーグマン先生w
643名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:28 ID:hGNKHhN30
給付金の案は創価だろ?

前も失敗しといてまたやるのがそもそもおかしい。
644名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:51 ID:Kc4LY3hT0
>>631
つうか社会保障なら定額給付金の形にする必要ないじゃん
都合よすぎだろ
645名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:29 ID:glutZh000 BE:295613287-PLT(12000)
給付金でドラクエ9とDSi買います^q^
646名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:51 ID:83hN82Q+0
>>637
プロ市民さん

君は鶏頭なのかな?君が書いたもんだよ
覚えてるかい?資本主義が対立してるとか意味のわからんことを
俺になぜか向けた貴方のレスが発端でございます。
だから質問してるんだが答えてくれないw


188 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 14:17:49 ID:quEtemCq0
>>176
ちがうよ
共産主義←→資本主義
という対立はない
資本主義は主義とかいうから選択される思想のように理解されるがそうではない
これは単なる世界のからくり、ゲームの前提

資本主義の世界での
社会主義平等主義←→自由主義
の対立があるだけ、東西冷戦の時代からいまにいたるまでずっとそう



>日本の内政の経済社会の設計に関して
最初から一貫してるってのはこの文面のどこにあるんだよwwwwwwww
647名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:32 ID:t+51hTvG0
>>645
俺ポケモンハートゴールド&ソウルシルバーにまわすわ^q^
648名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:45 ID:gMz/YdXLO
貰えればそれでいいと思ってる
649名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:32:22 ID:83hN82Q+0
鶏頭を相手にするのは大変だ
自分がいってたことも忘れるからなw
質問されても答えないのは質問されたことに答えられないんじゃなくて
質問されたことを忘れちゃうほうか? ID:quEtemCq0
650名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:33:26 ID:M3U6A/Yn0
結局さ、日本での定額給付金の効果はどの程度有ったんだ?
>611みるかぎりアメリカで定額給付金が効果がなかったから日本でもないはずだ
って所以外厳しい評価なんてされてないように見える
651名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:12 ID:nkHvF/2p0
0点でも何の問題も無い。
どうせ次の世代が返すんだしね^^
652名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:25 ID:83hN82Q+0
内閣府試算がGDP0.15%押し上げ効果
経済対策面でいえばここが一つの基準点になると思うが、それをどうやって効果として算出するんだろうね
653名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:40 ID:3Rn8aqRnO
アホウヨはとうとうノーベル賞まで攻撃の対象にし始めたのか。
行動原理がチョンと全く同じだな。
654名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:36:13 ID:l5QQGFPz0
>>1
ノーベル賞とって会社潰した経済学者も居るね
外野から言うのは簡単なんだよ
655名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:29 ID:oJ5HrvKE0
公明党がやれやれいうからやっただけ。


池田大作が死ねばおk。
656名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:33 ID:83hN82Q+0
>>653
じゃ道路作りまくれといってる
ノーベル経済賞受賞者の学者がいるから
そのほうがいいってことか。
657名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:38:38 ID:7wn0IiYP0
定額給付金は悪くないと思うけどなあ
うちの周りも、家族も結構楽しみにしてたよ
消費意欲を高めるという意味では間違ってないと思う
658名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:38:40 ID:7DXchcMc0
ノーベル賞の偉大さを分かってない低脳カルト信者が必死に噛み付いてるスレかよw
開いて損した
ホント、チョンそっくりだな
659名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:38:48 ID:yEhQtz1y0
公明党批判したクルーグマン教授はその後集団ストーカーに遭うことに・・・
660名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:39:25 ID:N0Opxm2OO
数ヵ月前の何かのニュースを読んで以来ノーベル経済学賞ってカスでも取れる大したことない賞ってイメージ
661名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:39:33 ID:quEtemCq0
>>646
それさ
現在、イデオロギーでもって覇権の対立があるというこのレスをうけて

>現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ

そうじゃないというレスでしょ、
内政のことは内政なんで
日本が社会主義をとっても覇権とか関係ないんだ
覇権対立とかそういう話にまどわされちゃいかん
ということをいってんの
おじさんてきに日本が社会主義にふれたら何がいけないとおもってるわけ
662名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:16 ID:30641StT0
>>658
事大だな
663名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:21 ID:Zjc3a81M0
664名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:30 ID:HaQtr6jAO
定額給付金は単なるバラマキではない。自民公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている(きたないバラマキw)。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
さらに税金から選挙資金を奪おうとする創価麻生の狡猾な企みだ。

地域振興券の時も回収してましたw

http://www.asyura.com/07/senkyo37/msg/926.html
 ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の
創価学会の施設、また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが
振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、なんと創価学会員が
そこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や聖教新聞の購読(創価学会
員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。池田大作の著作も同
じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
665名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:41:19 ID:1/EM8pO+0
>>657
そうか
666名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:41:47 ID:XqZ9SqLl0
他国の事にコメントするおまえは−100点だ
667名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:42:31 ID:fBpVCiPlO
だから〜最大の景気対策は消費税廃止だよ(笑)補正予算を全部消費税廃止分にすれば良かったんだよ(笑)官僚は消費税上げたいから無理だけどな(笑)
668名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:42:32 ID:fgg8MFXi0
評論家はいいよな、結果をぐだぐだ批判して金もらえるんだもん。
669名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:43:22 ID:83hN82Q+0
>>661
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ



188 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 14:17:49 ID:quEtemCq0
>>176
ちがうよ
共産主義←→資本主義
という対立はない


どこから出てきたんだよw
俺が対立してるなんていってないところで脳内闘争を始めてるって
単純な話だぞwwww


>日本が社会主義をとっても覇権とか関係ないんだ

ここも説明済み
おまえの発想は>>536

だから何ってことでしかないよ
プロ市民のおじいさん

君がやったサヨク闘争の歴史なんてもんは他人が理解してるわけないんだよw
反共おじさんはやめたのかい?指摘されるまで気づかなかっただろ。
君がそういう世界にいるってだけで、別に他人と共通の意識をもててるわけじゃないんだよw
670名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:44:48 ID:O4VzySFt0
>>631
>別の消費にまわせるってことだしw
ああ、毎日の普通の食費にまわすよ。
結局食費分の貯金と同じだけどなw
あんなのもらって喜んで無駄遣いする奴が派遣みたいに貯蓄ゼロになるんだよ。
671名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:45:02 ID:7wn0IiYP0
>>665
おいおい層化あつかいっすか
672名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:45:29 ID:seCJ55FYO
アメリカを立つ建て直してから言えよ。
673名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:02 ID:DwsoCagDO
>>667 あんま意味無いだろ
金使わん人間が消費税ごとき一時廃止した所で金使い出すとは到底思えんわ
収入の減少と先の見えない将来を悲観してるからこそ金を使うに使えんのだろ?
674名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:06 ID:quEtemCq0
>>669

>現在でも社会主義陣営としての枢軸はロシア、中国
>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ

え、これは何
対立してるんじゃないのおじさんてきに
社会主義と資本主義
陣営なんて言葉までつかってるのに
へんな話
675名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:07 ID:9okJ21ZlO
アメリカの経済学者って今の金融危機を招いたイカサマを進めた馬鹿だろ?
1ワード発言毎に銃で一発撃たれる位で良いんだが
676名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:51 ID:83hN82Q+0
>内政のことは内政なんで
>日本が社会主義をとっても覇権とか関係ないんだ

ここは面白いね
具体的な話をしよう

社会主義を標榜していたのはなんといっても社会党
民主党と社民党の前身です。
そこについて回るのが連合、日教組、自治労、民団、朝鮮総連

民潭と朝鮮総連は共産思想からの分派だから社会主義の中でも
本来は共産党のほうに近いはずだが、現在共闘してるのは民主党。

日教組の地元集中理論はミスター日教組によるところの北朝鮮教育と同じだね。
なんでも平等の根幹だ。国旗掲揚、国歌反対、小学生洗脳して校長に土下座を求める、
日教組集会で毎度行われる反米活動。

日本における内政での社会主義って話になると、ここは避けては通れないわけだ
677名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:49:27 ID:pijncDOz0
貯金は偉い、いいこと、ってのは根強い考え方だが、
とりあえず若いうちに年金はどんだけもらえるのかってのをハッキリさせれば、
じゃうこれは使おうかな、って気にもなる
678名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:49:56 ID:quEtemCq0
>>676
お、おじさんの本気がでてきた
679名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:51:14 ID:e1VK74720
層化信者が必死すぎてワロタw
バレバレ
680名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:51:31 ID:83hN82Q+0
>>670
それもいいよ
食費にまわったというのは生きるための最低限の支出だ
一番ありがたい使い方じゃないかな

>>674
本当に頭悪いなwwwwwwwwwww

俺が書いたもの
「>社会主義への発展経路に資本主義があるって位置づけだろ」

社会主義への一部であると書いてるのに、
対立してると言い出してる頭の悪さをなんとかしろって話なのに
未だに理解できてないwwwwwwwwwww

おまえが書いたもの
「ちがうよ
共産主義←→資本主義
という対立はない」


何回も書かせるなよwwwww


何が「違う」んですか????????

読めますか?貴方読めますかね?

何が違うよ なんですか?と尋ね続けてるんだけど理解できますか?

陣営が変な言葉ってw辞書調べなさい
わざわざ分かりやすくNATOの例もだしてるのにねえ
681名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:13 ID:rhJd7mQ80
給付金が効果あったかどうかを
明確に判断できる調査方法、基準は設けていません
なので効果あったことにしてお茶を濁すしかないんです
682名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:25 ID:QWpDscy1O
だって草加公明の愚作だし
ジョージが給付金アリガトーと叫んでいるのをみたときはもうあほかと思った
683名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:53:24 ID:PGld4NYyO
クルーグマンまじキモイ!

こいつニューヨークタイムズで「リベラルの良心」とかブログ書いてんだぞ。
ただの左翼だろ。

呼ぶならマンキューにしろよ。
684名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:53:46 ID:83hN82Q+0
>>678
さぁ具体論の話をしようね
おまえはどこに所属してるのかな?

君の所属先の話をしよう
君が知識で対抗できるからね

プロ市民のお爺さん
典型的な人でしょw
どこの話がいい?
憲法9条か?核か?何がいい?
セーフティネットの対応?
社会主義的とやらの話がいいかい?
685名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:55:41 ID:ytIyrqzaO
自分の発言に責任もたなくていいから気楽だよね
686名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:57:49 ID:OUAYjI0k0
寄生虫毒男ですが、給付金は親に取られたっぽいです・・・・
立場的にくれと言えないのがつらいです・・・
687名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:58:31 ID:83hN82Q+0
>>686
世帯主が受取人だから仕方ない
独立したらいい
688名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:00:10 ID:PGld4NYyO
>>684
お前のレスうざい。

消えろ。
689名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:00:23 ID:RLQJlGrOO
アメリカで失敗したから日本もってw
民度が違うだろ
690名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:00:55 ID:O4VzySFt0
>>680

644 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:51 ID:Kc4LY3hT0
>>631
つうか社会保障なら定額給付金の形にする必要ないじゃん
都合よすぎだろ
691名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:01:13 ID:83hN82Q+0
>>688
お前のレスうざい消えろという権利はあるが、
それを相手に強制する権利はないよw
自分でわかるだろww
692名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:02:22 ID:PGld4NYyO
>>691
話しかけるな、気持ち悪い。

死ね。
693名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:03:02 ID:g5f4mV3rO
創価の金庫に流入した金額はいかほどですか
694名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:03:54 ID:83hN82Q+0
>>690
いや、自分で書けるようにしろよw
言いたいことくらいな

他人の意見をそのまま使う理由はなんだ?
てか、なんで給付金の形にする必要がないんだ?
減税策から給付策に変わった利点は
低所得者への配分を多くとれることと、早急に実施できることの2点だったはず。
で、この後者は民主党の審議拒否と二次補正の廃案騒動で
ごたごたして遅れたから結局スピードはなかったね。

で、戻るけど、なんでなの?

ああ、スルーしてたってことか
一応書いたからね>>644も反論どうぞ
695名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:04:25 ID:3Rn8aqRnO
>>691
消えろ。
696名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:04:46 ID:DwV50BjbP
じゃあ、グルーグマン金くれよ 金
697名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:05:24 ID:quEtemCq0
>>684
おじさんさストローマンって知ってる?
698名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:05:39 ID:zQyMT0me0
おまえら、この髭親父を盲信しすぎ。
フラガ事件を忘れたのか。
699名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:06:39 ID:7W9q/AY80
もう請求用紙どっかやっちゃったよ。めんどくせーよ
700名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:07:10 ID:83hN82Q+0
455 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 16:35:29 ID:EWLJ2DKM0
>>451
レスすんなよ気持ち悪いなw

475 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 16:48:49 ID:83hN82Q+0
>>455
おっとテンプレっぽいw
頭が悪い奴からでてくるのは何でいつも同じなんだろう


糞わらったwwwwwwwww>>692
本当に同じだなwwww
バカの思考方法ってのは似通うのかな?

>>695
こっちも出てきたwwwwwwww

>>697
知ってるけど、それを自分がやってますって宣言かい?
俺が書いてないことを書いたと思い込むのは、分かってたやってるんじゃくて
単純にバカなんだと俺は認識してるけどね。君の場合。
だって鶏君でしょ。すぐ忘れちゃう。
701名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:07:51 ID:dgExZwM0O
>>686寄生してるなら仕方がないな、親も金がいるだろうし。

早く独立しろよ。
702名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:08:13 ID:sv9S8Yi90
ノーベル賞経済学者(笑)
703名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:08:32 ID:quEtemCq0
>>700
おじさんがやってんの
プロ市民?
何それ?
704名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:09:11 ID:4shcfVmqO
>>694
面白そうだな
しかし携帯だから何について揉めてるかよくわからん(探すのが)

産業で頼む
705名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:09:59 ID:ofMB5RkDO
日本の場合、消費に回ったというデータですか
706名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:09:59 ID:KghFh5fr0
ノーベル賞とか気持ち悪い思想の上にある賞だからどうでもいいわ
707名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:06 ID:83hN82Q+0
>>703
あらら、書いてないことまで書いてると思い込んでるから
それは成り立つかもね。
君の頭の中では。

反共おじさんが決定的だったと書いてるがそれも忘れちゃったかな?
やはり団塊の人ですか?革命闘争の日々ですか?
708名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:10 ID:7Kbcr8Mb0
>>1
うるせぇキチガイ
てめぇの国の経済を立て直してから日本にケチつけろ、ヴォケ
709名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:10 ID:WMRk1Mci0
働いてもないガキと金融資産の大部分握ってる老人の給付金加算が意味不明だったな
710名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:56 ID:O4VzySFt0
>>694
>なんで給付金の形にする必要がないんだ?
普通の社会保障でこんなことしてないじゃん。
逆に年寄りや障害者をコピー機のあるところまで行かせる意味はなにw?
711名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:11:35 ID:quEtemCq0
>>707
ちがいますよ
戦後史をまなべば誰にでもわかるはなしですから
反共おじさんの存在は
712名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:12:05 ID:zQyMT0me0
レスター・サローをピンとすれば、こいつはキリ。
713名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:12:32 ID:ddUE0XMHO
大半の日本人は、0点だって気がついてました。
714名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:05 ID:X98zXLXZO
低額貸付金は普通に最悪だ。1万2千円あげるよ、感謝しな、お前の名義で生涯無限に税金取り立てるからよ、麻生自民に投票しろよな。って、こんなのみんな怒らないのかよ?
715名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:16 ID:SRo79gQ20
経済学賞(笑)
716名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:44 ID:AVx/B7Nv0
経済学を馬鹿にしている奴ほど経済学に触れたことがないんだよな・・・・

クルーグマンが正しいとは思わんけどさ
717名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:46 ID:PGld4NYyO
>>711
哀れな粘着とは関わらない方が良いよ。


>>700
こいつのレス、マジきめえW
718名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:14:49 ID:83hN82Q+0
>>704
揉めてないよ
こっちの人とは。
定額給付金の話でしょ

で、 ID:quEtemCq0
こっちは未だにわからんw
なんでそんなこと書いたの?って質問してもずっと答えてもらえてない

まとめるとこれね>>545

なんで俺にレスしたの?って話だけだw
次から次へと出てくる話題も、それはどういうことかと尋ねると
ことごとくスルーされるwだから中身なんてないよ

>>711
誰でもわかるw
反共おじさんがどこで出てくるのか教えてね
俺は違うと書いてるが、それも理解できてないことも考慮すればいい
だが鶏だから覚えてられないわけだね

>>710
普通って何?じゃ社会保障番号導入すると普通になるから
給付金は賛成ってこと?
719名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:15:28 ID:quEtemCq0
>>717
こういうおじさんはあぶりだしといたほうがいいんだよ
滑稽さに気付いてないのは本人だけという
720名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:17:38 ID:DY74i+Gg0
ワロタw
日本と米じゃ全然状況が違うがなw
どっかのロビーにストに金もらってんのかな。
721名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:17:38 ID:83hN82Q+0
>>717
おまえはコントみたいだったなw
>>700
バカは同じことを繰り返しちゃうのかなw


>>719
自分でいったことも説明できないどころか忘れちゃう
しかも関係のない話題に首を突っ込んでどういう意味かと尋ねたら
答えられない。あんたは一体どうやって生活してるんだい?
なんだかわからんネトウヨと戦ってるみたいだけどさw
722名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:20:29 ID:Gc1yx7Jm0
くるーぐまん・・・




またおまえか
723名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:20:41 ID:32udt1NXO
ノーベル賞のセンセイの言葉を借りるまでもなく定額給付金は意味がない。
724名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:20:49 ID:cDkmvJDd0
景気が良くなるまで、国民全員に毎月5万円支給するくらいやらないとね
725名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:21:01 ID:JlSZ8FWP0

つうか、定額給付金貰って、支出を増やす奴なんてあんまりいないだろう。

もし支出が10万円なら、10万のままだろう。11万2千円になるわけがない。
726名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:21:40 ID:quEtemCq0
>>718
>反共和党キチガイだ

これだけですけど反共和党=アカってどんだけ反共w
727名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:22:19 ID:O4VzySFt0
>>718
社会保障を既に貰っている人は身分証明なんていらないでしょw
当初騒がれた所得の範囲だって確定してるんだろうし。
そこを増額してやりゃいいだけだろw
728名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:22:26 ID:JC/OlXPeO
>>720
ノーベル賞受賞者がはした金に釣られるかよwww
729名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:06 ID:qKBClUyMO
課税最低限を引き上げるとか定率減税を恒久的ではなく恒久に復活した方が良かったと思うな。
730名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:11 ID:83hN82Q+0
>>726
また出たwwwwwwww
脳内補填

何なのそれ
何で勝手に話をつくるんだ?

アカってなんだよwwwwwww
やっぱりプロ市民じゃねえかww
被害妄想wwwwwwwwww
書いてないのになぜかこうなるwww
731名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:29 ID:MignITso0
めんどくさくてまだ手続きやってないんだが
732名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:42 ID:F7QEUpYg0
ウチは新しいテーブルセットに化けましたよ
つーか、70平米にあんなでかいテーブル買って何する気だ馬鹿嫁死ね!
733名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:25:20 ID:83hN82Q+0
>>727
世帯単位だぞ
意味わかってるのか?
他の家族がいたら条件が変わるんだぞwwww

社会保障番号制度が導入されてこなかった理由は
個人情報の取り扱いにある。共働きになってるだけで所得把握が
難しくなるんだよ。だから次の施策のために作りましょうと議論してるわけ
734名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:25:57 ID:quEtemCq0
>>730
だからプロ市民って何?おじさん
735名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:26:07 ID:4shcfVmqO
>>718
つまりどうでも良いことか
736名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:26:43 ID:/ot6uNJ20
>>1
国民もやる前からそう思ってたからなw
経済の度素人でも効果が無いと断言できた愚策。
737名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:27:04 ID:O4VzySFt0
>>733
>世帯単位だぞ
だからそれ定額給付金という愚策の話だろw
738名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:28:18 ID:83hN82Q+0
>>734
ねえねえなんでいきなり戦い出すの?
なんで指摘されるまでに気づけないの?

被害妄想w


>これだけですけど反共和党=アカってどんだけ反共w

ちょっとこのロジック説明してくれw被害妄想以外で


>>735
ま、そういうことだね。俺が物好きだってだけじゃないかな。
通常ならスルーでしょう。
定額給付金については身がある話になるかもしれないから
なんか書いたら?
739名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:29:11 ID:brO95x0LP
おれ親から12000円もらったわ。
でもお小遣いの1万円もらわないことにした
差し引き2000円しか儲かってない
740名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:29:31 ID:SzP2VLik0
>>728
このおっさんもAIGに注ぎ込んで相当痛い目見たらしいから分からんぞ。
741名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:30:15 ID:quEtemCq0
>>738
何をどう指摘したの?なに独りで悦にいってんの?
742名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:30:16 ID:g5f4mV3rO
クルーグマンに的外れな攻撃をする無知な創価信者
743名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:30:33 ID:4shcfVmqO
定額給付金だけど
手渡しか振り込みかになったんでしょ

通貨には現金通貨,預金通貨をM1
定期預金をM2譲り渡し性預金をCD

郵便預金とかをM3 とか言うらしいけど

通貨の割合をM1に多くとることに意味があるのでは?

2兆円を自由に動く金として投入すると何かおこりそうだが
744名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:30:39 ID:83hN82Q+0
>>737
定額給付金の制度自体を批判してるなら
障害者の話持ち出すなよw
これは障害者や老人限定の話だと思ったのか?
なんでこんなもんもってきたんだかw
しかも増額すればいいって結局配る前提ね
じゃ他の人はどうするんだい?
障害者と老人以外には配らないほうがいいって主張?

>社会保障を既に貰っている人は身分証明なんていらないでしょw
745名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:30:41 ID:3Rn8aqRnO
マジきもいわこいつ
746名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:31:42 ID:lKtHTP7oO
大きな戦争もしくは革命が起こるまで景気は回復しないよ。
747名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:31:47 ID:Ht19URKP0
>>24
このオッサンの一言一言がオレは非常にイラつく。
マクロ経済学の視点からは一定の道理があるのは理解できるが
それは飽くまで一定の範囲であって、オッサンの思考と理論モデルはあまりにも単純すぎる。
で、そういう単純なモデルに依拠しているから言うことはいつも一緒。

・財政出動しろ、何でもいいから
・金融緩和しろ、何でもいいから

だけど、このオッサン自身は、自分でも「日本では財政出動は効果的ではなかったので、金融緩和をやろう!」と言っていた。
しかし、今までずっと自分が主張してきた「財政出動」がなぜ効果をあげなかったのかについては何も説明できなかった。

そしてまた今になって「とにかく財政出動しろ」と言い始めた。

まともな知性のある学者とは思えんわ。
748名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:33:30 ID:83hN82Q+0
>>741
ほらほら説明してごらん
何書いても説明できないのなwww
普段何考えて生きてるんだ?
特定アジア右翼?いきなり反共やらネトウヨと戦い出すところが面白いなw
ジジイになると何度指摘されても直らないのかなぁ。習慣ってのは恐ろしいね。

アカの話は何からでてきたんだい?
理解に苦しむよw頼むから説明してくれwww

726 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 19:21:40 ID:quEtemCq0
>>718
>反共和党キチガイだ

これだけですけど反共和党=アカってどんだけ反共w
749名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:33:42 ID:SzP2VLik0
>>1
それにしてもマイナス預金の米国民と
貯めすぎの日本人の違いも考慮しないで、
いったい何を言ってるんだこのおっさんはw

事実3兆円のフローを試算した給付金配布が、
それをはるかに上回る効果を見込めるようになったのだから
な〜んにも問題は無い。
750名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:35:47 ID:quEtemCq0
クルーグマンについて
>反共和党キチガイだ

という人物がこういう話を2chでひろめています
普通の人からすれば、でっていうというどうでもいい話がこの人には深刻みたいです
国民の生活よりイデオロギーおじさんです

676 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 18:47:51 ID:83hN82Q+0
>内政のことは内政なんで
>日本が社会主義をとっても覇権とか関係ないんだ

ここは面白いね
具体的な話をしよう

社会主義を標榜していたのはなんといっても社会党
民主党と社民党の前身です。
そこについて回るのが連合、日教組、自治労、民団、朝鮮総連

民潭と朝鮮総連は共産思想からの分派だから社会主義の中でも
本来は共産党のほうに近いはずだが、現在共闘してるのは民主党。

日教組の地元集中理論はミスター日教組によるところの北朝鮮教育と同じだね。
なんでも平等の根幹だ。国旗掲揚、国歌反対、小学生洗脳して校長に土下座を求める、
日教組集会で毎度行われる反米活動。

日本における内政での社会主義って話になると、ここは避けては通れないわけ
751名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:37:30 ID:vnUJ27lW0
0点ワロッタw
752名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:38:45 ID:quEtemCq0
>>748
アメリカで原理主義的といえるくらいの共和党妄信の層が
民主党およびその民主的社会主義的政策をアカとののしるのは多少ものをしってる人の常識ですよ
753名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:39:43 ID:83hN82Q+0
>>750
おいおい、何書いてもボコられるから
街宣手法にした切り替えたのか?
なんでこれを書いたのかってだけだぞw

>726 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 19:21:40 ID:quEtemCq0
>>718
>>反共和党キチガイだ

>これだけですけど反共和党=アカってどんだけ反共w


>どうでもいい話が
それおまえのことだろww
触れられたくないだけかもしれないがなw

国民の生活よりイデオロギーねえ
だからその「アカ」ってのが何?って尋ねてるのにw
おまえがイデオロギー丸出しなんだろwwww

そもそもおまえは社会保障だの社会主義的だの書いてるが、
政策について何一つ語ってないじゃんww
754名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:41:05 ID:quEtemCq0
>>753
国民の生活よりイデオロギーはあなたですよ
反共おじさん
755名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:42:41 ID:d6uC8Kjr0
>>1
お前の国のボケ政治でボケてんじゃねぇよクソ学者。
756名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:43:54 ID:okPufq1Y0
はらった税金
返ってくるだけだからなw
757名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:44:09 ID:jhT2j84w0
カルト信者が発狂しててワロタw
758名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:44:42 ID:tvxQwn2n0
選挙目当ての愚策。
0点じゃなくて、手間がかかった分、完全にマイナスです。
759名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:44:53 ID:83hN82Q+0
>>752
また出たwwww
脳内補完
>>244からやはり直せないのなww思い込みwww

これは面白い、ソースだそうね
なんでいつもソースは俺が思ってるから!ってなるの?
そんなこと書いてないんだが。
というかどこがアカなんだよwww
おまえの脳みそでは少しでも市場原理主義から離れると社会主義的になるみたいだがなw

>アメリカで原理主義的といえるくらいの共和党妄信の層が
>民主党およびその民主的社会主義的政策をアカとののしるのは多少ものをしってる人の常識ですよ


>>748の通り

>ジジイになると何度指摘されても直らないのかなぁ。習慣ってのは恐ろしいね。

>>754
はい、また答えられなくなりましたw
答えられないもんは書くなよww
760名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:46:50 ID:w1zNOrnX0
クルーグマンの本面白いけどな
761名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:47:05 ID:CewQxx9J0
くるーグマ(・(ェ,,)・ )?
762名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:47:06 ID:83hN82Q+0
>>756
そりゃ大半の人にとってはね

払った税金を超えてでももらえるところが給付方式への切り替え理由だ
税金戻すだけなら減税でいいんだよ
763名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:47:49 ID:0ys5Yi2n0
日本政府にバブルの時あんなに悪口言って謝りたいってほざいてた奴が何言ってんだか。
最近、麻生の経済ブレーン、リチャードー・クー先生に擦り寄ってきてるし。
764名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:49:39 ID:Ekdt2VoMO
そうか提案の糞政策
765名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:50:04 ID:wP+ztkE80
>1
一万ぐらいもらったからといって、消費性向が上がるなんて無理だろうな。
学校の耐震化でもさらに進めた方がいいだろうにな。
766名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:50:43 ID:J7M9Fx9O0
0点ですむならまだましな方さ
767名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:51:19 ID:RYsADLms0
景気対策ではなく消費税上げるための申し訳だろ?

自民がまた政権とったら来るでしょ。
768名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:51:23 ID:ftVOfpxV0
もう米国のやり方はむちゃくちゃだということが明らかになりました。
どの口で他国の政策を批判できるのかね?
769名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:51:50 ID:EhMRF9cl0
自民層化工作員の間では、
定額給付金は、
@経済対策として意義があるから麻生閣下は悪くない
A公明党がやらせたことだから麻生閣下は悪くない

どっちの言い訳してるの?ww

770名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:53:06 ID:0ys5Yi2n0
正直、与謝野よりはクルーグマンが正しいと思うけどな。
与謝野なんて国民が苦しんでも隅でヘラヘラ笑ってるようなエリート官僚臭丸出し。
あいつが首相になったら不況なんてレベルじゃ済まなくなるよ。
橋本緊縮財政の二の舞。
借金増えるだけ。
771無なさん:2009/05/25(月) 19:55:25 ID:lAfl64ts0
>>739 でもお小遣いの1万円もらわないことにした

お前18歳超えて小遣い1万円も貰ってるのかよ。
772名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:59:09 ID:O4VzySFt0
>>744
社会保障は老人や障害者だけじゃないだろ?
愚作の愚を分かりやすくする為に老人や障害者を出したんだよw
もういい加減社会保障説は辞めたら?
公共料金支払いに汲々としたり毎日の食費に汲々とする人が
一回こっきりでどうしようもないだろ?
773名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:59:31 ID:83hN82Q+0
>>770
与謝野は経済対策批判してたからな
麻生とは安全保障面では折り合いが付くが、経済は真逆だった
小沢との連立画策報道でもそうだが、結局ナベツネ中心にまわってた
福田内閣の五人組の面々とかわらんってことになる。
774名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:01:39 ID:83hN82Q+0
>>772
いや、だからそれ書いてるじゃん
>社会保障は老人や障害者だけじゃない

そうじゃないって

>>727おまえが書くからそこを取り上げただけなのにw

>一回こっきりでどうしようもないだろ?
何回書かなきゃならないんだろうな
社会番号制度の導入をするっていってるのは
一回で終わらなくて良くするためのもんなんだが。
なんで+にいるのに、そういう記事みてないんだろう
所得制限を簡単にし、コストも削減できる。
775名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:03 ID:PMhfFKvM0
昔、地域振興券というものがありまして・・・
776名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:47 ID:B///KQ5l0
麻生信者真っ青
777名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:03:51 ID:SDzkqHWaO
グルグルマン
778名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:04:28 ID:usVaba52O
いらないなら返せよwwwww
779名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:05:31 ID:hmXHtnAD0
みんなが思っていることに権威づけしてくれた感じ
780名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:05:37 ID:Lx1jlM9N0
出演してたコメンテーターに「まあ普通の発言ですね^^^」とか言われたよなw
781名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:07:28 ID:uUJ3Jl2hO
給付金やったけど、景気のいい話はさっぱりきかないな。
二兆円支給して二兆円しか使われなかったら、なんの効果もないってことでしょ?
782名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:11:04 ID:Qckxetq9O
何を今さら…
カルト宗教のお布施集めに経済効果なんてあるわけないだろwww
783名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:11:25 ID:qNEgrmrd0
益川氏が9条の会入りしてから「ノーベル賞なんて価値がなーい!」という
ネットウヨクの書き込みが増えたな。
ノーベル賞受賞者発表当時は「日本人の力を見ろ!チョンはひとつもとれないのに」
などと得意げだったのになw
784名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:09 ID:jmsTxJps0
>>762
税金をはらっていない連中には恩恵がないだろ?
さらに金持ちの味方とか騒ぐ。
本当定番ほ問答だな。
いい加減にしとけ、マジで。頭に綿でもつまってんのか?
785名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:13:20 ID:yqbm++EF0
夕刊紙サイズで十分だろ
水増し記事ばかり
786名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:14:03 ID:okPufq1Y0
犬策先生の憧れノーベル賞
787名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:12 ID:jmsTxJps0
>>783
本人の功績と発言を分けて考えられるのは、平静で偏っていないから。
馬鹿なんだから、黙っていた方がいい。
というか、ノーベル賞に価値がないなんていっている奴どこにいる?
単純に、知能と思想の合理性のなさは別なんだな、ぐらいの意見しかないだろ?
788名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:40 ID:pQ7TLO3n0
>>783
それは完全に妄想だと思いますが。
ちょっとは調べてから発言しないと馬鹿だと思われますよ。
789名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:56 ID:2UOecrWuO
でも家計は救われた。
ありがとう、と言いたい。
790名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:16:13 ID:McNrWAB/0
>>783

俺がアメリカの超一流大学院に留学してた時、ノーベル賞受賞の教授はあまりにごろごろいて、有り難味もなかったな。名前も覚えきれないよ。
791名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:23 ID:p2ZuNBaF0
景気対策と貧困救済をごっちゃにしてるからいけない
給付金は景気対策としては無駄な経費がかかるし
消費税を期間限定で下げる方が効率が良いわ
792名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:21:56 ID:AVjxqjgo0
文系のノーベル賞は、程度が思いっきり低いよ
793名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:12 ID:M0Gip9MdO
結果見てから偉そうに点数付けるのは卑怯だろ
別の要因も手伝って回復したら
「100点満点です」とか「俺もそれ考えてた」とか言えちゃうわけで
794名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:17 ID:E4uLNqCw0

  経済の麻生(笑)
795名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:26 ID:dJ03VgRnO
選挙対策のバラマキ金に経済効果があるはず無いだろ。
ノーベル賞とっても読みが足らん。
796名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:39 ID:2My9jqcmO
ごくごく 普通の能力でも 一生懸命頑張って ゼロはとれんぞ 凄いじゃないか
797名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:23:40 ID:C4zCLmiz0
もうこのオッサン引っ張り出すなよ
学問と実践される政策は違うに決まってるじゃないか
798名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:24:32 ID:1jXBAFk7O
定額給付金はマスクに消えたお
799名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:24:44 ID:32udt1NXO
クルーグマン>>>>>>>>>>>>麻生

ネトウヨ諦めろ。
800名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:25:00 ID:yLIYjNcV0
本当に層化信者って、アホばかりなんだな
飽きれたw
801南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月) 20:25:32 ID:E4HPKzQj0
>>799
朝から晩までネトアサの方ご苦労様ですqqqqq
802名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:25:50 ID:3Rn8aqRnO
>>795
その選挙対策としても0点なんだが
803名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:04 ID:oLoF585F0
マスコミがインタビューする経済学者はたいていアホ。……日本の場合はな
804ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/25(月) 20:26:29 ID:zddf3NNh0
一時所得の話なら
低額所得者は全部使っちゃうだろ。
グルーグマンが間違い
805名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:34 ID:jmsTxJps0
>>796
というか、普通に金をばらまいているんだから、ゼロであるわけがない。
地域復興券でも効果は確認できるんだから。
このじいさまが偏っているだけ。
相手の意見に簡単に同調するってのは主体性がないだけだぞ。
806名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:39 ID:AVjxqjgo0
>>800
×飽きれた
○呆れた

アホですねw
807名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:27:15 ID:5i8iTc3x0
>>1
ノーベル経済学賞自体が無価値なので、全然信用できません。
どこのどいつですか?その賞もらって拝金主義者とつるんで
破産したバカは?100点満点じゃないんですか?そいつはw
808名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:27:38 ID:bBuETXXc0
地震だ@静岡
809名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:28:27 ID:EiQxWKtR0
犬作が過畜どもに在務させてこずかい稼ぎする為に
やったんやさかい0点にきまってるやろ。
810名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:29:19 ID:oLoF585F0
>>809 日本語勉強しろよ
811名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:29:19 ID:J35OuJdu0
ノーベル経済学賞(笑)
812名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:29:26 ID:AVjxqjgo0
>>809
読点が使えない、在日朝鮮人の方ですか?
813名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:30:23 ID:9+KxNQHw0
      ____....                    .  ,、-ー-、
     /ヾ   ;; ::≡=-_                   ,r'"´ ̄`ヾ、  ホレ金満宗教、
   /::ヾ      ~~~  \               ... リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、  公布基金だ!
   |.::::::|            |               .  ,ハ ^7 ,^   !.:.\
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|      .       .. /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ
  /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |      .        ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.      __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
  ヽ|       /(    )\ ヽ      .|百万}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
   | (        ` ´  | |      . ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |               \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /               /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
    \_\__ ̄ ̄__,/                  {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
   ,;-‐/ ヽ 〈  〉 ./ \`-、          .     \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
  /  、\ . `、 .l  .l /  /  丶    .           \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
  |   l  ヽ  `、|  |/  /  l  .|    .             > 'ゝ─‐イ、
  |   |  ヽ . 、l  l  /   |  .|               . `ー' ``''ー‐'
814ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/25(月) 20:30:47 ID:zddf3NNh0
所得層間の移転は絶対必要
グルーグマンが間違い。
自分で「流動性の罠」を唱えているくせに対策に反対なのか?
815名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:31:07 ID:qNEgrmrd0
>>787
>>807にいるが何か。
816名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:31:59 ID:lAFioHb+O
エコポイントと高速1000円
って政策的に真逆だろ
総理ハンパねぇっす
817名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:32:16 ID:aMoZsT11O
コイツ自分の本がブックで100円だたのみて複雑な顔してたな。
まあ、まずはアメリカを得意な学問でなんとかしなきゃね。
すぐこういた外国人ありがたがるからな。
実践出来ないインチキのハッタリだな。
818名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:35:40 ID:xXnFpNe7O
国保なら払い戻しでトントンってか。
この時期なら自動車税でぶん取られるってか。
もうちっと金額増やすか商品券にしないと税金の往復で終わるぞ。
採点は0点か。マイナスじゃないってことは経費分の経済効果なのかね。
819名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:38:44 ID:AVjxqjgo0
経済学者と占い師は似たようなもん。
820名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:39:53 ID:EjCMLKek0
俺は経済学とったけど、何の生産性もない言葉遊びだということを学んだ
821名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:40:58 ID:ewo/YQgZO
バカ学者め


ヒラリーがもっとよこせというまえに、
あれだけの額を確保し自国民に配ったというだけだろ。

給付金だしてなかったらその分まで分捕りたかっただけだろ
ハイエナめ!

デフォルトの地獄に落ちて業火にやかれろ!
822名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:41:05 ID:QxwSZt2e0
>>790
覚えきれないってことはない
100人くらい楽勝で覚えれるだろ
823名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:41:11 ID:5i8iTc3x0
>>815
ノーベル平和賞に価値があると思ってる人ですか?w
824名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:42:11 ID:cgEL5olu0
今日のお前が言うなスレはここですか?




てめえのとこの経済なんとかしろよダメリカ野郎
紙切ればっか刷ってんじゃねーよ
ユダヤに乗っ取られやがってばーか
825名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:42:41 ID:KPy5ebBI0
あー言っちゃいけないことをw
826名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:43:27 ID:quEtemCq0
>>824
ずーと共和党ブッシュ政権の経済政策を批判してた人ですよ
827名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:48 ID:hSQlMx3N0
朝鮮カルト信者がキモイ杉w
ノーベル賞の価値も知らないとは
828名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:54 ID:PVXKR6Us0
公明党もゼロ価値だとはっきり言ってやってください!
829名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:45:04 ID:xXnFpNe7O
>>824
こいつは言っていいだろ
ブッシュ政策にも批判してたんだから
830名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:11 ID:Mmqyv5ToO
アメリカ人と日本人は違うんです
831名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:48 ID:5i8iTc3x0
>>827
そうだな、現代に違法送金させて、金豚と会談して
ノーベル平和賞もらった朝鮮人もいた支那w
832名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:32 ID:AVjxqjgo0
>>827
経済学は、バクチの予想屋と同じ。

高等数学使って、小難しそうに見えるがw
833名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:50:41 ID:PD58GhO50
>>1
当たり前w
日本人アホすぎ
834名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:51:55 ID:kNPgA3I60
たびたび出てくるがクルーグマンってそんな偉いのか?
ノーベル経済学賞もらって学者ならほかにもいっぱいいるだろうに
835名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:52:01 ID:g3vhQNLy0
>>1
模範解答kwsk
836名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:53:24 ID:AIAaNfxK0
で、もっと上手い方法は答えないんだろw

0点つけるだけなら俺でも出来るが。
837名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:54:10 ID:SzP2VLik0
>>826
オバマも組合やマイノリティの連中に足引っ張られそうだけどな。
838名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:55:14 ID:pwix35JjO
味方だと思ってたクルーグマンが定額給付金を批判した途端に、おまえら口汚く
罵るんだなw
839名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:55:54 ID:quEtemCq0
>>837
だから何?
840名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:58:05 ID:2glWB9F10
何やらかしても空回り
おまけに対応が遅い
これを無能と言わずに何という
841名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:59:46 ID:quEtemCq0
>>840
傀儡としては有能だとおもうよ
実質は与謝野政権でしょ
842名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:00:18 ID:2My9jqcmO
80点って いってくれたら 麻生最高! 与謝野GJ!って やりたかったんでしょ
843名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:00:19 ID:g5f4mV3rO
クルーグマンは皆が思ってる事を代弁しただけ
この発言に噛み付く狂犬は創価か
844名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:02:08 ID:KPy5ebBI0
グーグルマン
845名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:11:11 ID:SzP2VLik0
>>839
だから何と言われても・・・。

いや〜やっぱり人類に必要なのは闘う事じゃなく愛し合うことだよねw
846名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:14:34 ID:quEtemCq0
>>845
人類なんて大くくりなことは、そんなこといわれてもしらないよ
こっちが返答に困る
ただ一般論としては、そりゃいがみあうよりは愛し合ったほうがいいだろうね
847名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:17:48 ID:jmsTxJps0
>>833
あれだけばら撒いて、効果がないわけがないだろ。
地域復興券でさえ一定の効果はあったというのに、定額給付金の経済効果がないわけがない。
おまえがこの意見に同調できるってのは、単純に主体性がないからだよ。
848名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:19:19 ID:P3DmV6Qm0
無知が必死
849名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:21:20 ID:j0B30bav0
サンキュークルーグマン
850名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:22:58 ID:quEtemCq0
>>847
効果が0ではないだろう、当たり前だ
だが
効果と費用の兼ね合いをかんがえてくれ
財源もなくて税収を超える赤字国債を発行するくにでやってんだからさ
851名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:23:48 ID:x/C/VyqEO
どうせ日本への嫉妬だろ米国の政策はマイナス1万点な
852名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:24:18 ID:oTtGhZhP0
定額給付金は草加の損失補填ですから。
経済政策としてまじめに相手しちゃだめです。
853名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:24:18 ID:SzP2VLik0
>>843
だれが思ってるって?

試算段階で2兆円投下して3兆円のフローを見込んでいた給付金が
すでにそれをはるかに上回る効果を挙げ始めている。
自動車の廃車インセンティブとエコ減税も絶大な効果が上がっている。
クルーグマンのおっさんが日本の財務状況と国民性に無知だっただけ。
854名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:25:06 ID:P3DmV6Qm0
何だ?弁護士でもいるのか?ここには。
855名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:25:21 ID:LVYZxjMT0
1万2千円じゃたいしたもの買えないから
日用品に消えた
856名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:25:41 ID:30641StT0
>>850
定額給付金の財源あるよ
857名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:25:44 ID:k780RZgPO
人の国より自分の国心配しとけや
858名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:26:11 ID:tQcvDSp20
日銀総裁人事のときに民主党がやったことをクルーグマンに
教えてあげればよかったと思うよ。
859:2009/05/25(月) 21:26:42 ID:tY9IrlHZ0
>>847
ほとんど効果がないの間違いだな。

休日高速0円に至っては、金を落とさない貧乏人ばかり
でかけて、渋滞を嫌う金持ちが外出を控え、トータルで
ほとんど効果がなかったとか。
860名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:26:57 ID:BKNxcZuw0
>なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。

日本には諸悪の根源、層化という名の癌細胞に寄生されていてだな・・・
861発展の皆無:2009/05/25(月) 21:27:26 ID:P3DmV6Qm0
さぁ、どうしてくれようか。
862名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:27:31 ID:BwazKPXE0
>>1
てめぇの国はどうなんだよこのボケw
863名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:28:46 ID:SzP2VLik0
>>850
日本の国債ならば、どうせ完売するんだから何も問題ないんじゃない?
864名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:29:08 ID:quEtemCq0
>>856
財源があるから定額給付につかっちゃった?
あほか
865:2009/05/25(月) 21:29:16 ID:tY9IrlHZ0
>>862
自分の国も、減税は効果がないと言っていた、黙れボケ。


まあ、一般論で。
まあ、定額給付金でもうかったのは、パチンコ屋ぐらいだろうな。
866名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:29:45 ID:30641StT0
>>864
いらないならもらわなければいい
なにをいきり立ってるのか知らんが
867名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:29:51 ID:P3DmV6Qm0
関西弁が醜いスレッドですねw
868名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:30:41 ID:aoJVM00x0
前に日本に難癖つけて
後で発言を謝罪した人だっけ?
869名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:30:56 ID:/sKMA9dE0
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>   お布施は是非、定額給付金で
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
870名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:31:18 ID:p+ITOBs/0
>>1
経済学者って、楽な仕事ですね。
小学生でもわかること言ってれば儲かるんですか。
871名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:31:17 ID:x/C/VyqEO
超自己中米国はマジ黙ってろ。誰か米国に核打ち込んで黙らせて。
872名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:31:39 ID:QcM22HeY0
マイナス点を付けないやさしさ
873名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:31:41 ID:J7tGRCXS0
創価学会員が頑張ってるスレだな・・・・。

クルッグマンならともかくスティグリッツにまで酷評されてたからな・・・。
874名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:33:10 ID:WKS94/lf0
定率減税のがましだったわ
875:2009/05/25(月) 21:33:15 ID:tY9IrlHZ0
>>870
麻生政権の政策は小学生にダメだしされる糞だと言いたいのか?
まあ、同意。

876名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:03 ID:ytzCdnw60
定額給付とエコポイントは糞なのは間違いないだろ
全て減税すればいいのにわざわざ金やポイント配るとかあほかよ
まあアメ公に言われる筋合いはないけどな
877名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:24 ID:mfWwB28I0
おっ、またグーグルマンがなんか言ってる
878名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:40 ID:gVt4k2Xf0
定額給付金は消費性向の低い高額所得者から消費性向の高い
定額所得者へと所得を移転をする。したがって消費拡大につながる。

経済学者なら上記の理屈ぐらい当然知ってるだろ。それに反対か賛成かは
ともかくとして。個人的にも定額給付金は公明党が無理やり導入した失政だとは思うが、
少なくとも高額所得者への減税よりは効果があると思う。
ゼロ点とまで言い切るのは悪意があるとしか思えない。
879名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:48 ID:YRZqxDqQO
自民党はくたばれ!
もはや日本に自民党は不要だよ。
企業優遇、国民は奴隷政策でどんだけ日本をめちゃくちゃにしたんだ!
880名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:53 ID:aoJVM00x0
文句つけるだけなら
このスレの国士でも出来るから
芸がないと言わざるを得ない
881名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:56 ID:iIsX+z1EP
>>1
パーっと使うと答えた奴はいくらいたっけなあ?
3割くらいいたんじゃないかな?だとすると6000億なんだがな。
882名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:35:21 ID:XgoF7fAjO
>>1
自分の頭の蝿を追え
883:2009/05/25(月) 21:35:39 ID:tY9IrlHZ0
納税者→税金→定額給付金→非納税者→パチンコ屋・創価学会のお布施


まあ、おおむねこんな感じだったんだろうな。
納税者の税金が、パチンコ屋と創価学会にまわった政策。
884名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:16 ID:PGd2L5/Z0

不破哲三『マルクスは生きている』 平凡社新書
http://heibonshatoday.blogspot.com/2009/05/blog-post_688.html

労働者の苦難の根源をついて

「労働者」は日本の人口構成で四分の三以上を占める
搾取を究明する経済学/マルクスの目で現代日本の搾取の現場を見ると
『資本論』に描かれた労働者像/「社会の強制」が資本の横暴を規制する
「ルールある経済社会」は世界の発展方向となった
「ルールなき資本主義」の国・日本

資本主義の「死にいたる病」――周期的な恐慌

恐慌論へのマルクスの挑戦/恐慌論には三つの柱がある
マルクスが解明した“バブルの論理”/資本主義百八十年の恐慌史
世界経済危機をつらぬく恐慌の論理
人間社会は資本主義で終わりではない

窮極の災害――地球温暖化

地球大気という“生命維持装置”/地球の生命を誰が危険にさらしたのか
資本主義社会は人類にたいする責任を果たせるか
地球温暖化の危機と社会体制の選択
〔補論〕マルクスは抜粋ノートをこうして活用した

885名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:46 ID:tWcGtK790
公明党がガンだからなぁ
886名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:29 ID:30641StT0
>>884
不破哲三って一回も現場の工場とかで働いたことがないんだぜ?
それで労働者の味方のふりw
887名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:42 ID:/+dnVdgY0
グーグルマン教授

もう既出だろうなorz
888名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:38:51 ID:asqqQ07hO
タックルで介護の話やってたが…
怖いわ、この国…


金にならん奴はさっさと四ね。

って感じだな…
889名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:38:57 ID:J7tGRCXS0
>>881

年金世代に限って言えば効果あったかもね。
但し現役世代は年収100万円減の人がごろごろいる状況なので・・・。

何で年金世代が一人2万円で現役世代がそれより少ないのか
全く理解不能。
890名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:39:28 ID:SzP2VLik0
>>876
減税も流動性を高める手として間違いではないんだけど、
所得者層間での不公平や裕福層の離脱を招いて禍根を生む危険も孕む。
なら給付金配ったほうが確実だし、緊急時の暫定措置として優れている。
税制面ではエコ減税や相続税減免など、やる事はやってるよ。
891名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:40:38 ID:tqYIoYwIO
>>881
あれだけの金使って経済効果がたった6000億とは…
892:2009/05/25(月) 21:41:39 ID:tY9IrlHZ0
>>890
ちがうぞ。

減税では、創価学会員の低学歴・低所得者(非納税者)の恩恵がないからだよw
減税では創価学会にメリットがないんだよw
893名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:42:55 ID:quEtemCq0
>>886
労働者は頼りにしてんじゃないの
自分らの視点で実際に政権党にものもうしてるんだから
ふりでもなんでもない、実際に味方しているでしょ
894名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:43:00 ID:DU55N1i20
遠まわしに日本の民主党が足引っ張って迅速な対応ができてない点を批判された
で、良いかな?
895名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:44:25 ID:tqYIoYwIO
>>894
スゲー翻訳機能もってんなオマエ

学会員は全員そうなの?
896名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:45:37 ID:30641StT0
>>893
説得力がないなぁ
現場で働いたことがない労働者の上澄みを啜るニートが何を言っても
897名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:45:38 ID:SzP2VLik0
>>892
低所得者への課税を減らして、高所得者層にその分要求しましょう、
てのが一般的な減税策だよな?
898名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:43 ID:gVt4k2Xf0
>>892
創価学会が定額給付金を主張した意図はその通りだが、
別にパチンコばかりに金が流れているわけではない。
それなりにはパチンコに流れているだろうが、
それなりにはそれ以外にも流れている。
899名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:53:02 ID:Ce41039L0
定額給付金はしっかり貯金した!

でもな今月のクレカの請求14万だぜ!!

だから給付金預金してもいいよね・・・
900名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:56:37 ID:fApmF0TW0
未だに案内が来ない、いつになったら来るのやら。
901名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:56:39 ID:pwix35JjO
>>880
定額給付金としてひとりに一億円配れば解決。財源は政府紙幣で。
902名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:02:19 ID:DSxI9vqT0
>>1
いいから、米国債券のAAA評価を維持してみろよw
90年代初頭に日本に強制したBIS水準と不良債権処理と金融機関の役職者の
給与返還・退職をとっとと勧めろよw
米国は自分のことになると、都合の悪いことは目をつむる、ダブルスタンダードな国。
903名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:07:28 ID:ethF7ee80
>ルーグマン米プリンストン大教授

自分の国の金融危機を止められんかったのに何を言ってんだか
904名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:12:46 ID:x/C/VyqEO
米国は気持ち悪いとしかいいようがない
米国と北チョは似たもの同志だからな
905名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:12:46 ID:jO5BhJmJ0
>>1
とまぁ、
自国が経済危機の発端となった
米国の教授が素晴らしいご意見を述べてらっしゃいます。

大変お忙しい方なので
日本のことは気になさらずに
ご自分の国の経済状況を素晴らしいものにするよう
勤めてみてはどうでしょうか?

なんなら、米国国債を売却しても良いのですよ?
906名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:14:48 ID:MQuOHI810
>>905
>なんなら、米国国債を売却しても良いのですよ?

お前も何様だよw
お前に一体何の決定権があるんだよw
907名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:15:21 ID:YRZqxDqQO
自民党を政権から落とそうぜ!
もはや日本に自民党は不要だよ。
企業優遇、老人優遇、官僚、公務員優遇で、
若者は奴隷!
どんだけ日本をめちゃくちゃにしたんだ!
908名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:15:56 ID:7h5HRSnW0
で、米国債売ったら日本も大混乱

さすがカルト信者アホ杉だなw
909名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:17:55 ID:ZwSunv9I0
やるならヘリコプターでカネを撒けってやつか・・・。
910名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:18:12 ID:QcM22HeY0
庶民の生活の苦労も知らない世襲の元ニートが経営者や経済通のフリをしたところでうまくいくはずもない
911名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:18:26 ID:e7tLj0/a0
あん?昨日のフジのやつだろう?
経済対策全般に関してはおおむねいい評価していたようだったけどな。
912名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:18:48 ID:v76hmWiD0
>>903

ちゃんと謝ったじゃん・・・・
913名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:22:09 ID:v76hmWiD0
クルーグマンさん、本国では干されちゃったんだから、
少しぐらい労ろうよ・・・・
914名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:25:32 ID:icrFkG3F0
法事で親戚連中とあったら、小さな会社やってる親戚が複数いて、みんな政府主導の融資受けてた。
審査がゆるゆるで、ダメもとで出した数字がそのまま通ったからびっくりしたと言ってた。
おそらく、都の銀行みたいに、相当貸し倒れがでるだろうな。
915名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:28:55 ID:WceK4TBTO
民主党が政権取ったら、在日や自称弱者達がこれまで以上に幅を利かせるようになるから、日本人はこれまで以上に苦しくなるぜ?
916名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:29:06 ID:37VPc7MV0
どうだ
917名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:08 ID:6u6jaZDQ0
給付金より高速1000円のが効果あったんじゃない?
918名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:32 ID:IQfrxpop0
>>903
こいつ共和党にも民主党にも相手にされてないよ(^o^)
919名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:31:02 ID:xjCfD8+h0
>>911
もっと積極性をって話だったからな。

方向性自体は間違っちゃい無いと俺も解釈した
920名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:32:23 ID:DYOJT6zQO
銀行振込にするから貯金されるんだろ
現金手渡しならちゃんと使う奴多くなったのにな
921名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:33:39 ID:1G/17T9y0
コイツのケツの穴の点数付けてやろうか
922名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:33:49 ID:dYUO8awf0
オレと同じ見解ですな、クルーグマン君
923名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:34:07 ID:30641StT0
>>914
だいたいの企業ってのは資金繰りさえなんとかなればまわってくものだ
このまま景気が回復しないなら貸し倒れだろうが、まぁ大丈夫だろ
924名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:36:44 ID:6YUABYhn0
まあそりゃそうだなぁ。
自分、最初は民主相手への捨て駒政策かと思ったモン。

民主「定額給付金だけは許すことはできない!!」
自民「じゃあ定額給付金はやめますね。他はいいんですよね? この非常事態に反対のための反対で予算遅らせるつもりですか?」

ってな感じで、一応民主にも花持たせつつ、予算の本体をスムーズに通して自民も株を上げる。

それなのに、たかが1万ちょいで生活に安心とか景気浮揚とか言って、あの有様になったのにはかなり失望したよ。
民主がさらにダメだから、まだ自民支持してるけどさ。

925名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:41:37 ID:mWjswTrz0
0点
926名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:44:32 ID:iQe1HKz10
給付金のおかげで、自公政権に幻滅した人間が増えたからムダではなかったと思う
給付金の不人気ぶりはすごかったもんな
927名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:47:37 ID:ZTpgdnb2O
逆に100点の政策ってなんなんだろう?
928名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:14 ID:b7EjGSkJO
ここで給付金の文句言ってる奴は
受け取るなよ





又は 僕に下さい
929名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:53 ID:yWmruFSa0
働いてるリーマンがこんなちんけな金額なのに爺と糞ガキには2万なんだよ?

しかもたったの1万で何買えっていうんだ?
美味い棒か?チョコボールか?チロルチョコか?
930名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:50:15 ID:hWAIlPpi0
金融詐欺の元締めがどの口で言うか!
931名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:50:22 ID:Kail6TX0O
そんなもん小学生でも分かっとるわw
政治家が馬鹿なんだからしょうがないw


932名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:51:23 ID:eaUgOFOm0
池田先生に言ってよ
933名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:53:08 ID:SzP2VLik0
>>929
チロルチョコでもかっぱえびせんでも、とにかく使い切ればいいんだよ。
934名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:54:17 ID:kC0aKWUU0
給付金最大の問題点は振込みにしたことだろが。
これ考えた奴馬鹿じゃねえの。
んなもん預金残高が増えるだけに決まってるじゃねえか。
935名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:54:18 ID:KK3aL4eJ0
金融関係についてのアメリカの助言はアテにならないと思うこの頃・・・
というか、銀行守るのに日本の公的資金使うのマネてなかったか?
936名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:02:06 ID:GlPqvvvbP
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/ ケインズ経済学者急先鋒、小野盛司氏のブログ

与謝野:米国もヨーロッパも日本も手品のようなことはできません(彼は、お金を刷る政策を「手品」だと言う)。
汗と知恵を出さなければ本当の富(刷った金は本当の富でないといいたいのか。デフレで消えたお金を取り戻すだけなのに。)
を作り出すことはできないと思っています。

()内は小野氏の言葉
937名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:11 ID:fqtW0Ie30
クルーグマンに言われなくても、バブル崩壊以降の
経済政策は失敗の連続(小渕政権を除く)で、まだ
経済再建政策を信じている国民が多数だからどうしようもない。

バブル以降の株価を見ろよ。
938名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:33 ID:TPgcpUmjO
期限付き金券のほうが、経済効果はすぐあらわれたが、金額が少なかったな。
939名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:07:04 ID:GlPqvvvbP
ケインズ経済学に対して、新古典派経済学の理論の弱いこと弱いこと
940名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:09:43 ID:BMktxpnc0
今まさにノーベル経済学を取った理論で世界恐慌に陥ってるのにね
941名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:10:00 ID:HhuguTXSO
仕事もそうだけど、人のに文句つけるのって簡単だよな
942名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:12:53 ID:LwXaHMuJ0
給付金でなくて商品券を給付する
使用期限一年以内
換金すると懲役3年
943名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:21:04 ID:b2qut0hD0

麻生とすれば腹減らした鳩や鯉に餌やった気分なんだろうね。

結果は実施前から解かってた、つーかマイナスじゃん><
944名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:27:42 ID:+09W0shd0
>>940
そんな話は聞いたことないぞ
945名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:31:48 ID:NkyivI8yO
>>929
怒り過ぎててわろたw
946名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:03 ID:NkyivI8yO
あのハナッタレ小僧が言うようになったもんだ。
947名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:39:38 ID:+c2AV1TK0
>>939
デフレーション時の保有通貨と資産の均衡を確保する為に、
マイナス金利に相当するものを用意しなければいけないということだな。
もちろんマイナス金利など直接導入したら導入すると銀行は破綻するのは分かりきっている。
ケインズの言うとおりデフレーションはマネーサプライを混乱させる大問題児なんだよ。

デフレーションになった際には、資産を保有している側に
出来れば支援的政策、最悪でもゼロ金利の貸付を公的機関が行うのが当面の妥当解だな。
資産の目減り分が通貨で補われれば企業価値も大きく損なわれることはない。
マイナス金利にできないなら資産保有者のほうに支援政策を打ち出す。
現行経済では対応できないデフレーション時の資産価値と通貨価値の均衡を保つのは重要なテーマだ。
948名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:40:19 ID:jU43y3jn0
>8
おいおい、経済通のはずだろ? お前
949名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:44:11 ID:Yn+CfNrU0
与謝野のような病み上がりの老いぼれが財務・金融・経済財政担当相
っていうこと自体が悪い冗談!!
経済関係の大臣はエネルギーあふれる若い者がやらないと、
厄病神が乗り移ってしまう!!

与謝野がテレビに出ること自体が0点だ!!!
もう、政権交代しかないよ!!
950名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:55:59 ID:+c2AV1TK0
車でもいい、地デジでもいい、”資産を保有する方が税制を含む恩恵を受けられる”制度を設ける、これが妥当解だ。

とにかくただ通貨を保持している人間より
資産を購入し保有した人間を優遇する政策をとることが妥当解。
そうすることで通貨をただ保有するという行為が”マイナス”になるような政策を取る。
これならマイナス金利の代わりとして十分に通貨保持者にアピールでき、
かつ現行経済に基づいた銀行などの機能を損なうことなくデフレ下での保有通貨と保有資産の均衡を保てる。

詳細は君たちが詰めて早速とりかかりたまえ。すぐに行動したまえ。
951名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:58:33 ID:AVx/B7Nv0
>>950
馬鹿かお前は?
ここはゴミためだぞ。
952名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:16:48 ID:k9BeLL8x0
クルーグマン教授は層化を知らないんだなw
当然だよなあんなカルト宗教w
953名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:27:19 ID:w1iuhtOg0
>>177
20万くれたら…車検の残りと合わせてD700をIYHしたのになぁ…
954名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:32:32 ID:JfnJnDLW0
>>950
それにつけこんだのがCDOだろが
955名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:39:36 ID:fab3k2DE0
返せないような金を借りまくって破綻するような馬鹿国民の国の経済学者だからなあ。

日本もサブプライムみたいな段階的に金利が上がる住宅ローンあったけど、破綻する前に
みんな借りなくなったもんな。
956名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:47:58 ID:x8JLON5A0
税金でそのまま飛んだよ
なんの意味もなかった
957名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:07:43 ID:KyQ5Tqg80
お願いだから100点の政策を提示してアメリカ経済をなんとかして!
日本の経済政策が0点でかまわないからさ
958名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:55:16 ID:1TAnguXb0
そもそもこの人はゼロ金利政策を批判していたんじゃなかったっけ?
で、最近ゼロ金利が有効な手段だったと認めていた気がするが。
959名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:57:25 ID:1TAnguXb0
ちなみにこの人のこの案に対しては
既に日本の経済学者から反対の意見が出ていますので。
960名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:39:07 ID:HJLVjQ180
自民層化工作員の間では、
定額給付金は、
@経済対策として意義があるから麻生閣下は悪くない
A公明党がやらせたことだから麻生閣下は悪くない

どっちの言い訳してるの?ww
961名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:44:40 ID:fC6wgTwL0
給付金宝くじにすればいいんだよ
定額給付金の合計2兆円だろ
それを1億円宝くじにして2万本
1都道府県当たり400本出る確率だ
962名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:37:24 ID:Q3TN4pYv0
>>883
> 納税者→税金→定額給付金→非納税者→パチンコ屋・創価学会のお布施
>   
>
> まあ、おおむねこんな感じだったんだろうな。
> 納税者の税金が、パチンコ屋と創価学会にまわった政策。

> 納税者→税金→定額給付金→非納税者→パチンコ屋・創価学会のお布施
                             └→ 北の将軍様 → 格実験成功 w
963名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:41:36 ID:Q4mb+yMo0
アメリカ人は自分の国をまずなんとかしろよwwwwwwwwww
964名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:34:43 ID:KyZy7i4u0
1万2千円
確かに貰ったけど納税したら足が出ました
965名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:12:49 ID:crh4MHAL0
定率減税廃止の増税分を差し引けばマイナスだな。
納税者は決して選挙の時まで忘れない。
966名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:17:17 ID:VD4ccQnX0
給付金ってのも変だよな
元は税金なんだから還付金だろうと…
967名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:01 ID:NMntjnbt0
あっても使わない奴もいれば
あるだけ使う奴もいる
あるだけ使う奴だけに配らないと駄目でしょ
だからあと100万頼む
968名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:25 ID:BKRO2sRH0
給付金に踊らせて金使わせられたやつバカスww
969名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:58 ID:bvHF2BhU0
経済とかいぜんに常識的感覚で
振り込まれる給付金なんてそのまま貯金されるだけだろ
常識で考えろ常識で
そういう生活感がなくて生活者目線の対策なんかできるか
そんな感覚だから、選挙前の景気対策やってますアピールで、箱モノアニメ館とかあきれた案を得意げに出しちゃえるんだろ
呆れられてるよ
970名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:39 ID:AT41ssBNO
>>961それだ!!!
971名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:37:19 ID:5LkilRpv0
貯金が趣味とか言ってる奴にまで配るなんて
おかしいだろ
金なんか使わなきゃ持ってないのと同じでしょ
最初から無期限無利子借金させてやるよ
みたいな政策がよかったんだよ
972名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:37:56 ID:AHoxkMi2O
給付金は確かに0点かもしれんが、アメリカの経済政策は何点なんだ?

973名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:24 ID:4B3mLW8y0
>>971
その通り、使わなきゃ金としての意味がない。
だから、無いものとして考えればいいんだよ。

つまり、もっと金を刷って市場に流してもちょっとやそっとではインフレには傾かない。
日銀にもっと仕事をさせれば問題ない。

今の不況は結局日銀が仕事してないことによるものだからな。
974名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:37 ID:4B3mLW8y0
>>972
マイナス点になったら日本の点数を持って来ればいいからな。
そこそこの点数なんじゃないか?
5点とかそこら辺。
975名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:21 ID:vlc09Eey0
また後だしグーグルマンか
976名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:39 ID:Z3SRewNY0
給付金を5マンくらいにすれば、50点くらいはくれた。
977名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:47:51 ID:+cGjS6m6O
>>968 別に馬鹿ではないと思うよ。
978名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:27 ID:DQidnCaD0
【政治】 町村官房長官「株安は海外要因。日本経済の実態と関係あるかといえば、関係がないなという印象」 株価水準にはノーコメント★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200104208/l50
【政治】 福田首相「日本経済、全般的には底堅いと思っている」 新たな株価対策否定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200986819/l50
【総裁選】「ハチが刺した程度で限定的」…与謝野馨経済財政担当相、リーマン破綻の日本経済への影響について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221689687/l50
【政治】 大田経財相「今の時点で景気対策は考えず、株価下落を注意深くウオッチしていく」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200965967/l50
【経済】大田担当相「景気はギリギリ踏ん張っている」「米経済持ち直せば日本経済も回復してくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216050896/l50
【政治】 高村外相「世界同時株安だから国際的な検討も必要だ。米国発だから米国が問題をなんとかしてもらわないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200966155/l50
【政治】日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない 民主党は、不信じゃなくて不安 麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234124220/l50

日本は先進国中、最悪の経済悪化を突き進んでいる。
麻生は福井の講演で「アメリカに比べれば全然たいした事無い」と発言したが、
現実はアメリカの2倍のスピードで景気が悪化している。

IMF、今年の日本の経済成長率をマイナス6.2%に下方修正
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK844706720090422
09年1―3月期GDP、15.2%減、過去最大の減少幅、内閣府
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090520/154027/
9月の倒産負債総額は前年比11倍・5兆3625億円、戦後2番目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34173320081008
【調査】上場企業の倒産、戦後最悪の45件 不動産関連、半数以上に[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238822470/l50
979名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:35:32 ID:fe6up9Yx0



日本の景気はもっと悪くなるぞ・・・

アホな政治家や公務員のせいでな
980名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:58 ID:iN9xM/4F0
ここはやっぱ最悪の丑スレか。
981名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:12 ID:iN9xM/4F0
522 名前:丑幕φ ★ sage 投稿日:2007/02/15(木) 06:19:05 ID:???0
>>515
私がいる間はほのぼのとしていて、私を批判する人が来ると殺伐とするということは、
「私を批判する人がいなくなればいい」という結論になりますね。

ずっとこういう流れに出会って欲しいと思うなら。

最悪
982名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:33 ID:iN9xM/4F0
擁護に必死w

【都知事選】 「石原、人類すべての恥」「浅野さんはいい人!でもネット工作員にデマを流される」 “きっこのブログ”に、石原側激怒★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175306424/18

18 名前:丑幕φ ★[] 投稿日:2007/03/31(土) 11:06:07 ID:???0
2007.03.28

お知らせです。
選挙期間中には、「○○候補に投票します」「○○候補を応援しています」ということだけ
書いてはいけないのかと思っていたのですが、それ以外でも、候補者に関する事柄は
書いてはいけないということを知りました。

それを知らずに、候補者に関する事柄を書いてしまったため、該当する日記を削除いたしました。

ご迷惑をおかけした皆さま、申し訳ありませんでした。

また、お知らせくださった皆さん、どうもありがとうございました。

ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_6e98.html
983名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:20:14 ID:iN9xM/4F0
【海外】「恋愛のもつれ」が銃乱射の原因? バージニア工科大学銃乱射事件で米Wポスト紙
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176783557/464

464 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/04/18(水) 07:20:18 ID:qgxt+0aR0
丑幕φ ★
判りやすいねえwwwwwww
スレタイから「韓国人」を削りたくてしゃーないとwwww

同胞だもんな、北と南で違うとはいえwwww
984名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:25:37 ID:iN9xM/4F0
↓丑スレの仕組み・・・?

チョン工作員の2ch制圧の最近の手口を紹介します。

一部の2ch記者と呼応し、重複スレ、疑似スレを大量に乱立させ、1スレにおける一般ユーザー比率をさげます。
その後、人海戦術を駆使し、連続投稿などにより全疑似スレを占拠。チョンに逆らうユーザーに対しては全工作員で袋叩きに。

一番最近の例では、松岡関連スレでこの手法が使われました。
チョンに協力的にみえた2ch協力としては、丑、ウシスタなどがかなり灰色にみえましたが…
985名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:59 ID:Ne6ooihQ0
>>1
極端な内容の断言は、釣り。
986名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:12 ID:o+S2s0K+0
なんか層化の偉い人がノーベル賞
とれないのが分かったような気がします
987名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:25 ID:k/sUYS320
池田大作はいつになったらノーベル平和賞取れるの?
988名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:26 ID:iN9xM/4F0
◆◆丑の悪行三昧の例◆◆

◆丑が有料ソースの一部や雑誌の目次だけで中身がわからない無責任なスレ立て。
◆同じ愚行で呼び出し食らってもまったく無反省。それどころか自画自賛。−(この後に二軍落ち)
>88 :たもん君@あらいぐま編集長 ★ :2006/05/31(水) 00:35:00 ID:???0
>ああ、確かにコレじゃ
>有料サイトみないとわからんわな。
>呼び出し。( ゚д゚)ノ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153826163/40,116,165

◆自分の杓子定規な主張のために、勝手なスレを立てる。−(これにより国際+キャップ停止)
> 26 名前:ジャンカー ★ 投稿日:2005/10/06(木) 21:17:49 ID:???
> これじゃちょっと、、キャップを止めたほうがよいと考えざるを得ないですよ、、
> 、、ってことでキャップ止めますね、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1128578287/1,26

◆重複しても、「重複じゃない」としょぼい言い訳。−(これによりbiz+キャップ剥奪)
> 45 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφφφ ★ 投稿日:2006/04/09(日) 16:05:24 ID:???
> 丑子★氏にはbiz+の記者を止めて戴く事にしました。
> 丑子★氏の記者暦の長さを考慮すると、いわゆる「二軍送り」もさほど意味は無いと
> 考え、いわゆる「剥奪」とさせて戴きました。
> 丑子★氏の「誤報」等との「弁明」が、全くの嘘っぱちであると判断せざるを得ないと言う事です。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144464209/3,4,15,45
989名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:11 ID:iN9xM/4F0
編集長に呼び出しを受けても謝らない。
記者に非難されても謝らない。
支局長にダメ出しされても謝らない。
それどころか逆に支局長の罷免を要求する始末。

丑がいかに非を認めない人間か、
丑がいかに自己中心的か、
丑がいかに他人に責任転嫁する人間か、
如実に表している。
990名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:21 ID:iN9xM/4F0
丑の誘導って本当に最低だねw
丑は重複しといて人のせいにすることがあるけど、
今度は「使ってあげて下さい」か。

ゴメンの一言も言えないうえに、日本語も満足に使えないのか。

> 48 名前:うし☆すたφ ★[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 16:31:03 ID:???0
> こちらを先に使ってあげて下さい。
>
> 【裁判】 “5年休んで部落解同活動し、給与2700万”のDQN元職員に、2300万円返還命令
> http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183630495/
> ここは★2

日本語がわかる人なら、自分に非がある重複スレを立てておいて
本スレへ誘導するときに「使ってあげて」なんて言わない。
ただ今まで重複立てて責任転嫁してきた丑ならそういうキモイ精神性も
理解できる。
991名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:23 ID:kvQ6TnmhO
まだ貰っていませんが何か?
@大阪
992名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:16 ID:J/Bhr+uk0
あれ、「ノーベル」賞だったけ?
993名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:38 ID:Z7rucfiO0
今、振り込まれたーー\(^o^)/
掃除機かってくるー\(^o^)/
994名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:20 ID:iN9xM/4F0
スレタイに悪意がみなぎってるのは大概、丑☆すた。
工作員だかなんだか知らないけど、書き込む奴らは自民批判の後に必ず
一部の政党に投票するようにうながしてる。
995名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:00 ID:iN9xM/4F0

 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄

丑スレッドは

 日刊ゲンダイ 民主党 牛 の提供でお送りしています
996S ◆KMyTcmL3ws :2009/05/26(火) 10:42:26 ID:/CZ6ykUO0


「0点だ」と言われようが、自民党にとり景気対策など最初からもうとう無く
選挙にむけた「自民党をよろしく」という国民に対するワイロでしかないのです。

997名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:32 ID:ZN3ecxNs0
次スレはもう(゚听)イラネ?
998名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:25 ID:/oO3shHe0
もうすぐ1000
999名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:55 ID:/oO3shHe0
999
1000名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:50:12 ID:bFBUAOnWO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。