【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
796名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:22:56 ID:os0Dj5EgO
ちょうにち新聞しね
797名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:27:21 ID:o8T/fjlc0
ざまぁとしか思わない
798名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:30 ID:9XnjaL6a0
>>793
786だけど、実は同じ新聞社w
799名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:38:46 ID:T+KtQUGD0
悪魔の組織は滅びた方がよい
800名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:03:45 ID:ONe5MTfg0
サギ師集団がでかい顔をいつまでしてるのかねえ・・・
801名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:07:33 ID:ONe5MTfg0
朝日新聞の本質
    ↓
    ∧_∧  
    (-@∀@)< 差別はやめろよ この部落民ども
  φ⊂  朝 )
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/
http://s03.megalodon.jp/2009-0331-2052-10/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/

15 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/09(月) 14:44:57 ID:faX4BoSi0
出て行け部落民。

20 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/09(月) 16:02:27 ID:faX4BoSi0
つまりルルってエタヒニンだから、関西から夜逃げして来たんだね。
だから、2ちゃんでは虚飾で飾っていながら、
実際には家賃にすら窮する貧乏フリーターなわけだ。
エタヒニンが足立区や舎人ライナーを馬鹿にするのは理解できなくもない。
やっと、そんな環境から逃げて来たんだものね。

147 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/13(金) 04:50:12 ID:95bZ80OZ0
馬鹿ルルは、部落民であることは否定しないのな。
貧乏で何の取りえもない基地外ルル。
とっとと箕面の部落で死ねばいいのに。

176 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/13(金) 22:09:08 ID:95bZ80OZ0
どうしたルル?
鬱病の薬が切れて二重人格が元に戻ったのか?
ニート精神病部落民のやることは分からんな。

186 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/14(土) 15:20:10 ID:3kTT4Qt40
部落民が毎日出しゃばってんじゃねえよ。睡眠薬でも飲み過ぎて永眠しとけヴォケ
802名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:09:32 ID:Tw52GXOa0
不景気なので節約していかないと。。
とりあえずネットでニュースは見れるので、新聞は解約しました
803名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:22 ID:5h2O3rrJ0
テレビ局と、朝日新聞毎日新聞は潰れるべき。
もっと赤字になればいいのに。苦しめばいいのに。

苦しめばいいのに。
804名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:31:19 ID:bfMQIYzTO
結局、新聞は無くていいという、読者からの判定が下ったということ。
いまどき情報を運搬していたり、資源を無駄にしていたりして、時代遅れも甚だしいよ。
805名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:39:24 ID:raTejjIVO
マスコミ各社は国の調査入れるか、潰すかしたほうがいいよ!野放しにしとけば、よからぬ連中と今よりべったりになるのは目に見えてる。
806名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:41:47 ID:swvb8RNaO
何も生産してない仕事なんだから年収300万でも多いくらいだ
807名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:14:39 ID:QSO56Km40
今日の朝刊で朝日の企業ゴロ体質がくっきりと浮かび上がった
つい先日ネットを荒らしまわったウィルス騒動の記事で一番定着している
「GENOウィルス」の名称を一切使っていない。
海外でもGENOウィルスの名前で定着してきているのにこれはおかしい
なんでかな?と思って他のページ見てみると納得
当のGENOの広告が丸々一面使って載ってました

近頃の赤字の報道と鑑みるに、広告出さないとGENOの名称使った記事
書いちゃうよ〜、みたいな裏取引でもあったんではないかと邪推してしまう
かなり臭い

赤字になると日頃倫理がどうのと偉そうなこと言っているお偉い報道機関も
銭の亡者の本性を隠せなくなってくるんだな
808名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:12:45 ID:6E65tRTu0
民主党社会党公明党(層化)にいれこんでそこの応援しかしなくなったマスゴミなんて
もはや害悪でしかない、自業自得。

新聞、いらな〜〜〜いwww
809名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:18:06 ID:q2PuKAwz0
朝日新聞社にしても、テレ朝にしても、なりふりかまわずといった感じだな
テレ朝なんて、広告料の半額セールまではじめたそうじゃないか?
今回はボーナスの4割りカット程度だろうけど、今後広告料が回復する見込み
もなく、収益の改善の可能性が極めて低いところから、一度ではすまないだろう。

組合は断固戦わなくてはならない。今ここで退いては経営陣はさらに月額給与の
削除、諸手当の廃止等々に踏み込んでくる。

最初が肝心なのだ。

戦え!朝日新聞社の組合員たちよ!
810名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:23:00 ID:XvOVuJEs0
マスゴミ各社は今まで以上に従業員にボーナスや給与を支払うべき。
そして一斉に潰れてくれ。
811名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:34:02 ID:MT/I1PJb0
アカ糞や毎日変態が自社の社員にいくらボーナスを出そうと勝手だが
完全な強者のくせに弱者の味方ヅラする偽善はやめてもらいたいよ。
812名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:38:02 ID:x8TylvsV0
>>4
イヤならやめれば?(pgr
813名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:52:03 ID:9YbL1PH40
>>4
これは秀逸だなあ。
大手マスコミ社員の真理を如実に表している。
誰もあなた方を選んでいません。
代表をしてもらっているつもりはありません。
814名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:26 ID:UEQvwdTB0
>>4
記者クラブでまるめこまれているのに
権力と闘ってるつもりだったのか。

ボーナスでなく基本給カットでもいいね。
815名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:17 ID:qp3891a70

一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と
直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、
間に広告代理店が入ってます。何かの番組がおかしいとして、
その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、
その番組に直接タッチしているわけではないのです(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、
どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と
問い合わせしましょう。「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、
最終的には番組の制作スタッフへ行きます。視聴者からではなく、
スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。電話で釈明することもできず、
アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や
スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のテレビ局の社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。

抗議集会とかやる人はさ、朝日新聞社前でやるんじゃなくて、スポンサー企業の前でやった方がいいよ。
スポンサー企業の商品を取り揃えている、大きなデパートの前でアピールするのもいいかも。
816名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:03:00 ID:hgyk1jxNO
図書館で新聞読んでる。ただだしゴミにならないし。
817名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:03:11 ID:y9RYEik9O
格差社会を煽った結果だから本望じゃね?
818名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:05:22 ID:moSsn6Gk0
ご冥福をお祈りします

   / ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\\
 |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
`_⊥ (_人_) |
|))) \  | /_
||||  \_| ///)
/  二)    ////)
  /    (二  イ
       丶 |
819名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:06:38 ID:moSsn6Gk0
まずマスゴミの記者を免許制に
毎年試験を受けさせ、捏造記事を書いた記者は不合格とする。
820名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:09:25 ID:7ojAKaC70
購読料を月500円にして、もっと柔らかい紙に透明の大豆インクで印刷すれば?
環境と家計とお尻に優しい新聞を目指しなよ。
821名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:11:45 ID:m2dbBBuTO
そもそもボーナスって利益が出てる時に支給されるんじゃないのか?
だから無支給でいいんじゃね?
それが一番わかり安いと思うが。
822名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:14:01 ID:JK3qvPZ9O
>>4
お前、役に立ってないし
823名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:15:45 ID:TFzDmn660
尻を拭く以外使い道ないんだから、もっとお尻に優しい質感にしてほしい。



それでも買わないけど
824名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:19:21 ID:moSsn6Gk0
新聞を取らないことがエコのはじまり
825名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:21:34 ID:2BB1go2b0
<不祥事続きで急所を握られた!? 朝日新聞「検察ベッタリ」報道の裏>
http://www.cyzo.com/2009/05/post_2075.html

「朝日新聞が変だ」。最近、マスコミ界から、こんな声が聞こえるようになってきた。
「スクープで鳴らした毎日新聞が"鬼畜サイト"を放置してきたせいで読者の反発を買い、
広告も減って経営難に陥っているのは周知の事実。
そんな中、大手紙で唯一の"良識派"といわれた朝日新聞が、
その良識を問われるような報道に手を染めるようになってきたんだ」(別の大手紙幹部)

たとえば、民主党の小沢一郎代表の大久保隆規秘書の逮捕を3月3日付夕刊で前打ちしてみせたり、
大久保秘書が否認しているにもかかわらず「容疑認める」と報じたりするなど、
確かに検察の意に沿った報道が少なくない。

「『"国策捜査機関"に成り下がった検察と一体化して野党叩きを始めた』と民主党幹部らはカンカンだね。
ほかにも、小沢の側近・山岡賢次国会対策委員長のマルチ問題はじめ、
格安の第三種郵便制度を悪用した事件に民主党の牧義夫議員がかかわっていると報道したり。
これまでの政府・自民党批判のスタンスをがらりと変え、民主党叩きに終始しているんだ」(他紙のデスク)

そんな朝日に、とんでもない問題が持ち上がっている。在阪の検察担当記者がこう打ち明ける。
「朝日が検察とつるむのも無理はないよ。だって、一歩間違えたら、自分たちが捜査対象になったんだから。
なんの話かって? 例の第三種郵便制度の悪用事件のことだよ」

実は、朝日が30%の株式を所有するグループ傘下の広告代理店『朝日広告社』でも、
この割引制度を使った20万通近いDMの印刷を手がけていたことがわかったんだ。
DMを頼んだ業者は『朝日のキャンペーン報道を受けてウイルコが断ってきたので、朝日広告社に切り替えた』と話している。
キャンペーンが朝日グループの営業に使われたといわれても仕方のない事態なんだ」(前出検察記者)
今のところ、検察が朝日グループから事情聴取したという話は聞こえてこない。
しかし、ライバル業者を追及するだけ追及し、キャンペーンが終わった後に朝日広告社の顛末を短い記事で報じただけで、
朝日は自社のキャンペーンと同社の受注関係をなんら検証していない。
826名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:45:25 ID:55y8gZocO
>>825
ちょっとヒヨっただけで検察を丸め込めるものなのかな?
何だか芋づるになり始めてるぞw
827名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:48:29 ID:UpmertXP0
一方、公務員のボーナス減額はw

【政治】 改正給与法、成立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243583069/
828名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:54:04 ID:meE0O6FhO
>>4
モチベーション下がるって何様でつか??www
 
まるで根拠のないプライドだけは世界一のキムチと同じだからグダグダ言うなら辞めれば??
 
別に必要とも思われてないんだしwww
 
日本にいるよりキムチの国で仕事した方がまだいいんじゃね(笑)
829名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:06:37 ID:CnuOMtuj0
新聞記者ってつぶしがきかなそうだなw
頼むからウチには来ないでくれよw
830名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:52:46 ID:RSTNUbmTO
>>829


行員、公務員(特に教師)。ブン屋は言うに及ばず。
831名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:16:36 ID:ADW98dnc0
朝日新聞は百害あってさっさと消えろだな
832(=@∀@):2009/05/29(金) 18:19:20 ID:o8MAhHNwO
>>827
公務員こそ国民に選ばれてなんかいないんだからもっと下げるべき。給料だって今の半分で十分。
逆に新聞は国民が自分の意志で購入するんだから、
国民に選ばれたのと同じこと。
今の状況を招いたのは無能な政府なんだから謝罪の意味でも公的資金で救済するのは当然だ。
833名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:20:44 ID:uSpgyGl4O
おめでとう
834名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:33:56 ID:5BJndsaUO
うち日経取ってて、約束では会社に集金来るようになってたんだが

昨日家に集金がきて俺は朝日新聞が配ってることに気付いてしまった。

ということで集金のババアにイライラしてしまって、
思わずやめたいんやけどという旨を伝えたら、私は受け付けてないとの事だったので

母親に伝えたら
今日『ただでさえうちの子は朝日新聞が嫌いなのに
なんで家に集金に来たりするのか?
約束では会社に来るようになってますよね?
もう約束も守れないなら二度と配達したりしないで。
とにかくもう辞めるから』
と電話入れたそうだ。

担当の者が折り返し…とか言って来たので『もういいから配達すんな』と言ったそうだが…

配達サイドもいかに朝日が嫌われてるか早く気付くといいねwww
835名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:31:21 ID:JdVmdLQz0
早く給与カットしろ
836名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:32:22 ID:fTW+/yAB0
朝日は糞
837名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:50:11 ID:FKNPd0UT0
朝日の勧誘断ったら
玄関のドア思いっきり蹴って帰りやがった。
新聞もクソなら
勧誘もクソ
全部クソ。
「朝日新聞」は地球から消え失せろボケ
838名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:17:36 ID:r+/RbaMk0
配達員さんの待遇をよくするとか、社会教育、常識教育などの
底辺の環境からやっていかないと
新聞業界も先細りになっていくと思う。
昔は建設会社の宿舎に平気でのりこんできたからな。
839名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:24:48 ID:Cj40+OPM0
様を見るがよい。

ニュースなんて、所詮、人の苦しみ悲しみを金に換える最低辺の商売。
報道の自由は必要としても、扱いは悪いぐらいで丁度イインダヨ。
840名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:32:19 ID:0rPb+AXC0
 

『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

 
841名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:33:56 ID:cutW5YxK0

マスコミの給料がどんどんさがりゃ
破綻財政なのに満額もらってるクソ公務員どもへの
バッシング報道も少しはおおっぴらにするんじゃね?
842名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:51:29 ID:jBNTic1N0
>>841
今のところ、マスコミの給料は公務員の倍以上だけどな。
843名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:42:26 ID:Rvo2BGUi0
つか大手なんかは丸投げしてんだろ?
記者すらいないような新聞なんかいらんぞ。
844名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:53:01 ID:zQpB/ly1O
おいら朝日よんでなかったけど大学入試センター現代文96/100点だったよ
845名無しさん@九周年
工作機関が高給なのは当然