【新型インフル終焉】収束傾向…感染確定報告さらに減少(05/24)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超・暗黒プリンφ ★
 厚生労働省などのまとめでは、24日に報告のあった感染確定者の数は、大
阪府2人、兵庫県2人の計4人だった。すでに減少の傾向が出ていた23日の
26人を大きく下回り、収束傾向が一層はっきりとしたかっこうだ。ただ、厚
労省では「感染の広がりをつかむには、感染の確定した日よりも、現在とりま
とめ中の発症日についてのデータを見る必要がある」と引き続き慎重な見方を
している。

 発表によると、大阪府の感染者は豊能町の無職男性(19)と吹田市の中学
3年の男子生徒(14)で、生徒は家族に感染者がいる。兵庫県の感染者は西
宮市の高校3年の男子生徒(18)と尼崎市の高校3年の男子生徒(17)。
これで全国の感染確定者数は、両府県と埼玉、東京、神奈川、滋賀、京都の7
府県で計342人になった。

 また、新型インフルエンザの感染拡大防止のため、約1週間にわたって全域
で休校となっていた大阪府と兵庫県の小中高校などで、25日から授業が再開
される。今後は感染者数の推移によって、学校あるいは学級単位の閉鎖など、
季節性インフルエンザ並みの弾力的な対応が取られる。

 厚労省は「1週間の休校で、感染拡大がどの程度収まったのか。今後の推移
を注意深く見る必要がある」としている。

 一方、多数の感染者が出た神戸高校や兵庫高校(いずれも神戸市)や関西大
倉高校(大阪府茨木市)などは休校を続ける。

産經新聞:http://sankei.jp.msn.com/life/body/090524/bdy0905242330005-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:17 ID:NMLVrH3X0
3名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:25 ID:qH5oZKmP0
んんんんんんー
4名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:45 ID:gS2Dwr4q0
何だったんだよ
5名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:05 ID:zeMBeGmt0
とっくに飽きたし終わりだな。
6名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:16 ID:lCeEABpa0
GW終わったあとからカウントしたら
1週間ごとの波の谷間なんじゃね?
7名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:01 ID:BbK9UqLI0
これって海外から持ち込んだんじゃなくて大阪が発祥なんじゃ?
8名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:11 ID:qy5/ywKm0
何が報告減少だ。情報隠蔽・操作もいいとこだ!
9名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:16 ID:I+IdWL0l0
そろそろ エボラの出番だな
10名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:16 ID:6Nyhd4lJ0
【社会】タクシー強盗の安承哲(37)、生活保護を受けながらパチンコし多額の借金 - 大阪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243166201/
11名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:48 ID:diaUueJOO
なにこの情報統制ww
季節性とは違うし注意が必要とWHOがはっきり言ってるのに
12名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:56 ID:YGtK38lR0
ほらみろ!マスクの効果だよ。
NYはいつまでも感染爆発してろ
13名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:01 ID:GA7R16Y50
どうせ今週か来週で休校おわるから一気に広まるんじゃね
14名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:06 ID:Fr5igJcH0
と、いうことにしておきたい、ということだな?
経済に悪影響が大きすぎるということで
15名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:06 ID:wkY60IGv0
スーパーに買い出しに行ったらマスクがホントに売り切れていた。
買い込んだ人は今頃唖然としていそうな予感。
16名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:21 ID:zlUqxLWp0
厚生労働省の無力さよ。
17名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:40 ID:SEpYpIu90
終息に向かってるかどうかはともかく、大阪と兵庫だけが信用できる数字を出してるだけだろ。
18名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:44 ID:NFew3P82i
フフフ・・・愚かな人間どもよ。
19名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:11 ID:nCKfeDYN0
とか言いながら学校が再開したらまた大流行したりして
20名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:12 ID:x7XcSDkr0
しょぼ・・・
一週間前、目ん玉ひん剥いて興奮してた奴ら出てこいよw
21名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:14 ID:eUF3gC7BO
飲酒運転も検問しなきゃ違反者ゼロです
22名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:16 ID:qGhrA9zD0
何だもう終わりか。弱すぎwwww
23名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:31 ID:paL8Rxro0

今週からまた絶賛感染期間に入るから、週末が見物
24名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:32 ID:keJvtXyuO
誰も信用してなくてワロスw
25名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:33 ID:wPBhWAGd0
調査やめただけじゃなくてまじなの?
26名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:47 ID:Z8LtjAuwO
そーはイカのきんたま
27名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:12 ID:YTqRCfpC0
情報統制酷すぎワロタwww
28名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:29 ID:fP36wS1O0
>>15
騒ぎになってから買うのでは駄目だな。
その前に必要なものは買い込んで備えておくものだ。
29名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:34 ID:LxmKMwam0
(¬_¬) ぁ ゃι ぃ
30名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:36 ID:/eXwaLms0
あれ?ここ中国だっけ?
31名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:37 ID:fVslD8aA0
明日から授業再開だから感染拡大するよね
32名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:48 ID:0qqrF+Q70
>>12
>ほらみろ!マスクの効果だよ。

そうだと思う
携帯用のアルコールティッシュとか
持っている人も多いしね
スーパーにはアルコールジェルがあって
それで買い物籠を消毒している人もいる
日本人は清潔好きだからなぁ
33名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:49 ID:S6JJTbUT0
マスク転売厨逝ったあぁぁぁぁ
34名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:47:35 ID:u7t/8qoE0
こんなの信用できるかよ。
WHOを正反対の事言ってる政府は何も説明してないし。

検査してないのに、感染者は0ですwなんてやってたら誰が信用するんだよ。
35名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:47:49 ID:Fjge2vcr0
1週間のデータだけで判断するのはいかがなものかと思う
36名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:48:01 ID:2wYi4EnL0
早くマスク出回るといいなぁ・・・・・
37名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:48:37 ID:YGtK38lR0
>17
まだそんなこと言ってるのか…
↓関西は在日鮮人や部落民が多いので、あらゆる病気の感染率が日本で一番高くなる。

在日鮮人・部落民の行動 道路に唾を吐く。手で覆わず周囲を威嚇するように大口あけて咳やくしゃみをする。糞しても手を洗わない。
38名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:48:56 ID:f2jI4oPF0
またお前らが馬鹿騒ぎしただけだったな
39名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:08 ID:oWxfWq3D0
楽天のマスクの投げ売りが凄い。

予約で買った人どうなるんだろうな。
40名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:10 ID:wHVhVBgE0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今年の冬は熱いぜ!!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
41名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:17 ID:qixN/WfI0
>>25
梅雨が近づいてきたからな
ただ、冬はどうなるかわからん
いくら、普通のインフルエンザと同じと言っても40度近い熱が出るのだし、
子供と妊婦は大変だろうな。
感染力も強そうだしな。
42???:2009/05/24(日) 23:49:23 ID:usCeUZGG0
ここ数日でも電車の中で咳している奴結構多いよ。本当に収束しているのかね。(w
43名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:25 ID:lCeEABpa0
1週間関西では8割の人がマスクつけて防御してたからな

これがマスクやめて授業再開したとたん
wktk

てか授業はマスクなしでやるんだろうか?兵庫大阪
44名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:43 ID:mEEDxjOO0

満員電車・通勤電車・学校で、咳をゴホゴホする人がいっぱいにならないと
遺伝子検査をしないのかもしれない。
45名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:53 ID:QwL0Q6xLO
今回はウイルスのウォーミングアップに過ぎず、本番は冬からだろ
俺がシナリオライターならみんなをホッとさせてから恐怖に陥れる
46名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:49:57 ID:YFuNzssZ0
>>1
日本人の力で方と思うな!
梅雨の性能がモノをいったのだ!

この世にウィルスがある限る必ず私は戻ってくる。
必ずだ!
47名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:00 ID:FmMZxgO90
まさかの九州上陸無し
もっと爆発的に広まると思ったんだが
ほんとに関西限定だったな
48名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:02 ID:58t6PTIT0
>>19
その可能性もあるよなw
収束傾向だって断定する要素としてほんの数日の報告数のみってのが
頼りないw
WHOと厚労省のいってることがちがうのも気になる
49名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:01 ID:lMUl21kQO
今回の東京近辺に関する情報工作には心から失望だよ
50名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:02 ID:VOwk6SmL0
「厚生労働省が医療関係者に示した『症例定義』には、症状以外に『新型インフルエンザが蔓
延している国又は地域に滞在もしくは旅行した者』とあり、渡航歴がないことがネックになって、
神戸で国内での感染が疑われるようになるまで、『遺伝子検査』は行われていなかった」
 ソース:5月18日付『読売新聞』

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁

「森兼啓太・国立感染症研究所主任研究官は、縮小される機内検疫について『国内で広がって
いる中では意味がない。医療現場に医師を戻すべきだ』と、機内検疫の即時中止を訴えた」
 ソース:5月20日付『毎日新聞』

「水際作戦にこだわり、『日本は世界の笑いもの』(感染症対策の専門家)になったのも、
専門家の意見を軽視した『政治主導』の結果だったのだ」
 ソース:『週刊文春』5月28日号・24頁

「東大医科学研究所の上昌広・特任准教授は『タミフルや防護服の支給もない。丸腰の兵士を
前線に送るようなもの。厚労省は現場に指示するだけで、何の支援もない』と批判している」
 ソース:5月23日付『東京新聞』
51名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:21 ID:98Zv/rHy0
と、油断していた。
だが、今年の冬、人類にとてつもない出来事が襲う!!!!!
52名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:43 ID:lQH67KGu0
高値でマスク買っった奴氏ね
53名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:53 ID:HVnWM0AM0
新型インフルエンザの蔓延を防げないことだけは分かった
54名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:54 ID:6op42mjK0
マスク買い占めた奴は大損すればいいと思うよ
55名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:29 ID:WQ7E/OGkO
そもそもまともな集計は大阪・兵庫だけだからな。
感染者の多い高校生同士の接触をその地域で止めたから、とりあえず落ち着いたのは確か。
明日一日終わっても大丈夫なら、終息ってことでいいんじゃね?
56名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:30 ID:wy9aEtFP0
>>46
それYS1のラスボスの最後の言葉の改変?
57名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:35 ID:x53zN3QB0
インフル対策グッツを底値待ち。
鳥インフルに向けて安価で揃えたいな。
58名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:38 ID:fC078dRa0
とにかく本番は秋以降だから

この機会に、受験や国家試験をインフルエンザや積雪のシーズンにやるのは考え直して欲しい
59名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:39 ID:G+0N9eg80

転売厨、100ケース売れ残りの奴もいたぞwwww
今じゃ、60個入り→500円でも売れねぇええええええらしいぃwwww

ざまぁああぁあぁぁwwwwww
60名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:41 ID:w7Ysxv1e0
新型インフルエンザの世界感染者数って
今どうなってるの?
日本は何位?
61名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:00 ID:SEpYpIu90
>>53
後は変異して怖いのにならないでって感じだなw
62名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:01 ID:eQ6CnWHVO
早く買い余ったマスクがオークションで安く出回らないかな…
63名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:02 ID:ZHQTuARf0
油断はすんなよ
64名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:15 ID:63D2S0Xj0

 火 消 し に や っ き 乙
65名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:17 ID:u7t/8qoE0
WHO 進藤さんの発言

ウイルスの性質からして、地域で広がっているのは間違いない。
学校はウイルスを私たちの間では、感染を増幅する機関。
神戸の場合でも、最初の患者の感染経路が分からない。
学校内で非常に拡大されて、社会的に注目を浴びた。

ちょうど一か月前にNYでも同じことがあった。
いったんあたかも消えてしまったかのように見えた。
NYのWebサイトを見てもらえればわかるが、次々と患者が増え、休校数が増えている。

非常に感染力が高いことは確かである。
毒性はこれまで想定していた鳥インフルエンザよりは弱い。
私たちの見解では、明らかに従来のインフルエンザとは違う。

従来の季節性のインフルエンザでは、直接の健康被害を評価することは大変難しい。
死亡数や入院数の増加で見ている。
今回は、はっきりこのウイルスでの直接性の肺炎での入院の増加がある。

「特に従来の危険の対象とされている…」アナウンサーが止めてしまう。
「若年層に…」若年層にも注意ということですねとアナウンサーが話す。
66名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:28 ID:FYfzp6xk0
そして
マスクが
残った
67名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:31 ID:zeMBeGmt0
>>31
普通のインフルエンザと同じ扱い出し、
PCR検査をしないから出て来ないよ。
よって終息。

但し関西では疑わしい感染者の検査を続けてるから、
まだ2〜3人くらいは増えるかもね。
68名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:34 ID:wi374yMU0
本番は9月以降

インフル「これで勝ったと思うなよ!」
69名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:52:59 ID:FmMZxgO90
広まらなかったのは
今回に限れば、
関西人の心掛けが良かったと見るべきだろ
70名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:33 ID:GGuXaa8C0
商社や転売厨が大損こくのは実に痛快だといいたいとこだが
マスクなんて元々二束三文だからなあ
71名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:35 ID:q4XGJVnQ0
こんなときに普通の風邪をひいてしまった
72名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:39 ID:MvennrTmO
>>34
矛盾してないよ
世界に隅まで感染が広まったころには
中心地は感染しきったので収縮するしかない
エイズと違って、簡単に治って抗体付くものだからね
73名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:57 ID:E5O0n1lK0
もうやめてっ!!
もう転売厨のHPは0よっ!!
74名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:00 ID:O13vxAzg0
新型も旧型も症状が変わらないから一々検査しなくなった
75名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:20 ID:p3g1pW5g0
休校の効果あったかな
一人でも感染者がいたらまた広がりそうだけど
76名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:38 ID:nCKfeDYN0
終息宣言出して学校再開したらまた大流行ってオチだろどうせw
77名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:39 ID:Fvk0K44W0
あれだけ騒いだくせに果てしなくどうでもいいインフルだったなw
俺の時間返して
78名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:49 ID:kALkbKuv0
秋以降が怖くてたまらん
最悪、強毒化していて乾燥した環境で感染列島 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
79名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:51 ID:63D2S0Xj0
>>60
カナダがまたカウント再開したので4位

http://www.who.int/csr/don/2009_05_23/en/index.html
80名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:55:41 ID:aJjeHp60O
>>65末文がよくわからない
若年層に何?
81名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:55:50 ID:r8riE6P50
>>58
受験を2月から10月実施に変更・・・とかなったら現役生泣くな
82名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:55:50 ID:M39dChNKO
梅雨までは心配だな
83名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:55:57 ID:gCsn3EvG0
>>76

湿度が高いとウィルスは死滅するので梅雨に入ると収束する。
今週末収束傾向だったのは列島の湿度上昇が主因。
84名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:56:32 ID:keJvtXyuO
>>71
ばっ…おま、ソレ
85名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:56:42 ID:C0JI9xHB0

【マスコミのインフル報道の変遷】

日本人は危機意識が足りない。万全の検疫対策をとるべきだ。遅れている。

最悪のケースを想定して行動すべき。なぜ高校生たちはマスクを付けていなかったのか?先生の責任。

日本人は過剰に反応しすぎ。もっと冷静に行動すべき。マスクなんて付ける必要ない。←今ココ
86名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:03 ID:3jCNx1Tl0
授業再開で、また拡大するだろ

今度は休校って措置を取るのが難しくなるから、
手がなくなる。

子供は生活かかってないから、マスクつけろっても、
感染を選びそうだな・・・
87名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:04 ID:nCKfeDYN0
あんなに空港で水際検査どうこうやってたのにあっという間に大流行のこのザマだし、鳥インフルエンザの本番が来たらいっぱつで日本終了だな
88名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:08 ID:zeMBeGmt0
韓国ではこれから流行するらしい。

新型インフル感染21人に=韓国
 【ソウル24日時事】聯合ニュースは24日、韓国で新たに11人の新型イ
ンフルエンザ感染者が確認されたと伝えた。同国での感染確認は計21人と
なった。23日に感染が確認された米国人の英語講師を通じて2次感染が広
がっているとみられる。(2009/05/24-22:16)
89名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:14 ID:Bz+pBMxI0
東海地方だけど今日来たお客さんは半分くらいは本人か家族が咳をしてた
多すぎるので気温差激しいから風邪引いたのかなと思ったけど、家族の何人かが同じように咳をしており
明らかに「家族同士で何か」に感染していそうな人たちも結構いた

なにより先週より咳をしてる人が数倍に増えてる
先週はせいぜい2人くらいだった
今週は数十人

明らかにインフル蔓延してないか?
90名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:17 ID:Mvk+UW7AO
メキシコやアメリカであれだけの感染力あって日本だけは終息に向かうとか?www
嘘つけ、黄色人種はこのウイルスに白人より免疫あるとでも?
91名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:28 ID:LWGakaAb0
>>83
でもアメリカとかメキシコとか
高温多湿地域で感染拡大しているのはどう説明をつける?
92名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:35 ID:u7t/8qoE0
>>67
それで死者がでても「肺炎」で処理と。
それってなんていう情報操作?

WHOと政府の主張が違いすぎるからな
WHOは季節性と違うことを明らかにして、特にインフルエンザウイルス
直接の肺炎(季節性は二次感染の肺炎はあるが直接性は少ない)に注意
と言っているのに、政府は季節性と同様。って。

どちらかが嘘をついている。
でも東京の事例を考えると、政府が嘘をついていると普通は考えられる。
93名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:42 ID:ul6/L2kq0
まああきらかに騒ぎすぎだったな
冷静な対処をするべきは政府だった
94名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:53 ID:8zffp/k40
以下、次号!って感じだな
95名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:57 ID:pXT45UuG0
あれ、普通、蔓延期を経て
収束するんじゃないの?

蔓延した?
96名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:18 ID:oWxfWq3D0
>>68の続きを勝手に書いたぞ

新型インフル
「ぐふっ・・・・ぐはっ。。。ふははは、これで勝ったと思うなよ!
オレは実は偽物の新型インフルエンザだったのだ。本物のオレの10倍の力
があるのだからな。。。。

今のうちに束の間の幸せをかみしめておけばいい・・・

ぐふっ」


97名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:24 ID:ZHQTuARf0
死人が出なかった事だけは幸いだな
98名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:34 ID:G+0N9eg80
>>73
>もうやめてっ!!
>もう転売厨のHPは0よっ!!

こういうのって、よくある話だよねwww
ネトゲの転売なんかでも、買いだめしすぎてふと気づいたら暴落www
しまいには、タダでPTに配り歩く始末wwww

しかも、あげてるのにあまり喜ばれねぇwwwwwww
99名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:48 ID:58t6PTIT0
>>80
老人よりも、若い人がより注意しないといけないってことだよ
若いやつがかかりやすい傾向なんだから
100名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:53 ID:TtyVlkrn0
>>96
ナイス!
101名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:55 ID:0qqrF+Q70
マスクが売ってないなら手作りでも作る日本人だしね
キッチンペーパーのマスクだって、無いよりまし
大阪の友人が通行人の8割がマスクしていると言ってたし
さすが日本
102名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:56 ID:n6xpGioo0
土日で収束ってどうよ。
103名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:58 ID:9xd9TRKQP
よしよし収束に向かってるか
今さらくどいようだがマスクなんて効果ないからな
マスクメーカーが絶好の商機と見て便乗してるだけだ
騙されんなよ!
マスクなんか買っちゃ駄目だぞ!

絶対にだ!!!!
104名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:59 ID:IMyoBo6n0
>>80
放送終了ぎりぎりでアナウンサーが話をぶった切ったんだよ。
105名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:04 ID:ul6/L2kq0
>>92
なにをどうみても、新型の季節性インフルエンザです。 ありがとうございました。
106名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:18 ID:Dw5V+1pV0
>>96
DBでいうと、ラディッツがやられるところだな。
あのころはすごいwktkしてた
107名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:19 ID:4WuJEf4PO
東京マスゴミのせいだな
108名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:19 ID:f0DrW15i0
豚フル「あるびーばっく」
109名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:22 ID:el7AWOBZ0
>> 89
何県?
110名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:24 ID:sOkGbDLI0

新型かどうか調べてないだけだろ

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう


111名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:28 ID:XQAtWTJSO

これも憲法9条のおかげだな。
ありがたや、ありがたやw

112名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:39 ID:SEpYpIu90
>>88
韓国は日本と違って情報統制してないようだな。
113名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:55 ID:YTqRCfpC0
>>95
してない
114名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:00:19 ID:wvtK/aIa0
WHOはこれから冬に入る南半球で感染拡大したらフェーズ6に
上げるかもしれないんだよね
115名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:00:25 ID:o/RH6ydC0
季節性インフルエンザなんて年中どこかで流行してるけど
116名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:00:28 ID:A4Ol0EAG0
>>83
死滅するんじゃなくて浮遊できなくなって地べたに落ちる
117???:2009/05/25(月) 00:00:45 ID:K+aoI81z0
>>89
関東地方だけど俺もそう思う。公園のベンチで気分悪そうにして寝ている奴や
電車内で咳をしている人の数を観察すると明らかにこの時期としては多い。(w
118名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:00:59 ID:4mkX3MQZ0
関西人がマスクマンになっている光景にはびびったが、結局休校とマスクには
感染を防ぐ効果があったと証明されたな。
スペインインフルエンザの時と一緒だ。休校&マスクで収まった。
119名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:03 ID:XaHJRncg0
と見せかけ再開
120名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:09 ID:B///KQ5l0
>>15
ヤフオクであせって定価の10倍だしたやつよりいいw
中国から大量輸入したやつどうするんだろうなw
121名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:10 ID:VXhhmjsr0
本番は秋からだっつーの
122名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:13 ID:rN+qP6en0
マスクはうつされないためにしても効果はうすいが、うつさないためにするのは効果がある。
だからマスクはうつさないために全員がするんだよ。
123名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:19 ID:y8MRx00S0


消毒用エタノール買ったが・・・


どうすんの、これ??


どう使うのか教えてくれorz


124名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:37 ID:jtdSY2iP0
>>117
普段から、体調の悪い人をウォッチングしている
お前の性格の卑しさに脱帽
125名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:39 ID:PvWhPk3C0
マスクパニックも収束するのだろうか
126名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:40 ID:RJ9ur4bN0
「狼が来た」と騙され続けた村人は本当に狼が来たときにどうなるか
127名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:54 ID:D2lTlArS0
>>118
そして休校解除&マスク意味なしでウイルス復活
128名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:56 ID:tn6U30nX0
一回全国で神戸大阪と同じ方法をとって感染者調べたらどうなるんだろう
129名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:09 ID:iMSO/3sxO
日本で妊婦さんの感染はまだ無いよね?関西の妊婦さんはなるべく出歩かないようにしてるのかな?
130名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:22 ID:WOyBB6Ci0
無駄にビビってマスク買占めてたおまえら腰抜け涙目wwwwwwwwwwwwwww

またおまえらはマスゴミに騙されたわけだがwwwwwwww
狂牛病といい、鳥インフルエンザといい、不二家といい、雪印といい、
ほんとおまえらって、ハトかイワシの群れみたいな馬鹿ばかりだな。
131名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:27 ID:31IT5LSm0
>>123
手洗いの後、手が乾いたらすりこめ。
あるいは拭くことで器具の消毒に使える。

132名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:30 ID:HJziTCj20
ジャーンジャーンジャンジャカジャッジャッジャジャジャジャズッチャズッチャ

大本営陸海軍部発表!
133名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:32 ID:DwiiYIYm0
収束とか信じてるヤシいるのかね。
遺伝子検査がほとんど行われてないだけ。
ウィルス性肺炎にかかって死んでも
普通の肺炎として処理される。
134名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:37 ID:uGXrMo+S0
>>123
マニュキア落とし
135名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:53 ID:zrYSRxjpO
まー対策シナリオが鳥インフルエンザ用のものだけで、そのシナリオで
やってみたけどやりすぎだった、ってことでしょ。
今後は状況見て臨機応変に対応するだろうし。
136名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:59 ID:GY37EFD10
まだまだ、これからだろ
137名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:02 ID:wvtK/aIa0
日本のマスク製造会社に中国から5億枚のマスクの注文が入ったそうだけど
日本国内向けを優先してほしいなぁ
138名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:05 ID:IK0QKwncO
3日寝てれば治る風邪で何騒いでるの?
139名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:12 ID:e150S7Qy0
>>65
それ毒性やなくて病原性って言い方してたよ
140名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:23 ID:9YL/F3f50
土日だからだろ
141名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:32 ID:WfQFy3Ol0
三重県から来たお客さん家族でゲホゲホしてたよ
142名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:40 ID:zFVxiy+90
>>128
怖い事言うなよ・・・
143名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:49 ID:jr5CsiYJO
みんなが忘れた頃にウイルスの波がくる北海道
144名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:59 ID:jtdSY2iP0
>>133
今月の病気で死んだ人が、
去年の同月の病気で死んだ人より、
著しく多いのなら、インフル流行jのせいかもしれない。
でも、そうなの?
145名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:10 ID:m2efHhT/0
手を洗ったり、うがいしているし、職場でも消毒液用意されているから。
衛生意識のレベルが上がって、減少に向かっているね。
家族、友人とのチャットでも「インフルに気をつけろよー」と注意しあっているし。
メキシコはやっぱり、うがい、手を洗う習慣が無いのかな・・
146名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:17 ID:vMLaOHTO0
               関西地域の感染者数の予測(数字は大体)
                                             「真相報道バンキシャ!」より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.月                  関西地域の感染者数
._
|05|■■20
|05|■■■■■■■■■■■■■■■150
|05|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■300 ←今ココ(5月下旬)
|06|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■380┓感染者数は
|06|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■380┃6月にピークを
|06|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■340    .┛むかえる
|07|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■270
|07|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■200
|07|■■■■■■■■■■■■■■140
|08|■■■■■■■■■■100
|08|■■■■■■■70
|08|■■■■40
|09|■■■30
|09|■■20
|09|■■20
|10|■10
|10|■10
|10|0
. ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ数日で、新たに感染者となる人の数は 減りはじめたらしいが、
町に潜む感染者の数(「近づくと、うつされる可能性のある人」の数)は
今も増え続けており、その数は 6月にピークをむかえるらしい。
147名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:25 ID:UwAawq3+0

マジレスすれば、ウイルスの復活はもうないね。
これから、暑くなるだろうし過酷な条件下では生存できねぇよ。

まあ、蔓延と休校を期待してた俺的には涙目だがwwwwwwwwww
148名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:31 ID:BpHLoUI00
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
149名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:43 ID:lY6NRYY50
>>130
ムダにフラグ建てんでも…
150名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:46 ID:31IT5LSm0
ハイリスク群は基本的に若年層だが、もっと細分化すると、

妊婦
糖尿病、喘息などの持病持ち
デヴ

らしい。
デヴは腹の脂肪が呼吸に負担をかけるので重症化しやすいんだと。
151名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:49 ID:mbgtitBh0
日本が梅雨に入るから安心、とか本気で考えてるのを情弱って言うんだよ
152名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:04:52 ID:CiNSIUkm0
単に検査しなくなっただけじゃね?
153名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:17 ID:3vjXxoAj0
>>123
プラボトルの霧吹き状の入れ物に入れて使う
使い道はいろいろある
154名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:20 ID:FqqvOata0
特定医療食料品買占め防止法作れ
155名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:30 ID:6MOkFmCN0
マスクが効果的と実地で証明できたんでは?
156名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:44 ID:3iCZ8CuV0
来週は赤羽インフルエンザが感染爆発します。
157名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:48 ID:jupv9N270
なんかもう飽きたしな
158名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:53 ID:2d4gYS3rP
みんな報告しなくなっただけだろ
159名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:00 ID:mCVLCwiK0
一応パンダミックでパニックにになった効果はあったな
160名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:05 ID:LFYKHXVk0
>>11
医療機関へのマスクがないからと言って「マスクは予防に効果ない」とか言い出すしなあ。


厚生労働省、テメー風邪予防のためにマスクしろマスクしろって言ってただろうがw
161名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:07 ID:jtdSY2iP0
>>150
かかった高校生から死者が出てないのに、
若年層がハイリスク分類されるわけねーだろ
162名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:09 ID:5Z28O3CCP
結局東京では流行しなかったか・・・

単なる関西の風土病って事だったんだな。
163名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:28 ID:uZ+uDv0i0
新型インフルのニュースを追ってたから判るんだけど、
今後は普通のインフルエンザと同じ扱いになり、
遺伝子検査をして新型との特定はされないでしょう。
よって今後は発表も無くなるって事です。
164名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:28 ID:PvWhPk3C0
>>146
このスレの記事と違うな。
どちらを信用すれば、良いのだろうか。
165名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:30 ID:qWD/94V90
>>146
捏造報道いらね
166名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:34 ID:w9fU0rcEO
で、さぁ

季節性のインフルエンザと大差ない健康被害にしては、尋常じゃない隠しっぷりだよね?
本当はこいつにかかると何が起きるんだい?
特に若年層
167名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:06:55 ID:IK0QKwncO
>>151
ウィルスは湿度に弱いのになんで梅雨時期に危険になる?
お前は情弱言いたいだけだろw
168名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:09 ID:i3UPupvi0
ほんとかなあ?
東京で2、3人発表された途端に収束宣言て、何か…
169名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:10 ID:IPddRlJH0
終わりじゃないぞ、もうちっとだけ続くんじゃ。
170名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:14 ID:D2lTlArS0
>>162
東京の検査方法じゃ関西もゼロってことになりますけどwww
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:17 ID:BpHLoUI00
新型ではなくて旧型になるってことでFA
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:31 ID:beeT8Avx0
検査やめたとか、あきらめたとか、追いついてないとかじゃないのか?
東京なんか本当にたった3人でいいのか?

いずれにしても無意味な海外渡航禁止とか関西行くなとかは解除しろ!と思う。
173名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:32 ID:FGZp0k/XO
学校が始まるぞ、感染はこれから広がると思うだが…
174名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:34 ID:zFVxiy+90
>>147
その過酷な条件下で変異し生き残ったウィルスが秋以降猛威を奮うというのが普通の見方だろw
175名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:47 ID:tn6U30nX0
>>142
親が看護士やってるんだけど今年は風邪が多いって言ってたからきになって^^;


>>147
学校が休校になっても夏休みがそのぶん減るだけだよ?
176名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:58 ID:h7pNT+QU0
こいつにかかると種無し不妊症になります
177名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:20 ID:ZhuD++lM0
中国の毒餃子とか事故米不正転売とか豚フルとか
なんかあるごとにスレ荒らしに不安を煽る奴が来るけど
見事に全敗して帰ってくなぁ、残念
178名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:24 ID:ufVS0lIYO
>>145
最初は新型インフルエンザだってわかってなかったからでしょ
かなりの感染者が出てから発覚したわけだし
179名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:25 ID:A89HZPYa0
最初から最後まで笑えたな
180名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:26 ID:vMLaOHTO0
>>165
記事で言ってるのは
「増え方の傾きが、やや緩くなってきたか?」
ということですね。
181名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:33 ID:Zhn/XYyK0
>>166
・発熱(38℃以上)
・関節の痛み
・筋肉痛
・喉の痛み
・頭痛
・全身倦怠感
・鼻水(鼻汁)または鼻閉り
・咳(せき)

が主な症状らしいが、実際のところどうなんだろうな。
182名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:33 ID:2ss3LlYJ0
そもそもウィルスは僕たちの心の中にいたんだ。
収束したのは僕らが飽きちゃったからなんだよ。
183名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:44 ID:5Z28O3CCP
>>151
さあ、今度は O157 だ。w
184名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:48 ID:kerZwVeq0
>>116
不活性化ぢゃないの?
185名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:52 ID:jtdSY2iP0
>>174
瀕死の重傷を負ったサイヤ人が仙豆で復活した後、
パワーアップするみたいなもんか
186名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:53 ID:31IT5LSm0
>>166
通常のインフルエンザの症状に加え、

下痢
インフルエンザウイルスが直接引き起こすウイルス性肺炎

らしい。後者になると先進国の医療体制でも治すにはハードルが高くなると。
187名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:08:59 ID:MjBOmTOsO
>>123
冷蔵庫の掃除
188名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:01 ID:QDefAaEB0
>>168 そうそう。どういうわけかメディアも急にトーンダウンしてきちゃってさ。

何だかな、って感じだよなー
189名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:01 ID:mbgtitBh0
>>167
ウイルスなんか世界中にいるわけで、梅雨なんかすぐ終わるわけでw
190名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:03 ID:nwoRR7HR0
根拠もなく病気をナメるつもりはないけどこんだけ大騒ぎする根拠はあったの?
テロ警戒とかいって一度もテロ起きたことないのに不審物(笑を見かけたら云々っていうのに今回のは似てる
191名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:18 ID:y8MRx00S0
>>131
レストンクス
手荒れとかしない?

>>134
嫁さんに渡してみるわw

>>153
おれも携帯して使うつもりで100円ショップとかで探したが
注意書きで

・アルコール類は入れないでくださいって
 ほとんど記載してあったが?

爆発でもするのか??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:39 ID:YEuLcF2s0
油断するなよ。

韓国はしばらく3人で収まっていたと思ったら21人に。
パナマとかチリとかもじわじわ増えている。
クウェートでも18人が発症するようなウイルスだぞ。
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:39 ID:UwAawq3+0
>>174
>その過酷な条件下で変異し生き残ったウィルスが秋以降猛威を奮うというのが普通の見方だろw

学校を、明日にでも休みたい俺にとっては、秋じゃ意味ねぇーんだよwww
もう明日は、ズル休みでもすっか><

194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:47 ID:Q/3LaV570
首都東京を甘く見るな、って事だ。
195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:48 ID:LFYKHXVk0
>>13
休校もマスクも過剰反応も、流行抑止に効果あったと思うよ。



>>180
そら全数検査やめたから。

全数検査もせずに増減が把握できてると報道するのは、事実をクリエイトしすぎだ。
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:51 ID:je6RXBGZO
マスコミはどうしても収束に向かいたいみたいだなw
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:56 ID:LOABS0WA0
調べなければどうということはない
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:01 ID:SPewl7QD0
第2弾の豚インフルが恐ろしいのだ。
今年の秋から冬な、その間にマスク
(N95)・ウエルパス・体温計をしこたま
準備しとけよ。
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:06 ID:P/gO3erfO
感染したら個人情報晒されるから、例え高熱が出ても病院行かず自力で治してる人が多そう
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:13 ID:DTD62RSxO
明日から増加
最終は9月
それ以降は季節型で増加
変異に注意
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:13 ID:NRlG8Oef0

満員電車・通勤電車・学校で、咳をゴホゴホする人がいっぱいになれば、
遺伝子検査をせずにいられない。
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:32 ID:BpHLoUI00
>>183
備えろよ!マジで
あと秋口から冬場はおなかの風邪とインフルとの戦いになる
相当きついぞ
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:46 ID:XtGTYjSM0
>>19 学生時代同期の奴に風邪をうつされて40度近い熱を2晩死ぬ思いをして
一人暮らしの中克服したが、その後感染元に会いに行ったらまだそいつ治ってなくて
再度うつされた経験がある。(今度は二度目だし冷静に治癒できたが)
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:47 ID:ZUUdxzYT0
ところで、韓国が日本の危険地域指定を解除するのはいつだろうか。
205名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:47 ID:1RnYml+gO
関西バッシングの目的も達成したしオリンピックに差し障るから勝手に収束宣言しちゃいます☆
206名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:04 ID:64M3rEWRO
>>99そういうことか、有り難う
花粉から解放されたけどまだまだマスク生活か
家族を守る為なら仕方ないか…
みんなも気をつけてね
207名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:08 ID:3vjXxoAj0
まあでも関西の一流校なんかでは、大事を取って中等部の修学旅行とか
中止してる。かわいそう過ぎるけど、そういうこと。
これが現実。
208名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:09 ID:5Z28O3CCP
>>185
あと 2回変身できる余裕があるからな
209名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:14 ID:jtdSY2iP0
こんなときこそ乾布摩擦だ。
古の知恵を活かそうではないか
210名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:25 ID:YgFjtn0hO
またこんな報道を真に受けて、首都圏のマスク着用率が減って、満員電車で咳クシャミ連発するバカが出て、新型ウイルスの感染が拡大するんだろうな。
それじゃなくても首都圏では二次感染の実態把握が可能な検査態勢を取ってないのに。
引き続き都民としては、マスク着用で自己防衛するしかないようだ。
石原か新型ウイルスに二次感染して死んでくれたらいいのに。
211名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:29 ID:QDefAaEB0
>>123 おまいさんが使ってるキーボードの除菌とか

何か、キーボードってトイレより菌がウヨウヨしてるって報告前にあったようなwww
212名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:33 ID:hg9ehj+f0
マスク買ったやつw
213名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:35 ID:mbgtitBh0
>>188
これを一生懸命報道しても誰にも喜ばれないことにようやく気づいたからね
214名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:36 ID:WfQFy3Ol0
89だけど咳してる人、1週間で数倍に増えたから、今本気で検査したら1万人余裕で超えるんじゃないかと
215名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:42 ID:kMuNtkuC0
梅雨「ここは俺たちに任せて、お前は先に行け!」
  (……もっと手強いのが待ってるからよ)
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:56 ID:yTz3qgxeO
ふざけんなよ
収束するわけねぇだろ
舛添あんだけパニクってたくせに
人類史上最悪のウイルスが発生したみたいに
自民党の不祥事忘却作戦だったと認めろよ
結局、なお余計に支持率低下作戦失敗

ざまあみろ
217名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:18 ID:Mzqzn2Ts0
普通の風邪より軽いからもうどうでもいいだろ
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:24 ID:YEWF3O460
会社を休みにしてくれ
休んでも給料は満額でるし
おね
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:32 ID:f02+OyAS0
麻生さんのCMで国民が、覚醒したからな
100年に、一度の政治家
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:39 ID:eZxVrpvMO
発熱で受診したら会社名聞かれた。
怖くて病院いけない。
アンダーグラウンドでは密かに増加中
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:51 ID:IVrosR6P0
一方、俺はクラミジアに感染した。

ちんちん痛い。
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:53 ID:D2lTlArS0
収束(笑)
223名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:54 ID:JAwnOtSD0
関西がまじめに検査して損をしたという厳然たる事実だけが残ったな
これは大きい、どこも絶対報告はしないだろうな秋冬は
最初に感染者がでたところが大損するのがわかったから
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:09 ID:uGXrMo+S0
>>210
経済優先なんだから仕方ない
罹患しても季節性と同じ治療を受ければ治るんだしね
まぁ、新型は変異が早いので怖いが
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:09 ID:y8MRx00S0
せっかく買ったけどエタノール

霧吹きに入れたら危ない??

アルミ製とプラスティック製どっちにも

アルコール系は入れるな、と記載されてるが・・・
226名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:13 ID:w9fU0rcEO
>>161
ああ…
そうか、成る程…



出 ち ま っ た ん だ な ?
227早起き君 ◆iTp16r7XBE :2009/05/25(月) 00:13:16 ID:5iTHCwXZ0
学校をやすませる。


みんなでマスクする。


こういうのは効いた。
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:28 ID:uvN3r3rr0
天地創造は終わっていない、特に人間については、終わっていない。
人類は今、次の階段を昇り、新しい戸口に立っている。
新しい種族が輪郭を示しはじめている。それが超人の種族だ。
彼らと彼女たちは出来上がりつつある。完全に自然科学的な突然変異によってだ。

インフルエンザが強毒性をもったときがこれにあたるだろう。
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:28 ID:97xzdHdK0
本番は冬
今回は予行演習
230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:29 ID:UwAawq3+0

ガーゼマスクをコンビニで、130円で買った俺は勝ち組wwww
備えあれば憂いなしwww

しかも、2枚も買えたwwwwww
231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:30 ID:5ZCKH93TO
一度収束してから再び劇的に流行て・・・バンデミックの典型やん。
232名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:31 ID:346Pf+UbO
ただ単に検査してないだけでしょ
実際はこれからが蔓延期
233名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:06 ID:Gp4UbllT0
インフルオワタ。
マスク屋やばいな。
倉庫に在庫が山のようになるだろう。
234名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:18 ID:3vjXxoAj0
>>191
アルコールに溶けてしまう樹脂じゃだめさw
耐薬品や耐油のものもあるから100キンではなく
ホームセンターで捜すといいよ、どっちみち安いもんだ
235名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:23 ID:bSK3XHqoO
いずれ来る強毒性に備えて、備蓄
236名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:24 ID:ufVS0lIYO
>>204
いっそ永遠に解除せずにいてもらいたい
むしろウイルスよりも韓国人が日本に入ってくることのほうが
日本に有害だと思います
237名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:32 ID:AGiSMtEH0
>>225
100均のでも香水用のボトルならOKらしいぞ
入れたらだめって奴はアルコールで傷む素材が使われてる
238名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:48 ID:FGZp0k/XO
やっぱオマエら収束に向かっているなんて、嘘だと思ってるだろ??
239名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:50 ID:D7pHaOnx0
まだ油断はできんけど、良かった。
しかしマスコミ酷かったな。
240名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:51 ID:P/gO3erfO
正直者が馬鹿をみる世の中
241名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:58 ID:c+LfySyw0
検査キットがなくなってきたって事なんじゃねーの
242名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:00 ID:EWLJ2DKM0
>>223
正直者はバカを見るってやつだな
昔の人は賢いな
243間違えた:2009/05/25(月) 00:15:01 ID:vMLaOHTO0
180訂正
× >>165
○ >>164
244名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:05 ID:zFVxiy+90
>>190
いや、そうでもないぞ。
日本は他国からある意味笑われるほど、これでもかと大袈裟に対処した、
この事実が重要。万が一パンデミックになった日にゃ、感染者を多く出してる日本も
無駄に叩かれかねないが、これだけ仰々しく抑え込もうとした事実がそのとき生きるし、
何より神戸のデータは重要。
245名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:26 ID:kPoe3oAG0
どっちでもいい
少なくともたいした症状出ないっぽいっていうのが判明したし
246名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:28 ID:m3bVUrr40
オバマが「経済は復興した」と言うのと
どっこいどっこいってくらい
信じられないw
247名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:43 ID:W6BJAiWs0
>>1
この世にワクチンがある限り、
ウィルス研究費はなくならない!
ウィルスは必ずよみがえるであろう
248名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:47 ID:uGXrMo+S0
>>230
ガーゼマスクのサイズにカットしたフェルトを中敷きに使え
サージカルマスクと同じ効果になる
しかもガーゼは何度も洗って使える
フェルトは使い捨てしろ
249名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:08 ID:YgFjtn0hO
未だに新型ウイルスの感染地域が関西限定と思い込んでるバカが多すぎて、話にならんよ。
こんなバカが感染しても、貴重な薬を使わないで家で引きこもって一人で治してほしいと思う。
250名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:10 ID:UwAawq3+0

そういえば、マスク屋数億円もかけて設備投資したんだよね?w
これ、マジでやばいじゃんwwww

投資取り戻す間もなく、収束wwwwwwwww
251名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:15 ID:YEuLcF2s0
>>224
科学的視点一本のフェーズと、経済を考慮したフェーズとの二本立てで拡大状況を表記すればいいと思う。
252名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:30 ID:ua4wVmKv0
蔓延してもこれぐらいの毒性なら怖くないだろ。心配しすぎ。
強毒性に変異してから考えればいい。

基本的に感染力と毒性は負の相関関係にあるからね。
毒性が強すぎるとキャリアを殺してしまうから、ウィルスの感染効率は低下する。
だからHIVはこれだけ広まったんだな。死ぬまでに10年以上かかるし。

もちろん短期的に見れば、強毒性かつ感染力強というのもあるけど、
そういうのは稀だし長い目で見ればすぐに消滅する。
253名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:32 ID:w9fU0rcEO
>>238
全力で

表に出てない情報が大杉る
254名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:38 ID:mbgtitBh0
>>223
インドネシアのトリインフルでもそうだが、真面目にWHOに報告している国に
対する経済的ケアがまるでないからね。国内でも同じことが言える。
255名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:47 ID:kCgnNAYJO
パパパパパパパンデミックは!?
256名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:54 ID:JAwnOtSD0
>>233
たぶんそんなに在庫積まないでしょ
秋冬になったら余裕で捌けるしめいいっぱい作るだろうよ
257名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:56 ID:qQTCIvIUO
外国は怖いと感じたインフルエンザでしたね
258名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:18 ID:6kn533fx0
まだ梅雨入りしていないにもかかわらず、
自然に終息って、どんな根拠があるの?

それとも、免疫獲得者が多数派になって
防波堤が築かれたから、もう安心って言いたいの?

いつの間に、そんなに大流行してたの?


とにかく、勝手に断定できるだけの
データ自体が存在しないでしょ。あんたらの隠蔽で。

何時から、神に成ったの、政府は?
259名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:26 ID:H18uZTuH0
神戸だけどマスク率は依然高いよ
家出る時には暑くて外していたけどみんながしてたのでやっぱり着けてしまった
260名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:32 ID:QDefAaEB0
>>250 心配しなくても、秋以降、フル稼働になる悪寒・・・
261名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:40 ID:zFVxiy+90
>>249
治すだろ。騒ぐのは馬鹿と思ってる人たちだ。誰にもうつさず気合いと情熱で治すはずだ。
262名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:51 ID:YEWF3O460
>>250
ナタデココを思い出したw
263名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:58 ID:9YL/F3f50
人-人感染するのにもう収束とは
264名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:02 ID:JAwnOtSD0
ってかインフルエンザウイルスは県境がわかるらしいから
空気読んで収束することもありそうだけどな
265名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:10 ID:LGz2vRBm0
ぼく、インフルエンザと約束したんだ・・。
また、会おうって・・・。
だからまた会える気がするんだ。
この世界のどこかで・・・(r
266名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:16 ID:lOhcxhNr0
>減少
感染拡大してるけど発表したらまずい。なだけだろw
267名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:22 ID:6u/TnGeX0
>>89
>>117
性格悪そう。
268名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:24 ID:YEuLcF2s0
そもそも、あれだけ大騒ぎしていた鳥インフルエンザでの死者数を上回ったというのに何だこの警戒感のなさは。
269名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:29 ID:HrY9FonG0
マスクの投げ売りまだー

50枚1箱300円になったら買うよ
270名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:32 ID:5Z28O3CCP
インフルエンザが収束って事は、もう全裸で外に出ても大丈夫って事 ?
271名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:36 ID:AGiSMtEH0
>>262
たまごっちもな
272名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:57 ID:tGi6pSlZ0
これはやっぱ愛のチカラだな
273名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:07 ID:e150S7Qy0
>>250
3000万円投資して
3億売り上げたのでもう回収済みです><
274名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:14 ID:WfQFy3Ol0
>>250
今の時期でこれだけ流行るんだから冬になったら日本国民の半分くらいは罹ってそうな悪寒
たぶんみんな買いまくるから大丈夫だろ
275名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:14 ID:QavgsE/s0
感染者の実態は不明らしい。

http://momonokuni.at.webry.info/200905/article_11.html
276名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:25 ID:RujTUyeS0
>>258
単に期間毎に発症者の数を集めて、線引いただけでしょw
277名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:25 ID:uZ+uDv0i0
>>1の超・暗黒プリンφ ★って何者なんだろう。
278???:2009/05/25(月) 00:19:32 ID:K+aoI81z0
必死になって怖くない、怖くないと思い込もうとしているのがいるが、本番のインフルが来たら
とてもじゃないが・・・。(w
279名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:48 ID:FFAXILZk0
さてと、来週末は東京に行ってくるか。
予定が一週間遅れたよ。
280名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:48 ID:Sk6AzlLS0
収束宣言、取り敢えず関西の方々GJ。
出回ってきたらマスクを買い置きしておこうっと。
281名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:55 ID:10kJOaGL0
>>269
大増産したマスクメーカー大丈夫かね・・・
282名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:58 ID:K6yQN0aG0
交通事故で死ぬヤツは年間7000人いるが、
だからと言って車の使用を制限するような法律は無い。
経済活動の為には年間7000人程度の命は取るに足らない。
同じ理屈で、インフルで高々数千人レベルの国民が死んだところで、
経済活動に影響を与えるよりはマシって事です。
283名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:02 ID:Gp4UbllT0
冬までには予防ワクチンもできてるから大丈夫だろ。
284名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:04 ID:uGXrMo+S0
夕方のニュースでアフリカの人が言ってたけど
「我々の国には検査キットもないし薬もない。
一度爆発したらどうなるか分からない」だって!
285名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:10 ID:y8MRx00S0
>>234
>>237
なるほどーー
参考にしてみる
液漏れや破損することがあるってことか
危ないのかと思ったわ
286名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:24 ID:hg9ehj+f0
たまごっちあれだけ売れて大赤字
マスク会社も倒産したりして
287名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:35 ID:tRATcBWy0
テレビでの扱いが減るとたいがいの日本人は収束したと思ってしまう
288名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:37 ID:dM0TVu6b0
真面目な知事の居る地域でだけ感染が広まって収束したと
289名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:41 ID:3vjXxoAj0
>>225
アルミのやつは酸化してアルミ表面がボロボロにならないように
樹脂が塗ってある。
その樹脂が溶け出すため使えない。

>>230
ガーゼマスクはwww
290名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:42 ID:l4bcnlfoO
>>268
日本人はすぐ飽きるから
291名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:50 ID:JAwnOtSD0
>>282
本当はもっと死んでます
292名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:52 ID:QDefAaEB0
>>279 実は関東が一番危なかったりして?
293名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:27 ID:w0bm7FgQ0
ほとんど感染済み免疫GETでしょ
変異したウイルスに大して無意味かもしれないが
有利になる可能性もある

今現在かかってない人は負け組み
294名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:29 ID:HrY9FonG0
ぶっちゃげ関東は今週がピークじゃない??
295名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:31 ID:3my01rOL0
>>65>>80
進藤さん「若年層に……ぐふっ」
アナウンサー「若年層に注意と、ぐぼっ」
296名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:38 ID:w9fU0rcEO
>>252
いや、実際どのくらい蔓延してどのくらい死んで、どのくらい収束してるのか
もう正確なデータが判らないんだよ
此れ程不安な事はないだろうよ
297名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:44 ID:WfQFy3Ol0
>>267
なんで性格悪いんだよコラ?
298名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:45 ID:MjBOmTOsO
>>250
企業や病院が今後の危機管理という意味で備蓄し始めている。
299名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:56 ID:zFVxiy+90
>>283
新型インフル株?発見した韓国が9月までに市販させると意気込んでたしなw
300名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:18 ID:C2oFJFXF0
2009/05/24-20:31
◎感染確認、342人に=学校再開後の状況注視−厚労省
301名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:17 ID:NWXOUcJiO
喫煙者には感染しないウィルスだったな。


302名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:23 ID:jAWI53gW0
から梅雨だったらどうなるんだろ。
メキシコで発生したんだから暑さには強そうだし。
303名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:26 ID:wg98mFFKO
どうでもよくなって報告をさぼりはじめただけだろう

やがて次世代豚インフル2.0が
くるよ。
304名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:27 ID:jtdSY2iP0
20世紀少年みたいな、ドラマティックなウイルスだったら、
おまいらも大興奮だったんだろうな
305名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:27 ID:E8G32ThK0
メキシコも1週間患者出てなくて警戒レベル最低にしたし
アメリカもピークは過ぎたって言ってるし
いいかげんもう収束するでしょ
306名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:51 ID:v7xcArMz0
どこぞの教育委員会が国内の遠足・旅行を取りやめて過敏だと批判されたけど
八王子のアレな学校みたいな存在があったからあながち間違った決定では
なかったんだなあ
307名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:12 ID:y8MRx00S0
カラオケのマイク、エタノールで拭けば除菌できますか?
電車の手擦りとかシュッシュッやってる人見たことねーよorz
308名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:19 ID:D2lTlArS0
>>305
>アメリカもピークは過ぎたって言ってるし
ソースは?
309名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:24 ID:yTz3qgxeO
自民党は国民をなんだと思ってんだよ
パニック騒ぎ起こして
今度は収束してますとか
嘘もいい加減にしろよ
プロパガンダの実験でもしてんのかよ
自民党の発表で右往左往する国民をみて
自分たちが強力な支配者みたいな気分になって大勘違いしてやがる
どうせあと4ヶ月だろ
せいぜい調子に乗っとけよ
自民党の最後だから
310名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:44 ID:j2Gx39GY0
今回、北摂、阪神間で、インフルエンザ発症者が見つかった。
どうして、この地域でインフルエンザが早期発見されたのだろうか?
個人的には、この地域の民度の高さの現れのだと思う。というのも、東大、京大、阪大の
すべての医学部で、関西の高校が他地域の高校を圧倒している。
そのため、京阪神、特に北摂と阪神間は医者のレベルが極めて高く、そのことが早期発見
につながったのだ、と考えるのはきわめて自然である。

4月末からGWにかけての東京のインフルエンザA型の増加は例年に比べ
異常に多かったにもかかわらず、関東で発症者がいないとは正直考えにくい。
今、関東の医者やマスコミ、政府の良心が問われているのである。

関西→渡航歴なくても、遺伝子検査。「季節性」と「新型」を判別公表。
関東→症状があっても渡航歴ないと、病院側は検査せず。全て「季節性」扱い。
311名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:47 ID:HrY9FonG0
>>293
社内第一号とかになって、いろいろ調べられる方がつらいと思うけどな
312名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:57 ID:e150S7Qy0
>>294
統計に出ない分非常に読みにくいが・・・
みんなマスクつけてないしマダマダこれからでしょう
313名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:06 ID:71FU5Ls90
>>286
たまごっちは海外でも馬鹿売れしたろ?
314名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:24 ID:mbgtitBh0
次は死人が出るまで報道は沈静化します
死人が出たら政府たたきが始まります
315名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:23 ID:5uBWGOXz0
      :___ :
    :/愛国心\:    
     :.|/l|llO-O-ヽ|:   ←今のネトウヨ
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:   
   :/  ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ // NEC  ./:
    :lニニ!ニニニニニ!:
316名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:35 ID:e150S7Qy0
>>305
アメリカは一旦収束したかに見えて
今ニューヨークで大変なことになってるんだぜ
317名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:39 ID:ldU9pCVg0
1.調査やめただけ
2.マスクである程度感染が防がれた
3.季節的にうんたら
318名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:43 ID:52n1cyUY0

一つ書いておくと、新型インフルが無くなる訳じゃない。
今までのインフルと同様に看做されるようになっただけ。
お前ら風邪になっても、わざわざ採血までしてもらって調べないだろ?
それと一緒。 
319名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:49 ID:BNpakgBg0
  *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

320名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:49 ID:ZUUdxzYT0
今から一般家庭でのマスクの備蓄を進めていれば、
秋以降の大流行の時に「マスクが手に入らない」という、うっかりさんが少なくなる。
321名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:02 ID:tf2RZxgl0

今日もたかじんの委員会で結果論者の宮崎とじゃがいも勝谷がほざいてたな

水際対策は失敗、厚労大臣フライングとな。

たまには一度位は先にイッテQw
322名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:18 ID:NozPxb72O
もうちょい頑張れば銅メダルだったのにぃ。
323名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:18 ID:19Ns4T7aO
>>299
韓国の株はCDCでは使わない事になったよ
324名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:24 ID:FFAXILZk0
>>292
そうかも知れないが、これだけ騒がれると自粛せざるを得なかったんよ。
325名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:34 ID:EQSBguau0
政府が選挙のことを考えて、水際作戦などの効果を宣伝したいのと
ちがいますか。
326名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:35 ID:5Z28O3CCP
誤 : ピークが過ぎた
正 : マスコミが報道するのを飽きた
327名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:23 ID:HrY9FonG0
>>321
いつもの後出しじゃんけんwwww
マスゴミとバカ評論家にだけ感染するインフルエンザってないものかな。
328名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:45 ID:m3bVUrr40
>>225>>234>>237
パンデミックになる前から別の用途で
アルコールスプレー持ち歩いている俺から一言。

まず100均ボトルでおk。
ただしPET (アルコールダメと書いてある) は、長期間使っていると
割れるよ。といっても1年くらいはもつだろう。1年経ったら100円また出せ。
あと割れる時期w が近づいたら、かばんやポケットで精密機器の近くに
入れなければ大丈夫だろう。
厳密には「環境ホルモン」(通称)が溶け出すと思われるが、微量だし
しかも口に入れるわけじゃない。

香水用であってもアルコールダメと書いてあるものは多い。
ガラスボトルなら劣化しない(それでも吹き口の部分は分からん)ってこと。
329名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:49 ID:ufVS0lIYO
大阪と兵庫のアホが必死になってるなwwwwwww
330名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:57 ID:L7ognzVO0
集団ヒステリー国家
331名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:57 ID:QDefAaEB0
>>320 だな。必要に迫られないとなかなかこういうのってやらないし。

うちの母親は秋・冬のために、マスク・消毒薬・食料の備蓄にちょっとずつ励むと宣言してた。
332名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:27:04 ID:mbgtitBh0
>>311
そうそう。この調子だと、やばかったらだまって長欠とる社員出そう。
報告した奴がみんなバカ見てる
333名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:27:31 ID:Qv2G2y+g0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
334名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:00 ID:2xRPsjEt0
とりあえず終焉した事にしないとこのままでは
関西地方がインフルより先に終焉を迎えることになってしまうからな
335名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:22 ID:w9fU0rcEO
>>309みたいに思われても仕方ないな
どのみち原因不明の奇病や死者が梅雨以降も増加すれば、自然と騒ぎも大きくなるだろうし
そうなればどのみち経済に影響は出る
あと半年で間に合う算段でもあるのか?
336名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:38 ID:1q7Q5UCI0
      ,. -‐-、        ,.- 、
     /    ハ      /   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::::ゝ、____ノ
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
   i::::::::/::::::ノ_ニ;、,レ レ、_;、ゝ、:ノ:Y
   ハ:::::::レヘ:::i' -‐-`  ´-‐-ハソ:::ハ
   |:::::::::ノ::l::|ι      ||| l::::|:::ノ  。0 ○(NYは学級閉鎖が解除されてから増えたなんて言えない)
   ノ:::::::::::::ハヽ、 γ⌒ヽ, ノ::::i:::(
  イ:::/从/:::イ::ノ>/  _,λイ:::ハ::イ
  〈rヘ:::::!::レ´ヽ,/   /ヽ \.レ'::〈
     レ'Y  7   / 〈〉 \ `ハノ
       ゝ、 y- イ      Y__ノ
        丿,  ,  ,.  |
       / / /   ハ  ヽ.
337名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:42 ID:CgnYQEWCO
日本は雨が降るのも都合が良いんだろ
338名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:46 ID:uvN3r3rr0
地震でも津波でも第1波よりも第2波のほうがはるかに強く被害が大きい。
報道が沈静化し始めたからって甘く見るなよ〜
世界中では未だに増えているんだから。
一方でだんだん明確になりつつある部分には安心してよかろうが。
備えよ常に。備えあれば憂いなし。
339名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:46 ID:lOhcxhNr0
安心させといて感染させる・・・ 詐欺の手口だなw
340名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:49 ID:hJTQ9lmm0
【カルト教祖、鳩山由紀夫の迷言】
 『日本列島は日本人だけの所有物ではない』
 『地球は生きとし生けるすべての者のもの。日本列島も動物や植物の所有物で・・・』
 『「狂」という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している』
 『小沢代表は最もクリーンな政治家』
 『定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき』
 『永住外国人の地方参政権は、愛のテーマだ』
 『政権交代するため、韓国からご協力を』
 『在日(朝鮮人)の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ』

【各種ネタ】
 公式HPのナルシシズム全開フラッシュ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7097423

 自分で自分のことを『救世主』と言う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7097423
オカルト本を推薦中 (鳩山由紀夫は入浴時マントラを唱える)
 http://www.beeeeenz.jp/work/2012/
 鳩山由紀夫、スピリチュアルを語る
 http://www.el-aura.com/hatoyama.html
鳩山由紀夫が信仰している真光
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E6%95%99%E7%9C%9F%E5%85%89
手をかざすと動物ばかりか、止まった時計や機械も動き出すと
341名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:55 ID:oTztT4mm0
狂牛病、食中毒などに続くパニックごっこ終了だな
もう実際の危険性とかそっちのけで騒いで楽しむ娯楽だよね
342名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:29:11 ID:wrQh6k6l0
必死に隠していた東京の感染者を出さざるを得なくなった時点で、
東京マスゴミはトーンダウンしたね。
なんか分かり易いな…
343名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:29:14 ID:glXC4fhW0
収束つーより、把握しきれなくなっただけだろ。首都圏はもとからやる気ないしな。
これから増産したマスクが出回ってくるだろうから、秋冬に備えて買いだめておくのが吉。
寒い季節になってからが正念場だ。
344名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:29:25 ID:KCN5NUZA0
>>91
アメリカもメキシコも基本はドライな地域
メキシコでも熱帯雨林地域は流行は少ない。
345名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:29:26 ID:C8Fx2f8UQ
転売目論んで50枚入りを1000箱確保したオレ死亡フラグ立ったァ!
レンタル倉庫の費用もかかるし捨てるしかない?
346名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:29:52 ID:jAWI53gW0
とにかく今感染するのは学校でも会社でも不利な立場になる。
いじめ、ボーナス&昇格の査定とかに。
347名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:07 ID:kPoe3oAG0
インフルエンザのせいにしてないで会社に行きなさい
348名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:14 ID:rDwZ7O4Z0
東京では4月から5月にかけて大流行してた

ごまかしましたよ官僚マスコミは
349名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:15 ID:Wex3ptYb0
マスク5000枚仕入れたんだけど、売り抜けるには今日明日が勝負だな・・・
350名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:22 ID:HoMsJb6MO
>>1
本当にそうだといいがな
厚労省のPTはどんな報告書を出すのだろう
351名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:24 ID:YgFjtn0hO
>>219
それは笑うところか?
352名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:29 ID:QDefAaEB0
しかし。
関西のケースが来るべき鳥フルへの良い方への礎になれば良いが、
経済損失ばっか気にして、隠蔽体質に拍車がかかるのだけは勘弁。
353名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:35 ID:jtdSY2iP0
大丈夫だよ、おまえらみたいな若者はかかっても死なないから、
ただ、高齢者や基礎疾患持ってる人が身近にいる連中は、きをつけろ
354名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:46 ID:9YL/F3f50
都内の40代男性、成田の検査で感染確認…国内343人に

相変わらず渡航者しか検査してない東京
355名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:49 ID:uGXrMo+S0
人類未踏の未知のインフルエンザ誕生!
政府としては精一杯の対策を取ったと思う。
桝添の深夜の記者会見も行き過ぎと見る向きもあるが
あれはあれで国の危機管理体制を知らしめたと思うよ
356名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:55 ID:uZ+uDv0i0
水際がまだ頑張ってるのは不思議。
最後の主張か駆け込み発表か。w

成田空港で40歳代男性の感染確認 カナダから帰国
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200905240220.html
357名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:17 ID:3vjXxoAj0
>>305
US見てみろよ?
マスクバカにしたら、国土が広い先進国といえこうなるんだぜ?
http://www.who.int/csr/don/2009_05_23/en/index.html
358名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:26 ID:yTz3qgxeO
こうなったら
神奈川の高校行って自分に感染させて
電車で日本一周してやろうか
359名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:28 ID:O3Wqzw8/0
神戸の開業医を恨んでる商売人多いだろうな(((゜д゜;)))
まさかの300人超えと経済ガタガタだもん
360名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:27 ID:QGhDPqkV0
新型インフルエンザって呼び方が誤解を生んでるよな
本当は、型を判別するようになって新たに追加された型のインフルエンザだよな
未知のインフルエンザじゃなくて、観測史上初みたいなもんなんだな
実際、免疫持っている人もいるしな
361名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:51 ID:s6CnjuGfO
バックドラフト現象なんじゃないの?
362名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:51 ID:p17Foe+1P
厳密な検査を収束させてんだろ。
363名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:57 ID:6kn533fx0
>>123
>消毒用エタノール買ったが・・・
>どうすんの、これ??
>どう使うのか教えてくれorz

それを使って、手指の消毒。

皮膚が弱い人は、
外出時には、薄手の手袋をして
一区切ごとに、手袋にエタノール噴霧。

この手袋は、出社時と帰宅時に使い捨てにした方が良い。
364名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:11 ID:ufVS0lIYO
>>345
いや、まだまだアホな関西人に需要あるよ
365名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:14 ID:w/gMkZHx0
さすが世界一飽きっぽい民族だぜ
366名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:22 ID:WLoGAJWJO
無意味な馬鹿騒ぎも、やっと終わってくれるか。。
367名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:24 ID:Wex3ptYb0
まぁでもウイルステロ対策の良い予行演習になったよね。
368名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:36 ID:INljHbGN0
アメリカはキリギリス。
369名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:37 ID:9r2fcHvc0
>>352
そうだねえ。我々やマスコミも含めて、今回のケースを良い練習と捕らえて
現実的な問題提起に使ってくれるといいやねえ。

政府・与党批判だけに、マスコミが利用しないでくれることを祈るよ
370名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:43 ID:2J7C/PyD0
嘘だっ!!!
371名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:46 ID:H02ysNSE0
カウント止めるのと、収束は違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:18 ID:YgFjtn0hO
>>224
> 罹患しても季節性と同じ治療を受ければ治るんだしね

都内では、季節性インフルエンザとの簡易検査も充分でなく、結果的にタミフル等の投与もないという事例が多いことが問題なんだが。
373名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:20 ID:ANRacs310
>>360
それ言ってるのアメリカだけだから。
それも仮定の話。
374名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:37 ID:QGhDPqkV0
>>364
そのアホは稚内や沖縄にもいてだな・・・
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090524-OHT1T00006.htm
375名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:38 ID:HLnpFt01O
>>353
病人や年寄りだけじゃなく健康な若者が死んでますが。
メキシコでは働き盛りが一番死んでます。
376名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:41 ID:1RnYml+gO
大本営発表しかなされない以上、自己防衛するしかないね
とりわけ首都圏は世界で一番ヤバいと思うぞ
377名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:08 ID:6h82XgNn0
騒ぎすぎ厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:26 ID:aVU5hJAaO
マスク転売厨死亡確定ワロタ。マスクって前から、風邪引いた人間が
他人に移さないようにするためにつけるものだったのに、花粉症のマスクと
用法がごっちゃになった馬鹿が大騒ぎしていただけなのに。
379名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:32 ID:2xRPsjEt0
情報統制ハジマタ?
380名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:37 ID:71FU5Ls90
ま、経済的損失は莫大だろうけど、兵庫と大阪がちゃんと検査してくれてることで西宮在住の身としては安心できてる。
それに何より危険と言うことで、関東の方からキャリアが入ってこないのもありがたい。
神戸でうつったみたいな報道されて奴なんて、時期的に神戸でばらまいた奴かもしれんしな。
381名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:42 ID:qrQic7+X0
それにしてもおやつはカールで
なんか最近の報道は怪しすぎる。
素人目にも作為的な臭いがプンプン。
振り込め詐欺はどうなったつうの。
382名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:43 ID:HrY9FonG0
>>345
5万枚 1日2枚で 25000日 ・・・ 68年は使えるね
383名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:50 ID:kPoe3oAG0
>>375
いやメキシコの話はいいから
384名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:56 ID:w9fU0rcEO
>>352
今は経済損失を最小に抑えるのは方向性としては間違っていないが
長期的に見て今回の隠ぺいはマズかった気がするな…
385名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:56 ID:CxrYEai80
世界に平和が訪れネトウヨ世界終焉思想厨がこの世からいなくなりました
めでたしめでたし
386名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:09 ID:ZhuD++lM0
30枚未開封のマスクあるけど、何年置いててもいいんだろあれ、

387名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:12 ID:PluZstI20

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

こういうこと?
388名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:15 ID:jtdSY2iP0
>>372
今月の東京都の死者が、他の年にくらべて
著しく多いというのなら問題だが、どうなんかね。
タミフルなんか要らないくらい、軽症というのが実際ではなかろうか
389名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:17 ID:mbgtitBh0
>>359
あの人、やばいよな。あと、関西大倉の患者見つけた大阪の医師も。
次は疑い例の発表も慎重になるし、余計な検査もしなくなるだろう。
390名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:23 ID:3/cc0LAe0
>>325 ETC千円でどんどん全国に出歩けという景気対策と
恐怖の新型インフルみたいな宣伝
政府も反対向きの話を両方乙って感じだね
391名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:32 ID:D2lTlArS0
>>379
前から始まってる
もっときつくなった
392名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:48 ID:gLUJ17H9O
>>345
絶対ネタ
ドロップシッピングかアフィリエイトばかり
393誇り高き乞食:2009/05/25(月) 00:36:00 ID:u40YXEhx0
>>92
でも、あのWHOのおばさん、サーズ騒動の時に情報隠匿しまくった人なんですよね。。。w
立場が違えば、することもちがう。。。


394名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:01 ID:H02ysNSE0
まぁ、皆無防備になって感染していけば

パニックによる経済被害は防止できても

現実的な病人被害は免れないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:21 ID:egsgypld0
05月20日 17時35分更新 NHK ニュース

神戸 感染者の総数把握困難に

5月20日 15時22分

新型インフルエンザの疑いのある患者の診療が一般の病院で始まったことを受け、神戸市では一律に行ってきたウイルスの
遺伝子検査を限定して行うことになり、感染者の総数を把握することが事実上できなくなりました。
(すでにNHKサイトからはきえており、キャッシュが残ってるのみ)

そりゃあ、検査しなくなったんだから発覚数は減るわな。

「自民党、公明党のメンツを守るため、日本の医療体制が欠陥だらけなのを隠すため

                   大本営 はっぴょー!」
ですがな。
396名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:24 ID:kI7Aiiac0
厚生労働省の役人が役立たずだということはよく分かった
397名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:27 ID:e150S7Qy0
>>372
ABを調べる検査キットがもうないんだよな
398???:2009/05/25(月) 00:36:38 ID:K+aoI81z0
戦時中の話だが、イギリス軍が捕虜の日本兵を処刑するとき、女王陛下より
恩赦が出ましたと言って安心させて、そのあと地獄にたたき落とすという方法が
採られた。新型インフルはもしかしたら手強い相手かも知れない。(w
399名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:39 ID:ANRacs310
大体死ななきゃいいってもんじゃないだろ。
39度も熱出したら、どれだけ苦しいか。
後遺症だって馬鹿にできない。
400名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:40 ID:bv+oy0+L0
インフルエンザも馬鹿じゃない、これで安心してると、次の新型で
401名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:11 ID:lOhcxhNr0
オリンピック招致のためにもインフルエンザ感染の情報は、消したいんだろうねw
402名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:39 ID:wNPcT5UG0
天皇陛下が、祈ってくださって(御自分はまた肺を悪くされて)収まってきたかもしれない…(ボソッ)
403名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:51 ID:oJ5HrvKE0
>>1 枡添が大失敗したもんだから、火消しに躍起だよな。

最近は選挙対策のために、日銀に「景気は上向き」とかウソいわせてるし最低だね。
404名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:56 ID:e150S7Qy0
>>395
蔓延期宣言してそれやろうとしたんだけど
厚生労働省から指導されて今でも全数検査してるよ

泣きながら
405名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:58 ID:WfQFy3Ol0
>>384
メキシコやアメリカの数字が伸びず、他の国々ではなかなか発表されないから素直に検査しづらかったんじゃね?
メキシコやアメリカも本気で検査してたら10万くらいきそう
406名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:38:36 ID:uGXrMo+S0
昨日のWHOの発表では鳥インフルとの結合が心配される・・だったな
まだまだ警戒は必要と見ている
407名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:38:59 ID:qrQic7+X0
今回免疫付けた奴はニュータイプ
408名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:01 ID:pOQvWZ4O0
秋冬じゃないからな。そんな流行はせんよ。
409名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:01 ID:YPAmbKFm0
今の弱毒性のうちにかかっといた方が、後で強毒性になった時に免疫できてる分
軽くすむんだよね?

感染者探して、移しといてもらったほうがいいんだろうか・・。
410名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:18 ID:CPrxf5izO
>>345
医療機関へ寄付したら感謝されるし下手すると新聞載るかもw

英雄になるチャンスだよ!
411名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:19 ID:jhJJv1nO0
この季節じゃ湿気に極端に弱いインフルエンザは屋外じゃほぼ即死だもんな
むしろここまでよく頑張ったと褒めるべきか
412名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:43 ID:gLUJ17H9O
WHOのおばちゃんを信じる
413名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:40:02 ID:dd4HKOf20
雨のおかげかな?
414名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:40:13 ID:w9fU0rcEO
>>395
感染者数の把握が困難なのに収束宣言とは
これいかに?
415誇り高き乞食:2009/05/25(月) 00:40:37 ID:u40YXEhx0
>>409
強毒はあまり広がらないらしいよ。。。   すぐ死ぬからw


416名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:40:50 ID:egsgypld0
>>404
してませんよ。
すでに。

指定医療機関のみの診療体制を解除したからね。
一般開業医は検査キットもってないし、準備を強制する法的根拠もない。

やんないで、タミフル処方しておわり。
季節性か、新型かは問わない。

大阪、神戸、兵庫はそれを実行してんだよ、昨日から。

金曜日までは一応検査するという建前だったが、すでに検査キットが底をついてて、検査なしで処方してるのが実態。
417名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:09 ID:ufVS0lIYO
大阪と兵庫で大量に感染者発生
ヤバイと気付いた関西人どもが慌ててマスク着用
感染拡大に歯止めかかる…


要するに大阪と兵庫の民度が低いってだけだろこれwww
おまえらちゃんと風呂入ってんのかよwwwwww
418名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:09 ID:QGhDPqkV0
収束してるって言っても、実際は分からないって言ったり、
政府が健常者はマスク付けなくても大丈夫って言っても、付けないに超したことはないって言ったり、
もう悪魔の証明レベルになってるな・・・

英紙ガーディアンが、メキシコの今回のインフルエンザでの死亡率と、
例年のインフルエンザでの死亡率は大差ないと報道してるけど、
それも組織の陰謀か誤報だと言っちゃうんだろうなぁ・・・
419名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:23 ID:uvN3r3rr0
「ウイルスに変異が起こると過去の感染によって作られていた抗体と反応しなくなるため」
ウィキペディアにこんな記述があるぞ。

先にかかって抗体できていると言って安心したり感染を広めたりするのはやめろ。
余計に変異するリスクが高まる。
420名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:24 ID:0WtKDqgH0
第一波が終息しただけだ
フェーズは5のままだし
第一幕が終わったくらいだろ、本番はこれから
421名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:40 ID:vLMAuI65P
日本の人口は、1億2779万人をピークにいよいよ下り坂に入る。
今後50年の間に、首都圏の人口に相当する約4000万人の
人口が喪失する。戦時中と比べても酷い。。戦時中の
人口減少は140万人で総人口の2%。戦時中は、多くの人が
亡くなったが生まれる人も多かった。

総人口だけ見ても悲惨な状況だが、もっと過酷を極めるのは
人口の年齢別構成だ。
現在総人口のうち、65歳以上が23%で、4人に1人が老人だ。
世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。
全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を
一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。

出生率の見通しは暗い。適齢期の男性の半数は未婚で、
相当数が生涯未婚となる。現在の20代の生涯未婚率
は実に3割に達すると言われる。つまり、『非婚時代』は
既に始まっているのだ。既婚夫婦の出生率は2人を切り、
婚姻率が壊滅的となると、手の施しようのない人口動態へと
突き進むことになる。

悪化した人口動態は財政破綻を招く事になる。社会保障費は
現在22兆円。税収のおよそ半分が、社会保障費に消えている。
70年代に7兆余りだったのが、90年代以降猛烈な勢いで増えた。
2030年には58兆円、2050年には140兆円へと膨張する。
税収の伸びが期待できない中で社会保障費の増大は致命的だ。
つまり、人口構造の崩壊に伴い、財政構造も崩壊するのだ。

世界で最も人口構造が崩壊しつつある国であることに、
庶民や政治家は相変わらず疎い。
人口構造の調整に失敗した日本は
「21世紀に最も衰退する国(ジャック・アタリ)」
として失敗国家の例に挙げられることになるだろう。
422名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:53 ID:3/cc0LAe0
>>374 沖縄は米軍基地があるから、警戒してもまあおかしくはないよ
アメの推定患者10マソとかいってたし
423名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:53 ID:+PpQucXOO
暫らくマスクは在庫過多かな。
まぁ寧ろマスクなんて、腐ってもいいくらい備えとくべきだよな。
424名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:59 ID:kK5fchlqO
馬鹿騒ぎする国民には経済とか悪影響あるし情報操作が必要なのかね
425名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:08 ID:yTz3qgxeO
自民党は
国民が右往左往する姿をみて嬉しかったろな
自分たちが強力な支配者であると再確認したかったんだろ
特に舛添な
奴は支配欲が顔に出ている
結婚4回してる常識はずれな得体が知れん人物だ
今回のパニック演出はひどかったなしかし
426名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:13 ID:KCN5NUZA0
>>416
だって、死亡率もたいしたことないんだから
高価なPCR検査なんて税金の無駄使いじゃん
427名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:14 ID:iUoh9Aip0
月曜から学校始まってまた感染爆発とかにはならないのかな
428名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:17 ID:uGXrMo+S0
>>411
これから冬を迎える南半球
秋以降冬を迎える北半球
意味分かるよね?
429名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:19 ID:vziDA63V0
感染が発覚すると、ボコボコにされる日本文化のおかげ。
430名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:24 ID:ZetMTKrL0
MLインフルエザ流行前線情報データベース
当DBへの迅速診断陽性例のタイプ別の報告割合
ttp://210.233.67.206/type/rate.php

A型が4月末からジワジワ増え続けてるんだけど、これって普通のことなの?
431名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:25 ID:aa5AHYNm0










 
          負組みのハルマゲドン願望が頓挫w
      



432名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:32 ID:jtdSY2iP0
>>419
そんなんだったら、通常の季節性のインフルエンザも
流行の真っ最中に変異をし続けて、永遠に流行が終わらないと
思うけど。でもそうじゃないよね
433名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:38 ID:ZUUdxzYT0
台湾にもらったマスクはどうなるのでせう。
434名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:49 ID:MOidSz7g0
厚労省からマスク増産を要望された業者はどうするんだろ?
税金で買い上げて冬に備えておくしかないかな?
435名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:00 ID:tt4wZBxDO
経済損失を計算する前に、間違っていた予防なら予防で、徹底的に洗い直すべきだろうな。
個人として出来ることがマスクならマスクを買うしか無いわけで。

もし個人でやれることが無いなら、危険ばかり煽り騒ぎになったら馬鹿にするマスコミは排除だし、国は徹底して守れなかったんだから責任をとるべきだな。

インフルはこれで終わりってわけではない。
436名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:15 ID:3hJuJDC00

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
437名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:18 ID:s+9py0000
国民の安全より経済第一
438誇り高き乞食:2009/05/25(月) 00:43:19 ID:u40YXEhx0
>>426
日本人は、データーおたくだから。。。w

439名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:20 ID:e150S7Qy0
>>416
ニュースソースある?
440名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:25 ID:/DWyOm8n0
検査しないからってオチじゃないよね?
441名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:30 ID:LcVkSU+k0
ここを読んでいる諸君。

日曜日のこんな深夜に起きていてラッキーだったと思う日が来る
かもしれないぞ。本当にラッキーだな。

新型インフルエンザはのう、今、一旦、収まる傾向との報道が今日あたり
からされ始めたな。だが、実態はわからぬ。ただ、弱毒で症状も軽いという
のは本当のようじゃな。だがな、今から言うことを覚えておけ。

鳥由来H5N1強毒新型インフル君は、今回とは関係なしに、デビューを待っている!

ということじゃ。で、秋以降の新型(強毒化?)再流行、季節性の毎度流行に加え、
強毒鳥インフルがデビューすることも大いにあるということじゃ。

となると、それぞれに対応してワクチン製造する、そんなに製造プラント大きくないよ!
の悲劇なのじゃ。最悪、マスクなし、ワクチンなし、薬なし(不足)で晒されるぞ。
今から、備えあれば憂い無しで準備して、損はない。流行って慌てて死ぬのは滑稽と心得よ。


442名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:32 ID:QGhDPqkV0
恐ろしい事になるぞ!!
って煽れば、みんなが反応するから面白いよねー
443名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:40 ID:Y4aAiL7G0
しかし、国を挙げてのお祭りだったな
444名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:13 ID:+QU1qWM00
なんで感染報告は慎重に行っているのに
減少報告は即座に報道すんだろね

こないだのJKがうろついてからまだ1週間経ってないだろ
潜伏期間考えたらもうすこし後なんじゃないの?
445名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:25 ID:PCrl6/4pP
>>398
日本なら天皇の名前使うなんて出来ないだろうしな
446名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:28 ID:mbgtitBh0
一般病院で診ることにしたんだから全数検査は無理だろうけど、
何か臨床的なデータくらいは残さないのかな。
普通のインフルエンザの統計に混じった形での定点観測だけかな?
447名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:50 ID:Hu90ghCE0
マスクの転売屋はこれで大損だなw
448名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:59 ID:uvN3r3rr0
>>432
突然変異に気づかないだけだろ。
449名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:03 ID:YEMYTf4h0
あらあらw
450名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:44 ID:xrRv/5uW0
定点観測-尼崎市
5/17 関西大倉高校(男)*3名 大阪学院大学高校(男) 神戸村野工業高校(男) 計5名
5/20 県立尼崎高校3年(男) 四天王寺大1年(男) 計2名
5/21 神戸村野工業高校3年(男) 六甲高校1年(男) 計2名
5/22 無職(69歳男) 大阪教育大付属池田中学1年(男) 小学1年(男) 計3名
5/23 20代男 20代女(5/22の小1両親) 豊中勤務の会社員(60歳男) 計3名
5/24 市内高3(男) 計1名

尼崎市の場合、水曜日あたりから細かい情報が少なくなって来てた。
5/22の小学校、5/24の市内高3は県立では無い公立=市立と見ている。
どうやら随分情報を絞ってきている。

別に煽るつもりは無いが、自分の住んでる地域ぐらいは、
感染者数推移と、もう少し細かい地域情報が欲しい人間もいる。
451名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:48 ID:H02ysNSE0
でも、ヤフオクではマスクはもう売れてなくて

出品過多になってるよ。

ドラッグストアも早めに注文した分の処分を行わないといけない為

薄利多売で来るよ。

転売厨涙目だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:52 ID:jS6eT2Co0
マスク転売しかいねースレ
453名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:52 ID:KCN5NUZA0
>>441
ちゃんとやってるよ
【医療】新型インフルワクチン、発生から半年以内に全国民分生産
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238777436/
454名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:06 ID:M3gs/gnI0
成田で新な感染者出ましたねw
455名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:08 ID:w9fU0rcEO
>>438
ばかやろう!
その細かさが零式戦闘機を作らせたんだぞ
456名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:17 ID:ufVS0lIYO
ジャッキー・チェン
「日本人は管理されるべきだ」
457名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:22 ID:8vOU+2B90
マスク厨が恥を晒してただけだったな

つかマスクがなくなったとか絶対現代史の教科書に載るよwwww

だせえええええええ
458名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:23 ID:nJkaeyCUO
東京には多分、スネークがいるはず
459名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:24 ID:e150S7Qy0
>>446
昨日のNHKでは一般病院でやるっていっても
簡易の発熱外来を一般病院に併設してもらって枠を広げる方法でやってたけど

ガウン着てゾーニングもしなきゃいけないし大変そうだた
460名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:32 ID:QGhDPqkV0
>>444
逆逆

初期段階は、疑わしいものは全てカウントするんだよ
メキシコで100人以上死亡したと報道されただろ?
今の死亡者数見てみ、ビックリすると思うから
461名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:37 ID:/F5l2v/GO
検査をしないから発覚する事が減っただけだと思う。
国民が『季節性』インフルエンザで苦しむ毎日はまだまだ続く。
日本て、政治家て、マスゴミて、恐ろしいな…
462名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:57 ID:EDRD6Vov0
検査員の”やる気”が収束傾向ってことだろ JK
463名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:19 ID:7T8GeU6k0
日本人は、パラノイア
464名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:20 ID:KCN5NUZA0
>>448
突然変異は常に起こっているけど
それで強毒性になる確率は非常に低いってことだな
465名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:29 ID:0od6lu6Y0
なにはとまれ落ち着いてよかったね
466名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:54 ID:I8w/V9PE0
『病気が恐怖をもたらし、マスコミがその恐怖に拍車をかけた。マスコミは病気を軽視することで恐怖を与えた。
役人やマスコミの言うことは人々が見たり、触れたり、臭いをかいだり、耐えたりしていることとは関係がなかった。人々は報道を信じることをできなかった。不信感が不確かさを生み、不確かさが恐怖を生んだ。そしてこうした状況で不安が恐怖を生んだ。』
The Great Infuluenza (ジョン・バリー著・平澤正夫訳 p352)
この本は1918年のアメリカの話なんだが、読んでてギクリとした。
467名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:09 ID:wlZoFbNW0
>>252
> 蔓延してもこれぐらいの毒性なら怖くないだろ。心配しすぎ。
> 強毒性に変異してから考えればいい。

君って、「試験勉強は、試験が終わった後に、始めます」ていうタイプ?
たぶん世の中の9割は、そういう人たちなんだろうね。アメリカも日本も。
468名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:15 ID:H02ysNSE0
>>460
報道でないからわからない

メキシコ結局何人になったの???
469名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:20 ID:IvDPQ6i40
関東で確認され始めた途端に収束傾向か。
面白いね。
470名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:24 ID:fWbuQ4vs0
>>460
減ったの?
471名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:29 ID:6kn533fx0
>>345
>転売目論んで50枚入りを1000箱確保したオレ死亡フラグ立ったァ!
>レンタル倉庫の費用もかかるし捨てるしかない?

学校に寄付しろ。

これからに備えようという学校なら
備蓄したいから、大歓迎だろう。

472名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:39 ID:bv+oy0+L0
今回の騒動って、医療機関にとっちゃ「感染症伝播」に係る、またとない研究チャンスだよな
どこかやってないのかよ
473名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:49 ID:E8rsaw400
咳やくしゃみしてる奴多いけど検査してる奴居ないと思うよ

マスクもしてないし周りも気にしてない
474名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:51 ID:w9fU0rcEO
>>432
豚の遺伝子をベースにしている事で他の季節性より融合しやすくなってる
475名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:05 ID:irDJsCAg0
来る鳥インフルエンザの時に、
"関東だけ"最悪ケースをたどりそうだ。

「流行性インフルエンザ」とか「マスクは役に立ちません」とか、
マスコミが強行することによって。

鳥インフルエンザが来たらではなく"必ず"来ます。
そのとき、関東には"対処する能力がない"のが分かったし。
476名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:16 ID:UaKMBFL0O
確かもう、1人しかいないんだよね。
477名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:25 ID:uGXrMo+S0
>>464
ウィルスは宿主がいないと生存できない
強毒性になると宿主が死ぬ
478名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:27 ID:7lM/d51s0
単に梅雨入りしそうな感じだからじゃね
479名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:28 ID:CQf+SaRb0
役所、感染症研究所、地方紙を細かく見れば、一般マスコミより詳しい情報が入手できるよ。
480名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:36 ID:LcVkSU+k0
チベット聖火の件、
国籍法改正問題の報道の件、
日本の報道は民主国家らしく、
権力やスポンサーに不撓不屈の公平公正オープンにやってくれています。
481名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:01 ID:yTz3qgxeO

森田健作の逮捕
かんぽ大疑獄
忘れてないよ
誤魔化したつもりだろが
しっかり支持率低下してる自民党
m9(^Д^)プギャー
482名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:22 ID:EQ2ZSOXr0
>>468

WHO的集計では死者75人
483名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:24 ID:AvTWLjJ+0
いちいち名乗り出なくなっただけで

タダの夏風邪と思ってる奴もいるだろ
484名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:30 ID:H02ysNSE0
情報統制きちゃったから、外国人記者クラブぐらいしか、ちゃんと報道するところもうないんじゃない?
485名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:31 ID:JV5AAIcL0
結局、マスク騒動と休校騒動で大騒ぎってこと?
486名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:32 ID:EDRD6Vov0
どうやらフェーズ6にあげさせないためにWHOから「検査するな」指令が下ったようだな。
487名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:35 ID:kHykDz1b0
単に検査してないだけだろ
488名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:35 ID:595+0udxO
仕事に行けなくなるから検査に行かない
489名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:54 ID:YgFjtn0hO
>>352
私は都民だが、政府・首都圏自治体・中央マスメディアの隠蔽体質や事なかれ主義が今回の件で明らかになったと思う。
今後も感染症関連の情報は、海外情報、神戸市などの関西自治体、関西マスメディアの情報しか当てにできないことがわかったのが、一つの収穫。
各自が合理的常識的に判断して自衛するしかないということが、よくわかった。
あと、バカは相手にしないことだな。
490名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:57 ID:webfZLkQO
油断大敵といいたい
次回の強毒化と鳥インフルエンザへの教訓が検討されていない

経済への悪影響や景気などばかり気にしている
491名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:02 ID:w9fU0rcEO
>>472
危険分子を排除するための釣りじゃないよね?
492名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:03 ID:7T8GeU6k0
買い物客が減って、修学旅行が中止や延期になって
関西経済がガタガタになって来たから
政府に泣きが入ったんじゃないのか
493名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:20 ID:iqoI72V10
今回は、いろんな珍説が現われて、興味深かったよ。
494名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:26 ID:tt4wZBxDO
>>442
それで反応しないなら社会として終わってる。

日本は他国と違って予言とか安易な恐怖対象のような宗教的混乱、少ないが、
科学的に説明されたオイルや経済、感染病、食品には神経質な所はある。

それは、社会としての反応は間違ってない。

495名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:45 ID:oTztT4mm0
怪しい怪しい!情報が隠されてる!と言って勝手に不安になってる奴って
毎度毎度いるよね

狂牛病、食中毒のときも大量発生してたし
496名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:58 ID:3/cc0LAe0
マスクの転売屋はこの際、「正しいマスクの使い方」を広めるべき
クシャミ等でぬれたら、すぐ交換するのが望ましいらしいよ
WHOだったかのリンクに書いてあった
花粉症等の持病のある人間も、念のために買いだめするんじゃないかな
暴利じゃなきゃなんとかなるでしょ
497名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:13 ID:K9uEayjQ0
本格的な蔓延はこれからだろ
498名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:16 ID:QGhDPqkV0
>>464
大体、デカい隕石が落ちてくるぐらいの確率らしいね

>>468
WHOという機関があってだな・・・
23日付で75人だよ。 全体でも86人。
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/updates/en/index.html
499名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:21 ID:8vOU+2B90
麻生のCMで自民党の選挙パフォーマンスだったってことが
ばれちゃったんだな
500名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:45 ID:jtdSY2iP0
2chねらーは陰謀とか闇の組織とかが大好きだから、
新型インフルについても、そういった類のものを期待しているんだろう
501名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:46 ID:BPElk/690
以後、WHO が無効としている検疫とマスクが重要ってことか
502名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:52:47 ID:2xRPsjEt0
これだけいろんな騒ぎがあってまだ年の半分も終わってないよ
年越せる気がしねぇ……
503名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:53:06 ID:ufVS0lIYO
>>495
多分あれも関西人だったんだろ
504ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 00:53:32 ID:FOd1YQH30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一斉休校とマスクの徹底か♪


( ^▽^)v
505名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:53:48 ID:dNhht1C40
過剰反応してたのが収まってきただけだろ?
506名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:53:55 ID:O3Wqzw8/0
アメリカと日本の人口比からして日本でも3000人は確認者出るはずだ
単純に計算したらだけど
300人で収束するとは思えんなぁ
507てんぷれ2009:2009/05/25(月) 00:54:03 ID:6r8mroXX0
10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
508名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:54:16 ID:uGXrMo+S0
>>502
俺もそんな気がする
まぁ、経済危機がどういう終焉を迎えるかだ
509名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:54:28 ID:ZqJaEhUb0
検査してくれないんだろ
510名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:54:42 ID:oTztT4mm0
俺はマスクしないが、薄い手袋&こまめな手洗いで風邪すらひいた事ないけどな
511名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:54:45 ID:jIFnt0Y5P
ま、秋以降だな
都内の情弱は梅雨時期近づいて良かったね
512名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:00 ID:Ht6S/8su0
被害を広げるためのマスゴミの陰謀が〜とかほざいてたバカは死んだの?
513名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:06 ID:EYL7o/DOO
>>1
甘いな
アメリカみたいにまたぶり返すぞ
514名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:06 ID:w9fU0rcEO
沸いてきた沸いてきたw
515名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:09 ID:XhBhwiHiO
関東がパニックになるのは得策ではない

大切なのはマスコミにプライバシーを侵害されることはいっさいないという保証と
社会的な生存を脅かされないという完全保証の下で
正確な感染状況と臨床像を把握すること
516名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:27 ID:hgj2DcS20
マスクは無意味
517名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:40 ID:FqqvOata0
>>321
宮崎の発言って聞いてて時間の無駄だよな。
田嶋の意見のほうが面白い個人の意見として聞けて有意義
518名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:54 ID:YgFjtn0hO
>>388
そんなの、最初から新型にカウントしてないんだから、全く無意味。
肺炎の死者数が増えようが、原因不明のまま葬り去って終わりだろ。
519名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:56:45 ID:rR4VSP6xO
それにしても世界への感染拡大のスピードはけっこう早かった。これがもし、今日は2人、明日は4人、あさっては8人、、、とかののんびりペースだったら、世界の研究機関も落ち着いて対策打てるのにな。
520名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:56:56 ID:fuI/PXIWO
>>410
まさに汚れた英雄だな
521名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:09 ID:bv+oy0+L0
簡易検査とか精密検査って医師免許持たなくてできるのかな?
できるのなら、商売始めたい、マスク売るより儲けは大きいと思う
522名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:13 ID:z/MS8p+MO
日本でこんな腐った工作してほしくなかったわ。もう一連の情報隠しにはホントに呆れた。
523誇り高き乞食:2009/05/25(月) 00:57:16 ID:u40YXEhx0
>>498
ウィルス数から計算するともの凄い高確率に。。。w
524名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:20 ID:FKEs3XkP0
>>494
無知はおめでたいもんだな www
525名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:29 ID:yTz3qgxeO
パニックハゲ添
出てこいや
あのパニックぶり
なんかムカつくよな
図にのってるというかヒーロー気取りというか
ムカムカする調子の乗り方だ
結婚4回の変わり者が大臣やっていいのかよ
526名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:35 ID:JV5AAIcL0
熱しやすく冷めやすい日本人らしい反応だな。2ちゃんのスレのよう
でもあるw
527名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:43 ID:I8w/V9PE0
>>489
関西でも医師からの確定検査依頼を保健所が断ったという話を聞くよ。
「それは検査しないことになってます!」って。どこの自治体とは言えないけど。
神戸だけは危機管理意識のレベルが高いのだと思う。
528名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:57 ID:i2f9FQg4O
>>489
同感。政府、自治体の隠蔽体質には呆れた
隠し過ぎ!
529名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:08 ID:jtdSY2iP0
>>518
だから、病死の件数を前年と比較してみればいいじゃん。
病死者が明らかに多くなってるなら、新型が原因の可能性も
考えられるだろ。逆に言えば、そんなに増えてないなら、
命に関わる可能性は低いってことさ
530名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:18 ID:w9fU0rcEO
>>498
出たか隕石確率厨w
アメリカじゃとっくに変異してるらしいぞ
531名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:20 ID:JTL59bYZ0
経済損失にびびったかww
532名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:25 ID:izDnK50s0

 関西で増えたのは、学校で集団感染があったからでしょ。CDC(米国疾病管理センター)の
統計でも感染者にしめる18歳以下の割合は6割ってデーターもあるし。なんせインフルエンザ様
疾患の患者の増減の具合、特に学校(小中高・大学も含む)における集団感染が発生していないか
ってのをサーベイランス(surveillance:監視)すれば、感染の広がりを防ぐ事が出来るのではな
いか。なんせポイントは学校なのですよ。地方自治体の教育委員会と保健衛生担当部局のチカラが
試されている。後、重傷者を出さない事。妊婦さんとか慢性疾患の患者にはインフルエンザ様疾患
が疑われる症状が出ていた場合は、予防的な意味合いも込めて、タミフル、リレンザを服用させる
これしかないね。後、海外出張に仕事で逝く予定のヤシにもタミフルを処方するべき
533ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 00:58:35 ID:FOd1YQH30
>>519

( ^▽^)<免疫もワクチンも無い新型だからね

       70%が確実に死ぬ鳥じゃなくてよかった
534名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:09 ID:qYJswbe80
「収束」って・・・

意地でも話題そらしさせたいみたいだな
535名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:42 ID:hmw77Xj+0
そもそも過剰反応しすぎだった
536名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:53 ID:vMLaOHTO0
人ごみに出た場合に、
今週よりは来週、来週よりは再来週、のほうが
感染しやすい状況にあることは事実だと思う。
巷の感染者数は増えてるんだから。

まあ増え方は徐々に減ってきてるらしいが…
537誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:00:17 ID:u40YXEhx0
>>534
100年に一度の大不況だからね。。。
538名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:22 ID:oEmC9BKe0
一生マスクしとけ
539ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:00:29 ID:FOd1YQH30
>>532

( ^▽^)<秋までに新たな対策 うてるでしょう
540名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:30 ID:kHykDz1b0
明日からの1週間は注意しなければならない
感染拡大傾向にあれば何かしらの囲い込み作戦を
たてる必要がある
541名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:35 ID:aa5AHYNm0





ノストラダムスは来なかったw





542名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:37 ID:0WtKDqgH0
今回わかったのは、感染報告数というのは感染した患者の実数ではないということ
死者数も同じだろう
当たり前といえば、当たり前だがパンデミックという現実が起こってはじめてわかった
543名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:41 ID:QGhDPqkV0
>>530
ほほぉ、変異=タミフル・リレンザ耐性を持った強毒性のインフルエンザが誕生するんですね、なるほどなるほど。
544名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:09 ID:z/MS8p+MO
鳥なら本気の鎖国するしかないっしょ。

致死60%とか国が傾く。
545ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:01:15 ID:FOd1YQH30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一斉休校とマスクの徹底か♪


( ^▽^)v
546名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:15 ID:GpFoN52Q0
結局、アメリカを抜いたのか?
547名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:28 ID:ufVS0lIYO
そもそもインフルエンザなどなかった
548名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:32 ID:bv+oy0+L0
>>537
そういや、世界的大不況を忘れてたwww
549名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:41 ID:mbgtitBh0
>>533
いや>>519は釣りみたいなもんだろw
550名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:43 ID:JV5AAIcL0
>>532
マスクで予防も否定されてきてるのに、ついにタミフルで予防かよw
日本人って世界から完全に異常だと思われてるぞ。
551名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:52 ID:uGXrMo+S0
>>543
日本では最初に島根で確認された
去年の話だけどね
552名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:16 ID:tt4wZBxDO
>>535
誰が?

国だろ。

面白がったのはマスコミ。
一般的日本人は自己防衛、自己責任においてマスクをしていただけだと思うが?
553名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:31 ID:egsgypld0
北半球は夏になるから〜 と思ってると落とし穴かもよ。

こういう実態がある。
【カイロ24日時事】
国営クウェート通信は23日、同国駐留米軍基地の複数の米兵の間で新型インフルエンザの感染が確認されたと報じた。
クウェート国民に感染者は出ていないという。
感染者が確認されたのは、首都クウェート市南方約70キロのアリフジャン基地。感染者は隔離された後、適切な処置を
受けて大半は出国した。(2009/05/24-13:52)
(記事より)

クェートのこの時期の気温は35度を越えて40度以上になる日もある。
その高温環境でも感染力を維持している。

つまり、季節性インフルエンザとは根本的な部分で違うものだと認識すべきおそるべき、温度適正と極めて強い感染力を
もっているという事。
クェートのような高温の国において検査で確認できるほどウィルスが増殖できる事が驚きに値する。
554名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:44 ID:zp0qyQch0
>>1
おいおいwwwwwwwwwww
渡航者以外にも検査しろよwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:48 ID:JmMavsTT0
普通は、
家族と居る時間>学校での時間だろ
家族の感染数が少ないのが今回の不思議
556名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:05 ID:CRnf28oa0
>>506
アメリカの感染者は10万人らしい。

【新型インフル】米の感染、10万人以上か
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090516/bdy0905160812005-n1.htm
新型インフル 米の感染者「10万人超す」
ttp://www.asahi.com/international/update/0516/TKY200905160108.html

アメリカの公式感染者数が6,000人弱ぐらいだから、約16倍の感染者がいるってことか。
日本に当てはめると、300人×16=4,800人

日本もいずれ、何千人あるいは1万人程度の感染者が出るんじゃねーの。
ただし、申告しないで治した人とか、ぜんぜん気づかない人がいるかもしれないので、
公式集計では、「感染者1,000人」ぐらいで終了するのかもしれないけど。
557ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:03:22 ID:FOd1YQH30
>>553

( ^▽^)<げ
558名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:24 ID:jtdSY2iP0
>>530
ぼくのかんがえた、さいきょうのいんふるえんざ
・たみふるやりれんざをはねかえすばりあーをそうび
・ちしりつ50%のもうどく
・10めーとるはなれていてもかかってしまうほどのかんせんりょく

これでどう?
559誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:03:31 ID:u40YXEhx0
>>550
タミフル予防は医者も効果認めてるよ。。。  保険効かないけど。。。
560名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:37 ID:6aDAj7KJ0
暑くなってくればウイルスも活動を一旦やめる。ただし消えたわけではなく
人の体内で潜んでいる・・・
そして秋冬に大爆発。
561名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:42 ID:D2lTlArS0
これ、本気で油断しないほうがいいかもな…
562名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:53 ID:P5klS69r0
>>540
この天気じゃあんまり心配もいらんな
563名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:15 ID:w9fU0rcEO
>>543
何も確実じゃない数字を根拠に安心できる程
めでたい性格じゃないもんでな
564名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:16 ID:fqYYQxX90
東京で死者キタ
565名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:23 ID:i2f9FQg4O
>>542
そうだよな、かなりアバウトな数字に違いない
566名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:57 ID:daPx+5wx0
マスク1枚600円になっててワロタ
567名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:59 ID:8vOU+2B90
そもそもWHOはそんなに恐るべきインフルじゃねえっていってたのに
舛添はなんのパフォかしらんが早朝に出てきて煽りまくり。
マスコミもそりゃ大変と載せられて煽りまくり。
経済に深刻に打撃与えるわな。

かたや、アクセル踏んで景気回復させようとしてるのに
かたや選挙パフォで景気にブレーキ踏ませるお笑い政府ですよwww

落ちは麻生のCM。冷静にお願いしますwwww
568名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:04 ID:DunolbP1P
もう、終わりかよ!
569名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:22 ID:izDnK50s0

 発症したくないのであれば、タミフルを闇で購入して、毎日、朝夕1錠づつ
服用し続けるこったな。それでも、Aソ連型タミフル耐性ウイルス株には感染
するリスクはあるわけだが。ってか、闇で流通している「タミフル」って本物
なのかどうなのかって別の心配はあるが
570名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:41 ID:J9x1wZEI0
日曜の求人広告でマスク会社の短期の求人あったけど
どうなるんだろ?
571名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:45 ID:jtdSY2iP0
>>563
お主が明日、交通事故に遭わない確率は残念ながら0じゃない。
家から出るんじゃないぞ!
572名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:49 ID:egsgypld0
>>558
致死率50%って、人類文明滅びるレベルですがなw
573名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:48 ID:w4L9B1CD0
感染者数が急速に増えて急速に減ったわけではなく
それまで検査せずにわからなかった感染者が、試しに検査した結果
一斉に確認されたてことだよね?
感染したのは潜伏期間を含めてかなり前からだったんだと思う。
海外の人数なんてそもそもでたらめだし。日本の数十から数百倍の
潜在的感染者数がいるはず
マスコミに踊らされないように気をつけよう…
574名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:03 ID:QGhDPqkV0
>>563
そうだよな、外は危険がいっぱいだから家の中にいるんだもんな。
575名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:19 ID:uGXrMo+S0
>>567
WHOと厚生労働省の言動が逆行している件
昨日のWHOの発言では鳥とミックスされる危険性があるとのこと
576誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:07:30 ID:u40YXEhx0
>>567
翌朝に会見したらしたで、危機感足りないと叩くでしょ?w
577名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:37 ID:lKc9cIH/0
土日の電車はマスク率落ちてたな。
578名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:45 ID:Mlwvdpms0
俺の休校がああああああああああ
579名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:50 ID:w9fU0rcEO
>>571
脅しなら通報しとくが構わないな?
580名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:23 ID:WMP7LTNm0
ちょ、これからヤフオクで捌くつもりのこのマスクの在庫どうすんだよおおおおおお
581名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:25 ID:aa5AHYNm0
温暖化厨 大恐慌厨 パンデミック厨 戦争厨 
582名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:27 ID:6LJK4KJU0
>>553
>季節性インフルエンザとは根本的な部分で違うものだと認識すべきおそるべき、温度適正と極めて強い感染力を
もっているという事。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/386/386347.html


583名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:40 ID:KCN5NUZA0
>>572
致死率が高いと感染率が落ちる傾向にあるので大流行しにくい傾向にある。
特に公衆衛生が進んだ近代国家では
584ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:08:43 ID:FOd1YQH30
>>578

( ^▽^)<わっはっはw
585名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:01 ID:jgjPuvPn0
しかし、いくら隠蔽しても
今年だけ若年層〔10〜20代)の死因の第1位が感染症に起因するもの(肺炎、髄膜炎etc)
になったら嫌がおうにもインフルの影響だと認めざるを得なくなる。
今年の統計が見もの。
586名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:41 ID:Hu90ghCE0

成田空港で40歳代男性の感染確認 カナダから帰国
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200905240220.html
 厚生労働省は24日、成田空港に同日午後に着いたカナダ・バンクーバー発日本航空17便
(メキシカーナ航空と共同運航)に乗っていた、40歳代で東京都内に住む、日本航空の男性
社員が新型の豚インフルエンザに感染していた、と発表した。社員は出張からの帰りで乗客
として乗っていた。
587ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:09:42 ID:FOd1YQH30
>>583

( ^▽^)<うつす前に死んじゃうから?
588名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:55 ID:rDwZ7O4Z0
結局自民党の人気取りのためのパフォーマンスだったのね

いつもの癖で大阪イジメに持ってったところが寒い
589名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:58 ID:dLxVhUGa0
精密検査しないように通達が出たからでしょ?
590名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:15 ID:FGVUqnbD0
狂牛病、鳥インフルエンザ、不二家、雪印、赤福、バナナダイエット、納豆、紅茶きのこ、トイレットペーパー、一億火の玉、一億総ざんげ、みのもんた。
591名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:32 ID:w9fU0rcEO
>>574
働かなくてもいい能天気なお前と一緒にしないでくれよw傘くらいは持って出かけるさ
592ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:11:13 ID:FOd1YQH30
>>588

( ^▽^)<ミンスは何の対策もしないの?
593名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:17 ID:jtdSY2iP0
>>585
インフルエンザウイルスでは髄膜炎はおこらねーよ
594名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:29 ID:6r8mroXX0
精密検査何件やった結果なのかというデータも欲しいところ
595名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:38 ID:8vOU+2B90
>>576
誰も叩かないよ。だって、他の諸外国は
大臣レベルが緊急速報なんかしてないもの。
そういうレベルじゃないインフルなのよ
596ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:12:19 ID:FOd1YQH30

( ^▽^)<もうすぐ6月だからな
597名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:27 ID:KCN5NUZA0
>>587
それもあるけど、ウイルスの遺伝情報が持っている限られたリソースを毒性に向けると感染力のリソースが足りなくなるらしい
598誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:12:56 ID:u40YXEhx0
>>595
そうか?  初日のマスコミはやる気満々だったよw

599名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:59 ID:egsgypld0
米軍基地で新型インフル=18人が感染−クウェート

 【カイロ24日時事】ロイター通信によると、クウェートの駐留米軍基地で18人の米兵が新型インフルエンザに感染
していることが確認された。クウェート国民に感染者は出ていないという。
 感染者が見つかったのは、首都クウェート市南方約70キロのアリフジャン基地。18人は米国から同基地に到着後、
感染していることが分かった。全員が既に出国した。(2009/05/24-16:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052400059

クェートの米兵感染はひとりやふたりの発覚ではなく、検査したら18人も感染していた。
基地内での相互感染が疑われるという状況。

すごい感染力と、30度以上の気温でも活動できるという新型インフルエンザウィルスの特徴がみてとれる。

季節性インフルエンザは、気温20度以上、湿度50%以上でほぼ活動できなくなり、感染拡大もなくなる。
日本国内でも、5月の後半に入って、気温が25度を超える日々が続いたにも関わらず、昨日も新規に感染者が確認
されるなど、感染力が失われない。

これはすでに、季節性インフルエンザとは別種の特徴をもったウィルスといって過言じゃない。
梅雨が早く始まるのを祈るのみ。
600名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:12 ID:iqoI72V10
夏か秋には、新型のマスクが出るな。
で、今の備蓄したヤツは、ゴミと化す。
601ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:13:38 ID:FOd1YQH30
>>597

( ^▽^)<なるへそ
602名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:10 ID:tjx8TNq90
どういうこと? 免疫できたか?
603名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:15 ID:31IT5LSm0
>>592
東京都の失態は国の指導不足だろ。その国を動かしている与党はどこだ?
検査してないのに、感染者0ですwってふざけているとしか思えない。



604名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:19 ID:uGXrMo+S0
しかしTVしか情報源のない年寄りは今回の件で
次の第二波を軽視するかもしれない
605名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:44 ID:FGVUqnbD0
はやいとこ免疫付けとけよ
606名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:45 ID:JcEBKqDc0
マスク転売厨ざまあwwwwwwwwwww
607名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:48 ID:e150S7Qy0
>>599
てことは一息つけるのは梅雨の間だけで7月からまたぶり返しそうだな
608名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:54 ID:D2lTlArS0
>>599
梅雨なんかすぐ終わるじゃん
夏になって収まらなかったらどうするんだろうね
609ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:15:01 ID:FOd1YQH30
>>600

  ∧∧
 ( =゚-゚)<白じゃなくてグレーとか目立たない色のがいいな

       新型マスク
610名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:07 ID:QGhDPqkV0
今回の政府の対応はベターだったと思う
TV報道に関しては、視聴率稼ぎに躍起だったのか無駄に不安を煽って
問題を大きくし過ぎた原動になった気がする
で、その報道を見た人がバナナダイエットのときみたく挙って薬局に駆け込んだって印象だなぁ
611名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:24 ID:Jd13BfI30
結局埼玉には一人しか感染者出なかったのか
612名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:34 ID:zp0qyQch0
>>599
そのウィルスが蔓延してくれれば、ちょっと免疫が弱くなった時にちょこっとかかって、常に免疫維持されるんじゃね?
613名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:39 ID:mbgtitBh0
>>599
中東の報告ってイスラエル以外あがってなかったと思うけど、
これは中東で二番目の報告かな?
614名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:43 ID:jtdSY2iP0
>>608
学校が夏休みのおかげで、
流行スピードが遅いかもしれない。らっきー
615名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:48 ID:YgFjtn0hO
>>529
> 病死者が明らかに多くなってるなら、新型が原因の可能性も考えられるだろ。

新型か季節性かそれ以外の肺炎かも区別してないんだから、考えるわけないじゃん。
「もしかするとこの中に新型が混じっていたかもしれない」という疑問が出れば、逆に御の字。
普通に、季節性インフルエンザの影響が大きかったとか、原因不明で済まされるだけの話。
616名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:53 ID:QFE+DOiEO
初めから経済優先で真面目に検査する気が無かっただけなのか、
選挙前に舛添が下手打ったから必死に問題を隠蔽して誤魔化そうとしているのか
617名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:56 ID:ZER17aOk0
減少??
先日、発熱外来では手におえないから、一般病院でも診るようにしたので、
実態の把握は不可能になったって記事を見たばかりなのだが……
その関係で減ってるだけじゃないのか。
618名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:00 ID:hCubhksw0
収束だと・・・笑わせるぜ
諦めて検査止めただけだろ
619名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:06 ID:Dx9V1KQPO
第二波てヒャクパーくるの?
620ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:16:12 ID:FOd1YQH30
>>605

( ^▽^)<関西と北米大陸は 今度は勝ち組かもねw
621名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:12 ID:Xc+M8QP40
治った人もずっとカウントされていくからよくわからんな
カウントリセットせず冬までやるつもりか
622名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:15 ID:dLxVhUGa0
>>610
何に対してベターなの?
623名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:25 ID:EQ2ZSOXr0
>>611

埼玉は2人な
624名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:30 ID:vdXZ7fub0
>>110
>GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

いえいえ、 メキシコの様子を見ると3月から発症。
まぁー 飛行機やら何やらで海外は勿論だが
 日本国にもワンサカとウィルスの運び屋やら発症差やら多かったことでしょう。
だが、 処理は 季節性インフルエンザやら
 肺炎やらなんやら。
真実は蓋されたまま。
625名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:33 ID:izDnK50s0
>>599

軍隊も、学校のような特殊な空間ではあるだろう。10代とか20代とか若い
兵隊が多いだろうし。こういう所での集団感染に気を配るってか、チェックする
べきだろう。発症すれば8割は38度以上の熱発を伴うらしいので
626誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:16:41 ID:u40YXEhx0
>>609
ネコひげバージョンとかにすれば?w
627名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:45 ID:ULpAF16V0
>>610
政府の対応というか東京の対応というか
関西の迅速な対応と比べると正直ナニソレとか思ったけどね
628名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:48 ID:dNhht1C40
マスク買い占めてたやつが今涙目で値段下げてるってまじ?
629ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:17:21 ID:FOd1YQH30
>>613

( ^▽^)<エアコンで集団生活だからだろ?
630名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:37 ID:i2f9FQg4O
>>599
気温30度以上でも活動できる特徴は凄いな
これが鳥と結びついたらとんでもないな
631名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:38 ID:0WtKDqgH0
ちょっと不自然な気もするな
今日の患者増加数は世界で850人ほどだし
ほとんどはアメリカだけど
なぜ日本では収束傾向なのか
632名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:58 ID:uGXrMo+S0
>>616
新型ウィルスは強毒性を想定して国家の対策を作られたもの
今回の新型はたまたま対したことなかったがマニュアルに沿って
国が対応しただけ
633 :2009/05/25(月) 01:18:03 ID:It5ARtiC0
収束?神戸は定点なんちゃらで隠蔽なんだろwww。
634ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:18:11 ID:FOd1YQH30
>>626

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おお♪
635名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:46 ID:w9fU0rcEO
>>616
まあ経済だろうなぁ
政府が新型ウィルスのヤバさを軽視してる可能性ありとも言えるけど
636名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:20 ID:mbgtitBh0
>>610
今回は、事前に決められたことは決められたとおりにやるとともに
臨機応変に見直すべきところはすぐに対応している。
よくやったほうだと思うね、ハゲゾエの記者会見の口調以外は。
あんなにあせってしゃべる内容じゃない。
637名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:26 ID:jtdSY2iP0
>>615
だから、可能性の問題よ。
例年に比べて死者が多かったら、
いつもとは違う要素があった可能性があるってことでしょ。
そして、今年なら世界中で流行してた新型かもしれないという話になる。
逆に、病死している人数に代わりがないなら、
今年新たに加わった新型インフルエンザの要素は、
命に関わるほどのものではないって推察はできるだろ。
638基本。:2009/05/25(月) 01:19:46 ID:3V8UYkGD0
「水際作戦」という命名事態が「人騒がせな命名」だった。
「停留」という拘束、これも人騒がせな「検査」方法だった。
それでいて、ザルのように、保菌者を漏らしていた。

しかも、東京は「情報管理」して、「水際体制」の検査方法で、国内感染の実体を、きちんと調べなかった。
神戸は、「危機管理」していて、きちんと「人から人感染」を捕捉し、
国の指示した「水際作戦」をいち早く放棄し、地域の実態にあわせて、体制を整えた。

東京には、「人から人感染」の「保菌者」が、実は捕捉されていないで、多数潜伏している可能性があり、
なんと恐ろしい事に、麻生が解散に打って出る(追い詰められてだが)、秋に、大量発生という「予見」が見えてしまうのだ。

愚かなり麻生。
騒ぎ立てた本人が、「冷静な対応」を呼びかけているが、国内感染で大量保菌者の潜伏を、危機として抱いてしまった大東京。
静かな静かな沈黙が、不気味に、麻生のCMをこだましている。
639名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:04 ID:pXYcYhgu0
>>635
エライさんが軽視してるのは
ウィルスではなく一般市民の健康と命です
640誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:20:25 ID:u40YXEhx0
マスクもただ白いのを出すから、米国からパラノイアなんて言われるんですよね。。。

日本人は、オシャレなマスクしててクールとなれば、米国人も真似をする筈w

641ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:20:54 ID:FOd1YQH30
>>640

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん♪
642名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:05 ID:nR4obb770
検疫と検査とカウントやめれば、そりゃー、感染確定報告は劇的に、減少するだろうて。w

ゼンソクの俺はとりあえず東京を捨て、
娘連れて故郷・長野県に移住するわ、明後日。
発熱外来が56か所(東京64、奈良 3、千葉 11、京都 10、大阪府 34)もあるところがさすがだ。
ま、山が多いのでたくさん作るしかないのだろうが、山のある分、感染の広がりも遅いだろうし。
テレビでやっていた松本市の発熱外来は、ドライブスルー形式で安全そうだし。

しかし、冬、乾燥して寒いこと、
空気が良いのでゼンソク患者自体が少なく、
対ゼンソク患者用のノウハウがその時点で病院にあるのかはかなり不安だが。
643名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:08 ID:IngZZt2v0
インフルエンザって二ヶ月は流行が続くと言われるけど、えらい短いな
実は毎年持ち込まれてたんじゃないか
644名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:08 ID:3oUicyas0
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwww



http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mayu3_f
645名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:13 ID:EQ2ZSOXr0
>>640

効果があっておしゃれなマスクって難しくね?
646名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:14 ID:6r8mroXX0
>>631 ピークが4月にあった可能性も・・・
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230067_01.html
集団感染の「予兆」大型連休明けにあった 関西大倉高校

神戸高校の生徒を診た神戸市灘区の医師(52)も11日夕の最初の
診察では症状が軽いうえ、「渡航歴はない」との説明を聞き、
「ただの風邪」と診断していた。翌日、再受診の際に発熱があったため
簡易検査をしたところA型陽性。生徒のかかりつけ医でもあるこの医師は、
昨年秋、インフルエンザの予防接種をしたのを覚えていたため、
「おかしい」と思い、保健所に遺伝子検査を依頼。国内初感染の確認に
つながった。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090429-OYT1T00669.htm
メキシコ「第一号」は?…感染源、小さな村の5歳児に注目


【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242799885/

http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html
新型インフルエンザ:「季節性」と混同? 流行長引き、見逃したまま治療

元世界保健機関鳥インフルエンザ薬物治療ガイドライン委員長の
菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長は「この時期にA型インフルエンザ
患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。
ある病院には入院患者もいたという。しかしこれまでの監視
システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ
遺伝子検査まではしない。精密に調べれば新型の感染者は首都圏
でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

を考慮すると国内での感染は「確認」されるずっと前からあった可能性も
647名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:21 ID:uGXrMo+S0
>>640
サンカクヤの手作りマスクキット売り切れだった
648名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:49 ID:DUciuMFEO
思い切った休校措置が良かった。
デイサービス等もやらなくて、お年寄りは大変だったし、保育園休みで働く親も大変だったろうね。
お疲れ様でした。
広がらないように頑張ってくれて、ありがとう。
649名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:54 ID:q4VuPaHb0
日本でも新型インフルエンザの感染が確認され300名以上の感染者が出てしまったが
その内訳は関西が300以上で東京はわずか3件
確かに、新型インフルエンザの拡大を許してしまった
関西は衛生面・危機意識ともに大問題だが
東京都は問題がないことが立証され
オリンピック会場に決定したのであった。

めでたしめでたし
650名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:56 ID:dv66mnQN0
>>1
休校してもガキどもが外で遊び回るから無意味
651名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:12 ID:izDnK50s0

 「マスク神話」を創ったのは「関西のマスメディア」だろうに。カナダに短期留学してた
大阪・寝屋川市の府立高校の生徒4人の感染が発覚した時、「なぜ現地でマスクしてなかったんだ」
って、記者会見した校長を吊るし上げにしたし、先週末、神戸市の高校生に感染が発覚したときの
中継では漏れなく記者がマスク着用して神戸市役所前から中継のレポートを全国発信したし。そう
いうイベントが、間を置かずに起こった。それで空前の「マスク・バブル」の到来・・・・。
652名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:20 ID:SWgnLy6D0
何で収束するんだろう?
653ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:22:20 ID:FOd1YQH30
>>645

  ∧∧
 ( =゚-゚)<目立つ白はどうかと思うよ
654誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:22:54 ID:u40YXEhx0
>>647
手作りマスクキット・・・って、あるのか。。。w
655間違えた:2009/05/25(月) 01:23:10 ID:vMLaOHTO0
外人から異様に見えない為には、
マスクをつけてない時の顔の絵を
マスクに描いときゃいい訳だ。
鼻と口の絵を。
656名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:39 ID:dO3cXLvr0
1万かけて、マスクを350枚注文した俺に死角は多分ない!
657名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:11 ID:hu4oXIyH0
>>519
>今日は2人、明日は4人、あさっては8人、、、とかののんびりペース
そのペースなら2週間で1万人超、1ヶ月で10億人突破だな。
658ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:24:12 ID:FOd1YQH30
>>655

( ^▽^)<わっはっはw
659名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:30 ID:dv66mnQN0
>>656
病院に寄贈してやれ
660名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:30 ID:hRa77mk00
発症したと言って発表されているのは
 氷山の極々チョッピリもないところのみ。

何故ならば
 ザルで見逃してしまう欠点を持っている簡易検査キットでの対処。
遺伝子検査までやっているところは 
 既に人から人への感染が多発しているにもかかわらず
 全国都道府県の中でも片手にも届かないのが現状なのでは?

ということで、
 フッと思ったのだが
 真実を見極めるためにも 皆で協力して
 各都道府県の対応が現在・過去 どうなっているのかを調べ
   (渡航暦無し・現在に至るまでの
    発生都道府県への行き来無しの人間に対ししての検査が
    遺伝子検査まで行っているのか等)
 調べ、 事実は事実として聞き込みした後にデーター化しても良いのではなかろうか?

そしたら、 現実がよりよく見えてきて
 自身でとらなければならない対策も、
 そしてWHOの見解・警告から乖離がある政府や都道府県の真偽が見えてくるのでは?
661名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:51 ID:daPx+5wx0
>>651
エコポイントより経済効果あるんじゃw
662名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:56 ID:SjK3m94rO
663名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:08 ID:mbgtitBh0
>>652

1) 経済への悪影響を気にして検査しないから
2) パンデミックには波があるという常識すらないから

好きなほうで
664名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:19 ID:WIUXhZUB0
世に倦む日日 立花隆の予言 - 民主でも自民でもない方向に急速に政治が動く
ttp://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-81.html

それにしても、ネットのBlogに吐き散らされている言葉の何と薄っぺらいことだろう。
君たちはマスコミや政治家を軽蔑してゴミ扱いするが、
君たちの言葉は古館伊知郎やみのもんたより薄っぺらで、
渋谷の街宣右翼のようにただ騒々しいだけだ。
彼らががなりたてる粗悪でやかましい扇動プロパガンダと同じだ。
みのもんたや古館伊知郎の言葉がゴミなら、
君たちの言葉はゲロだよ。1年後とか2年後、自分が吐いた汚物と向き合えるのか。
ネットでは特に話題にならなかったが、5/13の朝日新聞のオピニオン面
に「小沢一郎とは」の特集があり、立花隆の寄稿が載せら
れていた。往年の冴えと較べれば衰えの目立つ立花隆だけれど、
最近の小沢問題を論じた文章の切れ味は、さすがに立花隆だと思わせる。
知識人としての責任をよく果たしている。内容は至極当然の評論なのだけれど、
ここまで本質を射抜ける論者が他にいない。金子勝や浅井慎平の言を聞き、
立花隆の文を読むと、ネットの言論など不要で有害なだけではないかと思えて憂鬱になる。  
665名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:27 ID:e150S7Qy0
>>638
水際も停留も重要な演習だったよ
666名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:04 ID:izDnK50s0
>>646

それは、昨日のNHKの報道特番でも触れてたね。茨木市のも神戸市のも集団感染が起こって
いたと。茨木市のは、大阪府の感染症サーベイランス(surveillance:監視)にインフルエンザ様
疾患の集団感染で学年閉鎖を行っているってデーターは上がっていたわけだけれど、季節性の流行
と受け止めていたわけで。神戸市の開業医の機転が無ければ、茨木市の件も、もっと酷くなっていた
かもしれない。
667名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:26 ID:yF8MLTaD0
まともな検査した兵庫・大阪がスケープゴードにあきれて
全国基準に戻したんだろ
668名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:29 ID:Hue2kU9f0
感染が終息したんじゃなくて検査するのをやめただけw
669名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:38 ID:FqqvOata0
海外からの帰国者が自発的に2,3日マスクしてくれればよかったんだよ。
何でもかんでも国のせいにしてるが国民側の努力があったのか自問しろよ
670名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:45 ID:uGXrMo+S0
>>654
非売品の見本しか残ってなかったけど
幼稚園〜女子高生用だね
「カワイイ」としか言いようが無い

俺は別のの物を買いに行ったんだが
最後の二つだった
671名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:04 ID:CjInbJKu0
ドラッグスギ行ったらマスク多量売れ残ってて爆笑したよ- ^o^
672名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:22 ID:j7Rv8ucC0
まー梅雨に入れば集束するだろうね
秋以降が本番
673名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:22 ID:QyxVd5BV0
マスクはネット、実店舗でも品切れだけど
Yahooオークションの価格は落ち着いて来てる。
店頭価格割れもあり。
なので、もう落ち着いてきてるだろ

ただジェルはまだ高い
674名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:23 ID:i2f9FQg4O
>>640
マスクのデザイン、色、柄なども工夫して生産すべきだよな
ファッションの一部になるくらい
675名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:36 ID:8uVqlFx80
>>167

私は151ではないが
 感染症専門者たちの見解には日々接しているのかい?

悪いが 貴方は 間違っているよ。  危険です。
676名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:39 ID:OlznHkco0
収まったんじゃなくて、報告しなくなっただけじゃねーの?
申告や報告すれば叩かれるんだもん
677名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:42 ID:YgFjtn0hO
今からでもいいから、首都圏の数ヶ所で定点のサンプル調査をやるべきだと思う。
首都圏の対応は余りにも隠蔽しすぎて、脳天気で無防備なバカが感染を拡大させるだけだ。
世界一の人口密集地でヒトヒト感染を繰り返した挙げ句、ウイルス変異を起こしてからでは遅い。
678名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:02 ID:JnF1PZx20
今回、関西で新型が蔓延した原因は明らかだろう。
それは、渡航歴のある発熱者しか検査しないとした
政府の方針に疑問をもち、
渡航歴もない高校生を検査し、ウィルスを蔓延させた関西と
政府に従い、新型ウィルスの蔓延を阻止した東京を見れば明らかだろう。

どんな素人でも、検査が原因でウィルスを蔓延させたことはわかるだろう。
蔓延を防ぐには、検査をしてはならない。
こもことは、この秋に起こるであろう第二次感染の対処に
いかしてほしいものだ。
679名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:12 ID:e150S7Qy0
>>672
クウェートの例を見ると
夏から再スタートかも試練
680名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:19 ID:+QU1qWM00
>>652
マスク業界が潤ったから
681名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:33 ID:UdaoTfTg0
検査をやめただけ
682ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:28:35 ID:FOd1YQH30
>>674

( ^▽^)<どうせ花粉で大量に需要があるんだから

       考えて欲しいよね
683名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:18 ID:eDPE3op30
>>677
もともと自民系だが
今回民主からの推薦を受けて当選したさいたま市の新市長に要望だすといいかも
さいたまだけでもやってくれって
(ここは政令市なので、独自に調査ができる)
684名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:23 ID:X2BqcfDm0
>>665

 潜伏期間を考えれば、あれだけでは意味がないだろう。国内のインフルエンザ様
疾患のサーベイランス(surveillance:監視)と合わせてやらないと意味がない。
685誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:29:33 ID:u40YXEhx0
>>670
そりゃ、カワイイ大使にPRしてもらって、世界に発信しなきゃw
686名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:00 ID:qiYgDc7e0
【新型インフル】東京都が「疑い例」を届け出ず すでに数人
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090506/bdy0905060132002-n1.htm
【新型インフル】診療拒否相次ぐ 東京で92件、大学病院も
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090505/bdy0905052058013-n1.htm
【新型インフル】「渡航歴なくても、疑いを」 神戸は以前から通達。大阪・京都・奈良も追随…一方、東京は「うちは困難」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242537285/
【新型インフル】WHO「東京に感染拡大していてもおかしくない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242618840/
【新型インフル】「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242844422/
【新型インフル】「詳しい情報言えない」東京都の会見歯切れ悪く
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090520/bdy0905202358034-n1.htm
【新型インフル】東京圏大流行は不可避…「検査してないだけで、以前から流行してた」の声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242982401/
【新型インフル】東京知事 「騒ぎすぎ。ソウルでは誰もマスクしてない」「一斉に動くのは日本人の傾向だね。戦争の一億玉砕みたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243005099/

新型インフル 本当に関西だけ?
http://www.youtube.com/watch?v=VvUThAwbhfk
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=3BCFqbkXOcE
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=2i-Xl8Do_10
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=YEh5r91QO5E
687名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:35 ID:uGXrMo+S0
>>680
意外と潤ってませんよw
問屋から納品せかされて急いで生産
人件費高騰
688名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:39 ID:i2f9FQg4O
>>676>>677
まさにその通り!
689名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:32 ID:ZqJaEhUb0
自力で治せってか
690名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:37 ID:evuBT1sHO
>>677
全くだ
691名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:52 ID:Tbbxguvp0
ゴスロリ用に黒マスク、3M製で
692名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:55 ID:X2BqcfDm0
外来サーベイランス 機能せず(NHK 5.23)

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013170471000.html

 国内で新型インフルエンザウイルスの感染が広がっていることをいち早く察知するため、国が整備
していた「外来サーベイランス」という監視システムが、全国ほとんどの自治体で運用されず、機能
していなかったことがわかりました。専門家は「感染拡大の発見の遅れにつながった可能性もある」
と指摘しています。
 国は、海外で新型インフルエンザウイルスの感染が確認された際、日本国内での感染をいち早く察
知するため「外来サーベイランス」という監視システムを整備しています。このシステムは、全国の
およそ7500の医療機関が、高熱やけん怠感などインフルエンザに似た症状を訴えた患者の人数を、
毎日、国に報告するというものです。空港や港で感染に気づかず、入国した人がいても、国内で感染が
広がり始めた段階で異変を察知するのがねらいで、厚生労働省は、今月1日システムの運用を始める
よう都道府県などに通知しました。しかし、感染が数多く見つかった兵庫県や大阪府を含め全国のほと
んどの自治体では、医療機関に運用開始を知らせるなどしておらず、システムが機能していなかった
ことがわかりました。運用を始めていない自治体は「通知に気づいていなかった」とか、「水際対策
で手いっぱいだった」などと理由を話しています。これについて、新型インフルエンザ対策に詳しい
東北大学の押谷仁教授は「システムが機能していなかったことが、感染拡大の発見の遅れにつながっ
た可能性もある。感染の広がりを検知する仕組みを早急に整える必要がある」と指摘しています。厚
生労働省は「十分な準備ができていなかったと言われればそのとおりだが、システムが機能しなかっ
たから感染者を見逃したとは思わない。早期に感染者を発見するため、このシステムを含め、さまざ
まな監視システムを機能させるようにしたい」としています。
693ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:31:57 ID:FOd1YQH30
>>687

( ^▽^)<わっはっはw
694名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:58 ID:6r8mroXX0
しかしここまで正確に情報を把握し流そうとしようとしないのをみると
家畜のように思われてるんだなと思うな
695名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:16 ID:ED8pFVis0
東京都は情報を隠蔽してる。
マスコミがそれを指摘も批判もしない。
むしろ東京都の情報隠蔽に加担してる。
国もそれを黙認してる。
各地方も東京都に倣いはじめた。

中国か。
696名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:38 ID:CRnf28oa0
>>640
それ、Yahoo News USAに写真が出ている。
日本の女子高生か女子中学生が、かわいいイラスト入りのマスクを付けている写真。
(原文では、schoolgirl・女子学生と書いてある)。
5月22日に東京の浅草寺で撮影したらしい。

ttp://news.yahoo.com/nphotos/Swine-Flu-Japan/ss/events/hl/042409swineflu/im:/090522/ids_photos_wl/r644141290.jpg/
ttp://news.yahoo.com/nphotos/Swine-Flu-Japan/ss/events/hl/042409swineflu/im:/090522/ids_photos_wl/r3757084798.jpg/
697誇り高き乞食:2009/05/25(月) 01:32:53 ID:u40YXEhx0
>>674
在庫の関係で、医療機関でネコさんやらクマさんのマスクされたら、ちょっと嫌かも。。。w
698名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:53 ID:geiEU91s0
土日だったから
検査しませんでした

だったりして・・・
699名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:13 ID:lxaRgr9r0
5月いっぱいまで引っ張ってくれw
ぼろもうけで笑いが止まらんwwww
700名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:22 ID:YgFjtn0hO
>>636
それはない。
水際対策で全て国内へのウイルス流入を防げるかのようなパフォーマンスで国民をミスリードし、国内二次感染対策を怠った責任は免れない。
しかも、現在でも首都圏の二次感染の確率は低いなどと、実態調査もせずに発言しているのは、言語道断だ。
701名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:31 ID:mo5K4igu0
秋口になったら、また会えるよw
702名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:09 ID:2Uncx3aP0
>>17
だよね。こちら九州、感染の報告なし。
九州そこまで田舎?人の流れが全く無い・・・なんてこたーないと思うけど〜
感染者いるならいるって言ってよ ったってまたネット苛めになるから言えないか
703ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:34:13 ID:FOd1YQH30
>>701

∧∧
;=゚-゚)
704名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:38 ID:X2BqcfDm0

 まあ、厚生労働省ばかり当てにしていたら酷い目にあうって教訓にはなったと思う
結局は「自治体任せ」や「医療機関任せ」の防疫対策なのだから。
705名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:43 ID:YesD18H20
この騒ぎは何だったの?
普通のインフルエンザでも学級閉鎖や死者多いのに。
関西は徹底して調べたのが仇になった。
関西の方へ、マスクして通勤やめよう。変に煽るだけ。
会社命令もあるけど企業もやめさせるべき。
社員はマスクが苦しくて会社の前で掛ける奴が多数。
意味無い。会社に入ったらマスク没収。使い捨て。
数分しか使用してないのに。馬鹿みたい。
706名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:53 ID:evuBT1sHO
707名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:46 ID:EcuN2Lx70
>>1
願望なんだろうがそうはいかんざき
708名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:49 ID:uGXrMo+S0
>>702
九州でも福岡は危険
709名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:13 ID:ED8pFVis0
>>705
正直者が馬鹿を見る。
悪貨が良貨を駆逐する。
710名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:19 ID:D2lTlArS0
>>705
秋を楽しみにしててね
711名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:43 ID:mbgtitBh0
>>700
ああ、水際対策に関する麻生とハゲの発言は失格だな、確かに。
あれを強調したせいで、感染帰国者に対する報道が激烈になった。
渡航禁止していないんだから、普通に見つかるものなのにな。
712名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:11 ID:w9fU0rcEO
>>639
国益と数千万人の命を秤にかけた時、どちらが優先されるかは言うまでもない
オレが仮に同じ立場なら
やはり国益を優先するだろうしね
経済が崩壊してしまえば救える命も救えないからな

国がどこまで正確な事を把握してるかは知らないが
新型インフルエンザに対する認識はとても甘いんじゃないかって気がしてならない

だってさ、政府の発表する試算って大体いつも甘くて下方修正ばっかだろ?
当たった試しがないw
713名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:14 ID:KCN5NUZA0
>>664
大衆は愚かだ
でもその愚かさとちゃんと向き合わないと
国は動かせないよ
714名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:13 ID:X2BqcfDm0
>>700
それもそうだけれど、メディアも「大本営発表」垂れ流し状態どころか、自分たちで
率先して、そっち方面へミスリードしていたわけで。マスクの件を含めて
715名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:27 ID:taGsisKv0
あぁ・・・就活本格的に再開させないといけない・・・
716名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:02 ID:L9cs7nIh0
第一ラウンドは無事に乗り切ったのかな?
第二ラウンドまでにワクチンは間に合うのだろうか?
717名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:04 ID:8I9HfZoj0
梅雨に入ればかなり収まるだろ。
冬にはワクチンが出来てるはず。
まあ安心は出来ないけどな。
718ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:39:30 ID:FOd1YQH30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一斉休校とマスクの徹底か♪


( ^▽^)v
719 :2009/05/25(月) 01:39:33 ID:It5ARtiC0
収束は政治的希望だろwww。
720名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:13 ID:7DLyESR50
もれも手持ちのマスク6箱で参戦したんすよw
ちなみに買値は1箱398円

23日夜に、5000円で終了 \(^o^)/
落札者は2箱だけでいいというので、なんでえケチと思いつつ残りを出したら・・


超大量出品によるバブル崩壊開始ギリギリだったww
香港経由の例の青い「FACE MASK」が転売厨に大量に届いた日だったらしいw
何万枚とか仕入れて参戦してたらと思うとwあぶねえwww

それでもまあ、500円→1000円 くらいにはなるけどねw
721名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:18 ID:YgFjtn0hO
>>637
何回同じことを言わせるんだ?
今の首都圏自治体は新型ウイルスかどうかの遺伝子検査を全くしていないと言われても仕方ない状況なんだぞ。
成田ですり抜けが発覚した後ですら。
そんな隠蔽・事なかれ主義質で、肺炎の死者数が例年より増加したからといって、新型インフルエンザの影響かもしれないなどということを考えると思ってんのか?
それぐらいの思慮や正直さがあれば、首都圏での遺伝子検査の対象を首都圏での二次感染を前提にさて、とっくに広げてるっつうの。
722名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:31 ID:iEmehoKe0
冷静にって言ってる本人たちが一番冷静じゃなくて国民の不安を煽りまくっていたと思う。
723名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:18 ID:i2f9FQg4O
>>695
まさに中国や北〇〇に近づいて来た情報操作
724名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:36 ID:X2BqcfDm0

 要件から海外渡航歴除外=新型インフルの定義改定 - 厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052200970

厚生労働省は22日、新型インフルエンザの症例定義を改定し、都道府県など
に通知した。国内発生を受け、海外@渡航歴を要件から外した。従来の定義で
は、米国やメキシコなどへの渡航歴があり、簡易検査でA型陽性の場合などで
感染の疑いがあるとし、届け出の対象としていた・・・・・
725名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:41 ID:0WtKDqgH0
秋に向けて、マスク大量生産体制に入っておくべきだな
次の波は洒落にならない可能性もあるし
少なくともパニック抑止にはなる
726名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:43 ID:3YiOlQ1fO
サイコロでも6や5あれば、1や2もあるだろ
727名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:52 ID:I8w/V9PE0
>>332
知り合いが納品先の大手銀行に、「おたくからインフル感染したら、損害賠償請求するから」って言われたらしい。
728名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:57 ID:6aDAj7KJ0
マスクといえどどんな化学物質使ってるシナ製品なんぞよく買う気になるな
729名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:36 ID:QpHPZuLd0
私は1箱580円50個入りマスクを先週購入したばかり。
まあ、ストックしつづけてれば良いんだけど。
730名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:41 ID:jtdSY2iP0
>>721

じゃあさ、肺炎の死者が著しく増えた原因を何で説明するわけ?
新しい肺炎が発見されましたとでもいうの?
それとも、死者数まで操作するってこと?
いいかげん2ch脳から目覚ませよ
731名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:04 ID:egsgypld0
>国益と数千万人の命を秤にかけた時、どちらが優先されるかは言うまでもない
>オレが仮に同じ立場なら
>やはり国益を優先するだろうしね


国の国家の最優先の任務は 国民の命、安全の確保である。

これを放棄し、金金金に走るようなものは、すでに国家ではない。
北朝鮮をみて、あの国民虐殺国家を立派な国という在日外道にしか>>712のような評価はできない。
732名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:48 ID:3/cc0LAe0
この後ニューヨークのようにまたぶり返してごたごたする展開
カラ梅雨だったらありえるかな?
733ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:43:51 ID:FOd1YQH30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ日本発の強毒変異型の発生は抑止出来たのか


( ^▽^)v
734名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:09 ID:zp0qyQch0
>>720
ホロもノーラもいなくて死亡するロレンス続出だな
735名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:51 ID:I8/BuGe60
東京vs大阪

東京の大勝利だったなw
大阪は永遠に東京に勝てない
736名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:30 ID:CnojV2u6O
1週間引きこもりしてたけど、そろそろ外に出ても
大丈夫かな?
737名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:40 ID:gIv70rv10
36度のヒトの体内で増殖するウイルスが、なんで夏場だからといって活動を弱めるのかがわからない。
本当は、ウイルスの奴は温度も湿度も夏場のほうが嬉しいのに、苦手なフリして騙してんじゃないの?
教えてエロイ人。
738名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:41 ID:eDPE3op30
ID:jtdSY2iP0
工作員っぽい
739ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 01:45:56 ID:FOd1YQH30
>>735

  ∧∧
 ( =゚-゚)<秋には逆に免疫ある大阪の勝利かも?w
740名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:57 ID:xQHOfT2T0

これは大半の国民が日和見感染済みになったということでしょうか?w

まだ安心するには早いと思うけど、
今回のパンデミック騒動は国民にとっても政府にとってもマスコミにとっても
良い勉強になったのではないだろうか?

741名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:08 ID:e150S7Qy0
>>684
初期のみ有効(今回は水際作戦始める前までに入っていた可能性)
入国者のトレースができていない(これは在留カードとかで強化される?)
入国者のトレースしてる間に保健所が手薄になって国内発生を見逃した(トレースは保健所じゃない入管とかがやるとどうだろうか?)
中途半端は駄目(2mルールは本当に適切なのか?)
逃亡者を拘束できるようにしないといけない(振り切った女)
安心していては意味がない(国内発熱外来の準備が出来ていなかった)
というデータが取れたろ

でフィードバックしてガイドライン見直し・法改正までしっかりやらんと
742名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:11 ID:D2lTlArS0
743名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:15 ID:QpHPZuLd0
>>735
不誠実を誇られてもね
744名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:46 ID:OXju+zLn0
いい加減秋田からもう収束でいいよ
745名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:55 ID:yF8MLTaD0
>>735
医療水準と行政クリーン度でコールド勝ちだもんな神戸と大阪はw

東京は終わってるよw
746名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:00 ID:SjK3m94rO
>>730
これを読め
肺炎ではないが死因は書き換えられるんだよ
286 名無しさん@九周年 sage 2009/05/20(水) 01:28:13 ID:G+qo+5dB0
12年前、インフルエンザで息子を亡くしている。1歳7ヶ月だった。
診断書に書かれた死因は「多臓器不全」だった。
朝、「お熱があるねー。お医者さん行こうね。」って言って
その日の夜12時には冷たくなってた。

信じられるか?熱があるのを確認してから24時間ないんだぜ?
9度近い高熱だったので町医者に行って帰ってきて薬を飲ませ寝かしてたら夕方いきなり
けいれんを起こした。
救急車で地域の中央病院に運んでもらったが、すぐに呼吸ができなくなり人工呼吸器、
心臓マッサージ。あっという間だった。

翌年、インフルエンザと解熱剤による脳症が流行した。乳幼児と老人がいっぱい死んだ。
悲しかった。

さらに翌年、娘がインフルエンザになり、けいれんを起こした。
奥歯を噛み締めた。
このときはアマンタジンに助けてもらった。
感謝している。だが今はもう効かない薬になった。
747名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:50 ID:m9azCIcN0
>>23
同意
今週一気にきそう
748名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:59 ID:EOWfjPaJ0
今回の新型インフルの痴呆騒ぎは、
日本の官僚機構が末期的症状であることを明確に示している。

潜伏期が何日間もあるウイルスを、
飛行時間12時間程度なのに仰々しい機内検疫でブロックしようとする発想は、
痴呆官僚ならではのものである。

医学的に100%無意味なことを仰々しくやって、関西の市民生活に甚大な損害を与えた。

痴呆官僚の権益維持のためにだけ行われた検疫だ!!
次の総選挙では絶対に政権交代させて、官僚権益を大掃除しなくてはいけない!!



749名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:30 ID:1jCfIF8bO
隠ぺいして拡大
でもPCRさせない
こんなかんじですか
750名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:52 ID:V+0dV8640
日本人の知能の低さを世界に配信しちゃったな。

マスク完売(笑)
オークションで高値(笑)

マスクで防げると思ったのかね
自分の事しか考えてないというか・・イジメ社会、村社会の脅迫観念なのか・・
その他の病気やインフルに現在掛かってるような必要な人がマスク買えない状態にするかも
って思わないのかね
何でもないのにマスク買う奴は

しかも何でもないのにマスクしてそのマスクの正しい扱いをしてなかったら逆に別の病気になるかも
とか思わないのかね。
医療の知識があるないの問題じゃないだろ
751名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:53 ID:w9fU0rcEO
>>731
こらこら、勝手にねじ曲げすんなやw
ちゃんと経済崩壊してしまう方が結果的に人命が失われる可能性が高い、と言及しとろーが

毎日や読売みたいなやつだなw
752名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:25 ID:h/K58Z8G0
結局なんだったんだよw
パンデミックwwwwwwww
753名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:33 ID:EcuN2Lx70
ちょうどそのころに高温が続いて雨も降って湿度が上がったからかしら
754名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:02 ID:umE9DSHw0
つか、感染者が100人以上いる国で収束しつつあるのは日本だけじゃね?
日本人の異常な潔癖症が役に立ったというわけか。
755名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:28 ID:6aDAj7KJ0
>>750
ホント、日本社会って何なの?
756名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:46 ID:i2f9FQg4O
>>737
従来のウイルスの特徴が当てはまらない新型は高温多湿を好み、夏が大好きだったりして。。。
757名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:57 ID:6r8mroXX0
>>748
それが違うみたいだ
官邸の判断のため官僚はしぶしぶやってた感じだ

【新型インフル】 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映

れば、対策してるアピールに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242872840/

 厚労省の対策メンバーの一人は「われわれも水際対策の効果が少ないのは知っている。やめたいが
 官邸の判断になっているので、勝手にやめられない」と打ち明ける。
 検疫偏重の方針に早い段階から警鐘を鳴らしていた羽田空港の現役検疫官で医師の木村盛世さんは
 「繰り返し防護服を着た検疫官がテレビに映れば対策のアピールになる。政治的判断で
 続けたのだろう」と指摘する。(抜粋)
758名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:02 ID:ys3WPPqa0
鳥フルの予行演習にはなったんじゃないの
人口密集による感染拡大の早さみると、人人感染&感染力が強ければ
日本オワタってことが判った。
759名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:03 ID:m3bVUrr40
>>696
右下の娘、マスク取ったら美人な予感。

760名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:05 ID:g2vvqj770
季節性のインフルエンザで毎年、日本中が学級閉鎖の嵐なのに
新型インフルエンザであればピタッと感染予防できる、
なんてことは絶対にありえない。

どうせ冬になれば流行る。
今年は新型だが、来年になっても新型なのか?
強毒へ変異する恐れがあるっていうなら既存の季節性インフルエンザも変異する恐れがある思うが。
761名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:24 ID:RICpx6Zb0
インフルエンザの患者自体が減ってるんなら、新型も収束傾向なんだろう。
流行ったのが夏前で助かったな。これが秋口だったらやばかった。
762名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:36 ID:jtdSY2iP0
>>746
だから、死んだ人数はカウントするんだろ。
死んだ人数まで操作するなら別だが、
去年に比べて死んだ人数が著しく多くなっているなら、
その原因があるし、それを探すことになる。
で、今なら新型の可能性を検討するんじゃねーのと言ってるの。

行政が死者まで捏造すると言うのなら、はいはいそうですかとしか言いようがない
763名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:38 ID:Oz86sMiY0
なんかマスク完売の話とか聞くと、日本人ってバブルを作り出しやすい民族って感じがする
インフルは良くないけど、お祭りちょくちょくやっとけば、あっというまに世の中に金が回るんじゃねーのか
764名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:07 ID:8uVqlFx80
>>712

安易な考えでの目先の行動。

本当に国益を考えているのであれば
 経済が長期に亘って止まってしまう原因をうやむやにはしない。

日本の政府は
 国民のため・国家のための「益」を全く考えていない。

国民のこと・国益のことを心底考えているのであれば
 政府は現状の言動はしていないし
 発症者(と言っても簡易検査だけではなく
  遺伝子検査までし評価に値する素晴らしい行為により確認された)
 の出ている都道府県がいい加減なことを決定することは無いよ。

WHOの新型インフルエンザに対する症例などからの見解や・
 日本に対しての警告も政府や都道府県は耳を貸さない状態が続いている。

いい加減にしてくれと思う。
765名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:29 ID:UPFfjWogO
普段マスゴミマスゴミ言ってんのに大いに乗せられて都合のいい情報で他地域批判したり米騒動の時みたいな購入騒動
起きたりよーくマスメディアに乗せられているのがわかった
766名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:38 ID:JAuoZLMl0
>>724
関東では海外渡航歴とか関西渡航歴なくてもおkになったのか?
767名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:39 ID:YgFjtn0hO
>>714
中央マスメディアの関西叩きやマスク着用叩きが異常すぎる。
正確な情報が伝わらないなら各自が自衛するのはむしろ当然のことだ。
パニックになっているのは、政府と首都圏自治体、中央マスメディアぐらいじゃないのか?
768名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:15 ID:rrK3W+Xk0
>>750
頭の中を整理してから出直してきてもらえませんか?
あ、マスクもちゃんとしたほうがいいよw
769名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:19 ID:UdwrjAiVO

マスク無意味だったね

まだ今日も付けて歩く馬鹿がいるだろうけど
日本人がここまでアホとは…
770名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:44 ID:qiYgDc7e0
>>735
うん、東京の勝ちだ!







中国・朝鮮並みの情報統制力という面で
771名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:12 ID:873CdvYIO
もし感染したら会社の俺のフロア閉鎖だったろうからな
マスコミも騒ぎまくってたろうし
別に感染すること自体はさほど怖くなかったけど、迷惑かけるのは嫌だ
772名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:14 ID:6TPWBhhD0
マスクしてなかったらもっと感染しとる
773名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:35 ID:0AsTczTg0
もう秋田
774名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:00 ID:w9fU0rcEO
>>764
おまーもちゃんと嫁やw

だからすぐ後に国の試算が甘い書いとろーが!

本当に日本人かよ?w
775名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:06 ID:bzQE35A/O
なんか祭りが終わるみたいで寂しいな
776名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:20 ID:YgFjtn0hO
>>730
バカなのか?
肺炎の死者が著しく増えた原因は季節性インフルエンザの影響にするんだろうよ。
777名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:09 ID:Em6SsIPF0
インフルエンザでなくても、京成成田線には外国帰りの病気持ちが多い
でかいバッグやトランクも結構危険だしな
778名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:20 ID:RICpx6Zb0
マスクが無意味と言ってるやつは、多分予防接種とか無意味だと言ってやめさせた
やつらと同類。若年者の感染症への抵抗力低下は当然の結果だし。
779名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:25 ID:0WtKDqgH0
旧名豚インフルエンザも、ヒトヒト感染するようになって新型インフルエンザになった
これは季節性インフルエンザと変わりない感じがするんだけど・・・
インドネシアのように季節に関係なく流行るようになったら嫌だなあ
780名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:29 ID:V+0dV8640
>>755
昔でいう村八分、今ではイジメというなかで子供の頃から育って来たからじゃないかな

何でも子供のころから「みんなが」「みんなが」だろ
「みんなが」持ってると欲しくなるし持ってないと弾かれるかも
「みんなが」やってるとやらないと取り残されるかも

みたいな
個々の精神が弱すぎるんだよ。
赤ちゃんから死ぬまで殆どの人間が実は自立してない。

>>768←こういう奴
781名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:32 ID:FqqvOata0
>>750
>しかも何でもないのにマスクしてそのマスクの正しい扱いをしてなかったら逆に別の病気になるかもとか思わないのかね。
マスクにデメリットなんかないよ。
782名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:39 ID:dHFtHEGr0
強毒性に変異まだかよ
783名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:35 ID:muaH41Td0
関西の対応がまともすぎたな。東京の隠蔽デタラメには根拠があった。
もうすぐ6月、季節柄自動的に収束する。すっとぼけるのが一番税金も掛からず最善手だったと思う。
問題は秋以降だな。
784名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:54 ID:D2lTlArS0
今週中に何人増えるか見ものなんだけど
785名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:18 ID:BfcSV5UV0
>>730

私は 721 ではないが
 メキシコで実際に発症しているのは何月だと思っている?
ようやくメキシコ政府が発表に至った4月ではないんだよ。
  (経緯も調べろ。  と同時に メキシコが感染源ともいえないんだよ)

海外もそうであるが日本も新型と気づかされたのは此処最近のこと。
遅くとも3月以降からの現在に至るまでの症状名は
 既存の季節型インフルエンザやら肺炎(重症死亡問わず)
 呼吸器不全(重症死亡問わず) で片付けられているのが事実かと。

インフルエンザ様疾患発生報告書もチラッとみてみるのも一考だ。
786名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:28 ID:z36buf9H0
普通のインフルエンザだって
うつったらタダじゃ済まないから、
感染防止の努力はもっと必要だよな。
787名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:30 ID:346Pf+UbO
元から花粉症や病気でマスク常用者なんだけど
情報に踊らされたり沈静化させられてる馬鹿に馬鹿にされたりすんの?
アホくせー
788名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:49 ID:MP45NM5wO
なんのことはない。
お前らが一番パンデミックを望んでいたじゃないか。
不謹慎だろうと何だろうと、祭りになればそれでいいお前らが。
まず感染者が出た関西を叩き、感染者を出した学校を叩く。
しかしパンデミックに至らずに収束に向かいそうになったもんだから今度はマスコミやら行政を叩く。
振り上げた手の降ろし方が分からずに。

今回において恥を知るべきなのはオマエラだよ。
789名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:56 ID:3/cc0LAe0
>>757 仕事してますアピールがしたかったのかな>麻生とハゲ
そこに石原じじいが異論「風邪でしょ、当事者まかせでいいんでしょ」
トップによってバラバラ
790名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:15 ID:jtdSY2iP0
>>776
アホか、全国のインフルエンザサーベイランスで、
季節性インフルの発生数は、どんどん減ってきている。
冬場のようなインフルエンザ警報や注意報を出す基準に、
全然届かないくらいに。
そんな状況で、季節性インフルのせいにできるわけねーだろ
791名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:55 ID:17Z1LNtF0
ニューヨークで再発してる件はスルー?
792名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:19 ID:YgFjtn0hO
>>731
同感。
国民の生命健康すら真剣に守ろうとしない国家は夜警国家ですらない。
いや、国家ですらないのかもしれないとも思う。
793名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:34 ID:ANRacs310
>>784
大阪は学校閉鎖解けたとたん
また学校閉鎖しそうな感じだよ。
月曜にきっと驚くと思うよ。
794名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:43 ID:w9fU0rcEO
>>788
おまえに言われたくない
795名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:16 ID:SjK3m94rO
>>762
アナタの言う通り、現状では死者からのウィルス検査はしないだろうな
ただね、WHOの進藤医務官はこの日本の状況を悔しく、そして恥ずかしくまた難しいって感じてると思うよ

一番恐ろしいのはウィルスに対する「無知」だ
政府は経済を優先させたがる
何故か?要望があるからだ→選挙のパトロンだ
殊更新型ウィルス感染症をさも軽いモノと見なそうとし、情報統制に走る
その前に無知な国民に知らしめろ!と言いたい

796名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:19 ID:umE9DSHw0
>>784
関西では既に油断が始まってるからな。
郊外の都市なんか日曜のスーパーですらマスクしてない人一杯だ。
こうやって徐々に徐々に水面下で変異して秋に爆発すんだろうなぁとオモタよ。
797名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:29 ID:6r8mroXX0
>>789
政治主導にこだわりすぎて
素人がブレーンの知識をいかさずに
不合理な指示をしてしまったんだろうな・・・
798ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 02:02:54 ID:FOd1YQH30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一斉休校とマスクの徹底か♪


( ^▽^)v
799名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:56 ID:E/P8AmN3O
>>788

?
800名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:03 ID:188/on46O
焦って備蓄したカップ麺を消費する仕事が始まるお…
801名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:25 ID:e150S7Qy0
>>757
それ厚生労働省の責任逃れポーズだからあまり本気にするのもどうかとw
802ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 02:04:12 ID:FOd1YQH30
>>800

( ^▽^)<わっはっはw
803名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:18 ID:e150S7Qy0
>>769
関西で8割の人がいっせいにマスクつけたから
感染が止まったのということも出来るが
804名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:47 ID:mbgtitBh0
ワクチンが十分供給される見込みがあればもう少し沈静化するん
だろうけどね。まだよくわからんし。
805名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:51 ID:i2f9FQg4O
>>741
入国者のトレースは不十分だったよな、どこへ行ったのか分からない濃厚接触者の外国人3名行方不明とか
806名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:54 ID:UdwrjAiVO


マスク信者はもっと無駄金を使って企業に貢献しろよ。

馬鹿なんだから
807名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:18 ID:e150S7Qy0
>>780
農耕民族はだいたいこんなもんだろ
みんなと一緒にあわせることで最大の利益を得られてきたのだから
808名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:28 ID:E/P8AmN3O
>>803

>>769
> 関西で8割の人がいっせいにマスクつけたから
> 感染が止まったのということも出来るが





だね!
809名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:39 ID:FqqvOata0
季節の変わり目は風邪が多いんだからこのままマスクつけとけよ
810名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:41 ID:MP45NM5wO
ほら、本心を言ってみろよ。

正直に書いちゃったヤツもいるじゃないか。


祭りが終わったらツマンナイ、とね。

ニートのオレ、勝ち組、なんだろ。
感染爆発で社会なんざ崩壊しちまえ、なんだろ。
811名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:45 ID:rsFvMC7W0
マスク大量発注しちゃった所は大変だろうなw
812名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:56 ID:zp0qyQch0 BE:271203252-2BP(2)
>>788
実はもう新型インフルエンザが拡散しまくってた、
もしくは検査で特定してたのは別のインフルエンザだった、
って可能性が否定されてないよ?
813名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:16 ID:egsgypld0
>しかも何でもないのにマスクしてそのマスクの正しい扱いをしてなかったら逆に別の病気になるかも

健常者がマスクして扱い方にミスがあったからといって、マスク起因の病気を発症するなんてことは 100% ない。

マスクの使用に関して鼻の形にきちんと添わせられるワイヤー入りをつかう。
頬、そして下顎のラインにきちんとあわせて、隙間をなくし空気流入を遮断する。
強度がある程度あり、呼吸程度の圧力で唇にマスクがひっつくような事がないモノを選択する。

など基本事項が守られてないと、マスクによる予防効果が落ちてしまうという事はあるが、マスクをしたから疾患にかかった
なんてのはありえない話。

マスクをきちんとし、手洗い(指の又の間や、親指の周囲、そして手首までを念入りに1分はかけて洗い流水で十分流す)
とうがい(うがい薬を使うのがベストだがなくても、水をつかって2分以上口の中を念入りに漱ぐ)をする。

会社員などはこれに加えて、消毒液を100円ショップで売ってる噴霧装置つきボトルに小分けして持ち歩き、ドアノブなどを
触ったらその都度、シュシュと手のひらに消毒液を吹き付け消毒し、綺麗なティッシュで軽くふき取り、そのティッシュはその
ままゴミ箱へいれる。
接触感染が飛沫感染よりも懸念される環境では特に注意すべし。
814名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:27 ID:3Gsiwv/C0
しかし、パンデミック望んでいる引きこもりが多いことにワロた。

やっぱり2ちゃんって引きこもりの巣靴なんだね。
815名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:47 ID:0nCpel/k0
>>774

>国がどこまで正確な事を把握してるかは知らないが
>新型インフルエンザに対する認識はとても甘いんじゃないかって気がしてならない

すまん!
君の書き込み内容にて脳内思考が錯誤に陥ってしまっていたようだ。

採用した上記については 賛同だ。   
他文については別だが。
816名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:52 ID:lKc9cIH/0
>>811
そうか?これから冬に向けての備蓄スタートじゃん
817名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:13 ID:e150S7Qy0
>>795
この致死率のウイルスで演習以外の目的で経済を止める理由は全くない
バランスだよ

もちろん致死率が高いウイルスであれば本気モードで行かなきゃ行けないけど
今度の演習は一通り出来たしこんなもんでいいんじゃないか?
818名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:17 ID:jtdSY2iP0
>>812
そんな状況でも死者(肺炎も含めて)が増えているという
情報がないってことは、大したことないってことだろ
819歴史としてはこうなる:2009/05/25(月) 02:07:19 ID:q4VuPaHb0
日本でも新型インフルエンザの感染が確認され300名以上の感染者が出てしまったが
その内訳は関西が300以上で東京はわずか3件
確かに、新型インフルエンザの拡大を許してしまった
関西は衛生面・危機意識ともに大問題だが
東京都は問題がないことが立証され
オリンピック会場に決定したのであった。

めでたしめでたし
820名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:01 ID:w9fU0rcEO
>>810
よせよ、おまえじゃあるまいし
821J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/05/25(月) 02:08:10 ID:amMWlizdP
>>814
感染したら特休になって給料出るからどうでも良いと思ってる。
822名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:25 ID:VYe6oLTwO
油断大敵
823名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:29 ID:KhFNi1bH0
>>795
そう言う扇情的な言葉が政府の対策を面倒にさせている
まぁ桝添と橋下も悪いんだけど。
麻生さんは冷静沈着まじめにやってる。

もちろん政府は国民経済と国民の安全を天秤にかけてる、
それが政府の仕事なんだから、当然そうしてる。

それを曲解して騒ぐのは、桝添、橋下、と同じ文系だよ。
824名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:46 ID:grXdjQ+W0
825名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:04 ID:vgEEkKof0
のど痛い、粘着質の目やにが大量に出た、堅く白い痰が出る、咳ほとんどない、鼻水あり、体温37.0

直接病院行っていい?

826名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:30 ID:rj+mwnjJ0
>>806
マスクを買うことでタミフルに無駄金使うことを回避した
827名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:36 ID:kJWhNGas0
東京都は国内感染者の集計をしないという隠蔽を指摘され五輪失格に
828名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:00 ID:UPFfjWogO
煽動在京メディアより関西メディアのそれなりの真剣さ誠意さ冷静さ論理さがよーく分かりました
829名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:01 ID:jtdSY2iP0
>>825

こんなスレ見てるってことは、知ってるんだろう?
さっさと近くの発熱相談センターに電話しろ

830名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:08 ID:D2lTlArS0
そして石原終了
831名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:13 ID:EJWPowRf0
>>803

間違った思考は止めなさい。

感染は全く止まってはいないから。
収束どころか拡大
832名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:29 ID:MV1wlaHdO
>>824どんな成り行きでストーリー性がないとなんにも面白くないんだよ
833名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:30 ID:EOWfjPaJ0
>757

そうなのかい?
今回の騒動は官邸主導だったのか?!納得!!

知能指数85ぐらいの総理では、漢字が読めないのはもちろん、
ましてや、医学的判断なんてできるわけないじゃん。

政権交代だ!!!!
834名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:35 ID:E8rsaw400
マスク同様検査キットも無くなりましたってのが落ちじゃない
835名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:49 ID:Cym8qA9B0
最近暑いし耐えられなかったか
836名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:51 ID:3/cc0LAe0
拡大を望んでいたのは一部の転売厨だよ
ログみりゃわかる
837名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:38 ID:lKc9cIH/0
>>814
今回のインフルを甘く見てる人って、いざとなったら看病してくれる人が側にいる人が多いよね。
中高生やら自宅警備員やら。
838名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:40 ID:3vjXxoAj0
>>728
おまえらが国産だと思ってる国内有名どころの商品
パッケージをくまなく見てほしい。
839名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:47 ID:e150S7Qy0
>>831
今週からみんなつけなくなるから
いっせいに拡大するよw

学校でもマスクつけない指導するんだろどうせwwwww
拡大しないわけないじゃんかよ

せっかく先週うまいこといったのになぁ残念
840名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:11 ID:z+1bhIJg0
>>80
若年層の死者数が多いって事じゃない?

海外では風邪では病院に行かないから
バンバン死んでる
だけどインフル検査はしてないからカウントしてない

カウントされてる死者数も海外では出てるじゃん
841名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:17 ID:ywOeobDw0
今大量に作るマスクメーカー可哀想に思う
この一時の需要が今後経営に影響なければ良いが
この分だとほぼ休み無しに作る現場に成っている筈
ここで一気に終息すると一気に需要が無くなる
生産量を見直す時期のタイミングを見誤ると
1年分以上の在庫を抱える事に成るかも
今新型インフルエンザバブル状態のマスクメーカー
842名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:23 ID:i2f9FQg4O
>>796
秋に変異して爆発したら怖いよな
843名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:48 ID:w9fU0rcEO
>>815
ドンマイ
844名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:53 ID:e150S7Qy0
>>841
全部予約だろ
受注残こなすだけで今年終わるだろw
845名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:57 ID:vgEEkKof0
>>829
 保健所のHPに渡航歴がなくて高熱でもないならかかりつけ医療機関にいけって書いてあるからさ…
846名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:23 ID:SjK3m94rO
>>817
ウィルスに演習はないよ
今季のインフルエンザウィルスにはタミフル耐性株が相当数 出回っている
これと世界中に誰ひとりとして免疫を持っていない新型ウィルスが出会ったらより増殖に効率が良い方にシフトするだろうな

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No17.pdf
847名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:24 ID:D2lTlArS0
>>842
もう殆ど確定的だと思うが
848名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:35 ID:YgFjtn0hO
>>766
よく読まないと駄目だ。
海外渡航歴、関西移動歴のない人を全員対象にしたわけではない。
同一学校等の3名以上の集団感染が条件。
しかも、どうやってその3名を名寄せできるのかが、さっぱりわからない。
それが判明した時には一般病院で受診済みで、後の祭りだとしか思えない。
849ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 02:13:40 ID:FOd1YQH30
>>841

( ^▽^)<企業は一定量 備蓄するんじゃね?
850名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:50 ID:jtdSY2iP0
>>845
なら、その基準に照らし合わせてどうすればいいか判断しろよ。
その程度のこともできないのか
851名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:14:10 ID:0WtKDqgH0
正直、インフルエンザにまつわる疑問について試すなら今がチャンスじゃないかな
一番関心があるのはマスクだろ
全員が付けてみたら、感染状況がどうなるか知りたい
今後にも生かせるから、やってみてほしい
852J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/05/25(月) 02:14:32 ID:amMWlizdP
>>846
改良型民降るを計画中らしいね。
853名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:14:57 ID:XsTh5SEf0
なんか東京の人かわいそ。
新型蔓延してるかもしれないのに隠されちゃって、
重症化する人とかへのアラームなくて、
やばいよなあ。
854名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:15:05 ID:rj+mwnjJ0
>>851
大阪が実践してくれたじゃん
855名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:15:12 ID:JAuoZLMl0
>>788
おまいさん、時系列から叩きの経緯まで書き方が不正確だぞ

関西叩きの前に叩かれてるとこがあるし、学校にも責任があるところは明らかだ
同じくマスコミや行政は経緯の中で常に叩かれてる

ニートなら俺らよりももっと通なんじゃないか?こういう情報に関しては
856名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:15:43 ID:ehsl3/b90
この1週間引きこもってたんだが、いま街でマスクつけてるってひとは多いのかね。
857名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:01 ID:KhFNi1bH0
>>841
インフルエンザの特性を考えて、企業判断なんだろうな。

転売厨は、ちょっとアレだと思う。
858名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:07 ID:tE+nuavj0
時期から考えて自然消滅するわけないじゃん
マスゴミは何が何でも日本でH1N1の死者を出さなきゃ気がすまないんだな
859名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:07 ID:NvbnKN8X0
この休日で広まってるだろ
860名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:13 ID:mbgtitBh0
>>851
全員マスクしたら減るさ。でも、ずっとマスクするのは難しい。
861名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:23 ID:faPGiGEs0
>>823

私は 795ではないが

>そう言う扇情的な言葉が政府の対策を面倒にさせている
。まぁ桝添と橋下も悪いんだけど。
。麻生さんは冷静沈着まじめにやってる。

上記だけでなく前文に関して言えるのだが
 感染症・ウィルスに関しての専門に携わっていないことは分かる。
貴方の感じたことを自由に書き込むのも掲示板のうまみなのだろうが
 こと命に関わる件についての書き込みは
 それなりに専門的知識を学んだ上で欠き込んでいただけると宜しいかと。

貴方だけに対しての注意なのではないのですが
 いい加減な素人のそ の人なりの受け止め方での書き込みはいらない。
862名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:16:58 ID:lKc9cIH/0
>>860
マスク暑いからなぁ。涼しいマスクをどっか開発してくれw
863名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:17:08 ID:IQdUSXRR0
>>853
冬に向けてのパンデミックの下地を作っちゃったからなぁ・・・
自業自得だけど
864名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:17:08 ID:fLSgxAmQ0
>>1
インフルエンザウイルスなんて暑さと湿度に弱いのは常識

問題は秋からだろ・・早くワクチン作ってくれよ
今の時期感染したヤツは有る意味勝ち組だな

弱毒でも肺疾患、腎疾患の持病持ちは悲惨だ
865名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:17:50 ID:YgFjtn0hO
>>790
関東におけるインフルエンザによる学級閉鎖が何によるものと公表されているか、よく見てから書き込むんだな。
866名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:17:54 ID:0WtKDqgH0
>>854
いや、そうじゃなくて全員が義務的に装着したらどうなるかということだよ
H5N1が来る前にまとめられたら参考になるんじゃないかと
867名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:18:15 ID:e150S7Qy0
>>846
北欧から出回った耐性菌だろ

日本は処方された分まじめに飲むから日本では耐性菌でないと思うぜ
治りかけで服用止めると耐性つくからね
868名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:18:25 ID:e150S7Qy0
あー菌じゃなかったウイルスね
869名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:18:30 ID:z+1bhIJg0
東京で電車乗ると結構くしゃみしてる人多いよ
同じ車両で3人位いた

870名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:04 ID:LJfkIcKW0
全財産ブッこんでマスクを買い占めた俺の立場は?
ヤフオクで転売して儲けようと思ってたのに…!
く、くやしいビクンビクン
871名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:04 ID:w9fU0rcEO
ウィルスと新薬開発はイタチごっこだが
今回ばかりはウィルスのスピードに追い付かないかもな…

少なくとも従来のより環境に対する耐性は相当強いみたいだし
872名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:26 ID:e150S7Qy0
>>858
どうがんばってもアメリカぐらいの死者は出るでしょ
873名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:33 ID:DunolbP1P
ニュース速報に一喜一憂してて今思うとアホらしかったな
874名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:35 ID:tlO0e9GW0
875名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:20:22 ID:e150S7Qy0
>>871
変異した初期の新型ってのは特に安定しないみたいだね
876名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:20:28 ID:B8LMSBTD0
休校効果テキメンじゃないか
関西のウイルス耐性すげえな
877名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:20:45 ID:rOfOHSb0O
>>868
ドンマイ
878名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:02 ID:5TFXsaYIO
ちょっとドキドキしたけどねw
879名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:01 ID:qLOYqlrq0
つーか、「感染者数」ってかかった人の数だから増えていくのは当たり前なんだが
「もう治った人」も同時に発表しろよな。
「感染者数」って、今現在ベッドで熱に浮かされてる人の数みたいにイメージしてしまう。
「感染者数は342人、もう治った人は285人」とか言えよ。
880名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:08 ID:I8/BuGe60
感染拡大を見事に防いだ東京
感染拡大に打つ手なしの大阪

勝負あったな
民度の差ですかね
881名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:13 ID:JAuoZLMl0
>>870
全品寄付すれば転売ヤーから一躍スターになれるぞ
882名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:21 ID:RICpx6Zb0
>>841
マスクメーカーの在庫増を心配する必要はないよ。出荷が鈍れば
生産を普段並に徐々に落としていくし。今回の騒ぎは実質1カ月
程度だし、そんな短期間に設備を大幅に増強したりとか出来ないし
季節的に閑散期なのは彼らがよく分かってることだよ。
883名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:25 ID:z+1bhIJg0
>>870
秋頃に強毒になってるよ
884名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:33 ID:fLSgxAmQ0
>>873
経済学者の「桝添厚労大臣」が大騒ぎしたからだよ
885名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:48 ID:IQdUSXRR0
>>880
味を占めたな
886名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:56 ID:12aJBQaB0
>>825

目やにや タンに黄タン混じっていますか?

今回の新型インフルエンザの症状としては、咳全く無し、喉の痛み無し、
 36台でも発症しているし、 鼻水たれていただけでも発症に至っているし
 37.4度でも発症しているしで様々な症状が出ていますので何ともいえない状態です。
貴方様の平熱は何度ですか?

どちらにせよ、 直接病院に行くことだけは止めましょう。
 (他者に感染させた結果重症化させたり死亡させた挙句の責任をとれますか?)
887名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:22:01 ID:ehsl3/b90
>>876
その休校も今日で解除だが
888名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:22:11 ID:QdGndiJI0
感染を確認しない東京
民間の医者の機転で感染発覚した関西。

まあ、官に弱いか余り信用しないかって風土の違いはあるな。
889 :2009/05/25(月) 02:22:12 ID:It5ARtiC0
秋祭りがあるから、まっいいか。
890名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:22:22 ID:3vjXxoAj0
>>791
スルーですw
891名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:22:47 ID:g2vvqj770
病院で勤めているが
神戸で渡航歴のない奴がインフルエンザになっていたにも関わらず、
渡航歴や接触歴がない患者が発熱相談センターに電話したら、
救急病院で必要ならインフルエンザかどうか検査してもらえ、って。
いわれた奴の多いこと。

行政が発熱外来あきらめてるなら、
病院だって渡航歴のないやつは、無条件で新型じゃないって決め付けてやるぞ。

「渡航歴がない奴は新型インフルエンザの対象にならないんだ」
って目と耳を塞いで知らん振りを決め込んでいる行政も多いし。
892名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:23:37 ID:SjK3m94rO
>>852
ノイラミニダーゼ阻害薬ね
H1N1のNに効くヤツ
だけどタミフルですら副作用がある
臨床試験だって時間も掛るね
893名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:23:44 ID:umE9DSHw0
>>856
大阪でも別れる。
キタの梅田はマスク一杯。
ミナミの難波はさほど。
周辺都市では皆無。
市内、キタに出るならマスク必須だな。
894名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:24:00 ID:uGXrMo+S0
>>891
しーっ!
895名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:24:10 ID:0/dlSoA2O
都民です
今回の事で関西の方達や感染者叩きが多かったが
実際の感染拡大は東京からだったんじゃないのかな?オクソクだが。
悪いのは関西や感染者では無く都知事の隠蔽でしょ!
896ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 02:24:50 ID:FOd1YQH30
>>895

( ^▽^)<つまんね
897名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:25:37 ID:g2vvqj770
>>893
単に
キタは大企業が多い→予防策を会社から徹底されている
だけでしょ。
898名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:25:58 ID:KhFNi1bH0
>>884
桝添が騒いだ事、それ自体は責められないし、危機管理の執行責任者として
騒ぐべきだった。だから騒いだと一概には責められない。ここは重要なポイント。

悪いのは、騒ぎ方が不味かった。義務教育終了していて、厚生労働省の担当大臣に
なれば(橋下の場合は府知事)当然理解できるレベルの、感染症に対する
理解が欠如していて、騒ぎ方が頓珍漢だったんだよ。

弱毒性だから安心ではないし、空港検疫は必要だし、休校も必要な措置だけども、
そのやり方と広報、それら全てが間違っていた。
899名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:26:33 ID:MP45NM5wO
結局オマエラはなんでもいいんだよ。

アキバで誰かがナイフ振り回せば第二、第三の加藤が来るぞ!と騒ぎ。
北朝鮮がミサイルぶっぱなせば東京に落ちるぞ!と騒ぎ。
新型インフルエンザが発生すればパンデミックで世界終了!と騒ぎ。
祭りになればなんでもいい。

関係者がさんざん努力して収拾させようとしているところをパソコンの前でマウス片手に英雄気取りだ。
ホントにゴミだよ。
900名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:27:23 ID:DDXDeznjP
じゃ、もうマスク買わなくてOK?
インフルは完全収束。
今年はマスクメーカー大儲け。
901名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:27:51 ID:3RAKUgQw0
別に東京が隠蔽してようが何してようが構わんが弱毒インフル程度で感染者をまるで犯罪者のように言う奴が多かったのが気になった。
もう少し 知識と品格が必要な奴が多すぎ。
902名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:00 ID:RICpx6Zb0
東京は死人が出たとニュースが出るまで誰も気にしないだろうし、
精神衛生上それが一番いいんじゃない。住むなら関西だがw
903名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:06 ID:eKPqarsd0
>>880

虚偽を書くな! 以上。
904名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:13 ID:z+1bhIJg0
今回収束して秋になって鳥インフル流行ったり
だけどみんなマスクは意味がなかったとか
外人は笑ってるしみっともないとか言って
何十万人も死んだり

楽しみ
905名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:17 ID:umE9DSHw0
>>897
かもしれんね。
ただマスク装着率を問われたらこんな感じ。
906名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:36 ID:IQdUSXRR0
>>901
工作員が大半なんだけど
それに悪のりするDQNも多いからなぁ
907名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:28:42 ID:SjK3m94rO
>>867
菌じゃないよ
ウィルスだよ
菌に対しては抗生物質がある(今は耐性菌も出てきたが)
タミフル耐性ウィルスってのは厄介だよ?
908名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:18 ID:uGXrMo+S0
>>898
発祥国のメキシコで死亡例が多いので
国としては強毒性の対策であったこと
全然間違った対策ではない
909名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:20 ID:mbgtitBh0
>>862
フェーズ4からずっとマスクしてるんだが、梅雨時はともかく、真夏日に
マスクし続けられる自信はないんだよな、おれも。インフルより先に
熱中症で倒れかねん
910名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:28 ID:K73Hxa1Q0
今の季節で本当に良かったよ
これが冬だったと思うとぞっとするね
911名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:28 ID:w9fU0rcEO
>>898
プラス、金がかかり過ぎた
でも正確な知識がないから今予算をそちらに回して将来的な禍根を断つ説得もできなかった、と
912名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:39 ID:YgFjtn0hO
>>841
今後に向けての備蓄になるから、国民も企業も困らないと思うしね。
私は当面マスクを着用するつもりだけど。
梅雨の時期を乗り越えられるのかどうかも、今のところはわからないし。
913名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:39 ID:RYoOfIYG0
マスク買い占めた連中が叩き売り始めたようですね。
今後の為に質の良い備蓄用マスクを安く買うなら今かも・・・
914名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:51 ID:Em6SsIPF0
>>900
今、必死で作っているのが梅雨頃に大量在庫と化して死亡

ということも有り得る。
915名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:29:55 ID:9qDzXqEo0
新型「I'll be back」
916名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:30:46 ID:macQXp0/0
どうせ本番は秋から。
917名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:31:26 ID:AGuPgHhv0
2ねらーに知識と品格を求めるのは、葬儀屋にウエディングドレスを注文するようなもの。
918名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:31:43 ID:e150S7Qy0
919名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:31:49 ID:DDXDeznjP
もう一般のインフルと同じ扱いだから患者の数も数えていないんだろ。
実際の患者数なんかわかりゃしないよ。
判明した患者数が数字上残るだけ。
920名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:32:13 ID:KhFNi1bH0
>>899
2chネラも酷いけども、メディアがもっと酷かったと思う。
災害なんだから。

しかもメディアの連中は仕事(金銭的対価を受け取って)として、
騒ぎをパニックに誘導していった。
騒ぎに燃料投下するために、女子高生の足取りまで放送したりね。

これは本当に酷い話だとおもう。
国民経済に不利益を与える、放送免許や再販価格維持の根拠は
災害時にパニックを引き起こさず、正確な情報を国民に迅速に与える
事ができるからなのに。
921名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:32:26 ID:a725O1X+0
腐るもんじゃないからキープ分は来年の花粉の季節に消費するわ
922名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:32:58 ID:z+1bhIJg0
鳥インフルは絶対流行るよ
人類は止められない
いきなりだとパニクルから
弱毒流行らせた

今回が強毒だったら
みんな死んでるよ
なにが政府はやりすぎだよ

923名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:33:33 ID:lKc9cIH/0
>>905
神戸と比べたら梅田はマスク少なって思ったなぁ
924名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:34:02 ID:YgFjtn0hO
ID:jtdSY2iP0は放置しとけばいい。
全体の論調が支離滅裂で、何をどうしたいのかも不明。
925名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:34:44 ID:uGXrMo+S0
とにかくインフルエンザである事にかわりはない
普通の風邪だってインフルでなくてもキツイ
926名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:34:50 ID:UnWShLppO
普段マスクをしないおいらが、張り切ってマスクを買ってしまったじゃないか(´・ω・`)
927名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:35:36 ID:DDXDeznjP
インフルのお祭りもこれでお仕舞いだ。
秋になったらぶり返すかな。
今度は強い毒性を伴ってたりして。
928名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:35:55 ID:SjK3m94rO
>>899
猫を犬と呼んだところでワンワンとは鳴かないよ(笑)
「収束させる」とは随分傲慢じゃないかい?
929名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:36:12 ID:h0vTVXHHO
それにしても 金融危機 派遣問題 インフルエンザ流行と色々な体験させてくれるな。今度はなんだろう
930名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:36:56 ID:KhFNi1bH0
>>917
でも、運営がそう誘導してるのが、2chネラだけの問題かどうか
って話でも有ると思う。
誘導してると言うかあえて放置してること。
ダムに穴を空けたら大水害になるんだけど、2ch運営人の言い分は、
コンクリを一部破壊しただけで、たまたまその先に大きなダム湖が
あっただけ。罪を問われるとしたら器物破損が限界だろ?
壊したコンクリの弁償位ならするよ、でも、お金ないから払えないけども。

こういう理屈ではあるんだ。
931名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:37:05 ID:uGXrMo+S0
>>929
金玉が上に上がったきり落ちて来ないぜ
932名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:38:27 ID:4/QGsz3i0
鳥インフルはまだ策があるから良いが
(抗体マスク)
藪から棒の豚には焦るわ
933名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:38:49 ID:w9fU0rcEO
>>929
全部いっぺんてのは勘弁してほしいとこだが…
オレ昔から悪い方の予感はわりと当るんだわw
934名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:39:21 ID:umE9DSHw0
>>923
神戸は多いらしいね。
そっちから来る同僚に聞いたわ。

俺は南の方の住民だけど地元は殆どマスクしてない。
発症者が報告されてないからだと思うが危機感は殆どない感じ。
935名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:40:17 ID:G/OezNN30
まー、毒性のかなり強かった鳥インフルの変異だから、警戒するのは当然なんだが
結局毒性大したこと無くて海外でも山越えたって話だし

マスクが売れるって買い占めた業者さんには気の毒だがな
それも十分もうけただろうしな…
宅配関係のバイトしてるんだけど、マスク送りすぎw
936名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:41:11 ID:JAuoZLMl0
>>899
お前はなぜ俺らのこと「ゴミ」って言うかな
その時点でお前は俺らと同じだよ
関係者も同類だと思われて迷惑がかかると思わないの?
937名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:41:21 ID:peFTLY+JO
オークションで高額でマスクを出品してる奴、涙目だな。


1パック(190円)を10000円スタートとかアホがかなりいたからな
938名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:41:39 ID:D2lTlArS0
>>935
>海外でも山越えたって話だし
アメリカ…
939名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:42:48 ID:3/cc0LAe0
リア工向けには、キラキラデコマスクとか
オサレなのがいいのかもね
感染者のいない田舎ですが、明らかに年配者のほうがマスク率高い
制服の高校生ではほとんど見かけずw
940名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:43:03 ID:KhFNi1bH0
インフルの何が怖いって、今回明らかになった脅威的な感染力だよな。
エボラより怖いよ。
941名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:44:09 ID:SjK3m94rO
>>935
NYは再燃してるよ
死者も出てる
ワクチンすら出来てないし
安心なんて出来ないね
なんせ相手はウィルスだ
942名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:44:12 ID:mbgtitBh0
こうなるとアワレなのはエジプトで処分された25万頭の豚さんたち
943名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:44:51 ID:VNf3KxRj0
収束したんじゃなくて
病院に行ってないんじゃね?
行ってもしインフルエンザだと認定されたら
学校、職場、行動範囲、自宅、病院のすべてが
さらされてネットでたたかれるもん
俺がもしひどい風邪ひいても絶対病院行かないよ
家で寝てる
944名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:45:29 ID:zwul7KGS0
>>908
>国としては強毒性の対策

これも全く違う。

枡添氏初め国家は
 ウィルスの対策は全く意味のないものであっただけ。

強毒性と弱毒性の真の意味すら貴方はしらないですね。

政府と各都道府県及び間違った報道をしている一部のメディアに感化されている。
政府の対応は知識のない人間に対しては誤魔化せても
 専門知識のある人間は「虚偽・隠蔽・国民の不利益」は理解しているから。

感染症についてのせめてもの最低限知識をご自身なりに身に付けなさい。

WHOの日々異なる見解・警告にも少しは耳を傾けなさい。
945名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:45:33 ID:iaeIh3zb0
世界的に収束なんだろか?
日本で終わっても、また海外から持ち込まれたら・・・
946名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:45:57 ID:ze88g7qYO
マスク高値で買った人は涙目だろうな 
しかも6月に発送の予約品とかさ… 
まってれば普通の値段で店頭にならぶから買っておこう 
秋に鳥インフルエンザが流行るっていう予言もある
947名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:46:05 ID:YgFjtn0hO
>>880
お前は何を見てたんだ?
948名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:46:20 ID:C4Z8bjVGO
報告しないだけで感染は広まっていると考えるのが正常。
ただし本当のパンデミックは秋から。
949名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:47:49 ID:SEHLOK+q0
正直収束とか言って嘗めてるから酷いことになるんだと思うが

スペイン風邪もそうだったろ?
950名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:48:07 ID:KhFNi1bH0
>>942
今回の騒動で表に出てないけども、エジプトのは鳥インフルに
豚さんが大量罹患だから、こっちの方も警戒しておかないと。
鳥が来るかもしれない、から、鳥が来る、になってると思う。

わーお、こえー。
951名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:48:17 ID:RYoOfIYG0
ヤフオクで
5000枚−500000円
20000枚−350000円
とか売れるかよwwwwwwwwって笑ってしまう
952名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:49:24 ID:FspoBV7n0
騒ぎすぎ。
今回の一件で2chネラは情報弱者だってことがよく分かったw
953名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:49:25 ID:w9fU0rcEO
>>947
テレビだろうね
954名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:49:30 ID:ywOeobDw0
花粉症の時期とずれていて助かったと思っています
955名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:50:10 ID:uGXrMo+S0
>>950
ああ、だからWHOが懸念を発表したのか
これは益々マスクの備蓄が必要だね
なーに、買う必要は無い
手作りさ
956名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:50:17 ID:3RAKUgQw0
ワクチンができてないから怖い って言ってる奴は毎年季節性インフルのワクチン接種してるのか?
957名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:50:17 ID:Xv0p6WwE0
マスコミの晒しあげが怖くて診察受けなくなってるだけじゃねーの?
958名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:50:28 ID:QdGndiJI0
>>942
よく考えると、イスラムは豚御法度なのに
どっかに輸出してるんだろうかw?
959名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:51:41 ID:mbgtitBh0
>>945
少なくともほぼ全員が感染なりワクチンなりで免疫持つまでは終わらんし
ウイルスが変異したらまた続くわけで、こんなんで収束とかいってる連中は
経済しか頭にないのは明白
960名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:51:46 ID:xrRv/5uW0
空港に出る前にマスクする会社員
スーパーの外に出た途端、マスクするオバハン
うがいばかりをさせる母親に手を洗わない子供
依頼があっても検査しない保健所
逃げる医者
情報操作・隠蔽する自治体
馬鹿みたいに煽るマスゴミ

パニックになる必要も無ければ、手放しで何もしないと言う訳でもない。
必要且つ的確な情報を選別して、自衛するのみ。
961名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:53:00 ID:zp0qyQch0 BE:216962742-2BP(2)
日本としてはもう対策できませんってさじ投げた状態じゃないのか?
実際日本くらいの医療施設があれば死人もそうそう出ないようだし
962名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:53:40 ID:3RAKUgQw0
>>958

あのさエジプトで豚飼ってる奴は少数民族の中の人
もちろん大多数のエジプト市民には差別的な扱いをされている

今回の豚の処分もタダの嫌がらせ。

963名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:53:52 ID:umE9DSHw0
>>945
WHOはこれから冬に入る南半球に注目してるそうだ。
ここで止めれるかどうかが鍵じゃね?
まぁ南米にしろアフリカにしろ、衛生状況は追って知るべしだから期待はできないけど。

むしろ梅雨前の今の時期にインフルが流行る方が間違ってるよな。
それだけ感染力が強いって事なんだろうけどさ。
964名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:53:53 ID:gotwlfJP0
>>946
マスクとか消毒液なら冬の風邪のシーズンにも
普通に使えるしな。
こういう一時の騒ぎでバカ売れ品薄ってのを見ると
余裕の有る内に備蓄しとくってのは、正解なんだな
と改めて思うわ・・・
965名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:54:41 ID:AgIGeP9tO
>>959
同感

冬になったらまた変異したやつが流行りそう
966名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:54:57 ID:ze88g7qYO
在庫抱えた業者が投げ売りしはじめたら買っとけよ〜 
秋は怖いぞー
967名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:55:36 ID:SjK3m94rO
>>958
ピラミッド観光者向けだっていってたね

ただね、豚の鼻粘膜って湿度が高く、また温度も高いんだよね
そこがウィルスの温床になるって事実は
「ウィルスは湿気や気温に左右される」って説が狂ってくるんだよな
968名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:55:47 ID:27zP1h59O
>>956
まわりはみんな接種してるし、会社でも接種させてる。
季節型の接種は万全ではないけど、かかっても軽症ですむからね。
医療関係者は受けるみたいだよね。
969名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:56:06 ID:JXXFk6jI0
マスコミがこういうこと言い出すと逆に怪しく感じるんだが・・・
970名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:56:14 ID:w9fU0rcEO
>>966
サーイェッサー!
971名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:56:24 ID:YgFjtn0hO
>>922
むしろ政府の対応がザルすぎ。
強毒性を想定してあの機内検疫なら、首都圏は一週間以内に壊滅。
972名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:57:49 ID:TsNN6u1V0
作られたブームってやつか・・・
973名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:58:40 ID:QdGndiJI0
>>962
あ、異教徒か。それなら納得だぜ
974名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:58:48 ID:oZMPjitS0
>>943
そうだな
高校の校長が泣いて会見してるの見てビビッて発症者は病院行くのやめたはず
今頃市販の薬飲んで耐えてるはず
975名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:00:07 ID:KhFNi1bH0
収束傾向とか、ピークは過ぎたとか、何馬鹿な事言ってるとか
思うけども、政府は頼りにならないことが明らかになったので、
鳥にそなえて本当に備蓄とか色々しなきゃならないと思った。

だから、メディアが嘘付いて、安全宣言だしまくって欲しいと
思うようになってきた。

N95とかフィッティングの問題が有るから、自分の体型に合う奴
を探さないといけないんだけど、こう高くてはいろいろ買って試すのが
もったいないし。


>>963
インフルエンザの感染を止めるって言うのが無茶苦茶な話なんだけどな。
被害を最小限に食い止めることしか人類には出来ない。
台風を止められるか?地震を止められるか?無理だろ。それと一緒だわ。
976名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:00:48 ID:3vjXxoAj0
>>920
あのときも民降るとか書いて調子に乗っていたのは紛れもなく
下品な「マスゴミ」そのものだったしな。
日本人が困るとうれしいんだろうなあ彼らは
977名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:02:25 ID:27zP1h59O
新型インフルエンザの方針が少しかわったみたいだよね。
海外から帰国して咳が出たら相談センターに相談て。
テレビのCMでみたよ。
978名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:02:28 ID:kCgnNAYJO
たまに連勝したパチンカスが「必勝法を見つけた」といい出すのと同じ匂いがする。
979名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:03:00 ID:ze88g7qYO
でも鳥インフルエンザが流行ったらみんなマスクは準備してても 
食料がやばいな… 
死者とかでたら市場がストップする可能性も… 
今度はカップ麺、レトルト食品、缶詰めとかが高騰したりして…
980名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:03:04 ID:zW5lQbob0
マスクが高値って値段つけるほうはそりゃ
吹っかけるだろうけど買った奴っているの?
981名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:03:47 ID:umE9DSHw0
>>975
そうだな、書き方が悪かった。
スマン。
982名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:03:49 ID:N3wrEhXd0
本来のパンデミックは秋からとか これからだと言う書き込みをしていることもいるが
 それは間違った認識だ。

今回の新型インフルエンザは 症例からも 既存のインフルエンザとは違う
 と言うことは既にWHOも発表している既知の事実。
  (日本政府を筆頭に嘘をつく都道府県の言動に異常さを感じるが)
弱毒性と言うのは 毒性が弱いと言う意味ではない。
 この点も政府や都道府県によっては嘘を言ってはいるが。
弱毒性とは、 肺や呼吸器系がやられる。
強毒性とは、 肺や呼吸器系以外の臓器もやられる。
WHOはとうの昔、日本に対して新型インフルエンザは
 既存の季節性インフルエンザウィルスとは違うと言うことや
 簡易型検査ではなく細かい検査(遺伝子検査)を行うよう勧告している。
なのに、日本政府をはじめ各都道府県では遺伝子検査をしないばかりか
 拒否しているところも存在している。

今回の新型インフルエンザウィルスがどういうものであるのかは
 既に世界的目線では発表されている。
知識のない人間(知識のない国民がまんまと政府などを始めとする
  テレビなどからの報道を鵜呑みにして安易に考え感染拡大のキャリアとなりうる)

今回のインフルエンザウィルスは 世界が注目しているウィルスを呼びこみやすく
 そのウィルスを呼び込んで豚+鳥+人 の混合インフルエンザウィルスが
 発生したら暁には  世界人口の七割前後は死ぬということである。

注目されていた国家はインドネシア。
残念な事に 既に
 上記の恐れている混合ウィルスを蓄え人間に感染出来るウィルスを保有していた
 豚が発見されている。

人にうつさない!!  人からうつされない!の気持ちを持って
 お互いに感染に対しての最低限の防御につとめましょう。
983名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:05:02 ID:3RAKUgQw0
強毒性になったら・・・とか心配してる奴がいるけど強毒性になった場合は広がらない。
エボラが広がってないのと同じ。

洒落にならない感染症の場合人権無視で隔離されるからな。

隔離される側になるのを心配してるならそれは精神の病気
夜飛んでるコウモリにすら危険を感じるんだろ。
984名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:06:29 ID:NiRJkZVI0
ここのところ雨降って湿度も高かったし、あとは入梅までこらえれば一旦終了って感じか。

しかしここからぶり返すと、逆に打つ手なしでピンチになるな。
今は発症した人にマスクが行き渡らない状況になってるし。
電車の中でマスクせずにゴホゴホしてる人が目立つ。
985名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:06:52 ID:27zP1h59O
>>979
備蓄するのにも限度があるよね。
家族分なら相当だし。宅配してくれる業者が発送におわれてるそうだよ。
届いたら、それもパッケージを消毒しないと・・・。
986名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:08:10 ID:uQ6LSZ9g0
新型の脅威の大きさが分かる前から隠蔽し騙し続けた政府
今度強毒性のウイルスが来たときに日本終わるよ。断言してもいい
救いは関西が良心持って行動したって事だ
987名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:08:21 ID:jDl1mv5X0
結局普通のインフルエンザにかかっただけなのに
世間からの白い目を恐れて暮らし
隔離施設に移されることを不安視し
マスクを高額で買わされ
行きたい地域も人と会うことも制限され

これすべてハゲと地味ん党のせい
988名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:08:42 ID:XZjRoL6F0
>>983
>強毒性になったら・・・とか心配してる奴がいるけど強毒性になった場合は広がらない。

いい加減にしておくれ。

何を持ってそういうことを・・・。

せめて感染症らついての事をご自身なりに修得した上で書き込んでおくれ。
989名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:08:55 ID:KhFNi1bH0
>>983
じゃあなんで強毒性の鳥インフルが、鳥の間で大流行してるのか?
というと、水鳥は何故か症状が穏やかで、家禽や鳩烏で強烈な
症状を引き起こすからなんだよ。

渡り鳥を媒介して既に世界中の鳥で蔓延してるのが鳥インフルエンザ。
エジプトで、それが豚に感染し、ブタブタ感染が強く疑われたから
大量処分になった。
990名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:10:10 ID:2mRLFS4U0
>>987
>局普通のインフルエンザにかかっただけなのに

間違った認識はいい加減やめろよ
991名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:10:16 ID:7ZAQViCd0
多くの社会人は感染してても黙っていると思う
タミフルもリレンザもいらず2・3日寝てれば熱引くし
992名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:11:21 ID:EQ2ZSOXr0

ただでさえ出生率が低いのに、若者が大量に種無しになったら年金は
破綻するわ、健康保険は破綻するわで大騒ぎ
993名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:11:29 ID:zW5lQbob0
>>991
犯罪者扱いだからな
数日で直るなら差別されたくないから言わない
994名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:11:55 ID:ze88g7qYO
>>985 
うん。 
家族4人とかの食料備蓄なんて山のように買わなきゃいけないし置くスペースもキツイね 
だから日持ちするものを夏辺りから買おうと思う
995名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:12:54 ID:Y7HNvM+y0
つか感染者300人越えてるけど その100番台知ってるけど もう
治ったみたいだからな、マスクはしてるけど。
996名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:13:59 ID:NiRJkZVI0
症状が軽いほうが、患者の移動範囲が増えるので感染が拡大する。
何世代も感染を繰り返すと、それだけ突然変異を起こす確立も高くなる。
ここまでは計画通り進んでるな。
997名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:14:14 ID:pk+KmoJ20
998名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:15:02 ID:27zP1h59O
鳥インフルエンザ(強毒性)の場合、3日以内にタミフル等で治療しないと致死率50%。
1週間では0%となるらしいよ。
人→人に感染する新型インフルだから、慎重になるのは当然。
いつ変異するかもわからないし。
999名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:16:14 ID:dSw90/t90
どちらにせよマスク効果はあったのは確実
明らかにアメリカが世界にばら撒いてるよな 

自分を常識人と思い込んで
マスクしてる日本人をバカにしたハイパーさんはほんと
自己愛人格障害だよ いや冗談じゃなくてほんとに
1000名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:16:29 ID:zd7ZtwUcO
>>1000は願いが叶うよ!

おめでとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。