【企業】“しまむらコンプレックス”から“しまむらプライド”へ 「ファッションセンターしまむら」好調の秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ブランドイメージと発声には、密な関係がある。高級ブランド「エルメス」や「カルティエ」を声に出す時、
喉の奥の方で畏敬の念をこめて歯切れ良く、“エルメス”“カルティエ”と一気に発声する。
それは「ポルシェ」や「ドン・ペリニヨン」でも変わらない。だが、「しまむら」の時には、口の先の方で
軽快に“シマムラ”と発声し、口元ははからずも微苦笑している。どうしたことか話し相手にも
微苦笑が伝染する。「ああ、しまむらね……」と。

お口の中に微苦笑が広がるブランド、それが「ファッションセンターしまむら」だ。「安い but ダサイ」、
「お得 but 部屋着」――微苦笑の正体はそんな親しみと蔑みがミックスされたアンビバレントなイメージから来るのだろうか。

だがしまむらの2009年2月期決算、不況でも前年度並みの売り上げと利益を達成。消費者の所得減と節約志向が
プラス要因だとしても、過去数年、年間50店舗以上の新規出店を続けており成長軌道にある。2008年度は不況の
影響か新規出店は48店と“少なめ”だったが、その躍進の秘密はどこにあるのか? 微苦笑、と思いきや実は
にっこり大満足の笑顔のお客が多いのだろうか?

■聞いたことのない店舗地名
 あなたはしまむらで買い物をしたことがありますか? かくいう私、都会育ちでこれまでしまむらとは縁がなかった。
郊外でもド外れにあり、主婦が軽自動車で乗り付け子どもを下ろすというイメージ。
「足を踏み入れるのは正直ヤバい」と思っている、典型的な微苦笑派だった。

ファクトを調べると2009年2月現在1123店舗、全国津々浦々をカバーできる店舗数だ。
郊外の地域密着小商圏出店が特徴で、店舗リストを見ると、聞いたことのない地名を冠した店が多い。
同じ県に住んでいる人でも「こんなとこ知らねーよ」というような地名が多いのだ。最も都心の店舗は
高田馬場であるが、これもやや微妙。新着情報に「しまむら神田店5月6日オープン」とある。
「ナヌ? (東京の)神田にしまむら?」と思いきや高知市の神田だった。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/21/news006.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0905/21/ah_PICT0366S.jpg
>>2以降に続く
2名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:13 ID:pakMvKpH0
ユニクロつぶしか
3名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:50 ID:9TCJfvng0
2chで大人気すぎだろ
4出世ウホφ ★:2009/05/24(日) 00:39:55 ID:???0
国道ではなくB級街道沿いにある、とあるしまむらに行ってみた。郊外居住の情緒と生活リアリティが混在した立地。
軽く30台は駐車できる広い駐車場、建物正面には、おなじみ赤と白の「しまむら」の文字。全店舗が300〜400坪で
標準化された効率経営。客単価2464円、1点単価764円(同社有価証券報告書より)を胸に秘めていざ入店。

■しまむらの店舗運営の秘密
にわか“しまラー”目線で店舗を一周。イメージと異なることがいくつもある。婦女子モノばかりと想像していたが、
男子モノも子どもモノもある。ファッション小物、帽子に靴、リビング(クッションや座椅子)、寝具、
果てはファンシー文具まである。その気になれば、部屋をしまラーテイストでトータルコーディネートすることも可能だ。

どの売り場を見ても、ある種のセンスが漂う品揃え・陳列に感心。衝動的に3点500円のブリーフを握りしめ、
さらにその横のジーンズ売り場でハマってしまった。何だか陳列が変なのだ。サイズ別でもテイスト別でも
気まぐれでもない、陳列量・スタイル・サイズが計算されたトレジャーハンティング陳列とも言えるのだろうか。
いつの間にかあれこれ探して試着もしてしまった、ふう。

“宝探しの演出”の匂いはあるが、それは決して鼻につく匂いではない。なぜなら、みんな1890円とか
2980円なので「良心的だなあ」と思ってしまうからだ。陳列量を絞り、PBとNB(らしきもの)を巧みに配して、
探させ比べさせて買わせる。それがどの“ハンガー”にも浸透している。 

しまむらは完全買取・自社物流網の運営で名高いが、それを支えるのがハンガー単位の単品管理。
入荷・返品・交換はハンガーにかけたまま行う。全国の店舗間で、適切な店に適切な商品を1品単位で
融通しあう仕組みだ。売れ筋を見切るのが、販売数値分析と“主婦パートの目”と言われる。
トータルファッションをたかだか300坪でやってしまう生活者目線がすごい。
>>3以降に続く
5名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:19 ID:qHctHcJR0
町の洋品店のでかいやつというイメージ
6出世ウホφ ★:2009/05/24(日) 00:40:31 ID:???0
でも中には絶句するアイテムもある。ある都会育ちの女性が、地方都市で初めてしまむらに入り、
手袋を買おうとした。あれこれ見て「これかな」と手にしたら、手袋の甲に“ドクロ柄”があったのだという。
さすがに買えなくて、靴下を買ったとか。これ、誰とは書けないが、Business Media 誠の
編集長さんの話(あ、書いちゃった)。私もドクロのジーンズには手が出せませんでした。
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0905/21/ah_photo.jpg

■2つの“センターGUY”を結ぶ点と線
しまむらの躍進の理由は、ほかにもある。それはタレントの益若つばささん。TV番組『情熱大陸』で、
彼女がしまむらで買い物をする姿が放映された。自身のブログでもしまラーなコーディネイトぶりを公にして、
共感・好感が広がった。「しまむらでコーデするのは正しい!」というイメージがパッとちまたに広がり、
安くてお得でトレンディなアイテムの聖地となった。

彼女は埼玉県越谷市で生まれ育ち、渋谷通いでモデルになった。都心3県(埼玉県、千葉県、神奈川県)の
市外局番04地帯の若者のリアリティとドリームを背負う存在だ。それを『2つの“センターGUY”を結ぶ点と線』と表現したい。
「渋谷センター街を歩く若者」とかけて、そのココロは実は「ファッションセンターGUY」ばかり。
渋谷と、地元民しか分からない地名店舗の2つの点を結ぶ線が、直通乗り入れ電車である。
>>4以降に続く
7出世ウホφ ★:2009/05/24(日) 00:40:44 ID:???0
■しまむらプライドというポジショニング
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0905/21/ah_posi.jpg
郊外でしかもB級立地という“身の丈リアリティ”でありながら、「実はトレンドセッターにもなれるじゃん」、
そこがしまむらのアンビバレントな魅力だ。その消費心理が“しまむらコンプレックス”を
“しまむらプライド”へと突き抜けさせた。

みんなが「私はしまラー」と胸を張れなかったころ、しまむらは図の左下、身の丈価格で
微苦笑コンプレックスを抱えるポジションだった。だがトレンド企画力を付け、点を線で
結ぶ若年層しまラーを味方につけて、「身の丈 but プライド」にランクアップした。

このポジションは相当ユニークだ。なぜならGAPもユニクロもH&Mも、大きくなるとみんな右上の
「高級 and プライド」に向かう。効率性と大量販売を志向するのがフツーだ。一方、しまむらは
店舗規模を保ち、宝探しができる品揃えを徹底し、身の丈価格を付ける。
“しまむらプライド”という独特なポジションを築いた。

でも果たして私は“しまラー”なプライドは持てるのか。それは着てみんと分からんね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/21/news006_2.html
(おわり)
8名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:37 ID:/tWJv6rS0
結局は交友関係でしょw
9名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:52 ID:qxaOPkk50
値段上げたらユニクロの二の舞だよ。
10名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:43:40 ID:0W+M9/wV0
在日創価社長の売国ユニクロよりはしまむらの方がマシ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1240921277/l50
11名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:58 ID:b0nuvE1A0
ギャルと2ちゃんねらーがリアルで交錯する数少ない店

それが、しまむら
12名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:17 ID:bkcaTkmx0
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

                     (~)
                   γ´⌒`ヽ
                    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                   ( ´・ω・`) 
                     (:::O┬O
                  ◎-ヽJ┴◎

                                    (~)
                                  γ´⌒`ヽ
                                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}        _____
                                  ( ´・ω・)       | しまむら →|
                                     (:::O┬O         ̄ ̄ || ̄ ̄
                                 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
13名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:30 ID:UJcVMa3s0
ユニクロ vs しまむらか・・・
もう一個くらい勢力が欲しいなw
14名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:35 ID:nQbVmZtN0
ドクロってww
スカルのことだよね?
15名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:53 ID:W3O7d/Lt0
彼女との初デートがしまむらだったw
靴とかバッグとかも売ってて割とたのしいよ。
16名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:54 ID:DZ6S8uYT0
しまむらはもう俺たちの手から離れて一人で歩き始めたんだよ。
17名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:10 ID:dRC66pVi0
>>1
画像表示制限されているのに画像URLなんて載せんな。
18名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:21 ID:UJj7SS9l0
記事の書き出しの部分面白かった
ポルシェとかは元気良く発音できるよね

しまむら……
19名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:45 ID:XxaK7+OMO
全身しまむらはキツイが
そこそこの服と合わせても
上手く使えば分からないものが結構ある
掘り出し物探すのは楽しい
20名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:52 ID:CBGmArjV0
微苦笑コンプレックス

なに、この微苦笑って言葉。流行ってんの?流行らせたいの?
21名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:23 ID:kI7lOImQO

ユニクロには入るけどしまむらには入らないなあ。

女の服しかないように思ってしまう
22名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:36 ID:dWnjS8OPO
しまむら君かわいいよしまむら君
23名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:09 ID:zCXyZ7UP0
田舎なのにしまむらがない
なんで?
24名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:18 ID:pnz6X+d6O
ユニクロはGパンとセーターだけ作っとったらええねん。
25名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:20 ID:enTW6Lux0
>>12
しまむらくんちぃーっす
26名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:34 ID:/tWJv6rS0
ブランド品を馬鹿に出来たら出世できるパターンだなw
27名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:36 ID:EBM9RXzd0
しまむらとユニクロじゃ品質が違うよ。
28名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:57 ID:sEUz6sY/0
2ちゃんねらはほんとうにしまむらをあいしているんだなあ
29名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:18 ID:gOb5cM7u0
服を見て、どこの服とか分かるもんなのか。
30名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:24 ID:vRm1B1+n0
小売り総合でも10傑に入り
服飾ではファーストリテイリングに次ぐ2位のしまむらは
埼玉の星
31名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:30 ID:wVwRZ8tCO
メンズに関して、しまむらはジーンズがちょっと…。
パンツ系は全体的にヤンキーチックなのが多い。
下着と靴下はしまむらのでじゅうぶん。
32名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:32 ID:w3P53G5g0
今の彼女はしまむらでナンパしました
33名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:33 ID:fHXW3y9F0
家から5分の距離にあるからよく見てるよ
結構安い
でも紳士物の下着コーナーの裏に女性物のぱんつ置くのやめてくれ
34〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/05/24(日) 00:50:14 ID:l10goLb00
実はつい最近までこっちとごっちゃになってたわ
ttp://sleeping-swimmer.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/03/vivaall1.jpg
35名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:16 ID:Eytwp/PaO
ユニクロよりしまむらのバイトの女の子のほうがなんかエロくてエッチ好きそうな人多い。豆な。
36名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:18 ID:qxaOPkk50
>>13
【ベリーべりータカシマ】
だったかな?
しまむらよりいいのあったよ。
37名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:50 ID:jVgRZ1990
>>13
うちの方ではパシオスを加えて三すくみみたいになってる
しかもユニクロというかg.u.だけど

はい、どれも楽しく利用してますw
38名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:56 ID:0oMAXvuT0
1時間前のNHK関連か
39名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:28 ID:4aB4H5AG0
ファッションセンター
しーまーむーらー♪
40名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:05 ID:HyB0VWCa0
            l                 お
         行ユ l               は
   γ´⌒`ヽ .っニ l                    よ
   (・ω・` )てク l                 う
   _/   l ヽ く ロl          γ´⌒`ヽ
   しl   i i る  l        (・ω・` )  帽
     l   ート   l       / l    ヽ   子
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  な
      ___    |      / / l    } l  く
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l l  し
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| た
   n  .____  l /         `ヽ }/
  三三ニ--‐‐'  l          / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
_人_   ( ~ )      l  |         ̄¨¨` ー────---
`Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ - + - |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
 /         ヽ|  |  ________________.::|
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:}   |  l    ファッションセンター     ~|::|
/   /     \ヽ.  |  | /    ニ/ニ  -/-、 / ヽ   |::|
|     ●   ●  |  |  l  ',__/ O'゙ヽ α__,   'つ   |::|
ヽ、    (__人__) ノ_人_|  └───────────┘|
 /∩::::::::::::::::::・:::::::::ヽ`Y´|   || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::|
 | 三|::::::::::::::::・:::::::::::::|  |   ||_|| ||    ||//  || ||_|| ::|    γ´⌒`ヽ
 |__ノ:::::::::::::::::::::::::::::ノ   |   ||//|| ||  //||//  || ||//|| ::|    (・ω・` )
   |        |   |    ||_|| ||////||//  || ||_|| :;|     O┬O:::)
   |__丿 ̄ ̄ ̄し    |        ||////||    ||      :;|    ◎┴し´-◎
41名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:25 ID:Fvk0K44W0
男からしたら、女の服がしまむらだろうがエルメスだろうが
分かりはしないし、しまむらの方がむしろ好感が持てるな。

ただ店舗の外面のダサさはどうにかした方が良いと思うが・・
42名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:40 ID:qQ+j9xECO
>>10
こういうスレは、しまむらを貶めようとする工作員がたくさん出てくるから注意だね。
43名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:41 ID:QToU2oeL0
ねらーからすればユニクロはクソ これはガチ
44名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:55 ID:oH6KEWeu0
                γ⌒ヽ   |
               ,,,,...ヽ,,,, ノ..,,,,  |
             /        ヽ|
            /          .|
            i.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
            |.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠ | 
'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ , |
     `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|   ファッションセンター
,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |                   /        /        _/
'      ` ̄       `\   ー-=ェっ  |       /      _   _/   _  _/    / 
     _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |       /      _   _/      / _/       /
  ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |      /           /       /       ̄ ̄  /
三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : :::::::::|     丶  /   ∩         ∩ し  /        /
      ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ丶__/  丶__ノヽ/   - ___/  丶___/
    ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
  //        /  l ミii       ト、二)
彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
      /          | ミ{     :.:.:..:.:|
           ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
     ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
   /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
  ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
45名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:58 ID:mklm75ELO
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
しまむらぷらいどだっ
46名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:53:15 ID:veo9YJ040

              (~)
            γ´⌒`ヽ .。oO(マスク買わなきゃ)
            {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        ___(::( ´・ω・)___
       / \    ̄ ̄ ̄__\   /
      .<\※ \____|\____ヽ   新型インフルエンザが流行しています。
.       ヽ \※ ※ ※| . |====B=|    外出時はマスクを着用しましょう。
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ \
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
                \|____|〜



    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (::::(・)::(・))  このマスク
   (:::::::::::::)   しまむらで買ったんだ
    し─J





                       (~)
                      /´⌒\
                     ⊂∽∽∽⊃
                     (・ω・` )   それ目出し帽・・・
                      (l|§|l|l|l)
                       し─J
47名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:53:34 ID:q0OHOpgV0
しまむらもユニクロもちっとも安いと思わんしセンスもなぁ・・・
まだアベニューとかゆう方がマシだと思う。
48名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:53:38 ID:4aB4H5AG0
僕はしまむらは使っていないが
系列店のなんとかかんとかって店はよく使っているよ。
1000円に見せないようにコーディネートさせるのが楽しいよ…;;
49名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:08 ID:qxaOPkk50
>>41
そういう所に金かけないから
安くだせるんだニョ
50名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:27 ID:Q0e07lfeO
しまむらコンプレックス

しまむらプライド

しまむらレボリューション

天才しまむら動物園

しまむら!

51名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:46 ID:3s8Pbl80P
きたか…時代が
52名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:55:32 ID:g1u1u11h0
>>2
ユニクロじゃなくてドンキだろ
ドンキとどっちがいいか悩むレベルだと思う
53名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:55:58 ID:4aB4H5AG0
本当にしまむら行った事ある奴何人いるの?
しまむらって都市伝説じゃないんだぞ。
54名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:09 ID:Fvk0K44W0
東京にも一応あったんだな
http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/shop/list/tokyo/

しかし微妙な立地にありすぎw高田馬場以外はへき地ばっかじゃねえか
渋谷に出せよ
55名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:21 ID:ONw1UOzf0
        \     はげって言ったやつだれだ・・・ /- ̄   ̄`ヽ
   (~)     \       γ´⌒`ヽ         /γ´        ヽ
 γ´⌒`ヽ     \     (・ω・` )       /γ           ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}       \     O┬O:::)      /  {i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:::i:i:i:i:i:i:ii}
 ( ´・ω・)このセーター\  ◎┴し'-◎   / .   (~):i:i:i:i::i:i:i:i:i::i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i}
  (:::::::::::::) しまむらで  \  ∧∧∧∧/     γ´⌒`ヽ         ::|
   し─J  買ったんだ。   <    し >       {i:i:i:i:i:i:i:i:}l⌒l    l⌒l :::::|
_____________ <   ま >     (´・ω・`) ̄      ̄ ::::|
     /~~丶         < の む >      (::::::::つ          :::|
     \  ノ            < 予 ら >     ヽ__つ l⌒l    l⌒l ::|
 γ-´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ キング < 感 く > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ          │しまむら < ! ん >      (~)   さむいスネ
{i:i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i::i::i:ii:i}    くん/∨∨∨∨      γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i::i::i::i:i}     /        \    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    うん、さむいね
/    ⌒      ヽ   /           \  (´・ω・)     (~)
|     ●   ● |  / (~)           \ (    )   γ´⌒`ヽ
ヽ、    (__人__) ノ /γ´⌒`ヽユニクロ行ってくる\し─J    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 /:::::::::::::::::::::::・:::::::::::/  {i:i:i:i:i:i:i:i:}     _____\      (・ω・` )
 |::::::::::::::::::::::::・::::::/   ( ´・ω・`)    | しまむら →| \     (    )
 ヽ、:::::::::::::::::::::/       (:::O┬O       ̄ ̄ || ̄ ̄   \     し─J
   |    /     ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
56名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:49 ID:Q0e07lfeO
>>41
お礼にいただいたカップに「しまむら」と書いてあったら
ドラマは始まるだろうか。
57名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:52 ID:r8kV5ufP0
しまむらAAはよく見るが・・・
近くにはパシオスぐらいしかないんだ
58名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:58 ID:a2PdZ0ZyO
オシャレなしまむら って都心部だけ?郊外のしまむら は 今までと変わってないけど。田舎のおばさん仕様の服しかない。
59名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:00 ID:GU2LVjSfO
最近はユニクロよりしまむらの方が見てて楽しい。
60名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:13 ID:pKE7Jl180
>>48
別にいいんじゃね?
変な話、数百万の時計してたって「あれバッタもんだよww」と言われるやつもいる。
数百万するバーキン持って出歩いたって、「それバーキンみたいだねwww」と言われるやつもいる。

1000円に見せないようにコーディネートして見せて、可愛い格好いい、それどこで買ったの?と言われたら勝ち組。
61〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/05/24(日) 00:57:15 ID:l10goLb00
でも・・・実際のところ,2chで人気なのは
しまむら君AAと,そういうポジションとしての「しまむら」であって
こっち側の人間がすべて好意的と捕らえるのは違うように思う。
高価値に見せかけるブランド戦略の真逆を行くスタンスはいいと思うが。
62 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 00:57:35 ID:YmNfdhGx0
しまむらが良くてユニクロがあかん、っていう発想がわからん
63名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:19 ID:cweNx9KjO
しまむらの駐車場に停まってる車のナンバープレート、黄色ばかりだよ。見事に。
64名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:48 ID:xnJiu0fU0
俺慶應の学生だけどしまむらはたまにいるぜ

しかも結構おしゃれに着こなしてる。
65名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:05 ID:YTT61yWx0
千葉の某市住人。
近所にしまむらあるけど、夜7時に閉店だから
ほとんどいったことない
66名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:06 ID:pFJHdHg40
高知にあるのに長崎屋。
「カステラは売っていません」
67名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:08 ID:t/mINleN0
1人でしまむらに入ったら本当に顔から火を噴きそうなくらい恥ずかしかった。
野郎でこの店に通える奴は尊敬するよ。
68名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:25 ID:hi3FUkX40
最近東京の三鷹にできた
店の前毎日通るけど、マジで死ぬほど繁盛してるっぽい
しまむらパワー恐るべし
69名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:44 ID:Fvk0K44W0
>>67
ネガキャン乙
70名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:55 ID:eFR5IwiT0
近所の店舗の場合、女性向けの商品が多く、女性用下着売り場を通らないと
男性衣料のコーナーに到達できない商品配置に呆れる
71名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:22 ID:7YJOzFA50


そうだな〜店舗の外観をお洒落にしたらいいかもね。
ユニクロも商品が高いわけじゃないんだからイメージって大事だよね。

72名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:25 ID:qDwMkF7e0
>>13
サンキ
73名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:06 ID:ScraAo+T0
金持ちだけが生きてるんじゃないし、
金持ちじゃなくても楽しい人生を過ごしてる奴も居るだろう。

隣の国では62歳の前大統領が亡くなったけど、
おれは92歳までしまむらで買い物を続ける予定だ。
74名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:12 ID:++sGONyJ0
>>70
ママンがついでにダンナと息子の服を買って帰ることを想定してるんだろうか
75名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:27 ID:mklm75ELO
ユニクロってどこの店舗も同じ物売ってるから一目でバレちゃうよね。
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  
  (:::::::::::::)
   し─J
しまむらは一見どこのブランドか分からないミステリアスなふいんきがあるんだ
76名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:34 ID:4YfWl1DqO
しまむらの品揃えは無敵に近い。
在庫がぐるぐる
77名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:39 ID:JLl1u8jr0
県内初出店らしいんだが
うちの近くの辺鄙なところに作ってるのが不思議。
78名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:39 ID:htiY84NfO
>>67
俺は全然平気だぞ。君は自意識過剰だね。まだ若いだろ?
79名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:52 ID:QToU2oeL0
>>62
2ちゃんは初めてか? 過去スレ7年分ロムってこい。
80名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:54 ID:uJINRY8UO
しまむらってみたことある
貧乏人は身分相応でいい今まで無理してただけだろ
軽自動車ドキュンは財布だけブランドものでさ
変なやつら
81名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:57 ID:Fvk0K44W0
しまむらデジタルチラシ
ttp://www.shimamura.gr.jp/shimamura/flier/detail/face/1185/

先に言っておくが、変な目で見るなよ!絶対だぞ!!
82〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/05/24(日) 01:03:03 ID:l10goLb00
>>62
ユニクロは致命的なまでに快適性に欠ける。
ある程度の単位にまとめた制服的ものの造り方をしているけど
日本人の着慣れた学生服,ブレザー,作業着に比べて
見栄えの割には極度に質が悪すぎる
同じ形にそろえて手間隙省きました,をブランドイメージでごまかそうとしているのが
あまりにも見え見え

片や一貫性も,ごまかしすらもないしまむらは「買いたい人が買えば?」状態なので
比べればまだまし。
83名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:10 ID:xUm1gnVt0
>>48
系列ってAvailじゃない?

しかししまラーっていうのかあ・・・ラー油みたいだ
しまむラーっていうのかと思ってた
84名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:15 ID:pyw1WDSY0
オージープライドとどっちが凄い?
85名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:27 ID:fHXW3y9F0
>>54
東京にも ×
都心部にも ○

ばかやろう!渋谷なんか似だしたら大人気ブランドになっちまうだろ
86名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:40 ID:MqXOWX2k0
しまむら恥ずかしいならアベイル行けばいいじゃない
87名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:48 ID:pKE7Jl180
アウターは自分がこれ!と決めた仕立てのいいものもしくは自分の気に入りのブランドのものを3着持ってればそれでいい。
中に着るものは肌により近く触れるものだから洗濯頻度も多く、劣化はどうしても早い。
そういうものにはユニクロだろうがシマムラだろうが楽天の福袋だろうが安くておしゃれに見えるものを選ぶのは賢いよね。
88名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:48 ID:hK8hlXerO
しまむらくんのヌイグルミが一番欲しい
89名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:52 ID:nwoQajw10
しまむらブランドってなら、とりあえず男物の品揃えを何とかしてくれよ
田舎のDQN中学生が着るみたいなのしか売って無いじゃないの
90名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:04:23 ID:1ITFCt1C0
閉まるの早いんだよなしまむら
91名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:04:26 ID:TxyMrSvC0
俺の元カノが、シマムラで服買ってるって言ってたな。
「あたしミーハーだから、つばさちゃんのマネよ」って言ってた。
バカなんだな。
92名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:04:41 ID:+w0bu/l00
ロゴを変えりゃいいんじゃないかなー
扱ってる品が悪くないならガワに騙される日本人にはすぐ馴染むだろう
93名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:29 ID:acjJQYoz0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしまむら!
ユニクロより好き!
94名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:35 ID:xnJiu0fU0
>>80
中身が伴ってないのにブランド品持つやつって恥ずかしいよなww
特に低学歴DQNとか。かえって恥ずかしいわ。
むしろ日本人が背伸びしてブランド品付けてるのもダサい気がする。
俺は幼稚舎から慶應だが回りにブランド品つけてるやつなんてほとんどいないぞ。みんな自然体。
95名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:36 ID:HdLNTyk/0
しまむらがあり、しかもそのしまむらの閉店時間が午後六時な俺の住んでる地域って…
相当な田舎ってことだよな…ユニクロさえ無いし…
96名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:51 ID:7cNGqOZsO
サンキな俺オシャレwww
97名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:05:57 ID:fHXW3y9F0
>>82
陳列も適当でいろんな種類の服が同じところにあるからな
ユニクロみたいにオシャレに陳列なんてしないし
わかりやすくしようともしてない、あの宝探し感覚がいい。

でも靴だけは微妙なんだよなあ
98名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:07 ID:xUm1gnVt0
チノパンにあわせる半そででもみつくろいに
しまむらに行ってみようかな
ニッセンでかわずに
99名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:16 ID:pgBS9yeg0
『テーミス』2004年7月号、p35より
> 皇室関係者が言う。
>「(略)御用掛として雅子さまが信頼していた堤治東大教授も昨年、研究費の不正流用事件で失脚、
>いまは相談できる医療関係の人間もいません。その堤教授は『雅子さまは妊娠中もタバコを辞めなかったんだ(原文ママ)』
>などと周囲に漏らしていたというのですから、皇太子夫妻が不信感を抱くのも当然でしょう」
>この関係者によれば、東宮職の職員からは雅子さまの寝室に関する詳細な話や身体に関する
>プライベートな情報まで漏れていたという。これでは雅子さまは侍従も女官も信用できない。

雅子、堤に妊娠中のタバコばらされてキレたのかw
100名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:18 ID:APUVn8M10
>>81
真ん中のモデルかわいいな
101名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:21 ID:X+A7ajgb0
野郎一人だと恥ずかしいってのは同意
女性下着が結構目立つとこにあるし
試着室が店舗のど真ん中にあったりするし
男物自体が店舗の片隅にしかないからな
102名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:25 ID:7/3BRAKW0
けいおんはしまらー
103名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:26 ID:50Ke9N020
>>14
しゃれこうべ
104名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:44 ID:l70zv9PT0
しまむらは男物の酷さをなんとかしろ('A`)
105名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:11 ID:IB1OFWtW0
シャンピアはユニクロとしまむらが隣り合わせだがだんぜんしまむらのほうがにぎわってる
106 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:07:15 ID:YmNfdhGx0
>>54
店舗の出店先の地代の問題があるので、都市部には手を出さないんだろう。
じっさい、都市部や地下街なんかで買い物してみればすぐわかる、
商品の金額の何パーセントかは確実にテナント料だ。
107名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:17 ID:4aB4H5AG0
>>83
そこだ。
比較的しまむらよりも値段不詳っぽい服が置いてある
ただ、生地も全体的にあんまり良く無いから痛むのも早いんだけど・・・
色々着まわしてみたいって人にはおすすめだよ
108名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:19 ID:W93+XQtu0
>>81
すく水のょぅι゛ょがスジってる
109名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:34 ID:bq542VQC0
>>81
ちょwwwアレにモデル写真なんていらないだろwww
110名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:07:44 ID:4UnfC9zf0
しまむらの株価が7,000円超えないように調整されてるんだけどこれは何?
素直に分からない
111名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:09 ID:Fvk0K44W0
アレが1270円で買えるとかしまむらは神だろ
結構高いんだぞ普通に買うと
112名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:11 ID:9ptDBcZK0
県の事業で家庭用品の試売というのがあって
店で売ってるベビー用品とかおむつとか買って
ホルムアルデヒドとかが含まれていないかどうかの
試験検査をするんだけど
しまむらで買おうとしたら、本社に聞いてくれって言われて
本社に電話したら、腰が高いのなんのって
なんで、この人はこんなに偉そうなんだと思った。

要するに、ダメだって回答だったんだけど
すごく、偉そうな態度で、
あの人は誰に対してもあんな態度なんだろうか?
それとも、私が保健所の職員だから、見下していたんだろうか?

しまむらプライド恐るべし!!




結局、西松屋とか、他の店で買って、結果は異常なしでした。
113名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:19 ID:uigsByeD0
俺が初めてしまむらへ行ったのは、
玩具のセール品目当て
114名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:50 ID:hzDqK2yw0
仕入れはしまむら
115名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:08:58 ID:t/mINleN0
このセンスのない店作りとかどんな人がデザインしてるのか是非とも顔を見てみたいw
70年代生まれだからそれほど昔を知ってるつもりはないが
なにか昔の日本を彷彿させてくれるんだよな。
116名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:09:30 ID:9vSfbx/wO
安いだけじゃなぁ…
丈夫で多少荒っぽく扱ってもヨレずに長持ちして、機能的なのがいいんだが…、作業服は嫌
そんな俺の好みに合うブランドが見つからない
しまむらは行ったことないけど、ユニクロや無印良品の服は弱い
すぐ色落ちや型くずれを起こすから不満
117名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:09:52 ID:fHXW3y9F0
>>90
ウチの近所は夜7時だけど、どうせ夕食の買い出し次いでだから
困ることは少ないかな、行くときは昼間だし

>>81
しかし相変わらず紳士物の扱いは酷いな
118名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:10:03 ID:dSfmcEHuO
なんとゆう上から目線の驕り論調
最終的に褒める為の落差付けとはいえ始点が高すぎww
日本人の9割が地方出身であり、現在は各地方が地元ラブ独自路線に突っ走る傾向
東京はもはや絶対的な流行発信源 求心力は無くなってることをわかりきった感じで書きゃ
もっと記述にリアリティが出るのに、惜しい
119 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:10:07 ID:YmNfdhGx0
>>82
こないだひさびさにユニクロ行って擦り切れたTシャツの替えを買おうと思ったんだが、
VネックとかほとんどLサイズかLLかSしかない、M寸は売り切れ御免のようだ、
ので、いろいろ探すんだが、たまたま手にしたのが漫画絵付きで危うく噴出すところだったぞと。

こうゆうことってのはしまむらでも起りうるんだろうか・・・・?
120名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:10:11 ID:lbIDptnJO
>>90
うちの方のしまむら、午後七時閉店。
仕事帰りにパンツも買えねーぜ。
121名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:10:14 ID:Om+iORhM0
今日しまむらで服と下着類買ってきたばっかだ
122名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:10:46 ID:Q8/MUPSU0 BE:747626764-2BP(3)
>>81 ちょwょぅじょの乳首が拝めるなんて!
123名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:11:18 ID:HVnDEiPT0
ここまで完璧に人をバカにした文章を、俺はかつて読んだことが無い。
124名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:11:46 ID:9ExDlbaX0
「ファッションセンターしまむら」の響きってさ
「アントニオ猪木」とかに似てるよね
125名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:11:50 ID:Fvk0K44W0
店舗の外観を変えるか他社ブランドのOEMにすれば
もっと売れる気がするんだけどなあ
126名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:07 ID:BXJUFyM40
しまむら人気のきっかけって何だったの?
127名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:14 ID:W93+XQtu0
>120
主婦と子供しかターゲットにしてないのかもね
128名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:14 ID:fHXW3y9F0
>>112
抜き打ちで検査すればいんでないの?

>>115
そりゃぁしまむら自体が70年〜80年台からあるからじゃねえか?
129名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:16 ID:OTan6jPJ0
お口の中に微苦笑が広がるブランド、それが「ファッションセンターしまむら」だ。
130名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:32 ID:xUm1gnVt0
>>96
サンキってPBなの?
なんかPC部品にたとえると
メイドインチャイナのバルクのようなイメージがある
131名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:35 ID:pKE7Jl180
>>91
そんな彼女が可愛いと思ってた時期があったくせに。

>>94
>中身が伴ってないのにブランド品持つやつって恥ずかしいよなww
正にその通り。だがしがし、

日本人が背伸びしてブランド品付けててダサいとかいうお前もダサい。
日本やアジア向けのブランドがいかに多いか。
あと国籍関係ないから。ただし年齢は大いに関係がある。
今はどうかしらんが、シャネル全盛のころは通常50歳オーバーの女性が着るに適しているデザインであったし。
神田うのがそれ着ててワロタ。
日本女性至上最もシャネルが似合ったのは小森のおばちゃま。
…知らない人大多数だろうがね。
132名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:37 ID:b0nuvE1A0
>>81
さすが、しまむらは俺の嫁レベルがモデルか
133名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:14 ID:1ITFCt1C0
まあ今着てるのもしまむらで買った580円のTシャツなんだけどな
134名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:19 ID:hU/DaF1GO
ユニクロと違って、ブラカブ、ブラバレは無いけど、シマムラっぽいって分かるよな。
古着とかと一緒で選べる人はオシャレに着こなせるとこだね。
135名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:22 ID:P4bTpN+jO
なに初期のユニクロの真似してるの?w
136名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:33 ID:HkNz0rspO
「これシマムラやねん。」
「これユニクロやねん。」
137名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:38 ID:wurOWA87O
「しまむら?pgr貧乏人」と私を虐めてた奴等が「つーちゃんが行ってたから〜」としまむらに通っている

このスイーツどもが 死んでしまえ
138名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:39 ID:5UvYWfi/0
しまむらく〜ん!
139名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:52 ID:fxN6oKjCO
しまむら東京にある?近所に見たことない
140名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:14:41 ID:Om+iORhM0
>>81
よくやった!!!!!
141名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:14:42 ID:ZqlSjiPHO
ユニクロは同じ服出回り過ぎで恥ずかしくて買えないんだよな…。県単位で色や柄、ちょっとしたデザインくらいは変えてくれないと、厳しい。

↑ユニクロ関係者はちゃんとそういった声に耳を傾けるように。そうすれば売り上げも少しは伸びるんじゃないかね?
142名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:14:57 ID:LUA2DwDo0
何か嘘くさいんだけど。しまむらが地味にブームとか。
ユニクロが流行りだしたときもそうだけど、何だか裏に何かがありそうと思ってしまう。
メディアとの癒着というか。誰かが儲けたいだけじゃないの?株で
143名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:15:19 ID:4aB4H5AG0
144名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:15:21 ID:M3B927bG0
>>81
なんか・・・田舎のスーパーのチラシみたいだ・・・。
何もかもが・・。
145名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:15:41 ID:W93+XQtu0
>139
武蔵境。
146名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:15:57 ID:3UfwKzkM0
>>142
いやあの車の出入りはすごい
147名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:06 ID:PBgktXkI0
>おなじみ赤と白の「しまむら」の文字

初めて行ったのになんでなじみなんだ?
つーか、赤と白のしまむらの文字とか言われても知らねーよw
148名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:12 ID:t/mINleN0
>>128
80年代はだいたい丸井で買ってたけど80年代の店よりはダサイと思うw
たぶん70年代を意識した店作りなんだろうな。
149名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:35 ID:f0DrW15i0
まあファッションだかアパレルだかの業界は基本虚業だからね
ブランドや流行を信じ込ませることで
中国製の安物布地に超ぼった価格がつけられる

原価に比較的ちかい庶民ブランドなんてのが台頭するのは極めて都合が悪いが、時代の流れか
150名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:44 ID:Ydmph7hL0
田舎のスーパーのチラシはょぅじょのまんすじで溢れてるのか。
ちょっと田舎行ってくる。
151名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:45 ID:0PujeF2o0
>>115
84年生まれで80年代の記憶がないはずの自分だが
しまむらにはなぜか80年代の香りを感じる。
152名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:00 ID:vRm1B1+n0
しまむらにとってのアベイルってもうちょっと若向けバージョンという位置づけか
153〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/05/24(日) 01:17:01 ID:l10goLb00
>>119
企画の段階でとにかく大多数,最大公約数でなんとかしようっていう
考え方なんだろうけど・・・発想からいえば本当に最貧国の軍服よりもひどいと思う。
シマムラはむしろそろえるとか,サイズとか以前に
目を瞑ってつかんだものがどれもコレもマンガ絵つきのレベルの品揃えなので
あたりハズレとかを超越した破壊力だけは持ってる。

まぁオカンが勝手に買ってきたので,しょうがないから部屋着にしている
・・・というレベルの品揃えは抜群
154名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:03 ID:sEuUrDw9P
左下のモデルのすね毛に目が行く自分は相当なフェチかつマニアか。
155名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:35 ID:HdLNTyk/0
>>81
おぉ!お前ら御用達のチェックシャツがあるじゃねーか!wwww
156名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:59 ID:wqvykY7sO
しまむらの値下げする時の急落ぶりは異状
157名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:18:18 ID:Wa0sj/Uw0
一昔前は、しまむらが出来ると、その近くにサンキが出来てた。
しまむらがカネ掛けて立地条件を調べて店舗を出すから、その傍に
立てればカネ掛けずに済む。上手いけど汚いやり方だ。って言われてたな。
本当かどうかは知らないけど。
158名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:18:44 ID:aLpivnxPP
>>138
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)
  (:::::::::::::)
   し─J
159名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:18:48 ID:dHnqMyoPO
おととい、初めてしまむら行ったけど、安っぽさは否めないよね
160名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:19:18 ID:sxZFcFVx0
>>142
商売なんてそんなもの
ユニクロなんて絶対嫌!なんて嫌がられた頃もそんな昔ではない
数年前の事。(未だに絶対いやと言う層も居るけどw)
兎に角、何か商売すべきだなw
161名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:19:25 ID:mAgPAA950
      ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらで欲しいものを三つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 三つもか・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''    
162名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:19:36 ID:0PujeF2o0
アメリカのGAPは、しまむら。
163名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:19:39 ID:yl1bKo3o0
埼玉育ちなんでその存在は前から知ってたがせいぜい北関東エリアの地域チェーンという認識でいた。
>2009年2月現在1123店舗
すげー吉野家かよコンビニかよ
164名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:21:27 ID:2qjS14gu0
他人の視線など今日も気にしない!!
     人    (~)
    `Y´  γ´⌒`ヽ   人
         {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
        (`・ω・´)
          (::::::::::::)
           し─J
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >           __     <
   ─ /  ──┐  /  ___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   ─ /    /  /      /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  __ノ   \   /_\   /  / | ノ \ ノ L_い o o
165名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:21:52 ID:IB1OFWtW0
ユニクロは学内でカブる率高すぎだからナイわ
166名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:01 ID:ngJSTuAL0
しまむらVSユニクロVSジャスコ
167名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:03 ID:lQBHPLdh0
>>159
しまむらで高いものがあったらそれこそおかしい
168名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:10 ID:fxN6oKjCO
Tシャツぐらいで試したいけど、デザインとかどう?
169名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:12 ID:QToU2oeL0
>>144
昭和レトロなチラシと呼んでやれw
170名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:22 ID:bq542VQC0
>>154
あれは血管に見えるが・・・
171名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:58 ID:ONw1UOzf0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''  
172名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:05 ID:ds+NtIIE0
しまむらに行く服がない
173名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:16 ID:ied3xWy2O
しまむらやユニクロで服買うならヤフオクでブランド服の中古買う方がマシ
174名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:16 ID:077iPHuPO
軽井沢の“しまむら”
駐車場にベンツ、ジャガー380円ブラジャーを店員にうだうだ文句言ってたセレブ気取りがたくさんいた。
175名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:45 ID:tonPNnULO
>>142
最近ティーン誌やハイティーン誌でしまむらがよく取り上げられてるよ
176名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:23:58 ID:NG7FHFRy0
何度か洗うとクタクタになっちゃう印象
177名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:02 ID:hU/DaF1GO
>>162
GAPはUNIQLO
シマムラはウォールマートの衣料売場
178名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:18 ID:0RItPnxu0
西友は安くって結構おしゃれだぞ。
無地Tシャツなんてユニクロより品質いいし安い。
ウォールマート傘下になってよくなったよ。
ポロシャツとかユニクロやMUJIで買うよりいいよ。
179名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:42 ID:iyxCrca+0
>>1「ナヌ?」じゃねーよ。
書いてるのクソジジイだろw
180名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:45 ID:AMAYnnBVO
水原のおかげ
181名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:48 ID:QMMnQY660
>>12みたい、しまむらにはAAがあるがユニクロにはない
これがデカイ
182名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:49 ID:uMFOSAoF0
>>13
キャラジャは?
うちの近所にもあんまりありませんが。
183名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:51 ID:DZYLhtz3O
>軽快に“シマムラ”と発声し、口元ははからずも微苦笑している。どうしたことか話し相手にも
微苦笑が伝染する。「ああ、しまむらね……」と。

クソワロタ
184名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:24:56 ID:eerfLmCX0
>>81
ごめん、やっぱダサい。
185 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:25:29 ID:vSwbxLvp0
>>153
以前にしまむらに入ったときは、ともかく裁縫用の裁断布とゴムひもと糸が欲しかったんだが
(作業着破れたので)
どこで買っていいやらわからんで、フラっと立ち寄ったのがしまむらだった。

・・・あそこは異界だ。クトゥルー世界も真っ青だったよ
186名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:25:37 ID:xQngHvnU0
カメソー
カメソー
187名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:25:55 ID:rJzIxFNb0
ファッションヘルス しまむら


があったら入ってみたい。嬢に。
188名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:26:09 ID:JDZG5uGl0
ユニクロ、しまむら、ジーンズメイトの三国志にならんかな。
189名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:03 ID:QOWWx6zw0
苦節3年
2chでネタにされるたび
しまむらを馬鹿にするなと言い続けた
それが報われる日が来ようとは(´;ω;`)
190名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:14 ID:zdKIUQid0
東亜板に来るしまむら君はどうしようもないチョンだけどねw
191名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:34 ID:Ydmph7hL0
ディテールでチョイス!夏スタイルとかかなりおしゃれじゃん。
俺も汁あんさんぶろうかな。
192名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:43 ID:NANXFdq4O
探せば時々いいのに巡り会える
無地のレギンスなんかは安いのでも十分だし
193名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:43 ID:tqooZ6wuO
wwwwwwwwm9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハヒャヒヒーィッッ!!
194名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:27:46 ID:0RItPnxu0
しまむらは小岩にできたら流行るだろうな。
195名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:03 ID:yRfA+Df40
ハニーズも忘れないで下さい。
196名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:07 ID:w8g5Ubf00
島村
197名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:13 ID:7YJOzFA50

アメリカ発のメーカーもさほど魅力は感じないけどね。

衣料品店はやる気さえあれば開拓できそうな部分も多いやね。
198名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:40 ID:GO3IHuLy0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     !ニニ'' フ         iニi    ____  /二/    __/''Z__  /二/    ,iく ̄7 7        │
|     __  / / ─ッッ ムZ7/7 iニi   / --//     /   / / 、‐J /     /  ´  `7 /  /二二/   |
|     ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し'    {__`_‐'_ラ !二二し'   !二し' ノ          │
|__________________________________________|
|                                                                  │
|        __              __           ___                     │
|       /  /         ____/  /_    _____/  /___         / ̄ ̄ ̄7     |
|       /  /        /____   __/   /____   ____/          ̄ ̄ ̄~    |
|       /  /         ___/  /_     __  /  /  ___    /  ̄7              |
|       /  /         /___   __/   ,r'´  ヽ'  / /  /   {   'ー------ 、       |
|      /  /       ,     __/   /      /  /⌒〉   / , ニニ,     `ー───‐ァ  /       |
|      /  /  __,. - '´/  ,r'' ´ _   `ヽ、   {   {  /  / /  /          ./  /      │
|    {   `‐ '  _,. - '´  {   (__ノ  ,へ /   │  ヽ '   {__/  /  _____ノ  /         |
|     ヽ_,. - '´      ヽ、 __ _ノ  `    ヽ、__ ノヽ、__,,ノ  /_______ノ       │
|                                                                  │
|__________________________________________|
199名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:28:46 ID:t/mINleN0
俺が買い物に行って恥ずかしいなあと思うランキングとしては
やはり
1位しまむら
2位ダイソー
3位ドンキーホーテ
200 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:28:54 ID:vSwbxLvp0
>>187
うちのテリトリーの繁華街にはファミリーマートそっくりの店構えの風俗があるぞ
201名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:29:20 ID:+5GPvzbJ0





安物買いの銭失いwww


関東人は安いものに直ぐ飛びつくから経営が成り立つんだなwww






202名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:29:51 ID:yl1bKo3o0
>>126
ある程度の出店数を越えて一応誰もが店の名前や外観だけでも知ってるという状態になると
なんか「化学反応」が起きるのかも
マツモトキヨシなんかもそんな感じだった
203名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:30:20 ID:Jgg6GT9v0
>「ナヌ? (東京の)神田にしまむら?」と思いきや高知市の神田だった。」
五反田店や上野店もあったw 三重県のw

ゆっくりできそうな東方店もある
204名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:30:43 ID:vxDt3xge0
シマムラで買った上着、5年持ったよ。
ユニクロじゃ2年も持たないのに
205名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:31:29 ID:RxZ5mPCTO
しまむらは洋服からラベル貼りまですべて中国でやってるからな
206名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:31:30 ID:+vabBobc0
しまむらは行ったことないが、しまむらくんはかわいい。
207名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:31:53 ID:VZANT37J0
どうみてもアウトレット商品に見えるがブランドなのか?
208名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:32:01 ID:7YJOzFA50
>>201

高い物買って時代感覚ない奴もダサイw

悪いがファッションほど使い捨ての流行はないんだよ


209名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:32:19 ID:3HKHvQzd0
>>2
ユニクロもいまや一ブランドとして地位を築いてるぞ
210名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:32:26 ID:Fvk0K44W0
>>201
全国展開なんだけど・・
211名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:32:27 ID:92r7EOgs0
しまむらで狙い目なのはフォーマル服売り場の周辺
普通に着るのにいいワンピなんかがやっすく売ってる

>>115
しまむらの店やチラシに「センス」がないのはワザとだって話をきいたことがある
212名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:32:45 ID:iyxCrca+0
>>81アクセサリー付きTシャツ15枚限定w
こんな分別が必要なゴミより、
しまむらくんがプリントされたTシャツとか出せよ。
213名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:33:04 ID:/I2/Rtwq0
しまむらは浅草寺行くような層がいくもんだろ
214 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:33:05 ID:vSwbxLvp0
>>204
縫い目のない化繊織りは見た目はいいんだが、擦り切れだすと歯止めがなくなる。
縫い目を持つ衣服には縫い糸に耐えられる素材でなければならないので、
論理的に考えれば、当然強度が高くなるのだな。
215名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:33:29 ID:QMMnQY660
>>81
でもフツーに小中学生の女の子が着てる感じだけど
なんも恥ずかしいとか、違和感ないけどな
216名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:34:52 ID:Fvk0K44W0
イタリア語っぽく言えばかっこいいよ
しまぁ〜むるぁあ〜!
いややっぱだめか・・
217名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:35:08 ID:jJZnYPiqO
カーチャンがどこで買ってきたかわからないような服は何故か10年くらい持つ
218名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:35:15 ID:7YJOzFA50


いかにも高そうな新品の着慣れていない服を着て

これ見よがしの男ってダサイw

しかもスーパーとかにいるのなw

トイレットペーパーも高級品買えよw
219名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:35:17 ID:s+OU8lMPO
しまむらで売ってるのがタグつけかえて倍値で売ってたりするからな
220名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:36:44 ID:QToU2oeL0
>>211
チラシに昭和のほのぼの感が漂っているところが良い。
221名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:36:50 ID:l70zv9PT0
>>200
  ( ^ω^) …  http://pikatei.info/pflog/images/070806_galmymart.jpg
  (⊃⊂)      http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/04/44/f0101044_2357168.jpg


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
222名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:36:53 ID:+vabBobc0
>>211
あんまりオサレな雰囲気だと店に入れないもんな。最近のユニクロでもやばい。
223名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:36:58 ID:77svmX0X0
>>211
実は「こんなにアレな店から使えるアイテムを見つけ出せる私センスいい」と錯覚させるような店作りをしてるんじゃないだろうか。
224名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:08 ID:3xQ9Nlg70
美味くまとめれば、結構おしゃれに仕上がるんだけどね
ただ、しまむらと聞いた瞬間、お洒落なしまむらで買った服になってしまう
それはお洒落なんだけど、しまむらなんだよね…

カッコいいadidosのジャージでも、adidasじゃないみたいなw
ファッションセンターしまむらじゃ、やっぱりしまむらなんだよね
形態としては、セレクトショップなんだから店の名前さえ変えれば何とかなるかも…
225名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:11 ID:DMaP7PQ9O
>>65
よう富津市民
226名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:14 ID:1nddRNdH0
普段着しまむら
スーツPFSA
227名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:29 ID:Fvk0K44W0
>>217
めちゃくちゃあるあるw
カーチャンが買ってきた服を寝巻として14年愛用してる
全然ダメにならないんだよな
228名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:37:55 ID:eerfLmCX0
>>223
それは絶対あるな・・・。
229名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:38:12 ID:dEODuMJu0
2ちゃんで人気あるのはしまむら君のおかげだとおもう
230〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/05/24(日) 01:38:13 ID:l10goLb00
まったく知らない土地でのコンビニと雑貨屋・・・そのくらいの
入りにくさの違いはあるのかもしれないけど
実際問題ブランド服には,そこまでの価値が本当にあるのか
流行や店のイメージ以外の部分に,コンビニにおいてある品物ほどの
必要性,価値はなかったりする・・・が,
肝心のしまむらも本当に最値引きした時の価値,以上の物は置いてないからこまるw
231名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:38:16 ID:1iLguNDJ0
>>219
ないないw

しまむらは最近やっとデザインは流行のマネしてるけど
生地や仕立てがまるでふにゃふにゃだから

それがわからないおまえ ある意味スゲーよw
232名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:09 ID:vbRPYeQCO
ひらがなで「しまむら」ってのがダサさを演出してる。
SHIMAMURAにすべき。
ライオン堂がリオンドールになったみたいに。
233名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:20 ID:9W9lanzs0
>>216
おまいは若本かw
234名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:21 ID:fHXW3y9F0
>>216
スィッマッーミュラッー
235名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:29 ID:iyxCrca+0
ところで、リーバイスのジーンズくらいは扱ってるんだよな?
あとヘインズの白Tしゃつとか。
236名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:33 ID:3UfwKzkM0
>>231
ヤフオク・・・
237名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:42 ID:PmZfMTVT0
>>81
右の子指名するから『ファッションへルス し・も・ま・ら』作ってくんねぇーかな?
238名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:40:02 ID:Ydmph7hL0
>>232
お前はなにもわかってないな。
239名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:40:32 ID:s+OU8lMPO
>>231
実際あったから言ってんだけどw
どこレベルでイメージしてるか知らんが
240名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:40:38 ID:ied3xWy2O
そういえばGAPって糞安そうな素材の割に値段高いよね
SALEでも見るだけで買った事無い
でも客はたくさんいる
241名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:40:57 ID:1iLguNDJ0

 まともな生地や仕立てを知らない奴に いいも悪いも比較しようがないよなwww



242名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:41:52 ID:3HKHvQzd0
>>231
しまむらは大量買付けでなりたってる商売だから、
全部が全部仕立てが駄目ってわけじゃないぞ
もともとのブランド次第
243名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:28 ID:iyxCrca+0
NASAみたいに頭文字を取って、
FCSM(フクシム)って呼び名はどう?
244名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:35 ID:vRm1B1+n0
売上高はマクドナルドより上
245名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:35 ID:77svmX0X0
>>241
一回パターンオーダーでもいいからオーダースーツ作ってみりゃ意外とわかるよね。
246名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:39 ID:q4JbMPQXO
>>231
しまむら自社製品多かったっけ?
247名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:39 ID:VJ/uxHDc0
ブランドよりもトータルコーディネートの問題。
楽しければユニクロでもしまむらでもなんでもイイよw
248名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:44 ID:QToU2oeL0
>>229
それはガチだなw しまむらくん可愛いw
249名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:43:03 ID:K/aCjFyWO
最近ユニクロは贅沢だと感じるようになった30歳国家公務員ですが、しまむらに行ったら負けかなと思っている
250名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:43:15 ID:U+/13Avl0
もう若本声でしか読めなくなったww
251名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:43:16 ID:1iLguNDJ0
>>242

大量買付けなら高級生地があの値段になると?

 またすごい夢みちゃってるなwww
252名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:43:25 ID:75cEbsUI0
買いに行こうと思ったけど駅から遠いのな。

253名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:43:57 ID:3UfwKzkM0
>>245
比べる対象間違ってるよ 理解できないだろうけど 
254名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:44:31 ID:aMAHOlOf0
パンツと靴下ぐらいはしまむらかユニクロでもいいかな。

255 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:44:35 ID:vSwbxLvp0
>>229
・・・そもそも2ちゃんねるでしまむらがブレイクするきっかけは

ダディークールだと思うぞ
256名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:45:39 ID:V09lwCytO
横浜市民としては縁遠い
行ってみたいのになんで車でしか行けないとこにあるんだよ〜!東京もしかりだし
257名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:45:59 ID:qGtbtatt0
仕事で担当地区のしまむらを巡回するんだが、巨乳の店長が居る店があって、毎回目のやり場に困ってる。
258名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:46:38 ID:+vabBobc0
>>237
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
  _______________ ::|
  |.     ファッションヘルス     ~|::|
  |i  -/-、 / ヽ -/-、 / ヽ .i|::|
  | α__,  ''つ α__,  ''つ  |::|
  └───────────┘|       
   || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::|       
   ||_|| ||    ||//  || ||_|| ::|.          
   ||//|| ||  //||//  || ||//|| ::|         
   ||_|| ||////||//  || ||_|| :;|         
        ||////||    ||      :;|        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
259名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:01 ID:hU/DaF1GO
>>251
シマムラってシマムラブランドあったっけ?
基本、セレクトショップだろ。
260名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:03 ID:u6cxb7sA0
しまむら、ナメんな!
261名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:14 ID:Ydmph7hL0
>>257
乳みればいいんじゃね?帰る時も最後に振り向いて乳に一瞥くれてやれ。
262名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:20 ID:/hdvXv6xO
安物買いの銭失い
263名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:55 ID:vRm1B1+n0
小売り 純利益ランキング

1位セブン&アイ・ホールディングス
2位ヤマダ電機
3位イオン
4位ファーストリテイリング
5位ダイエー
6位ローソン
7位J.フロント リテイリング

8位しまむら     ←ココ

9位高島屋
10位ニトリ
264名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:48:12 ID:3UfwKzkM0
>>256
土地代安いだろ 昔のモスバーガーと一緒だ
車でこさせるのも戦略のうち
結構計算されていると思うぞ
265名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:48:20 ID:8BKT43Jy0
ジーンズメイトってまだあんのか
266名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:49:15 ID:1iLguNDJ0
>>259
まじで言ってるのかおまえwww

http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/brand/
267名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:49:21 ID:k5plX1Gv0
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)  <しまむらダブルオー、ユニクロを駆逐する!
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
268名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:49:37 ID:9ptDBcZK0
>>128

保健所は警察じゃないからw
269名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:49:38 ID:Fvk0K44W0
>>263
小売でかよw 恐ろしい子
270 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:50:14 ID:vSwbxLvp0
  ファッションセンター
                /        /        _/ 
      /      _   _/  _  _/    /    
     /      _   _/      / _/       /
    /           /       /       ̄ ̄  /
    丶   /   ∩       ∩ し   /        /
  丶__/  丶__ノヽ/  - ___/  丶___/
                       __________+
                      │初夏の         │
        /\___/ヽ       │ 紳士服セール!! │
      /''''''   '''''':::::::\     │・紳士服         │ *
       |(●),   、(●)、.:| +   │・紳士用シャツ     │
  *   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|     │・紳士用ブリーフ    │
       |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    │              │
   +   \  `ニニ´  .:::::/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.                       +
      |  '; \_____ ノ.| ヽ i                  *
       |  \/゙(__)\,|  i |  ┼            +
       >   ヽ. ハ  |   ||
271名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:50:38 ID:3UfwKzkM0
>>263
まじか!!  そんなに売れてるの?
272名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:51:21 ID:QToU2oeL0
>>263
マジでか?しまむら つうぇぇぇぇぇぇwww
273名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:51:24 ID:OvPCw+850
武蔵野市にできて一気に行きやすくなった
いままで東久留米とかまで行ってた
274名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:51:55 ID:3oiYeaLx0
童貞仲間だと思ってた友達がモテ期に入ったようなもんか
置いてかれたな、おまいら
275名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:52:07 ID:V2jKBrGM0
109のトルネードマートってとこ行ってきたけど、デザインも質感もアベイルとそんな変わんなかった
値段だけケタ一つ違ったwww
276名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:52:28 ID:Ydmph7hL0
>>266
ワキ汗パッド付き消臭縫糸使用インナーと
福助共同企画ソックスはまじでほすぃ。。。
277名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:52:36 ID:UY8z4+Eq0
何この記事?馬鹿にするにもほどがあるだろ
人様の会社をこんな風に言うとバチが当たるよ
278名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:52:44 ID:bsqcdMPb0
服だけじゃなくて靴とかも本当に安っぽい。
それが、安っぽいだけじゃなくて巷で一応よく見かけるようなデザインを
猿真似しているところがなんとも悲惨。
いくら安くても、そんなの絶対に履きたくないよって感じ。
廉価なんでしょうがないとしても、質も良くない。
子供服ならまだ諦めもつくけど、親が履くとしたら個人的には絶対に勧めない。
ああいったものを店頭に並べる会社の姿勢や方針が理解できない。

279名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:52:51 ID:lDiLM2JWO
ユニクロはなんか無理して背伸びしている感じが嫌い。
しまむらは自ら「ダサいですよ、それが何か?」って感じの開き直りが好き。

ドンキはセンスがDQN過ぎて衣料品やアクセサリー売り場には近寄りたくも無い。

280名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:16 ID:95E1LWAF0
>>242
製造元見ると結構大手メーカーだったりするよね?
大手だから高品質とは限らないけど。
281名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:16 ID:WvdDqDs30
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ買え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
282名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:35 ID:0u17VNtoO
いや、悪いけど、しまむらでお洒落に見せるのは限界があるよ

所詮ダサい奴にしてはマシなレベル

一回15000円位のシャツと18000円のパンツと25000円の革靴買ってみ全然違うから
283名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:45 ID:t/mINleN0
>>265
まだあるが見た限りで客の多さはしまむらが圧倒しているな・・・・w
まったく客層が違うから仕方ないのもあるがw
284名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:52 ID:V2sZXIaZO
少なくとも生地はほかのアパレルと同じものを使ってるのがあるな
0が一個増えたくらいじゃ、縫製に生地よりデザイン、ブランド料の差じゃない?
ニットはひどいのあるけど
285名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:53:55 ID:sAKR5LS/0
しまむらつーのが近所に無いので是非行ってみたいと思いつつも見かけたことすらない
286 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 01:53:59 ID:vSwbxLvp0
>>263
上位のうち、持ち株会社である3社に家電量販店、さらに大規模出店がメインのイオンを除けば、
ほぼ第三位といって間違いない。

っていうかダイエーかんばってるなおい。
287名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:03 ID:3UfwKzkM0
>>278
値段考えろボケ
288名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:28 ID:v99RHEWt0
>>1
>“しまむらプライド”
聞いた事もねーし、そもそも存在しねーからw
289名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:35 ID:vRm1B1+n0
>>275
アベイルはしまむらグループですよ
290名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:35 ID:xUm1gnVt0
しまむらをホームセンターで例えるとコメリ
家電量販店でたとえるとコジマかな
291名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:56 ID:4aB4H5AG0
結論
ただしイケメンに限る
292名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:13 ID:Nsj7gnvJ0
駐車場はだだっ広いけど、いつもスカスカ
客はやっぱりチャリンコで行くのかな。
293名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:27 ID:1iLguNDJ0

たとえばしまむらで、えり首の伸びない仕立てのTシャツ売ってるか?

 それくらい気付けよダサい君らw

294名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:40 ID:8BKT43Jy0
>>283
公式見て梅田にあったの思い出したわ
仕事で店の前よく通ったけど、たしかに客まばらだったな
295名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:53 ID:3HKHvQzd0
>>263
つまり日本の服はしまむらでいかに買われてるかってことだな
いろいろ偉そうにファッションを語る奴がいるが、
実際、世間はしまむらーばっかりか
ファッションなんか興味ないんだな
296名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:18 ID:glz8dZ10O
>>282
たけえよW
高い金だして安いやつより粗悪だったら潰れるレベル
良くて当たり前じゃん

297名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:44 ID:3UfwKzkM0
>>282
そんなことわかってるよ
何でこの手の話をするやつは基準がすっぽ抜けるの?
298名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:45 ID:q0f4i20E0
うちの近くのキャラジャっていう店で良く服を買う
最近まで知らなかったが青山のグループ会社だったんだな
299名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:57:07 ID:4aB4H5AG0
しまむらグループのターゲットは
0歳〜15歳前後まで(親が買ってくる)
25歳以上
と幅広いからな
300名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:57:14 ID:54e81ugb0
おいおい。あの決算のザマで好調とはよ
提灯記事にもほどがある。

ま、あそこは自分の都合が悪いと取材なんかうけねークソ企業だけどな
301名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:57:50 ID:7YJOzFA50


つうかおっさんになると服屋に行くのが恥ずかしい。


302名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:58:24 ID:DS3yLUWmO
ユニクロの地元山口県では…
「ユニクロ着てる…恥ずかし」という目で見られるが、しまむら製品には別に何もない…マジ話
303名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:58:43 ID:QROK4fPF0
都心とかには出店しないのかね
郊外じゃないと成功しないビジネスモデルなの?
304名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:59:03 ID:3UfwKzkM0
>>293
それいくらよ??  
305名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:59:36 ID:f+9Hd65kO
ここでバカにしとるヤツよりイケメソ客いるぞ。
うちのクソ田舎のしまむらでも。

こないだしまむらで買うたビスケットのクッションがかわいくてたまらん。
昔買うたホットケーキのクッションと並べてニンマリです。
306名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:59:46 ID:4aB4H5AG0
>>303
ビジネス街よりも、住宅街に多そう
307名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:59:50 ID:HlkNg+2b0
なんというかさ、素敵な服ってどこも売ってない。
どこもかしこも見ててもつまんないのよね・・
なので私は母や祖母の服を借りてますえぇ
308名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:00:40 ID:3X+jxgbUO
しまむらなめんな!
309名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:01:04 ID:1iLguNDJ0
例えば今年流行した春デニム

 しまむらのデニムワンピとか 青いだけだからwww

310名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:12 ID:oRXUBguO0
311名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:14 ID:54e81ugb0
>>303
都心出店もやっとるな。
312名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:17 ID:7YJOzFA50


ファッションにうるさい男が嫌いw
313名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:41 ID:3oiYeaLx0
女児下着とスク水が堂々と買える聖地だったのに・・・
314名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:02:56 ID:0HlvIuWN0
>>81
モデルが等身大の日本人だな、これは良い・・・。
315名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:07 ID:mtqZHZYQ0
ファッションセンター しぃ〜まぁ〜むぅ〜らぁ〜♪
316名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:37 ID:1iLguNDJ0
例えば去年流行したモッズコートいわゆるミリ

 しまむらのミリとか モスグリーン色なだけだからwww
317名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:44 ID:3UfwKzkM0
>>312
ファッションヲタだろ
318名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:04:04 ID:qGtbtatt0
>>257
おk。
つーか、この前帰り際に口説いてみたら上手くいった。
319名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:04:06 ID:EndbJ40IO
しまむらは可もなく不可もなくだけどニトリのような低品質の店が売上を伸ばしてるのが意味不明だ
320名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:04:28 ID:Sv0t3V/XO
しまむら・アベイルがアウター専門なのに
雑貨屋として売り出したシャンブルがアウター路線になるのは何故?

つうか 最近しまむらの広告やる気ないだろ
この前のチラシなんて いつの時代のチラシかと思ったぞ
少し前は それなりにオシャレだったが…最近のはダサ過ぎるだろ

321名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:11 ID:CIzP3wqm0
しまむらは男物は悲惨だと思うが女物は平気じゃね?
322名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:41 ID:I9/cMRhTO
>>304
定価で4000円くらいなら
首回りがしっかりしてる。
323名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:44 ID:X50ZDLuuO
>>301
おっさん向けのおしゃれな服自体あんまりない気がするんだよね。
今までおっさん共は服にあまり気を遣ってなかったから需要がなかったって事かな?
324名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:58 ID:7YJOzFA50
>>317

そうそう。イチイチチェックして小姑みたいな男w
325名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:06:18 ID:yxCqHy6RO
>>314
そこがしまむらのイカすところだ
326名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:06:22 ID:q4JbMPQXO
>>273
浄水場の近くにできたらしいな
靴屋があったとこか
327名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:07:08 ID:54e81ugb0
>>320
しまむらは好調でもないよ。むしろヤバイ。
企業として歯車が狂い始めてる。
328名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:07:46 ID:pfpBpJzE0
今度行ってみるかな
329名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:08:26 ID:oWwsFYca0
水原薫が歓喜w
330名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:08:36 ID:fHXW3y9F0
>>273
へえ、武蔵野浄水場の近くに出来たのか
331名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:08:52 ID:+dTcc8bB0
  ユニクロくん!             しまむらくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
332名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:09:27 ID:QMMnQY660
ユニクロは高級とかいって色目使い出したから気に入らん
貧乏人のユニクロが、貧乏人裏切った
333名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:09:45 ID:PamRjdse0
大阪在住だがいまだに実物を見たことがない幻の店だ
334名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:09:57 ID:1iLguNDJ0

 カタチだけは流行ビシバシ真似しちゃって生地仕立ては中国製品でも最低ランク

 悲しくて見てられないってw
335名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:09:57 ID:dD8mHHiK0
>>321
それはどこも一緒じゃね
女物って種類も豊富でそれなりのものなら安く買えるよな
男物の場合なかなか安くていいものはない
336名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:12 ID:6G6lgEbK0
↓ユニクロプライドのお言葉
337名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:39 ID:bncqodJ6O
確かに単価高いのと比べるとどうしても見劣りするよ。
生地や裁縫も弱めだし。
けどそこそこのデザインと低価格って意味では満足できる客は少なくないと思う。
経済状況の良くない折りこの手の店は客増やすと思うよ。
338名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:46 ID:WBeez4zj0
ユニクロだって以前は今より安物の代名詞だったからな
サイズで選んでも当たりハズレがあって交換するのも当たり前
CMでもそれをネタにしてたくらい酷かった
339名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:58 ID:Ydmph7hL0
んだなあ。
ユニクロ買う層が、ジル・サンダーとタイアップうんたらとかして、
値段の高い物買わされるのを望むわけもない。
そう言うのを買う層は普通にジル・サンダーを買うわけで。
340名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:11:30 ID:m+OblNHo0
最近、シマラーとか言う都会の女の子ら居るって知った。
シマムラと言えば、割烹着だったのに…
341名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:11:33 ID:qIKnkkiSO
>>319
ニトリも物を選べば高品質もあるよ。羽毛布団が安いのにちょーあったかい。
しまむらじゃダサくてかわん。
342名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:11:50 ID:+dTcc8bB0
ユニクロとかしまむらってさ、3Lとか4Lって置いてないよね?
343名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:12:09 ID:kHCAkT6mO
流行もので1シーズンしか着なさそうな服なら安くてもいいかなーと
一度いったことがあるけど・・・結局なんも買えなかった。
・・やはり安価な洋服は安っぽく見えるよね。わかっちゃうよね。
別に普段高い洋服着てるわけじゃないけど、ダメだったわ。
344名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:12:20 ID:q4JbMPQXO
>>293
おまえはさっきから一人だけずれてるよ
しまむらは同じ品ならどこよりも安い品が多いのはたしか
こういう店もあり
345名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:12:41 ID:V2jKBrGM0
241 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 01:40:57 ID:1iLguNDJ0
 まともな生地や仕立てを知らない奴に いいも悪いも比較しようがないよなwww

251 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 01:43:16 ID:1iLguNDJ0
>>242
大量買付けなら高級生地があの値段になると?
 またすごい夢みちゃってるなwww

266 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 01:49:15 ID:1iLguNDJ0
>>259
まじで言ってるのかおまえwww
http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/brand/

293 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 01:55:27 ID:1iLguNDJ0
たとえばしまむらで、えり首の伸びない仕立てのTシャツ売ってるか?

 それくらい気付けよダサい君らw

309 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 02:01:04 ID:1iLguNDJ0
例えば今年流行した春デニム

 しまむらのデニムワンピとか 青いだけだからwww

316 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 02:03:37 ID:1iLguNDJ0
例えば去年流行したモッズコートいわゆるミリ

 しまむらのミリとか モスグリーン色なだけだからwww

334 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/24(日) 02:09:57 ID:1iLguNDJ0
 カタチだけは流行ビシバシ真似しちゃって生地仕立ては中国製品でも最低ランク

 悲しくて見てられないってw
346名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:12:59 ID:I9/cMRhTO
ファッションについていろいれ考えると頭が爆発するので
オフハウス等で
※一定のブランドイメージ
※一定の定価
※サイズが自分に合う

服をピックアップしてそこから選ぶ

どうだろうこの俺のやり方
347名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:13:31 ID:7YJOzFA50
>>323

大金持ちのブランド以外のターゲットが薄いですね。
もちろん仕事着ばかりでかまってられないライフスタイルなんでしょうけど。
お洒落じゃなくてもいいからスタンダードで着られる普段着用の服が買えるような
量販店があってもいい。
紳士服屋はスーツメインだし。
348名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:14:05 ID:QROK4fPF0
>>345
なんでそんなにしまむらに詳しいんだ
349名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:15:07 ID:vRm1B1+n0
まあ自分なんて
ユニクロとしまむらと
グローバルワークとファイブフォックスで
全て足りてしまうんだが。
服なんか興味無いけど彼女できたし。
350名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:15:10 ID:fHXW3y9F0
しまむらは「安い値段で」
「それっぽい服」が手に入るのが良いんだろ。

ジーンズやシャツのコスパは異常
ジーンズなんて紳士物でもしょっちゅう980円だし
351名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:15:33 ID:54e81ugb0
ID:1iLguNDJ0はしまむらに対するツンデレとみた
352名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:15:37 ID:K76NyBRx0
NHKでしまらーとか持ち上げてた。しまむらも敷居が高くなったな。
353名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:17:26 ID:f+9Hd65kO
>>342
しまむらはTシャツはデカいのが幅きかせてるよ。
354名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:17:35 ID:7YJOzFA50
ちなみに俺は入った事ないけどね。
しまむらはAAがかわいい。

355名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:17:55 ID:V2sZXIaZO
主婦や中学生が毎日着るものでこの値段が妥当じゃないの?
毎日の普段着になるから長く着る気はなし、たまに新しいの気軽に買えるし。
もともと何年も使うようなスタンダードなものはあまり置いてない
356名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:18:01 ID:1iLguNDJ0
>>344

ビームスやアローズのTシャツ5000円で買ったとして
 生地はいいしデザインはいいし首は伸びないし、
 なにより大事にするし着てて気持ちいいし
 寿命はしまむらの980円Tシャツの5倍はもつし10倍はセンスいい

 つまり相対価値として50倍はあるってこと な?

 しまむらTの相対価値は100円だよ100円w
357名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:18:02 ID:ied3xWy2O
しまむらなんて入った事すらない
広告見ただけで生地や縫製の悪さがわかる

ユニクロはユニクロで広告に外人モデル使ったりして、ピントを服に合わせないズル賢さ
358名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:18:43 ID:qIKnkkiSO
>>349
ジーンズメイトも使ってあげて〜。
まあある程度の年齢になると、着るものもそれなりの
着ないとね。若いうちは安くていいんじゃない。
成長したら高かった服も着られなくなるし。
359名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:18:43 ID:hvJy6+Wg0
普通に女子高生なんかがたむろしてるな
360名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:18:49 ID:URWfWakG0
「トヨタよりもダイハツ!」
・・・みたいなもんだろ。
361名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:19:02 ID:CIzP3wqm0
しまむらファッションの女の子なら〜
なんだかいけそうなきがする〜


あると思います
362名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:19:21 ID:vz1+Z7Kh0
ブランド品だって最近は中国製だしねえ
363名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:20:03 ID:YT3BLU9N0
しまむら愛用者は可愛い子が多い
ユニクロ愛好者はブスが多い
これ豆知識な
364名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:20:14 ID:Jfx9xlyX0
ブランドって自分の付加価値を高めるもんだろ

有り金はたいてブランド買っても意味無いんだよ
貯金して、それで余った金で買ってこそのブランド

場合によってはブランド物を身につけるという行為は、愚かに見えることもある
365名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:20:20 ID:Ydmph7hL0
ビームスやアローズってゆとりの高房かよwだせえw
まともな男がそんなところで買い物できねえよw
まあそれで5倍もつってこのスレじゃあお前以外おもってないわけよw
366名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:21:13 ID:fHXW3y9F0
>>356
金だせばそりゃ生地も厚くて着やすいのが手に入るだろうよ
Tシャツに5000円とか正気の沙汰じゃないな、ましてや普段の下着代わりなのに

ファッションTシャツならそれなりの生地のはしまむらでも売ってるよ
367名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:21:17 ID:7YJOzFA50
とにかく今の時代は安い方が需要があるんだから
そこに製品の品質を上げてもらって拡充してもらうしかないんじゃない?

値段が高いブランドは殿様商売で値下げできないんだから。
368名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:21:29 ID:QpOayEnB0
おれ、タカキュー派

他にも居る?
369名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:21:53 ID:1iLguNDJ0
>>362
中国なら生地も仕立ても同じだと思ってるバカ発見w
370名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:22:59 ID:q4JbMPQXO
自社製品オンリーのユニクロ 無印 GAP としまむらは路線が違う
しまむらと比較的路線が近いのはジーンズメイトやライトオンだが、この系統は所詮ジーンズがメインなんだよな
金がない若い女には貴重な存在だと思う
371名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:23:01 ID:bZMedA/wO
センスないしお金もない自分だけど、しまむら大好き。ありがとうしまむら。
372名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:23:14 ID:LOS5SgLO0
もう数年行ってないが、以前行ってた時は、パートのおばちゃんがいつも
くっちゃべってて教育がなってないなぁと思った。
373名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:23:27 ID:FuUufMpf0
>>356
そこまで言うなら君の持っている服をうpしてみてくれよ。
しまむらーと、センスの良い人間の違いがどれほどのものか、純粋に見てみたいと思う。
374名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:23:58 ID:I9/cMRhTO
>>366
さすがに高いTシャツを下着にはしないだろ
それこそヘインズでいい
375名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:24:15 ID:V2sZXIaZO
例えばビームスやらのTシャツがお洒落として、長持ちしたからって何年も1軍で使うものなの?
純粋に知りたい。
376名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:24:25 ID:ied3xWy2O
>>363
しまむら→ギャル、DQN、子供系


ユニクロ→ノーメイク、古着、ユニセックス系


こんなイメージw
377名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:24:33 ID:vz1+Z7Kh0
そういえば服装別に何万円男とかいう比較画像がどっかにあったなあ
378名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:24:41 ID:7YJOzFA50
>>358

発想が時代止まってるよ。
高度経済成長じゃないんだからその思考だと売れないよ。
お父さんの服を我慢して子供に金かける時代なんだから。
その発想だとスキマ商売はできないね。



379名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:24:59 ID:TYWM1uY80
ちょっと前までホームセンターと思ってた。
380名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:25:08 ID:GYztCC0iO
確かにさ、例えば一万円以上のボーダーのポロシャツと1900円のポロシャツでは作りもデサインも発色も丈も色も明らかに違うよね。
でも高いのをただ単にジーンズに合わせて着るのより1900円くらいでも選び抜いたポロシャツなんかを体型にバシッと合わせて
トータルでカラーを考え、ストールとかワンポイントつけてやったり帽子を加えるとかうまくコーディネートすれば
そこそこのレベルに持って行けるんだよ
全体で勝てるんだ。
そうすると高くても安くても気にならない。
むしろ、ユニクロとかのシンプルで定番の物を活かすような発想になってくる。
高いジーンズを一本持つより安くてもいろんなタイプのジーンズを持つほうが使えるし。

381名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:25:15 ID:1iLguNDJ0
>>366
>ファッションTシャツならそれなりの生地のはしまむらでも売ってるよ

  ないないwww


>>365

  アローズビームスを根拠も言えないで否定オンリーって 無理すんなよシマラーwww


382名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:26:06 ID:FD3c9oWb0
貧乏人は黙ってサンキへ
383名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:26:39 ID:I9/cMRhTO
靴とかボトムズに金をかけて
他はしまむらでごまかすのも
やり方かもしれないな
384名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:03 ID:Ydmph7hL0
>>381
悪いな。おれはアルフレッド・ダンヒル一択なんだ。
おまえのいう生地や仕立てがいいからなw
385名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:03 ID:54e81ugb0
>ID:1iLguNDJ0

つうかコイツはいったいなんなんだ?
386名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:26 ID:kHCAkT6mO
>>376
すごいわかるw
387名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:37 ID:fqEBWU3n0
サンキよりは品が揃っているようにも感じるが、店にもよるのかな?
388名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:37 ID:7YJOzFA50

基本的にファッションは異性にアピールする小道具でしょ?

必死じゃない奴は他の趣味に金かけている。
389名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:27:52 ID:7I7+OmXqO
しまむら最強!
390名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:28:10 ID:oeLMsdH9O
他の全てをしまむってもいいけど、靴だけはなかなか手が出ないんだよなー。
足の形に合うものがなかなかない。
391名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:29:20 ID:vRm1B1+n0
>>385
潰れたアパレル会社員の嫉妬だろ
392名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:29:55 ID:P8EZXlhK0
しまむー
393名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:30:05 ID:+b1fGWFMO
しまむら という名前がださいんだよな。もっと洒落た名前に改名すれば今以上に儲かりそう。
394名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:30:31 ID:vz1+Z7Kh0
最近はやりのアッパッパとかムームーとかロンパースみたいなデザインの服は
早く終わってほしいなあ
395名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:30:37 ID:qIKnkkiSO
>>375
ビームスとかのセレクトショップは別にたいしたもの売ってないよ。
有名だから田舎者が集まるだけ。
マルイとかの方がマシ。

まあ男物はシマムラよりデザインいいものを置いているのは
間違いないが。
396名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:31:06 ID:I9/cMRhTO
>>380
でもさ、そこまでサイズ感とか
コーデを考える人って
ユニクロやしまむらだけじゃなくて
高い服も買ってるんだよね
そこまでファッションに気を使う人ならば。
最初からユニクロしまむらしか考えにない人は
やはりお洒落についてもあまり考えない人と思う。
お洒落な人は古着やユニクロやしまむらをうまくつかうよな。
397名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:31:38 ID:1n2ErAci0
しまむらに服を買いに行く服がない
398名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:32:28 ID:s+OU8lMPO
>>385
BEAMSアローズ出してる時点で釣りとしか思えない
399名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:32:32 ID:vRm1B1+n0
>>395
高速沿いの田舎アウトレット現象ですな
400名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:33:14 ID:7YJOzFA50


店舗数は多いから手を入れられそうな店だよね。

なぜか看板だけはよく目にするよ。
401名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:33:18 ID:meC+W1hS0
しまむらの敷居が高くなっていく…
ブランドなんていらないから
このままでいてください
402名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:33:58 ID:f+9Hd65kO
>>393
それも計算のうちみたいだからなぁ。
あなどれんぜ。
株価ももどるといいなぁ。
403名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:34:37 ID:wMa4lLaXO
安くてパッと見が流行りの服買えるから重宝してたけど、自分の好きな店の服とそっくりなのがありすぎて嫌になってきた
404名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:34:55 ID:I9/cMRhTO
>>399
御殿場のことか
405名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:35:08 ID:q4JbMPQXO
>>395
丸井こそ有楽町や新宿メン最上階以外ぼったくり価格だぞ
まだビームスやアローズのほうが良心的
安く提供してるしまむらはもっと良心的
406名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:35:19 ID:1iLguNDJ0

 買ったこと無いから根拠も言えないまましまらーがアローズとか否定してて笑えるwww

407名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:35:55 ID:FuUufMpf0
>>406

見せてよ。

君の服。


408名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:36:18 ID:5UvYWfi/0
しまらーH&Mラーユニクラー
409名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:36:51 ID:qlkF8b3m0
お前らが思ってる以上に
田舎のおばさん達はシマムラに行ってる
男で行ってる奴は聞いた事ないけど
410名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:37:20 ID:QROK4fPF0
>>400
名前だけはよく聞くけど生活圏内に無いから幻の店だよ
411名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:37:37 ID:yTQaregJ0
ビームスとかシップス買うなら母親とかをしまむらに連れて行く
ついでにしまむら製品買うけどな

しまむらは逆に入ることに抵抗感じる人が多いだろうけど
そこを超えればどうせ言わなきゃどこで買ったかなんて誰も気にしないし
412名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:38:20 ID:5iWbCAuZ0
俺くらいのレベルになると、サカゼンで買うんだけどな
413名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:39:06 ID:1iLguNDJ0

 ちょwすげーww

  アローズなんてダサいとか しまらーに言われちゃったwwwwwww


414名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:39:12 ID:cQYm3+TM0
しまむらのエリア一角にカフェができたらいくかも
415名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:39:44 ID:P8EZXlhK0
http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/shop/list/tokyo/

東京ってしまむら少ないんだな
どうりで見ないわけだ
416名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:40:06 ID:wcQAi74u0
しまむらは男物がイマイチ手薄なんだよなあ
417名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:41:01 ID:q4JbMPQXO
>>412
お兄系もどきなら基本だろw
418名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:41:12 ID:3fnKH0asO
なかむーら、しまむーら、巻!
419名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:42:43 ID:7YJOzFA50


ブランドが本人の価値を上げる訳じゃないのにな。

書いている内容でブランド好きの人格が低人格だと露呈していて笑えるな。

小学生みたいだ。
420名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:42:55 ID:Zp8A7QP+0
ユニクロもしまむらも無くなったら困る
俺の貴重な部屋着だ
421出世ウホφ ★:2009/05/24(日) 02:43:37 ID:???0
アローズと言えばこの画像を思い出しました。

【ファッション】「大人の半ズボン」 オフィスでも男性がジャケットと合わせてショートパンツを着こなす(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217305544/

男性のショートパンツといえばリゾートウエアの定番。ところがこの夏は、
ジャケットを合わせてオフィスでも活用する着こなしが見られる。
レディースではマキシ丈のスカートやドレスが久々に復活している。
この、長短相反する08年夏のスタイルの周辺を取材した。(西岡一正)

セレクトショップ「ビームス」の広報、千木良学さん(30)は、夏は週2、3回
ショートパンツで出勤する。「Tシャツではラフ過ぎるので、長袖のシャツや
ジャケットと合わせる」という。取材の日は共地のウールジャケットと合わせて
スーツ風に。シャツはボタンダウンで、足元は素足にローファーだ。

田中利栄さん(31)はセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」メンズ商品部に勤める。
ショートパンツはポロシャツなどと合わせることが多い。この日はネイビーのジャケット、
ストライプのシャツにニットタイを結んだ。

「大人の半ズボン」に眉をひそめる向きもありそうだが、セレクトショップのようにトレンドへの
関心が高く服装も比較的自由な職場では、ショートパンツは珍しくないという。実際、
取材で訪ねたオフィスではショートパンツ姿の男性を何人も目にした。

朝日新聞
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200807250361.html
「ユナイテッドアローズ」の田中利栄さん=東京・神宮前、堀英治撮影
http://www2.asahi.com/fashion/beauty/images/TKY200807250351.jpg
422名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:44:21 ID:T3+KtPqU0
423名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:44:28 ID:XQAtWTJSO

お金はないけど洋服が好きで、バリエーションとして揃えて着こなす奴→しまらー。
 
値段が絶対条件で、とりあえずオシャレそうだから→色気づいたキモヲタ

値段も魅力だが、何を着たらいいか分からない→ユニ男、ユニ子

424名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:45:41 ID:fqEBWU3n0
>男で行ってる奴は聞いた事ないけど
このまえ野外作業用に安いジャージを買いに行ったけど
安いのがサイズもあって助かったよ。
425名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:45:48 ID:1iLguNDJ0
>>420

部屋着でもコムサくらいだろ?

 突然女来てもなんとか保てるレベルだし
426名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:45:53 ID:FuUufMpf0
>>421
・・・ブランド名だけに頼ると良くないという良い見本だな。
427名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:46:43 ID:5UvYWfi/0
し〜まむ〜らく〜ん!
428名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:47:08 ID:oeLMsdH9O
>>421
勝又の偉大さを思い知った。
429名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:47:18 ID:P8EZXlhK0
>>425
部屋着なんて全裸でいいだろ
430名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:48:00 ID:3fnKH0asO
何だかんだで白無地Tが最強。自分にはこれが一番合う
431名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:48:36 ID:Ydmph7hL0
>>421
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う。
432名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:48:45 ID:CIzP3wqm0
>>430
うほっいいマッスル
433名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:49:12 ID:6rM/AlblO
ユニクロの店員は小綺麗で好き
434名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:49:47 ID:1iLguNDJ0

 意外と部屋着にいいのがヨージヤマモトの無印良品

 まぁおまえらにはわからんだろうけどw

435名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:49:48 ID:2qjS14gu0
しまむー (^o^)/ さいこー!
436名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:50:18 ID:QCwyy0taO
最近しまむらのメンズ物悲惨じゃね?
アベイルは相変わらず高クオリティなのに
437名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:51:01 ID:bZMedA/wO
しまむらの今後に期待すること
・男性ものを充実させる(脱DQN志向)
・閉店時間をせめてあと1〜2時間伸ばす
・しまむら君AATシャツの発売
438名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:51:08 ID:qHP1ERAhO
>>425
コムサのがダサい
439名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:51:23 ID:qQ+j9xECO
>>425
学会員ですか?
440名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:51:28 ID:EATnsS960
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1027352.jpg

かなり悪意はあるが実際こんなもんだろ
441名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:52:30 ID:7YJOzFA50

誉めても伸びない企業はあかんw
442名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:53:27 ID:5UvYWfi/0
アパレルの値段設定いい加減な事
443名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:53:30 ID:3UfwKzkM0
>>440
なにそれwww
値段がすごいが右はイケメン補正入ってるだろ
444名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:53:36 ID:Z8LtjAuwO
靴下類じゃお世話になってるが、他はなぁ…
445名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:53:41 ID:Ty74GSOMO
東京の神田に、しまむら出来たら、メッチャ売れると思う!
早く都心部に上陸してほしい。
446名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:54:07 ID:P8EZXlhK0
>>440
姿勢って重要だなと思った
447名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:54:16 ID:3t1eXj1v0
>>421
この格好で仕事にいけるおっさんは
AC/DCのAngus Youngだけだぞ

music-ch.meblog.biz/image/2976035.jpg
448名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:54:31 ID:Ydmph7hL0
>>440
真ん中俺かと思ったw
449名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:54:32 ID:1iLguNDJ0
逆に言えばあんなダサダサのしまむらTシャツ
980円も出して買う奴の経済観念のチープさがすごいって思う

450名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:54:37 ID:q4JbMPQXO
ユニクロ厨は逃げ
しまらーはアグレッシブ
同じ貧乏でファッションに疎い人間なら断然しまらーを応援したい
451名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:55:42 ID:FuUufMpf0
>>443
イケメンとブサ面の比較コピペあったろ。
あれはファッションでも同じ事が言えるって事よ。
452名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:55:45 ID:3UfwKzkM0
つか、俺は作業着専門店に行くからしまむらも関係ないな
453名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:56:38 ID:aYmiKHwq0
四年前、しまむらで買った超薄い生地(むこうが透けて見えるくらい)で
できた長袖のシャツがすげー重宝してる。丸めればカバンに余裕で入るから
夏場は常に携帯して、電車の冷房がキツいときとか、パッと羽織る。

さすがにくたびれてきたので替えがほしいんだが、しまむら行ってももう
売ってないんだよな。
454名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:03 ID:vRfN1J3o0
神田に出来たのか!
南国店よりだいぶ近くなるぜ
455名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:07 ID:f+9Hd65kO
「散歩がてらお気軽に」
だからキメキメ様が来るとこじゃないですね。
456名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:09 ID:UeA54K23O
地味にコシノジュンコブランドの肌着が安く買えるしまむらは最強
457名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:13 ID:ll0w/rwx0
水原薫が歓喜してます。

みのりんや薫にモデルやってもらえよ。
458名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:28 ID:vz1+Z7Kh0
>>440
あーそれだ前見た比較画像
459名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:57:56 ID:XQAtWTJSO
>>434
ヨージ・ヤマモトは、まだ頑張ってるのか。
タケオ・キクチもマージ・マサトモも、すっかり名前を聞かなくなったなぁ。

どうでもいいが、キモヲタ諸君は、ゴルチェとかを着ればいいんじゃね?w
あれは、キモヲタによく似合うと思うwww

460名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:58:00 ID:EFe/Cdl/0
>>44
すげえ怖い。夢に出てきて眠れん
461名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:58:13 ID:UhSfZ7bj0
スレ読まずに書くけどね、ダサさ加減ではユニもシマも変わらない。
でもユニには選択の余地がない、シマは探せば1着くらい着てもいいと思うものがある。
462名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:59:21 ID:a2TrV6RIO
しまむらとか行ったことねーや。
生地とシルエットがよければ買うけど、安いとこはたいてい形が雑でなんか嫌だ。Tシャツは柄がダサい&かぶる可能性が高そうだしな。
463名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:59:37 ID:1iLguNDJ0
>>459
タケヲはイオンに入ってるだろ
464名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:59:45 ID:68D5rCql0
全てブランド物で固めている奴らは
一度くらい顔と相談してから着ているんだろうか?
465名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:00:21 ID:6jVrvMb+O
しまむらスタジオ
しまむらベーシック
しまむらフレームワーク
しまむら.NET
しまむらSuite

…いいコンセプトネームはないかなぁ。
466名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:00:23 ID:fHXW3y9F0
>>440
コレ見てすっかり太ってしまったキングカズ様を思い出した
確か彼は人を見るときには足下からみるんだっけかwwww
467名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:00:36 ID:fqEBWU3n0
>つか、俺は作業着専門店に行くからしまむらも関係ないな
しまむらではなくサンキだがシルクの五本指ソックスが置いてあったぞ
あんがいこういった店も馬鹿に出来ない
468名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:00:47 ID:3UfwKzkM0
>>463
違ったらごめんだけど お前 脱ヲタしたけどファッションヲタになったクチだろ
469名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:01:12 ID:YggAwB0uO
名前が悪い 島国+村民
470名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:01:23 ID:meC+W1hS0
>>452 
私も作業着派です。
時々、こんなの誰が着るの?ってのがあるけど
部屋着なら、まぁいいかってのが300円で売ってたりする
471名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:01:40 ID:+5GPvzbJ0





安物買いの銭失いwww


関東人は安いものに直ぐ飛びつくから経営が成り立つんだなwww




100円ショップも人口比で見ても関東が圧倒的だしwww









472名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:02:02 ID:UeA54K23O
>>465
ファッションセンターしまむら
473名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:02:15 ID:5UvYWfi/0
しまむらー!
474名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:03:24 ID:XQAtWTJSO
>>463
うわぁww
タケオ・キクチは、イオンに入っとんのかいな?

タケオも堕ちたんだなwww

475名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:03:28 ID:AT2OKVUPO
>>466
カズって金持ってるかでどう接するか変えるタイプなんだな。
まるで成金の人みたいだ。
476名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:04:20 ID:GYztCC0iO
>>440
金をかけてもダサイ奴はダサイんだよ
センスの問題だもんね。
しかもこういうセンスの奴は性格とか思考までも鼻につくような嫌なタイプの男に見えてくるから不思議だ。

477名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:04:48 ID:Jp12sF1o0
>>472
ソレダ!
478名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:05:06 ID:Ydmph7hL0
>>464
たいした顔してないしこのスレで今更だが、
男は仕事着には金使った方がいいと思うな。というかそういう風に洗脳されてしまった。
まあ多少のはったりも客と接する人間には必要だよ。
内の会社は別に強制じゃないが新人はボーナスは仕事の身の回りに
金を使わされる。
もう大分前だが、初冬ボーナスで50万くらいのazimuthの時計かったな。
俺の仕事着は67万男も顔負けのたぶんスーツ、鞄とか靴、タイピンもろもろいれたら
100万オーバーだ。
で、家だとドンキでかった偽プーマのジャージにユニクロのTシャツ。
近くにシマムラまじで欲しい。
479名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:05:16 ID:1iLguNDJ0
>>474
イオンすら出かけないそんな事も知らんオッサンがココでがんばるなよ・・・

見てて悲しくなってなってくるから
480名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:05:24 ID:CIzP3wqm0
アイランドヴィレッジ
ストライプヴィレッジ

横文字にして誤魔化してみた
481名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:05:48 ID:wmeu7q1bO
>>14
いいえ、ケ(ry
>>449
いいえ、それは取捨選択ですby天皇陛下、福山雅治
482名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:06:31 ID:9jUH+D7iO
>>462
ユニクロはカブるけどシマムラでカブるって相当だぞ。
483名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:07:50 ID:XQAtWTJSO
>>479
イオンに詳しいって、それは自慢になるんか?w

おもしろいな、お前www
484名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:08:12 ID:f+9Hd65kO
>>464
美輪さん言うところの
「人の名前つけて喜んでる連中」
なんでね。

服なんざ
「考えるな、感じるんだ。」
のもんだと思うんだが
ファヲタは考えてばっかだよね。
485名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:08:53 ID:1iLguNDJ0
>>483

イオンのメンズ状況すら知らないんだろ?

 無理すんなよおっさんw
486名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:09:08 ID:q4JbMPQXO
ドケチスレで見たことあるけど、真のしまらーは100円単位の値下げにも敏感なんだぜ?
冬のセールで目を付けてたダウンが500円に下がった
300円に下がるまで様子見
とかw
487名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:10:12 ID:uoeXBJ3UO
じつは俺もシマラーなんだ…。
あそこ大きいサイズが充実しててさ、ワイシャツなんかも品切れしてても1点・2点から取り寄せてくれんだよ。
普通の町の衣料品店じゃこうはいかないし、丁寧なサービスには感謝してる。
488名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:11:11 ID:WK4dOC9pO
イオンで必死w
とんだけカッペだよw
489名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:12:45 ID:siLUH34S0
しまむらは田舎にしかないから行けない、と思っていたらいつのまにか近所に出来てた
490名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:12:53 ID:8idI40jFO
自分にとっては靴下、タイツ、肌着、タオルを買う店。
何かいいのがあるかなー?って思って見るんだけど、生地や形が微妙でやめる。
大きいサイズばっかだし
491名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:13:37 ID:1PuAD+4Z0
水原さん大勝利
492名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:13:51 ID:h44gOlWKO
>>485
イwwwオwwwンwww
こいつはくせぇwエサの臭いしかしねぇw
493名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:14:30 ID:QROK4fPF0
>>485
イオンとしまむらに詳しすぎ
494名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:14:51 ID:P/ZINElp0
この前全身バーバリーの男がいたが小デブのおっさんだった
馬子にも衣装は当てはまらなかった
495名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:14:57 ID:meC+W1hS0
マックスバリュは服作らないの

マックスバリュ生活を極めたいのだが…
496名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:15:08 ID:XQAtWTJSO
>>485
全然知らんw
イオンのメンズなんか知りたくもないww


お前、ネタとしてそれを言ってるなら、結構おもろいわw
イオンにも行かねー奴が・・ってのは、すげー笑ったwww

497名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:15:31 ID:UeA54K23O
しまむらって平仮名の名前で馬鹿にしてるのが多い気がする。
これが横文字で下北辺りに店舗が有ったら有り難がる奴多いんだろうな。
498名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:17:07 ID:a2TrV6RIO
まぁあれだ、人の私服にまでケチつけるのはよくないね。余程のボロ布じゃない限り。
異性のウケは違うかもしれんが。
499名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:17:47 ID:1iLguNDJ0
>>496

 ヨージヤマモトが無印やってるのも知らない
 タケオがイオン展開してるのも知らない

 でおまえがファッションにくわしいおっさんだと思えと?

 無理すんなよ、昔知ってた名前書いちゃっただけのおっさんw
500名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:17:54 ID:mklm75ELO
三軒茶屋か下北にあればなぁ。
501名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:18:38 ID:/mVYBHLN0
名前が 島 村 だからな

田舎の街道にぽつんとあるから、嬉しいのがしまむら

その安心感がいいんだよ

背伸びをする必要は無し
502名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:18:43 ID:7YJOzFA50
地味に拡大していったんだな。

陸上もやってるのか。
503名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:18:50 ID:KhUsUvo20
【レス抽出】
対象スレ:【企業】“しまむらコンプレックス”から“しまむらプライド”へ 「ファッションセンターしまむら」好調の秘密
キーワード:小笠原

抽出レス数:0
504名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:19:29 ID:QROK4fPF0
>>497
横文字じゃないけど下北にも店はあるみたいだぞ
ttp://www.shimamura.gr.jp/shimamura/shop/detail/9918/
505名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:20:20 ID:FFl/tpYjO
「しまむら」はまだ良い。
「ファッションセンター」て、なんかなあw
506名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:20:22 ID:GWau28NTO
>>485
485はイオンが大好きなんだなwww
507名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:20:38 ID:7XL3Tc790
定番なので貼っておきますね
http://blog-imgs-19.fc2.com/t/o/d/todayslaugh/vip948419.jpg
508名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:21:06 ID:Pt62Lx8kO
>>500
三茶に無いんだ
もう随分昔の印象なんだけど、何だかんだでありそうな土地柄なのにね
田舎から出てきた自分にはいい町なんだったんだけど
509名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:21:12 ID:h44gOlWKO
>>497
Shim@Mura

うほっ、いいお店!
510名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:21:51 ID:fHXW3y9F0
>>475
だってヤツ成金じゃんよ
511名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:22:16 ID:1iLguNDJ0
>>506

 イオンのメンズ展開すら知らないシマラーなおまえらを笑ってるんだよ

 わかれよそれくらいw
512名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:22:46 ID:XQAtWTJSO
>>499
勝手に俺をファッション通にしてくれるなよw

ヨージもタケオも金出してまで買おうなんて思った事ないもんw

513名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:22:56 ID:UeA54K23O
>>504
携帯からだから見れないが有るのかサンクス。

あと、みんな同系列のアベイルの存在も忘れないでほしい。
514名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:22:59 ID:f6Q0/xFMO
嫌いじゃないよ。しまむら。ついつい入ってしまう。
当たり商品を探し当てるのが楽しい。
旅先の着替えとかホント便利。
515名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:24:04 ID:7JlL4aZr0
おまえらの支持のおかげ
516名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:24:35 ID:QPVUmhQTO
外人のモデルを使用したシマムラのCMは噴飯もの
517名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:24:36 ID:RBjgZsLkO
何か恥ずかしいのが2人湧いてるな
518名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:24:46 ID:QROK4fPF0
>>513
下北半島だけどな
519名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:04 ID:ll0w/rwx0
>>515
いや、水原薫の手柄。
520名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:26 ID:gPLGT4G/P
噂は聞いた事あるけど店舗を見た事は無い

これが俺のシマムラに対する全て
521名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:29 ID:vRfN1J3o0
>>509
後半消してShim@にしたら結構好きな名前だけどな
Pippin@みたいで
522名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:38 ID:v+K0K6uG0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
 ( ´;ω;`) 着ちゃいけないの…?
  (:::::::::::::)
   し─J
523名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:40 ID:fHXW3y9F0
>>478
いや、TPOに合わせる事は必要だから、自分の仕事上の立場に合わせて
それなりの人に会う時にはそれなりの服装が必要だろう。

だけど一般の会社の従業員なサラリーマンは
そこまでスーツや靴、時計に気を配る必要性がある仕事は少ないし
普段着までそんなに気合いを入れる必要はないだろうな

ブランドが好きな人からは金があるから何でも高い物を好むという風潮しか感じられない
まあ、金があるならいいとは思うけどね

節約をせずに金持ちになれるとは到底思えないんだが
仕事や利益の部分でしっかりできていれば問題ないんだろう。
524名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:26:12 ID:XpQ4q2H+O
まぁ、ホントにおしゃれに気を使ってる人からはしまむらやイオンなんて言葉が口から出ることないんだろうけど。
525名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:26:51 ID:UeA54K23O
>>518
そう言う事かw
納得w
526名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:26:55 ID:qKKGTWc2O
>>511
たかだか5kのシャツを有り難がっているなんて、なんてしょっぱいヤツだ。
まあ、工房のバイト代じゃあそれが精一杯のお洒落なのかもしれないが。
527名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:27:17 ID:V/gDboPdO
田舎のバイパス沿いにでも住んでないと、イオンには行かないでしょ?
528名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:28:29 ID:7o/VGXgp0
しまむらもいいが、パシオスもいいぞ。
529名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:28:30 ID:P1adgRNQ0
しまむらが近くにない
行ったことないけど、興味アリ
530名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:28:52 ID:GWau28NTO
>>511
お前のイオンに対する熱意はわかったからイオンイオン言うのはもう勘弁してくれwww
531名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:29:01 ID:/MjfLjVb0
え、しまむらは普通にいいと思うよ。
ダイエーとかとあんま変わらないけどなw
ユニクロが単調なら、
しまむらはかっこよくはないけど無難なのが売ってる
532名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:29:19 ID:uoeXBJ3UO
夫婦でしまむら、赤ちゃんは西松屋。
533名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:30:47 ID:sLA/u3+TO
何を着るか じゃなく

誰が着るか でしょう



高い服 着てようが 容姿が イマイチなら ダメだよ。 あとさ、金持ちってセンスないよなw 高い服着てれば いいと思っているw 一番ダサい

534名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:30:50 ID:4uZ8HvgMO
そういえばこないだリーバイスオタの友達に「何これどこのジーンズ?」オレ「シマムラw」オタ友達「結構イイじゃんw」って会話になってシマムラまで一緒に行った
そいつ三本も買ってたけど5000円でお釣り来てたな
ジーンズ以外は微妙だと思うけど
535名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:31:18 ID:1iLguNDJ0
>>530

イオンくらいしか反応できないだろ? おまえらしまらーってさwww

 イオンにどんなブランド入ってるかも知らないけど
 とりあえずイオンなら反応しちゃえる!

 みたいなwww


536名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:31:18 ID:P46NsDspO
マスゴミが持ち上げるのは終わりの始まり
537名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:31:54 ID:qKKGTWc2O
>>532
さすがに夫婦でしまむらはないが、赤ん坊は西松屋で十分だと思う。
すぐにデカくなるしな。
538名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:32:40 ID:q4JbMPQXO
1iLguNDJ0はかなり金銭的に無理してセレクトショップて買ってるくちなんだろうな
こういっちゃ悪いが普通のファオタはしまむらなんか必死に叩かないよ
539名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:32:45 ID:/MjfLjVb0
>>536
それに便乗し始めたらな。
今のうちに買っておくか。
540名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:33:55 ID:8idI40jFO
>>537 どうせなら、しまむら系列のバースデーにしようぜ
541名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:34:04 ID:P/ZINElp0
横浜市内にはイオンもしまむらも少ないので行ったことがない
542名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:34:35 ID:UeA54K23O
そう言えば去年しまむらでかったダウンの裏地が帝人の化繊で結構ちゃんとしたもん扱ってんだなって思ってたよ。
意外な掘り出し物が有るのはしまむらの良いところ。
543名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:36:48 ID:lMrZM78F0
しまむらはねーわw
544名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:38:55 ID:5UvYWfi/0
おまえら「しまむら」とか「ユニクロ」ってキーワード大好きだな
545名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:38:59 ID:7o/VGXgp0
家の近所にしまむら、西松屋、
ワークマン、イトーヨーカドー、
イオン(ユニクロも出店)があるお洒落タウンさ。
546名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:39:18 ID:jW6yLR/+O
タオルと枕カバーと敷き布団はしまむら
547名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:40:53 ID:qKKGTWc2O
>>538
かく言う俺も、工房の頃はムリしてブランド品のシルバーとか買い集めていたよw
衣料品は基本的に丸井メンズで買ってた。
今思うと、すげーバカバカしいw
548名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:40:58 ID:V/gDboPdO
>>541
イオン君は、イオンって、田舎にしかないと知らないのだと思うよ。
549名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:41:20 ID:uoeXBJ3UO
>>546 タオル・寝具は充実してるね
550名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:42:24 ID:XQAtWTJSO
>>533
デザイナー側からすると、それはあまり考えてないらしい。
勿論、性別や年齢層、シチュエーションは考えてるし、
服の生地からライン、色合いも考えるけど、
どんな人が着るか=イケメンだろうがブサだろうが、ってのは、どーでもいいらしい。

まぁ、着る人は千差万別だからなぁ。

551名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:42:52 ID:9PJuSFYX0
しまむらねぇw 未だに嘲笑派だなw
デザインも色づかいも中国本土仕様でただ安いだけの代物だからな。
純粋な部屋着以外は使い物にならないわ。
552名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:43:10 ID:0PujeF2o0
衣服中心 魔羅蟲
553名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:43:38 ID:a2TrV6RIO
もういだろおまえら、着たいもん着させとけw
554名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:50:04 ID:J7ek/AoV0
近くにしまむらねぇからな
ユニクロならいっぱいあるが…
555名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:50:42 ID:SaJWXsrK0
>>13
その二つでいいよ、ほかはもっとがんばってもらってからで
556名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:52:07 ID:0PujeF2o0
GAPが入っても良いように思うが、本国とは売り方が違うんだよな
557名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:57:01 ID:uoeXBJ3UO
【秋葉原駅前にユニクロ出店】http://domo2.net/ri/r.cgi/newsplus/1242961414/
558名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:58:22 ID:GYztCC0iO
>>556
つまりギャップがあるわけか
559名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:01:03 ID:1iLguNDJ0

「安いしダサい自分でも入りやすいからチープでも好き」って素直に言えば黙ってるけどさ

 「品質もいい!」とか見苦しい言い訳はやめとけ な?しまユニなおまえらw
560名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:01:14 ID:PamRjdse0
メディア先導のニオイがプンプンする
561名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:04:00 ID:6bM3rhwuO
プライドはコンプレックスの裏返しだったりするよな。
562名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:04:08 ID:7YJOzFA50


意見を見ていると品質の改善をせざるを得ないだろうね。
563名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:05:29 ID:HEmFlbyy0
ふぁっしょんせんたあしまむら

まず名前をなんとかしよう
564名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:06:35 ID:V/gDboPdO
イオンは田舎にしかない現実を知り、イオン話しなくなったイオン君。
565名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:06:59 ID:3k01kDfF0
結構前から近所にあるけど
こんなに人気になるとはおもわなかったなあw
566名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:08:30 ID:Opi50Unb0
社長がKOボ−イズの超合理主義者、理詰めの経営が全国展開を性交(三田の色魔)へ導いたわけだ。
567名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:08:43 ID:1iLguNDJ0
品質は悪くていいんだよ
あの値段でチープでもダサくてもいいって層がターゲットなんだからさ

そーゆー人口が増えてきたってことだろ?
568名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:10:17 ID:a2TrV6RIO
お笑い芸人がネタ半分でしまむらの名前使ったのがきっかけだったような…
569名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:11:23 ID:k9KR21ON0
生地が仕立てが言ってるやつはアホか
印刷物作るのに、紙の値段はたいした差じゃないのと同じ
原稿、版下作るのがいちばんのコストなのに
570名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:12:50 ID:1iLguNDJ0

 で、素直にチープな感性の層の増大を認めちゃうと日本の転落現象がまのあたりになってマズいから
 メディアも流行現象として誤魔化してる みたいな?
571名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:12:56 ID:0PujeF2o0
>>563
「ドリームハンター麗夢」ってのはどうかな
572名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:13:04 ID:V/gDboPdO
ターゲット語るイオン君。
573名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:13:40 ID:Nbf3C11O0
庶民ブランドがユニクロしかないのは寂しいもんな。
GAPとか質悪いのに微妙にぼったくりだし。
574名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:16:00 ID:iwVSeQSH0
          >>559 ID:1iLguNDJ0
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     ●    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
575名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:17:18 ID:1iLguNDJ0
>>573
GAPとしまむらを同列に持っていきたいしまらーユニクらーの気持ちはわかるけど

客観的に見てもやっぱりGAPのほうがまだぜんぜん上だよ 意にそえなくてわるいけどさw
576名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:17:53 ID:XlvTfesp0
無駄に行を空ける人って変な人が多いよね
577名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:18:42 ID:LbxfsX0HO
ファッション誌で一部だけしまむらっていう
どれだけ安くあげられるかってコーナーあるからじゃね?


遊び心みたいなもんだろ
しまむら製のに興味持つダサいヤツを失笑するような釣り
578名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:19:08 ID:lCeEABpa0
車で10分くらいの範囲に3件もあるよ…
喜んでいいのかな
ユニクロはパッと見すぐわかるから嫌だ
しまむらは被らないよね
579名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:21:08 ID:XQAtWTJSO
>>573
GAPは、季節ものと、それを過ぎた後の投げ売りで、価格変動が激しいわなw

冬場に買った15000円のコートが、今や半額以下みたいなw

580名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:22:09 ID:iwVSeQSH0

       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)      >>575 ID:1iLguNDJ0 なんでそんなに詳しくて必死なんだおwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
581名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:23:11 ID:NR+onWwZO
>>578
まぁユニクロらは単体で着るのではなく、挿し色が欲しい時とかに重宝するよ。
そして最近、無駄に質が良いとこがユニクロだとバレる理由だってことに気付いた…。
582名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:23:54 ID:0PujeF2o0
>>575
>客観的に見てもやっぱりGAPのほうがまだぜんぜん上だよ

どこがどう客観的なのかさっぱりわからん
583名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:25:19 ID:jVgRZ1990
むきになるような話じゃないよ
服選びなんて楽しめたもん勝ちだもん
584名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:26:22 ID:1iLguNDJ0
>>582

シャツのえりの形だけ例にとってもまるで違うよ

 わかんないだろうね 実はほんとはGAPすら見たことないんだろうなって思う、君らしまらーってw
585名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:26:33 ID:PamRjdse0
マンガでいうとガロみたいなもんか
586名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:26:51 ID:zqnwzZmR0
>>10
ユニクロって在日とか層化が絡んでんのか。
587名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:27:39 ID:0PujeF2o0
>>584
>シャツのえりの形だけ例にとってもまるで違うよ

どこがどう客観的なのかさっぱりわからん
588名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:28:03 ID:aZ52JsI80
>>1-7
昨日の東京カワイイTV見て嫌いになったわ
589名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:29:09 ID:1iLguNDJ0
>>587

シャツのえりの形にもいろいろあって流行があるって知ってる?

 ユニクロとしまむらだとたぶんわからないと思うよ? ね?w
590名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:30:32 ID:q9c6wUjG0
>586
かなり前から情報出てんだけどな。
企業の事を調べようとでもしない限り、普通の人は知りえないもんだな。

ユニクロは欲しいものを探すのに苦労するが、
しまむらはいらない物まで欲しくなってしまうのが難点だ。
靴下買いに行っただけなのに、タオルケット500円に飛びついちゃったよ。
あと、ジャンケンマシーンで100円突っ込んでも勝てなかった、強すぎだろw
591名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:30:41 ID:0PujeF2o0
>>589

単純に「えり首の伸びない仕立てのTシャツ」とか客観的なポイント出せないの?
592名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:32:09 ID:1iLguNDJ0
>>591

シャツのえりの形って客観的じゃね?

 もういいよ君がんばらなくてさw
593名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:33:02 ID:CoBQJkmiO
>>591
うわぁ
594名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:33:14 ID:KqgQnCrmO
おれはユニもしまむらもぎゃっぷもざらも好き けど無印だけはなんか嫌なんだ
595名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:34:07 ID:bAuxfnI30
>>1
自意識過剰ババアウザイな。別にお前の着てる服なんか誰も興味ねーよ。
596名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:35:22 ID:0PujeF2o0
597名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:37:49 ID:AWGBnE510
そもそも「しまむら」という名前がダサいわけで。

変えたほうがいいと思うけどな、そろそろ。
598名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:37:54 ID:zqnwzZmR0
>>590
そうだったのか・・・。

まぁ今までも殆ど行った事無いけどこれからは絶対行かないように気をつけるわ。
反日野郎どもは嫌いだしなぁ・・・。
599名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:40:13 ID:q4JbMPQXO
自社製品しか扱ってないGAPやユニクロとしまむらは別物だってば
どちらかといえばしまむらはジーンズショップに近いと書き込んだけど一番近いのはスーパーだな
スーパーは客層的にいろんなブランドのオーソドックスな定番物中心
しまむらはスーパーよりちょっと個性的な商品も扱ってる
一応ファッションセンターと名乗ってるわけだしなw
600名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:42:39 ID:1iLguNDJ0
てゆーかここのしまらーってGAPどころか最近ちょっと価格帯上げてきてるユニクロさえ
ターゲットからはずれだしてると思う

だって例えばベルトだとユニクロ最近3000円だよ? 君らのしまむら980円だしw
GAPだと6000円
俺のアローズだと12000円  だいたいそんなかんじ?
601名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:45:05 ID:SXs9AhbK0
中国製品じゃなく国産で統一してあの値段なら俺は喜んで買うけどな。
麻製品とかあればなおよし。
602名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:47:32 ID:lCeEABpa0
ID:1iLguNDJ0さん
もう寝たほうがいいよ(゚-゚*)
603名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:48:16 ID:6bM3rhwuO
話のタネにしまむら行ってみたけど、死んでも着たくないような服ばっかでワロタ。
でも目の色変えて選んでる人もいる。
気付かないうちに、中流と下流の差は開いてしまったんだな…と思って、ちょっと寂しかった。
もはや感覚を共有できないところまで来てしまった。
604名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:48:34 ID:jxqOyCiT0
>>597
これにつきるな
605名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:49:29 ID:meC+W1hS0

抽出 ID:1iLguNDJ0 (28回)

どうしてそんなに必死なの?
606名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:49:30 ID:h6HAg2QQ0
ド田舎にしまむら、ユニクロ、GAPがあったら潰れず生き残るのは
しまむらだけ。これは紛れもない事実。

しまむらはド田舎にあるからこそ意味がある。商品だけ対比して
ぐだぐだ言うのはナンセンスだよ。
607名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:51:57 ID:ygQNM6DY0

    まだ手術前なの・・
      しまむら君には内緒ね
           (~)           (~)
    (~)   γ⌒ヽ .        γ⌒ヽ    。                 :(~):
 γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i}         {i:i:i:i:i}  O ‰ (:::::::::::::)          :(i:i:i:i:i): あっ! 用事を思い出した
  {i:i:i:i:i:i:ii:i:} ||‘‐‘||レ         . |  |  _レ'  ./|::::::::::::|)      Ξ  :(i:i:i:i:i:i:i:):
 (^ω^ *) /(Y )ヽ        ノ|。 |ヽノ)(ヽ//|::::::::::::|        Ξ :( ゙´ω`゙):
  (::::::::::つ ∠ω_ゝ.        ..|_| (_)  |::| ̄|::|      Ξ  :(::::::::ソ::::っ:
  ОωJ   _/ ヽ           ノ ヽ ┛┛   U  .U          :Ο─J ┃:
                     ピタッ


 ふるえるしまむらくん
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkbsFDA.jpg
608名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:53:42 ID:0PujeF2o0
こんだけ引っ張ってビームスとアローズだもんな
あとタケオキクチか。イオンの。
609名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:53:45 ID:VGggjlON0
俺ホモだけど、シマムラ行ったとき「やっぱメンズ物少ねえな」と思った。
逆に女物の充実度といったら、無難なものから過激(?田舎なので)
なものまで凄いな。まあ俺はメンズ物しか着ないからあんまり関係ないけど、
女装の衣装にはこまらねぇwww
610名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:54:31 ID:KqgQnCrmO
>>600
ユナイテッドなんだ
笑福亭ショーヘーと一緒だねw
611名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:54:51 ID:jxqOyCiT0
しかも ファッションセンター だしな

ニッセン とかも名前がダサい
612名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:55:18 ID:D6hwbV2CO
>>600
>俺のアローズ
HPで商品のお詫びばかりして、コラボ(笑)特注(笑)しまくり、
ターミナル駅毎にある、セレクトショップ(笑)ですか?w


一番あり得ないわw
>>600みたいなのがいるから、ショップ店員(笑)は、ノルマをこなせるんだね♪
613名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:55:27 ID:VnPLAwP60
近所のしまむらはヤンキー上がりっぽいババアが多い
614名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:55:29 ID:q9c6wUjG0
>598
反日企業は何処にでも絡んでるから、徹底してると生活に支障をきたすよ。
反日という事を堂々と出来ない様にする努力をしないと。
615名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:57:04 ID:GVhDE89C0
でもたまにめちゃくちゃ可愛い子とか買い物してるよしまむらで
616名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:58:41 ID:1iLguNDJ0
>>605
なんつーの? 俺はアローズシップスだから関係ないっちゃないんだけど

こう最近のしまらーがユニクロGAPあたりと自分を同列化しようってセコい感じに違和感を感じるんだよね
それどころか越えてるとでも言いたげな感じ?

YAMEHAとかHONDEとかパチもんで平気な中国人と同じ匂いを感じるってゆーか
617名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:01:12 ID:meC+W1hS0
高くていいのは当たり前、
安くていいのは掘り出し物

掘り出し物がそこにはある



              しまむら








※ただし、紳士物はこの限りではない
618名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:01:19 ID:GJurf1MdO
ここの服、上着やシャツのフード付き率が異様に高いのはなぜなんだろう。
619名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:01:54 ID:vNiMzrmJ0
>>81
男児ブリーフ・女児ショーツ2枚組み190円
ってのは、危ないだろ
620名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:10:01 ID:h6HAg2QQ0
>>618
雨風も防げるフード付きのお得感が、しまらーの購買意欲をそそるからに決まってる。
621名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:10:25 ID:NBDv9oJy0
そういや、30過ぎてから私服は上下ジャージだけだわ
会社はスーツで家はジャージ。
外に買い物出るのもジャージ。
女がいれば少しは服装も気になるのだろうが
622名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:10:54 ID:sDaLv9fq0
しまむらAAには、毎回癒されるw
623名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:12:00 ID:8vjB4Cw5O
アキバ風のヲタ服って最近はダイエー位しか売ってないな
624名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:13:45 ID:QMMnQY660
>>616
しまむらはパチモンではないでしょ
ちゃんと自社ブランドをもってると思うよ

ユニクロはそれを捨てた
しまむらは堅持してる、と思うんだけど
625名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:17:06 ID:1iLguNDJ0
>>624
パチモンだよ

流行を後からとにかく最も安い生地と縫製でマネしてるだけだし
626名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:21:03 ID:xWhVMkqT0
>>613
そりゃ敷居が低いんだからヤンキーもDQNも来るだろ?w
しまむら大好きで応援してるけどまだ一回も入店したことないんだよねwww
627名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:24:10 ID:v+K0K6uG0

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃
   >┬<

==|======∀(~)∀====∀==∀======∀=======|=
 . Yl   γ´⌒`ヽ  (:::::::::::::)    人       Y
 . ||l .   {i:i:i:i:i:i:i:i:}    : 。    γ´  `ヽ   ||
 . ||l .    °:      : 。    ( ´・ω・)  .|| お洗濯にも
 . ||l .     °:           (    )   .||  強いよ
 . ||     。        。      し─J    .||
 . ||                    °:     .||
 . ||                    °:     .||
628名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:24:31 ID:1fV8yO020
昔バイトしてた会社の隣にしまむらあって友達と冗談半分で入ったら店員にめちゃめちゃかわいい子がいて
会社帰りしばらく通い詰めたなぁ・・w当時まともに着れそうなもんなくて下着ばっかり買ってたが・・
629名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:25:04 ID:OeR/3qq1O
>>621女は男に合わせる傾向があるから、女もジャージ着るようになるぞw
630名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:25:18 ID:paL8Rxro0 BE:625071863-2BP(0)
しまむら組曲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3260828

動画でわかるしまむらの基礎
631名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:26:37 ID:sSGyXmm60
海外での長期滞在や旅行の際にはしまむらの服が本当に重宝する
632名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:28:09 ID:a6r1j6Zr0
そんなこと言ってもお前ら外で知り合いに
「えー、これしまむらじゃんwwwwwだっさーwww」とか言われたら
「服の事にこだわるなんて器の小さい奴だ」とか思いながらもやっぱり恥ずかしいんだろ?
633名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:28:19 ID:oSZUpv020
主婦・中高年層向けはしまむらのままでいいけど
若者向けの店名を変えればいいのに。
適当なポップっぽい名前に変えるだけで田舎の中高生は行きやすくなるだろう
634名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:29:18 ID:its0/LZcO
美少女がしまむらワンピース来てたら普通に勃起する
635名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:30:16 ID:AT2OKVUPO
どのブランドもパリコレで流行しますと言ってたやつのパチモンじゃん。
しまむらだけじゃない。
どこの店でも同じデザインが売ってる。
それが流行というもの。
636名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:30:47 ID:/prFMrbXO
PARCOのテナントで扱ってた服(\4900)と同じものが
しまむらでは1280円だったよ・・・
タグに特徴あってデザインが気に入った服だったから、よく覚えてる
要は仕入と配送コスト・店舗コストで
同じ商品でも値段がかなり違ってくるんだな
637名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:32:14 ID:78kssCNrO
>しまむらプライド
テラカッコヨスwww
638名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:33:20 ID:7e0Misy+O
>>636
たまにあるよね、そういう事
お得で嬉しいけどあれは地味にビビるわ
639名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:33:52 ID:QMMnQY660
>>625
安い生地と縫製で流行を追うのがパチもんというのか、アパレルで
TVで見たけど、ガイアだっけか、社員もデザイン画書いたり、企画してたような
640名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:33:54 ID:APjB4B3c0
最近は普段着に高そうな服着ると浮くから困るw
まあ服に金かけてらんねーんだろーな
641名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:34:05 ID:q4JbMPQXO
>>625
しまむらは衣料品のディスカウントショップっていい加減理解しなよ
安く売る為には当然安く仕入れなくちゃならない
流行からちょっとずれた商品や不人気ブランドのメーカーの商品が多くなるのは当たり前
同じメーカーの商品がジーンズショップやスーパーにあったりするが安さはしまむらが上だろう
642名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:34:07 ID:meC+W1hS0
>>632
婚活スイーツ(笑)女子には
この現状を結婚相手に求めることすら認められんだろうな


しかし、これが現実

643名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:38:49 ID:5UvYWfi/0
しまむらく〜ん
644名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:39:04 ID:VtVfvXqRP
しまむらっていうのが、中途半端でいけないんだよな。
ファッションに興味あるけど金ないって感じでさ。

いっそ興味なくてダイエーでしか服買わんとかなら
そもそも服を買う店を聞いてくる相手の土俵にすら乗らないから
ラクなもんだよ。
645名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:39:28 ID:h6HAg2QQ0
>>636
ブランドもどきもしまむらも中国製だからね。
646名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:40:59 ID:v+K0K6uG0
>>643
   人    (~)
  `Y´  γ´⌒`ヽ   人
        {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
      (`・ω・´)
        (::::::::::::)
         し─J
647名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:43:38 ID:ZHQTuARf0
しまむらくんのAAがカワイイのは認める
648名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:47:20 ID:oDC0cgu+0
おれがしまむらを評価してるのはタオル関係かな?
中国製が幅をきかせるようになったとき、匁目と品質が明らかに違うブツが
市場にあふれてた。

そんな中でしまむらのタオルは安定してた。
649名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:49:49 ID:prd5WMWH0
あんまりワーワー言わないで欲しい。しまむらはプライドとかそういうのじゃない。
卵買ったついでに綿のブリーフを買うようなところなんだからさ。
650名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:52:01 ID:znYcdXx30
しまラーではなく、しまむラーじゃね?>>2
651名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:53:13 ID:PamRjdse0
しまむらスレは安心できるな
652名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:53:30 ID:60ISbUU30
バイク乗りの俺にしてみればシマムラの響きは特別なものがあるぞ
653名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:54:44 ID:u84qJB+s0
FOREVER21みたいなイメージになればいいのに。
654名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:54:56 ID:9jUH+D7iO
>>490
大きいサイズが重宝してる人達に謝れ!
めったに服を自分で買わない父がシマムラでジーパンを買ったんだぞ。良かったね入るサイズがあって…と家族団欒の会話をしたんだ!




まぁ私はシマムラではあんまり買わないけどね。だって値段と品物がイマイチなんだもん。
古着や船場とかならもっと安くていいデザインのがあるから。
655名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:55:23 ID:AWGBnE510
まあでも確かに一昔前より、マシな商品が増えた気もするな。
靴下とか下着とかだと、わりと普通だしな。
656名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:58:27 ID:pulmORjT0
学生の時の演劇用舞台衣装と、
急遽喪服が必要になったときにお世話になった。
657名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:58:28 ID:e3sVSY46O
             ヘ(^o^)ヘ ぴゅあ♪
                |∧
               /
                     /
                (^o^)/ スレ
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) ハジマタ
 ( /
658名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:58:52 ID:vNiMzrmJ0
しまむらスレで長々とファッション・センスについてゴタクを並べる奴がいて、
ワロタ
659名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:00:09 ID:9jUH+D7iO
>>649
基本スーパーの服屋と同じだよね。
タオルや布団も売ってるし。生活必需品って感じ。
660名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:04:35 ID:QMMnQY660
>>649
ブリーフって響きがいいな
しまむらブリーフて
三丁目の夕日的な
661名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:06:03 ID:ZHQTuARf0
ブサイクが50万円かけて着飾ってもブサイクだからな
自分の面に合う格好をしておけ
662名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:46:49 ID:AT2OKVUPO
渋谷109でも1000〜2000円の流行の服とかも売ってるからなぁ。
男用の109作ったら絶対需要あるよって昔2chに書いたら109-2にギャル男の店いれてたけどおいらの言ってたのはそれじゃなくて
ビル丸々男の109のを建てた方がいいって言ったつもりだったんだが。
(ただし値段も渋谷109の女の服と同じで超安くて薄利多売で売る事)
663名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:50:01 ID:ldDKMpJDO
>>421
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
664名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:53:22 ID:JT/LVAAP0
うちの地元からダイエーは消滅したけどしまむらは増えてる
665名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:53:31 ID:cLsE/NZr0
  ,,,_____
  {i:i:i:i:i:i:i:i}
 /_____ヽ  この夏服
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (|__i :i_|)
   し─J
666名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:58:42 ID:pDP5Uws20
スレタイが志村に見えた
667名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:01:29 ID:zbS7dlX+O
子供の服はバースデイ、小物や上着はシャンブル、ボトムと旦那の服はアベイル、Tシャツはしまむら
うちの家族はしまむら系列で出来ている。
668名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:02:55 ID:ProPFcpr0
ユニかくし、シマかくし、してるひまねーよ。
669名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:03:00 ID:I+IdWL0l0
むしろコンプレックスを抱かせるところがしまむらの魅力、と考えてみてはどうか?
670名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:04:23 ID:180kxkI00
>>44
朝から声出して笑っちまった
671名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:05:31 ID:OxgLv/dW0
将来、

JR東日本と提携した「しまむらSUICA」
JR西日本と提携した「しまむらICOCA」

が誕生するらしい・・・
672名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:10:24 ID:H/rm/kXw0
しまむらで買ってヤフオクで売ると、儲けが多いんだよな。
673名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:11:48 ID:GAskcpcYO
ボトム系は安くてわりと普通だからよく買っちゃう
トップスはさすがにちょっと…かな
674名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:17:10 ID:PK4zXn0a0
これ以上、ファッション崩壊と均衡化を図らないで貰いたいわ。
弱小ながら個性的な所とか消えてなくなるよ。
675名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:19:10 ID:DNC8qs8u0
しまむらは昔から結構儲かってるだろ
郊外型が原因なのか知名度がないだけで
676名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:19:18 ID:OlUUCRMD0
ユニクロより入りやすいね
677名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:20:19 ID:xV68PWPrO
下着はダイエーのセービング
普段着はユニクロの値下げ品
ちょっとしたお出かけ用と枕・クッションはしまむらのセール
おめかしは地元デパートのバーゲン
仕事着は青山の2着目割引でまとめ買い


うん、節約できてるな俺
678名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:21:20 ID:85/tJ8Y70
Tシャツはアンビル派です USA最強
679名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:22:32 ID:yUrPaPzcO
龍のTシャツが最高
680名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:28:17 ID:pulmORjT0
安くてダサくていいから
どうしても今必要だってときにしまむらは役に立つ。

しまむらが独自の世界観を呈しているというけど、
喪服やら古めの流行が取り入れられているあたり、
日本人の生活に沿った店だと思う。
681名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:30:02 ID:FWsZZ7h10
ナヌ?とかどこの木乃伊が記事書いてるんだよ?
682名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:38:19 ID:AT2OKVUPO
しまむらはパンツ見えそうで、スタイル悪いのが隠せて無くて男ウケが悪いギャル服なんかよりも
膝よりちょい短いくらいの丈のスカートが多いCanCan系の洋服をたくさん真似して作った方が需要ありまくりだとおもうんだが。
683名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:42:36 ID:gbUKhuJX0
女物の充実は目を見張るばかりだしこれからも充実してくんだろうけど
男物は本当に酷いものしかないなあ
684名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:44:55 ID:0GxxDEOF0
なん…だこれは…
いつものしまむらスレとはちょっと様子が違うな('A`)
とりあえず、のらくろTシャツ売ってるご機嫌な店がしまむら。
豆知識な。
685名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:46:52 ID:AT2OKVUPO
男に人気あるブランドのパンツデザインに似てるパンツや定番の人気あるシルエット、綺麗な色のパンツをジャンジャン作ればいいのにな
686名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:48:30 ID:pulmORjT0
>>685
そんなのしまむらじゃない。・゚・(ノД`)
687名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:49:19 ID:j9Y3vZJO0
ユニクロはデザインは平凡でファッショナブルじゃないけど安くて丈夫な質実剛健品質だけど、
しまむらはデザインを流行風にしながら服はペラッペラのすぐダメになる安物だから、早晩
消えるだろうね。
688名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:50:14 ID:yCaEzIe+0
正直、男物よりも寝具・クッション売り場のほうが充実している
689名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:51:00 ID:Eqet0EwDO
なんか変な引きこもりのニート婆が昨夜暴れてたみたいだなw
690名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:53:38 ID:T/SwJw0W0
スィマムラ と言いましょう
691名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:54:39 ID:LTrXQMnmO
>>684

ドラゴンボールのオレンジ色の胴着も捨てがたいw
692名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:06:01 ID:gbUKhuJX0
>>687
最近のユニクロは全然丈夫じゃないぞ
フリースなんて4日で割けてきてあきれたわ
693名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:08:49 ID:b4OZCip60
ギャルママ雑誌のmamaで素人が着てる服紹介してるんだが

9割しまむらwwwwwwwww
694名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:18:36 ID:LTNY/DNw0
 しまむらの前に停まって良い外車

Alfaromeo →× FIAT→○
ベンツ→× VW→○
BMW→× OPEL→○
キャデラック→× シボレー→○
ジャガー→× タタ→○

現代→○
695名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:21:25 ID:LsD3LcWG0
そもそもブランド信者なんて、ただ買ってるだけで自分にデザインのセンスとかあるわけじゃないからなw
696名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:21:58 ID:LTNY/DNw0
>>652

 それヨシムラ
697名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:08 ID:OwNCw4lj0
単独で2ちゃんAAを持ってる店、ってかなりすごいよなww
698名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:43 ID:TdiXWVoo0
>>692
それはお前さんの体型に問題があるんじゃ・・・
699名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:28:54 ID:ik6Z01kq0
>このポジションは相当ユニークだ。なぜならGAPもユニクロもH&Mも、大きくなるとみんな右上の
>「高級 and プライド」に向かう。効率性と大量販売を志向するのがフツーだ。一方、しまむらは
>店舗規模を保ち、宝探しができる品揃えを徹底し、身の丈価格を付ける。

ここは完全に同意。

>“しまむらプライド”という独特なポジションを築いた。

これは言いすぎ。
700名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:33:09 ID:6WK5P2c20
>>698
いやいや5年前のフリースと比べてみるといい
ペラペラになってるから
701名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:34:11 ID:doy59zgP0
ユニクロは同じの着てる人に遭遇する確率高いからやだ
しまむらはそういうのも少ないし流行風のが安いから重宝する(男物ね)
質は悪くても安いからシーズン毎に捨てちゃってもいいし
702名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:38:41 ID:SrW7tQoQ0
>>695
リーズナブルに済ませる方がセンス要るよな
高いもん身につければ誰でもそれなりに見えるわけだし
703名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:39:43 ID:i03UIklCP
水原薫&みなづき蓮の時代がきたか
704名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:46:44 ID:1HxcGafAP
>タレントの益若
Yahooのバナーがうざいあれか
705名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:47:41 ID:HPMLcoB50
いわゆるオサレなセレクトショップにも、安いユニクロにもしまむらにも行くよ。
好きなように好きな物着ればいいのに、過剰に馬鹿にしたりする人はいるんだね。
706名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:47:57 ID:sEuUrDw90
ユニクロは無難過ぎてつまらない。しまむらの方が楽しい。
オバハン向けのイメージだけど男ファッションも侮れない。
ベルトとかすごく安いのにそれなりに見えるしパンツも安くて良い感じ。
707名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:50:07 ID:tOzgxTX40
おまえらノのような 夜しか出歩かない くそニートは ドンキホーテいってろ
708名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:57:13 ID:5UvYWfi/0
しまむらく〜ん!
709名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:58:05 ID:zFVoTe8n0
しまむらは地元にデカイのがあって、家族で行った事あった。
カーチャン曰く「洋服は一度洗うとよれよれになるのもあるけど
下着は日本製があってイイ」。だそうで。

しまむらくんAAといえば、ユニクロくん以外に
H&Mくんもなかったっけ。マリオブラザーズみたいなやつ
710名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:58:54 ID:7c7OubXV0
>>701
うむ、同意w
冬物のアウターとか絶対ユニクロでは買いたくない。

>>706
さすがに男物のパンツは厳しくないか?
体型がオッサン体型ならあきらめもつくが、まだスマートならパンツはある程度
高めなやつを買ってはいたほうが良いと思う。パンツがそれなりなら、あとは上に
しまむらのTシャツでも、サンキのポロシャツでも適当にあわせてそこそこ
オシャレになる。安いから一夏と割り切って買えるしな。白いシャツとか高いのは
買えないわ…気をつけててもやっぱ1シーズンくらいで駄目になるからな。
711名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:59:32 ID:xfCB+jxSO



712名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:01:55 ID:WWAkHh1LO
しまむらこの間初めて行ったが楽しかったぞ
初めてエルメスに入った時より嬉しかった
自分の身の丈に合ってるってことかな
713名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:05:11 ID:lxCfy2AO0
しまむらって高そうに見える服が安く買えるらしい
キレイなお姉さんが「これ、いくらに見える?」と言って当てさせたが、全然当たらなかったよ
714名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:10:35 ID:h4rd8EaR0
しまむらに行ったことないなんて情報弱者
715名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:12:37 ID:kJAQDfKlO
たしか、けいおんの衣裳
(ライブの衣裳でなく劇中の衣裳という意味)
ってしまむらだっけ?
716名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:14:16 ID:v+K0K6uG0
     |┃三 
     |┃   
     |┃   
 ガラッ. |┃   
     |┃ 
     |┃三   (~)
     |┃  γ´⌒`ヽ
     |┃  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  おはよう
     |┃三( ´・ω・)
     |┃三 (:::::::::::::)
717名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:19:03 ID:UbXmflL80
>>161
      ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらで欲しいものを三つも言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) オマエもか
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''    
718名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:30:02 ID:GQrHYbxV0
しまむらやアベイルやパシオス俵屋なら一万円で楽しく買い物できる
719名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:31:04 ID:1t57QvSRP
しまむらとパシオスがあれば十分
720名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:35:43 ID:riXzdR7c0
>>710
ロスの空港で移動中のラフな格好でふらついてたら同じ服来てる人がいたんだけど
それがまさにユニクロの冬物アウターだったw
721名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:35:44 ID:m0mCsDjQ0
(´・ω・)ユニクロだって元は山口のド田舎洋品店やんか
722名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:37:10 ID:HzTbiBbq0
このまえ行ってみたけど、しょうもないのしか置いてなくて萎えた。
むしろ安物買いのほうがお金がもったいないと思うんだけど。
723名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:37:11 ID:KQM+GG6/O
ワンシーズン物ならしまむらで十分だし
成長期の子供いるなら尚更だし、今は安物だと言ってバカにしちゃいけませんよ
724名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:38:47 ID:26vJHWnQO
>>714
近くにない
725名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:38:59 ID:bFfzFDov0
しまむら、最近は都会にもあるようだが、残念ながら当方の行きやすいところにはない。
わざわざ行くところだなぁ。最近めっきりいかないけど。まぁ嫌いじゃないな、あったら使う程度で。

ユニクロはなぁ、最近おしゃれtシャツプッシュみたいだが、確かにおしゃれなんだけど、
柄を覚えちゃうと「あ、ユニクロ!」ってないやな感じなんだよな。
726名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:39:19 ID:+7EBffdR0
馬鹿にするにもほどがあるだろ
この記事何が言いたいのかいまいちわからん
727名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:40:52 ID:Y6aSYe7k0
ユニクロって一見無難そうに見えるけど
ダウンタウンの乞食ファッションみたいなのばっかりで好きじゃないな
728名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:46:53 ID:BBOWiuDNO
ファッションセンターSか 懐かしい希ガス
729名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:56:20 ID:j9Y3vZJO0
しまむらで買うくらいならRight-onで買う。
730名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:56:28 ID:SMmJZlEB0
男物はパシオスの方が充実してる
731名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:59:22 ID:FU4dOntE0
ユニクロにしろRight-onにしろ既視感があるのが嫌なんだよな。
しまむらやパシオスは安いし既視感も少ないから着合わせしやすい。
732名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:00:54 ID:7Sbv1L/g0
ユニクロやRight-onよりしまむらの方が個性的かもね
733名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:02:46 ID:603WfHRcO
なにいってんの
ダッセーし品質悪いし
734名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:03:13 ID:gXO8ER4Z0
服のサイズがない!
735名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:04:10 ID:92SOiOa10

       ノノ)))、ヽ
       /⌒  ⌒\
     / (●)  (●)\
    / ::::::⌒(__人__)⌒:::ヽ  その服ユニクロですかww?
    |     |r┬-|    |
    \      `ー'´    /
_\ (∩ヽ>―くヽ  /フ―、
 ̄((つ⌒:::::::::::ヽ、 /:::::::::::: / ̄ ̄\
   ヽ \_ヽ:::::::::::l=l:/   _ノ  \
     \_ノ:::::::::l::: ̄:|    ( ●)(●)
      |::::::::::::::::::::::. |     (__人__)
     |ヽ。フ|ニニ□ニ |     ` ⌒´ノ \ しまむらだよ
     |______i|  L|   |         }     \  どうだっていいだろ・・・
      |    ∧  ヽ        }     \
      |    | |    ヽ     ノ       \
      |        / ̄〜ー、
             ( ̄ ̄()  ヽ
              | ̄ ̄| |   \
736名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:05:16 ID:nFEPCJ/P0
品質悪いのは確かだが1シーズン着る分には十分だよ
737名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:07:25 ID:KiltXmJg0
ユニクロみたいな量産型より島村の方が鮮度は良いと思う
738名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:08:12 ID:bFfzFDov0
ワンシーズンどころか数年は使うんだが。みんな金持ちだな。
739名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:09:00 ID:uJU4rR290
ユニクロファッションはすぐわかっちゃうからな。
そっちの方が苦笑だよ。
740名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:12:44 ID:lQxZVLmA0
しまむらやパシオスはすぐにコスト償却できちゃうほど安い
収納考えたらシーズン毎使い捨てでもいいやって割り切れるほど安い
741名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:15:02 ID:603WfHRcO
ワンシーズンでゴミ箱行きになる服なんて無価値
あんなペラペラした服着て、流行追ってるつもりか?と聞きたい
742名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:16:24 ID:cSe/vHLJ0
>>741
流行追ってるつもりはないと思うぞ。
743名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:16:37 ID:zSQf1Llm0
ライトオン、ジーンズメイトは中学性〜高校生御用達なイメージ。
デザイン自体はストリートで違和感が無いが、細部が異様にダサいものが多い。

ユニクロはダサイダサイといわれつつ渋谷あたりでも着ている人を普通に見かける。
メイドインジャパンデニムはエドウィン以上リーバイス未満という評価。
744名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:17:45 ID:fkR8G9n4O
>>733
何着てもダッセーよちみは。
745名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:18:41 ID:5UvYWfi/0
しまむらくーん
746名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:19:38 ID:gXO8ER4Z0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  
  (:::::::::::::)
   し─J
747名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:19:51 ID:QdXdAI9B0
大宮アルディージャの胸スポンサーになる日も近いのか?
748名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:25:20 ID:w/9rZdNbO
ユニクロはあの人ユニクロの服だってわかるからなあ
しまむらやパシオスはそんなのどこで売ってるの?という商品ばかりだ。
749名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:29:39 ID:603WfHRcO
>>744
しまむらって品が感じられない
750名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:29:57 ID:h7hjP0f60
>>740
そうなの?ワイシャツ200円とか仕事用コート1000円とか?
それは確かに安いな
751名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:33:02 ID:h7hjP0f60
>>748
しまむらも分かるよ
「ああ、田舎のショッピングセンターで買ったんだな」って
752名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:37:20 ID:KoKhHOHd0
私も初めのうちは
部屋着だけだと思っていました
753名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:42:25 ID:6KwF5coe0
名前がダサい。ロゴがかっこわるい。
754名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:43:06 ID:DgWAziOSO
>>697
確かにwww
755名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:45:28 ID:Gi1CSAIKO
スレ開いたらパシオスまで名前上がっててふいた。
ベイシアの服はどうなのかな。
756名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:45:28 ID:15vMA9cYO
しまむら童貞は気を付けろ!
こういう記事読んで期待していくと残念な感じになるぞ!!
757名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:48:17 ID:OrmQegI80
「ベンツ」(自慢)
「レクサス」(自嘲)
758名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:49:57 ID:h8jDLS5qi
顔が良ければTシャツ、短パンでもいいからな
ブスがシャネルのカバンもってJR琵琶湖線乗ったりはヤダ
759名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:54:08 ID:hLCyM3v20
靴下と下着は殆どしまむら
760名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:54:15 ID:H0q/7v3z0
職場用に中学生か高校生が着るようなカーディガンはここで買った。
内履き用のなんちゃってクロックスもここで買った。
761名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:54:16 ID:XILv3IOt0

高年層:「友愛」のだまし言葉で涙もろくなり民主に投票
中年層:ストレスがたまっていて「お上」にお灸を据えたい願望で民主に投票
若年層:日本が国家主権を(中・韓)に移譲した後の犠牲者となる

まだ見たことがない人は次の上から5行目を注目。本当に「主権の移譲と共有」
と書いてあるよ。あごをはずさないよう注意!(民主党憲法提案中間報告)

http://www.kenpoukaigi.gr.jp/seitoutou/20040622minsyu-kenpouteian.htm

日本の国土、文化、伝統、日本語がカワイソすぎる。
762名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:56:15 ID:C013lBiN0
しまむらに行く服がない
763名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:56:53 ID:v30fMPyc0
しまむらに行く服がない。
764名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:58:24 ID:H0q/7v3z0
>>700
こっちはフリースは大丈夫だったけど
Tシャツのペラペラな質感が気になったな。
以前ユニクロで買ったのはものすごい丈夫な素材だったから。
765名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:59:20 ID:RjOmghYoO
たまにしまむらっぽくない服があるよな
766名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:05:09 ID:zSQf1Llm0
>>700
パタゴニアのレトロXのパクリフリースは結構よかったけどな。
低山ハイクなら全く問題無く使える実用派だった。乾くのも速いし。
767名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:07:58 ID:WX1W4XcJP
>>765
うん。それ目当てで時々行ってる。
768名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:08:53 ID:AAWkZlgs0
明らかにユニクロと分かるのが嫌って人がいるが
むしろ全身ユニクロで固めると…

MSで言えばザクになった気分
これはこれでなかなか…
769名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:11:18 ID:w2xiOBXhO
しまにかなり久々に行ったら、あのまとまりの無い陳列が
汚部屋のゴミ山みたいで無理だった。
このグチャグチャの中から必死こいて服を我先にと漁る
自分の姿を想像したら虚しくなったというか…
別にブランドマンセーしないけど、しま漁りは精神が既にオシャレじゃない気がする(´・ω・`)
770名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:11:58 ID:fkR8G9n4O
名前をなんとかしたほうがいいとオモウ 
ファションセンターっていかにも
田舎くさいし
"しまむら"ってひらがなもなんだかなぁ〜 

771名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:14:06 ID:R5Gi+9sl0
ユニクロは年々ものが悪くなってるね。
昔はTシャツ丈夫だったのに今はペラッペラ。
しまむらは子供のキャラものが安くなってて助かる。
サイズは揃ってないけどね。
772名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:14:45 ID:cSe/vHLJ0
>>769
古本屋感覚に切り替えるんだ。
773名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:15:28 ID:H0q/7v3z0
>>770
それがいいじゃないか
名前なんて変えたらそれこそ
田舎くささ爆発だと思うけど。
774名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:15:52 ID:TyZHCab80
ユニクロの店内は家畜工場
しまむらは昔ながらの養豚場

とくに平台あたりは豚のえさ場みたい
775名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:16:00 ID:AS/2UbD80
しまむらなんて高い。やっぱ通はのとや
776名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:17:59 ID:dAgEnNdh0
彼氏はあかのれんジャージ。
しまむらくんに進化してほしい。
777名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:18:31 ID:AyhpKj100
俺も昔はよくしまむらでジュニアブラ買ってたよな
778名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:20:03 ID:BrG43K+F0
>>81
女児スクール水着に感動した
779豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/24(日) 11:22:01 ID:guKXy2yJO
>768
イミフだが、あえて劣化パーツばかり集めて組み立てたプライドみたいなもんか?
じゃあ、しまむらで全身固めると旧ザクか
たまにククルス・ドアンみたいな奴がいるとw 0o。(^o^)y-゜゜
780名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:24:31 ID:rRTZqRAA0
http://up4.pandoravote.net/img/panflash008982.jpg
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  しまらー
  (:::::::::::::)
   し─J

781名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:24:50 ID:Dwv3ukbAP
ユニクロの社長みたいにメディアに出てこないけど、なんか戦略があるのかな?
782名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:26:43 ID:rRTZqRAA0
>>781 世界進出?www
783名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:26:52 ID:U2e65q4GO
こんなもん着てる奴はもともとファッションにこだわりもってないからな
784名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:30:33 ID:bbRGPTpX0
男は黙ってワークマン
785名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:33:51 ID:vqQscvrn0
ユニクロは糞しまむらはよろしい
786名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:40:51 ID:WeQqg4lSO
今なら都会に出店してもうまく行くんじゃないか
H&MやらForever21やらのファーストファッションが人気だし
質もこれらとしまむらに大差ない
787名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:41:18 ID:gLs1SAvR0

  γ´⌒`ヽ
⊂(#`・ω・) だから、誰がハゲやねん!
 (:::::::::::::)∪    
  し―-J  |l| |
         人ペシッ!!
       (~)
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
788名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:44:34 ID:qMvo+iKC0
正直2ch見るまではしまむらって農家のおばちゃんが作業着買いにいく所と思ってました
789名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:46:22 ID:mczeZ46hO
服に興味ないから安いしまむらは大好きです
790名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:53:07 ID:wZcPrDQi0
しまむらのマークの「し」の字と
トヨタのレクサスのマーク「し」がそっくりな件について
791名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:53:13 ID:egmqA8Nb0
10年前くらいから存在は認識していて、経営状態も非常に良好ということだったが
店舗にはいまだに入ったことがない。男物の服とか置いてあんの?
792名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:55:21 ID:H0q/7v3z0
>>791
あるよ。ただし女性ものの方がまだ多いけど。
抵抗がなければ無難な服は揃えられると思うけど。
793名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:58:21 ID:LY7mYDN00
おまいら、無職のニートどもは助かってるだろ
794名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:58:36 ID:WdoNo5YKO
埼玉新座のしまむらにはフードコーナーがあって
アイスクリームをチョコでコーティングするという
20年前にあって超先鋭的なサービスをしていた。
795名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:58:36 ID:F4PR+7gdP
中国からしまむらの服が横流しされてるようだな。
中国人は気持ち悪すぎる
796名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:03:51 ID:ymDnlD8F0
嫁がしまむらでドカンと買ってくる。
ストレス発散できるようで、機嫌が良くなるので俺も助かる。
797名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:08:16 ID:clqIyoSq0
>>6
そりゃババアにはドクロは無理だろう。地方のせいにすんなw
798名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:09:14 ID:egmqA8Nb0
>>792
近所にあるからちょっと買ってこようかな。最近スーツとユニクロのスウェットしか着てないもんで。
799名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:24:08 ID:g4uFfK660
金がないとき不足パーツを揃えるには向いてる
組み合わせで補うのにしまむらやパシオスは便利
800名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:29:25 ID:AoCkGJzX0
つまり昔からファッションなるものがもてはやされる中
そういうファッション色を嫌う人間もいると。
801名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:34:49 ID:ylFXFlEq0
恥ずかしくて入れない
802名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:50:29 ID:eoI7mLwO0
大学入って三宮まで5分で行ける所に引っ越したけど
しまむらが無くて絶望した・・・

実家の方のユニクロは田舎なので人も少ないし入り安かったんだけど、三宮はなんかオサレな空気がしてて入りずれえ
早く三宮に店舗作れよしまむら
803名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:50:54 ID:WoRiVLKF0
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
804名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:52:34 ID:0ZwcEz3f0
Abeilと島村は便利
805名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:58:56 ID:uid2jB1Z0
>つまり昔からファッションなるものがもてはやされる中
>そういうファッション色を嫌う人間もいると。
それ以前にそういう気取った店はサイズが無い
806名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:59:46 ID:vwdhWbd80
西葛西のに行ったけど、見渡す限り中国製でどれもこれも安物臭の漂うモノばかり・・
もちっと普通のが多いかと期待してたんだけど。。。
あ、ディスプレイは良かったw
807名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:03:47 ID:0ZwcEz3f0
良さげなの見つけると「大きいサイズ」ばかりだったりする
808名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:07:08 ID:zmngRRKX0
たまに行くと掘り出し物を見つけることもあるな。
809名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:10:43 ID:vW21MOnN0
男物コーナーしか行かないけど店舗毎に売れ残ってるもんにだいぶ偏りがあるから
店舗によってイメージ変わるな

ユニクロはどこ行ってもユニクロだけど
810名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:10:54 ID:2qjS14gu0
>>771
同意。コットンやリネン素材のシャツ類以外は全滅状態
811名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:14:32 ID:H0q/7v3z0
>>771
ユニクロで買ったときに、
レジカウンタでお客様のご意見募集のはがきをもらうはずだから
いい機会だよ。
書いて出せ。
812名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:14:59 ID:g+y0ZINLO
しまむらが成功したのは、ひらがなだからだ
813名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:18:39 ID:NdAlGzJr0
昔からユニクロばっかり買ってるけど。
品質はかなり落ちてきてるね。
814名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:21:19 ID:2FT6oNG60
最近買ったのは970円のジャージ(下)。
815名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:22:58 ID:4xNCzDam0
しむらコンプレックスからしむらプライドに見えた
816名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:24:24 ID:f18SmwRpO
しまむらはセンスが落ちた
数年前までは「これは!」という安い商品があったから探しがいもあったのに
バイヤーのセンスが落ちた?
817名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:25:02 ID:LaErSWZA0
>最も都心の店舗は高田馬場であるが、これもやや微妙。
高田馬場って都心じゃないの?
田舎モンの俺様には、東京23区なんてどこでも夢の大都会だべ。
818名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:27:33 ID:t2cxF9Nv0
>>796
いい嫁だね
旦那に隠れてブランドもの買い漁る嫁よりはるかにアゲマン
819名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:32:08 ID:rI7jg2wgO
これからはカワイイビジネスの到来だな。
日本のカワイイが世界化しつつある。
820名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:33:23 ID:s5Hl+F+nO
大阪民国にはないんですか?
見た事ないんだけどw
821名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:34:00 ID:bA58msAt0
アパレル業界からのお布施が少なくなってきたから、ボロが出てきたな。ファッション業界。
822名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:34:18 ID:PvVGUJUsO
俺は高校中退貧乏だけど、しまむらだけはいくまいと思ってた。
こんな俺に最近県内ではトップレベルの大卒の彼女が出来た。

彼女はしまむらはなにげに掘り出し物があるからよく行くと言う。
普段綺麗な服を着ているからなんかびっくりした
823名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:35:19 ID:RwL20haW0
もう、ユニクロはダサすぎる。
Tシャツペラペラ過ぎでデザインがありえなさ杉る。
824名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:36:02 ID:Ul/xLsFv0
825名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:36:24 ID:Vxr0XOVmO
あ〜行きたくなってきた。
私は部屋の敷物とかタオルケットとかパンツの上から履くミニスカとか
スカルの長い手袋とかパッド付きキャミを買ったことあるよ。
しま買いは良い気分転換になってる。どう合わせるか、頭フル回転。
826名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:36:34 ID:2IE+mz9HO
>816
やっぱそうだよね!
最近変なのばっかりで、行く度にがっかり。カジュアルのアンサンブルとかでもかなり使い回しがきいていい物多かったのに
827名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:36:54 ID:LtjT5hIt0


プロデュース バイ  しまむら!!!!!!!!!!!



828名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:37:34 ID:vqQscvrn0
頭の良い奴はしまむらに行くんです。被る事も少ないし。掘り出し物も確かにある。
馬鹿はユニクロに行く。高い金出して品質の悪い、他人と被る確率の高い服をありがたがる。
829名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:39:56 ID:5F1p3dhXO
ブランドって程でも無いね
他のメーカーまであるし
それ以外の衣類なんて雑な作りで長持ちしない
830名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:40:28 ID:+oCZGjIu0
Perfumeのライヴであ〜ちゃんが取り上げていたが
結局、おれはどこに店があるのか知らぬまま

ユニクロみたいなもんだろ?
831名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:41:08 ID:LtjT5hIt0
>>1


残念。軽井沢にも『しまむら』はあるんだな!!!!!!!!



832名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:41:36 ID:htDtpESrO
>>533

> 何を着るか じゃなく

> 誰が着るか でしょう


禿同。
833名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:42:28 ID:y5I1uny+0
しまむらくんに続くAAキャラとして西松ちゃんを考え中
834名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:43:43 ID:obpJ6TihO
今日休みでどこ行くか悩んでいたが…しまむらに決めた@札幌
アベイルも行くかな。

買わないけど。
835名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:44:02 ID:Ovhwv2mo0
>>181
                (~)
               /´⌒\  ガーン
             ⊂∽∽∽⊃
              ( ´゚д゚` )
           苗⊂(l|l|§|l|l)
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

836名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:44:16 ID:+oCZGjIu0
いま地元の店舗ググってみたんだが
見事に、すぐイメージ浮かばないような、こんな地名あったっけ?っていうような田舎ばかり

試しに行ってみることもできんな、これは
すごすぎて笑ったwwwww
837名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:44:26 ID:NdAlGzJr0
>>828
昨日NHKで見たが、しまむらは500社と取引してて、毎週火曜は一斉に商談会やるらしい。
あれなら、千差万別の商品が集まるわ。
838名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:46:20 ID:5F1p3dhXO
売れ残り回収業店だからw
839名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:47:44 ID:J92mDx9F0
                  (~)
                γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:}   時代はしまむら
          oノノハヽ  (´・ω・` )
    .     从´・ω・)  ゝ :::::/>ヽ
          ∬ゞ==フ∬ イ( // /:::::\
       . // ./ヽ;;;)}):::::| Y   | / ::入:::\
        // / イ;;;;;/l::::::::| :、 | / :/  ヽ、::l
      /  .\\ !;;;(.|j::::::| :  |/ ィ    | ::|
     /  / }ヽノ`}|ヽl::::ヽヘ_ ヽ :::\  仁:」
    //ハ/ /+++/++| ー〕  :::\ :::::〉(⌒ノ
         /+++/+++| /  :ヽ  :|
        /+++/|+++/  :/ ヽ  ::|
       /+++/ l++/  :/    i、 :ヽ
    .  /+++/  .l+/  ::|      ヽ :::\
      /+++/   .l/_;;;;;」       ユ ;;;;;;>
840名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:48:02 ID:dysyE5U/0
841名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:48:42 ID:H0q/7v3z0
842名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:49:46 ID:XVMZJyW1P
        (~)
      γ´⌒`ヽ
       {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ⌒ ___
      ( ´・ω・)、、(⌒ \\   みなさん どうぞ♪
      (::::つ△O  ___\!
      ̄((△△ ))|+++++|
             `―――'


   __   (~)   (~)   (~)    __
   \  \/■ヽ/■ヽ/■\ ./  /
    \ ( ´・∀( ´・∀( ´・∀・/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
843名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:50:09 ID:R5Gi+9sl0
ちなみに昨年ユニクロのブラトップすごく流行ったけど
しまむらで同じようなの380円でゲットしたわ。
下着は有名メーカーのもおいてるし、4割引の日とかとってもお買い得。
でも早い時間にいかないとめぼしいもの残ってないけどね。
844名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:52:56 ID:JNeT6WaCO
しまむらのジーンズはチャックがすぐ開きます。
なんとかしてちょ。
845名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:55:42 ID:+CPNccwR0
普通のスーパーの特価で買うほうがしまむらより安い場合が多い。
だから田舎のおばちゃん、おばあちゃんしかごまかせない。
846名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:02:26 ID:RjOmghYoO
>>844
俺それが好きw
うんこ漏れそうな時もボタン外したら足開くだけでフルオープン
847名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:06:53 ID:aImZdrS10
しまむら敷地内の自販機のジュースも
しまむら安心価格w
848名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:10:02 ID:gImquxDFO
>>47 誰も突っ込んでないから、あえてワタシが言おう!


アベニューは、しまむらグループの1つだよ。
ほかには、バースディもだ。

子どもの買い物に付き合わされるから、詳しくなってしまったよ…。
849名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:10:19 ID:QIKpdRnbO
いる場所の雰囲気に合わせられるのが、一番感覚的にいいんじゃないの?
田舎でファッション誌にのるような格好しても、悲しいし、逆もまたそうだけど。
筆者は田舎をバカにしているようだけど、Tシャツと短パンで頭に手拭い巻いて、ビーチで水平線に沈む夕日を眺めながらビールとか飲むと最高だけどな。

しまむらでも何でもいいよ。
そんな事は、小さい事。
850名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:28:20 ID:kHCAkT6mO
>>848
ちょうど昨日近所にしまむらとバースデーが同じ建物内で建ってるの初めて見たんだわ。
そんで元しまむらにアベニュー?という店が・・・
看板下にしまむらは何百メートル先との案内看板が下がってたから何なんだと・・・・
なるほど、よくわかったわ。サンクス。
851848:2009/05/24(日) 14:31:42 ID:gImquxDFO
>>850
しまった、アベニューじゃなくて、Avail(アベイル)でした。

ごめんなさい。
852名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:35:05 ID:fBCWCy2o0
しまむらやパシオスで買い物すると安値でいろんな組み合わせを考えられるから楽しい
853名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:36:53 ID:wi374yMU0
きょうび、しまむらを知らない行った事ないという人間は
余程原始的で野蛮な情弱くらい
854名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:37:08 ID:WJPKzpLi0
男物ファッションはアベイルの方が充実してるな
ちょっとした小物類も充実してる
855名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:37:37 ID:yjrGNWx/0
PCパーツも置けばよい
856名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:41:04 ID:+is97eTz0
ユニクロよりアベイルの方が個性あるよ
全国共通で認知可能なユニクロファッションはごめんだわ
857名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:41:31 ID:CLHAcVCHO
しまむら?
ああ、ホロン部の事ね。
858名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:42:16 ID:xI6yB6/W0
>>845
いつ行っても買えるのが良いところなんじゃないの?
859名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:43:35 ID:Iy301OLM0
ユニクロはラフな国民服
860名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:44:43 ID:XkIG+Yl0O
高田馬場はしまむらもユニクロも選べるようになったなー
しかし、なんでもかんでもファッショナブルにおしゃれに綺麗に〜という風潮は気持ち悪い
それはBig boxに限ったことじゃないが、駅ビルの気持ち悪い最近の傾向
861名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:46:41 ID:Eqet0EwDO
創価(ユニクロ)工作員が張り付いてるような気がするのは気のせいか?
862名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:47:10 ID:U7Cbj43g0
他人と同じもの着たいならユニクロに限る。
863名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:47:18 ID:onV7WzeB0
しまむらってネット販売やってほしいよ
864名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:50:48 ID:/NfIg18t0
ネットならニッセンが良さげ
ユニクロファッションより断然オサレ
865名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:51:19 ID:H0q/7v3z0
>>864
ニッセンは事務経理部門がすべて中国に行ってるから…
866名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:52:09 ID:FCDGDswVO

しまむらは男性ものに良いものない
867名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:53:39 ID:lZ8Dq5zx0
アベイルはマジおすすめだな。

ユニクロやRight-onなんかよりも選び甲斐がある。
868名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:54:43 ID:WqMTWjCBO
ニッセンって
あんなぶ厚いカタログたくさん作って
よく利益回収できるなあといつも思う
869名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:55:36 ID:vjQEiJroO
ファッションセンターしまむら名誉店長に天海春香さんを推薦します。
870名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:58:08 ID:u8dO5/4c0
>>866
たまに掘り出し物あるよ
特に冬物ファッションは価格の割に費用効果高いイメージ
夏物は安っぽさをごまかしきれないもんが多いかも
男性ならAvailの方がいろいろあるね
871名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:58:47 ID:QZjo2frx0
>>126
在日が率いる湯に黒と違って、国産をなるべく取り入れる
努力をしている日本の会社だからじゃね?
872名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:59:15 ID:v0j2YqV/0
>>771
2年前に仕事用で買った半袖シャツがまだ使えるが今はそんな酷いのか
873名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:00:31 ID:YUC2vZxF0
パンツやTシャツを買うのはしまむら以外に考えられない
874名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:01:53 ID:f18SmwRpO
「問題ない」
「そのためのしまむらです」


ゲンドウにCMして欲しいと、ふと思った
875名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:02:37 ID:Dr2Y3717O
同意
俺もシマムラー。

( ゚∀゚)ノシ
876名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:03:12 ID:a2oQtlVp0
しまむらで買ったライダーズジャケット風のやつが好評だったな。ニイキュッパって言ったら皆驚いてた。
靴やパンツを上等にするとしまむらパーツも相乗効果でよく見えるんだよ。
877名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:03:18 ID:WLMznUyp0
流行のピラピラした服なんか、人気ブランドに似てるものがしまむらで手に入ったりして
どうせ今シーズンだけだろうからこれでいいか〜と思う。
仕事で使えるきっちりしたスカートとかブラウスも増えるといいんだけどなぁ。
878名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:06:59 ID:EfaAGc340
>>877
そうそう。モノはどうあれ着飾る為の布キレとしては島村で十分なんだよな。
気兼ねなく使い捨てられる価格帯だから何かと便利だよ。
879名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:07:44 ID:3h845JgQ0
アベイルってしまむらのレディース強化版だと思って入ったこと無かった
男性向けもあるなら今度行ってみよう、と思ったマムラーな俺
880名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:09:08 ID:VVlfiyxM0
>>835
これユニクロくんなの?
かわいくねえw
881名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:09:22 ID:5wmSxfKU0
確かに東京には1千万人住んでるが
それ以外の場所には1億人住んでるんだから。

都市部なんて出店する必要なし。
882名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:09:34 ID:nxwBhgmR0
しまむらファッションはワンポイントにこだわった上でのサブパーツに使えるけど
ユニクロファッションはあくまでユニクロカラーなんだよな
883名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:11:26 ID:3h845JgQ0
>>880
結構いいコンビなんだぜ >>331
884名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:11:59 ID:aWb5PC5L0
>>879
男マムラーならアベイルは超オススメ
885名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:13:35 ID:wnbKIF6q0
低脳な東京人にはよくあること

886名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:14:06 ID:H0q/7v3z0
>>879
アベイルは
フォーマルでも通用する靴からスニーカーや
カバンもあるし
男もののカジュアルならお勧め。
女性はギャル系が強いかな
887名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:16:41 ID:4Zyx9hjm0
ファッションセンターって響きが逆に斬新
888名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:17:13 ID:sa1tyKgc0
>>37
行田市の方ですか?
889名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:22:56 ID:92SOiOa10
>>868
なにを思ってのレスか知らないが、どう考えても

 店舗運営費用>>>>>分厚いカタログ

通販だぞ。
890名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:24:11 ID:uoeXBJ3UO
>>887 「ほう。ホントにファッシナブルな服を置いてあんのか?」ていう猜疑心をくすぐられるよな。
891名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:24:18 ID:ob9RRYaiO
俺引っ越し先決める時にGoogleアースで調べて決めたのだけどその時にしまむらが有ったから少しラッキーと思ってる引っ越し終わってから買い物に行ったらそこに有ったのは、しまむら本社ビルでした。
お願いだから駅前にショップ作って下さい。
892名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:28:41 ID:2vRByPTY0
デパートに冷やかしに言ったら愕然とした。
品質が悪くて数千円のものが平気な顔して売られている。
ああ、本当に不景気なのねぇ。
893名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:29:52 ID:DJuzE/R10
>>892
天満屋だろ?
894名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:31:27 ID:2vRByPTY0
>>853
僻地にあるから行ったことないや。
名前だけ。
895名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:32:59 ID:30t0tloWO
高田馬場の駅にしまむらへの行き方が掲示されていてワロタ。
たしか、大丸ピーコックの上にあるんだよね。
多摩地区じゃピーコックは高級スーパーじゃないし、しまむらはそんなに珍しいものじゃない。
896名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:33:12 ID:hZNztKGt0
しまむらどこ行っちまうんだよ
寂しいこと言うなよ
897名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:35:37 ID:2qjS14gu0
>>459
マージ・マサトモは紳士服のアオキの若者向けのスーツ
(ショート丈&ラペル幅が狭いヤツ)の監修をしてるな

http://www.aoki-style.com/item/brand/mj.html
898名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:35:46 ID:IhP9KLQRO
2chで宣伝してもらうにはどこに連絡すればいいの?
899名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:37:13 ID:wtdGwIwC0
10数年前からしまむらに一目置いていた俺には先見の目があるのかもしれない。
900名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:37:57 ID:2vRByPTY0
ファッション板とかお買い物板なら独自スレがあるんじゃね?
901名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:40:25 ID:3mX4Gi2UO
しまむらの服で人前に出れても
ユニクロの服じゃ部屋着にしかできない
902名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:43:38 ID:IABAvjyvO
つうかお前らはシマムラーなんだから自前の服ウプさせろよ
903名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:44:00 ID:uf0vHnf40
>>12
かわええwww
904名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:46:14 ID:JLx6Dg7r0
洗濯すると毛玉ができる布と
出来ないのはどうみわければいいの?
905名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:46:31 ID:i04x6b340
しまむらはそんなに安くないよ もっと安い店たくさんあるよ
906名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:46:58 ID:oWwsFYcaO
しまむらっ大して安くないだろ
半袖のポロシャツが980円もしやがった
907名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:48:52 ID:Fqts5sbi0
馬鹿馬鹿しい しまむらは実体のないブランド付加価値の否定からはじまったのになんでしまむらユーザー自体が思想ブランド武装してるんだよ
908名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:50:00 ID:HBwPDQyGO
一般人が持つイメージ

ユニクロ=中流家庭の学生
しまむら=下流のDQN現場工
909名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:50:14 ID:2Biqi7nDO
安物はやっぱり安物だよ。だって黒の服洗濯したら黒じゃなくなってくるから…
910名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:52:32 ID:XAipeiR60
トランクスはシマックスだった
911名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:52:54 ID:O+IT7ldd0
一回洗うと服が伸びるし色あせる
ダメだこりゃ
912名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:52:56 ID:rTc0h1v30
しまむらの魅力は、男でも女物を購入できる環境だろうな。
飲み友達に店長がいるが、女装癖の客が多いといってた。
913名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:53:04 ID:G4X/uBJBO
行くと主婦がカゴにいっぱい詰め込んでる光景絶対見る。
似たようなデザインばっかだよね。その前に店内の床が汚いのをどうにかして欲しい。綿ゴミとか有り得ない量で、くしゃみ出る出る
914名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:53:25 ID:0nq4v2qz0
>>907
確かにちょっと最近浮かれすぎてるよなw
自粛するわ
915名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:55:20 ID:9qT4xCiO0
>>20
「微苦笑」って言葉は、昔の文豪や文化人が文章によく入れたワード。
流行らせたいというより、相当古臭い表現。
このライターが古臭い感覚の持ち主ってことがバレバレ。
916名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:56:24 ID:HBwPDQyGO
しまむらで買い物するのは中国人だけ
もしくは太った醜いババアやDQN中学生だけ
917名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:56:51 ID:bdq07D11O
最近よくしまむらスレだ立つが何か意図があるのか?
918名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:57:36 ID:BDa4Zfx1O
正直着こなしのうまい奴だとユニクロとかしまむら着てても言われなきゃわからんよ
俺みたいにセンスのない奴はブランド着ててもダサく見える
919名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:57:45 ID:qkIm/k9n0
家で着るだけのTシャツとかにはいいな
920名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:58:20 ID:9eTFJmKJ0
うちからちょっと離れてるしまむらで布団カバーを買ったら、サイズが合わな
かったので、交換したいけど場所が遠いので…と電話で言ったら、近くの店舗
でも返品受け付けますよとのこと。

けっこう感動した。

921名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:00:09 ID:2cvUcth9O
しまむら、アベイルはともかく、シャンブル(雑貨屋)バースデイ(ベビー用品店)ディバロ(靴屋)とか出てないようだが
シャンブルはなかなかいいぞ。バースデイもたまに行く。西松屋のほうが行くけど。
922名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:00:17 ID:5F1p3dhXO
婆とギャルしかいないの
923名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:01:50 ID:E5U8qZGwO
30代40代の主婦や細眉のw中学生で溢れかえってるイメージ
924名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:04:46 ID:jKT78JlBO
ありさ
925名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:05:08 ID:HBwPDQyGO
全身しまむらのくせに
バッグだけVUITTONw
926名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:07:55 ID:RDhRRGnDO
お洒落したいけどお金のない中高生御用達ブランドじゃないの?
927名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:10:15 ID:H0q/7v3z0
>>908
実際に店内に足運ぶと本当にそうだ。
地元のしまむらは茶髪でファッションがギャルっぽい女性客が多い
ユニクロは田舎で目いっぱいおしゃれ頑張ったスイーツ客が多いなとオモタ。
928名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:10:18 ID:pmeyggyD0
DQN母親がギャル系ギャル男系の子供服を買ってるとこだと思ってたけど違うのか?
929名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:11:40 ID:Zu77F4CtO
Tシャツ・カーテン・シーツ・枕カバー・布団カバー・バスタオル・ハンドタオルなんか10円で売ってくれ
930名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:12:00 ID:ARgyFTNj0
しまむらプライドww

ねぇえよ
931名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:14:18 ID:ydSufOWM0
>>81
今から俺も水着買いにいくわ!!!
932名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:17:19 ID:k6NLoLT/0
>>217
あるあるw
それでなかなか捨てられなかったり
933名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:19:35 ID:Fqts5sbi0
しまむらで買ったからといって安衣類を粗末に扱ったことはないぞよ
934名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:19:45 ID:CIzP3wqm0
趣味の悪いTシャツ
いかにもDQNが着てる気持ち悪い配色のトレーナー
しまむらの男物は終わっている
935名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:20:53 ID:ydSufOWM0
>>912
女装目的だけじゃなく、ダッチワイフに着せたりもするんだぜw
936名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:21:17 ID:V2sZXIaZO
>>923
メインターゲットじゃないの?
少なくともファッション語るような人は相手にせず、気楽に入れる店だったはず。
937名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:23:01 ID:fl3o05EY0
>>908
ユニクロはダウンタウンの黒人ファッションのイメージだな。
シスコでカニピラフ食いにベトナム料理のレストランに入ったら
ユニクロパーカー君が別室で襟付きシャツに着替えさせられてワロタw
938名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:23:07 ID:yNMZQCbuO
田舎とか土地が安い&駅から遠いところに店舗が多いんでそ?

ユニクロだと都会でも田舎でもどこにでもあるから行きやすいけど
939名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:25:01 ID:77lFvqQZ0
量産型のユニクロよりはしまむらの方が発掘し甲斐があるよ
940名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:27:07 ID:lRsK09zMO
サンキプライド
941名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:28:01 ID:7LHiYqKB0
しまむらには興味も縁もないが「B級街道沿い」呼ばわりされた俺が激怒
942名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:29:02 ID:wiNk/DbIO
しまむらの対面にユニクロがある

川越
943名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:29:03 ID:2cdgvTPi0
しまむらはパーツ取りに良いしアベイルはまんま使えるよ

ユニクロみたいに同じ服着てる率高くないし
944名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:29:55 ID:uGpp20Lv0
しまむらもユニクロもある我が市は勝ち組だな。
945名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:30:11 ID:Ppkfw1Fk0
ちゃねらーって、何でしまむら好きなのか、今だに謎だ
946名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:31:06 ID:03GR9o5b0
>>940
サンキはエロい下着が安く売ってるのが良いな
947名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:31:47 ID:wiNk/DbIO
パートでも派閥がある
948名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:31:55 ID:z0oBV1Zf0
ばかだな
しまむらの良さはその糞ダサい上にいまいちサイズに合うものがないところじゃないか。
949名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:32:14 ID:dD8mHHiKO
>>945
しまむら君のおかげ
950名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:32:26 ID:VgZLtJB6O
>>944
負け組だよw
951名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:32:53 ID:DTUD/2S60
紳士服の「青山」はプライドが高い二ダ!
952名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:32:59 ID:jv+lz4+p0
益若つばさの影響とかあんの?
953名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:34:23 ID:KCuPuL+N0
>>861
忠告しておく。層化を追求すると・・・

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??創価&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
954名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:34:35 ID:wiNk/DbIO
変な英文とか要らない

外人に陰で笑われそうだぜベイベー
955名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:34:38 ID:e7Z6raDu0
今も昔も、ずっと俺はしまむらだよ。

ダサイと言われても、俺はしまむらで980円のネルシャツ一筋。
ジーパンとネルシャツがあれば、全て問題なし。
956名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:35:17 ID:Fqts5sbi0
おかんーパンツ破けたー ;;
ほれ1000円 しまむらでもいってきな
しまむらでこんなに買えたーよ^^ 
よかよか靴下もかえたかー^^

こういう世界に妙な気負い背負って来るなよな

957名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:35:29 ID:kN1ZKfPm0
>>937
確かに。ユニクロは貧乏人のオシャレファッションだな。
958名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:35:36 ID:sLA/u3+T0
かなり昔しまむら相手に仕事する事になりかけたものの、金額面で合わずにお流れになったけど
今まで見たこと無いような丁寧なお断りの手紙が来た。
他社だと連絡無いのが返事だ、みたいなのが当たり前だったのにこの会社だけは凄い。

959名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:36:50 ID:pIzFhPzh0
しまむらといえば、ズボンを試着しようとしたおばちゃんが
サソリに刺されて救急車で病院送りになった事件があったな。
しまむらはもみ消しに奔走したらしいが、被害者のおばちゃんが
そんな態度に怒ってバラしたんだよな。

中国からズボンと一緒に生きたサソリまで輸入していたらしい。
960名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:38:14 ID:YuwpRXHNO
中部地区には似たようなのであかのれんという店があるが…
961名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:39:06 ID:KjPiHDeW0
おまえら株も買えよ
962名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:39:59 ID:UuW07RZw0
しまむら(笑)
963名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:40:12 ID:cFEEFAVG0
服なんて余程のハイテク素材じゃない限り、安物で十分。
服よりも、お前のボディーラインをどうにかしろよってやつ結構いるからな、
高い服買うより運動した方がいいんじゃね?
964名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:41:09 ID:p1U71Nro0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < しまむらの「し」の字マークを付けてまで馬鹿な客からボッタクル。それが俺様のやり方だ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

しまむらの「し」の字マークで有名な

レクサスでは、洗車のアルバイトを募集しています。

「レクサス 洗車 求人」でググッてください。

965名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:41:34 ID:fxRobxMJ0
>>945
しまむらには押しつけがましさがない。
ユニクロみたいにこれがお洒落、流行なんですぅに乗せられることを嫌う。
966名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:42:02 ID:Ppkfw1Fk0
ユニクロは安物をファッション性が高いという錯覚に陥らせるほどブランド価値を
高めた販売戦略を取り入れた。
しまむらは、商店街にある地味な洋品店がチェーン展開拡張しただけ、みたいな感じ。
安売り紳士服チェーン店みたいなものだ。
ファッション性の高さをアピールしたら、もっと売り上げ伸びそうな気がしないでもない。
967名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:42:31 ID:wiNk/DbIO
>>955
脱オタクしない? 

きちんと毎日着替えていてもいつも同じ服だとおもわれているぞ
ジーパンはケミカルウォッシュではないだろうな?

だまされたと思って、ユニクロで安くていいからこざっぱりしたアイテムに変えてみなさい。

女の子も話しかけやすくなるから

コーディネートしようか?
968名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:44:24 ID:ytBs3CWH0
>>938
貧乏人の俺でもユニクロだけは嫌だ(^o^)
普通にスーパーで買う。
969名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:45:01 ID:+dTcc8bB0
イオンの衣料品も結構安いよね。
970名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:46:55 ID:H0q/7v3z0
>>967
今、ケミカルウォッシュが再び熱いぞ
971名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:47:20 ID:MvHV+dDGO
>>967
(-_-;)信じられんことにそのケミカルウォッシュが今『最先端のオシャレ』なんだとよ…
972名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:48:27 ID:nS7usOh10
最近近所にできたな
かなり盛況のようだ
男物少ないからもうちょっと増やしてほしいけど
973名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:49:47 ID:i2iwHZZD0
ユニクロつぶしか
974名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:50:26 ID:Ppkfw1Fk0
>>967
ユニの商品で、どんなに必死にコーディネイトしても、ユニクロ臭さが拭えないという事実。
ユニの商品が市場に出回りすぎた弊害かもしれん。
975名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:53:06 ID:oZYwRPNh0
もしかしてシマムラーって時代の一歩先を行ったオシャレさんだったのか・・・?
976名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:53:46 ID:Cm3NPKnk0 BE:1458089287-2BP(1028)
しまむらくん
977名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:54:20 ID:cFEEFAVG0
>>974
ユニクロは何気に色や形に統一感があるからな。
978名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:54:55 ID:FaBaB5cJ0
>>969
いやみ乙w
979名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:55:24 ID:180kxkI00
>>694
なんでフィアットとVWが〇なんだよボケ
980名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:55:26 ID:Fbn17VV+O
近所に「むらい」というしまむらそっくりな店ができたw
981名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:55:37 ID:O6+IrRu7O
しまむらなんて利用するのは

・共働きの貧乏主婦
・デブ
・中学〜高校生

この辺りの生き物だなー。

中国で作られたしまむらの安物を着ながら、2ちゃんではシナ叩きとかウケるw
982名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:56:31 ID:BCSmmrch0
>>41
わざとダサくしてると社長が言ってたよ。
983名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:56:48 ID:nsUQc5JT0
>>642
似合えば気にならないよ。
あと場所の雰囲気にさえ合えばOK。
実際のところ服装だけうるさい方が面倒くさい。
室内でハンチング被る人とか、まずは帽子を取れって思う。
984名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:57:45 ID:DAQ7GATz0
しまむらなんてネットの中(しかもかなり狭義)でしか知らんww
かなりの田舎に行かないとないんじゃないのか?それも関東以北か?

ところで>>44のAA たまに観るが、これの元ねたなに?
985名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:58:16 ID:FaBaB5cJ0
>>981
矛盾が当たり前になってるんだよ
マスクしても満員電車乗ったり
マスクしてスーパーの惣菜買ってる奴も多く居たからw
986名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:59:11 ID:Cm3NPKnk0 BE:781119465-2BP(1028)
こんばんは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
987名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:59:34 ID:PW7URbqf0
何でおされな服屋ってあんな入りにくいの
美容院もそうだけど
なんか排他的な感じがして嫌だ

もっと親しみやすい店構えのユニクロやしまむらみたいな店で
まともな服売ってくれたらいいのに
988名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:00:01 ID:2qjS14gu0
>>709
遅くなりましたがw

       ,-ーー-、
  ,,-ーー-(___(H)_)_
 (___(M)_( ´・ω・)
 ( ´・ω・(|└┘|)
.  (|└┘|) |   | H&Mブラザーズ
   し─J  し⌒'J
989名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:01:01 ID:8ly0zh/R0
産経新聞 地方版に 気をつけろ
990名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:01:44 ID:zDldNdoj0
>>44
しまむらってババアしかいないよな。
2chでやたらしまむらしまむら言ってるから
一度入ってみたら、あまりにも場違いな空気ですぐに退出した。
鬼女の書き込みだったんだな、あれは。
991名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:02:09 ID:JTdOOyuq0
ユニクロより
しまむらが好きです
992ガクト:2009/05/24(日) 17:03:00 ID:09VCjMIL0
しまむら&アベイルの逆襲!!
993名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:03:21 ID:+Jy1Ml+Q0
しまむらで昔すげえ掘り出し物の高性能ロボットのプラモを500円で買ったことあるぞw
994名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:05:05 ID:i2iwHZZD0
2chで大人気すぎだろ
995名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:06:26 ID:DAQ7GATz0
>>992
>>高性能ロボットのプラモ

↑意味ワカランwww プラモだろ?
996名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:08:39 ID:+Jy1Ml+Q0
ほんとなんだよ高性能
997名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:08:44 ID:PjkjY0P8O
しまむらのAA好きなんだよな
998名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:38 ID:ltEhR+r10
ユニクロに行くための服をしまむらで買う
999名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:10:28 ID:i2iwHZZD0
町の洋品店のでかいやつというイメージ
1000名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:11:14 ID:DAQ7GATz0
うわ!
今調べたら車で30分のところにしまむらがあったわ!!!www

マジかいww orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。