【軍備】好きな自衛隊の装備品は?ランキング1位は「90式戦車」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★

防衛省(新宿区市谷本村町)が編集協力する雑誌「MAMOR(マモル)」は、現在発売中の7月号の誌面で、
読者アンケート「2009年国民が選ぶ好きな自衛隊装備品ベスト10」の結果を発表している。

アンケートは同誌5月号で告知していたもので、「車両編」「艦艇編」「航空機編」の部門に分け、
それぞれ37の装備品の中から各部門1点ずつ選び、理由を添えて投票する仕組み。各部門のベスト3は以下の通り。
車両編1位=「90式戦車」、2位=「軽装甲機動車」、3位=「99式自走155ミリりゅう弾砲」。
艦艇編1位=「護衛艦『ひゅうが』型」、2位=「護衛艦『こんごう』型」、3位=「護衛艦『はるな』型」。
航空機編1位=「F-15J戦闘機」、2位=「F-2(A/B)戦闘機」、3位=「AH-64D」。

総合ランキング1位は、車両部門の「90式戦車」。読者からは、「装甲、火砲、機動性など、
各国の第3世代戦車の中でもトップクラスにランクされよう。乗員の練度を加えれば、まさに無敵」
「自衛隊といえば戦車」「総火演で見て以来ファンに!」などのコメントも。

以下実弾、いやソース
http://ichigaya.keizai.biz/headline/576/
http://image.keizai.biz/ichigaya_keizai/headline/1243048309_photo.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:42 ID:O9c/3Mch0
2get
3名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:46 ID:z2Q8c2l30
無敵?
誉め殺しか?
4名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:01 ID:WSvMvKVu0
でも90式だと渡れない橋とかあって、国内運用に問題あるんでしょ?

次世代は分解すると航空運搬できるほど軽量になるらしいけどさ。
5名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:10 ID:DlURm8g00
なんか意味のない記事だなぁ
6名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:13 ID:WWdtrnfy0
>2位=「軽装甲機動車」、3位=「99式自走155ミリりゅう弾砲」
微妙にマニアックなものもあると思ったら
読者アンケートなのね


個人的には9696式多目的誘導弾が好き
7名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:45 ID:evD+o6FGO
戦車も結構だが
陸自はゲリコマ対策に力を注ぐべき
8名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:13 ID:+FJDm0+f0
潜水艦無いね・・・
9名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:21 ID:tgxuYX1S0
10名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:36 ID:jW2dewgzO
アンパン爆弾
11名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:43 ID:ZN+yn6C/P
ここまで吉田戦車なし
12名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:29 ID:WWdtrnfy0
火砲装備の正面装備に人気が集まるのは分かるけど
防衛力は総合的な運用で決まるから
目立たない部署も大切にしてあげてね
13名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:36 ID:kUWWmV4tO BE:2104099586-2BP(2526)
ミサイル・弾丸部門も作って欲しかった。
14名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:56 ID:93ervnzX0
艦船はひゅうがが人気なのか
マニアは見るところが違うんだろうなぁ
15名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:00 ID:RcFwglsg0
ご飯炊くヤツがいイイ!
16ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:36:15 ID:DNPE7mWM0

               l           ∋oノハヽo∈    http://jp.youtube.com/watch?v=4Bpuz1bO3kY
               l        ∧∧ ( ^▽^)  ┌┐
               l        G(゚-゚ =)〈 つ[[三了[=━━
               l         ヽl[l]}l{[l]li〉_|_ |]L!l廿 _ __
               l _____lエエエエエ「[lロl_lエ|__|_|_[]囗|__
              」] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l` ー ┬──┐── _ _ __l_ ,----、 ___ _ュ
             「 ̄「lo8  l圭il |l    l     ||   ((  (___(   ((___(二(::)
         ┌─--、-└‐┘__l圭il__l___l___」L___  ̄_」|__」 ` ̄ ̄´
        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー-、-------_roュ__lエエエエエエl=─--、_roュ
        | ̄ ̄| ̄l| ̄l| ̄l| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ _________\ ̄ ̄\
        L_ |  l|  l|  l|    |    |    ∧ ̄ ̄ ̄`l「Ol         ヽ「Ol∧ ̄ ̄`ヽ
         }iメ\_|_l|_l|__|__|__∠__lL___」 ̄Z] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Z] ̄/::::L___」
            ヾ_ソ::γ´Y´`Y´`Y´`Y´`Y'´ヾヾ ソ圭圭圭l!             /::::::l圭圭圭l
            ヾ::::|l 0:|l 0 |l 0 |l 0 |l 0 |l 0 |::::7亙亙亙7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::亙亙亙7
            ヾ、 _人__人__人__人__人__ソ /亙亙亙7ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::亙亙亙7
               ゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙”゙゙゙゙゙゙゙~゙゙゙゙   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~”゙゙゙゙゙~゙゙゙゙
17名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:18 ID:dNR6DQgd0
なぜに護衛艦『あたご』型がランクインされてないだ???
18名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:27 ID:3algT17p0
38式歩兵銃は入っていないのか?
19名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:30 ID:QjTFnC8b0
2chでは究極兵器遺憾の意が大人気なのに
90式とか弱すぎ
20名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:46 ID:cAorlTDQ0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240288378/l50
「携帯(反日勢力への)天誅小説をランキング1位に!!」
・・・・このスレッドで、ネット右翼の1がケンタッキーフライドチキン
店舗社員であると暴露される。(mixi経由か)
「創価学会、在日韓国人はじめアジア平和勢力を侮辱する活動は許されない!」
と市民たちがKFC本部等に問い合わせを呼びかけ中

↑↑↑↑
福岡の転落事故に巻き込まれた今林被告を、このスレッドの1は自作携帯小説中でバーチャル処刑
しています!許せません。
まして世界企業のケンタッキーフライドチキンで・・・FCかも知れませんがこんな社員を
抱えていることに関してどう思うか、やんわり問い合わせてみるべきかと!市民の皆さんは!
先方のご迷惑にはならないように・・・・



21名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:53 ID:4/TA/B5y0
迷彩服
22名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:56 ID:M77q0eZr0
よろしい、ならば…
http://www.youtube.com/watch?v=kkxUEFBPEbY
23名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:58 ID:u38qBVbu0
憲法9条
24名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:20 ID:R7NnRELQ0
キャタピラと大砲は漢の浪漫。
25名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:03 ID:O+rvkrSE0
>>1
知らねぇーよw
26名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:04 ID:nv4dVvjQO
74式だろ、戦車といえば。
27名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:06 ID:wceEf9vc0
>>1
画像カコイイ
28名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:08 ID:FSFdFsCuO
女が防衛省入るのって難しいかな?がんばってみようかと思ってるんだけど
29名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:21 ID:xssofvMy0

確かに核汚染にも強く横転しても自力で立て直せる90式はロマンだよな。
30名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:57 ID:OkMz/5ka0
>>1
>以下実弾、いやソース


俺の我慢がここで撃破されたw
31名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:07 ID:qgmbupI50
ひゅうがだな。あと、たくあんの缶詰
32ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:39:17 ID:DNPE7mWM0

( ^▽^)<わっはっはw

      http://www.youtube.com/watch?v=5S-tARDgbt0
33名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:34 ID:Ml9aSKoR0
US-2最強なのに・・・
34名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:48 ID:Qe+IPrAi0
35名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:04 ID:5PmGR3OgO
何このマニアックにしてマイナーなランキングw
36名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:24 ID:sj1sgLYU0
61はなんかカワイイ
37名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:29 ID:bDeSCiSi0
おら64式小銃が好きだ
38名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:33 ID:/ZmNndUa0
>>34
ちょwwワロタww
39名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:46 ID:Equ6GYx+0
105ミリ連装無反動砲かな。戦艦の主砲が上陸したような外観の車輌
40ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:40:58 ID:DNPE7mWM0

                     ∋oノハヽo∈    http://www.youtube.com/watch?v=tpxis9XktEA
      |.                 ( ^▽^)    
      |.              _ ノ_つ¶〓━━冖  
      ij_____      _l__,]__l__,],"/フ   ∧∧  
      LLLLLLLLLLゝ   ,ir────〈、l__,]__l_ ( =゚-゚)          
.       ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-  f'Oニ ゙'三三゙ヽ    f'O
      |    └┘  └┘                ''ーi J     ゙ 三三 ''   i J
.       ll   _      _       _      _  _    ゙''ー-       ゙''─┘
     ヘ¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\  ̄i[llロl フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フロl
      ヘ_ / "  ̄ヾ.\/ "  ̄ヾ\,/ "  ̄ヾヘ_,/ "  ̄ヾヘ_ヽiif(O/       /O7
        | /゙ ヾ .llili| /゙ ヾ .lililll| /゙ ヾ .llilil| /゙ ヾ .llilil `ー '--n___n-'
        | ヾ,,/ lilil| ヾ,,/ lililll| ヾ,,/ lliill| ヾ,,/ lliilll:::::/::::::::::::::::::::/li
        ヽ__ノ__, ヽ__,ノ__, ヽ__ノ__, ヽ__ノ,_,,ノ   ̄ ̄~、___,ノ,,,,ノ
41名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:08 ID:O9c/3Mch0
ウィンカーの無い戦車は戦車ではない!!
42名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:09 ID:odn/FIA+0
やわらか戦車に決まってるだろ!
43名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:14 ID:i+KBLNTG0

>>23
>> 憲法9条

中朝韓の持つ対日最強兵器だな。
それ以外にも、朝日新聞/毎日新聞/共同通信という強力部隊も擁する。
44名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:43 ID:RBZDMgnlO
艦船が"ひゅうが"なのが納得いかない
日本がアメリカに同盟国と認められた証し、
初めてタータを装備した"あまつかぜ"だろ
45名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:52 ID:a/BdyGLD0
MINIMI一択だろ
46名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:01 ID:69XFchAtP
野外炊具1号。
47名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:06 ID:32gMXhli0
グンクツの音がするニダ
48名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:15 ID:jqikjaGr0
風船爆弾
49名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:16 ID:T5a5E+ztO
いいぞ もっとやれ
50名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:19 ID:S2NT48u/0
柔らか戦車に出てくる90先輩が好きdesu
51名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:21 ID:WbWKWmNb0
カンメシ
52名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:47 ID:zeKiol/M0
>>34
すげえかわいい
作ったの?
53名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:48 ID:plXVz9Za0
新型の潜水艦ってかなりの性能なんだろうな。
当然ながら詳しくは公開されないが。
54名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:49 ID:NFDk9V0B0
野外炊具1号は?
55名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:02 ID:S0NLDMtf0
川崎C-1最高っす
56名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:26 ID:MuB33oWa0
好きな艦船、  むつ……
57名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:32 ID:5LmuDe4+0
AAM-3のかわいさに勝てるのはない
58名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:08 ID:yKNnURwK0

普通の日本国民なら「野外炊具1号」を選ぶだろ・・・・
59名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:09 ID:5qzP3E8ZO
携SAM
60名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:21 ID:69XFchAtP
>>44
天孫降臨の地にして先代は航空戦艦。ふさわしい名だと思うけどな。
61名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:22 ID:OvfXBdMa0
彼氏が日本軍戦車に乗ってた・・・
日本の戦車だと戦場で並ばれた時なんか恥ずかしいww
装甲にヤスリかけちゃうしww
男にはせめてまともな重戦車乗って欲しい・・・
チハとかで支援にこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にSd.Kfz.181やSd.Kfz.186ぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
37mmで直協支援された時のやるせなさとか分かる?

あのね?たとえば突撃破砕したあと1〜2個小隊ぐらいで陣前逆襲とか行くでしょ?
それぞれ中戦車とかで突撃するわけじゃない?
みんな普通にSd.Kfz.184やSd.Kfz.171で突入するわけでしょ?
日本の戦車でノコノコついてったら(対戦車ライフルで)大穴開くでしょうがww
62名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:04 ID:Te1NPbrKO
迫の低盤
63名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:14 ID:lFKY9Z5R0
90式って1990年製ってこと?
だとしたら約20年落ちの戦車かよ。なんという骨董品
64名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:27 ID:yv8qSaxI0
やっぱり戦車って一番身近に感じるんだろうな
かっこよさなら戦闘機だと思うけど
65名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:39 ID:k15dhIiO0
66名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:48 ID:r33xWcTR0
>>15
野外炊具1号だな

一度に600人分の米を炊くことが可能で被災地では一番人気
67ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:45:54 ID:DNPE7mWM0


          ∋oノハヽo∈   ♪
           ( ^▽⊆0___,,
           (つニ∩,---' ̄ ̄
           (__ノ"(__)
          ∧∧           
   ,,___0⊇-゚= ),,,,,/          http://www.youtube.com/watch?v=Qd5snJE-dxk
     ̄ヽ--∩ニと ,,,,,,,つ         http://www.youtube.com/watch?v=Vlg8480vPow
68名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:10 ID:4IKvFvMn0
さすがキューマル先輩!
69名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:53 ID:2w6dOEOKi
自衛隊らしい兵器といえば「機関けん銃」だろ!
70ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:46:56 ID:DNPE7mWM0


             あっ!         タタッ!
               ∧∧       ,从,,
              (;=゚o゚)○I三d━   ≫
             〃 ヽ_つ' ロ ∧ "Y''Y
     /ソソン;~二二~二T~二二_ ̄~ニニヽ
    lニニlフ//二//二ll |___ヽ l^▽^\ _
     /   / ̄~// ̄~||^~‐- .._ .......二二_ _~‐-._,cl]
     |/ ̄\゙゙゙゙ || ゙゙゙゙゙ || i三jィーヘニlコュ|.≡≡ヽ、|ヨlj
    /ィ"~ ヽヘ_||__|| /.^~ヾヽ、~i二二二jヾヽ
    ~i .〇. i:::i`―――‐l;; i .〇. i::::i =/;;;;;;;;;;;/= i::::i
     ヽ_ /;;/       ヽ__/;;/    ヾ._/;;/
71名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:02 ID:tVmqzhAJ0
>>34
バンクを振ってるなw
愛い奴じゃwww
72名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:29 ID:RcFwglsg0
>>34
なんでgifなのかとおもたらw チョーカワイイ
>>66
それだっ!
73名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:52 ID:z9Y96hAs0
>>54
俺の一票を差し上げる。
74名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:05 ID:Q8VwW+b6P
ええーどう考えても、「たくあんの缶詰」がナンバーワンだろ
75名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:11 ID:yHalxdd60
http://www.youtube.com/watch?v=jhuak46avnc
90式戦車はこの動画がカコイイ。
76名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:17 ID:020mctkt0
>>63
新車価格は今でも世界トップクラスだぜ?
戦車は20年での技術的進化がそれほど大きくないからまだ使い物になるみたいね。
77名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:08 ID:lLYf8KvlO
>>61
すごい改変だなww
78名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:26 ID:Qe+IPrAi0
79名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:49 ID:uX7C9bPZ0
やっぱりねこちんスレかw
80名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:51 ID:+cI4Jt+V0
89式装甲戦闘車
はやぶさ型
U-4
81名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:56 ID:0ivUiX6z0
とりあえず防護マスク4形が欲しいな
新型インフルや花粉症対策として
82名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:58 ID:zeKiol/M0
>>63
心配するな。20年前から次の戦車の構想はスタートしとる。
83名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:21 ID:+zn1/83Q0
>>74
アレ、九州食糧品工業が倒産して絶滅の危機に有るんじゃなかったっけ?
84名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:38 ID:020mctkt0
>>61
ワロタw
彼氏が軽自動車の改変かw
85名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:46 ID:MfpKG32B0
俺は浮気しない、74式萌えぇ〜
86名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:00 ID:xRktnNsN0
90式はカーグラフィックTVの試乗インプレッションで、乗り心地が高く評価
されていますからね。
http://www.youtube.com/watch?v=WYKx6nLMkEw
87名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:37 ID:lFKY9Z5R0
20年前ってCDが出始めたくらいの時代だな。
88名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:58 ID:pYu7eHGI0
特車ってなんだっけ?
89名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:00 ID:ThNw9t1x0
福島和可菜
90名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:11 ID:MI9XikEy0
M1A1運搬車の一択だろう
91名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:15 ID:/4NYfxU60
ひゅうがもいいけど、空母でも原潜でもいいから大和が造られればいいな
92名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:25 ID:q/k8SMoRO
90式戦車を装着
93名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:25 ID:fv0vLrXG0
>>86
カーグラワロタ
94名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:34 ID:GSupqcZEP
だが戦車ランキングだとタイガーやエブライムスに大きく遅れをとる90式
95名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:41 ID:cdIrEcjj0
前に近所の陸自の奥さんからもらった戦闘食 高菜の漬物 が美味しかった。
96名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:52 ID:yKNnURwK0
【自衛隊装備の反応】

<90式戦車>
隊員:重量50t、主砲120mm、最高時速70kmで走ります。
国民:はぁ・・・・

<野外炊具1号>
隊員:これ1台で。600人分の飯が炊けます。カレーなら1500人分です。
国民:す、すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
97名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:59 ID:020mctkt0
>>78
上手くくっついてるけど、推力排気管でそのエンジンナセルって組み合わせあったっけ?
98名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:30 ID:LxI+Ycl00
本当のヒーロー

車両:74式戦車
対戦車ミサイルに対しては無防備なのに90式戦車が運用できない所を守る

航空機:F-4EJファントム改
F-2が対艦ミサイルを2発しか積めないので、対艦ミサイル発射母機としての任務も加わる。
F-22禁輸が続けば、引退せずに対戦闘機任務もあるかも。

船舶:ひびき型音響測定艦(ひびき、はりま)
ロシア、中国の潜水艦に日々、聞き耳を立て続ける。
海底に敷設されているソナーと共に海上自衛隊の水上艦の
運用を助ける。
99名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:34 ID:OvfXBdMa0
100名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:54 ID:xRktnNsN0
>>86
90式のサスペンションとか語っているからね。
>>85
74式がジープならセルシオと松任谷さんも言っている。
101名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:14 ID:GOy3zMru0
ttp://www.youtube.com/watch?v=BQN6CXfGT4Y
なんで戦車の横を人が走ってるんだ?危ないんじゃないか?
・・・と、ドイツ人が心配してるんだけど、走ってる人何してんの?
102名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:28 ID:k7k1+YczO
>>94


無知にも程がある


第一世代がちがう
103名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:34 ID:ZBIZqSoa0
九条教は何か言わないのか?
104名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:12 ID:0ivUiX6z0
>>85
車体の姿勢制御なら90より74の方が面白いよな
特に洗車後の室内の水抜きには超便利
105名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:19 ID:JUiQFdNk0
野外炊具1号スレの予感
106名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:56 ID:yKNnURwK0
>>103

九条発動砲が1番とか?
107名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:57 ID:lbhpN2h40
P-3C
108名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:59 ID:+iiXtm720
皿型座金とかたくあんの缶詰とかは何位だ
109名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:02 ID:0rLQuH670
PAC3って航空自衛隊だっけ?あれがいいなw
110ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 22:58:46 ID:DNPE7mWM0


∋oノハヽo∈   ♪
 ( ^▽⊆0___,,
 (つニ∩,---' ̄ ̄
 (__ノ"(__)
       ∧∧   
   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,    http://www.youtube.com/watch?v=rFDDhNGUP94
  ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄     http://www.youtube.com/watch?v=pTGDkYjIacU
111名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:51 ID:OJMJ5g9l0
>>81
今の時期は着けると、
暑くて大変だぞ、
吸収缶も安くは無いし。

たくあんもそんなに旨いもんじゃないし。
112名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:54 ID:0ivUiX6z0
>>108
皿型座金って・・・
64の部品じゃん・・・
113名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:12 ID:8inIdFJ/0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
90式戦車の90式って何?年式?
114名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:16 ID:8apjt8zV0
>>102
まぁ、単なる人気ランキングなんだし、そう野暮なことは言うなよw
メディア露出度はそこそこ高いけど、戦場での伝説を山程抱えた実戦経験済みの戦車には勝てんわな。

115名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:27 ID:HqTLkZiU0
>>86
どうせMADだろと思ったら本物で驚いたw
最近の戦車は乗り心地も良いんだね。
116名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:37 ID:nOUgkdWM0
>>20
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(公然酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロック)←今ここ
117名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:59 ID:+zn1/83Q0
>>113
1990年度制式化。
118名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:00 ID:HGp+ZOvBO
自家用に軽装甲車欲しい
119名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:22 ID:0ivUiX6z0
>>111
でも花粉症の季節には調子いいんだよね
120名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:25 ID:8inIdFJ/0
121名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:39 ID:uuccqv2fO
>>103
ネタがマニアック過ぎて門外漢が入り込める状況じゃないだろw
思想的にファビョったレスが来ても、あっさりスルーされるのも目に見えてるしw
122名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:25 ID:RBZDMgnlO
>>113
たしか「開発がスタートした年」じゃなかったかな?
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:01:39 ID:DNPE7mWM0


              ────=== t ===───---        
                  _,,r==lニニニl)-          ≡=―
                 ,,イ(^▽^ )l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ ≡=―   
                (´、   .l_:::l__l_,,,,... ------'' "   ≡=―
                              バババババ・・・

         http://www.youtube.com/watch?v=oW4XpzaZPZ0
124名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:40 ID:yKNnURwK0
常に最前線で活躍!! 野外炊具1号

見よ!! 新潟県中越地震で活躍する勇姿を!!

http://umakoya.com/blog/img/img115_yagaisuigu1.jpg
125名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:43 ID:vXdp8Z8TO
長谷部の動きが悪い!
126名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:46 ID:aIAlSUZb0


   ∬ グングツの足音が聞こえる
   ∫  
    ∫    ∧九∧ ウェー、ハッハッハ
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
      ///  ./_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|

∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ 
(    )(    )(,    ) バカかおまえ
   ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,    )    ,,) 日本語でおk

127名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:54 ID:r33xWcTR0
>>113
年式です
ちなみにゼロ戦も年式(1940年=皇紀2600年)
128名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:03:07 ID:tSQYH8NFO
どうせ主砲はラインメタルなんだろ
129名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:03:53 ID:xkdhtCjy0
>>124 >常に最前線で活躍!! 野外炊具1号
ソレとか野外入浴セットを忘れちゃいけないよね
130名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:21 ID:t+a87rNa0
やっぱ指揮通信車だろw
高速のSAで隊員が仁王立ちしたまま、走り去ったのを見た。
まあ、あのまま本線に乗ったとは思えないがw
131名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:26 ID:Dds8WfZe0
対艦ミサイル

日本海のサジタリウス
132ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:04:27 ID:DNPE7mWM0


  (  ))            くらえっ! R・P・G−−!!
((  ⌒  ))∋oノハヽo∈  
(   (≡三[〓( ^▽^)ニニニl        三三''=<|>   
(( ⌒ ))    (  ニつノ    `
(( )      ,‐(_  ̄l       ∧∧
        し―(__)   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
               ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
133名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:31 ID:18186CXoO
>>19
にっぽんは いかんのいを となえた!


しかしなにもおこらなかった



ちゅうごくのこうげき
134ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:04:43 ID:DNPE7mWM0

                   ハズレタ・・・・・・
       ∋oノハヽo∈  
      [〓( T▽T)ニニニl   
         (  ニつノ    
        ,‐(_  ̄l       ∧∧
        し―(__)   ( ,,,,,( ='_'⊆0___,,
               ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
135名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:02 ID:eVqBGyIq0
>>86
CGってこんなこともやってんのか。
やべぇ。>>61とあいまって超ウケル。
136名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:20 ID:RBZDMgnlO
>>117
え!?そうなの!?
じゃあ89式小銃は89年採用!?
新型なのに!?

"ひゅうが"も名前決まるまでは"16DDH"だったけど、違うの!?
137名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:41 ID:25h94Iow0
>>1
ご存じでしょうが、基本設計が古すぎます。
138名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:45 ID:+zn1/83Q0
陸自の車両って、必ず輪止めするんだよね。
地連ジャーのアベニールがうちの高校に来たときに輪止めしててワロタ
139名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:53 ID:xOPQ/bCJ0
武器以外はどっかで買えるもんなのかな
キャンプとかで使いたい
140名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:02 ID:vUEgV0660
141名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:11 ID:cBXypilJO
弱点は燃料タンクの容量。
142名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:29 ID:mHpCl3zT0
>>136
そうだろw
ひょうがも16年度予算でつくられたってこと
143名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:55 ID:t+a87rNa0
>>138

ちなみにキュウマルには、ウインカーも付いていますw
144名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:13 ID:yKNnURwK0
>>139

笠俊商店
145ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:07:24 ID:DNPE7mWM0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<陸上自衛隊「84mm対戦車無反動砲」
          http://www.youtube.com/watch?v=l-Ow7gvJzDI
          http://www.youtube.com/watch?v=SXuBReXbxBs

      陸上自衛隊「110mm個人携行対戦車弾」
          http://www.youtube.com/watch?v=kq18dV4vQ-M
          http://www.youtube.com/watch?v=h5PI8q0OeNo

      陸上自衛隊「89式装甲戦闘車」
          http://www.youtube.com/watch?v=vs1Bx5FlMQc

      陸上自衛隊「99式自走155mm榴弾砲」   
          http://www.youtube.com/watch?v=npLqVaqa_vY  

      陸上自衛隊「M110A2 203mm自走榴弾砲」
          http://www.youtube.com/watch?v=5ejE0IGhh3k

      陸上自衛隊「グスタフ 800mm列車砲」
          http://www.youtube.com/watch?v=C8Jybc1ourw


           ,   ノノノハヽ   http://www.youtube.com/watch?v=lW3F5h-Ymvs ♪
        // ̄ヽ_从 ^▽^)  ____
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~
146名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:37 ID:/Bj+bsYi0
日本は対特亜用に軍事費を増額し
攻撃兵器を装備すべき!
147名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:54 ID:plOfSxqs0
F4ファントムの代替にF35は悪くない
F15の代替は・・・・・・・。
148名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:02 ID:AC4P55d00
89式が世界最強だろ





値段的に
149名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:26 ID:lFKY9Z5R0
ってことは74式は1974年度の戦車ってことか・・・・古いな
150名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:41 ID:+zn1/83Q0
>>136
海は建造予算が下りた平成年度。

陸は制式化された年(西暦)。
制式化されてから順次調達なので、全部隊に配属されるまでには時間が掛かる。
151名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:43 ID:OJMJ5g9l0
>>138
しないと駄目だからな、
もし事故が起きたら責任問題になるから。

>>143
ちなみにウインカーがついてないのは、
アメリカとロシアぐらい。
152名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:57 ID:0ivUiX6z0
>>122
マジレスすると制式採用が開始された年
80年代から富士学校近辺で車体のみの走行を見たことあるし
153名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:00 ID:binNvV4+0
>>6
育毛ローションかよ
154名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:45 ID:yZqbgLel0
なんて言うか知らないが二つのプロペラがある大型ヘリが好き
155名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:07 ID:RBZDMgnlO
>>150
ありがとう
俺海だし機関科だから武器の事はよく知らないんだ
勉強になった
156名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:20 ID:i0Q2GFry0
野外炊具1号最強説
157名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:22 ID:SJ5wKVjhO
制空権が掌握できてなきゃどんな立派な戦車も無意味。
まずは航空機の充実からお願いしますよ。
158名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:00 ID:afatg4WQO
90式戦車使っていいから日本中の暴力団を根絶やしにしてくれ
159名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:28 ID:t+a87rNa0
>>151

まあねw
160ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:12:37 ID:DNPE7mWM0

          http://jp.youtube.com/watch?v=hk9BiypNxQM


                       ∧.∧
                      (=゚-゚=) _,「!.   r-ュ
                       G,ロ`i' ロ l゚l---,i    l.゚.l匹! .   n
                   ,,┌‐┬‐‐┐ニl 印,」___,上!____ l1
               r──/ ̄└‐┴‐‐┘..ニニニニl〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,──ュ
               ll__/〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L。__,-‐-、」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、____| ┠
               ll //'    ♪      |=.{.(○)}.|  ネコちん♪ ヽ、.. l
              `,/_________,,. -''"|_o__`ー''_:|"''- .,______ヽ┘
                "'' - .,ニニニニニニニニニlニニニニニニlニニニニニニニニニニニ,フ,二二〃 ̄ ̄l
      _,.. - ─''_"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r────,,r. ,,. -‐─┴───┴┐
    /___,,〈roュ_________________,roュ_,/____,/,.-''.  l          _,」
    ,/____,ソ',  ̄                ̄ '-.,_____,,'!  ♪ l           l',
    l!圭圭圭圭!',                    ',i!圭圭圭圭.',  ::: .l           lソ
      i!圭圭圭圭i',________________',!圭圭圭圭l'──┴‐─‐───'';j
.     l!圭圭圭圭i!____,,,...----──────----....,,,,,,i!圭圭圭圭!:::Y´Y´Y´Y´Y`Y´Y:::/
     ヾ弐弐弐弐ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/        ヾ弐弐弐弐、:i:::::!::::l:::::l::: !::::!::: !:/
      ヾ戔戔戔戔ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ..................................ゞ戔戔戔戔、,ソ,,ソ ,,ソ,,ソ..ソ ,,.ソ
161名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:44 ID:pZx8Bc+6O
やわらか戦車
162名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:05 ID:xRktnNsN0
>>115
90式の世代ですと、走りながら目標を自動追尾して砲撃を出来るようにしているので、
その砲撃の安定のために高い安定性が必要なんです。
結果として乗り心地が良くなっている。乗員のためじゃなくて。

この雑誌を買うマニアなら、そこらへんの乗り心地の情報も聴いていて、
判断していると思います。
87式偵察警戒者の乗り心地はワイルドらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Sl-sFzTwOVE

163名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:06 ID:yKNnURwK0
>>156
日本で一番実戦経験が豊富な装備品

・野外炊具1号
・野外入浴セット2型
164名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:12 ID:xOPQ/bCJ0
>>144
おぉ、ありがとう
こういう店があるんだ
165名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:15 ID:+4UI7xhU0
缶飯の赤飯は入ってないのか
あと明治屋納入のウインナー缶
166名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:18 ID:qHcjELUU0
ここまでブリキ缶なし
167名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:28 ID:O5DDXodl0
車両ならこれだろう
陸上自衛隊「87式自走高射機関砲」
http://www.youtube.com/watch?v=0Nn5cFYYay4&hl=ja
168名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:33 ID:59QsZ6M20
90式ナイトガード夜用
169名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:56 ID:W34b/IQrO
野外入浴セットは日本オリジナルの装備品だろ
有事や災害時の士気アップに最強!
170名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:02 ID:YP92Sk9N0
陸 チヌ
海 U-36
空 バートル

可愛い奴らシリーズ。あ、飛び物ばっかりw
171名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:27 ID:0ivUiX6z0
>>143
61で公道走った時に車長が手信号出してたのを見たことあるよwww
172名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:35 ID:JXUei8Qi0
おれ、炊飯一号が好きだな・・・
173名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:57 ID:KonGbQGSO
90式戦車が好きです。

60式自走無反動砲はもっと好きです(><)
174名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:11 ID:I3bl1Gqr0
>>124
すげー。50台ぐらい居る。全部で米炊いたら3万人分か。
おかずを作ったとしても数千人分が供給できる
175名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:16 ID:zjCMk7P20
自衛隊にはバレットM95以上の超長距離ライフルってないの?

176名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:28 ID:ButeyMPXO
>>172
自衛隊の装備の中で一番活躍してるよな
177名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:16 ID:VVWnLnJo0

F−2は失敗をアメのせいにできるが、
純国産の90式戦車に欠陥があれば、

役人と天下り先が迷惑するwwwww
178名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:46 ID:riFzRtWT0
島国に戦車があってもしょうがないと思うんだけどどうなん?
歩兵用ならわかるけどさ
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:19:54 ID:DNPE7mWM0


( ^▽^)<塹壕 対 鬼戦車 ウラー

       http://jp.youtube.com/watch?v=84vFcfrBqvg
180名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:48 ID:pcq8dPbhO
ニュー速+も、軍ヲタや、ネトウヨばかり増えたな。
もうネトウヨ板でいいだろ?
ニュー速+で、自衛隊の装備ランキングはおかしいよ。
ニュースかよ?
181名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:57 ID:oOPUH9PdO
缶に入ったたくあんが美味い!
スーパーには売ってないから食べたかったら自衛隊に入るしかないな
182名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:59 ID:zjCMk7P20
>>178
戦車は主に対テロ用だから
183名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:01 ID:F/2h6g4w0
MLRSが何故入っていないんだ
184名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:27 ID:JXUei8Qi0
>>178
抑止力って言葉についてもうちょっと考えてみよう。
185名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:12 ID:QxkBA1BoO
>>169
部隊ごとに暖簾があるのも粋だよな
186名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:41 ID:f/+YXPnZO
三八式歩兵銃以外ありえん
187名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:46 ID:xRktnNsN0
>>157
F-15が200機以上も配備されている国なんて、日本以外は米国ぐらいじゃね?
自衛隊の防空への力の入れ具合は、凄いよ。
188名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:11 ID:W34b/IQrO
>>178
戦車がある→相手も戦車や対戦車装備を持ち込まないとならない→揚陸が大変

戦車がない→相手は軽装備だけで攻めて来る→ゲリコマでも充分
189名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:30 ID:vTxQBs+Z0
最強兵器なら田母神だけどな
190名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:04 ID:AzbYNpUq0
>>178
同意。やっぱり皇軍にはチハたんがよく似合う。
191名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:17 ID:a332K9Ko0
お、おれは
F86Fセイバー
飛行機らしくてイイ!(・∀・)
192名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:24 ID:yKNnURwK0
>>185

まぁ野外入浴セットはそんなに違わないが、
野外炊具1号は、部隊毎に味が違うからね・・・
当たり外れが・・・
193名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:36 ID:x3M5ZjRKO
>>172
柏崎でお世話になったよ…
194名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:27 ID:+zn1/83Q0
>>187
日本に本格侵攻して勝てる国って米国ぐらいしかないだろ。
195名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:48 ID:xRktnNsN0
>>177
まぁでも、レオパルド2や、M1がバージョンアップ版を作れるのに対し、
車両を新規開発しなければならないという段階で、
90式の計画は、他国に比べると失敗だと見られるでしょう。
196名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:07 ID:/v7NHrDAO
>>178
世界には海軍持ってる内陸国だってあるんだぜ

それはそうと炊きたて1号はどこだ
197名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:43 ID:pwIdv4rwO
>>181
自分で入らなくてもw
こないだ予備自衛官の友人にトリ飯とたくあん貰った。
198名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:48 ID:FEM158z10
新型戦車TK−Xは試作車両を公開してるじゃん
ようつべでもあるし
199名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:33 ID:TtRHj3vx0
>>178
計画時はソ連が樺太から渡ってくるのを前提にしてたから
200名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:43 ID:W34b/IQrO
野外入浴セットや野外炊飯具は駐屯地イベントとかでもっと体験させて欲しいよねw
その横で部隊マーク入りの食器やタオルも売ればいいし
水着のWAC入浴は期待しないけど
201名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:44 ID:yKNnURwK0
202名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:54 ID:+zn1/83Q0
相模原の技本で開発中のTXはどうなんでしょ?
203名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:28:39 ID:oiNKxifQ0
失礼、メーサータンクの開発までどれくらいかかるかな?
204名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:12 ID:C1xuxt3L0
20年も前のモデルだろ
自動車で考えてみろよ、20年前の設計の車で今走るとそうとうきついぞ
205名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:18 ID:M84TyQNH0



「イージス艦あなご」




206名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:21 ID:ztW4wDQr0
戦車って1台で10億円もする。
207名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:34 ID:CKhxmRK30
>>197
漏れも近所にある演習場内のイベントで貰ったことがあるな>トリ飯

あと、連隊施設を見学に行ったときに食堂で昼飯食わして貰ったが、美味いな。
デザートにプッチンプリンが置いてあって『一人一個です!』って張り紙してあったのに
クソワロタ。
208名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:50 ID:6SVpP+B10
自衛隊の最強装備
それは世界一のモラルを誇る優秀な自衛官そのもの!

愛国心に目覚めた人は、世田谷募集案内所へGO!!
ttp://www.mod.go.jp/pco/tokyo/setagaya/zimusyo/zimusyo.html
209名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:55 ID:EvwPB39o0
日本に攻め込んでくるヤツは
片っ端からやっつけてください

たのんますよ 90式さん
210ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/23(土) 23:31:15 ID:DNPE7mWM0
211名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:24 ID:xRktnNsN0
>>194
でしょうね。
また、他の米国製兵器を使う国だと、ミサイルも米国製なので、その特性がわかって
しまい不利ですけど、日本は国産のミサイルもありますしね。

元々がソ連に攻め込まれても、日本海のソ連の動きは封じ込め、
日本本土は数日間守るという事を考えて装備が計画されているので、
ソ連から弱体化したロシアや中国では、それを越えることは出来ないでしょう。
212名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:02 ID:S96qLyYhO
俺は
公道も走れる装甲車。
あの6つタイヤついていて、二階建て位デカイのなんだっけ?
あれだな。
213名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:18 ID:Qe+IPrAi0
214名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:43 ID:lPpHt+h6O
メーサー車だろ
215名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:33:46 ID:+zn1/83Q0
PXで売ってた「元気バッチリ」も捨てがたい。
今飲んでるけど。
216名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:33:56 ID:RfqqZdC5O
>>186
38式は資料程度にしかないが、99式改(3006弾)はまとまった数が武器庫の奥に眠っているって話。
217名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:00 ID:qEIe1Jgf0
>>1
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //     | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// うるせえ、チハぶつけんぞ!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゛i  装甲へこんじゃう

218名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:25 ID:VJyrZBDJ0
観艦式では ボホース対潜ロケット弾が見せ場を演出するんだぞ だからマニアは夕張型を押すはずだが
219名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:31 ID:O9c/3Mch0
<<213
日本はじっまったな
220名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:33 ID:yKNnURwK0
>>207
>>デザートにプッチンプリンが置いてあって『一人一個です!』って張り紙してあった

員数を守るのは軍隊の常識です!!

しかし・・・・員数外を確保するのは兵隊の知恵
221名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:39 ID:06mzRtl40
なぜスーパーXがないのか
222名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:33 ID:QtFWh7VA0
俺の44マグナムがランク外なのがムカつく
223名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:59 ID:W34b/IQrO
まあ、アメリカからの侵攻には耐え切れないだろうが、ロシアや中共からの侵攻なら数週間は持つだろう
ロシアにしても中共にしてもお互い国境を接している以上、日本相手に全戦力を投入できないし
224名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:13 ID:tVmqzhAJ0
>>214
釈が機龍担当になる前に乗ってたメーサーか
225名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:30 ID:F/2h6g4w0
>>213
なんだかんだでヲタ率高いらしいからこういうのが出てくるのは当然
これのフィギュアシリーズを俺も一時期集めてた
ちなみに、自衛隊が協力してるアニメ作品は出来のいいやつが多い
タクティカルロアとかストラトスフォーとかよみがえる空とか¥
226名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:01 ID:yKNnURwK0
>>217
>>やめて装甲へこんじゃう

<マジレス> チハの場合、割れます。
227名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:41 ID:hDQuPJ2VP
>>15
おれも、おれも

あれなんて名前なんだろ、だれか教えて
あと、画像も
228名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:19 ID:AUv4uX0/0
戦車には、エアコンついてるって聞いたけどmjd?
229名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:20 ID:6UZHMiVC0
>>221
スーパーXは2が至高
230名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:38 ID:exNY19wWO
装備品ではないが、
元は敵国でありながらその寛大な御心で、
航空自衛隊の創設に尽力されたルメイ将軍こそ戦後日本の恩人である。

日本国民は将軍の功績を、未来永劫忘れてはならないのだ。
東京大空襲で無差別殺戮などというヨタ話は、
将軍の名誉を陥れんとする反日左翼の捏造である。
偉大なるルメイ将軍が、中共の如き卑劣野蛮な行いをするわけがない。

日本人でありながら救国の恩人ルメイ将軍を批判する者は
全て中朝の息のかかった売国奴である。
231名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:44 ID:W34b/IQrO
>>225
よみ空の実写版は神作品だよな
※ただし役者は除く
232名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:45 ID:xRktnNsN0
>>178
強襲揚陸艦という船がありまして、90式を計画していた頃の仮想敵国であるソ連では、
イワンロゴフ級という強襲揚陸艦を持っていまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%95%E7%B4%9A%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6
25両も戦車を搭載できるらしいのです。
相手は戦車を持ってくる気まんまんだったのです。
233名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:53 ID:F/2h6g4w0
>>226
そういえばチハがライフルで撃たれたときにそのまま弾丸が装甲を貫いて、車内の誰にも当たらずに反対側へ抜けていったおかげで無傷だったってことをどこかで聞いた
234名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:02 ID:msR5nph40
>>213
ショタ・イケメンバージョンはないのかと
235名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:11 ID:FNe6lLq70
野外炊飯具1号
236名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:35 ID:TpTYFPwO0
杉本有美萌え
237名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:44 ID:Yga0tf1N0
なんでこんなに野外炊具1号が人気なんだよw
238名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:11 ID:Qe+IPrAi0
>>227
野外炊具1号。
おいしゅうございました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1027166.jpg
239名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:22 ID:Kg+dnpXw0
戦車なんて対戦車ヘリが飛んできたらおしまい。棺桶。
240名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:26 ID:V8ur3Lrt0
>>221
メーサー殺獣光線車は格好いいけど、
スーパーXはデザインに工夫がない。
241名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:38 ID:+zn1/83Q0
>>237
そりゃ、一番お世話になる可能性が高いからだろ。
242名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:57 ID:yKNnURwK0
>>233
>>そういえばチハがライフルで撃たれたときにそのまま弾丸が装甲を貫いて、

砲弾よりも、割れた装甲の破片の方が怖かったそうです。
243名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:02 ID:W34b/IQrO
>>237

> なんでこんなに野外炊具1号が人気なんだよw

活躍の度合いから言えば当然かとw
244名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:13 ID:QfY8Qn3h0
三八式歩兵銃が入ってないなんてヤラセだな
245名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:13 ID:YYAR2ypQ0
>>1
むかしペーペーの若手社員のとき新型戦車(90式)の某部品の設計をさせられた事がある。
懐かしいなぁ。
246バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2009/05/23(土) 23:43:48 ID:87MoPWl50
将来装備も含んでいいなら、すとらま様だろう。

いあ!すとらま!すとらま!
247名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:26 ID:Ah/hW2vEO
名前忘れたけど走りながら飯炊くやつがいい
248名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:31 ID:W34b/IQrO
つーか、イタリアやフランス、スペインの軍用野外調理セットに興味がある
249名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:37 ID:+zn1/83Q0
>>239
ハイハイ、子供は大戦略でもやって寝なさい。
250名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:49 ID:TtRHj3vx0
新型の砲撃テストの動画を見たけど、あの重量であの反動の少なさは異常w
流石国産ヘンタイサスペンションw
251名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:18 ID:YXTocMzK0
南部十四年式が出てこないなんておかしいだろ。
252名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:08 ID:xRktnNsN0
ちなみに戦車が本気で暴走すると警察ぐらいの装備では止められない。
1台のタンクが暴走するだけで、大騒ぎさ。
http://www.youtube.com/watch?v=6TIun536HFo
253名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:21 ID:9BdvPwvTO
>>225

戦闘妖精雪風も空戦シーンとか雰囲気は神
254227:2009/05/23(土) 23:47:12 ID:hDQuPJ2VP
>>238
おお、ありがと
255名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:47:28 ID:+zn1/83Q0
>>253
雪風はホモシーンさえ無ければな。
256バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2009/05/23(土) 23:49:13 ID:87MoPWl50
>>255
空力的なものはともかく、あの塗装はねーだろ。
257カワセ・ヒッキ:2009/05/23(土) 23:49:36 ID:Ml3iO+otO
チハタンは?
百式は?
あ、クワトロが乗ってるのじゃないよ
258名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:03 ID:5affqjzp0
>>84
今まで、キュラキュラキュラって感じで動くの想像してたから
あんな感じで颯爽と進むのはすげーと思ったw
259名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:30 ID:DGeKDtdm0
自衛隊で好きな装備品というと

レーション
260名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:43 ID:5dgq/DLqO
>>240
メーサーってGフォースの持ち物じゃなかったっけ?
261名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:49 ID:xRktnNsN0
>>250
アクティブサスペンションで、重心を傾けて、反動に耐えるんでしたっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=TLnjfYKhcU4
262名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:51:59 ID:+zn1/83Q0
>>256
ジャムには光学的配慮は不要だ。
263名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:20 ID:W34b/IQrO
軽装甲機動車と野外炊具、野外入浴セットでキャンプに行きたい

熊が出ても安心だね♪
264名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:53:48 ID:5affqjzp0
間違えた
>>86だった
265名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:53:57 ID:9BdvPwvTO
>>255
そうそう、ホモが無かったらもっと受けてた

空戦で専門用語がポンポン飛び交って興奮したわ
266名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:11 ID:XpMN1jc30
なんだそのマニアックなアンケートは
267名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:18 ID:RG5O3Jtn0
はるな型が3位か。結構上位だな
268名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:14 ID:ztW4wDQr0
リッターあたりの燃費は500m
269名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:33 ID:qHsnWozr0
炊事2号
270名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:48 ID:xRktnNsN0
>>266

> 防衛省(新宿区市谷本村町)が編集協力する雑誌「MAMOR(マモル)」

という段階で既にマニアック。
271名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:57 ID:WQG17JGRi
90式みたいなパクリ戦車が人気とか終わっとる…
272名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:31 ID:9BdvPwvTO
>>271

パクリはFー2のがヒドいだろw
訴訟起こされかけたんだぞww
273名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:28 ID:sj1sgLYU0
クラブガンナーやデザートガンナーが好き
274名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:08 ID:tdwdhWNq0
>>272
F-2はちゃんとライセンス結んでF-16をいじっていたんじゃないの?
F-1がジャギュアに似ていたという話は聴くけど。
275名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:41 ID:+zn1/83Q0
>>270
♪直したいときMAMOR〜
 きれいにしますMAMOR〜
 家をしっかりMAMOR〜
 (外壁の塗装とリフォームは、信頼と実績のMAMORへお任せください。)
 住まいのドクターMAMOR〜
276名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:13 ID:W7QuUVaG0
自民党の国内政策失敗&身内の足の引っ張り合いで忘れていたが
麻生ブレインの石破は元気かねえ?
277名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:55 ID:qmeg2Tc30
オリコンもたまにはこういうマニアックなアンケートやればいいのに
278名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:48 ID:j/tjCjkI0
野外炊1号
279名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:57 ID:b4mwnSYW0
どこがマニアックだよ
ミーハーな装備品ばっかじゃん
陸自の個人装備のお粗末さなんとかしろ
280名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:15 ID:9PA1CQEpO
訴訟起こされかけたからライセンス結んだんだっけか?

でも米軍から「フェイクファルコン」って呼ばれてたのはマジなはず
281名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:43 ID:Kg+dnpXw0
>>249
まあ、そう言うな。

もう古いけどF15はやっぱり凄いぞ。っても見たのは20年以上前だけど。富士の裾野の総合火力演習で見た。
殆ど陸上自衛隊だったんだけど、航空自衛隊からF15Jが2機参加して、超低空爆撃(1回だけ)をした。
その前に陸自のコブラが10機くらい飛んで来た時に、ヘリの姿が見えるまで音がしなくて気付けなかったことに驚いたりしたけど
F15Jが遠くの方から飛んで来たときは、映画やテレビで見るのとは桁違いの凄さに驚いたというよりもただ唖然とした。
F15Jが向かってきたことは分かったが、目が追いつかない。コマ送り状態というか、瞬間移動しながら近付いてくるように見える。
目の前で爆撃(もちろん演習用の小さい爆発)をしたが、飛び去ってから2〜3秒経って、F15Jが遥か彼方に飛び去ってから
F15Jが近付いてくるジェット音が聞こえ始める。やがて、その音が目の前まで来て凄まじい大爆音となる。
本当に爆撃されてたら音を聞く前に死んでる。大爆音が聞ける場合は生き延びたことになる。
282名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:44 ID:xRktnNsN0
>>273
アイアンフットじゃだめなんだ。
ダグラムはガチだけど暗いアニメだったね。
283名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:21 ID:sR37cvC80
OH-6D, OH-1がかわいいけどな。
284名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:39 ID:dI5o/sRX0
>>274
まあ、エンジン一緒で要求仕様も一緒なら
機体形状が似てくるのは当たり前。

と、三菱の技術者が苦しい言い訳をしてましたが。
285名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:47 ID:uoVd60S80
今なら、やっぱり生物偵察車だな
これで出勤し、走行途中で、
咳をしてる奴やインフルエンザに感染してそうな奴は重機関銃で排除する
286名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:57 ID:/xeuDV2e0
【CGTV】564 陸上自衛隊の働くクルマ

高機動車(トヨタ)
http://www.youtube.com/watch?v=PdAG51J3284&feature=related

87式偵察警戒車(小松製作所)
http://www.youtube.com/watch?v=Sl-sFzTwOVE&feature=related

74式戦車(三菱重工)
http://www.youtube.com/watch?v=E_Gzw03ExcM&feature=related

90式戦車(三菱重工)
http://www.youtube.com/watch?v=WYKx6nLMkEw&feature=related

なかなか良い映像資料かもしれん。

それにしても、74TKは15年間で873両ってことは年間60両近くか。
今の予算じゃ考えられんね。
287名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:10 ID:mqQ/ILjI0
俺、自衛隊の炊き出しシステム?とお風呂システムが好きだわ。
震災の時にお世話になった。
あのカレーのおいしさはずっと忘れない、ありがとう。
288名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:27 ID:7QwCOu3bO
韓国軍の戦車よりは弱いらしいね
289名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:04 ID:p6n35Z2OO
何故…ヘルダイバ−がはいってないんだ…?
290名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:19 ID:A/UaanYt0
newしらせ
291名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:32 ID:REs24VCy0
74式の可愛さは他の戦車を圧倒する。
F2の美しさは他の戦闘機を圧倒する。
292名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:57 ID:d2k3MJEP0
お風呂システムねー。
イベントでよく足湯やってるけど、ガキンチョやババアの付けた足湯なんて浸かりたくねーわな。
スパ銭みたいにながれている訳でもなく。。。
293名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:28 ID:17G7Gq+lO
74式だって登場時はソ連の戦車そっくりと言われたもんだ
兵隊さんの命がかかってる以上、そうそう大胆なコンセプトは打ち出しにくいだろ
294名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:31 ID:N6CjBt730
>>288
デモ動画見ただけで一目瞭然なくらい酷い代物だぞ、アレw
295名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:56 ID:2lxjlIbG0
>>208
世田谷まで行かなくても

各地方連絡所で受け付けてくれるっしょ。
296名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:01 ID:GdUKEkUv0
九七式中戦車
297名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:06 ID:UHPeYZCo0
駐屯地の近くに住んでんだけど
自衛隊が普段使ってる車が結構好きだな、昭和かよ、みたいな古いやつ。
ランクル、クラウン、パジェロ、おんぼろバス...
298名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:19 ID:A/UaanYt0
なんか不吉なID出たな…

今日は良い子にしてよっと
299名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:23 ID:22t6eedR0
そもそもF2(FSX)は当初国産で開発しようとしてたのに
アメリカがゴリ押しで日米共同開発にしたんだよ
全部アメリカのせいじゃねえか
300名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:30 ID:uFyZs32L0
74式の美しいデザインとF-4の魅惑のボディ、T-4の愛くるしい姿はガチ
偉大なるナンバー4
301名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:52 ID:oKN1ufAaO
74はいらん子いらんこイランコ

302名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:03 ID:j5BUuA8OO
F2は総火演のときみて、一発で好きになったな。
ヘリはコブラがいい。
303名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:22 ID:K3v3xk2z0
大和ホテル
304名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:23 ID:2lxjlIbG0
武蔵旅館
305名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:35 ID:22t6eedR0
工業高校卒の俺は74のあの鋳造砲塔はもうたまらん・・・
61とはまた違った風合いがあって良い。
306名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:19 ID:god6tMxM0
反物質
プラズマ
一式陸攻
紫電
307名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:38 ID:kwT1inCb0
96マルチ
308名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:04 ID:cSe/vHLJ0
>>260
Gフォース以前からあるからねぇ。
牽引式の車両に「陸上自衛隊」って書いてある
309名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:26 ID:x0fARLrk0
カレーだろ
310名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:26 ID:d2k3MJEP0
今日ブルーインパルス飛ぶかなぁ。
去年は雨で全部キャンセルだったじゃんorz
311名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:48 ID:ENiitsqU0
給水車とか出てこない時点でミーハーミリオタの脳内は
戦国時代の武将にまったく歯が立たないのがよくわかったわ。
312名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:00 ID:9PA1CQEpO

そういや90式は悪天候での走行射撃で一発も外さないで見に来てた各国の軍事関係者の度肝抜いたってのはマジなんか?
313名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:13 ID:jmUO+VNO0
F104 ジェット戦闘機
314名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:33 ID:jpCOirjd0
>>1


<丶`Д´>極右しね
315名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:39 ID:+RIQ5G4/0
>>157
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF−15Eストライクイーグルは3機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F−16は6機、Su−25は5機以上、
ハリアーは10機、A−10サンダーボルトは5機、
ミラージュは27機、A−4スカイホークは45機、
プカラは21機、アエルマッキは3機、キャンベラは3機、
T−34ターボメンターは4機、スカイパンは2機、
リアジェット35Aは1機、ハーキュリーズは1機、
AH−64アパッチは20機以上、シーキングは10機、
リンクスは3機、ウェセックスは9機、チヌークは30機、
ガゼルは3機、スカウトは1機、ピューマは1機、
UH−1イロコイは数千機、UH−60ブラックホークは数機以上墜落している。
316名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:44 ID:dI5o/sRX0
>>310
何処の航空祭?
317名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:10 ID:QgLd/1bK0

アクと戦う自衛隊
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
318名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:15 ID:tdwdhWNq0
>>280
F-2は、独自開発=>米国から横槍=>F-16の改造

という流れだったはずなので、

> 訴訟起こされかけたからライセンス結んだんだっけか?

というような話は聴いたことがないです。

> でも米軍から「フェイクファルコン」って呼ばれてたのはマジなはず

米軍が言いそうです。
F-2も開発当初は、F-16よりけっこう優れたものになるはずだったのですが、
配備が始まる頃には、F-16もバージョンアップしていてF-16Eだと
アクティブフェーズド・アレイレーダーとかも搭載しています。
F-16のそういった主流のバージョンアップの流れからF-2は外れてしまっているので、
「フェイク」と呼ばれるのかも。
319名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:16 ID:yrx8hcGjO
最新オプションを付けたクルマよりも90式は遙かに安上がりで硬くて軽くて速い
M1一台3億
M1A1+SEパッケージ車体4億+オプション7億
320名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:24 ID:+RIQ5G4/0
>>239
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF−15Eストライクイーグルは3機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F−16は6機、Su−25は5機以上、
ハリアーは10機、A−10サンダーボルトは5機、
ミラージュは27機、A−4スカイホークは45機、
プカラは21機、アエルマッキは3機、キャンベラは3機、
T−34ターボメンターは4機、スカイパンは2機、
リアジェット35Aは1機、ハーキュリーズは1機、
AH−64アパッチは20機以上、シーキングは10機、
リンクスは3機、ウェセックスは9機、チヌークは30機、
ガゼルは3機、スカウトは1機、ピューマは1機、
UH−1イロコイは数千機、UH−60ブラックホークは数機以上墜落している。
321名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:48 ID:god6tMxM0
ロボット三等兵
兵隊やくざ
拝啓天皇陛下様
二等兵物語
ばんじゅん
322名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:04 ID:+RIQ5G4/0
>>212
つ87式偵察警戒車
323名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:23 ID:jf7KStv80
324名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:45 ID:j5BUuA8OO
あのバカでかい対艦ミサイルに燃える奇特な人はいないのかな。
325名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:24 ID:FoqG/4280
戦争やってる頃は数ヶ月単位で次世代の戦車が開発されていたのに、
平和になると20年経っても変わらないんだな
326名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:35 ID:A47PuJVZO
XP-1
川崎大好き
327名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:21 ID:tdwdhWNq0
>>320
よく数えたねぇ。スカイホークなんて、色んな国で使っているから、
数えるの大変だったでしょう。
ミラージュは機種が沢山あるから一まとめにするのは乱暴だけど、
フォークランドーマルビナス諸島の戦争では、とても不利な状態での戦闘だった
ようなので、そのぐらいの奇数で済んでいればかなり優秀ですね。

F-15Eも、最近の戦争ではスマート爆弾での精密爆撃とか、
比較的危険度の高い使われ方をするので、3機しか墜落していないのは優秀でしょう。
やはり、F-4からの買い替えはF-15Eの改造版でしょうかねぇ。
328名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:31 ID:/xeuDV2e0
61Tk→74Tk→90Tk→10Tk(Tk−X)だから
次は25〜30年後ぐらいかな。
329名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:37:28 ID:N6CjBt730
>>325
機構が複雑化してそれだけ時間がかかるようになっちゃったんだよ。
特にコンピュータ制御しまくりの航空機なんかは、時間かけてバグを取りまくって
枯れた頃にようやく使い物になる。
330名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:37:43 ID:9DEJiUPT0
日本国最狂の兵器

9条と「話し合うぞ」と「遺憾の意」

地球上の誰もが目をそらす最狂の兵器。
維持費は、野党と在日と工作員NGOが生きていく為の諸経費。
自衛隊の維持費に比べたらリーズナブル。
地球上のエラどもにやさしい(エコには最悪)。
331名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:20 ID:kqWjqD3C0
缶詰入りたくあん
332名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:32 ID:+RIQ5G4/0
>>325
軍艦は毎年新しいのが建造されるぞ。
333名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:28 ID:NPpgmBNfO
陸ペトリオット
海きりしま
空E-767

う〜ん、防空戦?
334名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:53 ID:Nn/PKkOT0
何か作らないと山田洋行が黙ってないからな
335名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:33 ID:/xeuDV2e0
>>332
そういう意味なら戦車だって毎年調達してるぞ。
モデルチェンジの話じゃないのか?
336名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:22 ID:N6CjBt730
>>332
軍艦はワンオフ、見方を変えると単なるプラットフォームでナニを乗せるか違うだけだからな。(同型艦なら)
337名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:10 ID:+RIQ5G4/0
俺は車両だと「90式戦車」、「89式装甲戦闘車」、「96式自走迫撃砲」だな。
護衛艦は『ひゅうが』型、護衛艦『たかなみ』型、護衛艦『あたご』型、
航空機は>>1と殆ど同じだなw
338名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:20 ID:EVZuEjeO0
おれチハたんがいい
339名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:25 ID:YKldxX3E0
97式中戦車F2型
57mm榴弾砲を120mmラインメタル長砲身滑腔砲に換装
340名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:18 ID:u8WFGNp60
>>339
チハの非力なエンジンと脆弱な車体を虐めるようなことはやめてくれ…
繊細な芸術作品を取り扱うときはもっと慎重にならないと。
341名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:26 ID:+RIQ5G4/0
>>335-336
軍艦はほぼ毎年新しい名前の新鋭艦が建造されるのだけど、
中国や日本、インド、韓国、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、ロシアと水上艦の建造計画ないし就役がDSの新作ゲーム並みに出てくるw
342名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:54 ID:cHcSjPUDO
鳥飯が美味いとよく聞くけど食ったことない。
343名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:30 ID:lxLTo5y+0
以前、大宮駐屯地に行き、体育館をのぞいたら、
女性自衛官がブルマ姿でエキササイズしていた
それが、俺が一番好きな自衛隊の装備品だな
344名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:37 ID:RXkqwyz20
74式戦車がいいな・・・
プラモデルでシャーマン戦車と西ドイツのカノーネと74式が並んでたんだけど一番かっこよかった
さすが日本は凄いって思ってたんだけど、最初に買ったのはカノーネだった、弟が74式買ったから
つーか大砲固めちゃってどうすんだこの西ドイツの戦車は、馬鹿だろって長い間思ってた
345名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:40 ID:Shf2rhXSO
ロングボウ・アパッチってもう配備されてるの?
346名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:40 ID:8G7jdtvo0
347名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:05 ID:UkNtSKOa0
日本の戦車ってかわいそうな存在だよな
一度も実戦で使われないわけだし
輸出もされない
他の物で例えるとどういう存在なんだろう
348名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:38 ID:+RIQ5G4/0
>>344
それは対戦車自走砲ですからw

>>345
今は4機以上で、
1機215億円で13機配備予定です、
2795億円で新戦車が279両買えるぞw
341両の90式戦車と合わせて定数ちょいぐらいになるぞw
349名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:55 ID:27qpdzo70
>>325
潜水艦も毎年に近いくらいで建造しまくりだったはず。
でも、保持できる定数があるから、古いのから退役させてる。

通常型で高性能の、充分使える中古艦売ってくれという
友好国いっぱいいるらしいね。
武器輸出できないから無理だけど。

廃車したのに外国で使われている中古車みたいに行けそうだけね。
350名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:53:16 ID:RiJ5xrtA0
61式戦車の90ミリ砲は弾が軽い分、74の105ミリより明らかに弾速が速くて萌え。
351名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:40 ID:Shf2rhXSO
>>348
サンクスってか高けえw
352名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:55:08 ID:XGrnmIrt0
>>340
でも、海軍製で12.5ミリ搭載のチハ車体を写真で見たような・・・
353名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:21 ID:1NCTpl+o0
>>347
核兵器
354名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:58 ID:U0EGV1sA0
施設作業車、75式ドーザ
やはりこの辺りが有事の際に一番活躍しそうだな
355名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:16 ID:ob9RRYaiO
御飯炊くやつと飛行艇
356名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:18 ID:+RIQ5G4/0
>>351
UH−1Jが13億円、
OH−1が28億円以下、
UH−60JAが43億円、
AH−1SとSH−60Jが48億円、
CH−47JAとSH−60Kが60億円以下、
MCH−101が70億円以下かな?
357名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:30 ID:7l9bH17SO
>>347
お前のチンコ
日夜訓練に明け暮れるが、実践投入される宛てもなければ
使わないからと、他人にあげる事も出来ない
358名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:30 ID:xUEdn/Fw0
74式の低い車高と曲線に萌える
90式は直線でゴツゴツしていて美しくない
359名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:02:35 ID:x0v7TXaGO
>>343
そんな装備品があるのか!
360名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:03:13 ID:YVtY1/+x0
61式戦車。ダブルクラッチ+高低切り替え。
361名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:43 ID:XYxMu+Pg0
90式はブリキ缶だぜ。
362名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:20:15 ID:MwZWE8tG0
>>172
二号のことも時には思い出してあげてください><
363名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:21:30 ID:j/AckJrg0
お風呂は? 震災の時お世話になりました
364名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:30:08 ID:Sp+6ZmKy0
炊飯一号とあ〜るくん。まさに無敵、勝利はプラズマ
365名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:35:56 ID:5vFKcOfoP
野外炊具1号すげー

http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/quartermaster/field%20kitchen1/fieldkitchen1.html
> 1tトレーラー上に環流式炊飯器6個と万能調理機を積載しており、
> 道路上を走りながら炊飯をすることができる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
366名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:42:29 ID:dI5o/sRX0
>>365
焼き芋屋台のアップグレード版だろ。
367名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:47:33 ID:iQ4BTudPP
俺はこの中だとはるなだな。
368名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:15 ID:F+U1zXi/0
陸自の仮想敵はロシアなんでロシアが攻めてくる北海道に90式集中配備でおk
カラフトあたりから攻めてきて北海道で激突する
ちなみに北海道で負けたら、本土にはまともな機工部隊がいませんのでニッポン終了
369名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:13 ID:FMKgYojK0
>>365
道路上を走りながら洗濯できる車輌もありますが・・・・・。
370名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:03 ID:xUEdn/Fw0
>>368
本土には9条があるから大丈夫です
371名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:28 ID:inPZs9Cv0
>>359
今も売ってるか知らないが、
この女性自衛官は駐屯地内の売店で当然ブルマを買ったんだろう
372名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:56:47 ID:51Mz78vD0
92式メーサー戦車
スーパーXU
かな
373名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:58:50 ID:inPZs9Cv0
>>371
自己レス
訓練用の装備として支給されたのかも
374名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:00:21 ID:/xeuDV2e0
>>348
> 1機215億円で13機配備予定です、

H.20の予算要求は蹴られました。
H.21で調達予定だった3機も取りやめになり調達は終了しました。
結局、生産ライン整備費400億円は支払われていません。酷い話です。
予算関連の資料は公開されてるから調べれば分かる話なんですが。

本当の調達実績は↓。
H.14 2機 120億円
H.15 2機 148億円
H.16 2機 137億円
H.17 2機 146億円
H.18 1機 105億円
H.19 1機  75億円
合計  10機 731億円
375名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:06:35 ID:bjpfFCu8O
あぁ、「はるな」は美しいな。
旧海軍重巡の主砲配置に通じるものがある。
376名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:08:22 ID:APjB4B3c0
まあ日本で戦車使う事態になる時点で負けフラグだけどなw
377名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:16 ID:gt8Dl68I0
なんつーマニアックなランキングw一般人はF15Jとイージス艦ぐらいしか知らないんじゃね?
おいらは3位の99式自走155ミリりゅう弾砲が大好きです。ナチスドイツの突撃砲戦車フェルディナントに似てて。
378名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:20:57 ID:As7WcuRb0
>>365
パスタも作れますか?
379名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:21:52 ID:+RIQ5G4/0
>>374
マジかよw
380名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:31:54 ID:jXRVN52x0
昔、丸って艦船ばかりをのせている雑誌があったけど
今でもあるんかな
381名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:33:11 ID:404z/akJO
89式装甲戦闘車もね☆
382名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:33:39 ID:OXBvwzEE0
>>1
航空機編1位=「F-22J戦闘機」、2位=「F-15J戦闘機」、3位=「F-2(A/B)戦闘機」

いつこうなるの?
383名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:34:21 ID:xUEdn/Fw0
>>380
ググったら、一発で出てきたぞ
ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
384名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:38:28 ID:Oa/TkIMjO
>>361ガングリフォンか
385名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:40:15 ID:389JVXS30
銃弾が入ってたロープの持ち手が付いた木箱が家にある
頑丈で荷物入れに重宝してる
386名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:43:19 ID:42tzYWd10
ひらがなの艦名がダサすぎる。
旧大日本帝国海軍の艦名がどれもカッコよすぎる。
387名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:47:51 ID:Dq0Yzlly0
技の1号
力の2号
力と技のV3

つまりそろそろ野外炊具V3の開発が必要なのではないか
388名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:56:40 ID:khzogX4Y0
そろそろファインモールドかアオシマあたりが野外炊具1号をキット化してもいい頃合だと思うが…
389名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:01:36 ID:EZmU5hJM0
俺なら
陸 38式歩兵銃 海 あきつ丸 空 火龍
だな。
390名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:03:11 ID:1tO5qJ8n0
自衛隊の最強装備はリヤカーです
391名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:07:41 ID:t9iD7T740
なんでもいいから、水虫にならない戦闘靴作ってやれよ。
ホムセンやワークマンで売ってるブーツ、あれでいいんだから。
392名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:09:19 ID:eyM2JXj3O
>>388
やっぱり野外炊具1号だよな!
腹が減っては戦ができんw
393名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:09:45 ID:KvPxnwEt0
昭和の迷彩から新迷彩になって突然好きになった。
394名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:12:16 ID:offa0ehzO
>>391
そんなに蒸れるのか…
隊員は勝手にブーツは変えられないし、大変だな…
395名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:23:41 ID:YzRI5bpb0
>乗員の練度を加えれば、まさに無敵

そこはかとなくかの国のホルホルと同じ香りがw
396名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:24:30 ID:iBukBWva0
たくあんの缶詰がトップだろ
397名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:35:15 ID:5vFKcOfoP
道路上を走りながら入浴することができる、野外銭湯1号の開発が待たれる
398名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:13:31 ID:+S4e8Frx0
航空自衛隊はロシアからコレ買えば良いのに・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm92521
399名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:15:03 ID:J+YNHYFY0
>>63
アメリカのM1とドイツのレオパルドだって90式より古いんだぜw
心配しないでも日本だけ新型の戦車を開発中で2010に正式採用の予定だぜw
軽量化しながらも、装甲と攻撃力も据え置きですよw
400名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:30:53 ID:J+YNHYFY0
>>284
ネタじゃなくて本気で言ってるみたいだが

F-2は日米共同開発でF-16をそのままベースにしてるんだがw
F-16Kのように韓国で組み立てたり一部を韓国で作っただけで韓国産と誇張する国とは違いますからw
戦車も設計が自国で不可能で外注なのに国産とか言ってたりなw
401名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:50:11 ID:CmOmvwqO0
1/2tトラックがいいな
402名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:09:18 ID:/ws6NkmEO
>>400
F-1の話をしてるんだが。
日本語大丈夫か?
403名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:14:51 ID:9ld2HFgn0
>>16
こういうのって誰でも見れるの?
航空ショーとはわけが違うよね。
404名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:17:17 ID:yyoSSp3n0
>>365
野外炊具1号と2号のWiki記事で反応すべき場所はそこじゃないと思うんだが…。

実際に使ってさんざ悩まされた元隊員の方が書かれたと思われる、不具合や
使い勝手の悪さに関する指摘の数々がワンサと載ってて笑いながら泣けるぞw。
普通にこれヒドスwwwな代物だそうで。

ニコ動の陸自カレー動画でも、必死こいて屋外炊具1号を修理する隊員の方が
写ってたなw。現場は泣いてるんだなぁ…と思わず同情した。
405名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:20:56 ID:40YETRKX0
レーションがいい。
406名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:23:44 ID:yyoSSp3n0
あと軍事板でも元陸自の方が結構悲惨な実情を書いてたな。
全機能を満足に使えてかつ完璧に直せるのは小隊に1〜2人いればいい方だとか。
しょっちゅう壊れる上、修理に職人芸が求められるそうで。
そいつが他の部隊に転属しちゃうと大事になるんで、人事異動の時期は皆
冷や汗ものだそうなw。

軍事装備の、それも一番誰でも使えなきゃいけないフィールドキッチンがこれじゃまずいだろw。
407名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:30:28 ID:dVvNzYg70
>>86
カーグラフィックなにやってんだよw
408名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:38:42 ID:gwbYbjYWO
>>402
無知丸出し
デザインさえパクれば飛行機は飛べると思ってるんだ?w
409名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:43:06 ID:iBukBWva0
ぶっちゃけデザインパクれば、オリジナルまでいかなくとも飛ぶ。w

だからロシアはパクりまくってるだろ。
410名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:47:47 ID:NNhnLAWVO
実戦経験どころか海外輸出実績ゼロでも、海外まとめの戦車ランキングで10傑入りしてる90式戦車、
この高評価の源は、世界的な日本車人気の余得だろうか?

同じく実戦経験ゼロのレオパルド2は5傑入りの常連だが、
やはりこちらは、先祖が第二次大戦で築いた絶対的なブランドイメージの威光か。
411カワセ・ヒッキ:2009/05/24(日) 06:52:54 ID:jTE0rsE7O
セーラー服って既出?
10代の女の子に着せるだけで三倍は可愛く見えちゃう
超兵器
412名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:02:22 ID:0qbvnFi3O
100%国産の戦闘機希望。
こっそり三菱がつくると見せかけてホンダが開発済キボン。
413名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:08:04 ID:CzXQd2bZO
ぼくのバズーカのほうがもっとすごいんだぞっ
414名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:11:53 ID:ZJyI8uP9O
コアファイター
415名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:12:20 ID:spoj0ncwP
前に三沢の航空科学館に行ったんだが、有料の館内が
ビミョーな展示内容で、タダで観られる屋外の航空機が
一番面白いというのは、もうちょっと考えろと思った。

T-2かわいいよ、T-2。
416名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:16:19 ID:qRCZWKfF0
まだ試作の段階だがTK-Xに期待
417名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:16:57 ID:/UqBd/Sd0
F-4EJ改・・・がんばりをみてあげて下さい・゚・(ノД`)・゚・
418名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:31:14 ID:GTOQ7JK5O
ナナヨンが最強なのになんでキューマル……
419名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:32:13 ID:JOtZya290
>>312 一発しかはずさなかったので、各国はびっくりしていたが、
自衛隊の人は一発はずしてしまって、落ち込んでいた。
それを見た各国の人はまたびっくり、という話。
420名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:37:05 ID:30aW5GA+0
>406
野外炊具というのは初めて見ました。
移動中の調理は理論的には可能だが、修理リスクが高まるので全くやらない。
焼き物は出来ないこともないが直径1.5mの野戦鍋を使う。
煮物については詳細なメニューが見あたりませんでしたが、何作るんだろう。

結局、レトルトや缶のオカズを期待出来ない状況では汁+飯+何か煮物、
こういう話のようですね。
これ、長期戦は考慮されていませんね。
421名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:41:42 ID:pvZERLob0
>411

海自のゴツイ男どもにも不思議と似合うからな
ある意味超平気かもしれん
422名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:48:17 ID:I3YATdWb0
もうそろそろ軍備増大し、
攻撃兵器導入せよ。その為に税金増えても構わぬ。
ねみぃ〜
423名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:53:40 ID:oltJe7NC0
あすか最高や!
424名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:54:49 ID:JOtZya290
>>410 レオパルド2は輸入した国が高く評価してるんじゃないかな。
湾岸だったかイラクでちょっとだけ実践に出てたような気がする。
425名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:56:32 ID:IW+M4kUqO
どなたかそれぞれの一位画像くれませんか?
426名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:59:11 ID:71oeAx1i0
北海道以外は、30年以上前のポンコツ74式で守ってるところがすごい。

現代のチハたん。激安RPGで簡単に破壊される紙装甲。
427名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:01:33 ID:w8sA6ENF0
>>409
おっと、コンコルドスキーの悪口はそこまでだ。
428名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:06:33 ID:00oCdF810
なんか前の方にF-15こんだけ持ってるから日本つええみたいな
レスがついてたけどな、あんまり過信しない方がいい。
周りの国のアップデートは着実に進んでるし、当面の仮想敵支那空軍は
なにより数が違うからね・・・
さしものF-15Jも旧型が多いから、とっとと近代化改修しないと。
AAM-4ぶっ放せるのがどれだけあるかだなぁ。
429名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:06:56 ID:PBgktXkI0
自衛隊って音が出る靴はいてるんだろ
やっぱ蒸れたりしない、いい靴なのか?
430名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:09:07 ID:71oeAx1i0
>>428
おっと・・・
日本のF-15が米軍で既に使ってないポンコツレベルの旧式だということは秘密だ・・・
431名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:17:11 ID:00oCdF810
>>426
何事も運用次第だよ。
やりようによっちゃ、M60でT-72を撃破することも可能なんだぜ。
432名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:19:34 ID:MEa3MV+h0
軍事力どうこう以前の問題として日本の自衛隊は有事の際にまともに戦えるような集団ではない
何より憲法による縛りを受けすぎてるわけだし
433名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:25:18 ID:GckWMceUO
少しは最新の装備を導入して、近隣諸国にナメられないようにしてほしいものですね
結局軍事力増強も、立派な政治手法ですから、、、特にアジア諸国にとっては
434名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:25:38 ID:JKYzGzZwO
東宝自衛隊なら、メーサー砲は外せない。
435名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:09 ID:7awST7oyO
89式小銃を各自治体に貸与してくらはい。
スイスみたいに射撃訓練を義務化して平和ボケをなおそう。
436名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:48 ID:FiZs5ddg0
アルミ製リヤカーが一位に決まってるだろ
437名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:26:50 ID:cs1lOlVZO
んで、、、
自衛隊にガンダムはまだ配備されないの?

はじめはザクからでもいいや。

鹵獲カラーでマゼラ・トップ砲装備希望。


俺様自慢の175_マゼラ・トップ砲はすでに装備してるがな。
438名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:28:50 ID:1l2tL1l+O
中国から購入すればいいんじゃね
439名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:29:14 ID:ik1TR4hY0
90式ていつのだ
紀元2590年式か
440名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:30:06 ID:NLlSuH9eO
日本の戦車技術は世界一ぃぃぃぃぃぃ
441名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:30:07 ID:S87mbieGO
T4練習機なら軽攻撃機として輸出出来そうだしカッコエェ
と思うけどな(`・ω・´)
442名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:31:36 ID:iBukBWva0
経験則でいうとカッコいい飛行機は弱い。
443名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:32:39 ID:NLlSuH9eO
>>439
2650年かな
444名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:35:45 ID:P6di5pWdO
>>435
とりあえず大阪西成区に実験的に
445名無しさん@九周年 :2009/05/24(日) 08:37:44 ID:JQn19P0/0
>>437
量産型はいらんなぁ
あくまでも試作機ガンダムがいい

それより、ホルニッセが配備されれば萌えるんだが
90式もいいけど、ティーガーT型を第7装甲師団とその周辺の独立重戦車連隊に配備されればもっと萌え萌え
446名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:41:30 ID:71oeAx1i0
>>445
いや、核がない日本としては波動砲が必要だな。
447名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:45:48 ID:GTOQ7JK5O
>>426
なんだこいつ
脳ミソスポンジで出来てんのか?
448名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:46:51 ID:/G/quVav0
>>1
完全にガメラ2とパトレイバー2に毒されているな
449名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:46:58 ID:xPgdbfbm0
自衛隊ってヲタと体育会系筋肉バカしかいないって友人の自衛官が言ってたけど本当かい?
450名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:48:46 ID:i9aDcVuJ0
>>449
つ防衛大
451名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:49:02 ID:ik6Z01kq0
>でも90式だと渡れない橋とかあって、国内運用に問題あるんでしょ?

うちの近所の用水掘の一本橋は絶対無理
この用水路は90式では絶対に超えられない
452名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:50:06 ID:71oeAx1i0
>>447
第2世代戦車なんてゴミだろw
北朝鮮レベル
453名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:52:00 ID:FiZs5ddg0
>>404
wiki記事の異常な詳しさを見て吹いたw
あれ書いたのどう見ても中の人達だろ
454名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:52:07 ID:NLlSuH9eO
川底の石が出ないな
さすがにマンネリは回避するか
新しいネタちょうだい
455名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:52:34 ID:6RSom7jj0
貧乏陸助の自動車化一気に進めた高機動車こそ冷戦後の陸自の象徴
456名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:53:49 ID:05q+Q5JfO
撃カレーって通販してないのかなぁ…
457名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:55:37 ID:71oeAx1i0
日本は極東で一方的に軍縮やりまくりだからなぁ・・・
しかも役立たずのMDに予算割いて、通常戦力はボロボロ。

もうダメかもわからんね
458名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:56:19 ID:GTOQ7JK5O
>>452
北朝鮮は第一世代だろ
ナナヨンの素晴らしさも分からず何がチハレベルだよ

61式はなんだ?火砲付きの乗用車か?
459名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:57:00 ID:9EOdBKJ/0
航空はF2が2位なのか おれは一番すきなのだがなあ
460名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:07:09 ID:71oeAx1i0
>>458
北朝鮮はT-72あるけどw
461名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:19:32 ID:GTOQ7JK5O
>>460
そんな鉄屑を上げられても困る
462名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:22:06 ID:i9aDcVuJ0
61式が火砲付の乗用車なら
火砲取り払ってぜひ自家用車に欲しい。
463ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/24(日) 09:26:40 ID:Q/dFv00L0
464名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:33:13 ID:tdwdhWNq0
>>455
第二次世界大戦で米国を勝利に導いた最も活躍した兵器はジープだという
話もありましたね。

でも、それって現代では当たり前のような。
465名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:39:40 ID:WerEH9Ua0
自衛隊で使ってるらしいメガクルーザー
一回も見たことがねぇんだが
ほんとに存在するのかメガクル
米軍ならハマーは頻繁に登場するのだが。
466名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:40:26 ID:FiZs5ddg0
>>437
陸上自衛隊明野駐屯地で過去に作ってる
http://www.isegrsq.com/03gallery/06/post_58/
467名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:40:27 ID:ISfnNtBvO
日本最強殺人兵器はあたごとかなだしおだろやっぱりw
468名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:45:50 ID:0u0UzMPdO
なぜF4がないの?(´・ω・`)
469名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:46:28 ID:2U9Ymr8I0
88式地対艦
むらさめ型、もしくはあまつかぜ型
P−1

以上のものが無いのにちょっとショック
470名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:46:48 ID:C013lBiN0
自走砲と戦車の違いがわからん
471名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:47:40 ID:NLlSuH9eO
らぶ01は?
472名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:48:45 ID:dI5o/sRX0
>>437
175?ご冗談をw
ピーナッツの癖にw
473名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:50:29 ID:ScraAo+T0
創価学会は、総体革命で日本乗っ取り計画実行中。
警察、自衛隊にも創価信者多数。

自衛隊員の自殺率が国家公務員の2倍にもなる。
自殺の理由が不明64%も。
恐ろしい話である。
474名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:50:34 ID:F5q0kmfBO
>>465
メガクル普通にあるぞ?
475名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:51:00 ID:TUp+q3pEO
メ、メーザー砲車は?
476名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:51:36 ID:tw3WdLmb0
民主党政権になったら

今より一層の装備削減されるのに

おまえら目出たいよなwww

イヤなら民主党を叩き潰せ!!
477名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:51:48 ID:HWEnhubd0
>>468
国産じゃないから。
478名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:53:44 ID:kBmMoZIr0
60式自走107mm迫撃砲
479名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:54:20 ID:4seMDuj7Q
>>470
日本は憲法の建前で軍隊を持てないので、「戦車」という呼び名は使わず、
自走砲と言ってる。

まあ一種の言い換えなんだけど、ブサヨの護憲派が馬脚を現した今こそ、
戦車を自走砲ではなく戦車と呼ぶべきだね。
480名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:54:44 ID:NLlSuH9eO
メガクルは海自と空自だね
481名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:55:22 ID:JwjdT8120
個人的には、F-2戦闘機だな難産の末に生ませただけに
482名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:55:23 ID:eKIM163TO
>>480
陸自にもあるよ
483名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:55:42 ID:zzIm2wC0O
>>470
自走砲は文字通り自走できる大砲
基本的には榴弾を撃ち、遠距離から敵を曲射する
見かけ上は砲塔が無く、装甲もあんま無い。防風用の板があるのはある
戦車は厚い装甲と砲塔とを持ち、基本的に敵戦車の装甲を貫く為の
貫通用の弾を直接照準で射つ為のもの

遠くから射つのが自走砲で、敵に近寄って射ったりできるのが戦車、て感じで
484名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:55:47 ID:qvtyO1pq0
ゴッドハンマーは?ねぇ、ゴッドハンマーは??
485名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:57:32 ID:HWEnhubd0
>>479
知ったか乙

なんでアパッチがあってoh-1がないんだよ・・・
486名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:00:54 ID:wKWU+Gf9O
   _、_、,___
=≡ {ο}ニ三))三三}
-=≡ γ  ̄ ̄ヾ 、ヽ
=≡_ノTフ T ̄フ_ノノ_ノ__
≡(ニ(_ワ_ニ(≡(◎◎◎)
゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄'  ̄ ̄ ̄ ̄
退却ー!!
487名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:01:03 ID:awm/LGjh0
90式?、もう時代遅れですから
MLRSが最強だろ
日本もATACM装備しようや
488名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:01:20 ID:NLlSuH9eO
>>479
特車じゃね?今は普通に戦車だけど
489名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:01:22 ID:zzIm2wC0O
戦車を一時期は特定の連中に配慮してか
戦車と言わず、「特車」と、どこぞのレイバーみたいな呼び方をしてたのは秘密
490名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:02:22 ID:JwjdT8120
>>470
使う弾と戦う対象が違う
戦車が使う砲弾のは、相手の戦車を破壊する為の砲弾で
言わば戦車の敵は、戦車と言う考えでどこの国もつかっている。

自走砲は、榴弾と呼ばれる砲弾を使って戦車より装甲の薄い戦闘車両や人間対して使われる
491名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:03:32 ID:D9RBum7QP
TK-Xで、砲塔正面の装甲が(レオパルト2A5同様の)楔形に
なったということは、90式はたんに技術的なアップデート
をしてないだけなんだな。 74式同様に。
492名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:04:30 ID:v30fMPyc0
T−4かな。
ほしいくらいだ。
493名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:05:24 ID:h4rd8EaR0
自衛官の皆さん一人一人
494名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:05:25 ID:kBmMoZIr0
>>479
堂々と法螺話を…
495名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:07:21 ID:NO3w+M7s0
TBMだな
496名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:09:01 ID:IyS5N2oh0
写真が逆光で見にくい。
497名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:09:25 ID:zlsyraCWO
沢庵の缶詰め最強
498名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:09:26 ID:h4rd8EaR0
>>479
嘘つくな

戦車=特車

自走砲とはまた別物
499名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:10:22 ID:V2+ZEoRNO
重MAT最高だぜぇ!ヒャッハー!
500名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:12:57 ID:ZUqKw3fc0
ただの無責任な軍オタ「戦車は機動性だろ」
そいつが本当に実戦に出た時「戦車は装甲だろ」
501名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:16:59 ID:z+bLjMz/O
白い塗装のUH‐60
502名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:18:15 ID:mn9gl2bp0
>>487
馬鹿自民党の政策によって、クラスター弾を放棄しましたが?
503名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:18:41 ID:NLlSuH9eO
90式の装甲は最硬なんじゃね?
10式が出ればわからんけど
504名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:19:14 ID:pVgdbT6Z0
最高は、レオパルト2だろ。
505名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:20:07 ID:GTOQ7JK5O
>>500
過去の教訓も知らない奴が軍オタの訳ないじゃん
506名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:21:13 ID:NLlSuH9eO
>>502
自民党に圧力かけたのどこの馬鹿だっけ?
507名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:22:07 ID:C013lBiN0
面接官「うちは乗務終わった後、洗車もしてもらいます。」
オレ「戦車もですか?そういう特殊な免許はもてないです。」
面接官「え?」
オレ「え?」
508名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:24:27 ID:3Z/VBPp5O
最高な戦車は、実戦経験豊富なメルカバでしょ。
509名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:24:36 ID:RbvCRD32O
60式無反動砲の形好きだったんだが

現役引退してたっけ?
510名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:24:50 ID:NLlSuH9eO
>>504
日本の装甲技術は世界一ぃぃぃぃぃぃ
511名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:25:37 ID:YxXlIGQT0
じがばちbbb
512名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:26:17 ID:CDy1fIl/0
引退した60式装甲車も忘れないでください・・・
513名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:30:43 ID:mn9gl2bp0
>>506
圧力に簡単に屈する自民党(笑)
しっかり、せいや
514名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:30:54 ID:u0KEzHhW0
なぜうんりゅうがない
515名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:03:10 ID:/xeuDV2e0
>>507
戦車の運転免許は>>286の74式戦車の紹介によると「大型特殊キャタピラ付き」
というものらしい。たぶん、ブルドーザとかと同じ免許じゃないかと。
特殊な免許には変わりないが。

>>513
別に簡単に屈したわけでもないと思うが。
国民の支持のない政権なんて弱いもんだろ?
516名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:34:36 ID:9ExZlCmd0
>>515
大型特殊カタピラ限定は、今や自衛隊だけで取得できる免許のようだ
なぜなら町の教習所で取得すると、大型特殊はカタピラも普通の車輪のも、両方取得できるから
教習車が74式戦車だから、カタピラ限定にしないといけないのだろうか?
限定なしの大型特殊だと、不必要な装輪大型特殊の教習もやらないといけないとか
517名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:11:48 ID:9ExZlCmd0
>>502
軍ヲタの概ねの見解は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

凄い機動力があったとしても、重量の問題から火力が小さすぎれば相手に加える打撃効果は小さくなり、
装甲が劣っていれば相手から加えられる打撃に対して損耗が大きくなる
逆に凄すぎる装甲があっても、機動力が小さければ機動は損なわれて適切に火力を発揮できず
「凄い装甲、凄い火力、凄い機動力」の3を極限まで高めるというのは、あり得ない
何時の時代でもその時代時代の技術によって、三者はトレードオフの関係にある

よって自分たちの戦術や戦略に照らし合わせ、最も適切と思われる走攻守のバランスを考慮し、
性能要求を出し仕様をまとめるのが大事ということになる
イスラエルはエイブラムスでは使いづらいだろうし、メルカバは他の国では使いづらいだろうし
日本みたいに装甲にかかわるセラミックや金属など素材技術の向上と、砲弾の装薬や炸薬の見直しにより、
軽量で高機動且つ防御力も高めで火力も向上させた戦車を作ろうとする国もあるが
518名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:13:39 ID:JbmYOn4p0
元自衛隊員の芸能人が言ってたけど
戦車の運転席でオナニーする奴いるんだろ?
なんかきもいよね
519名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:14:15 ID:oSHitYzQ0
装備品って、靴とか飯盒とかベルトみたいなものかと思っていたw
520名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:14:41 ID:PssgvMop0
メーサー殺獣光線車マダー
521名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:15:40 ID:wFHE7qCB0
リアカー
522名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:30:36 ID:5CWQF69Q0
>>518 家でオナニーするのはただの男 戦車でオナニーするのはよく訓練された漢だ
523名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:39:02 ID:Cxy/XNoQ0
いいかげんに税金の無駄遣いはやめてほしいです。
人殺し(自衛隊)と人殺しの道具(戦車)はいりません。
524名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:41:16 ID:MgJvu5Us0
>>523
>人殺し(自衛隊)
いや、自衛隊として人を殺した実績はないんだが・・・
525名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:41:49 ID:W/rsVtV0O
激震マダー?
526名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:46:30 ID:cVndK9Mv0

バカ野郎
野外炊具を挙げないでどうすんだ
メシがなけりゃ戦はできんぞ
527名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:48:46 ID:FweZde6HO
>>526
ご飯作る車両
なんていうんだっけ
可愛いよな
528名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:51:19 ID:JbAaXn4d0
警備員の天下り仕事もいいぞ。付属品としては最高じゃあないか?
529名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:54:54 ID:mLX8ikhpO
90式は角張ってて嫌
昔のがいい
530名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:54:56 ID:iu3QBGws0
531名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:56:22 ID:kFHCDlj40
装備品という呼び名になるのか
532名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:02:09 ID:Th5+EMG4O
前から思ってたんだが、北朝鮮は金が欲しいなら、既存の兵器を日本に売ればいいのにね。
北朝鮮は金が手に入り、日本は安く兵器が手に入り、一石二鳥。
533名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:07:35 ID:GBkmc2EB0
なんだっけ、戦地も風呂に入れるという・・・・被災地で活躍する車
534名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:07:46 ID:pS/FU9+RO
移動手術室?もすげーな。
あと高機動車。
535名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:12:17 ID:MgJvu5Us0
>>532
北が持ってる既存兵器で日本が欲しい物や必要なものってあるのか?
536名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:13:38 ID:dyJoHG3E0
>>532
あんな粗大ゴミ、日本には要らん
537名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:14:19 ID:3mwC98G6O
コブラが一番好き
538名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:15:50 ID:EyQRctZYi
おいおい、自衛隊といえば対空ミサイルだろ?
539名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:33:16 ID:CtyKLwhlO
一番可愛いのは「お兄さんコケシ」だろ

あの光沢、肌触り・・・コケシの最高級品だよ。
540名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:40:58 ID:naTvfoL2O
第二次世界大戦時の兵器に毛がはえたレベルの
チョンの兵器なんて要らない
541名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:54:54 ID:T4jOpwcj0
>>535-536
旧世代の航空機なら骨董品としての価値がある
個人で取引出来たら最高なんだが・・・
542名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:56:14 ID:3Mjdnjra0
>>541
確かにマニアにはたまらんw
543名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:01:20 ID:2lfup6B/O
64式小銃がいいなやっぱり
544名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:04:06 ID:ZS9Ze39L0
陸だけ?
545名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 15:06:22 ID:EFx6QFFBP
渡河しようとしたら川底の岩で底が破けて浸水するような戦車が人気あるの?
546名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:10:17 ID:N6CjBt730
>>545
田中芳樹乙
547名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:12:02 ID:aX9PblUfO
正に、シトウだな・・・
548名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:21:33 ID:0OMZnc6I0
>>404
>思わず欲情した

まで読んだ
549名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:38:31 ID:kdeFW6+I0
車両編 :旧73式小型トラック
艦艇編 :旧むらさめ型護衛艦
航空機編:F−86F戦闘機−旭光
550名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:43:54 ID:+RIQ5G4/0
>>523
世界最大の軍事力を持つ中国に文句言えよw
551名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:46:47 ID:5fzCJ0w70
いくら強くてもたぶん永久に使われないだろう?
現代戦車はやっぱりロシアだ。
552名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:47:14 ID:+F0cdSbM0
FF世界ならディフェンダー
553名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:51:23 ID:25RpomFn0
豊和と自衛隊のズブズブの関係とか見直したほうがいいと思う
いくら輸出できないからといっても89式が1丁30万とか舐めてる・・・

そんなんだから、いつまでたっても部隊に配備できないんだろうが
554名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:13:07 ID:kX5zjR2X0
シャベル

最後はこれでの殴り合いと聞くが、血で染まる武器は軍ヲタも考えたくないのだろう。
555名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:18:50 ID:8G7jdtvo0
そもそも武器が傷つくから兵器使いたくない
556名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:23:01 ID:KCuPuL+N0
>>473
忠告しておく。層化を追求すると・・・

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??創価&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
557名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:26:32 ID:tdwdhWNq0
>>554
スコップこえええ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4830421
の3:46あたり。
558名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:27:25 ID:xUD3nagiO
俺の散弾銃だって40万円はするんだから、機関銃なら30万円ぐらいしても変じゃないと思うが…
559名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:30:49 ID:5F1p3dhX0
三菱重工最高!
560名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:32:33 ID:VgkddT/E0
メルカバ欲しい
561名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:37:52 ID:8G7jdtvo0
>>558
アメリカのM16は納入価格一丁6万前後らしい
562名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:41:51 ID:h10Y8NdQ0
やっぱり74式。

78式(?)戦車回収車と装甲ドーザーも渋くて良い。
563名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:42:25 ID:FgOdXHs7O
圧倒的にF15
564名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:44:23 ID:E7TxOAmSO
RPG7
565名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:47:02 ID:DY15r/KdO
女性用制服
566名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:50:52 ID:pIexaYjGO
たくあんの缶詰だろ常識的に考えて
567名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:50:54 ID:+RIQ5G4/0
>>558
30万円の機関銃って安くない?
568名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:52:00 ID:vpR088jyO
今の自衛隊は戦車なんて装備するんだな

やっぱRPGだろ
569名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:53:20 ID:igD9ZSUl0
マフラー代わりに使うセーターの出来損ない見たいな奴。
570名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:55:06 ID:JbAaXn4d0
千葉市の上空を超低空飛行して騒音を撒き散らしているクサレ自衛隊の
翼の端っこがオレンジ色の飛行機が最強だろうな。国民を敵に廻せるク
サレ自衛隊つうことでは。
571名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:59:46 ID:DwLDq12l0
軍オタとしては
兵器が汚れたり傷つくから戦争反対
572名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:14:43 ID:eRrEZ0pw0
>>571
なんて説得力のある反戦論なんだ。
573名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:16:04 ID:W7SpgxmM0
>>523
日本の自衛隊が無くなっても中、韓、北、露の軍隊は無くならないぞ
でも中、韓、北、露の軍隊が無くなると自衛隊は無くなるだろう
よって、反対運動やるならそれらの国々でまず真っ先にやるべき
574名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:18:33 ID:beh2D46HO
スタン反戦
575名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:19:02 ID:u0KEzHhW0
>>571
バイクオタにも乗らないで盆栽として楽しむ派とダート走って泥だらけにする派が居るわけだが
兵器は使ってこそ、だから使い勝手が悪くてロマンの無い核兵器は反対
576名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:19:30 ID:PD/6j/PVO
昔、仮設お風呂に入れてくれたけど
あれ、名前あるの?
577名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:19:50 ID:dn9AhoYA0
>>571
国民総ヲタになるのが正しい道だな
578名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:20:29 ID:AyhpKj100
九八式乳押さえバンド改が最強
579名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:21:54 ID:iG8fs62UO
>>571
汚しが入った方がいいんじゃねえの?
580名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:23:11 ID:+RIQ5G4/0
>>568
RPGの射程は300mで、
風に流されやすくて、
発射炎で位置が丸見えで、
連射は不可能、
弾は1人で何十発も運べず、
戦場で持って歩いたりするには重い、
それをトラックで運んだら、
居場所がすぐばれるw
581名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:26:03 ID:EKpe0ud50
海自のカレー皿欲しいな
あの皿で食うから特別美味く感じるのかも知れん
582名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:29:41 ID:e9Q3wWQr0
>>571
いくつもの戦場を駆け抜け、傷だらけになったとしても
新品には無い凄味が出るからオタは推奨しそうだが
583名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:31:15 ID:71oeAx1i0
軍オタとしては
最近戦争ないからつまんない
584名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:31:23 ID:rXp+kxbEO
>>568
今時の主力戦車にんなもんきくか
585名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:37:19 ID:U+4DoYc/0
俺は
60式自走106mm無反動砲
護衛艦「あぶくま」型
C-1中型輸送機
で投票した
586名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:45:42 ID:fxOrs3li0
海上自衛隊入って、ビーチクラフトのパイロットになりたかったな。
おいらは色盲で夢すら追えなかったけど、
今は色盲でもかまわないらしい、戦闘機以外は。
587名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:51:56 ID:8raNJ9wSO
衛生隊の野外手術システムは重要
588名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:02:58 ID:5vFKcOfoP
突撃一番もあげておく
589名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:24:46 ID:7Q7pXgWO0
>>6
黒々としてるんですねわかります
590名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:25:15 ID:RiJ5xrtA0
>>570
お前は国民じゃなくて市民だろが
591名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:26:32 ID:p0biqo5/0
須藤さん
592名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:27:01 ID:o5+5hynq0
>>154
CH-47チヌークかな?今本見たら1962年就役だって、
すげぇなぁ
593名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:33:50 ID:lZglp2WGO
自衛隊に入隊したけど海の陸勤務楽すぎだろ
594名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:44:57 ID:89eUE0210
595名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:51:25 ID:fD83RpVi0
炊飯車両が欲しい。
アレさえ有れば毎年遠足のとき絶対色々助かるはず!
596名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:53:56 ID:59njop29O
鉄雄みたいな戦車の弾を片手で止めれるような超能力者になりたい
597名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:54:15 ID:k6NLoLT/0
598名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:54:21 ID:dI5o/sRX0
>>592
改良型のCH-47JAが調達中です。外見は一緒だけど。
599名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:56:24 ID:X8pEvrU40
>>195
それは大きな間違い
なぜかというと自衛隊と他国の運用思想の違いによるものだから
日本は古い戦車に改修費をかけるならその分新型戦車を調達しようとする
M1A2やチャレンジャー2の高度なデータリンクなどの搭載はやはり後付けによるもので
そうった装備には設計段階から想定されていなかったのでやはり乗員などへの負担になっている
なのでレオパルド2はデータリンク系の改修は見送っている。
しかし陸自の新型戦車は開発段階から高度なデータリンクや処理能力を持たせる事を前提としているので
その点での問題点を克服している
600名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:02:35 ID:fD83RpVi0
>>597

なんだとー!
601名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:08:49 ID:CUszUiy10
>>195,599
現在のTK-Xに関しては、
「どうせ74の代替を造るなら、90をアップデートするより新規開発した方が安くて早い」
これに尽きるのだろうな
602名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:25:48 ID:Wx8yoeXS0
>>580
ただ同然の民兵に持たせ

民兵1人+RPG1丁が隠れられる場所なら
どこにでも配備可能

100m以内で発射したいので進撃時には無力だが、
待ち伏せには効果的

射撃手ごと使い捨てする究極の使い捨て兵器
コストパフォーマンス最高!!
603名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:29:48 ID:N6CjBt730
90式改造して更に重量増やしたらなおのこと本州で使えなくなるしなw

単純に装甲の進化で軽量化出来るとしてもヘタに軽くなってバランス崩すと
今度は砲撃の反動に耐えられなくなるし。

それで足回りまで手を入れるんなら最初から新型設計した方がイイって訳で。

幸い90式の計画時と違って陸上戦力の強化はそれほど逼迫してないし。
604名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:34:20 ID:DwLDq12l0
>>601
マイナーチェンジして10年売るより
5年でフルモデルチェンジって感じか
605名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:38:57 ID:+RIQ5G4/0
>>602
そもそも日本に民兵は居ないw
606名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:41:45 ID:nZRtfkc4O
メーサー車は?
607名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:46:18 ID:nmviIFsH0
野外炊具1号すげえ!!
608名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:52:13 ID:cc1BOo2I0
日本の起源もイエスの誕生にするべきですね
609ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/05/24(日) 21:15:23 ID:Yv2YdOOf0
漏れは61式のまぁるい感じと74式のスタイリッシュな感じが好き
でつ!>(;・∀・)ノ
ナマカが自衛隊に居た頃、「テメー有事の時、憶えてろよ!」って
キメゼリフを言ってた!>|∀・) ジー
610名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:15:48 ID:6hpt7kWj0
米軍へのM16の納入価格って、4マンくらいだよね。

国産化する意味ないね。
611名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:40:02 ID:1tO5qJ8n0
九条バリヤー!!
これが自衛隊が世界に誇る最強装備
批准するだけで永遠に平和が約束されます
イラクでも証明されてます

何故か近隣国にも支持されるし良い事ずくめ
612名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:44:56 ID:07eaZXZP0
浄水車と仮設お風呂
613名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:08:18 ID:fNka3SOU0
>>604
自動車の場合はただの内外装の変更レベルだったりするけど、
TK-Xの場合は乗用車で例えて言えば、
プラットフォームからエンジン、変速機、モノコックの加工技術やら剛性向上策にITSに、
使われる素材を作るための加工技術など、何から何まで変わっているようなものかな
例えるのも難しいけど

車両のあらゆる部材に使われる素材の加工技術が向上したり、
装薬や炸薬に使われる火薬も新しくなったようで
どうせ74代替の為にはどっちにしろ新しい製品を作らなければいけないわけで、
それだったら無理に90改を作るよりは、これら技術を用いた新車を開発した方が良いと
90が開発されたいたのは80年代だから、TK-Xとは20年ほど時間が離れているしね
当時はできなかったことも今ならできると
614名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:33:09 ID:AjgESN010
90式は正面から見ると他国の第3世代戦車と比較して随分コンパクトに見える。
プラモデルを並べた時の感想だけど。
615名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:44:43 ID:1tO5qJ8n0
>>614
日本人は小柄だから車体も小さく出来るんじゃね?
616事実男:2009/05/24(日) 22:53:36 ID:O8wr/+Qo0
戦車はミサイルでやられる
617名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:54:31 ID:SS5V+OgkO
友達の旦那が90戦車乗ってるよ
ハイテクですごいみたいね
618名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:57:43 ID:+RIQ5G4/0
>>616
歩兵は銃弾でやられる
619名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:58:33 ID:IH0wbGVh0
1位は中隊長が配布してくれるコンドーム
620名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:00:41 ID:zA85FRgc0
どさくさに紛れて、撮ってきた写真をうpって見るw
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1028151.jpg
621名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:01:15 ID:TfB5K2cAO
軍靴!軍靴!
622名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:09:32 ID:fWxZgNl30
日本が侵攻されるとしても戦車の出番があるかどうか疑問なんだが。
日本で戦車が稼動できるエリアって国土面積の何%くらいだろ?
道の狭い日本の市街戦でも戦車って使いにくいんじゃないか?
623名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:27:30 ID:jB4VvquP0
去年、90式戦車に試乗する機会があったけど意外と乗り心地が良くてびっくりした。
もっとガタガタするのかと思ったけど不整地でもスルスルと乗り越えていくのが
不思議な感じだった。加速と急旋回のGは凄かったけどね。
正直、振り落とされるんじゃないかと気が気じゃなかった。
一般人向けの試乗であの機動はかなり無茶しすぎ。
自衛官の人も「今日はいつもより飛ばしてるな〜」って言ってた。
624名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:12:55 ID:Y0167rx+0
>>622
元々万能の兵器なぞ存在せぬが、
それ故に相互に不得手を補い合う構成の敵は脅威となる
市街戦でも「ビルから対戦車兵器ぶっ放せばおk」とか言う意見があるけど、
敵が戦闘車両の支援を受けた歩兵部隊というのは結構脅威
ということはその逆もまたある
625名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:10 ID:KCN5NUZA0
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    軍  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  軍  /
        〈    靴.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  靴   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    ぐ   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      ん   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     く   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    つ   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  軍   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    靴   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
626名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:55 ID:aKi1mZ640
>>622
>日本が侵攻されるとしても戦車の出番があるかどうか疑問なんだが。
硫黄島や沖縄、占守島で戦車は有効に働きました。

>日本で戦車が稼動できるエリアって国土面積の何%くらいだろ?
戦車は朝鮮半島でも稼動出来たので日本でも使えます。
今よりも軽い戦車ならw

>道の狭い日本の市街戦でも戦車って使いにくいんじゃないか?
空爆や砲撃だらけの戦場に狭い道は無いw
戦災で破壊されて広くなるかとw
627名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:16 ID:ixg5vh010
戦車よりも戦闘機とか空母のほうが大事なんじゃね?

いや、それよりは核か。

とか言ってみる。
628名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:09 ID:0A9uZV5F0
>>627
空母は一撃くらうと修理するまで役にたたないし、修理に時間と金が
かかるので、どうしても必要な時か、よっぽど余裕のある場合しか、
持つ意味無いと思いますよ。

特亞を除くアジアの国と仲良くなっておいて、いざとなったら共同戦線を
はれるようにした方が、シーレーン防衛にも効率的でしょうし。
地上基地は、やっつけの修理でなんとか機能するし、修理の時間も短い。
629名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:37:53 ID:x8EeDcZ70
>>628
近くの中韓より遠くの独伊と申しましてな
630名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:38:18 ID:LkPDdmqI0
空母は有効だよ。政治的にもイメージ的にもコケ脅しに最適
第七艦隊の空母一隻で一国に匹敵するとか吹いても違和感ないし
現実には、あんなモン潜水艦に狙われて一発なんだけどな
今のひゅうがを更に大型化にしていって正式空母を作るべき
631名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:40:55 ID:z30zqmuT0
>>629

イタリアだけは・・・イタリアだけはやめてくれ・・・
632名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:29 ID:x8EeDcZ70
>>631
イタリアは歩兵とかにするとだめだけど調理係とかにまわすといい仕事すると思う
633名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:51 ID:jolWSJEz0
ひゅうが人気だな
こないだの一般公開もすごい人だったもんな
634名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:30 ID:fp2xc+YZ0
>>632
イタリアの炊事係
ドイツの憲兵
アメリカの指揮官
日本の施設科
イギリスの大使
ヴェトナムの民兵
ロシアの冬将軍
635名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:07 ID:0A9uZV5F0
>>630
もう27年前になっちゃうけど、
フォークランド(英国の呼び名)−マルビナス(アルゼンチンの呼び名)戦争というのが
あってさ。
英国が当時最新鋭のAIM-9L(サイドワインダーの敵の正面から撃てるバージョン)
を米国から緊急入手して、シーハリアーと組み合わせて、航空有利を保った
のだけど、虎の子の軽空母が被弾しないかといつもヒヤヒヤという感じでね。
アルゼンチン側のまともな対艦攻撃装備は、シュペール・エタンダールという攻撃機と、
エグゾゼという対艦ミサイル数発ぐらいしかなかったので、駆逐艦と、
臨時空母にしていた輸送艦を沈められただけで済んだけど、空母はもろい
と思いました。

636名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:56:47 ID:a8xj5xPf0
だからこそアメリカはイージス艦をあんなに沢山持ってるわけでw>空母は的
637名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:18 ID:Y0167rx+0
大規模な遠隔地での揚陸作戦を実施するのならば、
航空優勢と航空支援を行う為の空母は必要だけどな
イギリスやフランスが金もないのに一生懸命空母を維持したり新造するのは、
旧植民地利権が未だに大きいからではないかと思うのだが
638名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:16 ID:CA+uf6AW0
64式7.62mm小銃だろ
639名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:23 ID:ixg5vh010
蒼龍、飛龍を復活させましょう。

>>634
最前線で戦う兵隊はどこがいいのかな?
やっぱり日本かな。
日本人なら理由はなんであれ戦えと言われたら全力で戦いそう。
640名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:44 ID:0A9uZV5F0
>>637
でもって、実戦ではおっかなびっくりという感じでね。
それでも断固とした決断をした英国は凄いけどね。
641名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:44 ID:LkPDdmqI0
陸自の仮想敵は今はロシア
海自の仮想敵は主にシナだからね
尖閣あたりにどかっと空母が陣取っていればあいつらビビるだろ
642名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:35 ID:nbIIkcoM0
スレを読まずに書き込むけど、俺の中で装備品といったら「身に付ける」物ってイメージなんだが・・・
サスペンダーとかベルトとかマグポーチとか・・・・・・

643名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:20 ID:8akW/Cv20
644名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:23 ID:KCN5NUZA0
>>643
>ちなみに、東京マルイから本銃の電動エアソフトガンが発売されているが、
>これは発売に先駆けて一部の仕様変更が施されたものが自衛隊に納入され、CQB訓練用として使われている。

ここ笑うとこ?
645名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:57 ID:8akW/Cv20
>>644
自衛隊の予算が決して潤沢では無い事を考慮すれば、むしろその真摯な姿勢をこそ評価すべきだと思う。
本物を使用して訓練するよりも、玩具のほうが安く数を揃えられるのだから。
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/cgi-bin_ex/openLists.cgi?ctg=egr&sr=89s&page=1
646名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:17 ID:73uwhOJl0
>>644
その英断に拍手を送るとこ。
647トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/05/25(月) 03:10:32 ID:HpN2ouAd0
3人乗りでは、実際問題辛いんじゃね?
648名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:16:53 ID:mByH0byHO
なぜか>>645に違和感が
649名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:26:04 ID:nr5tSucM0
>>576
野外入浴セット2型
650名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:33:29 ID:WnsFsRpM0
鉄オタやアニオタはちょっと…の自分でも
軍オタには一目置いている。
651名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:39:53 ID:TrneiVoXO
野外炊具のご飯食べてみたい
652名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:48:10 ID:z005vkeHO
アパッチよりコブラの方がスタイリッシュで好きだ
653名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:06:22 ID:1t8zJb740
>>436
リアカーはちょっとは軍事的に誇っていい装備だと思うんだよな自衛隊…。
動力燃料不要で大積載力で悪路OKで高耐久性で低コストという理想を全て揃えてる。

ちょっと足回り改造して地面叩くチェーンボール装備して、ヘリ牽引で
地雷処理リアカーなんてのもいいかも。
吹っ飛んでも修理その場でOKだし、使い捨てても損害一台数万円。
対戦車ミサイル1発でリアカー200台以上買えるという素晴らしい事実がw。
654名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:17:27 ID:8ZrK3itt0
>>651
地震なんかの大災害で炊いてくれるんだぞ
縁起でもないこと言うなよw
655名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:46:38 ID:WTYcB+eSO
>>651
広報センターでたまにそういうイベントあるよ。
味付けが濃かった。
656名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:50:41 ID:XGofvKYF0
自衛隊に頭が上がらないピースボードが一言
            ↓
657名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:58:06 ID:7YEjpLK6O
74戦車が一位でもないのが読者層を明確にしてるね
だいたい99式とかLAMVとか、いかにもって感じ
658名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:01:20 ID:tlvLSS/MO
FHが無いとは

あいつは最高だぜ
自走するんだぜ
砲口通しも面倒なんだぜ

くっ………
659名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:01:26 ID:kpe0KgRM0
>国民が選ぶ
丸は買ったことがあるけど、MAMORは今知った。
660名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:03:27 ID:ypFvvyV6O
カレー
661名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:04:23 ID:dXXphJ030
軍艦マーチ
662名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:06:28 ID:pkR2HEb3O
やっぱ炊事車だろ
663名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:07:12 ID:sic5N+Fj0
一番好きな車両は 野外炊具1号
一番好きな装備は 野戦風呂
664名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:11:27 ID:99/LR355P
野外炊具の圧倒的な人気に嫉妬
665名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:11:27 ID:QdlTlaEuO
しらせ
666名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:14:58 ID:kpe0KgRM0
ニコ動ですまないけど。

陸上自衛隊 カレーライスの作り方
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
667名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:18:41 ID:CnI0aib90
90式は映画みたいな暑苦しい戦車ちゃうで。
エアコン完備でマッサージチェアにBlu-rayもプロジェクターで
見られる超快適空間。ちょっとしたバーカウンターでお酒も楽しめる。
668名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:24:10 ID:8akW/Cv20
>>648
寝ぼけていて、文体が少しおかしかったのだと思う。スマソ。

>>653
皆でこの会社を応援しよう。
http://www.muramatu-s.co.jp/index.html
669名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:30:30 ID:7YEjpLK6O
TKXは防爆ショックアブソーバ付きセラミック中子リクライニングシートでハイビジョンプラズマディスプレイに270度囲まれ高速ネット環境っつうVip待遇だが
90はパイプイスみたいな座席であの加速度に揺られるからあざだらけなるよ
670名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:47:34 ID:Cxr59kinO
パイプレンチ。


あれ?軍備じゃないの?
671名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:56:20 ID:99/LR355P
>>666
すんばらしい !!
よーく見ました
672名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:00:55 ID:MZY91hI5O
痛戦車にすれば無敵になると思う
673名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:01:52 ID:sxVqny/30
野外炊具1号は?
674名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:02:40 ID:yXN+iO540
自衛隊ってアパッチあったのか
知らなかった
675名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:05:58 ID:7hUhDd6SO
装備って89式小銃とかそういうのじゃないのか
676名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:07:17 ID:sxVqny/30
痛戦闘機はたまに飛んでるよね。
677名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:10:06 ID:kcfKSWpT0
水虫菌に汚染された半長靴
678名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:11:16 ID:XpdC2WjR0
戦車が最近の戦争ではあまり要らない子になりつつある件について
装甲車と対戦車兵器が優秀になってきてるからなー
これからの戦車は軽量化が進むだろうな。

>>674
小泉の時に導入された。
679名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:19:20 ID:/lTznpuJO
>>629
イタリアだけはねーよ
680名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:27:47 ID:76jhsvrM0
軽装甲機動車のかっこよさは異常、メガクルーザーなんか目じゃない
681名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:37:07 ID:R98lMqODO
>>678
それは無いよ
装甲車では戦車の代役は務まらない
682名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:40:03 ID:oCJDtTXn0
俺もダントツで>>163だな。
あと、坑道掘削装置。ほとんどサンダーバードの世界!
683名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:57:34 ID:5a/VXPBpO
戦車不要なんて言う奴が居るけど、きっと大平原を埋め尽くすような戦車戦しか想像できてないんじゃないか?

夜間や雨天時でも対地攻撃できる航空機は増えたけど、航空機は本質的に強風は苦手だし、対空兵器だって進歩してる訳だからな
それにどんな優秀な対戦車ミサイルだって、ビル街で超信地旋回されたら厳しいだろ

戦車が不要になった訳じゃなく、戦車が有用な局面が減ったと言うなら反論できないけど
684名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:03:44 ID:sy9jhg9w0
俺の好きな装備品

車両編 MLRS
艦艇編 おおすみ
航空機 P-3C
685名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:21:11 ID:/lTznpuJO
>>683
同意
686名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:27:22 ID:Ypv5V0QC0
俺の91式戦車橋は、ベスト30くらいには入るかなぁ。
687名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:13 ID:yMfZMPRZ0
90式戦車を輸出しろよ。
688名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:16 ID:XDcBzzLM0
>>644
海外の特殊部隊に関する記事を読むと、どうも海外でもマルイのエアガンを使うところがあるらしい
実際の装備と同じように取り回しできること、弾道が安定していること、
そして実際に撃ち合うことができるのが訓練に役立つのだろうと思う。
689名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:29:31 ID:0ONhpc7C0
88式鉄帽、戦闘防弾チョッキ
690名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:45 ID:xg8Eobx70
>>683
>それにどんな優秀な対戦車ミサイルだって、ビル街で超信地旋回されたら厳しいだろ

ミサイルが飛んでくる時にその場でグルグル回っている図を想像して吹いたw
691名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:46 ID:5u+QBQ8qO
>>683
むしろ戦車の汎用性や機動性、そして重装甲なところからますます活躍の場が増えてると思う。
戦車同士で撃ち合うシチュエーションは減っていくと思うけど。
692名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:30:07 ID:8ZrK3itt0
>>691
そうすると、大砲の代わりに速射砲塔とかを乗っけると良いようにも思うけど
そうでもないのかな?
693名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:31:44 ID:KhbWNrlj0
>>1
>以下実弾、いやソース

僕の肛門がこれを読んでキュっと締まった
694名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:37:05 ID:aKi1mZ640
>>692
旧ソ連/ロシアで対空自走砲を使ったり、戦車支援戦闘車が作られたけど、
装甲車の機関砲を連射すると誤射が増えるそうだ、
戦車の榴弾で1発でしとめる方が余計な被害が小さい。
695名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:41:05 ID:MfK9vUYF0
軽装甲機動車をまじで買おうかと思って値段を調べたら、
4000万円だった。すみません無理です。
696名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:45:10 ID:aKi1mZ640
日本は専守防衛の島国だから、上陸しようとする敵を港で戦車とか大砲で撃退すれば
いいんじゃないの。
なぜ戦闘するための飛行機が要るのかわかりません。
697名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:46:48 ID:MeY4aGNl0
野外炊具1号しかないだろjk
698名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:07 ID:LljtF76B0
主力戦車が上陸してこないんだから自衛隊に戦車いらなくないか?
699名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:19 ID:Zwo6fER/0
>>644
沖縄の海兵隊はアサヒのFNCを使ってたな
700名無しさん@6周年:2009/05/25(月) 15:49:25 ID:0uZlONV40
99式155榴は重量感あって良いよね。89式装甲戦闘車もイイ。
「ひゅうが」が竣工する前は「おおすみ」が入ってたんだろうな。

しかし、「あたご」がないのはナゼw?
最初の37の装備品に入って無いとかw?
701名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:50:07 ID:2T7I92Ly0
災害派遣系の装備こそ最強!
特に風呂。
野外入浴セット2型
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/quartermaster/field%20bath%20set/field%20bath%20set.html
702名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:50:56 ID:Zwo6fER/0
>>695
フェラーリより安いじゃないか。
車の中に住めばいいんだから買っちゃいなよ。
703名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:52:48 ID:z1Skx2jY0
戦車なら、61式だろ!
怪獣やゴジラに簡単に踏み潰される不遇な役・・・

怪獣が出てくると真っ先にやられるから
「絶対に自衛隊には入りたくない!」
と子供心に思った
704名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:52:59 ID:zmT6Nhaq0
実戦に使われてない武器なんで嫌いだ。
705名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:53:09 ID:xg8Eobx70
>>698
「上陸しちゃえば後は敵無し」な状況をわざわざ作ってどうするのかと。
砲火をかいくぐってやっとの思いで上陸してみればこっち歩兵・あっち戦車でアイヤー
706名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:54:44 ID:HrGxoZm3O
回天
707名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:55:07 ID:RSrLKb3y0
無人ステルス特攻爆撃機は無いの?
708名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:30 ID:8ZrK3itt0
>>694
d
そういうもんなのか。専用設計にはちゃんと意味が有るわけか。
てか、戦車の主砲も榴弾の範疇なの?まっすぐ飛ぶのかとおもた。

まぁ、定期的に湧く、戦車要らないとか戦闘機要らないとかの
サヨ工作員を90式の主砲でバスンと仕留めてほしいな。
709名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:03 ID:haX9mxJc0
>>34
なんたる可愛さ!
710名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:19 ID:IlYu7Yhu0
俺としては鶏飯の缶詰がダントツだな
711名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:42 ID:mM5mOKuR0
>>705
「正面に優勢な敵、戦車中隊規模アル!弾種徹甲、各車自由射撃するアルヨ」
「アイヤー!第3小隊沈黙したアル!敵火力優勢、敵火力優勢」
「敵砲兵からの砲撃キタヨ、後退!後退!」
「敵戦車中隊が前進してくるヨ、火力支援要請、座標…」
「砲兵は敵の阻害により上陸できないアルヨ。戦車は後退しつつ随時敵を撃破するアル」
「アイヤー!」
712名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:27 ID:zmT6Nhaq0
使ってこそ武器!
713名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:40 ID:3WpXREcB0
714名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:02:48 ID:QouQJgzP0
しかし新戦車とか10式戦車とかの文字が全然無いスレだな

90式は高いとマスコミに叩かれた
そりゃ大量の戦車を調達するアメリカの戦車に比べれば高い
M1戦車は基本2億円くらいで米陸軍に調達されている

だが、アメリカはM1A1をUAEに10億円で売った
90式はその頃には8億円に値下がりしていた。今では7億円台だ

そして10式では、初期価格すら7億円台で、最終的には5億円すら割り込む可能性を
示唆されている
防衛費を大いに節約できる

日本の防衛費はGDPの1%というが現時点では0.87%にまで落ち込んでいる
この低下には、こういった兵器の国産化による調達や整備部品の容易さが
大きく貢献しているのである

中国に援助されたサヨクは、防衛費を減らせと言う。だからこうやって減らしている
一方アメリカは「周辺国が増やしているのに日本だけ減っているのはおかしい」という
だが、そのためにアメリカ製兵器を買わされるのは真っ平である
715名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:05:19 ID:M/FJ8+730
>>696
飛行機で攻めてこられたらどうするの?
716名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:07:24 ID:dwP3POe20
飯が炊けるやつは感動する
味噌汁までできるなんて!
717名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:11:03 ID:aKi1mZ640
>>698
自衛隊が韓国を占領したいと思ったら、
60万の兵員と2300両の戦車を自衛隊は戦車無しで撃滅出来ますか?

>>708
砲兵の榴弾砲は間接射撃用、
戦車の砲は直接射撃用で、
戦車は徹甲弾とHEATMP弾(榴弾)の両方が撃てる。
718名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:11:13 ID:hvxe7ht2O
装備品と聞いててっきり身に付けてる物の事かとおもって
制服や靴、ナイフなんかが候補にあがっていのかと思ったよ。
719名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:13:24 ID:xg8Eobx70
>>718
自衛隊は軍隊でないとの建前上、兵器は全部「装備」と呼びます。
720名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:23 ID:mM5mOKuR0
車両編で地連の業務車(セドリックのバン)を挙げる猛者は居なかったのか
721名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:16:43 ID:0n2JOGiI0
81式自走架柱橋がランクインしていない時点で、ネタとしか思えん。
722名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:18:01 ID:6OpBEVgr0
野外炊具で検索

抽出レス数:29


おまえらわかってるじゃないか
723名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:20:58 ID:mM5mOKuR0
そういえば施設作業車って、なんで途中で折れる関節付アームにしなかったんだ?
つかいづらそうだが
724名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:21:48 ID:pD0O9KkJ0
>>1
ぜんぜん納得いかないw
F-15とか「ひゅうが」とかないわー
725名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:22:04 ID:UCjH325f0
魔改造F-2可愛いよ魔改造F-2
72690式戦車:2009/05/25(月) 16:22:55 ID:PGd2L5/Z0

日本共産党創立85周年記念講演会  日本共産党史85年と党発展の現段階
不破哲三前議長の講演(大要)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-12/2007081225_01_0.html

〈天下御免の無駄遣い──軍事費〉
 陸上自衛隊でいうと、いま三百二十両以上造って、その大部分を北海道だけに配置
している90式戦車が典型です。目方が五十トンもあり、重くて日本の道路は通れないし
橋も渡れない。だからソ連が上陸する恐れのあるという北海道に、特別な道路と橋を
造って、配備しました。いつ配備したかというと、三百二十両の全部が、ソ連が崩壊し
てから配備したものです。今年度に買った分まで計算すると、購入費用だけで総額
三千億円にものぼります。

 海上自衛隊でも同じことがあります。日本で一番高い軍艦はイージス艦。六隻造って、
購入費用だけで七千六百億円もお金を使いました。これはバックファイアというソ連の
戦闘機から、「海上交通路を守る」作戦のために発注したものなんです。しかし、でき
あがったのはソ連が崩壊したずっと後で、さらにどんどん買い足して六隻も持つように
なりました。調べてみたら、このイージス艦が実際に働いた活動というのは、これまでに、
インド洋でアメリカの軍艦に給油する作戦だけでした。使い道がないわけです。
 そういう無駄遣いがここでは本当に天下御免で横行しているのです。
727名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:25:23 ID:+MlJeWs/0
>>726
一方中国は空母を配備した
728名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:26:36 ID:mM5mOKuR0
>>726は不破が言っているからあれだが、軍事評論家の類でもこういうレベルの奴は居る

実際には日本の道路は走れるし、そもそも北海道の第7師団は機甲師団だから、
いざというときの機動打撃力を期待されているというのもある
もっともこのご時世、機甲部隊だけで自己完結するいみがあるのか?という疑問もないではないが
どのみち日本の戦車は旧世代化していたのだから、第三世代へとシフトしたのは間違いではない
50tの90式戦車は諸外国の3Gと比べても軽い方
729名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:28:46 ID:RkyDfCrE0
>>716
しかも走りながらだぞ!走りながら飯が炊けるんだぞ!!
730名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:31:53 ID:2T7I92Ly0
>>726
対ソ連戦略・北方重視を割りと最近まで引き継いできたことと言う意味では批判を受けるのもしゃーないかもしれんな。
まあ、知識に多少誤解もあるが結局のところ見解の相違に過ぎない。
そー言う見方もありますねと。
731名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:05 ID:HrGxoZm3O
>>729
絶望と空腹に苦しむ被災者
そこに颯爽とメシウマ車が登場
そして到着した直後にホカホカの美味いメシ
体も心も温まる被災者


うむ、やっぱり炊飯機は最強だな
732名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:41:34 ID:dwP3POe20
>>729

な、なんだってー!!
記念行事でしか見たことなかったから知らんかったわ・・・
やっぱ最強だな!炊飯車!(でいいのか?)
733名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:45:54 ID:aKi1mZ640
>>732
それは野外炊具1号だな

一度に600人分の米を炊くことが可能で被災地では一番人気
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/quartermaster/field%20kitchen1/fieldkitchen1.html
> 1tトレーラー上に環流式炊飯器6個と万能調理機を積載しており、
> 道路上を走りながら炊飯をすることができる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
734名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:49:31 ID:crqCKb1pO
さんぱちしきほへーじゅー
735名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:50:00 ID:zmT6Nhaq0
炒飯車…道路上を走りながら炒飯を作ることができる。
736名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:51:57 ID:dwP3POe20
>>733
おおコレコレw
>焼物を除くあらゆる調理が可能
  ↑
なんか萌える性能だな
737名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:52:49 ID:8ZrK3itt0
>>722
『ご飯』とか『味噌汁』、あと『お風呂』のワードも検索すればもっと増えるぞw
738名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:57:52 ID:alFYDIXsO
走るだけなら戦車は山だって登るし、川だって越える。
当然、道路を走れない訳がない。
ただ路面を破壊するだけだ。
739名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:00:45 ID:d/sdW9jeO
>>720
ウチの地域はホンダパートナーだが
740名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:00:54 ID:E+StbIVV0
>>724
じゃあお前のランキング書けよ。
741名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:03:52 ID:aKi1mZ640
車両は90式戦車、89式装甲戦闘車、96式自走迫撃砲、
航空機はF−15J、F−2、UH−60JA、
艦船はひゅうが級、あたご級、たかなみ級、
742名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:11:18 ID:oKx6oUrr0
国産品が愛される傾向か
743名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:13:32 ID:2T7I92Ly0
国産品が愛されるというか、ただ単に知名度順に過ぎないような気がするんだが。
744名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:14:36 ID:UCjH325f0
PKOとか行ったら銃持ってうろつくかわりに
野外炊具1号で走り回った方が貢献できそうだな
745名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:16:45 ID:mmnFzSsZ0
されようとかされたしとか好きだね
746名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:16:51 ID:aKi1mZ640
>>743
99式自走155ミリりゅう弾砲に知名度有るのかよw
747名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:17:18 ID:xhCj6SZt0
すまん。
ど素人のおれに
詳しい先輩諸氏よ教えてくれませんか

この90式から放たれた主砲のタマを生身の人間が受けると木っ端微塵になるのはわかる
当たらずとも、1m横をかすめた場合もどうかなっちゃうもんなのですか?
748名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:25:09 ID:sFZVD6CRO
やはり、野外炊具一号は外せんよな!www


俺的には、輸送機のくせに変態機動ブチかますC1輸送機をイチ押ししたい。
749名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:27:08 ID:gC91FI6HO
92式地雷原処理車

750名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:28:28 ID:Zm/AWGJlO
俺はマイナーだけど、野戦用戦場レーダーが好きなんだな…
751名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:28:45 ID:bTAK1ocBO
99式空対空誘導弾の一択に決まっておろう!
752名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:15 ID:2T7I92Ly0
>>746
MAMORの読者アンケートだからな。
自衛隊の装備一通り流しているだろうし、
自走砲や車両の中でも一応新型というには苦しいが最新型。
自衛隊に興味ある、と言った程度の人には一番デカイ自走砲はそれなりに目立つだろ。
ベスト3はどいつも新しいか第一線で働く目立つやつ。まあ、露出にあわせて変動するのは当たり前だが。
753名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:56:41 ID:6OpBEVgr0
>>746
ごつい系であたらしいからなー
10式が来たらトップ取るぜw
754名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:29:44 ID:yEil0gBdO
新潟県民は野外炊具1号に敬礼!(`・ω・´)ゞ
755名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:36:16 ID:pPXzSvGx0
リアカーが出てんのに、ぬこ車が出てないのは不思議
756名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:42:55 ID:Q1rjMcYs0
当然?惜しくも?ランク外 陸海空 個性派装備品3

陸 87式自走高射機関砲
「戦車の上に機関砲!強そうで大好きです」
「74式戦車好きにはたまらない」
「自衛隊の広報センターで見てファンになりました」
「車体の低さにほれました」

海 エアクッション艇(LCAC)
「水陸両用ってアニメみたいでカッコよい」
「戦車も搭載できる力持ち。水しぶきを上げて航行する姿がいい」
「一番乗ってみたい艦艇のひとつです」

空 早期警戒管制機E-767
「管制機能があって、空の司令塔のようでカッコよい」
「機体上部にある怪しげな丸いフォルムが気になる」
「性能がよさそうで、日本の空を守ってくれていそう」
757名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:48:18 ID:+SRfAq0U0
しかし90式戦車の最大の特徴は・・・公道用にウィンカーが付いてる・・・orz
758名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:48:21 ID:m4UFjv19O
ファットマン
759名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:57:44 ID:tqTul3ftO
チハタソが最萌に決まってるだろうが!
760名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:03:14 ID:cNxcpvcl0
>>726
つまり日本には揚陸艦が必要なのですね
わかります
761名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:05:01 ID:sv9S8Yi90
有事になったら相手に情報流す売国国会議員とかいそうで怖い
762名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:12:42 ID:EW1FXZVT0
野外炊具を推す人は、>>404>>406を見れ
763名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:28:14 ID:dgExZwM0O
陸自が使ってたM1カービン。
764名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:33:30 ID:Y56F6q1LO
71式だか73式の砲芯の横についてる007の車のコンソールについてるレーダーみたいの何?
765名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:36:34 ID:EW1FXZVT0
>>757
ウィンカーが付いてる戦車、世界中に結構あるよ
766名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:40:03 ID:moRznFzsO
>757
ドイツのレオパルド2にも付いてるって
767名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:05:59 ID:bsdUYOtOO
>175
最強のライフルだ?
キャリバー50の単発射撃だな!
対人殺傷距離7000mにもなる。
狙えるかはべつだがな。
768名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:07:55 ID:/dAQAyq9O
何でも搭載する節操がないF2がすきです
769名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:22 ID:DiBCXK9o0
ジパング読んで自衛隊が好きになった
770名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:09:04 ID:nPJfG9jj0
                      ∧__∧ 90式は偉大ナリ!!
                      (#・ω・´)_,「!.   r-ュ
                       G,ロ`i' ロ l゚l---,i    l.゚.l匹! .   n
                   ,,┌‐┬‐‐┐ニl 印,」___,上!____ l1
               r──/ ̄└‐┴‐‐┘..ニニニニl〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,──ュ
               ll__/〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L。__,-‐-、」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、____|
               ll //'            |=.{.(○)}.|          ヽ、 . l
              `,/_________,,. -''"|_o__`ー''_:|"''- .,______ヽ┘
                "'' - .,ニニニニニニニニニlニニニニニニlニニニニニニニニニニニ,フ,二二〃 ̄ ̄l
      _,.. - ─''_"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r────,,r. ,,. -‐─┴───┴┐
    /___,,〈roュ_________________,roュ_,/____,/,.-''.  l          _,」
    ,/____,ソ',  ̄                ̄ '-.,_____,,'!  ∧ l           l',
    l!圭圭圭圭!',                    ',i!圭圭圭圭.',  ::: .l           lソ
      i!圭圭圭圭i',________________',!圭圭圭圭l'──┴‐─‐───'';j
.     l!圭圭圭圭i!____,,,...----──────----....,,,,,,i!圭圭圭圭!:::Y´Y´Y´Y´Y`Y´Y:::/
     ヾ弐弐弐弐ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/        ヾ弐弐弐弐、:i:::::!::::l:::::l::: !::::!::: !:/
      ヾ戔戔戔戔ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ..................................ゞ戔戔戔戔、,ソ,,ソ ,,ソ,,ソ..ソ ,,.ソ
771名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:09:08 ID:mlJC8S8q0
常識的に考えてウインカーが付いてないと危ないしな
772名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:13:32 ID:l4YWMG2YO
じゃあ制服着たお姉さんで
773名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:13:48 ID:Y56F6q1LO
>>764
間違った。74式の間違い
774名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:03 ID:mU9HqGwwO
最強の装備品?
戦闘糧食T型だろうとJK
775名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:08 ID:mM5mOKuR0
>>773
赤外線投光器かな?
今はもう廃れた方式だが、あれで赤外線ライトを浴びせて暗視装置で見るんだ
結局それだと敵に見つかりやすいんで、今はそれを使わないパッシブ方式になっているけど
ちなみに74でもパッシブ方式にしようとしたが、全車の本格的改良にはならなかったらしい
776名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:25:38 ID:AqTdoKCpO
タグのモス取らされたな
777名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:33:15 ID:EKTnp6oX0
>>770
90式?
778名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:34:16 ID:WlTKNwNDO
CIWSだろ常識的に
779名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:21 ID:PGd2L5/Z0
日本共産党創立85周年記念講演会  日本共産党史85年と党発展の現段階
不破哲三前議長の講演(大要)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-12/2007081225_01_0.html
〈天下御免の無駄遣い──軍事費〉
 陸上自衛隊でいうと、いま三百二十両以上造って、その大部分を北海道だけに配置
している90式戦車が典型です。目方が五十トンもあり、重くて日本の道路は通れないし
橋も渡れない。だからソ連が上陸する恐れのあるという北海道に、特別な道路と橋を
造って、配備しました。いつ配備したかというと、三百二十両の全部が、ソ連が崩壊し
てから配備したものです。今年度に買った分まで計算すると、購入費用だけで総額
三千億円にものぼります。

 海上自衛隊でも同じことがあります。日本で一番高い軍艦はイージス艦。六隻造って、
購入費用だけで七千六百億円もお金を使いました。これはバックファイアというソ連の
戦闘機から、「海上交通路を守る」作戦のために発注したものなんです。しかし、でき
あがったのはソ連が崩壊したずっと後で、さらにどんどん買い足して六隻も持つように
なりました。調べてみたら、このイージス艦が実際に働いた活動というのは、これまでに、
インド洋でアメリカの軍艦に給油する作戦だけでした。使い道がないわけです。
 そういう無駄遣いがここでは本当に天下御免で横行しているのです。
780名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:43 ID:+riArdqnO
比例して、田中芳樹がキライなヤツも多いんかね。
781名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:47 ID:DaB+eqt0O
車輌「60式自走106mm無反動砲」、次点で「MLRS」
艦船「はるな型」
航空機「F2A初号機」、次点で「F4EJ改の洋上迷彩」
782名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:25 ID:OuVgdpBb0
「99式自走155ミリりゅう弾砲」
これはかなり長砲身でカッコイイ。

RAP弾を使えば40km先を砲撃可能だろう。
783名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:45 ID:5a/VXPBpO
高射学校の開放日に行くと、87式の人気が圧倒的だね
ホークは小さな子供たちに、中SAMは大きな子供たちに人気w

ところで、この不況下大失業時代に求められる兵科は屯田兵ではなかろうか?
陸上自衛隊に是非とも農業開発支援師団を創設し、一万人の雇用と海外農業支援活動への参加を熱望するw
ねっ♪>ゲル大臣
784名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:33:07 ID:zpVGTLv50
785名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:41:47 ID:hFzPCa870
>>747
砲弾の初速は秒速1000〜1600メートル、
衝撃波でブチッ!だろうな。
786名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:59:08 ID:OuVgdpBb0
>>747
APFSDSの装弾筒が直撃して殉職した隊員がいるというのは
聞いたことがある。
787名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:18:46 ID:RbPa9ggs0
お前ら野外炊具好きだなー、駐屯地祭でも人気あるよね。
788名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:26:14 ID:EKTnp6oX0
>>787
学園祭レベルの出店出すくらいなら、
飯盒車でカレーとか作って売ればいいのにとか思ってしまうw
789名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:33 ID:aKi1mZ640
陸自の装備はみな平成からの配備のしかないなw
790名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:44:17 ID:mdL878eg0
>>788
九条の会がやってきて
学校行事である学園祭で
自衛隊の備品(と同じもの)を使うなんて非常識
「この学校では軍人を養成するつもりか?!」
とか難癖つけられるぞ
791名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:50:01 ID:RbPa9ggs0
>>788 駐屯地祭で実演しないのはメンテが大変なんだろうな。
「軍隊なのにメシ炊くクルマがあるぜー!」っていうギャップがいいらしい。
他にブルドーザーみたいな奴と、オレンジ色の標的ヒコーキが子供にはウケてた。
792名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:03:32 ID:Hd/fy9pN0
>>791
台所のメンテがたいへんな訳ないじゃん。
有事の際には何日間も酷使するんだぜ?

って事で、炊飯1号を使うほど来場者が見込めないからジャマイカ?


関東だと、木更津航空祭で、炊飯一号で作ったカレーとか食べれる筈。
793名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:19:45 ID:DkYygSMT0
794名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:23:48 ID:EGi7eQXa0
>>792 そっか、空自でも炊飯1号は使うんだな。
>>404,406を読むと例によって改善要求が満載の装備品かと思ったよ。
うちは近畿だから八尾か伊丹の基地祭で確認してみる。
昔、あやめ池遊園地でやってた展示会では、置いてあるだけだった。
795名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:48:55 ID:s9FkQ6bI0
某キャタピラ三菱の工場内を砲塔なしの奴がライン移動で走行していた80年代後半。
796名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:38:12 ID:yuLQqsh/0
フォルムで言えばF4
いかにもこれが「ジェット戦闘機」って感じ。
797名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:02:15 ID:kefXSv3nP
>>796
おれもF4好きだな
F15は、曲線とカクカクの混ざり具合が気にいらん
798名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:48 ID:IBO5+cl10
>>796
オレは栄光が好きだな。最後の有人戦闘機。
799名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:57:51 ID:B+0uJ9Im0
言う事機関銃
800名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:04:07 ID:AcuBzB8wO
89式装甲戦闘車
ブラッドレーもどきだけどかっちょいい
801名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:32:03 ID:Q6Yn5hb20
こういう雑誌があることにも驚くが、この意味のないアンケートにも驚く。
一体目的は何だ? 演習のshow化で人気の高い装備を活躍させるとかか?

でも、投票したやつは単なる戦車ファンで、装備品という感覚はないに違いない。
絶対ティーゲルサイコーとかいってる層にちまいない。
802名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:34:28 ID:5MHEzsc3O
>>757
氏ねクズ
方向指示機が付いてたら悪いのか?


他の車両にも方向指示機付いてる
803名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:27:42 ID:R/dJS2l1O
>>802
どこかの馬鹿な小説を鵜呑みにする池沼相手に怒らんでもw

きっと奴は川底に擦ったら穴が開くとでも思ってるんだろうよ
804名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:55:16 ID:LTRNUZAB0
90式はブリキ缶だぜ
805名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:55:37 ID:3GlElvb4O
資源がないぶん技術が進歩した日本が本腰入れて兵器開発したら凄い事になるキガス
806名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:07:24 ID:ARCM/M+pO
>>804
90に3t半のバンパー引っ掛けられて、バンパーがプラスチックみたいに曲がったよ。
もちろん泣きながらバンパー自分で直したけどw
807名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:19:08 ID:fYZspW+O0
>>806
PEU軍のレオパルド3搭乗員のセリフだしw
808名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:37:40 ID:YihMoL7o0
>>805
極限まで装甲を薄くした戦闘機とか
飛行機積んで地球の裏側まで行って爆撃させる潜水艦とか?
809名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:48:20 ID:I716Nl/u0
何故、帝国陸軍、海軍が私用していた「ふんどし」を自衛隊は正規採用しないのか。
日本の気候に合った合理的な制服(下着)なのにな。
810名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:51:22 ID:Yg//YmkCO
>>805
中SAM(東芝)って実はかなりすごいらしいよ
811名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:52:45 ID:J7u4itt+O
軍ヲタキモい
812名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:54:24 ID:ks7shEL0O
>>805
イノベーションの可能性として日本は確かに条件抜群だからな。
813名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:54:23 ID:Q9aHgKhPO
やっぱイージスシステムだろ
最強の防御力という売り文句がたまらんね
814名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:00:03 ID:qm+EFWf20
戦時に活躍し自衛隊を支えるのは「日本通運」
815名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:01:31 ID:5z360Egx0
隠れた名機は木造の掃海船と水陸両用着陸機と有線式ミサイルとたくわんとソーセージの缶詰だよ
816名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:01:58 ID:SN+NTa75i
>>406
平成22年度予算で、三号の開発予算を計上しよう。
817名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:06:22 ID:uhI4cQZs0
>>177
90式を発表した直後は欠陥商品扱いで雑誌に取り上げられたんだけどねw
818名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:06:40 ID:yV2zuYyPO
二式大艇以上の飛空艇ってある?

隼って60年代までタイ王国空軍で使われてたんだよな
819名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:10:33 ID:BMJ9rMb70
820名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:16:18 ID:wUKHRr1WO
>>818
インドシナ戦争時のフランス海軍にも使われてた
821名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:17:40 ID:+61g8Zo90
>>770
90式ってどんな悪路を走行して車体が揺れようとも
砲身はピッタと標準してんだよな
822名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:19:00 ID:yV2zuYyPO
フランス海軍で隼って…
823フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2009/05/27(水) 00:28:38 ID:5M5Fguqc0
90式を「20年前の骨董品」とかいうてるやつ・・・・

F-15は、何年前だと思って居るのだろう?

 ~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡

 |彡サッ
824名無しさん@6周年:2009/05/27(水) 00:28:40 ID:CUOlN+BI0
FCS3改

名前だけでヌケるw
825名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:37:02 ID:vaIhqvmV0
>>677
それ生物兵器で国際的にヤバイw。
つか自衛隊の水虫は専門の生物戦部隊で遺伝子改造されてるんかと思うほど強烈w。

あと制式の水虫薬あるらしいけどこれがまた強烈らしいな。
自衛隊仕様の水虫ですら黙るというか、自衛隊員でも泣きたくなる位しみるらしいw。
826名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:37:55 ID:v4JtvJ8j0
>>644
わが国の民生品技術水準の高さがわかるほのぼのニュースです
スピン☆オン!
827名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:39:03 ID:67BaRZHD0
>>793
うへぇ・・・そんなに使い勝手が悪いのか。
道交法的にアレだけど、走りながらも煮込めるぜぇ!って言ってた人は職人なのかな・・・

>>794
木更津は陸海空が同居してるんで、陸の人かも知れません。
チヌークの展示飛行はかっこよいですぞ
828名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:44:56 ID:oemdKfwz0
>F-2(A/B)
自衛隊も、戦闘攻撃爆撃機持ってたんだ。
829名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:49:05 ID:67BaRZHD0
あー、日本語的には支援戦闘機。ここテストで出ますよーw
830名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:16:05 ID:8ghzlmd50
 自衛隊
 総兵力22万人
 ▼主力戦車:八九式×1輌、74式×550輛、90式×320輛。
 ▼装甲歩兵戦闘車:89式×69輛。
 ▼装甲兵員輸送車:73式×338輛派生型を含む、96式×300輌。
 ▼牽引砲:FH−70×450門。▼自走砲:75式×150門、99式×58門。
 ▼迫撃砲:L16×数百門、RT×数百門、96式×24門。▼対戦車誘導兵器:87式×数百基、79式×数百基、96式×数十基。
 ▼ロケット・ランチャー:パンツァーファウストV数千基。▼無反動砲:カールグフタス数千門、
 ▼高射砲:20o砲×数百門、87式×数十門。▼地対空ミサイル:スティンガー、93式×数百基、81式×数十基、03式十基。
 ▼ヘリコプターAH-64D×5機、AH-1S×72機、UH-1J×140機、UH-60J/JA×40機、OH-1×28機、CH-47J×50機。
 ▼水上部隊:ひゅうが級×1隻、あたご級×2隻、こんごう級×4隻、しらね級×2隻、はるな級×1隻、はたかぜ級×2隻、たちかぜ級×1隻、
       たかなみ級×5隻、むらさめ級×9隻、あさぎり級×6隻、はつゆき級×11隻、あぶくま級×6隻、ゆうばり級×2隻、
 ▼潜水部隊:そうりゅう級×1隻、おやしお級×11隻、はるしお級×4隻、
 ▼戦闘:F-4EJ改×87機、F-15J/DJ×202機、F-2×90機。▼偵察RF-4E×数十機。
 ▼哨戒:P-3C×90機、SH-60J/K×90機。▼輸送:C-130×数十機、C-1×十数機。
 ▼練習:T-4×100機、OH-6×数十機、
831名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:25:27 ID:JILEWgfuO
キュベレイは?
832これのカウンターコピペないかな:2009/05/27(水) 05:04:59 ID:e9nCyiFwO
九周年:2008/08/21(木) 18:33:05 ID:PncykqIz0 ここで愚痴ってもしょうがないが、自衛隊装備って全体的にアレなんだよなぁ
例えば陸上自衛隊の90式戦車っていうのは見ためとかはアメリカの戦車に似てるんだけど
装甲はヤスリで削れるし、車体の底は川底の石で穴が空く程度で地雷対策してない
傾斜装甲を採用してないので砲弾をはじくことが不可能だし、84ミリ無反動砲で砲塔が吹っ飛ぶ
CPUはファミコン並でベテラン砲手が目視照準で撃つほうが命中率がいい
乗員をケチって自動装填装置にしたけど故障が多くて砲手や社長が自分で装填する事もしょっちゅうある
方向指示器をつけた戦車なんて世界中探してもこの国だけ、エンジンの燃費も最悪で100m/リッターくらい
三菱製なので隊員も怖くて乗りたがらないので戦車のりの希望が少なくて困っているらしい
貧乏で暗視装置が付いてないので昼間しか戦闘できない、
旧軍同様で海自が使用している127ミリを採用せずドイツ規格にしたため交換性が無いので
いざという時に大変、しかも戦車砲、砲弾ともドイツ製なので戦争になってからきちんと手に入るかどうか疑問
しかも1台12億円と高価、世界最強のドイツのレオナパド5A2戦車なら2台買って釣りが出来る
50トンという重さゆえに北海道専用となり本州では大きすぎて道路輸送が出来ないので
わざわざ分解して演習場まで持って行く、こんな不満だらけの装備を何とかしろ!!
国民を素人だと思ってもごまかせないぞ>>防衛庁、自衛隊、三菱自動車
833名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:49:08 ID:R63rNzuv0
>>825
自衛隊で出される薬はいつも一番強烈な奴
ステロイド軟膏とか重度のアトピーに使うような奴をホイホイ出される
834名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:49:41 ID:etLZWNi60
>>832
しかしよくできたコピペだよな
最後の三菱自動車まで釣りまでが釣りだもんな
835名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:27:30 ID:TIJ9j6I60
>>828

節子、それ米軍式やない。
単座型と複座型の識別記号や。
836名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:40:05 ID:mvqAKcf40
>>830
カールグフタス?

カールグスタフ(Carl Gustav)じゃないの?
837名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:18:00 ID:vhn1JlKp0
俺のいままでの戦車のイメージ

きゅるきゅるきゅる・・・がくん・・・どーーーん・・・・きゅるきゅるきゅる

ノロマで役立たずなイメージだったんだが
最近の戦車の動画を見てみたら愕然としたわw
なにあの速度・・・うちの社用車より早いわwww
すごい迫力圧倒されたが走行中にドカーンはちょっとオーバーだろ
あんな高速走行して揺れまくってるのに当たるはずないだろw
実戦ではちゃんと止まって撃つんだよな?
838名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:22:33 ID:8ghzlmd50
>>837
現代戦で今の戦車は走行射撃は当たり前ですけどw
湾岸戦争でアメリカ軍の戦車は時速30kmの走行射撃をして、
イラク軍戦車を2000両以上撃破して、
イラク軍戦車に撃ち返された弾で撃破されたのは数両程度でした。
イラク軍戦車もアメリカ軍戦車も止まると敵戦車に狙い撃ちにされましたw
839名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:45:06 ID:vhn1JlKp0
冗談だろおいw
それが本当ならカメラの手ぶれ補正ってLVじゃねーぞw
840名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:01:44 ID:2yl5IFrf0
ちなみに日本の90式戦車の走行射撃性能は世界でもTOPクラス
アメリカ本土に持ち込んで行った演習で脅威の命中精度を誇って
タカをくくってた米陸軍の関係者が慌てて視察にきたらしい
841名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:33:41 ID:tUxat+nY0
>>840
そりゃ日本戦車隊は、第二次大戦の頃から
行進間射撃の技量を磨いてきたわけでさw
842名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:16:27 ID:ObwKI5oP0
今時の戦車戦で停止できるのは穴に潜っている間だけだよな
しかし、我が国の陸上自衛隊なら、戦闘行軍中にもメシを炊いて奮戦するに違いない!
843名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:19:42 ID:XTNHYVaJO
そりゃあ、ワシントン州の演習場で、エンジン熱の代わりに熱源をいれ
ワイヤーで引かれて急激ダッシュする退役標的戦車に
時速40〜50の走行中実弾射撃して命中率九割以上だからね。
劣化ウラン弾より軽く、命中率でハンデの有る演習APFSDSやタングステン弾で良くやるよ。
因みに、米国射撃のビデオが売られてたような覚えがある。
844名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:20:55 ID:bMd2+Cm10
たくあんの缶詰かなー
845名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:27:56 ID:Hac+OPjmO
識別帽
846名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:38:07 ID:O0f5i+yh0
74式だろJK

ミケ可愛いよミケ
847名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:40:49 ID:ZAyI0Qk00
俺の場合は
車両編1位=「90式戦車」、2位=「89式装甲戦闘車」、3位=「96式自走120ミリ迫撃砲」。
艦艇編1位=「護衛艦『ひゅうが』型」、2位=「護衛艦『たかなみ』型」、3位=「護衛艦『あたご』型」。
航空機編1位=「F-15J戦闘機」、2位=「F-2(A/B)戦闘機」、3位=「UH-60JA」。
848名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:03:32 ID:Exn6pygji
>>747
戦車砲は知らんけど、飛行機の20ミリが1mでかすめたら腕の筋肉がぶっちぎれる程度で済む。
849名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:09:20 ID:XTNHYVaJO
JM61/JM197 20粍機関砲弾ならば
標的を支える、5センチ角位の角材をかすめただけで半分から2/3程度がエグれ
砕け散るくらいで、通過するだけで接触しないのに吹き飛ばす、と言うのは嘘八百だ。

そもそも、自衛隊の20粍機関砲弾の普通弾て高性能榴弾の弾殻に軟鉄を流し込んだ、TP(演習弾)の事を言う。
こんなのでも対人・非装甲車なら一撃で撃破しますから。
850名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:15:58 ID:PQWACgeKO
>>841
当時の戦車じゃ無理です。
851名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:26:20 ID:I1FQhu11O
で六○式無反動砲の後継はおらんのか?
852名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:28:14 ID:AEi9SfUJ0
名前のかっこよさなら、カールグスタフが1位
853名無しさん@九周年
俺は89RL「バズーカ砲」が最強だと思うな。
朝鮮戦争で大量に使われ、いまでも自衛隊には後方部隊に大量に保有。
ロケット弾も演習弾とM35A1HEATが毎年納入される。
そして、砲弾の流用が不可能な無反動と違い、仕掛け対人対戦車地雷やRPG7では980mで自爆するため不可能な、最大射程での地域制圧が可能ですね!
多連装ロケット弾としても簡単に転用出来る。
発射は電池や有線電話のハンドルで簡単に可能です。