【社会】厚生年金の「世代格差」が拡大…若年層ほど給付額の割合が低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:2009/05/27(水) 09:19:37 ID:aUudZumJO
団塊から金とれよ
953名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:31 ID:kW1857Ro0
現在の賦課方式の年金制度の現状

現役労働者の毎年の年金保険料で世界一長寿で金融資産約1500兆円の7割を持つ老人の年金支給で無くなる現状で

しかも、自分が払った年金保険料総額の平均約7倍を平均寿命までに年金受給予定の世界一長寿で金融資産約1500兆円の7割を持つ老人
954名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:36:32 ID:TpE/NEWc0
生活保護も、年「金」も全額を現金で与えてるからいけないんだよ。
半分くらいは現物で生活物資やら住居やらを与えればいい。

納付額で松・竹・梅・上・並コースにでも分けて、カタログで食えるものを選ばせてやるとかな。
そうすれば用途が限られるし、景気刺激にもなるだろ。
955名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:38:35 ID:i2RCLZgD0
そもそも積立方式にしてない時点でねずみ講だよな
そんなピラミッドいつまでも続くわけないのに
956名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:07:06 ID:UqoQb6bCO
金持ち、欲深い、老人多すぎ。
それで後期高齢者医療制度反対とか、どんだけ国におんぶに抱っこで、
若者に負担押し付けようとしてるんだ。
俺の世代が70代になったら医療費負担なんかどんだけ上がるか分からんわ。
957名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:08:38 ID:YMpsT+xxO
年金?いいえ税金です。
958名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:17:10 ID:vwqoFrPw0
今更wwwwwwwww
んなこと前から散々言われてたじゃんw

年金が破綻するって誰がいったの?(キリ
959名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:20:36 ID:jHmoEJT90
月収20万円で厚生年金保険だけで2万5千円も引かれる
ひどいよ
酷すぎるよ
俺たちが何か悪いことでもしたか?
もうこれ以上いじめないでくれ
いじめカッコ悪いよ
960名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:25:21 ID:Y3AG3zVv0
誰か訴訟起こしたら?
支給額に世代間格差があり、将来ロクにもらえない年金を払わされるのは、
憲法13条14条25条29条違反だって。
961名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:30:25 ID:NWWYxKn4O
100年安心プラン
962名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:33:01 ID:vjr1DdcW0
結局団塊の世代ってロクなことしないね。

焼け野原からの戦後復興を支えたのは戦前・戦中派の人たち・・・

団塊世代はなにをやっていたかというと反戦フォークを歌い、棒切れをもって学生運動・・・
963名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:33:51 ID:D7RoDkaR0
何倍もらえるって
何歳まで生きてると仮定した話?
964名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:45:14 ID:JBIL9LUr0
>>962
若者が選挙行かないから

一票の価値が高い田舎から、一票の価値が低い都会へ若い田舎者が出てくるから
965名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:59:06 ID:SV1wb0SY0
>>964
若い世代が選挙に行ったところで最初から総体数が違うからジジババには勝てないんだよ。
多勢に無勢で無意味。
世代間格差はある程度は仕方ないと思うけれど今のジジババは優遇されすぎ。
年金も今の紙幣価値に換算しても月額2〜3000円程度の保険料で何万も貰っている。
自分達は低負担で負担は若者に押し付けて手厚い医療介護も受けている。
世代間格差の許容範囲をあきらかに超えているよ。
966名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:02:07 ID:SV1wb0SY0
もうすでに憎しみでいっぱいです。ジジババには1日も早く死んで欲しい。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n3.htm

「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
967名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:04:09 ID:UG9Rs4Y80
心の中で憎しみもってようが嫌々だろうが気にもならんとおもうぞ
968名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:10:17 ID:BRHXL4IIO
詐欺師
小泉チョン一郎
100年安心プランw改革無くして成長なしwww
痛みを伴う改革www
コイツのせいで日本は中国以下の国になりましたwww
969名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:11:22 ID:Z83bgTLM0
>>967
既にサボタージュ、あるいは「サイレント・テロ」という破壊活動が進行していますが何か?

少しずつ「団塊老人に対する思いやり」が社会から無くなることで、いろんな報復になるだろうな、と。
電車で席を譲って貰えない、困っていても声をかけられず無視され、小さな怪我をしそうな場面でも放置され
そうした不具合が寿命を縮め、生活の豊かさを奪っていくだろうな、と。

年寄りはちょっとの怪我や病気でもそれが元で急激に具合が悪くなるしな。

いい気味よね。(げらげら)
970名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:12:37 ID:IZWOUoLB0
夫の両親なんて80歳だから、かなりもらっているのに
それでも「年金暮らしでお金がない」って小遣いくれくれ、と…
年に何度も旅行してそのたびに服も買って。
憎くてたまらない。
971名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:21:07 ID:fJ3TFmAq0
>>820
お前、馬鹿?それとも、あふぉ〜???
そんなに気に入らないなら、どっかの国へ出て行け!
972名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:22:54 ID:SV1wb0SY0
まあ年金に関しては若い世代の方が受け取る額が少ないのは仕方ないとしても、
高齢者医療の自己負担割合を引き上げたり、介護保険料の40歳からの徴収はやめて
65歳に引き上げで老人の保険料、利用料を引き上げたり総合的に‘世代間の不公平‘
を是正すべき。にもかかわらず国は老人の負担の増える政策は一切しないどころか
若い世代にさらに負担を押し付けてジジババを優遇しようとしている。
い・い・加・減・に・し・ろ・よ!!
973名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:25:53 ID:jm+ZpCCK0
>>972
んじゃ若い層が団結して投票率100%にでもして
自分たちの利益を追求する特定の政治家にでも投票したらどうかね。
そういうことすれば時代が変わるさ。
974名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:27:11 ID:fygFnzj80
団塊世代が20代〜の物価を換算しないだね
当時の給与って15,000円とか20,000円くらいなんだけど.....

福祉目的の消費税UPにつながるように
そして怒りの矛先を老人に向けようとする厚生労働省の罠

でも気づく人は少ない......
975名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:28:25 ID:3BNcGLy30
もう今度給付金をやることがあったら、
間違いなく「現役世代12000円、高齢者20000円」なんてできないだろうな。
現役20000、高齢者は10000円程度で良いよ
だって60代と70代が日本の金融資産の60%を持ってるんだから。
976名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:28:25 ID:fJ3TFmAq0
>>972
ここにも馬鹿が居た。

若い世代が負担するのは義務だ。
そう言う趣旨の制度だし、他の国でも同じ様な制度を持っている
ところは、若い世代が負担しているんだよ。

目先の事しか見えない頭を改善した方が良いぞ。
977名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:30:15 ID:nJYR7mCz0
>>974
同意、30年前の3万円と今の3万円の価値や給与比率はまるで違うのに
あたかも昔の人はあまり払っていないように見せかけようとする悪辣な宣伝ですよ
978名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:36:38 ID:Z83bgTLM0
>>977
人口比も違うしなw
ま、そんなこととは無関係に、絶対に自分の既得権益を手放そうとせず、若い世代への思いやりのない冷酷で厚かましいジジババへの反感は高まり続けるわけで。
979名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:53:45 ID:qgCGF4XOO
今までもジジババ優遇でした
これからもジジババ優遇やります
で自民党に入れといてなにいってんの?
980名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:55:47 ID:IsfSTfS70
こんな不公平なもんが国の制度?
笑わせんなよ
ヤクザでもこんなあからさまな不条理やらんだろ
いい加減にさらせや
981名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:59:04 ID:SV1wb0SY0
>>976
世代間の不平等に気付かない方がバカだ。
何が‘若い世代が負担するのは義務だ‘だ。
支えきれなくなってきたから困ってるんだろ。
資産もあり手厚い医療介護をジジババが受ける傍ら若い世代は
まともな給料ももらえず四苦八苦。
若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万貰えるか貰えないかで
ヒーヒー言っているのに90歳過ぎたババアの延命に月何1十万も税金を浪費する。
そんな社会はおかしい。
982名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:59:06 ID:sNH79iVbO
どうせ貰えないからとか言って、年金払わない奴は将来金が無くて生活できなくなっても
生活保護受けずにホームレスにでもなれよな〜
983名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:02:30 ID:SV1wb0SY0
【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n3.htm

「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。

【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
【こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む】
984名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:04:37 ID:nJYR7mCz0
>>978
そもそも厚労省と旧社保庁の制度の欠陥と運用責任なのに
世代間対立に責任をもっていこうとする宣伝にまんまと乗せられていますね
985名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:07:40 ID:I/xNXNjz0
年金問題は、運用とか加入率みたいな小手先の問題ではなくて保険数理の失敗なのに・・
986名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:09:13 ID:fygFnzj80
>>981

テレビに毒されすぎw
世代間の不平等ではなく同世代の納付率の低さが問題。
未納付のやつに限って生活保護で年金より高い金を貰う。

周りの年寄りに金持ちが多すぎるのかもしれないが、ほとんどの老人が
貯金を切り崩しながら生活している。

これから老人の心中が増えるぞ.......昔から老人が自殺する国は滅ぶと言われている。
987名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:13:26 ID:MOOgHVEOO
>>986
若い人の自殺が多い方が滅ぶだろ
988名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:15:12 ID:4ynd8vMS0
氷河期等で新卒で働けない奴はもっと酷い
さらには25年(300ヶ月)以上払わないと貰えないのに取り立てが来て
貰えない年金を払えと迫られ差し押さえさせられる
989名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:16:22 ID:Z83bgTLM0
>>984
いくら言い逃れしようとしても、自己中心的で厚かましい団塊以上の人間産業廃棄物への反感は無くなりませんよ?w
990名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:18:58 ID:uGN1tBkxO
こういうのを見ると振込め詐欺にあった年寄りに同情できないね。
もっと若い人のために金を使え!
991名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:20:55 ID:MOOgHVEOO
掛け金払って欲しいなら、老人達が払って来た額と同じにしろ
高すぎるんだよ
992名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:25:11 ID:fJ3TFmAq0
>>981
世代間の不公平は、いつの時代もあるものだ。
それよか、もっと大局的に物事を考えた方が良いと思うぞ。

それに、お前の様に、支えようとしない馬鹿が増えたから、
余計に支えきれない方向に行ってるんだよ。

それに、「朝から晩まで働いて」言うが、昔の人は、
月月火水木金金って感じで、年中朝から深夜まで
働いてた様だぞ。
お前、休みの日は休みとして休んでるだろ?
甘えるにも程がある。
993名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:26:07 ID:PnixQrX20
厚生年金に入る事すらできないやつが
同世代に多いのは自己責任の範疇を超えてる
994名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:28:33 ID:VzATpRmlO
集団で返還請求でもするかい?
995名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:28:38 ID:SV1wb0SY0
>>922
戦後苦労したといっても今の老人は高度成長期もバブルも経験して十分恩恵を受けた。
いつの世代の人間も自分が生きるため、家族を養うために働く。
それを戦後復興のため、国家のために長年タダ働き
してきたから優遇されて当然だ、と言わんばかりの主張は非常に不愉快。
いまの若い世代が戦争を望んだわけではない。
それを言い始めたら重い年貢に苦しんだ江戸時代の人たちはどうなる?
戦国時代の人たちは?いつの時代にだってそれぞれの苦労がある。
さんざん優遇されてきてこれ以上若い世代に負担をおしつけてまで楽したいのか?
ふ・ざ・け・る・な・よ!!!! さっさと死ね!!!!
996名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:29:57 ID:Z83bgTLM0
>>992
あれだけ「下流」だ「底辺」だ「甘え」だ「自己責任」だなどと冷笑を浴びせておいて、自分が危なくなったら話のすり替えですか?
ジジイどもは恥を知らないの?
997名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:30:59 ID:kLA+ONJl0
1000なら折れのハーレムができる
998名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:31:21 ID:PR8O+XRv0
>>995
>いつの時代にだってそれぞれの苦労がある

それだけわかってるのになぜ文句いうかなw
999名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:31:43 ID:fygFnzj80
999なら年金制度解体w
1000名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:32:07 ID:Km7QfNMh0
なんで6.5倍ももらえるのさ
おかしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。