【政治】河村たかし市長「市民との約束だから」…名古屋市減税、財源の見通し立たず「先送りを」との副市長の要請に再考求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの801@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
名古屋市の河村たかし市長が進める市民税減税について検討する
市のプロジェクトチーム(PT)の会合が、22日開かれた。

PTは減税を実現するための条例改正案を6月議会に提出することを目指していたが、
PT座長の住田代一副市長は「来年度税収の収支見通しが立つのが夏以降で、
6月議会までには財源の見通しが立たない」などとして条例案提出を先送りするよう
河村市長に要請した。
河村市長は「苦労は分かるが、(市民との)約束だから」と再考を求めた。

市は、市民税収の10%分相当にあたる250億円分の減税を検討している。
河村市長は財源について、「無駄遣いをなくして生み出す」としているが、
具体的な見通しは立っていない。
PTはすでに、所得に関係なく一律に税率を下げる「定率減税方式」で制度改正を進めることや、
減税は来年度の市民税分から実施するとの方針を固めている。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0522/NGY200905220005.html
◇関連スレ
【政治】 "公約実行" 河村たかし市長、給与170万円分の受け取り拒否。天下り理事長らへの勇退勧告も成功…名古屋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242625107/
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:55:41 ID:03nB8SdN0
何の計算もなく約束したのか?
3名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:57:02 ID:PA52syfQ0
「おれならできる」

思考がニートと同じだな
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:57:23 ID:HIUeuUmN0
副市長、職員の給料減額で
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:57:41 ID:lalKglNh0
確か一般会計1兆円くらいあるだろ。そのうち250億。できないわけがない。
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:58:29 ID:oxtvkorf0
はやくも名古屋港がアップをはじめしました
7名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:59:09 ID:9m31eGC00
「減税は絶対やります。できなかったら堀川か名古屋港に放り込んでちょ」

とか、言っていたな。

どざえもん一丁上がり。
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:59:33 ID:AM877HN70
財源不足は、市債発行という奥の手が有るだろ。
どうせ、長い間市長を続けるわけじゃ無いだろうから、責任は次の市長に押し付ければ良いw
9名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:00:01 ID:d/S3fBuJ0
結局 口だけ
しねばいいのに
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:00:48 ID:KtjrjjCX0
こいつビジョンが無いね
ただのパフォーマーじゃん
くそばかたれだ
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:00:55 ID:Lym4B0RG0
元国会議員市長「公務員の給料を財源に当てろ。民間なら人件費を削るのは当たり前」
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:01:20 ID:96SMMYMT0
別に政治をするわけじゃないから財源なんていらないだろう。
13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:02:33 ID:Va/h32ZJ0
河村たかしには最初から期待してません、
口先だけの人気取りが十八番の民主党ですから。
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:02:45 ID:NRbh/9I1O
>>2
当たり前だろ
こいつ民主党だぞ
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:02:54 ID:+6n9SVKh0
固定資産税2倍です。
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:04:27 ID:lS2JndC90
韓国と姉妹都市はやめてよね
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:05:15 ID:pINqQBbx0
国保が全世帯上限で
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:05:29 ID:cn8wwJLl0
口だけ野郎に騙された味噌市民w
19名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:05:47 ID:tsT+Vmri0
財源の見通したたないのはつらいねえ
俺民主大嫌いだけどこの人がどこまでやれるかには興味ある
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:06:01 ID:zZm6gV690
肝臓に疾患があるとは言え、末期のガンに侵された肝臓を移植するのは愚の骨頂。
「とりあえず、一度移植してみてください」
これはある意味殺人行為だ。犯罪である。
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:06:03 ID:zo/OS3vwO
民間ならだろ公務員は民間じゃないし。
それに公務員の給料0にしたとこで足りないし、みんな辞めて機能停止だし。
ニートくん達がボランティアで公務員やるなら可能だろうけどな。
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:06:21 ID:9m31eGC00
>>8
「減税するから、その分借金します、金貸してちょ」
というのは、通りにくいと思う。
貸すほうがそんなの認めないから。
将来の返済が見込めないもの。
23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:07:01 ID:BBvRpqHv0
市議会議員削減するぞ条例出そうとしたらみんな反対するから議会解散するよ→
税金10%下げて欲しい人は河村支持派の議員に投票してね

の2段階を初めから準備してるのかと思ったら・・

まあ、これだとブログ市長の所みたいになるかw
24名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:07:23 ID:KoLUbuZe0
市バスの運ちゃんてか交通局は半額で良いだろ
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:07:55 ID:0F/nlakd0
>>4
お前河村たかし本人だろw
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:08:11 ID:7/hrfLjF0
売れるもんは全部売れ。名古屋城とか。中日新聞本社とか。それと名古屋ドーム。名古屋駅も。
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:09:29 ID:NNxvEEHC0
水道料金を引き上げればいい

あとは、自動車住民税とかね。
トヨタ車限定の。
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:09:45 ID:y2dypKpz0
名古屋市なら250億やそこら、あるところに手を付ければ直ぐに財源とれるんだけどね。
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:13 ID:tEDQ1gug0
財源の裏づけも無いのに口からでまかせで約束するなよ・・・
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:21 ID:b8snRGhS0
>>14
国政でも、政権交代した後のビジョンもないしなww

新型インフルとともに、日本は滅びるニダよ
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:36 ID:BM0pdOFw0
これって民主が政権取ったら同じ事が起こるよね?
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:58 ID:xWMGRFgd0
名古屋だったらパチンコ税
と小さい声で言ってみる
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:11:05 ID:k+FrMrhG0
>>1「無駄遣いをなくして生み出す」としているが、


その無駄使いこそが
好景気の要因だったんだが。
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:12:11 ID:Zv9BnUAPO
オタワオワタワオタ
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:13:47 ID:NNxvEEHC0
名古屋は衛生業務職(ごみ収集)とか水道局の同和云々ないの?

>>31 いや。国は国債刷ればいいし。
36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:13:54 ID:PBH7Sfdm0
税収が以前の水準に戻ることはほぼありえないけど、
大盤振る舞いしていいの?
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:14:42 ID:8OCB8vv50
何も動かないより、動いたほうがいい。


パイオニアには好き勝手やらせてやろう。



今までを考えろ。何の問題も起きず役人に金が渡ってた



38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:15:37 ID:96SMMYMT0
>>36
景気が悪くなって経済規模が縮小すれば、使うお金も少なくなって無駄が無くなる。
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:16:57 ID:qmuoWM4z0
簡単だろ
名古屋の職員のボーナスを商品券にして、トヨタの車を買って
財源を増やせばいいだけのことじゃんww
40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:18:17 ID:LgNXLJbu0
>>31
この人は自治労の支援受けてないからこういうことが言える
ほかの民主は自治労べったりだから怖くて言えない
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:18:28 ID:NNxvEEHC0
できない理由を考えるな、
実現する方法を考えろ。

基本でしょ。
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:18:46 ID:802u9uY90
ニャーに、とろくしゃーこと 言っとんだにー
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:20:41 ID:JsYoFxfRO
財源の裏打ちも無しに実現不可能な政策を公約にしたのは手前ェの責任だろうが
腹を切って死ねや
44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:25:03 ID:GTunCTRQO
名古屋は名古屋札発行したら?
最後には重さでやり取りすることになるけど。
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:25:22 ID:kWJ+FzFH0
空約束
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:26:38 ID:XaV3ldek0
ノープランだったのかよw
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:27:05 ID:BRBQNUtX0
一方森田の方は・・・

【道路】森田健作千葉県知事が公約に掲げた“アクアライン「800円」”実現へ 実施期間は2年間で財政負担は約20億
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242965925/
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:28:00 ID:bvX/wAlj0
市税の減税ごときでなに騒いでるの?
うんこ汲み取り料が10円くらい安くなるだけだろw
49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:29:13 ID:vvN6sQY10
ねずみにクッキーを与えると、次はミルクを要求するようになる。
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:29:39 ID:UHmDQsz80
>>41
明確な財源も根拠もなく
減税を約束するなぞただの人気取り

はっきりいって最悪
無理に減税したところで財務内容が不健全になるだけ

無責任にも程がある
51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:31:18 ID:+qyBvC4vP
これは民主党が国政でやろうとしている事の試金石になりそうだな
これの成否は影響大きいぞ
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:31:21 ID:a4Hp4kkC0
>>50
何を言う。そういったことを主張して当選したのだから財務内容を不健全にするのが責任のある大人というものだ。
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:33:03 ID:CAmBD1GCO
いろんな物処分せな
あかんな
いらん物は米表へ売ろう。
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:35:03 ID:ltKAplum0
記念末広まきこ
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:43:51 ID:epldZlKW0
 減税するにはそれに見合った具体的な財源示す必要あるというのは
旧社会党ですらわかっていた常識的なこと(平成元年の参院への消費税廃止法案の
提出について調べてね。)
「無駄を減らす」とか抽象的なものではなくて、具体的な。

56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:46:12 ID:lFsdeh6d0
たったの250億でも簡単にはいかんでしょ
でも国政の方はミンスにまかせれば大丈夫
いくらでも国債を発行できるからね

日本は潰れるだろうけど
シナ畜も将軍様も喜んでくれるしさ
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:46:28 ID:hb7mSrLyO
森田健作よりあほ
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:46:36 ID:5N1sraUtO
公務員の給与や賞与をカットすればいいだろ
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:47:29 ID:9lK93dnC0
見切り発車で出来もしないことを約束してコノザマだよ。
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:48:29 ID:S/PDwaeJ0
でもマスコミは森田を批判するけど河村は絶賛します
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:48:29 ID:FK/uZ0Nk0
まずシステム費用けずれや!
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:53:18 ID:epldZlKW0
>>58
それなら給与削減条例を「同時に提出して可決」させないといけない。
しかし給与削減条例は一律カットでなければ、2ヶ月は作るのにかかる。
(民間の給与改定でも総枠決めてからそれくらいかかっている)
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:54:23 ID:0jTXzviK0
減税は良いことジャマイカ
じゃんじゃんやってくれろ
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:54:58 ID:GTunCTRQO
また恫喝かよ。
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:55:36 ID:xXr0h40XO
>>58
そりゃそうなんだが、仮にそれやったとしてどんぐらい金浮くの?
別に公務員を擁護するわけじゃないが、県職員の給料五割カット程度で県民全員分の減税額を捻出することが可能なのか?
仮に五割カットするとして、知事の支持母体である自治労をどうやって納得させるのか?
只でさえ税収の大幅減少が予想されてるのに、その辺の見通しが全く立っていないからこうなってんじゃないのかな?
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:56:56 ID:sYxpsGjH0
>>65
 なぜ県職員とか知事が出てくるんだ?
67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:58:30 ID:PBH7Sfdm0
森田といい、こいつといい、いい加減なのばかりだな。
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:58:55 ID:epldZlKW0
>>62
を否定するなら、名古屋市債は格付D以下だな。
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:00:01 ID:LKsFGZaF0
民主党が政権を取った場合のシミュレーションとしてとても参考になるので、
これからの名古屋市政には注目していきたいものだ。
70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:03:49 ID:epldZlKW0
>>69
 歳出増や減税をする場合にはそれに見合う「具体的な」財源
も同時に、というのができないなら民主党には絶対投票しないほうがいい。
南米みたいなデフォルト国家にしたくないならね。
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:05:27 ID:kWJ+FzFH0
こいつはただのパフォーマンス議員だよ
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:05:28 ID:4MJ2WWxO0
当然だが市職員給与の大幅カットが必要だろ。
財源ってその納税が出来ないんだからあるわけないじゃん。
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:05:55 ID:8OCB8vv50
河村さんを支持しなきゃ公務員を支持する事になる。


役人、議会が反対する法案は絶対に良い法案だぜ。なぜなら俺も冒、険職員だから・・・


名古屋の規模なら無駄遣い省くだけで2000億は浮くと思う
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:06:24 ID:FlwGKu1BO
民主党(爆笑)
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:06:33 ID:epldZlKW0
>>72
それなら給与削減条例も同時に提出可決しないといけない。
何度書いたらわかるの?
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:12 ID:7jmZNRjo0
>>65

地方公務員の人件費は一般税収の10〜20%くらいじゃなかったかな。
全員タダにすれば実現できるかもね。

名古屋は税収の落ち込みがどれくらいになるかがポイントだろ。
市民税なんかも去年の分が反映されるとすれば、けっこう下がるんじゃ
なかろうか。
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:17 ID:epldZlKW0
>>73
公務員や低能でない民間企業勤労者なら
財源の具体的な裏付けのない減税や歳出増となる政策は
住民が全員要求しても拒否するのが責任ある首長や議員のつとめ
だとわかるはずだが。
78名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:43 ID:zOVOQjlv0
税収に即した予算執行ならそれでいいんじゃね?

現状のまま無駄を省いても
余った金は他所で無駄に使うだけだし・・・なあ公務員さん、天下り役員さん、ファミリー企業さん
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:11:34 ID:7jmZNRjo0
>>73

>>1をみるかぎり、市民税収が2500億円だろ。2000億円浮くなら
市民税ほぼいらなくなるんじゃね?
それで市民サービスが低下しないなら、オレも名古屋市に住みたい。
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:11:52 ID:eb2vyBwYO
>>70
デフォルト国家にして一度財政を掃除した方が後の国民の為だろうな。
そのために民主党に投票しよう。
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:12:04 ID:FFfbYgBj0
そりゃ今更、市民との約束を破り「減税しません」とは命を引き換えにしか
言えねぇ。言った直後に「腹を切る」覚悟を、河村は持っている筈。
河村という男は「口から出任せ」を言う男じゃねぇ。言った言葉には命を
賭けて責任を負う男だ。今後を見守れば分かる筈。生死を賭けているのが。
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:13:01 ID:epldZlKW0
>>78
同時にやらないといけない。給与削減条例や義務的経費削減
(手数料などの値上げ)条例も。
減税しなくても来年度は税収減りそうなのだが。
そして標準税率以下にすると市債の発行も国の許可制になる。
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:14:13 ID:/31IhEEt0
財源ないのにどうやって減税するのよ?
無責任にもほどがある
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:14:36 ID:kWJ+FzFH0
名古屋市だって国や県からの支出金やわずかながら地方交付税を受けている
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/066/113/en21sainyuu.JPG

減税するほど余裕があるんならカットでいいわな
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:14:46 ID:bnGi0PBZ0
財源もないのに減税とかキチガイすぎる
こいつ早くSHINEよ
86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:15:09 ID:NNxvEEHC0
人口 216万人
普通会計歳入歳出額 約9900億円

歳出概要
議 会 費 25億円
総 務 費 577億円
健康福祉費 2164億円
子青少年費 985億円
環 境 費 427億円
市民経済費 1102億円
緑政土木費 700億円
住宅都市費 615億円
消 防 費 324億円
教 育 費 818億円
公 債 費 1481億円
諸支出金  689億円

この書き方じゃわからんねw

人件費 約1900億円
建設事業費 約1200億円
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:15:27 ID:JCNBOpsq0


だからさぁ、できない(させない)事を云っちゃダメだって…
名古屋の行政はK道とトヨタが決めてるの。
連中が増税しろっていってるのに(万博のツケで)、減税なんかできるわけ
ないだろw
はっきり云って、消されるよこいつ。


88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:15:37 ID:LfopE8Oi0
なんだ外国の話か
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:16:07 ID:epldZlKW0
>>84
法的にはカット可能。
名古屋市以外の国民で正常な知能持っている人はそう思うわな。
「名古屋市には減税するほどの余裕があるのなら、名古屋市の分を
他に回せ」とね。
90名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:17:05 ID:4appgzz00
何の見通しも無いのに約束とか最悪だな
どこも財政は苦しいんだから財源なんてそうそう見つかるはずもない
結局削るとすると人件費しかないんだよな
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:17:51 ID:bU1euXMi0
河村は策士だな。わざと市職員の給料を下げずに、無駄を見つけれなければ
君達の給料に手をつけるよと、無言のうちに強烈なプレーッシャーをかけてるよ

ただ者じゃにゃーわw
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:17:59 ID:vCvfypqv0
アホすぎるw
現実を見ないところは民主っぽいが
推薦は何処よ?
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:18:00 ID:1PjUEegAO
お前らの河村たかしが困ってんぞ。
寄付でもしてやれよ。

>名古屋市民

94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:19:01 ID:hqFDG7bM0
無駄な公共事業も外郭団体も手付けずじゃ泥棒自民と一緒でやるやる詐欺か
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:19:30 ID:0Tn0pa1x0
民主の批判したいのは分かるが
河村は民主と合わない厄介者だったから
河村がダメ=民主がダメは見当違い

逆に言えばこれから河村が良くなったとしても
民主が良いとは言えない。
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:19:31 ID:FM9HhMjpO

財源が無いなら、
職員の給与を下げればいいだけのこと。



97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:20:14 ID:XraiKIk60
でたでたでたでたwwwwwwwwww

これが民主党クオリティって奴だな。

財源を具体的に調べずにマニフェストに書くわ、やれ減税だ。

架空の財源で公約なんて書いたり言ったりするなってww

嘘つき!
98名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:06 ID:EPl2no0tO
河村の会社からだせや
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:09 ID:BtJnuQ5u0
がまがえるがんばれ
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:11 ID:wJaxqssE0
橋下は大したもんだな。
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:14 ID:p5TRB4iD0
国に要請するしかないんよね
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:58 ID:kWJ+FzFH0
>>89
特に名古屋市以外の愛知県民にはわかりやすいだろうな
どこもトヨタショックで大変だろうし
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:22:09 ID:epldZlKW0
>>86
人件費には税金とは関係のない交通局や上下水道局の分もある。
また収入にも国や県の支出も意外に大きい(委任事務の経費)。
名古屋市の権限では減らせない(名古屋市は右手から左手状態)
というのも多い。また公債費も絶対減らせないし。
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:22:42 ID:AyH2/wyq0
いい加減な約束するからだよ('A`)
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:23:47 ID:NNxvEEHC0
>>103 交通と上下水道は別会計じゃね?
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:24:04 ID:vCvfypqv0
こうやって消費者側に回る金を減らすと、先に待ってるのは不景気なわけだが。
107名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:24:08 ID:JwaMcu/A0
名古屋市職員の3分の2は名古屋市以外の出身者。
名古屋市職員の2分の1は名古屋市に住んでいない。

毎月の通勤手当だけでも膨大。
(市職員約3万人×平均3万円×12ヶ月=108億円)

河村批判を書き込んでいる愛着のない職員が、名古屋のために働くとは思えない。

【名古屋市職員のほとんどが名古屋の住民であるような未来】が来ればよい。

河村批判をしている人の多くは、既得権益を失うゴロ巻き業者や市外に住んでいる名古屋市職員。

名古屋市民が市民税を払って、名古屋市外から来る市職員の通勤費を負担している。

職員が名古屋に住んで通勤手当を半減するだけで50億円捻出できる
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:02 ID:tEDQ1gug0
>>95
いや、現実を無視して空理空論を唱える姿勢が
河村も民主も同じだと批判されるわけだから、その言い分は通らないよ。
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:10 ID:epldZlKW0
>>105
 その二つは基本的に市民の税金ではなく(市民には違いないが)利用者の
料金から給料貰っている。
110名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:11 ID:bU1euXMi0
副市長まさか国策  に負けてないよな?
111名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:49 ID:kWJ+FzFH0
「わが党が政権を取ったら自衛隊を解散します!」みたいなもんだ
112名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:25:55 ID:X0BD9JES0
たかし「儂のマニフェストを何で実行しないんだぎゃー」
市「はあ?そんなこと知ったこっちゃ無いです。」
たかし「儂は市長だぎゃー」←いまここ
113名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:26:24 ID:vCvfypqv0
>>96
それだと6月には間に合わないwww

無駄遣いを悪と考えてる奴が多すぎるな。
まぁ、財源がないならそれ相応になるだけよ。
夕張みたいにな。
114名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:26:32 ID:uRw1ybbfO
とりあえず大阪は有言実行して
単年黒字したんだから、

まずは嫌われようが徹底的に無駄をなくせよ。
115名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:27:12 ID:0Tn0pa1x0
>>108
民主批判のレスはもう飽きてきたからちょっと書いてみた。
現実無視は自民も一緒だと思うよ。おまえは否定するだろうけど。
116名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:28:57 ID:l7q0A8Pb0
公共事業を凍結すれば簡単やが?
大阪みたいに中小企業に垂れ流しな上に、公共事業を止めないなんてアホ
箕面新町???
さっさと売って、損益を計上しろ
持ってるだけで固定資産税の無駄や
117名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:29:01 ID:kWJ+FzFH0
民主党にしたってさあ、体のいい厄介払いみたいなもんでしょw
118名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:30:42 ID:X0BD9JES0
>>117
ババを喜んで引いた名古屋市民カワイソスwww
119名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:30:43 ID:xWDoTGLF0
名古屋市は裏金作ってゲーム機買ったりしてずーっと無駄使いしてやがったからなぁ
とりあえず厳しく経費節減するのと4大プロジェクトを見直して、財源の足しにしる
たかしガンガレ
120名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:31:59 ID:XraiKIk60
民主党 公務員のボーナス引き下げに反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242981708/


おいおいおいおいwwwwwwwwww

民主党って削減するとか言ってなかったか????
いい加減にしろよww
121名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:34:10 ID:epldZlKW0
>>86
人件費には税金とは関係のない交通局や上下水道局の分もある。
また収入にも国や県の支出も意外に大きい(委任事務の経費)。
>>116
公共事業減らせば失業者増えるね、
公共事業増やせば、派遣切りされた人も職につけるかもしれないよ。
122名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:35:31 ID:zQ9m4Hjy0
ミンスは人を嵌めることしか考えてない人間の発想だから仕方ない
123名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:38:17 ID:kWJ+FzFH0
「公共事業減らせ」にしても「公務員給与カットしろ」も結構だけどさ、
河村は決してそうは言わなかったんだな。
このご時世に「減税する」と甘いことしか言わずに当選した。
要するに、卑怯なのよ。
124名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:41:56 ID:X0BD9JES0
>>123
何か策でもあるのかと思ったら、市職員への恫喝一辺倒とか。
只のバカ殿じゃんw
125名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:43:26 ID:jL2qo1k8O
>>114 シムシティ並の削り方だけどな。他は有言不実行で逆ギレまでしてんじゃん。
126ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/05/22(金) 20:46:03 ID:a8pQYTjRO
後悔先に立たずwww
127名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:48:07 ID:VokDl0oA0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック




128名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:49:47 ID:sFQ6Q/az0
>河村市長は「苦労は分かるが、(市民との)約束だから」と再考を求めた。

苦労とかそういう問題じゃねぇがらコレ…('A`)
129名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:52:34 ID:Os2mRqB60
現実よりも公約(=自分のメンツ)が大事
ここまであからさまならいっそ清々しい
130名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:53:07 ID:epldZlKW0
いっそ総務省から副市長迎え入れた方がいいと思う。
131名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:55:06 ID:XraiKIk60
こいつ減税のために毎日橋下みたいに泣きながらでも仕事してんのか?

結局他人任せに口だけで仕事放棄してんじゃねーかよw。

氏ねよ。
132名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:56:05 ID:S6IcavTR0
できもしねーことを約束すんなよカス
133名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:57:08 ID:QrJA8V1v0
国会でもそうだが、叩けば埃が出るような感覚で無駄使い金がでるような発言が多すぎ。
何処がどう無駄なのか、道路であれば路線名まで出してちゃんと計算しろよ。
134名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:28 ID:xy5TZMvvO
簡単にメッキが剥がれたか・・・
135名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:31 ID:NNxvEEHC0
19年度普通会計
総務費 755億円
民生費 2493億円
衛生費 709億円
商工費 910億円
土木費 1855億円
教育費 835億円
公債費 1519億円
その他 689億円

民生費
 社会福祉費 669億円(国保繰出金、介護給付など)
 老人福祉費 421億円(老健・介護保険繰出金、福祉給付など)
 児童福祉費 854億円(保育所の運営費、児童手当など)
 生活保護費 549億円
土木費
 道路 558億円
 下水 412億円
 区画 311億円
 公園 307億円
 住宅 190億円
 河川 77億円
教育費
 小学校 160億円
 中学校 73億円
 高 校 119億円
 大 学 71億円
 社会教育 153億円
 体育施設 49億円
 学校給食費 92億円
 その他 118億円
136名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:36 ID:fdMkuHGNO
パチンコ屋の増税 在日は増税
137名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:47 ID:epldZlKW0
それより副市長どものほうが問題大きい。
河村市長のもとでは退任後天下りもできないわけだし。
もう職員としての退職金ももらって、悠悠自適の隠居生活できるわけだから。
無理なものは無理と言って、解任されるまで(解任されても1年以上在職
してれば退職金は出る)頑張るべきなのに。
138名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:00:18 ID:569cOCWpO
まわり敵ばっかりなんだろうな。
がんばれ河村w
139名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:00:42 ID:kWJ+FzFH0
隣の県民だけど名古屋も法人税減収が大変でしょう
最近も中央毛織とか倒産してたじゃん
140名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:01:27 ID:epldZlKW0
>>133
無駄使い金でも減らせば景気には悪影響ということが理解できていないアホが多い。
吉宗や定信の政策がどうなったか考えてみればいい。
141名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:01:31 ID:GNyxKXe20
実行したら面白いのに。
金持ち名古屋が崩壊w
さすが民主党市長w
142名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:21 ID:35l8XpxT0
早く無駄使いしてるところ見つけろよw
143名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:29 ID:awpHf6Jk0
名古屋城本丸御殿もあのまま中途半端で放置されるんだろうなぁ
144名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:04:02 ID:B6ODaocv0
51万人の支持を得ていますから。
職員の報酬10%カット。
簡単に言うねえ。名古屋市職員じゃなくてよかったわ。
何で市長が変わったら月給が減るわけ?今までが高すぎた?
職員のモチベーション下がるわな。公約ありきで職員が犠牲に。
職員だって生活者。あんたのしもべじゃないのよ。自分のパフォーマンスで
あれやめ、これやめ。底が浅いねえ。
145名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:04:14 ID:NNxvEEHC0
性質別歳出額
人件費 1879億円
扶助費 1536億円
公債費 1513億円
投資的 1167億円
物件費 771億円
補助費 1136億円
 (雨水処理費負担金、敬老パス等福祉料金割引負担金など)
貸付金 792億円
その他 971億円


公営企業会計への繰出金
地下鉄 237億円
バ ス 119億円
下水道 412億円
病 院 40億円
146名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:04:49 ID:epldZlKW0
>>141
東海銀行亡き今、銀行に市債の引き受け拒否とかされたら
どうなるか?
>>143
これまでに寄付した人から寄付金返還要求されたらどうするんだろう?
147名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:05:46 ID:/0aOjRn70

薄汚いサルのレンタル料3,000万円を、中国に毎年払っていた馬鹿市長は辞めた。

河村市長は二度とこんな馬鹿げた金を払うような真似は止めて欲しい。
148名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:06:29 ID:e/vLCpqgO
金城埠頭の空き地に建築予定の何とか博物館みたいな箱モノを中止しろよ。
149名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:07:17 ID:awpHf6Jk0
>>146
寄付した人達は涙目だよなぁホント
団結して嘆願書持ってこられたら河村市長はなんて言うんだろう
150名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:07:27 ID:NNxvEEHC0
下水道 412億円

 下水道料金引き上げで412億円
151名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:21 ID:B6ODaocv0
金は天下の回りものということを知ってるのか知らんのか。
あれやめこれやめでも市債には色目。ダイジョーブ?
152名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:45 ID:/0aOjRn70
>>148
名古屋市版、私の仕事館だろ。

物作り館だったか?まあ、似たような物だろ。
153名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:09:28 ID:epldZlKW0
>>148
JR東海に言って下さい。
154名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:09:37 ID:kWJ+FzFH0
「これからのパフォーマーは 名古屋が主役!」

予見的だったな
155名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:21 ID:PpeW1K++0
とりあえず公務員の給料、手当て保護に関して責任と立場が現実にそぐわないから
国はここをいじらないと駄目、法律をね
特に地方公務員に対して

しかし自民党にできなかったことだからな
誰が最初に手をつけるのかということだ
河村はそのために動いてくれ
156名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:12:03 ID:J4FDfCpuO
たかじんであんなに「減税なんか簡単だ、出来ないのがおかしい」ってタンカ切ってたのに、このザマ。
民主って一体何なんだ。
たかじんも呆れてたしな。
157名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:12:06 ID:epldZlKW0
無駄なお金でも市内に使われている限り、市内の景気にはプラス。
だから公共工事や物品購入も多少高くても地元業者使った方がいい(入札のさい
市外の業者は市内業者の最安値より1割くらい安くないと受注できないようにしたらいい。)
158名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:08 ID:NNxvEEHC0
>>156 どのざま?
159名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:52 ID:Shap1Xq50
「財源はどうする」という議論はおかしいんだよ。
税収の範囲で予算をつくるのが本来の姿。
ムダな公共工事や天下りのための支出を抑制すればどうとでもなるよ。
160名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:14:12 ID:X2nQwPJT0
>>127
外国人参政権は反対したぞ。
今日付けの中日新聞で本人が改めて明言してる。
161名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:14:17 ID:epldZlKW0
>>156
自民党は責任政党だったということだが?
無責任に愚民に迎合する方がいというのか?
162名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:15:11 ID:6KVb9u2m0




まあ、民主党だし。
163名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:15:31 ID:X0BD9JES0
>>159
それをたかしにやれって言ってんの。
市役所と喧嘩しろとは言ってない。
164名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:15:37 ID:EPl2no0tO
まさにバカ殿だな


税金を安くして福祉をふやしま〜す。ムダ使いなくせばできま〜す。

ちょっと考えれば出鱈目だと分かる
165名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:16:25 ID:epldZlKW0
>>159
それが無責任ということわからないのか?
(愚民には答えられないか)
名古屋の景気のさらなる悪化を覚悟で公共事業削減や
補助金削減の具体案も同時に議会に出さないとね。
それがなしでいいというのは無責任。
166名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:16:43 ID:kWJ+FzFH0
水道料金の引き上げも結構だしトヨタ社限定の自動車住民税?とやらもいいけど、
問題は河村がそんなこと一言も言わずに当選したってことなんだなw
167名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:17:17 ID:NNxvEEHC0
>>156 どのざま?
168名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:18:25 ID:JwaMcu/A0
>>市職員 安価ー付けるのめんどくさい
そんなにむきになって河村批判をしても、全く意味がないよ。
疑問文だけの書き込みは心を打たないわ。

米サブプライムローンの焦げ付きで、輸出関連企業の業績不振は免れず、
だれが市長になっても税収減に悩まされたことは確かなんだから。

顔を真っ赤にして、河村批判をわめきちらすのは滑稽だ。
(いまだ 民主批判=河村批判 と勘違いしている輩には驚くが…)

そもそも給料(一般でいう基本給)に手を付ける必要はない。

あらゆる手当(条例)を見直せばよい。特に【    】には上限を設ける

手当の一例
・扶養手当【・地域手当】【・住居手当】・初任給調整手当【・通勤手当】
・単身赴任手当・特地勤務手当・僻地手当・寒冷地手当・特殊勤務手当
【・時間外勤務手当】・宿日直手当【・管理職特別勤務手当】【・夜間勤務手当】【・休日勤務手当】
【・管理職手当】・期末手当【・勤勉手当】【・期末特別手当】・災害派遣手当【・退職手当】

これら手当を、他市町村レベルに抑えれば十分。
(ココに書き込んでいる市職のあんたがた貰いすぎの自覚無いだろ)

減税分 予算(支出)を削減することが重要。
逆に、予算(支出)を削減すれば 減税できる。
169名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:19:03 ID:epldZlKW0
>>164
公務員の給与削減でも、保育士とか保健師の優秀なのが退職して
サービスの質の低下を招くのだが。市民病院は看護師不足で閉院だろう。
福祉関係も優秀なのは民間大手へ流れるだろう。
170名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:19:20 ID:IKyO2HYz0
>>159
副市長は具体的に無駄はどれなのって話をしたいのに、河村は約束だからって
返事をしているわけだ。
麻生のこないだの発言を借りれば、減税は手段であって目的では無いって事。
当選のための人気取りだけでいい加減な事言うからみんなが迷惑してる。
171名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:19:42 ID:HsnJuSjSO
河村談
『去年より市債を発行して去年より公共事業を増やすんだわ』
『市債は借金じゃないんだわ』

市債のケツは誰が拭くんでしょうか?教えてください。
172名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:20:39 ID:NNxvEEHC0
>>166 河村の問題でも、
民主党の問題でもなく、
それは名古屋市民の問題だ。
173時雨@non air, coexistence ◆wCzwkCxPUw :2009/05/22(金) 21:21:16 ID:tt7je6Sy0
>>1
衆愚政治の見本みたいな市が出来上がる悪寒
174名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:22:11 ID:Az+JeBjT0
>>165
公共事業の現場知ってる?
175名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:22:49 ID:/31IhEEt0
河村は減税減税って言ってるけど
なら減税分どこを削るかって具体案はあるのか?

橋下は具体的に示して実際にやってるけど河村はそう言う所が全然見えてこない
ただ、約束だから後宜しくって丸投げしてるようにしか見えん
176名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:23:23 ID:epldZlKW0
>>168
 名古屋市職員の給与水準が他の市町村より高いのは国準拠の地域手当が
高いだけなんだが。それと違法なサービス残業が比率的に少ないこと
(愛知県や他の一般市町村はいわゆる「本庁業務」に従事する割合が高いから)

177名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:23:56 ID:kWJ+FzFH0
だからさ、公務員の手当てカットは結構だし俺も賛成するけどさ、隣の県民としてw
河村はそんなこと一言も言わなかったじゃん? 民主系候補だもん
民主王国の愛知じゃそう言ってたら当選してないかもね

「裏切ってでもやる」という覚悟があるなら応援したいが
178名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:24:49 ID:X0BD9JES0
>>175
現場としては、そんな無理な注文には応じられないから無視ですね。
いつまで横車を押すつもりでしょうね。
179名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:25:41 ID:NNxvEEHC0
雨水処理費負担金をもらっているのに
15億円の純利益だってさ。
http://www.water.city.nagoya.jp/intro/zaisei/aramashi_gesuido.html

>>170 押し切るのが政治家の役目だ。
そこで副市長の言葉に頷いたら政治家失格。
180名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:25:47 ID:epldZlKW0
>>174
どんな無駄でも景気にはプラス。
極端な話、道路を掘ってそのまま埋めなおすだけでもね。

>>175
河村に盲従する副市長が諸悪の根源。
181名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:26:10 ID:PlSAm3c/0

予算に占める公務員給与の割合が低ければ低いほど効率的に税金が使われてる事を意味する。
予算に占める公務員給与の割合が低ければ低いほど効率的に税金が使われてる事を意味する。
予算に占める公務員給与の割合が低ければ低いほど効率的に税金が使われてる事を意味する。
予算に占める公務員給与の割合が低ければ低いほど効率的に税金が使われてる事を意味する。


がんばれ河村先生!名古屋民のみならず総大和民が応援しています!
182名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:27:05 ID:/0aOjRn70

役人の給与を民間並に減らせば財源になるだろ。
183名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:27:20 ID:CPvLyIaY0
公的職員の給与カット及び人員削減
公務員住宅等の売却
市バス等の民営化
議員歳費削減

いくらでも出てくるだろ
184名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:02 ID:cyNjLpUu0
職員の給与をカットしろよ

あいつらもらいすぎ!!!
殺してやりたいと思ってる奴が大勢いるってことに、気づいてるのか?
あのダニどもが!!
185名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:07 ID:X0BD9JES0
>>182
法的根拠は?
186名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:10 ID:l7q0A8Pb0
公共事業を削れば良いだけ
それともゼネコン、土建屋と連んでるんで、できないか?
もちろん公務員が連んで、見返りもらってるわけで
ゼネコン、土建屋は全く悪くありませんがねw
187名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:15 ID:rP+bzJwhO
名古屋市営地下鉄の初乗り運賃を二倍にして通学定期券を全廃にすれば
減税20%でもお釣りがでる
188名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:39 ID:kWJ+FzFH0
>>172
今からでも河村が「水道料金の引き上げ」と、トヨタのお膝元で
「トヨタ車限定の自動車税」とやらを提唱したらちょっと尊敬するわ
末広まきこと同じくらいw

ま、支持者がどんな夢想してたって河村は絶対にそんなことしない
189名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:29:23 ID:sFQ6Q/az0
「版権買ってきたから美味しんぼのゲーム作れ。何でもいいから作れ!」
みたいな話になってるYo!アンキモ!!アンキモ!! アンキモ!!
190名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:30:01 ID:PlSAm3c/0

公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万未満 (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万 (270票/22.7%)
600〜800万 (55票/4.6%)
800万以上 (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?uid=1746334&no=1&cate=1&mode=result&root=1


まあとりあえず公務員の報酬を下げることに異論を唱えてる国民はほぼ皆無なんだよな。
191名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:30:53 ID:tEDQ1gug0
>>182
それならそれで河村がそう指示すればまだ議論のしようもあるんだが、
実際は具体案は何も出さずに部下に丸投げ・・・

こんな上司がいたら部下は困るぞ。
192名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:31:05 ID:kWJ+FzFH0
>>186
公共事業で禄を食む名古屋市民もまた名古屋市民なんだよ
河村は減税の財源として「公共事業を削る」と公約したか?
193名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:31:07 ID:FFfbYgBj0
名古屋市民としては減税してくれれば良い。
減税には、公務員の給与を徹底して削れ。
サービスが低下しても可。兎に角「減税」の公約を果せ。
194名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:31:41 ID:4POqap5AO
ミンス嫌いだがこいつは応援
政治家は方針示して圧力かけるのが仕事だからな
具体的に走り回るのは部下
でも公務員は国民様に奉仕するヒトモドキなんだから最低賃金で充分w
貴様等の大好きな規定に書いてるよな?>憲法
民間は賞与無しが多いからそれに準じて公務員も無しでよい。首切られないだけ有り難いと思え。
公務員が定年まで安定してるが見入りが少ない、過酷過ぎる、人間のやる仕事では無い
といった認識が広まれば
国民からの文句も綺麗に無くなる
文句が出るのは優遇され過ぎ貰い過ぎである証拠
195名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:32:17 ID:/0aOjRn70

水道料の値上げは反対だ。
水道メーターなど、計量法で7年と寿命が決まっているとかいって、全然使っていないのに交換する、なた、天下りしている。

そんな腐った組織を改革せずに値上げをするのは許せない。
196名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:25 ID:epldZlKW0
>>186
公共工事減らせとか無駄減らせというアホへ
今夜ネットでいいから享保の改革や寛政の改革の末路について
よく勉強するように。
197名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:32 ID:VzFRKsbu0
まあ、半泣きでゴメンナサイだな
絶対不可能
大恥かけw
198名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:56 ID:awpHf6Jk0
>>187
名古屋の地下鉄ってもともと高くね?
199名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:34:44 ID:pTj34OJEO
結局、学校への補助金無くすとか行政サービス停止とかしか無いわけよ
おまえらが大好きな無駄遣いを無くせ!なんて実際は絵に書いた餅
200名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:35:20 ID:f6Zsj+jY0
結局財源も無くできない事を言う民主党。
とはいえ河村さん、公共事業も必要な物もあるんだよ。
公務員の給与を下げて公約守れ。
201名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:35:45 ID:jhVZpyOV0
もし無理だったとしても、やろうとしたことに対しては評価するよ。
頑張ってください。
202名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:35:51 ID:epldZlKW0
名鉄やJR東海以外の胡散臭い企業に地下鉄や市バス売却してほしい
という市民はまずいないだろう。
203名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:36:39 ID:X0BD9JES0
>>194
たかしは今、政治家じゃ無いんだが…
行政組織のトップ。行政家だよ。

いつまでも民主議員の気分じゃ困る訳だが。
204名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:37:01 ID:awpHf6Jk0
>>194
なんかこういう書き込み見てると日本人の民度って本当に低いなって感じるわ
コイツが日本人かどうかも怪しいけどな
好景気の時は公務員なんて安定志向のクズだろって見方しかしてないくせにね
205名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:37:23 ID:rP+bzJwhO
>>198
高くない。3セクや北総線の方が遥かに高い。
206名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:37:54 ID:jrxV8TyRO
役人はよく、減税すると公共サービスが低下するとか言うけど、なぜ公共サービスを最初に切ろうとするのかな。公務員がボーナス出ている時点で説得力無いんですけど。 
207名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:38:00 ID:3fdI/FD40
橋下は発足当初から独自チーム編成して公務員に頼らない形をとってたのに
こいつは金勘定すらできずに、公務員にお願いするだけかよwww
208名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:40:04 ID:NiH0pzHxP
>>206
そりゃただでさえ無能な公務員がやる気までなくすんだから公共サービスの低下は甚大だろ
209名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:40:14 ID:gUCYMNwh0
>>107
まぁ、地方公務員は勤めている市や県内に住居があること、っていう制限は必要かもな

東京とか実現するのは無理っぽそうではあるがw
210名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:41:09 ID:kWJ+FzFH0
支持者が「トヨタ車限定の自動車税」とか言ってる時点で程度はわかるけどな
「真紀子さん独自の外務省改革プラン」を夢想してた連中と一緒だわ
211名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:43:32 ID:awpHf6Jk0
>>209
議員の子供は全員公立学校へってのと同じぐらい
やるべきことでも現実的に難しい事かもね
212名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:43:40 ID:NVHykhA80
そう言えば減税なんていくらでもできるだぎゃ
足りんかったら国がちゃんと補填してくれるって法律で決まっとるんだがや
とか言ってたな
それ聞いたときは名古屋は滅びろと思った
213名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:43:46 ID:VzFRKsbu0
>>200
土建屋がどんだけばったり逝くだろうね
それは仕方ないとして、おそらくそのことは考えてないんだろうな
214名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:45:04 ID:kWJ+FzFH0
>>211
「公務員は日本国民であること」すら無理なのになwwww
215名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:46:58 ID:NNxvEEHC0
>>203 政治家だよ。

>>210 本気にしてるの?w
ちなみに住民税だから。
自動車税は都道府県だし。
216名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:47:52 ID:/0aOjRn70

昔は、公共事業で稼いで、民間でダンピングする業者が絶えなかった。

公共事業での談合を防止することは、真面目な民間企業の倒産を防ぐことに繋がる。
217名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:48:16 ID:pTj34OJEO
バスとか市民病院とかやめちまえばなんとかなるか?
218名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:49:46 ID:kWJ+FzFH0
>>215
これは失礼、トヨタ車限定の自動車住民税ってことね
実現できるといいね

河村さんを推薦 全トヨタ労連
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_mayor/list/200904/CK2009041602100012.html
219名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:50:33 ID:Pk/sjHDh0
こいつが無駄遣いの是正に成功しなかったら民主党の無駄遣いなくすコールも
まったく信用できなくなるな
220名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:51:43 ID:y2dypKpz0
実際に10%減税が出来るかどうかなんて個人的にどうでもいい
その10%減税するための財源をどこから持ってくるのかを市長自身と市政が
真剣に考える事が大事。
100人でやっていた仕事を徹底的に見直して90人でも今まで通りのサービスが
提供出来るとなれば、それだけで市長が減らした年収の何倍もの財源が確保
できる。生活保護を本当に必要な人だけに絞り込めれば大きな財源になる。
公営住宅も本当に必要な人だけに絞り込めれば、管理費もかからない。
市長にも市政にもそういう努力をしようという気概が微塵も感じられない。
221名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:52:00 ID:DLbUh2ew0
そもそも「無駄遣い」がどこにいくらあるか、民主党も知らないし、国民はもっと知らない。
どうしようもない・・・。
222名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:53:01 ID:jNoRFUdj0
>>216
宮崎県で完全入札にしたら、土建会社は仕事が欲しいので
赤でも入札して建設前に倒産とか、建設途中で倒産とかして
工事がまったく進まなくなったよ。
223名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:53:22 ID:rP+bzJwhO
名古屋市がやっている事業で一番累積債務が多くて財政を圧迫しているのが
市バス市営地下鉄事業。
224名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:56:45 ID:VzFRKsbu0
>>221
民主党は「我々野党には官僚が情報出さないから
どれだけ無駄があるのか正確に分からない」って言っているね
つまり根拠がない妄想
225名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:57:56 ID:Os2mRqB60
>>221
国政についてはどこに無駄があるかみんな知ってるよ
天下り先に出てる金は全部無駄
226名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:59:24 ID:35l8XpxT0
山田君、焼き土下座専用鉄板もってきて
227名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:59:43 ID:hv+bimYA0
森田は公約守ったぞ

【交通】アクアライン「800円」実現へ 森田知事、料金引き下げ表明 国交省も認める見通し[09/05/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242963861/
228名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:00:21 ID:pTj34OJEO
自治労が支持団体の民主党の市長に公務員の給料カットは出来ないだろうな‥
229名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:00:55 ID:X0BD9JES0
>>226
名古屋港に沈めるための錘で良いよ。
230名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:01:48 ID:ALkWQQtS0
財源を確認し予算配分を一から作れば良いのだが
そんなの出来ないのに空約束するから政治家の信用が減るんだよね
結局は役人頼みでさ

野党も昨年度予算から本来はこう有るべきだったと総括でも作って見直した案を提出すれば
後出しじゃんけんっぽくはなるが多少は国民の信頼を得られるだろう
231名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:04:03 ID:IKyO2HYz0
土建屋が悪いというより間に入ってマージンだけ取ってく天下り法人とか
違法献金を要求する小沢民主党みたいなのが諸悪の根源なんだけどね。
小沢が受け取った金の大半は元を辿れば税金なのに、なんで地元民は
平然としてるんだろう。
232名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:04:41 ID:/0aOjRn70
>>222
民間は殆ど全て入札だぞ。
233名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:06:22 ID:pTj34OJEO
天下りは悪いことばかりじゃないよ。
実際に元行政官が関係法人にいてくれると、やっぱり専門家なわけで、結構助かったりするし。
ただし、渡りは確実に悪。
234名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:06:26 ID:DLbUh2ew0
>>225
JAXAは文科省の天下りも多いけど、無駄な団体なんだね?

それをムダと言い切れるのは、ミサイル怖いバカチョンと小中獄人だけだろ。
おまえ、そのどっちだ?
235名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:06:43 ID:Os2mRqB60
>>232
民間に土木はほとんどない
236名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:06:53 ID:xuUqbqZL0
>>231
天下りと小沢献金・・・

1万倍は違うわ・・・

おまい・・・桁がズレすぎ

特別会計、勉強してこい、バカ!
237名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:07:08 ID:jNoRFUdj0
>>232
黒になってると思ってる?
238名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:07:30 ID:4MBZlYS10
つけをたっぷり残して4年後去っていくんだろうな
名古屋人にはいい薬になったのでは
239名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:09:35 ID:35l8XpxT0
できもしないことはじめから言うな
240名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:05 ID:mZhJpxd70
ぶっちゃけ早々簡単にできる類の問題ではないからなぁ。

いわゆる電機屋がメーカーにもう少し安くしてよ
広告に乗せちゃったんだからさーって言うのと同じだな

ま、メーカーは泣き寝入りってのが普通だから
こりゃ公務員はいろんなところを切り詰めないとね
241名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:06 ID:X0BD9JES0
>>238
4年も持たないでしょ。
242名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:24 ID:xuUqbqZL0
八丁味噌に1%の税金掛けりゃいいじゃん
243名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:53 ID:YbpDefek0
これがミンス脳か
244名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:11:08 ID:/0aOjRn70
公共事業なんか赤字でいいんだよ、進まなければやめておけよ。

>>235
大手や中堅は、土木と建築を両方やっている。
245名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:11:31 ID:Os2mRqB60
>>234
当たり前でしょ
それどころか国立大学も無駄な団体だし
私立学校、保育園、老人ホームへの助成も全部無駄遣い
なぜなら民主党が無駄だって言い張ってる天下り先への支出12.6兆円の大部分がこれだから

先週も補正予算に天下り先への支出が3兆円超あるって批判してたから
雇用調整助成金とかも全部無駄遣い

民主党はそう言ってて国民の何割かがそれを支持してるんだし
マスコミもほとんど批判しないから専門家だから評論家だかも賛成なんでしょう
246名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:12:00 ID:NNxvEEHC0
>>225 んな馬鹿なw

>>227 森田が何かしたわけではない。

>>230 行政長が役人に指示を出すのは当然だよね?
それを役人頼みっていうの?
247名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:13:41 ID:CqUifE0cO
国会の予算審議もさ、叩くだけじゃなくて、
与党案を見直して、こうすればコレだけ無駄が省けて余裕がでますよ。

と具体的な改良・対案示して反論するのなら建設的なんだが、
相手の粗捜しして野次るだけだから、かなり無意味だよな。。。
248名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:14:28 ID:/0aOjRn70
>>246
森田が当選したことで、国交省が民意を組み800円になったんだろ。
249名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:14:28 ID:fY88UyjxO
こいつにどれだけ苦労させられたとしても副市長は辞められません
天下り禁止だからね
250名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:14:54 ID:Os2mRqB60
>>236
特別会計はお前がゼロから勉強しろ馬鹿
フローがあったり複数年度で資金をプールする制度を
単純に金額だけで足し算するのがどれほどの馬鹿な話なのか
251名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:15:17 ID:jNoRFUdj0
>>244
>公共事業なんか赤字でいいんだよ、
>公共事業なんか赤字でいいんだよ、
頭おかしいのかな?w
252名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:15:53 ID:DLbUh2ew0
>>246
それについては、森田が公約を守ったと判断してもいいと思う。ただ地域エゴだけどね。

それを「地域エゴ」と批判して、こういうことが二度と無いようにしていきたいな。
千葉に限らず。
253名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:17:40 ID:NNxvEEHC0
>>247 アニメのなんとかを指摘されてるぞw
ちなみに予算に「与党案」というのは無い。

>>248 千葉県民の民意を国が汲む?
自民党の知事を支援したかっただけだ。
254名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:19:23 ID:/0aOjRn70
>>251
儲けなくていいんだよ、業者が減れば適正価格になる。
255名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:20:04 ID:y2dypKpz0
>>253
選挙近いしな
256名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:20:57 ID:S19Z6GjpO
★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開  2009/03/01
http://nappi10.spaces.live.com/blog/cns!39E8451829AE7F4!13491.entry

市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。   

給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ

反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。

職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。

議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。

市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」

国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→http://www.youtube.com/watch?v=Ft12bmZRmdQ
257名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:21:09 ID:+MqTLeuJ0
>>35
ないわきゃない。
258名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:21:46 ID:Os2mRqB60
>>253
10兆円とかいう単位で無駄遣いだって批判してたはずが117億円しか具体例を持ち出せないのが面白いよね
259名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:23:08 ID:zux0vyTS0
市の公務員の給料を、財源が出るだけ下げるだけ。
財源が出せなかったら、自分の実入りがへるだけ。

簡単な作戦だけど、効果的だと思う。
かわむら、がんばれ。
260名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:23:39 ID:S19Z6GjpO
★公務員と準公務員の給与を民間平均に下げれば年間35兆円が捻出される
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 - 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円-
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
261名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:24:11 ID:C4/IH/lT0
民主党に期待するなんてアホかよw
262名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:24:13 ID:VokDl0oA0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ

マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている

マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか
263名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:26:34 ID:NNxvEEHC0
>>257 ごみ収集係に道路の補修もやらせれば、
10億円くらいは浮くんじゃないかな。

>>258 民主党の財源論もいいかげんだが
(私はそもそも財源論に意味があるとは思っていない)
具体的に予算の無駄を指摘している例もある。
国幹会議で整備路線になった道路もね。
264名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:27:32 ID:pTj34OJEO
こりゃ医療崩壊の次は行政崩壊か?
265名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:28:31 ID:/0aOjRn70
ゴミの分別を辞めれば、10億円くらい浮くだろ。

アルミ缶とガラス瓶くらいでいいだろ。
266名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:29:45 ID:X0BD9JES0
ID:NNxvEEHC0の余りのアホさに、たかし本人じゃないのかと疑ってしまうw
267名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:30:04 ID:n7IuElhr0






            名古屋市長選で、在日バカチョンに参政権を売り渡しても問題ないとジャッジした


            売国奴チョンニチ名古屋は、一匹残らずとっとと死ねや!!



            【 民主党 】 鳩山幹事長 「 日本は日本人だけのものでない。在日朝鮮人への参政権ぐらい当然 」

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240068085/



            【 名古屋 / 韓国 】 河村たかし市長、韓国・姉妹都市提携を前向きに検討 ← ★★★ 当選後、早速これ

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956485/



268名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:30:21 ID:NNxvEEHC0
>>261 自民党に期待するなんてアホかよw


国民新党に期待するのは良い考えだ。
269名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:32:24 ID:NTd22tzN0
道路整備とかの投資的経費をゼロにすれば250億円くらい浮くわな。
それを無駄遣いだったと言うかどうかは別として。
270名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:32:43 ID:3MPW6eL40
>>268
だよな。

新党日本に期待しても良いだろう。
271名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:33:34 ID:NNxvEEHC0
>>266 おっ、自民党工作員が興奮してるw

>>269 道路整備費を半分にすれば250億出てくる。
それが最良の選択肢であるとは思えないが。
272名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:35:33 ID:kWJ+FzFH0
どのレスが「本気」なのか教えてもらわないと
273名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:35:43 ID:0/DEhm/10
★都道府県別 地方公務員年収ランキング

平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか

    都道府県   平均年収(万円)
1    愛知県     824.5
2    東京都     821.9
3    神奈川県    818.0
4    大阪府     799.7
5    兵庫県     797.1

(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)

http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
274名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:37:03 ID:/0aOjRn70

ゴミの分別は無駄だぞ、ペットボトルも中国への補助金みたいな物だし、
牛乳パックなどの紙は製紙会社も迷惑している。
275名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:38:14 ID:CqUifE0cO
思うんだが、
真面目に話す気があるなら工作員とかレッテル貼りはしない方が良いぞ。
276名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:38:23 ID:NNxvEEHC0
>>272 >>268は本気だ。
結党当初から国民新党の支持者だから。
その他もおおむね本気だ。
277名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:38:31 ID:DLbUh2ew0
>>273
愛知県のサラリーマン平均はどれくらいなの?

サラリーマン平均も、一流どころ、二流どころ、ブラックどころとか分類して。

ブラックどころが平均を押し下げて、その結果公務員が給料高いと批判しても、それは的外れだしなぁ。
278名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:39:02 ID:B+TLeKXU0
250億円くらいならできると思うがな。
279名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:40:20 ID:X0BD9JES0
>>275
言っても無駄だから止めとき。
病気みたいなものだから。
280名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:40:38 ID:NNxvEEHC0
>>275 真面目に話す気が無いと思う?
しかしね、>>266←こいつと真面目に話せるとも思えない。
281名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:41:14 ID:Iy2F+yLHP
人件費10%オフで190億円。あと60億はなんとかすればやりくりできるじゃろ。
282名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:41:58 ID:sfO1NdrkO
河村がんばれ
283名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:45:30 ID:l1LtYWXT0
民主が政権取った場合のモデルケースになるな
284名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:46:56 ID:NNxvEEHC0
19年度普通会計
総務費 755億円
民生費 2493億円
衛生費 709億円
商工費 910億円
土木費 1855億円
教育費 835億円
公債費 1519億円
その他 689億円

民生費
 社会福祉費 669億円(国保繰出金、介護給付など)
 老人福祉費 421億円(老健・介護保険繰出金、福祉給付など)
 児童福祉費 854億円(保育所の運営費、児童手当など)
 生活保護費 549億円
土木費
 道路 558億円
 下水 412億円
 区画 311億円
 公園 307億円
 住宅 190億円
 河川 77億円
教育費
 小学校 160億円
 中学校 73億円
 高 校 119億円
 大 学 71億円
 社会教育 153億円
 体育施設 49億円
 学校給食費 92億円
 その他 118億円
285名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:47:48 ID:X0BD9JES0
>>283
失敗しても、「たかしだから」と言い訳もできるしおいしいな。
286名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:48:29 ID:/pRB2rmv0
ある程度の大義名分があれば借金で減税したとしてもそれは正当化されるんだけど、
そこまでちゃんと考えて政策を出してないからこういう風にぐだぐたになってるわけで
いざ現実的な問題に直面したときにその本質がはっきりでるよね、ま、ダメだわこの人
287名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:49:00 ID:XjXnRa8V0
現実離れしすぎだよ。
民主党はこれだから困る。
もっと勉強して、現実的なところに合意点を見いだして欲しい。
勉強してくれ。
288名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:53:43 ID:NNxvEEHC0
性質別歳出額
人件費 1879億円
扶助費 1536億円
公債費 1513億円
投資的 1167億円
物件費 771億円
補助費 1136億円
 (雨水処理費負担金、敬老パス等福祉料金割引負担金など)
貸付金 792億円
その他 971億円

公営企業会計への繰出金
地下鉄 237億円
バ ス 119億円
下水道 412億円
病 院 40億円


ウザかろうけど、再掲。
289名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:54:31 ID:CqUifE0cO
いにゃ、レッテル貼りしたら其だけである程度、印象悪くなるよ。

自分から印象低下させそうな発言はせん方が良いと思うぞ。
特に周りから信頼とか支持を得る場合には。
まぁ、あくまで個人的な価値感かもしれんが。
290名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:55:11 ID:WUdTAcpm0
ところでさ、
公務員の給料下げると技能を持った優秀な職員が民間に逃げるって意見があるけど
この不況のご時世に、民間に転職しようなんて野心的な奴ってそんなにいるんだろうか。

いやまあ、これこれこういう実例があるといわれれば、不明を恥じるだけなんだけどさ。
291名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:56:32 ID:IC9cXbZZ0
もうちょっと橋下平松のようにできないものかね河村よ
292誇り高き乞食:2009/05/22(金) 22:57:51 ID:SLs821dA0
>>1
所詮、糞民主党。  選挙の為に耳障りの良いことを言うのが糞民主党。。。





 北野誠が消された理由はどうして出てこないの?
 拉致問題を、カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うつもりの糞民主党に投票して良いの?
 保導(補導)連盟事件で日本に逃げて来た朝鮮人を朝鮮に帰してあげよう!!
 法的根拠のない天下り会社B−CASに、どーして金払わないといけないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
293名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:58:23 ID:2jVAv69fO
名古屋の公務員に優秀な技能を持った人間なんて存在すんの?
294名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:59:35 ID:xaZ94bpL0
250億はムリとしても、
 ど こ ま で で き る ん だ ?
ってトコが重要だな。
250億円がムリなんで1円も減らせませんじゃ、言い訳にならん。
295名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:00:39 ID:1zld8UmY0
>>1
流石ミンス脳。
国政でも、こうなんだろうね。ww
296名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:00:40 ID:bU1euXMi0
歳出削減に頭が回らんアホ職員は
スズキ自工に修行に出すしかないな
297名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:00:40 ID:dTxT84G40
>河村市長は財源について、「無駄遣いをなくして生み出す」としているが、
>具体的な見通しは立っていない。

国政でも「無駄遣いをなくして生み出す」として10兆ばかりの財源を予定している
政党があったような。
298名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:01:47 ID:X0BD9JES0
>>290
ゼークト提督の言う「有能な怠け者」が居なくなっちゃうんだよ。
299名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:04:15 ID:xaZ94bpL0
>>298
その有能な怠け者も改革の前には無能な働き者(抵抗勢力内的には有能な働き者)に化けるから問題だわな。
300名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:04:22 ID:mZhJpxd70
河村叩いてるのは公務員かなんかか
301名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:04:51 ID:ZZTtZ9E9O
つーか、選挙の時から減税の財源は曖昧だったよな。他にもこのオッサンの言う事はツッコミ所満載だった訳で。
ツッコミ入れないマスコミもヘタレだが、驚くのがこんなインチキ親父を当選させる名古屋市民だよ。ホント民度が低いね。
オレの中ではこのオッサンはみのもんたと同レベル。人の上に立たせて責任ある仕事を任せる様な人間ではないよ。
302名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:05:41 ID:/0aOjRn70
公務員も社会のダニとして生きていくより、民間企業で誇り高く生きていく方がいいだろ。
303名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:06:39 ID:MNTXnWOH0
できないこと軽々しく約束しちゃうって…、オレの小学生のころを見てるようだ。
304名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:07:04 ID:FrbvivEy0
ヲワリ名古屋はチョンでもつ
305名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:07:13 ID:X0BD9JES0
>>301
民主のハマコーポジションに居た人間に何を期待してるんだってこと何だけどなw
306名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:07:58 ID:/31IhEEt0
>>301
仕方がないよ
名古屋は政令指定都市じゃダントツの民主王国だし
民主推薦貰った時点で当選決まってた。
これが愛知県知事選なら話は違ってたんだけどね。
307名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:08:27 ID:J9sRUmlh0
そりゃまあこうなる事は
もちろんわかってたよね?
308名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:09:54 ID:NTd22tzN0
無駄遣いをやめる事なんて簡単だよ。






何が無駄遣いかを判別することが困難なだけで。
309名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:10:04 ID:4WEu/Q+oO
「どうせ公務員なんか税金を湯水のように無駄金ばっかり使ってるに違いない」
と、思い込んで減税を公約したはいいが、蓋を開けたらそれはそれなりに
必要経費の方が多かったと。
310名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:10:51 ID:uXpwVgzH0
民主って前なんとかさんが連合離れさせようとしたけど猛反対されていまだに半社会党みたいな意味不明な政策バルーンかざしてるとこでしょ?
国民はもう少し考えないと・・・政権担当能力に明らかに欠けたとこに100年に1度の金融危機で政権渡すってことが孫子にどんな影響及ぼすかって
311名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:13:36 ID:/0aOjRn70
>>310
鳩山由紀夫も頭が壊れているようなことが週刊文春に書いてあったし、危ないよな。
312名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:14:29 ID:sfO1NdrkO
役人は予算があればあるだけ使うんだから
使わないと来年減らされると思って必死で使うんだから
役人のいうことなんかきいてたらだめだよ
予算はこれで十分ですなんていうわけない
313名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:15:12 ID:Z3l0ki8v0
>>290
役所に技能の要る仕事が有るのか知らんけど
少なくとも市役所の事務仕事に優秀な人材が要るとは思えん。
314名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:15:44 ID:BUyMh9sO0
ミンスに政治を任せてはいけないことが露呈しましたね。
315名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:18:10 ID:SCE2zrh70
>>313
市役所の事務仕事って、どんな仕事があると思う?
316名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:19:15 ID:/0aOjRn70
>>315
水道局では鼻くそをホジル仕事をしていたぞ。
317名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:23:06 ID:IVF9DGZg0
全部人任せかよこいつは
318名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:23:19 ID:xaZ94bpL0
つか本気でやるなら、言うこと聞く気ないヤツや明らかに改革に逆らおうとするやつは、
クビか更迭して閑職に叩き込むぐらいしないといかん。
ソレができないなら河村も口だけ。彼がカリスマだったり、元々それに従う連中ぞろいなら知らないが。
319名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:24:31 ID:IGrW/Vdk0
河村も結局、方向性が違うだけで利権屋市長と何が違うんだよ。
市民のためといいつつ、独善的な要求で振り回してるだけだ。

東と橋下の成功は、周囲の議員や職員との関係が良好なのが大きい。
それがわからん河村と森田はだめっぽい。
320名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:25:43 ID:DLbUh2ew0
>>318
それ、ヒトラーだね。
321名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:27:34 ID:3MPW6eL40
>>319
東って成功なんですか?
具体例をお聞きしたいのですが。
322名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:07 ID:IKyO2HYz0
>>320
ドイツは何代も続く由緒正しい軍人の家系とかあって、
ヒトラーも好き勝手には出来なかったみたいですけどね。
スターリンに比べればまだマシ。
323名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:20 ID:DFEIWlyp0
test
324名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:30 ID:/0aOjRn70
役所の仕事を出来るだけ民間企業にアウトソーシングしていかないと駄目だ。
業務を入札して安いところに発注していけばいい。
325名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:31:06 ID:X0BD9JES0
>>324
個人情報抜いちゃうかもな。
326名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:33:51 ID:iPo5SEae0
250億なら公共事業の5つ6つ止めれば捻出できるだろ
327名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:34:02 ID:/31IhEEt0
>>310
いきなり連合を切るなんて狂気の沙汰。
最大の支持組織を最初に切ってどうする?
まずは街道あたりから切って様子見ていけそうなら連合を切る方が良い。

まあ、前なんとカさんが街道切れる訳ないんだけどね
328名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:34:58 ID:/0aOjRn70
>>325
そんな物抜けばいいだろ、お前らの自己保身で作った法律だろ。
329名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:39:15 ID:SCE2zrh70
>>328
民営化って言葉が流行ったわけだが。
民営化になると民間企業になるので、国籍条項は必要なくなる。
それまで日本人だけの仕事に、外人も入り込めるようになる。
現に、郵貯はこれまで日本国籍が必要だったが、いまは不要になっている。
マスコミは民営化を美化するが、こういうことは報道しないので注意したほうがいい。
330名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:40:52 ID:gIZqHhoG0
橋下は大したものだったのかもな。。
まぁ、結果無駄遣いの対象が市民のサービス削ってばかりなのはどうかと思うけど。
331名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:41:01 ID:Mct9W15m0
○%減税したときにいくらの予算を削ればいいか
この見通しが立たない状況じゃ無理だよね
332名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:43:49 ID:IC9cXbZZ0
東国原は目に見える失点がないってことはよくやってるってことだと思うよ

行政は ちゃんと動いて 当たり前
目につく手柄は 負の裏返し(字余り)
333名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:44:19 ID:X0BD9JES0
>>330
特定の市民へのサービスも削れたし、まあ合格点と言えるのでは?
334名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:45:30 ID:d0TD/v7M0
副市長はあっちにもこっちにも良い顔してるから捻出できないだけ
大まかにやるんじゃなくて細かく調べれば出来る!

無駄なんて市役所に行けば分かるだろw
335名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:46:39 ID:3MPW6eL40
>>327
街道は前なんとカさんを支持してないよ。
まああなたの言う街道は何街道なのか知らないが。
336名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:48:14 ID:gIZqHhoG0
>>333
お前みたいな考えがいちばん危険なんだよ。
337名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:48:28 ID:DLbUh2ew0
>>333
在日や部落特権は削られたの?
338名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:49:01 ID:NNxvEEHC0
橋本 低学年の学級定員を増やすって政策をあっさり撤回
実態をわかってなかったと説明
選挙中は熊谷候補の公約について実現できないと批判していた

東国原 昨年は高速道路について各県にせめて1本くらいと発言していたが、
すでに熊本方面からえびの〜都城〜宮崎市まで開業しており、
後に延岡を中心に3方向の高速道路を建設せよと主張
339名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:51:11 ID:S5VPgioS0
名古屋紙幣はっこうするだぎゃ
340名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:53:25 ID:X0BD9JES0
>>339
来年には重さで取引することになりそうだな。
コメダのシロノワールが500gとかな。
341名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:53:48 ID:DLbUh2ew0
>>338
その宮崎⇔鹿児島の高速道路も通行料が多いとは言えず・・・。
(地元民にすれば、高速道路が全部整備されていないから少ないということなのかもしれないが。)

しかし東は、「道路が無いから産業が無い」との趣旨。

地理的条件では宮崎より分の悪い鹿児島・熊本ががんばっているけど
地元の人は「高速道路があるから」だそうだ。

にわかに信じがたいが。
342名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:55:54 ID:sGzo59ZOO
公務員の給料を半額にすりゃいいだけの話だろ。
343名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:00:41 ID:BFL0A57d0
>>342
それしたら、「公務員の給料が低いので、わが社も給料を下げます。それでも人が集まります。」になるだけ。
ただ下げればいいってわけでもない。
344名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:02:49 ID:sGzo59ZOO
>>343
意味わかんねーよタコ
民間企業で給料半分なんかにしたら最低賃金下回って社長が逮捕されるだけだろ。
345名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:03:18 ID:TupkldZXP
公務員は最低賃金下回ってもいいのかw
346名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:03:39 ID:4Bh0cwlR0
ところで、
個人市民税は1651億円なんだけど、
法人市民税も引き下げるの?

個人市民税の税収はリンクの17ページ(注・PDF)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/061/364/h20nagoyashi-no-zaisei01.pdf
347名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:05:09 ID:+zn1/83Q0
>>343
「あいつは一杯貰ってるから下げろや」というDQN思想しか持てないアホが多すぎですよね。
将棋弱いんだろうなぁとも思う。
348名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:06:11 ID:4Bh0cwlR0
普通会計の人件費を91.2%に低減すれば165億円。
最低賃金を下回ることにはならないはず。
349名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:09:59 ID:gog3tQEdO
まだ何もやってないくせに橋下批判してたよな。
お手並み拝見といこうか。
350名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:10:04 ID:6Mo4YxEzO
公務員必死www
351名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:11:10 ID:Wsi6jQUG0
ようわからんが、市民税を標準税率より下げんのか?
そんなことしたら市債刷るのに制限かかるんでなかったっけ?
352名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:11:29 ID:Hbk0WlLJ0
>>341
もはや理屈を越えてんな。
言わば洗脳。

東と東を持ち上げてる奴らキモい。
353名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:13:46 ID:y9R70q/k0
予想通り過ぎ。ちなみに民主党は「無駄遣い」を無くすことで20兆円生み出すそうです。
354名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:14:54 ID:yDffAiD90
ん〜
公共施設の統廃合しかないとおもうな。
名古屋市に図書館がいくつあるのかしらないけどそれをひとつにするとか、
消防署と消防団と二重行政は馬鹿馬鹿しいから団は置かないようにするとか、
水道やめてみんな井戸掘って飲んでくださいとか
そんな感じじゃないのかなぁ
355名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:17:58 ID:xuQU1Yyp0
>>347
アホかどうかの是非はともかく、棋力関係あるのかw
356名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:19:08 ID:BFL0A57d0
>>352
大分の件は批判もあるだろうけど・・・

大分にしろ、鹿児島にしろ、製造業の企業誘致って、同県出自由来だものなぁ。
このアタリに地域性があるのかもしれない。

ジャイアンツが宮崎を使うのは、今の球団代表とは関係ないだろうし・・・
旭化成は鹿児島由来だし・・・
357名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:20:20 ID:P6nBpD8E0
ここ、公務員の書き込みが多いなw
腐臭ですぐわかる。
358名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:20:21 ID:NZMfsHXsO
まぁどこの市も、くそみてーな道路工事減らせば、補填出来そうだが。
359名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:20:29 ID:DlR6gxmA0
市民税10%減税
住民票等発行2000円
市広報月額3000円
水道基本料金5000円
市道を有料化

これでいけると思う
360名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:22:41 ID:IDhYXUW+0
なんか橋下の表面だけを真似てる感じだ
361名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:24:04 ID:+zn1/83Q0
>>355
自分が打ったら相手がどう打つかを考えようぜ。
ずっと俺のターンなんてあり得ないんだし。
362名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:35:08 ID:4Bh0cwlR0
年少人口は15年間で37万人から29万人に減少
一方、小学校は260校から262校に増加
中学校も108校から110校に増加
小中学校を減らしたら?
363名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:37:16 ID:4Bh0cwlR0
コミュニティーセンター 203箇所
ここに公務員も張り付いているんじゃね?
364名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:37:54 ID:6j3C/0Gci
歳出250億円くらいならなんとでもなりそうだが。
特に別のところで余計に取るような真似は必要ないんでないの?
365名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:39:31 ID:xuQU1Yyp0
>>361
なるほど、そういう意味か。よくわかったw
366名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:39:55 ID:sP81BMnd0
財源はあるじゃないか
人件費からだせよ
367名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:43:25 ID:zK8pK2W20
なんだもう挫折かよw
これが、民主党が政権を取ったときにどうなるかという
いい見本だよな。
368名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:46:02 ID:h+6ug7uzP
職員全員首にして高校生を時給700円のアルバイトとして雇えばいいじゃん
369名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:46:31 ID:zOoCDTYr0
ていうか、副市長に再考を求める前に
河村が、具体的にどこの無駄使いとやらを指摘して
減税分をひねり出す案を提案すべきじゃねー
副市長の責任にしようとする姑息さがみえみえだぎゃー
370名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:52:14 ID:ABSamdDQ0
>>367
だってさ、あいつ外郭団体の理事長4・5人に退職をせまっただけで、
結局職員の給与削減しないんだもん。自治労に選挙手伝ってもらってるからって。

で、箱物行政も何を削ったらいいか判断できなくて、動物園でビールを売ったら?とか、
こんな素人同然の人を市長にしたんだから、名古屋市は勝手に破産してろ。
371名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:55:51 ID:A5oKbQ3Y0
>>330

橋本がやってきたのは歳出削減、河村がやろうとしているのは歳入削減。

前者は何もしないことのリスクが高いので、
某か歳出削減策を実行することに周囲の賛同を得やすい。
また、>>338の例でもわかるが、橋本は合理主義的。
企業経営者として見ても優秀なコストカッターだと思う。

一方、歳入削減(減税)は、現状維持よりも良策であると説明できないと、
周りの者はついてこない。
しかも河村の方が難しいことをやろうとしているのに、その必要性や
大局観を示せてない。
民間に例えるなら、無理な高い目標を叫ぶだけの無能経営者。

372名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:01:37 ID:83fobLzE0
税収減は、ある意味効果的かも。

国や自治体の借金は税収が多い年度にも増えている。
というか、税収が多いときはそれに比例して借金が増える。
バブル経済の最中にも国の借金は増え続けた。


ならば、借金を減らすためには、税収を減らせば良い。
少なくとも、借金の増え方が少なくなる。

税収減を続けて、天下り先を干上がらせて、つぶしたあとでなければ、
財政再建なんてできない。

税収減を加速させることで、逆に借金が減るというパラドックスを
ぜひとも実現させてほしい。
373名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:05:34 ID:BFL0A57d0
>>371
>企業経営者として見ても優秀なコストカッターだと思う。

その結果、府病院の看護士に人が来なくなった件はこの際無視しておこう。
374名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:09:32 ID:h+6ug7uzP
コスト削減した上に人件費も節約できて一石二鳥じゃん
375名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:09:32 ID:A5oKbQ3Y0
376名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:11:25 ID:g10lWXj/0
名古屋は交通違反をバンバン取り締まれば物凄い儲かるんじゃないの?
377名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:12:40 ID:83fobLzE0
増税ってのは、組織肥大化という役人の本能を前面に出した議論だわな。

「税収を維持しなければ、自分たちの給料と天下り先への補助金が出せなくなる。」
という本音を福祉だのの美名でごまかす。


税収が少なくなったときこそ、減税をすべき。
378名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:15:13 ID:BFL0A57d0
>>375
まさに橋下の判断ミスなんだが・・・。

必要なところはやはり高給保証をしてでも人を集めざる得ない。
なんでもかんでも、あるいは、具体的基準を作らずコストカットしようとするからミスをするんだよ。

まあ、彼の好きな言葉で言えば「民間ならこんな馬鹿なことはしない。」「民間なら責任モノですよ。」
379名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:17:27 ID:A5oKbQ3Y0
>>378

記事に寄れば元々減少傾向にあった上に、
給与削減は誤解だとあるが。

>府庁とは給与体系が異なっており、機構側は「現在のところは給与削減は考えていない」としている
380名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:19:54 ID:BFL0A57d0
>>379
だから知事の判断ミスだよね。
具体的指針を示さずに「ぎゃあぎゃあ、わんわん」騒ぐからこういうことになる。
行政のトップとして、最悪の行動だ。

李下に冠を正さず。

結局、ほとんどの人は橋下をそう思っているということさ。
381名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:20:14 ID:2NcunlDN0
将棋は3段だが河村も田中真紀子も淫行ハゲも大嫌いだ
382名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:23:30 ID:vgvUjYwX0
給料を民間並に下げりゃあいいだけだろ
なにもめてんだ?馬鹿どもが
383名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:26:44 ID:BFL0A57d0
>>382
その民間並ってのが難しいんだとおもうんだけどな。

民間ってもピンキリすぎるし。
平均だと、ダメダメなところが足引っ張って、結局人が集まらなくなる。
イケイケのところをサンプルすると、公務員厚遇ってなるし。
384名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:27:10 ID:2NcunlDN0
「給料を民間並に下げる」って公約で当選してないからだよ馬鹿
385名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:28:06 ID:ImNeLsdpO
>>382
名古屋市職員の給与はすでに民間(トヨタ)に基づいて決められている。
民間(トヨタ)から比べれば高くない。
386名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:28:07 ID:Z/D+CLdlO
行政サービスの規模縮小する。
例えば出張所みたいな出先機関を減らす
図書館とかの開館時間を短縮する。
道路や設備の工事を予定より遅らす。
計画を遅らす。
など
後は、人件費カット
387名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:29:04 ID:A5oKbQ3Y0
>>380
>だから知事の判断ミスだよね。

事実として給与が減ってないのに、
行財政改革に理由を求める論理には飛躍があるぞ。

>結局、ほとんどの人は橋下をそう思っているということさ。

世論調査でそういう結果出てたっけ? 
「ほとんどの人」ってどの辺りの人?

誤解がないようにいっておくと、橋本は優秀なコストカッターだと思うが、
総じて良いという意味であって、政策の弊害もあるだろう。
歳出を減らす以上、どこにも弊害がないことはありえない。
また、個人的には、医療と安全への影響は最小限にすべきだとの立場。
388名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:30:07 ID:P/kq11Ci0
河村、今回も頭いいな。
公にしたことで、減税に反対した奴は勝手に市民の敵になって居場所なくすだろう。
駆け引き読めない副市長とか馬鹿すぎ。こんな無能物どもが天下りとかしてるんだからな・・・。
389名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:31:55 ID:DlR6gxmA0
>>385
民間(トヨタ)みたいに人を減らさなきゃダメだな
390名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:35:11 ID:BFL0A57d0
>>387
李下に冠を正さす。

あとコストカッターというけど、実はソレも違う。
土建行政にはかなり熱心だよ。
大阪南港の再開発計画とかもぶちあげていたからね。
(WTC移転の話じゃなくて、WTC移転+周辺の大規模開発や道路建設)

もっと冷静に橋下の行動を見守ったほうがいいよ。
それと漢字間違いは良くあることだけど、名前に関してはちゃんと書いてやりなよ。
391名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:40:39 ID:A5oKbQ3Y0
>>390

うん。漢字は気をつけるよ。
議論を進める前に、

>>>380
>>結局、ほとんどの人は橋下をそう思っているということさ
>
>世論調査でそういう結果出てたっけ? 
>「ほとんどの人」ってどの辺りの人?

に答えてくれないかな。
392名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:42:41 ID:SJ3aO1cI0
民主が政権取ったときのいい見本になるな
393名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:03:47 ID:OGNysDcK0
>>392
こういうこと書いてる人って同じ人なのか
もう見飽きた。河村がいつから民主代表になったんだ。
394名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:06:41 ID:A5oKbQ3Y0
>>391の答えが無いが、先に書いておこう。

>>390
> 李下に冠を正さす。

説明になっていない。
つまり、仮にメディア露出過多が看護師不足の原因だとするならば、
それは>>373の説明になっていない。

> あとコストカッターというけど、実はソレも違う。

早期財政健全化団体転落を防ぐために
総額1100億円の収支改善を達成したことは
コストカッターとして十分な仕事だろう。

ただし土建行政というか、地域経済活性化に向けた
施策は合理性に欠ける印象があるな。
395名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:12:03 ID:SJ3aO1cI0
>>393
政策の根幹に置いてる姿勢が同じだから引き合いに出しただけだが
この間までその民主の国会議員してたんだから当然と言えば当然だけどw
396名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:18:33 ID:4yfy90kq0
「減税は私の公約!」
→減税は市長の手柄

「個別の歳出削減策は副市長以下が考案」
→カットされた怒り・非難・恫喝の矛先は職員
397名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:31:59 ID:SJ3aO1cI0
「公約だから絶対やれ」「方法はまかせる」
じゃ幹部も大変だろな
せめて一緒に悩んでくれるタイプなら徐々にシンパも増えるんだろうけど
398名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:34:17 ID:tRVyUgXM0
財源の裏付けなしに約束

典型的なミンス脳の議員じゃん
名古屋市民は黙って重い年貢納めろよ
399名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:36:14 ID:ua55R5lC0
四の五の言わず
さっさと職員全員の給与半分にすればいいだろ
400名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:42:25 ID:OGNysDcK0
>>395
民主が嫌いってことと
自民の悪いところは全部見えないってことはよく分かりました。
無駄な言い争いになるのでもうレスはいいです。
401名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:44:34 ID:JCuvTM3u0
実現出来るよ
日本の何処でもそうだが、不況の決定的な要因は通貨量不足
ゆえに地域通貨を体系立ててきっちり発行し、職員の給料も一部地域通貨に置き換えれば
十分出来る。
402名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:47:18 ID:Zz2DXYcFO
民主党の政策の実験室だな。
ことごとく頓挫するだろう。
403名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:47:54 ID:o0q9Kp4tO
>>401
そんなことしたらロスチ・・・


少し待ってて誰か北。
ピザなんか頼んでないのに
404名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:53:13 ID:JCuvTM3u0
>>403
その通り
ロスチャイルドに真っ向から喧嘩売る
アメリカも同じ問題抱えているからアメリカ国民とも連携してね。

寄生虫ユダヤ 今こそ駆除すべき時
405名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:55:57 ID:icgaIG/v0
河村たかし、橋下知事に「ふざけるな」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090508-OYT1T01104.htm?from=main1

どーしたんだよwあの勢いは?もう終了?
406名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:58:48 ID:JCuvTM3u0
日銀のカラクリはこう。これを脱出しないと不況は決して終わらない

  400円の材料で1000円の料理を販売する  >  600円の富が生まれる
  富が生まれたらそれに見合った量の通貨が必要になる > 国や中央銀行が市場に貨幣を供給する
  通貨発行権を持つのは日銀だけ  > 市場に通貨を供給する分、国は国債を発行しなければならない。

もし日銀が、通貨の供給役としての役割を放棄し、国債を返せとやったらどうなるでしょうか?
答えは、生まれた富によって分配された今までの全ての国民の労働報酬は、ただの借金となってしまうため、
国民の生命財産は日銀に全て吸収される事になります。

国の借金 それは国民を虐殺する悪魔のカラクリ
407名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:59:57 ID:G8oRtikd0
>>376
交通違反の反則金は国庫に納められる。取り締まって自治体が太るわけではない。
408名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:00:32 ID:VTuYW3cA0
プロジェクトチームも必要ないし副市長も必要ないな。
財源なんて、いくらでもあるじゃん。
409名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:10:22 ID:SJ3aO1cI0
>>400
やだなぁ河村のキャラ自体は好きだよ
まぁ自民憎いのもいいけど「坊主憎けりゃ・・・」にならないようにね
410名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:13:33 ID:P/kq11Ci0
>>408
うん、あるね。
来年度収支の見通しが立たない時点で減税案を推し進めたり、
市民サービスを減らさずに減税しようとしたら、
財源の確保はあれしかないよね。
411名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:21:11 ID:wm7Tcfsk0
なんか『オレより儲けている奴がみんな死ねば、俺が一番』とか、その程度の考えしかない人が
多い気がするなあ。

公務員への給与。
公務員への給与を減らしたらモチベが低下するとか、有能な人材が流出とか、よく聞くが、それ
は本質ではないな。
100万円を払ったら、100万円分の仕事しか期待できないということ。
例えば、公務員の年収が200万円なら、それだけの仕事しかしないし、それだけのサービスしか受
けられないと言うことであろう。

河村たかし氏の年俸の話も、結局はそれだ。
給与は年800万円でいい、と言っていたけど、つまり、800万円分の仕事しか、こいつは出来ない
と言うこと。
給与なんか低くてもいい、なんて言う人間は、信じられん。

無駄をなくせば、とか言っているな、河村氏。
そういえば、ひとり、そいつを切ったら800万円浮くってポストを知っているんだが。
412名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:15:43 ID:xdFI7Z5B0
東国原や橋本は、自前のブレーン集団を持ってた。
それで具体的にどのようにすべきか事前分析が済んでいた。
当選したら、どう行動すべきか、どう実現すべきかを知っていた。
だから具体的な指示を次々と出し、役人を捻じ伏せられた。
だが我が河村市長殿は掛け声とスローガンだけで、具体策は持ってなかったのかねえ。
なんだか「頼むで宜しくやってちょーよ」ばかりが報道されているようだが・・・
413名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:19:43 ID:xdFI7Z5B0
>>411
そこはロジックが捻じ曲がってるだろw
そもそも地方公務員の仕事の大半なんて年収300〜500万円の仕事。
それを1.5倍〜2倍以上も支払っていたのが問題な訳だ。
「100万しか払わなければ100万の仕事しかしない」は一面の真理だろうが、
1000万払ったからといって1000万円の仕事が出来る奴なんて僅かしかいない。

414名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:00:52 ID:1zJYkI1A0
できるできんはどうでもええ

掻き回す事に意味がある
415名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:11:56 ID:xZMMlsNQ0
無理難題を押し付けられる下の人間は大変だな
それで成功の果実は全部河村がもってくんだから救われない
416名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:22:27 ID:05ZHcQho0
★ 名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
417名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:06:58 ID:oQdh53hZ0

河村は民主党の犬

そのうち在日様のために、道州制をやりゃにゃ〜イカンと言い出すよ

道州制を導入し、国から立法権を移譲させれば、外国人参政権もさらなる在日特権も

やりたい放題
418名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:08:23 ID:o55MBPAg0







            名古屋市長選で、在日バカチョンに参政権を売り渡しても問題ないとジャッジした


            売国奴チョンニチ名古屋は、一匹残らずとっとと死ねや!!



            【 民主党 】 鳩山幹事長 「 日本は日本人だけのものでない。在日朝鮮人への参政権ぐらい当然 」

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240068085/



            【 名古屋 / 韓国 】 河村たかし市長、韓国・姉妹都市提携を前向きに検討 ← ★★★ 当選後、早速これ

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956485/



419名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:54:20 ID:m/lKb7li0
公務員なんか派遣社員で十分間に合うだろ。
420名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:58:59 ID:DQ1d6y7e0
民主党政権を考える、一つの材料になることは確か。
財源見切り発車で、公約出している点は一緒な訳だし。

まあ、選挙まで数か月あるし、それまで名古屋を見守ってみよう。
421名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:02:40 ID:/cGz4Fe80
>>419
窓口業務なんかは派遣社員にしてるところ多いよ
問題はそれで正規の職員が減ってないってところなんだけど
422名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:03:51 ID:7PTnPeWT0
ノープラン芸人
423名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:08:30 ID:4ccjjpv50
名古屋のばか役人はこのイギリス男をみならうべき。
http://www.youtube.com/watch?v=1k08yxu57NA&feature=related

このひと、携帯電話のセールスマンをやりながら、
大好きな歌がいつかはみとめられる夢をみて、
毎日毎日歌を練習してきた。
苦節30数年。
やっと、みんなの前で歌をうたう機会が与えられた。
しかし、聴衆のみなさんは、たかが携帯電話売り、たかがセールスマン、
しかも顔も変、こんなやつが歌手になろうなんて、1000年早いんだよ。
というスタンスで、ブーイングしまくり。

しかし、このひとが第一声を上げたとたんに、
聴衆は自分たちの愚かさと努力している人の真の迫力に圧倒されて、
泣き出す聴衆まで出る。

人生は、努力なんだよな。役人のような寄生虫はこの人をみならえ。

http://www.youtube.com/watch?v=1k08yxu57NA&feature=related
424名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:11:53 ID:N8hE7dwj0
財源は公務員の給与を減らします
これでいいだろ
425名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:21:49 ID:9ngGV28f0
此処のスレの中には、工作員と公務員しかいねぇw

レベル低すぎワロタwww
426名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:39:48 ID:3r+85vZh0
>>424
公務員の給与を名目上減らしても
事業予算とか必要経費とか色々いちゃもんつけて
「余計に」税金食ってたりするけれどもな。

427名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:55:45 ID:OWfRjLbA0
結局は支出の削減をやるしかないんだろうけどね。
しかし、冷暖房禁止にするとか、
カラーコピー機(があれば)を撤去するとか
そんなことぐらいしか出来ないのではないだろうか。
428名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:57:35 ID:L130y72y0
外見が減税でも、中身が本物の増税ってことがあるだがや
429名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:59:33 ID:8nW/6s3T0
庶民のわがままを全て叶えるのが
かわむらの政治理念の全てで公約だろ
さあーやれ、ほら
430名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:10:55 ID:+M1RxGLb0
仕事とは、「できんことをヤルのが仕事、デキル事は、幼稚園でもできる」
だから誰でもできる、仕事では、収入は最低になるだわなも。
書類運ぶだけでは、年200万円がいいとこ。よう考えてちょう。
431名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:15:26 ID:GtztJvuc0
減税はできるのに、そんなもんで割を食いたくないからって他の職員がごねてるだけだろ
結局民意なんて無視で、権力持ってる多数が団結すれば利権が守られるっつーくだらない制度だな
432名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:15:55 ID:+3X8DfT/O
過半数の市民が減税するべきと考えてる
だから河村さんみたいな人でも50万票以上になった
なのに、それをしないと言う
民主主義って憲法で定められた三大原則
公務員が憲法違反するとか懲戒レベルの話
433名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:22:45 ID:w2OinXAq0
こいつとか森健と、東国原を一緒にしてはダメだな。
単なる人気取り公約で何も考えてない。青島幸男と同レベル。
橋本は当初人気取りだったが、必死こいて、もがいてもがいて実現化してるからまだましだが。
434名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:23:46 ID:nzd36Al3O
>>432
憲法とか言われると途端に胡散臭くなる
435名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:24:13 ID:PMPi8ivh0
>>432
減税すると云われて、反対する有権者がいるか?
減税したいなら、財源が減っても行政が運営できる根拠を示せばいいだけ。
公約だからって、アホか。
436名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:24:43 ID:+JqCwoDc0
今は減税よりも歳出削減の方が先だと思うが・・・
437名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:25:13 ID:rahnC4hP0
有言実行なのはいいことだ。
そもそも選挙で勝てば、実行しない馬鹿多すぎだろw
438名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:28:43 ID:uUztVbdRO
たしか南京は名古屋の姉妹都市だったはず。
その上、韓国と、、、
439名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:29:30 ID:+dpOhkn70
2-10あたりの工作員がすごいな
がんばってる
感動した
440名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:30:02 ID:e4QWVzgeO
>>430
いまだにそんなお花畑思考する奴いるんだね。。

出来んことは誰にも出来んから考えるだけ無駄。
出来ることを迷いなくやるのが大切。

これが大人の考え方。
441名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:30:45 ID:F1lMIRcsO
箱物潰しは橋下モデルで泣いて喚きながら進めて欲しい。
442名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:31:38 ID:k4D/CShEP
民主党の国会議員はアフォばかりだから相手にしないが
(新執行部の変わりなさを見ろ。逆に、有為な人材が地方自治に転進しまくり)、
TKはよくやってんじゃね?

民間がコストカットにより人員不足で(人余りにもかかわらず)大変なのはよくご存知だろう。
TKがんがれ。超がんがれ。
443名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:33:27 ID:o2edWinEO
韓国と姉妹都市になるのだけは勘弁してくれ!!!!!!

断れ!!!!!
444名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:34:25 ID:+tglm58B0
>>344
頭が悪すぎて愕然とした。
公務員を基準に給与を出す会社なら、当然一律して同じように下げるでしょ。
それにならって、他の会社も下げるところは出てくるわ。
445名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:35:34 ID:+dpOhkn70
>>440


幼稚園児にでもできることをやって高給とってんじゃないよと
幼稚園児や素人には出来ないことやって給料もらえと

こういってんじゃないのか?
446名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:39:27 ID:YD60xJ39O
>>102
中日新聞によれば、県は名古屋市に150億円の補助金を出しているらしい、
減税する余裕があるなら、補助金は別の市町村へ振り向けるべきだな。
447名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:39:57 ID:+3X8DfT/O
>>435
まず一般企業並みの人件費にすることだね…
民意はそれで溜飲をさげると思うけど
民意に背いて自分たちの主張を押し通す
北の将軍様と愉快な仲間たちと何ら変わらない
448名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:40:56 ID:Y2DjOYdi0
>>424
【政治】 民主党・福田氏 「公務員のボーナス引き下げ、ルール破りだ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242995668/
449名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:41:18 ID:x7Fo/+Eu0
河村を潰せば役人を応援する事になるのを分かってるのか?


今までの名古屋を維持するなら河村さんを選んだ意味はない


役人が嫌がるって事は効果があるって証明にもなるだろ?


450名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:45:02 ID:4yfy90kq0
・減税しろ(選挙公約)
・市民へのアウトプットは削減するな(橋下知事批判)
・方法はお前らが考えろ(副市長への指示)
451名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:47:25 ID:YaGpIbK20
公務員の給料下げるのは賛成だけど
消防や救急のは下げるなよ
その方面の公務員の働きは評価してる

問題は窓口に人が並んでるのに奥でお茶を飲んだりしてる役所関係だ
452名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:51:18 ID:Fb8seJns0
これ、「財源が無い」んじゃなくて、「夏にならないと財源見通しが立たない」ってことでしょ?
あと、「減税できない」んじゃなくて、「6月議会に条例改正案を提出できない」ってことでしょ?

このスレ、意図的にすり替えてるヤツ多すぎw
453名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:51:23 ID:+3X8DfT/O
財源として人件費を削減
月給15万くらいに抑えたらどうなる??
お金と安定した生活に執着すりばかり
成果主義でないから、意欲もない
無能だけどコネならある
そんな人たちが集まらなくて済む
つまりメリット豊富!!
454名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:53:44 ID:+dpOhkn70
吐いたからには実行しようともがくなりわめくなりする奴と
吐いたくせに知らん振り決め込む奴とでは
どっちを応援したくなるかは自明

政治の世界では後者の方が延命するけどなw
455名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:54:06 ID:PMPi8ivh0
>>447
溜飲とか関係なく、歳入と歳出のバランス取らずにやったら、余計悪くなるだろ。
名古屋がとうなろうと知ったこっちゃないが、アホ市長の所為で未来に付け回しだ罠。
足りなくなった財源は、借金ですか?
確かミンスは、補正予算批判してんだよね。
何処が違うんだ?
456名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:55:08 ID:+93RyZW40
>>1
こんなバカ市長とっととやめろw
457名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:58:25 ID:PMPi8ivh0
>>454
何の根拠もないのに実行する奴は、唯の馬鹿。
名古屋こんなアホばっかで、大丈夫なのか?
458名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:59:15 ID:SPLVI3lu0
>>430
旗振ったり鉄骨はこんだりも200マンありゃ十分ってことだな。
459名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:01:22 ID:+dpOhkn70
>>457
指向性の問題だよ
スタンスとしてはお前さんも河村を応援してるだろ?

あとは方法の問題だが難しいよな
おれも一人が数日動いたぐらいでどうこうなる問題なんて思っちゃいない
460名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:01:55 ID:+3X8DfT/O
>>455
河村さんがいつ借金してでも減税してちょ!
と言ったんだ??
歳出削減路線じゃないと首を縦に振らないよ
そうでなきゃ、民主党に帰って欲しい
461名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:02:07 ID:dZVCr5fI0
根拠もなしに無責任な公約をして困るのは国民・市民なんだよ
462名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:07:05 ID:j4onxs9K0
名古屋は実験場所としてはちょっと大きすぎたな
名古屋が止まると日本経済にダメージが出るからな
463名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:07:10 ID:Jn68oovrO
いらん物は米表へ売ろう
464名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:07:43 ID:/cGz4Fe80
>>459
考えなしに公約出して選挙後になって守れませんでした、なら過去の自民党と同じ

>>460
河村さんが無駄遣い削減に成功するか
そもそもそこまで無駄遣いがなくて減税できないか
無駄遣いでなく必要な部分まで切って減税するか
まだ結論出すのは早すぎるでしょう
465名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:08:32 ID:oiNKxifQ0


役所の9じ→5じ。しっかり休憩。
土日祝休み。奥で茶飲み談笑。
・・・・

給与半分でいいだろ?
ボーナス?!
ボーナスってのは会社の業績で
出るモノだぜ。
公無員にボーナスなんていう根拠は
どこにも無いぞ。



466名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:12:30 ID:dZVCr5fI0
名古屋の公務員減らして減税したら河村を見直すけど
どうせ口だけ番長だろw
467名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:13:19 ID:NDmTwvROO
テレビでインタビュー受けてたけど酷かったなw
財源は?との問いに何一つ具体的に答えてなくてアナが苦笑いしてたぞ
468名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:13:45 ID:BFL0A57d0
>>465
支離滅裂だなお前。

9時→5時、しっかり休憩、土日祝日休みって民間でも当たり前のことだぜ。
それは給与満額保証して当たり前のことなんだよ。
出来て無い場合、文句を言うのは経営者に対してであって、公務員に対してじゃないワナw。
それとも公務員に文句は言えるけど、経営者には文句の言えないチンカスくん?

ブラック企業の生活がしみこんだ奴は発言する必要ないから。消えとけ。

あと、もともと公務員のボーナスは勤務日数ででるものなんだけどな。
それとも公務員が利益出していいの?
469名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:13:46 ID:+dpOhkn70
>>464
目でピーナッツ噛める!と言っちゃったからな
ドラえもんがいればいいんだがね(´・ω・`)

けれど現実の世界にドラえもんはいない
少しずつみんなで何とかしていこうって段階だし
支持されたのはその意思の表れ
今河村追い出したら後釜でどんなのがくるか
++でいられるならそれがいい
470名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:14:05 ID:7PTnPeWT0
財源はボーナス0にすることって言えよ
471名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:15:29 ID:sFqyubkg0
公務員が本気で取り組んだら可能だと思う
でも公務員が本気で取り組む事は不可能だと思う
472名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:16:08 ID:xSd6skyU0
来年あたりは「何で、こんなにカネがにゃーの?」って言いそうだw。
473名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:16:35 ID:bnqPLFzE0
橋下信者っていい年こいてトランスフォーマー見てそうだな
474名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:17:16 ID:Fzpb0M3FO
大阪に戦争を仕掛けて、資産価値のあるものを強奪。
日本は戦国時代に逆戻り。
475名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:19:05 ID:4KrXopc4O
役所の人間全員辞めさせて3割位の人数を民間経験者に絞って中途採用しても半年位で仕事量が追い付くような気がする。実際仕事で出入りしてみて普通に仕事の出来る人間の少なさに驚愕した。
476名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:20:13 ID:90f8lr4G0
馬鹿だ
477名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:21:28 ID:Fzpb0M3FO
( ̄∀ ̄)!税金を滞納している貧困者や零細企業の財産を差押える。これだ!
↑名古屋に卍ヒトラー登場
478名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:22:08 ID:d9njlWdJ0
えっ?
財源どうするかとか、どの無駄を省くとか、どの予算カットするとか、なんにも考えていなかったの??
479名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:22:32 ID:xX12TgHO0
>>473
あれ見るよりおもちゃの方が楽しそうだよな…
480名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:24:03 ID:2NcunlDN0
>>405
>  河村市長は番組の中で、市民税減税の意義について説明。共演者の一人から、「橋下徹・大阪
> 府知事は歳出削減という事実上の増税政策で府民から支持を得ている」と水を向けられると、「増
> 税でリーダーになろうなんてとんでもない。ふざけとる」と語気荒く答える場面もあった。
>
>  さらに、「市民サービスが減らされるのでは」という質問にも、「あるわけない。もっと増えますよ」と
> 自信満々に答えた。

なんか適当な奴だな
メール事件の時に「偽物の包み紙でも中身は本物のエルメスのバッグ」という
驚くべき理論を唱えて、「メールは本物」と力説していたのを思い出した
メールが偽物と判明してから河村がどんな釈明や謝罪をしたのか俺は知らない
481名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:35:45 ID:IN58jnvfO
名古屋市の外郭団体を半減し、助成金カット。さらにそこで働く人は天下りのトップはボランティアで交通費と昼食代だけ。
あとは時給800円。
退職した名古屋市公務員の再就職先に私たちの税金が投入されるのは納得できない。
482名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:42:21 ID:BFL0A57d0
>>481
みんな出世を拒むようになり、ますます業務が滞る結果になりそうだね。
下手に出世したら、若年無職が待っているなんて・・・。
483名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:54:45 ID:+3X8DfT/O
>>464
削れる無駄金など微塵も無いギリギリな市政
だったら夕張市みたいに倒産すんの??
なら義武キャラメルでも作れよ
てか無駄金が無いなんてあり得ない
だから歳出削減できない理屈はない
引いては減税できるって話
484名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:57:06 ID:BFL0A57d0
>>483
自治体の直接事業参入については、自治体の経費削減を理由に反対の姿勢を示す人が多くなかった?
485名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:58:29 ID:mWkiZENoO

民主党のマニフェストも
同じようなもんなんだろな。
架空の財源でマニフェスト書くなよ(笑)
486名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:00:28 ID:OuigmNA40
「財源はどうする」は既得権益を守ろうとする官僚の言い分に過ぎないよ。
みんな官僚に騙されすぎ。
税収の範囲で一から予算を組めばいいだけの話。
ムダな公共工事や天下りのためのムダな支出は膨大にある。
487名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:00:45 ID:+3X8DfT/O
>>471
インセンティブ、出来高払いの成果主義
低コストで抑えた部署には利益のいくらかをキャッシュバックすれば済む
488名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:00:53 ID:Fn/fY2m60
>>290
元公務員で10年キャリアをもった人間を、
民間が採用するとでも?

技能があっても使えないことがミエミエだろ
489名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:01:17 ID:XbKoUF0B0
【政治】 民主党・福田氏 「国家公務員のボーナス引き下げ、ルール破りだ!」…人事院臨時勧告を批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242995668/
490名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:01:38 ID:/cGz4Fe80
>>483
無駄遣いが無いなんて言ってないよ
ただ無駄ばかりが無限にあるわけでもないってこと
河村さんは選挙公約の250億円にこだわってるみたいだから
3億やそこらの歳出削減では減税なんて到底無理
無駄遣いだけで250億円見つからなければ必要なものを削るか公約違反しか手段がない
491名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:02:10 ID:FU34fA9z0
職員の給与を100万円さげればいいんじゃね
492名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:03:09 ID:+zn1/83Q0
裏山って言っても、エクストリームアイロニングするような山だったんだろ。
493名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:04:36 ID:Dbl8/b6qO
このご時世、公務員にボーナス出すなんてまるまる無駄遣いだろ
494名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:05:06 ID:vl+wqVz2O
河村民主党の問題は改革、無駄を省くという事は具体的に考えずって所。

公務員給料など無駄、既得権はたくさんある。
労働組合の民主党じゃ、既得権が増えるだけ。

名古屋は終わった
495492:2009/05/23(土) 12:05:19 ID:+zn1/83Q0
誤爆しますた。
496名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:06:01 ID:x7Fo/+Eu0
公務員の給料下げるのは賛成だけど
消防や救急のは下げるなよ
その方面の公務員の働きは評価してる

問題は窓口に人が並んでるのに奥でお茶を飲んだりしてる役所関係だ


・・・お前、消防がどれだけ暇か知らないだろ?
川で溺れて行方不明でも日没で探すの止めるんだぜ。想像でものを語るな
497名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:07:34 ID:KYqsjTlm0
民間企業で全社員の給料を半分にしたら商品をすべて半額にできるのか。
これを考えたら職員の給与を削減すればいいなんて簡単な話ではすまないことがわかるだろう。
498名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:09:19 ID:/h4dwQ6M0
自転車専用レーン建設のマニフェストを全て見直して
凍結させれば財源の足しにはなるだろ。
499名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:10:01 ID:BFL0A57d0
>・・・お前、消防がどれだけ暇か知らないだろ?
>川で溺れて行方不明でも日没で探すの止めるんだぜ。想像でものを語るな


【結論】・・・お前、消防がどれだけ暇か知らないだろ?
【理由】川で溺れて行方不明でも日没で探すの止めるんだぜ。想像でものを語るな

理由と結論に飛躍がありすぎる。
想像で語っちゃったんだろうな>>496は・・・。
500名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:11:18 ID:+3X8DfT/O
>>490
民間の平均に比べ遥かに高い人件費に手を着ければ?
501名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:13:38 ID:fydBForV0
民主党議員だから
細かい計算はしてなくて
無駄は絶対あるはず
一回やらせてくれれば出来るはず
っていう考えだからなぁ
502名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:15:36 ID:m/lKb7li0

公務員の高給を削減して景気対策に使え!
503名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:17:43 ID:BFL0A57d0
>>500
民間より高いってのももうちょっと吟味しないとな。

大阪府の場合、役職や年齢ごとの年収は高くなかったんだよなぁ。
地域や全国区の有名企業より給料は低かった。
地域の中小企業より、給料は高かった。

民間平均ってどこを取るかで大きく変わるし、公務員一律に「全体平均」を適応すると不整合なところも出てくるだろう。

大阪府の場合、人件費が高くついている理由は「リストラを行わないことによる平均年齢上昇と高年齢者比率が高いこと」が
グラフを見る限り見て取れた。

天下りがダメとなると、平均年齢は後数年上がり続けると思われ。
504名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:17:59 ID:/cGz4Fe80
>>500
名古屋の状態に関して詳しくないんだけど
・市議会がその条例を通すかどうか
・名古屋市の財政状態が法的に給与引き下げが認められるレベルまで悪化してるかどうか
がポイントだね
特に下の方
減税のために給与引き下げなんて訴えられたら99.9%負け確定だよ
505名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:18:55 ID:+nza9c/y0
外郭団体ってあんなに必要なの?
コネ採用のDQNと天下りしかいないじゃん いらなくね?
506名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:21:13 ID:m/lKb7li0
>>504
なら、ぶっ○せばいいだろ。
507名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:26:14 ID:IN58jnvfO
名古屋市公務員は危機感がなさすぎなんだよ。
民間の所得は20年前の水準まで落ち込んだとニュースでは言う。
ならば名古屋市公務員の給与も20年前までの水準に落とせばいい。
私ら納税者は少なくなった所得の中から、税金を納めてる。
義務は果たしてるんだから、敢えて言わせてもらうよ。
公務員も私達の痛みを理解して貰う為に自分達の給与を削減するだけの誠意を見せてほしい。
まずやってみろ、グダグタ言うのはそれからだ。
508名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:26:43 ID:/cGz4Fe80
>>505
国もそうだけど外郭団体経由でないと民間の保育園やNPOなんかに補助金が出せない
509名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:29:53 ID:m8vo08JAO
減税の財源は、増税w
510名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:30:48 ID:jv40XxK40
名古屋市職員の給料の平均金額はどうでもいい
全国の公務員給料の中で上位どれくらいの位置にいるのかが知りたい
課長クラス以上の給料も上限500万あればいいだろ
511名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:30:52 ID:enYjDmP3O
「出来る」って言う奴を副市長に引き上げてやらせてみたら?
ゴール(10%削減)は決まってるんだよ、あとは優先順位の問題だろ。来年の税収額は関係無い。
足りなければ増やす努力をしろ。増えなければ減らす方策を考えろ。
512名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:41:25 ID:BFL0A57d0
>>511
ただ副市長になっちゃうと、任期後無職確定だからなぁ・・・
513名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:42:43 ID:yaMY7mkR0
俺(河村ただし)以外の職員を全て切れば可能。

と思っているんじゃねww

514名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:43:55 ID:WUW3J0To0
予想通り過ぎ。
ちなみに民主の党首は無駄遣いを無くして20兆円生み出すらしい。
515名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:53:13 ID:+3X8DfT/O
>>503
大企業を基準にする意味は何かある?
憲法25条の生存権の範囲内で、最低賃金を満たしてあげればいい
それさえ守れば条例を変えるだけで済む
そして、そんな悪条件下でも市の為に尽くしたい!!
という熱意のある人だけに、市政を委ねたい
と、個人的には考えてる
516名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:57:38 ID:+3X8DfT/O
>>504
地方自治って、その地域に住む人の為にある物だよね
それなのに、一部の人たちのワガママや暴走を許すことの方が正しいの??
多くの人が給料高すぎると思ってるんだよ

民主主義の根底から否定してるとしか思えない
517名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:58:33 ID:EjlMwO/8O
まあ公務員給与の大幅削減と、市債の大量発行でなんとかなるだろ。
518名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:58:44 ID:TmdHk33a0
財源は全職員の給料削減でいいね
519名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:59:19 ID:hHtsMinZ0
こいつ千葉の森田以下なんじゃない?
あっちはまがりなりにも公約実現させてるのに
520名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:03:06 ID:X0gz98X4O
副市長が自民党支持者だしな
議会は自民党と公明党に犯されているし
521名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:03:58 ID:/cGz4Fe80
>>515
もちろん平均給与が現状より100万下がって優秀な人が来なくなるなんて寝言を真に受ける気はないけど
熱意とか公僕だから奉仕って微妙な問題だよね
少人数ならともかく万を超える名古屋市職員の全員をそんな人だけで揃えられるとは思えないし
頑張っても頑張らなくても給料一緒なら手を抜くのが人間ってもんでしょう
程度問題だけど熱意と理想で奥さんや子供に貧しい生活を強要する人が正しい人だとも思えないし
522名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:06:09 ID:/cGz4Fe80
>>516
正しくなくても簡単に切れないのが労働者の権利ってもんでしょう
行政機関自身が法を守らなかったら誰が守るのよ
523名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:10:48 ID:alkl0h0G0
>無駄遣いをなくして生み出す

民主党の政策案そのままだな。

無駄遣いを無くすのはよいが、250億円の根拠が全くない。
先に金額ありきだと、行政サービスを削ってまでして捻出しようとすることになる。
524名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:12:04 ID:u/ymKIUFO
オマイラ名古屋をしっかり見てろよ
民主党政権の予行練習だからな
525名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:12:46 ID:6Mo4YxEzO
給料下がったら士気が下がるとかいってる公務員はリストラすればいいんだよ
おまえらの半分の給料でも倍働く人間はいくらでもいる
526名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:14:44 ID:QgYnqgGWO
既に無駄使い自体なかったものを更に削るのは無理。
名古屋はこんな馬鹿を択んだ訳でタワケ間抜け大タワケ。
527名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:15:22 ID:+3X8DfT/O
>>521
つまりは公僕こそ出来高払いなんだよ
給料ギリギリまで下げた前提で…
昨年よりいくら歳出を削減できたか、各部署とも歩合制で評価
でも、サービス落ちたとかクレーム出たらマイナス評価
できない奴は解雇
すると勝手に必死に働くようになる
民間の普通をやれば少しは改善する
528名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:20:26 ID:/cGz4Fe80
>>527
言ってる事が矛盾してる
悪条件下でも市の為に尽くしたいって人じゃなくて
普通に金のために頑張る人じゃないか
それに様々な理由で縮小と拡大を繰り返すべき行政サービスを
歳出削減だけで計ったら例えば託児所保育園の拡充なんて100%しないぞ
529名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:21:20 ID:aYCMfURT0
>>528
まったく同意。
530名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:21:47 ID:A7Tkmf8l0
>>108
頑張ってる最中の河村の足を引っ張るなカス
531名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:23:05 ID:iZzP9bkLO
公務員の給料を下げると、優秀な人材が集まらない・流出すると言うけど
そんな大それた仕事してんの?

決められた事を杓子定規にこなす奴ばかりで
高校生のバイトでも事足りそうなんだけどww
532名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:24:39 ID:2P6Qc/IP0
【速報】新銀行東京への400億血税投入、自民・創価学会(公明)の賛成で可決 予算特別委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206515771/l50
【国内】新銀行東京、都議ら口利き500回 自民・衆院議員も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214649845/l50
【政治】 公明党の都議が献金後に口利き、元都議は口利きした企業の相談役に就任・・・読売新聞調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220476226/l50
【社会】新銀行東京の融資、石原伸晃・衆院議員の元秘書が口利き仲介
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224281754/l50
【石原銀行最終章】口利きは都議ら539件=新銀行東京の仲介リスト入手−民主・大塚議員が会見
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226502870/l50

【経済】新銀行東京 1000億円減資へ 設立時の出資金8割棄損
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212457541/l50
【社会】新銀行東京、都の追加出資400億円の一部を棄損へ…石原知事への批判は必至
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224644531/l50
【石原銀行】 新銀行東京が第3四半期決算 73億円の純損失 不良債権総額は354億円で昨年3月末から48億円増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234492133/l50
533名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:25:25 ID:rYb/7Sxy0
ミンスは国政でも同じことやるつもりか?
534名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:26:22 ID:lNa+vJwd0
だいたいこんなおっさんが市長なんてのがそもそもwww
535名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:26:54 ID:x60Q37h20
創価や在日に税金配るのが行政の仕事。
536名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:01 ID:BFL0A57d0
>決められた事を杓子定規にこなす奴ばかりで

釣りなのかな?
それとも窓口業務だけが公務員の仕事と思っている偉い人なのかな
537名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:49 ID:UAzSq8Zr0
>>527
それに近い事を既にやってるわけだがw
538名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:29:07 ID:/cGz4Fe80
>>533
国政ではもっとはっきりと歳出削減するよ
天下り先に流れてる金なら用途を問わず全部止めちゃえばいいだけだから
その点河村さんは理性があるから駄目だ
539名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:29:25 ID:TH/RX06SO
公務員は職業ではなく身分だからな
まずはそれをなんとかしないと
540名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:29:43 ID:+3X8DfT/O
>>528
一見、矛盾してる

肝心なのは最低賃金レベルが基本給であること
頑張れば上がるけど、ダメな月は一気に基本給
年齢によるベースアップはなし
つまりやる気がある人が半分ボランティアでやる仕事
そして、頑張ればその分だけ報われる
そんなイメージ
541名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:30:27 ID:Ph/wOwpM0
出来もしないことを公約する、これ政治家の仕事
542名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:31:34 ID:+93RyZW40
>>531
決められた事を杓子定規にこなせばいいような簡単な仕事は
実際にバイトにさせてるよ。
543名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:37:54 ID:/cGz4Fe80
>>540
イメージは理解できるよ
でも現実には細かい評価基準しだいでお手盛りにでも何でもなるし
今の日本の法制度では毎月もしくは毎年給与が大きく上下すると
社会保険や住民税なんかの点で非常に不合理
なにより評価するのが今の上司であれば
結局は実質今と大差ないものにしかならない
544名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:39:04 ID:BFL0A57d0
>>540
要するに「やる気が無いから」と給料を上げないブラック企業のシステムを公務員にも導入するわけだな。
545名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:39:14 ID:rgrOVHbL0
>>531
地方公務員の大半はそうだな。
普通の会社と一緒だよ。

逆に農林水産の研究員なんかは民間企業の研究所より
かなり給料が低い。
まあ研究職なんてのは変人だから、企業から倍の給料積まれても
研究の自由度がある公的機関に残る人も多いんだけどさ。
546名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:39:15 ID:6Mo4YxEzO
役所なんて数年で全く畑違いの部署に異動する
キャリアもくそもない
誰でもできる仕事ばかりだよ
547名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:40:50 ID:/cGz4Fe80
>>545
研究系はほとんど独立行政法人になったでしょ?
政権交代したら廃止になるけどどうすんだろ
548名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:41:33 ID:BFL0A57d0
>>547
ミサイル転用技術の開発を日本が行わないようになったと、半島の方が大喜びします。
549名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:41:37 ID:AEZ5+iiP0
>>542
国の機関でも、事務やってる女の子は殆ど派遣の子っぽいね
550名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:41:45 ID:aYCMfURT0
>>531
これだけ民間の労働環境が悪くなってる現状で、公務員のそれを悪くするって言語道断なんじゃないの?
週休二日制じゃないんだからさ。おそらく普通の認識としてはそうだと思うが。B層の感情論を煽って出世した橋下や小泉は違うかもしれんけど。
551名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:42:56 ID:0EnF8kiq0
1年間公共工事を一切やらなかったら、なんとかなるんじゃね?
「サービスの低下はやむをえない」って言ってればいいだけじゃん
552名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:44:35 ID:aYCMfURT0
>>547
三ヶ国語、四ヶ国語ぺらぺらで、半端ない専門知識と専門スキルもった奴らが、有り得ない給料で有り得ない有期雇用されてるのが今の研究系の独法。
553名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:45:53 ID:/cGz4Fe80
>>548
でも農作物の品種改良もやめちゃうからパクれなくなって南朝鮮が不満を
554名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:46:57 ID:+3X8DfT/O
>>543
実現が困難だからって放置するのも何だし…
上司に正しい判断できるとら限らないしね
ドモホルンリンクルの工場みたいにガラス張りにちゃうとか
監視カメラで24時間、動画を配信するとか
市民も仕事ぶりをチェックできる仕組みも必須だね
逆に、それがイヤだと言うなら私はサボるとの意思表明とも取れるし
555名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:48:18 ID:/cGz4Fe80
>>552
知ってるけど民主党は潰すでしょう
天下り先だもの
必要なもの残してたら天下り先への12.6兆円全額を他の政策の財源になんかできない
556名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:52:03 ID:AEZ5+iiP0
研究系は、民間は金になるものだけしか手ださないし・・・、
あと、民間がやったとして、研究の成果で出来たものは、そこが独占しちゃう形になるから、
やっぱり、こういうのは国がやるべきだよね。
557名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:52:48 ID:K9TM9pLr0
>>555
みのもんたが言ってることを そのまま信じてる馬鹿もいるんだなw
558名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:57:18 ID:aYCMfURT0
>>556
そうだよ。なぜか「天下りという行為」や「天下りする役人本人」の悪業を、「天下り先」の悪業とすりかえる説もあるらしいけど。
559名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:02:22 ID:/cGz4Fe80
>>558
だってそうしないと官僚=絶対悪ってレッテル貼れないし
20兆円ばらまく財源にできないし
560名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:06:47 ID:41UNV4LH0
市役所の仕事なんて無駄の宝庫だろう
支出の無駄を省くなら余剰人員の解雇に手をつけるべき
出来ないなら河村は嘘吐き
561名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:10:39 ID:aYCMfURT0
>>559
だわなぁ。国民がアホになりすぎてるんだろうなぁ。
562名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:11:30 ID:wtmpzV8w0
年末の道路舗装やらなんやらどうでもいいことに金使ってるんだから
250億くらい確保できなくても困らないだろ
だいたい市の仕事なんて無駄が多すぎだろ
563名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:14:13 ID:RF3o2g3g0
てか、普通に累進課税でいいじゃん
564名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:14:25 ID:EJ3CqIgB0
まあ、どう考えても無理
565名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:18:13 ID:41UNV4LH0
まあ、やったらやったで人気取りのバラマキのために
職員の生活を奪ったノータリン市長として悪名が一生付きまとうンだけどねw
566ととろ:2009/05/23(土) 14:20:29 ID:39uMbpXJ0
【 名古屋市の河村たかし市長 】
   頑張ってください。
改革をしようとしている。いままでにない動き。
     すばらしい。
これを認めない人はばかである。
一度やりたいように見守ろう。
  この人なら出来る。
567名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:27:01 ID:/cGz4Fe80
>>562
ああいう予備費ってのは予算制度そのものが持ってる欠陥なんだよ
非常事態が起こったときにも予算がないと何もできないから
わざと余らせておくような予算にするの
無くしても普通の年はいいんだけど災害が起こったりすると
補正予算ができるまで2週間ぐらい復旧が始められない
568名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:28:57 ID:BSksO1qR0
「無駄遣いをなくして財源にする」は民主党の馬鹿の一つ覚え
569名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:32:35 ID:eeknjRIi0
名古屋市民だが減税しなくていいから公務員の給料大幅削減してちょ
570名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:39:26 ID:+93RyZW40
>>568
何が無駄遣いなのか、何を削減するのか
を具体的に挙げてほしいね。民主党には。
571名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:39:40 ID:ZOgEczwiO
次の市長選挙は市民税半額にするやつに投票するぞw10%引きと半額で争え!
 誰か無職でもいいから立候補しろw
572名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:41:56 ID:zF7hqCqe0
ドンキホーテ河村www
573名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:54:12 ID:tH7hA905O
千葉の森田の800円よりはよっぽど河村先生のが立派な公約

河村先生は千葉県知事になって下さい
574名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:56:49 ID:0HsKgOLt0
なんで当選させる前にこんなの無理だと判断できなかったんだろね
名古屋市の有権者ってアホだらけなのかな
575名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:11:54 ID:YUsdqCkp0
>>574
減税の財源が無いのであれば、そのアホたちから金を徴収すればいい
576名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:56:59 ID:GY/QRb7Q0







            名古屋市長選で、在日バカチョンに参政権を売り渡しても問題ないとジャッジした


            売国奴チョンニチ名古屋は、一匹残らずとっとと死ねや!!



            【 民主党 】 鳩山幹事長 「 日本は日本人だけのものでない。在日朝鮮人への参政権ぐらい当然 」

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240068085/



            【 名古屋 / 韓国 】 河村たかし市長、韓国・姉妹都市提携を前向きに検討 ← ★★★ 当選後、早速これ

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956485/






577名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:47:57 ID:liF763uN0

>>1

河村 
職員給与2割カット、ボーナス半額にすればいいんだよ 。
 
                   
 
                  
578名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:56:31 ID:nwoBadEW0
この顛末を全員が知り、まだ戦うって言ってるんだろ?


勝負に勝ったようなもんじゃん。邪魔するのは公務員ってのも公表できたし・・・


あとは日本人が賢くなれば河村さんの勝利は確定だぜ
579名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:00:57 ID:511ScWbX0
地下鉄工事を凍結。道路拡張を凍結。名古屋の財政規模なら
250億くらいあっという間に捻出できるんじゃない?
あ、韓国の都市と姉妹都市提携なんてくだらないことに
金使う余地は当然無いよね
580名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:16:20 ID:YrMJZT0G0
色々無駄チェックは始めてる。

住基ネット効果を調査、名古屋市 河村市長が数値化指示
2009年5月21日

名古屋市の河村たかし市長は20日、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)
の接続で市民サービスがどれだけ向上したのか、金額で示すよう担当課に指示した。
効果が低いと判断した場合、アンケートも実施した上で「切断」も視野に入れるとしており、議論を巻き起こしそうだ。

市によると、住基ネットの維持費は年1億3000万円だが、納税の電子申告などの
活用に必要な「住基カード」の交付は225万人のうち6万枚にとどまる。
581名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:33:45 ID:Wmg9epaR0
橋下は給与削減したが、減税などはしていない。
給与削減しても税収減の穴埋めにもならない。
政府与党は参院での廃案覚悟で、財政状況無視の地方の減税を
禁止できるいような法律出すべき、参院で否決すれば
「民主党は無責任」という印象を名古屋市以外の国民の多数には
示せるから。
582名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:35:12 ID:OzYKu7tk0
事務系はまだしも、
ゴミ回収や上下水道の管理やバスや電車の運転手に
他の民間より高額な報酬で雇う意味がないだろ
鉄道だと、40才を超えたら私鉄と市営だと2倍ぐらいの給与差が出てくる
583名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:42:48 ID:BFL0A57d0
>>582
鉄道について詳しく聞きたい。

私鉄の場合、大卒で入社すると5年目くらいからかなりの高給取りだが・・・。
大卒、高卒など分類の上データで示してほしい。
584名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:56:25 ID:6RmGVfP90
名古屋のゴミ収集って民間じゃなかったっけ?
585名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:59:54 ID:IN58jnvfO
自分は名古屋市公務員がどれだけの給与を貰っているか知りたい。
もちろん、各種手当とその根拠もね。
両方を比べて始めて意見を言えるよね。
586名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:00:18 ID:Wmg9epaR0
>>584
少なくとも自分のところは民間の車が回収していくが。
>>582
上下水も土木的なことは民間業者にやらせている。
衛生的な面は市がやっていくべきだろう。
少なくとも名古屋市が独自でやる問題ではない。
587名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:02:49 ID:Wmg9epaR0
>>583
私鉄やJRの場合、40代以上になると、高卒でも他の部門へ
異動になることが多い。それ以上になって助役等にならずに現場」にいるのは
相当なカス。
588名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:06:02 ID:BFL0A57d0
>>587
それは単純に、鉄道会社は総合企業なだけだから異動が可能なだけなんだが・・・。
近鉄や阪急なんて大型鉄道会社は40代以上鉄道部門の基幹職で高給取りって普通なんだが・・・。
589名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:09:56 ID:mSyC6UAeO
民主政策の縮図だね。
民主が政権取ったら日本は時間だけ浪費して退行してくよ。
590名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:11:15 ID:Wmg9epaR0
>>588
40代くらいになると「フロント入り」(駅や運転士、車掌からは離れる)
が多くなると、JRの人から聞いたことがあります。
 
591名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:15:35 ID:Wmg9epaR0
>>588
今後は大卒が増えてそうならないかもしれないが、私鉄だと
高卒がタクシー会社重役や社長ということもあった。
592名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:17:01 ID:5ynyAU1w0
いざとなったら人件費1割カットすりゃいいだろ。
ボーナスもゼロにしろ。嫌なら辞めてもらえばいい。
いてもいなくても大差ないだろう。
593名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:18:20 ID:RkD2iVFjO
>>590
名古屋市交(など地方都市の交通局)は人員削減のあおりで年取っても運転し続ける人が増えた、とどっかに書いてあった。

新卒採用抑制

駅員・車掌等基礎運転職のなり手が減少

年取っても運転士

因みに、自動化や車両改良で地上職(信号係や輸送指令)は減らせるようになってきている。
594名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:20:33 ID:aFncNTVFO
何だよこの尻すぼみ
595名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:20:46 ID:Wmg9epaR0
>>592
全然わかっていない!橋下が減税したか?
カットしてもそれは税収減(減税ではない)の穴埋めにしかならない。
逆にいうと減税なんかせずに、給与カットならまだ納得できる。
596名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:25:31 ID:mBCtSUnj0
>>284
生活保護費を半分にすれば
財源確保一丁上がりw
597名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:29:04 ID:Wmg9epaR0
>>593
 それで平均年齢上昇で平均賃金も上昇ということ。
私鉄みたいに、他の局へ異動ということはできないの?
一般職員の採用減らして、その分交通局の中高年を異動
そして交通局は若い人を採用。
598名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:33:05 ID:Wmg9epaR0
>>596
生活保護費は国からも出ている。
悪徳企業のようなことやって、不当に申請却下したりしなければ
減らすのは無理。
599名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:33:19 ID:qnVeX9v00
テス
600名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:36:27 ID:7WN8e2BB0
交通局だけは数年前からカットは行われてるよ
建設による赤字増大で大幅給与カットされてる
建設やめればいいのにな
601名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:38:16 ID:dTQgW0AB0
実現できないという奴の話を聞くのは、時間の無駄。
役立たずという事でクビにしてもいい。

行政コストは世界に類をみないほど高い現状なんだから、
出来ない理由は全くない。

何が他の国とムダに高いのかを解析する作業に集中すべき。
地方議員は、ボランティアが世界の常識。
他国同様、地域のボランティア活動を積極的に推進していけば、
実現可能なはず。

単にムダに行政コストを増やすだけで、
生産性のない既得権益にしがみついてる人の意見など聞く必要はない。
602名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:39:22 ID:Wmg9epaR0
>>600
河村市長が失脚するとすれば、地下鉄建設打ち止め宣言したとき。
予定路線沿線住民とそこから選出の市議を敵に回すから。
緑区、中川区、中村区、港区、中区、北区、東区、西区・・・
603名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:40:12 ID:g+wmjvWz0
化けの皮が・・・・
604名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:45:57 ID:7OMs7AbW0
まあまあ、まだ就任一ヶ月もたってないんだから。
おまいらは本当に河村が好きなんだな。
605名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:48:37 ID:Wmg9epaR0
市の職員は市長の家来ではないんだが・・・
誤解しているアホが多いが。
時代劇で言うと、町奉行と与力同心のようなもの。
主君ではなくて上役。殿様あるいは将軍(主君)のように誤解
してないか?
606名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:50:56 ID:GY/QRb7Q0


千葉の森田ですら、あんなに叩かれながらも ( まぁドンキと自称2段は超ファ〜ック!だがw )

早速、大きな仕事をやり遂げたというのに。。。



            【 名古屋 / 韓国 】 河村たかし市長、韓国・姉妹都市提携を前向きに検討 ← ★★★ 当選後、早速これ

            http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956485/


ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははミンスw   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)     シテオワリw
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテラレネーヨ
607名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:54:08 ID:GiaexoJS0
>>1
>天下り理事長らへの勇退勧告も成功
ところで、これって実行力があるのんか?
608名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:54:13 ID:ibKvON47O
まあ貧乏人食わせるのが政治の役目だからな

弱者や無能は切り捨てとかネトウヨは言うけど、自分は有能ですなんてそういないわけで。
609名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:54:53 ID:FncIxgnAO
トヨタ赤字
関連会社赤字
名古屋の税収減る

市民税減税する



川村沈む
610名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:55:21 ID:Hwibdgjq0
今の行政改革には減税ありきだとおもう。
応援
611名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:55:28 ID:BKXaiu4PO
パフォーマー小泉に騙されて今度は更に小物の河村に騙されて…マゾだろ。
612名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:58:31 ID:eKXkoNi/0
できない ×
やりたくない ○
613名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:03:40 ID:m/lKb7li0

朝鮮人が朝鮮に帰れば財政も黒字になるよ。
614名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:03:54 ID:2fYKIoN40
>>1
あぁ、民主が政権とったら河村みたいに
『やっぱり、できません!』
って、なるんだろうな・・・

試算ぐらいしとけよ・・・
615名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:04:54 ID:h6FtmI1W0
まあ、当然のことながら反対はあるだろう。
本当の勝負は二年後の市議選で反対派を落としてからだな、
616名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:08:41 ID:8DaFyEyk0
>>609
トヨタ関係に切られた奴らが、名古屋に集合

川村沈む
617名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:12:23 ID:cvBovVVGO
できないってなんだよ? 
できないなら給料減らせや 
618名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:17:04 ID:Zw3MsBCr0
>>614
民主党の財源って消費税の爆上げと控除の全撤廃じゃないっけ?
それでも足りないような気がするけど。
619名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:21:32 ID:Wmg9epaR0
 給与カットは必要になるがそれは税収減に対応するもの。
減税する余裕などない。無駄な支出の削減も同じ。
税収減の穴埋めに最優先で使うべきで減税に回す余地などない。
神田知事はそのように言っているんだが(県職員は給与カットなどしている。)
620名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:21:55 ID:9XMMvJ5qO
名古屋市の財政再建団体化が見られる?


まあ河村大先生の妄想通り三年くらいやってもらって、その後財政再建団体になって膿みを出させるのもいいかも?

まあ名古屋市の財政指標を見れば、河村がいかに妄想しているか分かるがな。
621名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:22:34 ID:mWkiZENoO
いや違うだろ。消費税は上げないって言ってる。
具体的な無駄使いとやらでまかなうそうだよ。
具体的な何かは何年も明かさないけどね。

民主政権が終わったとたんに爆上げは免れない。
その際には民主を持ち上げてるエセフリージャーナリスト達には
責任とってもらわないと。
622名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:25:06 ID:Wmg9epaR0
>>620
職員の給与カットも歳出削減も必要だよ。
でもそれは税収減の穴埋めで精一杯。
減税など狂気の沙汰。
623名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:29:10 ID:vduP1Mvw0
先祖の残した金の鯱をネットオークションで売ろうよ

財源確保できるよ
624名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:41:14 ID:mT1o6drR0
副市長の言ってるのは反対意見でなく、
「来年度の見通しも立ってないのにまだ何の計算も出来ねえよ」
って話じゃないの?
625名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:41:20 ID:m/lKb7li0

韓国人が韓国に帰れば黒字になるよ。
626名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:56:09 ID:m/lKb7li0

中国人が中国に帰れば黒字になるよ。
627名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:57:31 ID:+3X8DfT/O
>>624
市役所の職員としての副市長
現場を理解しない暴君市長の戯言として受け流すつもりだろうね
役所の現場はしっかり見ても、市民の現状は目に入らない
そんなんが副市長でいいのか?
628名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:02:20 ID:I8szo9wz0
そういや無駄使いをなくして・・・とどっかの政党も言ってたなw
629名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:08:22 ID:mT1o6drR0
>>627
市長が指名した副市長だからなあ
630名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:24:40 ID:+3X8DfT/O
>>629
河村さんが集めた50万票の意味を副市長は理解すべき
631名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:29:45 ID:mWkiZENoO
河村は公言した責任を
果たすべき
632名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:43:24 ID:+nza9c/y0
>629
住田副市長指名したのって、松原前市長じゃね?
633名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:27 ID:ZOgEczwiO
減税なんて餌にすりゃ誰でも賛成するにきまっとるがね
市民に収賄すりゃあ何十万票でも集まるわー
たわけー
634名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:49 ID:3zrzb4d60
給与受け取り拒否は簡単に出来るはずがない。
公職選挙法で禁じられた寄付行為に該当する可能性がある。
寄付行為は平成元年までは認められていたが「有権者との付き合いで金がかかりすぎる」ために平成2年2月から禁止になってしまった。
リクルート事件がきっかけらしいが。
もしもリクルート事件がなかったら給与受け取り拒否が可能だったはず。
635名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:58 ID:cOv+sgYN0
とりあえずムダな副市長を解任
636名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:09 ID:729a6vHq0
公務員天国をつぶせるかどうかの試金石だな
やれ!
637名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:52 ID:823g+roQ0
これは、仮想政権交代ととっても結構ですか?
638名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:52 ID:Gz03YRfc0
民主が政権を取ったらこうなります。

名古屋が身をもって教えてくれている最中です。orz
639名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:22 ID:a3MLDzH10
つい最近持ち上げられてたニュースのときは
コイツは民主とは一線を画してるとか書き込まれてたのに
失敗しそうになったら「やっぱり民主か」ですか・・・
さすが手のひら返しがすきな2ch
640名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:56 ID:jhUelDN10
これって、詐欺みたいなもん
民主党には、あきれた
641名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:53 ID:/LPav6JR0
新しい選択をしたら動きだすって見本だな



国政でも新しい選択をするべきだな。



座して死を待つぐらいなら、戦って死んだほうがマシだよ
642名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:36:04 ID:LJUnx8hL0
>>23
有権者はバカではない。
税金を下げるのは、有権者にとっていいことだが、どうやって
収支の帳尻を合わせるのかを、詳細に説明して始めて納得して貰える。
そういうわかりにくい指標を、わかりやすく的確に有権者に伝え、
判断を仰ぐために官僚や議員は存在している。
勝手に判断するな、情報をよこせ、そして信を問え、と言いたい。
643名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:35:10 ID:3NJfcHcqO
そして、それを嫌がるコト自体、ヤマシイ金が存在する証拠だ!

正しいと思うなら市議会はリコール出して解散して民意を味方に付けられるのだから
644名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:09:07 ID:g2BExoZM0
>>642
>有権者はバカではない。

根拠は?
実際に詳細も何もなく河村さんは50万票集めたじゃない
各種世論調査によると自民党を明らかに上回る支持を集める民主党だけど
詳細な政策内容を支持してる人が多いとは思えない

ある意味で有権者は政治家の上司のようなものだから
上司の評価の仕方にそって部下は働くもんだよ
645名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:14:15 ID:mJjpXsmzO
名古屋は来年
赤字再建団体\(^O^)/
646名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:16:01 ID:YTcVyV8a0
>>642

小泉元総理の郵政民営化を鑑みるにあたって国民はバカではないかもしれないが
アホだと思いました。

こうも自分の虎の子を惜しげもなく訳のわからない可能性がある民営化された団体
に委託しようとするとは・・・。

実際、今になって郵政民営化はするべきでなかったって声が出ているでしょ。
当時はいくら説明しても民営化反対は公務員保護しか見ていないみたいな感じで
まともな議論はほぼ出来ませんでしたし。
647名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:18:09 ID:N+Oe8JFE0
やるには公務員の給料下げるくらいしかないんじゃね?

民主党の奴らって
すぐ無駄遣い無くすとか言ってるけど難しいだろ
648名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:18:30 ID:oQVRSP+tO
出来ないことを約束しちゃいました。テヘッ
649名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:25:10 ID:g2BExoZM0
>>648
できなくないね
国政と同じように天下り先=絶対悪で無駄の塊ってレッテル貼って
福祉とか教育とか削っちゃえばいいだけだから
650名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:57:59 ID:meF19pai0
できるできないよりも、こういうことを副市長をトップにした市の
プロジェクトチームだけにやらせてる、ってのがなあ。

素案を自分のところのブレーンに作らせてそれを市の役人に精査して
もらう、ならともかく。

これじゃ、できるできないの目算もなく言ってただけ、ととられても
仕方ないだろ。
651名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:58:39 ID:SM5iUcBQO
外郭団体も国の外郭団体、県の外郭団体、市の外郭団体とあり、中身は似たり寄ったり。
また、厄介なことにそれに食いつくNPOも乱立状態で、市民の手に届くころには助成金はスズメの涙。
これらをスッキリさせることができれば名古屋モデルとして全国に定着させるきっかけになればと思う。
652名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:00:26 ID:VKeE/ssr0
都合の良い事ばっか言って中身が無いのは民主党の得意技
それに投票した市民も市民だが
653名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:30:38 ID:meF19pai0
>>651

そういうことを河村自身がもっと詳細に提案すればいいんだろうけど、
努力して欲しい、って言われてもなあ。

「オレは給料もらわないことにした。ほらできるじゃん!」みたいな
感じがすごくする。
654名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:41:45 ID:N6DvNEZC0
名古屋市職員労働組合は民主党支持
たかしは市職労のバックアップなしに当選した
民主党はその立場上、市職員の給与減らし等削減案に賛同できない

まずここまで覚えて


で、民主党はたかし見殺しを狙って静観
たかしが自滅するのを待ってる

そういう現状
655名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:45:28 ID:Z2WjOBOQO
消費税とられて所得税とられてさらに地方からも税金とられて
日本はボッタクリ国家だよな
これじゃ景気悪くなるだろ
656名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:48:07 ID:0mDBFZ1Y0
職員半分ぐらいクビ切れば、減税分の予算確保できんじゃね
叩けば幾らでも懲戒のネタは出てくるだろ
657名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:48:48 ID:g2BExoZM0
>>655
その基準でボッタクリ国家でない国を挙げてくれ
あと今よりはるかに税負担が大きかったはずのバブル最盛期との違いも
658名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:50:48 ID:q9fmCmgS0
まぁ財源考えずに減税減税言うのは
遊びで政治やってる民主党の得意技でしょ。
だまされるほうが悪いよ。
俺俺詐欺レベル。
659名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:51:53 ID:N6DvNEZC0
だから、今のたかしは民主党からは敵扱いなんだってば
660名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:53:17 ID:a0516OuvO
↑お前みたいに全部国のせいにする輩が多いな。
661名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:04:02 ID:4j0IJnKd0
民主党が政権を取ったらこうなるという例ですね、わかります。
662名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:05:26 ID:ozfru1dJP
今いる公務員を全解雇。
それらのやっていた仕事は市からの仕事を請け負う形で新会社を設立しそっちで雇って配置。

と言うのをやってみて欲しいが。
663名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:16:12 ID:1xNBTxHD0
>>659

案外、ここでたかし批判してるやつらって、
自民支持者よりも民主支持者の方が多かったりして。
664名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:00:14 ID:j3UPybo70
>>658
財源なんて職員給料減らせばいいじゃないw
665名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:03:51 ID:g2BExoZM0
>>664
うん
減税するから賃金カットなんて公務員に訴えられたら労働裁判所で勝てる可能性ないけどね
666名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:05:43 ID:w8bn8VIL0
これはもう辞職して選挙だな、河村(w
667名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:07:03 ID:j3UPybo70
>>665
公務員がそれで勝てるわけないだろ・・・
そもそも公務員には労働3権無いんだからさ
668名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:13:17 ID:mCeBn1lu0
具体的な財源示さない奴を当選させ、そんな政治を舐め腐った市民に対する政治側の復讐にも見えるな。
669名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:15:19 ID:8GX15ZPiO
>>1
しわ寄せは住民にくるんだろうな
670名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:16:18 ID:MNgPSXsh0
公務員には収入(税収)の範囲内に支出を抑えるという発想はなくて一度ついた
予算はどんなくだらない内容でも利権として拡大させていくという構造があるの
でいったん減らして必要度の高いものから割り当てていくのもいいと思う。
671名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:17:07 ID:g2BExoZM0
>>667
労働三権とは無関係でしょう
団体交渉権と争議権がなくても正統な理由なく賃金カットなんて通るわけがない
672名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:23:37 ID:N6DvNEZC0
>>663
たかし批判してるのは民主支持者とか市職員とかだね
特に市職員の危機感はかなりすごい
673名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:26:40 ID:N6DvNEZC0
>>671
財政赤字だからっていう完全な理由があるよ?
674名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:29:22 ID:tAeVc6G1O
>>671を公務員擁護する非国民と認定しました
675名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:30:23 ID:g2BExoZM0
>>673
それで減税はないでしょう
企業だって商品値引きするから従業員の賃金カットとかいう理屈が通るわけないでしょ?
676名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:32:00 ID:N6DvNEZC0
>>675
財政赤字

給与カット

結果として減税


こういう図式でオッケー
異論は認めない
677名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:35:00 ID:g2BExoZM0
>>676
俺は全く異論ないけど
常識的に考えて裁判所が認めてくれないだろうな、という話で

そんなに簡単に賃金カットできるなら
企業だって派遣なんて使う必要ないわけで
678名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:36:14 ID:zCXyZ7UP0
民主が政権とると国がこういうことになるのか
わかりやすいな
679名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:37:56 ID:N6DvNEZC0
>>677
くどい
680名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:41:14 ID:j3UPybo70
>>677
公務員は公僕
公僕が住民苦しめてでも高給貰うという理屈こそ異常
681名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:45:24 ID:N6DvNEZC0
公務員の給与減らしが出来ない元凶は公務員労働組合であって
それを票田にしている民主党である

という大前提は最低限理解しろよ

たかしは民主党の意に反することしてるから完全に見殺し状態
嫌々ながらも擁立しといてこれだ
心底ゲスいよ民主党
682名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:45:43 ID:i44SZpYH0
さすが民主党
683名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:21:43 ID:meF19pai0
給料削減でもなんでもいいから、河村自身(のブレーン)が提案しろよ。
聖域に踏み込みたいなら従来の市の職員にやらせたってダメだろうよ。

つうか、河村には参謀とかそういうのは全然いないの?
684名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:28:50 ID:gCdJoSah0
このスレ見てると公務員を人間として見てない奴の多いことw
公務員を最低賃金で働かせて昇給も無しとか
働いてる人間が言える事ではないと思うなぁ
685名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:33:07 ID:N6DvNEZC0
人並み以下の給料で充分。と言ってるだけで、人間として
見てないわけじゃないぞ?
686名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:38:28 ID:xVm7YWc50
>>685
人並みの給料って言うけど、どれくらいの給料のことを言ってるのかな
687名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:39:18 ID:meF19pai0
人並みでいいと思う。

最低賃金とかで、サービスや態度までそのレベルになってもイヤだ。
ボランティアで希望者募ってまかせる、とかならいいのかもしれんが。
688名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:42:56 ID:xVm7YWc50
人並み人並みって言われても、
月13万円で構わないって人もいれば、30万でもまだ足らないって言うのもいるだろうし。
689名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:43:08 ID:A7GJ2a8F0
公務員は仕事しないでもらいすぎなのは事実
正確にはしてるが都合のいいように改ざんしたルールにそって無駄なことをしているだけ
減らす前にこの部分をどうにかすべきだが長時間頭使ってない硬化した脳では無理だからなあ
河村の言うとおり強攻策が一番
市民に選ばれたやつのいうことが聞けませんなんていいわけは許してはいけない
河村が投票した人の意向に沿ってない政治をしてなければ次の選挙で落ちるんだから
結果の問題ではなく行動が大事
ということで俺は河村派
文句ある?
690名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:01:37 ID:SM5iUcBQO
給与なんて、年齢分だけで充分。
22歳なら22万円、50歳なら50万円。で、それからは昇給なし。
住宅手当とか各種手当は30歳まで。それ以降は一切なし。もちろんボーナスもなし。
民間はそれより少ない収入の人が多いから、これでも甘いと自分は思うね。
691名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:18:20 ID:ZpOL+CVE0
>>665
>>667
>>671
勝てる可能性大きい。ただし強制力がない判決になるが。
減税する余地があるなら財政難での人事委員会勧告無視する必要もない
という理屈になる。最高裁が今よりさらに労働者に不利にならなければだが。
標準税率以下に減税というのはそれほどのこと。
他に財政に余裕があるから地方交付税も最小限でOK
市債も発行してはいけない。補助金なども名古屋市は全国で一番後回しでOK
減税するくらい財政に余裕があるから。
と名古屋市以外の国民は思う。
692名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:21:22 ID:Mxq3S9R40
昨日、川崎駅で民主党議員の街頭演説で得意気にこの事
アピールしてたけど、この不景気に税収が落ち込んで市の
景気対策とかに影響が出たらなんて言い出すんだろう

国からの助成金をアテにしてるのか?
693名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:21:25 ID:cxX2SwV80
職員の給料下げたら、民主党から苦情がくるのか
694名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:25:44 ID:ZpOL+CVE0
>>693
社会党が国労見捨てたようになる可能性もある。
職員労組側が正しくても(国労も法的には正しかった)
世論気にして切り捨てるように。
695名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:28:01 ID:xVm7YWc50
>>692
> 国からの助成金をアテにしてるのか?
おそらくそれなんだと思う。
696名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:30:18 ID:ZpOL+CVE0
>>695
 減税する余裕があるのに助成金を出すなんて
その自治体以外の全国の自治体とその住民を
敵に回す。それわかってるのか?
>>691で無視されているが,それ許したら政権党が民主党でも
自民党でも次の選挙では地方で大敗するよ。
697名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:36:21 ID:N6DvNEZC0
>>693
簡単にいうとそういうこと
698名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:41:33 ID:ZpOL+CVE0
>>697
 減税なしでの給与カットなら反対しにくい(税収減への対応)
が減税ありのカットなら市債禁止とか国からのお金のカット
という反対の名分がたつ。
 その前に国会で自民議員が質問すると思うけどね
「この税収減収の中での標準税率以下への減税をどう思うか?」
「減税するような自治体に国からの交付税等や市債発行許可できるか?」
とね。
699名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:45:41 ID:xVm7YWc50
>>696
> >>695
>  減税する余裕があるのに助成金を出すなんて
> その自治体以外の全国の自治体とその住民を
> 敵に回す。それわかってるのか?

それわかってないから、こういうことになるんじゃない?

というか市長になることが一番の目的で、市の財政なんか後はどうにでもなるという考えだったんじゃないかな?

テレビでの発言見てれば、トップに立たなければ気がすまない性格だというのがわかるし。
700名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:54:48 ID:jEWJ8FJe0
中央のアメもしゃぶらず、圧力にも屈せず、市民との約束を守るって言ってるんだろ


立派な市長じゃん



701名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:57:44 ID:jEWJ8FJe0
中央のアメもしゃぶらず、圧力にも屈せず、市民との約束を守るって言ってるんだろ


立派な市長じゃん



702名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:12:46 ID:N6DvNEZC0
>>698
給与カット分も財源の一種でしょ
703名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:15:21 ID:ZpOL+CVE0
減税は給与カットの正当な理由には(これまでの裁判例では)ならない。
逆に減税する余裕があるのなら、財政難でもなく給与カットの必要もない
となる。
704名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:18:18 ID:N6DvNEZC0
>>703
くどい
705名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:20:20 ID:0bj9TEt30
財源確保するために、支出削りまくって、結局社会保障やら介護とかが麻痺するとかいうお約束のオチが着そうで怖いなあ。
コストベネフィット分析かければ、一番収益出ていないのは、病院とか社会保障系になるだろうから、やばいよな。
706名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:20:51 ID:yoga/jbQ0
氏ねとか書いてる奴の方が大丈夫かと心配になる
707名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:23:03 ID:N6DvNEZC0
市職員以外は市職員の給与なんてカットされて当たり前と思ってるよ?
708名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:30:06 ID:g2BExoZM0
他人の給料多数決で決めるつもりになってるの?
709名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:30:37 ID:DkTGFcjA0
だから財源のない政策はダメって事でしょ
もろ民主党政策の縮図見る思いだwww

>「無駄遣いをなくして生み出す」としているが、 具体的な見通しは立っていない。

つまり国政でも同じことwww

>所得に関係なく一律に税率を下げる「定率減税方式」で制度改正を進めることや

これは金持ち優遇策では?
しかも税金払えない低所得者の恩恵はゼロ
710名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:31:41 ID:N6DvNEZC0
二言目には行政サービスの質が落ちるとか言うからな
地方公務員は、行政サービスの質を落とさないために
お前らの給与をカットせざるを得ないということに
はやく気づいて欲しい

711名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:32:52 ID:Jfe0iAUQ0
民主党はいつも口だけだな
はやく海に投げ込まれろよ
712名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:32:53 ID:Er7lOpQn0
こいつこれさえ実現できればあとはなんにもしないだろな
都市博中止の青島みたいに
713名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:33:41 ID:YzhI06r/0
>>709
元々所得ゼロでもないのに税金はらわなくてサービスだけ受けてる状態で恩恵受けてるだろう。
714名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:34:56 ID:F1uUf2ck0
市民の願いなんだから、財政破綻覚悟で減税したら?

減税も財政破綻もそれを享受するのは市民なんだからさw
715名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:35:02 ID:qkIm/k9n0
で、財源は?っていう
716名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:38:22 ID:0bj9TEt30
>>710
逆。医療や介護みたいにどうやっても赤字になる分野がある。東京とかなら別だけど。
つーか現在も非常勤ばっかやとっているギリギリの状態なのに。
大阪とか阿鼻叫喚状態なのに…。
まー名古屋市民じゃねーからいいけどね。
717名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:40:53 ID:AQq9Ch2a0
河村さんは偉い!大竹のラジオで聞いたよ。減税の意図。応援してます!
718名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:41:57 ID:KCuPuL+N0
>>532
忠告しておく。層化を追求すると・・・

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??創価&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
719名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:42:02 ID:41BjsiVO0
>>716
医療従事者は人員的にギリギリの状態だけれども、事務員はそうじゃないよね。
自治体病院は、大抵、事務方がデカイ顔をして過分な金を持って行ってる。
720名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:42:15 ID:qkIm/k9n0
広尾の日本赤十字医療センターだって周りの土地全部マンションにして赤字補填してんだろアレ
721名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:42:34 ID:ZpOL+CVE0
>>710
医師と看護師が全部いなくなってもいいの?
市民病院の医師や看護師も名古屋市職員なんだが。
722名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:43:26 ID:0oMAXvuT0
風呂敷畳むんか?
723名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:22 ID:N6DvNEZC0
>>716
ふふん
九時五時で悠々勤務でギリギリなのかね
いいご身分だな
724名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:45:18 ID:F1uUf2ck0
>>719
全員じゃないけど、事務って派遣が結構いるんじゃないか?
http://74.125.153.132/search?q=cache:QkSeYqpJyvsJ:www.haken.or.jp/search/search_detail.php/:/job_cd%3D214141218+%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%80%80%E4%BA%8B%E5%8B%99%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

とりあえず法的に問題ない人数を全員派遣にするか。
725名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:46:37 ID:DkTGFcjA0
>>713
毎年「定額給付金」か毎年「定額減税+税金払えない低所得者には給付金」
が一番いいんじゃね

民主の「国民の生活が第一」の主旨に則ればw
726名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:47:37 ID:41BjsiVO0
>>724
それは受付やっているような末端の事務員の話ね。
727名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:47:46 ID:N6DvNEZC0
>>721
知ってるよそんなの

いいよ
いなくなってみろ
いいから、まずいなくなってみろって
そんな度胸のない奴らだということは解ってるんだよね
728名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:48:35 ID:2jzfVWI80
>>723
九時五時勤務の会社など中堅以上であればざらにある。

寧ろ、残業できねぇから、毎日時間に追われる。
誰か、俺に会社の鍵をくれ。
729名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:49:35 ID:qUligC+eP
公約だからたとえ市が潰れても減税はやれ
責任は市民が背負え
730名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:50:23 ID:N6DvNEZC0
>>728
そりゃお前の処理能力に問題がある
って言われてるだろ?
731名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:50:25 ID:7jxX//TI0
財源はとりあえずトヨタから”公道占有税”を取ればいいよw
732名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:51:17 ID:0bj9TEt30
>>716
何を言いたいのか、よくわからない。事務員だけピンポイントで給与下げろって話?
申し訳ないが、統計を見たことないから断言は出来ないが、多分非常勤の職員ばっかだと思うよ。事務は。
まあ、あなたの言い分だとさぞかし、高い給与をもらっているらしいけど。
というか、多分その病院つぶす流れになると思う。

>>721
夕張以降?の地方財政健全化の流れで、病院潰れまくっているらしいね。
もう現実化しているのかも。
733名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:51:24 ID:ZpOL+CVE0
>>723
市民病院の医師や看護師が聞いたら怒るだろうね。
734名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:52:01 ID:F1uUf2ck0
>>726
重要な部分担ってる事務なら、あまり給料安くすると処理が杜撰になったり不正が増えるぞ
高級取りでもそれが起こってるというなら、監査が甘い。

>>730
お前はどんな悲惨な会社にいるんだよw
735名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:52:34 ID:3OsZkinx0
民主党の立てる公約はこんなモンだ
「どっから財源確保すんの?」
「財源は関係ない!とにかくやらせろ!」
736名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:53:37 ID:41BjsiVO0
>>721
あと、単純な年功序列もやめたら?年齢重ねるだけで、自動的に昇給。
50代くらいになると、看護師が下手な医師クラスの賃金とかおかしいだろ。
737名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:54:12 ID:2jzfVWI80
>>730

いや、他の人員より時間的猶予はあるほうだ。

PCを主に扱う業務で、2種情報技術者を持っているので、他の人員の
1.5倍くらいで業務処理している。あいた時間に新人のメディアの利用方法指導
とかもやっている。

単に、誰も居ないオフィスでまったりと先の先まで仕事を片付けたい。
738名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:55:25 ID:+Kn0E+G90
そうだ民主党本部と党首の家を売れ
739名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:56:53 ID:ZpOL+CVE0
>>732
>>736
 医師や看護師、薬剤師は他の公務員と違って、民間に行けば給料上がる
(医師はもちろん、看護師も20代30代前半なら民間の方が高いし、薬剤師も調剤薬局なら
今は公務員より高給)
 
740名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:57:41 ID:2CnddHxa0
財源は役人の給与50%カットでいいだろ
これだけで住民税そのものをなくすことができる
オマケに給食費無料、雇用保険無料くらいはできるだろう
さっさと公務員改革しろ
「公務員改革を実現します」これだけで世論は掌握できるのになぜやらん、糞ども
741名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:58:21 ID:F1uUf2ck0
>>736
それやると民間にも波及するからやめてくれ
742名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:58:31 ID:0bj9TEt30
つーか、基準財政需要の算定とか、単位費用?の算定とか詳しくないからわからないけど、市民税をこんだけ減税したら地方交付税どうなるんだ?
増えることは100%無いだろうし…。
743名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:58:37 ID:UTwhinX80
エビフライ税、手羽先税、八丁味噌税の創設。
744名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:01:39 ID:ZpOL+CVE0
>>741
民間病院の看護師は基本給は年功制を抑えて、手当てを厚くして
若いうちは公務員よりずっと高くなるが、ある程度で頭打ちとなるように
している。女性看護師の大部分は若いうちだけフルに働いて、あとは開業医
とか外来だけのパートでという人が多いから、若い看護師はそちらに流れる。

745名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:01:51 ID:2jzfVWI80
単年度ならまだしも、恒久的であるならば無理があるだろう。
自動車業界も不調なのに、寧ろ、10%減税とか、考えなしの発言をする者
を選んでいる時点で駄目だ。
746名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:03:42 ID:fNiNtNuNO
ミンスが政権とったらこんな感じか
747名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:06:31 ID:ZpOL+CVE0
>>742
過去に地方公務員の給与が高い自治体への地方交付税カットができたわけだから
標準税率以下へ減税した自治体への交付税カットも可能。
減税での減収分だけ交付税からカットというのはね。
それと減税すると市債の発行が国の許可制になる。
748名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:06:35 ID:njMtvTSgO
市議会議員の削減も忘れずやれよ。
749名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:07:00 ID:0bj9TEt30
>>746
まあ、減税できるほど余裕があるんなら、河村さんじゃなくてもするしね。

750名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:10:32 ID:CJrSeGjs0
>>681
組合の連中の給料減らすのも必要だけど、
ノーパンしゃぶしゃぶ行くとかで税金使って遊んでる
高級官僚の給料は見直す必要があるな。
組合云々なんて自民&高級官僚お得意の論点ずらしだろw
751名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:11:05 ID:FuPddz1/0
朝鮮のどこかの都市との姉妹都市締結も前向きだそうだしw
自分達で責任取れよ名古屋市民w
752名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:11:17 ID:0bj9TEt30
>>747
なるほど。どうもありがとう。
やっぱり財政調整されちゃうわけか。というか財政調整の意図からしたら、当然の処置だなあ。
地方レベルでの再分配政策は本当に難しい。こういうのは本当国政でやるべきなのかも。

あと
>それと減税すると市債の発行が国の許可制になる。
これはあとあと尾を引きそう。
753名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:12:01 ID:yNQZr20oO
だぎゃー
754名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:13:44 ID:yUrydbR/0
年収400万円の家計で、1000万円の借金があるとして
旦那が、「わしゃ、質素な生活するで、収入50万円下げて、350万円に
するけどええか?」と言われて納得する奥さんっているのか?

名古屋も借金があるのに、減税するって、普通の人間なら考えんが?
親がすき焼き喰って、子どもや孫がお粥を食べてもいいと市長は考えと
るんか!?
755名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:15:47 ID:41BjsiVO0
>>739
だから、若い医療従事者が民間に流れているんだから、
そういう若い資格者の賃金上げて、年齢での自動上昇分を抑えれば良いじゃない。
40−50代の看護師が、20代の倍の仕事ができるわけじゃなし。
人員確保&平均賃金の圧縮になるんじゃないの?

そして、これは医療従事者に限らず、市役所の職員とかにも当てはまる。
756名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:16:16 ID:cJE4aTYh0
民主党が政権とったらこうなるという警笛を鳴らしてるんだろう
757名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:32:54 ID:ZpOL+CVE0
>>755
でもそれをやると病院の総人件費は間違いなく増える。
人数的には若い看護師のほうが多いから。
758名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:35:12 ID:UJYJKuwa0
マジで、この点一本に争点を絞って
再選挙して民意を問うしかないやろ。
759名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:35:53 ID:6Ax9lAtA0
景気回復するまで公務員のボーナスなしで良いじゃん
但し、警察官、自衛官、消防官は除外な
760名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:35:57 ID:ZpOL+CVE0
民間病院は差額ベッドなどで患者にも大きな負担させて、黒字にしているんだが。
個人病院の汚い個室でも1日5千円とか取る。
日赤は最高で1日10万円の差額ベッドがある。
761名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:38:11 ID:pv1YHCTjO
のちの夕張市である
トヨタからも税収落ち込むのにどうするの?
762名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:38:29 ID:41BjsiVO0
>>757
人件費を削る話をしてるんだから、トータルで減るように計算すれば良いだろw
4050の公務員が1千万越えるような賃金体系を見直せって言ってるの。

別に初めから少なくて、その後の伸びも少なくても良いけれど、
それじゃ必要な人員が揃わないでしょ
763名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:39:14 ID:jeBvu1l/O
結論出すの早すぎんだろ
764名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:41:10 ID:ZpOL+CVE0
>>759
病院の医師看護師等は?
>>762
市民病院は日赤か独法化されて自由になった名大に引き取ってもらって
差額ベッドを大幅に増やして患者に負担させて黒字化させればいいですね?
765名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:41:40 ID:jEWJ8FJe0
官栄えて民滅ぶ


公務員は時給600円にしちゃえ。
766名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:43:59 ID:jyIR/DU+0
次の市長は大変だなw
767名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:47:29 ID:41BjsiVO0
>>764
将来、1千万以上持って行く予定の看護師さんですか。
賃金体系見直し絶対反対みたいですねw
768名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:49:14 ID:N6DvNEZC0
>>734
いい加減その給与下げたら不正するって言い訳もやめたら?

品性下劣過ぎるよ
769名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:49:57 ID:oWxfWq3D0
せっかく近くにトヨタあるんだし、カイゼン取り入れろ
トヨタに膨大なお金を払わなきゃいけないが、市職員の仕事なんざ無駄だらけだ。
直ぐにプラスになる。
770名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:51:38 ID:GckWMceUO
市職員の給与削ればいいじゃん
市役所なんか派遣でもできるような仕事ばっかりだし
771名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:52:00 ID:N6DvNEZC0
>>733
名古屋市民はそれ以上に怒ってるだろうね
772名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:52:03 ID:ZpOL+CVE0
>>767
1千万は管理職にならないといかないよ。
773名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:55:38 ID:ZpOL+CVE0
>>771
 市民病院廃止でも医者も看護師の大部分も困らない。
困るのは市民だけ。それも公務員に敵意持つような貧困な人ね。
それすらわからないのが愚民なわけだが。
差額ベッド払えないなら勝手に死んでね。
774名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:57:13 ID:41BjsiVO0
若いうちは低賃金、年を取ると異常な高賃金。
(民間に比べて)低賃金だから若い人が入ってこなくて、人員不足。

それなら、年齢による賃金上昇を抑えて、若い人に回せば良いじゃない。
これを反対するのは、現在すでに高賃金か、それを楽しみにしている人。


お前の意見なんて聞いてねーよ。
775名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:57:56 ID:kI66j08e0
予算ってのは意外と削れる。
部署ごとに結構ポケットは持ってるもので
叩けば叩くほどでてくる。

ということで河村さん、何度も再考させたってください。
そのうち、でてくる。
776名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:58:25 ID:ZpOL+CVE0
>>774
今後市民病院にはかからないで下さい。
日赤がお奨めです
777名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:00:42 ID:s7H+RaxNO
>>768
農協職員がいい例
778名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:02:02 ID:ZpOL+CVE0
>>774
 医師や看護師は結束力が高い。若い人の給与上げても、ベテランの給与削ったら
結束してくるでしょうね。名古屋の市民病院の患者は774のような愚民や老人ばかり
(他の民間の大きな病院に比較して)民間並みでも(ベテランへの仕打ちがあれば)
集まらないでしょうね。
779名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:02:26 ID:B/12eQ/V0
>>1
こんな感覚の持ち主を市長に当選させた市民が尻を拭くんだね。
780名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:03:29 ID:N6DvNEZC0
>>773
あらあら
本性が出ちゃったようだね
品性下劣だなぁ

国立病院行くから市民病院いらないよ
困らないね
781名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:05:23 ID:ZpOL+CVE0
>>780
 国立病院は独法化後医師や看護師の給与アップしている。
ということ知ってるの?
782名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:07:23 ID:41BjsiVO0
>>778
出ました!
これが河村たかしや、公務員改革を掲げた政治家が戦うことになるであろう、
公務員の結束力と権益既得者の抵抗です。

そこにどこまで切り込めるのか、注目しましょう。
783名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:08:26 ID:ZpOL+CVE0
>>782
市民病院廃止。
事務は困るが他は困らない。
あとは差額ベッドの多い民間病院売却で。
784名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:10:22 ID:N6DvNEZC0
>>781
いや、市民病院、市職員の給与の話してんのになんで国立病院職員の
給与の話してんだ?ん?
785名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:12:07 ID:ZpOL+CVE0
>>784
国立病院は医師や看護師の給与アップして経営改善した。
しかしこのスレだと逆のことをさせようとしているから。
786名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:14:02 ID:j5GFnmva0
>>750

すぐマスゴミにのせられて官僚=悪になってるこういう愚民が多すぎなんだよ。
だから官僚から税金を取り戻すとか具体的に何をするのかもわからない
頭の悪いこと言ってるミンスにのせられてしまう。

官僚ってどういう人間がなるか知ってるのか?官僚なれるのはほんの一握りの
エリート中のエリート。どこの企業だって好きなとこ就職できるし、
なろうと思えば司法試験受けて弁護士になるのも簡単な人達だ。
それらの職業から比べたら官僚の給料なんてカスみたいなもん。
さらに霞ヶ関は不夜城と言われるようにあり得ないくらいの過酷な労働条件。
金目当てで官僚なんかやるわけないだろ。金欲しいなら民間行くわ。

名古屋市でも同じようなもん。本庁の方で働いてるのは名大卒のエリートばっか。
部署によってはサビ残どころか、土日のサビ出勤など当たり前。
それでいて給料はトヨタの半分ちょっとくらい。

そのくせほとんど仕事してないカス団塊が若手の倍くらいの給料もらってる。
ゴミ事業所とか生涯学習センターとか仕事ないから遊んでるだけ。
もっと職員間で給与格差をつけて、有能な職員の給料を上げて
いてもいなくても変わらない税金泥棒のジジババを切れば人件費など
いくらでも減らせる。それを守ってるのは民主の自治労なわけだが。

787名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:16:18 ID:N6DvNEZC0
まともにサービスが出来なくなるから、従業員の単価を下げて
サービスの質を落とさないようにしよう
それが嫌なら従業員を切るしかない


クビ切りのリストラよりも恵まれてるだろ?
そういう自覚を持てよ
788名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:17:05 ID:41BjsiVO0
>>785
だから、若い医療職員の賃金上げれば良いと言っているじゃないかw
789名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:18:07 ID:ZpOL+CVE0
>>787
市民病院は全員首切り大歓迎です(整理退職で割増退職金はいただきます。)
790名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:18:30 ID:ZZYdyqh40
7月には駄目市長の仲間入りだな
791名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:19:54 ID:meF19pai0
名古屋市は減収するであろう税収分をなんとかするのに精一杯なんじゃ
ないの?

公務員の給与カットしたとしてもそれで相殺されそうな気もするが。
792名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:20:16 ID:v/XOSdag0
愛知県の二〇〇九年度の県税収入は九千六百八十億円となり、今年度と比べて三千九百二
十億円減少する。減収幅は過去最大。自動車産業の苦境が税収にも影を落とし、法人事業税
収入に占めるトヨタ自動車グループの比率は今年度の二五・九%から三・九%に急落する。
 当初予算で県税収入が一兆円を下回るのは〇四年度以来五年ぶり。法人二税(法人事業税
と法人県民税)は前年度の三分の一に当たる千九百八十一億円に落ち込む。
 県は具体的な社名を明らかにしていないが、県内に本社を置くトヨタグループ九社が納める法
人事業税は今年度から千百億円も減少する。
 法人事業税の全体の減収分の約四割がトヨタグループの影響で、自動車依存のもろさを露呈
した形だ。
 法人二税の落ち込みを中心とした四千九百億円の財源不足を補うため、当初予算ベースで
過去二番目に多く県債を発行することにより、基礎的財政収支(プライマリーバランス)は十六
年ぶりに黒字化した〇八年度から一転、千三百五十九億円の赤字になる見込み。



愛知県も凄まじい税収減なんだけど河村はどっこら金を無心するつもりなんだか
793名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:21:20 ID:N6DvNEZC0
>>785
伝わらなかったか
国立病院の話なんて

聞 い て な い んだよ
794名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:23:38 ID:ZpOL+CVE0
>>793
給与カットが逆効果ということの実例で示したんだが?
それもわからないのか?
795名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:24:32 ID:N6DvNEZC0
>>789
発言に責任持てないようなこと言うようになったか

メチャメチャだな

796名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:28:09 ID:ZpOL+CVE0
>>795
市民病院廃止でもその施設は民間が買うでしょうから
>>795のようなクレーマーは断固排除、貧民は相手にせず
という民間病院へ再就職すれば済むだけです。
多少給料下がっても>>795のような連中の相手をせずに
済めばそちらの方がいいです。
797名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:30:24 ID:91OEQWzd0
アホ全開だな

もう有り得ない話になったが、民主党が政権とってたら国規模でこれやったんだろうなあ
おそろしや
798名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:31:13 ID:g7pihNiTO
減税して全部借金でもしてろよ

バカミソが
799名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:31:54 ID:N6DvNEZC0
>>796
どんどん本性が出てきたな

なんで公務員って公務員叩きしてるやつを妬みとか思えるのかねw

その発想が信じられん
800名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:31:54 ID:41BjsiVO0
>>796
ほうほう。民間で給料が下がるんですか。

若いうちは民間の方が給料高いんだよね〜。
現在、すでに高給が保証されているジジババ層だということが判明。
そりゃあ抵抗しますよね、分かります。
801名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:34:23 ID:NJociWpX0
がんばれ!!川村たかし!
802名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:35:52 ID:N6DvNEZC0
>>797
何度もいうけど、たかしは民主党から切り捨てられた

何故なら市職員の給与減らしを打ち出したから

それに抵抗してるのは市職員労組と市職員労組を票田にしてる民主党

だから民主党はたかしが自滅するのを待ってるだけ

公務員の生活が大事な民主党のやることはこういうことだ
803名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:37:20 ID:ZpOL+CVE0
>>800
 民間といってもいろいろあるんだが。
下がる人は万年ヒラのような人だけだよ。
 
804名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:37:36 ID:IM4h9Yj30
pinkのとら でググれ
805名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:38:26 ID:N6DvNEZC0
このご時世に「給料あげなきゃ経営改善しない」
とか言い切るアホからまずクビ切らなきゃなあ

公務員も簡単にクビきれるようにしないと何も変わらんよ
806名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:41:01 ID:6d1FWl7c0
>>796
俺の街では、市民病院が貧乏人排除
受け入れ先が民間なんだよ
これどう説明する?
807名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:41:38 ID:ZpOL+CVE0
>>805
 そういう考え方で全国の公立病院が崩壊していることがまだわからないのか?
医者と看護師を公務員と考えて叩くということが諸悪の元凶。
808名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:44:19 ID:ZZYdyqh40
現実的には1000円以下の減税して公約守りましたとでも言うつもりか
1000円でも相当の金額にはなるけどね
809名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:44:24 ID:aaVlINCLO
今の名古屋人達は市長になる前は悪口言ってたくせに今は目先の減税の為に市長を応援してるよ。
減税した分、借金が増えていくことを理解せずに今が良ければいいという名古屋人らしいけどね。
810名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:45:01 ID:ZpOL+CVE0
>>806
公立病院は自治体によって違う。国立病院も院長によってかなり違う。
名古屋では国立も市民病院も、患者に貧困層が多い。
811名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:45:38 ID:N6DvNEZC0
>>807
だから、名古屋の市民病院がどうなろうが興味ねえよ
潰れてくれて結構だと言ってるだろう?
812名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:46:56 ID:UpypD44dO
民主党河村
自民党森田
813名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:47:37 ID:a2nm48glO
衆愚政治ってこういうのを言うんだよな
814名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:48:30 ID:6d1FWl7c0
>>810
名古屋ってすげーな
ホントかよ
815名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:48:50 ID:OQqcgq/QO
いいから公務員を全員解雇すれば
金がうくだろに
さっさと解雇しろよ
816名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:49:04 ID:ZpOL+CVE0
>>811
 公務員が高給なのは職種がなんであれ(その職種では民間準拠かそれ以下でも)
許せないという愚民なんですね。
817名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:49:25 ID:N6DvNEZC0
>>809
民主党が嫌いなのでたかし応援してるよ
818名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:50:36 ID:7jDlU6McO
>>813
その通り。
定額給付金やETC休日割引などがその最たる例
819名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:50:51 ID:v/XOSdag0

トヨタ09年3月期決算…4610億円の営業赤字 戦後初
http://response.jp/issue/2009/0508/article124283_1.html

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
http://response.jp/issue/2009/0508/article124284_1.html

デンソー<6902.T>:連結、09年3月当期赤字転落840.85億円、10年3月予想190億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJE288SBXM20090428

今年度はさらに悪化するし
没落する名古屋経済圏ww
820名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:51:00 ID:ziuGHXp70
公務員の給与を削減して充てると言ったらあれよあれよと財源が出てきたでござるの巻f^^;
821名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:52:12 ID:S6JJTbUT0
>>813
そう言えば他の代表的な衆愚政治はガソリン暫定税率撤廃だったなw
822名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:54:11 ID:7jDlU6McO
>>809
定額給付金とETC休日割引で麻生内閣の支持率が上昇したのも同じ現象だろ。
お前が名古屋人の特性であると主張している事柄は日本人全体に言えることだよ。
823名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:56:10 ID:N6DvNEZC0
>>816
言ってることがメチャメチャすぎる
もはや会話すら成立してない

哀れだな
824名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:56:09 ID:ZpOL+CVE0
>>814
 名古屋の市民病院は中規模以下がほとんどで、結果的に
そういった層(貧困層や老人)が多くなる。国立病院も同じ。
(富裕層や若い人が大きな病気になればもっと大きな病院へ行く。)
 
825名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:56:48 ID:qE2yOHBE0
2009年4月26日に、河村たかしが名古屋市長選挙に当選をし、就任してから
まだ、たったの1ヶ月だろ。たったの1ヶ月で、名古屋市の税金の無駄遣いなどを探すのは
困難だろう。1ヶ月で、名古屋市の税金の無駄遣いを探せたら、誰も苦労はしない。
せめて、1年間は様子を見よう。

ついでに、河村たかしが、衆議院辞職の際4月1日から4月7日までのわずか7日間で、
1か月分の歳費(給料)をもらったことに対しての批判が散見されるが、下記のような事情が
あったことを、ウィキペディアを参考にして、書き加えておく。

 河村は、名古屋市長選の告示日2009年4月12日に衆議院議員を自動失職する
 予定であったが、少しでも選挙準備の時間を多く確保するため、急遽前倒しして
 議員辞職願を河野洋平衆議院議長に提出した。そして、約2000万円の議員年金に
 ついては、受け取らない考えを明らかにした。
826名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:02:25 ID:g2BExoZM0
>>805
賛成します
それで実際に公共サービス落ちるならそのとき考えればいいよね
それが名古屋市民の意思ってもんだ
上手く行っても行かなくても名古屋市民は受け入れるよ
827名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:02:33 ID:N6DvNEZC0
民間から市職員になった奴が何人かいるけど、楽すぎるって
口を揃えて言ってるな
828名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:03:29 ID:ZpOL+CVE0
>>827
給料はまず下がってるけどね。
829名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:07:10 ID:Lrza1jA50
民主は公約でおいしいこと言うが財源がいつも不明だよなぁ
830名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:07:55 ID:N6DvNEZC0
>>826
行政サービスの質を落とさずにリストラしてもらいたいけどね
まあ、さほど行政サービスを享受してないからいいんだけど

>>828
労働時間が減ってんだ
あたりめーだろアホが
831名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:10:19 ID:N6DvNEZC0
逆に市職員から民間に行った奴は、市職員を心底バカにしてるな

あいつら無能だから公務員しか出来ないんだわってね
832名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:12:44 ID:OQqcgq/QO
>>830
行政サービス 笑
行政サービスの質 笑
833名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:14:31 ID:ZpOL+CVE0
>>831
30代前半で係長になるようなレベルの市職員なら30代前半までに民間に行けば
まず給与は大きく上がるだろう。40代後半以降どうなるかはともかく。
834名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:16:03 ID:iPB56DGc0
公約を守るのは河村さんとしては当然のことだと思う。
市職員の給与は一律50%カットすべき。
さらに市職員の私有する財産50%を名古屋市へ寄付すべき。
835名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:20:27 ID:v0j2YqV/0
投票する市民がアホ
836名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:24:16 ID:E+DGySPX0
味噌野郎に投票した奴の味噌がちょっと足りなかったな
837名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:24:50 ID:dI5o/sRX0
>>834
貧乏人の僻みが極端に現われたレスですねw
838名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:25:50 ID:N6DvNEZC0
選挙の度に市職員労組が民主のために票を集めてたが、今回は
完全にスルーされた

当たり前だわな
たかしが当選したら市職員の給与減らされるんだからね

でもたかし当選しちゃった

市職員労組がコントロールできない市長になっちゃったので
市職員労組は大変なんだよ
839名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:29:15 ID:iPB56DGc0
>>838
市労組が大変というのは市民にとって良いこと。
名古屋市職員は私財の50%を名古屋市へ寄付せよ。
給与も一律50%カットだ!
840名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:30:37 ID:QYMv4rYSO
第2の夕張にでもするきかね?
マスゴミは例によって全然報道しないし
841名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:32:36 ID:meF19pai0
>>825

それなら、減税プロジェクトももう少し待ってあげればいいのに。
842名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:34:23 ID:g2BExoZM0
>>840
いくらなんでも結論出すのは早すぎ
まだ1回目の予算編成始まるまで半年以上あるんだし
843名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:34:45 ID:1rA2JfOX0
財政再建団体にする気満々だなw
844名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:36:28 ID:N6DvNEZC0
市職員の給与を下げようとしているのに財政再建団体まっしぐらとか
どういう了見?
845名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:38:05 ID:QwMQfl+cO
尻すぼみ・・・
さて、このまま引き下がれば元の木阿弥
早くも修羅場ですね
846名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:42:18 ID:eeKucZbSO
財源の10パー減らすってことは、行政サービスの10パー減らすってことだろ

250億円の無駄な事業って具体的に何よ?

人件費下げるにしたって、職員の質とモチベーションは下がるぜ

借金にしたって将来の負担だし

何考えてたのか?
847名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:45:02 ID:6j1Vc76W0
元々仕事に見合わない高給なのは今の年寄りだけで
財政悪化で公務員だってほっといても右肩下がりになるんじゃねーの?
848名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:48:33 ID:l3qjeg68O
抵抗する役人は身勝手な売国奴
徹底的に叩き潰せ
849名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:49:08 ID:HCSstjO40
活性化すれば後から帰ってくるはずなんだけどな
850名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:54:16 ID:ZpOL+CVE0
>>846
実は歳出は市長の自由にならない部分が相当ある(公債費や委任事務)
削減すれば、賠償請求や返還請求(国から)されるようなのが。
851名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:56:28 ID:g2BExoZM0
>>846
250億円は減税額だよ
国や県からの交付金がなくなるんだから必要になる財源は400億円ぐらい
新しい市債は発行できなくなるから借金が増えるといった問題はないけど
どちらにしろ判断するのは早すぎ
852名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:58:15 ID:ZpOL+CVE0
>>851
減税しなくても来年は税収減るのは確実。
それも入れないといけない。
853名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:06:28 ID:cGP2GmWKO
河村たかし市長は将来の日本の総理候補
好きなだけ減税してくれまかせたゆ
854名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:19:10 ID:N6DvNEZC0
名古屋市職員の人件費が年間2000億円ぐらいだそうなので
退職金、給料その他手当てすべて一律10%カットすれば200億円
出てきちゃうな
855名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:43:03 ID:hky38iSNO
人件費10%カットだけで良いぢゃん!
それでも平職員で700万円の年収が残るだろ?
856名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:31:46 ID:Zp8A7QP+0
>>28
役人が損するので絶対に認められません
857名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:46:49 ID:EKLJBbWz0
真面目にできるところからやるとすると、まず職員の給与カットだろう。
ただ、一律10%カットとかはできない。公務員の給与体系は、下は平均500万で
上のほうが1000万オーバー、平均700万とかだから、上のほうを厚く削っても
実質でいえば5%カットくらいがせいぜい。

次に、職員の通勤手当を、市外と市内で分ける。市外居住者には住宅手当を
支給しない。こうすれば多少は職員が市内に住むだろう。実質住民税が増えるから
減税分を吸収できる。

また、障害者と高齢者だが、ここに手をつっこむのは即時に票に影響するので
危険すぎる。やるべきではないだろう。
生活保護や低所得者層の、名古屋市独自給付部分の縮小・廃止にすれば
そいつらから恨みは買うだろうが、減らすことができる。どうせ低所得者はバカが
多いから選挙いかないし。

これだけやればなんとか1割いけるんじゃないかな。
858名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:48:14 ID:ziPnoOQu0
味噌死亡w
859名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:48:18 ID:usN3p/oX0
約束は破っちゃいけない

小学生だな、まるで。
860名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:49:14 ID:gre93Cnr0
財源の見通しもなしに大風呂敷広げてたのかよ?w
861名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:50:12 ID:oeLMsdH90
実施できるだけの算段があったから公約に入れたんじゃなかったのか
何の根拠も代替財源もなかったのか
862名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:51:09 ID:qsGQgcVT0
こういう減税を釣り針に当選しようとする候補とかどうにかならんのかな?
無駄使いをなくすって、具体的に何も言ってないだろ。どこが無駄使いなんだよ。
市民もバカだ。
減税するということは、それだけ市の行政サービスがカットされるという事実に
頭が回らない。
減税だけして今の状態が保てるような魔法でもあるかのように信じるまさに愚民w
863名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:57:10 ID:3V1v3KUB0
名古屋名物のきしめんを全国に売り出すチェーン店を河村市長が担ぎ出せば
税収が増えるんでないの。
まー、キシメンがどえりゃーうみゃーもんでないもんで困っとるだぎゃ
めん玉が飛び出るほど、うみゃーもんなら苦労はせんでなもし
864名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:03:52 ID:oQ6Qk2Ub0
>>857 法律改正なきゃならんが、まず通らんよ。
865名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:07:33 ID:rOYf7FMqO
きしめーん
866名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:35 ID:j3UPybo70

  1、公務員給料を下げる
  2、金融機関に報酬制限掛ける
  3、通貨不足を解消する為に地域通貨を発行する。
  4、地域通貨に体系を与え、地域通貨の為の地方銀行を創設する。

これで行けるよ。
867名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:26:05 ID:qsGQgcVT0
>>866
それただ削ってるだけじゃん。
無駄使いの根拠がない。
お前みたいなバカがこういう釣り針に簡単に引っかかるんだろw
868名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:29:06 ID:j3UPybo70
>>866
厳密に考えれば、無駄遣いなんて物はこの世に存在しない。
だが、優先度の順位は存在する。
ゆえに、市民生活に回す優先順位よりも低い物をどんどん削ればいいだけ。
無駄である という証明なんかナンセンス
869名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:29:09 ID:jGCRpUCL0

既出だと思うが・・・・やっぱり選挙の時には何も考えずに言ってたわけね・・・・
870名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:31:31 ID:GjO7ZUpNO
>>862
無駄遣いがあったとしても、金額が少なければ駄目だしな。
871名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:31:38 ID:kJY3oxcjO
所詮民主
872名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:31:42 ID:N6DvNEZC0
橋下より随分しょぼいけど、たかしでまだマトモなんだよ
恐ろしいことに
873名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:33:05 ID:FI6qeV7h0
無駄を減らして○○すると言ってる奴に、具体的な無駄の総額を提示した奴はいない。
少なくとも俺は知らん。
だから増税していくら税収が入るからそれで○○するという奴の方が
数字としては具体性があっていいんだよな・・・
874名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:33:30 ID:j3UPybo70
だから無駄遣いなんて無い
しかし、減税より優先順位が低い費用は無数にある
公務員給料が市民生活より優先度高い訳ないだろ。本末転倒だ。
875名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:33:49 ID:ny9nMPum0


ミンス河村、公約果たせねーは

姦酷と早速姉妹都市化しちゃうは、

てんで期待を裏切らねーーーー


とっとと死ねよ、統一協会ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



876名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:35:14 ID:BMSwv0ry0
ネトホモショタ豚並の計画性の無さ
877名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:38:27 ID:j3UPybo70
河村は公約を果たそうとしている。
「抵抗勢力」が邪魔しているだけだろ。
ここで河村叩いているやつらなんなの?

市民生活より優先順位が低い物をガンガン削れば、減税は可能
878名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:24 ID:Rb0ROYESO
どっかの市長(元)なら何とかしてくれそうだがw
879名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:50 ID:qsGQgcVT0
>>877
抵抗勢力?
河村は無駄をなくして減税すると言った。
だから、何が無駄だからこれだけ削って減税すると具体的に言えばいいんだよ。
言えないのは何も考えて無くてただ票集めのために嘘付いてただけってこった。
それに釣られるのが愚民w
お前、どんだけバカなんだよwww
880名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:43 ID:j3UPybo70
>>879
市民生活より優先順位が低い = 無駄
だろ。
まず公務員給料下げましょうね
881名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:59 ID:m3MlqdEn0
河村氏は名古屋市の公用車を廃止した、自らもバスで通っている。これは凄い。十台以上ある公用車は売り払うのだろう。
市長が公用車で通勤しないのだから、その下の人間たちも、車には乗れない。バスや自転車で通っている。
まあ、公用車は1台か2台置いて、外からお客さんが来た時に、出迎えたらいい。又、市長の給料は年間2400万円あったが、これを三分の一にする。800万円だ。
これは又、思い切ったことを言った。誰だって、金は欲しい。これは当然の給料だ。だから、今まで誰も何も言わない。「もらえるもの」として当然視し、誰も疑問に思わない。

 名古屋市民だってこのことを疑問に思わなかっただろう。「2400万円は少し高いかも知れないが、でも政治には金がかかるから」と、漠然と思っている。「でも、そんなことはありません。その思い込みが間違っている」と河村さん。
 どこの議会だって、自分の給料を減らすことを言い出す人はいない。100万減らすことだって反対する。いや、1万円減らすことだって反対する。それにしても、奥さんは反対しなかったのか。あるいは後で聞いて、愕然としているのかもしれない。
 又、天下りをした人に、「退職金を莫大にもらっているんだから、天下りはやめろ」と言う。「さらに仕事をしたいのなら、次はボランティアでやれ」と言っている。
 僕らだって、全く考えつかなかった発想だ。それに、天下った人間を呼びつけ、「高い退職金をもらったんだから、もう、天下るな。それがいやで、まだ仕事したいのなら、ボランティアでやれ」と言い渡したのだ。
 それに、「こんなことをしてるのは日本だけです。外国ではありません」と河村さんは言う。「日本の常識は世界の非常識だ」と。
 又、河村さんは「市民税10%減税」を言っている。これも「絶対に出来る」と断言していた。

882名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:44:31 ID:adrb9ndN0
ま、そうだよなぁ
「無駄をなくして減税」って言っておきながら
無駄がどこか分からんのでとりあえず職員の給与カットしました、じゃ
何か違うんじゃねぇの?って感じだ。


公務員給与がそもそも無駄wとかだったりwww
883名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:45:44 ID:HCSstjO40
やれないじゃなくやる気がないだけ
884名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:47:46 ID:j3UPybo70
>>882
>公務員給与がそもそも無駄wとかだったりwww
その通りな訳だがwww
少なくとも市民生活よりは優先度低いな。
885名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:40 ID:adrb9ndN0
じゃあ市民の公務員は給与据え置きで
市外から通勤してる公務員はカットwとかwwww
886名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:59 ID:jGCRpUCL0

「減税します」「国民を幸せにします」

・・・・言うだけなら、九官鳥でも言える・・・・
887名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:51:04 ID:wlmqAXnk0
古紙回収団体への補助金の4億円をやめろ
河村商事もウハウハなんだが
888名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:16 ID:j3UPybo70
>>886
あとはそれを実行するのみだな
この際、バーサーカーのようにひたすら団体への補助金とか公務員給料とか
削っていいと思うぞ。
削るだけなら馬鹿でも出来る上、その馬鹿でも出来る事が今の日本には必要だからな
889名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:53:37 ID:qsGQgcVT0
>>884
お前は本当に頭が悪いんだなw
公務員の給料が無駄だという根拠はないだろ。
民間企業に例えるなら、業績が悪化したが消費者へのサービスが優先だからまず先に社員の給料を
無駄だから下げるとかあり得ないだろw
民間なら工場や店舗の縮小=サービスの低下がまず第一だw
頭が悪いにもほどがあるわwwww
890名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:54:07 ID:ny9nMPum0
>>884
おいおい。
それじゃあ統一協会ミンスの支持母体の自治労が涙目だろwww

てかそういう「絵に描いた餅」を実行可能みてーにして有権者を騙すのが

統一協会ミンスの悪徳手口。

原理研のやり方そのまんまwww
891名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:56:41 ID:jGCRpUCL0
>>888
>>削るだけなら馬鹿でも出来る上、その馬鹿でも出来る事が今の日本には必要だからな

まぁ、一度は馬鹿になって試してもいいけどね・・・

しかし、消費者金融のCMじゃないが「ご利用は計画的に」・・・
892名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:24 ID:lki7w+/40
市職員は名古屋市内に住めよ、
市外に住んでる奴多すぎなんだよ。
市民からもらった給料(税金)は名古屋で使え。
893名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:08 ID:j3UPybo70
>>889
市民生活よりは優先度が低い
お前は公務員給料が市民生活より優先度高いと思うのか?

>>890
すでに河村は民主と緊密とは言えないはずだが?
そもそも公務員給料カットを言っている時点で民主党とは敵対するしな。
実現可能かどうか?そんな事はやればいい。出来ない訳ないんだからな。
894名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:10 ID:qsGQgcVT0
2ちゃんねるって世間の最底辺のクズが集まってるから仕方がないんだろうが、
すぐに公務員の給料を削れって脊髄反射で言うよなw
まず民間に例えて考えろ。
社員の基本給を削る会社なんてほとんどない。
例えば、ソニーやトヨタが業績が悪いからまず社員の給料を減らしますとか言うか?
もし簡単に給料減らしたら、優秀な人材はそれだけ減るだろ。
だからやらないんだよ。
給料下げるとかいう単純な発想で会社が業績を上げられるのなら、どの企業も競って給料を下げるわw
こんなことすら分からないクズが公務員の給料を下げろとかほざくから笑えるwwwww
895名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:08 ID:qYFBailnO
河村はやはり民主党だわな。
けして計算しないとこなんかな。

名古屋市民は本当にこんな奴で良かったのか?

まあ、自民党推薦の対立候補とかもクソだったのかもだが
896名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:00:30 ID:qsGQgcVT0
>>893
あのなw
公務員の給料を下げるのが優先なら名古屋市の職員の平均給与をどんどん下げて
月給平均10万くらいにしろよwwwww
クズばかり集まって行政の機能停止して発展途上国みたいに賄賂とか要求されるように
なるからwwwww
897名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:25 ID:34lCRJ2l0
給料は簡単には下げられんよ。
まず、サービスの切り捨てからだな。
898名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:36 ID:oBY7IxuV0
だって、普通の一般市民は何が無駄かなんてイチイチ探してる程の暇がないからだよ
それを代表して洗い出すのが政治家の仕事なんでね

市職員は我がことだから一生懸命捏造したり隠蔽したりするだろうけどね
899名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:01:39 ID:ZKd5FAJUO
無理せず
謝った方がいい
切り換えな
900名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:02:30 ID:ypzO97K80
>>894
地方公務員としての優秀さとは
   ・県民に対して忠実である
   ・財政難においては積極的に倹約出来る
って事だからな。
野心的な優秀な人間はそれこそ民間に行って会社立ち上げて自分の利益の為に仕事し、結果税収を上げればいいだろ。
まあ公務員連中には無理だろうがな。

>>896
まあとりあえずやってみて、問題が起きたら後から考えればいいw
901名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:07 ID:2ghPt6xE0
個人的に河村は好きな政治家なんだが、実現不能な公約を平気で掲げてしまうところが
やっぱり民主党なんだよな・・・
神奈川や埼玉の知事みたいに、民主党的なものをすべて捨てた方が上手くいくと思うのだが。
902名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:24 ID:bca8TFvgO
ああ、わかった。
公務員の給与が必要以上に高いのは、収賄防止の為に多く払っておくんですね。
レベル低すぎだわ。
903名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:03:49 ID:34lCRJ2l0
河村さんはただの馬鹿だと思う。
904名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:36 ID:cRSTnlwr0
橋下程度でも大阪府の財政見直し出来たんだから
やれんことはないだろなーごやくらい。
905名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:42 ID:xSI6xAaR0
>>903

つまり、名古屋市民は馬鹿だから、馬鹿の代表ってこと?
906名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:02 ID:oBY7IxuV0
>>894
民間はクビ切っとるがな

公務員もガンガンクビ切らせてくれるのか?
法律改正するか?
お?
907名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:12 ID:tCI+fVf40
>地方公務員としての優秀さとは
>   ・県民に対して忠実である
>   ・財政難においては積極的に倹約出来る
>って事だからな。

妄想にも程があるw
お前が中学生か高校生なら理解できるが、そんなんで優秀な人材は集まらねーよw
世の中にそんなボランティア精神に富んだ優秀な人材なんてまずいないのが現状だからww
それができるなら、民間がとっくに給料減らしてでも消費者に喜んで貰えることを優先する
人材を確保してるわwwww
あと、とりあえずやってみて駄目ならやり直すというのは、政治には許されないんだよ。
大企業でも許されない。そんなギャンブルが許されるほど政治は甘くないし責任は重いんだよ。
908名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:12 ID:mq2Zjpu60
残業含めりゃ年収1.000万か
909名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:07:35 ID:ypzO97K80
利権を削るような事は馬鹿のが都合がいいな
周囲の空気とか後先とか何も考えないでひたすら公務員給料とかを削ってくれる馬鹿こそ
今の日本には必要だしなw
910名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:43 ID:1NHjr0CJ0
河村を批判してるアフォがいるが、そりゃ選挙前から自治体の財政なんてわかるわけが無いし、
これから無駄をなくすよう努力していく最中だろ。
すでに公約である市長の年収800万と、天下り官僚を4人も斬って、実行している最中である。
これから、「目標」である公約に向けて着実に実行してゆく。
着任して、すぐ公約が実現しないから批判するというのはアフォのする事としか言いようが無い。

野球でも最下位のチームを立て直すためには数年がかりでの改革が必要で、名監督が就任したからといって、
すぐ優勝できるわけがない。
まあゆっくり河村のお手並みを拝見しておくことだな。

なんの目標もない自民の無能国賊政治家よりははるかにマシだと思うよ。
911名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:45 ID:tCI+fVf40
>>906
クビを切ってるのは派遣だろ。
トヨタやソニーが正社員のクビ切ったか?
正社員の基本給だって下げてないぞw
お前、マジでバカだろw

そろそろバカの相手するの秋田から寝るわw
912名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:09:47 ID:cRSTnlwr0
てか前に言ってたと思うけど
市議ボランティア化ってとてもいい案だと思う。
913名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:04 ID:ypzO97K80
>>907
なら公務員試験の年齢制限を外そう
その上で給料下げて減った分は新たに募集すればいい
何せこの前の年齢制限外した公務員求人は物凄い倍率だったからなw
安い給料で働けないというのならどうぞ辞めてください
他にやりたい人はいくらでもいるんです。
914名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:36 ID:xSI6xAaR0
>>909
幕末も太平洋戦争後も、何も考えずに公職追放したら、
社会が動かなくなったって実績があるからなぁ・・・

まぁ、その後、復職させるなり修正したんだが、
そんな見直しが必要かもね・・・・
915名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:28 ID:tCI+fVf40
>>910
橋下も同じように最初は擁護されてたな。
公約撤回しまくりなのを批判されて、
よく知らないからもう少し様子を見ようってw

で、未だに何もできていないw
減税とか公約に掲げる奴はまず例外なく詐欺師だってことにいい加減気づけよw
減税と行政サービスの縮小はセットだ。
行政サービスの質は維持しつつ減税するとかいう公約に飛びつく奴は例外なく池沼www
寝るw
916名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:13:44 ID:ypzO97K80
>>914
今は教育水準が違い過ぎるからね。
4割の人間が大学出てそれでも仕事無い人が大勢いる状況では昔と比べられないよ。
917名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:17 ID:oBY7IxuV0
人数10%カットか給与10%カットか

市職員としてはどっちがいいんだ?
918名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:16:24 ID:ypzO97K80
>>915
   ・公務員試験年齢制限撤廃
   ・公務員給料引き下げ
このセットなら問題ないだろ。
なにせ前の倍率1000倍とかだから、年齢制限外せば優秀な人間はいくらでも集まる。
919名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:12 ID:oBY7IxuV0
>>911
あーあー
ひでえな

派遣も切ったし、正社員だって切ってるよ
ほんと、おめでてーな
世間から隔絶されすぎだろ公務員は
920名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:17:58 ID:bca8TFvgO
公務員の皆様、そんなに給与削減が嫌なら民間へ移ったらいかがか。
公務員時代と同じ金額を貰えるかどうか、試す価値はあると思うよ。
921名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:18:50 ID:Id4d4XaH0
>>914
最近では南アだなw
黒人優遇、白人追放運動やって、インフラ壊滅
鉱物高騰前に、国家破綻寸前までいった。
高騰後は、利権入手黒人と、更に貧乏になった黒人層ができて、
少数の利権黒人>有能白人>多くの貧困黒人
の三層構造になった
922名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:19:59 ID:fgFj9Tox0
自分が何とかするんじゃなく他人に何とかさせる、って公約だったのか
所詮民主か
923名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:20:49 ID:oBY7IxuV0
公務員って、給与下げると行政サービスが縮小するとかすぐ言い出すけど、お前らの
給料が下がると行政サービスが縮小すんのか?

労働単価が下がるだけで、労働時間、条件はまったく変化しねえんだぞ?
今と同じ労働をして、給与が減るってだけの話だ

そんなことも理解できないのか?
それとも給与が下がったらそのぶん仕事しなくてもいいとでも思ってたのか?
どんだけ経済ボケしてんだよ
924名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:21:18 ID:dvTCp8jq0
好景気の時には馬鹿にされ、不景気の時には非難を浴びる公務員も難儀だね
925名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:22:07 ID:tG6te8o2O
おまえらなんで公務員にならなかったの?
926名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:09 ID:tCI+fVf40
>>919
トヨタやソニーが正社員切った?
お前病気だろw
ソース出せよw

つか2ちゃんの池沼相手に語るのもなんだが、
消費者サービス向上のために人件費削減してる企業なんて存在しないんだが?w
消費者に喜ばれるために価格を安くするためにどんどん給料を削る企業とか有りえんわw
上質のサービスを提供する企業は給料も高いのが当たり前w
この常識も理解できずに、行政サービスの質を維持しながら職員の給料を下げろとか実現
不可能なあり得ない要求をするクレーマーの集まりがここ2ちゃんねるw
世間では通用しない理屈を振りかざすだけの社会不適合者の戯言にすぎんわwwwwwww
927名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:28 ID:oBY7IxuV0
>>925
給料安いし、つまんない仕事だからだよ
なろうと思ったこともない
928名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:29 ID:QxvTlbNLO
>>881
同意
本読んだけどこの人すごい人だよ
発想が違う
929名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:23:31 ID:ypzO97K80
>>921
大学出てネットも使って十分に知識と能力がある氷河期世代がよだれを垂らして狙っているから
辞めた後の事なんか心配しなくていいよ おじちゃんw
年齢制限だけ撤廃すれば山ほど集まるからねw
930名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:24:33 ID:Id4d4XaH0
>>925
まあ釣りだろうが

1 試験に落ちたから
2 民間で活躍して高収入ゲットできる夢をみたから受けなかった



931名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:31 ID:tCI+fVf40
>>923
お前の働いている会社は給料下げても今の人材の質を維持できるの?
給料下げたらどの企業も人材の質落ちるだろw
トヨタやソニーだって、月給を今の半分にしたら社員の質は絶対に落ちる。
優秀な奴が他に流れるからなw
当たり前のこと否定して妄想で下らないことほざいてんじゃねーよ、無能www
932名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:32 ID:cRSTnlwr0
ID:tCI+fVf40
お前さっきから寝る寝るって書き込んでるけど
寝る寝る詐欺?
933名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:26:54 ID:s9zneBgsO
まさに民主党。
934名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:27:27 ID:Id4d4XaH0
>>929
興奮してるのはわかったw
謝罪待ち

まあ、参考までに一言
氷河期世代でも、別に問題なく就職で着てる人がいるんじゃないの?
就職できなかったのは必要ない人だったからじゃないの?
935名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:27:45 ID:dvTCp8jq0
>>930
公務員試験て本当にペーパー試験だから大学でぐぅたらしてると結構辛いw
それに比べると民間試験は楽だからなw
936名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:00 ID:YYFyuHjI0
こりゃ、選んじゃったほうも悪いな
937名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:10 ID:ypzO97K80
そもそも公務員は競争する必要無いからな
事務作業できるある程度の能力があれば、優秀である必要は無い
938名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:33 ID:tCI+fVf40
>>928
おいおいww
バスで通勤とか愚民を騙すためにマスコミ集めてパフォーマンスで一回やっただけだから、
鵜呑みにするなよ愚民wwww
>>932
じゃ、マジで寝るわw
おやすみ。。。
939名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:28:56 ID:oBY7IxuV0
>>926
不況で大企業をリストラされた30代以上リーマンよ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1240677261/
【大不況】正社員だったのにリストラされた【倒産】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232537634/
【電機】日立製作所:リストラ対象1万人超に、1700人の正社員を新たに…来年3月期も大幅な赤字見通しで [09/05/12]

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/215657/
ソニー、三洋…大企業の「正社員リストラ」加速

まだおソースいる?

100%お前の負けで、100%俺の勝ちだよな
お前に言い訳の余地は1ミクロンたりともないよな
ほんと、公務員は世間知らずすぎる
940名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:15 ID:D84FVt/t0
経済対策にもなるし、市債発行してでも任期中だけ減税すればいいんじゃないの?
941名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:15 ID:746Dn8/+O
民間なら仕事が無くなれば社員は、いらなくなるけど国民が死に絶えれば別だが公務員って仕事の量は、変わらないんだよね。リストラは、不可能じゃ?給料削減しか出来ないと思う。
942名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:20 ID:XZZCk4beO
外郭団体にばかり入札の公平性を説かずに
テレビ局にも入札の公平性を説くべき
943名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:48 ID:tt4wZBxDO
橋下がやってる出を抑えることと河村が言ってる入りを抑えるってのは中身を見てる見てないで、大分違ってるんだが。

投票率低かったらしいから、名古屋市民も諦めモードかな?

自民党の候補ももっと信頼無い証拠でもあるんだが
944名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:12 ID:oBY7IxuV0
>>931
お前は100%完全に俺に負けた訳だから俺にレスする資格すらないよ
公務員の妄想してる世間の話など聞く意味がまったくない

はやく公務員のクビが切れる時代になるといいな
945名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:41 ID:D84FVt/t0
250億は何かを節約したり無駄省いて捻出できる額じゃないでしょ
946名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:59 ID:s9zneBgsO
>>931
新卒の給料は据え置きで上の連中の給料をその分カットすればいい。
947名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:31:59 ID:Id4d4XaH0
>>941
分限解雇はできるけどね
まあやったら裁判連発で、訴訟費用で名古屋破綻するだろうけどね
948名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:37 ID:tCI+fVf40
>>939
それは海外の工場での話だろ。
国内ではやってねーよw
そもそも海外の工場なんてコスト対策の派遣みたいなもんだからなw
公務員の話してるんだから、国内の話してるに決まってんだろw
海外の苦しい言い訳だす時点で、お前の負けだw

おっと寝るw
949名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:33:43 ID:oBY7IxuV0
>>945
名古屋市職員の給与合計いくらだと思う?
950名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:15 ID:bhjetRGV0
中年なるまで親の脛かじって司法試験9回も落ちた挙句諦めて
給料800万にして庶民目線とかもうね・・・。
単に金持ちだから給料なんてもらわなくたってどうってことないって話だろ?
人を馬鹿にしてるとしかいいようがない。こんなのに投票する奴はもっと馬鹿。

大体全国で一つだけ税金の安い自治体があったらどうなると思ってるんだ?
それこそ企業も金のある個人もみんな名古屋集まってくるぞ。
そしたら大企業に移られた田舎の自治体なんて死亡確定。
大都市だけで企業誘致の減税合戦になってモラルハザード。
常識で考えてできるわけねーだろ。
951名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:34:56 ID:ypzO97K80
まあ河村は経済に明るい訳では無いが、純粋に利権減らしでがんばって欲しいな。
俺なら地域通貨発行してデフレマシーンの日銀から独立するがね
952名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:03 ID:ayEhU4d30
地方税なんて殆ど地方公務員の給与

953名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:03 ID:eNdRetw+0
まあ民主党議員の公約なんてこんなもの
騙される方が悪い
954名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:49 ID:XZZCk4beO
新市長記念館作ってその入場料を財源にしたらいいんじゃねw
955名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:09 ID:D84FVt/t0
>>949
いくらなの?
956名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:15 ID:oBY7IxuV0
>>948
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/215657/より抜粋
>これを受けハワード・ストリンガー会長(66)は、国内外で約8000人の正社員削減を決めました。
>国内外で
>国内外で
>国内外で
>国内外で

文字読める?
日本語読めますか?

な、どうあがいても完全に100%お前の負けで、100%俺の勝ちだよな
公務員は世間知らずのカスすぎて困る
957名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:52 ID:QH7P9tRI0
名古屋は破綻まっしぐらだな、年明けくらいに夕張になってそう
958名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:38:25 ID:Id4d4XaH0
>>951
市長が通貨保証する通貨にどれだけ期待できるんですかね?
で、その通貨で公共料金すら払えないってことは想定してます?
959名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:41:09 ID:ypzO97K80
>>958
馬鹿はだまっとけ。
きちんと体系立てて、分換性と通貨の信用創造を組み合わせれば行けるよ。
960名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:42:58 ID:Qpa2/4hZO
民主が与党になるとこうなるわけだ
961名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:12 ID:ywHsjvIz0
名古屋で減税?トヨタショックでただでさえクビ回らないのに?
破綻しちまったら元も子もないのにな。いざとなりゃ逃げるの目に見えてる
962名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:30 ID:bca8TFvgO
公務員は一度民間で働いてこい。
そしてそこでの給与明細がお前のホントの価値だと思うね。
同じ金額が貰える自信あんの?
963名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:43:52 ID:oBY7IxuV0
>>955
1900億円だってさ
964名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:02 ID:D84FVt/t0
名古屋市職員数 2万9720人(2003年4月1日現在)
今は何人ぐらいなんだろ
965名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:44:59 ID:Id4d4XaH0
>>959
なんだいたのか?w
で、誤爆の謝罪がまだなんだが??

で、体系たてて信用創造するって?w
名古屋市長が?
ユートピアああああああああああああああああ
966名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:26 ID:1h0ixyU0O
別に減税しなくてもいいから、減税のための財源にするといった250億の無駄を省いてみてくれ。
967名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:45:47 ID:b4978ojvO
現実が見えてないのか見たくないのか
ただでさえ税収減なのに減税の財源をどこから出すのか
968名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:46:41 ID:k0g27EC40
稼げる自信がある奴は公務員辞めてるよ。
自信がないから寄生虫やってるんだよ
969名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:48:29 ID:oBY7IxuV0
市長が年収800万円なのに部長級が1000万円以上もらうとかありえないよね
970名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:25 ID:ypzO97K80
>>965
名古屋市は市で銀行を用意出来る。
制約は高いが、通貨量の水増し程度は出来る。
銀行を利用して直接信用創造を行うか、
あるいは地域通貨を発行して、日銀券との分換機能を銀行に与えるか
やり方は色々あるがな。
971名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:49:49 ID:s9zneBgsO
>>959
通貨発行すれば財源が何とかなると思ってるバカははじめて見た。
972名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:07 ID:Id4d4XaH0
>>959
感情論だけで語るのか?

普通にあるよ。物理的にw
札幌市長もそうじゃないかな?
減給くらいまくってしょっちゅう部長以下になってる。

973名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:51:11 ID:yMMVne2pO
名古屋行って来ようと思ったけど考えますわ
974名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:53:28 ID:Id4d4XaH0
>>970
その夢をどうやって実現するんだ?
交渉も段取りも何年かけれるんだ?w
制約が高いどころじゃないだろwwwwww
銀行がそんなことやったら、その銀行預金抜かれて飛ぶってwwwwwww


つかね?職員給与支払いもその夢の特殊通貨でやるのか?wwwww
975名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:56:20 ID:ypzO97K80
>>971
当たり前じゃん。
日本の不況はデフレ不況、通貨不足なんだからさ。
銀行を作れば、10の金が100に膨れ上がる。
この信用創造を利用し、少ない財源を膨らませ、さらに地域通貨で外部に流出しないようにする。
デフレ時の基本だよ。
そもそもスイカとかも、信用創造までは行かないが閉じた組織で少ない貨幣を循環させるシステムだしな。

>>974
準備金は名古屋市が用意するに決まっているだろ。
その準備金を担保に地域通貨を発行する。地域通貨はマイナス金利が望ましいな。
で、必要に応じて一定の分換を行いつつ、内部で経済を回す。
デフレに関する書籍 読み漁って見ろ。旧ドイツとかで使われた手法でもある。
976名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:56:35 ID:Mr8UwFpJ0
どのような方法をとるのか楽しみだな
民主党が国に対してやろうとしていることを民主党市長が地方自治で先にやるんだから
977名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:14 ID:Id4d4XaH0
>>975
おいおい
じゃあ、準備金の範囲でしか独自通貨用意できないよな?当然w
その準備金ふつうに使えよwwwwwwwwwwww

それと、職員給与はその独自通貨で支払うの?w
回答待ちw
978名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:58:18 ID:Y/AxW1BZO
970みたいな馬鹿は初めてみたわ
979名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:59:08 ID:0od6lu6Y0
名古屋で出来ないのなら国でやるのは無理だろうしなあ
980名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:37 ID:Id4d4XaH0
>>978
ここまでバカだと面白いデスヨ
981名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:10 ID:ypzO97K80
>>977
お前馬鹿か?
10の準備金で額面にして100の金を動かせるようになるのが銀行の仕組みだ。
文字通り銀行を作れば金が膨らむ
982名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:11 ID:l3a7JIMr0
まるで民主党の公約のようだな
あ、コイツ民主系か、どうりで
983名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:17 ID:QxvTlbNLO
2ちゃんの意見は偏ってて現実を反映してないけど
50万票背負ってるんだからがんばってください
984名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:20 ID:Id4d4XaH0
>>981
wwwwwwwwwwwwwwwww
もうだめぽwwwwwwwwww


もっと踊ってくれwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:27 ID:IOTb4/0nO
>>981
そもそもその信用が今の名古屋にあるのかと
986名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:13 ID:3u65nCXGO
>>962
お前は両方経験して言ってるんだろうな?
987名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:14 ID:ypzO97K80
話が理解出来ないやつはまずマクロ経済学の本読んで銀行の信用創造から学んでくれ
無駄な煽りにこれ以上付き合う気は無い。
988名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:42 ID:PruGGi2x0
税金で食ってる奴が天国だとい持論で、
一部の人間だけ天国にいるのはおかしいと、税金を減らしましょうという理屈なんだろ。
それで当選したんだから、減税したらその分職員の給料から差っ引くのが筋だろうな。
行政サービスには手をつけないで。

天国から普通の人間に戻るだけだ。役所の皆さん。
989名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:48 ID:Id4d4XaH0
>>987
だから、それは「学説」だろうがw

まだ答えがないけど、職員給与はどっちで払うの?モチロン名古屋市長本人も含めてw
990名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:43 ID:IOTb4/0nO
>>987
君は学生か?
いつ書かれた誰のマクロ経済論の「本」を参考に?

あほか
991名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:00 ID:ypzO97K80
>>989
成功例で言えば、1/3を法定通貨 2/3を地域通貨かな
992名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:01 ID:l3a7JIMr0
もう無能の河村は銀行強盗でもして金作るしかねえだろ
あ、ちゃんと他県の銀行襲えよ
そして最後はノムヒョンのようにダイブで
993名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:52 ID:1h0ixyU0O
>>987
都合よく理想化されたモデルの中での話を
現実社会にそのまま当てはめてもねぇ…
994名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:25 ID:UdaoTfTg0
経営アドバイザーに ID:ypzO97K80 を選任
995名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:26 ID:Id4d4XaH0
>>991
はい、法律違反w
名古屋市は、裁判費用と賠償金と慰謝料で、さらに財政悪化しますとさw
996名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:26 ID:PruGGi2x0
役人が天国にいれるのは、その根拠が市民からの税金なんだから、
税金が減れば、役人は天国から追い出される。
役人は困るだろうが、市民は困らないだろう。

天国にいられないなら仕事ができない、しないって言う人には、
まずその考えを変えないと、河村の元では仕事できないね。
997名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:27 ID:AjkH2ALa0

・ますます公務員の給料カット
・補助金もカット

でおk
998名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:07 ID:PruGGi2x0
税金沢山徴収して高福祉なら、納得もいくが、役人の生活が安泰するだけなら、
そんな税金下げて当たり前だろ。
999名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:14 ID:Id4d4XaH0
>>991
追記

給与ってのは、月に1回以上現金(日本銀行券)で、直接労働者に支給しないとならないのですお
そんなことも知らない人の経済講座は楽しいです。
一度ちゃんと働きなさいね。学生さんw
1000名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:10 ID:ypzO97K80
>>999
給料は今の1/3
追加でサービスの現物支給みたいな形にすればつじつま合うな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。