【地域/和歌山】「串本を忘れない」 トルコ大使館武官ギュルレル陸軍大佐、エルトゥールル号慰霊碑に献花

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
駐日トルコ大使館武官のエイユップ・ギュルレル陸軍大佐(42)が21日、和歌山県串本町を
訪れ、119年前に同町樫野沖で遭難したトルコ軍艦エルトゥールル号の慰霊碑に献花し、
「トルコ政府とトルコ国民は串本町と串本町民をずっと忘れることはない」と感謝の言葉を述べた。

ギュルレル大佐は昨年8月に着任し、串本町に来るのは今回が初めて。「自分の子どもたち
にも串本の地を体験させてやりたかった」と話し、妻と小学5年生と3年生の息子2人と一緒に
訪れた。

慰霊碑前では、大島小学校の児童や地元区民、関係者ら約100人が集まった。
ギュルレル大佐は慰霊碑に献花して、大島小児童が歌うエ号追悼歌を聴いた。

ギュルレル大佐は「日本におけるトルコにとって一番意義のある場所に立つことができ、幸せ。
トルコ国民を代表してお礼申し上げたい」とあいさつ。遭難当時、トルコ人の救助にあたった
地元民や関係者に感謝した。大島小児童にプレゼントも手渡し、児童代表で、3年生の
滝本虎之介君と2年生の船井絹佳さんが受け取った。■以下ソースにて

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=168192
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:14:12 ID:CVCJB0Ac0
ギレンか
3名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:14:33 ID:b2Mlm3bN0
日本と台湾とインドとトルコとパラオで連邦つくろうぜ!
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:14:56 ID:zQOE07Sp0
ジョジョのAA
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:15:28 ID:pnCozvV50
下痢かよ
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:15:59 ID:JPoMM4Lk0
このあたりの人は有名人が来ると「歌手の○○さん来串!」って言い方をするよ
今回も「ギュレル大佐、来串」って騒いでるんだろうな
7名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:01 ID:9ZiPcZXO0

イラン・イラク戦争が始まった1985年3月17日、イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後にイラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。

イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったがどの飛行機も満席で乗ることができなかった。
世界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが日本政府はすばやい決定ができなかった。
空港にいた日本人は、パニックに陥った。 そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。
トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間15分前であった。
なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか日本政府もマスコミも知らなかった。
この時、元駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
「エルトゥール号の事故に際して日本人がなしてくださった献身的な救助活動を今もトルコの人たちは忘れていません。
私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。
今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:24 ID:+So78yOB0
ここでエガちゃん乱入。
9名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:28 ID:8+q8/+MC0
リーンーグーにーいーなづまはーしりー♪
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:36 ID:gcXdbIYO0
ソースは心温まる良い話なのに、名前でネタスレになるのが2chクオリティ
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:38 ID:ErTjoA3k0
エスポワール号?
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:17:53 ID:O8Iv6TYl0
串本駅がやけにトルコ国旗だらけだったのはそういう背景があったのか

13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:18:35 ID:A25JyfFwO
銀英伝にいたような
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:18:38 ID:HvjN0U2n0
-=ニ゙゙ ̄ ̄ ̄"'ヽ-―――,,..,,
   "'‐、'‐_、.ニ゙____   "゙‐、    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     >"        ヽ_   ヽ   /  .る る と  |
     〈エ`l ='''エヱ ‐/ /\  l   l.  る る う  〈
.     /(・)|  /(・) 〉 \  \ |   |.  る る お  〉
.     l::〈 ~"' ` ̄ ."i /\   l   〉  .る る る   |
     |::::`ー` ..  '. ' l ヽ__  /   〈   る る  る  |
     |::::('ニ,ヽ   /   6`i,    _l.  る る る  〈
.     l::::( ニノ   /   (_/l -=二_    る  る  /
     !::         / 入|       \    る /
      ヽ=ニニニ=―-  /|| ||        ̄ ̄ ̄ ̄
       );;;;;;;;:::::::::'' _/|| ||/ヽ
     --|| ̄|| ̄|| ̄||  ||/  \
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:19:29 ID:+QqX9jeL0
私たちもイラン・イラク戦争での恩義を忘れません。
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:19:32 ID:eA5WaSHV0
トルコの教科書にもこの件
書かれているそうですね。
119年前なのに、未だに恩を忘れない律儀な国。
それに比べて・・・。
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:20:47 ID:9sjSjqbeO
トルコはいいとこだったよ。
露天のおっちゃんがバザールでござーるとか言ってくるわ、絨毯屋は日本の代理店は青○街道の近くに有りますとか言ってくるわ。
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:21:32 ID:ZJZOUWGYO
>>16


特アとは大違いw
19名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:21:42 ID:cOlfqrS90
ギュルレルだのエルトゥールルだのルールールルルーだの…
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:22:07 ID:pnCozvV50
>>17
というか商売上手なんだよな、あの人たち
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:03 ID:pr3SudPOO
こんな昔話のどこが面白いんだ?
しつこい
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:48 ID:Rremp15p0
トルコで反日感情が高まっていますが
朝日新聞も毎日新聞もトルコはアジアとして認めてないので報道しません。

いい加減、新潟の英雄像を移転しようよ


23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:24:19 ID:Zwn2jfnR0
舌噛みそう
24まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/22(金) 17:26:16 ID:7wEwfDU9O
ギュルレル ギュルレル ルルルルルー♪(厄年)
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:27:31 ID:MLtparBC0
わずかな時間だったけれど
トルコ旅行は、楽しかった。
日本人にとてもフレンドリーだし、
景勝地も数あって、心から楽しめたなぁ。
イスラムの文化も触れられたし。
子供に、トルコ語で”メルハバ”なんて声かけると、
おどろいて、おもしろかった。
まぁ、危険なところはそれなりにあるだろうけれど。
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:29:09 ID:/PAs2FG90
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:32:07 ID:ptjGq9G/0
昔、日本に住むトルコ人青年の訴えを聞いてトルコ風呂がソープランドに名前変更されたんだよな。
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:33:15 ID:GlHpJptBO
トルコ文化村は本当は串本に作るべきだったんだよ…
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:34:34 ID:FFfbYgBj0
日本はトルコのような親日国を、もっともっと大事にすべき。
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:36:08 ID:+bfi11J00
地元の者から言わせればいつまでやってんだよって感じ
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:37:34 ID:+So78yOB0
もっと違ったことで日本とトルコが交流できると良いんだろうけどな。

漫画やアニメってわけにはいかんのかな?
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:38:37 ID:miOwZykF0
イランイラク戦争で日本人救援の為にトルコはミサイル撃墜の恐怖中、自国の航空機を飛ばし日本人を助けに来てくれた。
ここまでやってくれた国は他にないだろ。トルコとは仲良くすべきだな。
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:38:48 ID:JPoMM4Lk0
>>25
「メルハバ」って「こんにちわ」の意味か
てっきり俺は放送禁止用語だと思って真面目にグフってしまったよ
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:39:30 ID:kaRz1YmnO
ギュルレルってかっこいい名前だな
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:41:05 ID:/IeuOAA6O
>>21>>30


日本と☆トルコの☆友好関係に水を差すw


腐れ外道のw


キモブサ童貞乙w
36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:41:35 ID:72ELCgWQ0
>>1
良いところだよね
なにが良いて、誰もいないところ
あの半島を独占した気分になれる
青い空青い海、漏れもこんな所で遭難できたら幸せだよなと思ってた
せっかく来たんだからコーヒーでもと思ったが店なんて…平日だったし…
紀伊半島1周800km(自宅発〜自宅着)1日が満喫できたツーリングでした(オール下道)
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:42:38 ID:qqC4PMlG0
今日の「良い話だなー!」スレはここでつか?
38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:42:55 ID:j54QhAKrO
トルコと台湾の関係のスレには、どんどんネットアサヒやネットキムチが湧いてくる不思議
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:43:04 ID:dMZnXIo80
韓国のことを尊敬している国はありますか?
40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:46:38 ID:n+iWFc/T0
トルコと日本の友好のために署名してくれ!


企画者: ムスタファ・ケマル像を移転する会
提出先: 柏崎市長、柏崎市役所、ウェステックエナジー株式会社、外務省
開始日: 2009年04月11日
この署名は、新潟県柏崎市の旧柏崎トルコ文化村跡地で野ざらしになっているムスタファ・ケマル・アタテュルク像の取り扱いを当事者間の裁判から切り離し、適切な場所へ移転・再建するか、処遇を現状から出来る限り改善する事を要望するものです。
数々の問題が複雑に絡み合っており早期解決は非常に難しい状況ですが、まずは柏崎市民・日本国民が署名活動を通して大きく声を上げ広く周知することで、問題解決のための土壌を作っていきたいと考えております。
署名への御協力を宜しくお願い申し上げます。

旧トルコ文化村内のムスタファ・ケマル像を当事者間の裁判から切り離し、問題の早期解決を求める要望書
http://www.shomei.tv/project-932.html
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:47:58 ID:fGf9z0GN0
ターキー、性格に問題多いよ。すぐ手をだす。蹴球でも切れて自滅。ギャラタサライのサポーター
見れば気質丸出し。中東とEUの接点だけど、一応ヨーロッパの一部かな。。?
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:48:19 ID:bJ08m2QuO
>>35
ヤキモチ妬いてんだろw
彼の国のかまってちゃんがw
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:49:42 ID:6qk9HeZM0
>>21>>30

自分の爺ちゃんが生まれた祖国が、ゴキブリの巣なんですね?
何一つ、誇りに思う事が無い在日のゴキブリ共にとっては、痛いスレなんですね?
辛いですね・・・・・

首吊れよ、楽になる。 日本人は朝鮮人を憎み嫌ってる。

44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:51:16 ID:vcWLyuAs0
こういうスレにすら朝日は現れるのか
本当に空気の読めない連中だ
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:51:16 ID:yJN0Wjkl0
↓ドッピオAAよろしくね
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:52:23 ID:rybaD50/O
岩田のインタビューみたいなスレタイだな
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:53:51 ID:zz7+Vg+nO
串本は年に一度バイクでキャンプに出かけるけど、
景色はいいし海の幸も美味しいし、本当にいいところだよ
うん、今年も行こう
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:55:13 ID:d+v9Y5wx0
>>20
串本の、この慰霊碑やら燈台やらあるあたりにも、トルコ絨毯や青色のタイルなんかを
売ってる店が出てるよ。足止めて見る人はいても、買う奴までいるかどうかは正直疑問だが。
49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:56:12 ID:YsI82iX40
 ↑遅いよ。
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:56:49 ID:nN/56LW80
>イランイラク戦争で日本人救援の為にトルコはミサイル撃墜の恐怖中
自国の航空機を飛ばし日本人を助けに来てくれた。
日本もこの件を教科書に載せてるの?
ぜひ子供たちに以前の経緯も含めて教えるべきだと思う
真の意味で「情けは人の為ならず」だよなあ
串本の人たちも、別に後々なんか得するかもなんて欠片も考えてなかっただろうけど
51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:57:08 ID:2XK0k1vO0
>>38
あと、インド・ベトナム・インドネシアもだね。
日本が食料品や生活雑貨品なんかの輸入先をChinaから鞍替えしつつあるのが余程お気に召さんらしい。
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:58:14 ID:NzWNwMQS0
>>6
らいくし?
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:00:09 ID:U4BreAO5O
>>21


特ア
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:00:14 ID:KfGzghJU0
それにしても焼き鳥の食べたくなるスレだ(´・ω・`)
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:02:14 ID:sHjUYrbxO
>>21>>30
嫌な出来事は早く忘れたいが
いい思い出はいつまでも心に残しておきたいじゃん
人の心ってそういうもんだろ?
56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:02:22 ID:0FaKZRa1O
良いことだとは思うけど、正直しつこい。


良いことしたから感謝されてっけど、もしこれが悪い事だったら
同じ期間怨まれるってことだし。

中東は「○代前のお祖父さんはどこどこの誰々に殺された」とかしつこすぎるw
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:05:26 ID:6q5zytW3O
>>56
すぐ上のレスも読めないの?
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:09:35 ID:tDQkroXS0
なんで、大佐の名前の船の名前も、こんな舌を噛みそうな名前なんだ。
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:10:09 ID:0FaKZRa1O
>>57
こっちは携帯なんだよ。
文句あっか?
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:11:10 ID:/IeuOAA6O
>>42


自称日本人でw


実は在日特亜人のw


腐れ外道なw


キモブサ童貞乙w
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:11:28 ID:ZClrnxzx0
Wikipediaより

NHKは、イラン・イラク戦争時のトルコ政府・トルコ航空による日本人救助活動について、
プロジェクトXにて取り上げた際に、エルトゥールル号遭難事件との関連については、
全く触れなかった。
この点についてのNHKへの問い合わせに対して、NHK側は、
「1985年の救出に直接関わったトルコ大使やトルコ航空機長など当事者の方々に確認したところ、
エルトゥールル号事件のことは全くご存知ありませんでした。114年前のことであり、
ほとんどのトルコの人々は事件を知らないのが実状でした。
またエルトゥールル号事件がトルコの学校で広く教えられているという事実も無く、
教科書も見つかっていません。」
と回答している。

これマジ?
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:13:10 ID:ZJZOUWGYO
>>59

携帯専ブラくらい入れろよ情弱
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:14:11 ID:yClEO8+KO
いい話だな
お返しにオレたちねらーで署名を集めて
トルコ人を名誉日本人として扱ってやるよう、
麻生さんにお願いしようぜ
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:15:51 ID:jqTpLG28O
>>7
こんな事あったんだ。
助け、助けられ、その恩義をお互い忘れないっていいなぁ。
にしても、日本政府はバカだな。
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:17:51 ID:mei+nl5R0
>>19
由紀さおり乙!
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:20:40 ID:fIvmiYhN0
>>61
不確かな記憶だが,プロXでトルコ航空の日本人救助活動をやったときに,エルトゥールル号事件のことにも触れていたと思うぞ。
それに救出された人達が中心になって,トルコの地震災害のときに救援物資を送った話しもやっていた。

67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:22:51 ID:GKVz+zX80
>>22

ここに遷せばいいじゃん。知らせてあげたら。
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:22:52 ID:/dm2JTlMO
>>64
馬鹿もなにも民間企業に「搭乗員の安全が確保出来ないので拒否します」
って言われたらそれまでじゃね?
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:23:27 ID:GlHpJptBO
そろそろスーパーニュースアンカーが特集組んでくれんかな
70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:28:58 ID:YwgfG4oW0
実際日本人は世界の中でも親切で礼儀のある国民だよ。
俺らの国民性はもっと誇っていい。
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:31:15 ID:wQAIspCcO
>>70
誇ったら台なしだろ
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:31:32 ID:jqTpLG28O
>>68
だからこそ国でやらなきゃじゃん。
他国が他国の人間の為に飛行機出すって決定より遅いなんて
無能としか言い様がない。
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:33:08 ID:y2dypKpz0
このスレの伸び無さが現状を物語ってる。
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:33:28 ID:71DKKrEK0

トルコは串本に恩を感じても日本には恩を感じなくて良いよ。
串本と違って他の地域ではトルコをなんとも思ってなかったり
わずらわしいと思ってるところも多いから。
トルコ料理店があるところなんかそうかも。
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:33:41 ID:QutBpVq+0
トルコ人はトルコ風呂名称問題をどう思ってんだろうか。
本国ではあまり知られてないのかな。
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:36:00 ID:goX55KXv0
今なら、NHKに取材させれば、
もれなく、反日感情が渦巻く国になれる。
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:36:21 ID:WxlyTdwH0
かつてのオスマン帝国の全盛期を思うと、
現在のトルコの落ちぶれっぷりに悲しくなる
78シャイ二ングガンダム:2009/05/22(金) 18:40:09 ID:m7VgRKg2O
>>72
当時は自衛隊を邦人保護や救出に使えなかった(マスゴミの反対も今より大きかったため)ので一概に責められないと思う。
ペルシア湾で日本タンカーがミサイル攻撃食らって日本人船員が死亡した、なんてことが当時あったが、マスゴミは事実を報道しただけで『自衛隊にタンカー護衛させろ!』なんて意見は皆無だった。そんな時代。
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:45:38 ID:0sLIp9LQ0
新潟県民、柏崎市民は頭下げて謝ってこい
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:58:10 ID:n+iWFc/T0
>>76
勘弁してくれ
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:02:02 ID:lCti18vlO
しかし、100年以上前の救助に恩義を感じているとは‥‥エルトゥールル号とはそんなに重要な戦艦だったのかね?
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:20:54 ID:IMLpqBIS0
>>2
コロニー落として人類の半数を死に至らしめた男と一緒にするなw
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:21:21 ID:jzhmCxD40
>>40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6750191
これだね
みんなもこういう負の部分もちゃんと見るようにしないとだめだよ
友好が失われてしまうよ
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:28:54 ID:dM3O3yeiO
いい話だなw何処かの国とは違う
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:30:42 ID:52lenlWJ0
>>81
重要とか重要じゃないとか関係ないじゃん。
人の命の問題でしょ。
86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:31:52 ID:usBxhIfz0
てかインフルで大騒ぎしている国に律儀な…
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:32:07 ID:3m2AY7U50
>>61
この前テレビ(民放のBS)で救出に当たった機長(軍出身)が「軍人なら必ず習う」と
インタビューで語ってたよ。

88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:37:20 ID:n8+guQu60
当時の日本人とトルコ人じゃ服の大きさとか布団とか全然あわなくて大変だったらしい
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:37:27 ID:JrNy3D/G0
でもNHKの番組でやってたけど、外国人犯罪のトップスリーは中国人とブラジル人とトルコ人だってよ。
90もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/22(金) 19:39:37 ID:iChIrrz30
同じような事例で日本人個人や日本人全体に恩義を感じている外国人は多いよ。
逆に日本に来て反日になって帰っていく例のほうが多いけど。
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:40:12 ID:qn6Qa93U0
トルコに観光に行った時、バスから降りた生徒集団に囲まれてサインねだられたり
(日本語で書かれたものが嬉しいらしい)、「うちの子がキスしてもいいか?」と
通りすがりの子連れママさんに頼まれて、チュッチュされたりしてビックリした。
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:41:20 ID:JrNy3D/G0
>>90
国連から外国人差別の酷い国として認定され
改善要求突きつけられてる恥ずかしい状態だからね
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:43:04 ID:bnAYkT8f0
>>1
ごめんなさい。銅像問題まだ解決してません。
すまんこってす。
94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:47:06 ID:+1dmm+TV0
>>7
トルコ国民の恩義には頭が下がるが、それよりむしろ恥ずかしい話だと思う
国が手を拱いているうちに、自国民を、危険を冒して救ったのが外国の飛行機なんだ

手が足らないとか、そういう話じゃなく、小田原評定で時間を潰したんだ
この国は自分の国民を守る意識がなさすぎる
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:49:13 ID:6I+Wi49fO
>>89
ほんとにそんなことやってたの?>NHK
そのトルコ人による犯罪の9割くらいが自販機泥だったと思うよ、
確か3年くらい前の警察白書では

中国人とハエある1位を争ってる韓国人はどうなってんだよ>NHK
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:50:20 ID:Xoh2mrxY0
ギュルルル大佐じゃないのか(´・ω・`)
97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:52:23 ID:KF9ddhuiO
烏龍茶とキムチの国なら、助けてあげても自国で報道もしないだろうし、
全員を助けられず、死者が出たりしたら、日本は救助してくれなかったとか、ほざくんだろうな〜
98もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/22(金) 19:53:33 ID:iChIrrz30
>>92
まぁ身近な外国人に恩義を売るとこから始めなきゃね。
杉原ピザみたいに。
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:54:00 ID:6I+Wi49fO
>>92
それはお前の国だろキムチw
日本はウトロの在日と手を組んだ強欲なアフリカ人の査察官に嵌められたんだよ
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:54:15 ID:b6ljvnTmO
>>89
手当たり次第自動販売機をブッ壊すトルコ人犯罪グループがいたから
だから犯罪件数は多いけど、犯罪者数は少ないはず
もう捕まったからトルコ人の犯罪件数は減ってるはず
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:56:16 ID:+1dmm+TV0
おまいら、トルコ人に会いたいなら
秋葉のケバブの屋台探して食ってみ

慣れないとくどくてしつこいが、久々に食いたくなったな
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:57:37 ID:VDJO4rsZ0
日本で売ってるトルコ風アイスはマズイが、本場のはめちゃくちゃ美味かったなあ
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:59:29 ID:ZW/mU5OS0
>>21
なんで朝鮮人がわざわざ日本語使って日本の掲示板に書き込むの?
自分の国に帰って楽しく暮らせよ。
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:06:33 ID:E91gaN6C0

イ・イ戦争で、イラクが「24時間後、イランを空爆する」って発表したとき、
各国から救援機が飛んだが、日本からは間に合わなかった。
そこで、各国に打診したが、自国民の救出だけで手一杯だった。
そんなとき、トルコが日本人救出に応じてくれた。
背景には、外交官同士の深い付き合いがあったとか聞いたが、
串本の背景もあったと思う。
当時の日本は貧しく、食うものが無かった中、食料をかき集め、
冷えた体を温め、必死の救護をしたと伝えられる。

お互い、良い関係が長く続けば、それでいい。
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:42:42 ID:nKo5l7xq0
>>104
恥ずかしながら『ヘタリア』読んで初めてそのエピソードを知った。
トルコが親日国っていうのは耳にしていたんだけど
そういう背景もあったんだなぁと納得。
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:11 ID:SeNEqSm10
トイレ大使ギュルルルに読めた
107名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:12:59 ID:aTH/c1BN0
>>104
確か我が自称ナショナルフラッグは紛争地区には危険なので行けません・・・
じゃなかったっけ?
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:07 ID:+84nuXo70
ギロロ陸軍大佐
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:16:44 ID:lSCjgHxx0
>>107
労組が猛反対したんだろ。
110名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:18:57 ID:yfiVoo9l0
>102
所詮トルコ風だからなあ
111シャイ二ングガンダム:2009/05/22(金) 21:19:33 ID:m7VgRKg2O
>>107
ちなみに日本が武力をともなった邦人救出活動を初めて行ったのは、九十年代後半のティモール騒乱。(出動したのは海上保安庁巡視船みずほ)
ソース:『海上保安庁特殊部隊SST』
112名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:20:02 ID:aTH/c1BN0
>>109
まあどっちにしろ、新潟県柏崎の非礼は一刻も早く改善されるべきだよな。。。
113もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/22(金) 21:20:18 ID:iChIrrz30
ソマリア海域派遣艦には霊安室が作ってあるそうだが。
114名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:23:04 ID:lSCjgHxx0
>>112
ああ、その労組の反対理由が、
「組合員を紛争地区なんぞに行かせて、危険にさらすわけにはいかない」
ってことな。
115名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:23:52 ID:SPH+buEJ0
平成9年1月、駐日トルコ大使ネジャッティ・ウトカン氏が産経新聞にトルコ国民の
対日心情を述べています。

「1887年に皇族がオスマン帝国(現トルコ)を訪問したのを受け1890年6月、エルト
ゥールル号は初のトルコ使節団を乗せ、横浜港に入港した。3ヵ月後、両国の友好を
深めたあと、エルトゥールル号は日本を離れたが、台風に遭い和歌山県の串本沖で
沈没してしまった。
この時、乗組員中600人近くが死亡した。しかし、約70人は地元民に救助された。
手厚い看護を受け、その後、日本の船で無事トルコに帰国している。当時日本国内では
犠牲者と遺族への義援金も集められ、遭難現場付近の岬と地中海に面するトルコ南岸の
双方に慰霊碑が建てられた。
トルコの歴史教科書にも掲載され、子供でさえ知らない者はいないほど歴史上重要な
出来事だ。」
116名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:25:41 ID:ZZ64AuFYO
日本とトルコは民族浄化仲間だから気が合うらしいw
117名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:25:47 ID:avOwcJXC0
ギュルルルルルルルルル
118名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:26:09 ID:cExK8/rlO
懐かしのオンドゥルスレかと思った。
119名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:26:14 ID:sdbVJFk20
NHKは、イラン・イラク戦争時のトルコ政府・トルコ航空による日本人救助活動について、
プロジェクトXにて取り上げた際に、エルトゥールル号遭難事件との関連については、全く触れなかった。
この点についてのNHKへの問い合わせに対して、
NHK側は、「1985年の救出に直接関わったトルコ大使やトルコ航空機長など当事者の方々に確認したところ、エルトゥールル号事件のことは全くご存知ありませんでした。
114年前のことであり、ほとんどのトルコの人々は事件を知らないのが実状でした。
またエルトゥールル号事件がトルコの学校で広く教えられているという事実も無く、教科書も見つかっていません。」と回答している。
120こけし ◆sujIKoKESI :2009/05/22(金) 21:29:03 ID:HA2lifKaO
|´π`) >>111 はわいがあめりかにのっとられたときもなんかはけんしとらんかったやろかいなと
121名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:30:05 ID:rxb+3UH/0
>イランイラク戦争で日本人救援の為にトルコはミサイル撃墜の恐怖中

日本航空の労働組合が断固反対してイラン在住の日本人は当時公社だった日本航空に見捨てられた。
日本航空の民営化が決定した瞬間だ。

なんのためのナショナルフラッグキャリアだ、とオモタ。
122名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:30:25 ID:HNmmx6ilO
トルコ強いから嬉しい
123名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:31:27 ID:mMZ/DSjJO
>>120
きめえwしねやw
124名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:32:09 ID:yDcotSod0
お腹壊したのかと思った。
125名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:32:44 ID:4YEoNnIiO
るれるるるるる
126シャイ二ングガンダム:2009/05/22(金) 21:33:00 ID:m7VgRKg2O
>>120
『戦後初めての武力をともなった救出活動』ということで。説明不足スマソ
127名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:27 ID:fLZg0QK0O
>>105
俺もヘタリアで知った
それまでトルコが親日ってのも知らなかったよ
128もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/22(金) 21:33:30 ID:iChIrrz30
>>121
廃民は日本の伝統的政策。
イラク日本人人質事件もそうだったろ?
129名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:46 ID:tZskgzIYO
俺、トルコとの話を初めて聞いた時日本人に産まれてよかったと思った。
昔の人はなんの情報も無いのに、人種間超えて助けたんだもんな。マジで泣けるよ。
130名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:34:24 ID:l3uvNexq0
わざわざ喧嘩売っている新潟がネック
131名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:34:56 ID:Q0Fy2tVx0
たまに話題で出るヘタリアっつー漫画あるじゃん
あれにもトルコがキャラとして出てくるんだけど、なぜか妙な仮面かぶってしかも江戸弁のオッサンなんだよww

これはトルコの人が見たら怒るかもwwww
132名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:38:03 ID:yDcotSod0

トルコの男は最悪だ!!4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1231175474/l50

現在のトルコ人は、チョン並に酷いらしい。。
お金を取られた日本人女性がいっぱい↑
133名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:38:13 ID:g3gI4K4+O
トルコというと、オスマン朝末期にアルメニア人を虐殺したところか
134名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:38:45 ID:rxb+3UH/0
>>78
確か日章丸が沈められた。

日章丸はアングロイラニアンを国有化宣言してメジャーと敵対したイランのモザデク政権に対し
禁輸で締め上げたメジャーに対し出光商店(現出光興産)がイラン原油購入の為に向かわせたタンカーだ。


下手すると国際石油資本の手先によって撃沈されかねない状況でのバスラ入港にイラン民衆は歓喜し海兵出身者
で占める出光商店の船員の勇気に感動した。
135名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:42:38 ID:NEJXImAx0
>>121
JALが拒否したというのは本当なの?
まあありがちだけど・・・
ソースはと言う前に、自分で調べてきます(-ω-)
136名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:53:26 ID:rxb+3UH/0
在留邦人脱出
なかなか終わらない戦争に対し、日本では両国の名前をもじって「イライラ戦争」と呼ばれた。
両国の都市爆撃の応酬が続く最中の1985年3月17日、48時間の猶予期限以降にイラン上空を飛ぶ航空機は、
無差別に攻撃するとサダム・フセイン大統領が突如宣言した。

宣言後、イランに住む外国人についてはそれぞれが国籍を置く国の航空会社や軍による脱出が急遽
計られた。日本航空の経営陣は救援機を飛ばす覚悟を固めていたとされ、この時操縦に名乗り出た
乗員の1人が、5ヵ月後に日航ジャンボ機墜落事故で殉職した航空自衛隊出身の高濱雅巳機長だった。
しかし日本航空チャーター機の派遣も反会社側労働組合の反対と、前記期日までの脱出が困難である
ことを理由に実現しなかった。その間、在イラン日本大使館では手を尽くして救援機を派遣した
各国と交渉したものの、いずれの国も自国民救出に手一杯であり、希望者全てを乗せてもらうことは
到底かなわず、いまだ200名を超えるイラン在留邦人が全く脱出方法が見つからずに生命の危機に
瀕する状況にあった。
137名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:54:27 ID:aTH/c1BN0
>>116
日本が朝鮮人を排除したがるのは悪逆で品性下劣な朝鮮人に対する自然な流れ、
寧ろ済州島で自国民を殺戮した祖国を非難しろペクチョン!
138名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:56:32 ID:WeKIJcTo0
>>131
仮面被ってるのはイスラム教は偶像崇拝禁止だから、顔を隠して配慮したって言われてる。
キャラ初出し時にまだキャラの顔が未確定だから仮面被せたとも言われてるが。
真相はしらん。作者に聞くといい。

江戸弁はわかんね。何で江戸弁なんだろうなw
139こけし ◆sujIKoKESI :2009/05/22(金) 22:03:03 ID:HA2lifKaO
|´π`)

>>123 おまいのためにもながいきしまふハァハァ

>>132 わーるどかっぷのときとるこじんいっぱいおったけどみんなきさくでいいひとだらけやったで
140名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:08:21 ID:rxb+3UH/0
個人のホームページなのでソースとしてはちょっと弱いけど参考までに

ttp://kishida.biz/column/2005/20050122.html
141名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:16:11 ID:NJR3mhQS0
バオー来訪者かよ
142名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:24:49 ID:fJxFnmJe0
串本って、明石家さんま生誕の地なんだってね
143名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:00:38 ID:SPH+buEJ0
トルコ旅行行った時、バザールの店員に「そんなの関係ねぇ」を披露された。
ああ、バザールは日本語流暢な人多いし、ああやると日本人集まるからだなって思ってた。

そのあと地元の人ばっかりのケバブショップで
日本人と訊かれて頷いたら「オッパッピー」と言われた。
驚いて反応できなかったのがちょっと悔しい。
144名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:03:15 ID:Xl4uUNOl0
日露戦争の時にトルコはロシア艦隊の到着を遅らせるよう(=船は痛むし人は疲れる)に努力してくれたんだよね
145名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:09:50 ID:5ERUvKIC0
非礼之邦 朝鮮
1873年 ドイツ商船が宮古島に漂着し地元民が救助→ドイツ皇帝ウィルヘルム1世が博愛記念碑建設
1890年 オスマン帝国軍艦が和歌山県串本に漂着し地元民が救助→トルコ航空がテヘラン邦人救出
1900年 大韓帝国船が福井県小浜市に漂着し地元民が救助→北朝鮮工作員が地村保志さん拉致
146名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:14:24 ID:ktbS13+t0
昔はエルトゥールル号スレには必ず貼られてたんだけどなあ・・・

昭和60年、テヘラン
ttp://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
147名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:15:44 ID:mYYWVMoX0
なんで日本でもエルトゥールル号の話やイラクの話を歴史の授業で教えないんだろうな。
くだらない年表の丸暗記なんかよりはるかに大事な事だろうに。
こういう日本と他国との関わりあいを学んでこそ、本当の意味での「国際化」だと思うんだが。
148名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:11:02 ID:pIvsLhoR0
アタテュルク像って倒れて野ざらしになったんじゃなくて
地震で台に固定してたボルトが外れたとかで
わざわざ何tもするのに落ちて壊れないように横倒しに下ろしたんだろ?

地震で大変なときなのに像気にかけてくれたのかみたいに言われてたぞ
149名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:33:04 ID:C9tDBt0/0
 
 いっぽう柏崎市はトルコの英雄像を野ざらしにした。
 
150名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:37:20 ID:rVm93f5e0

いっぽう毎日新聞はこういう記事は書かない。
151名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:37:38 ID:AHY+rhhPO
しかし凄い名前だな
昔日本の軍歌の作曲を担当した
シャルル・ルルーより凄いかもしれん
152名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:40:22 ID:isticN8D0
>>6
来○って普通の言葉。
神戸に来たら来神、熊本では来熊(らいゆう)、仙台なら来仙。
串本に来たら来串で全く構わない。それを知らないお前が馬鹿。
153名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:34:10 ID:FX8Fa/Vj0
メルハバ→こんにちは
ナスルスヌス?→お元気ですか?
ベン イイイム→元気です
テシェッキルエデリム→ありがとう
ベン ジャポン イム→私は日本人です
チョク パハル!→超高いし!
154名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:58:28 ID:gBvAYrFUO
目の前で困っている人間がいる時、助けを出すのは当然の事だ。
だが、助けて貰った後、恩を仇で返す国があるのも確かだ。
残念な事に、日本の隣には、受けた恩は積極的に忘れ、そのくせ禍根はいつまでも掘り下げ、その為なら捏造すら厭わない、そんな、仇で返す気満々の国ばかりな気がしなくもない。
恩をより大きな恩で返してくれた、トルコのような国とこそ、付き合っていくべきだ。
日本が、トルコなら何の迷いもなく恩を返せる、それぐらいの信頼関係を築き上げていければ、それはお互いに、最重要の同盟国ともなるだろうし。
155名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:09:26 ID:6AaEYR6c0
>>132
イスラム教圏の男は、自国の女には簡単には手を出せないので、
いろいろと溜まってるんだよ。

溜まった分を、非イスラム教圏の女でなんとかしようとするのは、
男の本能して当然のこと。

そして日本の女で、特に言い方は悪いがトルコのような途上国を旅行するような女は、
だいたい日本では男に優しくされないようなちょっとブサイクな女が多いから、
ちょっと優しくしてやればすぐに股を開くんだよな。

その、日本では男に優しくされたことにないような女が、
トルコで初めて男に優しくされていろいろと貢いでしまって、
後で騙されたとか言って、文句言ってるだけなんだよ。
156名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:18:22 ID:YQ0EBOBA0
日本を出さずに串本限定は新潟の件があるからか?

明治天皇像贈って放棄されてたら日本人でも怒るだろうしな。
157名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:59:54 ID:8GOPknAA0
ギュルルル大佐とエルトゥットゥルー号
158名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:04:02 ID:pIlR/LH50
日本人として、こういう人間的に素晴らしい話は、ちゃんと報道すべきだと思うが、
一方、何故か朝日新聞とかTBSとかは完全にスルーする。
情けないことだ。
159名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:22:52 ID:pwSI7PlF0
一方 左翼だらけの新潟柏崎はケマル・アタチュルクの銅像を無碍に扱った

結果イギリスめにすっぱぬかれて親日感情があっかすることに・・・

http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/letter/letter_detail.jsp?sectionid=568&partid=1&contentsid=2004

土下座して詫びろ新潟市長
原発ところじゃねーぞゴルァ!

そして左翼しね
160名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:45 ID:pwSI7PlF0
>お手紙拝見いたしました。
> 旧柏崎トルコ文化村にあるアタチュルク像については、在日トルコ共和国大使館の理解を得て、土地及び他の物件と共に民間会社に有償譲渡したものです。

有償譲渡かよ!

> 会社も利用計画の中でアタチュルク像の友好的な活用を考え、実施しておりました。
 しかし、残念なことに新潟県中越沖地震で大きな被害を受けたためやむなく取り外され、施設内で保管されているものであります。

施設内で保管→× のざらしで放置→○
嘘はやめましょう

> 市としては、会社から無償譲渡してもらい、しかるべき場所へ建立するべく会社側と交渉を重ねておりますが、他の案件で裁判になっていることから、なかなか折り合えない状況となっております。

おいおい、有償譲渡してんだからその金で買い戻せよ 馬鹿か? 常識あんのか?


> このことは、これまでにも在日トルコ共和国大使館及び外務省に対して逐次経過を説明しご理解をいただいているところであります。

どんな理解? 相手が渋い顔してても快く許してるとでも思ってるのか?

> 今後もしかるべき場所への再建をめざし、引き続き粘り強く会社側と交渉を続けてまいります。
> また、適宜在日トルコ共和国大使館や外務省と連絡を取り、国際親善に配慮して進めてまいります。

具体的な施策と実施期限についてレポートし
その活動内容を随時ホームページにて報告しなさい
日本語だけでなく 英語・トルコ語で
161名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:45 ID:LxSU/d0J0
JALはすべてが悪いわけではなかったのか
一部の組合がクソなわけね
しかし、トルコの人々もいまだに忘れずにいることを
そもそも日本人としてもっと知らないと恥をかきますね
162名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:28:35 ID:ALYQpWaU0
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶  ヽ ヾ ゞ\ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶
\ 丶 \ ヾ 丶丶\、 丶丶、γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 ヽ \ \. 丶ヾ
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ \ |  テシェキュウ ヾ  \ ヽ丶丶 \ 、
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \  ヽ、  ______ 丶\ヽ ゝヽ丶丶 
 ヽ \  \丶ヾヽ \   \ /二∧ )ノ 丶 丶丶丶 ヽ ヾ ゞ\丶\丶ヽ
\ 丶 \ ヾ 丶丶\ ○( ´∀` )○ヽ \ \. 丶ヾ 丶v \ ヽ \丶
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ丶丶 \ 、\ヽ 、丶\ \ \ ヾ  \
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \ヽ ゝヽ丶丶 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ \ 丶 \
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ヽ ゝヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ \
163名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:42:35 ID:Vn5lhhTD0
なんか強そうな名前だなぁギュルレル大佐
164名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:44:39 ID:KKMMaCPx0
アルメニア虐殺を絶対に忘れるな!
165名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:47:53 ID:T9bi75Fo0
>>164
近い学的には半島と同じ地峡民族なので駆除されて当然の民族性持ってたんだけれども

彼らアルメニア人の主張

世界三大料理のトルコ料理はアルメニア起源で本当はアルメニア料理ニダ
ウリたちは世界で最初にキリスト教に事大したニダ
当時150万人しか人口居なかったけど250万から300万人のアルメニア人虐殺を謝罪汁賠償汁

166名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:52:33 ID:g6p/N0mv0
なんちゅう義理堅い国じゃ
167名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:56:55 ID:g6p/N0mv0
さっさと近くの腐れ外道国家と縁切ってこういうとこと友好深めてこうよ
168名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:59:55 ID:6mezJui50
トルコと日本の友好のために署名してくれ!


企画者: ムスタファ・ケマル像を移転する会
提出先: 柏崎市長、柏崎市役所、ウェステックエナジー株式会社、外務省
開始日: 2009年04月11日
この署名は、新潟県柏崎市の旧柏崎トルコ文化村跡地で野ざらしになっているムスタファ・ケマル・アタテュルク像の取り扱いを当事者間の裁判から切り離し、適切な場所へ移転・再建するか、処遇を現状から出来る限り改善する事を要望するものです。
数々の問題が複雑に絡み合っており早期解決は非常に難しい状況ですが、まずは柏崎市民・日本国民が署名活動を通して大きく声を上げ広く周知することで、問題解決のための土壌を作っていきたいと考えております。
署名への御協力を宜しくお願い申し上げます。

旧トルコ文化村内のムスタファ・ケマル像を当事者間の裁判から切り離し、問題の早期解決を求める要望書
http://www.shomei.tv/project-932.html
169名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:01:35 ID:dVemY4bW0
脱亜したい
170もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/23(土) 14:01:37 ID:RM0painc0
>>166
忘れやすい日本の方が国際社会では特殊だよ。
外国人に恩を売ると子孫が見返りを受ける。
171名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:03:16 ID:KEk2wZF10
トルコって反日だしイスタンブルとかでは日本人バカにされてんだよ
172名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:05:08 ID:q8cwWj4n0
♪まーっはろっどで(ry
173名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:13:16 ID:ECOgXvjf0
台湾(マスク)とインド(パール判事)とパラオとトルコと
ブータン(昭和天皇崩御で1ヵ月も喪に服してくれた)と
仲良くしてればいいんじゃない?

日韓交流とか日中交流とかに税金つかわないでほしい。
174名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:13:59 ID:2r4AuYhT0
>>156
>明治天皇像贈って破棄されたら
漏れは別に怒らないけど・・・むしろ喜ばれるとも思わないし
その辺はやっぱり文化の違いじゃないか?



しかしエルトゥールル号事件を知ってからずっと考えてたんだけど
そもそも何で何の縁もゆかりも無い土地新潟にトルコ村を作ったんだ?
普通に和歌山県に作ればよかったのでは・・・
175名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:44:48 ID:sciVnPnG0





      な、なんて義理堅い国民。もっと仲良くせねば。




176名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:15:47 ID:5UmPKLi5O
妄想だが、日本人が過去にこだわらないのは家が長持ちしないから?
177もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/23(土) 15:21:19 ID:RM0painc0
>>176
それを言ったら遊牧民はどうなるかな?
ジプシーやモンゴルは。
178名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:29:55 ID:tfQoH+gkO
でも湾岸戦争で日本人助けたのはトルコだけなんだから。
トルコには大恩あるだろ
179名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:33:11 ID:K8oYkb8b0
トルコ風呂の件は水に流してくれるんですね
180名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:40:31 ID:0iqrcH2b0
「私、ギュルルルなの」
181名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:44:17 ID:b1cR07Dv0
トルコのように恩を恩義で返す国もあれば、恩を仇で返すミンジョクもいる・・・・・国民性の違いだよな。
182名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:25:07 ID:sOR/CzQo0
エルトゥールルの話は日本ではなかったことにしなくてはならない
アジアを侵略する極悪非道国家が他国の人間を自らの食料まで供して助けるなんてことがあってはならない
183名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:29:03 ID:eoYn0s1yO
潮岬のクジラカレーはクソまずかった
184名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:34:23 ID:3IWa+ncPO
>>163
実は乙女な名前みたい
ギュルレル=薔薇がいっぱい
185名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:38:25 ID:woqY0MaT0
串本かあ。紀伊大島に橋杭岩・・・いい所だよね。
本州の最南端に突き出してるから、海から昇る朝日と
海に沈む夕陽の両方が見れるんだよな。
186名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:44:50 ID:AHY+rhhPO
エルトゥルルと串本の話をなんとなくぐぐってみた
感動した

でも明治天皇の像の話は載ってなかったけど どこに書いてあるの?
187名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:48:07 ID:XVFlmKSPO
ゆっくりして行ってください。
新潟の件は日本人として大変申し訳ありません。
188名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:13:18 ID:5OY3IuBW0
昔の人は純朴だったんだな
朝の挨拶を児童にかけただけで不審者通報する
都会のアホ共に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい
189名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:50 ID:7y+wtSCp0
トルコ政府の協力
だが、土壇場で個人的な親交に一縷の望みを託した野村豊在イラン日本国特命全権大使がイスメット・ビルセル在イラントルコ特命全権大使に
救援を要請したところ、トルコ政府が応じ、トルコ航空の自国民救援のための最終便を2機に増やしてくれたので、215名の日本人がそれに分乗
して期限ぎりぎりで危機を脱することができた。

なお、トルコ機は近隣に位置することから陸路での脱出もできる自国民に優先して日本人の救出を計ってくれ、実際この救援機に乗れなかった
トルコ人約500名は陸路自動車でイランを脱出した。このようなトルコ政府とトルコ航空の厚情の背景には、1890年(明治23年)日本に親善訪問
した帰途、和歌山沖で遭難したフリゲートエルトゥールル号救助に際し日本から受けた恩義に報いるという意識もあったと言われている。

190名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:33 ID:iYY5lkGK0
>>95
NHKが警察白書をソースに報道してたけど
韓国人の犯罪は少ない
191名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:29 ID:GwFQCFJ30
>>190
ソース改竄
192名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:00 ID:6SVpP+B10
「串本を忘れない」って、どんだけ串が好きやねん

俺も地方出張では、地酒本持ってくけどさ
さすが、シシケバブの本場トルコ、串が好きなんやなぁ
193名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:03:04 ID:lTT2r+2b0
エルトゥールル号事件と1985年テヘラン空港
ttp://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
194名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:14:27 ID:VgYIekQOO
文系批判してる奴は中大教授刺殺の山本みたいなやつだろ。
今うまくいってないんだよ。
昔から多いが、功利主義的快楽選択派とかいうコテハンが有名だったが、今は名無しで文系批判してるんだろうな。
195名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:26 ID:Artg96P30
>>16
恩を忘れて和夫一家殺人事件を起こした
隣の国には見習ってもらいたいですよね
196☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2009/05/24(日) 18:16:25 ID:uH69PRP2O
(´・ω・`)y-~~ エルトゥールル号に追悼歌なんてあるんだな

ぜひ一度、歌詞を読んでみたいもんだ☆
197名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:18:43 ID:CE33VSiw0
トルコからの寄贈銅像の行き先問題化

新潟県柏崎市のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」に、親日国のトルコ政府から
寄贈された建国の父である大統領の銅像の行き先が、パーク破綻後、問題化。
その銅像の周辺を放送しました。

2009年5月24日放送
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20090524/genba.html

どうした?TBS。

198名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:26:12 ID:9jUH+D7iO
>>7
トルコどんだけ親日なんだよ。
日本はトルコなんかトルコ石くらいしか思い出さないのにw
199名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:28:03 ID:C41ZICb4O
柏崎市もメンツにこだわらないで頭下げりゃいいのにね。
あと、野ざらし会社と柏崎市がトルコ大使館で頭下げりゃ万事解決すると思うんだけど。
200名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:35:42 ID:dSMK7hVP0
エルトゥールル号が遭難した場所にトルコ記念館ってあって、そこの近くで
トルコ人がトルコ雑貨の土産もの屋出してる。
トルコアイスクリームも売ってた。
若くてかっこいい兄ちゃんたちなのに、あんな田舎で土産もの屋やってて
退屈しないのかなぁ。
201名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:49:36 ID:7lQO4X1QO
イライラ戦争の時の、トルコによる奇跡の救出劇の
プロジェクトX見たいなあ
DVD借りるかな
202名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:56:10 ID:oOWDliq+0
>>199
放射能と電磁波で市民全員頭やられてるから無理だな。
203名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:00:37 ID:DLIYQslbO
>>7
本当に頭が下がりますね
日本人は感謝しなきゃな

全然関係ない話なんだが
昔、串本高校出身の巨人の投手で岡本光という人が
2軍の試合を見に行った幼稚園児の俺にすごく親切にしてくれた
かっこいい人だったな
204名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:07:59 ID:bEuEOcG00
>>200
ダイビングな人じゃないのか?
温暖化か知らないけど珊瑚は年々北上してこの辺りなら立派な珊瑚礁もあるし。
沖縄に移住したのマイナー版かも。
205名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:30:53 ID:HG9hO4fX0
>>200 俺が数年前に行ったときは、美人なトルコ人のおねいさんだったな。
所在なさげだったから、「パンフレット貰えます?」と聞いたら、親切に
いろいろ持って来てくれたぞ。
大島から太平洋を眺望すると、視界には水平線と青空のみ。
島では僅かな民家と、キリギリスの声とトンボ(オニヤンマ)がいっぱい
飛んでたよ
206名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:41:48 ID:RYhrI6Fs0
>>171
(誤)トルコ
(正)韓国

(誤)イスタンブル
(正)ソウル


日本人じゃないと分かりにくいだろうけど、日本では
元の発音のイスタンブルよりもイスタンブールと呼ばれることが多いよ。
207名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:45:10 ID:RYhrI6Fs0
>>159
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/letter/letter_detail.jsp?sectionid=568&partid=1&contentsid=2004
> 施設内で保管されているものであります。

指摘されるまで、野ざらしで横倒しにしていたんじゃなかった?
208名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:45:18 ID:M77bgrHm0
>>13
それギュンター・キスリングじゃね
209名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:53:04 ID:XiPP6AAS0
日土友好は日本女性の献身的な慰安活動で成立しています
210名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:59:16 ID:F7gcBll5O
>>191
調べりゃわかる、在日の犯罪率は高いが観光などの来日の犯罪率が低いため全体では0.2%程度だ。
これは在日米軍の犯罪率(日本警察の担当)とほぼ同じ。

数年前の数字だから今は多少の誤差があるかもしれんがな。
211名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:05:17 ID:k55t60eZ0
猿払村思い出した
212名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:05:54 ID:14oGoEwOO
>>207の件

噂の東京マガジン見たけどさぁ、結局保管されてる像の映像はなかったんだよね。
…ホントに残ってんのかな?
213名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:18:44 ID:3XvMnbDDO
昼のテレビで銅像のことやってたな

糞柏崎と串本でだいぶ対応が違うみたい
214名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:28:51 ID:J4yvTF2R0
>>203

ちなみに岡本光さんは今は藤井寺市の市議会議員さん。
ttp://www.city.fujiidera.osaka.jp/7,1009,92.html

おいの岡本洋介さんは社会人野球(ヤマハ)の投手で
今秋のドラフト候補。
215名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:34:49 ID:Sbb7mhz9O
>>89
旅券法違反を含んだからでしょ?
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:14 ID:HtcE2wVO0
新潟は異常なくらい道がいい。サッカー場も凄すぎ。
217名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:06 ID:b9DEZlO40
なあギニュー特戦隊ってギュルレル陸軍大佐がモデルじゃないのか?
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:30 ID:S1NSPUkl0
大島の慰霊碑の近くにトルコ人のお兄ちゃんがやってるトルコアイス屋がある。
むちゃうまい。子どもが買うと、オマケして安くしてくれる。

その手前に日本人がやってるにせものの店(喫茶店風)があって
間違いやすいので要注意。
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:41 ID:S1NSPUkl0
>>171
朝鮮から2ちゃんすると、あまり健康に良くないみたいよ
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:24 ID:tpfaZw9Z0
アキバの『スターケバブ』のドネルケバブサンド、旨いよな。
時々無性に食いたくなる。シシケバブも肉が柔らかくて旨いよ。
オススメ。
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:59 ID:Zh90v2ZBO
串本の朝鮮部落の人たちが救助に当たったのはスルーですか。
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:46 ID:MRixGJLH0
黙読しただけで巻き舌に
223名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:00 ID:/p6aafGoO
>>222
わかるw
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:32 ID:b9DEZlO40
>>217
それは牛乳だろーオイオイ!
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:24 ID:8zGkbcHi0
これのお返しにイラクから邦人救助してくれた、それは感謝すべきことだが、
日本人としては本来恥ずかしいはず。

あんな事態になるまで邦人擁護の手を打てなかった東京政府の無能官僚と自民党は万死に値するし、
迷惑欠けたトルコの人の前で切腹してこい馬鹿。
226名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:21:57 ID:1PZDRHlZO
>>167
賛成!
227名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:22:51 ID:uFEbzqp4O
世界で最後まで日本の味方で居てくれそうなのはトルコかポーランドだな。
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:26:53 ID:Sd7uBtJN0
>>221
まだ韓国併合してないのに朝鮮部落があったんですか?
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:31:36 ID:Q7vAPcBK0
中国と日本に挟まれた朝鮮と
ペルシャ(現イラン)とトルコに挟まれたアルメニアか
230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:11:43 ID:okOAlVd80
>>216
角栄が自民を牛耳った2〜30年の間は新潟1県と沖縄を除く九州の公共事業費が同額だったと聞いたが。
ソースが見当たらないから信憑性は?だけど竹下程度でも十二分に金放り込んでるからなあ。
231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:35:01 ID:mdL878eg0
>>220
『スターケバブ』ならイフティヤール

フランスパンと肉とトマトの破壊力は
ドネルケバブの1.5倍(俺味覚)
232名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:42:00 ID:AEHsbg/j0
>>218

数年前にトルコアイス食ったけど、どっちだったのかな(´・ω・`)
233名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:28 ID:/PTRcqOd0
天地人って偽善者臭がするわ
バナナの黒いつぶつぶが駄目な型
234名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:08 ID:hRt4mCPVO
ま、この一件がなきゃ江頭は死刑になってたんだけどね。
マジに。
235名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:03 ID:X5LatFAF0
>>7
これだね
ttp://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/turkey.html

こういう素晴らしいフラッシュがたくさん置いてある倉庫
ttp://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/japan.html
236名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:02:46 ID:BF0ND/mW0
串本に朝鮮部落はないです。
この町の在日人口は激しく少ないです。
237名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:13 ID:nV/qmy1T0
>>7
知らなかった・・・ トルコの皆さんに感謝し、敬意を払います。

「義を見て為さざるは、勇なきなり」
今の日本人は、戦後教育や、堕落した異民族の流入で、その心を失ってしまったのだなぁ
お笑い番組なんか観ても、真面目な人を嘲笑ったり叩いたりするようなコントばかりだし
238名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:23:11 ID:2N+1fHvW0
ドギュルルルルルルル!
239名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:48 ID:1t7QW9d60
みんな署名して!>>40
240名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:06:21 ID:FbC8U6KAO

ギュルレルエルトゥールルイレイヒケンカ…


舌噛みそうだw
241名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:09:05 ID:AdhCeiBE0
>>239
署名したぞ。
242名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:19:45 ID:jvdCcgqQO
>>228
それ以前に溺れる者を助けるのではなく
棒で叩くのがデフォな民族性だったよなたしか?
救助とかありえんw
243名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:32:59 ID:29yOzrEN0
>イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったがどの飛行機も満席で乗ることができなかった

正解は

テヘラン空港に向かったがルフトハンザドイツ航空はEUの白人でなければ乗せない、
黄色いジャップなどお断りで乗ることができなかった
244名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:35:15 ID:29yOzrEN0
ルフトハンザドイツ航空は白人キリスト教至上主義者(ナチ)の航空会社です
絶対に利用してはいけません

緊急時の避難でも

白人が先・・・と罵られて黄色いジャップは一番最後に飛行機から降りる・・・そのころになるともう遅い・・・
245名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:49:33 ID:aDdps62d0
>>241
サンキュー!
246名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:25:15 ID:RrUOJ0qQO
>>231
ドンビックボーイオリジナル
247名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:32:53 ID:bn5Edn8y0
【日本海海戦】 105年前の今日 帝国海軍聯合艦隊がロスケのバルティック艦隊を叩き潰した日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243382594/
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090527/edc0905270817003-n1.htm
248名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:40:10 ID:Vwey6dTf0
こんなの嘘だよ。
日本は世界中の嫌われ者だと学校で習ったよ。
249名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:44:51 ID:c7HI0gjPO
>>248
そうだよね!日本人は世界中に悪を撒き散らした
史上最低の国ニダ
250名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:47:56 ID:Vwey6dTf0
隣国なら確実に

遭難者を見殺しにした国

と言われてることだろうな
251名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:51:40 ID:+I3iDZeZ0
父ちゃんは未だにソープランドの事をトルコと言う
252名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:02:22 ID:C1LmjRbjO
あれ?
どっかの寄贈された野ざらし銅像の件で、嫌日トルコ人が増えてるんじゃないの?
253名無しさん@九周年
銅像も早く串本に寄贈すりゃいいのにね