【京都】43大学が休校 京都大学は独自の状況分析により通常通り授業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
43大学が休校=同志社、立命館など−京都
京都府は22日、府内47大学・短大のうち、同日正午までに同志社大(京都市上京区)や立命館大(中京区)
など43校が休校を決定したことを明らかにした。京都市の小学生が新型インフルエンザに感染したことを受け、
府内の国立・私立大に27日までの休校を要請していた。
府によると、休校を決めたのは、このほか京都産業大(北区)、龍谷大(伏見区)など。京都大(左京区)は検討中という。
[時事通信](2009/05/22-12:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009052200396

京大は通常通り授業 新型インフル、独自分析の結果
(中略)
一方、京都大は感染症の専門家チームが独自に状況を分析し、通常通り授業を行うことにした。
[朝日新聞]2009年5月22日12時33分
http://www.asahi.com/national/update/0522/OSK200905220042.html

[関連スレ]
【新型インフル】同志社大休校 滋賀の学生「初めて知った。家で過ごす」 韓国人留学生「大騒ぎすぎ。どうせ外出する、休校無意味」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242958398/
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:26:50 ID:diaZFnTe0
おまんこ
3名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:26:54 ID:pt8qFIVM0
同志社(笑)
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:27:08 ID:11RkOCUU0
朝鮮人が多いと、すぐパニックだねwww
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:28:23 ID:oaIHLg0FO
京大かもーん
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:28:54 ID:82SQgkUS0
同志社ったのかな
7名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:35 ID:IVYVekTt0
京大近くの東京ラーメンのおっちゃんは元気か?

寒い日とかに無性に食いたくなるんだよな、
あの化学調味料いっぱいのラーメン。

百万遍交差点の中華の「華祥」も定食がめちゃうまかったな。
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:31:44 ID:r+/lboi2O
むしろ免疫がつくって言ってる大学だからな。
免疫がつくかつかないかは別にして、なんかかっこいいな。
ここはもし集団感染起こっても謝罪もしなけりゃ、社会実験ですと潔く言えそうだし。
9名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:31:44 ID:tplTbaWE0
京大のこういうところがノーベル賞
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:06 ID:VgDyu3nh0
阪大は25日から解除らしい
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:28 ID:NCPLZAp3O
関連スレにこれが抜けてるぞ

【新型インフル】発症したらちょっと辛いが、新型インフルエンザの免疫を獲得して集団免疫の成立にも貢献することになる-京都大学
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242928940/
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:46 ID:4I60YYup0
さすがというか京大はプライド高いな。
13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:33:07 ID:/Mbped1N0
流石京大!
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:33:49 ID:9d+gnmfW0
>>6は評価されて良い。
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:34:33 ID:0haGBRQV0
おまえらFランが同じことやったら叩きまくるくせに
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:34:43 ID:JEM74jaw0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

これしか、感染爆発( Pandemic, Outbreak )を防ぐすべは無い!!。

(反論を求めます!!??)。
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:35:54 ID:fhBR+ubw0
さすが、京都大学
マスコミが作った世論に振り回されていない
こういう姿勢の大学ってなんか好感持てるな
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:36:29 ID:JJGPkDF50
免疫作っといた方がいいだろ。
正論
19帰社倶楽部φ ★:2009/05/22(金) 16:36:31 ID:???0
>>11
あ、これは失礼。見逃してました。
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:36:34 ID:WyzvO01A0
小学生が一人感染して、何で大学を休校にするの?
どういうロジックで27日までなの?26ではあかんのん?
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:39:33 ID:82SQgkUS0
↓必死のフジテレビが悔しがっています
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:40:28 ID:9dOxv82J0
大学は通学時間がフレキシブルだし休もうと思えばいくらでも休めるからな
23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:42:18 ID:B3RVoYBX0
頼もしきかなわが母校!

勤務先の大学は休講。
これはこれで楽だけど、
夏休みが短くなりそうで困る。

休講明けの講義ネタに、伝染病流行の方程式でもやろうかな。
24名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:42:51 ID:tplTbaWE0
京大は中に病院持ってるからね
患者が出てくれた方がサンプルとしておいしいかな
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:45:19 ID:kcPjzq3Q0
どうせ休んでんの馬鹿私大だろ
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:46:16 ID:C4k8Zr6A0
43もあるんだ
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:53:46 ID:7BWJ330F0
>>23
京大出でも、おまえのようなお調子馬鹿がいるんだな。
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:53:51 ID:2aR8uiru0
休校になっても雀荘でうつされるんだろうな
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:01:17 ID:nTor1nw30
発病しても せいぜい集団風邪程度で、
めったなことでは氏なんと判断したんだろ
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:04:03 ID:ZAlRB4r/0
京大「どうせ授業してても、学生こないし・・・」
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:06:54 ID:2WXRLtKP0
大学病院で発病学生を実験台にするつもりだろ。
おれが行っていた某国立大は学生は大学病院はタダだったけど
今でもそうなのかな。
もちろん学生は実験台だったけどな。
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:07:17 ID:rd0ZMgym0
京都で知ってる大学挙げるわ
京大、同志社、立命館、龍谷、京産、工芸繊維、京都教育、
京都橘、京都薬科、京都文教、種智院、大谷、佛教、平安女学院、
京都女子、京都市立芸術、ノートルダム女学院、同志社女子、
池坊短大、京都外国語、大阪歯科
他なにかあった?知らないんだけどw
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:08:55 ID:HxW/mkxK0
京大相手だととたんに弱気なネチズンw 叩かなくていいのかよ
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:09:51 ID:rd0ZMgym0
京大、京都府大、工芸繊維、京都教育、京都市立芸術、
同志社、立命館、龍谷、京産、
京都文教、種智院、大谷、佛教、京都外国語、京都薬科、大阪歯科、
京都橘、京都女子、ノートルダム女学院、同志社女子、平安女学院、
池坊短大、京都学園、明治鍼灸

計24 他あげてよ
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:10:04 ID:JhSamBfA0
なんで小学生が一人感染したといって大学を休校にするんだよ。
たいした病気でもないのにバカみたい。
政府や厚労省が大袈裟に騒ぐから日本中めちゃくちゃだ。
どうせ厚労省の幹部は薬品メーカーとそろばん弾いてるんじゃないのか。
36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:11:51 ID:7BMepcNP0
休校分の授業料は?
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:14:54 ID:6pwAnFhi0
普段から2m以上の間隔で坐っているから大丈夫なんだろ。
38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:15:46 ID:8HryHUTK0
昔は、台風でも休校にならなかったくらいだしな、京大
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:16:03 ID:7JaTlIGL0
ようするにH1N1は毒性がショボイってんだろ?
40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:19:21 ID:0haGBRQV0
お前ら手のひら返しワロスww
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:03 ID:4Sv1QWDJO
京大ブランド ワロスw
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:23:27 ID:SfC3H4nv0
インフル休校の神大、阪大とは格が違うのか?
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:25:36 ID:oI81CLAY0
光華女子とか精華とか・・・

他に 短大があるのかなあ?
44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:26:16 ID:4ieI+H5xO
>>42
神戸・豊中ともに感染者が多数いたから、周辺に与える影響を考えると仕方ない。
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:26:59 ID:+XNZ4j7AO
その時と今じゃ状況が違うからそれを言うのは酷じゃね?
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:40:44 ID:iXuWs1Ca0
ひとつの都道府県にそんなに大学あるのか?! 多すぎだろw、全員入れるだろw

てか、京大の折田先生はどうしてるの?新作まとって登場しないの?
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:46:11 ID:CICAaiu00
京都どんだけ大学あるんだよwwwwww
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:46:11 ID:9mDXjcSx0
>>34
市芸入れるなら嵯峨芸と造形も入れてやれよ。
精華とかいうFランも。
49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:48:13 ID:JBaUIwEt0
休校にしたって大学生なんか酒飲みや遊びにあちこち出かけちゃうだけだろ?
狭い京都中に蔓延しちゃうんじゃねーの?
休校の意味なさそう
休みを利用して東京に遊びに行くやつもいるだろうな
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:59:29 ID:oGTHeYM50
高い授業料払ってるのに休みかい
51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:00:33 ID:z74dIhpY0
京大生は、体調不良を押してまで学校へ出て来ない。家で勉強してる。
インフルで単位落としても,何も問題ない。補講も追試もしてくれん教官
なら他の授業とるだけ。
一年留年したって、人生経験ちょっと積むだけ。
医学部、理学部の教官は、むしろ学内から感染者が出て研究サンプルが身近に
出来ることを秘かに望んでる。遺伝子レヴェルの研究や新薬の実験に使える。
あわよくば、次のノーベル賞が転がり込んで、、、なんて、患者来院まってる
んとちゃうか。
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:00:38 ID:NJKtsXVK0
>>34
まんが大学
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:01:03 ID:pQKqrd4E0
学生全員大学構内に隔離して授業続行しろよww
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:04:04 ID:P8pZEqeA0
>>32
大阪歯科は枚方だろがw
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:05:55 ID:cIaPeQ5J0
京大は特殊だからな。
独自の状況分析って、なんか凄い事やってそうな気もする。
56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:06:16 ID:TKxEI2yB0
このインフルエンザに効くワクチンは当分ありません。発症してしまった人はちょっと辛いのですが、
これで免疫を獲得して今後同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなることが期待できますし、
公衆衛生的観点からは集団免疫の成立にも貢献することになります。賢く行動してやり過ごしましょう。

保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm


これが京大の公式発表
賢く行動してやり過ごしましょうwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:11:37 ID:pa9qsyCf0
>>56
>>薬局やスーパーでディスポのマスクが手に入らなくても悲しむ必要はありません。
不謹慎だがちょっとワロタ
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:12:16 ID:O04Djaf10
>>6
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:12:40 ID:pQKqrd4E0
でも京都の中心部人口100万人の内、京大関係者3万人が免疫獲得したところで
集団免疫も糞もないよなw
やっぱ>>56の文章で言いたいことは「行政バーカ」なんだろう
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:15:49 ID:2sLc0faS0
同志社は最悪。
雷雨が激しかったから駅から動けず定期試験に遅れたら
有無を言わさず、受けさせてもらえなかった。
おかげで留年した。最低の大学だ。
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:17:40 ID:ExHo4XRy0
>>7
華祥、ウマイよね!
まだやってるんだろうか。
冷麺がおいしかった!
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:18:02 ID:NctnGPo50
立命館は最悪。
雷雨が激しかったから駅から動けず定期試験に遅れたら
有無を言わさず、受けさせてもらえなかった。
おかげで留年した。最低の大学だ。
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:22:09 ID:ETlKPSLlO
>>62
マジかよ…
うちの大学なんて、自分が寝坊したせいで試験受けれなかったのに先生最後まで待っててくれたぞw
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:29:33 ID:gFRQ5AnL0
>>7
かしょーは未だやってるし相変わらず繁盛してる
東京〜は最近開いてるのを見る機会の方が少ない
つかしらん会館の周り、もう少しまっとうな食い物屋が欲しいorz

>>55
凄い屁理屈と言うことなら何か出てくるかも
でもきっと気のせい
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:31:21 ID:6kO1DtJ60
>>32
>>34
京大(医学部除く)より難易度高い公立校忘れとるがな。
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:41:01 ID:vWobVSlYP
最初示された方針は厳しいものだったんだけどな。
反対が大きかったのか、順次緩和されてた。
67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:58:27 ID:IVuX7Guu0
休校がいいかどうか実験結果待ち
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:14:38 ID:3mKNKb3N0
パンデミックって言ったって10年くらいの期間でみるわけだしな。
一週間やそこら騒いだところで大勢は変わらない。
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:19:01 ID:mHaTaEA6O
大学は小中高と違って休むと補講が必ずあるから全然うれしくないだろうな。
試験後ならいいんだが。
70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:21:35 ID:A8nOOJYN0
京大といえば、雇い止めに反対して、時計台まえのテントでストライキやってた椰子の顛末はどうなったの? (´・ω・`)
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:37:00 ID:sBx1jIzD0
天邪鬼、反権力、反体制、反東大
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:55:09 ID:mHaTaEA6O
>>65
ねーだろ

まあ仮にあったとしても当人達の自己満だな
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:56:10 ID:3qcH4ZJj0
ジャパンデミックひどいな。
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:03:29 ID:8Gr2MXi00
>>73
> ジャパンデミックひどいな。

ひどくないよ。
バイオハザードの映画なんか街ごと閉鎖して
核で消毒だったじゃん。
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:12:40 ID:sgWwF0TxO
>>74
まあ、その、なんだ・・・が、頑張れよ!
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:29:23 ID:ZyhJoxiy0
これはこれは、京都帝國大学様。ハハァm(__)m
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:18:22 ID:R2Gur0aw0
何で京都に43も大学があるんだ???
10に減らせ。あとは要らん。
78名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:20:44 ID:cgM13Rv7O
独自分析“馬鹿は風邪をひかない”
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:29:34 ID:GcsPs5VM0
さすがに京大生に二、三人感染者が出たら休校になるよね…?
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:33:03 ID:kzZpgYugO
件の小学校から京大までは距離あるからねぇ
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:34:07 ID:9UwaKb5VO
次に京大教授の言を実践させるのはどうだろう。
封鎖して、全員に感染させて、抵抗力を見るっての
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:35:19 ID:K5OyuKTGi
研究室の方にも、風邪ひいてる奴はいないかって確認がきてた。
しかし感染者がいても休校とかにはならんだろうな。
休校になっても自分が感染者でない限り実験はするし、そういう奴が多いのも大学側はわかってるんだろう
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:38:19 ID:agVCYW2d0
>>34 大学だと京都創成大学、光華女子大学、京都府立医科大学とか、
短大は華頂短期大学、京都市立看護短期大学、京都経済短期大とかあるらしい。
ttp://www.academiarepublic.com/japanese/japan/Univ/kyoto/index.phpにのってた
知らん大学ようけあるわ。
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:40:22 ID:yVSTHtOjO
おまえらわかってないな
京大はこのウイルスを研究したいんだよ。かなり特殊なウイルスらしいからな
で、感染の仕方や症状にワクチンの精製とかをしたいんだよ
学生が感染者になるのを願ってんだよ
うまく行けばノーベル賞狙える事例だからな
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:50:06 ID:SwNQTk900
ハイライト
進々堂
まどい
クラークハウス
カンフォーラ

86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:00:56 ID:tJtMMhMc0
マルーン
百万石
ブラウン
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:04:25 ID:76PoNxAz0
独自の判断
いかにも京大やなあ、さすが
88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:38:46 ID:3oFlULfh0
久留味は移転したらしいね
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:40:02 ID:yPHAHgjC0
京大の学生は授業があってもなくても関係ないだろ 出席しないんだからw
90名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:40:24 ID:CtYiAGHR0
韓国人はさっさと国に帰れ
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:47:36 ID:Jc38bcOu0
>>65
府立医大かい?
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:20:13 ID:42KYetg50
>>88
どこに?
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:21 ID:yaobngCcP
京大病院の前の東山通りを禁煙指定区域にしてほしいです.
歩道が病院関係者の喫煙場所になっていてとても迷惑.
94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:52 ID:42KYetg50
>>88
自己解決しました
高野の方に移転したんですね
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:32:33 ID:AOeSB6iIO
八王子は平常通りだよ
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:35:06 ID:u1hc+V91O
八王子の大学にも休校要請してね。
97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:38:02 ID:EVAAss760
京大ってやっぱ変ってる?
98名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:40:11 ID:BsjPcSAfO
>>89 wwww
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:47:47 ID:kiEM+rqYO
>>91
そういやそんな変態学校あったな
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:49:02 ID:/u96nXic0
ぼくきょうだい
佛教大
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:49:26 ID:y1k5YiU20
もし感染者だしたら叩かれるんだから
休学にしたほうがいいんじゃないのとは思うが
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:49:50 ID:9d+gnmfW0
京大生は講義に行かないから、休校してもしなくても同じってことだろwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:51:14 ID:aM8NKxL8O
仏教大学は地味
キャンパスとその周辺はそこそこ生活しやすいんだがな
地下鉄ないのが致命的か
満員バス地獄は勘弁してほしい
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:51:15 ID:WpP3y/d/0
さすが一流大学や
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:51:45 ID:GX8SzraU0
京大は学生にフルフェイスヘルメットの着用を義務付けて講義続行です。
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:55:44 ID:t9UndlWRO
京大生は自転車のマナーをどうにかしてくれ
107u:2009/05/22(金) 23:56:56 ID:Fz7Ne3BR0
インフルエンザで休みになるってほんま笑うわwwww
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:57:28 ID:1PWw/DMI0
ほぼ季節性インフルエンザと同じだから、大騒ぎして休校してもどうにもならないという判断だろ?
すでにアメリカ他の世界の国々はそう分析し判断し対応している。
舛添さんが異常にはりきりすぎなんだよ。
空気読み過ぎのマスク日本だけが世界で浮いてしまっている。
この新型インフルエンザは、日本インフルエンザと呼ばれている。
日本てのは良くも悪くも特殊な国であり国民なんじゃないのかな?
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:59:50 ID:pG9ZLJ0Y0
さあ、諸君、授業を始めよう。あと15分はある。
110名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:01:21 ID:1DXD14KtO
>>60
あー俺まったく逆の経験したぞ。
10年も前だがw
フランス語の試験日に近鉄ストップ。教務課に尋ねたら担当講師から連絡あったとかで、
別室で試験受けて良いって言ってくれた。
規準やなんかが変わったのかもしれないけど、あの時は本当感謝したなあ。
111名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:02:58 ID:QI0sjENd0
今はなき、教養前の校門に佇むドカチンヘルメットにゲバ棒のお兄さんは
マスクの代わりにタオルを愛用されておりましたとさ
112名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:30:11 ID:68wW7I7GO
>>60 お前同志社スレにも書いてたな
113名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:39:54 ID:dkn58MJS0
まあ何か微妙な判断だな…

>>89
あまりそれをやりすぎると、3回、4回で皺寄せが…
114名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:58:52 ID:S1VN7qZr0
>>102
講義に行かないのはガチ落ちこぼれ(それでも3割くらい居るが)だけだから心配すんな
115名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:03:16 ID:/yivbGNTO
>>34
京都創成、京都精華、京都造形芸大、光華女子、花園、京都経済短大、京都橘、府立医大、大阪成蹊、聖母女学院、京都西山短大、京都情報大学院大学、華頂短大
あと四大に併設された短大とか。
116名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:05:58 ID:kx9nPT2q0
>>114
我々の頃はGWあけまで授業無かったりしたが、何か?
117名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:40:47 ID:dkn58MJS0
>>114
おちこぼれ、すんまそーん
118名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:05:05 ID:8CodzzbN0
>>113
>>114

なに〜!?いまどきの京大生は講義に出るのか!?

昔の教養部の先生は、講義に出ているようではいかん、とかのたまわっておったがのう、フォフォ
なんせ、いかに講義に出ずに良い点を取れるかを皆、競っておったからのう
119名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:08:46 ID:hlZfUuZW0
北関東のある大学
休校はしてないが
休講は多いぞ、発熱者多数だ(マジ)
120名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:29:00 ID:LLyKe3e10
>>109
ユーリー先生…
121名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:43:03 ID:KLr1rqg00
>>56
これは酷い
京大って実はアホの集まりか?
122名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:52:46 ID:N1l3/S/JO
学生よりも、渡航してくる人達との交流が多い研究所員の方が危険だろな
研究員や事務の人達大丈夫?
所長さんマスク配らないの?
123名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:55:25 ID:gXD14Din0
今回ばかりは京大の判断が正常だと思うなあ。
今回のインフル騒ぎはカスゴミ発のパニックってことがますますハッキリしつつある訳だし
124名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:57:26 ID:+ckPhJZq0
>>121
たぶんお前がアホ
125名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:07:25 ID:nBBt9MOe0
>>101

自分に理がある場合喜んで叩かれるのが京大どす。

っていうかこれ行政への当てつけだろ。反骨精神というよりはこうやって行政とか
理にかなっていない他の大学とかを馬鹿にするのがお好きなんどす。
>>56の「賢く行動してやりごしましょう」って辺り楽しんでいるとしか思えない。






126名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:15:07 ID:c4uP9XudO
ウチは他とは違うんだぜって姿勢をココでも発揮ですかw
もし京大生経由で変異したら大問題になりそうだけど、確率としては低いだろうね
127名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:56:19 ID:eLAljZXS0
世界を作っている頭脳 技術者・科学者のみなさんに聞いてみます

Q「皆さんの頭脳によって研究・開発・製造を行うことで世界をつくり、人類を進化させ、社会を
成立させているわけですが、皆さんの頭脳にたかり、金を盗んで生きているくせに、皆さんの
足を引っ張って、社会の癌なのにそれを隠蔽して生きている、文系人間どもはどうです?」

Q「政治家、法曹、マスコミといった、皆さんの頭脳にたかって一生生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、社会で一人も歴史上存在理由のない、人間失格、低脳
レイプ殺人集団がいますがどう思います?」

A「なぜお前らみたいな人類のくずが生きてるんだ。誰が許した?」
128名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:36:30 ID:yiy3BOmB0
 


『大学研究所』
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・退学率ランキング
  ・標準修業年限卒業率ランキング
  ・留年率ランキング
  ・学生数ランキング
  ・出席状況の確認
  ・補講率
  ・定員充足率
          など


 
129名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:37:03 ID:dkn58MJS0
>>127
まあマジレスすると、一応京大OB, アメリカで研究職やってるんだけど、
従兄弟に元新聞記者で私大法学部出身で元弁論部で、今度衆院選に民主党から立候補予定のがいるんだけど、
そいつが言っていたのは「世の中、やっぱり文系が支配するんだよね。理系はだめ。」とめちゃくちゃ理系を見下した言い方をしていた。
あと両親の知り合いでNHKのどっかの局長さんにまでなった東大文系出身の人が、やはり同じようなことを言って、理系を見下していたらしい。

今アメリカに住んでて、日本を賞賛するものと言えば、車、電気製品を始めとした技術的な物。(当然だわな)
それと、古来からの独特の文化、そしてアニメ、ゲーム。
最近では日本食もかな。
どこにもなんちゅうか、政治とか近年の文系的なもの(まあ経済なんかはそれなりに評価はあるんかな、一般の人は誰も知らんけど)
はまったく誰も知らんし、普通の人の評価の対象にもならない。
正直日本の文系の何がいばれるのかもわからんし、どうしてそう自信満々なのかもわからん。
俺の知らん所でいいものもあるのかも知れんけど、日本の技術的なことと比べると、雲泥の差だろう。

まあ全員が全員じゃないだろうけど、威張ってる文系の人たちに疑問を感じざるを得ん。

130名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:44:43 ID:NEPElG47O
>>121
あれを読んで「なるほどさすが京大」とならないなんて…w

お前自分のアホさを晒しているよ。
131名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:47:30 ID:NEPElG47O
>>101
叩いてくる連中を鼻で笑い飛ばしますよw
132名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:51:14 ID:nm5QusNaO
>>129
こういうレス見ると理系って馬鹿だなぁ
と思わざるを得ないな
133名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:53:13 ID:NEPElG47O
はまや
くれしま
ラーメン天龍
フライングケッグ
134名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:56:38 ID:uVQaWKNR0
Aソ連型ワクチン無効らしいが。
鳥フルじゃないから大丈夫というがRNAは豚鳥人なんでしょ。
滅多に交雑は起こらないものなの?
教えて、京大でもどこでもいいから頭のいいひと。
135名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:57:36 ID:PQWph/jX0
立命館はバカの集まり。

現役生の俺が言うんだから間違いない
136名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:00:14 ID:Nbr8OHbL0
>>135もバカってこと? 
137名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:01:05 ID:IAfv3BFeO
さすが京大は一味違うなあ
俺も今から頑張って京大を目指そう
138名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:39:44 ID:QVMmdpRL0
京の都のお偉いはんは、ひねくれてはりまんなぁ
139名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:42:46 ID:tSIOjGNQO
京都で大流行したら笑えるんだが
140名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:13:13 ID:xewwWWXP0
京大は東大官僚への皮肉がうまいな。かっけー。
141名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:14:59 ID:TKz2gVOr0
これは京大のほうがまとも。
休講にされたら大学の周辺で弁当売ってる人も困るしな。
142名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:17:30 ID:w2bftN/N0
■日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)
143名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:22:36 ID:EgWNDFW10
京大って休講にしたらめんどくさそうな人たちがデモとかするからしなかったんだろw
144名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:40:49 ID:KXFX5g6y0
京大か。
ですおじさん元気に叫んでるかな?
145名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:57:11 ID:2lhuZOv70

在特会は来る6月13日(土)に『外国人参政権反対!関西デモ』を京都にて挙行します。

京都近郊在住の皆さまには、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。

詳細については決まり次第、在特会公式サイトニュースにてお伝えしていく予定です。
関西デモ告知動画の第一弾が完成しましたので以下の通りご紹介します。

※諸般の事情によりデモ日時などを変更する場合がありますので予めご了承ください。

【速報】外国人参政権断固反対!関西デモ

<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7093382
<youtube版>
http://www.youtube.com/watch?v=gPv1LO4kEi0
<PeeVee.TV>
http://peevee.tv/v/5h8z2d
146名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:43:30 ID:n5ZaJIoH0
>>118
そうそう
「勉強はしろ。しかしそれは講義に出ることと同義ではない」
ってのが俺の時代の京大のモットーだった
147名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:48:17 ID:fuvxT5vM0
まあここ二十年ほどで教員なんて入れ替わりまくりだしな
大学法人化でよけい顕著になったわ
148名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:49:55 ID:ZiR5qZoN0
こんな状況でもまるまる一週間ある学会(天文学とプラズマ)が二つもあったりするしな・・・
世界中から研究者が来てるのでかえって中止できない。

メキシコや米国からも100人規模で来てるけど問診票提出だけって
言ってた。・・・まあもっとも今となっては日本の研究者の方が
149名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:03:27 ID:BQdHAjp0O
ハイライトのおばちゃん元気かな?
150名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:12:00 ID:qTVTwYHtO
>>135
同意。馬鹿ばっか。

センター3Aで受かって現役生の私ですら馬鹿。よってAOや内部なんて惨事。
学食にしか興味のない貧乏革命戦士達。
151名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:13:09 ID:1uQ0Kj8b0
京大はおそらく、
「弱毒性なら感染したとしてもむしろ抗体がつき、後の強毒性に対する相当レベルな抵抗力となる」
と判断しきったんだろう。
152名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:17:11 ID:aFncNTVF0
てか、独自の判断で休むから強制の必要がないだけさw
153名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:18:40 ID:kEdvV4AU0
独自の状況分析って特殊な交渉術みたいだな
154名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:28:17 ID:y697aDZY0
>>153

主観的分析と判断に立脚しない交渉術は普遍的なのか?w それも酷いねw
155名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:57:16 ID:8CodzzbN0
>>132が理系か文系か芸術系か筋肉バカか何か知らないが、>>132のレスを見るとN=1で判断するやつの気が知れぬ
156名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:59:39 ID:6nN11JsdO
わが母校は独自路線かw
157名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:00:47 ID:8CodzzbN0
>>144

ですおじさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なつかしーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「です!」「国際連合です!」
158名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:02:06 ID:z4Jj9z0P0
この行政指導に素直に従わない姿勢が
ノーベル賞受章の原点なんだろうな。
東大ではこうはいかんw
159名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:02:27 ID:LhvJnjev0
なあに、むしろ免疫が付くってやつか。
160名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:24:02 ID:YtYj7q+BP
外部の者は、大学側が最初に示したインフルエンザ対処ルールのことを
知らないから、勝手な妄想で突っ張りしまくりだな。
161名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:24:57 ID:MjXIuQb80
小学生のガキ一人だけだからな。
てか何でKBS京都だけ学校名発表したんだろうか?
他でも学校名言ってたかな。
162名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:18:52 ID:gYA378X30
京都大学で金曜日に、机に「休校にすればいいと思います」って落書きがあったな

正直、少し疲れてきたから4、5日くらい休みたい気もするね
昔の京大は知らないけど、今は今の時期でも講義出てる人が多いし、
語学なんかほとんど誰も欠席してないからねえ

週休2日は嬉しいけど、その代償として月から金まで
毎日4〜5コマ埋ってるから、結構疲れる
通学時間も往復で3時間半以上かかるしね
163名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:05:28 ID:m/htFMSH0
4回の後期まで語学の初級前期を残していた俺様がとおりますよ。

しかし京大関係のニュースっていつも同窓会状態になるけど、他の大学スレでも
同じなのかな。俺がいた頃は京大生の愛校心は日本一とか言われたけど。
164名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:37 ID:VbImuyLI0
>>160
最初の通達はひどかったね。あれ知ってる人なら、
このスレのような書き込みはしないはず。
反対がすごかったんだろうな。そのあと4回ほど
通達内容が変わった。
165名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:40 ID:pzyU8gOH0
まあ京大生の1人や2人、死んでもかわりはいるからな。
◆5/1(第1版)

学生各位
標記のことについて、京都大学理事より、本日現在における本学としての海外渡航等に関する方針が、
下記のとおり定められましたので、お知らせします。

1.今後の海外渡航について
(1)新型インフルエンザの発生国(※1)への学生・教職員の渡航については、強く自粛を求めます。
(2)新型インフルエンザ発生の疑いのある国(※2)への学生・教職員の渡航についても、延期又は自粛を求めます。

2.新型インフルエンザの発生国及び発生の疑いのある国から帰国した場合
(1)帰国日を含め以後7日間は、自宅で待機(教職員は就業禁止)するものとします。
(2)発熱等の症状がある場合は、7日間を超えて上記の対応を求めます。

3.新型インフルエンザの発生国及び発生の疑いのある国に滞在中の場合
(1)現時点において、滞在中の学生・教職員に対し、大学として帰国要請等は行いません。
(2)滞在中の学生・教職員は、外務省、現地日本大使館等からの情報・指示に従うほか、感染予防の措置
(うがい、手洗い、マスクの着用)を行うとともに、感染する可能性が高い危険な地域へ近寄らないよう留意することを求めます。

4.その他
 体調等について、部局事務と緊密に連絡を取り合うとともに、体調に変化がある場合は保健管理センターに連絡のうえ、その指示に従ってください。
 なお、自己の判断で「かかりつけ医」等の医療機関に勝手に受診しないでください。
また、休日・時間外等で保健管理センターと連絡が取れない場合は、最寄りの保健所又は京都市等の「発熱相談センター」に相談してください。
167名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:49:02 ID:sdPiAIcN0
>>163
みんな大学の近くに住んでいて、共通の体験が多いからじゃないかな、やっぱり。
大学の近所で、みな同じようなもの食べて、同じようなもの(者・物)を
見た経験があるからだと思う。大学そのものより、生活体験への愛着というか。
京都は個性のある店とか場所が多いんで、話題に事欠かないしねえ。
168名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:11:16 ID:dNOa7NpEO
京大生免疫ついて強えぇww
169名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:32:52 ID:xfCB+jxSO
まあ京大は病院あるから
新型インフルエンザの研究もしたいしね
170名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:34:22 ID:iCRDs+xZ0
>>169
学生モルモットってことか!
なるほどね
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:22:15 ID:Jw1xtPic0
>>164
俺も研究室のお金でフランスいける筈だったのに、ほんとがっかりだよ。

もちろん学会発表もできなくて、どうしてくれるんだよっていう…。
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:54 ID:SlXm26+X0
>>167

共通の体験かー。
確かに京都は独特の雰囲気があるし、大きすぎず小さすぎず適度な大きさの都市
だからな。自転車でどこでもいけるしすぐに集まれるし。
173名無しさん@九周年
それ以前に大学・短大多すぎだろ。47?