【政治】 民主党・福田氏 「国家公務員のボーナス引き下げ、ルール破りだ!」…人事院臨時勧告を批判
952 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:51:45 ID:iy0lt+OL0
953 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:52:19 ID:s0D0wlSeO
5割くらいカットしろよ
民主党バカすぎワロタwww
955 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:53:02 ID:wNp0bv6Y0
民主党は早く闇将軍を○○しないと沈没すると思います。(民主党再生民間会議)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これが、政権を狙う政党の正体ですよ、皆さん
957 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:54:30 ID:iy0lt+OL0
単 発 I D 自 民 工 作 員 警 報 発 令 中
.
>>952 fusianasanしたらお前の言う事信じてやろう
959 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:54:38 ID:cExK8/rlO
民主党の公務員改革とは予算作成を政治家が行い公務員の仕事を減らす事です。
その一方では公務員の待遇を落とさぬ様に躍起です。
行き着く先は、公務員になれば遊んでいても厚遇が保証されるいわば役所の総社保庁化、公務員の総自治労化なのです。
960 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:55:49 ID:VrnOiIto0
役人の犬・小沢民主教が官僚の大掃除(笑)
961 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:56:44 ID:aAqDFDmXO
やっぱり民主か
ろくな政党がないな
962 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:56:48 ID:iy0lt+OL0
>>959 可哀想に、カルト自民党の不安商法にやられたようですね
壺を買ってから、良い病院に行くことをお薦めします。
963 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:09 ID:0oz/Yb8GO
民主は解党して消えろよもう
964 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:11 ID:PjCng+0p0
965 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:58:43 ID:RsRATcznO
966 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:59:23 ID:9DIJLfg+O
こいつ、国賊ケテーイ
967 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:59:32 ID:3fdI/FD40
あああバラシちゃった
民主党の2割削減は地方分権政策の後に地方公務員にするだけだからね
そりゃ国家財政は減るだろw
しかし地方公務員のほうがコストが高く、納税者の負担は変わらないどころか増えるだけ
>>1
968 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:00:12 ID:T/Zi4Q/a0
# 自民案を批判し、結果民主の教基法改正案で審議→「我々の提出した案には賛成できない!」
また一つブーメラン伝説追加ですねー
969 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:00:32 ID:iy0lt+OL0
ホントに単発増えてきたな
単発以外の工作員は >> ID:VrnOiIto0 のような幼稚園児しかいない。
次スレの頭が楽しみだなw
970 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:00:39 ID:JwZTNREi0
公務員の夏のボーナスをちょっと引き下げるくらいで
何で文句言う。
ゼロでいいぞ。
971 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:01:02 ID:j+Qd5eGq0
思い出してみれば国家公務員だったうちの父は熱心な社会党支持者だったもんなあ。
政権交代したら公務員改革が進むとかほざく馬鹿がまだいるのか。
973 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:01:47 ID:kZ3N5dAW0
>>947 人事院の調査方法にどうも問題が有るようだ。
母集団を決める時に終身雇用企業に重点を置いて
いる。現在では日本でも民間企業は終身雇用は
崩れており、終身雇用に近いのは電力、鉄道、放送、
鉄鋼など準公務員とも言える集団からの
サンプリングになってしまう。
地方で一般民間給与との乖離が大きいのも電力など
地方独占企業を標準にしているからのようだ。
974 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:01:48 ID:3fdI/FD40
国家公務員のほうが働くぞw
国家公務員の中でも地方出先機関にいるのはひどいがなw
自治労と同じくプロ市民の巣窟だから
最近も農水省とプロ市民のヤミ専従や意識改革潰し、調査妨害となんでもござれの状態だ
975 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:02:21 ID:0jTXzviK0
これで民主は国家公務員の票がガッポリ入るな
976 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:09 ID:hP7jrbfn0
さすがミンス教
977 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:18 ID:zsxsZUkc0
結局なんのルールを破ったの?
明文化されてるなら見たいんだが…。
もしかして脳内ルール?
978 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:49 ID:TbrxtJpx0
すぐに馬却を表したな。
979 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:04:54 ID:TYiJj1fgO
公務員は、生産性がないんだから、増益=分配(ボーナス)って有り得ないだろ?税収が下がっても、減額しないって、どこまで国民を舐めてるんだ?
ポッポが脱官僚を主張した矢先にw
981 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:05:33 ID:stBvFJLs0
民主党は本当に国民のことを考えているのか まるで国家公務員利権じゃないか
これではとてもじゃないが民主党には投票できん
982 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:06:23 ID:PZod/Wx/0
これが民主党の真の姿、本当に公務員改革なんてできるの?
983 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:07:07 ID:iy0lt+OL0
単 発 I D 自 民 工 作 員 警 報 発 令 中
.
984 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:33 ID:JwZTNREi0
公務員の前例だのルールだのといった
既得権保持は全部否定しなきゃ
大掃除なんてできないだろうに。
思いつきのその場限りのスローガンだけ
わめいていやがるか、民主党はww
985 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:48 ID:OteyDvBo0
この国は公務員とジジイババアと弱者に食い物にされんだよ。
20〜30代の男が一番わりに合わない。
986 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:08:59 ID:0zWVJORbO
公務員がちゃんと選挙に行くから組織票が
力となり政治家が気を使うことにいつになったら選挙に行かない残り半分の貧乏人は気がつくんだろ?
987 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:09:03 ID:SRgr1K/M0
民主が公務員をどうするって?w
988 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:09:30 ID:3fdI/FD40
989 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:10:05 ID:9NXxZD1wO
こんなんで公約の公務員人件費2割減なんて実現できんの?
語るに落ちるとはこのことか
991 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:06 ID:pF0/dVFVO
(*^ヮ^*)波の上の魔術師
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1241348825/ 個人投資家拡大の目的の元、書き込み業者に依頼。
ネット上で様々な工作活動開始。
あのBNFをはじめ、
100万円台を50億にしたというCIS。これらカリスマ2人を作成。
これもネット・マスコミ展開。
・上記の流れをBNFが有名になってから発生した不可思議な現象を検証。工作と断定。
・一連の工作活動がBNFが有名なってから見破ったため、
工作活動を続けるにあたり、
邪魔な新宿さんを業者などが延々と叩き始まる。
992 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:15 ID:VrnOiIto0
安倍の公務員改革をマスコミと一緒に潰して
今回も公務員のボーナスカットに反対
民主党の掲げる脱・官僚なんて嘘っぱちやん
993 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:19 ID:zsxsZUkc0
>>1でルールを破ったって言ってるけど
誰もそれがどんなルールなのか知らないの?
質問した議員の脳内ルール?
意見を統一しろよ、カス
996 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:42 ID:rjIIwcLq0
自民党の公務員改革は、内閣人事局長を官僚に兼任させるってのだからな
997 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:11:53 ID:kZ3N5dAW0
>>984 民主の弱点は地方組織の弱さ。
自治労は地方では最大の後援組織。
いやでも犬にならざるを得ない。
一般公務員の既得権益は増大するばかり
だろう。
998 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:12:07 ID:xA48IbQ+O
赤字国家、自治体の公務員ボーナス必要ないだろ。
即座に全額カットしろよ。
999 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:21 ID:4EamaWDt0
お前らが公務員嫌いなのよくわかった
災害派遣で非常呼集かかっても、仕事はマジメにやらないから覚悟しておけ
1000 :
名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:13:42 ID:gjrlwKfUO
税収が減ってるんだから
棒茄子の減額なんてあたりまえだろ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。