【台湾】風力タービン騒音でヤギ400匹が不眠で死亡か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
台湾の澎湖諸島に設置された発電用の風力タービンが深夜に発する騒音により、過去3年間に近隣の
ヤギ400匹が不眠が原因で死んだ可能性がある。農業検査当局が21日明らかにした。

澎湖諸島は台湾海峡に位置し、強い風が吹くことで知られる。農業検査当局者によると、同地に
風力タービン8機が設置された後、近隣農家からはヤギが死に始めたとの報告が出ていた。

当局は今後、騒音以外にもヤギの死因を調査することにしているが、風力タービンが原因だった場合、
台湾電力が関係農家に賠償することで合意しているという。

2009年 05月 22日 10:34 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38152020090522
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:14 ID:B2mY3vwM0
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
      , '"´>   ゆっくりしていってね!!!   <
  lヽ/ : : : :  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |:::ノ`>, -=ニニニニ∧ヽ: : :ヽ     , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、
/::0::::::フ'"´ ̄ ̄ ̄ `ー○-z: :i    /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ/:::ヽ:‖ / /  ノ   ∨ : : :l.  /:::::/:/:::::〃::::l:::::::l:::::l::::l::::::::::i
 lレ'´V / /   人ミヽ ヽ ヽ: :! . l::l::i::/l::::::::llヽ:::ヽ::::ヽ::ヽ::ヽ:::::::|
 {>O<}/__,,, -八'"  ヽ、!  ! l: :l  l:::l::l::l::l__ノ  ` ‐-- ,,,___:::ゝ::::|
 ∨∨レ, ‐''"  `ー--、 i rvっ/.  |::|::|::l:i (ヒ_]     ヒ_ン ).|::::|::::::|
 | | i  (ヒ_]     ヒ_ン ! `´´!   |::|::|::!:!"" ,___,  "" |:::::|:::::|
 | l  !'"   ,___,  "' i  !‖   |::|::|::!::',.  ヽ _ン    |::::|::::|
  l l ハ    ヽ _ン   人/‖    |::|::|ヽ:::ヽ、        ,イ::::|::::|
  ヽヽ )>,、 _____, ,.イ / /.    |::|:::| ヽヽ:` ー--─ ´ .|:::::|:::::|
3名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:55 ID:1oJIf9XH0
こりゃふーびん
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:58 ID:dMUaFA+kO
永遠の眠り
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:01 ID:qgS0ApCQ0
メェ〜ワク…
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:44 ID:n1Z6Uk8nO
うみねこスレかよ
7名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:50 ID:LnJvozNq0
エコ発電マンセーの馬鹿どもよ!

良く読め!
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:59 ID:TEagn/gY0
カタービン
9名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:09 ID:WPMmSKor0
ゴゥーっと五月蝿そうだもんな
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:42 ID:r6fz95ZF0
羊を数えれば良かったのにな
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:07 ID:3LS09mQf0
ヤギ 対 台湾女
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:08 ID:5sFGYbAN0
>>7
じゃあお前は原子力発電所の中で暮らせ。
13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:26 ID:Cb8/e1660
死ぬほど眠れないってどんな感覚だろう・・・。
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:32 ID:dy1EP/GV0
なんていうか、もうちょっと被害が少ないうちに手は打てなかったのか
カワイソス
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:20 ID:zztwrJuQ0
人間でさえ低周波でおかしくなるのに
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:46 ID:b2Mlm3bN0
拷問wwwwwww
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:41 ID:U6NIbBhl0
羊だったら死ななかった。
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:00 ID:oCSzhP/80
ヤギ(´・ω・)カワイソス
19名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:50 ID:qgS0ApCQ0
マジな話、羽が出す重低音って人間もおかしくなるらしいね
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:20 ID:NoNzOzaW0
実は鳥インフル、豚インフルの次の新種だったりして
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:26 ID:aRKGuv2l0
>>12
東海村の放射能冷却水たっぷりの沿岸で捕れた美味しい海の幸を召し上がれ♪
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:07 ID:2vYf956e0
高周波装置:若者「気持ち悪い音」 たむろ防止装置「オン」−−東京の公園 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090522ddm012040107000c.html

犬猫が不眠で死んだら賠償しろよ
23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:08 ID:gH/TbcV/0
NECのヴァリュースター使ってるけど、ファンがうるさくて
ファイル落としながらは絶対に寝れない。とにかくうるさい。
24名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:22 ID:ejSEVYrB0
風力タービンはうるさいもんな。不眠で死ぬかどうかはともかく。
公害のないクリーンな発電ってうそだから。
でも今日みたいな風の強い日は、この風で発電したら電気代が浮くなあなどと思ってしまうよ。
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:32 ID:dy1EP/GV0
>>22
コンビニで導入実績があるけど、近所のペットに影響はないのかな
高周波だから遮り易いから大丈夫なのかも
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:11 ID:q8lAZTZK0
本来発電設備の騒音などは事前に調査して然るべきものだがエコな方々は

「俺たちのやっていることは正義、絶対に悪くない。何かあっても俺たちのせいじゃない」

というエゴな方々なので自分の事業が引き起こす被害のリスクには絶対に目を向けない。
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:17 ID:aRKGuv2l0
>>22
オレが若者だったら生存権の侵害で訴えるな
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:51 ID:cVmFlFv20
皆でジンギスカン鍋を食して弔いましょう
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:31 ID:CfaEMN7e0
永眠
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:38 ID:crpUUcqPP
メェー惑
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:19 ID:jHcQCbvL0
>>28
山羊は臭くて食えない。沖縄人しか食わねぇよ。
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:52 ID:jCxQ9b06O
またエコイストの犠牲となったか
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:15 ID:P74ESUTr0
山羊汁は罰ゲーム
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:29 ID:f1sFu3Bk0
>>27
開発したのが英国らしい。白人の考えることは一寸違うなと思った。
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:46 ID:lXJvpHeY0

 台湾に ヤギ用の耳栓 贈ってやれや  マスクのお返しに

36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:56 ID:PwHLMOC90
風力発電がいかに環境と生き物たちに悪いかが、はっきりしたな。
そもそも火力発電所をバックアップ電源に必要とするらしいじゃないか。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~furusato/oosima%20higai_1.htm

>>12 じゃあお前は風車の真下で暮らせ
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:57 ID:crpUUcqPP
コンピュータ制御で羽根の角度をいじって子守唄の音階出せばいいじゃん。
38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:08 ID:/WgRJB0n0
もしヤギにとって生理的に恐怖を感じる音とかだったら眠れないわなあ
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:59 ID:jHcQCbvL0
低周波なの?サンプル音源ほしい。

40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:30 ID:ZuSIS3tq0
ヤギのケツはいいらしい
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:36 ID:4xLH9z6PO
ヤギが?
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:55 ID:E9rFI1oF0
政府はマスクの御礼にヤギを贈るべき
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:13 ID:f1sFu3Bk0
鉄板の上でセメントと砂ををスコップで錬っている音が嫌だった。
今は減ったから救われた。
44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:28 ID:qgS0ApCQ0
>>40
エイズのきっかけになったアフリカ人乙
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:35 ID:FQy4irJD0
気まぐれな風なんかより、地熱発電マジお勧め
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:07 ID:NhJ2cgv6O
羊の皮を被った山羊と言われたこの俺も、これには参った
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:13 ID:OmjDnEjT0
エコのためならヤギの死体の山などどうでもいいこと
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:24 ID:DnCD8U4R0






いやな死に方ですね、まるでマスクを求める




カンサイジンのようにヒステリーを起こして気狂いして死んだのでしょうね



49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:45 ID:3B04oAKM0
ブン......ブン......ブン......

こんな感じだよね。
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:08 ID:jHcQCbvL0
地熱発電で地球の奥から熱いドロドロが噴出して
人類滅亡という映画があったな。
51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:13 ID:tkw15XWi0
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:31 ID:9ejiomQ/0
問題が発生したとき、「だからやめろ」ではなく
「ならそこを改良しろ」という方向で
研究をすすめていけばいいのにね。
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:59 ID:qgS0ApCQ0
>>49
それじゃ蜂だろw

ヴォン…ヴォン…ヴォン…ヴォン…

こんな感じだろう
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:19 ID:f1sFu3Bk0
>>49
規則正しく水を垂らす音を、頭上で聞かせるという拷問があったような・・・。
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:39 ID:F+gbqwjnO
全ハイジが泣いた
56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:51 ID:jHcQCbvL0
羽の大きさから相当低い音だろう。16ヘルツ以内。
でかいから音圧もすごい。
これでジャズを聴きたい。
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:44 ID:Iq9iLaST0
熱帯魚飼い始めた頃、水の音が気になって眠れなかったがしばらくして慣れた。
今回の場合、音そのものより周波数に問題があったのではなかろうか?
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:13 ID:jeP9SE3NO
>>54
瞼に水滴を垂らす拷問じゃなかったか?
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:46 ID:/p3DzdKe0
>>53
いや気になって眠れないぐらいだから

アァン…アァン…アァン…アァン…

こんな声だったんだろうと思う
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:59 ID:ymxBB7fr0
もうだメェーぽ
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:07 ID:2MtfX6KH0
>>45
コストが高いのと、温排水などの公害リスクがある
だから増えない
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:28 ID:RdfadVT9O
ヤギカワイソス(´;ω;`)
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:13 ID:w/CvE6TgO
>>54>>58
拷問フェチですか?
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:39 ID:3B04oAKM0
>>59
文字にすると卑猥に見えるw
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:49 ID:dy1EP/GV0
>>53
>>59
両方じゃね?

ヴォン…ヴォン…ヴォン…ヴォン…
アァン…アァン…アァン…アァン…
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:23 ID:zsuzeiRiO
工場の近くはよくないな。 低周波が でてる感じだ。
67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:18 ID:jHcQCbvL0
> 「風力発電開発業者が家族の家に近すぎる場所に風力タービンを建設する際に、このサイトにおいて健康影響を
検討する情報を入手する事ができる。ダウンロードするために入手可能ないくつかのアイテムがある。書類は健康(
例えば不眠と関連した悪影響)に対し風力タービンは音響影響をもたらすと考えている。研究論文から、具体的な例
により、騒音の放射と被爆量が重大な健康上の問題を引き起こす可能性を明らかにする。」
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:39 ID:mF0HxFd50
風力発電のあの大きな羽根は鳥類にはギロチンの刃となり命を落とす鳥が
多いらしいね。いくらエコといったってデメリットもあるんだ。
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:07 ID:Pq97Q0lzO
ヤギに電流走る
70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:54 ID:YSU7hH3JO
マスクのお礼にみんなで金集めてヤギ送ってやりたいな。
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:24 ID:YrlTDF8jO

ヤギが回ったんだな…
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:18 ID:b2Mlm3bN0
日本も朝鮮人だけが関知して不眠になる低周波重低音を開発して
日本全国に設置しようぜ
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:20 ID:cKRfdO7kP
隣の部屋で深夜に発するギシアン音で、不眠で死亡しそうです。・゚・(ノД`)・゚・。 賠償請求できますか ?
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:45 ID:moGbnMBi0
風力発電の低周波騒音問題は国内でもあるみたいね
何でも音として認識できないような超低周波なんで、
耳障りではないけど体全体では感じるとか
振動で勝手に戸が動いたりするとか
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:59 ID:13bf2FYo0
じゃ、ヤギが野生化して困ってる無人島とかに風力発電機置けば解決。。

…モスキートノイズみたいなものか?
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:15 ID:B0shJDUVO
↓ペーターが一言
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:38 ID:J9mgNmn5O
ヤギってね
眠れないと
死んじゃうんだよ!
78名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:42 ID:lj2rdunaO
耳栓送ろう
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:49 ID:KrphQHhiO
めぇ〜ぇぇわくな音です!!
とやぎが申してます。
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:07 ID:S2LOnY2wO
うちの猫もPCのファン音で死んでしまうかも(´・ω・`)
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:16 ID:IGrlJAII0
それだけ大きな音が出てるということは、
エネルギー効率が悪いってこと?
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:24 ID:lySbswu4O
死んだヤギは中国に送りつけてやればいい。
あいつらは、何でも食うから。
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:30 ID:xWMGRFgd0
なんで羊を数えなかったんだ
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:56 ID:jHcQCbvL0
アンチ風力発電サイト凄いね。
悪魔の塔、風力タワー。
一回人口密集地に設置して実験してみるといいんじゃまいか。
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:21 ID:Nghcw04QO
小さい風力発電機だけど、羽根の表面に凹凸付けて騒音を軽減させたやつ日本で開発してたよね
無音で羽ばたくフクロウの羽根の形状を参考にしたとか
あの技術ってもっといろんなファンの静音化に応用出来ないんだろうか?
86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:49 ID:/EATODevO
らめぇ
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:37:54 ID:zPUXKyqaO
>>83

山羊だから
88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:42:35 ID:QYMoHy2L0
>>74
風力発電の低周波騒音問題は、アカヒが全社的に取り上げている。
市民活動家(?)の行動が、地域住民多数の運動のように大々的にって、おなじみの操作。
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:45:26 ID:dy1EP/GV0
オランダだっけ?海上に作るのがいいのかも
(日本に適したところはないのかな)
90名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:45:48 ID:QN1QhbpU0
どのくらいの周波数なんだろう
人にも影響あるのか
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:48:28 ID:jHcQCbvL0
>>90
12.5〜25ヘルツらすい。

風力発電とエコキュート新しい低周波音被害
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou21_080308furyoku.htm

ここを読むとよくわかる。風力発電は殺人マシーンだ。
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:48:39 ID:1qb/le3X0
きっと放射能かなんか出てたんだよ。
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:49:07 ID:5VXPtIx3O
少なくとも、風車建てたら深夜に作動した途端に、近所の犬がやたらに吠えた。
五月蝿いですね!!
94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:49:41 ID:+2CtW8q10
動物ってもっと適応能力あるんじゃないのか

煩すぎたのかね・・・
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:50:19 ID:h8yEE8RS0
>>84
密集地は平時は風が弱いし、かといって稀に台風が来て暴風になると風車が折れる可能性もある。
それが民家に当たったら大惨事だから危険すぎるだろう。
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:52:32 ID:cKRfdO7kP
97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:53:01 ID:hvEKQ4/K0
耳栓しても無駄な音ですねわかります
音というか地響きですね
98名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:54:01 ID:JbdkO5dC0
近くの工場がすごく不快。

低い一定のリズムで遮音カーテンつけても響いてくる。
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:56:02 ID:Pognd1NQP
>>1
風力発電の音って人間にとっても相当ストレスなんだってね。
まして聴覚の優れた他の動物たちにとっては・・・

この問題を安価に解決する方法を考え出せればノーベル賞ものだよね。
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:56:31 ID:YmQoHB2c0
風力タービンは低周波音を発するそうだ。
かなり不快らしい。
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:56:31 ID:+csG5TuM0
ごメェ〜福をお祈り致します
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:56:35 ID:c3bdCWfM0
通過するだけなら気にならないだろうけど一日中聞かされると嫌だろうな
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:58:10 ID:jHcQCbvL0
塔が細過ぎるからだろう。
塔が巨大な弦のようになって強力な低周波を発生してるんでないか?
塔を3脚または5脚くらいの構造にすればよい。俺、ノーベル賞。
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:58:34 ID:hM8RED4EO
うるさかったら死んでも寝ないとか馬鹿かw
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:58:55 ID:AY1W8GBX0
神経質なヤギじゃの。

わしら、何処ででも、かなりうるさくても、ぐっすり眠れる。
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:59:17 ID:BjAPwihD0
かぜカタービンって何よ?
107名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:59:52 ID:Pognd1NQP
つか人間も死ぬって噂を聞いたような
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:00:04 ID:0d/aTl1k0
音だけで不眠で死ぬんかw

人間で正常な人なら、不眠になる前に気絶するように寝るよな
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:00:32 ID:qgS0ApCQ0
そんな事より風がものすごんだが・・・・
110名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:01:49 ID:QN1QhbpU0
回転の微妙な差でうなりも起きてるかも
>>91 そんだけ低いとうるさいうるさくないではない
認識できないけど影響があるというところなのか
111名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:02:29 ID:/IgLIqiLO
>>101みたいなん・・・・・・・結構好きw
112名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:02:59 ID:ZClrnxzx0
20代以下にしか音があるようにヤギにしか聞こえない騒音があったのかも知れない
113名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:03:24 ID:M0kXggwb0
暴 力二男
性暴 力ロリコンゲーム
風 力タービン ←NEW!
114名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:01 ID:p31zdjbP0
>>113

俺も同じこと思った

115名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:07 ID:nOtKg4seO
やぎちゃん大好きだお(´・ω・`)
116名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:26 ID:kFWWorlB0
羊を飼えば
羊が一匹、二匹、三匹、、、、で
ヤギさん寝れる。
117名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:53 ID:p31zdjbP0
風力発電とか本当に使えないな
118名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:17 ID:wRLI595B0
60HZくらいので音量上がると人間鼻血だして死ぬって聞いた事ある。
真偽の程は不明である としておく。
インドネシアの地震のとき象が大群で逃げたのも低周波音のためだそうだ。
119名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:18 ID:oik52NrX0
本当は山羊インフルだろ
120名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:51 ID:p31zdjbP0
>>45
地熱ってすぐ使えなくなるんじゃないかな?
八丈島行った時に見学したがほとんど使い物になったなかったような
121名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:06:11 ID:IdR2GwyJ0
音になる成分のエネルギーも発電に回す装置がそのうち出来る。
122名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:09:09 ID:tRLLkoIf0
強風過ぎる風が風力タービンをブッ壊す(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3215.html
123名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:10:27 ID:cKRfdO7kP
>>120
地熱が使えなくなるっ言うより、地熱発電機がすぐにダメになるらしいね。
124名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:10:48 ID:mKgAndlJ0
 そういえば、野生化したヤギが増えすぎて困ってる島あったね。
そこに風力発電タービン設置!問題解決?
125名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:11:08 ID:azSla1ecI
途上国の奴らには知恵とか考える力が無いんだろうか。
マスク送ってる暇あるなら自分とこの土人を訓練しとけよ。
126名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:31:38 ID:PwHLMOC90
風力発電は環境や生態系に悪影響を及ぼさないらしいから、日本風力開発の社長や賛成派を
今すぐ風車の側に「強制移住」させるべきだな。
127名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:44:09 ID:MJ27Bi4Z0
名古屋のローカル番組で、知多半島の発明家が自家製の風力発電機付けたけど
騒音苦情で止めざるをえなかったって取り上げられてたな。
番組名は忘れたが、名古屋考珍っていうコーナーだった。
128名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:00:18 ID:3klvJsANO
実際うるせーんだよな、あの風車
129名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:23:40 ID:6JHkfUO/0
日本じゃ洋上じゃないと無理
130名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:19:08 ID:r8CrVwrG0
ねぇフ〜ミン
131名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:39:19 ID:cOCRjoQY0
低周波って害獣除けとか対人兵器にも利用されてるんだよな
風力発電がエコだなんてとてもとても・・・
132名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:48:22 ID:PZGQ0Pyd0
かわいそうだメ〜ン
133名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:52:27 ID:oeIGOVbvO
>>123
硫化物で腐食するんだろ?…セラミックで作れば大丈夫だろうけどね…
134名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:54:26 ID:fqNAOH0xO
山羊さん可哀想だな
135名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:55:44 ID:+fORddZz0
>>22
DQNどもの奇声や爆竹よりぜんぜんまし
136名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:58:09 ID:JJni1PTK0
日本海側で風力発電設置されてるところに行ったけど、
ありゃうるさいね

人が住んでないところだからこそ設置できるんだろうな
エコのためとはいえ、確かに動物にはかわいそうかもしれないね
137名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:59:23 ID:gmqvUkaqO
動物は寝るか食うかが仕事なのに、なんか可哀想だな。
138名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:03:50 ID:mUJKKHh2O
騒音といえば鉄骨キンキンやってる現場の近くで飼ってた犬がちをはいて死んだ
という話を聞いた
139名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:04:49 ID:I8vnEAzm0
>>1>>99
風切り音が駄目なの?
それなら梟(ふくろう)の羽の構造を参考に風切り音を軽減したという
500系新幹線のパンタグラフに採用した方法は駄目かな?
140名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:08:17 ID:JHt1U1GO0
>>139
低周波が物凄いらしい。
人間だと体全体にアレルギーが出たり突然ゲロ吐いたり、
普通でも不眠症になったりしてるみたい。
141名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:09:48 ID:2Utnkx820
>>12
原子力の放射能よりお前の思想の方が危険だな
142名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:13:54 ID:CUF4W/Dx0
補助金欲しさに商社も自治体一生懸命だな
143名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:14:21 ID:JJni1PTK0
>>139
風車が風を受け流しちゃダメだろw
144名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:15:51 ID:k8v7nvQl0
羊でも不眠になるんだなw
145名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:19:25 ID:QOn6m19O0
9はもっと評価されていい
146名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:19:37 ID:I8vnEAzm0
>>140
風切り音じゃないのか。
低周波振動の影響は日本でも言われてたね。
ブレードでも振動してるんだろうか?それともギヤBOX?
対応策が見つかると良いね。
147名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:25:13 ID:jHcQCbvL0
>>146
支柱に手を触れると、ブルブル震えてるらしい。
支柱が低周波出してるんでないの。
148名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:27:46 ID:oPZ6hrAY0
回転するブレードの翼端で発生する渦流、誘導抗力が原因。
149名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:27:37 ID:4P6VR0/T0
全国最大規模の風力発電施設が完成、完成式 
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=512342004
 日本最大規模の発電能力を誇る風力発電施設が出雲市平田地域の
湖北山地に建設され二十日、現地で完成式があった。四月から中国
電力への売電が始まっており、地元の出雲市は、周辺整備により
環境学習や観光振興にも役立てていく。
 完成したのは新出雲ウインドファームが運営する「新出雲風力発電所」。
三千キロワットの発電能力のある風車二十六基を備え、一般家庭で
四万世帯分の消費電力量に相当する風力発電は国内最大。二〇〇七年
に着工、総事業費百八十億円で完成した。
 日本海を眺望する現地で完成式があり、関係者や地元住民ら百七人
が出席。神事で完成を祝い、今後の安全運転を祈った。風力で生み出
された電気は、今後十七年間にわたり中国電力に販売する。

 景観論争を経て実現した風力発電施設に、高畠哲社長は「レイアウトを
変更するなどして整備を進め、この日を迎えることができた」と感慨深げ。
長岡秀人市長も「強風という負の資源が自然エネルギーに変わる。
工事で整備された作業道は、山林の荒廃を防ぐのに役立ち、
眺望の良さを環境学習や観光にも生かしていきたい」と話した。
150名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:33:34 ID:4P6VR0/T0
経産省、新エネを離島で実証へ−太陽光や風力発電導入促進
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090522abal.html
 経済産業省は09年度中に、電力網(系統)が本土から独立した離島で
太陽光や風力発電といった新エネルギーの導入実証事業を始める。離島に
太陽光パネルや蓄電池などを設置し、実際に使われている系統に電力を供給。
昼間のよく晴れた時間など電力供給が需要を上回った場合の余剰電力の吸収
や細かな周波数調整などの系統安定技術を実地で試す。政府は太陽光発電の
導入目標を前倒ししており、本格導入に向けて実証を急ぐ。
 09年度補正予算案に59億円を盛り込んだ。事業額は90億円を見込み
、国が3分の2に当たる59億円を補助、電力会社が3分の1を負担する。
有効なデータを収集して実証でき、かつ予算規模内でインフラを設置できる
場所を選定する。現時点では目安として、太陽光発電が島内発電量の10%
程度になる島を想定する。
 太陽光発電は時間帯によって発電量が大きく変動するため、本格導入には
系統安定技術の確立が欠かせない。
(掲載日 2009年05月22日)

151名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:44:25 ID:4P6VR0/T0

風車魔音傳腦?三年?400羊兒送命 (Video News)
http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NAT5/4917804.shtml
152名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:46:29 ID:sBAbb9U90
やぎ「めぇ〜わくな話だ。」
153名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:38 ID:N8U3TEbI0
>>114
俺も思ったが2ちゃんを控えようとも思った
154名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:30:47 ID:bI3vv3BZ0
台湾以外じゃ風車にしたで乳牛が静かに寝ているんですが。
何かのウィルスとか,重大な事実を隠蔽して風車のせいにしている可能性がある
ほんとにヤギに影響しているなら,3年間400匹も死ぬのを待たずに
少しな離れたところに移動するとか,まともな対策してるはず
155名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:33:02 ID:w7p7saKv0
プロペラタイプのより垂直軸タイプのほうが騒音少ないのに。
156名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:52:07 ID:jHcQCbvL0
>>154
日本でも同じだよ。
少しは調べろ。
157名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:26:01 ID:OIocGIhB0
眠らせなくても拷問には当たりません。(米政府)
158名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:48:24 ID:bI3vv3BZ0
>>156
日本でも風車の近くでヤギが死んでると?
159名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:51:32 ID:3sX0Pd8W0
日本では風車の近くでヤギ飼ってないだろ。
160名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:54:53 ID:QwkXq8LI0
>>154
日本でも
乳牛の乳での出が悪くなったとか報告あったと思う
161名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:05:05 ID:W1DS4+Nz0
ゴートいう大きな音だな!
162名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:48 ID:LKIQxNwt0
カタービン??
163名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:19:09 ID:bI3vv3BZ0
>>160
>思う
で,探してみると噂話に過ぎないことがわかる
164名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:25:14 ID:NzStnqCR0
ヤギカルロス
165名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:25:28 ID:PBBV6wrz0
眠れないのは凄いストレスだね、ヤギ可哀想に。
166名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:32:16 ID:R3vB5XjT0
効果薄い割りに自然破壊がすごいな
平地ばっかのヨーロッパ仕様の発電設備だな

変な場所に設置したら、発電してる時間よりメンテで
回してる方が長いんじゃないの?
167146:2009/05/22(金) 23:50:40 ID:I8vnEAzm0
>>148
おお!詳しそうな人だ。

アメリカ合衆国で起きたタコマ橋崩壊事故の原因もカルマン渦の発生と聞きましたし
ボートでパドルを強く漕いだときにもブレードの後ろ側にカルマン渦列が生じて、
その結果パドルが振れたりするそうですね。

流体って門外漢だから難しいなぁ。
168名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:05:30 ID:Zbs70Kyn0
>>148
それで騒音とか超低周波音が出るわけじゃないよ
169名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:06:51 ID:43PkijUG0
エコwww

鳥もたくさん死ぬのにエコwww
170名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:11:10 ID:Zbs70Kyn0
>>169
たくさんなんか死なないよ
調査費くれくれ詐欺の野鳥の会に騙されんなよ
171名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:18:27 ID:43PkijUG0
>>170
たくさんじゃなきゃいいのかよ!
鳥に謝れ!
172名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:23:32 ID:+dXSJ5TU0
風車厨涙目太陽光大勝利
173名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:40:39 ID:jCzN4H9W0
あの音って発生源はタービン?羽の風切り音じゃないよね?
扇風機は静かなのにね。
174名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:49:56 ID:IFkUvnjGO
風車の弥七の仕業だろ
175名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 03:14:26 ID:4qt+1r9t0
ユキちゃん・・・
176名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:26:27 ID:0OOcbZmq0
>>168>>170 風力発電屋が必死のようだな。
だから、お前らは風車のすぐ側に住めと言っとるだろう。
そっちの方がメンテナンスにも便利だろうが。
そして、その生活の様子をブログで報告し続けろ。
なんせ人体にも影響は無いんだからなwww
177名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:07:16 ID:Zbs70Kyn0
こういう意見が冷静な立場というものだ。
科学的知見に欠けた文系記者が喜んで飛びつきそうな話題だ
http://www.layscience.net/node/570
178名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:09:09 ID:1cU4Ud5D0
風力発電ざまあああああああ
原子力こそ真のクリーンエネルギイイイイイイイイイイイ
179名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:42:03 ID:YYAR2ypQ0
原発だって莫大な電源交付金ってのが国から出てるんじゃね?

しかしあの風力発電のブレードも台風で破損したり稼働率が悪そうなのは
何とかなんらんのかな。
180名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:22:34 ID:ZWD3MbBJ0
風力発電は低周波がひどいからな
太陽光のほうがいいよ
181148:2009/05/23(土) 23:55:16 ID:0UVnh22h0
円盤が重ねて入れてあって、ぐるぐる回すとウーウーって音が出るサイレン知ってるか?
あれの低周波仕様が日本中の海岸に建設されているの。
あと景観上の被害が、あらゆるエネルギー源の中でも最悪。
風力発電風車のおかげで映画がほとんど撮れないか、意図的に風車を取り込む他ない状況。
182名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:24 ID:z1W+ePvi0
これを尖閣のヤギ駆除に使えんかね
無人だし中国への刺激も低いだろう
183名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:54 ID:Sr7X6KmJP
もっとも過酷な拷問の一つが 「 寝 さ せ な い こ と 」

不眠は脳に着実にダメージを与える
やがて 死 ぬ 
184名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:02 ID:RARxUadt0
やぎかわいそう
中国人は残酷だな
肉の味が良くなるのかな
185名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:14:19 ID:wDhMqmsQ0
マウス実験では、断食より断眠の方が早く死ぬそうだな。
186名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:35:14 ID:dvlrDEtIO
マスクのお礼に耳栓送るわ
187名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:24:58 ID:cCHv2uCy0
風の谷で人がよく死ぬ原因がようやく判った。
188名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:42:18 ID:1WMYc+5N0
>>180
風車からの低周波音、超低周波音は無視できるレベルというのが真実
189名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:26:30 ID:1WMYc+5N0
>>140
昨日の夜、お好み焼きを食べていて急に気分が悪くなったのだが
あれも低周波音の影響だろうか
190名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:30:08 ID:C013lBiN0
古いんだか壊れてんだかわからんがクーラーの室外機とおもえる
音が遠くから聞こえると気になって眠れん
191名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:52:02 ID:KxqVBwlc0
>>154
畜舎の移動にどれだけ金がかかると思っているんよ
畜産から撤退との二択レベルの対策を
ぽこぽこ打てるわけ無いだろ
192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:23 ID:9nQ4jQxQ0
本当に不眠症が原因?
まさか今度は山羊インフルエンザとかじゃ...
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:45 ID:RmxL35Oe0
穀物相場の上昇で飼料を購入できなくなり,家畜がやせ細ったり餓死したのを
近くに建った風車のせいにしているだけなのでは?風車の真下ではそれなりに
音がするのは確かだが,不眠症になって死ぬほどのものではない

単なる言いがかりなのを,BBCの科学音痴記者が報道してしまっただけだよ
194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:14 ID:HFAAdqtc0
>>193 家畜は逃げられないしねぇ

風力発電とエコキュート新しい低周波音被害
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou21_080308furyoku.htm
195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:48 ID:HFAAdqtc0

風力発電、近所で頭痛・不眠 環境省、風車の騒音調査
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY200901170205.html
エネルギーとして期待されている風力発電所の近くで、頭痛やめまい、
不眠などの体調不良を訴える住民が増えている。原因は解明されていないが、
風車から出る音が関係していると考えられており、環境省が調査に乗り出した。
背景には、風車が人家近くに設置されるケースが増えつつあるという事情も
ありそうだ。(ry
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:22 ID:Gp4UbllT0
耳に聞こえないような20Hz以下の低周波音がでてそうだな。
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:27 ID:HFAAdqtc0
>>195yori

体がしびれ、頭が揺すられるような症状が続いて眠れない。風車から遠く離れる
と楽になり、家に戻ると苦しくなった。

 騒音を測ってもらうと、低周波音で家が振動しているのが分かった。
「健康には影響がない」と言われたが、一家はアパートを借り、夜になると
避難している。地元では「風車病」と呼ぶ人もいる。

 低周波音とは、周波数が100ヘルツ以下の音のことで、人には聞き取り
づらい。工場のボイラーや冷暖房機などからも発生するため、以前から近隣
住民が体調不良を訴えるケースが報告されていた。

 大河さんのような訴えは、田原市のほか、愛媛県伊方町、静岡県東伊豆町
、愛知県豊橋市、兵庫県南あわじ市で少なくとも約70人に上る。
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:31 ID:SLu9QRSXO
右にいる祝福された羊は永遠の命を得ますが、
左にいる呪われたヤギは永遠の滅びとなります
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:59 ID:BrCZBnsP0
地球に優しいエコ詐欺だろうなw 我が国をみればもっと分かりやすいのに。
今以上に排出している罠
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:47:09 ID:fgHCkkJJ0
 風車が華崎リオンを出すはずがない。なぜなら、風で回転するのが風車であり、
流体に身を任せているだけであり、ブレードは等速度で移動する大気のなかに
静止しているからだ。
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:35:57 ID:pG4YWWjM0
設置場所における、野鳥の生息数が極端に減少している
火力発電所をバックアップ電源として必要とするなど
日本風力開発が隠蔽する実害。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~furusato/oosima%20higai_1.htm
http://higemegane.at.webry.info/200706/article_1.html
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:12 ID:67RnRyEp0
ヤギインフルエンザの始まりであった
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:45:15 ID:RmxL35Oe0
>>201
どっちの事業も日本風力開発とは全く無関係だ
いい加減なこと言うな

野鳥が減っているというのはどこのことか言ってみろ
火力によるバックアップがいらない電源など存在しない
原子力も火力も火力その他の電源で相互に補償し合うのが電力系統の仕組み
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:44 ID:10V3qo0H0
日本と台湾は四方を海に囲まれてるんだから、波動とかを使えばいいと思う
205名無しさん@九周年
風力 タービンか
風 カタービンってなにってオモタ