【京都】佛教大看護学科向け奨学金 「不公平だ」の声に、市内私大も対象に 自民、公明、共産などから疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 京都市の5月定例議会は20日、本会議を再開し、一般質問を行った。門川大作市長は、
2011年度末で市立看護短大を廃止し、佛教大が新設する看護学科向けに創設を検討し
ている奨学金制度の対象を、市内の他の私立大看護学科にも拡大する方針を明らかにした。
 市は同短大の教員を佛大に引き継ぎ、学費の公私格差を埋めるために奨学金制度の創設を
検討しているが、他大学から「不公平」などと批判が出ている。
 奨学金制度の対象拡大は、こうした指摘に対応するための措置とみられ、市保健医療課に
よると、看護師の養成と確保を目指し、学費負担を軽減する狙いで、卒業後に市立病院(中京区)
などに勤務すれば、返還を免除することも検討している。実施時期は未定だが、佛大が開設予定
の11年度当初も視野に調整を進める。
 この日の質疑でも、田中セツ子市議(自民党)は「一本釣りのような形で決めてしまうのは、
公平性や透明性が疑われる」と指摘した。西野佐知子市議(共産党)は「引受先がなぜ佛教大なの
か経過が分からない。非民主主義的な手法だ」となど公募せずに佛大と合意した経過などにいて、
与野党から疑問の声が出た。
 門川市長は答弁で「(佛大以外で)今後5年以内に看護師養成課程の新設を計画している大学は
1校あったが、すでに教員の人選面などが具体化していた」などと経過を説明し理解を求めた。
 本会議では、山岸隆行市議(民主・都みらい)や久保勝信市議(公明党)ら8人が質問に立った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000040-kyt-l26
2名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:23:00 ID:UZB/4q8J0
2
3名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:25:54 ID:nu634kso0
佛教大<俺らは寄付金積んでるんだよ!
4名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:37:32 ID:KQijR4EnO
佛大周辺の環境は最高
5名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:44:52 ID:XbDC9kH70
>>4
B地区のど真ん中じゃねえかw
6名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:51:13 ID:gql5tM1Y0
仏教大は名前は立派なのに、ただのキチガイ左翼の巣窟じゃんw
7名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:54:43 ID:Jd7u/HdQ0
奨学金出して地元に人材を確保しようっていう方向性はいいのに。
なんで余計なことやってミソつけるかね。
8名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:55:46 ID:QM9C/ret0
そもそもいつから看護学校が大学になった訳??
9名無しさん@九周年
平成の大馬鹿門