【インフル特需】「マスク」新型インフルエンザで需要急増 予防効果なし!?「過剰防衛」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超・暗黒プリンφ ★
■効果の認識 国内外でズレも

 新型インフルエンザの感染拡大で、マスク姿の人があちこちで目立つ。手のアルコール消
毒に加え、マスクの着用を求めるケースもみられる。しかし、日本などアジア諸国で見られ
るそのマスク姿も、欧米ではほとんど見られない。「予防対策にはマスク」という衛生習慣
を持つ日本との認識のズレか。それともマスクには予防効果がないのか−。(森本昌彦、小
川真由美)

「格好悪い」

 都内に住む女性会社員は4月27日から30日まで、仕事で米ニューヨークに滞在。4日
間、地下鉄とバスで、5番街やタイムズスクエア、マンハッタン南部のウォール街やソー
ホー地区などを訪れた。繁華街のほか、買い物客で混雑する人気衣料品店、有名レストラン
にも足を運んだが、マスクをしている人は皆無だった。

 滞在中、朝のテレビ番組では連日、新型インフルエンザ関連のニュースが流れていた。し
かし、感染の広がりの端緒となった都市とは思えないほどの平静さに驚いた。予防のため、
日本からマスク5枚を持参したが拍子抜け。ニューヨークで働く米国人男性は「怖がる必要
はない病気でしょ。マスクは格好悪いからしていない」と、いたって冷静だった。

 逆にマスク姿を笑われる事もあった。マンハッタン南部からブロードウェーへ続く地下鉄
に乗ったとき、地下鉄構内の空気が悪かったため、マスクをしていた。すると、前に座って
いた少年が自分を見て笑う。その笑い声で車内の他の乗客からも視線を向けられ、思わず
「インフルエンザに感染したと思われたかも」と焦った。

 「インフルエンザじゃないよ」と話しかけると、「マスクが鳥のくちばしみたいで面白
い」と返ってきた。

>>2-10に続く

産經新聞:http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905210805006-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:12:36 ID:d2ZctHDK0

みんな、インフルエンザが気になるみたいだね。
そ・こ・で!
気になるあなたのインフルエンザ占いです(@_@)/
ちょっと一息、占ってみませんか?

あなたのレス番末尾1桁目を見て下さい。それで占います。
さあ、あなたの今年は大丈夫?

1 → 大丈夫!ちょっと風邪をひく程度です
2 → おやおや、今年はA香港型H3N2に感染だね。 お大事に。
3 → まあ、大丈夫なんじゃね?
4 → 残念!! 今年は鳥インフルエンザH5N1に感染! 先を考えず今を楽しんで!
5 → 猫インフルエンザに感染! 周りの人からヌコ野郎って言われちゃう!
6 → Aソ連型H1N1に感染しちゃう! 予防接種を忘れずに!
7 → 無茶しなければいつも通りの健康体!
8 → おお! B型インフルエンザに感染! どうする?
9 → やった! 噂の豚インフルエンザH1N1に感染だ! 一躍有名人に!!
0 → おめでとう! 今年一年元気いっぱい! メキシコ行っても大丈夫!
3超・暗黒プリンφ ★:2009/05/21(木) 09:14:16 ID:???0
>>1の続き

教育の差

 新型インフルエンザがこれだけ世界に)蔓延(まんえん)しているにもかかわらず、なぜ
欧米ではマスク姿の人がいないのか。新型インフルエンザに詳しい元小樽市保健所長の外岡
立人さんは「インフルエンザ予防のため、マスクをするのは日本とアジアの一部の国で定着
している衛生習慣」と指摘する。

 その理由として、外岡さんは「欧米では、自分への感染がマスクで防げるかどうかについ
てはっきりとした効果があるとされておらず、マスクは病原体を持っている人が第三者にう
つさないために使用されている」と説明。欧米では、手にウイルスがつくことが考えられる
ため手洗いをしたり、人込みに入らないようにしたりする教育が徹底的に行われている。

 つまり、欧米でマスクをしている人は「自分が病気で第三者にうつさないためにしている
か、顔を見られたくないためにしている」(外岡さん)という。

>>3-10に続く
4名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:14:23 ID:5Bn3Cn7Z0
さすが世界一感染者出してる国だなw
5名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:14:35 ID:G6sUp7dP0
俺はナウシカが付けてたのと同じマスクしてるけどね
6超・暗黒プリンφ ★:2009/05/21(木) 09:15:50 ID:???0
>>3の続き

発症したら外出控える

 予防アイテムとして、マスクの効果はどうなのか。新潟大学大学院の鈴木宏教授(公衆衛
生)は「第一義的には(新型インフルに)かかった人が他の人にうつさないことに効果があ
り、自分に感染するのを完全に防ぐものではない」と指摘。さらに、「マスクを外すことも
あり、鼻や口を完全に覆っていないなど正しい付け方をしていない人もいる。それより、せ
きをしている人が外に出ないようにすることが効果があるのではないか」と分析する。

 多くの人がマスクをつけて生活している日本。鈴木教授は「街中にウイルスがウロウロし
ているわけでもなく、みんなが(新型インフルエンザ)にかかるわけでもないのにマスクを
している人が多いのは過剰防衛に映る」。

 人が大勢集まる場所などでは効果があるとされているが、それでも完全な予防は期待でき
ない。手洗いをしっかりするなどの予防を行い、仮に感染が疑われる症状が出たら拡大を防
ぐためにマスクをすることが大事のようだ。

続きの終わり。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905210805006-n3.htm
7名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:05 ID:aWZW+oxg0
他の国がどうだから過剰防衛だとか結論付ける奴って・・・
8名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:05 ID:K1fViCDQ0
感染者は犯罪者並みの扱いだなあw
9名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:24 ID:ZWLPDMU70
マスクは売れるのに、サニタイザーとか医療用手荒い洗剤まで売り切れてるとかは聞かないな。
10名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:26 ID:e2jMDrh4O
マスクがどうのこうのと言う前に、何で厚労省は新型インフルの診察・治療キャンプみたいなのを神戸、大阪に作らないの?
こんなもん病院に感染者を回したら確実に院内感染が起きて逆効果やろ
ハゲも厚労の奴らも無能過ぎるわ
11名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:39 ID:54Aug3yb0
他人様をみて声をたてて笑うようなクソガキは
その場で張り倒していいんじゃないか?
12名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:40 ID:cSOsw+K30
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  ノープロブレムだ
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
13名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:54 ID:SKBESoAs0
1000なら仕事探しに行く。
14名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:16:56 ID:aoGp64vY0
よくも悪くも潔癖で、豊かな日本と、諸外国ではマスクの効果も違って当然。
ディスポのマスクを使い回し照り、基本的な衛生観念がなってなければ、ムダ
なコト。効果的にマスクを使いこなせるのは日本人くらいなんだから、よその
国の評判は聞き流すとイイぜ。
15名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:17:16 ID:bmxOHPmm0
欧米だとマスクなしの状態でかかっても、うつしても、「自己責任の問題」で片付けられるからいいけど
日本だと、寝屋川の高校や洗足学園高校みたいに、社会に袋叩きにされさけよ。
だから、あれはインフルエンザを防止するためじゃなくて、万が一罹患したときの社会に対する
エクスキューズとしてつけてるの。
日本において、インフルエンザそのものに効果があるかどうかなんて議論はナンセンス。
16名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:18:37 ID:+izR/eYD0
まあ、マナーとして満員電車くらいはマスクしろよ
東京のまぬけども
17名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:18:49 ID:mKhlbONtO
赤の他人のためにマスクをする勇気は全くない。
18名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:18:53 ID:Digoe7cLO
飛沫感染に効果が見込まれてるんだからいいじゃん
19名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:18:59 ID:vTovQcCf0
マスクつけるより人ごみを避けろって
満員電車で通勤しなきゃいけないんだから
マスクつけるしかないだろバカ
20名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:06 ID:zkVQ9CZm0
マスク持ってない奴全員死ね!!!!!
漏れはマスク大量に持ってるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んだ!!!!
ざまみろ・・・ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
21名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:10 ID:dl5bNcKm0
実験結果

   マスク有りグループ VS マスク無しグループ
 
結果

インフルエンザ罹患率

  マスク有り  10   マスク無し   50



です。
ウイルスがマスクの穴をすり抜けるかどうかよりも
手で鼻を触らないことが感染を防いだとの見解。
それプラス、マスク有りは、喉の保護をするのでそこからの
感染を防ぐ。

どっちにしろ、マスクをしていない人よりマスク有りの方が
感染が少ないんだから、マスクしろよ。

 
22名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:19 ID:ZWLPDMU70
>>15
だから手洗洗剤は売れないのか。
23名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:25 ID:sxjwOEKb0
マスクはしないよりはマシだけど、人ごみの中に入るんじゃ意味が無い
そういう意味で手洗い、人ごみを避けるといった行動をとってる欧米人は正しい。
24名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:52 ID:ku4Yu1sJ0
RAGEウイルスに変異してくれねえかなーw
25名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:19:58 ID:/rGc4q790
っていうか普段から満員電車ではマスク着用を義務付けろ。
口の臭い奴多すぎ。
26名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:14 ID:9tQwDGs20
 ____
 |←薬局|    1000円
  ̄ | | ̄     ┗('A`)┓三
    | |        ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    ____
        {マスク}                       |ヤフオク|
   三┏( 'A`)┛                          ̄ | | ̄
   三  ┛┓                             | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____
 |←薬局|    10000円
  ̄ | | ̄     ┗('A`)┓三
    | |        ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        {マスク}{マスク}                  ____
        {マスク}{マスク}                  |ヤフオク|
   三┏( 'A`)┛                          ̄ | | ̄
   三  ┛┓                             | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビルが建った
         |                  ;: ゙::´ ""`,
   ___|___|___         " ""' '''''
__|_________|`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
27名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:19 ID:gFuzIESRO
>>9
関係者だが飛ぶように売れてるよ
28名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:29 ID:krAxCNjb0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
口-ι       |つ マスク増産しる
U||  ̄ ̄ ||
29名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:33 ID:mvRY/ugi0
>>16
お前は外に出ないんだから関係ないじゃん
30名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:48 ID:+4qns+00O
マスクは2時間おきに取り替えてください
そうでないと効果がないです
31名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:20:50 ID:efDgqN6vO
こうなった以上・・・

あのマーガレットちゃんなるインチキチャンコロ組織は気に食わないが、
日本は何が何でも、
アイツラに追従して、フェーズ6入りだけは、
絶対回避しなきゃならなくなった罠w
下手にフェーズ6発動でもされたら、
日本自体が封鎖されかねん。
経済ガタガタ、日本人海外脱出不能。
になる方が、インフルよりヤバス!
32名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:08 ID:WDHnGbhF0
>>13
おまい、仕事探す気ないだろw
33名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:08 ID:lGmfSMWL0
多分
伝染患者発覚率が最も高く
死亡者比率が最も低い国が
最も健康管理が進んだ国だろう。
34名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:10 ID:C2bcat0kO
そりゃ文化の違いだろw向こうは銀行にマスクして入れない国だぞw
35名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:12 ID:vU2SZCdC0
>>2
てす
36名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:18 ID:yRHSnxVt0
>>7
外人コンプレックスって今でもあるんだろうね
37名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:22 ID:QrAERc57O
マスク
38名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:25 ID:3ICxYII0O
ないよりある方がいい
付けてない状態で電車に乗って咳をすれば白い目で見られる
他人への配慮、エチケットとして付けてんだよ。
自分が菌持ってても巻き散らかさないようにな
39またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/21(木) 09:21:56 ID:AK4lVlBe0
隙間があるから効果ないよーって
効果があるとかないとか実験で確かめて言ってるのか疑問
傘を使っても足元は濡れるし濡れても死ぬわけじゃないけどやっぱり雨が降ったら傘をさす
40名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:21:58 ID:E52Y8QvtO

WHOがマスク着用で30〜40%感染率を抑える効果があると言ってた!
41名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:22:07 ID:/rGc4q790
んーとさぁ、ウィルスは髪や服にも付着するよね。
家に帰ったらシャワーを浴びて服を取り替えないと意味ないよ。
医療従事者だってマスクだけしている訳じゃないでしょ?
帽子とガウンとマスクをセットで身に着けている。
42名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:22:39 ID:54Aug3yb0
咳してる奴にかぎってマスクしてない不思議
43名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:22:53 ID:tvuQ4IJlO
昨日、電車で近くに座っていたおっさんが、突然ゲロを吐いて、常磐線電車の床が水浸し


もしこれがノロウィルスならば、近くにいてマスクしてないオヤジさんは罹患決定(つд`)
44名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:23:25 ID:MVZtWXs2O
人の唾がかかるの気持ち悪いし、しないよりマシだし、病は気からとか 自分に言聞かせ、罹らない!と暗示をかける、いい道具だよ。マスクは。
45名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:00 ID:34Kqb5GLO
>>20
タイタニックで卑怯な手を使ってでも最初に逃げるタイプだな。大量に買えてよかったな。
46名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:20 ID:cXymZu290



   予防も多少効果あるし

   ウイルスの飛散を防げるんです(重要)

   
47名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:21 ID:kSVOhcCi0
この期にいたってマスクしてないやつって何なの?

はっきり言って喫煙者より100倍迷惑
横でタバコすわれたほうがよっぽどいいわ
48名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:28 ID:sxjwOEKb0
>>42
人にうつせば治るのが早いとかいう迷信があるからなぁ・・・。
49名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:38 ID:2odHHLtk0
日本じゃ花粉症の時期にマスクするのは普通だからね
別に変じゃないしありふれた光景だよ?
そういうことを知らないのかな?この人
50名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:43 ID:KryzuvIs0
>>40
つまり60〜70%は効果がないってことだな?
51名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:50 ID:f7pkrkal0
また毛唐の顔色伺い記事かよ
52名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:24:58 ID:/MMxIh72O
全く効果がないわけじゃないからいいんじゃまいか?
いつかは鳥インフルもくるんだから、と備えてる人も多いだろうよ。
一般人に出来ることは限られてるんだし。
53名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:25:03 ID:jCs3q7bCO
マスクしてれば他人に迷惑かからないだろ。
もし自分が感染してたとしてもマスクしてればウイルスが周りに広がりにくい。他人に気を使う国民性何だからほっとけ!
54名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:25:35 ID:OTCYswcr0
日本人の衛生観念って世界標準からするとおかしいからな
毎日風呂に入ってアパート叩きだされたり
55名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:25:43 ID:a8xfuL2c0
少しでも感染者を増やしたくて必死だな
56名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:25:57 ID:oqbPYs4qO
>>23
つ感染パーティー
57名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:00 ID:mrmQYtiQ0
マスク販売の行列と思って並んだら
1万円1千円の商品券を1万円で販売している行列の最後尾だった。
58名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:03 ID:j/4Vi0hV0
ファッション雑誌でマスクの着けこなし術特集をすべき
59名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:13 ID:MUg8tiXP0
そもそも日本のマスクって何気に性能高そうだし。
マスクに興味ないのが海外なら需要ありまくる日本のはきっと高性能なんだろな。
とりあえずしないよりはいいだろ。
マスクしてうがいもすれば完璧じゃん。とりあえず一般人がやれる対策としては。
60名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:16 ID:XuIjIYPB0
死人が出てる国と比べられてもねぇ
61名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:18 ID:Qd6iR0prO
だから「アメリカ人が着けていない」ことのどこが理由になるんだよ
>かっこわるいから着けてない
ずばり、見かけだけ、こいつはコンドームも着けない

>>1は「「かっこわるい」から着けるべきではない」と書いてるに等しい
62名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:30 ID:bdGTwATHO
>>39
NHKでやってたが、マスクして嚔すると隙間から飛び散ってた
63名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:26:31 ID:34Kqb5GLO
必死な奴はあれだ、でっかいビニール袋被っとけ。マスクより伝染らんだろ。
64名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:27:07 ID:YMnbkdPOO
>>41
医療従事者と一般人の外出では感染者と接触する可能性の度合いが違う
65名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:27:19 ID:cJnP4fDy0
マスクしようにも転売厨が買い占めてるじゃん
大して予防効果も無いようだし、症状も季節性と何ら変わらないし。
どうでも良いな。
66名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:27:49 ID:AwnwSvbw0
実際に効果があるかどうかよりもマスクをしない事による風評被害を避ける意味もある
マスクをした方が感染率が高まると言うなら問題だが効果が無いだけならしておいたほうが無難だろう
67名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:27:51 ID:YUtaov4WO
>>9
普通のハンドソープじゃダメなのか?
68名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:05 ID:N9Zedn8W0
良くも悪くも右へならえの国民性だよな
西欧はラッシュ時の日本の地下鉄知らないんだよ
アメリカであれだけの距離ならもっと爆発的に増えるな
69名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:23 ID:yvL97ze/0
トイレットペーパーで大騒ぎしたっけ。カゼにはにんにくのおろしが利くぜよ。
70名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:26 ID:PAzmrz4+0
感染者がマスクをする分にはウイルスを撒き散らさない効果はあるんだろ?
よくしらないけど潜伏期間中も感染力があるんならマスクしとけば
感染を広げるのを未然に防げるよな。
71名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:26 ID:9iX/m4ED0
日本だっけ、花粉症の鼻を覆うマスクがでるまでは予防用に使って
なかったぞ。
72名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:42 ID:X2C6fJ5/0
イケメンはマスクしないお\(−◇−)/

※ただし、イケメンに限る
73名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:42 ID:aB1jWKXS0
>人込みに入らないようにしたりする教育が徹底的に行われている。

日本じゃ不可能だから、マスクするんだろ
74名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:48 ID:wLgQ2rBF0
>>9
>マスクは売れるのに、サニタイザーとか医療用手荒い洗剤まで売り切れてるとかは聞かないな。
いや、それも売り切れてるよ。
アマゾンは出展店舗の在庫状況更新が追いついてないそうで、
おいらは購買をキャンセルされたよ
75名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:28:55 ID:oTpNFelHO
メキシコでみんなマスクつけてた映像が何回も世界中で放映されたろ。
アメリカがメキシコ以下ってことでFA。
76名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:29:03 ID:JmnW+Rtu0
なんでこんな公衆衛生の足を引っ張るような記事が多いんだ?

マスクでウィルスを濾しとるのは不可能でも、くしゃみ等の飛沫をダイレクトに
浴びる危険性を下げるし、呼気の湿気である程度の足止めもできる。
うがい手洗い同様、庶民が手軽にできる感染対策なんだけどな。

なのに、なんでこんなに効果がない、無駄だ外国から笑われる、というくだらない
記事が多いんだ????不思議でならない
77名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:29:23 ID:+Nb2EW+gO
マスクで予防できる、マスクは意味がない、その両極で話する必要ねぇだろ どっちかというと気持ちの問題で、マスクすることで少しでも安心するならやればいいし、意味ないと思うならしなきゃいい 他人に移されたくないと同時に他人にも移したくないだけ
78名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:29:55 ID:+zaGbW2GO
発症してからマスクしても既に誰かに移した後なんだが。
カッコ悪いのが何だって?
79名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:30:08 ID:zoLnf6X70
>>62
マスクありとなしで同じ飛び散り方だと思ってるの?
馬鹿じゃないの?
80名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:30:36 ID:KGqdExiK0
>>70
咳、クシャミしてるような奴は、
そもそも今の状況では欠勤欠席だろうがw
81名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:30:58 ID:obxPmn/hO
飛びちったのを防ぐのがマスクだろ
82名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:31:03 ID:LIebQ96i0
あっちはあっち、こっちはこっち

アメリカは軍隊も核兵器もあるんだよ、持ってない日本はおかしいねっていうか?
83名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:31:26 ID:mTZTwqRwO
外国のマスクは旧式のガーゼマスクだよ。
インフルエンザ対策でないマスクなんだから予防できなくて当たり前。日本のも同じだと思ってる。

アメリカは昔から馬鹿だから気にするな。
84名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:31:43 ID:/rGc4q790
>>64
お前読解力なさ過ぎ
85名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:31:55 ID:MUg8tiXP0
日本がスタンダードになるぐらいのつもりでもいいだろ。
能天気アメなんかエイズ蔓延させたくせに。
あ、そこは日本もいまだにgdgdだったw
86名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:03 ID:wUDxzvV3O
マスクをバカにする人は花粉症じゃない人達
87名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:10 ID:4FmKxy920
>>81
飛び散ったものはもう防げないだろ
飛び散るのを抑制するならともかく
88名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:16 ID:zoLnf6X70
>>77
気持の問題じゃなくて実際に効果あるだろ。
バイク乗る時にヘルメット漬けるのと同じだろ。
89名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:21 ID:xPzfPlcd0
予防効果がないなら、医者はマスクをしてないだろ?してるじゃん
90名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:22 ID:6SqT5Qpg0
>>75
情弱なメキシコと一緒にされてもなぁ・・・
なんか情弱ほどマスクマスクと騒いでる気がする
ネットで10倍や100倍の値段で取引されるとかアホとしか思えない

ちなみに

メキシコ人の識字率70%
アメリカ人の識字率97%
日本人の識字率100% ←でもマスコミに乗せられる度は世界一
91名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:23 ID:/bHkyO4s0
飛沫感染はどう考えても防げるだろ
92名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:32 ID:eGGDbJ+ZO

実験で五分の一に感染率が押さえ込めてる

満員電車では、絶大な効果を発揮できるでしょう。

車社会とはちがう
93名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:53 ID:zemvPaeLO
>>34
そりゃ「マスク」違いだろw日本だって銀行に覆面して入れない国だぞw
94名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:32:55 ID:pInFlM6a0
医療関係者ってなんでマスクしてるの?
95名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:33:11 ID:1MkQBmcZ0
そのうちマスクがなくなり、みんなしなくなるに1インフルエンザ。

96名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:33:46 ID:wShax8PrO
日本と欧米じゃ環境違い過ぎるよ。
あの満員電車でマスクせずに咳されたら大感染祭りになる。
97名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:33:52 ID:wdkT1X/z0
おれは感染が怖いから
皮も剥かない
98名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:33:53 ID:KGqdExiK0
会社や、学校でマスクしてる訳?w

一番密閉してて、
ペチャクチャ至近距離で会話してるときに無防備なんだし。
99名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:34:31 ID:Fd6ttHUw0
感染者が自覚症状の無い段階で満員電車や人ごみで
他人に移してしまうことの予防という意味においては
マスク装着は正解だろ
マスクの防御面の効果だけを疑問視して強調する記事はやめれ
100名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:34:39 ID:zdyoabuI0
>マスクは格好悪いからしていない

これが本音でしょ
101またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/21(木) 09:34:41 ID:AK4lVlBe0
>>82
いやそれは明らかにおかしいと思ってるよ
個人的には
102名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:34:43 ID:AZnIk9mGO
マスクする前にもう蔓延してますから。マスクしてる奴見ると笑えるwwwあんたらテレビに煽られすぎ。
103名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:34:44 ID:EVRY4v9u0
マスク意味無いっていう話は大抵「完全には予防できない」とか「正しく予防しないと意味無い」とかそういう話なのに
「意味無い」の部分だけ覚えてマスクいらないとか言う奴いっぱい出てきてるじゃん?

そういうバカがいるから何でもいいからとにかくマスクつけとけっていうのは方向として正解だと思う
104名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:34:58 ID:7aloqNBW0
別に外国がどう考えようが、自分たちがそれがイイと思えば
気にすることないんじゃないの?
105名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:16 ID:ZEnKXujo0
今日の13時30分からテレ東午後のロードショー、マスク(1985年作品)
106名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:16 ID:xPzfPlcd0
医者全員がマスクつけないなら、おいらもつけない。
107名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:26 ID:tCyuJ15tO
会社でもマスクするだろjk
108名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:28 ID:PAzmrz4+0
>>80
でもふいにクシャミが出ることもあるし
至近距離で喋るだけでも唾は飛び散るだろうし
109名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:31 ID:ADv/wZ2WO
じゃあ手術中は医者のウィルスが直接内臓に付着しまくってるわけか?wwwwwwwww
110名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:37 ID:/bHkyO4s0
俺は情強だと思いこんでる情弱が馬鹿な記事に乗せられてマスク否定してる不思議な状態
111名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:35:57 ID:6hY6Y0f60
気道から感染するウイルスの場合はマスクが有効です。麻疹ウイルスのように空気感染するウイルスの場合は、
高性能のマスクが必要ですが、インフルエンザウイルスはそこまで感染する可能性は高くありません。
飛沫感染するウイルスには使い捨ての不織紙マスクでも、予防効果があります。
流行シーズンは外出時や会社内でマスクをするのが効果的です。
新型インフルエンザの場合は、どのような性質かが分からないので、マスクの効果は断言できません。
しかし、予想されるのは、インフルエンザと同じ飛沫感染で、気道からうつることが多いと推定されています。
まずはマスクで、というのは最も手軽で効果の高い予防法といえます。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20081203I/index.htm
112名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:00 ID:a7iXClrT0
>>71
一般にガーゼマスクしか普及してなかったからだろ
日本は花粉症の流行で、市販マスクの性能が向上して
不織布の高機能のマスクが手軽に入手できる環境になった

今後発生するH5等の感染性疾患に有効でかつ世界的にも有利な状況にあるのに
それを隠蔽してマスクは効果無いと宣伝しまくってる奴は
在日テロリスト

113名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:02 ID:4FmKxy920
>>102
お前が笑うと世の中の何かが変わるのか?
114名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:04 ID:xqoBpUzZO
東京駅はやばいだろ
115名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:17 ID:wuIxPGvwO
>>83
確かにアメリカ人って一部以外はほとんど行進国なみにバカだからなあ。
日本の小型車や省エネ技術バカにしまくって、追い抜かれて日本車ハンマーで
ぶん殴って、世界一だった自動車産業潰して、日本のバブル崩壊の経済対策を
罵りまくって、サブプライム
という世界規模の飛ばしやらかさてるし。
116名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:20 ID:dqffdG710
白人が言うんだから正しい。日本がおかしい。
117名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:31 ID:GajokKzZ0
ねらーがすすめるからN95マスク買ったけど
息出来ねえw
118名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:41 ID:KGqdExiK0
>>99
自覚症状が無いということは咳や、クシャミもないんだし、
主にうつるとしたら空気感染、
そんなのマスクでは拡散は防げません。
119名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:47 ID:qZ2VPkWoO
>>98
大概の企業では、オフィスでマスク着けてるよ。
120名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:36:56 ID:zoLnf6X70
医者が感染しずらいのは、マスクして手洗いや消毒を徹底してるからだよ。
そういうことをきちんとやれば、感染者に接触しても感染を防げるという証明だよ。
121名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:02 ID:ecmLj+uB0
安全にしすぎることに越したことはない
122名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:10 ID:DgNwB3fE0
うつさないために必要だろ 不要とかなに狂ったこと言ってんだ
123名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:12 ID:7aloqNBW0
>>116
白人「様」が抜けてますよw
124名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:17 ID:gnI94D4pO
医者はなんで患者から感染しないの?
125名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:22 ID:57EzlqMCO
咳やクシャミを公衆で平気でするやつがいるからな。
そっちがマスクしないならこっちがするしかない。
効果無いとか言うやつは周りに迷惑がられてる事に気づかないやつ。
126名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:32 ID:3RCNR3QN0
マスクするだけで予防ができるなら
花粉症だって予防ができるだろ。

本来ならマスク&水中メガネ&手袋くらいしないとダメなのでは?
ウイルスに犯された人間がマスクをすれば飛散しないという
メリットはもちろんあるが、予防できるにはならんだろうに。
127名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:40 ID:PAzmrz4+0
マスクは意味ないっていうのはゴーグルもつけないとってことだろ。
確率的には意味があるんじゃないの。日本人は眼鏡率が高いからなおさら。
128名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:45 ID:v1QiXCHGO
>>103

> マスク意味無いっていう話は大抵「完全には予防できない」とか「正しく予防しないと意味無い」とかそういう話なのに
> 「意味無い」の部分だけ覚えてマスクいらないとか言う奴いっぱい出てきてるじゃん?

> そういうバカがいるから何でもいいからとにかくマスクつけとけっていうのは方向として正解だと思う
完全に予防なんか出来るわけ無い
でも確率は間違いなく下がる
勘違いのアホが増えてるよねー
129名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:46 ID:kZCxbdX10
>>76
本当に危機意識が低い愚者が書いているか、
意図的に感染を拡大させたい狙いがあるか、だな。
特に後者。

特亜に支配されているマスコミ様だぜ、日本で感染拡大するなら
喜んでマスク「非奨励」記事書くだろ。
130名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:37:51 ID:PNwb4hMR0
アメリカの公衆衛生意識って低いんだな
131名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:04 ID:OPrq5VINO
ペストコントロール通称
消毒屋のオイラが一言…
調剤薬局の薬剤師に相談して高くても良いマスクを買いませう。
132名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:16 ID:Sd9U6wrK0
この国は風邪や感染者の方がマスクを避けて咳しまくる
咳が飛んでこないように何ともない人が付けるのは仕方ないこと
133名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:22 ID:klS53SsY0
日本のマスクって、花粉症なんかのおかげだろうけど、安くて性能良いよね。あんまり息苦しくないし。
海外だと、高くてごついのとか、すぐべちゃべちゃになっちゃうようなの多いんだって。
134名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:27 ID:ZEnKXujo0
製造現場で使うようなフィルター付きのマスクは効果あるかな?
135名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:29 ID:6SqT5Qpg0
リアルナウシカの世界だな


「くっ、少し肺に入った…」
136名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:31 ID:/rGc4q790
アメリカでマスクが流行ったらマスク強盗が激増するだろうなぁ。
>>91
よくさぁ、咳やくしゃみをする時にマスクを手で押さえる人がいるけど、
ありゃ逆効果だよな。
137名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:44 ID:P/TYLTPt0
飛沫感染防止には有効
飛沫が乾燥した飛沫核になると効果は殆どないが、
飛沫核感染は換気の良い所ならリスクは低い

結論マスクをしていて損はない。
138名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:45 ID:nWWQ/Rk90
>>104
そうそう、ルーズソックスみたいなもんで、ファッションだからね(笑)
139名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:47 ID:ETvkJY3G0
ないよりはマシなんだろうけど、この記事書いた人って
マスク会社が儲かると困る人なのかなぁ…
それとも自分の分のマスクが手に入らなくていやがせ?
140名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:38:51 ID:bK4rBROu0
他の感染症と違ってインフルエンザは免疫をつけることが大事なんだからある程度かかっておくことが逆にいい
特に体力ある若いうちにかかっておけば重症化しないうちに治せる
一度もかかったことないまま歳とることの方がヤバイ
免疫ないから致死率もグーンと上がる

多くの人にかかってもらい免疫を持ってもらった方が、強毒性への変化のリスクも減らせる
というのも、免疫をもってもらえば体内で強毒性に変わる前にそれぞれが弱毒性のまま体内で死滅させてくれるから

インフルエンザはかからないようにすればいいというものではない
将来かえって危ない事態を引き起こしかねない
141名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:11 ID:34Kqb5GLO
>>103
電車で四人にひとりくらいマスクしてるのいるが、神経質そうな奴ばかり。
142名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:13 ID:K1fViCDQ0
予防にはならんだろ
加害者にになる可能性をちょっと下げるだけだw
143名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:14 ID:MUg8tiXP0
感染したほうが金はかかるわ仕事に穴あけるわ
体調悪いわで色々大変なんだからちょっとぐらい手間でも
リスク少ない方がいいに決まってる。
144名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:24 ID:N9Zedn8W0
アメリカは医者にかかると物凄い金かかるからな。。
気軽に相談出来る場所ではないし相談料だって取られる
医者と患者の距離が遠いんだよ。
だから末端まで予防策が伝わりづらい国だよ
145名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:35 ID:xSz2UhVd0
正直連合                         嘘つき連合

【アメリカ】                         【中国】 7人
ウイスコンシン州 766人
イリノイ州      707人                  【韓国】 3人
テキサス州     556人
カリフォルニア州 553人               【日本】
アリゾナ州      488人               東京都 1人
ワシントン州     362人               神奈川 1人
ニューヨーク州   267人

【日本】
大阪府 100人超え
兵庫県 100人超え
146名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:38 ID:ojcm2tCVO
マスクなんかしても意味が無いよ
147名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:39 ID:bPB8Agrg0
>>124
N95相当のマスクと、うがい・手洗い励行、消毒とか。
伝染病の病棟では病室の気圧を低めにして、空気を外に出さない工夫もしてる。


らしい。ナースの嫁に聞いた。
148名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:41 ID:cXymZu290
みんな余裕だね
致死率70%(100人感染したら70人死ぬ)
の鳥インフルエンザがもうすぐ発生するのに
149名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:39:50 ID:FoT8mpkz0
>>124
毎回(数分おき)に消毒液で手洗いしてるし。
150名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:40:41 ID:LIebQ96i0
>125
頼むからおまえがしろよ!!ってな奴ほどマスクしてないしな。
ウイルス云々じゃなくておまえのつばが迷惑なんだよって!!

結論
バカなアメリカ人の話を聞くことはない
151名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:40:59 ID:UlQ2WpQI0
>>139
本当に必要な人が手に入らない
状況を憂いてるんだろ
152名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:00 ID:QiBM8yvv0
別に海外に合わせる必要も無いだろう

心理的な効果もあるし
しかし 感染者がマスクすると言うのは
どこでも効果は期待できると書いてたような
予防策としての効果が無い可能性があるだけで
それに自覚症状ない人が外出した時効果が期待できるし
153名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:01 ID:9iX/m4ED0
あえていうと、満員電車のつり革のほうがヤバいだろうなw
154名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:12 ID:LvC2+YES0
ブルカでも流行らせるか
155名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:14 ID:JmnW+Rtu0
社内向けのお知らせメールを作ってるのだが・・・。
wordのクリップアート、マスクと入れるとお面や、レスラーのマスクが
真っ先出てくるのだが('A`)
156名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:28 ID:6x4DXQPz0
>>117
マスクに空気穴開けりゃいいじゃん

頭使えアホ
157名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:28 ID:OWDeZfHDO
米軍の知り合いにガスマスクを楽しんでみたり
158名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:41 ID:PzZjWSgCO
熱っぽい人や風邪気味の人だけがマスクを付けて感染拡大を防ぐって考え方のほうが効率的だろ。
日本国民全員がマスク付けるとか非効率にも程がある。どこにそんな大量のマスクがあると?
159名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:43 ID:/13M6imk0
マスクは憲法9条に違反するのではないでしょうか?
160名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:41:58 ID:mTZTwqRwO
俺がテロリストなら今回の反応で日本よりアメリカで生物テロやろうと思うね。
161名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:42:04 ID:F7X55rhg0
欧米では健常者はマスクをしないことが
マスクでの予防を否定する根拠にはなり得ない

感染者がマスクで感染拡大を防ぐ効果があるなら
健常者がマスクで予防する効果はある

マスクに予防効果がないなら、空港検閲官がすでに
感染していなければおかしい
162名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:42:22 ID:6W8h9qpp0
マスクは今だけやっても駄目だからな
これから永久的につけ続けろ。新型の本格的な流行は秋以降
それでも新型に感染してしまってそれが完治してやっとはずせるんだ

そんな風刺漫画きぼん
163名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:42:26 ID:DcHkTfHm0
ツバ飛沫は防げるよね、一応
164名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:42:58 ID:Kt2pKfrtO
電車の中ではパンスト被ったほうがマスクしてる椰子より近づかれないから安心
165名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:03 ID:zoLnf6X70
>>140
それは予防接種がなかった時代の話で、
同じ型のインフルエンザが半年ぐらいの間に再流行した場合。
いわば特殊ケース。

現在は毎年予防接種受ける方が遥かに効果的。
予防接種のワクチンには複数の型がブレンドされていて一度に複数の免疫が作れる。
166名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:15 ID:/MMxIh72O
メキシコでは、マスクが配布されてましたね。
欧米でも、鳥インフルが発生してじゃんじゃん人が死ねば
外出禁止令が出ないうちは、みんなマスクすると思うよ。
今回も死人が出てる以上、過剰反応だと断ずるのは行き過ぎではないか?
167名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:15 ID:x1RIVziD0
完全に防ぐことはできないと、効果なしは違うだろ
フジでも産経の論説委員が、やたらとマスクをしてても完全に防ぐことはできない、欧米人から見ればマスク姿は奇異にうつるとか主張してるし
80%の確率で感染するのが、30%に下がるだけでも、マスク着用は意味あるだろ
自分が潜在的な感染者の場合には、周囲に感染を広げないメリットもあるし
168名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:28 ID:bK4rBROu0
>>148
致死率高く感染力も強い感染症は他にもすでにあるんだよ
新型インフルがなければ安全というわけではない
169名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:37 ID:qyedcq1EO
インフルエンザが実際には弱毒性で脅威ではない点を考えると、もはや誤想過剰防衛といえる
170名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:43:41 ID:/bHkyO4s0
40度の熱って妊婦や子供や老人にとったらかなりの脅威だぞ
よくこんな無責任な記事が書けるな・・
171名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:05 ID:6SqT5Qpg0
マスク転売業者が必死としかいいようがないスレだな
はたから見てあれだけマスクしてる奴らがウヨウヨいるのは異様
「他人と同じでいたい」という日本人特有の現れだろう

>>153
まったくその通りでそのつり革を触った手で
目をこすったり、鼻ほじったり、チンコ触ったりしたらアウトだからなw
172名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:18 ID:MUg8tiXP0
>>126
待て、花粉症にはマスク有り無しは全然違うぞ。
飲み薬や点鼻薬は副作用強いし。
それより目が痒くて困るぐらい。まあ目薬させばいいけど。
173名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:38 ID:zEzjs0Ni0
マスクしていて感染したなら同情するされるかもしれんが、
マスクなしで感染するとマヌケ扱いで下手すりゃバッシング
174名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:41 ID:JmnW+Rtu0
>>118
100%防げなくても、一定の防止効果があるのをしらんのか???
100%でないとつける意味がない、という極論の持主?
175名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:44 ID:AniMOXtH0


いくらマスクつけて外出歩いても、帰ってきて手洗わないんじゃ
効果はマスクつけてないのと同じくらい。

たった数日で世界第四位の感染者出した国がえらそうなこと言ってんじゃねーよwwwww

176名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:54 ID:5WwNQ7guO
はいはいガラパゴスガラパゴス

ガラパゴス言いながら日本人をバカにする日本人は典型的な日本人だと知れよpgr
177名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:44:56 ID:RN53C+mqi
これを機会に日本の高機能マスクを世界に発信していこうぜ‼
178名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:45:20 ID:wb9EjoYLO
こちら神奈川西部地区。
どこも品切れ在庫なし。
至急、救援を請う。
179名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:45:25 ID:jdDAbD1E0
咳をしてるバカに限ってマスクをしない。
ったく、通勤時にマスクしてるけど息苦しくてたまらない。
180名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:45:36 ID:/6Oe0b/e0
妻夫木主演次回作「隠蔽列島」
181名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:45:47 ID:RnpiHnlb0
アメリカなどでは防犯上のリスクなどからマスクの習慣が発達しにくい。
顔を確認して挨拶できるのは防犯の基礎だからね。
だからマスクには抵抗あるんじゃないかな。

あと欧米人ってちょっと風邪っぽいだけでもすぐ仕事休む。
休みの権利を主張するのには抵抗がない。
ウイルスを撒き散らさないようにするには仕事休むのも良いと思うよ。
けど、ちょっと体調悪いくらいじゃ休めない日本人は難しいよね。
182名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:17 ID:RpcdR9dxO
都心は過密すぎるからな。
183名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:19 ID:/13M6imk0
マスクより手袋した方が防げそうだな
184名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:25 ID:Lolm4PDZ0
ヤフオクの転売ヤーのすごさに笑ったw
日本人は石油危機の頃から全然変わってないな
185名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:33 ID:J5ilfLMvO
マスクの国民的人気に嫉妬
186名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:44 ID:+fp18K3WO
>>158
> 熱っぽい人や風邪気味の人だけがマスクを付けて感染拡大を防ぐって考え方のほうが効率的だろ。
もちろんその通りだけど、
非常識な人間にマスクしろと言っても無駄。
だから非常識人間からの感染被害受けたくなければ
予防で着けるしかなくなるだろ。
187名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:46:53 ID:/rGc4q790
>>126
花粉とウィルスの大きさを調べてごらんよ
ちょっと賢くなれるから
188名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:01 ID:fLDQ6SWQ0
>>168
行動範囲の広い鳥が媒介する可能性があるのが怖いと思うんだが
189名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:01 ID:UlQ2WpQI0
>>172
花粉とウィルスじゃ大きさが
全然違うしな
190名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:10 ID:wuIxPGvwO
日本をあざ笑ったり、罵りバッシングしてると数年後に必ず、
笑ってたアメリカが後追いで不幸になり、日本と同じ解決策をし始めるww
エコカー然り、バブル崩壊然り。

秋から春にはアメリカマスク祭りが見られたりしてww
貧困率や格差率が世界有数のアメリカで、公衆衛生の知識がある人間
なんかほとんどいないって。
191名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:19 ID:N9Zedn8W0
インフルエンザは弱毒性でも
かなり堪えるだろ。
ただの風邪とは違い
立派な感染症。

192名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:22 ID:R5xJeGm/i
>>174
ウイルス通すマスクがほとんど。
そして口とマスクの間のスペースにウイルスを溜め込み確実に吸引する

害ですらあるのにw
193名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:34 ID:pIrywdDrO
結局、専門家の意見としても、マスクの感染防止効果はたいして期待できないってことだね。
194名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:47:41 ID:EQPUq4eD0
マスクが足りなくなった時のために、パニックが起きないように、わざわざこんな予防線張ってんのかよ。
195名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:00 ID:OzwLnui0O
>>1
効果が疑問なのに過剰防衛なのか?
196名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:03 ID:GajokKzZ0
>>161
成田空港検閲官2人が感染してる。
197名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:05 ID:0Y4IHwgY0
周りの人がマスクをつけてるから、
自分が付けていないと疎外感が有るよね。
皆がしてるから自分もすれば安心みたいな。

で、同調する為に意味の無いガーゼのマスク。w
せめて不織布のマスクをしろよと。
198名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:05 ID:W69o7DYr0
豚にも着けてやれよ!
199名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:13 ID:P/TYLTPt0
マスクに否定的な発現は単発IDが多いな・・・

200名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:24 ID:pCpZLgrg0

マスク着けると、咽だけじゃなく口元全体が潤って美容にもいい

って、とあるナースが言ってたな
201名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:48:57 ID:JmnW+Rtu0
>>140
予防接種という安全に複数の免疫を獲得できる方法があるのをしらんのか?

新型の恐ろしいところは、免疫がないことによる空前の感染力もさることながら、
健康な人の場合、若年層の方が高齢者より死亡のリスクが高いんだよ。

それに人人感染を継続することで耐性の獲得や変異も起きやすくなるんだよ。
安易に危険な説を唱えるのはやめてくれ。
202名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:19 ID:LvC2+YES0
みのがマスク呼吸法でダイエットとか言えばみんな着けるよ
203名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:23 ID:6SqT5Qpg0
「水中メガネが予防に効果ある!」「ウイルスは目からも感染するおそれがある!」
ってマスコミ使って煽れば
水中眼鏡が爆発的にヒットするな
電車の中はマスクと水中眼鏡した人だらけw

こりゃおいしい商売だ
204名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:26 ID:wuIxPGvwO
>>192

>>174
> ウイルス通すマスクがほとんど。
> そして口とマスクの間のスペースにウイルスを溜め込み確実に吸引する

> 害ですらあるのにw

なら、鳥インフルエンザでもマスクしなきゃいいんじゃないか?
205名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:29 ID:PzZjWSgCO
まとめると、
欧米:マスクは感染拡大を防ぐため、感染者が付けるもの
日本:マスクは自らの感染を防ぐため、非感染者がつけるもの

欧米の考え方は公共心があるが、日本は自己中。
感染者が感染を拡大させないぞという意識がないと、感染拡大は早いよ。
実際、日本の新型インフルエンザの感染拡大スピードは世界でもトップレベルだろ。
206名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:36 ID:GqLub6jp0
効果ないわけがない
ほんとにないなら医者もCDC疾病センター職員もマスクしないだろw
207名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:42 ID:OHp6tNJV0
予防効果が殆どないのに買占めによる品不足の為、
本当に必要とされている感染者や他の病気を持つ患者に
マスクが行き渡らないのは変だと思わないのだろうか?
208名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:48 ID:ClajmmZo0
マスク姿が多いのは疫学的な話ではなく
「みんながするからわたしも」という
社会心理学的な話です、たぶん。
209名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:50 ID:MUg8tiXP0
>>161
マスクしてたよーな

>>184
マスクで検索したら検索候補にインフルエンザ マスクが出てきて笑った。
ポチったら9925件
どんだけ〜
210名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:51 ID:VlkYsIvHO
マスクパニック対応の鎮静剤、にしか見えん。

マスクが万能じゃない、マスクは感染者が感染拡大防止のためにつける

まあそのへんは理解してる人多いと思うがな。
211名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:49:51 ID:P8SRuwZs0
>>145
どっちにしてもごくごく少ない数だな
こんなんで騒いでるのがほんと滑稽だ
いかに大衆がマスゴミ情報で踊らされてるか・・いや踊らされようとしてるかが今回の件でよく分かった。
212名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:06 ID:0zcInTSt0
>>192
どちらにせよウィルスを吸ってしまうとしよう。
マスクあり:喉の乾燥を防ぐことができる
マスクなし:喉の乾燥を防ぐことができない

君のような頭でもメリットを理解できると思う。
213名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:07 ID:/bHkyO4s0
>>192
ウイルスも何かにくっついて飛んでるのも多いんじゃね?
214名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:20 ID:UlQ2WpQI0
>>173
マスクでウィルスを防ごうなんて
テニスラケットで砂をすくうようなものだ。

湿った砂ならともかく、乾いた砂は無理
215名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:27 ID:z08Oiwak0
マイケルを連想させるのも良くないんだな。だから思わず笑っちゃう。
216名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:33 ID:3RCNR3QN0
>>170
さっき「とくダネ」で厚労省から発表された新型ウイルスの症状について発表されていて
100人超の症状を表した表があったが、40℃超えた高熱なんてのはいなかったぞ。
いずれも37℃半ばから39℃までだった。
昨日、どっかの報道で「40℃熱が出て死ぬかと思った」とインタビューに答えていた
人いたがあれ捏造ぢゃねーか?
217名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:38 ID:YYKkfdL70
別にマスコミに買ってもらったマスクじゃねえよ
自分の金で買ったマスクして何が悪い
218名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:44 ID:AniMOXtH0


おまえら手洗え、手を。

手洗わなきゃマスクしてても意味ないぞ。

219名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:50:55 ID:0kMa7W0j0

マスコミ他、関係筋が「季節インフル」と同じ扱いのキャンペーン?
症状が似ていても、ウイルス自体が別物であることを見落とすな。
腐っても鯛である。
腐り加減が分っていないのだ。
臨床例の経時解析が未熟な段階で、気休めを言うのは政治的判断だろう。
パンでミックには政治的発言はつきものだ。性善説信者からお先にどうぞ。
220名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:06 ID:Fd6ttHUw0
新型インフルも感染とか、マスクが格好悪いとか
自宅警備員のお前らには一切関係無いだろう
221名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:09 ID:/QOtPZ6p0
>>195
「効果が疑問」、ってのは、「効果がないと思われるが効果がないことはまだ証明されていない」、
って言うことの慣用表現だからな。
222名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:10 ID:Z7qqilrA0
>>212
口を半開きにしているアホっぽい女向けってことか
223名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:31 ID:4FmKxy920
>>214
感染者が吐き出す時点で湿った砂なんだから、飛散防止に効果あるだろ
224名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:39 ID:+IEIvN5G0
なんか昔流行ったよな。磁気ネックレスとか、変なブレスレットとか。野球選手とかゴルファーがよくしてた奴。詐欺だよな。
225名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:47 ID:6SqT5Qpg0
非感染者がマスク→意味無し

感染者がマスク→ウイルスが含まれる唾液などの飛沫の拡散は防げる。
本来そういう意味で使用されるのがマスク。
だが、その処理が適当なら(そのへんのゴミ箱にポイ)さらに被害が拡大するおそれがある

226名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:51:52 ID:hx8ktzlf0
マスクしないといけないかな
なんかどこにも売ってないみたいだし
むし暑いし汗ばむし
あぁ憂鬱
227またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/21(木) 09:51:54 ID:AK4lVlBe0
>>175
注:国はしゃべりません
228名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:00 ID:z35u3FPg0
強毒性なら笑ってられないんだが・・・。日本のマスコミの過剰報道は何とかならんのか?
229名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:04 ID:+fp18K3WO
>>169
> インフルエンザが実際には弱毒性で脅威ではない点を考えると、もはや誤想過剰防衛といえる

弱毒性であっても、免疫が無いから、ワクチンのある季節性インフルエンザより
症状が強くでたり、感染力が強かったり、拒否反応がでる場合もある。
ワクチン出来るまでの間の対応としては全く持って正常だろう。
230名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:12 ID:mv7fuNd60
世界、日本全ての専門家がマスクの予防効果は低いといってる
何も知らない一部の馬鹿医者と政府か少しは効果あるんじゃないの?見たいな感じで
推奨してるから笑える
231名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:16 ID:xbgIBjy20
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   これはちょっと無茶だな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   隠蔽部隊失格だな
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

232名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:21 ID:HnSJGam7i
もう無防備都市宣言しようぜ
233名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:26 ID:XRKv6P6A0
下らん、アメ公は馬鹿の集まりだろうが
あ、でもPCに農薬かけると直る国だから天才かw
234名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:49 ID:OHp6tNJV0
>>229
その為に、必要とされている人々に行渡らなくても良いってこと?
235名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:53 ID:r9hyz0sa0
海外でマスク着用は自己判断でいいから、
せめて、日本に帰ってくる際の飛行機の中と、潜伏期間の
日本国内でのマスク着用を必須としてくれ
絶対に他人にうつすな
236名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:56 ID:efDgqN6vO
医者を盲信するワケ
じゃあないが・・・

感染前のマスク着用はムダとか言う奴の論理だと、
医者は皆感染しとる事になるwww
意味が無きゃ、
プロの医者がマスク外すだろうが。
こう言う連中は、
何の疑問も無く、
レーシック・コンタクトレンズの類を、
安全そのものだと、
信じ込むんだろなw
(眼科医は殆ど
眼鏡着用。)
237名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:52:57 ID:rmRO84fDO
感染したら人ごみの中でばらまいてやるw
238名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:12 ID:/rGc4q790
>>191
>ただの風邪とは違い
>立派な感染症。
ここまで馬鹿だと天晴だ。
239名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:25 ID:kowZjxhB0
花粉症が無ければ、日本でも同じような反応だっただろう。
マスクするのが恥ずかしいっていう。
花粉症が何年もかけて、マスクへの抵抗を下げたってのが大きい。
240名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:26 ID:AniMOXtH0


家ん中でマスクしてるバカは加湿器でもつけてろ

241名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:30 ID:3RCNR3QN0
>>172
一匹でもウイルスが体内に入れば、そこから増殖されて感染するんだから無意味では?
花粉は増殖しないから、遮断率で緩和されると思うけど。
242名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:31 ID:MvnQwli40
リスクの問題だろ
完璧に防ぐのは無理だとしても
飛沫感染とかには確実に有効だし、やらないよりはマシって話。
243名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:34 ID:PzZjWSgCO
マスクを着けろよと言ってる人は、マスクが売り切れていて着けられない人がいることを知らないのかね?
日本国民全員が毎日交換できる程のマスクなんてないんだよ。
感染者がマスクを着けるという考え方のほうが現実的なんだよ。
244名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:41 ID:jzCbruld0
ジャップは馬鹿www
まあマスクは神社にお参りするようなもんだわ
245名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:43 ID:L9zxyEk80
マスクが効果ないとか、馬鹿じゃん。

マスクが高価なかったら、医者は診察などできん罠。
つまり、医者がしてるようなマスクをすればいいってこと。
246名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:49 ID:JmnW+Rtu0
>>175
日本の経済力や経済活動の形態を考えれば、仕方のない部分もあるだろ?
人、モノが激しく海外と日本を行き来すればそれだけリスクが高まる。

また、感染者数が低く発表されている国々も正確な数を把握しているかあやしい
ものですよ。医療体制が整備されている日本だから、迅速に正確な感染者数が
把握できている、という側面もある。

米国の感染症センターが米国は10万人の患者がいると思われる、というあいまいな
発表をしてたりするんだが・
247名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:52 ID:+PKDR0V4O
じゃあ一年中マスクしてろw

ほんと日本人は恥ずかしい。
過剰に洗脳されやすいな
248名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:58 ID:71BIuso60
>>225
症状でるまで感染したかどうかわかんねぇし。
249名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:58 ID:F7X55rhg0
>>227
ルイ14世「朕は国家なり」
250名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:53:58 ID:bC3ADbcY0
使用済みマスクだって1週間くらい日光に当てて干しときゃまた使えるべ
251名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:02 ID:pCpZLgrg0
だから、欧米ではマスクしてると強盗やテロだと間違われて銃殺される可能性が高いんだよw
マスク=不審者、犯罪者
っていう先入観がある国家で、致死率0.4%なのにマスクなんかできるかよw
不審者と間違われて撃たれるほうが致死率高くなるだろがw


ってあれ?産経なのに特需否定???

もしや産経とはあまり関係の無い企業が儲かるのが許せないとかですか?w
252名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:10 ID:RATWBYFkO
>>216
39度5分でも40度くらいと答える人くらいいるだろ
253名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:14 ID:jdDAbD1E0
とりあえず、咳するバカはマスクしろ。
つーか出勤するな。アホが。
254名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:15 ID:FydQa05G0
健全な人間の予防にならずともアホが周りに菌を撒き散らす量を減らすのには役立つと思うのだがな。
最近の良いマスクならさ
255名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:19 ID:UlQ2WpQI0
>>223
その通りだが、そう読めなかったか?
マスクは感染者のためのものだ。
256名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:28 ID:kzmOb477O
お前らのスルー耐性の低さは異常(笑)
257名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:32 ID:28/H829VO
こういうのは効果が有るのか無いのか説がコロコロ変わるんだよ
エセ科学だと思われてたのが実は…ってのもあるし
258名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:40 ID:hCruUz+BO

豪華客船の船内でインフルエンザが流行しそうになった。
各国から来た乗客にマスク着用を呼びかけるため船長は…


フランス人に対しては「マスク着用を禁止します」
アメリカ人に対しては「マスク姿は、ヒーローみたいですよ!」
日本人に対しては「みんなもうマスク着用してますよ」
259名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:42 ID:bK4rBROu0
>>201
予防接種というのはウィルスを体内にいれることだ
いわばインフルエンザにかからせるんだよ
それで熱が出る人もいる
それに副作用で死亡することもある
決して安全なものではない
どちらもそう変わらないよ
260名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:44 ID:xYFBqxPE0
>>220
まあな
261名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:48 ID:A1pGOmJIP
マスクをつけるよう呼びかけるべきなマスコミがそれを嗤う
ほんとマスゴミだね
262名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:52 ID:MUg8tiXP0
>>189
ウイルスは遺伝子サイズレベルだしな。
てか最近のマスクはウイルスに効果のある・・・
なんだっけ、目の細かさ以外の抗ウイルス対策が施されてたと思うが。
263名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:54:54 ID:OzwLnui0O
>>236
そういう奴らは検疫官とかに無駄だよっていうべきだな
264名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:18 ID:bPB8Agrg0
>>234
別の問題持ち込むと、論旨がねじれるから黙ってろw
265名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:23 ID:0zcInTSt0
>>225
つ >>212
266名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:28 ID:w0qHowQp0
だらだら長いだけでうすっぺらい記事だな。

>それより、せきをしている人が外に出ないようにすることが効果があるのではないか

そんなの分かってるよ。 外に出なければならない時にどーすんの?って話だろ。
鈴木教授。おまえ、バカだろ。

267名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:33 ID:OHp6tNJV0
>>254
うん。感染者が使用するのは効果アリ
予防は効果なし。
268名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:34 ID:5lGN1sGR0
もう過剰報道やめてほしい。
通常のインフルと症状も感染速度も一緒で、治療方法も一緒なのに
特別なものとして騒ぎすぎ。
発症者数を累積するから多く見えるけど、初期の人はとっくに快方
してるんだし、今現在通常のインフルに感染してる人と新型に感染
してる人との人数で比較してみれば、このお祭り騒ぎが異常だと
いうことがすぐわかる。
269名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:41 ID:ArhYOaMNO
感染者全員が完璧にマスクしてたら他者は不要
270名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:48 ID:5MsVm+ua0
ユニ・チャーム、関西医科大学と共同研究
マスクで子どものインフルエンザ発症率を
5分の1に低減できることを実証

東京の小学生308人を対象に調査を行い、
インフルエンザの発症率がマスク装着者は2%、非装着者は同9,7%で、
統計的に有意な差が出ました。
今までマスクの効果については、「患者が人にうつすのを
予防するには効果があるが、自分がかからないようにするには
効果は期待できず」と言われていましたが、
これで統計的に効果があることがはっきりしました。

【関西医科大学医学部耳鼻咽喉科 久保伸夫准教授のコメント】
「マスクの装用は、ウイルスを含んだ飛沫の侵入を防ぎ、
自分の手で鼻を触ることができないといった点で、
インフルエンザ感染を防ぐ有効な手段であると思います。
今回の研究成果から、学校保健の立場からも、
より多くの子どもたちにマスクを装用することを指導することを推奨します。
登下校や清掃時のみならず、休憩時間や在宅時にも、
マスクの装用を心がけてほしいと思います。」
271名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:55:56 ID:aRT0h3OJO
>>1
マスクが効果ないって言うなら国に直接言ってよ。マスクの買い占め、花粉症の人にとってはいい迷惑
272名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:03 ID:ijOtKw+i0
馬鹿阿倍、ダボガミの過剰防衛と同じで

マスク表面でも6日活性があることが証明されてるからかえって毒。
人混みに出るたびに取り替える必要がある。

大体からして羅患者が他の人に移さないために使うもので
ウイルスは小さすぎてマスクなんて障害でも何でもない。
DNAの切れ端。
HIVはRNAの切れ端。

空気が通るマスクなら防御効果はゼロ。
毒ガスマスクして歩けよ。
273名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:09 ID:hx8ktzlf0
本当にマスクつけるべきなら国が支給してくれ
274名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:16 ID:MHvG1aZlO
過剰防衛でなんか悪いことあるのかよ
275名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:19 ID:Fd6ttHUw0
まぁ、意図的に国民を混乱させようとしているとしか思えん記事だな
ある意味テロ活動手法に酷似してるよ
276名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:31 ID:/QOtPZ6p0
>>148
致死率70%は、トリからヒトに感染した時だけだったはず。
ヒトからヒトに感染した時はそんな高率じゃない。


>>172
花粉とウイルスでは全然大きさが違う。
そして眼の粘膜からも感染するし。

ちなみに、俺は花粉も眼に症状が出るからマスクは全く効果ない。


>>174
0.01%の予防効果があっても無意味だろ。
手洗いならともかく、マスクにウイルス感染の予防効果なんてないし。
277名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:33 ID:96ZyOkt3i
これがアメリカナイズ脳と言うやつか。
ジーンズもリーバイスかそうですか。
278名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:34 ID:PzZjWSgCO
馬鹿のせいでマスクが売り切れて、感染の疑いのある人が
感染拡大防止でマスクを着けられないという事態が実際におきてるだろ。
日本国民は自己中なんだよ。
279名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:40 ID:dO2GKQ/SO
うちの会社は死ぬまで働けだから
ウィルスばら蒔いたるぞ
とくにあほ社長にはさ
280名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:42 ID:/rGc4q790
>>212
>マスクあり:喉の乾燥を防ぐことができる
>マスクなし:喉の乾燥を防ぐことができない
んーとねぇ、鼻呼吸の場合、鼻腔で加湿されるから
マスクしてもしてなくても喉の湿度はほとんど変わらない。
鼻の中の湿度は変わるけどさ。

>>229
「弱毒性」「強毒性」この言葉の意味を誤解しているなぁ。
281名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:43 ID:oo7TfTWp0
手で口や鼻を触らないようになるだけでも効果あるよね
手に付くって事は欧米でも認めてるんだし
282名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:56:50 ID:FydQa05G0
>>273
バカは転売して終わりじゃね?
283名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:09 ID:YT6XxySP0
ふーん、アメリカ人はインフル感染した人を見て笑うのか。
ヒドイ国民性だな。
284名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:09 ID:xbVjLtyBO
>>216 そうなの?
もう数日、だるさと軽い関節痛と喉の痛みと37℃程度の熱が続いてて風邪だと思ってたけど、もしかしたらインフル?やだなー

実際よその国では風邪かな?で済ませてて人数上がってないだけかもね。
日本の医療は優秀だからありがたいです。
285名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:16 ID:JmnW+Rtu0
>>245
あれは目が細かすぎて苦しくなる。普通に歩いて15分が限度だそうな・
286名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:17 ID:mcpl0flf0
温度が低くて乾燥した状態やばいから
おまえら今年はエアコン禁止だぞ
287名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:19 ID:/bHkyO4s0
>>240
今回のインフルエンザは高湿度にも強いかも
大阪や神戸は最近ずっと60%超えてた
288名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:20 ID:cSOsw+K30
      / ̄ ̄`ヽ  マスク?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ   ケッ、んなもんつけても意味ねーよw
     |  (○ )ミ(○)                             さわぎすぎだっつーの
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____    米国じゃマスクしてると笑われるぞw
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
         / ̄ ̄`ヽ
        /  ー  -ヽ                    【 数日後 】
        |、( ●) ( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {_|    〉 |
        ヽ. ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
289名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:21 ID:mlJw6PRG0
過剰防衛でもこんなに感染者が出てるのに
もし強毒性だったら滅茶苦茶になるだろうな
290名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:24 ID:7aloqNBW0
>>230
休校中の中学生かな?
「予防効果は低い」と「少しは効果あるんじゃないの」
のどこが違うかもう一度考えてみようねw
291名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:24 ID:1ZuRHExoO
マスク何度も再利用してる人も結構いる
マスク売ってないし、逆に衛生上良くないだろうけど、周りから白い目で見られたくないだけだからそれでいいらしい
292名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:27 ID:L9zxyEk80
その売り切れてるマスクが、ウイルスには効果ない花粉用だったりなwwwww
293名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:32 ID:4FmKxy920
>>276
>0.01%の予防効果があっても無意味

マスクの効果が0.01%だというソースくれ
294またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/21(木) 09:57:33 ID:AK4lVlBe0
ウイルス単体で浮遊してるなんてことはまずないだろ
たいがい飛沫やらほこりとかにくっついてる
295名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:34 ID:nc4gRypF0
インフルじゃないと思うけどここ数週間微熱がある
喘息持ちだから咳も出る
だけど他人から見たらこの咳が喘息のものだって分からないから
マスク手に入らないと非常に困るんだが周りの目的に考えて
296名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:40 ID:KGqdExiK0
つり革とかw

そうだよな。
手洗い、うがいと言うんだから、手を介しても感染するわけだ。
もう限が無いだろ。
297名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:41 ID:OHp6tNJV0
>>271
厚生省はHPで予防には殆ど効果ない。感染者には必要と謳っているよ
298名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:51 ID:MQ9Ig7Rf0
誰かにうつさないために買おう。
あれ売り切れ?

の日本より賢いな。
299名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:53 ID:3RCNR3QN0
マスクで防げるなら学校閉鎖なんてしないわな。そもそも。
300名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:57:55 ID:xYFBqxPE0
>>268
報道を見て過剰反応するのも
やめたほうがいい
301名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:04 ID:6SqT5Qpg0
>>265
通常のどは乾燥しない
のどが乾燥するなら生まれた時から人間はマスク無しでは生きられないなw

あとウイルスを口から吸うという事はほとんどありえない
インフルエンザは空気感染ではなく接触感染
ウイルスがついた物を触ってその手で目をこすったり、鼻ほじったりして感染するケースがほとんど
302名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:04 ID:8xrV2WyE0
お互いの口臭が気にならないし、禁煙のきっかけにもなるし、
良いことだと思うよ。
303名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:15 ID:bPB8Agrg0
>>236
医者は、インフルエンザだけじゃなく、
もっと凶悪な結核だのSARSだのも自己防衛しなきゃいけないわけで。

それを防止できるのが医療者が使ってるN95だかN99だかの基準のマスク。
マスク無かったら危険すぎて仕事にならんて。
304名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:17 ID:w0qHowQp0
>>267
予防効果はある、とWHOでは暫定的ながら公表している。

WHOが信用できないというなら、それまでだが。
305名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:22 ID:hx8ktzlf0
>>282
みんなに配れば誰も買わないだろw
306名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:37 ID:hqqTBZZ20

 マスクの予防効果がウィルスや菌を吸い込むか吸い込まないかだと思ってるのか????


 マスクの一番の予防効果は、ウィルスや菌が付きやすい手で鼻や口を触ることを防ぐことだぞ
307名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:38 ID:rmRO84fDO
花粉症が終わったから、やっとマスクから解放されると思ったのに
308名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:49 ID:utHDAFHd0
これだけ情報社会なのに、
「海外ではこうですよ、日本は間違ってる」って言わなきゃ
日本人は啓蒙できないのか? マスコミのせいだと思うけど・・・
309名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:54 ID:DMzBcz2L0


くしゃみで飛び散る鼻水をスローモーションで見てみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6742665
310名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:55 ID:Ytnss2uW0
マスクしてる奴は神経質そうな奴ばかりだというが、実際神経質になってんだよ
嫁が子供を身篭ってれば嫁に感染させないように神経質になるのは当然だし、
通勤する電車内で咳してる奴らに限って他人に移さない努力なんかしないのが多い
効果ないかもしれんが出来る事はやった方が後悔しないですむ。
マスクしてる奴は馬鹿発言してる奴は、
そんな事ばかり言ってないで少しは他人の事情も察しろよ?
書き捨てスマソ
311名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:58:57 ID:ijOtKw+i0
オフイスは空気清浄機を買い込んで最強でフル運転。夜中も付けっぱなし。

全員がマスク着用なら多少防御効果ある。

オゾン装置や殺菌灯は効かない。
312名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:07 ID:oo7TfTWp0
チョコとかココアを控えたほうが良いってさ
313名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:07 ID:UPpaeag2O
うちの会社では新型インフルエンザ緊急対策室ができた。
314名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:29 ID:2v4ZD4+rO
まあ確かに朝鮮人はマスクしないみたいだね
0か1かでしか考えられない池沼もしないだろうね

http://microbes.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_da1e.html
315名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:45 ID:YbqI5Ds5P
今朝卸さんからの説明で
このままのペースでマスクが出荷されていくと
うちの病院では20日ほどで足りなくなるそうです

マスクの有用性は理解していますが
もう少し理性的になってほしいとは思います
316名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:50 ID:OHp6tNJV0
>>274
品切・高騰して、本当に必要な人に行渡らない。
317名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:59:55 ID:bK4rBROu0
>>295
それ結核とかの可能性もあるからそれこそ病院に行った方がいい
318名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:11 ID:ZKsf5ZN20
じゃあ、格好良いマスク作れば良いじゃない
忍者っぽいマスク作れば流行るよ
もしくは、杉の木を植林してやれ。
319名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:13 ID:N4cyBP270
こっちは流行してないから、まあいいや。
320名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:21 ID:PAzmrz4+0
>>276
0.01%も極論だろwwww
321名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:25 ID:28/H829VO
>>310
うむ、おっしゃる通り
322名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:36 ID:YT6XxySP0
なんでメキシコは批判しないんだ?
結婚式のカップルのマスク越しのキスの映像まで報道しといて。
323名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:43 ID:vxhl4EHY0
マスクが防疫に何の効果もない?
本当なのか?

この結論を出した学者は、責任をとれるのか?
マスクなしで外出して新型に感染したら責任とってくれるのか?
324名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:00:58 ID:w2m3UXp90
あれだけ大量の人が海外にいくGWと重なったにも関わらず、
一人の感染者も出さなかったのは、日本人の徹底した対策と
政府の水際対策の賜物としかいいようがない
325名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:12 ID:lszvgj1g0
日本人みたいな繊細さは無いから、マスク使っても効果出ないんだろ

326名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:13 ID:5W1RzhNE0
>>1
予防効果が薄い事は日本人は分ってるだろう。寧ろ知らずに罹ってた時の
唾液飛散防止の意味が大きいだろう。平熱でも罹ってる可能性が有るんだから。
327名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:29 ID:6Qh5sEmUO
咳してるくせにマスクしてない奴が多いから、
気休めとわかっていても自衛のためにマスクつけてる。
先月ぐらいから咳してる奴が本当に多い。都内@豊島区
328名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:32 ID:kowZjxhB0
実際、今回のインフルエンザなんかは、症状が軽いから自覚なしに感染している可能性もある。
だからこそ、マスクに意味がないってことは無いと思うが。
ただ、感染予防という面では、N95相当でないと意味が無いだろうな。
329名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:41 ID:jCratfnU0
笑いたいやつには笑わせてとけw

バブル崩壊後日本の公的資金投入に全世界が批判的だったのに
今じゃあんときはすまんかったと言ってる様な事もあるし
信じた事をやれば良いよ
少なくとも人にうつそうとする行為じゃないんだかさ
330名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:44 ID:vZMJIgcDO
予防効果あるだろ
ウィルスは湿気に弱い
マスクでマスク内の湿度が上がるからこれだけでも有効。
又、マスクまでして家に帰れば折角だからと、うがい手洗いもやる。
こうかはばつぐんだ

331名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:01:54 ID:/QOtPZ6p0
>>206
>>236
医者のマスクは自分が感染源にならない様に、というのもある。
あと、市販のとは違う、微細粒子吸着用のマスクもあるからそれを使ってるんだと思う。
332名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:02 ID:lydLb1Mv0
ID:/rGc4q790は、ウイルスが単体でフワフワ漂っていると勘違いしているな。
333名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:10 ID:MQ9Ig7Rf0
台湾人にとっても大切なマスクだろうに。
334名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:11 ID:MUg8tiXP0
>>291
コンドームは正しくつけましょうって感じだなw
裏返して使う人もいるらしいしwいやさすがに絶対いないだろw
335名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:17 ID:EVRY4v9u0
世の中、感染したらクビとかいうブラックな会社もあるんだぞ
336名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:18 ID:JmnW+Rtu0
>>261
自民党政権を崩壊させる大義のためには、国民の命を危険に晒し
犠牲者が出ても、大事の前の小事にすぎない、というわけかな。

犠牲者が出たら、それをネタに自民党叩きできるしね。
報道した側の責任は、「政府から正確な情報の提供が受けられなかったため」
というセリフで誤魔化すしな。
337名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:25 ID:mv7fuNd60
もうそろそろ日本でもマスクしてる奴を奇異な目で見るというようにすべき
だろう

3日前、韓国行った親戚が誰もマスクしてないからマスクつけれなかった
って行ってたよ。だから俺がマスクは予防効果ないからつけても意味ないよ
って言ってやった
338名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:28 ID:ltGgh2PD0
メディアが正しい情報を伝えてないから悪い
今回の出来事は人災
339名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:32 ID:PAzmrz4+0
大雑把なこと言ってるから大雑把な品質の製品しか作れないんだよ
340名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:41 ID:0zcInTSt0
>>280
>喉の湿度はほとんど変わらない。
>鼻の中の湿度は変わる

なに ”ほとんど” って。
しかも鼻の中は ”変わる” って。

効果的な予防方法がない現状で
少しでもウィルスが苦手な環境を作るのがベスト。

効果がない と 効果が激しく薄い は別物。おk?
341名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:02:49 ID:BKRAW5wO0
>>9
ネットでウェルパスか同等品買えるところ教えてくださいおながいします。
342名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:21 ID:2ygnP1nc0
かかった人は予防になる

かかってない人はその人が新型インフルエンザにどれぐらいの意識を持っているか
わかる。

電車中で怪しい咳をするのは大抵マスクをしてない奴。マスクだけじゃなくて、
手洗いなんかも怠ってるだろなって思ってる。

それだけでもマスクの意味はあるよ。
343名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:24 ID:wYqmoph0O
>>322
鼻を出す→オシャレ
鼻を隠す→ダサい
344名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:28 ID:QgWYy3hp0
なんでマスクがかっこ悪いの?
かっこいいじゃん
345名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:43 ID:cffmXD9O0
効果ないのにそれを「過剰防衛」というのかな

例えばただのマスクで防げるのに、ごついガスマスクを付けるのは
無駄に効果が高すぎるから「過剰防衛」と言える

逆にガスマスクでないと防げずマスクでは効果ないという場合に
ただのマスクを付けてそれを「過剰防衛」と言うだろうか
346名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:43 ID:/jAn9+2DO
出先でトイレ言ったときこまめに石鹸つけてよくあらうようにしたんだけど
ふつうに気持ちがいいな、これ。
外出中は手が汚れてゴワゴワしてるのが当たり前で、その手でファーストフードやおやつを食べたりしてたわけだが
これを機にふだんから衛生に気を使うことにしたいと思った。
347名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:03:46 ID:DmF1G8dyO
>>1が釣りスレを立てたと聞いて飛んできました
348名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:04:00 ID:joAfoHFq0
欧米→糞尿は窓から石畳へ投げ捨てていた。街は悪臭がひどく、糞尿をよけるために靴の形まで工夫された。
日本→糞尿は一箇所に集められ、農家が購入し、醗酵させてから肥料としてリサイクルされていた。

欧米→入浴の習慣がなく、匂いをごまかすため、香水が発達した。
日本→江戸中期から一般庶民にも入浴の習慣が広まっていた。武士は出勤前に風呂を浴びていた。

江戸時代、日本を訪れた欧米人は、江戸の町の清潔さに驚愕したという・・・
349名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:04:21 ID:/bHkyO4s0
口臭でマスクができない民族の嫉妬かいな?
350名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:04:30 ID:zoLnf6X70
>>280
どうしてインフルエンザが冬に流行るか理解できる?
マスクにはウイルスをカットするだけでなく、侵入してきたウイルスに対しても効果があるんだよ。

マスクの効果
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/cold/effect.html
351名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:04:37 ID:mcpl0flf0
これから暑くなってマスクし続けててると
皮膚病が流行りそうだな
352名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:06 ID:FhbvHmG30
今日はブラックタイガーのマスクにしよう。
353名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:11 ID:pjMceyS7O
マスクをつける習慣がついたのは別に悪いことじゃない
誰しも病気にかかって療養なんかしたくないからな
ニュースで無名とはいえ話題にされは知らないとこで叩かれる冗談じゃない
中には疾患持ちでマスクで予防をしている人だっているんだからさ
マスクしてる人を馬鹿にしたり笑ってはいけないよ
354名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:11 ID:UPpaeag2O
屁にもウイルスが混じってるんだよ。感染者はケツにもマスクしないといけないんだよ。
355名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:22 ID:PzZjWSgCO
マスクを買い漁る奴らって、要は「自分だけ助かりたい」っていう自己中な奴らだろ。
マスクが売り切れて買えなかった人を見て笑ってんだろ?
日本人最低だな。
356名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:23 ID:nc4gRypF0
>>317
まじ?
精神的なものかなーって思ってたんだけど、あまりに長引くもんだから今日病院行く予定だった
ちょうどよかったな
357名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:30 ID:lvIN9gVK0
そもそもマスクするのは周りの為なのに、買い占めて自分だけ予防とか
もう馬鹿かとwwwww
358名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:38 ID:KGqdExiK0
>>348
科学的知識の問題だし、それに何の関係があるわけ?
359名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:05:39 ID:MUg8tiXP0
俺みたいな慢性鼻炎でつい口呼吸しちゃうタイプには
マスクかなり有効かもな。
まあ花粉用に買ったストックあるし必要になるぎりぎりまで買わないけど。
必要な人に悪いかなと思って。
360名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:04 ID:nGo70QwU0
最近、こういう「日本人のマスク姿は滑稽」みたいな
海外の反応を紹介する記事が流行っているけど、
「ウォシュレットを見て驚いたり笑ったり外人」という
お馴染みの反応と同じことだろ。
361名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:04 ID:P8SRuwZs0
スーパーのお惣菜コーナーでくしゃみしたら周囲の視線が痛かった漏れw
362名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:16 ID:JmnW+Rtu0
>>310
うん、そのとおり。私も超神経質になっている。
なにせ、感染したら重症化する要因になる持病があるからね。
死活問題。

だから今日の洗足学園の愚行は超許し難い。厳重に抗議したいと思ってる。
363名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:19 ID:YMUT14VK0
そりゃそうだ
マスクって唾を飛ばさないための道具なんだもん
食中毒を防ぐにはとても有効なアイテムだと思うけど、風邪の予防には全く効果無いぞ

誰だ? マスクで風邪が防げるなんて風説を流布したのは?
364名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:19 ID:zYCYk0nH0
マスクの効果が抜群としても日本で患者は順調に増えている。
これが真実。
365342:2009/05/21(木) 10:06:26 ID:2ygnP1nc0
>かかった人は予防になる

自己レスだが、かかってる人は周りにうつさない効果があると言いたかった。
申し訳ない。
366名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:30 ID:ueKVNkNA0
>>216
 昨日発覚した東京の高校生が40℃出たって。厚生省の集計データが古いだけ。
367名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:38 ID:6gZlCQOR0
さすが毎年100万単位でインフルエンザ患者出してるとこは違うな
368名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:06:42 ID:GajokKzZ0
>世界、日本全ての専門家がワクチン、タミフルの予防効果は高いといってる
何も知らない馬鹿医者と政府が推奨してるから笑える
ワクチン回避率1%
タミフルは脳炎リスク背負だけ

http://www.arsvi.com/b2000/0712mh.htm
369名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:27 ID:/QOtPZ6p0
>>266
感染者が使用するのは効果有り、ってことではその鈴木教授も同じ意見だろ。


>>270をみると、
「自分の手で鼻を触ることができないといった点で、インフルエンザ感染を防ぐ有効な手段であると思います。 」
となっている。

マスクに直接的な予防効果はないが、手についたウイルスを粘膜にくっつけない効果がある、ってことだ。
結局、手洗いと同じことを副次的にもたらすだけ。
370名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:31 ID:+5AsU5rx0
コンビニでバイトしているがマスク着用義務が実施された。
マスクに至ってはさほど効果はないと分かっていても
客に対するイメージってことで。。
371名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:43 ID:ZKsf5ZN20
http://stat.ameba.jp/user_images/33/e8/10005397763.jpg
韓国のマスク、張っておきますね。
372名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:44 ID:tB/3x6ol0
この記事ってマスクの形を笑われてるだけにも読めるんだけど
373名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:46 ID:Mnhdr4Iu0
お前らマジでヴァカだよな。
どんなに高性能なマスクをした所で
ゴーグルを装着してなければ意味がねぇじゃねぇかよwwwww

インフルは眼球からも侵入出来るって事をシラネェのか?
ゆとりって怖いねぇ・・・
374名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:53 ID:6SqT5Qpg0
感染してないのに自分だけ助かりたくて必死で元気な奴がマスク買い占めて
結局、本当にマスクを必要としてる熱がある人に行き渡らなくなってるという

もうね、馬鹿かとアホかと
375名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:53 ID:OHp6tNJV0
マスクがお店に十分あるなら効果は別として
予防目的で自由にしても良いと思うよ。

でも、今は本当に必要な人の手に渡らない状態になっているのが
問題なの。
376名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:07:58 ID:ooNW8J4x0
産経もこの手の記事は騒動が収まってから出せばいいのにな。こんなところが三流紙だよ。
377名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:09 ID:UlQ2WpQI0
>>326
これも誤解だが
潜伏期間中は感染力はない
378名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:14 ID:cwyqYq5OO
チンポから膿が出てきたんですけど、マスク売ってない。
379名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:35 ID:z/ubnpJd0
拡散防止効果も無し?
380名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:54 ID:YMUT14VK0
マスクを買い漁る理由が日本人らしくてホント笑っちゃうよな
他人と同じでありたいって欲求から来てるんだもん

個性重視と言いながら結局は横並び大好き。 ああ素晴らしき哉日本人
381名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:54 ID:86r54hdT0
確かに集団ヒステリーのような感じになってるよな

日本人てなんでこんなに神経質なんだろう














正直嫌になるな
382名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:58 ID:o72I1oZTO
もうこうなったら、中性子爆弾でも使って熱処理するしか・・・
383名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:01 ID:Dpp5ZygN0
一昨日、バスに乗ったら運ちゃんにマスクしろよと怒鳴られたよorz
泣けてくるわ
神戸
384名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:05 ID:+fp18K3WO
>>234
> その為に、必要とされている人々に行渡らなくても良いってこと?

話をすり替えるなよ。
国策的に封じ込めやるのなら、タミフルだけでなくマスク備蓄は当たり前な筈だろ。
実際、一応企業でも備蓄する事になっててまともな会社は配布してる。
感染してもマスクしない馬鹿(格好悪いとか苦しいとか言い訳する馬鹿)は自らマスクを買わない。
皆、自ら購入してマスク備蓄してるのだから何も悪くないだろう。
新型インフル話(鳥含む)が出てから何年経ってんだよ。
風邪やインフルエンザなんていつかかるか分からないのに、
感染した時の為のマスクをあらかじめ用意してないって時点で馬鹿すぎるだろ。
かかってから買いに走ったところで感染は広がるんだぞ。
385名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:06 ID:MUg8tiXP0
>>364
罹患した人がマスク着用してたかどうかは分からんしなあ。
386名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:06 ID:vxhl4EHY0
感染しても、即座に発症するわけじゃあるまい
潜伏期間に気付かずに、外出してる場合もあるかもしれない
じゃないか
387名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:07 ID:/bHkyO4s0
>>373
手洗いしても意味ないぐらい凄そうな感染力だねw
388名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:15 ID:6MyNxfA+0
外国人のいう事なんか無視でおk!!
389名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:22 ID:ktJxAbGN0
大人のマナー
マスゴミに言っても分らないだろうな
390名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:30 ID:PAzmrz4+0
ウイルスガードって書いてるマスクもあるけどあれも嘘ってこと?
391名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:02 ID:OHp6tNJV0
>>379
それは大アリ。
(新インフルに限らず)拡散防止の為にマスクは有効なのに、
そのような人々が買えない状態が問題。
392名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:02 ID:mv7fuNd60
>>368
タミフルなんて日本でしか使われてない薬だぞ、馬鹿すぎる
そもそもインフルエンザで病院行くのも日本だけな
393名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:06 ID:jzCbruld0
ジャップは竹やりでB29が落とせると思ってた時代となにも変わってねえなwww
394名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:12 ID:zoLnf6X70
>>377
発症する24時間前から、別の人に感染しますよ。
いい加減なことばかり言わないように。
395名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:14 ID:xnj45zY8O
潜伏期間だと自分が感染しててもわからない
もし感染しててもマスクしてりゃ移さなくて済むじゃん
396名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:21 ID:MvnQwli40
過剰防衛だっていいじゃん
誰だってウィルスに感染したくないよ。
普通のインフルだって御免だ。

緩和とか言って感染者を増大させる
馬鹿行政や馬鹿マスゴミよりずっといい。
リスク軽減効果は確実にある訳だし・・・

大体弱毒だから安心とか馬鹿じゃないの
弱毒→強毒への変異は人から人への感染を繰り返す段階で起こる。
感染者が増えていけばいくほどそのリスクは高まる。
感染者が増えればタミフルの備蓄も無くなっていって
季節性インフルにも使えなくなる。

また感染者にタミフルを処方するからタミフル耐性ウィルスが生まれる確立も
高まる。
本当の地獄は次の冬かもしれない。
397名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:23 ID:1tHkwB+i0
>>1
昨日ウィルス研究の専門家がTVに出演していて、ウィルスの大きさはマスクの穴より
遥かに小さいが、ウィルス単独で空気中に浮遊しているとは考え難く、唾液の飛沫や
塵などに吸着したような状態で存在してるので、マスクの着用は有効って言ってたな。

まあ目に飛沫が入るのも危ないそうだから、ゴーグル、手洗い、うがいなど複合的に
予防策をするしか市民には手段が無いんだろうけど。
398名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:24 ID:z/ubnpJd0
そんな慎重な日本だからこそ世界一の長寿国になってるんじゃね?
むしろ胸を張ってむしろ外国へ学ばせるべきだと思うのだが。
399名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:24 ID:zTIE9dwX0
花粉症の完全防護だと誰も文句いわないのだから、ほっとけばいいのにね。
転売厨は死ねばいいとおもうが。
400名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:24 ID:/rGc4q790
>>340
>>>280
>>喉の湿度はほとんど変わらない。
>>鼻の中の湿度は変わる
>
>なに ”ほとんど” って。
マスクしていてもしていなくても喉の湿度はほぼ100%

>しかも鼻の中は ”変わる” って。
鼻の奥に鼻腔があるんだけど。
僕ちゃんには難し過ぎたかな?
401名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:27 ID:tB/3x6ol0
>>377
発症の1日前位からうつる可能性があるとNHKで言ってたんだけど
402名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:34 ID:JmnW+Rtu0
>>329
米国は日本が苦しんでいるのを見て、「我が国は日本のような失敗を犯すことはない。」
と嘯いてたからな。政府高官がね。

それが今では全世界を巻き込んでのハードランディング。最大の要因も日本同様不動産関係。
前車の轍を踏むどころか、とてつもなく深く掘って通行不能にしてるじゃんかよ!

最近、新聞に当時の日本を笑ったことのお詫び付きのコラムを載せた元高官もいたな。
403名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:47 ID:FxaJFx380
マスクは他人へ感染させないために付けるもの。
潜伏期かもしれないし。

防御ではないんだよ。
他人への思いやり。

マスクをしてない椰子はチョン。
404名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:49 ID:xYFBqxPE0
>>373
俺も知らなかった・・・
さすがにゴーグルつけてる奴は見かけないな
405名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:59 ID:JmnW+Rtu0
>>363
つWHO
406名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:10:58 ID:BR1/AiupO
>>359
花粉用と風邪用では効果が違うから気をつけてね
407名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:01 ID:zTLgDVZ20
だけど神戸ではそろそろマスクするのも恥ずかしい感じになってきたよ
初日はマスクしてないとピリピリした雰囲気だったけど
408名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:16 ID:6SqT5Qpg0
みのもんたが「マスクは美容にも効果がある」って言ってもマスクが飛ぶように売れる国民だからな
409名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:24 ID:LLRy+lvd0
冷静に考えたらマスクの網目の大きさなんてウイルスは素通りするでしょ・・・。
鼻のところの隙間から入ってきたりもするし・・・あんなもんで防げるわけが無いんだよ。
ようするに気持ちの問題だろうな。
まぁプラシーボ効果はあるかもw
410名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:25 ID:bK4rBROu0
>>356
もちろん素人だから断言はできないけど数週間咳と微熱が続くというのは結核の典型的な症状だから、
結核でも早くに治せばまず死ぬことはないから念のためにも早いにこしたことはないね
411名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:25 ID:IR1Ev4J+O
>>383
してやるから持ってこいって言って顔面殴ればよかったのに
412名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:37 ID:mZNhvBCs0
日本だけ対策すると、
「欧米はやってないから日本も止めるべき」

日本だけ対策していないと、
「欧米は既に対策済み。日本はなぜいつも後手後手の対応なのか」
413名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:41 ID:3jrwb11hO
H5N1が流行した時、医療関係者のためにマスクは買い溜めしないでくれって言ってたのは誰なんだよ?

マスクに効果がないと思い込ませるのに必死だな。
だったらなんで検疫官はあんな格好してんだよww
414名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:53 ID:BjN4vUH7O
潜伏期間は他人に感染しねーだろ。
たぶん。
415名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:56 ID:hayjsgAj0
マジな話、アメリカの田舎町では
未だに日本と戦争してると思ってる奴らがいる。
あいつ等には何時も仮想敵が必要だから
日本がまた言い掛かり付けられそう。
すでに一部のバカがGMの破たんを日本の
車会社だけのせいにしてる。Buy Americanだってさ。
日本車のディーラーは殆どがアメリカ人による経営なのにな。
自分達が10進法も使えないのに人の事良く言えるな。
416名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:11 ID:MQ9Ig7Rf0
思いやりによる買占めw
417名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:15 ID:z/ubnpJd0
>>391
そういった事もちゃんと発表すれば、みんなでマスクを譲り合う。
それも日本人だと思う。
418名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:21 ID:bBIhQ2aF0
■政府がひた隠しにする簡単な予防法■

実は、

   インフルエンザウィルスは、脂質からなるエンベロープを持つ


だから、消毒用アルコールで簡単に失活化できる。
マスクなんかより、消毒用アルコールをしみこませたウェットテイッシュで感染拡大防止可能
419名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:27 ID:qvketVlc0
アメリカ人がしてないから、僕もしない!


笑えるよね。
420名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:28 ID:2AuL/rnNO
たしかにおおげさすぎ
421名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:35 ID:nGo70QwU0
>ニューヨークで働く米国人男性は「怖がる必要はない病気でしょ。
>マスクは格好悪いからしていない」と、いたって冷静だった。

「格好悪いからしない」。馬鹿丸出し。
422名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:46 ID:DmF1G8dyO
>>1
サンケイも終わってんな
423名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:49 ID:z14rDYL6O
こういうのを読めば
マスクはやっちゃいけないのかぁ
とすぐに欧米人の真似ばかりする我が日本人
424名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:57 ID:lI3tQ+yF0
電車の中で
マスク有りのおっさんの前に立つか
マスク無しのおっさんの前に立つか

マスクをしていれば女性も安心して近づいてくるかも   ということだ。
425名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:12:59 ID:UpxEYWBO0
>>359
俺も昔、アレルギー性鼻炎で口呼吸してた
病院(つうかクリニック?)に行ったりしていたが
全く効果はなかった。
しかしそのことでイジメにあい
気合を入れて自分で治した。やはり意志の力に勝る物はないよ。
今ではもう口で呼吸することなんて無いし
街中でポカンと馬鹿面して口呼吸(最近の奴らは顎の筋肉が
弱いから呼吸関係ないのかも)してる奴を見ると
つくづく直してよかったと思っている。
426名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:01 ID:/ILTXMPSO
SARSが流行った時かなんかにマスク着用者と非着用者の感染率を実験してたが、サージカルマスクをつけるだけでも相当な効果が期待できるって結果が出てた。
427名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:07 ID:/QOtPZ6p0
>>395
無症状な時(=咳、くしゃみをしないとき)にマスクしてなくてもウイルス飛散しないじゃん。
428名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:13 ID:q/o9OLZb0
予防効果ねえのに過剰防衛って何だそれ
429名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:23 ID:lw6UnOUpO
余所は余所。うちはうち。
430名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:32 ID:2sHqnm9e0
マスクは他人へ病気を移さないための思いやりの心。
キリストやアラーの名を借りて人殺しばかりやってる連中には理解できんよ。
431名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:44 ID:PcqbQYHw0
自分が発症していないだけでウィルスを持っていないとは限らない以上
現在のような状態の関西では手に入るのならマスクしておくのがマナーって
もんじゃないかな?
432名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:45 ID:z/ubnpJd0
昨日、御堂筋線でマスク非着用でせきこんだ人に
サラリーマンおっさんがかばんから新品のマスクを差し出してたw
433名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:47 ID:KGqdExiK0
口を開けっ放しにする人は少ないと思うけれど、
目は開いてるよね。
限度が無いってw
434名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:13:57 ID:JmnW+Rtu0
>>373
あほか?
目ん玉と口、鼻が感染源ならば、鼻、口を防ぐだけでも一定の効果は
期待できるだろ?現状でできるベストを尽くすのが予防というだろ?
435名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:03 ID:1iFLgmPu0
空気中に単独で漂うウィルスを少しでも吸い込んだら
感染するというのなら確かに意味無いけど
実際は飛沫感染がほとんどなんでしょ
だったら十分に予防効果あると思うが
436名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:04 ID:HbL9/6f4O
マスクしないのはいいんだが、人にうつさないでね
437名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:05 ID:PzZjWSgCO
要はマスクの使い方の教育を間違えたんだな。日本は。
438名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:05 ID:BR1/AiupO
>>364
ただしくマスクを使っていないかもしれないだろ
439名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:06 ID:MUg8tiXP0
>>400
でも医者は喉が乾くと風邪にかかりやすいので気をつけてって言うよね。
わざわざ言うんだから乾く時はあるんじゃ?
まあ俺が乾いてると感じるのは寝て起きたときだが。
440名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:12 ID:mZNhvBCs0
>>425
君はたまたま運が良かったから自然に治ったのであって、
気合いがどうこうという話じゃないな
441名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:18 ID:5wF0bgI+O
マスク・タミフル・リレンザの国内在庫の約8割が既に関西に集約され、
大阪・神戸へ集中的に順次納品されています
ソースはNHKラジオ

関東の皆さん ゴメンね
442名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:19 ID:pVM623H50
@予防効果は薄い
A他人にうつさないためには効果的
Bあらかじめ用意しておいた人以外は、現在マスクを手に入れるのには時間かお金がかかる。
Cマスクするのは息苦しいし、気持ちのいいものじゃない

この状況でマスクする人としない人がいるんだろ?
マスクしてない奴がしてる奴に意見できることなんてあるのか?
443名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:19 ID:z/ubnpJd0
>>423
周りを気にしてマスクを着用し、
周りに言われてマスクを外す。
444名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:19 ID:YMUT14VK0
NHKのニュース見てたらアナウンサーが
インフルエンザ予防の為に手洗いうがいの励行、マスク着用しましょうって堂々と嘘付いてたぞ
ためしてガッテンなら許せるが、ニュースでそれは無いだろう
445名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:21 ID:hHawym9F0
というか知らぬ間に感染してたら発熱の1日前から
他人に感染させるわけだし、明日熱出してからじゃ遅いから
やっぱりマスクして正解でしょ
446名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:24 ID:lvIN9gVK0
>>398
こんなんだから、世界一の高齢化国家だとも言える・・・
447名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:39 ID:IR1Ev4J+O
日本の環境がなぜ清潔に保たれているかがよくわかるね
外国行ったらどこも汚すぎ
448名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:40 ID:fck9OT3g0
日本以上に感染が広がっているダメリカと比較するな
449名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:14:53 ID:OHp6tNJV0
>>424
感染していている人の前に立たないのがベスト。
しかし、感染してない人としてる人がマスクしているので
判断できない。
結果、感染者の前に立つ事になる。
450名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:16 ID:UIY332FzO
予防効果じゃない。
自分が感染した場合の他人に広めない効果が大事なんだっつのにバカが。
公衆衛生をしらんのか。
ならタバコの煙だって気にする必要なく吸って良いだろがよ。
451名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:21 ID:ZPsCIl360
マスクは免罪符。
マスクしていればかかっても仕方がないで通る。
452名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:23 ID:0vrjcyiq0
マナーとしてマスクは必要。接客業と食品関連は当然。
453名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:24 ID:6SqT5Qpg0
>>403
他人への思いやりで買い占め(笑)
他人への思いやりで転売(笑)
454名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:25 ID:32Wx1eygO
マスクマンいっぱい人気アニメの主人公にならなきゃいいが

ゆで卵にインフルエンザ超人とマスクマンの戦いをかいてほしい
455名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:29 ID:z/ubnpJd0
>>446
物は言いようだなw
456名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:48 ID:9iX/m4ED0
予防したかったら、マスクするよりキムチ食えばいいよw
キムチに感染抑制効果? 鳥インフルで実証と韓国(05/18 21:54)
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20090518/he2009051801000869.shtml
457名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:58 ID:/rGc4q790
>>427
接触感染
458名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:15:59 ID:vxhl4EHY0
>>423
マスクをつける事で、別の病気に感染する危険があるというなら
中止を訴えるべきだろうが、そんな話は聞いたこともないしな

自分は対策を講じているということで気休めにはなる
459名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:09 ID:zoLnf6X70
>>427
人と会話するだけで、見えないけど唾液が飛んでて、感染するんだよ。
460名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:12 ID:JmnW+Rtu0
>>418
手の消毒用のアルコールがすでに品薄ですよ。

先週、100本注文したが一部しか納品できていないのが現状。
461名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:13 ID:PzZjWSgCO
>>424
お前がマスクしてればどっちも変わらねーだろ。アホかよ。
462名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:18 ID:8f9AbVDGO
>>432
GJだな
463名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:20 ID:jdDAbD1E0
通勤時に感染者専用車両作って、咳する奴は隔離してほしい。
464名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:22 ID:FxaJFx380
>>404
マスクは防御ではない。
潜伏期にセキで広範囲にウイルスを撒き散らさないためのマナー。

だから、全員着用がマナー。
465名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:25 ID:P921LRH7O
マスクしない理由がかっこわるいから
これが冷静?
466名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:30 ID:xYFBqxPE0
>>434
なぜゴーグルしないの?
467名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:33 ID:khJ+a3l70
>>444
「マスクするのを守ってください」って視聴者に強要してたな。
なんでお前に指示されなきゃなんねーんだよ。 

何様だNHK!!
468名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:42 ID:pCpZLgrg0
例えば銃弾が飛んできたら
意味が無いかもしれないと脳みそでは分かっていても
ネット柵や格子の向こうに逃げるのが普通の反応だろうな

完全防御できないからと言って、無防備でもいいと思う奴はちょっと変わり者
469名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:46 ID:iXT1sb+90
なんかあいつらがダイエットコーラ飲んで肉を食う理由がわかった気がする
470名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:49 ID:zTIE9dwX0
今、大阪兵庫はこえーだろうな。
むせてゴホゴホやったら、避けられるのか。
471名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:54 ID:nc4gRypF0
>>410
ありがとう!
やっぱり素人が判断するのはまずいよね
何か起こってからでは遅いし
472名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:16:59 ID:/99ldeb40
マスク着用を勧める奴みると、戦時中の竹やり練習を思い出さないか?
473名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:01 ID:8VPQhiTM0
過剰防衛?
チャントしたウイルス対策のマスクなら効果あるに決まってんだろ
花粉症のマスクでもしてないよりはまし

世界のお医者さんがマスクしてる理由分かる?>産経新聞
474名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:02 ID:OHp6tNJV0
>>442
品不足になり、Aの人のように必要な人に行渡らない。
475名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:05 ID:Bod3saeG0
おまえらってゲーム脳とか岩盤浴とかマイナスイオンとか、
ニセ科学をあれほど笑ってたくせに、なんでマスクはウイルスを防ぐ効果がある、ってのを本気で信じてるの?
476名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:08 ID:u/WQlnEi0
なんかマスクは無意味みたいな記事が多いなぁ
向こうじゃ誰もしてないからってしなかった輩が
ウイルス持って帰ってきたのをもう忘れたんだろうか
マスクだって手洗いと同じで予防のうちの一つでいいじゃんか
マスコミはそんなに日本に蔓延させたいの?
477名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:21 ID:z/ubnpJd0
>>456
キムチっていうか唐辛子とかしょうがに解毒作用があるんだっけ?
だが辛いもん食いまくってるメキシコ人がかかりまくってるからあまり
関係ない気がw
478名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:28 ID:0zcInTSt0
>>400
>マスクしていてもしていなくても喉の湿度はほぼ100%

加湿器ってなんのためにあるんでしょうか?
ホテルとかに泊まると激しく喉がカラカラになるのはなぜ?
冬に風邪が流行るのはなぜ?
479名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:40 ID:eVH4e37w0
インフルエンザは飛沫拡散で感染する。
罹患したやつのツバやだ液のしぶきシャワーを浴びて発病するわけだ。
ツバは半径2m以上飛ぶ。
満員電車とかで直接口や鼻にかかれば
最もたやすく感染するだろう。
呼吸器への直撃を防ぐマスクに効果がないと思うなら
そういうやつはしなければいいだけの話。
480名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:42 ID:AJfKjXQg0
拡散防止目的なら効果はあるだろうけど
予防目的なら無駄としか思えないからなぁ
ガスマスクぐらいつけて出かけるしか
481名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:45 ID:MUg8tiXP0
>>425
俺も気を付けてるのでできるだけ鼻呼吸はしてるが、
ホコリ花粉などで酷く鼻炎になったりすると口呼吸せざるを
得ないんだよね。気合が足りないのかな?w
482名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:56 ID:zBxOY10U0
>>456
(財)日本食品分析センター と韓国食品開発研究院・・・お友達みたいね

日本の方は、血液どろどろ詐欺の片棒、サプリメント利権の総本山
韓国は、キムチ詐欺

どちらも官製詐欺で共闘する間柄
483名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:17:56 ID:z/ubnpJd0
>>462
混む路線だからね。
見た目DQNなのに恐縮してもらっていたのがおもしろかったw
484名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:00 ID:/bHkyO4s0
産経は死んでわびるべき
485名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:09 ID:3LTJhnPa0
アメリカでは、大手の薬局兼化粧品チェーン店に行ってもマスクは売ってなかった。
日本が羨ましい。
486名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:12 ID:YMUT14VK0
>>472
竹やりでB29落とせると信じてたらしいな
487名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:16 ID:lvIN9gVK0
マスク買い占める奴は馬鹿だと書いたが違った。
人類愛に満ちた素晴らしい人だったんだな。

今は反省してる。
488名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:18 ID:zoLnf6X70
一番正確な情報を持っているであろう医者がマスクをしている。
489名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:34 ID:JmnW+Rtu0
>>444
患者による飛沫感染の抑止は確実(マスクの予防効果について不思議なほどゼロと言い張る輩が湧いてるのは
不思議だが)にある。
490名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:44 ID:/KNPHfG40
まぁこうやってみんなが必死にマスクをして
医療機関にマスクが行き渡らなくなって
院内感染爆発したら全くの無意味だよなw
491名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:52 ID:5GmdiuR90
もうアホ過ぎてどう突っ込んでいいやら
ここは日本
日本の国に住み、日本の特徴を考えれば何故過剰になってるか理解も出来るだろうに
492名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:53 ID:3jrwb11hO
アメ公のケツ舐めるのもいい加減にしとけよ、ブサンケイ。
493名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:58 ID:6SqT5Qpg0
1.やばい風邪っぽい

2.マスク買いにいく

3.売り切れ

4.熱が出て来た…本格的にやばい(でもマスクは売り切れ)

5.感染拡大
494名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:57 ID:KjUCB+4kO
マスクなんて絶対しないよ。
頭の悪いカスどもに同調したくないし。
495名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:07 ID:vtagYSOq0
マスクは個人レベルで効果があるわけじゃなく
社会レベルで効果がある。
社会レベルでの効果を出すためには
個人レベルでも効果があると思って全員が使用することが必要
496名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:08 ID:GajokKzZ0
>>418 既に消毒液エタノール500mlはプレミアアイテムに
次ぎのターゲットは何かな
497名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:09 ID:m0Pg+3TD0
マスクがあっても安心できないって事なのに
何でマスクしない方がいいみたいな事になってるの?
498名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:13 ID:i+Vv+aZ/0
マスクは効果無い
499名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:14 ID:nGo70QwU0
咳の症状のあるときは休むのが欧米。出勤するのが日本。
休んでしまうので、そもそもマスクが要らない。
500名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:24 ID:09giLJgR0
全身防護服着ないとだめだよな・・・
501名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:19:48 ID:+cPVVbBo0
格好悪いってw誰もいちいち一人の人の事を気にしてないから・・・・。
予防よりかかった人がマスクをして移さないことが大事ってわけでしょ。
ウィルス性の感染してるのに人前に平気で来ちゃう人とか、
「移されるのはいやだけど、移す分にはいい」とか平然と言う人がいるんだよ。
かかったと意識してても「移しちゃえ」みたいな人もいるんじゃないか?
502名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:04 ID:P6cIZwOO0
ちゃちなマスクじゃ意味無いわな
95とか99マスクじゃないと
503名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:07 ID:lI3tQ+yF0
>>461
他人の、せきやくしゃみの可能性が・・。
504名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:09 ID:p/crhCDvO
大阪市営地下鉄でも、マスクしろって貼り紙してるよ

しないで乗るとものすごいジロジロみられる
505名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:28 ID:OHp6tNJV0
>>497
必要じゃない人がして、
必要とする人が手に出来ない。
506名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:30 ID:/ILTXMPSO
正しくマスクつけたらかなりの予防効果が期待できるのに、欧米はどうだとかどんだけ欧米コンプレックスもってんだ。
感染するのはほとんど飛沫感染。そして飛沫感染を防ぐには三層のサージカルマスクをつけるかつけないかでは雲泥の差がある。
507名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:31 ID:JTQj+vYPO
昔テレビで、外国人はうがいができないってのをやってた。
水含んで仰向くと飲んじゃうか、オエッてなっちゃうんだって。
マスクもうがいもしないんじゃ、どうするんだろ…。
508名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:34 ID:eySvvRft0
すでにぷちパニックだな
509名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:37 ID:4Ttrdhbx0
100パー防げないなら意味がない、て考えのアホが多いことが分かったw
510名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:43 ID:zBxOY10U0
ほんとは馬鹿と判明した“外岡立人”と、科学医学記事に定評のある(もちろん悪い意味で)“産経”のコラボか

さすが、タイムリーすぎるアホ記事
511名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:43 ID:Wi2doqA60
本当に日本人は情弱が多いな。
ニュースでマスク買いに並んでる人とか見てると笑えるwww
512名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:48 ID:C3qrKWRaO
マスク製造業ウハウハwww
新型インフルマンせーwwwww
513名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:20:49 ID:z/ubnpJd0
>>497
2ちゃんに限らず、物事を0か1でしか判断できない人多いよね。
今まで大丈夫だったから大丈夫!みたいな人。

>>504
車掌がアナウンスもしている。
514名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:01 ID:AJfKjXQg0
まぁマスクしてる人には近づかないようにすればいいさ
予防用なのか実際かかってるからマスクなのか判断できんからな
目印としては効果あるのでは
515名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:07 ID:/rGc4q790
>>439
それ鼻が詰まって口呼吸になることが多いから。
寝起きに喉が乾くって糖尿かもよ。

あと、消毒にはアルコールだけではなく次亜塩素酸も有効。
アルコールだと濃度40%以上じゃないと効果はないが
次亜塩素酸だと0.1%でおk。
ハイターは1%溶液だから、
10倍に薄めて霧吹きで吹きかけるとウィルスをやっつけることが出来る。
この溶液はノロウィルスにも有効。
516名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:08 ID:ksv8OXnR0
マスクは予防じゃなくて、ウィルス飛散防止のためじゃないの?
517名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:08 ID:2UkWF/1/O
もし強毒性のインフルエンザが流行の兆しを見せ始めた時にも「マスクは効果なし」の信念を貫いて誰もマスクをしないでいられるのかなあ?

「あの時、日本人はマスクしていたじゃないか。今回はそれに倣うべきだ」と言う方向に変わる希ガス。

518名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:10 ID:i+Vv+aZ/0
マスクに効果は無い
519名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:11 ID:mv7fuNd60
何でも日本のマネする韓国でも誰一人マスクしませんwwww

台湾も自国ではマスク一切使わないから日本にプレゼントしますだってwwww

日本人であることが恥ずかしすぎる(涙)
520名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:15 ID:9iX/m4ED0
>>501
移したら早く治るとかいうアホがいるからな・・・・
521名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:17 ID:zTLgDVZ20
騒ぎすぎだよね。もう今日はマスクなしで行くわ
神戸住まいの外人連中が誰もマスクしてないの見てバカバカしくなっちゃった
522名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:22 ID:UTybaFhh0
>>413

します。
症状が出る1日前から、感染させてます。


だから、感染してなくてもマスクはしないより有効です
523名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:23 ID:xYFBqxPE0
○か×かっていうはっきりした結論は無いんでしょ
今朝のめざましテレビでもレポーターのチカちゃんが
八王子駅前ででっかいマスクしてた
524名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:49 ID:Bod3saeG0
マスクでウイルス進入を防げるわけ無いじゃん
拡散防止にもならないんじゃないか?
ウイルスなんてマスクの網目を余裕で素通りするよ
こんなもんニセ科学だろ
525名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:50 ID:aYbcrqvg0
放射能はマスクで防げる

これと同じ滑稽なところがあるのに
だから笑われる。


 
526名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:54 ID:ZGN/ZHWK0
問題は費用対効果
527名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:55 ID:JEZC9poE0
6月入ると
必要ないんじゃね?
528名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:21:57 ID:SeachRzo0
季節性のインフルエンザと同じだよ〜
って笑ってるやつら。

こっちはハイリスク群の乳飲み子を
かかえてるので、絶対にかかりたくないんだ。
だから少しでもリスクを減らすために
マスクはする。

季節性のインフルエンザなら予防接種があるし、
乳飲み子がいるうちは必ず接種するはずだよ。
でもこのインフルにはない。

みんながマスクをして少しでも
感染速度を遅らせてくれてるだけでも
どれだけありがたいか。
529名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:14 ID:tqtYjMvJ0
マスクをつけて大きく効果があるのは感染者が使用したとき。
健常者がマスクをしたところで一人の感染を「気休め程度に」抑えることしかできない。
530名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:26 ID:/bHkyO4s0
>>524
その意見はアホすぎと結論でてます
531名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:26 ID:6SqT5Qpg0
マスクをしなければ、 5分と生きていられない死の世界。


日本は腐海につつまれたんだな。
532名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:32 ID:JmnW+Rtu0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html

マスクの対インフル防止効果の調査結果
533名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:32 ID:i+Vv+aZ/0
>>528
過剰反応
まるでチョンみたいだ
534名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:46 ID:8VPQhiTM0
メキシコは特殊マスク配ってたよな?
日本はできないの?
535名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:53 ID:ccbiBBfT0
効果あったんだから仕方がない。他人に信じて貰う必要はないよ。好きにしてればいいと思う。
536名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:23:03 ID:i+Vv+aZ/0
>>530
2ちゃん脳のご都合主義結論は結論では無い
537名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:23:18 ID:IdH9rtPo0
ダイエットコーラ飲んで肉を食う
538名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:23:26 ID:yCUSfMqAO
まぁしないよりはマシってことか、でも売ってないからしてない…

さすがに箱買いする大人はヒステリックだとは思う
別に悪くはないが、感染者が身内いる人がマスク手にはいらないのは良くない
539名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:23:28 ID:WU7hc2Zf0
なんか可哀相な>>2
540名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:23:55 ID:PzZjWSgCO
【結論】
健常者でマスクを着けてる奴は馬鹿・キチガイ
541名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:01 ID:nGo70QwU0
>>521

外人は、家の中でも土足で生活するんだって。
君も今日から土足で家に上がったら?
542名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:03 ID:YMUT14VK0
>>489
飛沫感染の抑止効果もかなりぁゃιぃんだよね
唾は飛ばないけどウイルスは普通に撒き散らしてるワケだし
大体、昔のNHKの番組でマスクは効果無いって実験してたの見た記憶があるんだが・・・
543名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:10 ID:cFLYTHQh0
>>76の言う通りだと思う。
完璧ではないかもしれないけど、多少でも効果があるのならマスクを
使おうぜ。バカどもには笑わせておけ。おれたちはおれたちの流儀でやろう。
544名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:20 ID:b4n1Zv+EP
医者がマスクするのは何の為?
545名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:22 ID:2XeiO/yD0
>>534
メキシコのあれはすごい安物らしい
それでも飛沫を飛ばす距離は短くなるから意味が無いものではないはずだけど
546名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:30 ID:XWZfsvW40
どっちが正しいかは次の鳥ではっきりとわかるんだから、今はいいや。
547名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:38 ID:GqLub6jp0
作為的情報操作
気づいてるやつは普通にマスクするよ
548名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:41 ID:+fp18K3WO
>>374
熱が出てからマスク買いに行く奴が馬鹿なんですよ。
ウイルス撒き散らしながら買いに行くってどんだけ迷惑な奴なの。

マスク買えなかったからって過剰反応すんな
549名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:44 ID:4FmKxy920
>>533
過剰に反応されると何か困ることでもあるのか?
550名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:52 ID:OIvyyyri0

マスクしてるOLが
なぜか一定以上のルックスに
見えてくるんだが、
これは何の法則?
551名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:56 ID:U2q1F4Ba0
な? 判るだろ?
こんな感覚だから牛肉に何度も危険部位が混入するんだよ。
ハハハなにがHACCPだ。
552名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:03 ID:J3K9HUMM0
お化粧がくずれちゃうんだもん
553名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:07 ID:KGqdExiK0
飛沫感染と言っても、学校ではマスク外すんだろw
そもそも咳、クシャミしてるような奴は家から出てくるなという話だし。
554名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:18 ID:AJfKjXQg0
しかし街中で意味なさそうな安くて薄いマスクつけてるやつは見かけても
効果ありそうなあのヘンテコな形の高いマスクしてる奴は見かけないなぁ
555名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:18 ID:z/ubnpJd0
でも感染すれば自宅待機だろ?
マスクしたら外出てもいいの?
556名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:21 ID:FxaJFx380
潜伏期に他人に移さないための気遣いがマスク。

だから、マスクしてない椰子は自己中。

日本みたいな人口密集地では自己中は迫害されても仕方が無い。
557名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:21 ID:Bod3saeG0
>>530
どこの結論?
WHOですらマスクはウイルスの進入防止や拡散防止に有効とは公式に発表してないはずだけど・・・。
558名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:23 ID:H8gwV1Jd0
>>365
おいおい、インフルエンザに感染しているなら無闇やたらと出歩かないでくれよ
感染者がマスクしていようが、ラッシュアワーで混雑している電車内にいる状況なんて考えたくないぜ

559名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:24 ID:/ILTXMPSO
マスク予防効果なしとか無知すぎてワロタ
裸でバイク事故おこすのと、服着てバイク事故おこすのとでは結果はずいぶん違うこともわからんのだろうな。
560名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:25 ID:MI9DR9ba0
>>509
同意
少しでもウイルス減らすことに意味があるのにね
人間の飛沫は5ミクロン以上だから不織布マスクで取れる大きさ
561名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:29 ID:rt5V0f19O
欧米人(特に白人)は雑なだけ!
562名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:32 ID:lvIN9gVK0
>>528
沢山マスク持参して、周囲に留まるマスクしてない人全員にさせてあげたら
効果絶大だと思います。
563名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:35 ID:4Ttrdhbx0
>>538
自分の家族がいつ感染するか分からんのだから、在庫を持っておいてもいいだろう
564名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:40 ID:YUtaov4WO
>>501
風邪は他人に移せば治る

そんな文化の国ですから、例えお守りレベルでもできる限りの自衛策をとる必要がある。
565名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:41 ID:MUg8tiXP0
>>515
思い出した、冬場の乾燥した時(湿度20%以下、部屋に湿度計あるので)
ぐらいから鼻炎でもない口呼吸でもない彼女が一緒に喉の乾燥で咳き込み始める。
まあ今時頃は湿度があるので・・・・今見たら湿度30%だったw(職場、木造)
うちのマンションは70%とかなのになあ。
566名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:44 ID:4o99CYVW0
>>536
そりゃあなたの脳じゃないのw
567名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:46 ID:ZOks/vPA0
この記事、

マスクで完全な防御にはならない → 意味ない

みたいな短絡を煽ってる気が。
568名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:53 ID:f7pkrkal0
>>528
マスクすることに賛成派だが何もおまえんとこのガキの為にする訳ではない
569名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:54 ID:z/ubnpJd0
570名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:57 ID:vtagYSOq0
マスクに感染防止効果がないのは結論が出ている
流行防止効果があるのも結論が出ている
流行が防止できれば自分への感染率も減るとなぜ考えられないのか。
571名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:25:59 ID:xYFBqxPE0
>>524
ウイルスが息の中の微細な水滴に付着してる状態なら
内から外への通過はある程度阻止できるかもよ
572名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:00 ID:UTybaFhh0
(マスクの効果を感じるところ)

・潜伏期間中(症状の出る前日)は感染させてしまうので
 みんながマスクすれば人に移す機会は減る

・咳やくしゃみをまき散らさない

・口周りをウィルスのついた手で触る機会が減る

・湿度が上がるので、喉や鼻の粘膜が潤う

・乾燥やホコリから、喉や鼻を守る
573名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:09 ID:KjUCB+4kO
>>530
転売厨のゴミクズが必死だな。
574名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:13 ID:ooNW8J4x0
ダチョウの卵の抗体マスクが一番ホットだな。
575名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:17 ID:aYbcrqvg0

→息をしない、

最も効果的!
マスクしても息をはいているのではダメ。


 
576名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:18 ID:WU7hc2Zf0
マスクするしないはどうでもいいんだけどさ、してる人ってこれから1年間マスク続けるの?
1年位は続くんでしょ?豚インフル
577名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:35 ID:z/ubnpJd0
花粉症なのでこの季節はマスクをしているのだが、
マスクをすると意外と落ち着くんだよねw
578名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:56 ID:67Ec3pq0O
東京の某所、ガーゼマスクに人が群がってる…
もうダメかも分からんね
579名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:26:59 ID:6SqT5Qpg0
>>548
うちは医療関係に知り合いいるからマスクは簡単に手に入るよ



だが、本当に必要としてる人に行き渡ってない状態
それは転売屋が買い占めてるから
そして必要ない分まで買い占める馬鹿が後を絶たないから
580名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:04 ID:wb2P8YTt0
>>550
風俗写真で、不細工な女が口をかくして写真撮るのと同じ法則
581名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:11 ID:LGu2Ny870
僕は今かぜひいてて、咳がすごいんだけど…
電車乗っててちょっと咳き込むと周りの乗客がすごい眼で見るんだよ。
怖かった。

マスクしてないところされる…
582名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:17 ID:tFtyCqcm0
昨日、遅刻しそうになって慌ててたらマスク忘れた
今日はマスク忘れなかった
でもなんかくしゃみがよく出る
583名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:20 ID:ZyZAB62a0
アメリカ人って何事にも寛容であると思ってたんだけど
マスクしてるくらいで他人を笑うなんていうことはそうでもないんだね。
584名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:23 ID:mv7fuNd60
何でも日本のマネする韓国でも誰一人マスクしませんwwww

台湾も自国ではマスク一切使わないから日本にプレゼントしますだってwwww

日本人であることが恥ずかしすぎる(涙)
585名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:24 ID:JmnW+Rtu0
>>557
日本の小児科学会の調査では一定の効果があるとのデータがでてるよ。
586名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:25 ID:z/ubnpJd0
>>550
逆もあるぜ。
587名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:29 ID:khYwiTEO0


海外コンプレックスがDNAに組み込まれているニッポン人は、

海外、というと擦り寄るか、拒絶するか、反応が極端。


アメリカをずいぶんバカにしているようだが、なかったら生きていけないでしょ?

日本人を嗤っているのは、アメリカ人だけじゃない。

欧米先進国は、今回のマスク騒動を写真で見て、本当に見下している。


韓国のこと笑えないよね、魔女狩り体質の日本人は。
588名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:44 ID:8D/MkE5F0
マスクが無いならヘルメットすればいいじゃない
589名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:27:51 ID:z/ubnpJd0
>>584
そこで恥ずかしがるあたりが日本人w
590名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:28:33 ID:epHoC4cvO
B層をマスクから離れさせたいんだろ。
591名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:28:34 ID:nGo70QwU0
>>584
何回も同じコピペを貼って楽しいですか?
592名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:28:41 ID:b4n1Zv+EP
医者がマスクするのは何の為?
593名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:28:48 ID:E9kZyarq0
「マスクしていれば叩かれないから」それだけだろ
効果あろうが無かろうがそんな事は関係無い
予防する気持ちがあったんだからいいじゃねぇかって事
594名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:28:59 ID:6XFpy9E2O
日本人のマスク着用の習慣(花粉症対策とかね)は諸外国に比べたら異質かもしれない。だけどそれはそれ。
マスクを付けない理由が「かっこわるいから」というのは、あまりにも頭が悪い発言。
595名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:01 ID:YMUT14VK0
病も気からってことわざもあるし、別にマスクするのを止めはしないけど
無知だなぁと微笑ましい気分になる
未開の地の蛮族が病人を祈祷で治そうとしてるのと同じだもん
596名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:08 ID:j7JNolAEO
効果がないかもしれないとここで言われてるものを
何故医者がしてるのかと考えると
答えは自ずと出てくるのではないかと。
結論→俺はマスクをする。
597名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:09 ID:tqtYjMvJ0
>>570
上2行は同意。だからマスクはするものではなく持ち歩くべきもの。
咳や鼻水などの自覚症状が出たときにはじめて人に移さないために着用すべきもの。
そういった自覚症状がないのにマスクをするやつはマスクの使用方法を理解してない。
598名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:25 ID:FxaJFx380
>おいおい、インフルエンザに感染しているなら無闇やたらと出歩かないでくれよ

潜伏期には本人にも自覚症状はない。
だから、全員が他人への気遣いのためにマスクをするのが成熟した社会。

知能が低く、他人への気遣いが出来ない椰子ほどマスクをしていないのが現実。
599名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:26 ID:KkhC0BPr0
俺もマスクはかっこ悪いからしてないし、
マスクしてる奴見下してる。
大体あれかえってばい菌を吸収して感染力あがるんじゃね?
600名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:30 ID:pCpZLgrg0
まぁ全ての結果が出るのは
この新インフル収束してからだな

平気でマスクが出来る環境にあり
文盲や情報弱者も少なく
電気水道等のインフラも整ってて
保険証が無くても発熱外来を受診出来て
タミフル等の備蓄も多い日本

と、そうじゃない国々


人口密度や日常的な集団行動(通学通勤等)っていうリスクがあっても、
日本の発生率や致死率が、諸外国よりも低いのじゃないかと
俺は希望的見解をしてみたりする
601名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:41 ID:2wFP5ehe0
>>540
電車の中で咳してるバカからは逃げられないだろ
過去にぜんそくで苦しんだ経験がある人ならマスクで予防しようとするだろ
家に乳幼児がいる親ならとうぜんマスクをするだろう
馬鹿はおまえだ
602名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:29:52 ID:jVZWapXE0
>>592
気持ちの問題
なんとなく清潔な感じがするでしょ?
プラシーボ効果だよ
603名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:00 ID:6SqT5Qpg0
マスク騒動も何十年後かに笑い話として語られるだろう

ハレー彗星が来たら空気が薄くなるのでタイヤのチューブが買い占められた逸話みたいにw
604名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:05 ID:z/ubnpJd0
>>597
それすごく大事な事なのに
なんで厚労省なりマスコミなりが発表しないんだろうね。
605名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:17 ID:JprjAoyri
全く意味がないなら医療関係者が皆マスクをしているのは何故だろう
医療に携わってる人間が2ちゃんごときで得られるような知識すらないとでも?
606名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:19 ID:4Ttrdhbx0
記者も含めてマスク装着意味なし派って、マスク買いそびれただけじゃね?
607名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:25 ID:LvC2+YES0
>>597
咳なんて突発的に出るのに間に合うの?
608名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:29 ID:bsfbBc/1O
>>1
思い出してワロタ
確かにN95のマスクは鳥のくちばしみたいでウケるw
神戸でもたまに見かけるな
でもほとんど簡易マスクだよ
ウイルス流行る前から簡易マスクし収まっても付ける
風邪うつされたくないしね
609名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:32 ID:MI9DR9ba0
人間の出す飛沫粒子は大きいからマスクに引っかかるのだが
さらにいいのは基地外路上喫煙者の煙も引っかかるところ

ちなみに喫煙者だらけの飲食店で飯食い終わった後マスクして喋っていたら
マスクの鼻のところが茶色くなってびびった
610名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:41 ID:8D/MkE5F0
>>592
衛生的なイメージを醸し出すため
611名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:42 ID:Q5zYQdBe0
>>478
確かに乾燥するとのどからウィルスが入りやすくなる

ただそれは飛んでるウィルスではなく、
手についたウィルスを無意識に口に運んでそこから乾いたのどを通して体内に入るというのがほとんどだから、マスクは手洗いほど重要とはいえない

それに冬に風邪が流行るのかというと、前からいってるんだが、冬は寒い、寒いと免疫力、抵抗力が落ちるから
あとインフルエンザのウィルスは熱に弱い、ある一定の体温を超えると活動が鈍る
冬になると気温が低いから体温も落ちウィルスが体内で活発に動けるようになる
夏にインフルエンザが流行らないのは、夏は気温が高く湿気が多いから

だからインフルエンザで大事なのは、手洗いうがい、体温を低くしないよう体を暖めること、免疫機能を活発にさせるよう栄養をとり規則正しい生活をし、睡眠をとり、体を休めること

これに勝る予防法はない
612名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:30:54 ID:tKLzXv+dO
マスクが品切れで使用頻度が高いマスコミに回るように世論をミスリードしたいだけだろ。
613名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:00 ID:bCwAsEBS0
>>557
ウイルスが単独で浮遊してるわけじゃねーし
614名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:03 ID:aYbcrqvg0

サララップを口にまいとけばオーケー。


 

615名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:13 ID:fjgYnZQOO
マスクって毎日変えないと意味ないんでそ?
616名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:14 ID:z/ubnpJd0
>>607
確かに咳ってある時を境に全くでなかったのが
頻繁に出るようになるよな。
617名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:16 ID:UkZMgPgiP
>>600
バカ?
618名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:40 ID:cUBIx5IP0
WHO・・・ピート・タウンゼント・・・

MY generation!!!
619名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:42 ID:5GmdiuR90
こういった記事もミスリード狙いだからな
マスクは風邪やそれっぽいな、体調の悪い人がするべき物
あとは人との接触が多い場所
それ以外の人や場所でマスクしたって殆ど無意味

こういった情報をしっかり流さないマスコミは罪ですな
620名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:52 ID:mv7fuNd60
こんな非科学的な国の製品を誰が買うというのだ?

経済面でも損失は大きすぎる
621名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:53 ID:joAfoHFq0
まあ、マスクは礼儀でもあるから。もし自分が感染初期だった場合、
せきが出始めた時、すでにマスクをしていれば多少は唾の飛散が抑えられる。
一部マスコミはいまだ欧米に見習えって?時代遅れ杉じゃね?
622名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:31:58 ID:UTybaFhh0

街で咳をゲボゲボしてる奴が、100%マスクをしてない現状を考えれば
どちらが間違っているかわかるだろう。

マスク不要論者→→→周りにまき散らすアホ

アメリカもしかり。
623名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:10 ID:0vrjcyiq0
マスクの販売額、前年比40倍
tp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200905/20/soci220453.html

特需の反動は必ずあるから、マスクメーカーは経営の手腕が問われるところだ。
プロ野球チームやJリーグ仕様もオフィシャルグッズとしてあれば売れるだろう。
継続的に花粉症需要は絶対にあるから。
624名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:12 ID:5ERS13bT0
マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html

マスクと消毒薬はインフルエンザ感染を減らすことができる
http://www.mlive.com/news/annarbornews/index.ssf?/base/news-30/1225813206320630.xml&coll=2


これで確定的というわけでもないようだが。
625名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:16 ID:ZnEX5EAz0
たぶん50年後ぐらいの日本人は、なつかしの映像とかで今のこの騒ぎを見て、
「街中皆マスクとかしてる〜!意味ないのにwwwwとか言って笑ってるんだろうなw」
626名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:26 ID:WL0eeBTo0
またマスゴミの印象操作か?

つーか、感染する可能性が減るのと
感染して他人に移す可能性が減るから
マスクしてんだろ
627名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:27 ID:nC1h2pPo0
           ____,,,,,,,---― ,,==_---,,,,,,,,,,,,___  o
   o ___,,,,--''''''      ,,、-'''" /  ::ヽ、    ''''''''---,,__     。
 ,,,-''''''"          ,:':::::      :::::ヽ          '''''- _           o
              i::::::          :::::ヽ
                i:, rr┐   r‐-, ,、   i               ''     o
             i:i、! l|   |___j_|_,〉   !          o     、 、
     o        |ヽ,二,,,,,,,,,,__ _ ┌‐''l                  、
              'i:::| irj`ー` lr'jヽ`| || ||                   ヽ ` 、
           _,,,,-‐'、:!`-┴--、__,、-'| || !  o                 ' ,  ' ,
           7;;;;;;-'''"l/,⌒ヽ 「 `-'、゚,/                     ',   ',
         ,, --,,'/  ..:::| rニ゚┐|j::::::..  ヽ                        ':,
       ,:"  , '  ....::::::::,ヽ== '^ヽ、:::::::... ',       。                 ,
 - - -- i:::::  `--‐‐''''''":::... `┐ レヽ、::::  ',                      i   i
    - - '::::    、         ≡'  i` ‐,-' --- ----  _,,,,-,―、 ,,,,,,___         |
      !:::     |:: 「 l「 l「 i     「:「| / -------  /  ,'::::::::ヽ ___  ̄''''''-,,,,_ |    |
      ':::   , 、  |:: |:: |:: |:: |   .:.  |::i」        /   ,'::::::::::::::ヽ  ̄''''''-   _!,,-‐'''ヽ
  ,,,,,,,_,';::   /:::/,-、':: L:!L:!L:! ..:::::  └,'      /    ,i::::::::::::::::::::i___,,,,,,-‐''''''"  _,,,,,-‐'
       ̄ ̄ ̄/:::/'´l-、'''_''''ー-------'----‐―'‐―'''''''''''''''''''' ̄ ̄ ̄  _,,,,,-'''''''"
628名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:29 ID:ZWJBMimRO
>>607

お前まさか咳とかする度にマスク脱着するなんて思ってないよな?
629名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:30 ID:lZ4lwxdg0
「ニュータイプ」という呼び名なら、日本人は過剰防衛にならなかったはず。

おまえら、「ガンダム」とか「地球へ」とかで学ばなかったのか?
630名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:32 ID:N7Blj1ka0
おれの彼女はやけに神経質でマスクは
もちろん殺菌石鹸で手を何度も洗い
ジェル状消毒液で手を消毒してるが
夜は平気でおれのチンポしゃぶる。
バカとしか思えん。
631名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:33 ID:9R2WsVId0
>>82
おかしいよ
だか中国、韓国、ロシア、北朝鮮になめられる。
632名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:37 ID:eVH4e37w0
ウイルスは空気感染しない。
何も介在しない状態ではマスクの編み目も通過しない。
飛沫、つまりツバや鼻水の水分の中に存在してる。
マスクすれば飛沫は避けられる。
完全ではないが、抑止効果はある。
とちらが情報弱者かね、やれやれ・・・。
あ、マスク批判者は家族にもさせないでくれ。
不足してるし。
633名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:40 ID:qzCOolkD0
占ってー
634名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:44 ID:MUg8tiXP0
彼女の咳き込みで思い出したけど、喋る時って口呼吸?
635名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:32:53 ID:HDUBZQqh0
癌患者が抗がん剤使ってる時って免疫力が落ちるので
患者本人も家族もマスク着用するよう病院で指導されますよ。
インフル流行とか関係無く。
ってことはやっぱりマスク着用することである程度は感染が防げるってことじゃないの?
636名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:11 ID:9hkvuN8G0
マスクをしてれば目だけ飛沫に気をつければいい
してなきゃ、目鼻口だ
リスクヘッジしろよ
40度の熱ってキツイだろ
637名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:14 ID:UTybaFhh0
>>628

ワロタ
638名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:22 ID:raSF5/He0
欧米人はキリスタンだから100%の効果ないとダメなのでしょう。

639名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:26 ID:UkZMgPgiP
>>625
とか言って笑ってるんだろうなw」
ここもセリフかよwwwwwww
640名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:33 ID:/KNPHfG40
医療機関従事者がマスクをするのは正しくマスクを運用できるから
一般人はそれがなかなか難しいため、逆に感染拡大のリスクをもたらすこともある
ttp://www.cdc.gov/flu/professionals/infectioncontrol/maskguidance.htm

マスクを使うなら
・マスクが湿ったら新品と交換する
・マスクに触れたら即手洗いをする
・使用後のマスクは感染が拡大しないようにしかるべき方法で処理する
最低これを守る必要がある
641名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:33 ID:oI5YxQysO
マスクするのは、感染者の方でしょう
マスクしても予防にはならないって言ってたし、医者のマスクは、オペ室だけでいいのに医者も大袈裟なとこある
菌なんて空気中にうようよしてるんだから気にしてたるなんて
バカげてるゆ
642名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:39 ID:lvIN9gVK0
>>604
症状が出る一日前から感染力があると言うのはスルーですか?
643名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:51 ID:fjfTKQyu0
手洗いの洗剤ももっと宣伝してよ
644名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:33:59 ID:nGo70QwU0
>>592

>医者がマスクするのは何の為?

すごい説得力。
645名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:05 ID:PZ6IHn2xO
満員電車は空気が悪いのですよ
646名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:22 ID:WL0eeBTo0
>>616
咳は風邪が治っても喉が過剰反応して出し続けるケースもある
その場合、極力咳をするのを我慢しなければ成らない
オレもそれを知るまで毎年、咳だけ1ヶ月以上出続けるとかあって苦労した
647名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:23 ID:WQWqQMN60
日本のマスクパニックを世界が笑っている・・・俺は今日ほど日本国籍が情けなくてたまらないよ・・・orz
648名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:26 ID:vxhl4EHY0
>>579
確かに、転売でマスクの値段が釣り上がるような状況は
とてもマトモとは思えないな

マスクの着用が無意味かどうかは別として、少し待てば
定価で手に入る商品をオクで購入する必要はない
649名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:29 ID:4Ttrdhbx0
>>634
口から空気を吐きながらしゃべるわけだから、吸うのは通常鼻じゃね?
鼻が詰まってれば口で息継ぎ。
650名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:35 ID:AilNl2Sb0

放置プレーの東京はマジで大丈夫か? 持病もち、お年寄り、赤ちゃん、妊婦は自己防衛したほうがいいぞ。

【新型インフル】「症状穏やか」一転 WHOが見解を修正
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200905120081.html
 分析の結果、
 季節性のインフルエンザでは重症化しにくい若い世代に、肺炎などの重症者が一定数、メキシコ以外でも見られることが分かってきた。
 「(症状は穏やかだという)当初の見方は変わりつつある」としている。

【新型インフル】「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci
 季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、
 「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。

新型インフル対策なしなら…首都圏半数感染の予想
ttp://www.asahi.com/science/update/0224/TKY200902240180.html

衝撃的画像(図)あり
651名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:39 ID:aYbcrqvg0


 憲法9条とマスクは似ている。



 
652名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:55 ID:ijOtKw+i0
過剰防衛と言うより馬鹿阿倍の「地球防衛軍」だろ?

マスク不織布の繊維の目より300倍小さいんだぞ、ウイルスは。

マスク無かったら100円ショップの笊(ざる)とか捕虫網でも付けたら? 同じだよ効果は。
653名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:34:59 ID:GajokKzZ0
> ハイターは1%溶液だから、
10倍に薄めて霧吹きで吹きかけるとウィルスをやっつけることが出来る。

マスクをハイターに漬け込めば再利用できる?
654名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:01 ID:hHawym9F0
明日熱を出したら、今日ばら撒いた分はどうするかって話だもんなぁ
655名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:02 ID:WPeyB/naO
みんなマスク=自分はしなくてもおk
656名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:06 ID:YMUT14VK0
>>635
家族がマスクするのは解るけど、患者がマスクする意味が解らんなwwww
医者にその理由を聞いてみた?
657名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:07 ID:Ol0neEYI0
>1
文化なんだからもういいだろ。
658名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:24 ID:+fp18K3WO
>>493
1.やばい風邪っぽい

2.マスク買いにいく

感染拡大。


正しいのは
常時マスクをストック、風邪だなと思ったらマスク装着。ですよ。
659名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:30 ID:/bHkyO4s0
>>652
つ飛沫感染
660名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:30 ID:6SqT5Qpg0
病院などの衛生が保たれた場所でマスクをするのは効果あるが
電車やオフィスのような不衛生な所でマスクをしても無意味


全裸でネクタイしてるようなもの
661名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:32 ID:SNN3VSSb0
マスクしてる奴は情弱のアホだと思っている。
662名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:38 ID://QT9IKT0
うがい、手洗い、洗顔で十分じゃないの?

普通に外を歩くだけでマスクは必要無いと思うんだけど・・・
電車やバスに乗るなら、乗ってる間だけは必要かもしれないけど・・・
663名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:35:58 ID:hvNM6/2WO
パチクリポン。
664名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:01 ID:0J6Lwu520
マスク不要でFA?
665名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:17 ID:/rGc4q790
柴田理恵ってメガネ外してマスクつけさせれば結構美人になるよな

666名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:18 ID:MUg8tiXP0
>>649
歌とかナレーションは口呼吸だな。マイクが空気吸う音拾うから。
日常会話はどうなんだろうね。
667名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:19 ID:FxaJFx380
>>656
ウイルスの拡散防止。
66869大好き:2009/05/21(木) 10:36:27 ID:sdLsqvvV0
>>632
アホか?www
化学的にマスクの効果が証明されてないのにw
だから、日本て国はグレーなワケワカラン商品が蔓延するんだよな。
何ちゃら水とか、マイナスイオンとか。カラダにいい?
誰が証明しとんねん?wwwwww
特にマイナスイオンなんて言葉、物理の世界でもそんな言葉存在しないw
陰イオンのことか?
669名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:33 ID:3ciLztMaO
罹患者・防衛者の両者が着けないと効果薄いのに、恥ずかしがる奴が居るからなぁ。

マスク着けてない方が寧ろ恥ずかしい環境になれば良い。
670名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:42 ID:a6kZDGc00
俺も慌ててマスク買ったが、
最初から感染してから使おうと思って買ったので
まだ未開封。

毎日マスクしてる人って、よっぽど備蓄してるんだね。
671名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:44 ID:6XFpy9E2O
>>641
こういうおバカさんの思考・発言が感染拡大の温床。
672名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:36:56 ID:7XZtlBry0
電車で女二人がぺちゃくちゃしゃべってた
話すたびにマスクの隙間があいて意味ないと思った
673名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:37:30 ID:ksv8OXnR0
>>540
潜伏期間があるのに、健常かどうかどうやって判断するんだ?
1時間毎に検査でもするのか?
低脳児www
 
674名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:37:31 ID:/ILTXMPSO
空気中にインフルエンザウイルスがうようよいると思ってんだろうな、マスク否定派は。
無知って怖いな。
675名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:37:37 ID:8Y91zz/JO
人込みに入らないようにって…日本の通勤通学事情じゃ無理だろ
676名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:00 ID:WL0eeBTo0
攻撃は最大の防御
677名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:04 ID:KGqdExiK0
じゃあ、目はどうなのか、つり革手すりなどからの接触感染は?
こんなことやってても限度が無いだろ。
678名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:08 ID:rwTPh9D20
>>26
すげぇー!

「海外ではドーノコーノ」
「欧米ではドーノコーノ」
「先進各国ではドーノコーノ」
「日本人はキチガイ潔癖症ニダ」
って言ってる奴って日本で豚エンザを蔓延させたい勢力の手先かな?
679名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:17 ID:nGo70QwU0
>>661
逆も真なり。して無い奴も情弱。
680名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:28 ID:8ozl2ev+0
くしゃみで10mほど
飛ぶんだろ
電車の中で エアコンつけられたら終わりだよ
マスクは効果あるに決まってる
681名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:30 ID:eVH4e37w0
>660
気違いきわまれり。それとも中共の手先のアカヒか。
院内感染とかしらないのかね。
満員電車が飛沫拡散の温床なの。
682名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:32 ID:xYFBqxPE0
>>661
構わんよ
まあ俺は情弱でアホですから
683名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:33 ID:u8+bF6R20

季節はずれの季節性(?)もあるし、まだ花粉症の人もいるし、
マスクしてりゃ全部新型インフル対策のような気で語るのもやめろよマスコミ。
684名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:37 ID:ccbiBBfT0
ていうか、良く分からんが、他人がマスクつけてるのを外させる必要だけはないと思う。
そういう論調の目的は何なんだろう。非常に疑問。
685名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:38 ID:1tHkwB+i0
>>557
たしかにウィルスの大きさはマスクの穴より遥かに小さいが、ウィルス単独で空気中に
浮遊しているとは考え難く、唾液の飛沫や塵などに吸着したような状態で存在してるので、
マスクの着用は有効って言ってた。
686名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:39 ID:Zj7gNGc/O
飛沫感染を防ぐためのもんだからな感染してる奴が着けなきゃ意味ないっての
687名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:45 ID:dZeZa2Db0
誰もいない道路でマスクをしている人を見ると違和感を感じる。

空気感染するウィルスで、高性能のマスクをつけているなら分かるけど、
今回の新A型インフルエンザには意味ないし。

ペーパータオルで自作して、頻繁に交換するのが一番よさげ。
688名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:49 ID:JmnW+Rtu0
有効性がないと一生懸命に言い張っている方へ。

日本の小児科学会及び英国と豪国の大学の共同研究の双方で
インフルエンザに対するマスクの効果はあるという結果が出ているんですが?

日本の小児科学会の報告を取り上げているメディアの少なさ
英国と豪州の研究なんて、日本語の報道が一切ないのが不気味極まる。

日本の研究
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html

英国、豪州(英語、あほー翻訳等をつかってよんでちょ)
http://www.virtualmedicalcentre.com/news.asp?artid=13247&title=A-face-mask-may-prevent-you-getting-flu,-but-only-if-you-wear-it&odr=&page
689名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:38:58 ID:P6cIZwOO0
自分がマスク買えなかったから
必死にマスク不要論を展開してるやつがいるなw
690名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:04 ID:/rGc4q790
>>653
>マスクをハイターに漬け込めば再利用できる?
紙製は難しいと思う。
っていうか普通のガーゼマスクなら洗濯すればまた使える。
691名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:10 ID:vtagYSOq0
>>670
感染したと思った前日にはすでに周辺に感染させている
タイムマシンで前日からつけるのか?
今すぐ使え
692名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:13 ID:7XZtlBry0
誰かテレビで目からも感染しますって言ったら
ゴーグル売れるかなあ
693名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:20 ID:0kMa7W0j0

タミフルがあるから大丈夫・・?
タミフルは菌の増殖を抑制するだけで殺菌性はありません。
体内に入った菌は温存されたまま・・
被菌者の体力消耗の隙を狙って生き続けます。
発症していない人も同様です。
ちなみに、このウイルスは従来とは全く別物の「新型」であることに留意してください。
躓きは楽観から始まります。
マスクよりも手袋をして外出してください。
694名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:39 ID:KXhcMPdu0
予防のためにつけるよマスクは
おまじないかもしんないけど
でも罹ったらマスクはつけない
もう意味ないもん
695名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:40 ID:ksv8OXnR0
>>677
限度は無くても、出来る限りの事をするってのが人類の英知だろ
人知尽くして〜って奴だ

696名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:49 ID:TXV1jgCUO
患者が咳をした時の唾液の飛散は半分になる

だから意味はある
697名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:39:49 ID:9HLXbvOUO
マスクはつけた方が良いという事を再確認させていただいた
698名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:40:00 ID:na2/PBt80
効果がないことを一生懸命行うことを
過剰防衛とは言わないと思うのです。
699名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:40:06 ID:62kk+tSn0
これで日本で感染収束して欧米でパンデミックなったらどうすんだろうな
こういうことを喜んで言う連中に言わせれば
車の保険に入るのも馬鹿のすることなのかね?
大多数の人は保険にかけた金は無駄金に終わるが、この論調なら
一生保険を使わずに済んだ人は物笑いの種ってことか?
いい加減海外では〜とか、日本だけが〜とか言うのはやめろ。
700名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:40:32 ID:E9kZyarq0
予防効果が無いのはわかっていても周りの人が皆マスクしてるのに自分だけしないってのは無理だよ
病原菌のように見られて身の危険すら感じる
「王さまは裸だ!」と言う事はとても大変な事なんだと痛感するね
701名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:40:35 ID:5GmdiuR90
医者に病気持ち多いよ
702名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:40:48 ID:Dk2Yc7T10
最も滑稽なのは
マスク着用するのに人目を気にする日本の報道人たち

誰がしてる・してない、なんて関係ないだろうがw
703名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:09 ID:R2UYwjwv0
         彡 ト、,. -‐‐/ [ 閻 ]\─- 、..,,_,. - 三
          彡 :::::\:::::|.l Y魔Y  〉〉:::::::::/::::: 三 し 説 言 馬 ど
  わ こ し  三 :::::::::\」__L二」__/__::::/:::::::::: 三 て 明 葉 鹿 れ
  か い ょ  三 ´へ_,.r_二トー-L___ハ二_'rへ;::: 三 も    で .か だ
  ら つ せ  三 7´::::/::i、::/:::::ハ:::::::;::ヽ::ヽ、7 ` 彡 :         .け
  .ん に ん  三 ::/:::ハ/__ゝ、::| '|::::::ハ::::|::;!-ト、__/彡
  ! ! は    三 ::i:::;:イハ ̄ヽ、:;| |:::/ レ´!_ハ::::::ト、_ /// 川 | | l | l l | l |
         三 ::::i:::::ハ ! 辷リ ´  レ'イ´ ̄ハ |::::/:::::ヽン、.,______- 、_
ミ      -=ニ ヽ;::ハ:::::!     ,    ゞニリノ|/V:::::::::::|`>、 \`ヽ`ヽ.
         彡 /:::i::从           "イ:::::/:::::l:::::::|//ヽ/  ノ  i
  せ 説 だ  三 :::|:::::::!ヽ、   ‐-     ,.イ:::::/:::::::|:::::::ト、___!,,..-''"´ /
  ん 明 か  三 、!::::::ゝ;::`ヽ、.____,,,..イi´::|:::::!:::::::ハ::::::|`'ーrr--‐''"´
.  ! ! は ら  三 ::::ヽ、__`ヽr「 `「lー''"ハ、_!__l、__/_,|:::::|  ヽ\
          三 `'i''ー=!r':::::ヽ、;|」__;;:イ:::::::::`|l レ^ヽ!、   〉 〉
          ミ ´`ヽ/::::::::::::::/o::::::::::::::::::::::::ト!、二イ7 ヽ く___/
704名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:10 ID:bws7uX+k0
予防という点では気休めでしかないよな。これで大丈夫だと油断する人が増えるのは困る。

花粉しか防がないようなマスクを必死にかき集めて、そのくせ手洗いやうがいはなおざり。
マスクよりも手のアルコール消毒が効果あるとテレビでやったら、今度はそっちが売り切れるぞw

石油ショックのトイレットペーパー買い占めみたいだ。島国民族の本能的な危機感なんだろうか?
705名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:11 ID:lvIN9gVK0
人口密度と感染者の比率を考えれば日本が正しいと思うんだが。
706名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:13 ID:uvgpfxTp0
マスク買った派VSマスク買えなかった派の不毛な争いのスレはここですか
て、アリとキリギリスかよ……
707名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:16 ID:nGo70QwU0
>>694
>でも罹ったらマスクはつけない
>もう意味ないもん

家の外に出るなw
708名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:22 ID:FxaJFx380
>マスクしてる奴は情弱のアホだと思っている。

マスクしてない奴はチョンだと思っている。
潜伏期に他人へ感染させないための思いやりがマスクだよ。
709名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:26 ID:+fp18K3WO
>>540
発症する前でも他人に感染するんだけど。
症状を自覚してからつけたのでは感染は防げてないよ。
710名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:27 ID:dZeZa2Db0
ペーパータオルでマスク作り
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html

GIGAZINEの記事の元ネタ

711名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:27 ID:YUtaov4WO
うちは小学生が2人居るけど、誰か1人でもインフルエンザとか風邪とかにかかると家族全員マスクする。

そのおかげか、いつも最初の1人だけで家庭内で蔓延した事はない。
だから予防・拡散効果がないとは思えないんだけど?
712名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:27 ID:7xkKMfB9O
アホかw感染したら人混みや外に出ないとか他人に移さない為にマスクをするというのは最低限の当たり前の事であって、
そもそも肝要な防止策が感染者である他人任せなところが皆にマスクをさせしめるように世間に重大な不安を与えている原因なんだろうが。
マスクや手洗いで完全に自己防衛できるなら初めから新型インフルエンザがこんなに問題にはならないっつーのw
インフルエンザに限らず受験等の御守り然り何事も不安が大きくなれば藁をもすがる思いになるのは当然の事でそれを嘲笑う糞虫は童話なんかじゃどういう結末を迎えるんだろうなw
713名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:40 ID:c48Q9vjq0
なんだ!日ごろからスイスの民間防衛がどうだとか
偉そうに語っているくせにマスクすら備蓄してないのか。
SARSや鳥インフルエンザのときにいったい何をしていたんだ。

過剰防衛?それは結果論だろ。マスク不要論?
ほんとおまえらにはがっかりだ!
714名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:41:41 ID:MUg8tiXP0
自分の事だけで考えても、付ければ良かったかもと後で思うよりは
やっといたほうがいいかもね。
715名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:01 ID:bws7uX+k0
>>665
素材をほぼ全否定だな
716名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:15 ID:G+oTtFbKO
マスクには予防効果がある





※ただしイケメンに限る
717名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:25 ID:sP1bXKCy0
「客の前でマスクとは何事だ!失礼極まる!」
718名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:28 ID:/ILTXMPSO
マスク不要派無知すぎて驚きだな。
719名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:31 ID:OIvyyyri0

いっそマスクをおしゃれアイテムにしちまえばいい

鼻が不細工なやつや歯並びの悪いやつ、
ほうれい線とか小じわも隠せるし、口臭も防げる

720名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:40 ID:/rGc4q790
「弱毒性」「強毒性」同様、
「空気感染」「飛沫感染」この言葉を誤解している人も多いねぇ。
721名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:43 ID:pCpZLgrg0
>>678
日本乗っ取り計画の一端だろうな
こんなこと言ってるのマスゴミだけだもん
一般良識のある賢い日本人なら、言われなくてもマスク装着するだろ
722名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:43 ID:OsYg+FcGO
>>647
日本語でおk
723名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:55 ID:swYIeQmz0
新型インフルエンザが歩いてました
724名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:55 ID:JL77/xIE0
マスクはアホのオムツ
725名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:42:57 ID:mRO+37nAO
マスクは自分が感染しないようにする効果だけじゃなく他人に感染させない効果もある
マスクをしていたら格好悪い(笑)
いかにも自分のことしか考えていないような奴が言いそうな言葉だな
726名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:05 ID:/jJjRzN20
たしかにオイル危機といい、日本人は過剰反応だよな
727名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:08 ID:uPzI6bRzO
高校中退率が6割り超えたりするような国をお手本にしても仕方がないよ。

マスク、うがい、手洗いをマメにすればいい。
728名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:14 ID:YpTRUjYq0
>>15
より頭が悪い民族ですよね、それじゃw
729名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:26 ID:JmnW+Rtu0
一応>>688で効果ありの根拠をソースつけて示したんだけどな。
研究に対するなんのコメントもなく、まだ意味なしを唱えている奴はなんの意図があるんだ?
730名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:31 ID:aMu+XyHJ0
マスクの内側は湿度高いから、
粘膜守られて良いんじゃないかな?

高価な抗菌のでなくても良いような気がする。
731名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:35 ID:9iX/m4ED0
外に行く時だけマスクしてるやつって花粉症と勘違いしてるだろwwwwww
732名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:35 ID:XDnFeT5i0
コンビニで働いてるけど、売上げが凄い
ずっと売り切れ
とんでもない量が入荷されたのに、速攻で売り切れ
733名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:49 ID:6SqT5Qpg0
>>681
馬鹿丸出しだな
病院内とは通常の環境と違い病人(感染源)などがあつまり非常に危険な状況
だから院内感染の危険と隣り合わせ

満員電車内に重病患者が常にいるのか?
マスクは飛沫拡散を防ぐというが
むしろ手すりやつり革からの接触感染が全てといっていい
マスクしてても無防備なことにかわりないんだよ
734名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:43:51 ID:MUg8tiXP0
マスクを特殊メイクみたいなのにすればいいんじゃね?
口と鼻が出来てるやつww
735名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:08 ID:241WvqKD0
過剰かどうかはわからん。正直、家庭に高齢者、子供を抱えている
家庭では可能な限り接触させたくないのが実情だろう。
俺だって訳わからん病気に罹りたくないさ。

しかし、何でこの期に及んで入浴行くかね?バカな学校に
バカな生徒。ゆとりとゆとり学校は淘汰されてほしい。
736名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:33 ID:62kk+tSn0
今回は弱毒性だからそうやって笑ってればいいさ。
強毒性の鳥インフルが流行り出してからマスク足りないとか
言うなよ欧米人ども。
737名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:35 ID:cHM9KS/F0
日本人は衛生概念が強いんだといいながら、
平気でコンドームも着けずにやりまくったり、
世界一風俗通いが大好きだったりする日本人を
諸外国は理解不能だろうな。
738名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:36 ID:ksv8OXnR0
      / ̄ ̄`ヽ  インフル?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ  馬鹿は風邪ひかねーンだよw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          休校してもカラオケに行くもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \
         / ̄ ̄`ヽ
        /  ー  -ヽ        【 数日後 】
        |、( ●) ( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {_|    〉 |
        ヽ. ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
739名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:41 ID:4U4ucXEW0
正しく使えば予防効果も見込める
ただマスクだけでなく手洗いなども大事

感染の仕方を把握すれば個人で出来る感染予防策はたくさんある
740名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:42 ID:n1meyJsCO
俺のマスクは嫁のブラジャーを加工したやつ。
74169大好き:2009/05/21(木) 10:44:43 ID:sdLsqvvV0
>>667
そりゃ逆だろw
マスクしてるヤツが空気中にウィルスがウヨウヨいると思ってるんだろw

俺はマスクしてないけど、あえてアメリカみたいにチキンボックスパーティーに行こうと
までは思わないw
742名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:44:59 ID:5GmdiuR90
ウォーズマン見ろよ
マスク必要だろ?
743名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:07 ID:jNnK8P6w0
日本には満員ラッシュという欧米にはないものがある。

満員ラッシュでくしゃみするときに、マスクをしているかしていないかは
飛沫の点で大きな違いだろう。
手は使えないぞ、満員ラッシュだからな。
744名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:08 ID:6W6ZziJg0
効果あるに決まってんだろwww
効果なかったら加湿器の効果もないってことになる

ウイルスを通さない云々よりも湿度が大事なんだよ
745名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:10 ID:BZuwfeWp0
>>734
トータルリコールでシュワちゃんが付けてたようなヤツか
746名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:32 ID:eVH4e37w0
いいじゃん、マスク批判派はマスクしなければ。
ちなみに家族にもマスクは絶対させないように。
子供・妊娠中の妻や姉妹、免疫病の両親・祖父母なんかには
絶対させないでくれ。たのむよ。
情報強者さんたち、マスクは絶対するなよ。
747名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:32 ID:ekkaFT6S0
白豚の衛生観念なんてそんなもんw
日本の20年前の発想w
勿論帰ったら手洗いとうがいも重要だけど
748名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:34 ID:WL0eeBTo0
シャア専用マスク
749名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:45:51 ID:5W1RzhNE0
>>359
花粉症様でもティッシュ2枚を丁寧に畳んで入れれば有効みたいだよ、誰かが書き込んでた。
750名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:03 ID:f2d5fI6uP
今朝のズームイン

辛抱:
マスクが感染症の予防になると言う科学的根拠はない!
マスクを買い求めるのは馬鹿げている!
マスクなんてしても効果はありません!

新インフル研究会委員:
いえ、他人にうつさない・感染拡大を防ぐ効果はありますので、可能な限りマスクをしてください。

アナウンサー:
視聴者の皆さん、我々にできることは、手洗い・うがい、そしてマスクを着用することです。

辛抱:
(´・ω・`)

(CMあけ)

辛抱:
マスクを着用すれば大丈夫と言う誤った印象を与える報道はするべきではないと思います!
751名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:23 ID:/jJjRzN20
>>742
ガイキングは外したら強くなったぞ。
マスクはいらん。
752名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:28 ID:MUg8tiXP0
>>737
カトリックやら福音派はコンドーム禁止じゃなかった?
最近ローマ法皇が史上初めてコンドームに言及したって騒ぎがあったようにも思うけどw
753名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:32 ID:mW0C9iG7O
全部欧米基準の人ってなんなんだろう
サブプライムローンでボロボロになったくせに
学習しないんだから
754名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:39 ID:YpTRUjYq0
マスクってのは転売するもの
つけるもんじゃないよ
みんながつけてるから自分もつけないと・・・みたいな空気は土人っぽいけど儲かるからOKOKwww

>>736
弱毒かんけいなくマスク効果ないんでしょ?
つけてても感染するんだから、どっちが笑えないんだかw
600円のマスクを14000円だして落札するのが笑われるわw

>>737
衛生観念の目のつけどころがおかしいんだな
本当に効果があるかどうかよりも、やってますよーっていうポーズのが大事
本当に馬鹿の国だよ
755名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:46:44 ID:E9kZyarq0
>>699
とくダネ!で言ってたね
その昔、米国の保険会社の社長が日本人が皆マスクしてる姿を見て
「これはイケル!」と参入を決意し大成功したそうな
756名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:05 ID:KjUCB+4kO
>>670
> 毎日マスクしてる人って、よっぽど備蓄してるんだね。
どうせ使いまわししてるんだろ。ポーズだけだし。
マスクだけして手洗いもロクにしない情弱ども。
757名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:06 ID:kKjXgxYT0
甲胄のような、メカニカルなマスクがあればいいのにね。
フィルターだけを交換するような、それでいてスタイリッシュな、
スイッチとLEDボタンが光っているようなモノ。

例えば、MP3プレーヤーと一体になっているとか、SDHCスロットがついているとか、
あっても良いと思うなぁ。
758名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:11 ID:WL0eeBTo0
>>751
いやいや、強くなってもその後が大変だろ
759名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:25 ID:DhJ9Vulq0
デパ地下にたむろするオバサマはマスクの購入をご遠慮ください。
こういうコトじゃね?
760名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:39 ID:tP1hcJQE0
みんながマスクしてた方が感染者(本人が感染に気付いてない場合も含む)もマスクしやすいだろ。
結果、感染も広がりにくくなる。
全体として大きな効果あるじゃないか。
761名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:48 ID:1Kld6gwj0
>>750
誰もマスクごときで完全にウィルスをシャットアウトできるなんざ思ってないのにな。
ほんの少しでもリスクを減らせればそれでいいぢゃない。
白人マンセーのヤツは気持ち悪いわ。
762名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:49 ID:6W6ZziJg0
冬は風邪やインフルエンザ予防
春は花粉症でマスクしてるから予備も2箱以上持ってる

昔は邪魔で仕方なかったけど
今は夏はともかくマスクが無いと落ち着かない
763名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:50 ID:WQxd9osv0
764名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:47:56 ID:/feZVrHHO
マスク姿ってどう考えても犯罪者か変質者にしか思えない。
あと野球帽とサングラスで三点セットだなw
765名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:09 ID:P2qoaIZ50
>>737
>世界一風俗通いが大好きだったりする日本人

性産業がGDPに大きな数字で反映される国に比べれば、日本なんかまだまだですよ〜
766名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:17 ID:8ozl2ev+0
大体さ

自分が感染した時期なんてわかんないんだから
みんながマスクすることはものすごい効果があるよ
767名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:21 ID:bws7uX+k0
すごいスピードでウイルスを避けながら歩けば感染しないんじゃね?
768名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:29 ID:pCpZLgrg0
新型インフル流行中の楽しみ方

1、マスク美人さがし
2、ヒッキーしてスクリーン三昧
3、マスクしていない一家の行方をそっと見守る
4、部屋の模様替え
5、中途半端だったプラモ完成させる
769名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:34 ID:6SqT5Qpg0
>>750
転売屋とそれを広告宣伝として扱うマスコミらしい対応だなw
770名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:49 ID:3ciLztMaO
>>737
日本はコンドーム着け過ぎなくらいだろよ。
771名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:51 ID:+fp18K3WO
>>579
> それは転売屋が買い占めてるから

それは転売屋が悪いのであって、いざという時の為に買いに走る人を非難するのは間違い。

> そして必要ない分まで買い占める馬鹿が後を絶たないから

必要ない分って誰が決めるの?
前にも書いたけど発症してから買うんじゃ遅いんだよ?
発症してから買いに行けってことなの?

馬鹿丸出しだね
772名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:00 ID:7XZtlBry0
マスクするのはいいと思うけど(感染者がするのはモラル)
でもつけている人を見ると意味のない使い方をしていたり
マスク様に頼り過ぎていたりするのを見ると極端だなーと思う

あとアメリカだって風邪の患者はマスクしていたよ
773名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:00 ID:iPTz/7q4O
マスクしてると女性は二割増しで綺麗にみえるな
774名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:01 ID:a6kZDGc00
>>691
>感染したと思った前日にはすでに周辺に感染させている

常時マスク=感染しにくい=感染していたら飛散防止
感染してからマスク=飛散防止

結局ウイルス感染するんじゃねーか?
775名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:09 ID:AOYupIq1O
ID:/ILTXMPSO は何者?
776名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:13 ID:n1meyJsCO
アイマスクが効果的。
777名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:24 ID:62kk+tSn0
>>764
マスクしてるだけで人を犯罪者とか変質者と思う人こそ
本当の意味で変質者じゃないの?
778名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:43 ID:ts69HCFw0
マスクしてないからNYではインフルが蔓延してんじゃん。
死人まででてるし。それで日本人を馬鹿笑いできんのかよ。
ちゃんとマスクしろよマスク
779名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:43 ID:4FmKxy920
最終的にはこれ着るしかないな
ttp://secret-base.ne.jp/edonisinc/7.1/U1025/
780名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:49:53 ID:/jJjRzN20
>>758
キン肉マンだって、すごい事ができた!
マスクはいらん。
781名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:02 ID:bws7uX+k0
>>757
黒の騎士団にそんな奴がいたな
782名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:09 ID:B1QBCrjx0
>>768
4をやって思ったんだがジャンプって昔の方が面白いな。
783名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:21 ID:9nzFCR+40
マスク一つに過剰ってw
つけんの3秒だろwww
784名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:24 ID:mPVeAzBI0
「厚生労働省が医療関係者に示した『症例定義』には、症状以外に『新型インフルエンザが蔓
延している国又は地域に滞在もしくは旅行した者』とあり、渡航歴がないことがネックになって、
神戸で国内での感染が疑われるようになるまで、『遺伝子検査』は行われていなかった」
 ソース:5月18日付『読売新聞』

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁

「森兼啓太・国立感染症研究所主任研究官は、縮小される機内検疫について『国内で広がっている
中では意味がない。医療現場に医師を戻すべきだ』と、機内検疫の即時中止を訴えた」
 ソース:5月20日付『毎日新聞』

785名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:25 ID:/rGc4q790
本当に心配な人にはこれがお勧め
ttp://security.friendly-love.com/images/CM01_1.gif
786名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:29 ID:eVH4e37w0
176 :名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 07:50:30 ID:5MsVm+ua0
>>32
>>115

ユニ・チャーム、関西医科大学と共同研究
マスクで子どものインフルエンザ発症率を
5分の1に低減できることを実証

東京の小学生308人を対象に調査を行い、
インフルエンザの発症率がマスク装着者は2%、非装着者は同9,7%で、
統計的に有意な差が出ました。
今までマスクの効果については、「患者が人にうつすのを
予防するには効果があるが、自分がかからないようにするには
効果は期待できず」と言われていましたが、
これで統計的に効果があることがはっきりしました。

【関西医科大学医学部耳鼻咽喉科 久保伸夫准教授のコメント】
「マスクの装用は、ウイルスを含んだ飛沫の侵入を防ぎ、
自分の手で鼻を触ることができないといった点で、
インフルエンザ感染を防ぐ有効な手段であると思います。
今回の研究成果から、学校保健の立場からも、
より多くの子どもたちにマスクを装用することを指導することを推奨します。
登下校や清掃時のみならず、休憩時間や在宅時にも、
マスクの装用を心がけてほしいと思います。」
787名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:30 ID:cl1Ul+qL0
スリーエムはマスク特需で大もうけ。
夏のボーナスは新入社員で450万円だってさ。
788名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:55 ID:JIdeOLnLO
弱毒の間に感染しとくのも悪くないんじゃね
変異してから感染したら終わるだろ
789名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:50:57 ID:0eksXwLRO
この時期が花粉症でマスクしてる俺のことも考えてくれないか
790名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:00 ID:WQWqQMN60
マジレスすると、

 ・去年の大阪の結核新規罹患率は10万人に53人
 ・今回の近畿の豚インフル罹患率は10万人に1人ちょい

このスレでマスクを正当化してる人は、それよりよっぽど怖いし感染率も高い結核には何もしないわけでしょ? 世界はそれをパニックと笑うんだよw




791名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:08 ID:bws7uX+k0
>>775
板橋区のマスク製造工場経営者の鈴木さん(57才)
792名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:12 ID:/KNPHfG40
>>729
もしかしてミスリードしようとしているかもしれないけど
ユニチャームの試験は小児感染症学会で報告があっただけで
小児科学会が行った実験ではないよ
これに関してはまだパブリッシュされていないので
それがされてから評価は下るでしょ

Emerging Infectious Diseasesの研究に関しては
ペーパーにも書かれているけどfirst stepなので
今後いろいろな実験で検証されていく必要があると思うけど
実例としては非常に面白い研究だと思います
793名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:15 ID:+fp18K3WO
>>597
> 咳や鼻水などの自覚症状が出たときにはじめて人に移さないために着用すべきもの。
> そういった自覚症状がないのにマスクをするやつはマスクの使用方法を理解してない。

発症する前でも他人に感染するんだよ。
理解していない馬鹿は消えろ。
794名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:40 ID:JG2X9t5/0

マスクに効果ないなら検疫官や発熱外来の医師が
とっくに発症してなきゃおかしいわけで、
種類によって効果のある無しがあり
マスクを全否定するのも逆の意味で過剰反応。

効果がないのは布マスクや花粉用マスクであって
N95レベルをしてればかなり効果はある。
(ただし出回ってるものの大半が
N95ではないのも事実であり過剰過信も駄目。)

もちろん正しい使い方と手洗いとかも併用しなきゃ駄目だけど
マスク使用について「ゼロか100か」という極論では意味がない。
795名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:49 ID:S7AX+8o0O
熱が37.3度あるんだが、大学行っていいか迷う
ちなみに平熱は36.5度だけど
796名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:53 ID:dDEX8yX70
「隣は隣、うちはうち!」

と、有り難いお言葉をお母様から言われた事はないのだろうか
797名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:51:56 ID:UyIjd6NX0
欧米人はマスクにトラウマがあるのか?
なんでそんなにこだわるんだろ
798名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:10 ID:dJUTPUifO
799名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:12 ID:uZeEgSrG0
>>576
強毒性が出てきてそのワクチンができるまでずっとマスクをしなくちゃいけないかもよ
何年くらい続くかw
800名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:14 ID:HDUBZQqh0
>>656
「感染予防のため」だって言われたよ。

もう死んじゃったけど、その時大量に買ったマスクや手指の消毒薬が家にあります。
父ちゃんの遺産です。
801名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:18 ID:oTpNFelHO
>>653
マスク消毒はアルコールのほうがいいんじゃないか?
802名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:21 ID:lvIN9gVK0
>>756
正解。使いまわしてるよ。でも手洗いうがいはちゃんとしてる。
ポーズって大切だよ、日本では。
ここでの情強の人たちってクラスで浮いてたでしょ?
生き辛くないですか?
803名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:22 ID:ksv8OXnR0
>>750
馬鹿は本気でマスクは自己防衛と思っているんだな
他人への配慮の為なのに
804名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:27 ID:mcpl0flf0
>>788
変異したらまた感染するから
805名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:34 ID:JL77/xIE0





アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホが見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得である








806名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:35 ID:6SqT5Qpg0
>>764
世の中には色んな趣味がある

マスクフェチ
https://www.fetish-world.jp/cgi/products/indexsearch.cgi?genre=53
807名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:52:36 ID:A7KSyHO90
オマエラ、AIDSが死亡原因のトップのダメリカの衛生概念を信じるのか。
808名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:00 ID:/jJjRzN20
なんで納豆ダイエットとかは情弱乙とか言うのに
こういう話は過剰擁護すんの?
809名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:03 ID:MUg8tiXP0
>>790
結核って昨日今日出てきたんだっけ?
810名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:04 ID:ekkaFT6S0
マスクをつけている人がウィルス感染者だと思い込んでる奴ら自身20年前から思考停止したままなんだろ
日本じゃ花粉症って言うもう一つの要因もあるけど
811名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:12 ID:tP1hcJQE0
>>788
変異したらその時、もう一回かかるだけなんじゃね?
812名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:27 ID:+izR/eYD0
>>550
歯医者の看護婦の法則
813名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:30 ID:b/PvpXj+O
たかじんの次はチンボかw

そんなにチンボがいいのならマスクよりバイブでも買ってこいよ

バイブに詳しい奴紹介してやるわ
814名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:32 ID:lO1ubNfuO
マスク売ってないお^^;
815名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:38 ID:mRO+37nAO
これは弱毒性で死亡率も低いからいいけど
今マスク否定してる奴らは仮に死亡率100%でもマスクしないの?
816名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:53:53 ID:hkkXZ5Dy0
バットマンのマスクならあるんだが
817名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:15 ID:kURAm8lNO
>>693
インフルエンザ菌とインフルエンザウィルスは違いますよ〜w
818名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:25 ID:5ERS13bT0
>>729
インターネットを使える情報弱者かな?
それとも、アカヒ系か?
ちょっとググれば分かるだろうに。

そう言う点では、>>1な記事を書く記者もなんだかなぁ。
819名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:35 ID:/KNPHfG40
>>804

変異しても獲得した免疫は有効だよ
820名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:42 ID:JL77/xIE0






アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホが見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwww







821名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:48 ID:TY4plw420
マスクに効果がないとはいわない

ただ感染のメカニズム上手洗いうがい免疫機能向上の方がより大事ということ

マスクさえすればいいとなりがちだから、マスクの効用も一長一短
822名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:52 ID:uq/c9GHN0
みんなマスクしてたら
風邪にかかってる人もマスクつけやすいよね。
アメリカみたいにそんな白い目で見られたらマスクかけにくい
823名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:54:59 ID:3hGMnMz4O
西日本ってなんなの?
危ないと言われてる地域に旅行に行って病気に掛かり帰って来たら菌をバラまく…
マスクが足りなくて他国からマスク支援されるなんて民度が低く過ぎないか?いや民主党支持者か?
824名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:14 ID:raSF5/He0
やっとマスク無能説を科学的に説明してくれるのか!と思って喜んでスレ開いたのに・・・
>>1の教授の話、”完全には防げない”とか馬鹿でも知ってる常識しか言って無いじゃん。
俺はマスクに効果があるのか無いのかを知りたいんだが。

ところで、”自覚症状が有ったらマスクをつける程度で良い”って本当?
学校では”自覚症状がおさまっても数日は体内のウィルスが吐息に混ざるから人に接しちゃダメ”って習ったが。
825名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:32 ID:zg0FL51U0
会社がマスクをしろとうるさいから、マスクの布を一枚だけ残して取っ払い、上部の
針金を呼吸が楽になるように隙間が無理矢理広げて引っかけるだけにしている。
どうせ効果ないし。
826名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:33 ID:P8qbchw00
こういうの見ると日本人も相当情報弱者だなぁと思う
親に「マスクもうがいも効果ねーよ」って言ったのに
え〜?って言って聞かないし
827名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:41 ID:UTybaFhh0
欧米人の日本は、日本から見た韓国と同じ。

韓国人がインフルの時にみんなカッパを着始めたら、バカにする日本人が
いるかもしれない。

しかし、その効果を感じてるなら、その国のやり方を恥じるな。

今の日本は恥じることはない。
828名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:45 ID:gReAKF/m0
てか、、この記事の記者は何が目的なんだ?
奇抜な記事を書いて目を引くことしか能がないのか?

日本人は感染の媒介にならないよう人間としての責をとった行動をしているんじゃないのか?

感染媒介はアメリカ人と豚だけで十分だろ、、。
死ぬのは子供なんだぜ?
829名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:48 ID:KjUCB+4kO
マスクするならゴーグルと手袋も装着しないと不完全だろ。
後付けで色々理由を述べているが
所詮、周りに流されてマスクしてるだけ。間違いない。
830名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:50 ID:tvZ4A63O0
ありときりぎりすの話を思い出した
831名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:54 ID:4Ttrdhbx0
>>666
歌やナレーションでは瞬間的に最大限の吸気をする必要があるから口呼吸。
会話中は普通鼻呼吸。

ただし、吹奏楽器やボイパだと上級者は鼻で吸気しながら口から空気を出せる。
832名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:55:58 ID:/jJjRzN20
>>815
100%なら、もちろんマスクしない。
俺なら無菌室にこもり、人と接触しない方法を考える。
833名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:02 ID:DP3oD5Kc0
>>1>>3>>6
だからなんだってーの。
アメリカが正しいとでも?
脈々と続く西洋コンプレックスのかたまりだな。

アメリカが「大丈夫だよ」「いいぜ」っていうから
それに倣って失敗
=土地バブルをはじめとする経済崩壊・
フル対策停止・裁判員制度www

834名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:04 ID:t1g2F3on0
昨日の朝、テレビで辛坊が必死に「日本の対応は異常だ怒りすら覚える海外では云々」と言ってたが
今日はどうだった?あそこまで行ったら引くに引けないだろう
835名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:04 ID:9hkvuN8G0
>>805
タカシロ乙
836名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:18 ID:L28V4IieO
近所のドラッグストアにマスクが入荷して、主婦が長蛇の列を成していた。
良く見たら“花粉症対策マスク”_| ̄|〇
花粉症対策マスクじゃ、インフルエンザウィルスの侵入を防げないのを、知らないのかな?
837名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:26 ID:HDUBZQqh0
>>823
社民党のミズポの地盤。
公明党支持者も多し。
838名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:43 ID:kfVEqb8R0
自己厨の最たる者である雨公どもに
予防のためのマスク着用なんて理解できるハズがない
839名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:48 ID:a3xLmxnG0
マスクすると口呼吸になりやすくて逆にヤバイって話もあるからな
840名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:49 ID:F8956qRQ0
湿度が高い日本では飛沫を直接吸い込むより、机などに付着したウィルスが
手について、その手で口や鼻に触れて感染するケースがほとんど。
その意味からも口や鼻を覆うマスクは意味がある。
841名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:53 ID:JL77/xIE0





アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホを見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwww







842名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:56:54 ID:/rGc4q790
>>794
>マスクに効果ないなら検疫官や発熱外来の医師が
>とっくに発症してなきゃおかしいわけで、
感染した人全てが発症する訳ではない。
だから別におかしくはない。
おかしいと思うあんたの方がおかしい。

>>799
「強毒性」の意味を勘違いしている。

>>801
アルコールでも良いが、濃度40%以上のアルコールでないとダメ。
次亜塩素酸なら濃度0.1%でよい。

>>811
お前も勘違いしているな。
ちなみに変異が確認されているのはH5とH7だけ。
今回のH1が変異した例は過去にはない。
843名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:05 ID:P2qoaIZ50
>>670
マスク備蓄を含む一般向けインフル対策案は昨年の秋に出てるよ。

社内通達に載せたから覚えている。

844名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:07 ID:zoLnf6X70
●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
http://birdflubook.com/resources/seto1519.pdf
845名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:12 ID:ksv8OXnR0
>>805
だから、他人に伝染させない為の配慮だって言ってるだろ?
マジで学習能力無いの?w
846名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:19 ID:6SqT5Qpg0
>>790
そもそもマスク買いに走る情弱は「結核」が何なのかすら知らないと思う

新しい兵器か何かかと思ってるんじゃないか?w
847名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:28 ID:uZeEgSrG0
>>836
マスクなんて自分の飛沫が飛ぶのを抑えるだけでしょ
安価だし逆に賢いと思うぞ
848名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:36 ID:a6kZDGc00
>>836
今ならパッケージさえしっかりしてれば布に輪ゴムつけただけでも売れそうだな
849名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:37 ID:arbzFg4I0
効果の程はともかく、日本ではマスクしてないと白い目で見られそうだ。

貴重な10枚入りマスク1箱が手元にあるが使うのがもったいなくてどうしようか悩んでいる。
850名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:38 ID:2wFP5ehe0
PzZjWSgCO の目的ってなにかね?
851名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:57:42 ID:MhvBRPlm0
冬に普通のインフル大流行してても、たいしてマスクなんかしてねーだろ
まったく新型だけ騒ぎ過ぎだってーの
852名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:03 ID:ssJpNYBu0

ギャハハハハハハはあはハハハッはハハはハハはハアハハハハハハッハアギャハガヤ
マスクなんかで顔隠して、したり顔で通勤してる奴馬鹿なんじゃねーの?

お前らこれからずっとマスクマンで居てくれ・・俺はずっと素顔を晒してどうどうとウイルスとぶつかっていくから
853名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:09 ID:NJGpILj20

マスクに予防効果がないのなら、
手術時に付けるマスクにも効果がない、という
主張になる。

アメ人は「馬鹿(←これ世界の常識)」だから
そう言う返答になる。

マスク付けろ、この西洋土人!
854名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:12 ID:Up/ZJax60
>>750
もう停波しろよ日テレ。
855名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:16 ID:j+SVJtsN0
ウィルスはウィルス単体で飛んでくるわけじゃないから

つばなどと共に固まって飛んでくる

花粉症のマスクでも「ウィルスのついたつば」なら完全にシャットアウト

できる

856名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:25 ID:MUg8tiXP0
>>826
>うがいも効果ねーよ
まて
857名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:34 ID:mZl8yV670
かかってもちょっと熱出るだけじゃん
858名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:43 ID:7XZtlBry0
>>847
ぜったい今の時点で「自分の飛沫」とか考えてないよ
859名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:50 ID:g9mMHNV00
欧米では、手にウイルスがつくことが考えられる
ため手洗いをしたり、人込みに入らないようにしたりする教育が徹底的に行われている。

誰も守ってないだろw
860名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:53 ID:DKWtxiPD0
マスクを執拗に否定したがる人て何なの?
何かマスクにトラウマや私怨でもあるの?
861名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:58:59 ID:ZFMNVzgcO
>>812
マスカラアイプチアイシャドープチ整形で今の子は大概綺麗に出きる

つりチョン目はパス
862名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:16 ID:vzN7hMw70
報道での感染者数なんて 氷山の一角
実際誰がキャリアかなんてわかんないから
みんなマスクしてほしいのだが。
863名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:22 ID:ksv8OXnR0



  結論














   



   マスク否定派のカキコは総じて頭が悪そうだ
864名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:26 ID:UMM92Wx70
>>793
潜伏期間があったとしても、咳、くしゃみが出なきゃ、飛沫しないだろ。
息しただけでウイルスが出るのか?
そもそも症状のある奴は、マスクを過信しないで、外に出歩くな!
医者に行け!
865名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:26 ID:zA+6rt6RO
実際、効果はあんまないんだろーね・・・
こんだけ関西で広がってるんだし、飲食のときはとるわけだし、マスクの話は出るが
手洗いの話は出ないし
最後は個人の運と体力か
866名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:26 ID:bws7uX+k0
まあここは日本だから、気休めによる横並びに従うことが必要な場面もあるわな。
全否定も全肯定もするつもりはない。感染してない人は好きにすればいい。

ただし、感染した人や、そういう恐れのある人は何が何でもマスクしてくれ。頼むから。
867名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:39 ID:raSF5/He0
>>829
完全でない対策はしないってこと?効果がない対策はしないってんならわかるが。
しかし、その割にゴーグルと手袋だけ加えれば良いと思ってるんだなw
868名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:42 ID:4FmKxy920
>>857
40度超えが「ちょっと」かよ
お前は勝手に種なしになれ
869名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:49 ID:/jJjRzN20
>>858
逆に自分がかかったとわかった途端、外しかねんw
870名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:59:49 ID:mcpl0flf0
>今回のH1が変異した例は過去にはない。

あらあら
871名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:05 ID:X0L7ogMl0
構ってちゃんがいて、咳して気をひいて、んで誰かが心配すると

「ごっほごgほgほgほごg」とさらに咳をするやつがいて不快
マスクもせず
872名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:05 ID:6SqT5Qpg0
>>815
致死率100%でアホみたいにマスクして無防備に外出歩く奴はおるまいwwwww


逆に弱毒性でたいしたことないからマスク程度を信頼してんだろwwwww

これだから情弱は・・・
873名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:20 ID:ssJpNYBu0
>>849
出た!!!!
こういう情けないメンタリティの持ち主が
無駄にマスクマンを生むんだろうな〜

一刻も早く死んでくれないかなその自主性の欠片もない
ロボット人間、服従人間、魅力のない人間wwww

何が白い目だよw白い目で観られるような事なんかしてんのか?
ビクビクビックビクして生きてんじゃねーよ、細胞の隙間から精力漏れ出して
カピカピじゃねーかお前
874名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:36 ID:p1b2Qu0MO
マスク狩りは流行ってませんか?
875名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:43 ID:+izR/eYD0
>>808
他人に迷惑かけるのは日本人の性格として許されないから
自分だけ痩せれば良い納豆とは違う

満員電車に乗ったり人混みに出るなら最低限のマナー
876名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:46 ID:RNxbu05U0 BE:983724678-2BP(7483)
>>860
ただの厨二病
877名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:57 ID:OoeGvKxf0

日本は、衛生観念が他所の国より発達しているということが再認識されて
非常にに誇らしいじゃまいか。
878名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:00:57 ID:tP1hcJQE0
>>849
炎天下の直射日光ならさすがにウィルスついてても殺菌できるんじゃね?使いまわしできるんじゃね?
879名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:09 ID:sLjIdPjF0
今から業者があわてて発注しても届いた頃にはインフル収束で過剰在庫になるな。
880名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:12 ID:piXFTxxRO
コンピュータのセキュリティみたいなもんだと思ってる
やってやり過ぎることはない
「インフルエンザ怖いので休みます」とかでない限りはね
881名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:17 ID:P6cIZwOO0
>>819
じゃあなんで毎年インフルエンザのワクチン打たなきゃならんの?
それに鳥が混じったら全く違うものになるだろ
882名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:20 ID:JL77/xIE0





アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホを見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwwwwww







883名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:21 ID:JG2X9t5/0

マスクを全肯定する奴は情弱

マスクを全否定する奴は知ったか情弱
884名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:25 ID:uZeEgSrG0
自分はこの先もずっと新たなる脅威に備えてマスクをし続けるよ
商売人や情弱は皆が外しだしたころ変な目で見るなよな
885名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:27 ID:DP3oD5Kc0
>>630
不特定多数のちんこしゃぶってて
不特定の飛沫防御・接触は消毒なら
バカとしか思えんがな。
特定のちんこは安全で
不特定の飛沫防御・接触は消毒
なら論理的な行動だろ?

886名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:36 ID:zoLnf6X70
>>864
潜伏期間は症状がでてないので、本人は気付かない。
この状態でも人と会話すれば、感染させてしまう。
887名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:40 ID:KGqdExiK0
>>855
じゃあ目は?
接触感染でつり革握った後、目を掻いたりションベンしたら?
と考えたらバカらしくて。

拡散を防ぐ効果にしても、学校じゃマスクなんてつけて無いんだし。


888名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:41 ID:cHM9KS/F0
まあしたきゃすればいいんじゃない。誰も止めないよ。
ただがマスク一枚で精神安定が保てるなら安いもんだ。
正しく使えなかったり、汚い手で目や口をいじったら全く無意味だけどなw
889名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:42 ID:t1g2F3on0
なんでこんな頭の悪い記事書くんだろう
アンチテーゼのつもりか?
890名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:43 ID:NJGpILj20
>>863















激しく同意
891名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:01:51 ID:4FmKxy920
>>864
>息しただけでウイルスが出るのか?

出るよ
892名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:05 ID:+zaGbW2GO
>>864
喋ると必ず唾が飛ぶって知らないんだな。
無知なんだから黙ってろ。
893名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:20 ID:iy2hgpII0
マスクは甘え

感染、感染疑いなら外出るな
894名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:22 ID:3jrwb11hO
>>823
関東も既に蔓延してるだろ、季節性にすり替えてるだけで。
成田のザル検疫で入ってないとでも思ってんのかね?

必死に隠蔽するトンキン人よりマシだよ。
895名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:27 ID:C2bcat0kO
>>868
コノ手の童貞はティシュ無駄撃ちしかしないんじゃないかな
896名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:28 ID:JmnW+Rtu0
日本が混乱、崩壊して人生、経歴リセットを望む奴が多いのかなぁ。
あとは不遇な自分を社会のせいにして、社会が崩壊することを望む・・

やれやれ・・
897名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:33 ID:P2qoaIZ50
>>790
マジレスすると、新規で過去実績がない上にまだ終わってないデータを比較
に用いるのはどうかと思うが?

全く何の意味もないからなw
898名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:02:43 ID:zPVri0Al0
マスク売ってねーんだけど…
899名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:04 ID:nC1h2pPo0
だからマスクしないと5分で肺が腐ると何度逝ったら
900名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:09 ID:7XZtlBry0
>>860
マスクつけてのこのこ外食に行くくせに
ナプキンに紐つけても売れそうな状況が嫌なだけ
901名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:09 ID:ssJpNYBu0
>視聴者の皆さん、我々にできることは、手洗い・うがい、そしてマスクを着用することです。

ギャハハハハハハハ昭和の報道かよコレwwwどんだけ原始的なんだよ
手洗いうがいなんていちいちアナウンスするな、次の段階をアナウンスしろよマスコミは

>>854
はぁ?なんで停波とか言ってんのこのブチゴミは
902名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:13 ID:/rGc4q790
>>870
何か?
903名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:17 ID:a6kZDGc00
花粉症用のマスクで間違った付け方(スキマだらけとか)の
女を見かけるとかわいそうに思える
904名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:27 ID:eVH4e37w0
>>864 865
限りなく低能なおまえら。
発症/発熱前でも排菌はする。息するだけでな。
手洗いの話が出てない?お前が2ちゃんしかみてないだけだろ。
905名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:29 ID:bws7uX+k0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  豚インフルはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
906名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:29 ID:RNxbu05U0 BE:263498235-2BP(7483)
>>880
みんながノートンとか入れてる中、ノーガードな俺かっこいい・・・。

みたいな奴の仲間だな、俺は絶対ウイルスかからない!みたいなのは
907名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:35 ID:JG2X9t5/0
>>899

ナウシカ乙
908名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:37 ID:JL77/xIE0





アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホを見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwwwwww








909名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:50 ID:+NbaGaf20
予防に効果ないんじゃいらない
他人にかけるのを防ぐだけならうつしたいし
910名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:03:52 ID:+FABI0uJ0
マスク着用のコストなんてゼロに近いから
コストパフォーマンスで考えたらわかるだろ
911名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:13 ID:cl1Ul+qL0
日本のイスラム化が急速に進んでいる。
912名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:15 ID:TY4plw420
>>884
それより自宅に無菌室作って一生篭ってなよ
913名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:25 ID:crp5p3ob0
>>1
こんな記事を読むと
「マスクが本当に不足しているんだなぁ。
 安定したマスク供給の為の情報操作かぁ。」と思えてしかたない。
914名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:37 ID:lpZZIbLS0
関西・関東エリアで新型インフルエンザ拡大中!!★14
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1242830974/
915名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:45 ID:/KNPHfG40
>>881

それは変異じゃなくて株が違うから
鳥が混じるのも変異ではなく新インフルエンザの誕生
916名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:47 ID:MQ9Ig7Rf0
ビリーズブートキャンプの時もこんな感じだったな。
917名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:50 ID:xYFBqxPE0
>>898
パニックになると買い占める奴が出てきて
他の人がマスク出来なくなって・・・意味無いよなw
918名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:54 ID:bws7uX+k0
豚インフル、森へおかえり
919名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:54 ID:b/PvpXj+O
おまいらさ いつも捏造乙とか言い切ってるくせにw
マスゴミのほうを信頼するんだな。
たかじん オヅラ チンボ テレビ出演ばかりで最近じゃ論文すら書いてない、現場のゲの字すら知らなさそうなうさんくせぇ博士さんだぞ


現場の医者は悲惨だな
そいつらより信頼がないってw
余程怨まれてんだな
920名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:58 ID:lvIN9gVK0


「お前が消えて喜ぶ者に お前のオールを任せるな」

中島みゆきはいいこと言うな。
921名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:04:57 ID:3jrwb11hO
>>790
結核はインフルエンザと違って飛沫核感染な。
飛沫を防げばある程度防護できるインフルエンザとはわけが違うから。
922名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:05:03 ID:lxdMCci10
こうして日本人以外絶滅するわけですね、わかります"( ´,_ゝ`)プッ"
923名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:05:36 ID:6SqT5Qpg0
致死率100%でもマスクしてふらふら外出歩くのがマスク肯定派ということだな

馬鹿すぐるw
924名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:05:46 ID:ssJpNYBu0
>>860
ただでさえ表情を出さない糞魅力のない日本人が
姿形声すら隠してる感が強いから、俺なんかが個人的に受ける印象は
弱者、非力、コンプレックス隠し・・・ネガティブなイメージしか受けない


マスクマンからは・・・・医療に従事してる関係者がマスクする分には無問題だが
流行り廃りの主体性ない一般ジ〜ンが俺も私も我先にのノリでマスクマン気取りはド勘弁してくれ
925名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:00 ID:WQWqQMN60
>>897
結核予防のマスクしてる? ちなみに10年前の大阪の結核罹患率は10万に100人で、今回の豚インフルの100倍弱だったけど、そのころはどうしてた?



926名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:03 ID:Fd6ttHUw0
まぁ、日本の場合これからだからな
たぶんアメリカと同じ道を辿るだろうから
2、3週間後に発症患者の中から重篤患者が発生して
その後、2週間くらいで死者が出る
これからだよ日本は
ただ日本とアメリカが違う所は、命の重さというか、
死者が発生した時の民衆感情だな
言い方悪いけどアメリカは死者が出ようが知らんよっていう感じ
日本の場合は死者が1人出て報道された途端に軽くパニックになる
まぁ、国民性というか文化の違いというかね
いずれ来るその時にどうなるかは準備をしている人間とそうでない人間で大きく分かれる
927名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:06 ID:GjYuYJHnO
手洗い うがい マスクしても結局インフルにかかった妹
その煽りをうけて、自分もインフルエンザにかかった

いみね〜
928名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:06 ID:hmn0vZD3O
マスクだけじゃ意味ないのになw
929名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:16 ID:/rGc4q790
なぁにかえって免疫力がつく

このレスがないことに驚き
930名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:20 ID:u3wPTivl0
>>864が正しい
1歳の赤ちゃんに感染しててその親に感染してないなんて例もあがってる
間違った知識を仕入れて一斉にマスク駆け出しそれだけで安心してる関西人はバカ丸出し
931名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:31 ID:JL77/xIE0




アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホを見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwwwwww




932名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:52 ID:swYIeQmz0
「私のインフルエンザ受け取ってくれるの?」
「うん・・・もちろん」
「だからもういいだろ?」
「うん」
frじゃいjrぴあsdふぇw
933名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:06:55 ID:uZeEgSrG0
>>912
空気に合わせてるだけだけどな
一度やるとなるとポーズだけでは嫌なのでね
934名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:01 ID:4jXHZaq10
効果とかどうだっていいんだよ。
セクシーさ、味わい、色、そういったものを忘れて人生の何が楽しいんだよ。
おまえらみたいな国家宗教家、企業奴隷、科学信者は合理性やらを追求するが、
その結果が貧乏、孤独だろ?
おいしいとこは全部持ってかれてるじゃんか、バカだねー。
おまえらなんで生きてるの?
科学の発展? 国家の繁栄? で、発展・繁栄する理由は?
おまえらってほんと、バカ。
935名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:02 ID:7YW06Mi80
外国でマスク推奨したら犯罪激増だわな。
936名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:03 ID:xYFBqxPE0
>>919
俺は基本的にマスコミ信じてるんだが
そのマスコミが混乱してるから困る
937名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:21 ID:zBxOY10U0
財務省は新型対策には予算を割きませんと明示してある

検疫は、国立病院自衛隊からの現場負担無視で動員

新感染症法(実は国庫負担を減らして都道府県に金を出させるシステム)を
最大限利用して国の費用を少なくすることを第一とする政府

こんな国にお似合いだぜ・・・産経新聞
938名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:28 ID:/jJjRzN20
マスクつけるメリットは、オーラパワーが使える事ぐらいだろう
939名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:36 ID:pCpZLgrg0
>>1
本当にそう言いきれるなら
今新型インフルが流行している大阪兵庫近辺や、
始まっちゃった東京の公衆衛生なんかに関わっている奴等に
マスク否定のインタビュー取って来いw
940名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:39 ID:4FmKxy920
>>930
>してないなんて例もあがって

その1例だけが全てだと思うのって何丸出し?
941名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:07:48 ID:+NbaGaf20
マスクよりゴーグルの方が予防効果はるかに高いぞ!
942名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:17 ID:ssJpNYBu0
>>922
自分だけよきゃいいの典型
マスクマンのメンタリティwwwwwwwwww

自分だけ助かればいいの精神wwww
943名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:32 ID:ArhYOaMNO
テレビマスゴミは格好悪く声が聞き取りにくくなるからマスクしない。
屁理屈こき日本メディアの終焉近し。
944名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:38 ID:ZsmDW3cLO
マスク=馬鹿
と唱える工作員だらけだね、ここ
945名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:53 ID:j2jPfEYP0
過剰といわれようが
実際に関西では、
「マスク着用」を指示されている会社もあるからね

地下鉄でマスクしてないひとは顔色悪くて、咳をしたり鼻をかんでいるのに
何度も遭遇してる そこで鼻をかむなよ!20歳くらいの女性なのに
946名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:58 ID:zBxOY10U0
なんたら教授のコメントは、産経に良いようにつかわれてるな

“完全に・・・はできない”は、全否定ではない!

さすが詐欺新聞
947名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:08:59 ID:6SqT5Qpg0
ババアは100%といっていいほどマスクしてる


情弱ほどマスク率が高い
948名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:09 ID:0zcInTSt0
否定派:ウィルスのサイズだけで話をする
     効果がないと断言

肯定派:ウィルスのサイズを知った上で
     効果は薄いがないわけではないと主張
     飛沫感染の防御
     飛沫拡散の抑止(知らないうちにキャリアになっている可能性がある
     鼻などを触る機会の抑止
     気をつけなければならないという自身の意識向上
     鼻、喉の湿度維持(低湿低音を回避しウィルス増殖の抑止
     効果度外視で他人に嫌な思いをさせないという意識がある

マスクの穴の面積<<<<マスクの穴以外の面積
ウィルス満載の空間でマスクを振り回した時にマスクにウィルスが
一切付着しないという事はない=効果あり
949名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:11 ID:ImJ2xCPt0
今ならマスクにグラサンでも全然怪しくないな
950名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:17 ID:sRGN9eRj0
?
951名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:17 ID:HDUBZQqh0
>>909
ちょ、ちょっと待て!
952名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:19 ID:xYFBqxPE0
>>943
レポーターはマスクしてるんだよ
953名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:20 ID:f2OrHFiwO
うちの嫁は看護師だけど、季節性インフルエンザの流行時期、マスクなしで仕事してても感染しなかった。

むしろ少量ずつウイルス取り込んで免疫つけてたんじゃないかと思ったんだが。
毎年インフルエンザの最前線の外来にいて全く感染してないんだよね。

手洗いと手指の消毒にはうるさいから、必ず帰宅したら指導が入るけど。
954名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:09:52 ID:Zp25aqZg0
ぶっちゃけマスクするくらい風邪が進行してるなら
休めってことだろう
955名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:03 ID:zN5A5uPW0
使用済みマスクでも電子レンジで2分チンすれば何度でも使えるだろう。
うちはフキンも電子レンジで殺菌してるよ。
956名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:11 ID:+FABI0uJ0
マスクを買えないマスク難民が
僻んでるだけじゃないのか?
957名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:15 ID:u3wPTivl0
>>940
代表例を1つ言ったまで
一人の高校生の感染者が出たら学校全部から感染者でたか?
息するだけで感染なんてありえない
958名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:22 ID:1tHkwB+i0
ところで皆、米牛産の牛丼食ってる?
959名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:24 ID:dZeZa2Db0
>>953
つ【ワクチン】

これも確実な予防方法ではない。
960名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:25 ID:ssJpNYBu0
>>926
そのメディアパニックに煽られなきゃいい話
その程度の報道に煽られてギャーギャー逃げ惑う国民なのか?お前は
みっともない・・足の裏に馬油でも塗ってスッテンコロリンする準備してろ

この歌舞伎盆暮れ
961名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:46 ID:JL77/xIE0




アホのオムツをしてれば、集団ヒステリーにかかっているアホを見分けることができる






予防効果は無いがアホ同士の一体感を共有できるのでお得であるwwwwwwwwwww




962名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:10:58 ID:nAeSa7sQ0
>>930
ウイルスが体内に侵入しても発病するかどうかは、量や体調次第だろ。
963名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:02 ID:lvIN9gVK0
>>947
化粧しなくていいから。
口元のしわが隠れるから。

でも喋るときはマスク外すよW
964名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:02 ID:qBw72jZq0
マスク工場作れ 今なら
ヒキなんてやってる場合じゃないぞ
作れば右から左だ
965名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:03 ID:DRmSUFlAO
医者に行くのにマスクが必要です。
5枚でいいからマスクを買っとけ。
966名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:06 ID:quN2V3nQ0
>>45 座布団あげる
967名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:18 ID:2wFP5ehe0
>>941
適当なこと書くな
968名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:20 ID:4FmKxy920
>>957
>息するだけで感染なんてありえない

「ありえない」じゃなく、「可能性は低い」だろ
日本語は正確に使わないとな
969名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:21 ID:JG2X9t5/0
>>953

そういうことは嫁が季節性インフルのワクチン打ってるかどうか
確認してから言うべきだな。

医療関係者はほとんどワクチン打ってるだろjk

970名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:21 ID:xUczzat40
インフルと結核を一緒くたにしてるヴァカいるけど、
結核菌はそこらじゅうに漂ってるし、健康で健全な
生活(それも普通の範囲)してれば罹りません。
うちは昔、父親が結核になったことがあるが、
家族は感染ゼロ。
父親は糖尿末期で激痩せして、体力低下したところで
結核に罹ったんだよ。
一緒にするんじゃねぇ!!
971名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:11:40 ID:eWmm4g730
またスイーツか。欧米ではほとんど見られないから日本は過剰でズレてる(笑)
度量の広さとか勇気,とか格好とか、そういう問題ではないのに
972名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:06 ID:zBxOY10U0
>>948
文献の集計である、メタアナリシスでも、被感染減弱効果有りで、でてるよ

立岡が文献を調べてない、読んでないだけ!

肩書きにだまされて記事にしたのかわからんが、産経の飛ばし記事
973名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:11 ID:TY4plw420
>>925
俺もそれが疑問の出発点

はっきりいってインフルエンザより結核の方が感染力高いしかかる人多いし治療にも時間がかかる
インフルエンザでこれだけ大騒ぎするなら結核はもっと大騒ぎすべきなのにほとんどない

これは結局インフルエンザだと儲かる人がいるからなんだよ
974名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:13 ID:oTpNFelHO
>>947
どっちが情弱だか
975名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:16 ID:/fUzXxsg0
アメリカは死者が10人に増えました。
これがもっと多かったら、アメリカ人もマスクするんじゃないの?
マスクしないでいい程度って、誰が決めるのさ。
人それぞれだから、他国の目気にしすぎも意味なくない?
976名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:21 ID:E9kZyarq0
髭剃るの面倒な時マスクして買い物しに行きまつ
977名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:40 ID:UTybaFhh0
とにかくマスクに限らず、欧米人の日本の見下し方はこんな感じ。>>1

マスクだからじゃなく、みんな同じ髪型してるのも笑ってくるし
ジャパニーズイングリッシュも笑ってきます。
反面、
コーラをガバガバ飲んでるアメリカンを見て笑ったら怒られました@NY

そんな気質なのです。
978名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:12:54 ID:yE0yhR8N0
しかしマスコミってほんと日本人叩きが好きだな
自分たちは愚かです、間抜けですって毎日毎日洗脳しやがって
979名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:02 ID:te1wne/Y0
酪農関係への感染だけは阻止するんだ
980名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:04 ID:mcpl0flf0
>>969
ワクチンの集団接種も廃止されたけどな
981名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:07 ID:UTybaFhh0
とにかくマスクに限らず、欧米人の日本の見下し方はこんな感じ。

マスクだからじゃなく、みんな同じ髪型してるのも笑ってくるし
ジャパニーズイングリッシュも笑ってきます。
反面、
コーラをガバガバ飲んでるアメリカンを見て笑ったら怒られました@NY

そんな気質なのです。
982名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:15 ID:0NIfNfseO
医者がマスクしてるのはそれなりに効果あるからだろ? だから手術時の飛沫を気にしてるということだろ?
983名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:21 ID:tFoeujvn0
格好悪いからマスクしたくないだけ。
そこに完全に防げる訳じゃないし・・・→効果無し という勝手な解釈が付け加わってるだけ。
鳥インフルエンザで滅んだら良いんだよ。
984名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:30 ID:yZm+dmWQ0
予防効果が無いなら過剰とは言わない
985名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:41 ID:u3wPTivl0
>>968
いや、息するだけで感染するなんて「ありえない」
いきなりマスクをかけだす集団ヒステリーも「ありえない」し「効果なんてない」
986名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:43 ID:6SqT5Qpg0
>>974
情弱だからマスクするんだよ
987名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:43 ID:AOYupIq1O
ニューヨークでは実は新型インフルエンザがまん延って記事が出ている。
こんかいの洗足学園のjkもそこでもらってきたようだと。
988名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:13:51 ID:ar9+52J50
>>981
中国の記事におどらされてるよ馬鹿が
989名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:08 ID:4FmKxy920
>>985
バカ確定
990名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:12 ID:JL77/xIE0




アホの識別子、アホアホマスク族を見かけたら笑ってやろう!!!




ワッハッハッハッ!( ^▽^)<ハッハッハ ( ^▽^ )<ワッハッハッ!←免疫力UP
991名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:13 ID:GjYuYJHnO
他人にうつさないための配慮としてのマスクは分かるけどねー
予防はあんま意味ない
引きこもっててもインフルかかった自分が言うんだから
992名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:20 ID:UTybaFhh0
とにかくマスクに限らず、欧米人の日本の見下し方はこんな感じ。

マスクだからじゃなく、みんな同じ髪型してるのも笑ってくるし
ジャパニーズイングリッシュも笑ってきます。
反面、
コーラをガバガバ飲んでるアメリカンを見て笑ったら怒られました@NY

そんな気質なのです。
993名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:24 ID:+fp18K3WO
>>864
> 潜伏期間があったとしても、咳、くしゃみが出なきゃ、飛沫しないだろ。

お前みたいな情弱馬鹿が感染拡大させるんだよな
発症する1日前から感染するんだよ
発熱ではなく発症。
意味分かる?
994名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:33 ID:JG2X9t5/0


全否定か全肯定かでしか話ができない奴こそ情弱
995名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:34 ID:b9aplzUe0
効果がないのか過剰防衛なのかハッキリしろ
996名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:39 ID:TY4plw420
>>975
免疫がないと死ぬ可能性が高くなるんだよ
997名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:42 ID:/AodPkyP0
昨日今日はマスクして歩くと暑くてかなわん。
998名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:48 ID:zoLnf6X70
>>930
親が感染していないとは報道されていない。検査の結果が陰性だったということだけ。
つまり親が感染して発症しなかった可能性がある。
発症してなくても子供には移る。親は発症しなかったので検査しても陰性になる。
もし親がマスクをしていれば本人が感染せず、子供への感染も防げたのかもしれない。

あるいはその赤ちゃんに移した人が他にいるということだろう。
その移した人がマスクをしていれば、赤ちゃんは感染は防げたのかもしれない。

いずれにしてもマスクをすることで感染率を低減させることに違いはない。
999名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:14:58 ID:JmnW+Rtu0
有効性がないと一生懸命に言い張っている方へ。

日本の小児科学会への研究報告及び、英国と豪国の大学の共同研究の双方で
インフルエンザに対するマスクの効果はあるという結果が出ているんですが?

日本の小児科学会に報告された事例を取り上げているメディアの少なさ
英国と豪州の研究なんて、日本語の報道が一切ないのが不気味極まる。

日本の研究
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html

英国、豪州(英語、あほー翻訳等をつかってよんでちょ)
http://www.virtualmedicalcentre.com/news.asp?artid=13247&title=A-face-mask-may-prevent-you-getting-flu,-but-only-if-you-wear-it&odr=&page
1000名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 11:15:01 ID:a3xLmxnG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。