【新型インフルエンザ】“仙台方式”が奏功 かかりつけ医で受診・治療

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
【新型インフル】“仙台方式”が奏功 かかりつけ医で受診・治療

 新型インフルエンザ感染が拡大する中、感染者が「発熱外来」だけでなく、
地域の診療所で受診できる仙台市の対策が注目されている。
パンデミック(世界的大流行)時にはかかりつけの診療所で診断、
治療を受け、症状の軽い患者は自宅療養する方式で、季節性の
インフルエンザと同様に診療し、感染拡大を防ぐのが狙いだ。

 感染者が増加している大阪府や兵庫県では感染者が発熱外来に集中し、
病床がパンク状態になる問題が生じているが、仙台市では
こうしたことを想定し、地元の医師会と協力して態勢を整えてきた。

 この「仙台方式」は新型肺炎(SARS)騒動に危機感を抱いた
梅原克彦市長が約4年前の市長就任時から、準備を進めていた。

 東北大の専門家から情報を得たり、厚生労働省仙台検疫所長だった
岩崎恵美子氏を副市長に迎えるなど、陣頭指揮にあたった。

(以下ソース)


※元記事: http://sankei.jp.msn.com/life/body/090519/bdy0905191930029-n1.htm
産経新聞 平成21年05月19日
2名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:47:50 ID:vbqfaX2J0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:48:53 ID:hA7EgFM60
記者ってガイドラインとかまるで読まずに記事かいてるのな
4名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:49:15 ID:hyfsVVUn0
3なら奈良崩壊!
5名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:01 ID:Bq5yxRUT0
伊達にタクシー券を不正使用してるわけじゃないな、梅原
6名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:20 ID:6pjqlex/0
梅原は仙台中華街反対とか仙台インフル方式とかがんばってるのに、
河北がとりあげるのはタクシー券問題ばかり。
7名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:50:43 ID:eOYGSExS0
こういう危機管理は、やっぱ地道に取り組んでると強い。

面倒な事は国に押しつける大阪とか東京とはえらい違いだ。
8名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:51:56 ID:q4jQB6PD0
【日本パンデミック地図】
5月18日現在
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │  ☆   │
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..☆│豚││河│蕎麦│なし..│  │豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..  │骨││  ├──┼──┤★│  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│  │腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.|   │
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│★│  ││味├─┴┬┴──┤☆│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││  │☆││噌│ 茶 │焼  売│  │
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤  │└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
9名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:03 ID:5yAmpYp40
東京は何も準備してないので、もう放置するしかないんだろうな
10名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:04 ID:wHOqeckl0
仙台やるじゃん♪
11名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:52:10 ID:pyeLzq270
日頃の準備が必要だな
でも、予算をつけるのは大変だっただろうなあ
12名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:53:12 ID:Wj1ibAkS0
>奏功

まだ奏功してないじゃん。準備段階で、患者受け入れてないじゃん!!
13名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:55:01 ID:jyYlQzs40

予算も人も、使う人次第。
14名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:46 ID:JuzkByw60
パンデミック(世界的大流行)時にはかかりつけの診療所で診断、
治療を受け、症状の軽い患者は自宅療養する方式で

ってどこでもその方式だよね?
15名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:56:59 ID:6lmdyWIJ0
仙台在住だけどさ、

普通のインフル程度の症状なら、やっぱ近くのかかりつけに行く罠

16名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:03 ID:CUGlkaEp0
いい記事だね。
17名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:57:57 ID:9ROsmr5d0
>>6
村井知事も頑張ってるんだがな。
宮城は岡崎トミ子が当選するくらいだから売国や左派が多いのかも。
18名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:58:16 ID:o1vWIPRGO
定額給付金と同じく国がgdgdで地方に丸投げ

自治体ごとに頑張るしかないようだな
19名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 20:59:20 ID:969Rd71x0
田舎だと持病がある人も多いし
感染症ならなおさら
かかりつけのお医者さんに見てもらうのが一番いいよね。
20名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:01:25 ID:BEyP3zHg0
>>6
河北なんて社長が世襲制のクソ新聞で、東北の毎日だからしょうがない
弔報欄以外価値なし
21名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:30 ID:FyyZ1FogO
今は熱があると診療拒否されて保健所行くように言われるんだってね
22名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:52 ID:XPVCqQmH0
仙台やるやないか
23名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:02:57 ID:iO3GTXL90
いや、勝手にやって失敗したら責任問題になるから
各自治体はガイドラインを待っている訳で。
24名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:02 ID:xUQmWcBP0
蔓延期じゃないとこれできないんじゃないの?
新型発覚したら1週間営業停止(休院)させられるだろ
25名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:03:18 ID:Gimmj5440
【三枝の国盗りゲーム】  5月18日現在
                                                      ┌─────┐
                                                      │    緑   │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │  白  │
                    ┌─┬─┬─┐                  ┌┴─┬─┴┐
                    │  │  │  │                  │ 赤 │ 青 │
                    └─┴─┴─┘    ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │  │      ┌┤ 赤 │ 白 │
                                      │  ├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤青│  緑  │   坊主 │
                                      │  │  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤  ├─┤│    │ 赤 │  │
│赤..|..坊│赤││  │ 緑 │    │坊│  ├─┤  │└┬─┴──┤青│
│  |..主│  ││姫├──┼──┤  │白│白│  │白├─┐ 白 │  │
└┬┴┬┴─┤│  │ 赤 │ 白 │主│  │  │  │  │姫├──┼─┤
  │  │    │└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤  │ .. | 白  | 坊│
  │赤├──┤  ┌───┬──┐│坊│坊││白├─┴┬┴──┤  │
  │  │ 赤 │  │      │ 緑 ││主│  ││  │ 白 │  青  │主│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤主│└┬┴──┴───┴─┘
  │   赤   │  │  緑  │ 緑 ││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│     │  │
┌──┐                        └───┴─┘
│ 白 │
└──┘
26名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:04:28 ID:jDuXZlvR0
ただ発熱外来設置してないだけじゃないの?
ってか俺そんな病院いかないからかかりつけとかないし
27名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:13:19 ID:VVe0ia4OO
いい対応だね!

私は大阪住みだけど、今日、病院に行ったら、チョットでも熱があるって言ったら、診療拒否で、赤ちゃん連れの人や、おばぁちゃんが、追い出されてた。ちょっと酷すぎる対応だった。
28名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:14:42 ID:hNaxkCesO
このインフルエンザって何でこんなに騒いでるの?
季節性のは毎年流行するんだし、どのみち感染をゼロには出来ない所まできてるし、タミフル飲んだら治るらしいし。
そろそろ普通のインフルエンザと同じ扱いにしろよ。
政治家の選挙向けパフォーマンスで国民をパニックにするな!
29名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:15:09 ID:xUQmWcBP0
>>27
ほかの持病のある患者さんを守るためだぞ
素直に発熱外来池
30名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:16:51 ID:0w000ViD0
>>8
ちょww鳥取だけ無しかよwwww
31名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:07 ID:EON/hiBV0
>>27
その追い出された人が発熱外来に行くかと思えば
発熱外来まで行く足がなかったりして医者にかかれず
結局、街のドラッグストアをうろついたあげく
ウィルスを撒き散らす生活を送るんだよな
32名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:17:54 ID:VsH1z+jo0
>>27
病院に入るなと。
33名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:19:59 ID:p93m7ioQ0
また仙台か・・・



っていいのか?


34名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:20:55 ID:6DpSXtvgO
>>30
「無し」ではなく「梨」かと。
35名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:21:30 ID:eLg5mKn10
東北大学にかよう子どもが仙台で一人暮らししているから
こういう記事をみるとホッとします。
具合が悪くなっても病院まで辿りつけば診てもらえるんですね。
36名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:31 ID:xUQmWcBP0
糖尿病や通風の患者や妊婦にとっては
新型フルのウイルス撒き散らすスプレッダーはテロリストと同じ

かかりつけ医で診るってちゃんとゾーニングできてるのか?
37名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:22:53 ID:5L0YkkM40
で、ずんだ餅を処方されるんですね。
ありがとうございました。
38名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:24:12 ID:7j9pxLQm0
>>1
梅原すごいな
売国浅野の中国人街構想を潰しただけある
39名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:27:32 ID:mbuXbkOX0
>>8
大阪は何?たこ焼き?
40名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:32:28 ID:wHOqeckl0
喉が痛いときは仙台名産「九重」をお湯でどうぞ。
マジおすすめ
41名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:34:26 ID:6af4Ru63O
>>6
梅原やるときはやる男なんだな。
だけど私生活の方で表に出てない話がたくさんあるからマズイんだよね。
マスコミとか市民はどうしてもそっちの方に眼を向けるもん笑
梅原自身が気をつければいいんだけど
42名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:39:25 ID:xv9Azn5BO
花粉症程度で定期通院をしている者にとってはただの迷惑。
43名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:40:29 ID:9v948bYrO
岩崎副市長とか最近辞任したんじゃないのかな
梅原市長にあきれて
今年の選挙はだれにいれたらよいのかな
44名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:43:53 ID:JsGHF0iA0
功を奏しているかどうかはまだ分からんだろw
45名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:45:54 ID:h34+rBk60
功を奏しているかはまだ分からんけど
想定して準備してることは偉い
東京なんかが一番こういう準備してなくちゃいけない過密都市なのにやってない
46名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:47:50 ID:FIrFzZd20
「狙いだ。」じゃ「奏功」かどうかワカランだろwww
47名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:51:52 ID:R1e3/4GeO
売国奴自民党の発熱外来と言う指示を無視しているのか?
48名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:52:32 ID:WpcROZJh0






        よーはいつも通りってことでしょ




49名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:52:53 ID:sPB4m1Do0
地元の華北信奉もとい河北新報がアレだから
梅原市長は異常に叩かれてる。
個人的には戦後一番良い市長だとおも。
50名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:53:28 ID:emNTjhSX0
スキューバダイビングキャッチ!!
51名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:54:13 ID:U2Drx/PH0
>>43
辞めたのはもう一人の恵美子、奥山恵美子副市長のほうだ。紛らわしいが。
岩崎さんは梅原がむりやり引っ張ってきたこの道の超専門家。
52名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:54:44 ID:2aoTof+L0
梅原は破壊には向いているが、建設には向いていないw

適当に妥協で丸め込む石井市長のような人が欲しい。
53名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:56:35 ID:gLcYEZr70
>>1
>厚生労働省仙台検疫所長だった岩崎恵美子氏を副市長に迎えるなど

梅原市長がこの日のために迎え入れた副市長だからな。
活躍することなく任期終えるのが理想だったけど、
こうなった以上、その経験を存分に生かしてほしいな。

副市長2人が女性だと聞いたときはちょっと萎えたけど
(その危惧どおりの行動を、もう一人の 前 副市長は
しているわけだけど)、岩崎副市長さんは、そういう系では
なさそうなので、その点でも安心だし。
54名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:57:14 ID:fkPl0F7H0
>>17
多いね左派売国。うちの親も岡崎トミ子に票入れててウンザリする
55名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 21:58:20 ID:9v948bYrO
>>51
訂正ありが豚!
仙台ってあんまり人口密集してないからそこまで流行らない気がするけど
地震こないでほしい
56名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:01:06 ID:gLcYEZr70
>>54
宮城県民は、意外なくらいTBCファンが多いからな。
アナウンサーの時のイメージしかないまま
支持している人も多いんだろうな。

宮城はもともと保守が多かったんだから、
韓国での反日活動などをきちんと認識すれば
支持は減るはずなんだけど、減ったところで
うまい具合に参議院議員へ転進してるから
そうそう失職に追い込めない。ずるがしこいからなぁ、とみこは。
57名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:01:10 ID:emNTjhSX0
仙台駅って、東京近郊よりも洗練されてるよなあ…

分かるような気がする。
58名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:01:29 ID:3/IVJi2E0
メキシコで新型インフルエンザの死者が多かったのは、彼らの多くが貧しく
死に至る直前まで医者にかかろうとしなかったからだ
http://fresh.livedoor.biz/archives/50739181.html
↑メキシコ人の漁師のコピペに感心してる素人は、一度よく考えたほうがいい
59名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:35 ID:5qUFejM60
えー。新型の人がいるかもしれないなんて恐ろしすぎる。

かかりつけのクリニックは待ち時間が異様に長いから
季節性のインフルエンザが流行してる間は
余程のことがない限り行かないようにしてるくらいの心配性。
新型を恐れるあまりに受診控えすぎて他の病気こじらせて死ぬかも。orz
60名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:04:53 ID:U2Drx/PH0
>>56
つうかTBCと民主党の癒着が異常すぎる
61名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:05:02 ID:Yn6WZ11cO
不細工な気象予報士もどうせ反日民主党なんだろうな
郡和子とかいったい何したよ
62名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:06:44 ID:/sUCpcJiO
仙台市長と知事が頑張ってんのにオンブズマンと河北などマスメディアが糞偏った報道しかしないからイメージよくならねえんだよ。我が家は読売に新聞かえたぜ
63名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:08:07 ID:eD2cG5nPO
インフルエンザの時も病院行ったことない
というか、インフルエンザなら起き上がれないわけだし
寝てるしかないわけだし
人は元気だなあ
64名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:08:37 ID:iJzGHjgv0
>>8
>>25
お前らwww
65名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:09:18 ID:e+wy7zr9O
かかりつけ医という制度がなんか嫌だ。
うちが田舎にあるからかもしれないが、地元の開業医に行くと待つ上に町内の人にやたら詮索されるから。
隣町の国立病院や社会保険病院だとドライだし気が楽。
66名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:11:51 ID:emNTjhSX0
>>59

ええ。間を空けすぎて、冷やしてしまったのですね。
良く分からないですがすみません。でも、そこまでマゾではないんです。

インフルエンザなんて、かかっても誰のせいにもできない事故ですから、
納得できなくても諦めるしかないようです。

私達はゲーテのようにはいかないのです。
67名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:15:32 ID:yjQpx7Cu0
つマスク
68名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:22:22 ID:9v948bYrO
さっき野球見てたらKスタでは風船やってたね
ヤクルトのカサがうらやましい
69名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:30:54 ID:rsIrfHDX0
抵抗力の弱い人間は、命を守る為にマスク・うがい・手洗いを頑張っている

GWに海外旅行を予定していた人も考えて自粛した人がいる

それを軽く見て 本人だけに罰が当たるならまだしも かなりの人に迷惑をかけた人がいる

人を不安にさせた人たちがいる

弱毒性とかいっても、これにより亡くなって肺炎とかの病名で処理される人も多くいるだろう

国内で新型だと確定されたヤツだけでなく、本人も知らない間に持ち込んでいる

海外いった奴らはどう思っているの?

国民の非難の声が聞こえいるか?

GWに海外に行ったヤツは全員被疑者

一生十字架を背負って生きていけよ

そして国民はそいつらを許してはいけない
70名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:38:55 ID:hb3rjhwYO
新型の検査してないだろ
WHOに報告するつもり無いだろ
新型対策は発熱外来で受けるのが国家の方針だ
それに逆らって仙台方式だなんていい気になるんじゃねぇ!
71名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:42:44 ID:R1e3/4GeO
売国奴自民党は新型インフルエンザを日本に上手く蔓延させた。
72名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:43:10 ID:EPvZ2KFV0
【オリックス・バファローズ ホームゲーム】
5/16(土) 北海道日本ハム 14:00 京セラD → 強行済み(観客2万人)
5/17(日) 北海道日本ハム 13:00 京セラD → 強行済み(観客2万人)
5/19(火) 広島カープ     18:00 京セラD → 強行済み(観客1万人)
5/20(水) 広島カープ     18:00 京セラD → 強行予定
5/22(金) 阪神タイガース  18:00 京セラD → 強行予定
5/23(土) 阪神タイガース  13:30 スカイ   → 強行予定

【阪神タイガース ホームゲーム】
5/24(日) 千葉ロッテマリーンズ 14:00 甲子園 → 強行予定
5/25(月) 千葉ロッテマリーンズ 18:00 甲子園 → 強行予定

【大阪城ホール】
5/20(水) 浜崎あゆみコンサート → 強行予定
5/21(木) 浜崎あゆみコンサート → 強行予定
5/23(土) 大塚愛コンサート → 強行予定
5/24(日) 大塚愛コンサート → 強行予定

【神戸ワールド記念ホール】
5/23(土) 倖田來未コンサート → 強行予定
5/24(日) 倖田來未コンサート → 強行予定



防護服着て空港で検疫、PCR検査、学校の休校、修学旅行の中止、海外・国内出張自粛・・・・

発熱相談センターへの電話、マスクの着用、手洗い、うがい・・・・

全部意味ねぇだろ、さっさと「感染拡大防止」なんてくだらねぇキャンペーンやめちまえ


73名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:44:18 ID:widv0+AP0
>>69
変に改行入れると逆にバカっぽく見えるぞ
せっかくいいこと書いてるのに
74名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:46:43 ID:Y5YzTrgY0
ずんだ餅を食べると治るよ(^3^)/
75名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:47:33 ID:RGZRFt+CO
仙台に引越してきた私は勝ち組w
……と思ったけど、かかりつけ医なんかいないorz
76名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:20 ID:rDuUfJEf0
>>5
>伊達に

伊達政宗?
77名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:49:22 ID:gLcYEZr70
>>61
ご存知のとおり、
郡和子もさいとーさんも、
岡トミの一本釣りで候補になった人たちです。

釣られる、ということは元々思想が似通っている
ということだろうな。

そういえば、半年位前だけど、さいとーさんのblog?に
自民党への罵詈雑言載っててがっかりしたな。
そんなことしなくてもあなたは勝てるでしょうに。
78名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:51:17 ID:RVtPdrM40
国内で感染確認者が出る前は、検疫法で厚労省が直轄→どの国に住んでいるかが命の別れ目
国内で感染確認者が出た後は、感染症法で地方自治体が対応→何県に住んでいるかが命の別れ目
79名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:51:40 ID:wHOqeckl0
知名度の悪用はよくないです><
80名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:52:41 ID:p+9EoHO80
なんか壮大な実験をしているとしか思えないな。
81名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:52:52 ID:jsdD3sib0
ワイの経験では今回のウイルスはそれほど恐くない。高熱は1日だけやったし、あとは5〜6日間
鼻水が続いた。ノロにかかった時は苦しんだから今回のほうがマシや。
ちなみにワイがウイルスもらったのは図書館。高校生もいっぱい出入りしとうからな。
82名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:54:08 ID:xcyN+mt/0
>>6
私の記憶では、梅原が河北新報のことを三流新聞って言って、
それから目の敵にされてるような気がする
83名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:57:15 ID:gLcYEZr70
>>82
かふぉぐもご多分に洩れずに民主党応援団だからな。
84名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:58:05 ID:yyPrCx27O
確かに今回の新型には良さそうだが、鳥インフルやSARSみたいな危険の高い感染症の場合は怖くないか?
85名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:58:38 ID:0dZLbh3J0

 先代から 仙台方式ですが・・・・

86名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:58:47 ID:lRhPqHBO0
>>56
>>60
宮城テレビとKHB以外は正直見る気がしない
87名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 22:59:48 ID:IijcBOmv0
で、このインフルってどんだけ危険なんだ?
88名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:00:55 ID:D2tCHTyq0
>>86
地上波すら見る気がしないんだけど
89名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:01:23 ID:qBccA73jO
大丈夫だ おまえらは感染しない!

ちゃんと予防(人と接しない、家から出ない)してるから
90名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:05:45 ID:rDzE59iZO
>>6
つうか、ほとんど、業務上横領に近いんだから問題にされて当たり前

梅原は地下鉄工事に伴う欅移設の時も「欅の妖精が助けを求めに来た」とかって寝言を語って数億円の移設費を業者に流そうとした

村井の馬鹿が公務員の年金横領が発覚した時に「横領を一々告発してたらキリがない」と犯罪者を擁護した時も同調していた

地元じゃもう梅原を支持する奴等は利権絡みと犯罪公務員しかいない
91名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:07:11 ID:hb3rjhwYO
>>84
その通り
今回たまたま上手く行ったからって
それは検疫施策上は間違いだろ
92名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:11:07 ID:eJXRZL3p0
■東京都から重大なお知らせ■
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/butainfuruenza/index.html

■東京都で発熱相談センターに相談を受け付けてもらえる人

下記の地域に7日以内に滞在もしくは旅行し、インフルエンザ様の症状(38度以上の熱+α)
がある人

メキシコ、米国(本土)、カナダ、兵庫県神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、北区)、
兵庫県芦屋市、大阪府豊中市、大阪府池田市、大阪府吹田市、大阪府高槻市、大阪府茨木市、
大阪府八尾市、大阪府三島郡島本町

(相談窓口の電話番号はリンク先参照)


上記の条件に該当しない人は、東京都や保健所に対しての、業務妨害のイタズラ電話になります。
絶対に電話してこないでください。

とのことです。
93名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:11:16 ID:zD8LYni20
感染の疑いがある患者はせめて待受とトイレくらいは隔離しないとまずくね?
94名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:13:28 ID:XwFb6tVv0
強毒性だったら医者がみんな死んでしまう.
開業医無駄死.

せめて死んだら国が保障してやれよ.
95名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:18:21 ID:ePKT8gFg0
>>1
鳥フルが変異して人型になった時にSARS並みの感染力を持っていたら、こんな診療システムは
診療所の人間が感染して直ぐに崩壊するよ。
96名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:18:23 ID:wHOqeckl0
>>92
ずいぶん脅迫的だな
相談に乗る気が感じられないぜ
97名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:20:11 ID:XwFb6tVv0
強毒なら仙台方式じゃ駄目だよな.
仙台の医者お人好しすぎ.
98名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:23:15 ID:wfDDoDW/0
>>56
>宮城県民は、意外なくらいTBCファンが多いからな。

少数のサンプルで全体もそうであるかのように
憶測で語るのは止めてくれないか
99名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:24:43 ID:GwFQcQI80
医者って昔は往診するのが当然だったのに最近の医者は怠けすぎだろ。
100名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:24:48 ID:yjQpx7Cu0
ま、そうだな
101名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:30:49 ID:wHOqeckl0
ロジャーオオバ最高!
102名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:35:00 ID:gLcYEZr70
>>98
世代の偏りは確かにあるけど、
TBCラジオって結構聞かれてるんだよ。

職業ドライバーとか主婦の家事のお供とか。
103名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:36:57 ID:wHOqeckl0
こじゃれたFMより泥臭いTBCが好き☆
104名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 23:42:11 ID:e+wy7zr9O
>>102
TBC1260って案外夜は遠くまで飛ぶから聞かれているんだよな。
まあ音質重視のチューナーだとLF木更津1242やRKB毎日福岡1278と混信しやすいけど。
105かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/05/19(火) 23:56:01 ID:PUYwNl54O
>>58
日本で新型インフルエンザの死者が多かったのは、彼らの多くが仕事を休めず
死に至る直前まで医者にかかろうとしなかったからだ

ってならなければいいが。
106名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 00:17:32 ID:LmHPnIIi0
>>99
医療費を削減しすぎるから、良い治療が受けられないね。
また昔みたいに
往診しても採算が合う様にすべきだな。
107名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 00:22:46 ID:t4qLQHCAO
エステティックは?
108名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 01:47:28 ID:CurJmV8/0
仙台はかかりつけ医が大活躍だよ。
理由は東北大学の付属病院が…w
109名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 02:23:26 ID:P6t5MOX0P
>>98
実際他はTBCより聴取率低いし。
110名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:15:19 ID:LS327d160
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
111名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:21:09 ID:vkQBcS390
>>17
労働組合の影響なのか、TBCの左巻きっぷりはひどい。

おととし、村井知事にパンデミック対策のことで質問メールしたら、
岩崎副市長とも協力して、対策をたてていますと返事きた。

実際、岩崎副市長は以前から「発熱外来は設けない」と言っていたが、
今のところ、正しい見識といえそうだな。さすが専門家だよ。
112名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:21:28 ID:J3YVf6Kh0
こういう市長さんがいるところの住民が羨ましい。
113名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:23:52 ID:WaeqoyBc0
一極集中でパンクするより現実的で確実な対応かと
114名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:31:34 ID:PXsu52UL0
どうなんだろ。市内の診療所の医者がのきなみ感染して同時に休業しちまったらどうしよう。
ある程度、時期を分けて担当すりゃいいのかもしれんのに。1/3くらいずつ。
まあ、そういうのも含めての実験のつもりもあるんだろうけどね。色々やってみないとワカラン。
115名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:35:10 ID:J3YVf6Kh0
神戸市の状態見てたらこれが現実的な対応だと思うよ。
やはり専門家が入らないと机上の空論になりがちだよ。
結局被害を受けるのはその住民。
116名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:39:42 ID:EdAIXbjb0


    桝添の立場は?www
117名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:46:02 ID:lTTCq3en0
進んでる街だな
118名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:53:32 ID:nlvpa6b30
中央の自称エリートが考えるよりも、各地現場で実務者が案出すほうが
よっぽど現実に則した対応が出来るだろうしな

他の町もベストなやり方が確立されれば、それを真似て行けばいいわけだし
119名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:55:31 ID:qv8IQp4F0
選挙で投票率を下げるために官僚と自民が意図的に大騒ぎにしてるだけ

【政治】「総選挙投票率は低い方が望ましい」自民・古賀氏が発言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242771820/
120名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:55:41 ID:E09VIFXu0
かかりつけ医ってなんだ?
医者なんか10年ぐらい前に虫歯治療に行ったきりだ
121名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:56:43 ID:X81Y1O25O
久しぶりに牛タンが食べたくなったo(^-^)o
122名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 14:58:37 ID:/IxNe6qD0
強毒性のインフルエンザだったら、
仙台の医療機関は一斉にアボーンなわけだ.
123名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:06:26 ID:sc/CVkXi0
>>122
そん時はおまいも含む一般市民も同時にな。
124名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:07:40 ID:PtYikNGY0
>>43
それはもう一人の副市長な。変なのに担ぎ出されてるみたい、そっち系を押さえ込む為に副市長にしてたってところかな

選挙:仙台市長選 女性市民団体代表ら、前副市長・奥山氏に出馬要請 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000028-mailo-l04
125名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:20:44 ID:PtYikNGY0
>>62
特に酷いのが河北・東北放送と仙台放送。これらはアナ出身の民主党議員を出している。
岡崎トミ子も東北放送(出身は福島。ラジオ福島から東北放送(河北系)に移った。社会党→社民党→民主党
126名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:37:56 ID:nWiyyzCc0
>>73
これマルチコピペだよ
関連スレでは数多くみた
127名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:40:45 ID:6mKtd0Ov0
朝に東北でも発生のニュース出てなかった?
128名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:49:22 ID:PtYikNGY0
>>86
自分も同じ感じで、プラスNHKという感じ。ミヤギテレビとKHBは変な主観を入れずに客観的に伝えるから好印象
KHBはテレ朝系列だが、各地にある朝日の資本で設立された「○○朝日放送」などとは違う感じ
129名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 15:58:41 ID:ZVPxLB+i0
仙台?テレ東系映らない田舎に用はない。
雑魚が!
130名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:38:50 ID:6LjIjsJL0
>>37
不覚にもワラタw
意味わからんw
131名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:52:12 ID:BGM6TGT20
>>129
お前はアニメ見たいだけだろ。
マニアックな深夜アニメなんか仙台に要らんわ。
132名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:57:54 ID:ksBlEpLL0
奏功って、仙台にまだ新型来てないし意味不明。

大体、発熱外来じゃなく診療所に行けばなぜ感染拡大が防げるかも全く科学的でないし。
133名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 18:28:50 ID:IY5UwOVH0
>>86
バンデスとナマイキですね
わかります
134名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:14:20 ID:z1+Eu3yh0
(・∀・)イイヨイイヨー
135名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 19:38:21 ID:LmrIj1ah0
ほんと産経の記者って調べないで記事かくなぁ。
ガイドラインとか全く読まないで記事書いてる。
これじゃいくらiPhoneで読めても読者が増えないはずだ。
136名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:15:34 ID:g7084pq+0
>>129
ようつべでアニメ見るからいいもん
137名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:07:02 ID:uoj5KQHX0
そうそう
138名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:40:29 ID:2EhUNH3Z0
かふぉぐでは全然触れませんね。このこと。
139名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:46:18 ID:KpE86GKn0
いいと思うんだけど、発熱外来は完全電話予約制にして出入り口別にして、不用意に他の患者と接触しないように誘導してほしいな。
140名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 02:51:55 ID:+cRMIy5T0
>>115>>118

ある日突然、未曾有の災害(阪神大震災)に襲われた経験を持つ神戸は、
「はじめてのことじゃから(村山首相)」は絶対に許されないと、
想定を超える最悪の事態まで想定して、
持てる力の限りを尽くして教科書どおりの全力対応をやれるところまでやった。

未曾有クラスの災害ではないが、かなり危険な地震災害に
ここ数年で何度も晒された仙台は、
壊滅的事態には対応できないが、よりよく機能するだろう独自の指針を組みたてて、
広範囲の医院ネットワークを活用する現実的な対応を行った。

それぞれ、被災経験を生かしていろんな方法で対策を練って実行したのだと思う。
どの方法が優れているのかは、やってみないと分からない面もあるし、
ウイルスの性質にもよるので難しい。
一つ言えることは、日本は案外、地方分権の進んだ柔軟な国だということ。
141名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 07:43:25 ID:KubDPSgN0
>>140
ええ?
村山って阪神大震災起きた時カラオケやっててそのまま温泉宿で遊びほうけてただろw
142名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 07:53:49 ID:POaJQ+2z0
>>1
感染力が高い強毒性のインフルエンザがはやったら仙台は壊滅だな
今回の混乱は。弱毒のことを想定してなかったからだろ
143名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 09:02:07 ID:pCW/c/aEO
>>141
読解力を身につけよ。
144名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 10:22:48 ID:99U+p3z50
この産経の記事だと分かりにくいが、これは今回のトンフルに重点を置いた対策だと思うぞ。
仙台市のHPから「 仙台市の新型インフルエンザ対策(医療編)・メディカル・アクションプログラム」のPDFをダウンロードできるから読んで見るといい。

ttp://www.city.sendai.jp/syoubou/kikikanri/sin_full/index.html
145名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:18:39 ID:xsGKV3rG0
>>138
全国ニュースは載せないんじゃない?
所詮地方の田舎新聞。
146名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:31:42 ID:8/kVFSri0
>>129
スカパーあるから関係ねー
147名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 13:38:49 ID:UOaDp/BxO
宮城県って民度高いよな
こないだも子供が大人の命助けて「当然のことをしたまで」とかコメントしてたよな
148名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 14:11:24 ID:UyIjd6NXO
NHKで特集をやってたけど、確か女性の市長で感染の専門家か医者だった筈(違ってたらごめん)どこの自治体も医師会が金にならないことはやりたくないと反対してるが仙台市は相手が専門家だから言うこと聞いたって話。
149名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 14:15:26 ID:UyIjd6NXO
148 だけど市長じゃなくて副市長が検疫所長でした。訂正
150名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 14:19:07 ID:eXzSRC910
え、だから宮城は新型インフル感染者0なわけ?
151名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 14:27:52 ID:ch+59yf+0
たしか、病気で片目が見えなくなるんだよねぇ?
152名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 14:56:30 ID:NeyGZ6940
こええ
153名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 00:27:46 ID:ne7bTicn0

【ゆとりインフルエンザ:東京編のまとめ(2chより)】

○「模擬国連」招待参加の上位5校の生徒10名の感染が確認されていない(「模擬国連」は感染源ではない)

○「模擬国連」は20ヶ国以上から2千人以上の優秀な生徒が集まり、英語で議論する(落選し呼ばれてませんでした)

○日本代表として参加した高校生は、国連日本政府代表部を訪問するなどカリキュラムがぎっしり(国連日本代表部にすら訪問してません)

○模擬国連の代表選考に落ちた(そもそもお呼びでない)

○100人規模のダンスパーティには参加 (参加後は○交パーティー?)

○パーティーではジュースを回し飲みして大騒ぎ

○呼ばれてもいないのに模擬国連に「参加した」のは7人 (正式招待代表五校は生徒2人教師1人づつ)

○「参加した」と言ってるが、なぜか正式招待組とは出発日も帰国日も違う

○校長:「交流はキャンセルした」(そもそも「模擬国連」には呼ばれてません!)

○校長:「模擬国連に参加するために行かせた」(参加してないはずですが?常識的な判断能力あるんですか?嘘つくことも教えてるんですか?)

○校長:「子供たちが得るものは何物にも代え難い!」(日本での何万人もの健康被害、社会混乱、経済損失より大事ですか?)

○校長:「日本から来た他校の生徒と接触があったかどうか分からない」 (日程も目的も違うので)

○校長:「観光はできるだけキャンセルさせた」 (自由の女神、グラウンドゼロ、買い物、ミュージカル、ダンスパーティ、これ以上どこに行くつもりだったの?)

○校長:「学校行事で行ったわけでない」 (じゃあ何で「現地で本校の専任教員が同行」とか学校のHPに書いてるの?大丈夫ですか?)

*****人の迷惑は全く顧みず、自分はやりたい放題!!!!、自分が良ければ、他人は犠牲になっても良い!!!、これぞまさしく「ゆとり教育」!!!、続き、追加、徹底的によろしく*****
154名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 00:35:13 ID:L91AUgru0
>>145
一応ブロック紙なのに「仙台の新聞」っぽさが濃すぎるんだよ。
155名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 00:39:41 ID:VEqf5KnnP
俺がインフルエンザかかったら間違いなく満員電車や病院やブックオフとかいってウィルスばらまきまくるけどな。
オモスレーw むしろかかりたいw
156名無しさん@九周年
神戸市は、この方式に切り替えたいんだけど、舛添に全数検査をお願いされて
困っているところ。

 ■神戸市が切り替える準備をしている方式■

 発熱などの症状がある患者【東京のような特別な規制はない】
 はまず、市の発熱相談センターに連絡。
 同センターが【準備を整えた】開業医らを紹介する。医師が軽症と
 判断した場合は自宅療養するように指導、重症や重篤の場合は
 感染症病棟のある指定医療機関に入院させる。

 感染者の総数把握は事実上、不可能となるが、
 【指定する医療機関で感染者数の定点観測を実施して全体動向
 を把握する】。