【神奈川】 横浜市鶴見区のトレーラー横転事故、運転手は自力で這い出すも橋脚から転落し死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:13:35 ID:ZCUQgFBkO
>>231
スピード出しすぎにに決まってるだろ。

何キロなら云々と言ってるが、曲がれないスピードなら落とせば済む話し。
それを落とさなかった=出しすぎだろ?

スピード出さないと周りの車の流れが…とか言う馬鹿が居るが、横転して道路塞いだ方がよっぽど迷惑なのわからないのかね。
244名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:16:27 ID:JFkI9Ijb0
トレーラーに限らず運転手には厳しい世の中、ちょっとは同情できる、が
プロ意識が足りないな
245名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:17:05 ID:qkyQbGhv0
こないなバンキシャでやってたな。
トレーラーに積むコンテナは重量オーバーだったり重心が偏っていたり
することがあるらしい。
しかし運転手は中身を確認することは許されないんだと。
必ずしも運転の荒っぽさだけが原因じゃないらしい。
246名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:17:24 ID:ux8zZdhK0
これ目撃者の話では一旦無事に這い出たみたいだよね
でもなんか「痛い、痛い」とか言いながらもがいてるうちに転落したって言ってた
247名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:19:43 ID:0v1g0nM20
なかからコーヒー豆以外の粉末は出てこないの?
248名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:20:41 ID:lSU47MytO
自力で脱出しなければ助かってたの?
249名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:21:51 ID:k9h5Zj6l0
通はコーヒー豆トレーラーで現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 コンテナ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
250名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:24:38 ID:E3sTL+OV0
カーブの前で40`以下に減速して注意して慎重に曲がる
毎日そのようにして1000回何の問題もなく通過出来ていたのに
1001回目に横転する場合がある
251名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:25:54 ID:nsmBE02B0
スピード出し杉だろバカ運転手
252名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:36:58 ID:5IqUlCnhO
自力で落ちたのか放り出されたのか…どっちがホントなんだ?

253名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:37:06 ID:RjhYcUdN0
>壊れた荷台からは、コーヒー豆が土砂のようにこぼれ落ちていた。

なにこの小説。
254名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:39:21 ID:1fTKlZaK0
>>249
ぐぐってみたらアラビカコーヒー先物の売買単位は3450kgらしい
実際やったらそのコピペ通りになるんだなww
255名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:50:39 ID:IFhoteH6O
コーヒー豆運んだらしばらくにおいが残るよね
256名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 11:59:02 ID:PMIOWT9uO
シートベルトをしていなかったんじゃなくて事故とは関係なく落ちたのかよ
昨日は悪いこといっちゃったな
257名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:04:21 ID:TRFbfCzgO
KINGアホのあつまり
258名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:04:25 ID:DIi7HldO0
>>21
あぁ・・・納得
259名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:37:27 ID:AjjttI++O
>>255
前に麻袋のコーヒー豆を運ぶ仕事したけど 匂いはなかったよ
260名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:38:17 ID:lb/rU/I10
42 45 どっちよ
261名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:45:25 ID:nMxA+eWB0
JAFの人から聞いた話だと、(特に夜)高速の橋の上で故障して停まった車から降りて
安全な道路外に逃げようとした人が、橋から落ちて死ぬことがちょくちょくあるそうだ。
262名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:48:46 ID:G5eWz1KV0
トレーラーって重心がぶれやすいから転倒しやすいんだってね
263名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:50:33 ID:t5Y/eUYiO
海コンがカーブに弱いなんて、軽が高速に弱いとかフェラーリが砂利道に弱いとかケータハムが炎天下の渋滞に弱いくらいに当たり前な事だよなあ
264名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:05:44 ID:EYDT17U+0
>>214
街の仲間達のコピペに使えそうだな
265名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:21:13 ID:HPd34Odk0
結局なくなったのか・・・。
落下した後も、意識があると報道されていたけど・・・。
266名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 13:52:48 ID:J0gXC1TK0
生きてたら弁償だし、死んでよかったんじゃね
267名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:38:38 ID:i9pUFbbBP
>>245
ちょっと待て?
中身が何か、偏っているかを確認できないとしても、肝心な重量は確認できんのか?
そんなんじゃだめだろ?
268名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:22:55 ID:YFP7EAmA0
>>182
単なるバカ
269名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 22:32:20 ID:ZGBPLzSU0
270名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:06:54 ID:ZQuq5AvR0
運転手の人当日体調悪くて会社に訴えてたらしいよ
271名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:21:33 ID:z1TAHADW0
あーっ!  あっ?  あぁっーーーー!!
272名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:21:58 ID:a0pC6QeR0


【政治】天下り指定ポスト、338法人422ポストに 調査機関短かった3月調査時より増加 うち8法人に補正予算8千億流れることも判明


再調査によると、特に公共事業と関係の深い国土交通省や農林水産省のポスト数が大幅に増えた。

国交省は10法人10ポストから、123法人155ポストに、
農水省は4法人4ポストから、107法人125ポストになった。

http://c.2ch.net/test/-.-Y--0/newsplus/1242759758/1
273名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 23:34:20 ID:bgd9UhzV0
運転手さん かわいそうです・・・・

ご冥福をお祈りいたします
274名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 01:24:26 ID:ML3FB/QX0
運転手ざまあwww
275名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 01:28:57 ID:UU0lbvM80
>>運転手の人当日体調悪くて会社に訴えてたらしいよ

会社に殺されたんです
276名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 01:30:19 ID:++kc8mqCO
下手くそな文章を書く記者を雇ってんな
277名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 02:01:32 ID:jrPXuEzIO
この前業界は

通関士と日検・全検の利権のもと、今日も海運業界は賄っています。
278名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 02:58:05 ID:A7+g8hjy0
大黒上げ
279名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 19:48:06 ID:aU3muszXP
あわれw
280名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 19:53:10 ID:veoid4DYO
大型トラックは運転手が荷下ろしするけどトレーラーの運転手はコンテナを運ぶだけで荷下ろししなくていいから楽だよな。
281名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:00:05 ID:eVuOsJFoO
前にもあったな。
タンクローリーひっくり返したら、自殺せよ!
てなマニュアルでもあるのか?
282名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:03:31 ID:vfm6LUaE0
映画Uボートでせっかく浮上に成功して港に戻ったのにそこで敵機に攻撃されて乗組員が死んだみたいな事故だな
283名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:05:58 ID:Dx+96iUG0
>>281
今回は自殺したわけではないと思うが。
賠償額考えたら発作的に自殺したくなるのは分かる。
284名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:09:54 ID:eAYr/igH0
MSX版のペイロードをやれば
あなたもトラック野郎の過酷さがわかる!
285名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:13:23 ID:eVuOsJFoO
>>283
辛い仕事だな。。。


運転手さんの御冥福を御祈り申し上げます。
286名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:35:29 ID:0I4jLy760
コンテナを3分の1くらいタイヤとタイヤの間に沈めてなるべく低重心にするとか、
なんかもっと倒れないようにできないのか・・。

スピード規制に排ガス規制に道路料金に日本のトラック運送を取り巻く環境は厳しすぎだろ。
時間に遅れたら運賃を上回る賠償金を払うとか・・。
長距離を不眠不休で運んだ後に荷物の積み下ろしもやって、ハードすぎだろ。
それなのに違法行為が蔓延してるから教育を徹底しろとか言われたり・・。
スーパーやラーメン屋でバイトしたことあるけど、
トラックの運転手とか仕事熱心ないい人ばっかりだぞ。
夜中に仕事してると、偶に仮眠したいから駐車場貸してくれとか言って来るけどほんとに疲れてるし・・。
国はもうちょっと経済を支えてる人の労働環境とか考えて改善すべきだな。
そりゃあんなギリギリで仕事させてたら事故とかも増えるよ。
287名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:42:23 ID:nw1/gAx3O
なにこれこわい
288名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 20:45:39 ID:ML3FB/QX0
低脳運転手は自爆して死んでくれ
289名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:02:28 ID:XJH3aH6I0
>>46
三階建ての家の屋根くらいの高さだからな。
290名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:31:26 ID:M+PbJPHk0
>>284
発売元SONYだったっけ?やったことあるよ。結構面白かったな。
チューニングとかの要素もあったりして。
291名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:49:21 ID:xWkWy2iRO
>>267
輸入コンテナは封印があるから、やたら開けることは出来ない。
運送はOLTと云う搬送許可証が必要になる。
コンテナの中を確認するには保税の許可を得た施設でしかコンテナを開けることは出来ない。
書類の重量と実重量が異なると、只の積載超過ではなく、公文書偽造また、密輸の疑いがあり、商社まで摘発対象になる。また税関も調査に入り輸入認可の取り消しにもなる。事が大きくなるのさ!
292名無しさん@九周年
コーヒー豆は麻薬密輸の麻薬犬検査の臭いごまかしの一番ポピュラーな手。

ビバリーヒルズコップで学んだ知識だよ。