【社会】検察官が「不起訴」と判断し裁判にかけなかった事件でも、検察審査会の「起訴相当」2回議決で起訴へ 議決に法的拘束力
1 :
依頼スレの162@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/19(火) 14:14:22 ID:???0
裁判員制度が始まる21日、市民がすでに参加している「検察審査会」の仕組みも変わる。
検察官が「不起訴」と判断して裁判にかけなかった事件でも、検察審査会が「起訴相当」と
2回議決すれば強制的に容疑者が起訴されるように改められる。
これまで起訴の権限は検察官が独占してきたが、民意で起訴できるようになるのは初めてのことだ。
検察審査会は戦後60年余にわたって続いており、刑事司法への市民参加としては
裁判員制度の「先輩格」。地裁や地裁支部を拠点として全国に165の審査会がある。
くじで選ばれた市民11人が半年の任期で検察官が不起訴処分とした事件を審査。
不起訴が妥当なら「不起訴相当」、起訴しなかったことが不適当ならば「不起訴不当」か
「起訴相当」と議決する。
ただ、議決に法的な拘束力はなかった。近年は年間2千件以上を扱い、「起訴相当」は多くて
十数件程度。それらは、検察官が再捜査をした結果、不起訴が維持されるケースが少なくなかった。
兵庫県明石市の花火大会での歩道橋事故をめぐり業務上過失致死傷の容疑で捜査された
当時の警察署長や、日本歯科医師連盟からの献金をめぐって政治資金規正法違反の容疑で
捜査された山崎拓・元自民党副総裁らについて、検察審査会は「起訴相当」としたが
検察側は起訴しなかった。
最終的には検察官の裁量で起訴するかを決める仕組みの見直しを唱えたのは、
01年に裁判員制度の導入を打ち出した政府の司法制度改革審議会だった。
検察審査会の一定の議決に法的な拘束力を与えて民意を反映することを提言。
検察審査会法が改正された。
>>2へつづく
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200905180395.html
2 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/19(火) 14:14:47 ID:???0
>>1のつづき
新しい制度では、今月21日以降に審査会が「起訴相当」の議決を出した場合には、
検察官はその事件を再捜査し、3カ月以内に起訴するかどうかを判断しなければならない。
起訴しなかった場合は再び審査会が審査。改めて「起訴相当」を議決した場合は、
容疑者は必ず起訴される。
起訴状を書いたり、その後の公判で立証したりする仕事は、検察官ではなく、裁判所が指定した
弁護士が担う。捜査で得られた証拠や資料は検察官から引き継ぐ。
あわせて、検察審査会に「審査補助員」として弁護士が立ち会い、法的なアドバイスをする仕組みも
新たに設けられた。日本弁護士連合会で審査会向けの研修を担当する山下幸夫弁護士は
「弁護士の役割に期待した改正といえる。検察審査会が少しでも活発に使われるように、
一役買いたい」と話す。
法曹関係者の間では、審査の申し立てが増えるという見方が強い。
検察審査員の経験者2万人が加入する「全国検察審査協会連合会」の高野武会長(77)は
「2回も市民が考えた末の結論であれば、市民感覚としては起訴で間違いない。
被害者など審査を申し立てる側にとっては心強い改正だと思う」と評価している。
3 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:15:40 ID:aA2H7Or9O
高知の白バイは?
4 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:18:20 ID:TBphpc6i0
検察は勝手すぎ。
役人の暴力。
やっとか。一検察官の権限が大きすぎるんだよ。
社会的地位のある人が地位を追われることで
社会的制裁を受けたと判断され不起訴になるのは
間違ってると思う。
それでも検察審査会通らなきゃいけないのか
>>6 地位を奪われてないのに社会的制裁を受けたとして既に業務復帰も決まったSMAP構成員草なぎつよしこと「チョ某」は、どうですか?
9 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 14:40:32 ID:J6Ol3pL40
屁理屈こねて取調べ全面可視化を嫌がってるのがみっともない
自白に頼って、捜査能力ゼロなのがばれるからな
こういう事の充実の方が、クソな裁判員制度より有意義だ
検察審査会の存在、先週の報道特集NEXTでやっていたね。
これは、必要だよな。
検察官ひとりで、なにもかも正しい判断が、完璧に出来るわけないし。
より高い地位からの物言いも必要だろ。
現状は、一検察官の負担が大き過ぎるんだよな。
これで援交警官とかも起訴されるわけですね
14 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:11:42 ID:GuYbuINy0
高知白バイ自爆の件もそうだが、不起訴不当が出たにも関わらず不起訴になった
ひき逃げ殺人事件もあったよな。
確か公日月党県議の娘という情報も出てたが。
15 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 15:40:12 ID:Q4Zl4yRj0
誰にでも裁判を受ける権利はあるはずなのに、刑事裁判は被害者にその権利はない。
告訴や告発をしたところで、裁判になるかどうかは検察次第というのが現実だった。
検察は裁判官ではないのだから、司法判断をせずに捜査と事務処理だけしていればいい。
でも起訴できたとしても
その後の裁判を担当するのは検察なんだから意味なくね?
被告に無罪の求刑とかしたら無罪にしかならんわけだし。
強制起訴しても証拠主義である以上は無罪に決まってる
捜査機関が証拠を握りつぶして終わり こんなのは形だけだ
事務が煩雑化して税金が余計にかかる仕組み
18 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 16:12:05 ID:5mLx0E/LP
是非、手持ち証拠リストの開示とセットで。
検察がこれ以上権力を手放すわけないけど。
19 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 16:46:57 ID:BQgDC2fDP
20 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 16:51:37 ID:rV37c1DO0
いろんな意味で意味ないよな。本当に検察を審査してくれなきゃ。
21 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 17:14:42 ID:HXOir9LHO
これは、裁判員制度なんて目じゃないくらいの進展。
22 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 17:18:27 ID:45Gyehj1O
良いことだと思うが、検察が弁護士に素直に捜査資料を全部渡すかねえ
23 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 17:27:38 ID:XOnTg9p3O
この制度が前からあれば、
岡山県での、飲酒無免許で女子高生をひき殺したのに罰金五十万円って件も
起訴に持ち込めてたハズなんだよね
残念です
>>14 岡山の女子高生が無免許・飲酒運転で轢き逃げ殺人した事件か
ニュース議論板にスレがあったはず
数度の不起訴不当を全て蹴って不起訴にした検察官の名前もそのスレにあった
今頃出世してんのかね、あのクソ検察官は
25 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 17:33:30 ID:ZyMQ3ZAzO
>>22 日本の裁判は元から最良証拠主義だから
自分の公判に都合のいい証拠しか出す必要はないが?
この場合なら被告が有罪になりそうな証拠は
検察は裁判所に出す必要はない。
弁護士も無罪を主張するだろうから
有罪になりようがないw
これを機に有罪率が99%とかいうのも改善されると良いな。
28 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:13:59 ID:7j9pxLQm0
良かったわ
検察審査会の制度ができるのも遅すぎたが
これに法的拘束力がないのも問題だった。
先日も検察が審査会要求を再び不起訴にした事件が起きてる。
捜査権への介入はまずいが、これなら許容範囲内で独裁も防げる。
29 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:17:46 ID:+p/VSsH6O
>>23 それって起訴されて判決が罰金刑じゃ無かったのか?だだの過料?
31 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 18:32:05 ID:IqzzK2Ag0
検察審査会なんぞ
ほとんど機能していない。
どのみちココが決めても
何の拘束力も無いからね。
検察の飼いイヌ。
32 :
名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 19:40:48 ID:pS9v5rBN0
裁判員よりこっちをやってみたい
33 :
お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/05/20(水) 01:25:19 ID:cmZi9j5T0
安楽死関係においては、医療関係者は裁判で白黒の目安となる規準を求めているが、
司法関係者はとにかく裁判自体を避けている現状がある。
医療関係者は長らくそれを苦々しく思っていたわけだが、
今回の改訂で、原告・告発者・被害者なら検察審査会に再審査を申し出ることができる。
(被告や加害者ではだめらしい)
でだ。
すでに一部のblogではチャンスがあればやると宣言している医師も居るのだが(俺なんかもそうだが)、
1)安楽死事案に遭遇する
2)医療者自らが自らを被告の殺人罪として警察に告発する
3)警察は判断を検察に丸投げ(まぁ法律上はそれが正しい運用)
4)検察はこういう事例で争いたくないから不起訴の判断を下す
5)医療者は加害者・被告であると同時に告発者でもあるから、検察審査会に申し出る権利を
持っている。「(マスコミで散々報道被害を浴びるので)風評被害を裁判で城と判断付ける
機会を奪われた」と不起訴不当の申し出をする。
6)やっぱり検察としては有罪に持ち込む決定的な証拠の自信がなく、裁判を維持できないと
判断し再度不起訴を決定。
7) 5)と同じ
さて、裁判所に任命された弁護士さん、告発者かつ加害者・被告である医療者は徹底して
無罪を主張してくると思われますが、かつ被害者である患者は安楽死事件を起こすくらい
ですからもともと延命治療拒否を主張しており処罰感情を家族は一般的に持たないわけ
ですが、どのように裁判を進行させましょうね。
(上の分はたぶん法律用語の使い方も主張の穴もあると思われますので、司法関係者の
方の突込みをお待ちしております)
34 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:14:23 ID:a0vzuXdm0
不当な起訴を取り下げさせることは無理?
35 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:18:07 ID:kV5Dn/YR0
検事の負担が大きすぎて可哀相。少し仕事量を減らして楽になれよ?
起訴・不起訴の判断は審査会に任せろ。
あと「起訴不当」って選択肢も作ってくれ。
れいの白バイの奴早くやろうぜ
37 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 16:35:49 ID:IJAbbLvR0
>>36 結構、時効になっている項目がある。支援団体が適切に確認した上で、
特に地方裁判所での証拠に関する偽証などで間接的に請求するしかない。
38 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 17:05:32 ID:ynd+K2KHO
>>33 ん?病院医師板の常連のお弟子さんか?
本物なら何を仰るお弟子さん、わざわざ裁判に関わりたい医療関係者は極少数ですぞ
あの射水市の事件で、あの関西の脳死者の人権を守る団体が検察に起訴するように圧力かけてきたがあれも裁判になれば良かったということですか?
39 :
お弟子 ◆SoukiLtUG. :2009/05/20(水) 20:00:57 ID:cmZi9j5T0
>>38 トリップ参照くださいまし。
国民が避けに避けまくっている議論ですが、
医療者に押し付け自分は避けた上で、バッシングするのなら、
司法に判断を迫ってみようという医療者は少数ながらも一定数で存在しますよ。
この問題については、医者を目指す頃からの私の持論ですわ >司法に判断を迫ってみよう
チャンスがあるなら生贄になる気はありますよ。
むろんその際には自分が有利になるような条件も整えた上で事に走りますけど。
40 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:04:33 ID:LENwLXeGO
41 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:06:47 ID:iotw3Jby0
高知白バイ事件をなんとかしろ!!!
42 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 20:08:45 ID:mnwc+PQnO
岡山女子高生飲酒速度超過殺人知ってる人いる?
裁判員制度はどうでもいいがこれは素晴らしい。
裁判員裁判になって見通しがつきにくくなったから起訴不起訴の権限を握る検察の権力はでかくなったからな。
44 :
名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 21:55:08 ID:mnwc+PQnO
誰も知らない?
>>35 >あと「起訴不当」って選択肢も作ってくれ。
それ、良いな。
グッドアイディアだ。
46 :
名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 12:36:03 ID:xIZx7ncIO
>>44 ホントに周りは誰も知らないね。俺も検察審査会から通知が来て初めて知った。もう少しテレビで取り扱って欲しい。
>>42 知ってるよ
議論板のスレを時々保守してる
殺人女子高生もだが、悪魔に魂を売った検事にもなんとか罰を与えたい
48 :
名無しさん@九周年:
>>42 あれ結局加害者の素性は知れなかったんだよな?