【政治】日本郵政、西川善文社長を再任する方針確認 鳩山総務相の“追及方針”にそっぽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
447名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:00:55 ID:oT/Uu8co0
西川善文やめせろ
448名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:10:46 ID:dUl5FXPE0
ぽっぽ弟って、意外と器が小さいな。何でそんなに粘着してるんだろ。
西川社長のこれまでの努力も多としてやれよ。
国有財産のただ同然の払い下げなんて、これまで箒で掃くほどにあったのに。
その時は、なんでスルーしたんかいな。
449名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:20:48 ID:kRMTYnH7O
西川善文は金丸の息がかかってたからなー
三井住友時代脱税まがいの事をやりたい放題
ましては社員だかには朝鮮勢力使って圧力かけてたんでしょ?
450名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:45:01 ID:pgXimH4WO
稼ぎの半分を叩き出すゆうちょが商社会長でなりたってるのは西川が上に立ってるからだろ。
451名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:52:00 ID:xWMGRFgd0
なんだあの改革はただの
利権闘争だったのかw
452名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:20:10 ID:mz1ZU7BL0
文藝春秋が4月号に、竹中平蔵、西川善文、宮内義彦の「お仲間」資本主義ーーかんぽの宿疑惑ーー民営化の陰で密かに進行していた新たな利権構造と題する特集記事を掲載。
同誌は日本全国の書店で入手可能であるから、一読を勧める。

ついに小泉改革の実態が暴露される日が来たと書き始める。かんぽの宿の問題が出て、西川社長の不機嫌そうな反論が反論になっていなかったことを指摘する。
市場化して公正な取引を拡大し、社会の透明性を高めて行くはずだった郵政民営化の理念は全く欺瞞だったと書く。かんぽの宿事件の発覚までの推移を振り返る。

「入札」の実態は何だったのか、徒の小見出しがはいるところでは、入札が企画提案となったり、不可解極まりないところがあるが、その点については、日本郵政の執行役で資産ソリューション部長の伊藤和博氏の説明を引き出している。
「元々政府や地方公共団体が行う競争入札ではだめだと思ったが、公共性のある資産だったので、あたかも競争入札であるかのように「表現した」というわけであると、指摘している。
メリルリンチ証券とアドバイザリー契約を結んであったが、企画提案を望む企業に配った文書が、何とも無責任なものであることを示している。
伊藤氏は、「最初からこれはM&Aだといっておけば、問題がお庫ならなかったかも知れない」などと、今回の事業譲渡の真意を明らかにしている。何とも醜悪である。
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  -=・=-  -=・=-. .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  痛みに耐えてろ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./      \________
     ,.|\、  ~ '  /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
453名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:40:43 ID:GDd1UXPa0
経済もわからない週刊誌w
454名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:46:11 ID:BEUgv4RM0
 鳩山総務相「後任いっぱいいる」 郵政・西川社長続投拒否の姿勢強める 2009.5.22 10:47

 鳩山邦夫総務相(矢島康弘撮影) 鳩山邦夫総務相は22日午前の記者会見で、難色を示している日本郵政の西川善文社長の続投に関し、
「後任の人事案はいっぱいある。いろいろな方が協力してくれている」と述べ、
後任探しを進めていることを明らかにした。

後任の社長は旧郵政官僚ではなく、「優秀な人望のある民間人がいいと思う」とも述べた。

日本郵政の社長など取締役人事は6月29日に開かれる株主総会で可決されても、選任には総務相の認可が必要とされる。

鳩山氏は人事の可否について「株主総会の議決をみてから判断する」とも述べたが、西川氏続投なら認可しない意向を改めて示したものだ。

その上で、「かんぽの宿」譲渡問題を例に出し、「日本郵政は国民の財産を売り飛ばそうとした事実がある。

(西川氏に)その責任がないことを認めれば、私が培ってきた正義感や信念を全部捨てることになる」と述べ、西川氏の再任を認めない方針を重ねて強調した。

また鳩山氏は、「人事を変えたら、なぜ改革の後退なのか。

全く逆で、汚れたものを掃除すれば改革は進む。

改革のために人事を考える」と述べ、完全民営化に向けた改革推進のためにも西川氏の退任が必要との認識を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090522/plc0905221048007-n1.htm
455名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:49:32 ID:8ran9WLa0
【日本郵政バトル】「まだ道半ば」西川善文社長、進退について一問一答
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090522/fnc0905221912019-n1.htm
 −−本日午前中の取締役会で報告された取締役選任の人事案の内容を

 「本日の取締役会では株主総会の議案について専任案が報告され決議した。取締役選任案は9人全員
再任させていただきたい。取締役の人事は株主総会の決議を経て、総務大臣の認可を得て決まる」

 −−鳩山総務相が認可について厳しい判断をする可能性が高いが、認可を拒否されるケースの対応は

 「現時点では何も考えていない」

 −−前々回の会見で一連のかんぽの宿問題で辞める理由はないといったが、考えは変わっていないか

 「変わらない」

 −−総務相が「かんぽの宿は不正はないが正義にもとると」と発言したが

 「この正義・不正義というと、広い概念だが、われわれも正義にもとるということをやったという認識はない。
かんぽの宿を譲渡する場合にも従業員の雇用維持ということが一つの重要な要件になっている。それらを勘案し、
事業の譲渡という形でこの課題を達成していこうと。途中で9月ごろから世界的な金融危機が発生し、資金調達難や
不動産価格の大きな下落という部分も起きて、当初のプロジェクトを開始したときに比べれば状況は大きく変わってきた。
われわれとしても十分満足のいく譲渡価格になっていなかったのは事実。見方はいろいろあると思うが、不正義という
ことではないと思っている」
456名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:51:48 ID:8ran9WLa0
【日本郵政バトル】「まだ道半ば」西川善文社長、進退について一問一答
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090522/fnc0905221912019-n2.htm
 −−辞める理由はないと繰り返すが、留任するにあたって決意を

 「民営化という大変大きなプロジェクトに指名されて、日本郵政の社長に就任したが、まだまだ道半ば。
私としては、一定のところまでとにかくやらなければ、民営化のしっかりとした土台も築けないと思っている。
ここまできたら、まあ築けたなというところまで早く到達できるようにしなければ。途中で投げ出すわけにはいかないという、
責任感から来ている。個人的感情は別で、『こんなにしんどい仕事を何でそんなに』といわれれば、それもそうかなと思うが
、手を付けてやり出した以上は一定のところまで到達しなければいけない。次には、当然立派な方が来られると思うが、
準備企画会社からいえば、2年半くらい、その間、一定の経験を積んできているので、そういう人間が一定のところまでは
持っていく、到達できるところまで持っていくのが私に課せられた責任ではないか」

 −−総務相へ理解を求めるためにも、コミュニケーションが必要では

 「それはもう必要に応じてやらなきゃならないことだと強く感じていますが、なかなかタイミングがつかめない状況かと」

 −−一定のところとは、金融2社の上場や中期経営計画の策定のことか

 「当初のもくろみとしては来年後半から再来年初めの上場。金融2社、できれば日本郵政も上場をしていこうと考えている。
昨年の秋以降、大きく社会情勢が変わっているのは事実だが、いつまでも続くわけではなくて、おそらく、数カ月のうちに
大体のメドがついてくる。いつまでも落ち続けることはない。反転の見通しがでてくるのもそう遠くない。私の考えとしては、
上場というものを果たせればそれに越したことはないが、上場できる準備ができる状態に早くもっていきたい。これが一つの
メドになるんじゃないか」
457名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:53:57 ID:8ran9WLa0
暗雲が漂い始めた「日本郵政の上場問題」打開には経営刷新の抜本策が不可欠だ
ttp://diamond.jp/series/machida/10073/

 政府と民営・日本郵政グループが目指してきた同グループ3社(日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)の
早期上場(2010年度の株式上場を指す)に濃い暗雲が漂ってきたことが、初めて明らかになった。

 東京証券取引所の幹部が筆者の取材に応じ、ビジネスモデルの確立とガバナンスの整備という上場に
不可欠な2つの条件について、「現時点では、両方とも、求められる水準に達していると考えにくい」と断言したからだ。

 上場は、日本郵政の西川善文社長が繰り返し表明してきた民営・日本郵政の最大の経営目標のひとつ。
これまで各年度の事業計画などでも経営の目標に掲げて、歴代総務大臣らのお墨付きを得てきた経緯がある。

 ところが、今回の取材で、抜本策を講じないと、2010年度の早期上場どころか、2011年度としてきた上場の
デッドラインにも間に合わない現実も浮き彫りになった。

 西川社長は経営責任を問われることになりそうだ。
458名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:05:08 ID:8ran9WLa0
鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要
平成21年5月22日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000012.html

私は西川さんという方に、何の恨みもないし、好きだという感情も、嫌いだという感情も何にもございません。
何もありませんが、しかし少なくとも日本郵政という会社が国民の財産をかすめ取って売り飛ばそうとした
という事実があって、それで責任がないなどということで、私がそれを認めれば、自らの、生まれてから
今日まで一生懸命私なりに持ち続けてきた正義感だとか、そういったものを捨て去ることにつながるなという
感想を述べておりますので、それは実際に認可するかどうかのときに、この重い権限をどう使うか判断をいたします。
459名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:08:41 ID:8ran9WLa0
鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要
平成21年5月19日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000010.html

 それから、これはもうさんざん指摘されているとおり、入札手続の公平性や透明性については、十分な意識を持って
対処されてこられたとは思っておりません。さらにですね、衆議院の総務委員会に出席をした参考人に対して、全く
不適切な脅迫まがいの内容証明を送りつけるということなどは、国民の代表である国権の最高機関である国会を軽視する、
絶対あってはならない態度をお取りになりましたね、日本郵政という会社は。

そうした問題がございますから、私はそれらを考えて、国民に信頼される日本郵政というもの、あるいは、正義に基づいて
日本郵政というものもいろいろと変えていかなければならないと思っておりますから、自ら持っております日本郵政
株式会社法第9条の認可権限は非常に重たいものがございますので、これを慎重に考えて行使をしていこうと思っております。
460名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:21:13 ID:+ObscSHt0
 >日本郵政という会社が国民の財産をかすめ取って売り飛ばそうとしたという事実があって、

まだこんなコト言ってるのか。
461名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:36:13 ID:LxfgM+n70
マクロもミクロもわからんホウ学部出に何を言ってもムダなのかな。
462名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:03:20 ID:Ps4WQA1F0
>>460
いやもうすでに米国債を200兆円ぶちこんでいる
かんぽの宿なんてのはその目くらましの為だね
オリックスがスケープゴード
鳩山弟もしょせんはアメリカの家来でしょうな
463名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:10:24 ID:dUl5FXPE0
西川社長のもとでの純利益4200億円はどう評価するのかな、ぽっぽ弟よ。
かんぽの宿なんて民間にくれてやれよ。引き取ってくれる所があるだけでもいいじゃんか
今後、赤字のかんぽの宿をかかえこみ、経営改善に成功したところで、
いったいいくらの利益がでるというんだよ。
こういう偏執狂のお坊ちゃまに、正義漢面されると、さすがのアホウ総理も、
思案投げ首ーーーーーー。



464名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:16:35 ID:ns6gW/+XO
生田時代もその前も黒字だろ
465名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:29:42 ID:E+bwlX1I0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 売     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 ´ ̄ヽ  '´ ̄ ....,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,'..〈-=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    ゞ|     、,!     |ソ   |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    . \、 ヽ二二/ヽ  / /
|   ヽ       \o \    ,.|\、"'''''''"' /|、        \i ___ /_/
【小泉改悪】 日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。【天下り】

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)は
グループOBや非常勤職員を一括で雇い、グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html

日本郵政(株) 経団連&天下り官僚
社長:西川 善文 (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
高木 祥吉 (元金融庁長官 元内閣官房郵政民営化推進室副室長) 天下り官僚
関 哲夫  (新日本製鐵株式会社常任監査役)

国民の郵政がピンハネ人材派遣へ
466名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:59:30 ID:MNTXnWOH0
>>464
公社時代は税率がゆるいし、何より景気の状況が違う。
467名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:00:54 ID:MNTXnWOH0
ところで、
>>418
>>465

こいつはこのコピペを貼るのが仕事なのか?
468名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:06:06 ID:x0rDuJLf0
かんぽの宿のオリックスへの売却が「疑惑」に見える奴は、頭が悪いと思う。
469名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:10:48 ID:lFsdeh6d0
「かんぽの宿」という便利なツールを使って国民の税金を
かすめ取っていた連中の全面的バックアップを受けて、
元気いっぱいの弟ポッポ。なしくずしに郵政再国営化まで
持っていきそうな勢いだね。
470名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:13:11 ID:ns6gW/+XO
>>466
目標未達だしw
せめて自分が作った目標クリアしてからデカい口聞けって
471名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:13:26 ID:rxb+3UH/0
民営化阻止の総務大臣は西川再任拒否で国民の民意を否定して3分の2の議席も否定したいんですよね♪
472名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:19:48 ID:ns6gW/+XO
>>469
郵便事業再国営化の種を蒔いたのは竹中西川チームな訳だが
473名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:26 ID:MNTXnWOH0
>>470
誰も“デカイ口”など叩いてないっての、
おまえこそ状況の違いを冷静にみて判断する能力をやしなったほうがいいぞ。
474名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:29:51 ID:rxb+3UH/0
公社時代でぼろ儲けなのは国鉄に高利貸ししてたからだろ。7パーセントで貸付てりゃ国鉄は疲弊するし郵政族はぼろ儲けでメルパルクやら簡保の宿やら暴走するだろう。
国労の親の敵は郵政だな。
475名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:05:14 ID:OE9O8PTh0
もう郵政は国有化に戻した方がいい。
次の民間社長もこんな董卓みたいな振る舞いをするようじゃどうしようもない。

自民も民主もなく。みんなで火中の栗を拾いに行ってくれよ、政治家は。
あんたらが打ち出した政策がこんな、独裁者じみた賊にここまで増長させたんだ。

もともと国民の金、資産だぞ。委任管理者のはずの人間がなぜここまで
増長するんだ。
476名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:22:25 ID:a/8JLDsz0
これこそ突っ込みどころ満載だろ。
もっと国会で取り上げてみろよ。叩けば必ず埃が出るから。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090522/fnc0905221828018-n1.htm

 −−国会でクレジットカードの業務で出身母体の三井住友グループを優遇して
   いるといわれるが

 「クレジットカードで十分に認識されていない点がある。公社時代までのカードは共用カード。
  クレジット部分は公社ではやっていない。やっているのはカード会社だ。カード会社が
  カード部分を担っていて、郵政としては決済部分を担っているだけ。キャッシュカードと
  同じ。クレジットカードとしては初めての業務。そのなかで企画コンペをやって、三井住友
  カードとJCBを選んだ」

477名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:52:56 ID:MD7i8XCG0
>>470
ゆうちょも1000億程の株式の運用損が効いてるから。
478名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:03:00 ID:ew3GUJem0
銀行なんかが軒並み赤字なのに良くやっているよね。
これで首にしたいとか意味不明だよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00001094-yom-bus_all

日本郵政、傘下4社すべて黒字…経常利益8305億円
5月22日22時57分配信 読売新聞

日本郵政グループは22日、民営化後初の通期決算となる2009年3月期連結決算を発表した。
 持ち株会社の日本郵政、郵便局会社など傘下の4事業会社すべてが黒字を達成し、
一般企業の売上高にあたる経常収益は19兆9617億円、経常利益は8305億円、
税引き後利益は4227億円だった。
国が株式を100%保有する特殊会社ながら、国内企業でNTTに次いで高い水準の利益を確保した。

ただ、世界的な景気後退の影響で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社が運用損を計上したのが響き、
経常利益は08年11月時点の予想に比べて7・7%減だった。

事業会社別の経常利益は、郵便事業会社が589億円、郵便局会社が838億円などとなった。
479名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:03:49 ID:cs9Ie1v40
>>4
ぽっぽにかんぽがそっぽ
480名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:22:45 ID:OE9O8PTh0
>>478
利益なんか関係ないと思うよ。
国の扱っている事業は大抵独占事業だもの。

いくらでも利益を操作できるさ。

だから君の議論の方が無効だな。
481名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:29:02 ID:coj49+no0
この問題を避けるために、マスコミ向けに他の大ニュースがつくられるな
482名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:31:26 ID:ew3GUJem0
>>480
おまえみたいな感覚だから国に任せると非効率なんだよ。
483名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:34:33 ID:O1r8KhH/0
お前らの大嫌いな日刊ゲンダイ(w)で、この件について記事があったぞ。
管と小泉が、西川更迭で了解していた麻生に圧力をかけたという内容だ。
「今西川に辞められると困る」層がいる、と結論づけていたがな。
明日ぐらいには、ソースがネットにもあがると思うが。
484名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:38:18 ID:OE9O8PTh0
>>482
利益と言っても、隣りの家から盗んできて、あるいは隣の家をだまして
自分は儲けた、みたいな話だもん。

お前はゼロサムであることをわかってないんだよ。
郵便事業に利益は関係が無い。漢字で儲けるのに意味が無いように。
485名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:45:01 ID:RKdbDLzy0
かんぼは売る
国債は売らないでいいだろ。
486名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:52:27 ID:uI0yw7Qs0
郵政再国営化良いんじゃ無いの?
小泉はさっさと刑務所に入ってもらって!
横須賀に有る、
国の施設は閉鎖取り壊し!
487名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:22:22 ID:qqSUCxJf0
>>486
もうここまでくると何が言いたいのかサッパリわからない。
どんな理由で刑務所に入れろと言ってるか?
横須賀にある国の施設って何のことなのか?
488名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:26:07 ID:xZMMlsNQ0
鳩山のスタンドプレーがアホすぎるw
489名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:12:03 ID:qTJ/fjGp0
しかし凄ぇ工作員密度w

しかも
「小泉竹中を非難する奴ら」=「政権交代()笑を唱える野党工作員」って事に
したがってるから、ややこしいったらw
鳩山の兄と弟を間違えてるんじゃないのか

頑張れポッポ邦夫
文字通り「売国」を行おうとした魑魅魍魎どもを、おまいさんの大鎌で
ザクザク刈ってやってくれ!
これ、平成の大疑獄だ
490名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:13:12 ID:LoxHf3An0
アメリカに金を全部やるくらいなら、官僚にやったほうがマシ。
491名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:15:06 ID:cqPMual30
役人の犬、鳩山弟のくだらない選挙パフォーマンス

改革潰し、いい加減もしろよ、糞大臣
492名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:16:00 ID:uBrSeRtr0
>>383
ゲンダイの記事を信じるなんて
493名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:39:47 ID:xTgTIQxCO
>>491
そんな大臣を輩出する自民党には次の選挙で
きついお灸をすえてやろうな!
494名無し:2009/05/23(土) 09:06:13 ID:dE+x+K+M0
はやり、首だな、・・・
495名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:08:28 ID:cHEhPGIj0
まあ一度しか行ったことないけど、島根はサカナが旨かったぜ
青森や北海道ほどではなかったけど
496名無しさん@九周年
>>493
おまいら在日バカチョンどもにはまだ参政権はねーだろ( 苦笑 )

未来永劫、ねーけど( 嘲笑 )