【社会】つまづく子の多い「10歳の壁」と「中1ギャップ」への具体的な対策、それは小中一貫教育

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:34:22 ID:z+jAEj1G0
中一ギャップは勉強じゃないだろ
勉強もあるかもしれんが、もっと何かあるでしょ
159名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:34:36 ID:60Sw5ykcP
>>148
学力で偏差値50を含むそれ以下の数字の人が集まる共同体では
女が自分で生活費を稼げる自信があると、人格の問題だが、田舎者の一部の女の心の中で悪魔が目覚める。
「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」 これを地でゆく婚期のカッコウ・カッペ女が沢山出てくる。
花婿候補を破滅させて、不良にお調子を合わせてしまう女が沢山出てくる。
言わなきゃいいのに、不良に向かって花婿候補(私)と結婚すると誓ったり、態度で示しながら、
花婿候補(私)を破滅させて、不良の都合にお調子を合わせてしまう女が沢山出てくる。

一方、東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
白鳥が湖で静かに浮かんでいる。ところが、水中では、白鳥はせわしなく足を動かしている。それと同じように、
表面上は 「告白待ち」 の姿勢だが、裏では男の社会的な都合を配慮して積極的に動いて信頼関係を作っている。

坊ちゃんは田舎者の女から身を守る方法がない。
だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
160名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:35:37 ID:hbkTmIZE0
>>158
小学校・・遊ぶのが仕事
中学校・・勉強が仕事

指導要領(学校教育の憲法)にもそう書いてるし、それ以上の違いもない
161名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:36:45 ID:60Sw5ykcP
>>148
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回す……なんて女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京の風習であって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
ケンカの弱い私はこういうカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして勉強仕事し、やがて、私が追放されるしかないが、
仮に私が東大生なら、こういう托卵を迫るカッペ女にツバを吐ける選択肢もあった。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。

こういう情報は貴重だ。
162名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:38:58 ID:60Sw5ykcP
>>148
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、お坊ちゃま(私)にエッチなチョッカイを出す。』
18歳以上の女が東京文化圏でこれをやったら、田舎では知らないが、その女は危険な自爆女だ。

猫と小鳥をお家で一緒に飼ってはいけない。
なぜなら、小鳥には逃げ場がなく、猫は必ず小鳥をいじめるからだ。
猫が小鳥を殺したら、悪いのは、猫と小鳥を一緒に飼った飼い主だ。それは中高生でもわかる。

お坊ちゃまの大学や職場の人間関係に不良を混ぜ込んではいけない。
なぜなら、お坊ちゃまには逃げ場がなく、不良は必ずお坊ちゃまをいじめるからだ。
不良がお坊ちゃまを破滅させたら、悪いのは、不良とお坊ちゃまを無理に混ぜ込んだ人が悪い。

東京で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
ここを出発点にして、田舎者の女が坊ちゃんと恋人になるのは大変だ。
田舎者の女が不良や上司や教授と戦い、坊ちゃんを守る。
田舎者の女が戦国武将のように髪を振り乱して鬼の形相で不良や上司や教授と戦う合戦の合間に、
坊ちゃんに宝飾品を渡して媚び、生活費渡して、チンコをチューチュー吸い、坊ちゃんに婚約指輪を渡す生活になる。
田舎者の女が坊ちゃんに金品を貢ぐ生活になる。男女あべこべのヘンテコな生活だ。
人間関係の出発点に、坊ちゃんをいじめカツアゲする不良をわざわざ混ぜ込むので、
坊ちゃんを不良から守る人生の課題が増えて、田舎者の女は不良に対して命を懸けて戦わなくてはいけない。
そもそも18歳以上の女が、不良におもねり、同時に、お坊ちゃまにエッチなちょっかいを出すのもオカシイ。
田舎者の女にはお坊ちゃまとマジメに恋愛をする気が、はじめっからない。
『田舎者の女は自分で自分の生活費を稼げる自信がある。』←(昔の女とここが違う)
この自分で稼げる自信があると、人格の問題だが、田舎者の一部の女の心の中で悪魔が目覚める。
こういう女は今でも飯を食ってウンチして元気にセックスしている。地に足が着いている。

坊ちゃんは田舎者の女から身を守る方法がない。
だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
163名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:39:19 ID:z+jAEj1G0
164名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:40:52 ID:apuYIkhhO
なんか湧いてる<ID:60Sw5ykcP
165名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:41:19 ID:60Sw5ykcP
>>148
>大学に行くこと、大学で勉強することに何の意味があるのか?というと
>単に「知識量を増やす」「新たな物の考え方を学ぶ」ということの他にも、
>「知り合いを増やす」という利点があります。

コネではなく受験のことを話している。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
良い会社へ入社する切符を手に入れるには、MARCH以上の大学へ入学するのが王道だ。
良質な専門教育を受け、良い研究をするにも、上位大学へ行くしかない。
「大東亜帝国」は将来の準備をするような世界じゃない。
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケでいじめられて、破滅する。

仮にコネの話をするなら、私のいた大学ではコネを作るために
人様のコネを壊すこの邪魔者の女↓を証拠を残さずに殺すしかなかっただろう。
>その壊し屋女は 「お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまに優しく接して男を立てる。」 という努力をしない。
>壊し屋女は不良や教授や上司をテコに坊ちゃんを誣告し孤立させて、破滅させる。
>壊し屋女は坊ちゃんを孤立させて支配下に置きたいのだろうが、
>坊ちゃんは孤立すると敵だらけになって、不良や教授や上司から
>「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな。」と釘を刺され、攻撃され、破滅する。

昔は経済的な理由で、女が結婚相手の男の勉強や仕事の都合に合わせて結婚していたらしい。
昔の場合、性格の悪い知恵の足らない女でさえ、お金の問題で、婚期のうちに、
不良男を捨てて、胃潰瘍になりながら、花婿候補にお調子を合わせていた。
お金がなければ、性格の悪い知恵の足らない女でさえ、腹ペコなんで花婿候補に調子を合わせる。
今の婚期の女は自分で稼げるから、性格の悪い知恵の足らない女は、
言わなきゃいいのに、不良に向かって花婿候補と結婚すると誓ったり、態度で示しながら、
花婿候補を破滅させて、不良の都合にお調子を合わせてしまう。
婚期のカッコウ・カッペ女は、自分でお金を稼げるから、
花婿候補を破滅させて、不良にお調子を合わせてしまうんだろう。

コネではなく受験のことを話している。
166名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:41:46 ID:/uwMOLPJO
特にだけど、もう子供様様の対応止めれ。バカばっかり量産するな。
また子供に限らず腫れ物にさわるような過剰なサービスなども止めれ。

ソースもなんだよ処方箋くらいマトモな人間だったら読めるぞ。
アホにレベルを合わすな。
167名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:43:41 ID:60Sw5ykcP
>>148
『田舎者の女は自分で自分の生活費を稼げる自信がある。』←(昔の女とここが違う)
この自分で稼げる自信があると、人格の問題だが、田舎者の一部の女の心の中で悪魔が目覚める。

東京で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
・『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、お坊ちゃま(私)にエッチなチョッカイを出す。』
・『田舎者の女は邪悪な恐怖の不良男の存在をチラつかせ、坊ちゃんに向かってスカートをめくり、
  白い木綿のショーツを見せながら、坊ちゃんを追い掛け回す。』
・『田舎者の女がお坊ちゃまグループと仲良くしない。お坊ちゃまの社会性に配慮しない。
  男(坊ちゃん)を立てない。お坊ちゃまへ高圧的に振舞う。お坊ちゃまの揚げ足を取る。』

その壊し屋女は 「お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまに優しく接して男を立てる。」 という努力をしない。
壊し屋女は不良や教授や上司をテコに坊ちゃんを誣告し孤立させて、破滅させる。
壊し屋女は坊ちゃんを孤立させて支配下に置きたいのだろうが、
坊ちゃんは孤立すると敵だらけになって恋愛どころではなく、不良や教授や上司から
「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな。」と釘を刺され、攻撃され、破滅する。

東京の不良や教授や上司は裏でその田舎者の女をこうそしる。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
(東京女対象でこれを言うと、言った不良が大学や職場を追放されるので、東京の不良は東京女についてはこれを言わない。)
この瞬間、田舎者の女の東京大冒険劇は幕を閉じる。その後、田舎者の女は東京で一生独身か、田舎へ帰る。

「アタシはお金を稼げないから、アタシの代わりにお坊ちゃまに稼いで欲しい。」
私の親や心理カウンセラーはこういう女性観だ。しかし、現実は違う。
『田舎者の女は自分で自分の生活費を稼げる自信がある。』←(昔の女とここが違う)
この自分で稼げる自信があると、人格の問題だが、田舎者の一部の女の心の中で悪魔が目覚める。
私の親や心理カウンセラーでは私を救えない、悪魔の世界だ。
坊ちゃんは田舎者の女から身を守る方法がない。
だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
168名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:44:17 ID:4b2btiY30
俺は中1の半ばごろ、風邪で1週間くらい学校を休んでいたら
いつの間にか英語の授業でdo, does, don't, doesn't が出てきて
完全に理解不能に陥って恐怖したのを今でも覚えている
169名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:45:34 ID:apuYIkhhO
とゆーか、つまづくのは軽度知的障害ちゃんじゃね?
彼らに必要なのは中学の学習じゃないんだと思うなあ。
あと、彼らが働く所を用意しなくちゃならないんじゃね?
170名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:46:04 ID:60Sw5ykcP
>>148
「学力で偏差値50を含むそれ以下の数字の人が集まる東京文化圏の共同体」
「自分で自分の生活費を稼げる自信がある」 かつ 「田舎者で一部の性格の悪い女」
  ↓
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
その壊し屋女は 「お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまに優しく接して男を立てる。」 という努力をしない。
言わなきゃいいのに、壊し屋女は不良に向かって花婿候補(私)と結婚すると誓ったり、態度で示す。
壊し屋女は、坊ちゃんを怖がらせカツアゲする不良の存在をチラつかせながら、スカートをめくり、
白い木綿のショーツを見せて坊ちゃんを追い掛け回す。オスの世界で坊ちゃんを嫉妬だらけにする。
  ↓
壊し屋女は不良や教授や上司をテコに坊ちゃんを誣告し孤立させて、破滅させる。
壊し屋女は坊ちゃんを孤立させて支配下に置きたいのだろうが、
坊ちゃんは孤立すると敵だらけになって恋愛どころではなく、不良や教授や上司から
「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな。」と釘を刺され、攻撃され、破滅する。
  ↓
今の日本社会は、女がこんな恋愛の自殺行為をするわけないと思っている。
それで父も心理カウンセラーも私の説明を聞くと、あべこべに、私を攻撃する。
  ↓
壊し屋女は花婿候補を破滅させて、不良にお調子を合わせる。
  ↓
東京の不良や教授や上司は裏でその田舎者の女をこうそしる。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
(東京女対象でこれを言うと、言った不良が大学や職場を追放されるので、東京の不良は東京女についてはこれを言わない。)
この瞬間、田舎者の女の東京大冒険劇は幕を閉じる。その後、田舎者の女は東京で一生独身か、田舎へ帰る。
  ↓
こういう女が今日もお金を稼いで、飯を食ってウンチしてセックスして、充実する毎日を送っている。

坊ちゃんは田舎者の女から身を守る方法がない。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
171名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:46:30 ID:1d8Er7qf0
(´ー`)/ そりゃあーた、公立小学校は託児所と同じだもん。
授業では何も知識を与えず「さぁ考えてみましょう」なんつーたって
基本になるものが無いんだから考えられっこないっしょ。
それにグループ発表だから何もしないやつはとことん何もしない。
172名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:46:46 ID:h3pT4M4D0
>>169
俺は数学で躓いたけど、あれ算数の概念が邪魔なんだ。
どうしても数学は算数の発展型と思いがちだけど、
全然違うって所から教えてもらわないと。
173名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:48:16 ID:60Sw5ykcP
>>148
「学力で偏差値50を含むそれ以下の数字の人が集まる東京文化圏の共同体」
「自分で自分の生活費を稼げる自信がある」 かつ 「田舎者で一部の性格の悪い女」
  ↓
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
その壊し屋女は 「お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまに優しく接して男を立てる。」 という努力をしない。
言わなきゃいいのに、壊し屋女は不良に向かって花婿候補(私)と結婚すると誓ったり、態度で示す。
壊し屋女は、坊ちゃんを怖がらせカツアゲする不良の存在をチラつかせながら、スカートをめくり、
白い木綿のショーツを見せて坊ちゃんを追い掛け回す。オスの世界で坊ちゃんを嫉妬だらけにする。

自分でお金を稼げる自信のある女たちだからこそ、できる悪事だ。
女は男のお金目当てで男に媚びるものであり、世の中にはこういう問題児の女がいないことになっている。
イイ大学でもない、身体能力が低い、社会的に地位の低いお坊ちゃんだ。そんなお坊ちゃんが
こういう被害を受けると、周囲は被害を受けたお坊ちゃんのほうを追放、または、証拠を残さずに殺してしまう。

そもそも、話し合いの通じる女はこれ↓をしない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
生まれも育ちも東京の女はこういうこと↑をしない。
被害者の坊ちゃんは、この田舎女が不良や教授や上司から一方的に
だまされているのではないのかと勘違いしてしまうが、女のほうが鉄の意志で悪事を続けている。
女は裁判での証言を拒否するから、わざと嫌われる女の動機は謎だが、女は不良や教授や上司とグルだ。

『カッコウ・カッペ女は不良や教授や上司とグルだ。この女は悪い男にだまされているわけではない。』

坊ちゃんは田舎者の女から身を守る方法がない。
「大東亜帝国」は将来の準備をするような世界じゃない。
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケでいじめられて、破滅する。
私は幸運だ。殺されずに、生きているだけ、丸儲けだ。
だから、中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
174名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:51:27 ID:hTPn1S+80
>>34
うちもうちも
小学校に警察来るような学校で一貫教育なんて意味あんのかね
175名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:51:27 ID:QSn5z7cxO
小中をまとめて小にしよう
そして高を中にしたら高だけ浮かずに小中大でスッキリ
176名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 23:54:16 ID:Fx/e8xc90
>>147
そのIDの前の「桜」って何?
177名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:21:56 ID:fCZkuylf0
>>150
九九と漢字っぽい。
なんらかの障害がある子はここでつまづくんじゃないかな。
178名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:30:07 ID:9sdHh8qa0
>「中1ギャップ」と「10歳の壁」

どんな年代でもつまづく奴はいるってことじゃんww
179名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:43:45 ID:FV/8lVwRO
>>79

フランスに渡米、だと?
180名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:44:09 ID:eiFMMGbeO
181名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:49:03 ID:FV/8lVwRO
学がないのはむしろ俺、だったかorz
182名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:49:52 ID:h1Idp1TP0
ID:60Sw5ykcP
ってキチガイw?それともバカの願望w?

病院いったほうがいいよw
183名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 00:51:06 ID:rUb8GeRf0
具体的には何が起こるんだよ
184名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:13:57 ID:/p6JlcVv0
うちの地元だと近隣の小学校3校ほどに通っていた子が1つの中学校にまとめられるって感じだったから
実質小中一貫みたいなもんだったな。同じ小学校に通ってた子はほぼ全員いたし

っていうか私立行く子以外は皆こんなもんじゃないの?
185名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:22:09 ID:pAaIPPLj0
>>184
まあ、普通はそんな感じ。
186名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:34:43 ID:m5NiO/lv0
まぁ何才の壁だか知らんが、参詣が書いてるということは
役所かカルトか代理店が売り込みたい物なんだろう
187名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:35:35 ID:hTnh8e8S0
「7歳の壁」だとすると読字障害の可能性がある
それ以上は違う
188名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 02:11:36 ID:MoI55R5N0
>>184
俺も3小学校が1つの中学校にまとめられたけど、ギャップがあったなぁ
だって今まで30人クラス×3で学年90人しか居なかったのが、中学校になった途端40人クラス×9だからな・・・・・
そのギャップに着いて行けず不登校になった
189名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 03:00:26 ID:Qgkp/Oav0
就職の壁が一番でかい壁だ、これだけはいかんともしがたい
190名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 03:42:11 ID:ehb6AyBA0
>>139
折れも全く同じ道を歩んだ。
だが、大学に入ってから「人生で最初に興味を持ったこと」を見直したのがよかった。
とりあえず音楽だ、自分の感性を頼りに座右の名盤を探そう、これなら楽だと。
ついでにアニメにも没入した。あの世界の異様な活況が気になったからだ。
ニコ動で活躍する知人に触発されて何かを作ろうともしてみた。

そしてかれこれ4年、紆余曲折を経て、今やマイベストが一応出揃ったどころか
「さとりのしょ」とも呼べる思いもよらぬ本にまで辿り着いてしまった。どうだウソ臭いだろう。
実際やる気が出たわけでもない。しかし、これで世界の未来を考える力が身についた。
ちなみに『涼宮ハルヒ』シリーズはこれを伝えようとして惜しくも失敗したと思っている。
191名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 04:17:34 ID:SSkfhvCL0
>>189
30歳でバブル崩壊後の壁、以下5歳ごとに再就職の壁が orz
192名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 09:56:55 ID:guuPzWhE0
>142
遅レスですが、小中は3・2・2・2で区切るのが本当は良い
という話があるのでそれ実は当たってるかも
193名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 10:43:12 ID:RneDa5n60
>>184
俺の所は逆。小学校の卒業生が二つの中学校に分かれて進学。
どちらの中学でも少数派閥になって肩身が狭い。最悪だった。
194名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 10:57:59 ID:66v2IT0u0
>>193
小六の三学期隣の学区へ引っ越して
(卒業までは前の学校)中学は同じ中学からが
だれ一人もいない自分よかそれはマシじゃないかw

でも友達いなくてもいいやーくらいでいたら
(小さい頃から一人遊び大好きだった。人嫌いな訳では無い)
自然と友達が出来た(本当に自然だったよ)
195194:2009/05/18(月) 11:01:12 ID:66v2IT0u0
ゴメン。間違えた
小学校は引っ越しても同じ小学校
中学からその地域の中学校に行き
自分と同じ小学校からは一人もいかなかったです。すみません
196名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 11:14:28 ID:guuPzWhE0
自分は小中で面子が一緒だったから気楽な気分で中学校へ行ったが全然違ってたよ
部活強制だし先生は教科ごとに変わるし体育教師は糞だし、
クラスのメンバーで過去同じクラスだったヤツはいたけど
仲の良かった子が綺麗に居なくて、休み時間とか物凄く苦痛だった
197名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 11:38:50 ID:zNYKkl+50
何に"つまづいている"のか、いまいち具体性に乏しいのが気になる。
学力ならカリキュラムを見直すのが筋だろうし、クラスの人間関係なんかだっだら
小中一貫にしたらそれだけで解決するというようなもんでもないだろ。
198名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 12:14:38 ID:jbKTAuHf0
>>79
フランスに渡米したのか
凄いな
199名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 15:17:01 ID:+aTajiOT0
前に行われたアンケートでは、学校以外では勉強しないと言う子供が結構いたようだ
例えるなら、料理教室で作り方を教わっても、家では料理をしないのと同じか?
習った事をモノにできるまではひたすら繰り返し練習するべきなのに
200名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:28:33 ID:sVyz2A4F0
>>189
大学入試で求められるものと就職面接で求められるものは全然違うから、
ここで悲惨な道を歩むことになった人はきっと多いだろうな。
201名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:46:09 ID:d5G5Lnx+0
中学に上がってから女の子とまともに目を合わせて話せなくなった。
今は普通に話せるけど、あれって他の人にもあることなの?
202名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:50:01 ID:mMOXxwgv0
>>197
うちの会社では新人バイトがチームに溶け込めるよう、コーチング手法をとりいれて
世話係をつけたりオリエンテーションでゲームっぽいことをやらせたりしてる。

ただ40人を教室に詰め込んで、大昔から惰性でやってる日直とか掃除当番とか
運動会とかをさせても、うまくいかないと思う。
203名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 19:53:03 ID:s4S1iIC00
新環境への順応力がなくなるだけじゃ?

過保護すぎ
204名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:10:21 ID:JGwZAtwX0
>>144
何かすごく納得した。
小学校のぬるま湯とワガママ聞きすぎ体制が
公立中の現実に全く合ってないんだよね。
そういうギャップがワガママな子には辛いんだと思う。
与えられるのに慣れてるとマズい。
自分から動かないと何にも手に入らないって事をもっと早くから自覚させればいいと思う。

小6から授業は主要科目だけでも教科別の先生にしたり慣れさせたらいいんじゃない?
担任も今は昔と比べ物にならない位丁寧で決め細やかだから尚更中学とギャップあるのでは?
部活で上下の関係も始まるしヨチヨチされてきたら不登校になっても無理ないわ。


205名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:13:47 ID:aTFChqYpP
>>201
小学校の頃は常に女子グループの中に入って、男子とはほぼ全く遊んだことなくて、
中学校になってからはその女子グループのリーダーが私立中学に行った事もあって喋る機会も完全になくなり、ついでに男子とも仲がよくなくて孤立した。
クラスの6割が別の小学校だったけどそれでも男子との付き合い方がわからなくて友達になれんかったな・・・・



今?今高校だけどまた女子3人グループの中に入ってますよ。
206名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 20:49:28 ID:pLFewhs80
小学校が天国の子には天国が続く
地獄の子には地獄が続く
まあ、転校で抜け出す努力はいつでもできるはずだけど、
転校生=訳あり みたいに思われるようになっちゃ意味ないな。
207名無しさん@九周年
おれも小5の時に朝誰もいない教室で
カーテンにくるまって、好きだった子の名前を連呼しながらオナニーしてたら
日直に見つかって、それ以来誰も口利いてもらえなくなったな。
10歳の壁は本当に難しいよ。