【調査】 “イラッ”とくる言葉遣いは、「〜っす」「やべぇ」「ウケる」「〜的な」など…社会人にアンケート★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・社会人というもの、取引先の相手や上司・後輩など様々な人とコミュニケーションをとる上で
 “言葉遣い”には最善の注意を払っておきたいところ。

 そこで、オリコンでは20〜40代の社会人を対象に『会社や出先などで耳にした“イラっとくる”
 言葉や言葉遣い』についてアンケート調査(自由回答)を実施。その結果、【〜っす】や
 【ですよねー】などの言葉遣いに苛立ちを覚えている人が目立った。

 上司と部下との会話の1シーンで「今日はいい天気っすよね」、「本当っすか?」なんていう
 やり取りは容易に想像出来るが、「敬語のつもりかもしれないけど、なめられた気分になる」
 (東京都/30代/男性)、「バカにされているように感じる」(神奈川県/20代/女性)と実は
 【〜っす】という言葉遣いが与える不快感は大きいようだ。

 さらに【ですよねー】、【そうなんですかー】など、無駄に“語尾をのばす”物言いも「覇気がない」
 (大阪府/40代/女性)、「非常に軽い感じがする」(千葉県/30代/女性)とあまり良い
 印象はない様子。

 さらに、友達と話しているかのような感覚を与える口調もタブー。「曖昧だし学生気分が抜けて
 ないように思う」(静岡県/30代/男性)と感じている人が多かった【〜とか】や【〜的な】。
 さらに、プライベートでは良いけど職場にまで持ち込んでほしくないという【っていうか】まで、
 今や私生活に溶け込んでしまっている口語がズラリと並んだ。

 さらに、直接言われているわけではないけど【ムカツク】、【ウザイ】、【マジ?】、【ぶっちゃけ】と
 いったフレーズは聞いているだけで不快に感じるという回答が寄せられている。
 http://career.oricon.co.jp/news/66122/full/

※表:http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090514/66122_200905140633043001242288990b.gif

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242383812/
2名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:40:21 ID:hWi5le4s0 BE:982757669-2BP(2424)
等身大の私
3名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:42:40 ID:1EWh6w+k0
おいっす
4名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:43:33 ID:oIpOcPyb0
仕事ができないやつに限ってこういうくだらないことに拘るんだよな
5名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:44:32 ID:cWNMAoWG0
日本語はめんどくせえな
6名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:44:52 ID:aJQmQcm50
かなり前に「かぁ〜わぁ〜いぃ〜いぃ」とか言うのが流行った時は
聞く度にイラッと来たな…。
7名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:45:32 ID:1Ylsc2SD0
ちょり〜っす!

パネェッス、ぶっちゃけマジうざむかつくー☆ミ
8名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:45:33 ID:WmeTeQjK0
ないわ〜〜〜
9名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:46:18 ID:hJxDwiOu0
>>1の画像のコメントの上から目線具合が一番ムカつくわw
10名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:46:51 ID:UYZDNqqCO
ゲロゲロ
11名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:48:02 ID:Kh/H9S260
会社での言葉遣いで、注意するのは分かるが

イラッとするなんて、10代みたいにな感情的になる方にも問題ありだな。

12名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:48:04 ID:GyxcE4QM0
“イラッとくる”もイラッとくる
13名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:48:17 ID:Ed5vzEsWO
2ちゃんとはいえ
>ばかなの?しぬの?
これ見る度に書き込んだ奴の頭をモニターに突っ込ませたくなる
14名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:49:29 ID:84FAn83mO
「イラッとする」がイラッとする。
15名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:49:42 ID:BBSmjE5B0
>>13
ばかなの?しぬの?
16名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:50:59 ID:7gbM+jubO
要するに浜田ブリトニーだろ?
17名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:51:12 ID:FsW3uSk40
「〜っていうかぁ・・・・・」
「じつは〜・・・・・・・・」

って言うやつぶん殴っていいんだよね?
来週やっちゃおう
このスレ見てれば笑う

中 とか 東 とかね
18名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:52:00 ID:qyQPF7pfO
ヒャッハァー
19名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:52:56 ID:8+8f2Ohs0
Yシャツの下に柄物のTシャツを着てると、言葉遣い以前に存在がアウト。

指摘しても、「何が悪いか分からない」と言い張る・・・orz
20名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:53:02 ID:qOGHMGhaO
思わず使ってることがあるな
直さねば
21名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:54:15 ID:OnZ/xxsC0
>>19
まったくだ何が悪いのかわからない
社会にでて数年たったが社会人はやはりキモイ
22名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:56:50 ID:dYuSOcHe0
「ニダ」とか「ウリナラマンセー」は、機関銃を乱射したくなる。
23名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:57:13 ID:78YHiakx0
>>21
そうやってたくさん恥をかいて、
立派な大人になっていくのだよ。
24名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:57:14 ID:vlKiWwSr0
アニメとかにいる「○○ですぅ〜」っていうキャラがイライラする
25名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:57:58 ID:i4AN7jDvO
>>13
2ちゃんなんて所詮そんなもん
26名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:58:16 ID:uPvzLoo20
忙しくてそんなこと思う暇もない
27名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:59:17 ID:kiwrPF2DO
会議とか商談ならマズイだろうが、普段の仕事で多少なら別にそんなにカリカリしなくても…

敬語より人間関係の方が大事だろ。
28名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 23:59:38 ID:aILxDGDc0
石田いら
29名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:14 ID:/sKSfaPJ0
カツゼツが悪くて「そうッスね」とか言っちゃう
全然そんなキャラじゃないのに
30名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:20 ID:nzkg8WHsO
心が狭いんだよw
いちいちイライラする人も気の毒だな

他人なんかどうだっていいわ
31名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:27 ID:fMwf1hZ20
こんな事でイラつくなんて更年期障害ですよねー(笑)

とお局にいってみたい
32名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:34 ID:Kh/H9S260
>>19>>21
社会はいろんな考えを持った人がたくさんいるのは当たり前
いろんな思想を持つ人達が、たくさんいるからこそ自分の生活が存在する。
自分からの狭い視野で批判しても何も生まれない。

それより自分の消費する物は、誰が考え誰が流通させ
誰が売って誰があなたの手元に届けているか考えて欲しい。

それが「社会」なんだから。


33名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:44 ID:b/vqW+erO
要は丁寧語で面白いこと言えばいいんだろ
34名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:01:59 ID:c2DcVRDJ0
イラッ☆
35名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:02:14 ID:WGxrd3HjO
新人にどんな質問しても半分は「微妙です…」って返ってくる。
お昼何食べたい?→微妙です
お客さん怒ってた?→微妙です
いつまで出来そう?→微妙です
わけわからん…
36名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:02:31 ID:EJyvdV0CO
すべて 山崎じゃん
37名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:02:44 ID:NmZY3OGM0
多少砕けたほうが、慇懃無礼よりはマシだと思うがなあ。
38名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:03:20 ID:R9Y3oZRk0
仕事できない奴ほど、言葉遣いとかうるさい。
言葉遣いなんて、社会的常識を極端に逸脱してなければ
仕事上では特に支障にならない。まあ、こういう人もいるんだなで済ましている。
逆に、他人の言葉遣いや態度に拘るくせに仕事できない奴が目障り。
言葉遣いとうわべの態度だけで出世できた時代は終わったことに気づかないのか。
そんな部下なし出世なしのリストラ秒読み団塊世代窓際上司を見るたびに
時代って残酷だなと思う。
39名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:04:03 ID:fMwf1hZ20
皆さんも敬語でセックルしましょうwww
40名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:04:30 ID:0q1fzotQ0
「ちょーキモイんですけどー」
41名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:05:25 ID:Mz2bGK7D0
てか、イラッと来るか来ないかは、文字にすると同じでも、そいつのキャラとか普段のふるまいとか他の要素
も総合しないと結論出ないような。ケースバイケースじゃないかと。誰が発しても一律でムカついたりしたら
そいつの融通の効かなさの方が人格的に問題ありなんじゃない?
42名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:05:56 ID:h+kGEwB70
・スペイン紙「20ミヌートス」がインターネット上で「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶ投票を行い
 20日朝(現地時間19日夜)、青森県八戸市の藤川優里市議(29)が得票数14万6359票で
 1位に決まった。

藤川優里画像
http://idlesyasin.blog90.fc2.com/blog-entry-17.html

 投票は、同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国65人の「美人政治家」が対象。
 HPで各議員の写真を閲覧でき、クリックすることで誰でも投票できる仕組みだった。
 日本からは藤川市議が唯一ノミネート。投票は3カ月以上前に始まっていたが、今月初めに
 日本で報じられると藤川市議への投票が爆発的に増加。3日にトップに立ち、そのまま独走した。

 同紙はホームページで「世界中から91万2000票を超えた投票の結果、ユリ・フジカワ市議
 (日本)が世界で最も美しい女性政治家に選ばれた」と結果を紹介。

 「ユリ・フジカワに幸福を!」「おめでとうユリ・フジカワ!」とのメッセージを掲載した。藤川市議は
 「現在の国内外の緊張状態を鑑(かんが)み、公人としてこの件に関しての言及は差し控えるべきと存じます」とコメントしている。
43名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:06:03 ID:9ttIWvwc0
まじぱねぇす
44名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:07:52 ID:Q8YAmwQp0
>>994
>それがどんな会社・上司かによるなあ

それを含めてのTPOっつってんだろうがw
45名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:08:17 ID:ak7ltScI0
別にむかつかないけど数年前から「〜となった時にー」という
言い回しをよく耳にするのが気になる
46名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:08:47 ID:JMwN2AIOO
イラッに☆が付くやつ
47名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:09:23 ID:ssqxwSyy0
>>41
力仕事で急ぐ仕事なら、きつい言葉も飛んでも普通だし
ホテルマンなどの仕事なら、丁重な言葉が当然だし

この記事はどんな職場で集計されたのか、知りたいね。
48名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:09:45 ID:MYX63YwnO
何故名古屋や岐阜の若い奴等は方言だらけの会話の途中に

「超〜じゃね?」

とかそれっぽい用語が混ざるのか。「〜じゃんねぇ」「〜やらぁ」って言っとけよ気持ち悪ぃ。
49名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:09:51 ID:nhX7i3RF0
押っす!
はい、そうっす!
とか
高校で先輩に仕込まれた言葉だから抜けないw
50名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:09:53 ID:OvsR+f2jO
卵料理は自信あるっす。軍平も食べていいっすよ。
51名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:10:11 ID:0CXJObruO
>>1
ばぐたって、俺的にやべえ!ウケるッス。
52名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:10:20 ID:Adyv8iwJ0
> “イラっとくる”言葉や言葉遣い
「イラっとくる」。
日本人なら「イライラする」と言え。

繰り返し言葉(ってか擬態語?)が苦手な
某国人かよ?

53名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:10:40 ID:C0ojppzy0
マジパネェっす
54名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:11:16 ID:H/rafXGG0


『行った時ある』という芸能人をみかけるけどあれは方言?

『行ったことある』では?
55名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:11:28 ID:BbY5BdK+i
中居の 〜だべっ
56名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:12:00 ID:DThtnmxf0
〜ッス の新人君は オッスオッス系かなと思ってニヤけてしまうんだ、許せ
57名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:13:03 ID:OvsR+f2jO
俺は つのだ☆ひろ の☆の方がイラっとするな
58名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:13:08 ID:6KS5aZ/S0
老若問わず、やたらと『ほう』って言うのがどうも気になる
オマエはほうほう星人かと。
59名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:13:10 ID:w2P/Lv5Z0

私って肉食べれない人じゃないですかあ〜〜

初対面の女に言われた
60名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:13:11 ID:3gqFp1p60
俺ってムカツク
61名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:13:16 ID:gn1cuYZT0
>>54
ある期間その場所に通った・・・とかなら意味通るな。
62名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:17:25 ID:XtbuaLjV0
>>38
まあ色んな人がいるからなんとも言えないなあ。

(1)頭がよく回って仕事も出来る。当然、言葉遣い程度のことは普通にこなす。
(2)仕事は出来るけど、ちょっと常識知らずで、時々ドキッとする言葉遣いをする。
(3)仕事はそうそう出来るって訳でもないけど、言葉遣い等の常識的なことはまあ押さえてる。
(4)仕事が出来ない。まあ当然のように常識もなく言葉遣いもメチャメチャ。

…全部のパターンが、ウチの会社だけでもそれぞれいっぱいいるからなあ。
63名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:17:42 ID:H/rafXGG0
>>61

意味は通るのですけれど馴染みがなかったのですよ。
ここ数年TVで聞くようになった。

人のこといえる立場じゃないですけれど聞き慣れなかったので気になっているのです。
64名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:18:02 ID:7apC6LXD0
>>59
今時いるんだ…そんな奴。

俺は「きちんと」を「きちっと」というのに違和感を覚える。
例に挙がってるのに比べれば些細なものだが。
65名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:18:15 ID:w2KM3Lhs0
ばかなの?しぬの?
つか市ね

ってよく書くよね
66名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:18:43 ID:1gAz5WN80
うwぇっうぇえwwっうぇ
67名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:19:12 ID:aFRSu+Sw0
ていうか、「イラッとくる」という言葉使いそのものにイライラする俺はどうしたら・・・
68名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:19:34 ID:8glpwFbu0
木下なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔はかわいいのに下品だわ
まあTVだからな
とりあえずゆとり教育をうけた奴を普通の日本人にするのに
民主党は政権とったらどうするかききたい
69名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:19:39 ID:pCntMeRB0
要は常識を知らないから困るってことだろ。
ま、それでも面接などして、採用されてるんだからねーw
70名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:20:58 ID:AmV86FvUO
いつの時代もそう言われ続けてるんでしょ?
最近の若いモンは…とかと同じレベル
71名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:21:09 ID:me6S4LHy0
この前ニュースで若者しか聞こえない音で,蚊が飛ぶような音が聞こえる音を聴いた坊主の高校生がインタビュー受けて
「イヤッス」と言ったのを見て吹いたな。w
72名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:22:56 ID:w2KM3Lhs0
>>64
「きちんと」も違和感があるなw
73名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:23:11 ID:fe4TOdcK0
サリゲニ
74名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:23:47 ID:7EAaFXKH0
さほど面識のない同僚・後輩に言われたってならわかるけど、
これぐらいでムカついてる奴って職場で周りとどうやって接してるの?
世間話だったら>>1の言葉なんて使うこと多いだろ。
ガチガチの敬語を使って話しかけろと?正直、後輩から好かれてないでしょ?
75名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:23:46 ID:iaCseVmd0
すぅぅぅ〜 それはわかるんで・す・け・ど・お〜〜 。
76名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:24:35 ID:2y+mYIKi0
【〜ニダ】
77名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:25:21 ID:iq4LKyts0
ウチにもこんな奴いるけど、周りより有能だから始末が悪い。
78名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:25:36 ID:9afBtHpGO
>>59

私って朝起きれない人じゃないですか〜
って言われて服ひん剥いて 襲い掛かかってセックルしたら満足したのか

言葉使いガラリと変わってて引いた

だいたいそんなもんw
やると敬語じゃなくなる
79名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:25:39 ID:7m2muYzq0
>>59
それ西側の人に多いような気がする。「ウチって○○やんか〜」を標準語で言ってるような感じ。
「知らんがな」って思うよな。
80名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:26:00 ID:ssqxwSyy0
記事の内容見たら
上の者が批判してるように思える内容と仮定して書くけど
普通の仕事場で部下の言葉遣いに違和感を感じたなら
それを注意するのが当たり前だよね
それをしない流れってことなかれ主義どころか自分の生活にも関わる事なのに
注意しないって恐い。
取引先の相手なら論外だし。
81名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:27:47 ID:H/rafXGG0
ちょっとは某国の人は笑うんでしょ?
82名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:28:16 ID:H4fr0Hgl0
超うけるんですけど〜
キモーイ
83名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:28:27 ID:FfeUH56K0
バブル入社組みなんて自分の名前が書ければ内定貰えたらしいぞ。
84名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:29:26 ID:o6rCcPRHO
俺ん所田舎だから「〜っす」なんて普通に使うな
85名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:29:28 ID:sY+7u3HU0
>>59

>私って肉食べれない人じゃないですかあ〜〜

それ見て思い出した。「俺(私)って○○大好き人間だし〜」って言うやつにはかなりイラつきを覚えてたw
86名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:30:22 ID:Ui+buw4C0
毎週飯野平太の声聴いてると、〜っすみたいな雑な敬語はどうでもよくなってくるw
87名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:30:51 ID:uVhALQk00
先輩、無理っす。
自分らの毛穴の汚れは落ちないっす。
88名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:31:05 ID:G9DKr9UZ0
俺がむかつくのは、『だベー』

日本人かっつーの。
89名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:31:46 ID:g5YMvF0jO
ウッシッシ
90名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:32:07 ID:SjUhOP/IO
「〜るっす」
釣り馬鹿日誌思い出した。
91名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:32:17 ID:2hT5jAUT0
あざーっす
とか言う奴は下賎の最下層
92名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:32:42 ID:PpPK+9mC0
>>59
しらねーよカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
って返すべき
93名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:33:12 ID:yEgqjvrpO
ぶっちゃけこの記者はマジウザイムカつく
94名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:33:55 ID:8qM8l9AyO
>>88 千葉・茨城では使うな んだべっ?
95名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:33:58 ID:w2KM3Lhs0
おらのところって田舎だから
「〜しますた」
って爺どもが言うんだおw
でも2ちゃんねらじゃないんだお
96名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:34:17 ID:3aNIHHIc0
リアルでの妙な言葉遣いは割とスルーできるんだが、
馬鹿チュプが書き散らすブログの文体とかが許せないんだよな〜
(旦那ちゃん、〜してみました☆、年甲斐も無い絵文字)

ギャルの絵文字とか言葉遣いには別にイラつかないんだがな。
97名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:34:29 ID:+Ov9hkttO
自意識過剰だろ、くだらねぇな
98名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:35:03 ID:/YJFakRM0
「イラッと…」自体がどうも苦手なんだが
99名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:37:07 ID:PpPK+9mC0
>>94
東北でも使う
100名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:37:13 ID:oUVzoMdgO
だから、〜だって!って言う上司がムカつく
お前今まで言ってたことと違うじゃろ
101名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:38:06 ID:uVhALQk00
松本「イッラーきてグッワーなって何してんねーん!言うたってん」
高須「もういちいちそんな怒りーなー」
102名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:38:25 ID:B3R8+rbE0
「なんかさぁ、夕べ雨が降ったっぽいんだよぉ・・・」
103名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:39:17 ID:MYX63YwnO
苦手と言えばSMAP中居の野球選手の形態模写とその時の「これ!これ解る?わかんねーかー。小林!」って変なテンション。
104名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:39:21 ID:OZhawW20Q
やべぇww俺的に全部日常で普通に使うっすwwwマジウケるわwwww
105名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:39:34 ID:XEBaFXRzO
特定の言葉にイラつくとか無いなあ
嫌いな奴は何言ってもウザいし
106名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:40:57 ID:6EE+EZRw0
イラッとくる言葉遣いは「イラッとくる」。
107名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:41:01 ID:PGbdNkiU0
サーセンw
108名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:41:32 ID:cd+aGnDUO
自分は「〜です」って言ってるつもりなのに早口なせいで結構「〜っす」に間違えられて苦笑される…
109名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:41:42 ID:ZeGJQnTq0
逆に丁寧な言葉遣いの女の子とかが喋ってるのを聞くと好感度UPなんだよね。
昔なら当たり前の言葉遣いなんだろうけど。
110名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:42:33 ID:9g5wX0VoO
かたじけのうございます。
ありがたきしあわせ。

のたまいさぶらいしたもうなりけりですね?

小生、今朝の電車 乗り遅れあそばせたまうに、いたそがる。
111名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:43:10 ID:9wMitDQO0
言葉より、雰囲気だな。
職場の場合、仲間なわけだから後輩がタメ口ぽくなっても
そんなにイライラはしない。
行動にやる気が見られないと、イラってする。
112名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:43:12 ID:C4Ds4BPW0
やべぇっす ぶっちゃけマジで超ウケる的な
113名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:43:36 ID:9ltT4S1uO
自分のことをウチと言う女
114名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:44:28 ID:SjUhOP/IO
モゴモゴ喋る奴にイラつく。
反応が速いか遅いかだろ。
115名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:44:33 ID:zwUwoJAV0
> なめられた気分になる
> バカにされているように感じる

コレはイラッと(笑)するわ
他人の言葉尻をとって、常に自分のプライド気にしてる小さい人間と居るとホント疲れるし
116名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:47:32 ID:04bVL/jM0
使い分け出来ない社会人が多いのはある
冗談が通じる場合もあるが普段から不自由な日本語使ってる奴は心配だよ
117名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:48:11 ID:nPGFPm3hO
つか、こんなことで一々イライラしてたら禿げちまうぞ。
言葉尻捕まえて気に入らんだの何だの言ってたら、それこそ年金むしり取る老害爺どもとかわらん器の小ささじゃん。


そうやって、お互いが近場の出る杭(所謂シャカイジョウシキに従わない人)を打ち沈め合うから、いまの日本社会に妙な閉塞感が漂ってると思うけどな。


本物のアホとキチガイは勝手に沈めばいいけど、20代30代がこんなケツの穴の小さなことをゴチャゴチャ言ってどうするよ、と。
118名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:48:42 ID:gdfb5UnQ0
高卒女がよく使うな。

相当イライラするわ。
119名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:49:01 ID:dKVji4zd0
やべぇ、超ウケるっす的な
120名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:49:02 ID:/SQ6bhM20
言葉遣い? が腹立つ? って感じ?

      ↑
一時期やたら語尾を上げるヤツがいて、
いい大人にまで伝染してウンザリしていたが、すたれたな。
121名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:49:34 ID:9wMitDQO0
こういうのは、職種でも大きく感度が違うんだろうなー。
自分はメーカーの開発系だけど、報告や提案で議論になると
熱中して雑な敬語が飛び交う。でも、不愉快じゃない。

営業やサービス業界は、仲間内でもかなりこういうことに敏感なのかな。
122名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:50:06 ID:TbBOt91G0
俺が一番嫌いなのは「要するに」だ。
これを多用する奴の話は大半が要していない。
123名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:50:36 ID:4o72Ritb0
嫉妬やね
124名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:51:24 ID:xpPUg5eHO
こんな程度でいらついてたら
バナナマンと会話できないよ
125名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:52:02 ID:7bz6yNfvO
「チョベリバ」

使う人いないかw
126名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:53:35 ID:ysA9bCdN0
流行語なんて社会で使うような言葉じゃないだろう
言葉がどうとかいう前に使い分けできない時点でムカツク
127名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:53:38 ID:I/r29+kYO
チョリース…てなに?人バカにしてんの?

つぅか○○って感じ?てゆうか○○!…みたいな?
自分で話しておきながらなんで語尾が疑問符なんじゃいっ
128名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:53:59 ID:gwi2+aQIO
デラベッピンの女性ですねぇ
129名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:54:07 ID:aMvvGFgB0
+民は若い人が多いんだな。

「〜っす」なんてのは学生時代の部活で終了する言葉。
新人である自分の指導をしてくれる先輩にそういう言葉遣いは適切ではない。
130名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:54:12 ID:HINEkaj30
コンビニ中国人店員の
「ありっあーした。」がムカツク。
チャランポラン日本人店員に教わっちゃったからなんだろうけどね。
131名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:54:23 ID:7SSKouXgO
社会情勢が厳しいせいか、今年の新入社員って凄く一生懸命だと思う。
休憩時間に社史読んでるの見たときはビックリした。
132名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:54:52 ID:77HVQCoO0
ティーダ全否定っすね
133名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:55:41 ID:KgbhAS4M0
俺なんて毎朝、母親のするエドはるみのマネにつき合わされるんだぞ。
それを思えば世間の大抵は許せる…
134名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:56:03 ID:ysA9bCdN0
>>132
リアルで漫画言葉使う人もムカツキ!
135名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:56:12 ID:7bz6yNfvO
>>127
柳原
136名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:56:17 ID:qJLANOWaO
>>122
要するにおまえは黙ってろっちゅーことやね
137名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:56:22 ID:PpPK+9mC0
ティーダってなんだ
138名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:56:47 ID:B/e9Hd5j0
>>126
お前って社会の奴隷乙じゃね?
139名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:57:06 ID:jQ79bZgF0
>>115
なめられてるしバカにされてるのにねw
140名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:57:39 ID:FeYChhBuO
>>121
営業だけど、相手(客や上司)との親密度とTPOによる。

そこまで親しくない人には>>1みたいな口調は有り得ないし、親しい客や上司が相手で飲みや打ち合わせ後の雑談でならアリ。

和気藹々とした打ち合わせでも許容範囲かな。
141名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:59:00 ID:/J/YpNy1O
っす うける やべぇ 的な
142名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 00:59:25 ID:ReuOVO1t0
>【〜的な】
これダメなのか。「工法的に」とか「経済的な」とかで
イラッとされても俺的にはぶっちゃけ困るんだけどー。
143名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:00:25 ID:PpPK+9mC0
上のほうはいいとして、その「俺的」ってのが(#^ω^)ピキピキするんじゃね
144名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:00:54 ID:/J/YpNy1O
全部当て嵌まるとしたらあいつか。
総理の孫とか言ってる奴
145名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:02:20 ID:d1suU3V20
しゃーすwwwしゃーすwww
146名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:03:02 ID:xeNkVyanO
イラっとくるっスか?
やべぇ、マジでウケるwww
俺的には大丈夫っスけど?
147名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:03:25 ID:rztPrd4e0
相方
148名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:03:42 ID:ysA9bCdN0
ちーっす
三河屋でーっす
149名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:03:58 ID:B/e9Hd5j0
>>146
早くファミマにマルボロ買いに行けよ
150名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:05:12 ID:1ZE+XdNG0
もう4とか
マジうける

やべぇ
ほんとぱねえっすね
151名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:05:30 ID:7bz6yNfvO
>>144
あっw
152名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:06:24 ID:04bVL/jM0
>>122
要するにを使うと相手のやる気をそぐとかテレビで言ってたな
153名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:06:43 ID:Lu3UkyOd0
「そうなんですね〜」とか「なるほどですね〜」は、
使ってる本人は丁寧に喋ってるんだろうが、なんかおかしい。


154名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:06:54 ID:KwHu9Mfq0
なんだ俺の後輩か
155名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:07:02 ID:BJ/IOehoO
DAIGOは確かに不快
156名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:07:14 ID:PpPK+9mC0
>>152
じゃ、今までの話はなんだったんだって感じがするから当然だろうな
157名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:08:54 ID:yqVQotwjO
的なこと。考えは変わるから、歯医者の言うこと聞いてれば間違いないよ!ありがとう、焼いてきたよ。俺が無理して下さいなんてでしたところ

158名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:08:57 ID:7SSKouXgO
「〜してもらっていい?」
って仕事頼むと、
「はい、大丈夫です」
って答える奴はちょっと腹がたつな。
おまえの教育のために仕事任せてるんだから、「大丈夫」もくそもなくやれよと…
159名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:09:13 ID:fUbhPgUv0
なんだ、今の20代は言葉遣いのTPOを使い分けられないのか。
よろしい、ならばコルセンだ。1年間揉まれてくればわかる
160名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:10:34 ID:iaCseVmd0
ガットハブグフーン?
161名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:10:41 ID:P90RtUUC0
語尾伸ばさないとアナウンサーみたいな感情ゼロな喋りにならないか?
162名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:10:49 ID:wXOKUQMp0
フリーザみたいな上司のほうがこえーよ
163名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:12:15 ID:G20OIqRF0

そうなんやーーー
164名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:13:22 ID:hj7eeGzi0
>>158
いや、それは頼み方が悪い。
165名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:13:28 ID:BxrhEZ570
「良い」とか「うまい」という意味で「やべぇ」なんて言ってると、
イラっとくるわな。
166名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:13:30 ID:7bz6yNfvO
せやねん
〜やねん
〜ですやん
167名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:13:59 ID:fUbhPgUv0
>>161
そう思うなら客先でその言葉遣いをしてくればいいww
168名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:14:59 ID:f7hzkEayO
〜とかじゃないですか〜パネー コラボレーションって気持ち悪い言葉使うな白痴め
169名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:15:11 ID:UxZQyBqY0
一生イラってろよハゲw
170名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:17:00 ID:7bz6yNfvO
>>169
ハゲじゃない!ハゲかけてるんやw
171名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:17:01 ID:P90RtUUC0
>>167
まあ「無駄に」語尾を伸ばすのがNGってことか。まったく伸ばさないとなんか怖い。
172名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:17:29 ID:7m2muYzq0
>>158
「もらっていい?」が「大丈夫です」を誘導してるだけ
お前の頼み方が悪いと思う
173名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:18:27 ID:FjBQwlj30
>>165
若い奴ならまだしも、
「最近 やばい っていい意味に使うらしいよ!」とか言って
嬉々として使いたがるオバサンとか・・・イラっと通り越して、脱力。
174名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:19:38 ID:1ZE+XdNG0
みんなイライラしてるっすね
まず、肩の力抜いて深呼吸しましょうよ
まじ落ち着いてきたっしょ

ウケルw
175名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:21:19 ID:TbBOt91G0
>>155
あれはいい歳こいたオッサンが若ぶっていて痛々しいのもある
176名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:21:27 ID:zwUwoJAV0
>>158
だったら「〜やりなさい」でいいだろ

> 「〜してもらっていい?」なんて
いかにも相手の意思を尊重してますよ〜って
話の分かる人間装ってるくせに、具合が悪くなったときだけプライド前面に押し出してんじゃねーよクソカス
177名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:22:42 ID:Z/6pMB5+0
いいね、暇そうで
178名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:22:43 ID:DaMu7UBM0
通貨とか定価とか
179名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:22:59 ID:SwXH+dP7O
>>13
寧ろそう書き込んでいる奴が苛っとして書き込んでいるんじゃないかと。
180名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:23:49 ID:xlEK+KRXO
おれも「すみません」が「サーセンww」気味になることがある。
気をつけなければ。
181名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:23:59 ID:1ZE+XdNG0
やばいよやばいよ

みんなイライラしてるよ
182名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:24:30 ID:FjBQwlj30
>>172
わかる。
上司、先輩の頼まれ事は、「〜〜お願い(します)」とか「〜〜たのむよ(頼みます)」とか、
言葉遣い丁寧ながらも、有無を言わさない頼み方のほうが受けやすい気がする。
183名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:24:39 ID:7SSKouXgO
>>176
そうする
184名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:24:45 ID:fUbhPgUv0
>>158
頼み方が悪い
「この仕事おねがい」
「はい」
になるだろ

「してもらってもいい?」だと出来るかどうか聞いてるように感じるから
「はい!大丈夫ッス!」になるんじゃねーか?
185名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:25:09 ID:H/rafXGG0

傀儡w
186名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:25:59 ID:mZPHVBbl0
>>180
マジっすか?
ヤバイっすね。
187名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:26:10 ID:e1x1XjeZ0
語頭に『んぁ』ってつける奴がいるんだけどムカついてしょうがねぇ

でも文句言えない
188名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:26:55 ID:77HVQCoO0
>>187
うんこたれぞう
189名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:01 ID:TbBOt91G0
何か話をすると相槌が全て「本当ですか」「本当っすか」ってのはかなり頭にくるな。
まじめに話を聞く気ないだろと。
190名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:01 ID:Qnqhj6Q+O
木下優樹菜もう喋れねぇw
191名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:23 ID:QXPpuRCG0
俺はあまりに丁寧に接するので逆にもっと砕けろといまわる始末なのだが・・・
192名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:49 ID:1ZE+XdNG0
>>189
へ〜
まじっすか?
193名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:27:57 ID:sIiVFTqU0
>>1そのコメントにイラッとする。
ヒスジジババ死ねばいいのに。
194名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:28:05 ID:7m2muYzq0
>>182
妙に遜った頼み方って逆にムカつくよな。「”悪いけど”そこの○○取ってもらっていい?」とか。
195名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:28:36 ID:DaMu7UBM0
>>189
「本気」と書いて「マジ」と読むんでしょうか?
196名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:29:07 ID:MgzlzGce0
どんな話し方でも文句言うんだろ、クレーマー体質の奴ばっかだからな最近は。
197名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:31:00 ID:iAwQHLKlO
A型は空気読めないバカ
198名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:31:43 ID:1ZE+XdNG0
やっぱみんなテレビに影響されるんっすかね
影響力ぱねえっすから

っていうかうけるw
199名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:32:27 ID:MWABDhSu0
タイでヤリ逃げの「サトウ・カツミ」さん、ついに発見
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220125800/l50
200名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:32:45 ID:sIiVFTqU0
ぶっちゃけこれ嫌いな言葉使いじゃなくて、
嫌いな奴の言葉使いじゃないっすか〜w
201名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:33:01 ID:7bz6yNfvO
〜でやんす

ちょっちゅね〜
202名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:33:43 ID:hiwK1p4z0
いやいやビジネスマナーってのが最低限あるだろホワイトカラーなら。
無論イラッとしても表に出す時を弁えるのも知恵だが。
203名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:33:51 ID:B/e9Hd5j0
>>158まじウケルっすwwwwww
204名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:34:01 ID:sY+7u3HU0
>>195
いいえ。「強敵」と書いて「とも」と読みます
205名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:34:03 ID:FjBQwlj30
マジはまだ許せる。

なんだよ「ガチ」とか「鉄板」とかよ。
意味が被ってるんだよ。

とくに「鉄板」ってw焼きソバかよ!
206名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:34:26 ID:68Vzx84S0
はい、課長は今他課の方に行っておりますんで、電話の方は、のちほど、こちらの方から・・・・
207名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:34:28 ID:My99R6C80
何すか?イラッとしたんすか?マジウケるんですけどww
208名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:35:05 ID:LH4gvMe0O
てか、「〜っーの」ってもむかつかねぇ?俺、小沢がちょづいて使ってるの聞いてマジキレしそうだった。
209名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:35:40 ID:iGspMMoK0
「いる」を「いてる」と言う関西弁が死ぬほど嫌い。
210名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:35:46 ID:fUbhPgUv0
>>202
だからこそ、じゃねえか?
大学や高校でたてにしたってもうちっと言葉遣いぐらいは覚えそうなものだけど
今の子はバイト経験も少ないらしいしな、言葉遣いを注意する状況になったことがないんだろう
211名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:36:37 ID:nvgrs+Q2O
“イラっ”も、その前に流行ったの“カチン”も松本が流行らせたんだよな
212名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:36:54 ID:H9fyqcjkO
「らはった。」が一番ムカつくだろ!
213名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:37:39 ID:e0pu9GkiO
全部ダイゴだわな
214名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:37:57 ID:+T0p2aeHP
「ウケる」は確かにイラッとくるな。
215名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:38:46 ID:fUbhPgUv0
最近、周りで「イラッと来た」が一番多いな
その言葉がイラッとくるんだが
216名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:39:03 ID:shHPZzYeO
やべぇなにそれマジでウケるんだけどぉ普通に有り得なくない?

↑↑これがイラッとさせる鉄板定型文ですかね?
217名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:39:27 ID:7bz6yNfvO
〜はん
〜どすえー
〜してはりました。
218名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:41:09 ID:koxrYdOg0
実は言葉遣いが気に入らないんじゃなくて、

お前が気に入らないから言葉を口実に苛めてるだけ

ってのが真相だよ。あった瞬間にこいつムカつくと思ったら(思われたら)
相手の動作の全てがいと憎く感じるものだ。言葉は関係ないよ
219名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:41:54 ID:ar7cimWA0
中学の時いきなり先生が俺は本気と書いてまじって読むのが大嫌い
なんじゃって本気切れしてた
220名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:42:25 ID:B/e9Hd5j0
>>209
うわぁ・・・
誰も聞いてねーのに関西弁嫌いアピールうっぜ・・・・
221名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:42:28 ID:7m2muYzq0
>>216
「ウケる」は失敗とか叱責とかネガティブな出来事に対して使うともっと効果的だな。
222名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:46:37 ID:72GguLBh0
40代の連中だって自分ら若い頃は新人類とか言われていい気になってたじゃん
バブルで馬鹿騒ぎして、いかに無駄に金使うかって勝負して、まさに馬鹿丸出し。
人の事いえねーっつの。
223名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:46:50 ID:0GpIZgh80
『「イラッ」とくる』って言葉にイラッ☆とする。

あいづちが「うん、うん、うんうん」って人。
電話で、声からしてこちらの方が年下だと思ってるんだろうけど、なんだかなぁと思う。
年下の人にそういう受け答えされるとナメてんすかwwwって言いたくなるな。
わざと下手に出てこちらは丁重な敬語使ってやったりするけどさ。
224名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:47:07 ID:WD96+O9qO
理解してないのにナルホド連発
225名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:47:11 ID:ZeGJQnTq0
イラって来るよりも頭が悪そうに見える。
ちょっと可哀想な人達なんだな・・と思ったりする。
226名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:49:38 ID:AgpNGQDn0

オマイラ昨夜放送のTBSのアズミがでる番組を観たか?

そこに出てた「ウンコ 糞 ブリトニー」とかいう

一ヶ月に一度しか風呂に入らない「ウンコ倖田」と同じ部類の

糞の臭いのブス・カス・バカ女が出ていて、それこそ

普通の人間の精神状態であったら、ブリ切れる様な暴言を

アズミ氏に吐いていた。

アレこそがこのスレにぴったりの言葉遣いそのものである。





227名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:49:40 ID:EMQyRlUw0
え?
228名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:50:55 ID:DaMu7UBM0
>>227
え?
229名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:52:24 ID:iaCseVmd0
ぬるぽ
230名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:53:07 ID:B/e9Hd5j0
>>225
ん?でも実際はお前の方が可哀想な人だが?
231名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:54:07 ID:le3vyjckO
敬語が一貫して使えない奴は存在からむかつく
232名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:56:39 ID:ZeGJQnTq0
>>230
233名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 01:58:47 ID:NRYr5oXMO
「先輩、優樹菜で妄想してアソコをカチンカチンにしてんスね。ヤッベ、優樹菜チョーうれしっス」
「え?先輩、優樹菜が初めてなんスか?マジ嬉しいッスw」
「優樹菜 家までガマンできないッスから。ちょお ここでセンパイの吸っていいッスか?」
「なに恥ずかしがってるんスか先輩。あ、包茎なんすか?優樹菜、包茎の方がむしろ好きッスよ」
「ちょ、なんでこんなにおっきいんスか?ゆきなのこと考えてこんなビンビンなんスか?嬉しいんスけどw」
「あ”ー、先輩けっこチンカス溜まってますよ。…いや、いっスいっス。優樹菜別に嫌いじゃないっスから」
「先輩のチンコ激エロっスね、ゆきなのマンコもこんなですけどどうっスか?」
「先輩、そこアナルっスよ。あ、いいッスいいッス、気持ちいいからそのまま続けてもらっていいッスよ」
「今日は中に出していいッスよ」
「ちょ、イク時は言えって言ったじゃないスか」
「あー疲れたんでこのまま寝ましょうよ。したかったら勝手に腰振るんで寝ていいッスよ。」
234名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:01:59 ID:nhX7i3RF0
言葉遣いというより
方言を差別するような方向で嫌ってないか?w
235名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:02:26 ID:zCAz26Ze0
〜だべ
〜べ
〜やん?

北関東の田舎者
236名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:06:47 ID:NRYr5oXMO
>>235
〜だべ、〜べ 湘南・藤沢
〜やん? 近畿
237越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/16(土) 02:07:58 ID:O64qr08d0
>>1

○○の方(ほう)
会社名や組織名に対して、○○さん
○○させていただく
238名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:08:21 ID:jQ79bZgF0
ネット上で書き込む際の「ん?」は
「は?」や「あ?」よりも多少は理知的に見えるが
涙目度もしくはブチ切れ度が高いところは見逃せない
239名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:11:57 ID:G/3s3g4/O
中学生ぐらいのガキがよく語尾に使う、
『〜なんだけど。』
が、どうにかならないかなと思う。


『ちょーおいしいんだけど!』
『うん、好きなんだけど!』
240名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:12:35 ID:B/e9Hd5j0
まじポケモンげっとなんだけどぉ〜
241名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:14:59 ID:duFFhMbt0
「本当ですか?」

今話してるのに、嘘付くかよw
242名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:18:41 ID:AtRaA1670
>>241
それはRealy?にもいえるが…
243名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:19:59 ID:VahLRV8M0
女で男言葉使う奴がいるよな
「いいっすね〜」とか
あれ大嫌い
244名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:20:55 ID:985HoA190
はぁ?はかなりイラつく
245名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:21:09 ID:72GguLBh0
ある冬の日に、5〜6歳の子と、その母親が2人で歩いてて、
雪が降ってきた時、子供が感動してるんだよね。あぁ可愛いな、って思ってたら子供が一言、
超きれ〜い! って言ったの聞いてなんか鬱になった。
246名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:23:23 ID:j04ykB1/O
>>241
めんどくせーなお前…日本人なら日本語の多様性をわかってんだろ
247名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:25:47 ID:A2DyfanWO
〜とか
これは、どこがいけないんだろう

〜や〜があります
これが正しい?

ヤベー、大人なのにマジでわかんないっスけど
248名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:26:48 ID:duFFhMbt0
>>246
いや分かるんだけどさ、相槌になってて
何度もしつこい奴がいるんだよw
249名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:26:54 ID:4QCsFQoA0
>>14
確かに。
イライラよりも、イラッの方が強く感じる。
250名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:29:40 ID:MJUpDtRO0
>さらに【ですよねー】、【そうなんですかー】など、無駄に“語尾をのばす”物言いも「覇気がない」
>(大阪府/40代/女性)、「非常に軽い感じがする」(千葉県/30代/女性)とあまり良い
印象はない様子。

ここら辺になるとただの後輩いじめだろ
なるほど、ふむふむとか言ってる奴と喋りたいか?
251名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:30:34 ID:jQ79bZgF0
>>248
ID:duFFhMbt0さんと「本当ですか」相槌さんの会話全文書いたら
たぶん相槌さんのほうに共感が集まると思う
252名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:30:49 ID:ZTPs9Fmj0
イラッとくる

この言葉自体嫌いなんだが
253名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:31:31 ID:iRg8jFAk0
っつーか、それやばくね?みたいな
254名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:32:38 ID:t41pMKLv0
>“イラッ”とくる言葉遣い

「〜ニダ」 「〜アルヨ」 「〜ムーチョ」

255名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:32:50 ID:jQ79bZgF0
「おいちい」とかいう女の子はどんなにドブスでも
ぶん殴りたくなるほど可愛いが最近見ない
256名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:33:11 ID:Ek0HjjcmP
ウケる〜はほんとどうにかしてほしいな
そろそろ新社会人の子らは会社辞めたいいう時期だけど
例年にくらべてどうなんだろうな
257名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:34:29 ID:duFFhMbt0
イラっと
しれっと
こういうのって関西から来てるのかな…
258名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:35:19 ID:ZTPs9Fmj0
>>255
フェラシーンしか思い浮かばなかった(´・ω・`)
259名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:36:00 ID:TcH2u+wz0

     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: :  「 イラッ☆ 」
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
260名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:38:28 ID:0t5/UiZv0
「〜っしょ」は何故かムカつく
261名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:38:57 ID:D4g5CPrm0



     い   き   な   り   タ   メ   口


262名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:39:01 ID:mIDesWqjO
その人が嫌いなだけなんだと思う
263名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:40:54 ID:GldROTHjO
やばくね?
264名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:42:47 ID:8qM8l9AyO
>>262 そうだと思うわ!
カノ(九つ下)からのメールで、〜ッスって付いても

舐められてるのかな?ww
まぁ会ってたり電話では無いけどね!
265名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:43:23 ID:ASG7qmAf0
〜だじぇ
266名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:43:33 ID:uxojhbE4O
そんなムカつく事か?
「暑いっすね」
とか別にいいだろ

タメ語じゃないしさ
こんな事でムカつくなんて己の器の小ささを知れ
267名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:43:58 ID:A2DyfanWO
〜だっしょ?だっしょ?
268名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:43:59 ID:66Xk8p2NO
わざとらしく使うやつはイラッとするな。浜田ブリトニーとか
269名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:44:05 ID:s94BgREm0
「つか」「がっつり」が嫌だ
270名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:44:36 ID:T2dYX6HT0
斬気さん・・・・自分はもう大丈夫ッス!
271名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:45:20 ID:U/25fT7+0
40歳だけど全然>>1に書いてある言葉遣いが気にならない
なんかもう慣れちゃったというか
272名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:46:03 ID:duFFhMbt0
>>266
使う人によりだよな結局。
俺も別に悪い気分にはならないなぁ。
273名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:46:41 ID:ResvQIzm0
「イラっとくる」が最も癇に障るんですが
274名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:46:46 ID:oKGIR3gP0
〜っしょ、も腹が立つなあ
19歳だけど
275名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:46:49 ID:8qM8l9AyO
>>266 いや、目上の人には、使わないぞ!
276名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:48:45 ID:wwneo7p80
ハイパーインフレ時のドイツに実際に滞在していた、鈴木メソード創立者の鈴木鎮一が
1960年に出版した「歩いて来た道」(音楽之友社刊)より。

 この頃のことを知っている者として、私は、後年ヒットラーが、ユダヤ人追放の悪政を
やらざるを得なかったいっそう大きな原因が、そこに内在するのではないかと感ずるのです。
 一国の建物の大半と土地と工場や株なぞがユダヤ人や他の外人の所有となってしまった国----
しかもそれがインフレという経済事情の弱味につけこんで、二束三文で所有権が他に移されてしま
った場合----ドイツ国民は働けども働けどもいつまでたっても、ユダヤ人や外国人の利潤のために
働くだけということになるわけです。これをどうしたらよいのか・・・・。
 この永遠の悪循環をなんとかして打開する以外には、ドイツ民族の救われる道はないーーヒットラーの
悲劇は、ここに始まっているのではないかと私は思っています。また第二次世界大戦がどうしても避ける
ことができなかった原因の一つは、すでにこの第一次大戦のあのインフレと、それに乗じられて、二束三文
でドイツの財産が外国人やユダヤ人の手に握られてしまったということがその一つの原因として数えあ
げなければならないと私は思うのです。
277名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:49:08 ID:+KfFW5OdO
きちんとした上司に〜っすとかいえんわ。

278名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:49:12 ID:U/25fT7+0
>>275
普通に使うし使われる
279名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:51:18 ID:A2DyfanWO
比較的最近はやり始めた言葉を積極的に取り入れて、時代の流れに敏感ですよってアピールする奴が腹立たつ

そうゆう奴は、たいがい語尾を上げる言葉使いがやたらと多い
お店の事をショップって言ったりとか
280名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:52:20 ID:SX59Jsna0
30代20代は〜っすって自分らも使ってた世代だろ
281名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:52:59 ID:B/e9Hd5j0
ちゃうねんって!
いっぺん食べたらわかんねんってホンマ!
282名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:55:01 ID:ODWNMqf60
話の最初には絶対 「ぶっちゃけ」から始まって意見されると「まぁね」ってキンタマみたいな顔していう奴が友達にいる
283名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:55:46 ID:oGL2wd2LO
テレビのグルメ番組なんかで、高級な肉食べたあとコメント求められて「すごく肉々しいですw」と答えるバカアイドルども。

それから、トータルテンボスのやんごとねえとか、しのびねえとか、本来の使用法わかってる人が見る分にはいいけど、知能がアレなDQNが見て真似したらと思うとゾッとする。
284名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 02:58:37 ID:SX59Jsna0
>>241
小学校の時のババア教師にお前みたいな奴が居たなあ

女の子の「うっそー」っていう言葉を、自分が嘘吐き呼ばわりされてると解釈して止めろとか言ってた
285名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:02:04 ID:D4g5CPrm0
俺の声が小さかったのか後輩が大声で「ん?」
286名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:03:20 ID:Y1S14r200
>>256
女の超ウケる+作り笑いのコンボは話してて鬱陶しく思うな
287名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:03:59 ID:w+JIVaVN0
>>9
遅レスだがこれは同意
288名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:06:57 ID:U/25fT7+0
要するに流行り言葉ってのはムカつくように出来てんじゃね?
どうしてそうなのかは分からないけど
289名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:09:10 ID:njbtmJxuO
「っすか」は、まぁそんなもんだと思うからいい。

一番イラっと来るのは、やたらと「知ってる知ってる!」って挟むヤツ。
あと、女の子の「ってか○○だし」っていう返し。
だしって意味がわからん。
290名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:15:12 ID:hS9U76VD0
マンモスラッピー
291名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:15:23 ID:ac4e4QRlO
女子高生の間では、とか渋谷のギャルの間では、こんな言葉が流行っています

こんな下らない事をテーマにするテレビにイラっとします。
292名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:19:13 ID:IB7ifh/XO
二人称がうちらって言う人は気持ち悪い
293名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:20:32 ID:LUMY5Fm2O
てゆうか
がムカつく
294名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:20:49 ID:7kv30dQTO
きちんとした敬語じゃないといらつく、でいいじゃん
そんな細かい事でストレス溜めてんじゃねーよw
295名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:22:14 ID:zMYyo1Kk0
ってゆうかぶっちゃけ295
296名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:22:47 ID:1ZE+XdNG0
どっかん
どっかん
つーいてる
297名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:23:16 ID:9xTvH3Pm0
じゃぁまずその「イラっ」を使うなと
298名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:23:31 ID:CiOKZLVUO
社会人ではないけど、いわゆるツレが店員とかに横柄な態度をよくとるもんでイラっとくるわ
注意しようにも、変にプライド高い奴みたいなんで困ったもんだ
明らかに滑稽なんだけど
299名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:24:17 ID:eGgytbwX0
「〜なんだが」
「〜だけどなにか?」
を先日目の前でリアルに言われた。
イラッとというより
こっちが恥ずかしくなったわ。
300名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:26:11 ID:hBmN44oH0
フヒッ、サーセンw
301名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:26:38 ID:cPYCBtM3O
>>288
じゃね?
がムカつくわ
302名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:27:59 ID:KQL37lzn0
>>158
してもらっていい? はい大丈夫です。 
どこが教育なの? 単なる連絡事項にしか思えないけど?
303名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:31:45 ID:w+JIVaVN0
このアンケートに嬉々として答えたやつと話がしてみたいわ
304名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:35:01 ID:1ZE+XdNG0
>>1
酷いな
たとえば
「〜っぽい」
「〜みたい」
「〜感じがする」

こういう事いうとまず注意されるよね
305名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:52:08 ID:4k86OiJxO
〜なんだけど


なんだけど何だよ!と思う
ギャルとか頭弱そうな奴が使う
聞いててイラッっとする
306名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:55:01 ID:m5RsbtAe0
>>271
俺もイラつかないけど、イラつく人が居るかもしれないという想像力を持たずに
喋り続ける奴には幻滅はするな。
307名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:55:25 ID:vcLA4K+3O
俺は職場が学校だからか言葉遣いというものに対して麻痺してるかもしれん
>>1にある言葉程度で怒るとか不快とか考えたこともないな
同僚の先生方は皆教養あるから馬鹿な言葉遣いとかは無いし
結局、時代と環境によりけりかと
308名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 03:57:45 ID:hS9U76VD0
ナウいな
309名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:01:11 ID:RpwUN9tuO
>>299
あ〜 わかるwww
310名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:06:59 ID:duFFhMbt0
>>284
言葉で引っかかってるわけじゃないんだよ。
これは俺の書き方が悪かったね。
これも相槌のトーンと、その後の返し方によるんだけどさ・・・。
気分悪い思いをさせてしまったようだしもうヤメる。
311名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:08:16 ID:r/rZ1vwnO
やるお
312名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:11:19 ID:hS9U76VD0
アタシ、もうアベしちゃおうかな
313名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:12:22 ID:cB4nicUXO
「〜ザマスよ」
「〜でガンス」
「フンガー」
314名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:13:55 ID:UYzmiCuu0
イラ付く言葉といえば、「草食系」や「婚滑」ていう誰も使ってないが、誰かが流行らせたがっている言葉だろ。
315名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:14:20 ID:RESLi1iVO
要するに「キムタク」的なしゃべりがイラッとする

みたいなw
316名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:18:22 ID:weNJDAJpO
「イラッと来る」って言葉がなんかすげぇむかつく
317名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:26:04 ID:LyQhDAHkO
「〜ッパネェっす!ww」
リアルでも2ちゃんでもイラっとくる
318名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:26:35 ID:FZqSwKgL0
「それでいて」「めっさ」「イラっとくる」「まぎゃく」は不愉快になる
319名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:28:40 ID:bsrlR2pfO
自分がバカアピールして苦労するだけだから何も思わんな。
320名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:29:31 ID:Jfu5I8q5O
俺の彼女、『ハンケチ』って言う。
ハンカチだろう、普通……
321名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:31:44 ID:z/EfUpfz0
「俺的には」
「あたし的には」

以上二つの言葉を使われると歯が浮く。
322名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:31:49 ID:erdqBma3P
>>158
これだからゆとり世代をバカにする世代は・・・
323名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:33:22 ID:g4JebHte0
なるふぉど
だから伸介ファミリーみるたびにイライラするのか
納得だな
324名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:36:34 ID:MZJxM9qX0
>>317
リアルでは言われる可能性すらないから大丈夫だが
もし言われたら、無意識にギャラクティカファントムが飛びそうな気がするw

2ちゃんでは平気だ。
325名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:42:26 ID:hGD5sxByO
なんかの説明されてる時に
「えー、これはですね」
の「えー」がたまにならともかく、連発されると本気にイラってくる。
326名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:47:35 ID:ACeGTSOqO
腹に据えかねるわね
327名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:49:53 ID:ACeGTSOqO
>>17
〜ってゆー

のわぁ〜
328名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:50:11 ID:z/EfUpfz0
>>325
そうすると、小沢のインタビューなんか聞いていられないんじゃないか?
「えー」「おー」「あー」の連発。イライラする。
329名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:50:25 ID:ZlDCMahy0
40過ぎの男が自分のことを名前で言うので
気持ち悪いから注意した。
「鈴木としては〜」

ありえないよね。

330名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:50:47 ID:LbI2Sj4/O
〜ってばよ。
331名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:55:28 ID:zCbOT32K0
”イラッ”ならマシだろ。
本当にヤバいのは
言葉の意味が分からないときだと思うwww

  ( ゚д゚ )?
332名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:56:13 ID:NXv7nhvPO
やびゃあ
333名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 04:57:04 ID:QYY5czmv0
あざーすwwww
334名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:02:07 ID:kqj9LXXF0
一区切りごとに語尾を伸ばす喋り方とか寒気がするね
335名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:02:57 ID:l5TOQK8cO
大阪関西と東京関東でも微妙に変わってきそうだ
ちなみに神奈川生まれだけど大阪めっちゃいいw
336名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:04:11 ID:VbKHLgWcO
やばくね?
〇〇じゃね?
337名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:05:52 ID:hoGlQUTr0
「イラッとくる」が嫌だと思ってる奴が結構いてよかった

「カチーンときた」「イラッとした」とかいちいち口に出すな死ね
338名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:06:09 ID:ZlDCMahy0
>>310
確かに大阪の人に仕事の説明で,「ホンマ」を連呼された
時はイライラしたな。

339名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:08:00 ID:dksCmh9G0
まじぱねぇwwwwwwwwww
340名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:08:22 ID:VbKHLgWcO
〇〇っす


ってホモが使う言葉だと思ってた・・・
341名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:08:47 ID:t6qk4Bpl0
〜ハムニダを言いたいのに我慢してるからムカつくんだろう
342名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:10:29 ID:njbtmJxuO
何か聞き返す時の「ハァ?」ってのは、すごくムカッとする。

で、携帯の習慣なのか、電話を受ける時に「もしもし?」って言うんだよな、今時のヤツ。「はい」しか言わなかったり。

電話の出方も知らないのかと呆れるわ。
343名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:15:19 ID:zkvw5vjSO
オリコンって低能だね。
イラッとくる じゃなくて、頭にくる って表現しろよ。
344名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:16:48 ID:z/EfUpfz0
ムラムラっとくる言葉はないのか?
345名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:17:22 ID:OFiYuBNu0
バッチグ〜と言う上司に
イラッとくる
346名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:17:50 ID:Tsxg6E+iO
何とかっすは普通にまともな企業のサラリーマンも25歳以下なら使ってる気がするww
あれは敬語ではないよな
347名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:18:56 ID:N2JUZsBy0
>>229
ガッ
348名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:19:58 ID:zCbOT32K0
>>346
たぶん丁寧語
349名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:20:00 ID:ZlDCMahy0
>>346
野球部員が使う専門用語だと思ってたけど,
会社でも使うのか。
350名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:21:10 ID:dM429vHCO
>>344
無いっす
351名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:25:48 ID:47sQG+go0
俺ら的に超やばくないっすか?そうっすか
352名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:26:38 ID:Tsxg6E+iO
>>349
意外と体育会は言葉遣いまとも。
非体育会ほど○○っすを使う
353名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:26:57 ID:el4/5fEoO
チョリッス
354名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:27:04 ID:IVrDwLuzO
飲食店の店員の、「こちらのほうでよろしかったですか〜?」
355名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:30:08 ID:jQ79bZgF0
>>354
コンビニ語(元はファミレス語?)は全然なくならないね。
使い勝手が良いからなのだろうと思うが。

○○円からお預かりしますって俺が小さい頃から
そこいらの個人商店のおばちゃんも使ってた気がする。
356名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:30:18 ID:kjVBBVmS0
会社の新人の女の子がお客様に商品説明しながら
「この右のやつがしっとり系でぇ、左のやつはさっぱり系ですぅ」
って言った時には、イラッではなくヒエエエエエエェと思ったなぁ

「〜のやつ」って言い方がクセになってる子って多いね
357名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:32:16 ID:ZlDCMahy0
>>352
日ハムの中田がよく言うから,
野球部の専門用語だとばかり思ってた。
358名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:36:04 ID:Tsxg6E+iO
>>357
中田翔の言葉遣いはひどいねw
359名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:38:25 ID:gwu/IYDlO
東京にはブリトニーハマタみたいなのいっぱいいるの?

九州じゃ考えられんわ
360名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:39:25 ID:iB51NFECO
マジっすか?
361名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:42:11 ID:kchcUZmu0
超何々〜とか超ウケる〜の
「超」が何よりもイラっとする。
362名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:43:27 ID:77OcrLqCO
どれもイラつかないけど社会では通用しないのか…

ずっとフリーターでいいや
363名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:47:25 ID:Tsxg6E+iO
>>361
超は最近の若い子は使わなくなってきたと思う。
死語とまで言わないが、超を多用する世代はもう30代に突入してる少し前の若者かと。
364名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:49:13 ID:DTMURwn/0
やべぇ、ウケるっす的なスレですよねー
365名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:56:06 ID:+sBDCpcC0
新入社員とかはあまり期待していないから、
別に気にしないけどな。変なことを言い出しても「仕方ないか」と思うし。

むしろ>>1の記事の最後にある「忙しい」を連発するやつの方がうっとおしい。
366名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 05:57:46 ID:bejvVIi30
むかつく〜
ってかマジむかつくんだけど〜
367名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:02:51 ID:3pqkmfxbO
バブル期に流行ったらしいアラフォー女の話し方も、年下世代の自分から見ても大概ムカつくぞ

「○○でぇ〜○○しててぇ〜○○だからぁ〜」

語尾を甘えたように伸ばす話し方。ババァになってからも治らないから余計痛い
368名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:04:57 ID:VrnUDCYN0
公私の区別がつかないバカ
369名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:11:05 ID:mhOqhKirO
関西弁で数字の読み上げが一番腹立つ
じゅう↑っていうから11とか12ってなるのかと思ったら10で終わりかよ!
370名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:12:27 ID:MhdPP3Pk0
最悪なのは天皇賞勝って「ちょり〜っす♪」だわな
371名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:21:46 ID:ODWNMqf6O
>>367
分かる
あれは気分悪いな
外見はババアになってもタラタラ喋ってるもんだから、キツいよ
「私ってぇ〜、○○なヒトだからぁ〜」とかいわれてもなぁ…
この世代は語尾を半音上げて、疑問文みたいに話すヤツも多い
「昨日ぉ〜、新しく開いたぁ〜、○○?に行ってぇ〜」
こんな風に単語を疑問形に話されると、正直イラッとするな
372名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:26:11 ID:CDUJWgGq0
白中探検部はイラっとした
同級生に対して「〜っす」連呼はやべぇ
クソゲー的なカンジ?
373名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:26:53 ID:ldFTbt8V0
>>369
ワロタ
細か過ぎるだろw

こういうのってどういうキャラの人が言うかも重要だからなぁ。
ひとくくりにしてイラつく事は無いけど
行間読めないやつはかなりしんどい。
他の人には通じてるのにそいつのせいでわざわざ根本の話を
後で付け加えて再説明させられるのはきつい。
374名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:27:43 ID:tZCQf2x70
「○○でいいすか?」
とかは普通に使ってしまうが、ダメだったんだ。
375名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:28:42 ID:x05Oa35MO
>>371
「正直」
376名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:31:05 ID:EWv4cu6XO
>>1
イラッとくる、という表現が腹が立つ。
職場でそんな言葉使ったらバカかと思われる。
377名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:31:57 ID:oG/EqnyM0
「イラっとくる」はイライラする。
378名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:35:04 ID:7Rdru1/oO
>>367
この話し方ってバブル語だったんだ
うちの会社にいるスウィーツごほうびジャスト40お姉様が
この話し方だよ
関西出身だからかと思っていた
379名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:40:31 ID:njbtmJxuO
女の子の「私ってー、○○じゃないですか〜」がイライラする。

意味不明。
380名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:45:04 ID:7Rdru1/oO
>>379
男の子の
「オレって○○じゃん?」
とどうちがうの?
381名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:45:11 ID:/KKf85knO
>>330
ああ…それね
ゆとり馬鹿がよく使ってるわ
382名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:45:15 ID:w+C9x1Jd0
キムタクかと思った
383名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:48:09 ID:7cPuO+0QO
「イラっとくる」
これそのものがおかしい
384名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:51:19 ID:baV21rUN0
〜ッスってのが嫌いなのは自分だけじゃなかったんだw
本人は敬語のつもりなのが痛いけど。
あざーっすって言葉は本当に嫌い。
385名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:51:54 ID:xvqOdVLqO
>>374
そんなのダメに決まってるじゃないか。どこまでゆとりなんだか…。
でもダメだと分かったんだから、これからは気を付ければ良いと思う。
386名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:57:32 ID:0gy1gGLv0
誰も言及してないが
「〜ですよね」は、自分の考えを人に押し付ける、
傲慢な表現。テレビの影響か、使わない人はほとんど
いないんじゃないか。
387名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:59:11 ID:avFMSNer0
ちょり?っす
388名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 06:59:46 ID:mUuAEZHH0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < 日本人は何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
389名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:01:08 ID:njbtmJxuO
>>380
例えば。

俺でもワタシでもいいけどさ、「俺って高卒じゃん」とか「ワタシってブスじゃん」ならいいんだよ。

「高卒じゃないですか〜」や「ブスじゃないですか〜」って変でしょ。
こっちに確認されても…。
390名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:04:06 ID:+gp0WoOQ0
ですよねー。
391名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:45:51 ID:TEov/d54O
まずキムタク兄さんをまともな言葉使いに矯正しろ。ドラマも正しい日本語でやらせろ。
奴が若者に与える影響を考えたら当然だ。
392名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:50:08 ID:K7Uhkhfl0
前スレで
>> 620
>全然〜肯定系
>まともに日本語も話せない輩が多すぎる。

全然OKだと思うが。
393名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:51:17 ID:uX7S6EYDO
>>391
キムタク兄さんにそんな影響力あったっけw
394名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:52:54 ID:Ez+ZNAIk0
会話してて「なんだかな〜」
と言われてイラッと来た経験ならある。
395名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:54:10 ID:7YfR2aiF0
>>4
超はげどうっす!
396名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:54:14 ID:3Z1753Zu0
死ね、死んでくれ、死ねばいいのに、 大嫌いです
397名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:54:43 ID:12HC3pYh0
物食ってるときに、はむ、はむっ。もぐもぐもぐ・・・こくりッってやっちゃう奴
398名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:56:14 ID:h1VkgtW80
物凄く大嫌いな言葉遣いが
「ちがくてぇ〜」

これが、ここまで出てこなかった事に
少なからずも衝撃を受けている。


・・・みんな、気にはならないの!?
399名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:56:15 ID:K7Uhkhfl0
392つづき

>>29
>全然そんなキャラじゃないのに
>>271
>40歳だけど全然>>1に書いてある言葉遣いが気にならない
>>355
>コンビニ語(元はファミレス語?)は全然なくならないね。

ちなみに、みんな「全然〜否定系」だわ。
400名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:56:26 ID:Z6ho7zqK0
こうしなっ!ああしなっ!と語尾を‘なっ!‘で止めて命令する奴
401名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:56:46 ID:0YI3XWjTO
うわあ…私全部使ってるわ
すみませんでした 気を付けます
402名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:57:40 ID:POuhexznO
30代後半のデブが、ネラーかなんかしらんが「メシウマww」「おまっwwww」
とか職場で言ってる。
そいつの言動が気になりすぎて他の奴の言動気にならないw
403名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:57:46 ID:SXz1CpMvO
かなり全然どうでもいいっすw
ちぃっちゃい事はきにすんなw
404名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:57:57 ID:uX7S6EYDO
>>398
周りにそんな人間いないよ。
学生?
405名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:59:17 ID:SzhwPabs0
「にょ」ってやめてくれ
406名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:59:36 ID:K7Uhkhfl0
>>400
>こうしなっ!ああしなっ!と語尾を‘なっ!‘で止めて命令する奴

‘なっ!‘で止めて命令するなんて、そりゃあかんなー。
407名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:59:37 ID:cfosbqdo0
                           / ̄\
                          |    .|
                           \_/
                             |
                        X    __ │___          X
                     /}  /. \     /,ヽ
                 ×   / / /    __\   /   ヽ、 . . ゜
                     _ノ_,ム′   ((:::::) ) (─‐ ) ヽ、        ,
               _/ /,. -‐〉:::::::::´ ̄`/   i  ヽ´ ̄:::ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ ヽ__人_ノ   :::::ヽ
            ×x .   ぃ     .ノ                 .|
       . '´     ,. 介iー-、 {        ー─        |
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y                  / ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込J        ,.‐ヽ      /    / ゛イラッ☆
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.    /   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
408名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 07:59:58 ID:bn2mdXpx0
「イラっとくる」
↑一番イラっとくる言葉
409名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:00:16 ID:Ez+ZNAIk0
大人に対して「女のこ」っていうやつ
410名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:00:33 ID:iWnZtFSjO
「〜でよろしかったでしょうか?」
と知恵の足りないババア店員が言った時。
411名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:01:11 ID:wgWilBrvO
>>403
それ、わかちこわかちこ
412名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:01:19 ID:v0W5hGT80
私(わたくし)

会話に使うのがイラっと来る。
413名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:01:37 ID:5M/BchfuO
飯野兵太駄目ぢゃん!!!
414名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:01:39 ID:eZcwReLY0
イラッと来るという言葉を使う奴が何を言ってるんだといわざるを得ない

だが余程年齢や立場が違う場合を除いてそんなにしっかりした敬語が欲しいか?
同僚の言葉遣いをここまで厳しく気にする職業ってなんなんだぜ?
415名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:02:24 ID:hoN+BPpI0
は!?何か問題でも?←これ
416名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:02:31 ID:e+D0Gy3P0
担当の「はあ、そうですか」という覇気のない返事が気になる。
真面目に仕事の話をしてるのに、小馬鹿にされてるとしか思えないよ。
実際してるんだろうが。
417名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:02:48 ID:POuhexznO
実際言葉遣いよりそいつの容姿

メガネデブが使ったら普段気にならない言動も腹が立った
418名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:02:54 ID:Ez+ZNAIk0
わたくしめ

を一人称に使うやつ
419名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:04:07 ID:jQ79bZgF0
>>407
存在がイラつくんだよ君は。
420名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:04:12 ID:HsffboWe0
 ホント            マジ
「本当っすか?」なのか「本当っすか?」なのか?
421名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:04:35 ID:hoN+BPpI0
ちげーよ、〇〇だべ。

みたいのもあるかな
422名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:05:05 ID:0QPpjei3O
「〇〇円からお預かりします」


イライラ(`・ω・#)
423名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:06:28 ID:HKPOBTRp0

「ほかす」

424名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:06:32 ID:Tsxg6E+iO
>>412
「わたくし」は公の場所や相手の距離がある時だけにした方がいいね。
あんまり使わない方がいい
425名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:07:32 ID:oL3JB6PvO
>>422
それはマニュアルだ。
426名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:10:41 ID:rhN6tjDxO
「アッー」

バカにされてるように思う
427名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:11:12 ID:v0W5hGT80
関東の人なのに関西弁。

あれはキライだ。

あとは、言葉の中に英語が混ざってる奴。
ファックとか普通に言うのが居た。
そいつのPC待ちうけは、二次元画像。
428名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:12:46 ID:348041yBO
なんとかブリトニーとかいうオバサン漫画家
429名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:14:37 ID:P5N+/0VA0
俺は他人の批判を出来るほど言葉遣いに自信がない。
430名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:16:47 ID:Ez+ZNAIk0
食事中に屁をコク奴
431名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:17:40 ID:jar2k5U90
「イラッとくる」
上司も最近この言葉使い出した
432名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:18:49 ID:RESLi1iVO
>>389
わかるw
何を言うにも〜じゃないですかぁって付ける女がいる
433名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:27:31 ID:cxSEt2Ob0
馬鹿丸出しのトンキン語だろwww
434名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:27:31 ID:WWCE7DujO
言葉狩りっすかw
435名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:30:38 ID:PtjX6ED20
リアルで「〜っす」なんて言う奴に会ったことないが
436名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:32:16 ID:/p2hDmSHO
>>425
私はそれは日本語としておかしいから駄目と言われた
437名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:33:28 ID:wiEeMG6oO
「っす」は使う人によって印象変わったな
ピザデブのニヤニヤした笑い方する野郎が「そうっすよね」、殴りたくなる
438名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:33:52 ID:+9rnbQmnO
年上だろうが年下だろうが厳しい情勢を一緒に乗り越えようとしている仲間だからなあ
きちんと仕事やってるのなら少々の言葉遣いのまずさなんて気にならないな
439名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:35:06 ID:WOeum8DqO
「要するに」を連発するがまったく要してない。
男に多い。
440名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:37:49 ID:mMhqSQgF0
>>59
関西人が「わたし○○やんか〜?」と初対面の人に言うけど、
あれって単に方言なのかな。私○○なんですってことなのかな、
それとも確認と同意を求めてるのかな。
441名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:39:41 ID:b45ISNIA0
「イラっとくる」がすでにイラっとくる。

語尾を上げて疑問形で話しつつ、自分で「うん」って頷かれると、
「おまえ自分としゃべってんのか?」って突っ込みたくなる。
442名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:40:23 ID:Ez+ZNAIk0
関西弁
443名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:40:49 ID:YdaBn+h5O
〜とか言って〜マジむかつくから〜とか言ったわけですよ〜…こんな言葉遣いの四十代って気持ち悪い
444名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:42:01 ID:GgtMBVIU0
聞き取れない方言が一番むかつくだろ常識的に考えてwwwww
445名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:42:39 ID:lIt00OON0
「ちーす、ドロちゃん」
「ドロってばチョーウケルしー。もうアゲアゲ」
「ぶっちゃけ、オッケティングー」

・・・微妙にむかっ腹が立ったわ。
446名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:42:44 ID:aUP0YT3Q0
最近アナウンサーさえ、
イントネーション無しに、「いいかんじー」
などと馬鹿っぽく言うのがイラッとくる。
日本人なら、ちゃんと頭にアクセントつけて「良い感じですね」と言え。
447名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:43:36 ID:sS9agZbfO
俺の事か
「いいっすよ」とか言っちまうなぁ
それ以外はちゃんと「で」が入るんだが
448名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:44:12 ID:njbtmJxuO
DAIGOのしゃべり方が、トータルでイヤだ。

高校生くらいならまだしも、社会人でもああいうのがいるから呆れる。
449名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:44:38 ID:AmHv+3sZ0


私、◯◯な人だから〜

っていうヤツ

てめえの事なんてどうでもいいんだよ
450名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:44:59 ID:bkbGtBH2O
一番変だと思うのは
17日 じゅうなのか
27日 にじゅうなのか
これ増えた。民放キー局のアナウンサーにさえ使ってる奴がいる。変!

あと何かと
「ウケるぅ〜〜〜」 「マジウケるんですけどぉぉぉ〜!」
って言う人。それ迄、自分の周りには決して居なかったので初めて遭遇した時には、かなり引いた。
451名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:45:05 ID:T5PRFgu10
やべえ、使いまくってるわw
馬鹿だし語彙力ないし俺オワタ
452名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:47:39 ID:AAe4Jed2O
広い心を持ってやれよ。ペーペーもオッサン、おばさんに気を遣ってんだからさ
453名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:51:17 ID:W3e/SeW10
何、イラッとくるとか言うのが流行ってんの?w2chとかリアルでもww
454名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:51:52 ID:Xj1kwU2f0
キツイッすよ〜、ツライッすよ〜、ズルイっよ〜
こればっかり言う奴がいるんだけど
455名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:52:19 ID:bVZbpyue0
タッパとかコンタみたいな、慣用的な単語の方が気になる
456名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:52:28 ID:bxoptht1O
仕事もできんガキが、身分不相応な綺麗な言葉を使おうとするのはむかつくな。
良い歳したおっさんの一人称「俺」よりはマシだが。
457名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:53:01 ID:CM9y8D0FO
若い女がよくやる、手を叩く馬鹿笑いが大嫌い。自分で笑わせておいて何だが。
458名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:54:11 ID:IPZsRj5UO
まさにDAIGO
459名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:54:12 ID:c+FCWbKsO
>>448
全くだ、なんであんなキャラがうけるのかさっぱり分からん
あと演技出来ないなら声の仕事やってほしくない
460名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:54:33 ID:h7znJm/MO
>>452
>>1をよくみろwww
社会人になってペーペーもクソもあるかwww
461名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:54:53 ID:mvFbJ4mi0
情弱
キモヲタ
ゆとり
新参
本当に優秀なら、〜
ニコ厨
462名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:56:34 ID:JHbcmMpw0
どれもテレビのバラエティや情報番組に頻出する言葉だけどねぇ…
463名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:57:19 ID:mvFbJ4mi0
>>45
仕事がないって言われたときにー、じゃあ学会活動できるじゃない!
464名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 08:58:17 ID:BBVBY9uXO
>>54は山形弁
465名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:02:16 ID:v1QjKt0+0
自分がイライラするのは声の小さい人。
大きすぎるのも嫌だけど、覇気もなくボソボソ話すやつは
聞き取りにくくて仕事やりにくい。
466名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:02:50 ID:VgRcR0wSO
すげぇ解るっすwww
ゆとり的っつうか、なんも考えてねえ的な返事する奴はやべぇwww
467名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:04:47 ID:bVZbpyue0
〜けど
→大抵は断定しない(できない)ようなことに対して使ったりしている模様
  ときおり、一つ前の文章に対する倒置として適用されることもある
例:「遠くへ行きたい。車持ってないけど」→「車持ってないが遠くへ行きたい」

〜とか
→自分が言っていること以外に、そのカテゴリに該当するものがある、もしくは該当しそうなものがありそう(イメージ)
 という時に語尾につける模様。断定しない(できない)こと、推測に対して使われる
 また、相手の考えを引き出す意味も含んでいる。
 『〜的』もほぼ同様

民○書房
468名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:04:51 ID:VtmAHEy20

賢いふりをして奇妙な敬語を駆使するけど、キムタクはバカの象徴w
469名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:07:26 ID:Xj1kwU2f0
2chの書き込みで見る「じゃね?」も同義
あれはやめてほしい
470名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:08:34 ID:b45ISNIA0
職場で一番ムカつくのは、おばちゃんの溜め息に舌打ち、
および独り言だな。

>>467
「とか」は多いな。
たとえば「日曜日とか何してんの?」と聞かれた場合、
日曜日以外の行動も話さにゃならんのか。
471名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:10:21 ID:jwbFfsn3O
新人でもこんな言葉使ったら上司に頃される
ちなみに金融
472名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:11:06 ID:MuL8dHIc0
「〜みたいな」、とんねるずが流行らせたけど、今やアナウンサーも普通に使っている。
473名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:12:11 ID:CPpR9+590
ニコニコのコメントとかイライラしっぱなしだなこりゃw
474名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:12:24 ID:o2REp+hQ0
人気アニメで丁寧な言葉遣いしてたキャラが
「(プール授業がなくて)わたし的には助かっているのですが」
って言ったときにイラッときた俺は間違ってないんだな
475名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:12:35 ID:xeNkVyanO
>>469
マジっすか?別にいいんじゃね?
476名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:14:04 ID:WqB/szNF0
>【〜とか】や【〜的な】
これは使ってしまっている気がする…
477名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:15:50 ID:bepv+3zdO
うちサービス業だから、言葉遣いを直せないカスは、速攻クビ。
4月から3人切った。今時の学校は何を教えてるんだか…
478名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:16:25 ID:BBVBY9uXO
>>342
どのシチュエーションに対して怒ってるのかわからんけど
変なセールスとかの電話だと困るから、わざと「もしもし」って出るようにしてる
読みづらい名前だから、「○○さんのお宅ですか」って言ってきて
読み方間違ってたら、違います!って言って切れる。便利。
479名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:16:47 ID:WoFcvsiwO
   \すげえ/
   _ ,,,_ / |      
  \,.≧ ̄` ' ヾ、       ,r─
   i  ル、 从 }  _,ノ
   j ( ┃ '┃!<   ̄`'ー‐
 . -( ヾ.、 r‐ ,ィ ノァ
 ` x,>^^ヾハ ハ^<,.ク
   ヽ  ノ ^ ^ヽメ
480名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:19:05 ID:7GVOl5eVO
『せんさんびゃくえん』『強さ大丈夫ですか』
がなんで北関東弁みたいなイントネーションなんだよ
481名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:19:31 ID:uypgRTih0
「よろしかったですか?」
初めて確認するのに過去形使うな
482名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:20:51 ID:obdkxkt30
>>1
俺は『最善の注意』だな
483名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:20:55 ID:2Q/5eBWA0
>>477
言葉遣いは学校じゃなくて社会が教えるもんだぞ。
それに、まともな学生取れば言葉遣いくらいは
社内教育でなんとでもなる。
484名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:22:02 ID:qB8C7k5VO
日本語むずかしいあるよ
485名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:22:05 ID:a6HksL7iO
おまいらだって初対面の人間に対してタメ口じゃねえか
オレは60代の団塊世代だぞ
尊敬語使えよ
486名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:22:45 ID:xeNkVyanO
>>478
同じく。だいたい身内や友人なら携帯にかけてくるから家の電話にかかってくるのはセールスとか。
何処の誰かも分からない奴、しかも教えもしないのに電話番号調べあげてランダムにかけてるようなカスに名前は名乗らない
もしもしだけだよ
487名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:24:03 ID:dnaCAEPb0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠い
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック


488名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:24:36 ID:aUP0YT3Q0
イラッとは来ないが気になる、
「経験値」
という言葉。
これって、ドラクエが流行る前は聞いたこと無いんだが、
今では昔からあったかのように、お年寄りまで使ってる。
絶対変だよ。
489名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:25:07 ID:XnQymjQWO
浜田ブリトニー
490名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:25:44 ID:6BXdBfGp0
>>470
いた、いた、前の会社で!!
40歳独身おツボネ。

舌打ち、独り言に加えて鼻歌!
いや、鼻歌どころか本格的な歌だった。
5分と黙ってなくてうるせーのなんの。

あと、文書なんかも全部音読すんの。
席が近かった女の子はノイローゼになって心療内科通いに…。
491名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:25:47 ID:A1w2rxxI0
やべぇ、このニュースマジウケるっす
492名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:27:00 ID:T4r/0N5j0
>>485
団塊世代は犬扱いでヨロw
493名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:27:26 ID:K1JgxzScO
>>477
御社では教育体制がまだ確立されていないのですね。
早く自社で育成出来る体制が整うといいですね。
494名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:28:14 ID:IXzkPWBQO
イラッとするって言葉がはらたつ
ムカつく、はらたつとはっきりゆうたらえーやんけ
495名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:28:41 ID:8M3TL3WQO
片腹イタスwwww
496名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:29:05 ID:hUkArYVp0
>>15
おい、しっかりしろ!
畜生、冷たくなってる・・・
497名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:32:05 ID:c/US+DOnO
>>488人生の経験値が足んねーんだよバーカwwww
498名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:32:30 ID:WgPGyYD60
本当に分からないならともかく、人の発言を掘り下げて理解しようともせず
「言ってることがわからない」で会話を終わらせる奴
499名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:32:55 ID:7kdirXXsO
むかつく先輩にはちょりーす!これ効果的
500名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:34:48 ID:inBiNVlx0
「あ、ホントですか」

おまえにつまらんウソついてどうする、といつも思う
501名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:35:09 ID:2Q/5eBWA0
>>493
思うに、特に教育体制なしで現場で思いつきのように
適当に指示して「作業」をさせることを「OJT」と称したり、
言葉遣いが気に食わないと思った時に「言葉遣いちゃんとしろ!」
と怒鳴ったりすることを「教育」だと考えたりするような
環境なのではないかなと。
想像でしかありませんが。
502名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:36:04 ID:aSNjTBKC0
>>498
それ、「あなたの話は聞きたくありません」という意味だから
掘り下げて理解どころか、右から左に話をながしてるんでしょ。きっと
503名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:39:02 ID:T4r/0N5j0
>>498
それなら拳で聞かすまで
504名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:39:06 ID:n7lg8pM10
芸人発の言葉を使うやつ
いらっとくる
若干
正直
的な
偽関西弁
505名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:40:05 ID:NRYr5oXMO
506名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:42:29 ID:zPP38Mn90
イラッとくる言葉(年配編)

「バッチグー!」
今何時?「おや時」
「ま・か・せ・な・さ・い」
「マンモスうれピー」
「アイムソーリーヒゲソーリー」
「バンザ〜イなしよ」
「それでは私このへんでドロンさせていただきます」
507名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:43:35 ID:NLN9he6ZO
先輩まじぱねぇっす
508名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:47:53 ID:xfocYy870
>>427
関西人で、プレゼン標準語なのにあちらこちらに関西弁がまじるのが嫌い。
あと質問時間は関西弁オンリーとか。
どうにも、あの人たち「ぶわーっと」とか擬音が入って訳わからんしなw
509名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:49:08 ID:YR2MPgb40
>>500
あんたと俺はナカーマだなw
510名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:50:33 ID:mr0tycDCO
メールで業務内容を伝えた時に「うはwwww おkwwwwwwwww」とか返って来るとムカつく
511名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:51:05 ID:T3cjWVYaO
〜じゃね?
〜じゃん
512名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:55:02 ID:xYQqq4NuO
携帯でメール打ちながら「マジウケるぅ〜」と真顔で言われた時の衝撃


結婚を決意した
513名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:56:20 ID:aUP0YT3Q0
業務メールなのに、(^^)とか使っちゃう奴。
おばちゃんだと特にイラッとくる。
514名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:58:46 ID:A7XKveLR0
まぁ、こんなのに一々イラッと来るのは心が狭いか頭の中が時代遅れのやつだな。
515名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 09:59:58 ID:Aeo0SmLmO
最近は大袈裟な笑い方する奴にイラッ☆とします。
516名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:03:00 ID:dACZLS1F0
平気で嘘着くアジア人アラブ人とつきあうようになってから、
日本人には全くと言っていいほどいらいらしなくなった。
517名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:03:43 ID:cjGlfXY2O
こんなことでイライラしてる奴は、
真面目なんだけど仕事が満足にできない、
一番ダメなパターンの人に多い
518名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:04:07 ID:I7OyM4c10
インタビュー、特にスポーツのヒロインで、やっぱややっぱりを頻繁に言う奴は、知能が低そうでいや
519名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:04:29 ID:8yNrZ4zo0
おはようございまっす
仕事の量やべぇけど頑張りまっしょい
520名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:05:59 ID:H0uOLii+0
質問に質問で返してくる、24歳になる亜希子。

質問したことと、全く違う内容の返事をする24歳になる亜希子。
無理問答か。

大事な話を聞いてないで、噂話になると無駄に入ってくる亜希子。

迷惑だから、社会に野放しにしないで欲しい。
521名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:07:20 ID:YR2MPgb40
>>518
やっぱり、さすが誰々
って省エネ解説者が使うw連呼されるといい感じはしないね。
522名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:07:32 ID:jQ79bZgF0
>>518
無理して賢そうに喋る貴乃花現役時代にイラっときた
今は好きだけど
523名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:08:05 ID:4I/mFwBh0
そーなのかー
524名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:10:59 ID:aUP0YT3Q0
スポーツ系はしゃべるのが仕事じゃないから、大目に見てあげよう。
525名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:12:11 ID:5RKIdKsn0
33歳以上の
「ハンパナイ」 媚びる人間性丸出し

○半端じゃない
526名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:12:52 ID:1Tc4s3x8O
まあ確かにこういう言葉使う香具師は仕事出来ない給料泥棒。
別にいなくてもいいレベル
527名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:13:42 ID:pZq3+SRo0
>>506
>「それでは私このへんでドロンさせていただきます」
次世代へ継承すべき
528名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:18:03 ID:b45ISNIA0
>>518
そこに「ほんとに」と「すごい」も追加してほしい。
529名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:20:26 ID:nkZWD5oPO
>>517

正解

530名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:20:50 ID:Zv05ZOyq0
誰でも出来る仕事を与える → 私はこんなつまらない仕事をしに来たのではない!!
専門性のある仕事を与える → 私だけ難しい仕事を押し付けられている!!
イラッとくる
531名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:21:04 ID:mplnsSJWO
〜ですかね?


これがカンに障る
532名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:22:38 ID:cfosbqdo0
>>524
いや、インタビューも仕事の内だろ。
533名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:24:39 ID:K7Uhkhfl0
>>522
>>>518
>無理して賢そうに喋る貴乃花現役時代にイラっときた
>今は好きだけど

同じく。
四股ダイエットを紹介するとき等、こんなに明るい人だったのかって。

まあ、テレビ的にも当時は"無理して賢そうに喋る"必要があったのだと。
534名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:25:37 ID:3A3VkD670
>質問に質問で返してくる、24歳になる亜希子。

似たような人を知ってる。
同年代。

そのぐらいの年代に多いんだろうか。
535名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:25:51 ID:aUP0YT3Q0
自分が一方的にしゃべった後に、必ず
「言ってる意味わかる?」
って言うやつ。たいしたこと言ってないくせに。
イライライライラ
536名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:25:54 ID:ZTo9EnGrO
用ある時以外何も話さないで黙々仕事してる人もきついんだけど
537名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:26:40 ID:+jz+4+ac0
>>525
そこまでいうなら
○半端ではない
538名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:28:33 ID:IosD4tejO
イライラしている人にイラッとくる。
イライラは伝染する
539名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:28:35 ID:KFdf9qiBO
過去に起こった事象なのに「ウケる」と現在形なのはなんでだぜ?
540名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:29:11 ID:nC9xDa900
「イラっと」
これすごくムカつく。
541名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:30:09 ID:OeXwI8mb0
やべえ、ですよねーにイラッと来るとかぶっちゃけ的なの超うけるっすー
542名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:31:25 ID:Szq2p9J9O
イラッとくるなんていう言葉自体も若者言葉だろw
543名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:31:34 ID:AWW98Cri0
>>539
ウケてるのは今だから
544名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:31:42 ID:zl7gEj7NO
っぱねぇ

…居るじゃないですか?(知らんがなと毎回思う)
545名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:32:50 ID:g2I86+HG0
イラッ☆
全然おkっす。
パネー。トゥーース。
信頼関係が気づき上げられてたら、問題ないんだけどね。
ニラッ★
546名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:35:06 ID:lc+53DSs0
別に良いんじゃねーノ?

会議上ならともかく、この程度・・・大した事じゃないよ。
課せられたタスクを確実に消化し、的確にホウレンソウが出来る
これがNGじゃなければ問題ない。
547名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:38:41 ID:nwfpplwFO
まさにDAIGO
548名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:42:08 ID:3IF3VvBhO
何でもファッキンをつける奴。



あ、日本の事じゃないよ。
549名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:43:00 ID:V5z96nU5O
こんなもん論外だわ。
あと、言葉の誤用も気になる。
うる覚えとか。
550名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:43:10 ID:m9mLovKyO
「マジで!?」
「マジっすか!?」
551名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:45:10 ID:n5+WZl0K0
バイトの大学生が会話の中でなんかもう呪文のように
まじっすか、まじっすかを連発してて呆れたわ。
552名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:45:31 ID:+AaYX/Kh0
言葉遣い自体にイラッとくるわけじゃないんだ
半人前以下でなんの貢献もできないくせに、労働者の権利だけフル要求するようなやつが
総じてこういう言葉を使うからイラッとくるんだ
553名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:49:25 ID:ir9x0lF10
>>551
そいつ会話内容に興味無いんだろ
554名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:51:19 ID:1fRvrNq1O
「イラッとする」が腹立つわ。要はむかついたってことだろ?上司・先輩に対して使う言葉じゃないわ。
555名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:52:22 ID:OgVCsWloO
曖昧な表現を許容・理解できない奴はアスペルガー
556名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:53:10 ID:0URVHwtk0
会社で仕事中に仕事以外の話で盛り上がる人がいるけど、正直うるさい。
大声でキャーキャーって・・・するなとは言わんが、もう少し場所をわきまえろよ。
557名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:56:59 ID:kMN5tPhj0
俺は別にどうでもいいし、どっちでもいいや。
こういうのも含めて、その人の個性とか味だと思うから。
いちいち、あれが嫌、これが嫌とか拘る細かい方が嫌だw

ビービー言うやつに限って、仕事できないし、自分は自分で棚に上げられるようなことできてないw
558南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 10:57:08 ID:Maj9XpNN0
2ちゃんねらーはアホっす。やべぇくらいに。
刹那的な感情で書き込むバカが多いっす。
小生なんか的確な書き込みするじゃないですか〜?
だからリスペクトされまくりな感じなんですよ。逆に。
誹謗中傷?正直ぶっちゃけありえない。例え誹謗中傷が
あったとしてもそれが何?って感じ。ウザイ、マジウザイ。
チョベリバ。qqq
559名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:58:09 ID:dACZLS1F0
自分のキャラ・能力をわきまえた言葉遣いが好ましいな。
特にバカが賢そう普通そうに振る舞うのはむかつきまくりんぐ
敬語の誤用とかしてるのに、美しい私とか、賢い私とかね。女が多いな。

逆に自分をバカっぽく見せるのも良くないと思う。能ある鷹は
爪を隠すのは良いけど、スズメと遊ぶ必要なんて無いよ。これは男が多いわwww
560名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 10:59:45 ID:8YEsYBVs0
“イラっとくる” という言葉そのものが気に入らない。
561名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:00:34 ID:sM6O9iXHO
>>1
サーセンwwww
562名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:00:56 ID:FAJU8RAU0
身近に「おはよう」「さよなら」といった挨拶返せない人いるわ。
会話できるだけマシじゃないかと思った。
563名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:01:17 ID:s/UI9c/UO
ぶっちゃけおっけてぃんぐ〜
564名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:01:38 ID:7x3gclFq0
↓木下優樹菜が一言
565南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 11:02:50 ID:Maj9XpNN0
>>562
挨拶するけど声が出ない時がある。
昨日も相撲取りみたいな声出したqqq
566名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:03:12 ID:V5z96nU5O
今、一番イラつく言葉→qqq
こんなので自己アピールw
書き込み内容で個性出せばいいのにw
567名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:04:03 ID:WEZeRfUHO
某歌手のマネジメントしてるが、ある日いきなり「こんなんじゃ歌えないよ。」と言われてイラッときたが
諭した後でキラッ☆って歌ってくれた時は、ちんぽ立った。
568名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:04:45 ID:xYQqq4NuO
スポーツ選手(特にサッカー)が記者に質問された時にはじめに言う言葉「そうですねぇ・・・」

英語だと「well・・・」なんだろうが、日本文化を知らない奴だと全肯定してから訂正をするイミフな文になる。どっちやねん!と。

俺はそんな日本文化が好きだがな。外交には向かないけど。
569名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:05:42 ID:sM6O9iXHO
えっ
えっ
なにそれこわい
570名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:05:47 ID:n5+WZl0K0
>>553
他の人と話す時や休憩朝会でもそんな感じだよ。
結構有名な私立の学生なのに話し方に知性の欠片も感じられない。
571名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:08:02 ID:aUP0YT3Q0
>>566
ああそうなの。
俺とっくにNGワードに入れてたから気付かんかった。
572名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:10:38 ID:FGfa3vWZ0
トンキン語だからなww
573名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:11:25 ID:KF2f41IcO
テレビにでている芸の無い芸人とかタレントの話し方全般にむかつく

言葉使いと育ちは比例する
下品な家庭の子女は言葉使いも下品
言葉使いで在日かどうかわかる
テレビは言葉の下品な奴らばかり出して
日本人と在日の区別がつかないように日本語を乱れさせている
マスコミは特亜の手先だから
変な言葉をまねさせないように子供は教育しないとな
公立は反日教師ばかりだから私立にいれないとな嫌な世の中になったものだ
574名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:12:36 ID:6VoLDFQI0
「イラッとする」
あと
「心が折れる」
なんだそれ、と思う。
575名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:18:14 ID:5/3+N2JaO
マジでー!?
〜じゃなくね!?

これ嫌い
576名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:21:29 ID:nvgrs+Q2O
>>568
そう言えばさ、よくYou know(って聞こえる)を会話の中で頻繁に言う人いるけどあれって日本語だと、どう訳すの?
577名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:22:37 ID:7b9zeBMOO
若いアナウンサーが相槌で「うん。うん。」

子供かよ!「はい」とか「ええ」だろ。
578名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:22:40 ID:sM6O9iXHO
それがしも拙者も
御意でごさるの巻
579名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:24:59 ID:VvaFIPpT0
>>576
知っての通り、だろ。
580名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:28:42 ID:7DOFAqUl0
関西出身じゃないのに関西弁使う奴がいるな。あれはウザい。
そっちに住んでたことがあってうつったとかならわからんこともないが…
なんで不自然な偽関西弁使いたがるのかね。
581名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:29:35 ID:VgRcR0wSO
問1 以下の客先担当宛メールの問題点を全て挙げよ(要件変更の内容は別紙を参照)

「○△社 鈴木様
どうもお世話になってます、こないだ頼まれてた要件変更のやつですけど、
いつもは正式な依頼書とかいうのを貰ってるとかいうらしいんで、
お手数でございますが、それ頂けませんか?

あと、少し調べたんですけど、重いって言ってた一括処理はかなりヤバいですww」
582名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:30:30 ID:b45ISNIA0
こないだ電車の中で耳にしたんだけど、
「無くね?」の反対は「あるくね?」なのか?
583名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:32:17 ID:v6JYnhcp0
東京弁か関東弁か知らないが、
女性が相手に同調するときの言葉、
さも思いやりありそうに言う「そうなんだ」が
関西に住む私にとっては、たまらなく気色悪い。
関西の人にはよく分ってもらえると思うが。
584名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:32:59 ID:KhsULQCD0
東京が関東だとは正直信じ難い。
585名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:33:09 ID:MkrVbVNKO
語尾にやたらと
www
つけるやつイラッとくる
586名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:33:41 ID:oAG7jqTZ0
>>576
そんな奴よくいねーよw
587南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 11:33:44 ID:Maj9XpNN0
>>566
コテハンやqqq程度にイラッとする心の狭さを直せqqqqq
588名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:35:07 ID:e3BfJVmP0
「普通に」って言葉使う奴がムカつく。
589名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:35:48 ID:b45ISNIA0
父母を「おとん」「おかん」って呼ぶヤツ(特に中高生)が
多くなった気がする。
関西芸人の影響か。
590名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:36:27 ID:KhsULQCD0
若い人間の言葉は未熟なものよ。
591南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 11:36:51 ID:Maj9XpNN0
>>589
すぐさま、電車の走行音で茶化せばいいqqq
592名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:37:25 ID:3pDhm9HrO
>>583
東京だけどわかるよ
593名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:38:21 ID:Qhcrb21w0
「ムカつく」とか言ってる奴にイラッと来る

「イラッと来る」って言ってる奴ムカつく

お前ら本当に大概です。ありがとうございました^^
594名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:38:28 ID:lY8I+swGO
>>589
俺親のこと「おっとう」「おっかあ」って呼んでるわ
なんでだ俺w
595名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:39:11 ID:K7Uhkhfl0
>>527
>>>506
>>「それでは私このへんでドロンさせていただきます」
>次世代へ継承すべき

こういう余裕のある回答もいいですね。
本当、TPOさえ間違ってなかったら、こういう表現もありと思う。
596名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:39:40 ID:JtBrTvj7O
あいづちとして
『うそ〜』
て言う人はイライラします

私『きのう〇〇で〇〇でさ』

奴『え嘘〜』

私『これ〇〇だよ』

奴『うそ〜』

597名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:40:12 ID:7DOFAqUl0
>>589
そういう一語だけ方言使う奴いるな。
あとバカっぽい喋り方する奴もムカつくわ。
598名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:40:12 ID:xf+Ih9gi0
>>580
うどんの国の方言は、関西弁に似てる。

俺の場合は、姪っ子の相手をしていたらうつったw
ちなみに姪っ子のスペックは、眼鏡っ子、10歳、ポニテだが。
599名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:41:26 ID:mvFbJ4mi0
>>469
なんでやねん
お前あほちゃうか
600名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:42:12 ID:w5hfWXH+0
ひきこもってラジオとその録音を何度も何度も繰り返し聞いてたら
パーソナリティの口調が完璧に移った
601名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:42:25 ID:F5f0ioMPO
>>583
地方関係ないな、あの全く話に共感してない雰囲気が腹立つな

602名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:42:33 ID:+FF08pBg0
今聞くとイラつく言葉

 ・なんちゅうか本中華
 ・あっと驚くタメゴロー
 ・ウンコチンチン やったぜカトちゃん
 ・脱糞だ
 ・はっぱふみふみ
 ・うまいんだなこれが
 ・イマい ナウい
 ・チョベリグ
 ・うちの母の発音→ピンレディをピンクレデー、スポーティをスポーテー、AT車をエーテー車
603名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:06 ID:pxAVM9OwO
>>1
ウチの会社の社長、重役連中が普通に使ってる。
50〜60代なのに・・・

言葉の乱れ、ヤバすぎる。
604名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:10 ID:ZtKfg+oo0
っぱねぇ
605名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:20 ID:voqpOektO
言葉遣いより、人の話を聞いてないヤツの方がムカつくよ
しかも、全く聞いてなくて、同じことを反論として出してくるヤツ

「これ、○○は△△でしょう」
「違う違う、これはね(ここに説明が入るけど、中略)分かる?要するに○○は△△でないと、ダメなんだよ」

こういう人は怒鳴りつけて、今なんてオレがなんて言ったか復唱させる以外、解決方法を知りません

606名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:43:21 ID:K7Uhkhfl0
>>588
>「普通に」って言葉使う奴がムカつく。

「普通に」って言葉に、588さんは普通にムカつくんですね。


>>593
>「ムカつく」とか言ってる奴にイラッと来る
>「イラッと来る」って言ってる奴ムカつく
>お前ら本当に大概です。ありがとうございました^^

「〜大概です」もムカつくと言われたりw
607南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 11:43:25 ID:Maj9XpNN0
>>600
何でそんな事したん?qqq
608名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:44:04 ID:mvFbJ4mi0
>>589
一人称が「うち」の奴も多いな
609名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:44:13 ID:Lp7JfgQcO
アンケート結果が心に余裕がないカスばっかりでわろたっすwww
610名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:45:25 ID:w5hfWXH+0
>>607
留年して死に掛けてた時期にやった
誰かの喋ってる音を常時聞いてないと不安になってくる不思議な心理状態だった
611名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:45:38 ID:K7Uhkhfl0
>>600
>ひきこもってラジオとその録音を何度も何度も繰り返し聞いてたら
>パーソナリティの口調が完璧に移った

>>607
>>>600
>何でそんな事したん?qqq

いや、そっとしてやれよ・・・
612名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:47:02 ID:6RZ9iykP0
経済ニュースのコメンテーターが、質問に答える前に「そうですね」と必ず相打ちを打つのが、就職面接みたいで馬鹿っぽく見える。
あと自分の意見の最後に「〜なのかなぁと思います」というのも、自信なさそうでいやだな。
司会:「急激な円高は、企業の回復シナリオにも影響を与えそうですね?」
コメ:「そうですね、今後は想定レートの見直しなども迫られるのではないかなぁと思います」
特に海外駐在のトレーダーとかが多いかな。
613名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:48:39 ID:KN5rXF7i0
「君にはもう頼まない」
614名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:49:10 ID:CpUxxdd/O
バリムカつく。バリうまいバリきっしょい(気色悪い?)。
信じられないかもしれないが、関西で使われてる珍語です。
使うのは、全員DQN。うち一人は、バリきっしょいとワタスに言った直後にワゴン車にはねられました。
615名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:49:22 ID:xf+Ih9gi0
多少言葉遣いが悪くても、それなりに敬意が感じられれば、
俺はOKなんだが。

ただ、昔いた後輩から質問されたとき
「ちょ〜ちょ〜いいっすか?w」って
声かけられたときは、キレそうになった。
616名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:50:40 ID:XEBaFXRz0
「〜系」は?
617名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:50:56 ID:w8R0/fNG0
なにが正しいとかが重要じゃなくて
対人関係の折り合いを見つけるのが大事なんだよなぁ。
618南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/16(土) 11:51:08 ID:Maj9XpNN0
>>610
そうか。それは悪い事聞いたな。
今は大丈夫なんだろ?不安になったら
いつでも小生がレスしてやるからなqqq
619名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:51:46 ID:Xvm1VTJT0
「〜的な」と「イラッとくる」が一番むかつく

あと韓西弁
マジな話をしていても小バカにされてるよーな感じがしてむかつく
620名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:51:52 ID:r6/HQfZr0
ぶっちゃけマジやべぇくらいにイラっとする的な感じですよねー^^






本当だ。すごい不快感・・・
621名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:52:55 ID:G7PJu2IlO
え?マジっすか??
あーそれって○○的なアレっすよね、ヤベ超ウケるんですけどwww
っていうか普通にナシっすよwww
ぶっちゃけ俺的にはぁー、○○とかが良いと思うんすよねー
え?「お前ウザい??」
ですよねーwwwうわ何こいつ超ムカつくwww

腹立った?
622名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:53:17 ID:xf+Ih9gi0
>>614
「バリ」は九州弁。「とても」の意味

九州の地方ごとに
「バリ」「ブチ」「ガイ」「がばい」の派生があるよ。
623名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:55:28 ID:g+HvlW280
こういう類じゃないんだけど、討論番組とかで
「〜みたいなぁ?」「〜とかぁ?」
なんて質問してるわけでもないのに語尾のイントネーションが疑問形で言ってる聞くとイラつく。
女に多い。
624名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:56:03 ID:K7Uhkhfl0
>>598
>>>580
>うどんの国の方言は、関西弁に似てる。
>
>俺の場合は、姪っ子の相手をしていたらうつったw
>ちなみに姪っ子のスペックは、眼鏡っ子、10歳、ポニテだが。

スペックは十分じゃないですか!
(スレ違いになるのでこの辺で)
625名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:56:28 ID:+FF08pBg0
もはや「超ムカつく」「マッハムカつく」が可愛く思えてくるほどの現代の言葉の乱れようときたら。
その昔の日本人は「いとうつくし」「いとをかし」などの雅やかな言葉使いをしていたというのに。
626名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:57:15 ID:jQ79bZgF0
カッペ(ガッペ)むかつくも方言?
627名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:57:35 ID:7GifCpHY0
三沢光晴「ぶっちゃけ、マジでムカつくぐらいウザいよね」
628名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:58:25 ID:iOTL11lU0
中島みゆきの
「てれますな」がイラっとする。
629名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:58:40 ID:jURgrbomO
そんなにイライラしなくてもいいんじゃないのぉ?
630名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:59:18 ID:e27wXoaw0
「はい」を10回くらい言う奴がいて殺したくなる
なぜか芸能マスコミ系に死ぬほど多い
631名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 11:59:45 ID:st5ruK18O
>1
全部、木下優木菜が使ってるな。
632名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:00:14 ID:+FF08pBg0
>>629
現代風には、次のように言わねばならない。
「そんなにイラつかなくってもいんじゃないっスか〜的な?」
必ず語尾を上げるのがコツ。
633名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:01:41 ID:xf+Ih9gi0
>>626
バリバリの佐賀弁。

「とても疲れた」を地元の言葉で言わせると
九州人の出身を探るのに使えるよ。
634名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:02:03 ID:ypjC2nWgO
>>614
ワロタ ワゴン車gj
635名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:02:41 ID:6cLI4cvN0
松山では「ぞなもし」がブレーク中だよ。
636名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:02:57 ID:XKBDUVj00
新入社員のOLが敬語の最後に「〜じゃね?」と話すのですが
637名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:03:14 ID:5LbSAW9G0
ウケるー、を連発する女が職場にいてその言葉が嫌いになった

・自分でお茶をこぼした→「ウケるーwww」
・ミスを指摘する→「ウケるー、ですよねーwww」
・おはようございます→「ウケるーwww」
・食事に入ることを伝える→「ウケるーwww」

18かそこらのガキならともかく、25でそのキャラは・・・・ねぇ・・・
638名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:03:21 ID:KLz+l/hCO
意味は無視で「ありえねー」を使う奴はムカツク。
639名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:04:12 ID:iOTL11lU0
「なんちゃって制服」のカリスマ店員、藤岡静香が使う
「JKは〜」ってのが気に食わない。
アングラな言葉を得意げに使うなよ。PC打つときだけ使え。
640名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:04:12 ID:76VOdaK60
アニメとかでごきげんようとか言ってるの見てると和む
汚い日本語聞いてると耳が腐る
641名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:05:41 ID:7DOFAqUl0
>>625
さかのぼりすぎwww
642名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:06:09 ID:mvFbJ4mi0
単なる情報伝達のツールでしかない言葉に異常な執着心を見せるやつがうざい
643名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:06:12 ID:A3SdxE8tO
なんだ、言語の進化について行けない老害どもの愚痴か
644ソーテック被害者の会:2009/05/16(土) 12:06:19 ID:qGw1Fy0l0

そもそも日本人の会話自体が低レベルで不快。
人の話を聞かず勝手にまくし立てる。
口から出るのは他人への中傷と妬み嫉妬陰口ばかり。

イラッと来る以前の問題である。















645名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:07:39 ID:C9q9TYa3O
こいつら兵馬庸だろ?

バカだろ
646名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:10:06 ID:PkDId1Ok0
全部、木下優樹菜に当てはまるじゃねえかwwwww
647名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:10:09 ID:c+FCWbKsO
あまりにもアヌスが小さいと水曜シアター9の予告の良さが分からないんだろうな(´・ω・`)
人生損してるよw
648名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:10:13 ID:GTtBDQCK0
敬語を使わない後輩
649名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:11:04 ID:WHdF3z8+0
>>29
俺も「〜です」っていうと、8割がた「〜れす」か「〜っす」になる
650名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:12:58 ID:ovTQkvcj0
俺は断トツで「はぁ?」だな。
どう言いつくろっても馬鹿にしているとしか思えない。
しかも言葉遣いが大事な、販売職の奴にこれ多い。
651名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:13:03 ID:nvgrs+Q2O
にしおかすみこの「ちょっと待ってくださいよ〜!」「何でですか〜!」だな。
652名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:14:40 ID:K7Uhkhfl0
>>635
>松山では「ぞなもし」がブレーク中だよ。

関西は西はじめのしゃべりは流行ってませんがw
653名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:16:00 ID:zA6SKq2G0
別に気にならないけどな。言い方の問題もあると思うが
654名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:18:37 ID:+FF08pBg0
ても、女子高生が「エヘっ」と照れ笑いをすると萌えてしまうんだな。
50のおばさんがやると殺したくなるんだけど…。
655名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:18:45 ID:c+FCWbKsO
>>650
字で見てるだけでも腹が立つわ('A`)
656名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:19:41 ID:C9q9TYa3O
はあ?
657名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:20:24 ID:JzE/++RHO
ここ数年の新入社員に多い。
ゆとりか。
658名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:20:45 ID:bGn33DHt0
みずぽの語尾も気に入らんな
659名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:21:02 ID:jtS4vm2u0
いらっ☆しねっ
660名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:21:23 ID:wOq+vj1pO
>>614
関西だと、何か知らんが「バリ」とか「バリバリ」、
あるいは「バンバン」とか付けるな
「安室奈美恵、バンバンですよ!」って言われたときはどうしようかと思った
661名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:22:27 ID:4pDY82LpO
>>637
何がウケるんだよwww
662名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:25:40 ID:WLTSLUdnO
>>609
器が
小さいね

他人の
愚痴
くらい
大目に
見て
やれよ
(^^)
663名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:25:56 ID:+0QkCO3f0
俺がいやな言葉遣いは


「元気をもらう」「パワーをもらう」


常用者は意外とオバサンに多い
664名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:26:44 ID:Qhcrb21w0
え?お前イラッと来る?
ですよねー☆
ってかぶっちゃけマジうざムカつくんですけどーwwwww

ぱねぇっすwwww    はぁ?
665名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:26:55 ID:pZCake5X0
自称鬱病の主張

うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる?
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。

「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。
腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから
666名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:27:46 ID:K2lY/6T7O
>663

パワーつけろよ
667名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:28:04 ID:iXgUSVeRP
969 名前:NAO代理市長[age] 投稿日:01/11/27(火) 23:42 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!

↑の文章かなりむかつくんだが、
どうよ住民どもよ。
668名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:29:05 ID:tKyJqmoU0
>>320
ハンドカーチーフ
669名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:29:37 ID:FjBQwlj30
>>488
俺は「想定外」な。
ホリエモン以降アホみたいに使ってる。

言葉としてどうだ?
予想外の方がスマートじゃない?
670名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:30:11 ID:y9XzMUDy0
>>605
いまそんなのと仕事してる。。。
本当、言葉尻なんてぶっちゃけどうでもいい。
話が通じないバカとの会話で時間がとられる方がイラッとくる

40過ぎてるのにろくに会話できない奴とか
いままで職場でどんな教育受けてきたのかと思う
671名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:30:47 ID:SDRbSqh+O
>>665
なんて我が儘なんだwww
672名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:30:50 ID:u7rdYslwO
ためぐちよりはマシ
673名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:32:21 ID:7GifCpHY0
>>650
『機動戦士Zガンダム』で、
ジェリドが上官に「はぁ?」と返答していた。

それが上官に対する態度か!?と思ったよ
674名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:32:43 ID:nw9o6ic30

恐ろしい事件についても 大変な事が起こっても
「ちょっと怖いですねぇ〜、ちょっと困りますネェ〜」
なんでも 「ちょっと」 なんですよねw
「ちょっと」 って・・・なに?





675名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:33:34 ID:B7jo4QdeO
>>661
片付ける役を引きウケる
注意をウケる
誘いをウケる

おはよう、は謎
676名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:33:42 ID:DgwxC0NI0
正直「イラッとくる」「ムカつく」などと言っている奴の方がよっぽど嫌だ。
このような発言を繰り返す人間は殆どの行動に他者への配慮や誠意を感じられない。
他者はじゃあいいから、自分自身の行動だけでもいいからまっとうしてほしいが、それもできない人が多い。
677名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:34:41 ID:K5FK+v8tO
リスペクトするってなんだよ
尊敬するでいいだろ!
678名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:34:59 ID:qH2rftfSO
やべえほどウケるっすって言ったら怒髪天ものだな
679名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:36:42 ID:xAUJLrsx0
語尾を上げて話すのが嫌だ
所有権を語尾上げで話す馬鹿には呆れたな
680名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:36:54 ID:jtS4vm2u0
何度言っても名前を覚えないやつも困る。

たとえば
「おいサンチョパンサー、サンチョパンサーはどこだ」
681名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:38:35 ID:9+1/zzQxO
だろうに が嫌いだ。鬼女臭いから。
同じ理由で これだけではなんなので〜
682名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:40:12 ID:WDzbWZw1O
〜やってるんで
〜行くんで


ムカつくほどじゃないが、何か消化不良な感じがする
683名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:41:27 ID:0kEOyhX6O
プリニー隊はどうすりゃいいんだ?
684名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:42:57 ID:nw9o6ic30
よくTVで骸骨みたいなオバンがよくヤベェ、スゲェ〜って言ってるけど
自分がどんだけアホなのかを宣伝してるようなもんだww
685名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:44:43 ID:mvFbJ4mi0
明白なる天明
686名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:46:31 ID:XEBaFXRzO
言葉使いじゃないけど2ちゃんなんかで見かける「〜と思うのは俺だけ?」って言うのが嫌い
687名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:48:04 ID:1ZzBPx++0
ID:7SSKouXgOにワロタw
688名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:48:51 ID:fpY85hyb0
ブログwで丁寧すぎるバカもイタイよ 
689名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:50:01 ID:cdWl4FQHP
>>681
お前だってニュータイプだろうに
690名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:51:08 ID:xf+Ih9gi0
>>680
ドロッセルお嬢様乙
691名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:51:15 ID:yCw9qvGw0
やべぇ、俺会社的なとこで使ってるっすwwwサーセンwwwwww
てかそれで査定下がったりしたらマジ超ウケんだけどwww
692名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:51:36 ID:fpY85hyb0
だって馬鹿にしてんだもんよ>>1のアンケートに真面目に答えてるやつ、馬鹿にされてるように感じる・・じゃなく

馬鹿にされてるんだよw 気付けw
693名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:52:16 ID:cdWl4FQHP
>>644
あれ?それ中韓だろ。
694名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:52:29 ID:KhsULQCD0
何だこの大量の釣果は。
正直>>1が羨ましい。
695名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:53:44 ID:Vjv+Dbv7O
部長やべぇっすよねーーwwwバーコードとかまじウケるwwwていうか抜けるwww的な??www
696名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:53:45 ID:u1JY+qU7O
俺は言葉と言うか舌打ちする奴が
697名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:54:03 ID:Nkvyx44t0
所謂セクハラなんかと一緒で、相手次第なんだろ
698名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:54:31 ID:9+1/zzQxO
>>689こそ。ニュータイプでしょうに
wwwwwww
699名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:54:33 ID:w8NckQ+S0
確定的に明らか
700名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:54:38 ID:8/qDeR740
昔の上司がよく使ってた、
「アレだから」

アレって何だよ!!
って感じで、イライラした。
701名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:54:55 ID:+ivjJ366O
これって木下なんとかってDQN→お馬鹿演技女そのものじゃんw
702名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:56:09 ID:7V+I4b5g0
くちゃくちゃいわせて食べる奴が駄目
703名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:57:23 ID:1Gv83C3OO
>>702 言葉使いじゃないよ それ
704名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:58:15 ID:3zX9+cOi0
若者言葉より関西弁京都弁のほうがイライラするわ。
なに全国区になったと勘違いしてるのかと。
総理になったら関西弁しゃべったら死刑にしてやる。
705名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:58:18 ID:lQTglvPPO
さまぁ〜ずが言う「的な」は別にムカつかないんだけどなw
706名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:59:06 ID:7gWbOcbQO
太った奴が「そうでぶね」とか言うのもうざいよな
707名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 12:59:50 ID:cdWl4FQHP
>>706
それは少し面白かったw
708名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:00:39 ID:1AMWD9hHO
ますぞえの会見から犯人えー びーって感じを受けた
709名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:01:23 ID:7V+I4b5g0
>>703
それはわかってるけど
710名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:01:52 ID:/dS8rTPIO
心の狭い奴が多いな

さすが自殺大国
711名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:01:54 ID:poULmWJt0
すみませんが口癖になってる奴 キモ杉
712名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:02:35 ID:sq0QqpADO
えーとかあーとかうぜえんだよクソロウガイジジイ
713名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:02:42 ID:vquxqfTPO
くそっ!笑ってしまった
714名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:03:03 ID:JuWCjD3vO
「〜っす」は敬語使いたくない奴が仕方なく敬語っぽくしてるだけだよな。
先人が敬語なんてくだらないもの作らなければこんなことにはならなかった。
715名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:04:24 ID:C9q9TYa3O
禿同がムカつく
716名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:04:49 ID:b45ISNIA0
>>700
俺の職場でも日夜
「もしアレだったら」「アレしたら」「アレなんで」
という謎の言葉が飛び交っております。
717名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:04:52 ID:wzktlX/60
たしかに「〜ニダ」とか「〜ヨ」とかの語尾は吐き気がするくらい気持ち悪い。
718名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:05:37 ID:JBjYKZPrO
「〇〇でよろしかったでしょうか」って言い方、どうにかしてよ。カード会社の馬鹿ねぇちゃん、ファミレスのバイト、ちゃんと日本語の勉強してね。
719名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:06:47 ID:opsseTRx0
>【ですよねー】、【そうなんですかー】など、無駄に“語尾をのばす”物言いも「覇気がない」
        /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>           ( で す よ ね ー )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
720名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:07:40 ID:73vB5a86O
的にはイラっとするな。特に多用、強調されると
721名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:08:12 ID:UPU9kXwC0
職場で女性パートに仕事の指示して
「できますか?」
って聞いたら
「微妙です」
って返事してきたからじゃあ代わりの誰かって思って
他のパートに頼んだら泣かれた。
やる気だったのにって・・・

いつからYESの返事を日本語で「微妙」ってことになったんだ?
722名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:08:17 ID:poULmWJt0
すみません、○○してください、すみません

↑キモ杉
723名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:08:48 ID:LmL99umeO
>>718
そこは現在完了形で正しいだろ
現在形使えとかいう人の方が言語障害かなんかじゃね?
724名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:09:25 ID:qjER0UXWO
>>1
やべぇ、これマジウケるっすw
725名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:09:58 ID:C9q9TYa3O
トンがきめ〜
726名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:10:14 ID:ZYQyg+ukO
確かに目上と会話してる最中に、やべえマジかよといいながら手を叩いてケタケタ笑う若い娘は

こいつマンコ以外は存在価値ナシと思ってしまうんだ
727名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:10:31 ID:/LUttCoa0
ほしのみゆが拘束バイブされて「ヤバイ、ヤバイ〜」と言っていたの思い出した
普通に「いい」とか「気持ちいい」と言え

つうか「イラッとくる」という言葉自体、聞いていて気分悪くなるわけだが
728名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:10:57 ID:wCBfgWF2O
アナウンサーが「ばあい」を「ばわい」
「いぞん」を「いそん」て言った時にイラッと来るぅ
729名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:11:22 ID:bGn33DHt0
最初カチンときた言葉使い

〜じゃね?
730名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:12:20 ID:qtTZ/nBLO
逆に
新社会人に聞いた上司・先輩の嫌な行動
のアンケートが見たい
731名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:12:22 ID:C9q9TYa3O
ノシってマンモスかよ
732名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:12:35 ID:IiryvLDZ0
おれががムカつくのは

ソフトバンクとかiphone
733名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:13:50 ID:opsseTRx0
>>727
鷹「ん、どうなのぉ?いいのぉ?いいのぉ?そんな濡れちゃっていいのぉ?」
みゆ「ヤバイ、ヤバイ〜」


この組み合わせはイラッときそうだ
734名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:14:06 ID:eIZJ6RpJ0
「ヤバイ」は老若男女、高学歴から低学歴、

八割がたの日本人が使うようになったな。
735名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:14:59 ID:D73iesY40
>>1
どいつもこいつも器のちいせぇ人間ばかりだなw
736名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:16:38 ID:/LUttCoa0
>>730
オレは見たくないね
新人に先輩や上司を非難する資格はない

わかったらサーと言え、このアカの手先のオフェラ豚め!
737名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:16:49 ID:7gWbOcbQO
ちょ、ちょま、ちょマジパねってかマジヤバくね〜?(ニヤニヤ
738名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:17:01 ID:C9q9TYa3O
セクスオナヌにイラっとスルー
739名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:17:45 ID:76VOdaK60
2chかどこか知らないが「きもい」とかいう言葉作ったやつには感心する。
意味、発音、字形どれをとっても不快感を感じさせる言葉はそう多くはない。
740名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:18:35 ID:VXYUwZNfO
こんな言葉遣いしか話せない従業員には雑用しかさせないから別にいいけどね。こんなやつ、悪いけど電話応対や接客なんかさせられない。
741r:2009/05/16(土) 13:18:47 ID:rQQvqtjl0
>>704
俺も嫌い。
が、言葉も文化だと。

嫌いなのは、郷に入って郷に従わない奴。
関西の人間でも他の都市にいくと、言葉をその地方にあわせる人間もいる。
最悪なのは、関西に短期ででかけただけなのに、エセ関西弁が抜けない奴。
ウザイのは、関西なまりを他の地方に住んでも、使い続ける奴。
742名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:19:44 ID:mKQXK2t+0
最近流行の「イラっとくる」という言葉自体がイラっとくる。
743名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:20:11 ID:hNoTTK6o0
中年おばさんの、語尾を上げてしゃべるのが嫌だよ

なんで全部を疑問形にするんだろ
744名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:21:07 ID:C9q9TYa3O
漏れってなに
745名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:21:24 ID:jfNbUNqt0
抽出キーワード:DAIGO
意外と少ないな

448 名無しさん@九周年 2009/5/16 08:44:12 ID:njbtmJxuO [携帯]
DAIGOのしゃべり方が、トータルでイヤだ。

高校生くらいならまだしも、社会人でもああいうのがいるから呆れる。


458 名無しさん@九周年 2009/5/16 08:54:11 ID:IPZsRj5UO [携帯]
まさにDAIGO


547 名無しさん@九周年 2009/5/16 10:38:41 ID:nwfpplwFO [携帯]
まさにDAIGO
746名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:23:09 ID:+S60x32hO
>>741
こっちだって大阪住んでる癖に未だに関東弁使ってくる奴はイラッとくるんだよ。
イントネーションは仕方ないが、「〜じゃん」「〜だよね」とか言われるとキレそうになる。
標準語を使え。
747名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:23:11 ID:bsX/PM5xO
だじぇ
748名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:23:20 ID:YbHvkCkp0
「ガチで」じゃないの?
749名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:23:48 ID:kPAS0YD10
やっべーマジウケるっす的な
750名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:24:53 ID:C9q9TYa3O
ていまいってもうね
751名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:25:10 ID:6hBNYtSpO
ゥイッス、カスども!

チョリースw

てかさー、さっき寝ながらしたオレの屁
マジチョー臭いんですけどw

自分の屁で飛び起きた瞬間、
マジ目の前、ブラックアウトしたわw

マジ、パネェwww

つーか、一昨日からなーんも喰ってないのになw

ってか、今日も食いモン
なんもねぇしw

どうすっぺw

マジやべぇ‥

烏でもとっつかまえて喰うべかw

よし!んじゃ、逝ってくるわ

   新宿駅在住 59歳 無職
752名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:26:27 ID:MOzrMfm70
やっべーマジパネェっす、ちょーウケるんですけどー的なーwww
753名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:26:37 ID:nvgrs+Q2O
>>745
ダイゴはああ見えて、他人には毒吐かないからな。
それよりmisonoは何とかならんのか
754名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:27:05 ID:bs7WQMH50
>>739
キモいって気持ちいいの略でもおかしくはないわけだよな?
いやどうでもいいんだが

「イラッとくる」って言葉ほんと嫌い
嫌いすぎて何人かに止めさせた
これ使う奴って連呼するから余計腹立つわ
755名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:28:26 ID:YIu6AfgI0
「〜的」というのは恋のから騒ぎの2年目か3年目ぐらいに
でてた女性が自分の呼称につかってたのを覚えてる。
さんまが「なんちゅーいいかたやねん」とつっこんでたな。
756r:2009/05/16(土) 13:29:04 ID:rQQvqtjl0
>>746
俺は個人的に関西弁嫌いだが、
関西の人間で、個人的に関東弁嫌いな奴っている?
757名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:29:05 ID:couF8NTx0
微妙は使っちゃうな
予防線張りたがりで、はっきりしない性格だから便利すぎるわ
この言葉
758名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:29:07 ID:C9q9TYa3O
きたーとかもうね、はなしはいつからとか
759名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:32:22 ID:/pgWXKTTO
ステルスモモが駄目だと申すか!
760名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:33:20 ID:YbHvkCkp0
何の脈絡もなく「てか」「つか」って言ってからしゃべり出す奴
761名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:34:06 ID:w4leuonb0
「私って○○な人だからー」
「私って○○なタイプだからー」
これが一番嫌いだ。
762名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:34:27 ID:couF8NTx0
ホントこういう後輩来ると扱いが面倒だ
教えたり、言えばやるけど、見て覚えることをしないし、
言葉遣いを注意したところで直るわけじゃないだろうし

それとも俺がただ指導力不足なだけか・・・
763名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:35:06 ID:C9q9TYa3O
セクロスはガチ(笑)(笑)(笑)
764名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:35:55 ID:kPAS0YD10
まーこんな事で一々イライラしとったらやってかれんやろ
765名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:36:40 ID:iyv7gV48O
みたいな?
766名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:36:56 ID:EJKXGlkm0
セックル的なことしたい
767名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:37:06 ID:opsseTRx0
>>761
ってゆうか〜ほらぁ〜私ってぇー〜『「私って○○なタイプだからー」が一番嫌い』みたいな事言う人って嫌いなタイプじゃん?
768名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:37:20 ID:S0trNj8/0
>>1
木下ゆき名の悪口はそこまでだ
769名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:37:34 ID:MZ4+FYKMO
注文で「Aセット下さい」→店員「は〜いAセットで」。

会計で→店員「○○円からお預かりしまぁ〜す」
…から?

「ありがと〜ございまぁ〜す」。
飲食店ってこんなのばかりでイラッとする。
770名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:37:56 ID:sJGyIcmh0
〜ですかね?って誰に口聞いてんだ?〜でしょうか?だろ?ぁ?
771名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:38:08 ID:hS9U76VD0
>>743
言葉のプロトも言うべきアナウンサーでさえ
イントネーションがおかしい時代だもの。
772名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:38:20 ID:LE+bPO0QO
どうなんだろうね〜

あぁ?
773名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:38:38 ID:c+FCWbKsO
>>767
さっぱり分からんわw
774名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:39:31 ID:C9q9TYa3O
wとか(笑)
775名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:39:58 ID:mjXJHL6W0
プレゼン後に「で、何がしたいの?」
って言われるのはかなりイラつく。
776名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:40:29 ID:sz12NQ5yO
いちいちイラついてんじゃねぇよ
先輩として敬われたければ敬われるような仕事やれ。
敬われなければ自分はその程度だと認識しろ
777名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:40:42 ID:85WOTLSN0
S水建設ですね
778名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:41:07 ID:tqKUvE8f0
〜でよろしかったですか?

イラッとする
779名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:42:36 ID:7uzl7NiwO
言葉に限らずDQNが突然奇声をあげるのが腹立つ

普通に話してたかと思うと突然「ぎゃははははははwwwwwwww」とか「ぽー―――ぉぉぉぉぉん!!!」とか「おぉぉぉぉぉぉぉんんん!!!?」とかうるせぇよ
死んでくれ
780名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:42:43 ID:dFW0E553O
マジで〜、ガチで〜こんな細かいことでイライラしてる人って〜
いいとこ係長止まりってゆーかぁ圧倒的にぃ万年平社員が多いんすよね。
うちらの言葉遣いばっか気にしてる暇があるんならぁ
昇進できるように仕事したほうがいいんじゃないっすかぁ?みたいな☆
781名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:43:50 ID:vcR8D6jHO
私とひとつになろうではないか!
782名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:44:05 ID:Digi/vre0
自分も絶対使ってると思う…気をつけよう。
知的で品のある人にになりたいな〜。
783名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:44:26 ID:BfNMpWIC0
俺は口癖の「だろうな」がイラッと来ると言われた事があるな。

友「いや〜、試験全然判らなかったよ」
俺「だろうな」

友「今日俺金ねぇから」
俺「だろうな」
78420代後半が良く使うっす:2009/05/16(土) 13:44:27 ID:NXfgoCmR0
俺がダチ公とバイナラした後なんだけどよ、
めちゃんこハクくてよ、ボインちゃんでもう鼻血ブーでよ、
イチコロで惚れたスケを見つけたんだよ。もうゾッコンLoveってヤツ?
ヘーイカモ〜ン、ジョ〜カノ〜、オレとお茶しない?ってさっそくナンパしてよ、
サテンに入ってナタデココ一緒に食ったゼ。
彼女、デパガなんだってよ、もうバッチグーって感じ?
その後、俺のスーパーカーに乗せて車ん中でニャンニャンしちゃったゼ。
エッチ、スケッチ、ワンタッチ、なんちゃって。
でもよ、オレのスーパーカーが改造バッチシだったので
ガビ〜ン!マッポに追っかけられて捕まっちまってよ、ひでぶ〜。
おまけにスケにゃバイビーされてよ、そんなバナナ〜!
花金が台無しになっちまったぜ。なんてこったパンナコッタ!
せっかくオールナイトでハッスルしようと思ったのによ!MKファイブ!

不良はエブリデイがこんなふうにフィバッてナウなんだぜベイベ。
オレのような全快バリバリな不良ボーイに相応しいワケさ。山田かつてない良レスでめんご。

785名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:44:46 ID:opsseTRx0
>>773
はぁ?マジ意味分かんないんですけど〜
つうかさぁ〜、ワタシまじ喋りしてんだから〜「w」とか書いてんじゃないわよ〜って感じぃ〜
まじケーワイ〜↑
しねばぁ〜?


近所に居るビッチビチのビッチ女の口調マネをしてみた
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねばいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
一度亡くなられてみてはいかがdeathかああああああああああああああああああああああああ
「えぇ〜好きなアーティスト〜?そうねー、今はユニコーン?」とか質問に質問で返してんじゃねえええええええええええええええええええ
786名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:45:44 ID:QJEt6Vr20
イラッとまではしないが、ここ数年の「〜させて頂きます」の濫発は気になる。
787名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:47:43 ID:wCBfgWF2O
木下ゆかなって言うのか?GREEのCM流れたら速攻変える
イラッと来るのを通り超してムカッと来る
788名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:47:51 ID:dFW0E553O
>>786
ぶっちゃけレスさせていただきます
789名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:47:55 ID:ZYQyg+ukO
>>779
なにかが寄生してるよ、よく観察してみろ。
790名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:48:48 ID:rtr3POsEO
仕事できる人って先輩後輩関係なしに敬語だよね…

素晴らしいと思う
791名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:48:55 ID:C9q9TYa3O
DQNって(笑)(笑)(笑)
792名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:48:56 ID:Yle0KJbcO
ウザいっていつからある言葉なんだ
793名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:49:01 ID:BfNMpWIC0
>>775
しかし、何がしたいのかわからないプレゼン聞かされるのはかなりイラつくと思うんだが・・・

むかし見たプレゼンで冒頭で商品を大々的に紹介しておきながら、
詳細を説明し出すといつまでたってもその商品に行き着かない。

上司から「何のプレゼンだっけ?」って論評されてたな。
794名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:49:52 ID:aUP0YT3Q0
>>736
サー、イエッサー!
795名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:51:09 ID:FjBQwlj30
>>794
声が小さい!
796名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:51:22 ID:S0trNj8/0
>>783
口癖といえば、「〜してあげようか?」とかついつい言っちゃうんだけどさ
そしたら「あげようかだとぉ?押し付けがましいなおめぇあぁ頼んでねーよしぬの?」
的な雰囲気感じるんだよね
797名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:51:41 ID:C9q9TYa3O
脳内軍隊とか(笑)
798名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:53:03 ID:I4u7DSax0
おれ的には
マイニチ アサヒ ゲンダイ
799名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:53:35 ID:zQi0FmC/O
東日本(笑)
800名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:53:51 ID:LE+bPO0QO
「元気を貰った」
もきらい。
「元気になった」
でいーじゃん
801名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:56:03 ID:2ev4dusQ0
「イラっとくる」が嫌い
802名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:56:07 ID:ouMOQ/U40
803名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:58:16 ID:TgW7zdKU0
どうでもええやん
くだらん事でイライラしとんなー
804名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 13:59:21 ID:aUP0YT3Q0
>>775
いやそれはプレゼン失敗してるだろ
805名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:00:39 ID:QJEt6Vr20
>>792
「うざったい」ってのは多摩地方の方言かな。まさに俺がそうなんだが。
このあたりではわりと世代が上の人でも使ったりする。
「うざい」と縮めて言うようになったのはわりと最近かも。
俺が中学生くらいだった十数年前には「うぜえ」より「うざってえ」が主流派だったような。
806名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:01:03 ID:A+tv0IWO0
>>581
「○△社 鈴木様
いつも世話になっております、先日、ご依頼頂きました要件変更の件ですが、
正式な依頼書にて再度頂きたいとお願い申し上げます。
大変お手数おかけすること恐縮ですが、よろしくお願い致します。

追伸 その後、少しだけ調べたのですが、重そうな一括処理は思わしくないこと、お伝え致します」

この程度で30分以上かかった俺・・・
807名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:02:00 ID:3wHmCWx60


言葉狩りっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:02:31 ID:Knmdw5IsO
還暦の母親が19才の子と話してる時に「ぶっちゃけ〜」
って言った時は殴ってやろうかと思った。
あと言葉遣いじゃないけど、最近のアナウンサーの
映画・ドラマ・2月・4月・千円・熊の発音がおかしいと思う。
なんで語尾あげるの?映画は栄華と同じ発音なっちゃってるし。
あと、この前ニュースで28日のことを「にじゅうようか」って
言ってるの聞いてびっくりしたんだけど、
あれは正しいの?ウケるんですけど。
809名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:05:28 ID:rztPrd4e0
「様」をひらがなで「さま」と書くな!
810名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:05:43 ID:C9q9TYa3O
氏ねとか(笑)(笑)(笑)
811名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:06:32 ID:MhozlgBN0
>>808
オレは奇跡と軌跡かな
812名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:10:40 ID:GoYCcyc0O
○○感じみたいな〜
813名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:10:47 ID:8cPyPiTQ0
あした目が覚めるとニュースで
東京、大阪、福岡、名古屋でも発生とか流れてるんじゃね?
814名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:12:15 ID:7FCd10CC0
やっぱりバカしか使わない言葉の決定的な代表は「はぁ?」だろ
815名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:14:12 ID:aUP0YT3Q0
>>809
わかる
ケンカ売ってるとしか思えないよな
816名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:14:22 ID:YxPlzykyO
礼儀の強要こそ真の無礼だよ。
817名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:14:55 ID:hS9U76VD0
>>784
おヨビでない
818名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:15:34 ID:IahWTWqQ0
>>816
ちょっと心が震えた
819名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:15:56 ID:Mct1cEzkO
ベテラン、中堅、若手を問わず、アナウンサーが「なので〜〜」と文頭で言っているのを聞くと、こいつ三流アナウンサーだなぁと感じる。普通、「ですので〜〜」が正しいと思う。最近よく見る光景。
820名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:16:28 ID:DV4cpON00
モーニングに出てたディアナポリスでも
イラッとしてた
821名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:18:40 ID:0+aFmtua0
“イラッとくる”
この言葉が一番不快なんだけど
822名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:18:41 ID:gmykTZHQ0
アタシ
アキ
歳?
23
まぁ今年で24
彼氏?
まぁ
当たり前に
いる
てか
いない訳ないじゃん
みたいな
彼氏は
普通
てか
アタシが付き合って
あげてる
みたいな
823名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:19:46 ID:6hBNYtSpO
>>816
できるな、御主
824名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:20:43 ID:floXUHu1O
杓子定規はよくない。言葉より人間性を見るべきじゃまいか
825名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:22:03 ID:9PHt4LML0
そうっすね
とか普通に言うし、人のも気にならないけど。
慣れだよ慣れ。オジサン達www
826名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:24:44 ID:uB1zOR6j0
やべぇマジ超ウケるっす的ですよねー
827名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:27:16 ID:FjBQwlj30
>>816
しかし、怒れば地獄 むさぼれば餓鬼 恥をしらぬは畜生とも言う。
恥を恥と思わんのもどうかと思う。
828名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:29:26 ID:pZCake5X0
自分的に、俺的に、俺目線で、
829名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:31:46 ID:KqtH9BVP0
>>819
なので…は口語表現だよね。新聞記事でもこれ以外に「とか」という口語表現を使うようになった。
ほかに真逆という言葉もあるけど、ほんとは「まさか」と言って下に「〜ない」という否定表現が
つく言葉のはずなのに、正反対の、という意味でつかわれるようになってる。
ネットの書き込み程度なら我慢するけど、これが新聞なんかでつかわれてると、あほすぎて
あきれ返ってしまう。
830名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:34:16 ID:7FCd10CC0
ドラマや歌の影響も考えないと若いうちからの教育は出来ないな

よくあるのが若い女の子が「さみしいよ〜」とかいうやつ
「よ」じゃなくて「さみしいわ」だろ?

ドラマでも「〜だよ」と言った瞬間に彼氏なり親なりが
顔が変形するまで殴りつける場面をお約束にしろよ
831名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:36:32 ID:i90t6ABN0
KYを乱発するヤツは大体KY。
もしくは仕切り屋。
これが一番嫌い。
832名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:36:44 ID:dgze/eewO
そうっすねぇ って普通に言うぞ…俺41才
833名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:38:18 ID:A+tv0IWO0
>>723

「よろしかったでしょうか?」が正しいだと?

10年前からバカ日本語に公認されてるのだが、
バカですか?釣りですか?


834名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:38:47 ID:Cch0fVz8O
俺はにちゃんでたまに見かける
「〜だが?」
「〜だよ?」
が許せないな。
835名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:39:55 ID:gy/ln3bhO
>>831
KYは大事だよ
836名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:41:09 ID:S0trNj8/0
>>831
確かに、他人に面と向かってKYとか言う香具師は
そいつ自身がKYであることのほうが多いな
837名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:42:01 ID:opsseTRx0
>>834
オ、オラぁそんな言葉ぁ使ってないだよ?
838名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:42:15 ID:WiwH0xl20
ですよねー
839名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:42:50 ID:WiwH0xl20
殆どがDQNが出元じゃn
840名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:44:28 ID:cXfQ33KdO
>>834
俺はこのままKYでいいんだが?お前調子ぶっこきすぎた結果だよ?
841名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:49:05 ID:Q8NxtdBMO
だべ?だべ?フゥッフゥッ
842名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:52:49 ID:G1RiOgRD0
おーべーでーーすーーー!
あざーーーーっす!!
843名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:54:35 ID:3dMnRkrZO
上司の口癖が「オレ的」。「オレ的にはこう思う」
「オレ的にはやりたいけど」

なにがオレ的だよ
844名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:55:40 ID:aSNjTBKC0
>>831
おっとどっかの新聞の悪口は(ry
845名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:56:29 ID:Ee8Ap2fP0
>>784
文章改変して下にいく毎に格年代の若者言葉連らねること出来たらGJ!
846名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:58:01 ID:hS9U76VD0
>>831
アカヒさん乙
847名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:59:25 ID:kaV/blwX0
「ご注文の品はすべておそろいでしょうか」
これは明らかにおかしい。

また、おかしくはないのだろうが、それを持ってくる時に「こちら、〜で
ございます」の「こちら」はやめろっ、と時々思う。
848名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 14:59:31 ID:D66gD6lC0
“イラっとくる”にイラっとくる
849名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:02:34 ID:trPqkHP50
〜じゃね?
超やべえ
やばくね
〜すっから
〜ですけどぉ
とりま
850名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:02:37 ID:Tg4Dj+ugO
>>848
俺もこれだな
851名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:02:49 ID:/jCTXUnaO
言葉遣いは時代でかわるからね
しょうがないとこもあると思う
852名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:03:20 ID:px+voqOv0
「基本的に〜」
「常識的に〜」
お前の目線で語るな

イラッ☆
853名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:03:57 ID:br4U9Yc90
上司に「何か言う事はないか?」というと上司はテルで「もう残る気はないのか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」という返事
等々上司の口から「残ってください;;」と上司なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
オレは「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
上司は会社を壊さないでと泣いてきたがオレに未練は無かったオレは辞表を叩きつけた
仲間達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
854名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:06:02 ID:E9TuJ/YJ0
ウケる これはほんとにイラッっとくる。
〜でよろしかったでしょうか? いままでタメ口だった店員がここだけ急に口調が変わる
TVCMの〜貰えます  差し上げますだろってイラッとくる
855名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:06:03 ID:hwRR9iL5O
日常会話でそんなに細かいこと気にしてたら10円ハゲ出来そうだなぁ
仕事中のやり取りなら黙って評価を下げるだけ
856名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:08:29 ID:i9guzmHe0
寿司食わしてくれるんだったらなんでもやりますよ俺っていう後輩が一人いるんで
何かと重宝している。いろいろ頼み事が多い。
こないだも世話になった礼のつもりでいつもの回る天龍寿司にいったのだが
サバとゲソから頼むのは相変わらずでしかもそれは各々ダブルでないといけないんすよだそうだ。
一貫つまんで一口に放り込むと得も言われぬ顔をする。いわく先輩マジうまいっすよ。
こいつの喰いっぷりを見てるとほっとする俺は何でも好きなもの食えよ世話になったから
遠慮すんなよななんて先輩風を吹かしてる。そんな世話になっただなんて恐縮っすよ香川さん
でもいいんっすかマブでそれじゃ遠慮なしにいただきますなんて注文するのがまた
ネギトロだったりイワシだったりしてなんだよお前遠慮してんじゃねえのか
もっとほら好きなの注文して構わんぜどんどんいっちゃえよって楽しくてたまらない
俺なのだがいや好きなんすよネギトロもイワシも好きなんすって口に物入れたまんま
慌てて言い訳する後輩これもいつものことだ。
俺も見てるだけじゃあれなんですみませんカンパチひとつくださいへいカンパチお待ち
と天龍の親父が差し出した皿をすっと受け取って食べるその間も後輩は追加で注文した
サバとゲソをまたダブルずつ食ってる最中でこの流れが続いてる間俺は何しろたまらない。
天龍の親父もそれは同じ気持ちらしく握る手つきがたまらない。
先輩うまいっすね寿司って何でこんなうまいんっすかね
さあなあわかんねえよなんでうまいんだろうなあ親父さんなんでうまいんすかねこのお寿司
ってお客さんうれしいこといってくれるねえありがとうございますそれはマジックですよ寿司マジック
マジックっすか寿司マジックっすか
マジックですねえ寿司マジックです
寿司マジックですか
マジックですねえ
マブっすか。
857名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:10:17 ID:+o4CkJbH0
トンキン語は日本人が聞くとイラッとするよな。
858名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:10:40 ID:NdP2mKIXO

「イラっとくる」
↑ウルセー浜田氏ね!
859名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:10:56 ID:w5hfWXH+0
>>856
根がいいやつなら、多少適当な言葉遣いでも気にならないもんなのかな・・・
860名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:11:20 ID:46aQoVW/O
大阪人やけど倖田來未とmisonoと柳原はイラっとくる
861名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:12:47 ID:kAWzjXOL0
正直、いまどきの若者よりも
年配の人のほうが若者で流行ってる言葉を使いたがるんだがwww
862名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:13:34 ID:b45ISNIA0
しつこい言い回しをするヤツほど「要するに」って言う。
863名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:14:25 ID:A+tv0IWO0
要するに、逆に、素晴らしい、・・・

俺の口癖
864名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:15:37 ID:vBTtSCRr0
貴様のすべてを見せてもらおう
865名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:18:31 ID:drZZMZlgO
新人研修で一応〜、とりあえず〜は相手にいいかげんな印象を与えるから使わないように指導されたな。
866名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:20:10 ID:MZJxM9qX0
>>862
それは普通に話してる途中で、相手が馬鹿だと思い出した(気付いた)ときにやるw
867名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:21:32 ID:hIpzMTbb0
「基本的に〜」は平気なのに、「基本、〜」はなんかムッとくる
868:2009/05/16(土) 15:21:38 ID:swkSx6beO
チョリースの女
869名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:23:14 ID:CF2zGOOe0
>>847
はげしく同意。
客に確認させるような言葉など、もっての他。

注文は店側が伝票つけるとかハンディ機入力してるんだから、
揃ったのなら「ご注文の品はすべてお持ちいたしました」というべき。
870名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:23:17 ID:On+jvOuG0
最近の20代は、本当に頭大丈夫か?と思えるしなぁ。
871名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:24:51 ID:grpfst/E0
他人の振り見て 我が振りなおせ
872名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:24:52 ID:vBTtSCRr0
もう少し価値があると思ったのだがな
フハハハハハ
873名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:25:58 ID:hS9U76VD0
>>869
そういえば最近
「〜でよろしかったでしょうか」
ってのは一時期より落ち着いたような気がする。
874名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:26:01 ID:4FfDYTFm0
「キレる」とか簡単に言うやつが多すぎるわ。

本当にキレるを経験してないからそんなことが言えるんだと、死んだ爺ちゃんが言ってたわ。

875名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:27:53 ID:vBTtSCRr0
私とひとつになろうではないか!グフフ
876名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:28:47 ID:xGwowg6v0
若いやつの悪いところは細かい言葉遣いよりも、挨拶をしない、人のプライバシーに
立ち入ろうとすることかな。学校の友達作りとは違うんだよ。
877名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:31:03 ID:G9lPdu4c0
・例えば〜→いちいち例えなくていいし。そもそも例えになってねえし。

・さむっ!→このタイプは手を叩きながら大げさに笑う。すぐTVに影響されるバカ。

・じゃないですか〜→知らねえよ。共感求めてくんなよ。
878名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:31:58 ID:aUP0YT3Q0
ダウンタウンの浜田の全ての発言にイラッとくる
879名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:33:33 ID:qtTZ/nBLO
>>876
昼に先輩や上司とすれ違った時とかのあいさつって「こんにちわ」でいいのか?
朝や帰る時はあいさつできるんだが、昼は会釈や礼だけになる
あと、トイレで用足してる時に会った時が困る

俺からはプライバシーに関しては全く聞かないが、先輩からは人のプライバシーは聞いてくるよね
880名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:34:28 ID:vBTtSCRr0
その程度の力は記憶する必要もない フッ
881名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:34:53 ID:PkDId1Ok0
>>1 の表のコメント読んでると、上から目線だなwww
確かにイラッとくる言葉ではあるが、回答者のオツムの程度もたかが知れてるな
882名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:35:21 ID:pUWPfdA70
>>723
> そこは現在完了形で正しいだろ

よろしかったは過去完了じゃね?

だからおかしく聞こえるわけだし。
883名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:35:50 ID:2zVVZJSO0
>>878
浜田は面白いこと言えないからなぁ
やってることは人をイジるか若手に面白いことさせるかなんだよね
884名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:36:11 ID:gUuIDh550
挨拶出来てもそいつの出す雰囲気が気に食わなければどうしようもない。
慇懃無礼な真面目野郎が一番手に負えないよ
885名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:36:25 ID:DvPb0NuYO
「〜っす」は体育会系では最高の敬語
886名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:37:03 ID:Sx9byrCs0
スレタイ見てこれ思い出したのは俺だけでいい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3369707
887名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:40:12 ID:px+voqOv0
>>879
「(仕事)順調ですか?」とか一種のコミュニケーションで使うな。
プライバシーって程度の問題だがどんなこと聞くの。
趣味、金銭、異性?
悪口や陰口なんて日常茶飯事だし
問題はもっと広い視点で全体を見渡すことなのでは?
888名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:40:34 ID:vBTtSCRr0
安心するがいい
貴様の情報は私とともに生きる
889名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:42:28 ID:MZJxM9qX0
>>878
発言など聞いたことは無いが、あいつが食うところが映るとイラっとするw
890名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:42:30 ID:uMZmQmHvP
要は若さに嫉妬しているのだよ
891名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:43:28 ID:qtTZ/nBLO
素が見えない
って言って色々聞いてくる

ただ、
素が見えない=何か面白い事やれ
みたいに聞こえる
892名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:43:45 ID:br4U9Yc90
>>879
>俺からはプライバシーに関しては全く聞かないが、先輩からは人のプライバシーは聞いてくるよね

これはあるな、オレに童貞か?と聞いてきた先輩がいたんだが、こっちからも聞き返したら
大騒ぎしてたな、終いには「ほかの人にも同じこと聞いてみろよ!」なんて言ってたわ、どっちが先に振った話なのかと..
こういう人間もいるから先輩後輩じゃ話が一方通行になりがちになるのは仕方ないのかね

まぁプライバシーを聞いてくるとかそういうのだけなら別にオレは構わないんだが
車のタイヤを所有者の目の前で軽くケリ入れたりするDQN先輩もいるからな
こっちが同じことしたら大騒ぎなくせにww
893名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:43:49 ID:wDXIg54YO
何処でどう覚えたのか理解不能な
「切ない」の誤用または多用
乙女なの?氏ぬの?
894名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:43:55 ID:EvuaI/Gv0
何かにつけて「うそお〜☆」
嘘付き呼ばわりすんなボケ。
895名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:44:39 ID:W+VcWCUx0
何このスレぇ〜
超ウケルんですけどぉ〜
896名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:47:00 ID:hS9U76VD0
>>893
乙女なんて言葉は20年程前に廃止されました。
897名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:47:22 ID:2zVVZJSO0
>>853
これってなんかのコピペ?
話が全然見えないんだけど
898名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:50:18 ID:vBTtSCRr0
フフフ
本気を出すとしよう
899名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:51:51 ID:JzSn6SGQ0
きもいは流行り始めた頃「気持ちいい」と勘違いしてるおっさんがいた
「今日の風呂はきもいな〜」
900名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:52:18 ID:+tWxWY1hi
「変な話、〜」
で本音っぽく話を続ける営業。
901名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:54:05 ID:wDXIg54YO
>>896
それは切ないねwww
902名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:56:38 ID:EvuaI/Gv0
>>898
それ萌える
903名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:57:28 ID:gkAKaXCJO
要領を得ない受け答えには苛立ちを覚えることもあるが、
いちいち相手の言葉尻をとらえて難癖つけるのは、ちと狭量と思う。
904名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:59:35 ID:CLg6nWWK0
>>1
言葉ずかいとかマジやべぇウケる的なっすよwwww
905名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 15:59:53 ID:GwsT7mNxO
>>853はブロント語録の改変コピペ
906名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:01:09 ID:2zVVZJSO0
>>905
なる、d
907名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:03:14 ID:DuoCZ4uX0
【ですよねー】
ああ、どこぞの保険のCMか
908名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:07:03 ID:AfNVvA5QO
〜っすねぇ を敬語だと勘違いしてるコは確かにいるよね
語尾にずっとこれつけて喋ってくる後輩とかって、悪いコじゃないんだろうなとは思うけど、正直頭悪そうに思う
まぁでも言葉遣いがどうのこうのと言うなら高校とか大学で就職前に全員にキッチリ敬語を教えたら?とも思うけどな
週に2〜3時限位でもやれば、卒業する頃にはさすがに喋れる様になるでしょ
909名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:07:33 ID:vFDBO/yU0
っぱねぇっすね
910名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:09:19 ID:D3ODAt6fO
〜じゃねとか〜じゃん、超〜とか
関東弁キモすぎ
911名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:10:57 ID:HewLhCvw0
これアンケート受けてる側はどれだけ言葉遣いが正しいんだっていうね
912名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:13:39 ID:EvuaI/Gv0
>>911
正しい正しくないじゃなくて、いらつく言葉遣いについての記事。
913名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:14:31 ID:q9Bf5uSa0
、【〜っす】や 【ですよねー】

は別に不快ではない40台。
不快になるって自信なさすぎなんじゃー?
914名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:15:02 ID:4kPIM4Kr0
>>884
突き詰めると結局そんなもんだよなw
何となくいけ好かない奴の口癖なんかはいちいち癇に障るし
波長が合う奴は多少雑な言葉遣いでも大して気にならない
915名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:15:13 ID:TvKuqWo1O
>>910
それ関東弁じゃねーよ
アホがwww
916名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:15:20 ID:87jhlEHG0
>>911
ですよねー
917名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:15:27 ID:qtTZ/nBLO
イラッ☆
918名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:17:13 ID:l2d8RILw0


コンプレックスの場合は却下w
919名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:17:30 ID:Pp2bN8rFO
ウィッシュは入ってないのか
920名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:36:23 ID:lwC0HuYn0
>>「〜っていうかぁ・・・・・」
>>「じつは〜・・・・・・・・」
>>「ある意味〜・・・・・・・」

>>って言うやつぶん殴っていいんだよね?
>>来週やっちゃおう

電話で何話してるか聞いたら、

東 お前の甲高い声イラつくから黙ってろ
責任を他の奴にまかせるずるい奴!

中 なんでも口出してくるうるさい チビ!
入ってくんな!
921名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:51:02 ID:d9OoGu/QO
「ね〜あの子ちょ−やばくね?」
「きもっ!うち的にまじ無理無理ムリムリムリムリ…みたいなぁ」
「ぶっちゃけどうでもいい系だしー」

電車の中で高校生達の会話を聞いていると、将来大丈夫かなあと思う
922名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:51:29 ID:vBTtSCRr0
えぇ〜カツオ君もそうなのかいぃ〜?
923名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:56:48 ID:IOHny/K40
>>19>>21
まあまあ、大事なのは愛ですよw
924名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:56:52 ID:AcEw6PVa0
どうもDAIGOの音声で脳内再生されるんだがw
925名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 16:59:24 ID:IOHny/K40
926名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:04:35 ID:mvFbJ4mi0
>>831
「空気読め」と言うことは言論弾圧の始まりって言うしな
927名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:04:51 ID:O9CCOx3c0

おじゃまします

おじゃーす
928名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:08:57 ID:jQ79bZgF0
>>922
イラっとしたあとで
ノリ助なのかマス夫なのか判断できないことに気付いた
929名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:12:20 ID:vBTtSCRr0
>>928
マスオさんですよ

なんだいぃ〜〜困るなぁ〜う〜ん
930名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:18:50 ID:2qcfCmn30
マジですか?
マジウケるんですけど
超やばくないっすか?
でもセンパイ的によければそれでいいッすよ〜
931名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:22:04 ID:Vmo4cKwV0
ぶっちゃけやべぇッスねwwww先輩マジウケル的な?wwwww
932名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:22:47 ID:gZZ0NGo50
そうっすか
そらやべえっすね
933名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:27:06 ID:01wQDCMA0
「お父さんバーグ好きっすか?」
934名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:30:36 ID:A1odC5TV0
自分のことを 朕 とか言うやつ
935名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:31:11 ID:j4mEiyHD0
「カップラーメン、好きっすか?」
936名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:32:20 ID:Nln/97tS0
すいませ〜ん
937名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:34:31 ID:Nln/97tS0
ぃいかんじ〜?

そーっすねー
938名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:39:51 ID:NsmFA59vO
>マジですか?
>マジウケるんですけど
>超やばくないっすか?
>でもセンパイ的によければそれでいいッすよ〜

模範的言い回し

本当ですか?
とても面白いと思います。
すごく良くないと思います。
でも先輩が良いと思われるなら私もそれで良いと思います。


こんな何気無い会話でも差があるんだな。
939名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:41:54 ID:WddJ+mPu0
>>921
大丈夫だ。
この前池袋から西武線に乗ったら、女子高生が英語で会話をしていた。
広告の料理を見ておいしそうだね、食べてみたいね、という他愛もない
内容だったが、発音も文法も正しかった。

豊島ヶ岡女子の制服だった。こういう女子高生もいるから大丈夫だろう。
940名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:04:53 ID:nvgrs+Q2O
>>933
あのドッキリはワロタw
941名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:06:18 ID:B96DEHXf0
>イラッとくる

テレビとか見てないからよく知らんのだがこれ誰が言い出したの?
942名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:11:34 ID:GynGfSGF0
モロ、木下優樹菜語だな
木下優樹菜エロコピペは面白くて好きだが
943名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:14:02 ID:yE4ZfSwXO
ビラッとくぱぁ
944名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:21:52 ID:Mw+dBDwiP
>>13
>ばかなの?しぬの?
って、雰囲気って言うか、ニュアンスが良く分からないのよ。
945名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:26:48 ID:WddJ+mPu0
イラッとくる奴→メイド服を着て鏡の中で嬉しそうににこにこしてポーズを取っている俺。
946名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 18:51:33 ID:XTDPxO740
まぁ、言葉づかい、服装、態度がTPOを弁えていない営業がいる会社は、取引をしないだけ。
社会のルールを軽視する奴は契約も軽視しかねないからな。
947名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:04:06 ID:KQ1SZc0lO
語尾に『〜し』を付けるゆとり語が嫌い。
『意味分かんないし。』とか。

あと、最近何にでも『〜させて』(発音は『さして』)を使う人が年齢性別問わず多すぎる。
『やらさしていただきます』『聞かさしてください』『歌わさしてもらいます』とか。
TV見てたら、アナウンサーやコメンテーターまで使ってて愕然とした。
948名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:08:10 ID:wCBfgWF2O
2ちゃんでイラッと来るのは「わけワカメ」って書く奴

政治家でイラッと来るのは「等々(とうとう)または等(とう)」って言う奴
949名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:09:05 ID:EvuaI/Gv0
>>940
「俺ら、ジャズり方とか〜マジぱねえっっつうか〜」とか言ってたよねw
笑いながらも、「ジャズる」という言い回しについては
タモさんはちょっと感心した様子だったが
950名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:14:16 ID:XSe9Iiru0
>>947
「〜し。」は千葉弁らしいな。
横浜弁「〜じゃん」が流行ったみたいなものだろ。
951名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:15:44 ID:obdkxkt3O
>>947
〜し
は、ハリセンボンの片方が良く言ってるよな。

あと軽自動車のCMでも
オレ○○じゃねーし
てセリフあったな。

公共の電波で流すなら ちゃんとした言葉使って欲しいね。
952名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:15:56 ID:Wgm/qHMjO
ザーボンやドドリアみたいなやつでさえ
フリーザに敬語をつかっているというのに....
953名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:16:55 ID:vBVLjKhvO
「やべぇ、ウケるっす的な」なんて言ったら殺されても文句言えないっす的な
954やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2009/05/16(土) 19:18:43 ID:6YddDL+e0
マジっすかぁ〜
むかちゅき〜

955名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:31:28 ID:5Y/A3zit0
ガッツリ食うでしょ?
って言葉がムカツくな。
DQN風の奴が言うなら何とも思わないんだけど、普通の奴が言うと何故かイライラする・・
というよりも恥ずかしくなるっていうか・・
956名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:35:00 ID:c7BOKRmpO
何故殺たし
957名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:38:37 ID:iV7tg8EQ0
「半端ねえ」って言い方にイラついたのもつかの間、
新たに「パネェ」がイラつかせてくれた
958名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:40:07 ID:NNrN826X0
新しい言葉がどんどん生まれるのは、言葉が生きてる証拠
959名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:43:21 ID:MUUcG5TP0
上司・先輩に対して「俺」という言葉使う20代は相当多いね。
また、「自分」という言葉を謙譲語だと思っている人も多い。

さらに、部下・後輩に対しては「言葉は粗野になってもいい」と
大きな勘違いをしている団塊・バブル世代はもっともっと多い。
960名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 19:47:35 ID:GynGfSGF0
俺は、「ら」抜き言葉が生理的にダメ。
「〜なのね、うーん」とか自分で言って、自分で納得して目をつぶるの、セールス女に多いけどダメ。
961名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:10:16 ID:hS9U76VD0
>>949
ジャズを聴いた事も興味もない奴に限って
使いたがるんだよなぁ。
なんでだろ
962名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:16:50 ID:S0trNj8/0
このスレ見てるとしゃべれなくなるわ
963名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:18:09 ID:yL0hzaaGO
宿無し漫画家の話し方がイライラする。
964名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:20:47 ID:S0trNj8/0
「〜じゃん」と「〜だべ」は神奈川(横浜?)弁だよね。

「〜し」が千葉弁とは知らなかった。

最近は、JKとかが「ディズニーランドし」みたいな
文脈を完全無視した使い方してるな
965名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:21:09 ID:e5JSPRpq0
マジっすか!?
966名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:23:57 ID:ZQrgxdY50
イラッとする言葉か
結構使ってるわ
967名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:24:04 ID:GPvhEqNKO
リアルでオタク言葉を聞くのもイラってくるよ。
語尾におとか付けて喋る人とか
968名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:25:21 ID:suSXJJl8O
>>964
ディズニーランド市かディズニーランド氏って言いたかったんじゃないのか?
969名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:25:36 ID:DrSTNJFZ0
「させて頂きます」。丁寧語のつもりだろうけど、「致します」で
十分。読書しない馬鹿が増えたせいで、言葉が乱れまくり。
ほかに、「〜とは思います」。最初から逃げ場を作るような言葉を
使うな、馬鹿のくせに、と常々思う。
出版、メディア関係でこんな言葉を使おうものなら、即ダメ認定だよ。
970名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:26:08 ID:P5FnEBIyO
「ほんとですかあ〜★」って相づち打たれると
むかっときて「嘘だよ!」って返したくなるね
971名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:26:54 ID:ZZSYepBzO
〜っす、駄目なのか
立派な敬語だと思って多用してたよ
ちなみに俺がいらっとするのは
「私〜な人だから」と「これ好きかもしれない」
972名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:29:52 ID:C+Zz8igo0
「とりま」これがうざすぎる
973名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:30:10 ID:OlnOPrlh0
20代後半の営業でこんな言葉遣いするヤツがいる。
転職してきたそうだが、普通は言葉遣いくらい面接でわかるだろ。

そちらの会社の営業さんはマジ、アホっすね〜って言ってやりたい。
つーか、そんなヤツ相手に取引しねーよwww
974名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:30:32 ID:S0trNj8/0
>>968
意味不明だしww
975名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:34:34 ID:yE4ZfSwXO
保険屋のババァ調子こいてタメ口こいたから本社のクソジジィにおもくそ怒鳴りつけてやったが、まだムカムカしやがるぜ
今度顔見たら正拳突きをくらわしてボコボコにしたいと思ってる
976名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:37:13 ID:OvoxGWmWO
>>970
何にでも「うっそだ〜?!」て言われるよりマシ。
977名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:39:04 ID:vQbQz9Ft0
マジー?やべぇー。ぶっちゃけ超ウケるっす的なー。ムカツクしウザイわー。イラッとくるー。
978名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:40:05 ID:ADXt/BnkO
>>971
それイラってくる越えてムカつく
979名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:43:27 ID:KhqB1n9V0
日本人でアクチャリー連発するバカはイラッとくる
相槌も あー↓はー↑? みたいなの、ネイティブのアメリカ人はそんな失礼な反応しない
よほど興味ない時ぐらいの相槌なのに、日本人連発バカ
相槌が鬱陶しいのはイラっとくる

いま一番イラっと来るのは逸見政孝アナウンサーの息子、逸見太郎
早くMXテレビから消えろ 空気読めない相槌と、親父バカにする態度に、コメンテーターも辟易

MX見てるか? 夏までにMC変えて5時に夢中は他の二世にしろ
980名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:44:30 ID:IqokZ/j+0
「イラッとする」がイラッとする。
981名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:45:42 ID:MmPiqw+B0
まじっスカ スカがついたら 丁寧語
982名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:47:56 ID:zPGODo6/O
話し方は一朝一夕で直るもんでもないしなあ
育ちが悪いように思われるよな、実際悪いのかも知れないが
983名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:51:15 ID:RRS0KivU0
「○○的な」は使うだろ
そういう奴は「経済的な理由」とか「本格的参入」などの言葉で一々イラッとしてるのかよ
逆にふいんき悪くなるから会社辞めて引きこもってて欲しいな
984名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:52:36 ID:CkKlxC8bO
〜みたく
985名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 20:52:59 ID:xpF59AEdO
イラッとくる上司にはわざとバカにしてそういう言葉遣いをよくする。
目上だけにいい顔して、部下なんか自分の手足くらいにしか思ってない上司とか、もうその程度の扱いでいーよねー
って感じで
986名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 21:09:36 ID:ugjiveBQ0
>>983
あほ
987名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 21:13:28 ID:k4FQYN/I0
「イラッとくる」に抵抗のある人が多くてちょっと安心した。おいらもだ。
ここ数年で急に広まったな。
988名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:05:43 ID:K2c2EKO30
>>983
一般常識の範囲内での使用例と、そうでないものとの
区別がつかないのか、オマイサンは。
かわいそうなヤツだな。
989名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:09:08 ID:iV7tg8EQ0
>>988
ふいんき的に釣りだろ
990名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:41:10 ID:lwC0HuYn0
「イラッとする」がイラッとする。
991名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:45:43 ID:lwC0HuYn0
 【〜っす】【ですよねー】

をあわせて、【〜っすよねー】

はどう?
992名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 22:49:52 ID:OlnOPrlh0
>>991
イッテヨシ
993名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:hc0uFFZ20
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
994名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:16:22 ID:OlnOPrlh0
>>993
イッテヨシ
995名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:19:23 ID:hc0uFFZ20
995
996名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:25:33 ID:hc0uFFZ20
やべぇ〜す
997名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:27:47 ID:hc0uFFZ20
まじっすか
998名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:28:25 ID:Im8lLtTrO
これってやばくな〜い?
999名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:28:27 ID:46LnRfYHO
1000なら韓日併合
1000名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 23:29:26 ID:7pkc+3sE0
ムカツク、ウザイ、が使われ出したあたりからひどくなったな。
それにキモイが加わったあたりで最悪となった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。