【長野】 「公務員のボーナス減額は民間にも悪影響を与え、さらに消費マインドを冷え込ませる」 自治労が「夏季一時金凍結」抗議集会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:33:00 ID:E7Znd3ri0
これが自治労ってやつか
953名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:33:57 ID:MAgqezD/0
正社員でもオーナー社長の零細企業には組合なんかねえよ。
権利主張なんかしたらおまえは共産党だな!なんていいだすし。
954名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:34:14 ID:R5OoOm3uO
>>925
高卒もっと多いよ
公務員の学歴レベルは中小企業並
955名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:34:22 ID:UYv0QsvJ0
>公務員のボーナス減額は民間にも悪影響を与え、
>さらに消費マインドを冷え込ませる
公務員はほんと自分達が偉いと勘違いしてるんだろうなw
公務員の給料減らして減税した方が景気が上向くにきまってるだろw
956名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:34:44 ID:daRTW5A+0
>>951
アホだな。すでに公務員は優良企業性社員なんて目じゃねえよ。
957名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:36:09 ID:nuJ8F7nPO
安田弁護団級のKYアピ。
釣りとしか思えないw
感度が低いボーとした仕事しかしないと、退化して墓穴掘っちゃうんだよ。
958名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:36:11 ID:e+LEz/1z0
「公僕」だろ。
「しもべ」なんだぜ。
わきまえろよ。
民主党の支持団体。
959名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:36:22 ID:IuYE6dGp0
ぶっちゃけた話をすると若いときから組合入ってる人間にとっては慣れてるから
毎月の組合費はそんなに痛いと感じなくなってるってのはあると思う。
それと実際に組合として行動してるのなんか職員の10%もいないから一般の職員はほとんど影響ないんだよね。

960名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:37:04 ID:4xX0U5sWO
ま、長野だからな
トップはリニアでゴネて、
その他は、ボーナス下げるなだもんな

長野県民は災難ですね
961名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:37:09 ID:J15kmGPm0
そんなに欲張らんでも一生安泰の身分なんだからそれだけでも十分じゃん
民間なんて仮に年収1000万貰ってても将来どうなるか分かんないし
962名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:37:26 ID:NCD/oxcS0
血税を食いつぶさないという点を考えると公務員よりはニートの方がまだマシ
963名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:37:57 ID:4qn+1vjiO
>>954

うちんところは925の言うとおり大卒が圧倒的に多いよ。
流石に高卒じゃパカスカとってもらえない。
964名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:38:50 ID:daRTW5A+0
>>925
公務員でも駅弁卒やマーチ卒もいるが彼らはエリート扱いw
やはりメインは高卒や日東駒専以下の三流私大卒が圧倒的多数。
だいたい高卒採用枠があるのに高卒の割合が10%〜なわけないだろ。
965名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:38:58 ID:v7d6jcX20
>>963
>うちんところは925の言うとおり大卒が圧倒的に多いよ。

ダニ増やして民間を疲弊させるだけだよな
966名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:40:30 ID:Ixcz4XmlO
こういう連中が民社党支持してます
岡田は商店街潰し
鳩山は意味不明な言動多し
967名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:40:31 ID:eU1hGHDUO
下僕がなめんなよ
本来ならボーナス抜きで国のために死ぬ気で働くのが公務員だろうが
968名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:40:48 ID:UYv0QsvJ0
>>962
ニートの食いつぶす金額なんて親から一人当たり年100万200万ぐらいなもんだけど
公務員は血税を一人当たり年1000万オーバーだからなw
969名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:41:10 ID:3xw9FZCo0
どうしようもない屑どもだな
970名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:41:44 ID:JSBSb3JW0
950 :名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:32:32 ID:CP81LlLbI
公務員がそんなに嫌いならソマリアに行けw
公務員がいない世界が理想なんだろwww
あーおもしれーわ負け組どものご意見はw




ミンスが政権とったらこういう自治労のヤカラの昇給ための増税が連発されすんだろうな。

自治労マジで市ね。
971名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:42:50 ID:LqnjnVaIO
今時、大学出てないなんて
それだけでおかしいだろ(笑)
高卒なんて家畜そのもので
家畜を喰わすために日夜働いている公務員の報酬を下げるなんざ、キチガイこれに極まられり。
972名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:43:13 ID:tXUWMpc40
>>957
>感度が低いボーとした仕事しかしないと、退化して墓穴掘っちゃうんだよ。

組合の役員は専従なので、仕事しません。
勤務時間中に執務室にやってきて、大声張り上げて演説するのが仕事。
誰も聞いてないのに。で、職員同様の給与と昇給がある。
973名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:43:46 ID:4qn+1vjiO
>>965

すでに地方で安定した就職先が公務員という選択肢しかなかった、という現実。
974名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:43:50 ID:tn4RHVUgO
手取り130000の公務員の俺がきましたよ
975名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:43:55 ID:GexgtUZCO
>>1
ボーナス減額した分を減税して市民に返すからOK
976名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:45:03 ID:NCD/oxcS0
>>968
しかも、その200万も別に税金から支出されるわけではなく
むしろ、日本経済に貢献していると言える。

方や公務員はその給与自体が税金。
公務員がどれだけ給与を使おうが元は税金なんだから
経済に還元されているとは言えないよな。
給与全額黙って返納でも±0なんだしw
977名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:45:09 ID:K1G8damzO
もっと思いやりマインドを持って消費マインドを高めることが重要
978名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:45:22 ID:dsESSO+lO
長野か。
なら仕方ない。
979名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:45:44 ID:3vFAdUy90
県内の調査してないから根拠がどうとか言ってるけど
長野みたいな田舎の零細企業の調査したらもっと悲惨なボーナスになるだろw
980名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:45:57 ID:MAgqezD/0
>>966
鳩山は売国奴寸前だぞ。
在日外国人に選挙権を付与しろといっている。
981名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:46:12 ID:qVq6Re0r0
シロアリの大群
982名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:46:18 ID:kJofsS0s0
公務員の給料下げても
民間の給料は上がらない

不幸を分け合ってなんになる?
983名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:46:47 ID:YccvxtSv0
>>976
ニート一匹にかかった教育費は誰が出すんだよw
歳とって野垂れ死にしそうなのを誰が保護するんだww
984名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:47:25 ID:R+kdVB120
増税を避ける為には公務員を首にして非正規に変えるしかない
給料はどんどん下げろ。そして切れ
985名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:47:44 ID:daRTW5A+0
だからー
大卒の公務員が多いって言っても大半は三流私大レベルなんだって。
とてもじゃないが優良民間には就職できない。しかし給料は優良企業より上
なんだよな、これが。
986名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:48:33 ID:tn4RHVUgO
>>985
ないない
987名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:48:33 ID:2hDRi5Ux0
地獄に逝けよ。この糞公務員ども。
地獄には経済苦で自殺した連中がたくさん待っている。
糞公務員どもは間違いなく無間地獄で永遠に苦しむといいよ。
988名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:49:08 ID:b5QlwhPd0
公務員脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
・文句あるなら公共サービスを利用するな

http://koumuinou.blog124.fc2.com/
989名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:49:09 ID:ezUUN3xf0
公務員と民間比較してどうするのよ
めくじらたてて公務員批判するひとばかりだけど、実際公務員の給与が著しく下がったらこの国は大変な事になるよ
まぁ一度そうなってみるまでみんな気がつかないだろうとは思う
その時は手遅れな大変な事態になってるだろうけどね
990名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:49:16 ID:0U14AdWD0
天下りの高収入、高額退職金も同じ理由で保護しろよな、自治労
991名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:49:19 ID:R5OoOm3uO
>>982
国の財政どうなってるか知ってる?
公務員の給料減らして減税もしくは増税回避

これが正解
992名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:49:43 ID:NCD/oxcS0
>>983
親でしょ?
それができなければのたれ死ぬのみ。
しかし、それに血税が必要とされることはない。
993名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:50:20 ID:LqnjnVaIO
公務員の報酬が高い、って言ってる奴は
どんな企業に勤めてんだ?w
そんな奴らあくまでも特殊。
特殊な奴らに歩調を合わせる必要はない。
公務員に土人と生活を合わせろ!というぐらいナンセンス。
994名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:50:59 ID:HM1EOsvk0
民間と比べて高すぎるから引き下げで0.2ヶ月下げたら
民間に影響ってwww
995名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:51:24 ID:RnUNGv/00
長野の公務員は焼き討ちの刑だな。
996名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:51:29 ID:8k66TPEi0
税収によって下げればいいじゃん、ボーナス
997名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:52:07 ID:wHk//6EfO
>>980 実際できねぇよ。自民の幹事長と官房長官も参政権賛成だし麻生なんかトンネルだ。言うだけいってやる気配ないだろ
998名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:52:30 ID:F3Z9wX0VO
>>989
さっさと寝ろクズ公務員
999名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:54:22 ID:ezUUN3xf0
>>998
俺公務員とは無関係だけど気がすんだ?
1000名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:54:29 ID:NCD/oxcS0
>>1000なら公務員の賞与、退職金は廃止。
給与は一律50%カット永年。職員数も半減
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。