【国際】欧米で「婚外子」急増 仏50%、英44%、米40%、日本は2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米疾病対策センター(CDC)は13日、2006年または07年に
生まれた子どものうち、母親が結婚していない子の割合が欧米の多くの国で
40%以上になるなど、婚外子が急増していることを示す報告書を発表した。
日本は07年に2%で、格段に低い。

 報告書によると、米国で07年に生まれた赤ちゃんの母親のうち、40%が
法的に結婚しておらず、02年の34%から6ポイントの増加。10代の
未婚女性の出産が多かった過去の傾向と異なり、20歳以上の母親が目立って
増えたという。

 欧州では06年または07年の統計で、66%のアイスランドを筆頭に、
スウェーデン(55%)、フランス(50%)、英国(44%)で高く、
ドイツやカナダ(共に30%)、スペイン(28%)、イタリア(21%)などが
比較的低くなっている。

 オランダは40%で1980年に比べて10倍に。スペインは7倍、
フランスでは4.5倍になるなど、急増している。

産経msnニュース 2009.5.14 10:26
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141028008-n1.htm
2踊るガニメデ星人:2009/05/14(木) 10:46:23 ID:BmAbd3Mq0
まさかの2げっと!!!!!!!
3名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:46:29 ID:LPJDq57L0
ここかき?
4夜な夜な事業 ◆wQ6nkmwmmc :2009/05/14(木) 10:46:35 ID:YAEzgc72O
日本は税制上不利だからね
5名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:47:29 ID:PQKavEjl0
なんで結婚しないんだ?
6名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:47:37 ID:7NUZoSbc0
未婚の母というやつか、50%は凄いな
7名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:47:40 ID:ocqHea4r0
フランスやイギリスのようになったら日本もお終い
8名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:47:42 ID:Ap3uizE+0
結婚せずに子供とか
しかし海外の場合シングルマザー狙いも多いとか
付き合ってて妊娠したとたん音信不通とか
9名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:47:52 ID:GFcYh4sg0

婚外子は、子供にとって、いいのか?
10名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:48:54 ID:ARxfzQIm0
ヤリチンが孕ませまくって女を捨てて
喪男の税収からそのガキを育てます
11名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:48:59 ID:23Bb+S1i0
日本の場合は自分の子じゃないパターンがありそうで怖いな
12名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:49:02 ID:/izEayJtO
欧米ってキリスト教だよな?そういうの厳しいかと思ってたが違うのか
13名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:49:06 ID:ZNFfps3O0
人類の破滅の道
14名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:49:16 ID:5UaurnnBO
社会保護が強くなればなるほど、社会的モラルが崩壊する訳だ
甘い汁があればいくらでも享受したいしな
15名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:50:37 ID:GFcYh4sg0

自分の快楽は追及し、

子供の養育という責任を放棄するのが、いいのか?
16名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:50:48 ID:ZP56xxEo0
婚外子は、親が相続する財産を持っていない底辺層ならでは
17名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:50:53 ID:HaUMDGsV0
日本が戸籍で管理している限り、婚外子は増えないだろうな
18名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:51:15 ID:cKjOqm2T0
滅びの序章
19名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:51:23 ID:g0nCSx7e0
>>14
生活保護制度を見てると、モラルの低下を実感するよな
20名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:51:53 ID:f5dQrwv40
アメリカの映画、夫婦不仲の設定多すぎ
ほとんど別居とか離婚とかしてる
21名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:15 ID:jbD6ydEF0
育てる義務がないなら孕ませたいな
そっちのほうが国にとっても好都合なんだろ?
22名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:31 ID:qk3szHg20
遺伝子を調べようとすると奥さんが激怒するらしいな
23名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:31 ID:aez1Qdmn0
社会主義は人間を堕落させるんだな・・・・・
24名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:47 ID:nW2zGRH50
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を賑わせました。

ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。

http://www.weleda.jp/nonaka/21.shtml

ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。
25名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:54 ID:/chm3Gyk0
>>12

婚外子を量産してるのはイスラム系の移民が中心
トルコ以外のイスラム系の連中は一夫多妻が普通だからな
26名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:52:54 ID:+dnhtaji0
>>21
んなわけねぇ
27名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:53:42 ID:2EO/JkBg0
少子化一人負けの我が日本が苦悩する中、ここであの名言が甦る
「不倫は文化だ」
28名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:53:45 ID:On8EL4Ab0
今の少子化の原因は、
経済力と、男性的魅力の分離にあると彼女は主張してたw

足を引っ張られるイケメンが可哀想なんだと。
29名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:54:04 ID:3ex5j5+20
婚外子の人に偏見あるわけじゃないけど、絶対弊害出ると思うよ。
人類の歴史でずっと結婚の形とってきたのには意味がある。
30名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:54:42 ID:NhRbKP3N0
鬼畜米英。
31名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:55:26 ID:nW2zGRH50
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
32名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:55:27 ID:PjQxvK7T0
多すぎだろ
一概に言えないけど、子供がかわいそうな社会だな
33名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:55:32 ID:asY5pgAf0
向こうはそもそも結婚しないで事実婚を続ける人が多いんじゃなかったっけ?
34熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 10:55:38 ID:7tHCR3DY0

日本は遅れてますね。
すぐに法を変えるべき。
35名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:55:49 ID:GUVCBf8e0
精子バンクで話した事もない男の精子で餓鬼作ってる女ってなんなの?
生命の倫理ってのはどーなってんだ

こんなのが認められるなら安楽死も認めろと思う
36名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:56:03 ID:CrlT6r1w0
海外の婚外子って親の責任とか法的にどうなってんだろうね。
37名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:56:04 ID:nMyatJxr0
財産の相続とかはどうなるの
38名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:56:21 ID:+Q3VxLaT0
【欧米】
アイスランド・アイルランド・アゼルバイジャン・アルバニア・アルメニア
アンドラ・イタリア・ウクライナ・ウズベキスタン・英国・エストニア
オーストリア・オランダ・カザフスタン・キプロス・ギリシャ ・キルギス
グルジア・クロアチア・サンマリノ・スイス・スウェーデン・スペイン
スロバキア・スロベニア・セルビア・タジキスタン・チェコ・デンマーク
ドイツ・トルクメニスタン・ノルウェー・バチカン・ハンガリー・フィンランド
フランス・ブルガリア・ベラルーシ・ベルギー・ポーランド
ボスニア・ヘルツェゴビナ・ポルトガル・マケドニア・マルタ・モナコ
モルドバ・モンテネグロ・ラトビア・リヒテンシュタイン・リトアニア
ルーマニア・ルクセンブルク・ロシア・アメリカ
39熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 10:56:30 ID:7tHCR3DY0

結婚などといいう不合理極まりない制度で出産を縛るのは極めて愚かですね。
40名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:56:57 ID:bAOzcUs40
誤解してるやつが多いけどフランスとかでは婚外子といってもシングルマザーじゃなくて
法的に籍を入れてないだけで実質結婚生活を送っているのが普通。
41r:2009/05/14(木) 10:57:03 ID:G+NODFuz0
フェミニズムの浸透とともに、非婚が一般的になる。

家庭とは、母親と子供を指す言葉になり、家庭に父親は必ずしも必要でなくなる。
又は、家庭での父親は頻繁に交代する。
家庭での男(父親)の役割は希薄化する。

男の社会的役割は、家庭(母親と子供)を支えるための納税となる。

これがフェミニズムが浸透した新しい社会。
いわゆる「草食系男子」が激増した社会。
42名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:57:09 ID:NPUjjPZv0
>>1
ヨーロッパでは宗教的倫理観が無い国ほど、婚外子が多いよ
43名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:57:16 ID:qk3szHg20
>>24
10%ってほんとかよw
ネットにありがちな作り話や噂話の類だな
44名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:57:46 ID:A+T03O8i0
欧米の男どもは、お前らと違って、やりまくっているからだろ?
45名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:07 ID:hdD6U6G90
こういうことは欧米を見習わないでほしい
46名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:15 ID:g0nCSx7e0
父なし子は他者とのコミュニケーションが苦手で、我慢ができずキレる子が多い
47名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:38 ID:GFcYh4sg0

地球環境・エコのために、たくさん生むなよ!

産んだ子供と親には、課税を多くしろ!
48名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:40 ID:i/Ce2ba+0
これほど婚外子が増えてるってことは
欧米では嫡出子と非嫡出子の法的立場に
さほど差がないってことなんだろうな。
日本は法的にも露骨なほど差をつけるから。
どっちがいいかは知らないよ。
49名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:50 ID:+NyghYOL0
日本の2%でも十分多い気がするが
50人に1人は子供作るだけ作って結婚しない糞ビッチなんだろ
50名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:58:59 ID:eVL4W6la0
フランスは結婚のシステムがそもそも異質だからなぁ
51名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:59:05 ID:+Q3VxLaT0
>>42
カトリックは中絶禁止だから、妊娠したら産むっきゃないらしいし
というか、日本が中絶しまくりなんだと思うけど
52名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:59:43 ID:GUVCBf8e0
女が親権を守る為にやってんのか?
それとも男が義務から逃れる為にやってんのか?

どっちだろうな
53名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:59:52 ID:TOKNLoj50
>>32
そもそも婚外子をかわいそうだと思わない文化なんだろうからそんなこと言っても詮無いだろう
54名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 10:59:54 ID:VKjLu5BsO
間違いなく治安が悪化すると思う。
内乱だらけになるかもよ。
55名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:00 ID:yb+4pQp30
もう世界的には出来ちゃった結婚は古い!これからの国際化時代(笑)、
出来ちゃっても結婚しない、ですよね。
56名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:03 ID:ySVkuYAV0
いらん福祉を充実させると、どうなるか良く判るなw
57名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:03 ID:GxBS5rQU0
結婚って制度はだんだん無くなるんだろうな
58名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:04 ID:9eL9nhgJ0
女性が自立した社会では結婚しなくても生活していける
数年後には日本でも「婚外子」ブームくるよ
子供を残せるのはイケメンだけになるね
59名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:06 ID:vySzVX/6O
今の少子化は高学歴化が原因

どうせ勉強しない大学生だらけなんだから、大学を1/10進学率を10%くらいに戻せ
60名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:00:21 ID:nW2zGRH50
「福島瑞穂の落第子育てノート」 主婦の友社

●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。
 結婚をした後だっていろんな出会いがあるし、
 素敵な人に会うことだってあるだろう。
 また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
 …「恋愛は自由競争」ではないだろうか。
 あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
 それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、
 名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
 (「結婚はバクチである」大和書房 )

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。
 365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、
 自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
 私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから
 『解放』されたいのだ。バンザーイ。        
  
  (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社 )
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/family/huuhuQA.htmより)
61熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:00:38 ID:7tHCR3DY0

よくも結婚なんていう下らない制度がここまで持ったというべき
62r:2009/05/14(木) 11:00:57 ID:G+NODFuz0
>>39
言いたくもないが、いちおう。
フェミ乙。

>>48
立場、信条による。
フェミニズムはもともと、法律婚に反対している。
法律婚は女性を家庭に縛り、社会進出を阻害する制度←これがフェミの立場
63名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:05 ID:+Q3VxLaT0
>>48
国籍法改悪の認知で外国人の非嫡出子が山ほど誕生しそうです><

>>50
離婚時の条件が厳しいから最初から結婚しないカップルが増えたんだっけ?
64名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:13 ID:SLdM2ZBeO
だから犯罪が増えるんだ
65名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:22 ID:DShpw5gj0
欧米人って動物かよw
66名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:23 ID:ciZg/aFC0
>>47

またまた、寧ろおぬしが食べない、息しない、2chにもカキコしなければ、結構エコーだよ。
赤子には未来はあるが、以下自粛w
67名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:27 ID:HhbDh5dv0


こんな荒れてたらヨーロップ滅びるぞ・・

マジで・・
68名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:38 ID:NPUjjPZv0
>>12
キリスト教の倫理観なんて、既に死滅してるよ。一部の敬虔な人達のみの感覚だね。

生まれた時と、結婚式、葬式にしか教会に行かない、と何人かのフランス人に言われたしね。
69名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:01:45 ID:5KByJXbV0
欧米かっけぇ
70名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:04 ID:Ik1TU2ar0
ジャン・アレジと後藤久美子も正式には入籍してないんだよな
手続きが面倒とかで。フランスとかそういった側面もあるのかも
71名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:05 ID:qZXnN8Z80
2ちゃんだと
結婚ネタだと、結婚なんて今どきしなくていいって感じで盛り上がるのに
こういうネタだと、結婚しないで産むなんて・・って方に振れるんだよね
72名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:05 ID:HaUMDGsV0
>>60
それを読むと福島の屑さがよくわかるな
73名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:10 ID:+dnhtaji0
>>41
まさにこれだなー
男が稼いでがっぽり持っていかれる
女は稼がずに手当がっぽり
74名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:16 ID:Tjep5k0G0
お前らは日本人の子供と外国人の子供が増えるのとどっちがマシだと思ってるんだ?
婚外子にも外国人1000万人受け入れにも反対するのはやめろ
どっちかを選べ
75名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:22 ID:lQWM6llf0
どうやって正当化するつもりだろう
76熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:02:25 ID:7tHCR3DY0
>>62

結婚はどちらかというと女性を優遇しようという発想からできた制度ではないか。
全然そんなことはないわけだが。
77名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:02:54 ID:SdULWndQ0
>>58
違う違う。
これはシングルマザー保護制度。
子供さえいれば、男がいなくても政府が食わせてくれる生活保護システム。
決して自立なんかしてない。

だからシングルは税金ガッポリ取られ、こういう人たちに回る。
事実婚していても籍を入れると保護金を受け取れなくなるので、
籍を入れないで内縁の夫と暮らしていくというシステム。
78名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:03:01 ID:V3DmKqcm0
まあ、ミッテランに隠し子がいると分って、問いただすと“で?(Et alor?)”の
一言で終わって、逆にそのことを問いただした記者のほうが、アングロ=サクソ
ン流の偽善者だと批判されたくらいだかんな。
79名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:03:15 ID:ySVkuYAV0
ところで、何かにつけ欧米が欧米がと
言う皆さんは、ここには出没しないのでしょうか?
80名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:03:22 ID:8uE0nEH20
フランスならありそうだけど
この数字の真実度は?
81名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:03:47 ID:qk3szHg20
要するに面倒な事は出来るだけスルーって事なんだろな
問題を整理して解決する事で成長するけど欧米は未熟なまま年を取っていくと
82名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:03:51 ID:+oOcU4mw0
めんどくさい結婚なんかしなくても良いからいいね
83熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:03:51 ID:7tHCR3DY0
>>77

籍を入れるとか言ってるが、そもそも戸籍などという意味不明なものはない。
84名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:04:14 ID:TDadkx75O
世界は一夫多妻制に移行する
一夫一妻制は単に為政者が課した制度にすぎない。
子孫繁栄を前提にすればより本能的なのは一夫多妻制だからね
85名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:04:21 ID:+Q3VxLaT0
>>68
というかキリスト教は生めよ増やせよだし
マリアはシングルマザーってことになってるから
シングルマザー自体は問題じゃない
中絶は犯罪、その代わり養子縁組制度が
日本より普及してる
ま、そもそも宗教とか歴史とか文化とか全然違うから
日本と比較する自体が無理があるよね
86名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:04:22 ID:V04WVi3k0
2005年度「堕胎数」28万9127件。
87名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:18 ID:Tjep5k0G0
お前らは日本人の子供と外国人の子供が増えるのとどっちがマシだと思ってるんだ?
婚外子にも外国人1000万人受け入れにも反対するのはやめろ
どっちかを選べ
88名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:20 ID:ql9J6NkP0
フランスは大統領選挙に出たロワイヤルからして事実婚だったからな
89名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:36 ID:HaUMDGsV0
>>74
日本は別に土地が小さい訳でもないので5000万人ぐらいまで人口低下させて
鎖国しても生きていけるぞ
90名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:40 ID:QXa/VrVU0
日本も世界一を目指すべきでしょ
婚姻制度の不必要性を世界に率先して証明すべき
91名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:46 ID:mvPHewFxO
で、中や韓はどなの?アジアで日本だけ入れてもな。
92名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:05:59 ID:nW2zGRH50
F島 「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」
T原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」

F島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…。」
T原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」

F島 「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」
T原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」

F島 「・・・・」

-------------------------------------------------------------------------------

F島 「だいたい日本は学歴にこだわりすぎなんですよぉ。
    中卒だって別に良いじゃないですかぁ。昔なんて15歳で
    家業を継いだりしてそれで良かったじゃないですかぁ。」

T原 「じゃあ、お宅の娘さんが高校に行かないと言ったら?」

F島 「・・・・・・・・・」

--------------------------------------------------------------------------------

T原 「あなたは日本の原子力発電に反対ですよね。
   日本の原子力発電には反対で、
   北朝鮮の原子力発電には賛成なんですか?」

F島 「・・・・・・・・・」
93名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:03 ID:idx1K+W7O
ゴクミも暫く籍入れてもらえなかったな
94名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:04 ID:GUVCBf8e0
>>41
中々リアルな想定だ
有り得るから怖いな

95名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:11 ID:g0nCSx7e0
>>61
健全な子供の人格、精神を育てるためには
結婚による父親と母親の2人の存在があって始めて可能になる

父なし子のような母子家庭では鬱屈した人格の子供が育つだけ
96名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:29 ID:+dnhtaji0
>>60
なんというカス・・
97名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:35 ID:HhbDh5dv0
>>87
かむさはむにだー
98名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:06:35 ID:cRnMait40
たいへんだー日本だけ孤立してますよー!
日本も婚外子増やさないと
99r:2009/05/14(木) 11:06:46 ID:G+NODFuz0
>>73
非婚化社会では。
男性の納税=女性の社会進出の援助+母子手当

>>76
黙れ糞フェミ

女性の社会進出の促進と法律婚の撤廃
お前らフェミの半世紀にも渡る悲願だろ。
100名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:07:03 ID:yrMTUCmX0
>>1
日本が低いのはおろしちゃうからか?
101名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:07:23 ID:V3DmKqcm0
>>76
逆だよ。一夫一妻制こそが男を保護するためにできたもの。
婚外子を認めるのは、一夫多妻制で、女に男を自由に選べるよーにしたもの。
102名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:07:30 ID:TOKNLoj50
>>94
あり得るが、何が怖いんだ?
103名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:07:44 ID:+/6ARfdU0
フランスは少子化対策で婚外子の補助か
なんか始めたからじゃなかった。

異常な少子化の日本とどっちがいいのか分からんが。
104名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:08:22 ID:+Q3VxLaT0
>>60
詭弁を弄して下半身の節操のなさを
弁解してるだけーwww
105名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:08:25 ID:ocqHea4r0
そもそも結婚するとき男女どっちの家系でもいいけど、きちんとどっちかの家系の籍に入れて、
社会的に認知してもらって祝福されたいって思わないんだろうか。鈍感になるって怖すぎる
106名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:08:29 ID:AoeDEXvi0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
107熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:08:49 ID:7tHCR3DY0
>>95

全く見当外れだな。
獣だって子育てなど大概母親だけがやる。
それが自然にかなってるからだ。

片親が異常なのではなくて、「結婚して子供を産んで大人になるまでは学校へ行かせて・・・」
という人類史における異常な時代が終わるというだけのことです。
108名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:09:25 ID:NPUjjPZv0
>>85
マリアさまはシングルマザーではないよ。

『レ・ミゼラブル」とか読んだ事すらないんだね。
無知は黙ってなさいw
109名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:09:36 ID:8YBpTF7P0
俺には無関係な話題だな
110名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:09:42 ID:9eL9nhgJ0
>仏50%、英44%、米40%、日本は2%

これすげーことだな
婚外子が半分近くだぜ
この傾向はますます強まるだろうし、数十年後には人口の半分が
「婚外子」で生まれ育ってきた人間になるってことだよ
結婚した方が少数派になるかもよw
111名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:09:57 ID:vxWnnf74O
日本女性が婚外子を産む=馬鹿女www糞ビッチwwwやっぱ女は馬鹿www日本オワタwww


欧米人が婚外子を産む=カッコイイ!やっぱり進んでるな!やっぱり自立してるな!
112名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:09:58 ID:MDPMie120
認知制度じゃなくて、不認知制度を作ってほしい
「自分は子どもの遺伝的な父親ではありますが、今後一切子どもの養育等の
責任を負いません」って事で、子どもだけ欲しい女と
独身を楽しみたい男の為の法律
113名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:02 ID:CrlT6r1w0
婚外子なら事実上の一夫多妻もできるじゃん
これは少子化対策になりえる。
114名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:02 ID:0tFCEjmE0
結婚なんてのは単なる社会的手続要件。
出産は生理的現象で両者は別物。
結びつけて考える必要はない。
便宜性で答えを出せばいい。
快適に暮らしていければそれでよし。

115名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:06 ID:+Q3VxLaT0
>>107
アンタだけ野性に戻れば?
人間社会に適応しづらいだろ?ww
116名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:20 ID:Xa+xrS9d0
自立したオンナは怖いw
自立してないオンナはもっと怖いww
117名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:22 ID:On8EL4Ab0
日本でも正室、側室とかの時代に戻っていくのかね。
118名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:22 ID:TaioHUS30
>>87
2ちゃんの愛国者はどちらも反対。愛国式少子化対策は、時計の針を
巻き戻し、女にはまともな仕事がなく、男と結婚し、それがどんなに
酷いキモオタ・DV・浮気男であっても生活を共にしなければ、まともに
生きていけない社会の復活を望んでる。そうすれば結婚率も出産率も
上昇するからね。ただ、産まれてくる自分の娘や今いる妹が、そういう
糞みたいな社会で生きていかなければならないことは、考慮に入れてない。
119名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:22 ID:GUVCBf8e0
>>102
どこぞの女に税金と言う形で金を毟られる事が怖いんだよ
120名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:10:31 ID:bPD9ZoyT0
確実に国家破滅へと向かってるなあw
121名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:11:28 ID:eJ7LydTWO
>>105
戸籍無いんじゃなかったっけ?
122名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:11:30 ID:lWTDb25M0
正直、婚外子と私生児の違いがわかんないんだぜ
123名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:11:31 ID:kn7g682d0
日本人は形式にこだわりすぎだ。フランスやアメリカを見習おう。
124名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:11:45 ID:kj8xhmW7O
日本じゃ、子どもがまともに育たない。

地域で子どもを育てるシステムがない、社会の子連れへの理解も薄い。
子育ての負担が親任せの日本では、その親が2人から1人に減る影響は大きい。

まともに育てるには、祖母祖父や隣近所の助けや、もちろん母親、
そして何より子ども本人が大変。一般家庭の何倍もの努力が必要になる。

子どもがかわいそうになるだけ。
125名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:00 ID:nW2zGRH50

EU \(^o^)/
126名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:02 ID:UPuhXooW0
滅び行く国
127名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:06 ID:8YBpTF7P0
>>107
正常な状態ってのがイメージできないのだが、軽く解説してくれないか?
128熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:12:07 ID:7tHCR3DY0

昔、「吉川ひなの」という思想家が「結婚って可愛い制度でしゅ」という歴史に残る名言を吐いたが
現代における結婚の無意味さを鋭くえぐる歴史的名言と評価すべきであろう。
129名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:07 ID:cYd9Olhb0
お前ら女とは中田氏したいが結婚はしたくないんだろ?
で、子供を作らない女は必要ないと叩いてるよな?
だったら婚外子って、お前らの理想とする形態じゃね?
130名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:11 ID:zigzbjNeO
これはもう結婚制度が時代にあわなくなったんだろ
契約としてリスキーすぎると
131名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:16 ID:ySVkuYAV0
>>85
シングルマザーって言葉の意味、間違って使ってないか?
132名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:20 ID:y95bQLfY0
もしかしたら、日本は寧ろ昔の方が多かったんじゃないか?
133名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:12:28 ID:trsbQkr4O
ビッチビチw

やはり、外メスは終わっとるのうw
134名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:17 ID:vxWnnf74O
>>124
アメリカには地域で子供を育てる仕組み(笑)なんてないよ
135名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:33 ID:rTO/BaI70
>>29
現在の形式のような結婚は最近出来た制度だろ。
日本で言えば明治以降の制度だ。
136名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:49 ID:Nf6oBTEvO
移民がポコポコ孕んで産んでるEUは凄いな
137名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:50 ID:0qPaYNUq0
>>48
正式に結婚して正式に離婚すると、子供が成人するまでの
両親との面会権ってのがすげー厳しくて、だったら、
結婚しなくてもいいじゃんって話になっていると聞いた。
本末転倒だわな。
138名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:57 ID:HaUMDGsV0
>>107
片親の子供が切れやすいとかいうのは、群での順位付がきっちり出来ずに
中途半端に育つから
139名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:13:58 ID:iBtblz8l0
仕事もちの母子家庭のほうが、リスクが少なく、収入もそこそこ
安定してるからじゃないか?
140名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:14:02 ID:xh+OlLfU0
日本は戸籍のない子供ならたくさん居そうw
141名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:14:19 ID:g0nCSx7e0
>>107
産んで赤ちゃんポストに捨てるのがおまえの理想ですか、そうですか
142名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:14:36 ID:6pT7aIP/0
事実上、これまでの結婚制度の廃止と、一夫多妻制の導入だな。

こういった制度そのものの大変革は、大規模な議論も無いまま
いつのまにか知らない間に、身近に忍び寄ってくるものなのかもね。
こうなる事は、性風俗の激変を見るとある程度予測はついたはず。
143名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:15:12 ID:MDPMie120
どうせ4組に一組は離婚するんだし意味もない
144名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:15:28 ID:V3DmKqcm0
>>107
両方が子育てをする種だって結構多い。
問題なのは、女のほうだけで子育てをする種ほど、生物的力量は♂>>>>♀
ってこと(ゴリラの♂は♀の倍近い体格)
つまり、一夫一妻制で♂♀間の生物的格差が縮小していったのに、フェミは
その歴史を逆行させよーという“反動”勢力なワケ。
145名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:15:33 ID:ybCH0MFO0
まあ、日本の家庭も書類上は家族になっているが父親とか居ないのと一緒だしなw
146熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:15:45 ID:7tHCR3DY0

ここ100年ほどで急激に広まって消滅しようとしてる「異常なもの」

・学校(特に公立学校)
・会社員・その他労働者
・家族(結婚)        など

が消滅しつつあるだけのことですね。

>>127
家族とかいう異常な概念がなくなることですね。
147名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:15:46 ID:ZSnpveA00
やべぇ
148名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:16:00 ID:FCcsVnMR0
66%ってすごいな
愛すランドは結婚したら負けなのか
149名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:16:22 ID:5vD5j5Al0
個人的には、出来婚、婚外子は、到底受け入れられないんだが俺は古い人間なのか?
戸籍も問題ない両親の間に実子の子供が、基本だと俺は思うのだけれど
世の中変わってきたのか?
ネコや犬の生き方なら、少子化は治まると思うのだが、やはり人間だし。。。
150名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:16:26 ID:TOKNLoj50
>>119
うーんわからんな
現状でも母子家庭に税金を使ってるわけだが、それも「毟られる」と感じるのかね
151名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:17:24 ID:BMcxxb7AO
>>105
そもそも欧米に戸籍なんかないだろ
あくまで個人単位
フランスとかなら男女双方既婚の不倫カップルの子供でも実父の姓を本名にできるし
152名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:17:25 ID:9eL9nhgJ0
欧米のブームを日本が数年遅れで真似るのはよくあること
そのうち日本でも女性誌が「これからは未婚の母がかっこいい」とか特集組んだりしてなwww
153熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:17:47 ID:7tHCR3DY0

「シングルマザー」という言葉がおかしい。
ほとんど全ての生物を見てもこれが普通の状態。

むしろ「交尾をしたメスとオスが死ぬまで同居しながら子を育てる異常な集団」
というものに名前を付ける必要があるのではないか。
154名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:17:50 ID:0CGywrmY0
お正月のテレビで外国に住む日本人特集みたいなのやってて、まさしくこれに当てはまる女出てたな。
「いやー、この辺多いんですよ(笑)」とか言ってた。父親(外人)はどっか行っちゃってたまに帰ってくるんだと。
155名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:18:01 ID:2QtB4qBnO
これが出生率増えてる国の正体
社会保障費将来大丈夫なの?
156名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:18:13 ID:g0nCSx7e0
>>146
無政府主義者ってそういう社会制度全部が「敵」なんだよね
自分たちがその制度で守られ育まれてきた存在なのに
157名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:18:20 ID:aDICEry+0
ペットで言ったら、雑種・・・?
158名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:18:53 ID:GUVCBf8e0
>>150
額次第
婚外子が増えて負担がデカくなれば毟り取られると判断するが?

ま、今でも年間いくらを母子手当、母子加算などに使われているのか把握してないけどな

159名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:18:59 ID:rwwtiV4P0
子供育てる環境が整ってれば
未婚でも子供生むってことじゃん
これが少子化解決の糸だな
160名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:19:03 ID:nW2zGRH50
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法がいまだにないのは日本だけ。
 先進国のなかではまだ甘いとされるアメリカですら、
パチンコ屋の駐車場でほったらかしの子供が死んだら、まずブタ箱行きです。

 日本ではDVや幼児虐待の加害者は男性であるとイメージ付けていますが
これはほとんどが嘘、誇張であり、実際の加害者の多数は女である事を知ってください。
 女が言葉や力による暴力を振るっても、男性側が被害を申告しにくい心理状況に
ある事を認識すれば、DV防止運動で実際に行わなければならないのは、
女に対する厳罰化だとわかります。
161熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:19:04 ID:7tHCR3DY0
>>156

どれがなくなっても全く困らんなw
162名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:19:29 ID:8YBpTF7P0
>>144
関係ないけどアフリカに住んでいるセグロジャッカルは
夫婦親子ともすごく仲が良くて、助け合って生きていたなあ
163名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:00 ID:HaUMDGsV0
>>161
困らないのはあんただけだろ
164名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:07 ID:LVw6dd8b0
>>149
法律じゃ実子じゃなくても夫の子とみなされるがな
165名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:10 ID:3z3tNezW0
日本ではシングルマザーは社会的に認容されていないから
中絶が多いってことだろ。
166熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:20:20 ID:7tHCR3DY0
>>162

君、一つ聞いていいかい?
おsのセグロジャッカルは結婚届を出したのか?
167名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:26 ID:DiC8vgd30
フランスとかって実際籍を入れずに婚約だけで夫婦同然の権利を得られるよね?
そういう夫婦の間の子も婚外子になるの?そこがいまいち分からない。
168名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:29 ID:kogoR3Ah0
そのくせ同姓婚は認めろって大騒ぎしてんだぜ?笑っちゃうだろw
自分は結婚しないで子供作るくせに同性愛者には結婚させてやれと
迫る。

そういう変な人間の一人がブラッド・ピットだ。
169名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:20:35 ID:ocqHea4r0
戸籍制度もなく結婚制度も崩壊してるから治安が悪いんだね。こわw
170r:2009/05/14(木) 11:21:14 ID:G+NODFuz0
>>139
財源は税金ね。
母子手当+就労援助

>>153
黙れボケ
お前ら糞フェミの言葉など誰も聞きたくない。
おまえの言葉など、半世紀前のフェミニスト=上野千鶴子の劣化コピーにすぎない、
古くさいカビが生えたような言葉だ。

171名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:21:51 ID:8YBpTF7P0
>>146
家族が無くなること自体はともかく、社会生活おける相互扶助が無くなると困る
それとも家族以外の誰かが、困っている人を救ってくれるのだろうか?
172名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:22:06 ID:bI4T4NoW0
女が簡単にセックスさせなきゃいいのに
それこそ昔みたく結婚するまではさせないってすればいい

あ、無理かwww今の女にはwwwww
173名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:22:10 ID:V3DmKqcm0
>>124
子供を社会が育てないとかとブー垂れる親ほど、自分の子が通りすがりのお
じさんに叱られたりすると、そのおじさんのほうに喰ってかかるんだよね。
自分と同じかそれ以上に可愛がってくれって要求してるだけで、もう一方で、
キチンと叱ったり正したりしてくれることは拒絶する。よーするに、子供はペット
なんだよ、そーゆー親にとっては。
174名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:22:13 ID:wMmaMBM2P
これは突き詰めると男にとってはいい傾向
子供の面倒も見る必要がなくなるし浮気もしまくり
175名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:22:45 ID:J4z4Ff+UO
日本の治安がいいのはこういう適当に子供作ってシングルマザーになった親に育てられたキチガイが少ないから
176名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:22:57 ID:eAt6l/Cu0
男がめんどくさい育児とか家庭サービスから解放されるからいいじゃないか
177名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:23:21 ID:6pT7aIP/0
フェミ大勝利のお知らせ、かな。

普通の女性にとって、良い事は何も無いと思うけど。
とは言え、こうせざるを得ない女性は、増えてくるかもね。
178名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:23:24 ID:nW2zGRH50
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
179名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:23:33 ID:LVw6dd8b0
日本にPACSって制度導入しようぜ
パートナーを養う義務もなければ貞操の義務もない
180熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:23:36 ID:7tHCR3DY0
>>171

お前よくわかってるじゃないか。
むしろ「家族」という概念こそが「その他の血族の援助」を否定する概念なんだぜ。
181名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:23:38 ID:3z3tNezW0
日本は男の天下。
子供を家庭外で作っても結局堕ろさせるから。
余計な養育費を払わんでもいい。
182名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:24:04 ID:r3Kmpcp9O
豚マンコの分際でガキたらふく産んでんじゃねえカスが
183名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:24:15 ID:5EM+cnnD0

無理やり出来ちゃった入籍をして離婚をする日本の文化を見習って欲しい
184名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:24:53 ID:8YBpTF7P0
>>153
セグロジャッカルも同じだけど・・・異常に可愛い集団だったな

>>166
最初にセクースした相手と一緒に暮らすってTVで言ってたけど、
結婚届については何も言っていなかった
185名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:25:10 ID:oj0pXsCd0
なんだかんだと日本はしっかりした国だね。
186名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:25:36 ID:ySVkuYAV0
>>170
>>171
オマイ等も熊五郎相手にするとは暇だなw
そいつ、基本的にスレの流れに全て反対で
しかも毎回論に筋が通ってない妄言吐き散らして
いなくなる奴だぞw
187名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:25:39 ID:V3DmKqcm0
>>166
セグロジャッカルは、婚姻に対抗力を持たせる必要がないほどに相思相愛だ
からだよ。
188名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:25:47 ID:cKjOqm2T0
>>89
江戸時代に戻るわけですね
189名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:25:51 ID:TOKNLoj50
>>158
額の多寡で感じ方が変わるというのか。それはそれで俺にはよくわからん
税金なんてもんは、必要なところに必要なだけ充てるだけの話だろうと思うが
社会の風潮が母子家庭を一般的なものとして認めるようになるなら、仕方あるまいよ
怖がっても何の意味もない
190熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:26:18 ID:7tHCR3DY0
>>184

別に結婚制度がなくても、いくらでも夫婦のような関係を貫くことは勝手にできるのですよ。
本人の意思で。
191名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:26:22 ID:HaUMDGsV0
雉も一生同じ番以外とすごさないな
192名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:26:35 ID:Fjp1xZi5O
>167
そうです。だから単純な数字の比較は意味がない。
とはいえフランスでも問題視はされてる。
事実上、結婚にグレードがついちゃうから
なんだかんだいっても法律上の不都合はあるらしい。
193名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:26:39 ID:MjhIusDw0
>>5

結婚が死ぬほどめんどくさいから。

フランス:
1) 二人のいずれかが住む市町村に医師の作成した健康診断書を提出
2) 市町村の庁舎に婚姻公告を10日間掲載
3) 庁舎で2人〜4人の証人を立て、市町村長による公開挙式
4) さらに手続きが続く

というものだから。ヨーロッパは似たり寄ったりで、教会が絡んできたりとかしてとにかくめんどくさい。

で、役所や裁判所に手続きすればOKの事実婚が大流行中。もちろんそうなると嫡出外の子どもとなるわけ。

翻って日本では婚姻届を出せば手続き終了。
姓をどちらかのものにする他はヨーロッパの事実婚状態なわけです。
194名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:26:49 ID:nipC/ocQ0
日本だと結婚すると片方が苗字を変えさせられたりと
おかしな風習の差別と偏見が残ってるからな
195名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:26:49 ID:Nf6oBTEvO
移民の話していると思ったら全く違った(´・ω・`)
196名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:27:02 ID:GUVCBf8e0
>>176
で、ポンポン産み落とし女の餓鬼は誰が面倒見るんだ?
女だけじゃ無理だろうし、どこが援助するんだろうな

197名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:27:19 ID:8YBpTF7P0
>>180
家族以外の血縁てなんだ?
198名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:27:30 ID:HaUMDGsV0
>>188
江戸時代はある意味完成された世界だった
199名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:27:38 ID:Xbejf6AF0
なに? 欧州って基地外なの?
200名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:27:40 ID:1FkG/8me0
フランスの場合は日本みたいに結婚・離婚が紙一枚で成立するように簡単じゃないからね。
それに税制や親権も事実婚が不利にならないような制度になってるから、
意図的に法律婚はしないカップルが多いんだわ。
社会的にも日本のようにシングルマザー=遊び人みたいな偏見が無いし。
201名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:28:36 ID:Y/4SRInT0
「子供1人につき所得税10%減税」論者である俺としては、
こういう婚外子なんてのは論外な存在、つか危険な存在でもあるな。

父親が誰だかわかりゃ問題ないんだが、どーせわからなくなるだろうし…
202名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:28:36 ID:BK703RiX0
なんか獣チックだな
203名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:28:56 ID:DiC8vgd30
婚外子が多いっていうと、まるで皆がやりたい放題あっちこっちで子供を作ってるかのように思うけど、
これって単に向こうでは事実婚が法的にも保護されてて、
だから敢えて役所に結婚届はしていないけど、
普通の夫婦となんら変わらない生活をしていて、
その子達が法的には婚外子ってなってるだけじゃないの?
日本みたいに入籍した場合としなかった場合の差がないという事実を見ずに
数字だけで判断するのは間違っていると思うんだけど。
204名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:28:58 ID:CrlT6r1w0
婚外子の法的な整備はどうなってんだろう。
やっぱ子供の親は片親だけ登録されるのか。
205名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:29:12 ID:V3DmKqcm0
>>194
シナチョンは太古の昔から夫婦別姓ですが何か?
日本が夫婦同姓を輸入したのは、当のフランス民法からですが何か?
206名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:29:42 ID:gi79TZAg0
この婚外子って
フランスはわからないけどイギリスは3〜4人子供がいて全部の父親が違うとかいうパターンが半数以上超えると思う

将来遺伝子的にヤバイと思うよ
というかイギリスは今や100人に一人の子供が自閉症、自閉傾向を含めると60人に一人の子供って割合で大変な事になっちょるよ
207名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:29:48 ID:0tFCEjmE0
>>174
あほかと。
何らかの秀でた能力を持った男しか子孫を残せないということになる。
つまりモテない男は一生女に縁がなくなり、モテる男は
一生女に不自由しないということだ。
結婚制度の一夫一婦制は男の機会均等なのだよ。
208名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:29:49 ID:ezpdKDSXO
離婚率高くて財産分与の問題とかが有るからじゃないの?年収とかのデータも無いと何とも言えないな…
209名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:10 ID:nJqUysH60
いつもながらに対応が遅い日本ではあるが今回は国家が潰れるケース
210名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:32 ID:8YBpTF7P0
>>190
人間はセグロジャッカルほど家族想いでは無いようだ
実の子供を虐待死させることもあるぐらい
211名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:35 ID:cb7Jl2l/0

欧米は、日本を見習うべきだな。
212名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:36 ID:HaUMDGsV0
フランスもアメリカも移民によって社会が支えられているからな
単一民族国家の日本が婚姻制度の崩壊を起こしてまで
引き入れる制度ではない

個人主義が破綻しているのはわかりきっているし、
家族を守るために国家、国家を守るための家族という今の日本の姿は
正しい答えの1つだよ
213名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:43 ID:/0XILB2cO
少子化対策の為には婚外子は必要!
214名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:44 ID:ITo8Z63b0
扶養手当詐欺だな
215名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:30:48 ID:oj0pXsCd0
>>203
つーか、日本の法律婚が向こうの事実婚で、
向こうの法律婚は日本のよりももっと厳しい要件の法律婚なだけ。
216名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:31:46 ID:Nb+ErWkZ0
遺伝子を残したい男は子どもを産みたい女に金を払って産んでもらえばいい
たまに会ったり遊んだり出来る、子育てのいいとこ取り
217名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:32:14 ID:Y/4SRInT0
>>207
メリットねえな男にもw
未婚率が5%くらいだと本当に肩身狭いだろうが、
50%くらいあれば、ちょっと平均を下回ってる程度だから
全然気にされなくなる。

女も、イケメンの10号くらいの方がブサの正妻よりいいでしょうに。
218名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:32:18 ID:g0nCSx7e0
>>206
まあ、イギリスの王子だって本当に父親の子供なのか怪しいくらいだし
219名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:32:19 ID:FsGOWmOJ0
結婚してても実の子供を虐待で殺したりする例が日本でも
後を絶たないこと考えると、自分の子供を
大事に育てることが大事なんであって、
結婚してるかしてないかは問題じゃない。
220名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:32:30 ID:Bd27csVH0
婚外子が受容されないから、堕ろすor結婚になるんじゃない?
文化的な問題?
221名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:32:54 ID:pTrcRtoP0
日本とはあまりに実情が違いすぎる。
向こうは婚外子おkな法律や制度が整っているが、
日本は婚外子を減らすように法と制度が整備されている。
日本で婚外子を作っちゃうようなやつは男でも女でも頭が悪いとしか思わない。
222名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:33:08 ID:trsbQkr4O
外国なんて関係ねえだろw
223名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:33:32 ID:MOyFBhQyO
養育費払わなくていいならたくさん産ませたい
至る所で勝手に子供が育っててほしい
224名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:34:04 ID:gi79TZAg0
>>218
DNAテスト済でチャールズの子だって証明されたらしいよ、ハリー王子
ただし本人には言わずにコッソリやったからかなり傷ついたらしいけど
225名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:34:08 ID:tvN+8eCz0
これだけではデータが粗すぎるから何とも言えんな
226名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:34:10 ID:DiC8vgd30
>>215
うん。だから、日本の法律婚のようなものも厳密には結婚と捉えられないのだとすると、
婚外子の割合が多くなるのは当たり前なんじゃないかなって。
227名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:34:25 ID:Nf6oBTEvO
>>216
そういう商売出来そうだな
228名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:34:51 ID:jTzkAzXT0
急増じゃなくて 以前からだろ
日本もシングルマザー激励しないと出生率上がらないぞ
229名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:19 ID:On8EL4Ab0
これはブサイクの努力というものの、完全否定だよねw
230名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:21 ID:mkFT0G/c0
婚外子なんて馬鹿女と馬鹿男のための犠牲者
231名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:30 ID:4/QS8fPl0
海外では、子育ては親だけではなく、社会がするとの認識なんだろうな。
232名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:34 ID:+/uu+ORU0
シングルマザー特典>世間体って事か。
しっくりこんな。
233名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:42 ID:3ex5j5+20
こういうことは絶対欧米のまねしちゃ駄目。やつらの宗教である
キリスト教の価値観でも間違ってることしてるんだからな。
234名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:35:50 ID:IG6ArjDj0
>>228
これ別にシングルマザーの記事じゃないだろw
235名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:36:24 ID:MHhyizhWO
動物的だな。
動物の統計を取った訳じゃないけど。
236名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:36:28 ID:8p/5cSEJ0
日本は子供産んじゃったら取りあえず籍だけでもいれる
とかやるからね。もっと括りを大きくして片親だけの子供の
割合とかじゃなきゃ使えるデーターにならないだろ
237名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:37:09 ID:V3DmKqcm0
>>217
それは気にされなくなるんではなくて、見捨てられてるんだな、実際のところ。
おまいが、文字通りのウンコ製造マシーンと、自分だけではなく、社会からそ
ー思われても構わないってんならいいが。
238名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:37:33 ID:xMxH8dM2O
一夫一妻ってのはどんなに優秀な♂でも1頭の♀にしか種付け出来ないって制度。
選ばれなかった♀もいるから優秀じゃない♂にもチャンスがまわってくる。
一夫多妻だと優秀じゃない♂は一生童貞か、せいぜい間男どまり。
そんなんでいいの?
239名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:38:04 ID:7bTmoRJP0
>>226
それじゃあ急増の説明がつかないよ
240名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:38:42 ID:MjhIusDw0
>>221

日本の婚姻制度は欧米の連中からみたら憧れの制度だもんな。
本当に本人同士の合意があれば紙切れ一枚で簡単に結婚・離婚出来るから。

それを隠しておいて「欧米と違って事実婚に不寛容だ!」ってさわぐのが
フェミや人権派のみなさんなんだよな。

欧米の事実婚以上に手軽で法的な権利擁護もきっちりしてる日本の婚姻制度の何が悪いんだかw
241名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:38:43 ID:sHYWbB8yO
母親の癒しと父親の安心感をえられない子供が増えてるわけか…
悲しい話だね
242名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:38:56 ID:4++djzCe0
人類は一度滅びる必要があるんだよ
次の種族は、男女混合型の生物だ
これならフェミも文句はあるまい。
243名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:39:20 ID:nVtPkif00
>>238
日本人には二次元嫁という選択肢があります。
244名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:39:20 ID:JB0ZSKNUO
>>200
俺の周りにはいないのだが日本でも籍を入れないカップルが増えてるそうだ。
たしかその状態で子供がいたら母子家庭として手当がもらえるし
保育所などの負担も大幅に減るそうな。
んで、子供がある程度大きくなったら籍を入れるんだと。

籍を入れた場合とそうでない内縁関係だと具体的にどう違うんだろうか?
上記のようにタイミングを計って籍を入れるのが一番金銭的にはいいのかな?
245名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:39:29 ID:YYfaOeoS0
>>208
日本と違って健やかなる時ものあれは口先じゃなく神への誓いなんだよ向こうはw
離婚とかそうそう出来ないからしないんだよ
246名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:40:14 ID:CrlT6r1w0
だいたい扶養手当みたいなものがあるから結婚にこだわるんだよ
子供重視の手当てに変えるべき。
子供確認は父親、母親が自己申告で登録制にするのみ。結婚の申告とかなし
247名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:40:23 ID:7bTmoRJP0
>>223
お前のチンポいれさせてくれる女いねーよっ
248名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:40:48 ID:DiC8vgd30
>>239
厳密な法律婚を選択するカップルが欧米では減ってきたということの説明にはなっていると思う。
婚外子という言葉が同じだからって、
それだけで日本の婚外子と同じものをイメージして急増!って驚くのは間違っている。
249名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:40:48 ID:2Ab0dmit0
だらしない親から生まれただらしない子供は
もっと徹底的に差別する社会システムを作ることが急務
250名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:41:00 ID:RYNPXJyMO
鴻池も婚外子10人いたら評価されたと思う
251名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:41:14 ID:6pT7aIP/0
>>55
貞操を頂いちゃっても結婚しないから
子供が出来ちゃっても結婚しないに
さらに世の中が進むわけですか・・
252名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:41:15 ID:BX2UbxXDO
>>238
優秀じゃない男の遺伝子なんて必要か?
253名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:41:22 ID:V3DmKqcm0
>>216
そりゃ女だって、子供を産む能力には限りがあるんだから、カネ貰ってクズ男
の子供を産むくらいなら、ロハでもイイ男の子供を産むほうに傾注するだろjk
だから、将来は、クローン技術よりも人工子宮のほうの技術が発達するだろう
と見ている。
254名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:42:28 ID:gn6i25i10
>1
だらしがないだけ
255名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:42:32 ID:MjhIusDw0
>>244

金銭的には多少有利かもしれないが、子どもの立場からするとえらい迷惑な話だよ。
嫡出推定効かないと、実の父親が違うっていう訴えを簡単に起こされちゃうから。

結婚制度でがんじがらめに…って言われるけど、
子どもの権利を守るには、親が簡単に逃げられないようがんじがらめにしておかないといけないわけで。
256名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:42:36 ID:OQx0Q9PW0
男ラッキーだな
それともなんか慰謝料みたいなもん払ってるの?
257名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:42:45 ID:xXbA2Jfb0
キリスト教が離婚を禁止してるからだろ
実際は結婚生活をしている
片親だらけという訳ではないと
258名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:42:46 ID:BMcxxb7AO
>>240
片方が改姓しなきゃいけない点を除いてな
259名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:43:18 ID:6Q3iSudZ0
子生み、子育てとは本質的に子供をおもちゃにして楽しむことに他ならない
子供をおもちゃにできてない不健全な親ばかりの日本は欧米に比べて著しく民度が低いということだろ
260名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:43:46 ID:ufnAAyr40
ああ、だから犯罪率が高いのか
日本に生まれて良かったわ
261名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:44:08 ID:t0ek9YaJ0
足立区とかにいっぱいいそうだけど

まあ、アレはいちおう孕んだら男と入籍はしてるってことなのかな
262名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:44:13 ID:e1gMkLRH0
>>217
乱交状態受け入れる女ならいいけど、日替・週替でしか会わない状態だととんでもない修羅場が待ってるぞ。
女って私は何番目とか受け入れるほどモノわかりがいい生き物じゃないww
それでもいいなんて言うのは初めだけだw
263名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:44:29 ID:3zi7THKC0
西欧キリスト教社会の本質は野蛮人国家
野生動物とかわらない乱婚状態
やつらに日本人は影響されない方がいい。
264名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:44:33 ID:mlhGvMCCP
さすが暴動が起きる国フランスだなw
265名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:46:06 ID:ql9J6NkP0
>>218 日本在住の某仏蘭西人も
母親似のためか父親に顔が少しも似てないんだよな
266名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:46:30 ID:aPvtOeX90
欧米は離婚率高いし
だから結婚に幻想を抱かなくなった


日本も何が何でも結婚しないとだめだという考え方を捨てたほうがいい
267名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:46:40 ID:ySVkuYAV0
熊〜熊ゴメン!
少し言い過ぎた。戻ってきてくれ
オマイがいたほうがスレが面白いw
268名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:47:06 ID:V3DmKqcm0
>>252
フェミはほぼサヨクといってよく、優秀な遺伝子云々っつうハナシはナチ呼ばわ
りされるので触れることはあるまいが、ナチは、優秀な民族を残すためだと言
って、自由恋愛・自由結婚を推奨していた(むろんゲルマン民族同士で)。
フェミは近年の進化生物学の成果をガン無視するという、知的反動としてしか
存在できないってことよ。
269名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:47:25 ID:MjhIusDw0
>>258

旧姓が通称として公的期間を含めてかなり幅広く社会的に認められるようになってきているから
それすらも事実上制約にならないけどな。
270r:2009/05/14(木) 11:47:33 ID:G+NODFuz0
>>190
本当に、上野千鶴子の劣化コピーだな。
まさか、本人か?
フェミニストの言葉をオウムのように繰り返すのが趣味なのか?

時代遅れの古くさい言葉をいつまで言い続けるんだ?
くそフェミさん?
271名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:48:13 ID:ovjfyUBaO
これ移民の増加とか不景気による失業とかが影響してるの?
272名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:48:17 ID:CCx6twAg0
一緒に暮らしてても、公的な結婚登録をしてないのが多いんだろ
273名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:48:46 ID:NnEuSpEO0
ねらーは結婚したくないんだろ
かまわないじゃないか
274熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:49:04 ID:7tHCR3DY0
>>270

まあ、その上野千ずり子などという人の著書は読んだこともないわけだが。
275名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:11 ID:BMcxxb7A0
結婚するまでに

@男から告白・求愛しなければいけない。
A男が食事を奢り続けなければいけない。
B男がプレゼントを一方的、また3倍額で贈り続けなければいけない。
C男から電話をかけ続けなければいけない。
D男がデートという接待プランを考え続けなければいけない。
E実際のデート現場では、女の意見を優先しなければいけない。
F男の金やルックスや地位で落とされる。
(@〜Eまでの投資が無駄になるリスクを負わなければいけない。)
G男の方から先に両親に挨拶にいかなければいけない。
H男だけお嬢さんをくださいと土下座し、彼女の父親から殴られなければならない。
I男側が結納金を払わなければならない。
J男持ちで結婚式を開かなければならない。
K男持ちで結婚指輪を贈らなければならない。

結婚したら
L男持ちで新婚旅行をしなければいけない。
M男持ちで新居を購入し、死ぬまで払い続けなければならない。
N男からセックスを拒むと離婚事由になる。女が拒むだ場合は男側のDVとなる。
O男からの愛撫は義務だが、男からフェラや顔射を求めるのはAVのマネで心を破壊する行為でこれもDV扱い。
P女は仕事をしてもしなくてもいいけど、家事育児は分担しないと女性差別らしい。
QPを守らないと、離婚時に親権・養育権を総取りされる。
RPを守っても、離婚時に養育権はほぼ取られ、養育費を払わなければならない。
S男が養育権をとっても、女からは養育費は9割が未納である。
○21嫡出否認は出訴期間は、夫が子供の存在を知った時から一年なので、1年騙せば女は他人の男を夫に育てさせることができる。
○22老後は男の方が早く死ぬので妻(老人)の介護を受ける。妻は夫の保険料と子供(若い)による充実した介護を受ける。
○23夫が死んだ後、妻は「夫と一緒の墓には入りたくない」とか言い出す場合がある。
○24熟年離婚ブームとか、流行で離婚を切り出されることがある。
○25定年後家にいるといつのまにか家がローンを払ったはず亭主のものではなく妻のものとという扱いになり、テリトリーを侵す存在として扱われる。在宅ストレス症候群とか病気の原因にされる。
276名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:13 ID:x6xi22l90
>>271
関係ない
277名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:31 ID:bBdWbM6TP
簡単に言うとその状況でも生きていける政府、民間の基盤があるからだよ
278名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:44 ID:kryMGbZ40
フランスは元々事実婚多いから、婚外子多いんじゃね?
279名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:54 ID:cdT6wnQcO
宗教上、中絶禁止、離婚禁止ならそうなるわな。
280名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:54 ID:TsudbAmj0
犬猫なみの社会だな
犬猫なみの社会だな
犬猫なみの社会だな
犬猫なみの社会だな
犬猫なみの社会だな
犬猫なみの社会だな
281名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:49:54 ID:U+ssNMQM0
日本は通い婚という素晴らしい制度を復活させるべき
少子化対策にもなる
282熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:50:47 ID:7tHCR3DY0
>>281

素晴らしいというか、自然にやってればそうなる。
283名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:50:52 ID:xsWfduGh0
奴隷の再生産が起きないと経済がポシャルからな
奴隷にまともな教育なんていらんし、数が増えれば何でもいいだろ。
移民も婚外子もどんどん認めるべき
284名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:51:13 ID:DiC8vgd30
日本の婚外子と欧米のそれとは全然違うっていうことを書かないと片手落ちだよね
285熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:52:23 ID:7tHCR3DY0

そもそも結婚して同居するとかいう話が意味不明。
一体なぜ結婚・同居みたいな話になるのか。
不便なだけではないか。もちろん同居したければいつでも勝手に同居すればよいだけだ。
286名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:52:36 ID:GUVCBf8e0
ヤリタイ放題なのが欧米
結婚制度に問題があるのであれば婚外子が減るように制度の方を変えるべき
とは言え、精子間での生存競争が促進されないから結婚制度に問題があると言えばある
287名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:52:47 ID:V3DmKqcm0
>>258
だから、夫婦同姓はフランスからの輸入品なんだが?
シナチョンが夫婦別姓なのは、たとい妻といえどもヨソ者はヨソ者だと捉えてい
るためでしかない(子供は絶対に父方の姓しか名乗れない)
それでは夫婦の仲が悪くなるので、同姓というフランス文化を輸入したのが、
明治の民法の起草者の意図。
288名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:54:28 ID:UOEx+CtwO
欧米は離婚すると多額の慰謝料発生するからだけだろ
289名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:54:31 ID:kryMGbZ40
結婚制度は相続のためにあるようなもんだろ。
290名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:54:48 ID:x6xi22l90
婚外子に対して社会的な抵抗がある東アジア(日本、韓国、中国、台湾)のほうが
欧米より出生率は低い。
これははっきりと数字に表れている。
291名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:54:49 ID:gDiXmaV60
日本は良い國です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2597716

まだの奴はとっとと見てこい
292名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:55:23 ID:OwDhqc1x0
フランスは少子化対策で、子育て支援に「結婚」て条件を外してから
出生率が増えてるんじゃなかったっけ。そこらへんとの関係は?
293名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:55:41 ID:aPvtOeX90
たんに














やり捨てられる女が多いだけかもしれん
294名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:56:52 ID:OxmZOj640
出産は体型崩れるし、命にかかわることもあるし
仕事やめないといけないことが多いから経済的に安定しないし
社会保障がなければ婚外子なんて無理
295名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:57:18 ID:8YBpTF7P0
>>274
おい。返事しろよ。要点を書いてやるから。

「今の日本から家族制度を取り除いた場合、子供・老人・病人といった弱者たちは無事に生きていけるのか?」
もし万一のことがあった場合、熊五郎はどういう責任の取り方をするつもりなのか?
296熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 11:57:55 ID:7tHCR3DY0
>>295

そんなもん政府の作った施設にでも入れろよ
297名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:58:28 ID:z3DqPSmi0
>>293
そうそう私生児なんてカツコ悪いぞ。学校で苛められるし一生背負っていかんと
いかんし。
誰の子か分らないなんて恥じだし。
298名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:58:52 ID:8ftrSeSg0
結婚してから子供を生むパターンを続けてたら
いずれ日本人は居なくなるだろうな
299名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:59:11 ID:U+ssNMQM0
>>282
自然にやっててもならない
通い婚の制度は男にはわりと辛い
300名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:59:25 ID:7bTmoRJP0
>>287
つうか、姓があるのが間違いなのだw
301名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:59:30 ID:ciZg/aFC0

両親が同国であれば、国民として認めてもいいだがな。なにしろ少子化進みすぎかと、それで移民マンセイアホ政治家が出回るかと。

つ、最低数すら保持できなければ、シナなぞに乗っ取られるぞ!
302名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:59:45 ID:rMSkbZyZ0
一夫一妻制もなかなか無理があるシステムだとは思うが、
この事実婚って、もし少子化阻止になるとしても安易に導入していいものかね?
実態がよくわからないが、子供をどう扱うのか
303名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 11:59:45 ID:8YBpTF7P0
>>296
それで犠牲者が出た場合、家族制度を破棄させた人間はどういう処分を受けるの?
また、莫大な予算をどこから捻出するのか?
304名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:00:09 ID:z3DqPSmi0
>>295
老人と病人はどうせすぐ死ぬから放っとけば良いし、子供は児童施設にブチ込んでおけばOKです。
305名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:00:34 ID:cyStXa1Z0
日本の方が民度が高いなw
306名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:00:47 ID:akl1yApu0
子供が幸せであれば形式なんて二の次でいい
両親が一緒にいることが大事
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 12:01:04 ID:7tHCR3DY0
>>303

それに関して結婚という制度は何一つ寄与してないよね
308名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:01:46 ID:vbVDvxP40
聖書の最初の部分についてずっと抱いている疑問がある。
マリアは処女懐妊でイエスを産んだことになっているが、
だったら、どうして「アブラハムの子であるヨセフの子、イエス・キリスト」と書いてあるんだ。
309名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:01:53 ID:gZx0nzgg0
>>1
紺外子 仏50%、英44%、米40% とは

既に人間動物園の様を呈してるな。

310名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:01:54 ID:RoZp8oz10
日本は相変わらず女性を家庭という檻に押し込める前近代的家父長制国家だからな。
欧米のように個人主義が徹底していないからこういう結果になる。
マッカーサーに12歳児並みの民度と評された頃から全く変わっていない。
311名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:02:12 ID:6DprIssAP
日本は遅れてるなあ。政治家がダメなのか?
312名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:02:30 ID:CrlT6r1w0
母子家庭の比率を出せば意外と日本の方がおおいかも知れん
あっちでは婚外子でも同棲してきちんとやってそうな感じ
313名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:02:36 ID:FsGOWmOJ0
勘違いしてる人が多いが
シングルマザーの子供=婚外子、じゃないんだけどねえ。
夫婦で暮らしてるけど、籍入れてない事実婚夫婦が欧米では普通ってだけ。

314名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:02:47 ID:z3DqPSmi0
宗教の問題じゃな。
欧米はキリスト教で強姦された子供でも産むが
日本はテテナシ子を恥とする文化があるから絶対間引きしてる。
315名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:03:09 ID:Z6uozQO50
実際に一番ヤバいのはイギリスだ
イギリスではシングルマザーの母親になると沢山の金が与えられるんだよね
この前イギリスで下級層の15歳女と13歳の少年の間に子供が出来たって
ニュースがあったけどその時に沢山の父親候補が出てきた
そいつら全員金目当てなわけだ
その女を愛してるとかそういうのは1ミリも無い
金だけ貰ったらさっさとトンズラさ
悲しいだろ?
316名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:03:29 ID:7bTmoRJP0
ヤリチンがいい思いして出来た子供をなんでブサ男の税金で面倒みなあかんのか
317名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:03:42 ID:MjhIusDw0
>>307

子どもの扶養義務や相続他の縛りは結婚制度込みで機能するんですが。
318名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:04:00 ID:9wWDk/ILO
死刑制度廃止のつぎは
結婚制度廃止の波がくるな。

いまのうちにアムネスティみたいな団体を
つくっておけば儲かるぞ。
319名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:04:27 ID:WJAyv0iO0
フランスは別に籍をいれないのが普通なんだろ?
320熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 12:04:59 ID:7tHCR3DY0
>>317

それ全然結婚と関係ないな
321名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:05:16 ID:z3DqPSmi0
>>313
でも女は無職が多いし籍を入れてないと男から急に捨てられたら乞食になってしまいます。
322名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:05:38 ID:nW2zGRH50
『 赤ちゃん殺しの最大の犯人は母親 』

嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/baby.htm

 まったく関係ない者による犯行も含まれるが、
大多数は父母かその愛人、または祖父母の手によるもの。
 特に母親が大半を占める。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm
323名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:05:51 ID:8YBpTF7P0
>>307
「家族」という概念について語っていたんじゃないのか?
324名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:05:56 ID:+/6ARfdU0
ろくな少子化対策やってない日本は、
フランスをバカにできないわけだが。
325名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:05:59 ID:Qwxai2NO0
>>308
昔はDNAとか遺伝とかの知識がなかったからでは
そんで当時は男性は人間だけど、女性は家畜とかと同列の扱いだったから
父親の名前とかが重要視されたんでないの
326名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:06:07 ID:MjhIusDw0
>>310, 311

日本が進みすぎてるのw
ヨーロッパは事実婚制度でようやく日本に近づいた感じかねw
327名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:06:23 ID:x6xi22l90
>>321
つい最近母子加算はずしたばっかりじゃん
女だから不利ってことはないと政府与党も判断したんだろ
328名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:06:30 ID:V3DmKqcm0
>>300
日本でも姓を持っている人もいる(五摂家とか松平家(“源”姓))が、ない人の
ほうが多い(シナチョンは全員姓を持ってる)。
329名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:06:45 ID:q6twnRS40
一番重要なのは、
普通に家庭制度が保たれてるか
どうかだろ?
普通に結婚、様は入籍してなくても
家庭の構成が普通に血の繋がった
親子、父、母、子供ならそれは
入籍制度が崩壊しただけで結婚制度は崩壊
していない訳で・・・・
日本のジェンダーどもは恰も結婚制度の崩壊=家庭構成の崩壊
と言わんばかりに訴えてきたからな、よーく欧米の婚外子の
家庭の状況を見る必要があるぞい
330名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:06:45 ID:9EvMji3qO
欧米では宗教上の問題で離婚が忌むべきものされている
だから最初から結婚しないんでしょ
331名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:08 ID:ciZg/aFC0
婚外子と言って、扶養責任まで放棄した親らは今まで通りお縄かと
問題は子供の法的の定義かな。 

ここまできたら、もう夫婦別姓でも構わんが、まず子を増やすのが先決。
2%・・・ 我が国の危機だろう、この数字!
332名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:12 ID:rKzvdWdB0
>>1
333名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:26 ID:JpadSSvzP
日本の2%は、DQNや在日や生活保護詐欺が殆んど
334名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:48 ID:4GJ4aA2l0
人間を完全に家畜に変えてしまう法律だろう
出生率を上げるためなんて本末転倒もいいところ。
それはばら撒き政策と基本的に変わりないだろう
財界を守るためだけの奴隷になる。
文化伝統から切り離された個人は糸の切れたたこのように迷走を始めるだろう
戦後の日本がそれを示していると思う。
335名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:48 ID:xJvNePi30
女の給料が高くないと無理
336名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:07:51 ID:dV+aUlvK0
婚外子でも母親一人で育てているわけではない。
実の父親もいて、籍を入れていないケースが多い。
337名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:08:00 ID:sHpsKhahO
おー。これは鼻が高いな。日本人にも世界より優れてる部分があったのか〜。
338名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:08:23 ID:8YBpTF7P0
>>320
どうやって弱者を守るのか?が聞きたい
結婚の話はどうでもいい
339熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/14(木) 12:08:23 ID:7tHCR3DY0
>>323

結婚して子供ができて、その夫婦と子供で「家族です」という、
この家族がイレギュラーなものだと言ってるわけだが。

離婚率はやたら高い沖縄の方がよほど血族同士の相互扶助が機能している。
340名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:08:43 ID:DiC8vgd30
ゴクミ&アレジも事実婚だよね
341名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:08:45 ID:qT8UqxBt0
>>205
何だコイツ
きめえ
342名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:08:48 ID:c/Layrxf0
>>5
>なんで結婚しないんだ?

生活費は国からもらって、男からはデート代だけもらった方が
男にモテるからじゃない?
343名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:14 ID:MjhIusDw0
>>320

あるよん。結婚で貞操義務が発生するから。
これがなければ、誰の子かをいちいち確認しないといけなくなるわけで。
で、確認出来なきゃ義務も権利も発生しないから、その分は社会が負担することになるわけね。
344名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:22 ID:7bTmoRJP0
>>331
婚外子を認知すれば扶養義務は発生するよ
345名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:22 ID:z3DqPSmi0
>>327
そういう意味じゃなくて女はマトモな仕事に就かないでしょう。
女は知能が低く、体力精神力が著しく低いから男のようにはなれない。
346名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:31 ID:JAoJGLBg0
時代の流れ、というか当然の帰結だと思う

婚姻の本来の意義は所謂政略結婚
自由恋愛の末に結ばれるだけなら入籍なんて制度は必要ないはず
347名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:30 ID:zRGH/GjCO
イタリアが一番少ないのが意外すぎる
348名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:09:33 ID:aPvtOeX90
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
日本も婚外子増やそうぜ!
349名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:10:32 ID:ciZg/aFC0
>>337

だな、優れすぎヤマトという種族はこの惑星から消えさる寸前ですな。もう一層新しい惑星を探して、引っ越せやw
350名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:10:34 ID:6hZI5tiB0
実際、欧米はこんでも子供が減ってる事実。
人口保つために移民とその子孫だらけになりつつある。
351またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/14(木) 12:10:34 ID:Rp9nRNVa0
>>307
レス乞食うざい
352名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:10:35 ID:gZx0nzgg0
>>334
財界がほしいのは人間じゃなくて
経済家畜だからな。
353名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:10:40 ID:8ftrSeSg0
今の社会保障制度じゃ婚外子を育てるのは無理だろうな
そして人口はちゃくちゃくと減って移民を受け入れるはめになる
移民を受け入れないようにするには婚外子でも生きられる環境を整えることだろ
354名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:10:41 ID:8YBpTF7P0
>>339
結婚以外で家族を作るシステムを示せ
血族なら他者の赤ん坊も育てるし、老人のシモの世話もするのか?
毎日病人の様子を見舞ってやるのか?
355名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:09 ID:kabEq2lk0
離婚しにくいから多かったと聞いたことがあるけど
前よりは離婚しやすくなったらしいからどうなんだろね
356名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:14 ID:Psp/1dIb0
保守派は妾や二号には肯定的なんじゃないのw
そして産まれた子供のことはしっかり差別するけどw
357名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:15 ID:uyjdIcoZ0
>>308
アブラハムの視線で孕んだんだろ、マリアが
358名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:17 ID:XteT0R4G0
DNA鑑定すれば真の婚外子はもっと増えるだろ
359名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:39 ID:15cwJQDE0
日本はこのまま根強くジェンダーフリー反対して頑張ってほしい。
間違った「女性の権利」「子供の権利」は国家解体そのもの。
父なし子が増えれば税金の負担も増える。
極左団体に騙されるな
360名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:55 ID:yyNGkNys0
どーでもいいけど、なんで「米疾病対策センター(CDC)」が調査してんだろ。
361名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:11:58 ID:ByxO+aYs0
よそはよそ、うちはうち。
欧米は欧米、日本は日本。
362名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:12:01 ID:GNkQZsnkO
なんで事実婚が普通なんだ?
自由恋愛くりかえすためじゃないの?
そうだとしたら子供は割をくうわな
363名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:12:11 ID:MjhIusDw0
>>339

旧態依然とした地域や人間関係で縛れってことだねw
364名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:12:12 ID:/wB6jn9+0
中絶できないからだろ単純に
365名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:12:47 ID:FsGOWmOJ0
2ちゃんって基本的に女は全部叩くから。(特にニュー速は顕著)
この手のスレに常駐して、フェミ氏ねとか、糞ビッチとか汚い言葉を書き込む輩は、
リアル社会で鬱積しててここで発散するしてる人たちだからスルーするのが賢明。
366名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:12:56 ID:z3DqPSmi0
結婚制度がなければ自分が女に産ませたと思っていた子供のDNA鑑定で他のオスの子だと
発覚した場合、男はその子供を虐待死させる恐れがある。
367名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:13:07 ID:Xn+SvYOUO
>2%・・・ 我が国の危機だろう、この数字!

なんで?婚外子が増えることがいいことだとは思えないけど
368名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:13:18 ID:7bTmoRJP0
>>358
それをやっちゃーおしまいだろw
369名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:13:29 ID:8YBpTF7P0
>>363
でもそれじゃ法的義務にできないと思う 無責任になる
370名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:13:54 ID:c/Layrxf0
>>364
>中絶できないからだろ単純に

てゆうか、なんで避妊しないの?
出産育児を仕事として、国から給料をもらってるって発想だから、
適当に男とデートしちゃ、妊娠出産するんだよ
371名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:14:06 ID:rMSkbZyZ0
いずれにしろ、たとえ制度だけ日本に入れたとしても、
日本の男の過半は女以上に保守的だし、
そもそも恋愛に対する積極性がよそ様の国より足りんし、
結局、そうは大量に子供作らんだろうな。
372名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:15:01 ID:V3DmKqcm0
>>310
バカで無知なサヨク乙。
日本人の8割以上が百姓だったころは、女も男と変わらんほどにノラ仕事に励
んでたよ。
名家のお屋敷に閉じこもっていられたのは、ごくごく一部の上流の女だけ。
近代になって、世の女がそんな名家のビヘイビアに憧れたから、それが一般
的な風俗となりえた。
日欧の文化史や社会史すらマトモにフォローできんバカが、ふた昔前の戯れ
言をエラぶって垂れるんじゃねえ。
373名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:16:03 ID:0tFCEjmE0
日本に子供はいらない。
人口が減れば住みよくなる。
どうしても欲しいなら、
外国から買えばいいんだ。
374名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:16:05 ID:CrlT6r1w0
結婚制度という法に守らなければまともな夫婦生活もできないのかという
これはもう民度の問題である。
375名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:16:30 ID:pgMtLDSP0
せめてフランス並の出生率が日本にもあれば・・・
婚外子がどうこうとか言ってるレベルじゃないんだけどこれ
376名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:16:31 ID:z3DqPSmi0


DNA鑑定は重要。オスは、他のオスの子供だと分れば抹殺すべし。

377名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:16:51 ID:Xn+SvYOUO
>>365
妾肯定なんてしたことないけど?
婚外子と嫡子区別するのは差別とは違う
一夫一婦制を保護する制度
おまえこそ妾肯定じゃん
378名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:17:07 ID:kryMGbZ40
>>370
コンドーム着用は罪とか法王が言っちゃう宗教がメインだから。
379名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:17:23 ID:6ccBSNeP0
これ欧米では離婚した時の慰謝料が物凄い事になってるから
事実婚が多いって事じゃないのか?
380名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:17:31 ID:15cwJQDE0
日本は保守の議院が、女性の権利を認めれば堕胎促進になると言うとても正しい反論で
極左政治家を食い止めているけど、結構ギリギリな状態だよね。
保守政党がほしい・・・早く日教組を潰してほしい。

欧米は堕胎禁止とジェンダーフリーをセットにしている
これは完全に極左のトリック。これを続けたから社会がメチャクチャになった。
381名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:17:48 ID:Psp/1dIb0
>>371
そもそも爺婆の世代が子沢山なのは生殖に関する知識が低かったから
やってできたら産むの繰り返しであっというまに10人兄弟とか…
今は余程の子供好きでも無い限りそんなに作らない
382名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:17:50 ID:tcl9ZZczO
家族制度は国や地域や宗教により違うもの
383名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:18:22 ID:/dxxE/XYO
>>371
マジレスすると
男は喜ぶ制度で女は反対する制度だろ
384名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:18:52 ID:c/Layrxf0
母親が、自分の父親じゃない男とデートして
それを見て育つ子どもがマトモに育つはずがない

欧米の少年犯罪の悪質さは、日本の比じゃないよ
通りすがりの歩行者を、いきなり殴りつけて笑ってるレベル
”ハッピースラッピング”って言うそうだ
BBCが放送してた
385名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:18:54 ID:yyNGkNys0
>>378
カトリックじゃあレイプされて妊娠した場合でも堕胎は罪になるんだっけね。
386名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:19:05 ID:V3DmKqcm0
>>341
まつがいがあるとでも?指摘してみ?
387名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:19:17 ID:k4Dvdfyv0
結婚って女性保護の政策だと思うんだけどな

結婚という制度によって縛ることで養育義務他、様々な権利を行使する力を与えてくれる
普通に結婚がなければ子供の出産もなく子育てにもそれほど寄与しない男は
次々に女に手を出したりできるし
もちろん結婚という制度のせいで女性側も自由を縛られたりする可能性はあるが
デメリットよりもメリットの方が明らかに多い
なんだろうな、国が支援してくれればいいって言うなら、それまでだけど
388名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:19:35 ID:HaUMDGsV0
日本が仏教国で先祖の霊をあがめることを続ける限り
戸籍制度は無くならない

これを廃ししたがっているのは
389377:2009/05/14(木) 12:19:53 ID:Xn+SvYOUO
安価ミス
>365×
>>356
390名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:00 ID:NT581P/JO
この手のスレは必ずモテナイニートオスが張り付いて必死におんな叩きしてるね。
391名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:01 ID:ciZg/aFC0
欧米と同じ経済、社会構造を保有している以上。結局同じ結末、つまり少子化は避けられない問題かと
こんなにネーティブがいるのに、なぜ増やさないのか

移民主導の欧米でも限界に来ているということだがな
392名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:10 ID:z3DqPSmi0
おれ小学教師で、いつも父親参観日で発覚するんだが、父無し子は基地外のバカが多いですよ。
女に子供を産ませるだけ、というのは良いが、女に育てさせるとロクな奴に育たんことが分った。
393名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:15 ID:g8eNGqvW0
欧米並みにシステムを確立すれば、日本でも格段に増えるだろうよw
394名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:16 ID:15cwJQDE0
>>378
コンドーム着用でエイズを防いでるつもりのアフリカ人に注意したんだろ、それ。
好き放題セックスするなって事だよ。
395名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:41 ID:xJvNePi30
中絶は欧米のほうが反対派多いしね
日本は簡単におろしすぎ

>>381 戦中は出産奨励されていたんだよ
兵力増強、女も兵隊で人がいなくなったときの労働力のため
多子家庭の表彰とかあったらしい
396名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:48 ID:m6ZQaak/0
妊娠中絶率の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2247.gif

避妊や中絶に対する考え方の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2304.gif
397名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:20:49 ID:w5wJmkNVO
bastard←罵倒語で「私生児」のこと。
disintegrated you bastard とその辺の外人に言ってみましょう。
398名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:21:08 ID:rwwtiV4P0
移民を増やすか、婚外子を増やすか、
どっちにしろ治安は悪くなりそうだな
399名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:22:36 ID:vxWnnf74O
>>330
馬鹿乙
離婚率見てきたら?
400名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:22:45 ID:/wB6jn9+0
基本子供は母親のものって考えがあるね。
子供ができたら中絶は宗教的に駄目で産まないといけない。
しかし男は逃げる。だいたいの理由は自分の事で精一杯。
子供は母親の家族(主に祖母)がバックアップしてみんなで育てる感じ。
片親(母方)で育つ環境で男(父)ってのはいなくても平気なんだと思うようになる。
成人して親と同じように片親になる。以下ループ。
401名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:23:13 ID:L+CA00M3O
なんという非婚同盟
402名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:23:22 ID:kryMGbZ40
>>394
アフリカで、セックス我慢しろって方が無理。
403名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:23:54 ID:9EvMji3qO
出生率を上げるためなら、人工受精で赤ちゃんを作ればいいじゃん。
生まれたら孤児院で育てる。
親が子を殺す家庭もあるから、親がいないことが不幸にはならないよ。
404名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:24:13 ID:15cwJQDE0
>>387
>国が支援してくれればいいって言うなら

社会主義国の出来上がりですね。
極左団体はこれがやりたいんだよ
405名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:24:15 ID:6RSDu2fP0
>>6
ちげーだろw旦那以外の子供だよ
>>10
正常な世の中だろ、いい遺伝子のみ残る寸法だ
子供はみんなで育てよう
406名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:25:14 ID:yyNGkNys0
アメリカの黒人の7割は母子家庭だって数字をどっかで見たんだけどなあ。
あと、ニューヨークに住む男性は8割が未婚だとか。
驚いたんでよく覚えてる。
407名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:25:51 ID:z3DqPSmi0
母子家庭の子供はバカが多い。
408名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:25:56 ID:m6ZQaak/0
主要国の離婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/9120.gif
409名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:26:09 ID:VNVUSernO
いずれにせよ、お前らニートには何の関係もない話だな。
410名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:26:14 ID:Psp/1dIb0
>>395
少子化解決の最善の方法は貧困と戦争という理論になっちまうなw
そういえばごりごりの保守派は性教育に否定的だよな
特に女子に性の決定権を持たせることが少子化につながるとかなんとかw
411名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:26:15 ID:g8eNGqvW0
いわゆる結婚に束縛されない夫婦が欧米では増えてる。ただそれだけのことだろ。
日本でもいるじゃん。お前らの大好きなミズポとかw
412名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:26:39 ID:15cwJQDE0
>>403
>生まれたら孤児院で育てる。

子どもなんか施設に放り込んでまとめて育てればいいと言っていたのがソ連です
413名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:27:24 ID:yY20vL8HO
外国→ゼントラン
国内→プロトカルチャー
414名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:28:32 ID:GxmGW6ZLP
子ども産みたい
移住するしかないかな
415名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:28:32 ID:V3DmKqcm0
>>388
仏教には祖霊崇拝の教えはないよ。これは明らかに儒教からのもの。
日本は坊さんがインテリだったから、儒家を育てるよりかは坊さんのサイドビ
ジネスとして祖霊崇拝を行わしめるよーにした。
むろん、戸籍制度も無関係。戸籍があるのは日本以外ではチョンと台湾だが
儒教の族譜があるので、チョンのほうは近々廃止される(された?)
416名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:28:33 ID:yyNGkNys0
>>412
チャウシェスクじゃなかった?
417名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:28:46 ID:TVNDhzEq0
キリスト教は離婚できない教義を持っているから、
最初から結婚しない信者が多いってだけの事。

日本と比較するのはナンセンス。
418名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:29:09 ID:kbnvnaie0
婚外子って誇るべき事なのか?
419名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:29:32 ID:54BOo1SO0
つーか、少子化対策が移民か出生率の上昇とか騒ぐ奴は何なの?馬鹿なの?
折角、厨獄をも上回る人口密度の高さを解決するいい機会なのに。

老人の介護?年金?ソレこそ取らぬ狸の皮算用な計画を立ててた奴が悪い。
420名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:29:53 ID:2tp0cCwL0
これは単に、「できちゃった結婚」する日本と
「できちゃっても同棲」の欧というだけのこと
421名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:29:57 ID:7bTmoRJP0
欧米の婚姻制度の危機なんだけど
422名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:30:35 ID:c/Layrxf0
>>385
>>>378
>カトリックじゃあレイプされて妊娠した場合でも堕胎は罪になるんだっけね

欧米って、元々女性の人権なんて認めないからなあ
給料をそっくり妻に渡すのは、日本の男だけだ
423名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:31:03 ID:rMSkbZyZ0
社会秩序や子供の幸せなど何も考慮に入れないとして、
単純に、子供が増えやすい男女の関係性を選択するなら、
1人の女が若い内から多くの男が種づけされる、
一妻多夫制的要素を受け入れるのが恐らくいいのかもしれんね。
男も方々で種づけして構わない、実質的にはフリーセックスの多夫多妻制と言っていいか。

多分、欧州の事実婚制は、フランス人なんかに典型な自由恋愛に対する気質と、
そんな男女の緩い下半身の欲求も利用して子供増やしたって感じかな?

ただ、日本だと、そもそもの保守性が阻害するな。
で、突き進めると事実婚の名におけるシングルマザーの増加。
恋愛消極派が手を出さないのに方々に種づけしたがる男が
方々で子を作って放置って形になるんだろ
424名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:31:11 ID:x6xi22l90
婚外子の割合と出生率の関係

アイスランド 66% 2.10
スウェーデン 55% 1.87
フランス 50% 1.89
イギリス 44% 1.84
アメリカ 40% 2.09

ドイツ 30% 1.32
カナダ 30% 1.57
スペイン 28% 1.43
イタリア 21% 1.38
日本 2% 1.27
425名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:31:36 ID:lL+VUNBYO
>>414手伝います
426名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:31:57 ID:oYwhELhE0
船外機
427名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:31:58 ID:YyC82Y5/0
日本だとおろす 制度的にも倫理的にも条件がきついからな
428名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:32:22 ID:N7GW1kdO0
子供の帰属先である家庭を制度で保証してしまう方が、子供には良いと思うのだが。
その点、日本は悪くないと思うけどな。
429名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:33:04 ID:eUmlnHG+0
アメリカはシングルマザーも多いけど、結婚してないカップルが
子供持ってるパターンもある。ブラピとアンジーとかみたいにね。
あと黒人とかヒスパニックのティーンエージャーが妊娠して、
無責任にどんどん産むみたいな貧困文化も。
430名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:33:12 ID:4GJ4aA2l0
もはや国家は資本を増やすための道具と化したからな
どんどん非人間的社会になっていくだろう
資本主義が非人間的なのではなく
資本が非人間性を欲する
431名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:33:23 ID:I0KrWqyW0
日本は2%
うそです
432名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:34:59 ID:7bTmoRJP0
白人は多産系
433名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:35:01 ID:yyNGkNys0
>>422
日本の男が給料を妻に管理させることになったのは、「ツケ」という支払い方法が一般的だった時代に始まるんだな。
旦那が外でツケで飲み歩いて、月末になると飲み屋が家に集金に来るわけよ。
(旦那は常に手ぶらだから旦那に請求するわけにはいかない)
そこで(自分の着物を売ってでも)なんとか遣り繰りするのが「良い女房」とされていたわけ。
434名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:35:28 ID:pgMtLDSP0
>>419
出生率はそろそろ上げないと駄目でしょ。
人口密度は団塊が寿命を迎えれば減る。
だけど若年層はこのまま倍々に減り続ければやっていけなくなるよ
435名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:35:37 ID:fMMqi8WG0
「結婚にとらわれない新しい夫婦関係」
ま、ちょっと見、先進的に見えてしまうあたりが欧米人に受け入れられた結果だろうね。
スイーツが多い日本もいずれそうなっていくだろう。ミズポみたく自由?や女の権利?ばかり声高に叫んでる基地外も多いしw
436名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:36:00 ID:rMSkbZyZ0
>>410
>特に女子に性の決定権を持たせることが少子化につながるとかなんとか

これは、実際、そうなりつつあるんじゃないか?
少なくとも先進国での少子化は女性の高学歴化と社会進出により晩婚化が原因。

ある意味、子供をいつ産む産まないって決定権を女性が持ったからだよ。
437名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:36:32 ID:c/Layrxf0
>>417
>キリスト教は離婚できない教義を持っているから、
>最初から結婚しない信者が多いってだけの事。

>日本と比較するのはナンセンス

キリスト教では教義で、”姦淫するなかれ”つって、
未婚でのセックルを禁止してる
要するに、セックルしたいからして、
産んだら金をもらえるから子を産むってだけだよ
438名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:37:00 ID:XteT0R4G0
日本はプリンメンヘラ女と関わりたくなくてすぐに離婚に応じるから低いんだよ
439名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:37:06 ID:tNkbR+Ej0
この数字なんかおかしいんじゃないか?w
からくりがありそう
440名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:37:18 ID:15cwJQDE0
>>433
日本って借金嫌いのニコニコ現金払いなのに
ツケとか悪習だよねw
441名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:37:21 ID:GCIzPeRUO
酒やタバコをやって一人前の大人→酔っ払いカッコ悪い、喫煙者惨め
となったように、婚外子も多数派になれば、倫理観とか社会情勢も変わってくるんじゃないだろうか。
同棲に対する世間の風当たりも、大分マイルドになってきたことだし。
442名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:38:24 ID:V3DmKqcm0
>>423
どこの国でも保守性はあるだろ。
欧米だと、男女とも番ってこそ一人前という見方が大勢で、日本みたいに、
いい年こいた男女が二次キャラにハァハァしてるなんて、キ○ガイ扱いされる。
日本がみょーな進歩のしかたをした結果が少子化になってしまったんだとも
言える。
443名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:38:33 ID:5kC4691A0
>>135 正気ですかw
444名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:02 ID:CRd56tfL0
娯楽を規制すれば、子作りだけが楽しみになって7人・8人って昔みたいに子沢山な家が増えるでしょ。
あと女の低学歴化ね。女の教育なんて小学校まででOKでそ。
女が頭でっかちになると子供生みたがらなくなるよな。
女は男に従順で馬鹿で健康で愛嬌があればいいんだよ。
445名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:06 ID:GNkQZsnkO
つうかフランスで激増してるのは黒人移民との子供で白人同士の子供は減少してる
白人だから上品だとは思わないが移民系のガキはがらが悪すぎる
パリあるくと移民のガキのぐれん隊みたいのが騒いどるのに出くわす
446名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:13 ID:SdULWndQ0
>>406
それはNYに「住んでいる」男であって、「働いている」男ではないと思う。

確か橋渡ったあっちがわにNYで働く既婚男性のためのベッドタウンが
あったと思うんだけど?
447名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:20 ID:ciZg/aFC0
少子化対策で、効果があれば、多少国の借金を増やしてもいいかと。
どうせい将来子供たちの税金であれば、つぎの一代に使うべきであろう。

よって、婚外子を法的に認めるべきではないかと 法改正な
移民とネーティブを治安という天秤で量ってみれば、何回やっても同じ結果になるジャマイカ!
448名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:22 ID:c/Layrxf0
>>433
>日本の男が給料を妻に管理させることになったのは、「ツケ」という支払い方法が一般的だった時代に始まるんだな。

じゃあ、欧米では、夫のクレジットカードの管理は妻がやるわけ?
笑わせるなって
449名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:39:25 ID:k4Dvdfyv0
>>404
そうだね
基本的に、そうした国がすべて面倒見てくれるというのは社会主義や共産主義そのものだろうね

旧ソ連や昔の中国も子供たちは国家の財産という扱いであって
ちゃんと国が教育したり保護してくれたから
日本の場合は田舎や村の文化がそれを補ってくれてたからなー

日本が婚外子をやろうとするなら重税は避けられないし独身の人たちにはますますつらい世の中になるだろうね
欧米だと独身だから損をするというので逆の意味で結婚や子供を産むことを強制する世の中ってイメージがある
450名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:40:03 ID:+UwV/vQt0
>欧米で「婚外子」急増 仏50%、英44%、米40%、日本は2%

この有様なのに、スウェーデンフランスの少子化対策はスバラシーとか
テレビのアホコメンテーターやクソ司会者どもはインチキ言って礼賛してるんだぜ。
冗談じゃねえよ
451名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:40:05 ID:54BOo1SO0
>>439
コレってあくまでもシングルマザーとか非婚者の子供であって
結婚していても遺伝的に父子関係のない子供はカウントされないからな。
452名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:40:45 ID:MJncAbc1O
>>417
イギリスはプロテスタントじゃん
そもそも昔の王様が離婚したいからカトリックやめたくらいだしw
453名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:41:20 ID:0AvCbSLpO
【うp】俺の妹が2ちゃんねるでオールヌード晒してるwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1237082618/
454名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:41:48 ID:yyNGkNys0
>>446
ああ、そうかも。
なんかニューヨークのアホほど高い一等地の空き物件を購入する層が独身男性ばっかで、不思議に思って調べてみたら…
とかいう話だったような気が
455名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:42:10 ID:c/Layrxf0
>>494
>欧米だと独身だから損をするというので逆の意味で結婚や子供を産むことを強制する世の中ってイメージがある

それこそただのイメージでしょ?
実際には、欧米の男は結婚せず、育児の責任を放棄しているんだから
456名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:42:46 ID:HaUMDGsV0
日本は別に出生率上げる必要はないだろ
過渡期に今までの生めよふやせよの計画が崩れて
破綻し掛かっているだけで、6000万前後の人口で北欧のような
スタイルになれば日本も安定するよ、軍事力は欠かせないが
457名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:42:50 ID:15cwJQDE0
>>441
だからそれが間違えた権利の使い方なんだよ。
そもそも家族制度解体する為のジェンダーフリーなんだから。
女性の権利、子供の権利を過剰に認めて国を壊すのが狙い。
458名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:43:41 ID:DiC8vgd30
>>450
厳密な法律婚を選択する人が減っているからこの数字なだけなよ。
459名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:43:56 ID:9EvMji3qO
>>399
アメリカのドラマでは離婚は悲観的な内容にし、
ポジティブにしてはならないという暗黙の了解がある。
おそらく宗教上の理由で。
それでも結婚生活が生き地獄な人が多いから、宗教より人生を優先して離婚するんでしょ。

>>412
ならどうやって人口を増やすの?
移民国家になれば国が崩壊するよ。
孤児院が駄目なら過疎地域の高齢者の養子でいい。
460名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:44:01 ID:rMSkbZyZ0
>>442
ただ、レイプみたいな犯罪は日本は少ないだろ、国際比較では。
二次に逃げてるのなんか可愛い話。誰にも、少なくとも女には迷惑はかけてないw
見方を変えれば保守的だよ。実際の女に行ってもいい性欲が抑制されてる。

俺の言ってる保守性ってのは、男女関係やセックスへの積極性の進行度の度合いというか。
このある意味下半身の力を使った恋愛セックスへの積極性がないと子供は増えないから。
461名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:46:27 ID:V3DmKqcm0
>>449
うん。そーやって国家の財産として、スターリン同志ハラショー毛沢東同志マン
セーって洗脳してたんだよね。
462名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:47:05 ID:xJvNePi30
>>455 実際はカップル子供が同居して、結婚届じゃないやつを出してる?
実質夫婦も多いはず。フランスあたり
463名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:47:24 ID:x6xi22l90
>>456
人口減少期に国内市場でしか商売しない企業は
毎年売上げが減っていくことを覚悟するしかない
もちろんそこで働く人たちの給料も
もちろん税収も下がってくから
軍事費だけ横ばいなんてぜいたくは許されないことになる

そもそも資本主義社会の下では
企業ってのは拡大再生産しないと存続できないんだから
優秀な企業、優秀な人間ほど国外で仕事をするようになる

おまけに人口構成比率もどんどんいびつになってくる
464名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:47:29 ID:LVw6dd8b0
出生時のDNA鑑定の義務化は必要でしょ
鑑定を拒否した場合は養育義務を持たなくていいようにすればいい
誰の子でも夫に養育させる今の法律は異常
465名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:47:43 ID:fMMqi8WG0
そもそもこれって、単に婚姻届出さず同棲のまま子供を産む夫婦が欧米で増えてるだけってことでしょ。
紙を出してるか出してないか程度の違いなんだから、婚外子で合ってるっちゃ合ってるけど、
日本人が考える婚外子とは若干ニュアンスが違うと思う。ただ日本じゃ制度上の問題が多々あるから、
欧米並みにならないだけで。
466名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:48:24 ID:zaoUwd2pO
欧米人は馬鹿の集まりだな
467名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:48:38 ID:GPtdrb1y0
>1
なにこの、日本が遅れてるみたいな書き方?
婚外子なんか少ない方がいい。
日本の方が2%に止まっていて、欧米から嫉妬の目で見られてるって書き方しろよw
468名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:49:24 ID:rMSkbZyZ0
>>462
フランスの現在の離婚率がどうなのか、
事実婚からの離婚(?)が統計的にどうカウントされてるのか
俺は知らないんで何とも言えないんだが、
その実質夫婦ってのも永遠とは言えず、旦那が変わったりもしてるわけでしょ?

その過程ではシングルマザー状態もあるはずだし
469名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:49:32 ID:+dnhtaji0
>>275
>RPを守っても、離婚時に養育権はほぼ取られ、養育費を払わなければならない。

こんな不平等な司法ねーよなー

日本は異常
470名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:50:09 ID:ciZg/aFC0
>>461

とわいえ、子を増やす政策ではやつらは成功していることが事実。民主主義の道を選んだ我が国において、安易に洗脳できると考えにくいではないかな。

次の一代は確かに国家の財産で、ヤマトがこの惑星に存在した証ではないか
471名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:50:31 ID:15cwJQDE0
>>449
日本だと極左マスコミや極左団体のせいで
結婚すれば損をすると言う風潮に持っていかれてるよね。
最近とくに工作活動が加速してる。
わざと男女を敵対させるような記事が本当に多すぎるよ。
しかも「工作だから敵対するな」と指摘しても無視されるので
たぶんスレ内にも対立を煽る工作員が入っていると思う。
472名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:50:38 ID:DiC8vgd30
欧米の結婚事情を知らない人が多いんだな。
欧米の婚外子と日本の婚外子は全く違うってことを前提にしないと、
数字だけ見てどっちが良い悪い言っても意味がないよ。
473名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:50:59 ID:ZISCjR6g0
扶養義務はどうなってるんだろう
父親は逃げて結局税金で養ってるのか
474名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:51:08 ID:/wB6jn9+0
>>465
結婚することで子供を法的に守ろうとしないのかね欧米人は。
475名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:51:22 ID:c/Layrxf0
>>465
>単に婚姻届出さず同棲のまま子供を産む夫婦が欧米で増えてるだけってことでしょ

逆に、未婚のまま子を産むと、どういう得があるのかってことだ
子どもを不安定な状態にすることで、自分たちが自由な気分になりたいだけでしょ?
いつでも子を捨てて、人生をやり直せるって気分を味わいたいからだよ
476名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:52:03 ID:4GJ4aA2l0
少子化を騒いでいるが本気で上げようという気は政財界にはないだろう
むしろ、移民を受け入れさせるための方便か、家族制度を崩壊させるような制度を
受け入れさせようとする陽動作戦だと思う。
いずれにしても国家解体にいたると思う。
これは世界的な傾向なんだろう
まさに万国の労働者よ団結をではなく、労働者として一まとめにしてしまう陰謀だと思う。
477名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:52:26 ID:V3DmKqcm0
>>460
そーか?欧米だけでなく、シナチョンも結婚圧力は猛烈だし(チョンは未婚
のヤツが死ぬと祟るという迷信をマジで信じ込んでるフシがある)
むしろ、結婚圧力が低い日本のほうが先進的だと言えると思ふ。
478名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:52:51 ID:Psp/1dIb0
>>456
今の社会は人口が無限に右肩上がりに増えつづけることが前提で成り立っているからな
人口密度多すぎとか言うけどまだまだ日本の国土には余裕がある
限られたスペースに限界まで詰め込むことに関しては日本人に勝る民族はいないよw
そこまで無理しなくても今の倍の人口までなら余裕で暮らせるだろ
479名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:52:52 ID:8YBpTF7P0
家族という制度は、強者が弱者を守る法的拘束力のことだろ
結婚しないということは、家族があやふやになるということだから、法的拘束力が弱まるじゃん
法律で取り締まれなくなったら、幼い子供はどんな扱いを受けるんだよ
480名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:53:03 ID:bndH6xF00
奴隷や召使を使うのが前提だったからね。白人は。
481名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:53:09 ID:DiC8vgd30
>>474
だから、向こうでは事実婚の子供も法律婚の子供とほぼ同等の権利があるんだよ。
482名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:53:29 ID:e1gMkLRH0
>>442
欧米じゃいい年してパーティにソロで行ったら相手にもされないしな。
同伴ともなえる異性がいて初めて社会人として扱われる。

日本で結婚してないとまともに扱われないのと同じだ。
483名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:03 ID:wjPOzMozO
フランスは婚姻(再婚?)手続きかなんかが、面倒とか聞いたが。

日本の婚外子とは違う

よそはよそ。
484名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:12 ID:rMSkbZyZ0
>>477
先進的かそうでかないかって意味では、そうだね。日本は先進的w
というか、性欲の解消手段が、よその国が動物的とすれば別のステージにきてるね
485名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:19 ID:d/fVzppf0
未婚でも子育てのできる先進国と
結婚しても子育てできそうにない貧民国日本の差かと
486名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:21 ID:kn5rXimhP
人間から普通の動物へ退化

国連は共産主義者の巣窟 村田春樹 2009/4/21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6811693
487名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:40 ID:6WSsrCsj0
>>1

婚外子が当たり前になると、一番都合の良いのは
一夫多妻を実践している金持おじさん。

本妻を決めずに乗り換えていけるし。
488名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:54:57 ID:ciZg/aFC0
予想通り陰謀厨が湧いたが、でも婚外子を認めざるを得ない時代の流れは止まることないだろうにw
489名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:55:15 ID:LVw6dd8b0
>>474
PACSって知ってる?
490名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:55:26 ID:c/Layrxf0
>>481
じゃあ、なんで結婚しない?
女性の地位が低いからでしょ?
結婚すると財産を享有しないといけないけど
同棲だけなら、離婚しても財産を分けなくてもすむからね
491名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:55:42 ID:81NGmvxx0
男でも妊娠できればいいのにな。
492名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:56:22 ID:/0pTIiBDO
日本も一夫多妻にしようぜ
力のある奴が多くの子孫を残すのは自然の摂理だろ
優秀なオスだけが子孫残せばいいじゃん
493名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:56:32 ID:IsrU19t30
>>475
それも一つの考え方。どちらが良い悪いじゃなくて。
そもそも未婚のままで子供が不安定な状態になること自体、社会システムの弊害。
それに子を捨て、人生をやり直せる気分を味わうなら,別に結婚していてもできることだし。
494名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:56:39 ID:rMSkbZyZ0
>>487
そうだよな。勿論、女だって色んな男を試せる権利は有するけど、
基本的性質が不特定多数の女を好む男にとって有り難い制度なんだろう。
おまけに、日本の一夫一妻制みたいな扶養義務まで外れるとなっちゃ
495名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:56:47 ID:iigksRx+O
また左翼が取り入れるんだろうな・・・
欧米の悪い所ばかり取り入れて、日本人を追い詰める左翼・日弁連・小泉純一郎
496名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:57:03 ID:9EvMji3qO
>>474
欧米は子供より妻(夫)が大事
大事にしないと慰謝料とられて離婚させられるはめになるから
497名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:57:06 ID:15cwJQDE0
>>459
養子は難しいだろ
人身売買に繋がる。
女性を産む機械にすればいいなんて言ってるようなもんだろ。
婚外子を増やしたい輩と移民を増やしたい輩は同一人物だよ。
その二つのどちらかしか道がありませんと言うトリック。
基本的にウマイ事言ってる団体は人をゴミとしか思ってないよ。
498名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:58:17 ID:ciZg/aFC0
>>491

医学進歩して、できるかもしれんが、その時におたくもいないだろう。 残念w
ニートは滅亡する運命なのかな
499名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:58:33 ID:8YBpTF7P0
>>481
じゃあ事実婚のことを結婚と呼ぶようにすればいいじゃん
500名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:59:40 ID:x6xi22l90
このスレでの保守派の言い訳はちょっと苦しいようだな
501名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:59:43 ID:xJvNePi30
>>468 詳しくはユニオン・リーブルでぐぐれ
ゴクミとアレジがこれだった気がする。詳しくはしらんけど
正式な結婚離婚は元々、日本より手続き面倒なんだよね
502名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 12:59:46 ID:kn5rXimhP
なぜ人類が結婚を発明したのか考えよう、
それは生きるための知恵
人間から普通の動物へ退化

国連は共産主義者の巣窟 村田春樹 2009/4/21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6811693
503名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:00:30 ID:4/QS8fPl0
>>456
地方の過疎を見ていると、6000万前後で安定するとは思えないが。
504名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:01:00 ID:DiC8vgd30
>>499
フランス人に言ってくれw
505名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:01:24 ID:8YBpTF7P0
>>493
>そもそも未婚のままで子供が不安定な状態になること自体、社会システムの弊害。

その弊害を直すために、当の子供が犠牲になる場面があると思うんだ。
それが心配
506名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:02:12 ID:7bTmoRJP0
>>490
その辺の財産関係は日本もフランスも、同棲も結婚も変わらないと思ったが
507名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:02:13 ID:Psp/1dIb0
>>492
日本は一人の妻と複数の妾を持つ社会だって偉い人が言っていた
508名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:02:17 ID:y3g4q08W0
ほら、俺の言ったとおり
結婚なんてしなくても同棲でいいし子供も作れる
509名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:02:34 ID:V3DmKqcm0
>>484
浮世絵とか、欧米で芸術品扱いされたから芸術ということになってるが、あれ
は、多くが江戸の毒男のズリネタだったというのが近年の見方。
八犬伝のエロパロすらある(むろん当時の)
510名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:04:00 ID:4GJ4aA2l0
>>482
未婚率が上がっている日本はどうなる
社会は結婚してないとまともに相手にしなというが
結婚に対する強制力が弱まる社会って何なんだ。
確かに子孫を残せないと言うことは、何のために生まれてきたかって話にもなるけど。
子孫さえ残しにくい資本主義ってそもそも人間本来の性向に合わないのかも
511名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:04:37 ID:bP4m0ZBPO
結婚もせず付き合う女もいなくて一人で両親の介護を背負って苦しんでる奴もいる。可哀想だが人は一人では生きれないし金がないと人生破綻する
512名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:04:44 ID:rMSkbZyZ0
>>501
有難う。軽く方々見てみた。いかにもフランスって感じだなねw
あとはどっかで実質的なフランスの離婚率のデータでも探してみるわ
513名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:04:52 ID:wmVkvLwPO
>>405
ヤリチンの遺伝子が良いものだとは限らんな
514名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:01 ID:fGGMgK0D0
結果として、陰謀論通りの証拠が出ちまったなw

CIAがウーマンリブ運動(笑)に援助したという事実も知らぬフェミwww
515名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:06 ID:ThO2ZX1v0
>>495
何故か左翼系の頭の人は、攻撃的で尻軽も多いなw
516名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:15 ID:h4sA+WMm0
>>502
結婚制度って、魅力の無い雌雄を救済する仕組みだろ
これはむしろ原始共産制社会からの脱却と見れる
517名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:18 ID:6eMjZY8K0
日本に比べて離婚時の慰謝料が莫大だから、
結婚に踏み切れないってのもあるよな。
518名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:26 ID:c/Layrxf0
>>501
アレジの親族が、ゴクミに財産を渡したくなかったから、そうなったんでしょ?
元々フランスでは、持参金が無い女性は、一生修道院で過ごすか
労働力として働くか、しかなかった

パリでは、乳児はすぐに田舎に里子に出されて、すさまじい死亡率だった
ジャン・ジャック・ルソーって思想家が「自然に帰れ」つって、
女性に母乳で育児するのを提案して、それが話題になったくらいな有様だった

欧米崇拝厨って、歴史を知らないからなあ・・・
519名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:35 ID:yyNGkNys0
>>506
日本は非嫡出子は財産分与が減らされるって法律で決まってるじゃん。
嫡出子の2分の1だっけ。
520名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:05:39 ID:LVw6dd8b0
>>505
自分の子なら養ってもいいけど自分の子じゃないなら養いたくない、という人間もいると思う
だからDNA鑑定が必要だと思うがどうだろう
最悪浮気した妻には養育義務を課せられるわけだし
521名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:07:41 ID:c/Layrxf0
>>520
自分の子じゃなければ養いたくないって人間は、
自分で依頼して、子どものDNA鑑定をやればいいだけだよ
522名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:07:51 ID:7AmGfQid0
日本の国籍法判決に反対した最高裁判事3人はこれを理由にしてたんだよね
改正賛成派の連中が社会の変化を理由に、増えてて普通のことになってるからと賛成した。
反対した3人は合理的に数字を出して、ほとんど変わりがないのに社会的変化で普通になってきたというのは
どういうことだといったんだがな。最高裁まで汚染か
523名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:08:08 ID:DiC8vgd30
>>518
なんか随分古いのを持ち出すなぁ。
アレジは元妻と正式に結婚してて、
その妻と離婚がなかなか成立しなくて揉めてたからというのもあったと思う。
524名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:09:42 ID:KQ1iHo7T0
これまでずっと多くの男にただでやらせてきた女を
大金はたいてお買い上げするのはおかしいでしょ

だから婚姻率が下がる
欧米も日本も基本はそこ
525名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:11:27 ID:ciZg/aFC0
>>508

補足させてください

結婚しなくとも、複数な異性を愛する事ができ、その果実として、可愛い子を残し、成人まで育てる社会こそ、
理想な国家であり、八百万の神々住む癒しな列島であろうw

が、現実はかなり厳しい状況 |ι´Д`|っ < だめぽ
526名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:11:43 ID:DiC8vgd30
>>518
あとね、言い忘れたけど、ゴクミは事実婚だけど、
事実婚の子だろうがなんだろうが財産の相続権はあるので
財産渡したくないとかいう理由も当てはまらないと思うよ。
527名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:12:02 ID:xJvNePi30
>>518 アレジうんぬんはセレブの家庭事情に詳しい向きにまかせるわw
なんとかリーブルっていったな〜そういやというぐらい

しかしレイプされても産めとかいうヨーロッパの一部は基地外じみてるけどね
崇拝ってだれがなのかしらんけど
528名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:12:02 ID:rMSkbZyZ0
ただ、やっぱりどうも日本ではイメージできないんだよな。
事実婚を認めて婚外子の権利も認める。
それはそれでいいとしても、それで日本で子供が増えるかどうかって点がな。。。

恋愛において、積極的にくる男を女が待つスタイルで、
それを面倒くさがるか恋愛市場から排除される男をブサメンキモヲタ呼ばわりし、
恋愛弱者(笑)としてる男が積極性を欠いたこの国で、
籍入れるか入れないかだけが本当のネックなのかと。

やっぱり結婚でも事実婚でもなく、独身を選ぶ男が今後も増えるんじゃないかと。
529名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:12:10 ID:kn5rXimhP
国民を動物なみの知能に退化させて、
権力者の絶対的な支配する事を目論んでいるのが
サヨク・共産主義者の一味
530名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:13:26 ID:7bTmoRJP0
>>519
それは嫡出子と非嫡出子が混じっている場合。
531名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:14:11 ID:Q+vzUgMK0
なんでCDCがそんなこと調べてんの?
532名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:14:23 ID:V3DmKqcm0
>>510
逆に、ビンボーでも番わせられることがなかったから、日本には諸外国にある
よーな大スラムが発生したことがなかったんだとも言える。
さらに、二次キャラは公衆衛生・社会防衛の役に立っているとも言えるだろう。
533名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:14:30 ID:15cwJQDE0
>>510
昔みたいに、親戚や近所の世話焼きオバさんが縁談持ち掛けて
とにかく結婚しなさいとw。そんな世の中いいよね。

誰か忘れたけど女性芸能人でシングルマザーの人が
「女は子供を産み育てさえすれば世間に認められるんだ」
とか言ってたけど、よく「女手一つで育てました」と言うのは、
旦那が早死にした家庭の事を言うのであって、婚外子の褒め言葉じゃないよね。
やはり日本の一般認識が間違った方向に行っているよね。
534名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:05 ID:eUmlnHG+0
フランスの男は人生=愛=セックスという、直接的方程式
あちこちに愛人作って、そんな自分に浸っているナルシシストだから要注意
535名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:09 ID:c/Layrxf0
>>528
恋愛ってのも力関係だから、弱い方が強い方の言いなりになって
不利な立場を選ばされる
サヨクが婚外子マンセーなのは、自分たちは優秀で強い側だ、
って思い込みがあるから
でも、女性がすべて、福島ミズポみたいに
東大を出て弁護士になれるわけじゃないしね
536名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:20 ID:YvZAqV+O0
結婚したくないけど子供は欲しい、って女性は日本でも結構多いんじゃないかな。
男としてはSEXも出来て勝手に生んで育ててくれて、遺伝子を残せるんだからいいことづくめ。
537名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:24 ID:rwWFQRA30
俺の弟みたいなのが全世界にいるってことか。
538名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:44 ID:7bTmoRJP0
>>528
日本では事実婚認められているし、法的保護も与えられているよ。
539名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:15:50 ID:LVw6dd8b0
>>521
婚姻届出す前はね

婚姻届を出した後だと妻側が鑑定結果を拒否すればそれは証拠能力を失う
だから結婚しない人間も多いんだろうよ
二人目が生まれてくる可能性は否定できないから一人生まれたらすぐ結婚、と踏み出しにくいだろう
540名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:16:13 ID:fGGMgK0D0
犯罪率も高いと思うよw
結婚した奴らよりも、離婚率が低いなら別だがw

子供が犠牲になる事件で、どんだけ片親www
541名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:16:35 ID:6RSDu2fP0
>>513
いいものだよ、女が選ぶんだからね
542名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:17:11 ID:rMSkbZyZ0
>>534
羨ましいぐらいだよね、そこまで行けるとw
相手の女の方もそれで納得してるんだろうから大したもんだ
543名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:17:33 ID:p6YH1w2DO
フランスの場合は社会保障が充実してるからなあ
妻への不要手当てはないけど学費も医療も無料だし
眼鏡やコンタクトレンズ買うのも健康保険がおりる

日本でこれやったら死ぬしかない
544名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:18:07 ID:NowEFI0C0
欧州のどっかで教会とかで式挙げて結婚すると離婚できない国もあったよね。
だからそれこそ子供が巣立ってから籍いれたりするっ。
545名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:18:23 ID:QQujKaJ60
>>12
良きキリスト教の伝統に対する、若者の反抗
そしてその反抗の代償は、彼らの子供が未来にわたって負うことになるという悲惨さ
546名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:18:52 ID:6eMjZY8K0
DQN率は片親の方が圧倒的に高いよな。
愛に餓えてて、早いうちに結婚して子供つくって離婚して虐待。

産めばいいってもんじゃねー。
547名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:19:35 ID:rMSkbZyZ0
>>538
あぁ、そんな感じなの。ゴメン制度的な部分は俺も不勉強なんだけど、
実質そうだとして、今の状況ってことか。
548名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:19:35 ID:V3DmKqcm0
>>534
それに、フランスの男はちゃんと彼女も作るが、一方でママンとも仲良し。
日本の女は、ママンと仲良しの男を見ればなんと言うだろうか?
549名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:21:54 ID:QQujKaJ60
>>544
国の制度的には欧州はどの国でも離婚できる
しかし教会としては離婚を認めない
アイルランド、ポーランド、スロバキア、リトアニア、ポルトガル、スペイン、
イタリア、ベルギー、フランスなど、カトリックの国々がそう

>>538
婚姻として事実婚は認められているが、
非嫡出子(婚外子)の相続権は嫡出子の半分、と差別されているので、
正式な婚姻と事実婚の落差は激しい
550名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:23:02 ID:DG+SuiAB0
>>539
そんなこと考えて結婚しない人間なんて極稀だろw婚姻前後でそんな差があるのさえ知らなかったわw
551名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:23:50 ID:y8VIJSL1O
結婚するための経済的条件が日本は厳し過ぎる
総中流が崩壊した今、このままだと少子化しゃれにならんぞ
いいじゃん婚外子、移民よりマシだろ
実質産まれてくることさえ許さない制度を放置して、何が子供の将来か
552名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:24:00 ID:uGkU4pxoO
mixiでW不倫カプの男の方が、相手の女に生ませたガキを嬉々として晒してる
しかも全然可愛くねーwww
自分たちが不倫の末に出来たと知ったガキ共が、立派なDQNに成長したらいいのに
553名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:24:10 ID:4JwCQOKw0
欧米でキョンシーが増えてるって?
554名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:24:25 ID:rtwjdhRg0
日本の男は逃げるのがヘタってことでつか?
555名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:24:39 ID:EQn09PSzO
相手と結婚しないっていう意味で言えば、日本も浮気相手の子をダンナの子とし産んでるのは相当数いるよね
2%どころじゃない
556名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:25:08 ID:7bTmoRJP0
>>539
結婚前なら認知しなければいいだけ。
結婚後なら1年以内に嫡出否認の訴えを起こせばいいだけだろ?
あるいは場合によっては親子関係不存在の訴えだろ

>婚姻届を出した後だと妻側が鑑定結果を拒否すればそれは証拠能力を失う
って何ですか?
557名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:25:09 ID:ciZg/aFC0
2% 一喜一憂、いや、やばい部分が大きいかな・・・

婚外子を認めるとして、結婚して生まれた子の優位性がなくなり、となると結婚のメリットは遺産相続ぐらいしか思いつかないかなw
遺産相続のトラブルも減るかな、一石二鳥のとこかw
558名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:25:39 ID:15cwJQDE0
フランスは自給率も高いし武器輸出してるしな〜
日本の場合それらが極左連中に妨害されるからな
もう極左連中を宇宙に捨てたい。
そんなに共産主義が好きなら日本にいなくていいです北朝鮮へ行ってくださいって感じ。
559名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:25:40 ID:xJvNePi30
>>533 そういうオバさんが持ってくる話だって
年くってる、ブサとか文句言い出せばきりないと思うがな
ド庶民の話だけど
名家なら別かもしれん
560名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:27:22 ID:xqDWt+wJO
子供のころ大草原の小さな家に憧れたが、今のアメリカでそんな事を言ったら笑われちゃうんだろうな
561名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:27:38 ID:rMSkbZyZ0
まあ、た婚外子制度の導入だけじゃ、今の日本じゃ子供が増えるわけなし、
家庭生活や育児への金銭的な支援を、社会主義に近い形でバックアップして
子供を増やそうとする政策がありうるって事か。

まあ、DQN層は適当に作った子供をお国の金で育てやすくなり、
沖縄あたりで出生率が更に上がるぐらいの効果はあるかもなw
562名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:28:54 ID:3u7Uwqs7O
>>554
日本の女の中絶率が高いんじゃないか?
563名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:29:10 ID:wmVkvLwPO
事実婚ねぇ・・・
子供としてはやっぱり父ちゃん母ちゃんがいてみんな仲が良いのが理想なんだよな
父ちゃんや母ちゃんに他の女、男がいると知った時の絶望感は凄まじい
あとは父親だと思ってた人が実は本当の父親じゃないとか
事実婚ってのは子供がいようが自分の恋愛感情だけでその時々に相手をとっかえひっかえ出来ちゃうから、そういうのが普通にまかり通るだろうな
事実婚が近い内に認められるようになるだろうって言ってる人いるけど、歴史を見ると確かに多少なりとも価値観は変わってるが、少なくとも小さい子供の持つ価値観はほとんど変わってないよ
子供のことを考えると、これはあまり良い選択とは思えないな
564名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:29:21 ID:OAoyu0k10
俺の事か
565名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:29:45 ID:ejjIkOzAO
>>560
大草原なら大きな家にすべきだしな。
566名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:29:45 ID:7bTmoRJP0
>>549
そいつが正式な結婚をせず、事実婚の女との間に子供を作っておけば
半分じゃないっての。その子が全部もらえる。事実婚の妻は遺言なければゼロw
567名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:31:21 ID:4GJ4aA2l0
今の日本では何よりもお金、それを多く稼ぐためには子供を高学歴にしようとし
出生率が落ちる。親が生活レベルを落としたくないと言うのも貧乏生活は嫌だと
言うことだろう。
そんな世の中にしておいて、教育費のかかる子供をたくさんもうけようとする夫婦が
増えるわけないだろう。
つまり、出生率を上げろと言うこと自体事態が矛盾している。移民を入れたとしても結果はそうなるだろう。
つまり、生きにくい社会では誰を連れてきても出生率は上がらないと言うことだと思う。
そんな社会が永続するの?人を使い捨てるような社会が・・・
568名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:31:39 ID:QQujKaJ60
>>566
別れて、それぞれが他の相手と正式な婚姻をして嫡出子の兄弟姉妹を作ったら、
もとの非嫡出子の子供は、お・し・ま・い
569名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:31:52 ID:Psp/1dIb0
今は男も育児しなくちゃいけない時代だからな
爺さんの時代は男にそういうことさせるのは恥という概念があったらしいが
そこまで言わなくてもいいからせめて仕事に専念できる環境があればな…
570名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:32:21 ID:7bTmoRJP0
>>536
それは事実婚でない、妾
571名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:32:31 ID:DiC8vgd30
とにかく日本は生活に金が掛かりすぎだから、
結婚制度一ついじってみてもそれほど効果があるか分からないよね。
572名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:33:39 ID:JPy6VXWL0
子供「パパとママ、なんで事実婚なの?」
両親「離婚するとき面倒くさくないからwww」
子供「バロスww」
573名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:34:03 ID:nW2zGRH50
 ★ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html

  25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 


入会金38万円お見合いで、年収1500万円の相手を狙うババア
http://imgb3.rentalcgi.com/view/oneetyan/1227512458.jpg
http://imgb3.rentalcgi.com/view/oneetyan/1227510202.jpg

軽部充子(50)
http://www.zacbaran.com/wa/src/1231225631274.jpg
574名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:35:20 ID:LVw6dd8b0
>>556
ほう、そんなのがあるのか 調べてみる
575名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:38:12 ID:V3DmKqcm0
>>563
そもそものところ、恋愛+結婚って概念がムチャなシロモノなんであって。
むかしの人は、ホレたのハレたのって感情があるのは知ってたし、それが自然
なものであることも認めていたが、それを結婚と結びつけるのはキ○ガイ沙汰
だと、正しく理解していた。むしろ、恋愛+結婚という“因習”に囚われている
のが近代だと言える。

>>569
子育ては慣れればそこそこ楽しいが、仕事との両立となると、かなり難しいだ
ろうな。
576名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:39:46 ID:Psp/1dIb0
>>575
昔の日本女性って偉大だと思うよ
577名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:40:53 ID:HOUi2g6KO
>>560
ガキの頃に大人気だったが正直あんな貧乏臭い一家なんて嫌だった、エピソードもしょっぱい話ばっかりで少しも面白くなかった。

おまけに主役の娘が超ビッチで逆にSWのレーア姫の方が遊んでなかったスキャンダルの話にもやっぱりとしか思わなかった、あれは内容より雰囲気楽しむドラマだったんだろうな。
578名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:40:57 ID:ciZg/aFC0
事実婚 と 婚外子 をどなたが説明しておくれ
頭混乱してる香具師が湧いているw
579名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:41:48 ID:ei2RXh5b0
ドイツフランス北欧では学校教育(大学も)完全無料ってのは
社会で子供は育てるっていうシステムかな?
580名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:45:13 ID:8YBpTF7P0
>>578
俺は事実婚の話をしても仕方ないと思う
そんなのと無関係に婚外子は生まれるのだから
581名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:46:48 ID:Psp/1dIb0
>>579
全額公費負担とか絶対何か裏がある
そんなんでやっていけるわけがないんだから
582名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:48:25 ID:Xn+SvYOUO
>>579
違う
向こうの大学生は日本の大学生に比べて年齢が高く
結婚適齢期の人が多いのは確か
だけど子育てのために学費を免除してるわけじゃない
大学の数自体が少なく、大学生の数も少ない
いわば国家のためのエリート養成機関
だから無料
職業選択の幅も日本より狭い。
583名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:49:16 ID:V3DmKqcm0
>>579
その代わり、落第や退学もザラにある罠。
584名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:50:20 ID:uggeHKjq0
原始時代のように世界がフリーセックスの世の中になってるのか
585名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:52:20 ID:C7T/+R2s0
欧米はエイズが怖いから迂闊にセクロス出来ないんだよ
586名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:52:33 ID:LJcajcPg0

さすが欧米はゴイム化が着実に進んでるな。
587名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:53:04 ID:J+lJjBYr0
 死の直前にビデオメッセージを残した、アメリカの著名テレビ番組
プロデューサーのアーロン・ルッソ氏。ロックフェラー一族から特権階級
への仲間入りを誘われたのですが、信念を貫き、毅然として拒否し、
その一部始終をビデオメッセージとして残しました。その後、急死を
遂げました。まさに、命を懸けた遺言です。
 
 その中で、ウーマンリブ運動をけしかけて、子供を親から引き離し、
洗脳機関である学校に縛り付けるという内容のくだりがあります。
そこに、今の日本が抱える病根の真実を垣間見る事が出来るでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=related

AJ: グロリア・スタイナム(フェミニストの旗印的存在、ジャーナリスト。
   "Ms."誌を創刊し、最初の発行人兼編集者)ともう一人が、リブの雑誌
   "Ms."にCIAが資金を出していたと認めたことを知ってますか? 
 
AR: いや、知りませんでした。それは聞いたことがない。
 
AJ: 女性に課税することと家族を壊すことを目標として言明しつつ、
   CIAが"Ms."誌に資金を出したんです。 
 
AR: ホントですか!?まぁ、でもニックに言われてたからCIAが関係してたのは知ってたけど。 
 
AJ: グロリア・スタイナムはCIAが「あなたが女性を助ける手助けをしたい」
   と言ったと、それで資金を出してくれたと誇らしげに言っていましたよ。
   もちろんその運動を分裂させて征服したわけだけど。

   それに元々女性は色々ひどい目に遭ってきたけれども、彼らエリートは
   彼女たちを助けるどころか実はもっとひどい目に遭わせて、彼女たちから
   男を取り上げたんです。黒人社会を見てご覧なさい、50年前には私生児の
   割合は10%だったけど、今や90%以上です。福祉ときたら、(政府から)
   お金を貰おうと思ったら家の中に男がいちゃまずい。家族がこのように
   すっかり崩壊させられ、総人口で見ても私生児の割合は50%以上です。
588名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:53:07 ID:l/lCUf+v0
籍いれてないだけじゃね?
まぁ日本は逆だよね、籍だけ入れて式は挙げずに子どもも作らない。
589名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:54:20 ID:HShKjTHl0
制度が異なる国を比べても意味がない
米は何がしたいんだ?
590名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 13:59:49 ID:FmZJDpFG0
家族概念の変革。
しかしそんなことより、困窮する親戚、知人に教えてあげて!
予算を英国並みの5倍にして、申請の足切り反対!
本来、フリー・自営系でも自己破産なしで、不足分のみの受給ができます。

●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう! 
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。

・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
http://www.amazon.co.jp
591名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:02:37 ID:ciZg/aFC0
>>589

移民ばかで、産めば米国籍貰えるのが問題視かな?
少子化の視点で、婚外子と認める制度が必要とする我が国の今頃である
592名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:04:35 ID:wmVkvLwPO
>>575
だからと言って結婚して子供までいるのに他の相手を作るのは良くないな
傷付く人間が何人いるか
自分の勝手で他人を傷付けるのは許されない行為
恋愛と結婚を切り離せばそういうことが起こる
恋愛+結婚って考えるんじゃなく、結婚を恋愛の延長線上のものにすればいい
まあもちろん結婚において恋愛が全てじゃない
けど、結婚における大事な要素の一つだわな
愛情のない家庭なんて良いわけないし
恋愛における愛情と家庭における愛情を両立させることができると言われても、まあ普通に考えれば正しいことではないのは明白だな
593名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:08:14 ID:hfDxLhdKO
知り合いが仕事でアメリカ行った時、
“キミお子さんはいるの?”って聞かれて“はい”って答えた後に
“結婚はしてるの?”って聞かれて、何当たり前の事聞いてんだろ?って、その時は思ったらしい
594名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:10:20 ID:m9pR3DIb0
精子バンク使ってるとか
にしても多すぎね?
595名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:10:37 ID:HShKjTHl0
>>591
日本は小渕の娘を据えてる時点で本気度0
596名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:12:19 ID:gZx0nzgg0
>>585
同じ一神教だけあって支配のノウハウが確立されやすいんだろ。
597名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:15:32 ID:28EWFOfQ0
ロマンチィックラブイデオロギーの終焉ですね
598名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:16:46 ID:V3DmKqcm0
>>592
てか、(子への)愛情≠恋愛感情じゃまいか?
欧米だと、相思相愛の夫婦ほど子供には素っ気ないみたいだし。
むしろ、夫婦は好き合わなくちゃならないって思い込みがあるから、好けなくな
ったことをなにかトンでもないことのよーに思うよーになって、家庭内別居なん
てことも起こってくる。
599名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:24:30 ID:wciP9BGI0
米は知らんが、欧は国からの援助とか周囲の扱いが良いから、日本ほど苦労しないと聞いた。
600胡麻ちぉ:2009/05/14(木) 14:24:44 ID:NPxVvJUb0
ええと日本人って避妊しないって非難されてたよね
じゃ これはわざとってことでおk?
結婚せんと子育てがブームなんだね  変わってるなぁ^^
601名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:34:35 ID:wmVkvLwPO
>>598
別に子への愛情=恋愛感情って言ったわけじゃないぞw
ただ、子供から見て両親の仲が良くないのはいい気がしないってことよ
まあつまりは恋愛と家族愛を両立するなら恋愛なら配偶者と、家族愛なら自分の家族と、それぞれ両立しなさいってことさ

でもまあ確かに恋愛に偏ってるやつは危ないだろうなw
子供が邪魔で虐待なんてこともあるだろうし
バツイチ子持ちの女が新しい男と結ばれるために〜とか
ま、ほとんどの家庭はちゃんと
602名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:37:16 ID:wmVkvLwPO
>>681
悪い、ミスった
>ほとんどの家庭はそういうことはないだろうけどね
603名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:37:54 ID:sINQgAeQ0
浮気は↓
604名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:40:50 ID:k/35ZVj70
とは言え子育て支援が充実してるから、
子供を産めたんじゃないかとも思える。
先進国の出生率を上げるには、コレしか無いかもなー。。。
605名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:43:07 ID:+Vd/co3/0
欧米はホモとロリが多いからな
女の割合に対して結婚願望のある男は少ないんだろ。
606名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:43:59 ID:9EvMji3qO
>>497
>養子は難しいだろ
>人身売買に繋がる。
>女性を産む機械にすればいいなんて言ってるようなもんだろ。
なら機械になってもらいましょう。
人気のあるアイドルやスポーツ選手から、精子を提供してもらう。勿論強制はしない。
それを結婚できない女性が好きな精子を選び、子作りをする。好みが無いなら諦める。
産んだ子は精子提供者に一切の責任を負わせずに、女性が育てる。
これで少しは出生率が上がる。
607名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:49:23 ID:wmVkvLwPO
>>605
ホモはまだしもロリは・・・
まあ向こうは真性だし、日本とは一線を画するかw


つーかこの話題、結論は※なんだしもう良いじゃん
608名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:50:03 ID:trsbQkr4O
他所は他所
家は家

609名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 14:52:34 ID:GUVCBf8e0
>>608
小さい頃おもちゃを親におねだりすると、よく言われました
610名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:09:21 ID:nW2zGRH50
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を賑わせました。

ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。

http://www.weleda.jp/nonaka/21.shtml

ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。
611名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:17:09 ID:QQujKaJ60
>>582
日本でいえばFラン以下、専門学校とも言えないようなクズ大学が多いんだが<北欧
そのせいで名目の大学進学率が高いw
612名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:20:05 ID:KaPlHJdq0
>>575
社会システムを安定させるため、家族として安定し安心して暮らすために、最適なシステムを作り出したと思うが。
ただそのシステムを潰したいおかしな勢力がいるようだが。日本の国保制度や、どうも社会を不安定化させたい連中のようだね。
9条凶もそんなもんだ罠。アジア内に不安定地域を作り出すことで,何らかの利益をむさぼろうとしてるようだし。
613名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:27:27 ID:dU3yWv7/0
欧米の社会崩壊って惨い事になってるらしいが
これは酷いな。

補助金目当てで移民が産みまくるから国ごと崩壊しそうになってるとこも多いって聞くが。
614名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:29:22 ID:GUVCBf8e0
婚外子なんて認めちゃってるのはリベラル馬鹿だけだろ
餓鬼は二親で一人前にするのが基本
615名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:30:21 ID:nW2zGRH50
【社会】 閉経前の女性は、可愛い顔の女性が嫌いとの研究結果 (Ameba News)

 閉経前の女性は、可愛らしくフェミニンな顔の女性を好まない傾向に
あるとの結果が出た。
 閉経後の女性に比べ、閉経前の女性は無意識のうちに可愛い顔の
女性をライバルと認識してしまうらしいのだ。
 この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。

  http://news.ameba.jp/special/2009/01/32333.html
616名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:32:37 ID:TQXSbCW10
アメリカ人は熱心なクリスチャンが多いので、中絶しないんだろう。
出来ちゃった婚やシングルマザーが多い。
家庭も複雑。
普通の家庭でも、大体2回結婚している率がやたら高いし。

日本はしっかりしているというよりも、中絶がものすごい多い気がする。
617名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:34:35 ID:rw3BFcgdO
ヨーロッパは母子家庭補助がハンパないから。
同棲しても結婚はしない。んで丸儲け。
618名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:34:55 ID:D/syQuar0

婚姻制度が事実上崩壊したら、一番得するのは父親。
困るのが母親。
次いで困るのが子供。

二番目に得するのは愛人。
619名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:35:14 ID:cvGEODdi0
>>617
まるでチョンBヤクザだな。
620名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:36:32 ID:XMdFKXPd0
>>568

やっぱり別れる事前提なんだな。
621名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:39:06 ID:pLq7NsFHO
欧米のやることは全部正しいとか思ってる、きちがい欧米病が日本にこれ以上、増殖しないで欲しいな。
たんなる、ヤリマンビッチが多いだけやん。
622名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:41:08 ID:dbeRm3my0
ニュージーランドとかの家族観も昔から凄いものがあるよな。
2号3号当たり前。明治時代の日本みたい。
623名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:42:14 ID:rw3BFcgdO
>>617 つづき
だから生活の為に誰の子がわからないくても生むワケよ。

624名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:42:54 ID:Ab/Sh49R0
>>621
そう田嶋先生を責めてやるな。。あれはクズ親から精神的虐待を受けて育ったメンヘラのクズなんだから。
625名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:43:27 ID:V3DmKqcm0
>>612
恋愛+結婚は最適なシステムとは言えまいし、これによって社会が安定する
こともあるまい。
ただ、欧米・シナチョンには猛烈な結婚圧力があるが、日本はそれは薄いが、
二次元への逃避を認めているってことで、なんとか安定を維持しているっての
が現状であって。
それに、子供への愛情≠恋愛感情であって、家庭円満のためには、この二つ
を同時に満たさねばならんワケだが、絶望的に少数でしかありえないだろう。
欧米のフェミには、キチンと生物的視座も含めて考えるべきだとする主張もあ
るにはあるが、日本のフェミは欧米のもっとも下らないところだけを輸入してい
るだけ。利益をむさぼろうとするだけの知能はない。
626名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:44:44 ID:B/UUCRzN0
既存の結婚制度、家族制度なんて、旧文明の遺物!m9(^д^)プギャ-
627名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:46:21 ID:x6xi22l90
ウヨの人たちは
自分たちがダメになるだけじゃ済まさずに
どうせなら国ごと周りを全部巻き込んで
いっしょに自滅させたいんだろうな
628名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:46:39 ID:GUVCBf8e0
女ほど欧米コンプレックスが強い
なにかとフランスやら北欧やらを好む

みっともねーったらありゃしない
629名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:47:41 ID:yyNGkNys0
>>623
イギリスで13才の男の子がパパになったとかいうニュースに出てた母親の女の子は15才で、結局パパは違う子だったんだっけね。
630名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:48:29 ID:/AJzWUpF0
欧米諸国の堕落振りが良く分かる数字だ。
自分勝手で無責任な奴が多い国は堕落没落する。
日本人の道徳レベルが世界最高である証明である。
さすが世界一の超先進国日本だ。


日本は先進国の中で

最も貧富の格差と犯罪率が小さく、
対外純資産18年連続世界一、
経常収支黒字額世界一、
技術革新力世界一

日本は北欧諸国よりも貧富の格差が小さい!!!
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf PP335-338
より抜粋。上位10%の収入を10%の収入で割った値
2位:日本4.5
6位:フィンランド5.6
11位:ノルウェー6.1
13位:スウェーデン6.2
19位:ドイツ6.9
31位:デンマーク8.1
39位:スイス9.0
40位:フランス9.1
41位:オランダ9.2
43位:カナダ9.4
53位:イタリア11.6
71位:イギリス13.8
79位:アメリカ15.9
80位:フィリピン16.5
81位:シンガポール17.7
631名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:49:14 ID:YBcbufio0
未婚の母って格好いいとか思ってるの?
辛いだけだよ?男も寄って来なくなるし。
632名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:52:00 ID:nW2zGRH50
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付・・・北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
633名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:52:22 ID:V3DmKqcm0
>>618
婚姻制度が崩壊して得するのは母親だよ。ダメ夫にとっとと見切りをつけ易い
次いで父親で、子供は母親の器量による。愛人は寝取ったダンナの甲斐性に
よる。
もっとも損をするのが、未婚の男。

>>624
田島は父親はしっかりしてたろ。むしろあれは、その父親を尻に敷いてた母親
に似ている。
田島は、ダメ男にボロボロにされてフェミになったとかじゃない、逆に、あれが
付き合った相手の男(白人)をボロボロにしていたほう。
634名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:54:10 ID:XzL5WUdEO
つうか日本もキリスト圏みたいに
中絶=悪みたいな価値観が支配するようになれば
婚外子の割合が25%位にまでは上がるよ
中絶数年間30万人で断トツ世界トップなんだから
635名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:55:07 ID:pLq7NsFHO
>>624
ふーん。田嶋がそうだとは知らなかったよ。気の毒な過去があったんかね?
まあ、田嶋はともかく。日本って、欧米の真似して近代化した部分もあれば、キチガイ化しちゃった部分もあるよね。
636名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:56:07 ID:rMSkbZyZ0
>>625
日本のフェミがバカだったってのは同意だな。
ありゃ国を壊そうって戦略すらもない、
本当に子宮の直感だけで良し悪しを考えてる連中だ。

その結果、他の女に迷惑かけて男以上に同性から疎まれる存在に。
637名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 15:59:02 ID:bqlWYoff0
フランスって、完全に黒人・アラブに占領されてるじゃん


ああはなりたくないよなw
638名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:00:37 ID:yyNGkNys0
>>634
このサイトによれば、中絶数ダントツ1位はアメリカ、中絶率ダントツ1位はロシアだよ。
http://www.mcfh.net/blog/sitemap/2006/02/26.html
639名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:00:50 ID:V3DmKqcm0
>>627
フェミはサヨクと見てよかろうが、この婚外子容認の風潮は、むしろネオリベ的
思考と親和的なんだが。もうここから優生的選択まではほんの一歩で、事実
向こうでは、精子バンクは繁盛してるし。
ナチがゲルマン民族の発展のためとして、自由恋愛・自由結婚を推奨してい
たって事実を、サヨクはガン無視してるしね。
640名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:01:24 ID:ciZg/aFC0
>>634

ほぉ〜、中絶登録制にすかw 人権云々もさすが命の権利まで奪えないと思われるなw
いろんな事情でミスってる方もいらしゃるので、個人情報扱いで!

つ、安易に中絶するような人間を育った社会そのものもいかがなものかと
641名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:04:16 ID:tmIEKTaC0
アレジとゴクミを見てればわかるだろ。
パックスは日本の結婚制度と大して変わらん。
それを婚外子としてデータを出してるだけ。
642名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:07:57 ID:GUVCBf8e0
>>641
餓鬼が物心付いた時に親がパックスと結婚では感慨深い物があるだろうな
643名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:08:54 ID:KY1z2sIo0
この統計はあくまで「母親が結婚していない子の割合」でしょ?
別に結婚していようがしてなかろうがそんなの問題にならないじゃん
シングルマザー、シングルマザーで働かず税金暮らし、父親はいるけど結婚してないだけ、社会保障がどういうものなのか考慮に入れた上でこの3つの割合が問題なんじゃないの?それ無視してヤリマン多いとか日本を見習うべきとか言ってる人ってなんなの?バカなの?
644名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:10:21 ID:pgMtLDSP0
日本のみなさんはこれを目指してるんでしょ
いや〜素晴らしい
645名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:11:44 ID:3uPoxqee0
>>634
中絶=犯罪で殺人と言うのがピンとこないからな
子供を無責任に作るのはどうしようもない恥ずかしいことだって植え込むのがあってる気が
普通の日本人ならそう思うだろ
646名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:15:28 ID:VK8iC4p8O
>>631
どうせある程度の年になれば子持ちだろうと小梨だろうと男は寄ってこないんだし。
子持ちでも彼氏作ったり結婚してまた子供作ってる女もいる。
647名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:15:37 ID:pLq7NsFHO
>>629
まったくな。15歳にして何人もの男とやりまくってるビッチ。
日本も欧米の真似ばっかしてると、末恐ろしいね
648名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:16:47 ID:Y7s+x6KR0
婚外子といってもパートナー制度で実質結婚してるようなもんだろ
夫が妻子を養うのはかわらん
ここんところを誤解してると、孕ませるだけで子供なんて俺(゚听)シラネというバカ男が出てくる
日本のシングルマザーの場合、養育費を払ってない父親はこんなバカ男だ
649名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:17:14 ID:VXgOxm/JP
日本で年に何十件も、死ぬレベルの虐待事件おきてるような気がするが
欧米じゃ日本の何十倍もあるんだろうな
650名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:17:48 ID:fOFC+eoH0
普通に子供が可愛そうだ
651名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:18:17 ID:V3DmKqcm0
>>645
むしろ、マスゴミとかが、夫婦間のセ○クスレスを問題視するってことがよく
分らんのだけど。
無闇にセ○ースして、育てられないのに子供を産んだり、中絶したりすること
を避けられるんだから、これはこれとして問題視すべき傾向でもないと思ふん
だが。
652名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:19:30 ID:Y7s+x6KR0
>>649
アメだと子供が悪いことをしたのでオカンがケツを叩いて子供が泣き喚いたというだけで、
通報されて子供を取り上げられてしまう
653名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:20:59 ID:b7BkNwUMO
・福祉が充実してるから、女一人でも十分子どもを育てられる
・むしろ貧困層は子どもを生んだ方が生活費が出てラッキー
・しかも面倒な旦那がいない


↑これが主な理由
654名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:21:34 ID:fOFC+eoH0
なんというか、ヨーロッパ進んでる(笑)

奴ら他国に強要してくるから厄介なんだよなぁ

あと国内のアホが「他の国では」と言い出す
655名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:21:39 ID:ysg9VtE30
思いっきり勘違いしてる馬鹿が揃っててワロタw
ただ単に欧州だと婚姻届を出さないってだけw
656名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:21:41 ID:3uPoxqee0
>>651
あー・・・それは不思議かも。
マスコミなんかはよく廃業する産科なんかを叩いてるが、医療不信の一因もマスコミが担ってるんじゃないかな
それにシングルマザーが得wなんて雰囲気をつくりださずに子供をもう少し増やせたらいいかなあ…

で、少子化ってそんなに問題?
657名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:22:51 ID:Y7s+x6KR0
フランスでアレジの子供を3人産んだゴクミも結婚はしていない
しかし周囲からは「アレジの妻」として扱われている
658名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:23:17 ID:bhFWS6hT0
リッキー・マーティンとか代理母に子供産んでもらったよな。
女と結婚するのはめんどくさいけど、子供欲しかったらしい。
金があるから出来るけど
659名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:23:37 ID:mh8w2Qsz0
単に法制度の違いであって、日本のヤリマンビッチシングルマザー
と同じに考えるなよw
660名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:25:05 ID:Y7s+x6KR0
>>653
それはイギリスだけ
661名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:25:09 ID:3uPoxqee0
>>648
50パーセントの殆どがパートナーなの?
>>655の言っていることが本当ならすごいねwとしか
662名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:25:38 ID:tDh1dglE0
>>637
ずっと他国と戦争続けて,植民地政策で有色人種を虐げてきたのに、WW2で無残にもドイツに蹂躙され、
その結果、平等、差別に超敏感になりすぎて、日本での朝鮮人のように好き勝手されてるのに、
「差別」を前面に出されると無力になってしまう。それでも移民問題と真正面から向き合い対応策を講じようとしてる分、
在日朝鮮人に手を拱いてる日本人より遙かにマシだよ。
663名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:27:50 ID:pLq7NsFHO
>>654
ああ。あるあるw
一種の様式美だな、ありゃ。
「欧米では〜が当たり前」が決まり文句で、おしまいには「だから日本は遅れてる」とくる。
頭イカレてる
664名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:28:05 ID:yyNGkNys0
>>649
何十倍とまではいかないけど、児童人口10万人当たりの虐待死者数だと、
日本は1.0、フランスは1.4、アメリカは2.4、メキシコは3.0、ポルトガルは3.7

スペイン・ギリシャ・イタリアが0.2くらいなのを見ると、な〜んか共通性がありそうな気がするようなしないような
http://www008.upp.so-net.ne.jp/shshinya/ShukanShahoChildPoverty11.pdf
665名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:28:19 ID:Y7jt+k7JO
これ内緒で旦那の子として育てちゃってる主婦が増えてると思うんだけど
666名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:29:03 ID:bhFWS6hT0
てかお金の問題だろ。離婚したら日本とは比べ物にならないくらい
慰謝料養育費はらわなけれなならないし。
ポール・マッカートニーなんて数年しか結婚してないのに、何十憶って
慰謝料取られたじゃん。


日本はでき婚多いけど、外人は納得しなければ絶対結婚しないよ。
裁判起こされてもその女と結婚したくなければ籍も入れないし
認知もしない。マラドーナやロナウジーニョとかそうだけど、
いちいち子供出来たって言うのに、馬鹿正直に籍入れるの日本くらいじゃねーか。
667名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:29:29 ID:3uPoxqee0
>>662
日本はまだその段階まで来ていない気が
668名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:31:44 ID:mh8w2Qsz0
でも「欧米では〜当たり前」核武装には反対なんだよな
669名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:38:22 ID:NKsRlJaGO
中絶する・しないの問題や、フランスは入籍しない事実婚が多いとか…色々あるでしょうに。
670名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:38:50 ID:Y7s+x6KR0
フランスでは70年代から、親の婚姻関係の有無に関係なく、子どもには同じ権利が
与えられている。65年の婚外子の割合は約6%だったが、30年もたたず3割を突破。
今や、婚外子かどうかの法律上の区別もないという。

だが、婚外子の広がりには、ほかにも大きな要因がある。
99年に施行されたPACS(連帯市民協約)だ。これは性別に関係なく、成年に達した
二人の個人の間で安定した持続的共同生活を営むために交わされる契約。
PACSを結んで届け出れば、結婚とほぼ同等の法的権利を得ることができる。
例えば、社会保障給付金などは、個人ではなくカップルとしての率が適用される。
住宅の契約でも考慮されるし、労働法の特別休暇も適用される。結婚との違いは、
合意でなくとも片方の意思だけで解消できる、つまり別れられること。PACS婚は
結婚より緩やかな形で、結婚ほど縛られず、結婚の社会的なメリットを享受できるのだ。
実際、すでに社会に浸透している。
昨年の大統領選で敗れた社会党のロワイヤル元環境相もPACSで関係を続けていた。


--------------------------------------
フランスでは日本みたいな家単位の戸籍がないからできるんだろうな
671名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:40:20 ID:LpAzWLTc0
>>664
子供を虐待するのはいわゆる「母親のカレシ」が多い。
ライオンなんかだと新ボスは前ボスの子を皆殺しにしたりするし。
672名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:40:22 ID:G6/2zmSR0
何が正しいかわからんが
日本は今の制度のままでいいと思う
673名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:41:31 ID:AW6/K/3WP
日本は籍を入れないと法律上不利になるからな
674名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:43:45 ID:pVfWdQBPO
日本こんな少ないか?
675名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:46:04 ID:Y7s+x6KR0
>>674
日本は大抵DV夫や浮気して妻子を捨てた夫と別れてシングルマザーになるから
最初から結婚せずに子供を産む女はほとんどいないだろ
676名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:50:24 ID:t/V8Mvnc0
婚外子の人種別内訳希望。 

大体チャイナだろ?w
677名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:50:27 ID:b5rSIxjD0
>>675
離婚で最も多いのは「性格の不一致」なんだけど。
なんか一方が悪いことにしたい間ありありだね。
678名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:51:00 ID:cvGEODdi0
>>628
若い頃は欧米だろうけど、年取ったらアジアや自国の文化が良くなってくるのにね。
679名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:56:18 ID:Y7s+x6KR0
恋愛、別離の繰り返しで複雑化するフランスの家族 フランス在住ジャーナリスト

 大統領のニコラ・サルコジ氏が提案している親権問題が国会で討議される。
寿命が長くなり、自由恋愛が広く認められている昨今、生き方や恋愛のかたち、
家族のありようも変わってきている。社会の変化に法律がどのように適応して
いくべきかが、議論の焦点だ。

 現在のフランスの家族構成は、複雑になっている。同棲生活をおくり、子どもが
生まれても結婚をしないカップルが珍しくない。婚外子(結婚しない男女の間に
生まれた子供)の割合は1/3にもなるそうだ。嫡出子と婚外子が、法律に照らし
合わせても差別なく生活できるため、結婚という形を選ばない。結婚して夫婦に
なったカップルも、長続きしない可能性が高い。

 パリ近郊都市部の離婚率は、50%を超える。別離、離婚しても、新しいパートナーを
見つけるのは難しくない。現代のフランス人は、連れ子がいても、「子どもは彼女、
彼の人生の一部だから」と、新しい恋愛の障害にはならない。このような自由恋愛が
謳歌されるフランス社会では、一緒に生活する家族は、父と母と子どもという
伝統的な形から外れていく。

血のつながらない子ども(パートナーの連れ子)と一緒に住み、養育している人も
珍しくない。200万人もの子どもが親の再婚相手、又は新しいパートナーと一緒に
暮らしている。一緒に住んでいる子ども達も、両親が実の親でなくても(連れ子が
何人かいる場合、父親、母親共に違う場合も多い)それを許容するようにみうけられる。
フランスでは、この家族のありかたを再構成家族famille recomposeeとよんでいる。


680名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:58:53 ID:Y7s+x6KR0
>>679続き

 サルコジ大統領の私生活も、現代のフランスを映している。3回目の結婚になる
カルラ夫人の連れ子とエリゼ宮で暮らすサルコジ大統領。前妻のセシリア夫人は、
二人の連れ子がいて、サルコジ大統領とセリシア夫人の間には息子がいて、5人で
暮らしていた。また、一回目の結婚相手との間にできた息子のジャン・サルコジも、
サルコジ氏の家族として公式の場に頻繁に出席をしていた。

 恋愛が生む結婚、離婚、再婚をしても、自分の子どものみならず、一緒に暮らした
連れ子への親権を認めるべきだというのが今回のテーマだ。例えば、何年も一緒に
住み、子どもを養育していたとしても、義理の父母には親権がない。子どもにとって
第三者に親権を認めるかどうかが議論の焦点だ。

 両親が別れた場合、子どもにとって一緒に住んでいる片親とそのパートナーとの
生活も大事だが、2週間に一度しか会えない(会うべき)片親との関係性も大事な
はず。今回提案されているように、義理の父母の親権および権利が認められた場合、
子ども達の生活はどうなるのだろう。感情はどうなるのだろう。実親と実の祖父母、
そして義理の親と義理の祖父母と家族の絆は広がっていくとともに、生活が
どんどん複雑になっていくことは否めない。家族で過ごすのが常のクリスマス休暇を
どこで過ごすか、学校の休みの度に、父親が住んでいるところ、義理の父親が
住んでいるところ、と移動ばかりしなければならない子どもも少なくない。

 子どもにとって、何が大切か、子どもの権利は何なのか、を複雑かつ多様になって
いく家族構成の中で、法律という文章でくくれるのか、というのが課題になっている。
現行の法律でも、第三者である義理の親が、子どもに会う権利について認められて
いる。新しく、実親以外に権利を認める場合、何年一緒に生活をすれば、義理の親
として親権が生じるのか、子どもはその状況を理解できるのだろうか? と、まだまだ
議論の余地は大きい。
681名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 16:59:24 ID:qMc0RCz50
婚外子 = 試し腹の子
682名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:03:27 ID:FLaZGD7H0
江戸時代みたいなもんだな。
支配階級は家単位でしっかりと教育を施し
被支配階級は家もなく名字もなく誰が誰の子かもわからず当然教育も疎かになって反抗の手段さえ奪われる。
アメリカなんか上のほうにいる人たちは保革関係なくみんなよき家庭人やってるし、
婚外子の比率は圧倒的に黒人に多い。
683名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:03:41 ID:Zd1IdSXvO
結婚(笑)
684名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:03:43 ID:sMI97fWj0
にっぽんだって 手当て目当ての偽装離婚 そうとういるだろ
685名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:04:19 ID:/ED3SvGn0
欧米の事実婚は、相続や税制に関して日本の結婚並みに優遇されるから特に結婚する必要がないわけだわ
686名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:05:29 ID:viOoEzpoO
なんだかんだで日本は保守的なんだろう。
欧米はリベラル。というか欧米は左右共に原理主義者多すぎ。
687名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:06:51 ID:QNe9C3Mb0
え?欧米の男は責任とらずの中田氏しほうだいなの?
これはもう「日本は欧米を見習うべき」だね
688名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:08:34 ID:fwOpNqkF0
>>682
支配階級は正室、側室とかやってたでしょ。
689名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:08:46 ID:Y7s+x6KR0
制約が少ないPACS(パックス)選択が増える「フランス婚」事情

<記事概要>

 結婚よりも制約が少ない連帯市民協約PACS(パックス)を選ぶカップルが、
フランスで2007年に10万件を超えた。税制上で結婚とほぼ同様の法的優遇権が
付加された2005年から成立件数が増え続け、2007年は前年度の32%増しで、
10万2012件にのぼった。

 パックスが制定された1999年当初は、法的に結婚が認められてなかった同性愛者の
カップルのためのものと見なされ、成立件数の42%を占めていたが、現在では、
同性愛者カップルは7%のみ。

 だた、離婚に当たるパクス解約も同様に急増している。2007年は13474件の
パックス解消が発生している。パクス解消の方が、離婚より法的手続きが簡単なため、
2001年から解消件数も伸び続けている。

2月15日付け日刊紙Le FIGARO誌より
http://www.lefigaro.fr/actualites/2008/02/16/01001-20080216ARTFIG00056-le-pacs-a-franchi-la-barre-des-signatures-en-.php
690名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:10:50 ID:bhFWS6hT0
正直、フランスは真似しないでほしい。移民のことも結婚のことも
リベラルがおかしな方向行っているから。
691名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:11:10 ID:bCCz0XMc0
フランスをヤリマンの国みたいに思ってる奴がいるみたいだが
フランスでは経験人数1人以下という女が全体の3分の1もいる。
日本のようにみんながみんな流されるままにヤリマンになってる国は他にはないぞ。
692名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:13:04 ID:Y7s+x6KR0
>>691
朝鮮人は黙ってろ
693名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:15:55 ID:RIf7v0jT0
婚外子なんて増やされたくないからこのままでいい
母子家庭のやつは性格がいびつ
694名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:18:31 ID:NdDiOtWj0
婚外子なんて喜ぶのはヤリステ( ゚Д゚)ウマーな男だけじゃん
695名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:19:24 ID:bhFWS6hT0
>>691
日本もそうじゃない?どこの国でも少数のモテる男女がセックスを
独り占めしていて大半がほとんど回ってこない状態じゃないの。みんなが
ヤリマンってそれはないと思う。みながヤリマンだったらこれだけ
やれない男がいるはずないw
696名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:19:32 ID:z4869mxTi
いいことだろ
むしろ孕ませても責任を問われず
養育費も払わなくていいとなれば
少子化にも歯止めがかかる

まあ永世童貞のお前らには関係ないけどな
697名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:20:47 ID:RnSf6MhmO
日本人は証明が欲しい民族なんだな
698名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:23:12 ID:HARbu1ju0

統計的事実を調べようともせず、
「たぶんこうじゃないかな?」 「なんとなくそんなイメージあるし」
こういう思考回路で、推測と事実の見分けがつかなくなってる情報弱者の典型例。
その一
 キリスト教は離婚が難しいから結婚しないんだよ!
 ↓
 主要国の離婚率推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/9120.gif
 あれれー?おかしいなー?
 離婚しないはずのキリスト教国で、日本より離婚率が低いのはイタリアだけ・・・。
その二
 日本の女は中絶率高いからぁ〜。キリスト教では中絶は罪だからぁ〜。
 ↓
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2247.html
 あれ?世界一中絶しまくってるはずの日本人なのに・・・、意外にたいしたことない・・・。
 むしろ、ロシアすげー!イギリスの未成年の中絶は日本の3倍近く!
 挙げられてる国は日本以外キリスト教国なのにおかしいねw
その三
 婚外子を増やしてるのは移民じゃねーの?イスラム系とか、黒人とか、チャイナとかさあ!
 ↓
ttp://www.ambafrance-jp.org/article.php3?id_article=3263#04
 例えばフランスでは、両親ともフランス人の子供の割合は安定しており、2006年には出生総数の約81%だったってさ。
 変だねー?フランスの婚外子は出生総数の約51%、フランス人同士の子は約81%。
 婚外子は移民の子ばっかとするには計算あわないーwww
 そもそも移民大国のフランスでさえ、移民は国民全体の1割程度。 
 出産年齢女性全体に占める移民女性の割合は8.5%に過ぎないんだよ。

脳内お花畑のスイーツ(笑)がこういう世迷言を言って、
「なんでそう思うの?」
「えぇ〜?!わぁかぁんなぁ〜い。なんかそんな感じするしぃぃ〜」ってな感じならともかく、
れっきとした男が言うんだから世も末。頭が悪いとはこういうことだと思わされる。
699名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:23:44 ID:bUPob6l+O
>>118
すげーな。
母親が殴られても我慢し続ける家庭が理想か。
700名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:26:18 ID:inDZn1Wq0
どうでもいいけどフランスのパックスってやり捨て上等で養育費とかいらんの?
701名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:28:43 ID:WmCknv/AO
>>698
イギリスはプロテスタント
ロシアはロシア正教とイスラム原理主義
勉強しような
>>699
だからネトウヨってバカなんだよな
702名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:30:14 ID:HARbu1ju0
>>701
どこにカトリックって書いた?
キリスト教って書いてあるよね?
プロテスタントとロシア正教はキリスト教じゃないんだ。
寡聞にして存じ上げませんでしたw
703名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:31:52 ID:81JB/GVw0
日本は、
シングルマザーを特別に支援するほど、
財政的に余裕はありません。
704名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:32:29 ID:WmCknv/AO
>>700
高い養育費がいるよ
欧米は女性に金かけて愛情もかけて育てるからな
ネトウヨは婚外子の普及=やりすてというイメージ刷り込みで増やさないよう策略してるが無駄なんだよ
>>702
キリスト教=堕胎しないではない
カトリック=堕胎しないなんだよ
だから前提条件から間違ってる
勉強しような
705名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:32:30 ID:/ED3SvGn0
>>702
横レスだが、堕胎に厳しいのはキリスト教の中でもカトリックだってことが言いたいんだろ
706名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:33:01 ID:bhFWS6hT0
フランスは離婚するのがやっかいだから。カソリックだから昔は離婚認められなかったし
それなら初めからしない方がいいやって極端に振れたんだろ
707名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:34:38 ID:nG3MTghK0
>>698
フランスじゃ旧植民地の人が簡単にフランス国籍を取れるんじゃなかったっけ?
移民だって国籍とっちゃえばフランス人同士の子になるじゃん。
708名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:34:50 ID:AAslvm5Q0
矛盾だらけの結婚制度が崩壊する兆しだなw
709名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:34:57 ID:6RXuHLYr0
警察は国民に電磁波を当てものすごい痛みを与えて拷問して
楽しんでいる犯罪組織です。
そして国民をパトカーやヘリコプターなどでつけまわして
自殺するように仕向けてる殺人組織です。


やめてください、人間のくず。


710名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:35:30 ID:55akrzpU0
日本人は結婚という形にしがみついている人が多い。
711名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:37:55 ID:HARbu1ju0
>>704
そのカトリックのはずのフランスは日本より堕胎率高いようだけど?

ところでなんで句読点使わないの?
ネトウヨって言葉がお気に入りのようだけど、どこの方?
712名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:38:33 ID:WmCknv/AO
>>710
もうしがみついてないだろ女性はw
女性は脳幹が太いから考えが柔軟だ
だから金や男性の好きなメンツより愛情を感じるバカ男を選ぶんだよ
封建的な制度にしばられてた日本女性も自由になっただけ
対応できない男性が必死になっても彼女たちは動いてくれない
子供は産まないし働くし立派に友達を作り80まで生きる
713名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:38:57 ID:HC5sbEMk0
>>704
横だが、君の考えるキリスト教って何?カトリックとキリスト教を分けてる意味が分からん。
714名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:39:39 ID:LsTxcnrP0
日本も婚外子がもっと世間的に認知されれば少子化も食い止められるのに・・・
そしてシンママ支援を充実させるべきだな。
婚活なんて限界があし、婚姻制度に拘ってたら本当に手遅れになる。
日本はなにかといつも判断が遅すぎる。
715名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:42:26 ID:AlZ9lHj90
欧米の事実婚は日本の結婚制度と大して変わらんのだろ?
日本の「結婚」という制度を「事実婚」という名前に変えたところで出生率上がるわけないだろ。
716名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:42:32 ID:bIgJ2WtyO
>>712
それを言うなら脳幹じゃなくて脳粱
717名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:43:12 ID:/8JD6qbd0
婚外子なら父親に育てる義務がないと思っているバカが多いなw
718名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:43:45 ID:RBGPRTH20
約半数がヤリ逃げ?
719名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:44:25 ID:55akrzpU0
日本の女性が柔軟だと思ったことはないな。
720名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:45:32 ID:WmCknv/AO
>>713
カトリックはプロテスタントではないカトリックのことだけど
カトリックとキリスト教はカテゴリーが違う
日本人とアジアの違いと捕らえれば分かるかな?
アメリカやフランスは移民もあってカトリックが少ないと思うなあ

ま、日本女性は望みどおり生きるよ
職のない男を尻目に自分で働いて子供を生んで介護をして生きていく
彼女たちに派遣が嫌だのドカタは嫌だの余計なプライドとかないしね
いくら男性が2chで女らしく!だの30まで結婚!だのシンママは負け組!だの言ったところで
枠にははまらんだろうなあ
721名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:47:10 ID:viOoEzpoO
>>697
同性婚を認める欧米ほどじゃないだろうさ。
722名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:47:22 ID:/8JD6qbd0
日本脳だと
「結婚籍を入れるもの」
「子どもは自分の籍に入る」
「籍に入っていない子どもは不利で、そんな子どもを持つ自分は社会の鼻つまみ」
「だから出来婚」

こんな脳みそにキリスト教的な土台にもとづく
「結婚は夫婦間の契約」
「子どもは夫婦間の契約と直接関係ない」
わかるはずない。
だからトンチンカンなレスがいぱーい。
723名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:47:37 ID:PWAkLNtN0
子供の養育環境を考えた時に両親揃ってた方が絶対にいい
特別な理由もなく安易にシングルマザーなんて増やすべきじゃないよ
724名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:48:09 ID:nkLYccMF0
>>5
結婚してないので離婚もない。
養育費ゼロではないが日本みたいに莫大にならない。
にもかかわらず、普通の子供と同じく法で保障される。
例えば普通の家庭と同じく税制上優遇され、財産も相続できる。

だからこの三カ国は少子化食い止められると言われてる。
何のことはない、結婚、離婚にかかる負担だけを捨て、
利益だけを得た。
725名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:48:30 ID:906xUS6l0
少子化は悪政の結果である。
悪政を正さない政策など対処療法以外の何者でもない。
ましてや、それを国民性を無視するような政策で帳尻を合わせようなどもってのほか。
726名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:48:31 ID:jQv3tFpYO
アレジとゴクミが、そんなでなかったか? 


アレジの嫁さんの宗教上の理由で離婚出来ないとか…
727名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:48:54 ID:AAslvm5Q0
>>712
考えの柔軟さってのは受けた教育や知識の幅から来る後天的要因の方が大きいと思うがな。
寧ろ、女として育てられるのを受け入れた為に女になる存在の方が何かと決めつける人間に
なる確立は高い希ガスw
728名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:50:24 ID:PWAkLNtN0
>>726
フランスは結婚や離婚が特別面倒臭いらしい
729名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:51:16 ID:/8JD6qbd0
>>720
お前、いい加減な知識でカトリックとキリスト教を語るなよ。痛すぎw
730名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:51:37 ID:sPyoonO60
結婚したときの法的なメリットがうすまったんじゃね?
同姓婚のほうが生活しやすいんだろう。
731名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:52:09 ID:WmCknv/AO
家事育児介護して専業主婦で叩かれても夫についていく。
そんな女性はもう日本にはいないw
働いて物を言い、権利があればぶんどり生きていく。
今まで囲われて専業主婦という名の高級娼婦や秘書の職をやってた女性が自分の足で歩きはじめた。
高級娼婦になりたい女性は若いうちから私専業主婦になります、と言ってはばからず大学時代から結婚する。
つまり女性の職業選択の自由が可能になった。それだけの話だろ
732名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:53:15 ID:a6AMQo4q0
婚外子のうち単親子の割合も教えてくれ。とくにシングルマザーな。
俺フランス在住だけど、男と別れたけれど
単親のほうが家族手当やなんとか手当をたくさんもらえるからってんで
無職女が出産するケース、話としてはたくさん聞く。

婚外子がみんな事実婚や同棲やパートナーシップ関係のもとに生まれている
わけじゃないんだよ。
死別などの単親家庭に公金つぎ込むのはいいんだけど
最初から自分の収入で子供を育てられないのを分かっていながら
「確信犯」的に出産する奴多すぎ。
733名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:53:36 ID:HC5sbEMk0
>>720
キリスト教のカトリックということだろ。
それにキリスト教の総本山バチカンはカトリックの総本山と呼ばれることはあっても
プロテスタントの総本山と呼ばれることはあり得ないよ。
まだプロテスタントとキリスト教を分けてるのなら分からないでもないんだ。
何故かカトリックとキリスト教を分けてるからおかしいと思っただけでさ。
734名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:54:01 ID:5wRjTxpxP
>>712
何言ってるのさ。老人ホームで独りで死ぬんだヅ。
735名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:55:19 ID:5We0wZ0m0
いちいち朝鮮人みたいにこんなもの他国と比較するなよ
みっともない
736名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:55:44 ID:/8JD6qbd0
>>723
あのさ、婚外子は全部シングルマザーじゃないんだよw
両親そろって育てている例が多い。
子どもの両親に結婚の社会的義務がないだけだと考えろ。

と言っても想像がつかないんだろうなあ。
異文化理解はたいへんだな。

>>726
そう。
ゴクミの子どもたちは婚外子。
しかしゴクミ夫妻とその子どもは社会的に蔑視されない、差別されない。
737名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:56:53 ID:5wRjTxpxP
シングルマザーってのは父親が逃げた母親だろ?


そんなのがスタンダードじゃ困るんだゆ。
738名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:57:20 ID:cAeNEUVP0
>>727
だからだなー
今はもう田嶋先生の頭の固さが問題にされる時代になってるんですよ。
739名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:58:18 ID:n6w9hWWh0
今日はビッチ康実の同棲記念日
今日から!
740名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 17:59:14 ID:5wRjTxpxP
>>738
アホか。

JKのマタのユルさが問題になってるんだゆ。クラジミア世代。ヘルペスヘルペス。カンジダ。性病世代。
741名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:00:04 ID:/8JD6qbd0
>>732
イギリスでも同様の状況だが、
どんな制度にも抜け穴があって、利用するDQN貧困層もある。
障害者手当だってそうだろ。失業手当も、Income Support も。
農業補助金だって(フランスにごっそりつぎ込まれている)同じだ。
大事なのは公的にも社会的にも産まれてくる子ども(何の罪もない)が差別されないこと。
そうすれば人は子どもを産む。
742名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:01:55 ID:cAeNEUVP0
だからよ。
フランスの事実婚は日本の結婚と同じようなもんなんだろ?
スイーツ(笑)流に言えばプチ結婚って感じか?
呼び方は違えど中身は一緒。同じものを違うものとして比較する意味がどこにあるのか。
743名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:02:07 ID:5wRjTxpxP
シングルマザーはつまはじきに遭ってナンボだヅ。人間社会を舐めている。
744名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:02:31 ID:slShZcEqO
>>732
フランスじゃ3人か4人子供産めば働かなくても生活出来るんだっけ?
少子化対策にはなるだろうけど、経済や政府にはかなり痛手のような…
745名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:04:05 ID:gRAdxYH40
子供放置して遊んでるパチンカスみたいのが腐るほどいるんだから結婚してようがしていまいが関係ねーよ。
746名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:04:36 ID:tuOSQdQc0
>>287
>>300
姓と名字は本来別のもの。姓と本名の間には 〜の が入るよ。 みなもと の よしつね みたいに。
明治になって姓と名字(苗字)の区別は消滅し、忌み名とアザナの区別も消滅した。カバネも無くなった。
明治政府がやった文化大革命の一つだ。
747名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:04:44 ID:IE7m4oZD0
いいなぁ海外行こうかな
結婚はしたくないが子供は欲しいんだ
748名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:05:08 ID:cAeNEUVP0
>>740
田嶋先生はヤリマンマンセーだろ。
ブスだけど。
749名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:05:25 ID:5wRjTxpxP
忘れてはならないのはいつでも日本には無職で処女を物色しているひとでなしが出動を準備していること。
750名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:06:15 ID:77Xx9XsB0
これは経済格差が大きいって事かもな。
実質一夫多妻とか。
751名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:07:28 ID:y3nTwAkTO
>>742
鹿児島?
752名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:07:34 ID:5wRjTxpxP
そいつらに「やりやすく」してやる必要はさらさらない。
753名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:08:49 ID:DMpLubWY0
欧米のようにはなりたくないもんじゃのう
754名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:09:00 ID:2xkkp+y20
中絶を禁じてるキリスト教的なもんとかあるんかね?
日本は中絶が多いからそっちのデータを取ると結構悲惨だったりして
755名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:09:11 ID:cAeNEUVP0
>>751
なんだ鹿児島って?
756名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:09:35 ID:igIeKrRjO
種はくれ、花は渡さん。
肥料(金)よこせ、花は見せるだけ。

そんな糞女が増えてるんですね。
757名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:10:15 ID:Xn+SvYOUO
>>722
子どもに対する責任のなさが強いってことだね
キリスト教土台にすると


これなら日本脳で結構だわw
758名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:10:24 ID:3EFUyBRL0
>>748
左翼系は基本的にフリーセックスだろw
当時赤軍のアイドル、重信なんてどれほどの男とやってたか分からんほどらしいからなw
759名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:14:57 ID:/8JD6qbd0
>>757
そう考えるならそれでいいんだよ>日本脳でけっこう
実を捨てて名をとるってことで日本人らしじゃないかw
ただ少子化はとまらない。
760名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:16:38 ID:LsTxcnrP0
実家が協力的なら婚外子の方が結婚より楽なんだよな。
結婚相手側との煩わしいやり取り、家通しのやり取りや親の介護に関わる必要ないし。
自分と子供の生活費だけがんばって稼いで父親から養育費少しもらえれば
子供一人くらいなら育てられる。
プライベートも自由だしいいこと尽くしw
761名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:17:27 ID:DMpLubWY0
>>758
重信は綺麗なほうだからな。
だから永田みたいな惨劇が・・・w
762名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:17:33 ID:3PFqZcveO
>>755
だからよ。ってのに反応したのかな?
763名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:17:54 ID:cAeNEUVP0
>>759
「婚外子」30%のドイツと日本の出生率が大して変わらないことはどう説明すんの?
764名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:21:15 ID:DMpLubWY0
>>760
ていうタイプの思考をする女に、まともに養育費を支払う男を捕まえられるスキルが
あるとも思えんが・・・w
765名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:22:26 ID:slShZcEqO
>>759
少子化対策とれてもそれによって国の財力が圧迫されたら意味ないがな。

チャウシェスクの子供達とか色々問題生まれたりしてるじゃないか。
766名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:22:50 ID:cAeNEUVP0
出生率を上げたければ、子供を産めば産むほど儲かるようにすればいいだけ。
767名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:26:57 ID:/8JD6qbd0
>>763
ドイツの婚外子はたしか旧東(共産圏)に多いのでは?
たぶん英仏とは事情が違うと思う。
欧州と言っても一括りにはしにくい。
英仏と北欧も事情が違うしな。
768名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:27:18 ID:1c0W/rdjO
>>759
横からだが、小子高齢化は止まらないなら、そういう社会に見合った政策へと
国が方向転換すれば万事桶。まぁすればの話。
小子高齢化が悪ではない
769名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:29:23 ID:tuOSQdQc0
>>765
あれは中絶禁止したからじゃないの。無理に理想に現実を近づけようとしたから
770名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:29:35 ID:3uPoxqee0
>>768
最近少子高齢がなにが悪いのかわからなくなってきた
結局人は死ぬんだし
まあこのまま出生率が下がり続けたらやばいけど
771名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:30:09 ID:LsTxcnrP0
>>764
やっぱ厳しいかな?w
最悪養育費もらえなくても親に財産あるからそのへんは大丈夫だけどもね。
でも結婚したくない男も多いだろうし、婚外子の父親にも
医療や老後の充実したサービス受けれるとか、得点があってもいいと思う。
772名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:30:16 ID:rMSkbZyZ0
>>766
独身の気楽さを捨てる程のインセンティブなら結構欲しいな
100万単位じゃまだする気にはならんな
773名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:30:18 ID:/8JD6qbd0
出生率はイタリアとスペインが日本に近い(日本より悪い)危機的なはずだが、
これはまだまだカトリックの影響が強い。
社会が婚外子を受け入れない。

どんなに税制などで優遇しても社会が婚外子を受け入れない限り
出生率は上がらない。
774名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:30:57 ID:IvNzWNuO0
欧米で流行ってるから(笑)
775名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:34:14 ID:tXMtqEi10
子供産んで仲良くしてんだったら契りを交わせばいいじゃん。なんで籍入れないんだよ。
離婚するときの逃げ道としか考えられん。 反対。
776名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:34:20 ID:slShZcEqO
>>769
まあそれも要因の一つではあるだろうけどね、
避妊も禁止でコンドームも売ってなかったらしいし。
けど金の為にポンポン産んだ上育児放棄が多かった為にあそこまで酷くなった。

少子化対策って難しいよなあ。
777名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:34:29 ID:3uPoxqee0
ID:/8JD6qbd0 ]が婚外子をプッシュしまくる理由は?
778名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:34:36 ID:cAeNEUVP0
>>767
どうせ日本も婚外子を増やしたところで「ひとくくりにはできない」で出生率は増えないんだろ。
どこかの国のように子供を3人産めば働かなくても済むほど補助金が出るような社会にすれば間違いなく増えるよ。
経団連が反対するから無理だろうけど。
779名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:36:32 ID:hzucyGnt0
せっくす!
780名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:38:21 ID:HlzH1NF/0
欧米は進んでる(笑)
日本は欧米にあわせるべき(笑)
781名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:38:43 ID:/8JD6qbd0
>>777
別にプッシュしてないw
出生率が英仏でなぜ上がったかを説明してるだけw
日本には出来婚と言う「社会制度」があるからそれで行けるだけ行けば?

それともう一つ英仏にはムスリムがいる。これが出生率上げる原因でもある。
日本にはムスリムいないからね。
いくら頑張っても1.5まで戻せないかもね。
782名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:39:56 ID:IE7m4oZD0
日本は家とか血縁にこだわりすぎなんだよ
家のつながり血のつながりがあるからとか理由にならん
家族親戚だったら何してもいいのかっていうね
もっと欧米ぐらい婚外子でも養子でも受け入れられる状態になって欲しい
783名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:40:02 ID:cAeNEUVP0
>>773
婚外子が多い国は移民が多い国でもあり子供に対する補助金が多い国でもある。
何が出生率UPに繋がってるかわかったもんじゃない。
カトリックの影響どうのこうの言ってるけど、ドイツもイタリアも婚外子の数は日本の十倍以上あるにもかかわらず
出生率は日本とほぼ同じ。「ひとくくりにできない」で簡単に逃げ道を作れるような
無責任な政策は取れないだろ。
784名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:41:12 ID:3uPoxqee0
>>781
そうか

ムスリムが増えまくる→ムスリムの国になる
っていったらおもしろいのにw
少数派になって小さく生きるアングロサクソンなんておもしろいじゃないか
785名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:42:25 ID:eHDTOWQi0
>>746
漢字の読みまつがいみたいな揚げ足取り、乙。
現代では、姓も氏も苗字も名字も同義語。
786名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:42:44 ID:hf+LFrqk0
ひとくちに婚外子っていっても

日本の婚外子の大多数→計画性のない親が産んだ子(片親多し)
欧米の婚外子の大多数→結婚の手続きが面倒だっただけで計画的に産まれてきた子

だからなぁ。
日本的な意味の婚外子をどんどん優遇せよっていうのは、さすがに無理があると思うよ。
そんなん全部国が保障するのは厳しいし、やりすぎたらどうなるか目に見えてるもの。
現に、やりすぎちゃったフランスやイギリスは
計画性もなしに子どもをぽこぽこ産む親が増えて、
国のお金を奪っていく一方で問題になってるじゃない。
787名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:43:12 ID:/8JD6qbd0
>>778
婚外子を増やすと言うか、せめて中絶を減らすサポートかな?
「婚外子を産むことが恥ずかしい=社会的抹殺」
これをなんとかしないと出来婚にも至らず中絶しちゃう。
788名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:45:32 ID:7F0LcL7OO
こういうのみると日本はまともな国だなぁと思うね
日本をなんとか道連れにしたいと思ってる外国勢力や
日本をメチャクチャにしようとしてるサヨクに騙されるな!
789名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:46:34 ID:3uPoxqee0
>>787
計画性もなしに子供作って中絶しちゃう=最高に恥ずかしい

になればいいのにね
790名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:50:45 ID:/8JD6qbd0
>>783
>「ひとくくりにできない」で簡単に逃げ道を作れるような無責任な政策は取れないだろ。

いや、一括りに出来ないと言っているのは俺であってw
もちろん俺は無責任ですよ。
ここで政策の提言してるんでもないしな。

>>789
「産み放題」と「産むのが恥ずかしい」の中間が探れればいいんだがねえ。
791名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:51:16 ID:/ED3SvGn0
>>768
自民党は移民で解決するみたいだけど
792名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:51:35 ID:cAeNEUVP0
>>787
普通に中絶のほうが恥ずかしいだろ・・・・

というか、婚外子を増やそうとすることと
婚外子を例外的ケースとして認めることは違うだろ。
793名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:53:54 ID:hf+LFrqk0
欧米の場合は少子化の原因の一つに「結婚制度のややこしさ」ってのがあった。
だからそれを改善して出生率が増えた国もある。

でも日本の少子化の原因はそことは違うでしょ。
結婚すること・子どもをつくることに対するネガティブなイメージが強まったとか、
経済的余裕がないとか、そんなところでしょ。
欧米のやり方をただ真似したって効果ないと思うよ。
794名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:54:08 ID:tuOSQdQc0
>>781
英は知らんが仏は移民の出生率は国全体の出生率向上にほとんど貢献してない。
仏の出生率向上は特定集団の出生率向上のおかげじゃないよ。子育てを社会全体で
サポートして欧州一の出生率にあげたんでさう
795名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:56:14 ID:/8JD6qbd0
>>792
それはどうかな。
自分の意識と社会に見せる顔が違うのが日本でしょう。

中絶は人様に知られずできるから。
796名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:59:18 ID:3uPoxqee0
>>790
そうなんだよね
せっかくの恥の文化なんだからうまく出来ないかなあ
797名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 18:59:44 ID:/8JD6qbd0
>>794
そうなのか。
イギリスは移民が貢献している(はず)。
イギリスの今の子ども政策はかなりフランスの後追いだが
よくフランスの手厚さが「呆れたニュース」欄に出るから
イギリスの保守層にはなりふり構わないととられているフシはあるね。
798名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:00:01 ID:tuOSQdQc0
>>785
嫌だなあ文化や伝統を知らない夷は・・・
799名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:00:35 ID:cAeNEUVP0
>>794
本当にそうか?
フランスは街角の風景からして明らかに移民ばかりのように見えるが。
フランス国籍とった移民の子をフランス国籍同士の子として
発表しているだけなんじゃないのか?
800名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:01:21 ID:DEolubxxO
キムチと支那畜が増えた所だ
801名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:01:51 ID:3uPoxqee0
>>794
補助しすぎでDQNが増えても困るけどね
治安の良さがいいんだから・・・
802名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:03:08 ID:/8JD6qbd0
>>793
>結婚すること・子どもをつくることに対するネガティブなイメージ

だから結局は社会でしょ。長時間労働や介護でしょ?
金なら創価に乗っかってばらまけば良いのですよ。
ばらまいたって出生率が上がらないのは「社会」です。
803名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:03:54 ID:s9SuHz3/0
日本は母子家庭が優遇されすぎだからなあ・・・

うちの街なんか、普通の一般夫婦が満杯で近くの保育園入れないのに、
母子だと優先して入れてもらえるからねえ。
804名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:04:28 ID:tuOSQdQc0
>>799
日本の新聞でも報道されたがフランスの政府機関がデータ公開してる。ググれば出てくるよ。
移民もその国に移住すればその国の出生率と同程度にしか子供を産まなくなる。
805名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:04:31 ID:cAeNEUVP0
補助金目当てで産むのは貧困層のほうが多いということは容易に想像できる。
俺はフランスの出生率増加は移民+補助金だと見てるけど。
806名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:09:16 ID:cAeNEUVP0
>>804
>移民もその国に移住すればその国の出生率と同程度にしか子供を産まなくなる。

これはどうかな。
ロンドンの人口は今や半分が外国人かその2世3世で移民が出生率を引き上げているという
報道をNHKで見たことがあるが。
通常移民は移民した国に基盤を作るために子供をたくさん作ろうとするものだろ。
807名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:10:05 ID:/8JD6qbd0
>>804
一言突っ込んでおくと、フランスは移民と原住民をわけて統計を出していないはずで、
移民が影響していないと断言する数字の根拠は政府関係からは拾えないはず。
何しろエスニック別のフランス国籍人口数もまともに公開しない御国柄。
808名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:10:19 ID:w4RlKtUaO
>>803
保育園が母子家庭優先は当然だろ、一人しか稼ぎ手がいないんだから
809名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:10:23 ID:tuOSQdQc0
これだな。

【急上昇するフランスの出生率】

フランスがアイルランドをしのいで欧州最高の出生率を誇るようになったというニュースは、三つの理由から
興味をそそる。

第一にこのことは、急増する年配の退職者を支えていくには、生まれる子供の数が少な過ぎることを心配して
いる欧州に対して、社会政策によって影響を与え得ることを示唆している。フランスは現在、三人目の子供を
持つすべての母親に対して、鉄道と公共交通機関の大幅割引、昼間の保育の助成金のほかに、およそ千二百j
(約十四万円)の家族手当を支払っている。これらの誘因は効果があるように見える。

注目すべき第二の新事実は、仏国立人口統計学研究所(INED)が詳細な研究を行い、フランスの移民人口は
出生率上昇のわずか5%を説明するのみで、移民がいなかったとしてもフランスの人口はいずれにせよ増加する
だろう、という結論を下したことだ。(中略)

実のところ、他の欧州諸国同様フランスでは、移民の母親の出生率は急速に低下して二世代以内に
その地域の水準になっている。
http://sakura4987.exblog.jp/7947075/

810名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:13:02 ID:cAeNEUVP0
つーか、アメリカの場合はヒスパニックの出生率が一番高いというデータが出てる。
811名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:20:13 ID:/8JD6qbd0
>>809
>仏国立人口統計学研究所(INED)が詳細な研究を行い

これが臭いますw
公的機関が移民の影響を否定するのはフランスのお決まりだから。
812名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:24:29 ID:iYReVnL8O
日本もこうなれば良いよ。少子化対策になる。

移民入れるよりはマシ。
813名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:27:17 ID:3WWVnDSQ0
やはりフェミが幅を利かせてる国が上位を占めてるな
814名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:27:28 ID:ozPXsoEt0
>>809
伝統的イスラム国家からの移民および彼らのフランス生まれの子供と孫の数が、六千七十万の総人口のうち今や六百万以上を占めると思われる国、フランス

まで読んだ
815名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:29:09 ID:tuOSQdQc0
>>811
2chの「〜に違いない」「〜だと俺は思うよ」より確実だと思うが・・・そこまでいくとサヨクの原理主義と何も変わらん
816名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:29:13 ID:OFQftOSP0
婚外子が進んでるって発想はちょっと笑える
こういう無条件で欧米が進んでるって発想する人は
感覚が近代日本か戦後日本のままなのかな?
どう進んでいるのかちゃんと説明してほしい
817名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:38:22 ID:EVx29bq50
この手のウーマンリブ思想はロスチャイルドが仕掛けたんだろ。
818名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:38:42 ID:Wu8Yqsoo0
>>5
金銭面での法的な優遇とか
社会保障とか
即生文化た宗教的中絶反対とか


既婚者の減少も影響してるんだろうな
日本だけじゃなくて結婚できない男女は先進国病
819名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:39:17 ID:jTzkAzXT0
>>816
頭固まっているよ
820名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:39:34 ID:c+Gy+JOUO
むしろフランスはこういう形の社会を選択して、日本は結婚というシステムを頑なに守っているってこったろ。
821名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:40:59 ID:Xn+SvYOUO
>>759
婚外子を少子化のためにみとめるなんて、あほくさいね
822名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:41:23 ID:TmRXkmQ30
>>786
欧米の結婚手続きって面倒なの?
823名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:42:38 ID:HlzH1NF/0
日本の2%は生活保護でもうけてんのか?w
824名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:43:20 ID:NdDiOtWj0
日本人男はパートナー制度を理解せず子供を養育する義務を考えず
中田氏ヤリ捨てヒャッハー!!( ゚∀゚)と喜ぶバカばかりだから駄目
825名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:44:19 ID:HtnE2Nnp0
けっきょくだらしないんだよ
日本で婚外子なんて作ってるやつは。
欧米では認められてるなんて言ったって、ここは日本だ。
認められたきゃヨーロッパ行け。
826名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:44:30 ID:rXSuVOAU0
欧米のシングルマザーというとDQNでスイーツ脳のヤリマンビッチより
仕事も子育てもバリバリこなす格好いいキャリアウーマンの方をイメージする奴がほとんどだろうな・・・
827名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:46:47 ID:LYcCYajK0
>>822
フランスは面倒とかの話は聞いたなあ。
828名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:47:31 ID:/8JD6qbd0
>>822
日本のように紙っぺら1枚で結婚も離婚も出来る国はヨーロッパにはない。
離婚が面倒、協議離婚は(ほぼ)ありえないし。
離婚は必ず裁判所がかむし、当然弁護士も雇う。金かかる。
誰が結婚したいか?w
結婚しても配偶者手当はない。事実婚と結婚はほとんど差がない。
結婚証明書一枚あるかないかの差。
829名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:48:23 ID:t6duNWsE0
結婚なんて制度自体ちょっと変だわ
830名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:49:24 ID:8R45Ep300
22世紀の社会で生き残るのはイスラムとキリストだけという俺の予想が現実のものとなりつつあるな。
831名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:49:30 ID:y7crXh240
フランスは婚外子認めた事によって出生率上がったからな。
日本のフェミはこのことは意図的にスルーするけどw
ようするに男は出来ちゃった婚からさらに進んで出来ちゃっても結婚しなくていい
んだから良い事だろw
832名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:51:22 ID:fx+tMXRJO
日本は中絶天国で生命倫理観が薄い。
833名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:53:25 ID:/6exipwf0
結論


フランスが日本を学んでパックスという結婚制度を作った。
834名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:54:09 ID:0ZIhEPYzO
>>831
むしろ日本の家父長制をぶっ壊したいフェミにとっちゃ婚外子がふえるのは喜ばしいことなんじゃないの?
835名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:57:59 ID:y7crXh240
>>834
フェミの本来の理屈から言ったらそうなんだけど、本当に自立してる女が少ないんだろ。
だから都合の悪い所は触れないようにしてるんだよw
836名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:58:41 ID:yyNGkNys0
>>834
そうだね。
>>831はなにか勘違いしてるようだ。
837名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 19:59:31 ID:XcGMRQdr0
外では男が偉いけど、家の中では女が実権もってたじゃん
家父長制って名前へんなの。
欧米の差別論争を日本に無理やりあてがっただけでしょ。それ。
838名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:02:07 ID:yyNGkNys0
>>837
女は三界に家なしという仏教用語のまんまのシステムだからね。
839名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:11:27 ID:V3DmKqcm0
>>837
梁石日とか柳美里とかの小説に出てくるオヤジって、悉く日本人離れしていて、
日本では絶対あり得んほどの権力を振るってるんだけど、そーいったことをキ
チンと指摘するフェミってのもおらんしね。
840名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:12:25 ID:mkqc5RYm0
なんか勘違いしてる低学歴が多いみたいだが、一人の男があっちゃこっちゃでガキこさえてるわけじゃなく
単に法律婚をしないカップルが多いってのが欧米で婚外子の多い最たる理由なんだがw
841名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:15:36 ID:hPUeZIUx0
>>840
いや、カップルじゃない母子家庭もかなり多い
842名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:20:43 ID:55akrzpU0
欧州には扶養家族手当とか扶養家族控除とかあるのかね?
843名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:24:26 ID:CcTLY5QE0
>>841
黒人ブラザーに多いよな
父親が誰だか知らないとか
844名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:25:05 ID:tuOSQdQc0
>>837
明治時台の話なんだろう。それでも男を上手にコントロールすることで家の実権を女が握るパターンは
あったがそれと家父長制はまあ関係ない。単に家庭で父親が偉そうにしてるというような使い方もされるけど
遺産の分配権を家父長が握るとか長子相続とかそういう意味もある。
外では男が偉いってことは現実的には経済基盤は握られてることを意味する。
欧米の差別論争を日本にもちこんでるのはその通り
845名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:25:19 ID:/UVDBG0/0
>>841
どれくらい?
846名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:28:00 ID:MLlRfMae0
先進国はどこもローマ帝国末期状態なんだな。
847名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:43:30 ID:Ol4nsWit0
結婚しないで子供を生むことは
子供にとっては不幸だから、少ないに越したことはない。
848名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:44:04 ID:zmjEg2Ae0
>>843
シングルマザーかどうかは知らんが、アメリカの場合は貧乏ほど婚外子が多い。
白人が一番少ない。
849名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:50:24 ID:IrHpRZ3J0
>>5ってアホでしょ。むしろなんで結婚するの?事実婚じゃだめなの?
850名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 20:54:41 ID:R0sho6Wx0
欧米の事実婚=日本の結婚

851名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 21:36:22 ID:2QyLZD6Q0
日本で2%?嘘だなって産婦人科の友達が言ってた
日本男はカッコウ女の託卵ばかりだよ
まともな男が処女を好むってのは本能なんだろうな
852名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 21:57:30 ID:/8JD6qbd0
>>842
ない。
それをやると結婚している男女カップルにだけ不公平だから、とのことで。
英国では労働党政権になってから廃止(フランスや北欧はそれよりもっと前からない、ドイツは知らん)
同性婚の件もあるので今後保守党が政権をとっても復活はまずない。
853名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:04:05 ID:9MPWod7r0
シングルマザーに対して「公務員の給与なみ」の支援金が出る国があるらしい。
だからその制度を悪用=利用しないと損、という状況にあり、同棲しながら支援金を貰うカップルが爆発的に増加。

例外事例を手厚く保護すると悪用される良い実例。
心配しなくてもすぐに財政難で制度が引き締められて「未曾有の結婚ブーム」がおこるよ。

854名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:05:49 ID:FW9/VXFE0
>>1
ヒント:非インテリ階級の移民
855名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:09:03 ID:2L1EGNw90
歴史の終焉とか言った人がいるけど終わりそうにないよねえ。
だって、白人と非白人で出生率違うんでしょ?
これは将来爆弾になるよ。
856名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:24:03 ID:/8JD6qbd0
>>852
自己訂正

正:それをやると結婚している男女カップルにだけ有利で不公平、とのことで。
857名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 22:54:47 ID:mTxfE72h0
社民党や民主党が政権について好きにやらせたら
日本も劇的に増えるんじゃないの
858名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 23:52:37 ID:/8JD6qbd0
>>853
ヨーロッパでそんな締め方したらあっという間に子ども生まなくなって、結婚もしない泥沼。
859名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 23:56:14 ID:KMtblXGpi
愛すランド
860名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 00:58:59 ID:CAm87L+Z0
雇用制度を国家が崩壊させた国は結婚制度も連鎖崩壊させてしまったんだろう。
日本も結婚適齢期を過ぎた30代独身者は3人に一人くらいが未婚のままだったか?
861名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 02:51:47 ID:GHbRNqOlP
日本の中絶件数は去年25万件で調査開始以来過去最低を記録した。一時期百万件を超えていた。

婚外子を手厚くもてなそうという考えは、ヤリ捨て男のわがままを認めることになり大間違い

↑の減少方向を推し進め、「中絶とんでもない」という常識を育ててゆくことにしよう。シングルマザーもってのほかである。
862名無しさん@九周年
私生児(笑)