【政治】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選は小沢氏主導

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:17:24 ID:cCVyo0gp0
>>912
在日鮮人はご主人さま
サポーターは犬だからな
小沢にとっては至極当然だろ
953名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:17:30 ID:yBxCmHM4O
字が読めないのか
954名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:17:35 ID:LQiWpW3S0
>>909が事実ならもうぽっぽに決まりか
麻生は岡田だったら正直厳しかっただろうけど、ぽっぽ兄ならくみやすいだろうな
ぽっぽ兄で次の選挙が勝てると思っている政治家がどれだけいるのかな?
電通やマスゴミの麻生バッシングという他力本願なのかな??
955名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:17:54 ID:porVz4ky0
民主信者としてほんと恥ずかしい。
小沢はとっとと政界から消え去ってほしい。
956名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:17:59 ID:y6zENDTEO
しかし民主党の戦略担当者、空気読めないにもほどがあるな
地方行脚なんてしたことないんだろうな、誰か知らんが
957名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:18:03 ID:uilEL0L20
ようするに、
“民はこれを寄らしむべし、知らしむべからず”ってことだな。
民主主義と正反対だ。
958名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:18:12 ID:kAr9j4oA0
どっちを選んでも、ウルトラ売国奴orz
959名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:18:16 ID:Kj7uct/00
>>943
問題はないが、あえてプーチンをマネてみました。 by小縄一郎
960名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:18:19 ID:hy42k6go0
地方議員も無視されてるのね。よく挙党一致で衆院選に臨めるものだ。
961名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:18:38 ID:oXOpyNGE0
サポーターw
金毟られただけじゃね?
962名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:03 ID:7MHVTtxI0
>>830
たぶん、まともに区別がついてないんだよ
おこちゃまなんでしょ。
963名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:05 ID:NDsisUMFO
母さん、僕のあの代表選挙投票権、何処へいったんでせうね・・
ええ、2002年から夏に行くときに、
サポーターとして貰った筈の
民主党代表選挙投票権ですよ

964名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:11 ID:s0NNjLGC0
民主の党員・サポーターて
参政権もってない連中も含んでるんだよな
965名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:20 ID:aJaqpV1P0
オバマがなぜ大統領にまで上り詰めることが出来たかの研究が足りなすぎ。
966名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:27 ID:SL/mUUs40
党代表の選出規定が、元々議員の投票しかないというのならまだ分かる。
でも、党員やサポーターも投票できる規定があるのにさせないって、どういうこと?
何のためにサポーター制度作ったのさ?
967名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:30 ID:yYB2GISM0
小沢が代表辞めたからぽっぽは責任取って幹事長辞めて代表になるって流れなのか。
サポーターって比較的コントロール出来ない層に投票されるとこの大前提が崩れて困るって事でおk?
968名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:47 ID:p3x357Ii0
催眠商法、高度すぎるぜw
969名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:19:50 ID:reSje1QL0
言ってる事と、やってる事が
これだけ堂々と乖離してる政党も珍しい
970名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:20:11 ID:2pr2okBL0
>>784
責任とって幹事長を辞任した人間がすぐに代表選に出て
党首になろうとすること自体が狂った発想だからね。

不祥事起こした企業の役員が責任とって専務を辞任して
次の社長になりますと公言したらマスコミは大騒ぎだが、
民主党が同じ事をやった場合は完全スルーで批判もない。
971名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:20:15 ID:hT0zH5L9O
どちらでも選挙かつとおもうがこれはひどい。鳩は節操ないな
972名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:20:29 ID:Kj7uct/00
>>965
鳩山を日サロに向かわせろ!!!
973名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:20:41 ID:pZpSmb9mO
サポーターって
外国人でもなれるの?

会費払えばサポーターだとしたら
この制度そのものが
ダメっぽくない?
974名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:21:07 ID:hcnDh8f90
サポーターの年会費取っておいて、後からルール変えるとかひどいなw
975名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:21:35 ID:mtkVt/Hz0

ま、「汚染米の情報封じ」をやってまで総裁選をやった自民に比べれば、
国民への被害は無いwww

それに、選挙までに新体制を馴染ませる必要があり、カネも無いだろうから、大きなことはできないだろ。
それもこれも、「小沢の読み」だよ。選挙戦略も、新体制での発案ではもうムリで、
小沢戦略になる。何もかも、小沢主導だ。
それでよかろう。小沢でなければ、官主導政治は叩き潰せない。
長妻も、年金改革の功労者になるためには、官主導政治を叩き潰さなければ、到底ムリだ。
長妻がいい仕事をするためには、ここで折れておいたほうが賢明だ。
976名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:05 ID:LQiWpW3S0
>>919
つ中日新聞(東京新聞を含む)
977名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:12 ID:Kj7uct/00
>>971
おいおい、選挙で勝たせる気かよ・・・

鳩山総理とかありえねぇだろう。
岡田総理もありえねぇだろう。

正直、危険すぎる。
978名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:25 ID:s0NNjLGC0
>>973
同感
979名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:28 ID:YxK6zcVxO
これで前原復活は、なくなったか
少しは、期待しとこう
980名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:29 ID:waIi0WfY0
なんつーか、小沢はやっぱ金の力でマスゴミ掌握してたのか?
そもそもこんな糞野党が政権交代って、マスゴミの全力の応援があってこそだったわけだし。


981名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:22:33 ID:oooJ+Hgo0
TVも民主代表選び一色になりましたね。
これで民主党への期待はさらに高まり、
民主政権になって当然と思うようになるでしょう。
982名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:14 ID:yqwBL+4/0
>>916
wwwwwww

>>919
中日新聞のことだろうなw
983名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:16 ID:CSZrFYPe0
>>981
余計低下すると思うぞw
984名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:19 ID:BkosCFov0
>>973
迂回献金だったってことになりそうだな・・・
985名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:21 ID:2pr2okBL0
>>810
党規約が知らされるのは党員だけで党員以外には知らせる気がないんだろうね。
サポーターは金を払う段階ではそんな規約があることなんてまったく知らない。
986名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:24 ID:IDqLaTo2O
>>973 大丈夫!民主党支持者の大半は朝鮮人だから。
987名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:40 ID:NBFzKVstO
>>970
毎日新聞をお忘れかな。
988名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:23:42 ID:3INjtaSRO
民主主義って大人になると意味が変わるんですか?
989イカ即売会φ ★:2009/05/13(水) 08:23:43 ID:???0

次スレっす( ̄▽ ̄ )

【政治】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選、小沢氏主導で進む★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242170536/
990名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:05 ID:hcnDh8f90
当選後はマニフェストなんかも変えるんだろうな。
991名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:17 ID:NDsisUMFO
消えた総額35億円か

代表選挙に使わないとしたら
一体何に使ったんだろ
992名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:30 ID:yqwBL+4/0
>>972
wwwwwww
993名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:33 ID:u4E8Fo770
サポーター?サッカー?
994名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:38 ID:LewjoTUUP
まあ小沢の主張は正論ではあるけど、やり方があるだろうね。
票の重みを変えるだけで良い訳だから。
世襲反対!なんて被選挙権を規制するような部分に踏み込んで置きながら、
専制政治だからなぁ。自民に付け入る隙を与えるだけだなw
995名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:49 ID:TiC3+P1L0
代表が小沢の後継者なら無意味
996名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:49 ID:LQiWpW3S0
>>989
迅速なスレ立て乙であります
997名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:24:59 ID:5hDugAy8O
>>975
…などと意味不明の言動を繰り返しております
998名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:25:03 ID:rKmjrMCI0
>>981 TVってwwwwwwwwww過疎メディアだろ
999名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:25:04 ID:6DQZw3K30
どうせ自民党が勝つから騒いでも無駄だと思うよ
1000名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 08:25:27 ID:qXjNIpOzO
サポーターって在日の人がいるのかな?地方参政権を与えよう!って言うなら自らやってみ。小沢民の思い通りにならないとみたら、はぶちょ扱いかよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。