【企業】『餃子の王将』東北地方進出へ 仙台市で出店が成功すれば今後、東北、未出店の北海道への出店を加速する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★

王将フードサービスは、運営する中華料理チェーン店「餃子(ぎょうざ)の王将」を東北地方で
初めて仙台市に出店する方針を決めた。低価格路線による好調な業績を追い風に、空白だっ
た東北・北海道地区に出店を進めて全国展開の足がかりとする。

仙台市を中心に年内に直営店舗を2、3店開業する。ギョーザやチャーハンなど統一メニュー
約40品目と、各店の独自メニューで幅広い顧客層を開拓する。

同社は近年、年間20−25店を積極的に出店。直営の既存店売り上げでも4月まで21カ月連続
で前年同月を上回る好調ぶりで、2009年3月期決算は売上高、利益とも過去最高に達する見込み。
関東でもメディアで紹介される機会も増えて、関西以上に売り上げが伸びているという。

東北地方の中心都市である仙台市で出店が成功すれば今後、東北をはじめ、未出店の北海道、
店舗が少ない北陸への出店を加速する方針。現在の店舗数は直営・フランチャイズ合わせて522店で
1000店舗を目標に掲げている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051200026&genre=B1&area=K00
2名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:16:04 ID:aYkQsbwL0
↓餃子マニアの意見
3名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:16:45 ID:RBtIly8W0
九州にきてくれよorz
4名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:16:52 ID:2BKVzuak0
おおおおおおおおおおおおおおおお
うれしいいいいいいいいい
岩手県北上市
辺りに激しく希望
5名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:17:12 ID:/OAVm9ie0
ウチの街にもようやく今年来てくれた。うれすい。・゚・(ノД`)・゚・。
6名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:17:38 ID:ejmOL/5ZO
万代んとこにあんのは違うの?
7名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:17:51 ID:y4xgeyvS0
おらが地域にも最近ついに来た。嬉しい限りで
8名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:17:51 ID:IWOW2xWi0
目標1427店
9名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:18:44 ID:zbJWcqoG0
>>8
樋口乙
10名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:20 ID:WsRapqcwO
>>6
大阪王将と王将は別会社だったはず
11名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:23 ID:wnclLKGGO
王将の餃子はもちろんウマい

でも、俺はあの醤油ラーメンも好きなんだ
透き通ったあっさりしたスープが最高
12名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:25 ID:X2Anm1+1O
値上げはしないでくれ…
13名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:28 ID:Iha/5dEP0
目標は餃子と同じ100万店だろ
14名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:42 ID:bgpK8FPP0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
15名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:19:51 ID:6NAqUhZxO
>>6
俺も同一店だと思ってた。
16名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:20:01 ID:cHy6lQzg0
餃子の王将とめしのはんだや

負けるのはどちらか
17名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:20:10 ID:fPaDZbFIO
はやく札幌へ!
みよしのは行きたくない
18名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:20:15 ID:2BKVzuak0
>>6
違いますよ。

「餃子の王将 店舗情報」
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php
19名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:20:51 ID:53Uv99PbO
栃木行けよ
20名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:21:10 ID:2x2hXHtvO
餃子はまぁまぁなんだが唐揚げがなぁ
21名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:21:23 ID:/5mCGlul0
長野にも出せ!!!!!!!!!!
22名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:21:26 ID:NAsUHrmIO
スタバより全然嬉しいな
23名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:21:39 ID:QtQkxRNLO
北海道はみよしのギョーザがあるから別にいらないと思う
24名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:21:42 ID:1dK2s2oeO
王将の野望=全国編=
25名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:03 ID:8eYaiHRf0
>>17
なんで?
26名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:04 ID:SdWOPbM6O
【盛岡】秋葉原で大盛況の幼女手作りおにぎり屋「萌えむすび」3号店が盛岡市に出店で話題に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237604385/
27名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:07 ID:Rp2TOrvTO
関西だが
ゴキのいない王将だなんて、夢のコラボじゃないの
28アニ‐:2009/05/12(火) 14:22:08 ID:Lf+YLSFK0
うかうかしてるから大阪王将が先に出来ちまいやがった
まずい上に店員(本社から来てる)がくそだらけ
なんだあの態度
29名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:10 ID:qXS5oAeQ0
札幌に来て王将がないのに驚いた
すすきのにはありそうな雰囲気なのに
外観は山岡屋が似た雰囲気だしてるが
30名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:25 ID:8iA8rW4OO
安い、早い、美味い。
体にいいかは知らんけど。
31名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:22:59 ID:2BKVzuak0
>>22
禿同。
禿同。
禿同。
禿同。
禿同。
32名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:23:01 ID:T2ak1icl0
遂にオレの時代キタッーーーーーーー!!
はんだや涙目w
33名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:23:20 ID:HLKAn71P0
34名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:23:22 ID:Bkk33ePf0
新潟にもないなー

東本願寺いったとき食べに行ったんだけど、
京都駅の中の伊勢丹?に出店してる店よりも満足した覚えがある

安いし、おいしい
35名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:23:43 ID:PwPhvj6j0

甘いな。

関西人は東北では成功しません。

36名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:17 ID:IDu48lkO0
ホワイト餃子が好きだな〜
ここ数年食ってないけど
37名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:18 ID:gd38gjAxO
うちの地域は王将が撤退しました。
38名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:21 ID:03Duhd0X0
まぁ、ぶれが大きいからな
当たりが来ることを祈ってるw
39名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:23 ID:rCs29vzB0
王将安くて旨いぞ!期待しておけ。餃子以外は店に依る。
そう言いたいところだが、去年の値上げで高くなったよなぁ。
安いセットは650円前後だが、それ以外となると900円越えとするようになった。

つか、満州の餃子喰ってみたい。
40名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:45 ID:Rx09jzKB0
大阪にいると東北人が喜んでる理由がわからない
今まで中華料理屋さんは無かったの??
41名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:24:46 ID:WhkBUvCw0
大阪王将はマズ過ぎる
まだ満州のほうがまし
42名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:03 ID:xO9olCvpO
完全にアメトーク景気。
今はいいだろうけど長くは続かないよ
43名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:05 ID:K84MmT+n0
宇都宮の餃子よりはうまいと思うよ
44名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:09 ID:4eu0tdsE0
今の王将はどこもここも並んでるのがなぁ。
まぁ待機リストに名前を書いてたら店外まで呼びに来てくれるのは親切なことだけど。
45名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:13 ID:HPE+O3Yi0
札幌来てくれ。
46名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:17 ID:KVtiP05kO
仙台駅前店と泉中央店の2ヶ所は確定だろうな
47名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:25:27 ID:Iha/5dEP0
>>33
こんなとこ言うな、俺の地元だ。
でもなんであるのか不思議。
豊岡にあるのに。
48名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:26:02 ID:fPaDZbFIO
>25
食べ比べれば解る
Uターン組なんで王将のが行きたい
49名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:26:13 ID:2x2hXHtvO
>>36黄金陸橋下?
50名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:26:32 ID:ly2OEcNw0
宮城仙台が東北の中心であるなどというのはウソです。
人口、農業生産額、工業生産額、県民平均所得いずれも福島県が上回っています。
昔から言うじゃありませんか、伊達ってね。見掛け倒しのことです。
51名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:26:49 ID:Wr6Z3TIg0
バナナ餃子でいいよ
52名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:27:13 ID:rCs29vzB0
>>33
普通に香住駅/海岸のすぐそばじゃん。大きそうな道路沿いだし。
夏は海水浴客で賑わうんじゃないかな?冬は蟹。
53名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:27:24 ID:cHy6lQzg0
はんだやよりあいづっぽとかその辺か 競合するのは
はんだやはラーメン屋じゃねーしな
54名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:27:28 ID:dV+Lg3Zw0
>>27
仙台でも飲食店はゴキでるよ
家庭では普通はみないけど
55名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:27:43 ID:HLKAn71P0
四日市緑地店はいろんな意味で凄い。
56名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:08 ID:QcMkphHG0
関西の大学に通っていたころ、よく行ったなあ。
油でヌルヌルの床。
床を洗うホースで直接入れられた飲み水。
本店で腹いっぱい食ったら、バッティングセンターで腹ごなししたっけ・・。
はやく北海道に来い!!
57名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:32 ID:F6hv7AvrO
王将は店員がシナ人なので店がものすごく不潔だよね。
以前は日本人が店員だった店に行ってたが、いつの間にかシナ人店員になってから見るも無惨に店が不潔になったのでもう行かない。
58名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:36 ID:yrLvvmew0
札幌だと最初は琴似に出店だろうな
59名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:38 ID:LsGTCXSTO
全店黒字営業
60名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:44 ID:bLg1rzW50
茨城にも出店してくれ
61名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:28:47 ID:cVcjfd/mO
大学時代はお世話になりました。
でも、あれは中華じゃねえな(笑)
62名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:30:06 ID:DLIXM7FlO
王将もいいけど、満州も進出してくれないかなぁ…

ダブル餃子定食くいて〜
63名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:30:11 ID:IWOW2xWi0
マット県に餃子工場作れば皮が自動で巻き付くはず
64名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:30:21 ID:YWakUIqBO
みよしのに比べたら餃子が激マズイから北海道じゃ受け入れられないよ
安けりゃマズくてもいいは北海道じゃ通用しない
餃子のじゃなく中華の王将ならいいかもね
チャーハンの王将とかね
でもチャーハンじゃなく焼きめしって言わないとだめなんだっけ
65名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:30:47 ID:3mpM9mHrO
米がうまいのが大前提だけどな
66名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:01 ID:KrNlsmM4O
王将ksk
67名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:29 ID:Tp/yZJG00
3割うまい!ぎょうざの満州の全国展開はまだですか?
68名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:37 ID:OD98bvz+0
関西人だがはんだやは凄いな。仙台出張の晩飯はずっとはんだや。
中ライス+さんま+豚汁で400円くらいだっけ?

王将も「中ライス」を東北限定で出せば流行るよ。

あと「そばの神田 東一屋」の冷やしそばも絶品です。
69名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:38 ID:6P1hFIc7P
大阪王将は味云々より社長がテレビに出まくってウザイのが致命的
70名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:41 ID:gK0Wi2p90

そんなに王将ウマイか?

ていうか不味くはないが安いだけで、
床がスゲー滑る店舗が多いがちゃんと掃除してるか疑問があるしな。
71名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:31:51 ID:cVcjfd/mO
ラーメンだけはゲロもの。
72名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:32:30 ID:atGuSNk80
>>57
オープンキッチンでどんどんきれいになってるイメージだけど
73名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:32:37 ID:+XmP/V1Z0
出店する側も自分のアイディアが生かせるというのは魅力的
東北ならではの王将にしてほしい
74名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:32:40 ID:JmSuh7lC0
ちょこっと値段が上がっただけなんだけど、半額セール時にお得感が薄れちゃった気がするな
75名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:32:42 ID:5kWcdDWOO
焼き飯大盛・唐揚げ・麻婆豆腐・餃子
単品メニューだから全国どこでもほぼ一緒

とにかくガッツリ満腹感を得たいときの俺の定番メニューw
76名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:33:07 ID:9U3S3aXN0
床がヌルヌルしてない王将なんて
コップの水に油が浮いてない王将なんて行きたくない(><
77名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:33:42 ID:jEVu/9KP0
>>20
1回行ったきりで、その後、二度と行くものかと思った店だな。
餃子は美味しくない、なんてもんじゃない。
俺の餃子の概念には含まれない食品だった。
78名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:33:57 ID:jRS5haBHO
ラーメン用のスープをすくって
中華スープにした適当さに吹いた

何故かついているえびせんが微妙にうまいんだよな
79名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:34:05 ID:WsRapqcwO
>>35
くら寿司とかたこ焼き屋とかも撤退もしくは苦戦してるな
80名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:34:25 ID:NAsUHrmIO
あの雑然とした雰囲気が好きだ


少量で馬鹿高いカフェ(笑)(そしてなぜかフランス語使用率が高いwww)なんか行けるかこのやろう
81名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:34:41 ID:x7GJ0hh40
大阪王将よりはいいな
82名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:35:03 ID:KGfa4xqiO
福しんでいいや
83名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:35:10 ID:+vD9SM7ZO
この前旅行で出町の王将行ってカルチャーショックだった
84名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:35:20 ID:s9qRNCz6O
九州にもきてよ(´・ω・`)
85名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:35:25 ID:iC1kLeXz0
86名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:36:15 ID:l8Z1NW/O0
昨日食いに行ったが、味落ちたか?
そこらの店と大して変わらんような…
87名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:36:25 ID:UD+Sg8LP0
学生やってたときはかなりお世話になったな〜
こっちにも出来たら食べに行きたいね。
88名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:36:49 ID:DdbYxqIv0
この間初めてあまりに知り合いが絶賛するから食べに行った
正直いまいちだったんだけど、もしかして店舗で味が違ったりするの?
89名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:37:15 ID:m7lX9NmYO
松本に出店してくれよ。
大阪育ちの俺には王将の天津飯セットが食えないのは辛すぐる。
90名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:37:22 ID:eOHW0JQQ0


まっ、それなりに
広がって行くだろうね。
低価格とそこそこのボリューム。

だけど、
都会にある王将のなんとも清潔感に欠ける
店内を知ってるだけに、
やっぱり野郎がとりあえず食えりゃいいみたいな、
夜ならそれに1杯加えて・・・・
みたいな感覚だよね。


91名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:37:31 ID:PgsSMLhA0
みよしの「俺様に勝つだと?」
92名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:37:55 ID:1pfKvTjsO
伊達家の由来は
福島県の伊達郡だしな
東北は福島県が中心だろ
戦国武将も
福島県に集中したし
信夫山は最高だべさ
93名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:38:19 ID:rCs29vzB0
>>88
餃子以外ならそれがデフォ。つか、餃子以外はメニューもセットも価格も店次第。
94名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:38:34 ID:qFWWEzcEO
>>84
九州にも数件あるよ

どこも客入って無いけど。
95名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:38:39 ID:0kZ7a3sfO
>>21
なんでもかんでも欲しがるなよ、乞食県民が
96名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:38:56 ID:dV+Lg3Zw0
>>88
そんなうまい店ではないだろう
とりあえず腹いっぱいになれるってのがうりだし
97名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:39:13 ID:NaFlVM9K0
>>88
うん。
直営とチェーン店とがあって、チェーン店の方の独自メニューとか
ぜんぜん違うから、良い店が近くにできると結構幸せ。
98名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:39:55 ID:jxmx4mgv0
関西での餃子の王将の地位って中華ファミレスだからな。
駐車場完備のでっかい店舗

バーミアンみたいなもん
99名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:39:58 ID:wNerK6ptO
>>88

メニュー自体が違う
100名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:40:13 ID:Lx9lc2IeO
>>84
福岡、熊本にあるばってんよ?
101名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:40:22 ID:FCk5sf7HO
店によって当たり外れが激しいよな。
俺のよく行ってたとこは、ライス、ラーメン、定食に付くスープは不味い。
餃子や炒飯、ほいこーろーなんかは美味かった。
102名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:40:44 ID:QcMkphHG0
>>83
出町にあったっけ?鞍馬口のは酷かった覚えはある。
103名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:41:02 ID:jEVu/9KP0
外食だけは、チェーン展開している店で美味いと思った店はないな。
吉野家の牛丼は除くが。
104名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:41:05 ID:fY5haXrLO
沼津市の王将は床ヌルヌルしてないし、昔のデパートの食堂みたいな佇まいで好きだ。
餃子とニラレバ炒め、中華そばは絶品!
105名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:41:16 ID:tWvwuOhaO
来期から宮城球場は王将スタジアム
106名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:42:25 ID:bPcShPiI0
ひとつの店だけで王将全体を知ったとは思わない方がいいみたいだな。
107名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:43:22 ID:PflwTIdl0
大阪王将の餃子結構すきなんだけどな
108名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:43:37 ID:35rM8rUD0
王将スレは立つときは集中して立つ傾向だね
今日はν速とビジネス+と+で見た
他の板でもそうかな?
上手い宣伝方法だと思うが他の企業もやり始めるとにちゃんが日経みたいになる
109名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:43:42 ID:RIcnhtCE0
東北人にとっては王将は高いのでは?
そんな高級店は流行りません。
110名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:44:08 ID:yu3gpdUeO
宮崎人は
ぎょうざの丸岡しか
知らない。
111名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:44:21 ID:5Sig5YdL0
イーガーコーテル
ソーハンダイイー
112名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:44:46 ID:gxd8bRw00
王将はいい。とてもいい。
113名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:45:56 ID:qLojtwcL0
ムリムリ、休日のカッパ寿司がガラガラだもん
114名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:06 ID:NaFlVM9K0
>>106
うん、例えば大阪日本橋にも2件あるけど、古い方は定食、
新しい方は麺類が強いように思ったし、学生が多い地域だと
定食の量多めだけど生野菜のサラダもついてるなんて店があったり、
たぶん、その地域で好きにやらせてる感じなんだと思う。
115名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:09 ID:A6t8NkXC0
食い逃げ犯を捕まえて、皿洗いをさせるシステムがあると聞いたが。
116名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:13 ID:+vD9SM7ZO
>>102
商店街から少し抜けた細い路地にあったよ
皿洗いしたらタダになるのは聞いてたけど、ご飯山盛りでメニューも山盛りだったwww
そしてなぜかラーメンの器にたくあんが入っててご自由にどうぞって感じだった…
117名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:27 ID:KvKdMdjl0
近所に出来たんだけど、いつ見ても誰も居ないから何となくスルーしてるな。
おいしいの?
118名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:30 ID:p21FZOBTO
仙台の北京餃子の安さは異常

餃子8個で80円とかなんだよw
小さいわけでもないし
119名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:46:53 ID:3TbuZgWs0
山形にも頼む
120名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:47:06 ID:QdA50z7rO
めしのはんだやに勝てると思えない
121名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:47:07 ID:Mf6hS8jY0
安くてうまいんだから成功するでしょ
122名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:47:07 ID:KFqBtOoY0
店によって作ってる人によって味が違うのが好きだな。
その場で作ってる証拠だし。
123名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:47:07 ID:yrLvvmew0
>>64
こんなにみよしの好きなヤツ初めて見たwwww
お前マイノリティだぞ絶対wwwww
124名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:47:11 ID:ezaLv6fY0
店長裁量が大きいから店によってサービスが異なる
味はどうだろね

そんなにはぶれは少ないと思うが。
125名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:48:22 ID:FWQTIrV/O
>>103
外食をバカにしてるわりに吉牛で満足しちゃう安い舌なんだなw
もっといいとこで食べろよ
126名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:48:37 ID:NaFlVM9K0
>>109
高いか?w
http://logs.dreamhosters.com/html/1/214/898/1214898065.html
調べでは、アルバイト店員の3人は昨年12月18日午後9時30分から約2時間にわたり、
女子生徒2人が未成年と知りながら日本酒の熱かん11本(1本180ミリリットル)と
ウーロンハイ1杯を提供した疑い。
女子生徒2人はギョーザや鶏の空揚げ、春巻き、冷ややっこなどをつまみにして飲酒。
代金5100円を払い、午後11時半ごろに店を出た。
127名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:49:15 ID:KxTNKv4i0
近所の店は、餃子焼くところの周辺の配管やら壁が
20年くらい掃除してないくらいのこびりつきだったわ。
ゴキとチュー吉が大喜びだわな。それから行ってない。
128名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:50:36 ID:WsRapqcwO
おれは王将大好きだが仙台は難しいと思う
福島か郡山の方が王将の客層のイメージ
129名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:51:08 ID:aoc4AYRYO
大阪王将はすでに東北進出済みなんだけどな
130名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:51:30 ID:GX7wvxEgO
天津飯が好き
131名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:52:37 ID:JmSuh7lC0
>>120
はんだや割と良いよな
流石にあそこで餃子食べる気はしないが、メシと豚汁だけでお腹膨れるしな
132名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:52:41 ID:41QaSkza0
>>77
毒餃子でも喰ってろハゲ
133名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:52:57 ID:PikaOlMS0
郡山ってホント下品な町だよな
東北であんなに下品な感じの町はかなり少ないと思う
134名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:53:01 ID:tjISPuzKO
みよしのなんて不味いしまず店舗が潰れまくってるじゃんw
135名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:53:06 ID:8ikszcPY0
今の漏れの夕食は以下の通り

月:半田屋
火:半田屋
水:半田屋
木:半田屋
金:半田屋
土:半田屋
日:半田屋

王将が来たら変わりそう・・・

136名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:53:08 ID:bavBCuU40
半田屋がやるんじゃないのか?
137名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:53:38 ID:fE/7api8O
>>128
福島や郡山の方が関東の味覚にも近いしな
138名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:53:52 ID:ApAknZY80
みよしのピンチだな。
139名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:54:10 ID:edoBYLrp0
持ち帰りはちょっと待つけれど、店内と早いんだよな。
それに値段も安い、そしてうまい。
140名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:54:17 ID:y+HPi9Ij0
宇都宮の鶴田にあった王将は潰れて焼肉屋になったが
141名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:54:38 ID:hnwmAxr8O
我が家の揚げ餃子以外は喰わない
142名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:55:03 ID:80zUi4Pq0
焼き飯が美味い店舗は他のメニューも大抵美味い
143名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:56:14 ID:bA6rceu/O
>>102
>出町にあったっけ?

たしか、今出川から寺町の一本東側の筋を上がった西側、商店街んなかで八百屋の隣だったかな?
個人経営またいな佇まいで、あんまり王将らしくない。

4年前くらい前まではあった。
今は知らない。
144名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:56:17 ID:zEsWhHHWO
昨日TBSの番組で特集してたな、餃子の王将。
内容がガイアの夜明けでやってたのとほぼ同じで吹いたがw
(取材に行ってた店まで同じとかねーよ)
145名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:56:39 ID:aCVvz/lr0
安いのは餃子だけ
旨くない
なぜ繁盛してるのか不思議だ
146名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:56:44 ID:FCk5sf7HO
半田家で十分なのに
147名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:19 ID:XDy2zPwR0
昨今のご時世を窺うに、やはりゴールドマンサックスやトヨタや電通に就職せず、
王将を選んだやつが勝ち組だったな。
148名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:20 ID:NaFlVM9K0
いや、まあ王将って名だけでは通用しないんだろうけど、
例えばチェーン店っても、仙台の経営者が地元向けに
メニュー作れるから、良い店ができれば幸せになれると
思うぞ。
149名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:21 ID:IsAOTfy4O
一回も食ったことねーよ
150名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:22 ID:edoBYLrp0
店舗によって味が違うとよく言うけれど、ウチの近所は
店員によって味が違う。天津飯塩ダレだけでも、3種類の味が楽しめます。
151名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:24 ID:jzrUEaFl0
北国だと裏メニューのGラーメンが出せないじゃないか
 
152名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:57:40 ID:vDi4DTSW0
徳島に見かけんけど、ないんかな?
153名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:58:01 ID:YsXjKETy0
>>113
それ何処のカッパ寿司?
154名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:58:08 ID:5hwu8XOf0
幸楽苑とガチンコ勝負だろうけどラーメン一杯290円に勝てるのかね
155名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:58:40 ID:fE/7api8O
>>145
まずくもないが、美味くもないよな。
まぁ安さだけが取り柄なんだろ
156名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:58:49 ID:3qcPKiW2O
あんまよく知らないんだが
王将ていっぱいあるよね?
大阪王将とか京都王将だとか地域チェーンの王将やら
見分けかたがわからん
157名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:59:28 ID:YWakUIqBO
>>123
王将の餃子食べてみろ
158名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:59:37 ID:OBkhZYK4O
関東地方の天津飯がたまに甘酢味なのは勘弁して欲しい
歌舞伎町店は関西風だが下北や亀有は酸っぱくて食えなかったわ
159名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:00:17 ID://m/Os+A0
仙台の王将は
はんだやのフランチャイズだよ
160名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:00:21 ID:NaFlVM9K0
>>152
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php
店舗を調べると1件あるみたい。
161名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:00:32 ID:gK0Wi2p90
言っておくが、安いのにはそれだけの理由がある。

中国産使いまくってる事ぐらいわかってるだろな?
162名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:00:51 ID:JmSuh7lC0
>>154
幸楽苑より王将だな
ラーメン嫌いじゃないけど、あそこはセット系食べたら結構とられるし
163名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:01:10 ID:e6CeW45L0
>>154
正直後楽園の餃子はそんなに美味しいと思えないんだけど王将もそんな感じなの?
164名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:01:21 ID:LUlnwwyD0
あら嬉しい
泉南にもきてけさい
165名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:01:30 ID:+AgyPUFgP
>>122
それはある

タイミングが悪いと同じ物でも外れるのは痛いが(炒飯とか)
とりあえず手づくり感があるのはいい
少なくとも冷凍のチャーハンを出されるよりはいい
166名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:01:33 ID:fE/7api8O
>>161
完全に中国産だね
167名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:01:54 ID:WsRapqcwO
>>153
幸町じゃね?あそこはすぐ近くに幸楽苑とはなまるうどんがあるしな
苦竹のくら寿司も開店から1年くらいで撤退したな
168名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:02:30 ID:HP35Iugg0
餃子チェーンの「みよしの」「餃子の隠れ家」とぶつかるわけか。
169名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:02:34 ID:/IH3gEoG0
この前、国道沿いの24時間やってる王将に深夜行ったんだ
ビックリしたのが店員が1人だったw
まあ満席ではないけど普通に客居るしテーブル席が多くて客数多く注文多い
でも注文から調理、さらに会計まで全部やってのけてた
とりあえず言わせてくれレバニラ最高
170名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:02:49 ID:Xi9LqESX0
>>161
王将じゃなくても、外食産業は輸入食材ばっかなわけで。
171名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:04:27 ID:bA6rceu/O
>>156
>王将ていっぱいあるよね?

『餃子の王将』と暖簾わけした『大阪王将』だけじゃないかった?
餃子の王将が京都ってことではないの?
172名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:04:46 ID:Ga6gGpXy0
天下一品のほうがうまい
とてつもなく体に悪そうだが
173名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:05:07 ID:Iha/5dEP0
初めて皿うどん食ったときに安いのに糞でかくてびっくりした。
174名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:05:44 ID:CZa/qOPFO
宇都宮の王将もけっこう流行っているから
いけるだろう
175だいもん ◆daimon/jok :2009/05/12(火) 15:06:53 ID:Bq8YvJ5RO
安いってイメージがあるから家族とかでたまに行くけど会計すると
『あれ?安くねーぞ』
て感じにいつも思う
176名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:07:24 ID:NaFlVM9K0
大阪日本橋にある「餃子の王将」で「ウィンドウズミレニアムセット」を食べてきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_ohsho_denden_town/
「餃子の王将」で今度こそ「マッキントッシュセット」を食べてきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090215_ohsho_macintosh/
177age:2009/05/12(火) 15:08:51 ID:mTUx8fhk0
>>50
これが噂の福島人か? 地理・人類学板でかなり嫌われているが
やっぱり本場の伊達者は言う事が伊達者だな
178名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:09:26 ID:WsRapqcwO
>>171
ノレン分けって言うかケンカ別れだったような
確か王将社長と大阪王将社長は兄弟なんだよな
179名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:09:37 ID:fE/7api8O
>>172
天下一品は最近になって体にいい素材を使ってることを無理やりアピールしてるが、どう考えても体に悪そうだなw
180名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:10:15 ID:hz0O7fWS0
>>175
地域は何処だ?
東京で食ったときには、餃子のサイズも値段も違うんで驚いたぞw
181名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:10:54 ID:fqy4Y3VD0
王将は北を目指す……最終目的地は餃子の故郷、満洲!
182名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:11:35 ID:JmSuh7lC0
>>172
お通じ良くしてくれるぜ?
ただ、天一も店舗によって味やサービスに差があるから一度本店に行ってきたいわ
183名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:11:41 ID:bHlClyxy0
王将のかに玉が食べたくなってきた。
そんなにおいしい訳じゃないんだけど。
184名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:11:43 ID:rCs29vzB0
>>175
最近は安くないな。餃子二人前500円弱だもんな。
ビールも普通に500円近くだろ。
前にも書いたけどセットで900円越えも普通だし安いイメージは壊れつつある。
185名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:12:31 ID:YWakUIqBO
天一の餃子も王将と似た味だよね
肉っけがなくて水っぽい白い野菜の
輸入だとああなるのかな
186名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:13:18 ID:ZAgC+gVU0
東北進出っていうとアレか、宇都宮餃子と戦うわけだな。
187名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:14:08 ID:hz0O7fWS0
188名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:14:19 ID:fE/7api8O
>>177
でも製造業出荷高や平均所得は確かに福島>宮城なんだよな。
もっと東北地方は単純に東京からの距離の近さと平均所得が比例してる感じだが。
189名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:14:42 ID:w1TtcZSo0
一回食べて見たいとは思うけど、みよしのマンセーだから別にきて欲しいってほどではない。
みよしののカレー大好き
190名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:14:49 ID:/Kxh17hcO
名取に王将っていう餃子屋さんあったような、全然違う店なのかな?
191名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:14:53 ID:Xg8rawlx0
あの唐揚げの魔法の粉を仙台で食えるのか。
王将行ったの友達の結婚式で大阪行った5年前だからなぁ
192名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:16:02 ID:rCs29vzB0
>>187
ごめん、イーストなんだ
193名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:16:40 ID:ypzfTtgI0
>>187
充分安いな。

>>184はコジキなんじゃないか?(嘲笑

あまり安過ぎても怖いしな。
194名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:16:50 ID:0YPxyntjO
王将の餃子て「みよしの」より美味しい?
195名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:17:28 ID:S0ox+NVN0
麺類は間違っても注文しないほうがいい。
10代のうちに王将の免疫がついてない奴は、体が受け付けない可能性がある。
196名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:17:48 ID:+bOuaOSa0
思いっきり九州に住んでて近くに王将あるのに
>>3を見てちょっと不安になったじゃないか
197名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:17:50 ID:WsRapqcwO
>>190
だからあれは大阪王将だ
198名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:18:11 ID:fE/7api8O
天下一品も東京と関西でかなり値段が違うよねw
199名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:18:41 ID:Y/MwOgvwO
>>182
GWに観光ついでに本店行ったよ

細麺が選べたり、スジラーメンとかコロッケラーメンとかニラキムチがあったり東京と違う部分が多い
濃いのが食べたいなら東京の直営の方がいいな
200名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:19:18 ID:T3HUaPZy0
東北は後回しにして浅草に来てくれよ!
201名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:20:31 ID:yrLvvmew0
>>157
王将の餃子もアレだがみよしのはさらに上行くと思う
俺個人としては餃子うんぬんってより安い中華系定食屋ってのが北海道にないからそれで嬉しいんだよね
202名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:21:08 ID:V53VAqsl0
厨房がみえないうえに味もいまひとつな喜多見店をなんとかしてくれ
203名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:21:30 ID:Lx9lc2IeO
>>188
学力が最低レベルなのを何とかしたいorz
福島は耕作地が少なくて昔から貧農ばかりなんすよね。
工業はこれからもっともっと頑張りたいです。
204名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:21:43 ID:v/VgAwJeO
天津飯塩ダレ大盛りが俺のジャスティス
205名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:21:58 ID:WsRapqcwO
>>188
福島県には原発や産廃処理場なんかの東京に置けない施設が多いからな
福島県>宮城県かもしれないが
仙台市>福島市なのは間違いないな
206名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:21:59 ID:HMrmFQcv0
餃子脳症の餃子の和尚がカプリギョーザ
207名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:22:25 ID:/Kxh17hcO
>>197違う店なのか
餃子はまぁ普通だったけど、セットのラーメンがマズかった具がもやしだけなんだもん
208名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:22:54 ID:rCs29vzB0
>>193
すまんな、乞食で。セットで900円越えが高く感じるのは乞食なんだ。へー。乞食感覚で語ってスマソ。
209名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:23:14 ID:hz0O7fWS0
>>192
むぅ・・・確かに天津飯と餃子2人前で900円を超えては
あんまり割安感がないなぁ。

http://www.ohsho.co.jp/menu/east/rice.html
http://www.ohsho.co.jp/menu/east/tenshin.html
210名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:24:24 ID:JZK3C9mP0
そんなに餃子が食いたいか
211名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:25:43 ID:80zUi4Pq0
天下一品が好きな奴は大阪王将の方が餃子の王将よりも合うらしい
212名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:27:00 ID:+bOuaOSa0
店舗オリジナルのセットメニューがいいよな

近くの王将は坦々麺+トンカツ+御飯で750円のセットがあるので
かなり腹いっぱいになる
213名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:27:55 ID:5GCuLLnuO
それよりリンガーハットの東北進出をぜひお願いします!
214名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:27:55 ID:Lx9lc2IeO
>>133
東北のシカゴですから、オバマがそのうち訪問すると思う。
しかし郡山なのにパチンコ名古屋とか子供心にわけわからんかったw
215名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:28:10 ID:EIWSdBZ4O
>>204
激しく同意。
あれを頼まないで何を頼むって感じ。
216名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:28:41 ID:HMrmFQcv0
>>200
そうだよな。浅草じゃなく浅草「橋」にはあるけど遠い。
俺なんて墨田区だけど急に食いたくなったらわざわざ2キロも
自転車こいで浅草橋店行ってる。浅草店ができたら1キロ以内でいけるからいいなあ。
というか、店舗一覧みてると多摩地区のなんだかわからんような人口すくなげな地域に
展開するよりも浅草に出すほうがいいわな。つうか、あの膨大な人口を誇る江東区に
ないってのが変だ(江戸川区にはあるのに・・)。出店の際のマーケティングがなんか間違ってる気がする。
217名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:28:57 ID:ufQDXbgk0
茨城にも是非!!!!!
218名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:29:39 ID:IHoXSyp90
>>35
まだ根に持ってますか。
東北って根に持つよねw
白虎隊とかも東北でしょ。
219名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:30:31 ID:fE/7api8O
>>214
郡山は九州からの移民が作った街だから、未だに九州弁が残ってるらしいな
220名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:30:48 ID:zf0Ykbt0O
餃子の王将の餃子を彼女が美味いといい
まずいという俺と意見が食い違い大喧嘩になった事がある。

好みだな
221名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:31:49 ID:VD451iOc0
なんで京都の王将だけ、餃子があんなにばかでかいん?
222名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:31:55 ID:v/VgAwJeO
>>208
うせろ、乞食
223名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:33:42 ID:hz0O7fWS0
>>222
お前、カルシウムが足らんだろw
224名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:33:44 ID:WhkBUvCw0

すがきやの進出はまだか
225名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:34:12 ID:ybYzJTfl0
牛タン餃子は確定かな。。。
226名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:34:43 ID:ufQDXbgk0
名古屋の実家行くと王将もスガキヤもくえて幸せ
227名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:36:07 ID:NaFlVM9K0
>>220
野菜多いからか、周りの女性だけだと王将の餃子が好きな人多い気がする。
228名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:36:41 ID:IqZU4g3DO
>>216
2`だと向島、京島か。いや錦糸町、太平、石原方面か。

平井駅の近くにあるのは王将だったかな?ケンタッキーの近くの。

江東区にないのか。亀戸、大島、砂町なら商売できるはず。
あと、元は朝鮮部落で今マンションばかりの枝川や辰巳とか。
229名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:36:47 ID:HMrmFQcv0
もしかして江東区にないのは亀戸餃子を過大評価してびびってるのだろうか。
だとしたらマーケティングが間違っとる。
いい加減な調査会社使ってるにちがいないから、東北でもわけわからん場所に
出店の愚を繰り返す恐れあり。
230名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:37:41 ID:S9YBC3/J0
王将は中国産ほぼ無いぞ。
国産材料を好んで使ってるって知らん奴多いのかな?
231名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:38:26 ID:v/VgAwJeO
>>223
キモいと感じたものを迫害することは昔からひろゆき公認の行為だし
232名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:38:43 ID:NaFlVM9K0
>>230
あれ、大阪王将の冷凍のが中国産だからそれと勘違いしてるんだと思う。
餃子の王将の方は、材料はともかく国内生産だと思う。
233名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:38:49 ID:VWd5D4nhO
もうひとつの王将と一緒かという人多いですが
大阪王将は過去に京都王将から暖簾分けで出来た
もので現在は全くの別会社となっておりますので
ご注意ください
234名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:02 ID:hz0O7fWS0
>>231
んじゃ、俺はお前を迫害することにしようw
235名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:15 ID:n51bERmEO
>>50
>>92
東北人はそんなこと争ったり、主張したりしないイメージなんだがな。
福島は群馬・栃木・茨城のほうにメンタリティーが近いのかな?
236名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:26 ID:j6LE58QvO
フランチャイズいくらくらいかかるの?
237名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:27 ID:9SNyQPTV0
やっぱ、仙台って、今でのライブドア派なんだろ?
先に、手を挙げたのがライブドアだから、
後出しの楽天は歓迎されないんだよな ?
まさか、手のひらを返したように寝返ってないよな?
238名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:27 ID:Upf/sl7i0
美味いのは餃子だけだぞ
しかも一回行ったら飽きるし
239名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:30 ID:dcpDZB2B0
仙台より先に新潟だろ
240名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:39:51 ID:CVWT09r/0
みよしの餃子がピンチだ。
241大昔店長さん。:2009/05/12(火) 15:40:20 ID:w+87OsHo0
昭和50年代のセット480〜490円 6個140g 餃子140円 
昭和30年代初頭 6個推定200g いくらだっけ?(笑
それから1号店の前に実は店舗有りましたよね(笑
上場する前と後 何気無く書いてしまいましたが
僕の年代だと、普通焼き餃子はきついかも知れませんね。
242名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:40:21 ID:RMBUrLAcO
鹿児島に引っ越して来た時に王将が近くにあるので喜んで入ったら、
全然違ったorz
大阪王将でも京都王将でもない鹿児島独自(?)の王将だった。
不味いし〜
243名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:40:27 ID:/2y3JXRj0
オリジナルセットメニュー、いいよねーあれ
店主の主張があってさ。

出張が多くていろいろなとこで食ってみるんだが
入口でかなり迷うよ。
244名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:41:06 ID:Lx9lc2IeO
>>219
郡山の〜だばい、〜だっぱい、なんて言い方は〜ばいに由来するらしい。
東北攻略(するの?)にはまず郡山が一番。
仙台クラスの都市は他に東北にないから。
245名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:41:42 ID:HMrmFQcv0
>>228
本所だす。
平井にあったのか。見落としてたけどやっぱ浅草橋のほうが近いなあ。
246名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:42:22 ID:3QUK53p50
>>8
それは薬局やないか
247名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:42:28 ID:WsRapqcwO
江東区や墨田区は治安が悪いから出店しないんだろう
248名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:43:22 ID:tcNsjuBe0
チェーンといっても、色んな料理の調理法がマニュアル化されてるわけではなく、
調理人一個人の腕による。
全店で均一(一括配送)なのは、餃子の皮と具だけ。包み方のマニュアルもない。

まあそこが受けてる理由なんだろうね。
249名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:44:16 ID:eOHW0JQQ0


まっ、チャーハンとギョウザくらい
でしょ?

言われるほど安くはないよね?
ラーメンでも850円とか900円とか
してるし、そのワリに中身は
貧粗だったよ。


250名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:44:39 ID:oTVbhMqvO
>>236
フランチャイズは無かったんじゃ?
直営で修行して、独立だったと思うよ。
フランチャイズ募集は、大阪王将だったはず。
251名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:44:53 ID:6+9/psgH0
まあ、唐揚げの不味い店と美味い店があるな。
唐揚げと焼き飯が美味い店を見つけたら幸せになれるのが王将だ。
252名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:44:57 ID:v/VgAwJeO
>>234
OK
253名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:45:17 ID:HMrmFQcv0
>>247
だってよお。。。あの・あの足立区にあるんだぜ??あの江戸川区にも。。
254名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:46:36 ID:hz0O7fWS0
>>252
今まで泣いてたんじゃないだろうなw
255名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:47:49 ID:anPcAY+vO
長野にも無いんだが
256名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:48:37 ID:V7UlKZa10
さっさと北海道に来いよ。
キチガイみよしの関係者が沸いてたけど、
みよしのの餃子は残飯レベル。
それをありがたがる札幌の人間は餃子を誤解してる。
皮が茹でたワンタンを焼いたみたいにだらしないのが当たり前と思ってる。
札幌に限らず北海道の餃子のレベルは果てしなく低い。
確かに一部、旨い餃子を作ってる店はあるが、
そんなに話題にもならないし、道民は餃子に余り関心が無い気がする。
257名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:48:46 ID:WsRapqcwO
>>237
楽天は全く金を落とさないから好かれてはいないな
スタジアムは県営球場を使わせろ
改修費用は県が金を出せ
完成後は命名権売って他社の名前
球団職員も契約社員や事業委託の使い捨てばっかり
挙げ句の果てには本当は仙台より神戸でやりたかった
チャンスがあれば神戸に移転したいとか言い出したからな
258名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:49:17 ID:HLKAn71P0
>>249
それどこの店の値段だ?
259名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:50:16 ID:Xi9LqESX0
>>230
そなの?
近所の王将は厨房の人間ですら中国人しかいないけどw
260名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:51:10 ID:Ez97HyLV0
幸楽苑で十分だろう
261名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:52:07 ID:6+9/psgH0
王将は単品を注文するものじゃないだろw

平日ランチタイムにセットを注文する店だ。
焼き飯大盛り+唐揚げ+サラダ+中華スープで500円だ。
262名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:52:50 ID:nDYBgvQGO
みよしのピンチ
263名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:54:12 ID:hz0O7fWS0
>>261
すまん、俺は鶏肉が食えんのでセットメニューは敬遠しがちだ。
唐揚げにするか酢豚にするか、選ばせてくれるといいんだが・・・
264名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:55:31 ID:VGAS9fOR0
王将はよく利用するわ
265名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:55:37 ID:ousk9b8nO
>>261
セットメニューは店舗独自のものでどこの店にもあるわけじゃないだろ
266名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:56:17 ID:6+9/psgH0
>>263
焼き飯は天津飯と、唐揚げは餃子と交換可だ。
267名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:57:07 ID:BUTT1seQP
>>261
ほう、なかなか魅力的だね
268名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:57:24 ID:uRI3TxviP
餃子の王将と幸楽苑だったら、
幸楽苑の290円ラーメン食う。
餃子の王将はスーパーで売っている中クラスの餃子だもん。
幸楽苑のスープは鶏がらの澄まし汁でおいしい。
269名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:58:26 ID:RZ7xl4ysO
>>247
大久保と大阪とかチョンが沢山いるところには店を出しているな。

>>249
確かに安いどころか高い。で、味が小杉。だから、タバコ好きなどの舌が馬鹿な奴等
には旨いのだろうが、まともな舌持っていたら、かなり不味い部類。
実際、客はタバコ吸う奴が多い。テレビで盛んに王将宣伝している芸人も
ヘビースモーカ―の馬鹿舌連中。
270名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:59:06 ID:hz0O7fWS0
>>266
俺の行きつけ王将に、餃子がセットされてないメニューはほとんど無いw
というか、関西の王将はたいていそうだ。

271大昔店長さん。:2009/05/12(火) 15:59:26 ID:w+87OsHo0
済まん 勘弁してくれ(謎
272名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:00:46 ID:0EOB42eoO
是非郡山に出店を
273名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:01:20 ID:EqZ4He9GO
東北地方とかいいから
早く山梨県に作れ
274名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:01:30 ID:p44QSLMB0
仙台にできるのか
今までは南仙台に大阪王将があるだけだったから大歓迎
開店したら食べに行くよ
275名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:01:49 ID:FfTutjPZ0
餃子の東北進出って、そんなに難しい事なのか?
宮城以北ではあんまり餃子食わんの?
276名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:10 ID:NaFlVM9K0
>>250
>>1
>現在の店舗数は直営・フランチャイズ合わせて522店で
277名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:11 ID:vba1jbHcO
北海道でも食えるようになったら旅行の際に便利だな。
278名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:15 ID:+/MBB/hE0
279名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:21 ID:fnFClOo20
山形県の天童ででっかい王将の看板を見たような気がするが
あれは違うのかな?

仙台の何処に出店するのかによって行くか行かないか大きく変わるんだがなあ
280名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:32 ID:F0kKS7l6O
九州にはあるのかね
281名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:42 ID:JFlDctaoO
北海道へ来るなら、みよしのと勝負しなきゃならんな。
みよしのは肉系ギョーザ、王将は野菜系ギョーザだから、上手く住み分けができそうな気もするが。
282名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:02:44 ID:oxdAB6yy0
茨城するーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:03:36 ID:WsRapqcwO
>>279
天童の将棋を知らないのか
桃鉄で天童に王将があったらラーメン屋だと思うのか
これがゆとりか
284名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:04:15 ID:HLKAn71P0
>>276
そのフランチャイズ経営をするのに最低10年間直営店で修行するのが条件だったような。
金だけ持ってきてポンとオープンできるシステムではない。
285名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:04:17 ID:Dq4+1nRL0
ギョーテイ食いたくなってきたw
今でも学生さん向け30分皿洗いシステムはやってんのかね?
286名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:05:36 ID:jmchB0ASO
北海道に旅行行って餃子かよ…
287名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:07:02 ID:6+9/psgH0
無理を承知で県毎に店のランキングを付けてほしいw
揉めるだろうけどなw
288名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:07:19 ID:fnFClOo20
>>283
最近東北に来たばっかりだからそこまでは知らんかったが
そうだったのか
289名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:07:27 ID:ig+ycESLO
大分にもきて下さい。
290名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:08:08 ID:YIOSPxKi0
大阪府から東北に行った時
餃子の王将ないと聞いて
大阪には餃子の王将たくさんあると自慢したった!


291名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:08:10 ID:mMVA263y0
王将の金額設定は知らないが、300円で腹一杯食えるはんだやに勝てる位安いもんなのか?
292名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:08:33 ID:oTVbhMqvO
>>275
流通が難しいです。
大阪にセブンイレブン進出してから、
まだ15年くらいだもん。
293名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:08:58 ID:WsRapqcwO
>>275
餃子に限らず関西や九州から
東北に出店しても成功するのは難しいらしい
なぜかは知らない
294名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:09:29 ID:ntcsrQHFO
みよしの不味いから早く来て欲しい
295名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:09:38 ID:SMW5lr090
>>291
エサと比較するなよw
296名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:10:33 ID:NaFlVM9K0
>>236
http://fc.dai.co.jp/detail/82869.html
250万円からみたいだ。
297名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:10:54 ID:LeHp6dmM0
餃子の中に牛タン入れて売る実用新案登録申請してこようかな。
298名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:11:06 ID:6+9/psgH0
王将の場合、人材の確保が大変なんでは?
厨房が大きくて見えるのがウリだからね。
299名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:11:19 ID:k7ZemMC+O
ここ美味しくないのに。
300名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:11:36 ID:hz0O7fWS0
>>291
ググってみたらメニューに値段が無いんだが、300円食い放題ってこと?
http://www.handaya.jp/menu/usually.html#rice
301名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:12:35 ID:+rPXmBa8O
各店舗、独自の料理があるから
王将ってどこに入っても飽きない。
東北や北海道でもきっとこっちにない
王将メニューがあったりして。
マクドみたいにどこも同じ味じゃないとこがいいよね。
302名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:13:35 ID:tmYLarem0
新潟にもヨロ
303名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:13:39 ID:HSVjDfVyO
秋田にあるけど…直営店が出店するって事か
今あるのはFCなんだね
304名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:14:58 ID:FfTutjPZ0
>>292-293
なるほど〜。
餃子の王将って京都が発祥なんだね。
知らなかった。
305名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:15:32 ID:NaFlVM9K0
>>301
でも、カラアゲはまずいんだよなぁw
306名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:15:54 ID:EBgpV2240
餃子と定食なら満州の方が100万倍安くて美味いな。
ラーメンの不味さはどちらもどっこいどっこい。
307名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:16:34 ID:ZtaHEeQg0
ラーメン早く作れ
餃子定食食い終わったあとかなり待たされる
308名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:17:14 ID:FfTutjPZ0
>>296
> <1>オーナーとしての能力が認められること<2>自己資金500万円を準備すること、この2点だけ。

だそうです。
http://www.ohsho.co.jp/particular/onlyone.html
309名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:17:16 ID:/BKb3Ved0
                 ,-―――-.
                /        ヽ
               /          |
              /            |
             /             |
             l" 天 洋 食 品   l
           ,.,、_lー-―――――‐─--、/l
          ヾイ    /{ { ヽ、ト、  ヽ ヽ \
           {  .ト{\ヽ',  メ __\  ヽ ヽ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ ヽソ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  ノ  ト、"´,.     ー ノ /// i
| 天洋食品 |/| /.  {   ゝ     /  レ//  }
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|! {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´ }レ
| 天洋食品 |/|:|.V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ゝ丿
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::/-、 V{   >ー┬|/  ! ,.イノ " ゙\
| 天洋食:::::/ ヽ  |_   \ ヽ   _ _  / /  //
| ̄ ̄ ̄/"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //
.| 天ノ ̄ ̄ '''    l       \__/|-、 /  / /
| ̄/          |        "~  ) `´ / ' >
|/  = 、         !         ノ    /_ -‐<-,
{     ニ\  /、 ヽ-        /  //     {
ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
 <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
| ̄ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
| 天`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
| ̄ ̄ ̄|/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
| 天洋{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
二二/ i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
 :/   ||::::::::::::::::''::::::|'" _,... >-‐'"|  |:::::::::::::::/
/   / ||::::::::::::::::::::::| "~_,,  -フ'":::::|   |:::::::::/
310名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:17:36 ID:1ojHChDC0
一般中華料理店の売上げ減確実w
311名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:18:05 ID:AbQQKaDTO
初めて食べた時に衝撃うけたよ。不味くてw
それから行ってません><
312名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:18:37 ID:WsRapqcwO
>>310
中国人の店がつぶれたって別にいいじゃん
313名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:18:38 ID:JxF6mBGyO
北海道民はみよしの以外食わない
314名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:20:04 ID:NaFlVM9K0
>>308
王将のページ、さっきまで軽かったのに急に重たくなって開かないなw
315名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:20:17 ID:2yQh8Nr20
>>296
2750万じゃん。店舗設備初期費2500万円入れてないしww
平均自己資金3500万円だってさ。
316名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:20:48 ID:78CDya1IO
秋田市の御所野ジャスコの近くにある餃子の王将は何?
317名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:21:20 ID:ybYzJTfl0
>>312
後で玉将とかパチモンやりそうだけどね。
318名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:21:31 ID:HMrmFQcv0
京都とか大阪の食い物とか文化などが東北で流行るのって難しいのかなあ。
あんまり関係ねえけど大学受験なんてまさにそうだな。
巨大な東京が西からの流れを堰き止めてる。
大学の某私大の新入生の時に仲良くなった奴らと話してた時に思った。
どこの大学受かってどこ蹴ったって話になった時にたまたま東北人が多かった。
俺が「関関同立全部受かって蹴ったけど、同志社の法学部蹴った時にはちょっと
勇気がいった」つったらみんな「???」。
俺「模試の偏差値ランク表で似たようなランクのとこみたらいつもよく見かけただろ?」
東北自出身のみんな「志望校以外あんま見なかった・・」「創立者の新島なんとかは日本史で見た」
319名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:22:49 ID:hz0O7fWS0
320名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:22:53 ID:oIJXYvcOO
ここって
餃子は日本で製造してるんだよな
321名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:23:24 ID:58+LFPDIO
みよしのよりうまいのー?
322名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:24:27 ID:oTVbhMqvO
>>311
人それぞれ。
マックや天一も嫌いって人が居るけど、
それより遥かに多くの人が、
利用してるから。
323名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:24:51 ID:80zUi4Pq0
>>316
ググったら大阪王将の秋田御所野店てのが出てきたから多分それ
餃子の王将とは別物
324名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:25:11 ID:er8rNGnZO
クマソ土人のトーホグになんぞ千年の都・京の味はもったいない
325名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:25:33 ID:NaFlVM9K0
>>315
屋台じゃだめですか?って交渉するんだ。
326名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:26:32 ID:p44QSLMB0
仙台の4号線沿いに激安中華があるってテレビでやってたけど
どこにあるのかがわからん
327名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:26:41 ID:0g5GZWi10
北海道は別な餃子チェーンの牙城じゃなかったか?
「みよしの」と言ったかな。
328名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:27:45 ID:dcpDZB2B0
王将はほかほか亭みたいな争いにはなってないの?
329名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:29:30 ID:oTVbhMqvO
>>325
王将の従業員だと、10年くらいで貯まるらしいよ。
食費はタダで、寮も安いらしいから。
自衛隊みたいなもんだ。
330名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:29:44 ID:tw/rQ4o/0
このスレ読むまで、王将が二つあることなんて知らなかった
郡山に出来た奴は、違う奴なのか……
同じ王将でも、味は違う物なの?

つか、ものすごく恥ずかしい福島県民がいるのが、情けないorz
331名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:29:58 ID:AIDFk1nw0
半田家を引き合いに出す人が多いけど、
餃子の王将の仙台出店は半田家がフランチャイズでやるんだぞ
332名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:30:01 ID:Dq4+1nRL0
>>320
中身の材料は知らんけど、餃子包むのは各店舗でやってる
333名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:30:36 ID:2Rdw3hLG0
>>324
それは逆に京の味をバカにしてるだろwww
334名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:30:50 ID:QCl8To0cO
新宿に出店してくれないかなぁ。
馬場や新大久保にはあるのに。
335名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:31:11 ID:2BKVzuak0
>>249
>>269

ラーメン一杯が、850〜900円は間違い無く高い。
でも
http://www.ohsho.co.jp/menu/east/noodles.html
336名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:31:24 ID:N5xOilLS0
満州ギョウザの方がうまいと思う
337名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:31:35 ID:QrUlSlOx0
>>327
味は悪くないけど小さいし高いし王将が来たら駆逐されると思う。
338名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:32:12 ID:Dq4+1nRL0
つか半田屋はどっちかつうと和が中心の大衆食堂やん。
高え、ザ・めしやなんと比較するならわかるが、王将はエセ中華だし競合しねえ
339名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:32:44 ID:8sz7QCEgO
「みよしの」は札幌でも最近人気ないわ。
餃子の餡にニンニクが入っているから、社会人には臭くて嫌われてる。

話変わるが王将、札幌に来ても東北の濃い塩味をベースに味付けすると失敗する。
北海道、特に札幌辺りは薄い味付けの甘味のある料理に人気が集まる。
関東や東北より、関西の味覚に近いよ。

→札幌の味噌ラーメン一度食べれば分かるが、あんな感じね。(笑)
340名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:32:44 ID:NaFlVM9K0
>>329
ほう、そのシステムで独立した人は立派ですね。
尊敬するわ。

>>330
うん、外れるとアレだけど近所に良い店ができると結構ありがたい感じ。
小さい店舗だと味も違うしメニューも違うよ。
341名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:34:18 ID:WBnj+EwoO
アメトーク効果きたぁ!

あいずっぽピンチ!!
342名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:34:42 ID:tmYLarem0
>>338
忘れもしない、生まれて初めてのひとり外食が半田や@消房
343名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:34:55 ID:+R8vuzv+0
最近初めて王将で食べたけど、天津飯に乗ってる卵焼きの薄さに驚いた。
344名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:36:41 ID:Ms3gVl5K0
>>330
王将自体が直営店じゃなくてフランチャイズみたいなものだから
中国人ばかり雇って人件費を下げている汚い店もあるし
日本人しか居なくてカフェみたいに小綺麗にしている店もある

それと王将も文字の前後に別の文字を入れて、看板もそっくりなの掲げて営業しているパチモンもある
345名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:37:45 ID:QrUlSlOx0
>>339
工房まで札幌にいた東北出身の関西人だが関西が薄味云々は完全なガセだw
王将はしっかり味がついてるぞ。東北で食う中華料理とも別に塩加減なんか変わらん。
要は料理による。
346名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:38:33 ID:AIDFk1nw0
>>330
大阪王将と餃子の王将は別だぞ。大阪王将は仙台にも既にある。
347名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:39:35 ID:UUHB41dI0
悪役商会みたいな店長、まだ元気かな
348名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:40:15 ID:RAaFDkazO
家族連ればかりの某地方王将には衝撃を受けた。

女人禁制で殺伐としてるのが王将だろ
349名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:40:23 ID:0g5GZWi10
王将のホームページ 反応が遅いな
最近はこんなカメみたいなサイトは珍しい、イライラするよ。

地元に王将があったから、明日寄ってみる。
350名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:41:22 ID:Dq4+1nRL0
昔の地元京都といえば大力食堂も思い出すなあ。
俺が通ってた頃はさんま定食(焼きさんま、コロッケ、めし、味噌汁)が380円だった
351名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:41:30 ID:HMrmFQcv0
京都の王将と大阪王将は北斗の拳でいうと
トキとジャギみたいなもんかね???

352名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:41:31 ID:VwDJqvFNO
>>331
へ〜
じゃあ上手くいきそうだね
嬉しいな、ニラレバ食べるんだ
353名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:42:00 ID:r9aMdYqsO
宇都宮に王将が出店したけどあっさり潰れたよ
354名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:42:18 ID:etQQkK0G0
郡山は大阪王将は去年出来たんだよなぁ

幸楽苑は「ラーメンとセット」でなにかって感じだから、あんまり被らないような気がする
ただ、中華のチェーンのバーミヤンが無くなってるから、この地区で中華自体は微妙なのかもしれない
355名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:42:22 ID:9xmnLsrl0
セットで1000円近くするのにどこが安いんだ
356名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:42:33 ID:hz0O7fWS0
>>349
今、このスレの奴らが一斉にアクセスしてんだよw

ところで、半田屋のメニュー見つけた。
えらい安いなw
http://pigly.fc2web.com/umaimon/handaya/1.htm
357名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:42:51 ID:QrUlSlOx0
そういえば神奈川にいたときに王将に逝ったけど塩加減が滅茶苦茶で激マズだったな。
びっくりドンキーも酷かった。これだけはいえるが関東は激マズの聖地だなw
358名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:43:40 ID:+di2ox7cO
王将www
359名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:43:41 ID:oTVbhMqvO
>>340
関西は大型店を除けば、
ほとんど社員の独立みたいですよ。
360名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:43:43 ID:VwDJqvFNO
>>353
外食産業不毛の地だよ
361名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:44:28 ID:tw/rQ4o/0
やっぱり違う店だったのか
(値段の割に)美味しいって話を聞いていたのに
値段を考慮してもまずいという話しか聞かなかったから。
納得した
362名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:45:22 ID:6078/7Fu0
>>357
びっくりドンキーはともかく、王将は別にまずくないと思うがなあ……
ただ王将は店によってすげえハズレがあるからな。

東北の飯はうまいね。スーパーで買ってきた食材ですらうまい。
363だいもん ◆daimon/jok :2009/05/12(火) 16:45:43 ID:Bq8YvJ5RO
王将てチェーン店だからどこで食っても値段が同じだと思ったけどそうでもないのかな?
やはり東京が高いのか。
うちは愛知県なんだけど全体的にどうなんだろ?
364名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:46:33 ID:NHNiEiwI0
>>50
> 宮城仙台が東北の中心であるなどというのはウソです。
> 人口、農業生産額、工業生産額、県民平均所得いずれも福島県が上回っています。
> 昔から言うじゃありませんか、伊達ってね。見掛け倒しのことです。
>

 福島の最大のネックは住んでいる人間の人間性に有ると俺は思っている。
365名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:47:50 ID:Dq4+1nRL0
うまいものだけが良い料理ではないのだよ。
うまいだけなら他のほうがうまいんだが、なぜかたまに食いたくなるよね
王将の餃子とかチキンラーメンとかその他諸々
366名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:47:59 ID:NaFlVM9K0
>>359
うん、大阪住んでるから、なんとなく雰囲気で分かりますね。
その上でちょっと尊敬した。
367名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:05 ID:++/xsDc/O
食べにいく奴いるのか
368名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:23 ID:WYxcM7gM0
意外と仙台では野田の「ホワイト餃子」が好まれてるからなぁ。
369名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:44 ID:FfTutjPZ0
>>357
神奈川県民ならどっくりびんきーじゃなく、ハングリータイガーに行くだろ。
370名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:47 ID:bOOJClZJ0
いい加減、調味料の入れ物にこびり付く油を拭けよw
371名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:49:42 ID:8sz7QCEgO
北海道に今、一番上陸して欲しいチェーンはリンガーハットの長崎チャンポン。(笑)
あの味は、北海道の函館塩ラーメンに近い物があるし、まったく違和感を覚えません。
372名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:50:01 ID:r9aMdYqsO
>>360
海無し県のくせになぜか回転寿司のひとりあたりの数が日本一だよ
単純に餃子が合わなかっただけじゃない?
徒歩圏に宇都宮餃子の有名店の支店もあったしね
373名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:51:26 ID:+DQWln0B0
>>351
一族だからラオウとトキの関係
374名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:53:55 ID:SMW5lr090
>>371
方言のように味覚も同心円なのかなw
375名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:54:15 ID:U3eljnAV0
テレビで大阪人は週に何回も王将に行くとかやってて捏造もいいとこだと思った。
376名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:55:14 ID:Ms3gVl5K0
>>363
都市部と田舎では値段も違うし、なにより量が違う。
ランチメニューも店毎にオリジナルだったりするので
学生やガテン系の集まるところはボリュームがあって餃子、唐揚げが定番で付いていたりするが
繁華街にあるのはリーマン向けに割高なセットだったりする。
味も薄めから濃いめまで店によって違う。
専門店に引けを取らない味の店もあれば、なにこれ、こわい、と言う店もある。
377名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:55:50 ID:hz0O7fWS0
>>375
釣りかよ・・・

週、5日は行く奴らから攻撃されるぞw
378大昔店長さん。:2009/05/12(火) 16:58:20 ID:w+87OsHo0
ホワイト と 王将 では、別の食いものだと思いますよ
修行して個人独立した店舗って今有りましたっけ?(東区分
379名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:59:07 ID:z1lWw3UwO
高崎駅のは閉店したみたいだが。
380名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:59:39 ID:FfTutjPZ0
>>377
マジなのか・・・
大阪人が餃子好きって、知らなかった。
381苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 17:00:18 ID:K66LXRzvO
早く苫小牧市に出店しなさいよ!
こんな大都市に店ないなんてどういうこと?

382名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:00:20 ID:1oBps7Pfi
大阪王将とどっちが旨いの?
383名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:00:32 ID:6P1hFIc7O
>>371
同意!

あれだけコストパフォーマンスに優れた 店は北海道にはないからね
384名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:01:15 ID:GJghZjWDO
ぎょうざよりしょうろんぽうのほうがうまい
385名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:02:11 ID:OBABPtKQO
私の田舎秋田では2年前くらいに
すでに出店されてるが、あれはカウントされてないの?
386名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:02:15 ID:RBtIly8W0
学生時代に京都の王将は色々行ってみたけど、オレのベストオブ王将は宝ヶ池店だったな。
387名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:02:47 ID:VTZEGNTj0
>>171
元王将の関係者が勝手に「王将」の看板をあげて訴訟になり
「大阪王将」にすることで和解してた記憶

本店の京都四条大宮店は現在取り壊しされた。
また同じ地に建つみたいだけど。
388名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:03:25 ID:lWgr8UmAO
王将が本気で北海道進出したら、くそまずいみよしのは吹き飛ぶぞ
389名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:04:51 ID:NaFlVM9K0
>>380
餃子好きっていうか、通勤途中に店があって、
日替わりのお薦めとかあったりして、まあ安いから
独身の頃はよく通ってたなぁ。

バイトの高校生の姉さんが通学中出会うと挨拶とか
してきたから、店主の教育が良いんだろうなって
思ってた。

まあ近くに良い店があれば便利よ。
390名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:05:14 ID:VwDJqvFNO
>>372
長年住んでたけど知らなかった…
仙台より上なのか…
391名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:05:35 ID:Xq1lxvCN0
餃子の味は冷凍餃子よりちょっと上程度。正直、価格以下でも以上でもない。
売りは定食の安さと量だと思う。
392名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:07:28 ID:huIoS7J50
焼き飯と餃子で490円くらいにしてよ・・・
高いよ王将
393名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:09:11 ID:U3eljnAV0
日本一ギョーザ食ってるのは茨城だったはず。
大阪じゃなく茨城で取材しろよ糞テレビ局。
394だいもん ◆daimon/jok :2009/05/12(火) 17:11:10 ID:Bq8YvJ5RO
静岡県浜松市じゃなかったっけ?1番て
395苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 17:11:51 ID:K66LXRzvO
行ったことあるけど、特に美味しいと思わなかったですけどね。
安くて評判って事なんじゃないかしら?

396名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:13:17 ID:VTZEGNTj0
定食は各店舗で違うけど俺は

天津飯+餃子+ミニ唐揚げのセットが定番
397大昔店長さん。:2009/05/12(火) 17:13:18 ID:w+87OsHo0
ですから書いたでしょ
昭和50年代の価格(笑
『餃子の王将』に綺麗な店舗と国産食材を加えたのが『王将フードサービス』
398名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:13:49 ID:rqm3QYJE0
高校生が学校の帰りに寄れる価格だからいいんじゃないかな
399名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:14:34 ID:8sz7QCEgO
>>388
それは言えてる。
どこも閑散として客いないからね。メニューも古いし味も古い。
「みよしの」は、まず餃子からニンニク抜かないと。
400名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:14:57 ID:r9aMdYqsO
>>390
ごめんなさい。確認したら6位(2005年調べ)でした。
上位は裏日本がずらっと並んでました。
401名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:15:36 ID:6cSco/DB0
長野県に一店もないんだ
どんだけ糞田舎なんだよ・・・
402名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:15:56 ID:P6gXRhsRO
403名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:16:25 ID:5+jXsX3A0
>>379
あれは駅の改修工事の為
404名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:16:54 ID:Bb/Gc679O
北海道帯広市にきて〜
405名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:18:33 ID:ApAknZY80
>>399
ニンニクのせいで、昼メシとして食う事ができないよな。
カレーだけならリトル行ったほうがいいし。
406名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:18:40 ID:/IH3gEoG0
>>396
お昼の混雑時に天津飯食い終わった後に餃子だけが出てくるのがミソ
407名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:19:14 ID:jafb/1G5O
王将には天津炒飯なる物があるらしいね
食べてみたいな
408名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:19:21 ID:8sz7QCEgO
北海道に進出し、失敗したチェーン

○バーミヤン…店によって味が違う。チャーハンやラーメンが道民には塩辛い。
○松屋…撤退はしていないが、いつ潰れても不思議じゃないほど客がいない。
○村さ来…理由は不明だが札幌から撤退。
409名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:20:34 ID:MDwZ4C090
餃子のほかは不味い
410名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:20:49 ID:NaFlVM9K0
http://www.tenfood.co.jp/a1_miyoshino_menu_eatin.htm
みよしの ってコレ?
なんか王将より、ココ壱と競合しそうに思った。
411名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:22:25 ID:Ms3gVl5K0
餃定
ライス150円、餃子二人前(ただ券)
学生時代はこれで随分助けられた
412名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:23:03 ID:sTzeOo6VO
仙台は北京餃子あるからいらないお
413名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:23:12 ID:MVbDYc/s0
みよしのの餃子と王将の餃子って結構違うからなぁ。

どっちも好きなんだけど、みよしのは臭いがキツいので
昼には食えん。あ、みよしののカレーは好きだ。

王将の餃子はビールに合うよね。みよしのより皮が厚め。
414名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:24:21 ID:Pahx4crUO
王将は店によって味がバラバラだが
当たり店みつけると嬉しい
415名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:24:28 ID:MVbDYc/s0
>>404
帯広には名店・インデアンがあるんだから我慢しなさいw
416名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:25:11 ID:5bRsyq8EO
バーミヤンが無くなった今
福島県のリーディングカンパニー幸楽苑が中華料理を展開してくれれば問題ない
417名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:25:12 ID:3s+r8HyO0
東北のお前らは狂喜乱舞してるけど実際そんなに美味いもんでもないぞ
418名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:25:37 ID:WsRapqcwO
田舎で外食産業が都会と同じようにいくと思ってるのが不思議でしょうがない
実家住まいや自炊する人の数が多いのに
田舎で成功する外食産業は寿司や焼肉なんかのファミリー向け
それでも日曜祝日以外はガラガラ
419名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:26:08 ID:7i0B2ZCUO
これは東北諸兄には朗報ですな
是非、焼き飯+餃子を味わっていただきたい
420名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:26:51 ID:F63zw624O
まず、うまい王将を見抜くところから始まるんだよな。
天津飯に唐揚げに麻婆豆腐…こえびの天ぷらも…

仙台で失敗したら北海道巻き添えカワイソス…
421名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:27:10 ID:u0+DhnQyO
仙台が東北初じゃないよ
うちの地方にあるもん

ちなみに期待して行ったらマズかった…
422名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:27:33 ID:NHNiEiwI0
>>418

 田舎者は共働きで結構忙しいんだよ。
 何かと不便だからな。
423名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:27:46 ID:/I4W/eBa0
みよしのピンチwwwwww
424名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:27:48 ID:HiDKJ7GU0
リンガーハットは今、電子レンジ調理だから
昔みたいに美味しくないよ >>371

どこの店舗でも不味いので調べたら
そういう事だった。。。
425名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:28:37 ID:exSnXlpB0
>>416
そっちの方じゃ、バーミヤンが無くなってるの? 関西では、フツーにあるんだが。
426名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:28:41 ID:hWJWl4oV0
腹に入る量はそんなに変わらないので、餃子を食う時間・量が増えれば、
他の既存料理屋が多少間引かれる感じか
427名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:29:06 ID:u4jP1p+B0
餃子一人前の早食いで月間チャンプになると餃子100人前無料チケットがもらえる店舗もある
428名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:31:06 ID:XukI41M9O
大阪京阪野江駅の王将はダントツにウマイ!
429名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:31:11 ID:unFDzVmXO
郡山だったら繁盛する
430松戸市のジャックバウアー:2009/05/12(火) 17:32:50 ID:tj3IGRB/O
王将は不味いから行かない
431名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:37:28 ID:RMBUrLAcO
>>418
熊本では平日でも夜はファミリーでそこそこ客は来てたよ。
432名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:38:09 ID:MVbDYc/s0
>>408
道内のバーミヤンはほとんどがガストになったね。
ガストと併設だった店は空いてるけどw

北海道に進出するなら材料の流通コストがどうしても掛かるので、
いっそのことガスト1本に絞る、とのことらしい>すかいらーく

でもまぁそもそもバーミヤンは味があまりにもアレなんだけどもw
433名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:38:18 ID:wz/koOLI0
東北には王将がなかったのか。知らなかった。
434名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:38:45 ID:m5m6Dy7X0
>>82
福しんはいいな。

王将で食っていけないのは、餃子とラーメンと言う店があってな。
どうも餃子の王将のイメージ悪し。
435名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:38:54 ID:e5fWdKJp0
関西系が東北で成功しないのはサントリー佐治の暴言の影響
東北?あぁ熊襲の僻地ww
436名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:39:34 ID:kE6219Dh0
対象スレ:【企業】『餃子の王将』東北地方進出へ 仙台市で出店が成功すれば今後、東北、未出店の北海道への出店を加速する方針
キーワード:井脇


抽出レス数:0



え?・・・・・・・・。
437名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:41:00 ID:ezldJqa7O
炒飯が旨ければいい
438名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:41:11 ID:wz/koOLI0
王将のウエイトレスは何故かやつれたおばさんや
小汚いお姉ちゃんばかり。w
439名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:44:10 ID:m5m6Dy7X0
>>437
昔通ってた水道橋店はコストパフォーマンス良すぎ。
きちんと食えて、量もてんこ盛りw
神保町のまんてんのジャンボカレーといもやの天丼との
ヘビーローテーションだったわ。
440名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:45:48 ID:a1f6P84J0
>>68
 はんだやはほぼ100%中国製だからな…まあ隠そうともしないのは他社よりは好印象だが…
441名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:46:48 ID:wz/koOLI0
>>439
昼のメニューだけ見ると丸々と太ってしまいそうだw
442名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:48:30 ID:QAhxre8Y0
餃子の王将ってどこが美味しいんだろうね。
美味しい美味しいっていうやつ多いけど。
443名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:49:08 ID:xPvH6Crp0
みよしのぎょうざ好きなんだけどなー
444名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:50:04 ID:u4jP1p+B0
>>442
餃子が美味いんであって他のメニューはうんこだから注文しちゃだめだぞ
445名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:50:09 ID:nB5sFw/B0
>>442
値段との兼ね合いでしょ。王将並の価格でもっとうまいチェーン店
教えてけれ。
446名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:50:13 ID:6+9/psgH0
まあ、当たり店舗を見つけられなかった人間の悲しさというやつさw
447age:2009/05/12(火) 17:50:30 ID:AvjFOd9a0
餃子の話題なのに、武将だの原発だの白虎隊だの
関西人がどうしたなど、関係ねぇだろうによ
だから嫌われんだよ福島は恨の国だなんてよ
だいたいスレタイに福島のふの字もねぇんだよ
この東北の恥さらし県民ども、
まぁ、盛岡から青森にかけてもアホが多いが。
448名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:50:47 ID:x/GjyItcO
てか赤羽の王将は最悪ですよ
餃子でるまで三十分かかりますから
449名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:50:52 ID:uIIraPF20
餃子あんまりうまいとはおもえんが・・・・
ちかくの10こ300円の餃子がおきにいり
450名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:51:15 ID:BDiTZ/dbO
>>1
森元県にでさえ
半田屋があるから
大丈夫
451名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:52:18 ID:xS9cvtS4O
王将は味はともかく量と値段。食いきれない。
452名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:52:48 ID:qJm1QC6rO
秋田に大坂王将ってあるがそれとは違うんだね。
453名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:52:53 ID:wz/koOLI0
>>445
チェーン店は値段と美味さがキモだよな。
高くて美味いのは当たり前。

安くてそこそこだと嬉しい。
454名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:52:55 ID:6bJc5Lr8O
な ぜ 沖 縄 に こ な い ?
455名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:53:11 ID:2BKVzuak0
10年以上前だけど、祖師谷にあった王将はヨク通ったな。

ぶっちゃけ店員の態度は悪いんだけど、あの量とチープな味に
釣られて通った。

今もあるかな。
456名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:56:21 ID:AOdYOS+LO
貧乏&肥満大国な青森ではウケるだろうなぁ。
おまけにインスタントラーメン消費量日本一なんだぜ?
発展途上国かってのw
457名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:57:44 ID:Xp74s4NIO
うちの近所にある王将はマズイ。

そして何よりも汚い。
テーブルがベタベタ、コップが水垢。
どうにかしてくれ。
458名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:57:53 ID:dASKdDPwO
初めて食べて不味さにびっくり!こんなものうまいって言ってる人達はいったいどんなもの食べて育ってきたの?
459名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:58:35 ID:MG6Ctw3pO
>>452
ハズレの方です
うちの近所にもあります
本当にありがとうございました
460名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:59:27 ID:zmKNUB460
ギョウザの王将と大阪王将って違う系列なんだ・・・
東北じゃ区別つかねえよ。
つか、仙台には既に大阪王将の方が進出してきて、
すっかり不味い店で定着しちゃったから、
評判を引っ繰り返すのがたいへんだろうなあ。
461名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:01:22 ID:nJhL0l2Q0
仙台で餃子だと個人的には「萬寿山」系のところがウマいと思うが。
京都出身の漫画家、グレゴリ青山がお手軽中食・外食では「王将」と挙げていたので、
大阪、奈良、兵庫の友人に聞いたけれど(京都には知り合いがいないので)
「王将」は度外視。一緒に関西で行動して、王将とその他3軒くらいしかチョイスがない
奈良のはずれの駅周辺でも王将は回避されたな。
ハワイにも「餃子の王将」があったけど、本家からのフランチャイズなのかどうかもわからんが、
全く評判になっていなかった。東京の「王将」ってそんなにコストパフォーマンスがいいの?
462名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:01:41 ID:u4jP1p+B0
餃子なんか焼き方ひとつで決まるから仙台の店には腕のいいやつが配属されるだろうな
463名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:02:37 ID:exSnXlpB0
>>452
それは別物。この王将は、元々京都の店。大阪の王将は、あまり美味くない。
ま、この王将も餃子は本部から持ってくるんで、どこでも美味しいんだが、
他の料理はそこの調理師任せなんで、味にバラつきがあるがな。
464名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:03:05 ID:oTVbhMqvO
>>454
沖縄は、もうすぐ中国になるからなw
465名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:03:31 ID:R8Irvz6O0
最近王将の記事が大井のが気持ち悪い
466名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:04:28 ID:qvkjw+l60
うちの周りなんて一駅ごとにあるわ。
入ったこと無いけど。
467名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:04:35 ID:hz0O7fWS0
>>408
>○村さ来…理由は不明だが札幌から撤退。
これはハッキリしてないか?

品質でも価格でも、現地居酒屋に対抗できんだろw
468名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:06:17 ID:Ov83Ttze0
サービス定食ってのをいつも注文するんだけど
他の店舗にもあるのかな?

お持ち帰りに豚キムチ持って帰って家のご飯と卵で豚キムチチャーハンにするとウマウマ
469名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:06:20 ID:A3JGfcl3O
北海道でみよしのと勝負して欲しいな
道民だが行ったことないwみよしのブランド餃子がスーパーで売ってて結構売れてる印象
470名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:06:22 ID:NaFlVM9K0
って、王将のページ落ちてるだろw
471名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:06:29 ID:bjvGowSaP
神奈川にももっといっぱい作って欲しい
このへん東秀ばっかり
472名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:06:43 ID:90pp+CTUO
天津飯だけはうまい
473名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:07:11 ID:XwFETHVMO
なんで水餃子がないの?
474名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:07:23 ID:UeONiTbN0
それよりすがきや関東に来て欲しい。
あのチープなラーメンが食べたくなるときがある。
475名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:08:31 ID:NaFlVM9K0
>>468
場所によって色々みたいだw

176 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 15:07:24 ID:NaFlVM9K0
大阪日本橋にある「餃子の王将」で「ウィンドウズミレニアムセット」を食べてきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_ohsho_denden_town/
「餃子の王将」で今度こそ「マッキントッシュセット」を食べてきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090215_ohsho_macintosh/
476名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:09:04 ID:FBH6zdylO
仙台に王将はいらない。
何故なら、はんだ屋があるからだ!
ラーメン180円だぜ!
477名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:10:25 ID:OAZePpvzO
北海道のみよしのは安いから競争に勝てるかなあ
確かに松屋が流行ってない
478名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:10:56 ID:oTVbhMqvO
>>473
日本では売れないよ。
時間は倍掛かるし。
479名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:11:12 ID:u4jP1p+B0
>>474
すがきやカップが出てるから通販で買えばいい
味は一緒
480名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:11:35 ID:+GgyHBaW0
餃子の王将は一応、全店共通のメニューがあるが、
壁に張り出してある独自メニューとか、店独自のセットメニューが各店で違う。
あと、ラーメンは・・・
481名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:12:29 ID:Ms3gVl5K0
>>473
ワンタンとかベチョベチョしたもの日本人は好まないから
外側がパリッとしていて中がジューシーってのが良い
482名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:12:52 ID:KOCearfq0
「みよしの」「みよしの」って、餃子の王将に行ったことがない道民が
たくさんわいてますね。

両者はぜんぜん勝負にならないでしょう。
483名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:13:44 ID:EIWSdBZ4O
駒込の王将でいつも食べてたから瑞江の王将の天津飯の不味さには絶句した。
まじあり得なかった。
484名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:13:55 ID:UeONiTbN0
>>479
カップもあるのか。ありがと注文する。
あの妙なスプーンも取り寄せよう。
485名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:14:48 ID:wbVK9DPb0
うちんとこ東北だけど既に大阪王将がある
こういうのって先に来た方勝ちな感じ
486名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:15:10 ID:+GgyHBaW0
>>484
買うならカップよりも生麺タイプの方がいいよ。
カップの麺はインスタント麺だから。
通販できるのかは知らないがw
487名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:15:36 ID:qAOo2VVp0
しかしこう言ってはなんだが
全国で食べ物が同じになると、旅行する楽しみが薄れるなあ。
488名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:16:42 ID:objcSh4jP
メシと餃子の相性の悪さは異常
とくに餃子を半分食って、齧った部分にラー油たらした酢醤油をしゅませて、
それをアツアツのメシの上に乗せて食うなんて、
想像しただけでも寒気がする
489名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:17:18 ID:SMW5lr090
>>484 >>486
さあはやくポチるんだ
ttp://www.apitashop.com/category/691.html
490名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:17:24 ID:80zUi4Pq0
>>487
いや、旅行に行ってまでチェーン店に入る事は無いだろ
491名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:18:25 ID:NaFlVM9K0
>>487
王将の場合は、同地区にあっても店によっての違いがあるから
いつも行く店と違うところも行ってみたくなるんだけどなぁ。

しかし、旅行行って王将には行きたくない。
492名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:19:09 ID:+GgyHBaW0
>>490
香川ナンバーの車が花マルから出てきたのを見たことあるけどww
493名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:19:20 ID:34gb13sV0
オレほんと驚いてるんだけど、「王将」がうけてるって信じられん。
1,2度行ったけど、こんなおいしくないところないと思った。
まず材料の悪さ、腐ってるんじゃないかと思うくらいだった。
もう10年位前の話だけど。
494名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:20:14 ID:UeONiTbN0
>>489
ひょー3X!
495名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:20:36 ID:qAOo2VVp0
>>490
それもそうか。
チェーン店なら全国にあっても問題ないか、なるほど。
496名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:20:38 ID:w8aoizHDO
餃子の味は美味いと思うが、
店舗によって店員の態度や清潔感の差が著しい。
497名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:21:16 ID:m5m6Dy7X0
>>487
逆に冒険せず、安定した味を求めるって言うのがあるんだよ。
何処にも有る、だるまやラーメンが好きとか言う人も居たわw
498名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:13 ID:pT2P8k5SO
今までずっと関西在住なんですけど、王将と大阪王将含めて外れの店に当たった事が無いんですけど…

5店舗位しか行ってないんだけど、これだけだとまだ足りないの?
499名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:18 ID:34gb13sV0
「大阪王将」とはぜんぜん違うんだね。
「王将」ってもともとどこの店だったのかな。東京なら分る気もする。
500名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:19 ID:hz0O7fWS0
>>492
讃岐には無いから、旅先でトライしたんじゃねw
501名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:30 ID:CXCTFkJdO
ウマー
502名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:53 ID:a1f6P84J0
>>487
 王将は店によってぜんぜん味が違うぞ。
503名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:23:40 ID:M7ykauT1O
近所にあるけどまだ入ったことないなぁ、最近は「低価格」て聞くとまず中国産疑うようになっちまった…まして中華料理屋じゃなおさら
504名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:23:57 ID:YAHw96bfO
>>493
その頃が最低だったらしいよ。
そんで社長交代して方針転換。大繁盛路線に転向できたらしい。
505名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:24:31 ID:wNerK6ptO
>>487

そりゃあ嗅覚が鈍すぎる
506名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:25:05 ID:AHI65vjzO
仙台になかったっけ?
507名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:25:30 ID:qAOo2VVp0
>>493
一度宇都宮で餃子を食べたが、全然駄目だった。
その話を以前この板でしたら、それは店がはずれだったと言われた。
こんど暇なときにもういちど宇都宮に行ってみて、別の店を試してみようと思う。
508名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:25:47 ID:34gb13sV0
オレは福岡で、2店舗しか行ったことないけど、
もう2度と行く気にはなれない。よくあんなものみんな平気で食べるなあ。

>>504
今は改善されたんだね。
いや、通りがかりに見かけたりして潰れてないので驚いてたんだが。
でも、もう試す気にはならんなあ。
509名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:25:55 ID:/2y3JXRj0
福井方面の餃子はニンニクがすごいよね。
510名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:26:00 ID:VGAS9fOR0
店によって大分味が違うよね
511名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:26:02 ID:Q3AG3107O
>>498

大阪の味なんだろ。
関東にはハズレ店ばかりだぞ。
安っぽい味、日高屋と大して変わらん。
油も悪いし。
512名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:26:07 ID://MbODyy0
仙台はB級グルメ充実してるから
王将といえどもそこまで割安感あるかな
513名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:26:41 ID:Wt6t3TFbO
出町店最強!!
514名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:26:51 ID:6FQgOgVdO
全国だと思った。どこにでもあるから
515名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:27:22 ID:jS/moAscO
レジと持ち帰り客さばくのは別の店員にしてくれまいか
516名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:27:32 ID:a1f6P84J0
517名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:12 ID:+GgyHBaW0
>>506
公式サイトの店舗情報
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php

518名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:16 ID:ymspGPnC0
王将ってたいしてうまくないし
みんながうまいうまいいってるからお前らもうまいって言ってるだけだろ
おれのかあちゃんが作る餃子の方が3倍うまい
519名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:17 ID:bALShRwVO
齡30にして王将行ったことないんだが、うまいのか?
バーミヤンとどっちがよい?
520名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:29 ID:3jy8vPWE0
王将の餃子は皮が薄いんだよね
あれでは魅力半減
521名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:44 ID:OdqhHzmjO
餃子の満州の方が旨いと思うけど
522名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:29:12 ID:hz0O7fWS0
>>516
これがホントなら、アメリカと中国を避けてるなw
523名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:29:32 ID:CmccCFTa0
秋田に来ないだろうなぁ。
陸の孤島だしなぁ

天一あるのは奇跡だ
524名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:29:48 ID:w3qcTKz8O
半田屋があるし
525名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:29:58 ID:a1f6P84J0
>>519
 バーミヤンとだったら王将のほうが大半の店が上だと思うが中にはまずい店もあるのが王将
の恐ろしさ。
526名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:30:07 ID:8pbaJw10O
店によってあたりハズレが大きいよね
527名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:30:25 ID:NaFlVM9K0
>>498
繁華街とか格駅近くの小さな店舗は、面白いメニューが多く。
通勤道から外れた国道沿いの小さな店舗とかは、まあ普通。
1階が駐車スペースになった大型店舗はあまり入らないけど普通

な違いがあると感じた。
528名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:30:56 ID:OdqhHzmjO
王将は餃子を店で手作りのとこは皮が厚い

餃子を仕入れてるとこは皮が薄い
529名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:32:56 ID:EIWSdBZ4O
>>526
あまりにも違い過ぎて別の料理かと思うくらいだよ。
530名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:33:00 ID:uIIraPF20
>>443

もしかして 亀有の?
531名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:33:18 ID:a1f6P84J0
>>528
 王将の餃子は餡と皮はセントラルキッチンで調理したものを全店店舗で手で包んでいるが?
532名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:34:46 ID:bALShRwVO
>>525
当たりの店を探さないといけないのですね。その上で、当たりの日と外れの日があるんですね。わかります。
533名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:37:22 ID:bALShRwVO
>>529
本部から冷凍餃子が送られてきて、それを焼くだけじゃないのか?
534名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:37:57 ID:hjZp7SqG0
王将って評判いいんだな。一時期はそうでもなかったような気がするが
最近TVとか芸人がよく宣伝してるからかな・・・。
535名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:39:44 ID:adIMGO+j0
神戸の実家の近くに2店舗有るけど、片方は当たりで、もう一方は、はずれで客もいない。
当たり前だけど、客の居ない店には近づかない方がいいね。
536名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:41:07 ID:8c7pMRwiP
四国以外には進出か。
537名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:41:29 ID:a1f6P84J0
538名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:44:32 ID:M9RO4RwLO
逆に東北に進出してるチェーン店を知りたいわ
539名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:45:01 ID:eOHW0JQQ0


ギョウザとビールでいいんじゃないの?
ひとりでいつもそれでヤッてる
オバちゃんを知ってる。

540名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:45:41 ID:7di8XIq20
北海道にマジ来てほしい!!待ってるからな〜!!!
541名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:46:38 ID:Vw2UMyrx0
うちの県は大阪王将オンリーなのだがクオリティ的には
本物>大阪なの?
542名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:46:45 ID:XbaDkjUuO
水戸にも来て
543大昔店長さん。:2009/05/12(火) 18:47:25 ID:w+87OsHo0
何処の店舗でも大昔からいらっしゃいますよ(笑
イーピンビーチュ イーガーコウテイ
僕は 有ると思います。
544名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:47:37 ID:UaD7zX3GO
王将って東北や北海道はないのですか。まあ、まったくどうでもいい店ですが
545名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:48:29 ID:80zUi4Pq0
>>533
たまに行く近所の王将はカウンター席の目前で作ってる
546名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:49:14 ID:hz0O7fWS0
>>539
ビールがスーパードライだから、その場合は持ち帰りだな。
547名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:51:11 ID:o7jveAIn0
王将の方が大阪王将より餃子は具だくさんだが、どうも油っこくてたくさんは食べにくい。
大阪王将は具はショボく皮中心だが焼き上がりはあっさりでよい。
あと王将ではタレがビニールチューブに作ってあるやつだけで、自分で酢としょうゆを加減できないから
俺は大阪王将の方がいいと思う。
548名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:51:33 ID:Lbba0qQ60
>>534
たぶん貧民が多いせいかと・゚・(つД`)・゚・
549名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:52:55 ID:yXo6rDXL0
王将は当たり外れがでかいからなぁ。
実家の近くの王将はウマイ。
前住んでた神戸の王将はまずかった。
今住んでる東京(23区外)の王将はウマイ。

王将はレストランタイプのところは大抵ハズレがない。
ビル1階とかのは微妙。
550名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:55:00 ID:Oqx6QohzO
東北は肉体労働者が多いから、王将の味は受け入れられると思う。
ただ、東北人の財布には王将の値段は厳しいな。
マックみたいに東北だけ安くするとかしないと。
551名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:56:20 ID:oTVbhMqvO
>>546
スーパードライのほうが合うよ。
油には、ドライだよ。
552名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:56:23 ID:hz0O7fWS0
>>547
>王将ではタレがビニールチューブに作ってあるやつだけで、自分で酢としょうゆを加減できないから
どこの店かくらい書け。

大阪だと酢と醤油は別々だし、ラー油なんか上から押す化粧品容器みたいなやつだぞw
553名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:57:41 ID:o7jveAIn0
>>552
mjd?
俺は大阪駅前第三ビルの地下1階しか行ったことがないから、
店によって違うならすまん。
554名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:58:04 ID:dATqSO3/O
王将に味を求めるな
それでもその辺りで食うよりずっと旨いと思う。
何より、あの量の多さがいいんだよ。
固焼きそばがあればもっと最高なんだが。
555名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:58:34 ID:hz0O7fWS0
>>551
合うとか合わんじゃなくて、スーパードライは呑めない・・・
安い居酒屋とかがスーパードライ比率高くて困ってるw
556名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:58:47 ID:oTVbhMqvO
デカい郊外店は、直営のバリバリがいるから、
外れは少ないよ。
557名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:59:31 ID:FADX8Y6o0
郡山に大阪王将はあるが行ったことない
餃子の王将は京都に行ったときに食ったけど値段の割にはうまいね

餃子の王将と大阪王将の違いは「ほっともっと」と「ほっかほっか亭」みたいな内部分裂?
558名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:59:42 ID:tPDMECg3O
王将よりも551の蓬莱が全国に出来たらいいのになぁ…。
蓬莱の豚まんはメチャクチャおいしくて好き。
皮が甘くて、中は豚肉たっぷりで肉汁もすごくおいしい。
559名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:59:56 ID:BCUaQTmj0
みよしの餃子は国産
560名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:00:14 ID:EBgpV2240
近所に王将と満州があるけど、満州の方が絶対旨い。
なんで王将の方が持ち上げられてるか謎。
561名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:00:25 ID:0EOB42eoO
ワープランチが今もあるお店ってあるのかな
562名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:01:33 ID:DArkLyj4O
餃子は家で作るものだ。
563名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:02:27 ID:hE0HVQHa0
地元のはおいしいけど、京都の店はまずかったなぁ。
店によって当たり外れが激しいよね。
観光地や都心は、たいがいハズレ。
場所がいいと、リピーターなくてもお客は入るから、まずくても平気なんだね。
郊外店は、けっこうおいしい。
564名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:02:28 ID:BCUaQTmj0
>>256
王将の餃子はもっと小さくて柔くてふにゃっとしてるよ
565名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:03:45 ID:W70V0mKv0
>>560
どっちもたいして美味くないと思うんだが
王将は餃子以外が特に酷い
566名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:19 ID:QrUlSlOx0
>>521
DQN店員が目の前で灰皿洗ったスポンジでどんぶりも洗ってたの見てから二度と逝ってないw
567名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:27 ID:dATqSO3/O
俺の家の近くにある王将は直営店だが、
ランチメニューにも馬鹿でかい生野菜サラダを付けてくれるのがありがたい。
568名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:33 ID:4S5OVq4Pi
茨城県民涙目
569名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:40 ID:g/DfYTEAO
唐揚げじゃなくてチューリップの方を食べたいんだけど
神奈川で食べられる店舗ある?
570名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:43 ID:7GcSMp+FP
リャンガコーテー、イーガコーテー、ソーハンイー等
謎の言葉を唱えだすが、じきに慣れるぞ
571名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:05:19 ID:BCUaQTmj0
王将で少しでも高いのを頼むとがっかりする
エビチリとか・・・
やっぱり王将は安くて大量に出てるものが比較的うまい
572大昔店長さん。:2009/05/12(火) 19:05:40 ID:w+87OsHo0
551はフリーダイヤルの通販から宜しくね(笑
僕も美味しいと思いますよ
それではこの当たりで、また何処かで宜しくお願いします。


573名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:06:30 ID:stWJx/bO0
早く北海道にも来ないかな
北海道の人ってみよしの好きな人多いけど
あのまずさと言ったら、とても餃子とは思えない
574名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:06:55 ID:hz0O7fWS0
>>570
両個鍋貼、一個鍋貼、炒飯一、かなw
575名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:07:14 ID:66bzHyWtO
うちの近所にもできないかな?
なんでかないんだよね
576名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:07:43 ID:zVF4wRRJ0
東北地方は幸楽苑が強いだろ。岩手県に進出する場合は小沢に政治献金
をわすれるな。
577名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:07:45 ID:dATqSO3/O
>>571
激しく同意。
ランチメニューが無難だと思う
578名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:08:57 ID:FBH6zdylO
名古屋・栄の王将には
何故か外人の客が多い。
579名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:09:12 ID:Rp2TOrvTO
王将ってシュウマイが激ウマなんだけどあまり話題にならないね
580名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:10:03 ID:X2Anm1+1O
安いメニューの方が確かに満足w
581名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:10:36 ID:GDH6rk+W0
ウチの近所は閉店した。悲しい
582名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:10:38 ID:dATqSO3/O
昔なんか皿にみかんが一個のってたw
583名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:11:40 ID:GDH6rk+W0
>>579
スーパーに冷凍の王将シュウマイがあって食べてみたが美味かった。
584名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:12:24 ID:tu5gofa+0
東北人は意外とラーメンにうるさい
北海道人は何でも喰う
585名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:12:27 ID:hz0O7fWS0
>>582
セットメニューを大皿で出すところだな。
なんか、微かに記憶に有るぞw
586中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/05/12(火) 19:13:21 ID:U2uhb2WcO
仙台には北京餃子というボスキャラが…
いかに王将とはいえ北京には太刀打ちできまいて…
587名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:13:50 ID:QrUlSlOx0
>>576
関西だが近所にあったな。潰れちゃったけどw
味は悪くなかったがあのミニチュアのぎょうざは受け入れられなかったようだ。
588名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:14:38 ID:dATqSO3/O
>>585
そうそうw
初めて見た時は焦ったw
589名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:16:01 ID:Ri2ZzRW6O
おれこじんの、評価だが、店によって、不味い、うまいだった。
590名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:16:41 ID:QrUlSlOx0
>>584
北海道がチェーン店進出が一番難しいってのは定説だけどな。
吉野家でさえなんど進出しても受け入れられずに撤退を繰り返してたらしいが。
591名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:16:47 ID:jSvc8mxG0
>>77
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
592名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:18:18 ID:lxY8Tw4+0
未出店の新潟が東北扱いなのが気に入らない。
593名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:21:53 ID:bG0cBIncO
王将って全国チェーンと思ったら、意外と店舗数少ないんだな。
九州も福岡と熊本しかないし。
594名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:22:13 ID:EDysRbxJ0
仙台が特別味に煩いわけでもないが
安くても閑古鳥の回転寿司もあるしどうなんだろうね
と言いつつ。。。地元メニューにかなりワクテカなんだがw
595名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:23:03 ID:eZRKMrwN0
王将の餃子は可もなく不可もなく普通に美味い。
大岡山店オリジナルの野菜タン麺は特に美味い。
596名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:23:58 ID:3DquQdFHi
北京餃子 vs 王将
597名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:25:17 ID:vmc2a5ls0
吉野家に彼女とは行けるけど、王将には行けない
なぜだらう
598名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:26:09 ID:Zx1+15AeO
もともと京都の王将と大阪王将があって
王将の屋号で揉めて裁判になったが、和解。
同じグループになった。その際に京都王将の
看板がはずされて餃子の王将になった。
かに道楽とかに将軍みたいなもんだ。
大阪王将の看板が残ってるのはなぜか知らない。
599名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:27:25 ID:Lbba0qQ60
>>594
そんな期待するほどうまいわけじゃないから期待はあんますんな
安くてボリュームと味がそこそこだから、学生とか金のないリーマンに受けてるだけだ
600名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:28:00 ID:stWJx/bO0
あああ、みよしの餃子食べた事ない奴に
食べさせてみたい
皮も中身もグチャグチャでデロデロでベチャベチャで・・・
601名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:28:33 ID:gmTjLVTCO
島根は大阪王将が無駄に多くできた。
餃子の王将に進出してほしいけどもうダメかな。
602名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:29:55 ID:qlxsXQwc0
>>590
今の北海道は進出より撤退が多い
隙間に他の何処か入ればいいけど
何処も来ない程、見込みが無い地域だ
603名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:30:01 ID:bewSXv1QO
テンハン イー リャンガー コーテル
604名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:30:12 ID:ZEtNMhWoO
ロンリーウィスパー
つぶやきシロー

横領の容疑で捕まったんだよ

王将の餃子って繋がってるんだよ

評価:大玉(飯島愛)
コメント「そうそう、つながってんだよねー」
605名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:31:01 ID:tIa8Htsy0
王将は皿うどん+チャーハン+ギョウザが今のところのオレの最強w
大食いじゃなければギョウザをぬくべきかと。
606名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:31:06 ID:fc0nGxHWO
みよしのは札幌圏中心だから道東とか道北に出店すりゃあいい
607名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:32:15 ID:JfbDYxlg0
札幌はここ1年で餃子屋が増えて激戦区だね
608名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:32:29 ID:2PXn2kzH0
出店加速で経費がかさみ営業赤字買収されて味劣化キター

ってマジで気をつけろマジで
609名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:33:59 ID:WsRapqcwO
仙台はファミレスも軒並み撤退したな
でもなぜかびっくりドンキーはいっぱいある
あと流行ってるチェーンは吉野家マクドナルドくらいか
610名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:34:11 ID:YufbzCWCO
王将の店舗が近所にある支店に3年前に転勤。
今では立派なピザです。
5分歩けば汗が。
611名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:34:37 ID:ZWMB/vIRO
餃子は通販で丸岡のを買ってる
612名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:34:55 ID:8GcVTLlXO
みよしの潰れるぜ(笑)。 
ざまぁ。
613名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:36:30 ID:TaAwQteYO
餃子というだけあって餃子はマジうまい
いつも餃子は王将で食って、ラーメンは違う店で食ってる
614名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:37:50 ID:3jy8vPWE0
今の価格なら、近所のまっとうな店の方を選ぶな
615名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:37:53 ID:dATqSO3/O
札幌と聞いて思い出したんだが、
札幌で有名なラーメン屋に入って、あまりの塩辛さにびっくりした事がある。
他のラーメン屋でも何回か食べたけど旨いと思った店は皆無。いたって普通。

ラーメンは函館で食べた方が絶対に後悔しない。
616名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:39:11 ID:BCUaQTmj0
>>600
残念だが王将はヤワフニャだよ。
中国で作ってるけど中国特有のしっかりした厚い皮の水餃子タイプでもない。
薄皮でコンパクトで、中もみよしのよりも柔くて茹で野菜っぽい。
617名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:41:24 ID:/uf/rySW0
札幌是非きてくれ。
みよしのは餃子以外のメニューが貧弱すぎる。
王将のサイドメニューはどれも魅力たっぷり。
618名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:41:43 ID:tIa8Htsy0
 あぁ、やっぱり「王将は中国産てんこ盛りか。
619名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:42:22 ID:stWJx/bO0
>>616
残念だが実家東京なんだな
もちろん王将は知ってるよ、大阪のは知らないが
北海道の餃子のまずさは異常だよ
おいしいラーメン店でも餃子はまずい、味覚違うのかな北海道の人
620名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:43:54 ID:a1f6P84J0
>>616
 あんまりいいかげんなこと書いてると訴えられるぞ…
621名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:45:55 ID:FBH6zdylO
仙台って
餃子専門店って無いよな。
浜松とか東京、宇都宮なんかにはあるけどさ。
622名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:46:17 ID:VqG3RTnRO
富山に沢山あるのに新潟に無いなんて…
623名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:46:37 ID:dATqSO3/O
北海道で食べ物がおいしいと感じるのは函館だけだね。
624名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:46:48 ID:m5m6Dy7X0
餃子は焼きより水の方が好きだな。
モチモチの分厚い皮で食い応えのある奴が良い。
宇都宮でも駅前で水餃子食ったが、結構美味かった。
625名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:46:54 ID:JsLcP5WXO
西梅田の王将が旨いとよく聞くのだがとんでもない。
西宮山口店最高!
626名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:48:17 ID:6+9/psgH0
王将は国産使用で有名だろ・・・
あんまり嘘書くなよ。
627名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:49:02 ID:ENnnBY7J0
近所の王将に行ってまず確認するのは厨房で作っている従業員だ。
こいつが作ったチャーハンは旨い、こいつが焼く餃子は旨い、
従業員の顔を見てメニューを決める、それがまた王将の楽しみでもある。
628名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:49:21 ID:cVcjfd/mO
セットメニューがボリュームあって安くて美味かったよ。
学生向けには良心的な店。
629名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:49:51 ID:Ib/jX6Md0
わしが子供の頃は餃子一皿130円だった
だから今は高いんだよ
これだからゆとりアホウヨはwww
630名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:50:13 ID:FCk5sf7HO
仙台なんて半田家とびっくりドンキーとマックと吉野家があれば十分じゃないか
631名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:51:54 ID:Kd2kwP3G0
>>621
いや、立町のアップルとか国分町のおゆきとか文化横町の八仙とか
子平町のThe餃子とか名取のさがのとかけっこうあるよ。
632名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:52:23 ID:QrUlSlOx0
>>619
味覚異常なの東京人だと思うぞ。どこの店で何を食っても大抵激マズなのは東京くらい。
北海道から関西まで全国を引越しで渡り歩いた俺が言うんだから間違いない。
633名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:53:55 ID:jgalCVqrO
北海道はみよしの餃子で十分だ
634名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:54:32 ID:HPPUdbg10
この王将・・・て・・ゼンショーグループか?
知っている人いる?
635名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:54:35 ID:8DkAdjwJO
え、盛岡駅ビルにとっくに去年から王将ありますよね。
東北初?
636名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:55:13 ID:yFra49iJ0
こうやって徐々にチャンコロ文化マンセーしていくわけか。


中国のモラル
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50682817.html

637名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:56:43 ID:a1f6P84J0
>>635
 それ関係ない別の会社
638名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:57:02 ID:8DkAdjwJO
>>635
と自分で書いたが、>>6が答えていた…
639名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:57:18 ID:stWJx/bO0
>>632
確かに東京にはまずい店も多い
見極めないとひどい目に会うことも多い
ところでびっくりドンキーは北海道の会社だよ
640名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:57:38 ID:Q2XO4Mp8O
山形県寒河江市キタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)━ !!
641名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:57:51 ID:eLA2yoynO
>>635

大阪王将ってのじゃない?宮城県にはそれは有るけど別物らしい
642名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:58:01 ID:bmvxsvfWO
すがきやよりは美味いんだろ?
643名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:58:03 ID:IIPGOu2cO
盛岡駅に王将あると思ってたら、大阪王将だった(´・ω・`)
644名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:58:22 ID:WtAxWr+T0
道民のソウルフード・みよしのには勝てないだろ。
道民は郷土愛が強いからな。
特に関西の物はなかなか受け入れない。
たこ焼きもお好み焼きも殆ど受け入れない。
めしのはんだやって札幌に数年前に一斉に進出したけど、今殆ど無いんじゃないの?
はんだやって本社どこだったかな。仙台だった様な気がするが。
リトルスプーンとかのカレー屋、スープカレー、ジンギスカン屋、ラーメン屋、回転寿司など
北海道発祥の地元店が有るから札幌に進出するのはどこでも難しいだろ。
645名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:59:37 ID:x9kG2urTO
大丸
646名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:59:42 ID:HPPUdbg10
ゼンショーグループなら行かないよ。
あの有名なすき家の一軒は忘れていない。
なんと・・・残業不払いで社員が会社を訴えたら・・仕返しに会社側は訴えた社員を
まかないに作ったおにぎりだった6個で窃盗で訴えた糞の悪徳グループだ。
ゼンショーグループなら絶対に行かない。
647名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:02:35 ID:bmvxsvfWO
>>646
それ勘違いされないか?
まるで王将がやったかのように見え・・・

あ、ゼンショーの方ですね
648名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:03:27 ID:nRJ/70DZO
やったー!!
649名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:04:06 ID:i9jCEVFDO
そういやたまに王将へ行くけど
ラーメンとチャーハンばっかりで餃子食べたことないなぁw
650苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 20:06:58 ID:K66LXRzvO
そもそもギョーザで
「超うめぇー!!」って言えるほど、おいしいってあるかしら?
どれも普通って感じだけど。
学生の頃、宇都宮でおいしいって言われてる「みんみん」ともう一軒(名前忘れた)も行ったけど、
「うん、おいしいね」って程度でした。

651名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:07:14 ID:5bRsyq8EO
>>425

ガストに変わりました
652名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:08:32 ID:swHRR1VO0
味はぎょうざの満州の方が上
653名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:09:33 ID:AOdYOS+LO
早く日本一の貧乏舌県・青森に進出した方がいいw
654名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:11:17 ID:+oamL2oy0
関西と関東で天津飯の味が違うってほんとう?
655名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:11:59 ID:eZRKMrwN0
俺は焼きを半分、水を半分で食いたいっ
656名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:22 ID:QrUlSlOx0
>>639
> ところでびっくりドンキーは北海道の会社だよ

札幌時代社長と近所だったので良く知ってるけどそれがなにか。
ドンキーは札幌はもちろんここ関西でもなかなか美味いけど東京の店舗だけはどうしようもなかったな。
立川や八王子で結構食ったけど塩加減が滅茶苦茶だったり肉とたまねぎが黒こげだったり。
東京人ってのは物事全て雑なんだろうね。
657名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:27 ID:qAOo2VVp0
>>650
名前を言っても誰も知らない地元の店で
特別うまいところがあった。
まあそういうふうに、地元の人しか知らない店に本当にうまいものがある。
658名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:40 ID:p8zRJA4N0
浜松の駅前に店舗来ないかな
この辺の餃子、クソ不味いんだよ
「浜松餃子」ブランドのために、わざと水っぽくて旨味の少ない餃子ばかり作ってやがる
659名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:52 ID:w+87OsHo0
>>650
時間と金有ったら
上野アメ横の昇竜に行ってごらん。
660名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:16:24 ID:OgOMIXdvO
北海道は吉野家も潰れるくらいだしなぁ…
内地のチェーンは受け入れないかもしれん
661名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:16:32 ID:BCUaQTmj0
>>620
どこが?やわいとかかたいとか書いちゃいけないのか?
中国製造なのは餃子騒ぎの時に工場名まで出して安全宣言してたよ。
662名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:16:43 ID:ZZs44kcU0
俺王将で働いて旨い飯作るんだ・・・・・
663名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:19:43 ID:U6ZO9uEe0
マジで嬉しいーーーーーーーー


ぜったい行く。

どこに出来るんだろー

情報きぼんぬ
664名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:19:58 ID:BCUaQTmj0
>>632
まったく同感だ!北海道関東関西で働いてて、関東が最もまずい!!
北海道と関西は大体どこに飛び入りで入ってもそこそこ美味しいね。
関西は食道楽で、北海道は不況で、まずい店はつぶれてしまうからなんだろうな。
665名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:28:44 ID:dATqSO3/O
>>664
お前は何も解っちゃいないw
俺は関西在住だが、関西で旨いのはタコ焼きや、お好み焼き、
いわゆる「粉もん」や、串カツなどのB級グルメだけだw
東京は大阪に較べると、はるかに美味しい店があるぞ?
値段が高いだけだwww w
666名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:29:08 ID:pBx52uZg0
>646
情弱乙
667名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:31:51 ID:a1f6P84J0
>>661
 いったいどこの王将のことを言ってるの?

 もしかして王将フードサービスの主張する100%国内生産というのは中国"国内"生産のこと
で京都府久世郡久御山町にある王将フードサービス久御山工場っていうには中国にある京
都府久世郡久御山町という地名だったの?

 そんな罠があったとは。王将フードサービスにだまされた。明日電話して抗議する!
668名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:34:22 ID:C9JffOkbO
>>659
でかいだけで特別おいしいかね?

日高屋の餃子は安くてうまいよ
669名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:34:23 ID:dATqSO3/O
これだけは言わせてくれ!
王将以外で値段以上にボリュームがあり満足出来るのは、
新潟の回転寿司だけ。



新 潟 県 の 回 転 す し だ け !
670名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:35:05 ID:hz0O7fWS0
671名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:36:00 ID:QrUlSlOx0
>>664
東京人ってのは井の中の蛙で他の地域の事何にも知らないからなあ。
小さい頃から不味いものだけ食べて育ってるから不味いってどういうことかすら
理解できてないんだと思う。それで社会人になって出張や旅行で他所の地域にとんでもなく
美味いものがあることを初めて知るんだろうね。その反動でグルメに走って馬鹿みたいに行列を作る。
肉はどこどこ産が美味いとかもうそんなのばっかり。
672名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:36:15 ID:d0hOJ4360
仙台って今まで王将がなかったのかw
673名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:36:18 ID:UHp3Ix5U0
やっとみつけた王将が大阪王将だったときの残念感は異常
674名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:36:45 ID:ywnSuOlc0
>>661
 とりあえず王将フードサービスにメールしといた。
675名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:38:35 ID:tr5PCp/1O
仙台以北にはなかっただなんて知らなかったよ…
676名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:38:58 ID:a+rkh4Y70
>>661
 やっちまったな。

 中国で作るならわざわざ餡と皮を分けて店で包まず冷凍餃子にすればいいのにね。
677名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:41:07 ID:Wt6t3TFbO
>>661

久御山は「くみやま」って読むんやで!

一体どこをどう読んでも日本の地名やで!
678名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:41:08 ID:Voda8FWJ0
仙台で失敗しても札幌に来てくれ!!
東京から札幌に引っ越してきて、そうそろそろ王将が無い生活に挫けそう。
679名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:41:58 ID:ujxNAqgS0
山形在住だかうれしい。仙台まで食べに行くぞ。
名取の大阪王将もたまに行くけど、本当の王将が
来るのはいれしい。ぜひ成功して山形にも出店してくれ。
680名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:43:39 ID:EUqws89O0
>>661人気だな。

王将は昔から国産食材にこだわってるよ。海外でなんかあったときによくうちの○○は国産
です、とか貼り紙が出る。

冷凍餃子のときは「冷凍餃子は一切使っていません。国内工場で作ってます」って貼り紙だった。
681大昔店長さん。:2009/05/12(火) 20:43:48 ID:w+87OsHo0
>>668
さんきゅー 5年前に食べたけど明日行ってみますね
他の店名出して良いのか随分迷った済まぬ(笑
682名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:44:03 ID:4TPDnZdp0
王将って、共通のメニューは餃子だけなんでしょ?

餃子の為だけには行かないし、成功するかは店主の腕次第?
683名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:44:58 ID:g6rtFujNO
長野県にもお願いします。
684名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:45:25 ID:hz0O7fWS0
>>682
なんで、なにひとつ知らないことを書くの?
685名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:45:45 ID:7Taf19f0O
青森って何か店あるの?
686名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:47:00 ID:yZWFbiDU0
ソウルフードな京都人のオレも納得なのは、
亀有王将の亀定(餃子二人前とから揚げ)とBランチ(かに玉、餃子一人前、から揚げ)
687名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:47:16 ID:vbdLsAmf0
北海道にはみよしのがあるからいらんよ
ジャンボぎょうざカレーウマウマ
688名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:47:25 ID:K5lCHkkc0
えっ?東北・北海道って王将無かったんだ?
じゃあ王将の代わりにどんな中華系料理のチェーン店あるんだ?
689涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 20:48:37 ID:YePcHMdm0
王将の揚げ焼きそばはガチ
690名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:48:57 ID:C9JffOkbO
>>688
山岡家
691名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:49:19 ID:2+imyn870
近くの王将はランチタイムのセットメニューが軒並み無くなって
日替わりしかないから行かなくなった
692名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:49:32 ID:HicowuMD0
みよしのがあるからいりません
693名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:51:18 ID:dATqSO3/O
>>689
え?あるの?
俺の行きつけ王将には無いわ(>_<)
694名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:51:24 ID:K5lCHkkc0
>>690 HP見たらメニューに餃子も天津飯も無いけど...
695名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:51:46 ID:Gr2R8vnn0
京都王将?
大阪王将?
696名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:52:08 ID:4Jl/rXSIO
青森市に大阪王将あるよ
でもファミレスがミルウェイとガストとドンキぐらいしかない
関東から転勤で来たがけっこー辛い
697名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:52:48 ID:32aa+Kj50
学生のころくった北白川のチャーハンがうまかった
698名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:53:17 ID:ZZs44kcU0
青森つーとリンゴの特許を
「めんどくせ」
で無くしたイメージしかないな

あそこに住んだら
なにかあったとき
「めんどくせ」
されそうなんで住むのは無理だ
699名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:53:26 ID:+5wLTPxXO
仙台民だが餃子の王将とかシラネ
餃子しかないの?
700名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:53:54 ID:C9JffOkbO
>>693
餃子もチャーハンもあるよ
701名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:53:56 ID:6tJ7tUSjO
>>601
最近松江にできたよ。
702名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:54:19 ID:MF9UciPJ0
703名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:54:48 ID:E1rohtwr0
実は松本って餃子が旨い店が多い。
704涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 20:54:51 ID:YePcHMdm0
>>682>>684
包むのは店でするが、餡と皮とタレそのものはセントラルキッチンだから、火加減以外は味は全国共通
材料は全店共通だが味付けは全店で違ってくるのは確か

ウチの近所の1件が上海料理的な薄味天津飯で、3q離れた先の1件が北京料理的な甘辛天津飯なんだ
705名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:55:02 ID:p/rf1PkVO
王将から内定もらったオレは超絶勝ち組!!!
706名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:55:23 ID:K5lCHkkc0
>>696 >>1は京都王将=王将フードサービスのこと。ちなみに大阪王将はイートアンド。
707名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:55:44 ID:rUIanXhH0
>>688
大阪王将、バーミヤン。
708名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:56:24 ID:xalqiNJL0
餃子の王将は北海道では通用しないと思う・・・・。
北海道出身神奈川県在住。。
709名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:56:55 ID:MF9UciPJ0
710名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:57:22 ID:QKfWct2z0
店によって味が違うというのが、いいんだな
711名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:57:23 ID:dATqSO3/O
青森駅前の海鮮丼屋は美味しかったな?
なんか、備えつけの醤油に工夫がしてあったみたい。
値段忘れたけど、安かった気がした。
味噌汁付きで、米も旨いし、これならしょっちゅう来ても良いと感じた。
712名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:57:47 ID:hz0O7fWS0
>>693
揚げ焼きそばってどんなん?
関東メニューの揚げそばや、関西メニューの皿うどんとは違うの?
713名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:57:54 ID:/b2Sdi6CO
餃子好きだからよくいろんな店で食うけど王将の餃子は美味いと思わん
714大昔店長さん。:2009/05/12(火) 20:58:19 ID:w+87OsHo0
>>699
シラネから出店する。
715名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:58:58 ID:GbNAbMIcO
こないだ初めて王将行った。

正直、みよしのの方が美味いと思った。
みよしののカレー&餃子のセットが今無性に食べたい。

以上、横浜在住元道民のつぶやき。
716名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:59:03 ID:yfxZJ5SX0
餃子の王将にしろ大阪王将の味に慣れると
普通の中華屋とかに行くと味が薄く感じられる。
本来の具材の味を楽しめない。

でもビールのあてには最高やな
コーテル リャンガー!



717名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:59:26 ID:S6n+FC1s0
王将で皿うどん初めて頼んだときはでかすぎてワラタ
718名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:59:48 ID:yZWFbiDU0
>712
「バリ」のコストパフォーマンスは異常
719名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:00:19 ID:jt6DAZuqO
むしろ早く北海道に来てくれ、一度でいいから食べてみたい、あと二郎も
720名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:00:43 ID:SnNL/gBQ0
721名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:00:49 ID:Voda8FWJ0
みよしのがあるから要らない、とか言ってる奴はネタ?
王将のメインは餃子じゃないから。
722涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 21:01:30 ID:YePcHMdm0
>>712
カリカリの極細麺じゃなく、中華めんをカリっと薄色に焦がしてから具とともに炒めるんだ
723名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:01:45 ID:dATqSO3/O
>>712
たぶん固焼きそばだと思うよ。
揚げた麺にあんかけがかかってる奴。
土地により呼び名が変わるのかな?
724名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:02:50 ID:PYa8M0cv0
みよしのって昔餃子食い放題やってたよな?あれ復活したら絶対行くんだが。(札幌市民)
725名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:03:14 ID:xalqiNJL0
中華チェーンなら東秀が良いなあ。
726名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:04:49 ID:2MSw6oN70
餃子の満州は店名はアレだけど国産なんだよな。
727大昔店長さん。:2009/05/12(火) 21:05:31 ID:w+87OsHo0
>>719
二郎さんの方が早いな、年内に出店する
良ければ地域の書き込みを願う。
728名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:05:38 ID:yZWFbiDU0
>720
タロウさん、他のご兄弟はんだや行っちゃったよ
729名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:05:51 ID:5Yf2YMVaO
王将と満州がある埼玉県民の俺様が通りますよー
730名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:06:14 ID:BCUaQTmj0
>>670
ISO認可の工場とか何とかで安全宣言してたはずと思ってたんだが
そこは大阪王将と勘違いしたようだ
ttp://trading.osaka-ohsho.com/safety/
731名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:06:54 ID:dATqSO3/O
なんか無性に食いたくなって来たwwww
732名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:06:58 ID:C9JffOkbO
>>725
懐かしい、中野新橋に住んでた時はお世話になったな
安くて旨いね
733名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:07:17 ID:MF9UciPJ0
>>730
パチもんと本物はちゃんと区別しないと困るよ
734名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:07:42 ID:zopeJggQ0
なんで店ごとによって、あんなに味が変わるの?
うちの近所の王将すごいウマイからそのノリで別の店舗で食べたら
激マズだった(´・ω・`)
735名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:07:45 ID:P/mL5X7AO
近所にまともな中華屋が無いから
こういう大手チェーンが来たら嬉しいんだがな
736名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:08:19 ID:7LfXSntR0
はんだやに喧嘩売っとんのか
737名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:08:20 ID:M1z4c+hc0
山梨には来てくれないんだ・・・

餃子不毛地帯・・・ orz
738名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:08:36 ID:REj8iDIA0
>>733
大阪王将はどの中華屋と比較しても不味いしな・・・
739名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:08:44 ID:Um8LVeji0
>683
大阪民国人やけど、ゴールデンウィークに善光寺行ったとき
JR長野駅に大阪王将があったよ。
740名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:10:15 ID:BCUaQTmj0
>>733
悪かった。大阪のほうは食べたことない、と思う。
しかし王将って何種類あるんだ??
741名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:10:30 ID:w9Ub1ccz0
大阪8年、東京5年いて王将にはそれなりに通った、
今仙台にいて大阪王将も行くけどあまり違和感ない、そもそも王将の定食は安くないし、
出店したら即行くけどねw

昔茨木にあった皇帝セットはマジ死ねましたww
742名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:10:40 ID:Y4JckbWWO
京都王将、ここ2〜3年で劇的に変わってる。接客も清掃も具材の
仕入も管理も。まだ化けるよ。

あ、エンザーキーとイーガーコーテルね。
743(・x・):2009/05/12(火) 21:11:18 ID:1w1RnWRj0
744名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:11:36 ID:S6n+FC1s0
>>740
大阪王将と京都王将は兄弟
745名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:11:49 ID:0FCsNeUn0
>>576
幸楽苑は幸楽苑しかないから幸楽苑に行くけど、
王将できたら幸楽苑は厳しくなると思うよ。
幸楽苑は安いけど、満足するお得感が乏しい
746名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:11:54 ID:rVvggr7CO
ちょっと待て
仙台に二年ばかし住んでたんだが
北京餃子はどうなった?
あの不味いソース焼きそば大盛りはどうなった?
747名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:12:14 ID:wLTZgJoO0
王将は学生時代の友。それ以上でもそれ以下でもない。
基本そんな旨いもんじゃないよ。安さは魅力だが。
家で自分で作ったほうが美味しい。
748名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:12:26 ID:C9JffOkbO
珍来も王将なみに種類あるね、本物がどれだか判らない
749名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:13:43 ID:Ff7ikREtO
>>746
健在だから安心しろ。
750名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:13:52 ID:REj8iDIA0
>>744
犬猿の仲だろ
751名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:14:00 ID:dATqSO3/O
真夏にラーメン食うとき、
冷房がよく効いてるのと、水が近くにあるのが良い。
言っておくが、ピザではないぞwww
752名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:14:21 ID:CoH/rgpx0
つか、王将がない地域が未だにあったことに驚いた
753大昔店長さん。:2009/05/12(火) 21:14:21 ID:w+87OsHo0
>>737
紅虎餃子房 甲府店 不味く無いですよ。
754名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:14:28 ID:R12sfmZlO
>>721
何がメインなの?さんぱちだとか時計台より安くて美味いラーメン屋なら繁盛すんじゃね
ただ、みよしのの餃子カレーはなかなかにあなどりがたい
全然美味くないんだが何故かたまに食いたくなる
755名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:14:39 ID:IYnqpRb40
餃子がギトギトなので最近飽きてきた
756名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:15:36 ID:M1z4c+hc0
>>753
残念ながら半年ほど前に潰れました・・・
757名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:15:59 ID:ZZs44kcU0
北京餃子とはんだやと王将か

一番安くてボリュームあるのはどこなんだろ・・・
758大昔店長さん。:2009/05/12(火) 21:16:48 ID:w+87OsHo0
おおっ!!! 今携帯見たら王将OBからの履歴でいっぱいです(涙
759ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/12(火) 21:16:52 ID:QeWqTSRa0
仙台といえば「かんなぎ」
繁華街きれいだね
760名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:17:00 ID:clTMexwO0
TVでやってたけど天津飯をめっちゃ早く作ってた
761名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:17:03 ID:5vCY8jz70
>>709
ワロタ
しかし半分正解したぞ
762名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:17:52 ID:KKpWLWDPO
眠眠 最強!
763名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:19:37 ID:zolEMpxz0
今の王将があるのは現社長の手腕
先代の息子が前社長だったがリゾート事業と称して遊ぶ為に国内ハワイに土地や別荘買って大赤字
理事会で不信任満場一致で追い出された
が、やはり血縁は強く大株主の為近々社長に復帰する

社長交代して数年したらまた赤字なんだろうな
764名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:20:19 ID:8kZGdH38O
東北行くくらいなら東京をもっと充実させてくれ。
765名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:21:31 ID:/N2oMUWn0
しかし愛されてるな王将
商売はこうでなくちゃ
766涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 21:22:46 ID:YePcHMdm0
>>762
眠眠は豚足の炒め煮が最高
767名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:23:23 ID:S3hPaLjR0
王将は貧乏学生の見方だからな
皿洗い30分でおなかいっぱい食わせてくれる
768名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:23:23 ID:jt6DAZuqO
>>727
北海道に二郎来るんですか!?しかも年内?
今年一番テンションの上がる情報ですよ、それ。
多分札幌だろうから、余裕で行けるってスレチすまそ
769名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:25:00 ID:yfxZJ5SX0
>>762
aaはフライ麺が美味い
770名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:25:15 ID:QQOCZ9nSO
餃子2人前とビール

軽く食べて飲みたい時はこの組み合わせがいい。

771名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:26:33 ID:HpatS431O
王将よりもひらがなの「はんだや」復活希望
772大昔店長さん。:2009/05/12(火) 21:26:38 ID:w+87OsHo0
>>768
レスさんきゅー 今涙目で打ってるからミスったら済まぬ。
店舗契約は済んだらしいですよ。
773名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:26:57 ID:Ea2JtgXMO
王将のチャーハン旨い旨いって、よく書き込み見るけど、本当おいしいの?
774名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:26:58 ID:BswKusrHO
>>682

> 王将って、共通のメニューは餃子だけなんでしょ?

ほぼ共通のメニュー
鶏のから揚げ (エンザーキー)
ラーメン(ヤナギ)
天津飯(テンハン)
中華丼(ナカドン)
焼きそば

つーか、セットメニューや企画メニュー以外はほぼ共通だな
店によって違うのは味
775名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:27:43 ID:dATqSO3/O
まぁ俺も学生時代かなりお世話になった。
当時、天一と掛け持ちで行ってたけど、
オッサンとなった今は天一はたまにしか行かなくなった。
776名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:29:36 ID:m5m6Dy7X0
>>757
北京餃子かな。
昔のはんだやなら、ボリュームもあったけど。
王将は店次第で味が変わるというか、調理人次第と言うのが問題だw

あと、東秀だけはありえん。オリジンなら惣菜の値段以外ウェルカムだけどw
777名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:29:58 ID:j9bAwL750
どの王将だかしらないけど
社員か店長かの研修が激しくキモくてひいた
宗教みたいで
最後泣きながら抱き合うの。

マジキモ
778名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:30:28 ID:Ool65wq70
え?うちの近くにもう王将あるんだけど・・・。
俺はあんまり好きじゃないな。大阪王将ってあんまりいかんよ。
779名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:31:15 ID:yfxZJ5SX0
>>774
餃子は店舗によってうまくカリっと焼く店があるな
焼き餃子の持ち帰りは邪道
780名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:32:17 ID:KOCearfq0
餃子とカレーしかなく、テイクアウトメーンの「みよしの」と、
いちおう中華メニューが一通りある「餃子の王将」を、
同じ土俵で比べるなよ、ばか道民。
781名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:33:04 ID:lJILxAwiO
幸楽苑安いけどおいしいとは思わない。
王将の方がいい。
782苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 21:33:50 ID:K66LXRzvO
>>659
アメ横の昇竜ね。
今度東京に行ったら寄ってみますわ。ありがと(*^^*)

783名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:34:07 ID:V7aKfQv/0
>>167
あそこは何がきてもだめ
784名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:34:07 ID:r32dyPo3O
仙台にはな、東北の自由の女神って言われてる伊達政宗の像があっぺよ。いくら何でも餃子の王将太刀打ちでぎねーべよ
785苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 21:36:16 ID:K66LXRzvO
>>725
東秀っておいしい?
餃子は食べたことないけど、チャーハンは普通だったな…。

786名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:37:33 ID:BaoO3IKXO
>>777

最近の飲食チェーンはそっち系の洗脳マニュアルが多いよ。大声で笑ったり泣いたりの自己啓発セミナー手法。
787名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:37:47 ID:5GrZ8XtJO
>>772
おお、二郎いっぺん食ってみたかった。
よく知らんが初見は間違いなく山盛りMAXなオーダーにするだろうから吐くなw
788名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:37:53 ID:luQsLNJo0
王将好きだがセットで食べるとから揚げがついてくる
からあげが無ければ王将は合格点なんだが、あのササミのようなから揚げどうにかしてくれ
しかも、調味料ナシで食えとか拷問だろ
789名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:38:06 ID:BswKusrHO
>>78
天津飯とか焼き飯を頼むと出てくる、あのちっちゃいスープの味で、その店のグレードがわかるんだよ。
関西人の俺が言うから間違いない
790名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:39:18 ID:S3hPaLjR0
↑通だね
791名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:39:53 ID:dATqSO3/O
缶コショウつけてどうぞw
792名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:41:15 ID:RQ+S4fsQO
日高屋よりは全然うまい、だがしかし
はっきりいって俺が作ったほうがうまい
793名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:42:02 ID:Y4JckbWWO
店舗格差、まだまだあるよな〜

麻婆豆腐の豆腐が絹の店があったり木綿の店が
あったりするし。
794名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:43:27 ID:dxOFT2AvO
王将だけに、山形県天童市は確定だろうな
795名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:44:12 ID:dATqSO3/O
俺はラーメンに関しては
スープ 多め
麺 少なめ

が好きなのだが、
ここはスープも麺も多いから困るwwwww
796名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:44:15 ID:RNUpRDng0
あんまり王将行かないな
前に四条大宮本店で生餃子105円(だったけ)を良く買ってた
家で焼くと上手く焼けないね
本店、今年夏に再開するとか看板あるけど
なんも工事してないぞw
プレハブで営業するのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:44:34 ID:Voda8FWJ0
>>788
>しかも、調味料ナシで食えとか拷問だろ
塩ついてくるだろ。
798名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:45:15 ID:BswKusrHO
>>779
ああ俺はお持ち帰り餃子が好きだったりする。
お持ち帰り銀箱の中で適度に蒸れて柔らかくなるのがいいんだよね。
たぶん少数派だろうな
799名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:45:49 ID:luQsLNJo0
大学の時の友達の地元に招かれたときに、途中で王将に寄ったんだけど
そこの王将の餃子セットは「ちっちゃいスープ」ではなく
ちょっと小ぶりのドンブリというか、めっちゃデカイスープがついてきた
(味噌汁の量で言えば2杯分くらいを平たい皿に入れてもってきてくれた)
富里インター(千葉県)下りた近くの王将だったけど、あのスープは反則だろ
常にあのスープがついてくるなら、王将行き続ける。
800名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:47:24 ID:RNUpRDng0
ココのラーメンは、王将の市販で売ってるラーメンだろ
美味いと思わん

551蓬莱が全国に進出したら良いのにね
安くて美味い(゚д゚)ウマーウマーウマー
801名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:47:50 ID:8abmE5BaO
盛岡に来てくれないかな
802名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:47:59 ID:j9bAwL750
>>786
そう、自己啓発系みたいなのだったよ

ぐぐったら、店長研修だった
逃げません!最後まで諦めません!やります!
怒鳴りまくり、泣きまくり、叫びまくりで
最後に常務に泣きながら抱きしめられて終了。
ああでもしないと出来ない人間が揃ってるのかもしれないけど、
あんなの見せられたらひくわww

徳光さんの番組だったんだけど
動画が探せない。残念w
803名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:48:14 ID:4TPDnZdp0
>>789
あれが、その店の味のベースだからねぇ。
チャーハンが美味しい店ってのは、あんまりハズレがないような気がするし。

作り置きのチャーハンを炒めるような店は論外。
804名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:48:35 ID:4ZUnKsEz0
はっきり言おう。餃子の満州の方がずっとうまい。
805名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:49:14 ID:oTVbhMqvO
>>793
それが良いんだよ。
ダメなら自然淘汰されるから。
806名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:50:11 ID:Crpzj4poO
北海道には低価格路線で「味の時計台」がかなり勢いがあるから
もし進出したら餃子でどこまでいけるだろうかね
807苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/05/12(火) 21:54:14 ID:K66LXRzvO
>>806
味の時計台ってずっと前に食べたことあるけど、
チャーシューがデカイと思って注文したらペラッペラw
騙されたと思ったよ…。

808名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:54:59 ID:zolEMpxz0
>>796
景観条例がうるさくて遅れてるみたい
交番まで移動させて店舗拡大って力ありすぎだろ王将
809名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:55:52 ID:BswKusrHO
>>803
伊丹昆陽店うまいよ。
もちろん、ちっちゃいスープも激ウマで感動した
810名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:56:05 ID:FCk5sf7HO
>>802
それって公開朝礼?
居酒屋甲子園だかを始めた人がやりだした朝礼じゃなかったっけ?
811名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:59:26 ID:TUbVQYMZO
熊本に二店目ができた!
812名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:59:39 ID:clTMexwO0
>>796
毎週生を買って来てどうすればうまく焼けるかなんて色々試してたわ
813名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:00:48 ID:e6fjXGjQO
>>802
餃子の王将もDQN会社だな
814名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:03:05 ID:RNUpRDng0
景観条例で遅れてるのか。
あんなゴチャゴチャしてる四条大宮で・・・・・・・・・。
オヤジが帰りしなに餃子とビールで一杯楽しみにしてるんだから
さっさと再開してやれよ
815名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:04:24 ID:16PiZs20O
二十年ほど前に京橋の王将通ってたなぁ〜
地元北海道に出来るのは嬉しい
816涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 22:04:50 ID:YePcHMdm0
>>808
王将のお陰で王将フーズのある久御山町役場とか、京都市役所を除く全京都府内の市役所より立派だからな
817名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:05:15 ID:sv19PXyxO
>>804
王将よりうまい餃子なんかどこにでもあるが、
それはあんまり意味はない。
満足度の問題。
818名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:05:22 ID:n/Imp8Y3O
やった!2年後に仙台に引っ越すから嬉しい!
819名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:08:21 ID:vK5uh/1O0
既出かもしれんが、盛岡駅の地下に入店してるんだけど…


盛岡は東北じゃないの?
クマソなの?
820名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:08:42 ID:sv19PXyxO
>>802
それ、大阪王将。
全く別の会社だよ。
821名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:09:12 ID:jdLjZV+w0
>>806
この前、関西で王将行ったけど、時計台なんて比べものにならないよ。
王将うまい。早く来て〜。
822名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:09:36 ID:R5PvtM3GO
ゴメン、うちの県に「大阪王将」できたんだけど、餃子の王将と違うの?
823名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:10:13 ID:gnGyShTQO
札幌にはみよしのがあるから厳しいだろ。
824名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:11:49 ID:01gZMdN80
関東生まれの俺だが京都の大学に行ってた。
で、まんこマンコ連発する餃子の王将のTVCMに面食らったものだ
825名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:12:27 ID:BaoO3IKXO
>>802

渋谷に「てっぺん」とかって屋号で展開している自己啓発居酒屋が有名みたいよ。飲食系の経営者が洗脳されるみたい。昔は美容院がターゲットだったはず。
826名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:12:59 ID:3UU98qxm0
このスレピザ大杉だろ
827名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:13:36 ID:sv19PXyxO
>>822
全くの別会社。
大阪は少し本格中華路線で値段も高め。
餃子の味は大阪の方がうまいが、コスパは京都の方が上。
828名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:14:31 ID:zpZ4k0P80
>>784U字工事乙
829名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:15:12 ID:fpJAcKsXO
将棋の駒つながりでぜひ天童市にも出店してほしいものだ
830名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:15:57 ID:d5AsGvLF0
仙台の286にあるのは違う王将だったのか!
どうりで魔法の粉がついてないわけだ
831名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:16:08 ID:Il2tVmA00
ググったら、餃子の王将で10万円分食べよう出てきて、懐かしく思った
832名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:17:34 ID:wn5PO43E0
ラーメンはマズイけど、ちゃんぽんは美味い。
あとから揚げのササミがパサパサでマズイけど、骨付きのチューリップは美味い。
833名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:18:00 ID:yfxZJ5SX0
>>816
それは工業団地のおかげ
京滋バイパスの久御山JCTのおかげもある。
834名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:19:03 ID:5CAftWzCO
南仙台の大阪王将を王将と勘違いしてる仙台人結構いるよな
835名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:19:53 ID:Qv6ZiY0F0
仙台市民は半田屋で充分だろ
836名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:21:20 ID:P62vpy1bO
>>829
いや、ここは広野屋で大阪に進攻すべき。
837名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:21:40 ID:FRH0lUp/0
俺、仙台人だからマジ嬉しい
大学生の頃良く行ってたよ餃子の王将
三軒茶屋店とかには特に行ってたな

直ぐ出てくる天津飯とか!セットメニュ−も安くて美味いんだよな
もう大学卒業してから随分なるけど懐かしいわ
店によってメニュ−も違うのも良いよな
仙台なら少なくとも直ぐにも5店舗は欲しいわ

838名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:22:52 ID:sv19PXyxO
>>192
15年ぐらい前までは天津飯、中華丼とも280円、焼飯250円、餃子140円で
王将で1000円食うのは大変だった。
839名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:24:39 ID:C7byxs2PO
仙台出身です。王将は大好きなので故郷への進出は嬉しいです。
840名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:26:07 ID:sqkHPx8iO
つくばに来てほしい
841名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:26:23 ID:E80Cvr9P0
>>838
お昼の定食でも600円もすれば食いきれなかったよね。


東北地方といえばやっぱり「めしのはんだや」なんだろうけど、
両方選べるというのはちょっとうらやましいなぁ。
関西にもはんだやかも〜ん
842名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:26:37 ID:/N2oMUWn0
関東には餃子の満州があるだろ
843名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:27:04 ID:bHdMicmt0
熊本桂花ラーメンが出店して欲しい。
ターロー麺はやけに喰いたくなるよな
844名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:27:06 ID:sv19PXyxO
>>204
餃子の王将の天津飯は塩ダレじゃなく醤油ダレ。
色も茶色。
845名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:28:03 ID:j7fhFEm70
>>838
はんだやとどっちが安いかな
http://hokkaido-blog.com/archives/2005/01/post_31.html
846名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:28:36 ID:D89uY+GWO
これでケンコバのワンバウンド食べができるな
847涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 22:28:50 ID:YePcHMdm0
>>844
店によって変わる
横大路店は塩ダレだった
848名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:29:44 ID:BnAtHP480
はんだやの方が選択肢が多い。
勝負にならんぞよ
849名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:30:04 ID:SY+916PCO
あそこの餃子はたいしたことないね
中華料理の店と認識している
餃子に関して、みよしのには遠く及ばない。
850名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:30:41 ID:FRH0lUp/0
>>120
飯の半田屋とは上手く棲み分けすると思うよ

というか仙台には半田屋で慣れてるから寧ろから餃子の大将は受け容れられ易いと思う
俺的には仙台在住だけど、半田屋なんてここ10年近く行ったことない

大将でなら食いたいと思うけど、半田屋ではあまり喰う気が起きないな
ただ、仙台で気を付けないと行けない鉄則は、飯のうまさ
仙台人は滅茶苦茶、米、飯自体の味にうるさいからそこだけかな
851名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:30:43 ID:1PwR93Rs0
宝塚インター店ギガントチャーハン
http://www.youtube.com/watch?v=G6Cp0CEUUd0
852名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:32:16 ID:8Yuj7jDfO
仙台に出張行っても王将の餃子が食えるのはありがたい
853名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:35:12 ID:hz0O7fWS0
>>844
関東メニューには塩ダレも有るんだよ。
俺も、今回初めて知ったんだがw
854名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:36:16 ID:FRH0lUp/0
仙台のB級グルメ低価格チェ−ンというと?

飯の半田屋、幸楽苑、まるまつ
あたりかな
855名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:39:22 ID:BnAtHP480
幸楽苑とかまるまつってセットメニューになると
それなりのいい値段になってしまうんだよな。
856名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:40:31 ID:sv19PXyxO
>>853
マジかいな。
あの甘酸っぱい醤油ダレにチープなカニカマのタマゴが好きなのに
塩ダレなら別の店で食うわw
857名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:41:50 ID:B169WEa+O
>>201
おまいが知らないだけで
安くて美味い店イロイロあるぞ
858名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:42:43 ID:gaEfoMXv0
859名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:43:24 ID:sv19PXyxO
>>846
回鍋肉やエビチリ、酢豚、豚キムチ辺りのワンバウンドはたまらんね。
860名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:46:01 ID:hz0O7fWS0
>>859
ワンバウンドってなに?
861名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:48:38 ID:lUNFZ5v+i
そんなにおいしいかなぁ?
俺の味覚が駄目なんか?
862名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:49:39 ID:+uSoLzNFP
マクドナルドのクオーターパウンダーセットを頼むより
王将でチャーハンセット650円(チャーハン、餃子、唐揚げ、ちっちゃいスープ)
の方が絶対満足する
863名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:50:20 ID:BaoO3IKXO
>>860

タレに餃子をつけて白飯にワンバウンドさせて食べる事。
864名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:52:18 ID:0RxoWZqYO
ここの炒飯はうまいと思う

量は大変満足する
865名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:52:23 ID:hz0O7fWS0
>>863
なるほど、ありがと。
そんな話かよ!w
866名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:52:32 ID:j7fhFEm70
首都圏からの出張・転勤の多い仙台ではうまくいくだろうけど、東北他県ではどうだろう。
867名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:54:50 ID:2f5/x6n20
棋王はまだか
868名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:57:48 ID:Tacmdqm7O
福岡県の平尾店が至高。
早く宮崎にも出来ないかな。
869名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:59:59 ID:h/w9+7tGO
全面禁煙なら行ってやらんこともない
870名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:00:20 ID:h5Cj1MuC0
王将なんて大してうまくはねえが、決して不味くはないし量は多いし
利用価値は高い
871名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:01:12 ID:oPS/+seZ0
果たして
みよしのの牙城を崩す事ができるのか
872名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:02:05 ID:Fc03WfQgO
王将ってニンニク入り?
873名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:02:20 ID:FBH6zdylO
風俗ビル1階のはんだ屋。
ラーメン180円+めし中120円を、いつも注文してた。
たまに120円の半熟卵かトロロ芋をつけるのが、凄く贅沢で御馳走だった。
胃袋が破れそうな位、腹がいっぱいになれた。

名掛町の本店では、めし中と豚汁だけ。
200円位で食べれた記憶がある。

仙台懐かしいなぁ。
874名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:04:42 ID:oukJw5DYO
仙台っこ最強だべ
875名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:05:10 ID:47EtIDit0
>67
>652

おまえらは良く分かってるな。ぜったいに満州のほうがうまい。
876名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:05:24 ID:M1z4c+hc0
「ホワイト餃子」レス抽出 2件

マイナーなのか
877名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:05:49 ID:eK08WJXGO
福岡は野間のほうが美味い
878名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:06:29 ID:4OOf4O1nO
みよしのと食べ比べてみたい。
879名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:06:38 ID:eax3DcuXO
王将はいいよね
880名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:07:03 ID:hz0O7fWS0
>>875
満州ってのは満州屋とはまた別か?
881名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:07:35 ID:ZoikjpHH0
宇都宮に王将ってあるの?w
3日で潰れそうだけどw
882名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:07:41 ID:2ObiICXd0
>>873
その名掛町の本店が・・・
ううん、なんでもない
883名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:08:16 ID:FBH6zdylO
そういえば
仙台には薔のバナナ餃子があるじゃないか!
884名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:08:27 ID:6SB5Jxy8O
>>875
それ都内にある?
おいしーなら食べてみたいな
885名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:08:47 ID:dATqSO3/O
王将のセットメニューは餃子だけを一生懸命味わうものではない。
そこが他店との大きな違いwwwwww
886名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:09:13 ID:MF9UciPJ0
>>881
宇都宮にも1店舗あるぞ
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=304

宇都宮で不味ければすぐ潰れてるだろうから、ここの王将はきっと当たりの部類だろう。
887名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:09:29 ID:0RxoWZqYO
明日は上昇する?

満足はする
888名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:09:47 ID:/8S6ntIb0
国分町の「おゆき」知らないやつはもぐり。


by工作員
889涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/05/12(火) 23:09:57 ID:+u5clDjN0
王将と他店とを味で比べるのが大きな間違い
まぁなんとか食える物という範囲内でのコスパフォで考えるべき
890名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:10:36 ID:TfYXPYoU0
>>428
近所だ。今度、行ってみる。
891名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:10:44 ID:6vvX0lVR0
>>883
だな
しかし何百回と通ってるのに
一度も食ったことがない
892名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:10:46 ID:l8kWFsSBO
岩手に2店舗あるじゃん

違う王将かな
893名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:11:09 ID:PJnh67Zy0
早いとこ北海道に上陸してくれ
894名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:11:16 ID:BK7ZdW060
卵一日二十万個!
895名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:11:20 ID:FCk5sf7HO
昔、2〜3ヵ月ほど仙台に住んでたことがあるんだが、いつも
半田屋にお世話になってたな。
896名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:11:42 ID:dATqSO3/O
王将は食後にガムくれるんだぞ!wwwwwww
897名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:12:07 ID:M1z4c+hc0
>>875
満州→満洲なっ
898名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:12:52 ID:0/Dr2uCfO
>>888
おゆき知ってるよ
おでんも美味しいよね
899名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:13:40 ID:4OOf4O1nO
>>896
みよしのは飴くれるよ。

昔はガムだった。
900名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:14:41 ID:LQjpsQogO
王将の関係者がこれを見ていたら、


北海道に早く来てください(屮°□°)屮
901名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:14:44 ID:vz0o9UVEO
南仙台の王将は無関係なの?
902名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:15:04 ID:6SB5Jxy8O
亀戸餃子っておいしーの?
903名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:15:20 ID:R5PvtM3GO
>>827
あ〜、餃子の王将と大阪王将は全く別会社なんだ…
王将キター!と思ったのに残念
904名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:15:29 ID:8uUtJ4+rO
>>873
はんだ屋は、めちゃくちゃ助かるよね。
今はどこでいるのか分からないが、お互いがんばろうぜ。
905名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:16:37 ID:4TPDnZdp0
王将は、会社帰りにふらっと立ち寄れるのがいい。
雑誌でも読みながら、ビールと餃子一人前を食し、そそくさと立ち去るのが漏れの粋。
906名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:16:59 ID:q0hLgVT/0
なんやかやいって、
じっと黙って、酒をかたむけているダメダメ朴訥さんをつまみに、
話を広げているわけだし、持ちつ持たれつ、でしょ?
907名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:17:53 ID:wyDaoS4XO
王将は店によって味が違いすぎる。
それにうまい店は混みすぎ。
908大昔店長さん。:2009/05/12(火) 23:18:52 ID:w+87OsHo0
>>843
http://keika-raumen.co.jp/
の通販で宜しくね。
ちとっ孫娘と遊んでいましたが復帰。
909名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:19:21 ID:iXEqYz07O
仙台は都心も密度低いし近くに飯屋ないと昼休みギリギリになるから弁当くうからなぁ
あまり儲からんと思われ
半田やはパートの元気なおばちゃんで人件費おさえてるからなぁ
910名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:20:35 ID:ZsVkPnCKO
まだ東北進出してなかったの?
かに玉・チャーハン・モヤシ炒めが俺の三点セット
911名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:21:18 ID:Nis5VzYJ0
>>909
二高〜トンペーのあたりにあれば学生が結構来ると思うよ
912名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:21:43 ID:z1U67mEoO
みよしのでバイトしたことがあったけど
衛生管理が徹底してて面倒くさかったな
次にバイトした有名なラーメン屋はその逆で
あまりにいい加減だったので
絶対ここの食い物は口にしないと誓ったw
913名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:24:45 ID:FiZqrktO0
自転車で10分の圏内に王将3軒ある大阪の下町の俺には何が嬉しいのかさっぱりわからん(´・ω・`)
914名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:26:15 ID:FRH0lUp/0
>>873
名掛町の本店

そうあの小さくて貧相な店が半田屋のル−ツ
本店なんだよな

俺があそこに始めて入ったのは大学入学前
高校時代、仙台に予備校の夏季講習に通ってた頃
もうすごい昔
俺的には安さには驚いたけど、美味くもなんともなかった
狭苦しいし、なんか飯喰ってて情けない気分になった
俺を誘った他校の知り合いは得意満面だったけどw

でも、あんな店が今じゃいっぱしのチェ−ン店だもんな
それでもここの経営者の店の理念、ル−ツを忘れない姿勢は
立派だとは思う
915名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:27:25 ID:ZoikjpHH0
ってか新宿、池袋あたりで王将以外にまともな餃子屋ってなんかある?
俺月に1度は宇都宮まで行ってるw
916名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:28:18 ID:dATqSO3/O
>>913
平野市民乙。
917名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:29:55 ID:EKNWXvjA0
他が壊滅的にまずいせいか、餃子とからあげはすごくおいしい気がする
918名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:30:28 ID:AQdG5gCg0
ふぐすまにもでぎんのがい?
919名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:30:55 ID:FBH6zdylO
>>904
十年近く前に学生だった頃、はんだ屋には世話になった。
同じめしの中でも、店によって量が違うだよね。
風俗ビル店は少なめで、名掛町は多めだった。

はんだ屋・富士そばが俺の行き着けの店だったよw

また仙台に住んでみたいなぁ。
駅前もだいぶ変わったんたんだろうねぇ…。
920名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:32:13 ID:FRH0lUp/0
俺、あまり酒を飲む方じゃないんだけど?
餃子の王将と言えば生ビ−ルジョッキ

生ビ−ルに良く合うお手軽な中華メニュ−と言う感じもする
921名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:34:34 ID:FRH0lUp/0
>>919

富士そばって?

富士屋とは違うの???
922名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:34:50 ID:Ewu8sqNQ0
この前、10年ぶりに食いに行ったが高いわ不味いわ最悪だったw

明らかに昔より不味くなっているだろ。

それと何あのラーメンの量。ラーメン鉢の下3分の1しか入ってないw

餃子も冷凍餃子みたいに糞不味いし。踏んだり蹴ったりだった。

最悪すぎ。
923名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:34:56 ID:4OOf4O1nO
>>915
栃木県民乙。
924名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:36:58 ID:TfYXPYoU0
>>916
それを言うなら区民かと。

平野は2店舗だよ。

>>913
城東区民乙
925名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:38:21 ID:Nis5VzYJ0
>>915
宇都宮いくならナンジャタウンで浜松餃子を食う。
926名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:38:27 ID:9O5usSbJ0
ネックなのが関西ってところ
北海道はともかく、東北で受け入れて貰えるかどうか・・・
927名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:38:58 ID:4It2Ut5lO
店によってすげぇ差がある気がする
うちの近所の王将は不味いし店主らしき人の態度がやたら横柄で気分悪かった
928名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:39:22 ID:TfYXPYoU0
梅田の餃子スタジアムには行った事ないんですが、
王将並みに満足できますか?
929名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:42:13 ID:Zd5oR4ho0
ここの特徴

不味くはないけど過度の期待は禁物。
個人でやってるような街の中華屋で評判のいい店の方が美味い場合が多いと思う。
店によって落差が大きい、つーか大木杉。サービス品のメニューとか値段が店舗ごとに
全然違うし味も結構バラバラ。餃子の焼き方も素人並みのところもあり。
皮が開いてしまって中からお湯が出てくるような酷いところもある。
どの店でも同じレベルのものが食べられるとは思わない方がいい。
930名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:42:46 ID:dATqSO3/O
>>924
間違えたf^_^;
平野って2店舗しかなかったっけ?
あそこは飲食店の激戦区だからね。味、値段の他に、
車の止めやすさまでもが求められる大変な地域だね
931名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:43:04 ID:tJhOdXq60
東北なら郡山の方が簡単に成功しそうな気がする。
932名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:43:09 ID:Ewu8sqNQ0
ここで多く書き込まれているが、同じ王将で
店舗に差がありすぎる。(量、味)

前は1000円で死ぬほど腹が一杯になったが、
今は単品2品で1000円いく。

これなら、普通に小奇麗なラーメン屋にいくわw
933名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:43:21 ID:0tQ1lM7T0
そんなに美味くないけど、高くもないのでそれなり。
まぁ、値段相応ってことでいいんじゃないか?
腹を満たしたい学生には打って付けの店だと思うよ。
934名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:45:34 ID:Ewu8sqNQ0
せめて、素人の俺が作る餃子よりうまいものを食わせろ。

それと、バイトの兄ちゃんが頭悪そうだぞ。
あと、田舎はどうだか知らないが、都市部では結構な値段でお得感がない。
935名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:46:35 ID:lJTib6UJO
何故か王将は不味い店でしか食った事がない。近所のラーメン屋の、ラーメン300円餃子150円の方が旨い。
936名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:47:19 ID:FBH6zdylO
>>921
富士そばは、名掛町入口角と仙台ホテルの横にあるじゃないか。
昔は国分町入口近くにもあった記憶が…。

なんか今の富士そばって、無料のあげ玉あるらしいね。
937名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:47:30 ID:/gMulAZRO
フォーラス地下の北京といい勝負しそうだな
938名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:50:07 ID:dATqSO3/O
普通の小綺麗なラーメン屋なら
田舎でも単品2品で\1,200-はかかるだろう。
939名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:51:11 ID:BnAtHP480
>>901
あれは大阪王将と言ってな
餃子の王将とはちゃいまんねん
940名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:52:16 ID:sA/Nl3Qs0
そういや浜松も餃子の消費量が多いんだっけ。
941名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:52:29 ID:hz0O7fWS0
>>932
千円未満で餃子2人前と天津飯が食えない店に用はないw
942名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:53:10 ID:YWakUIqBO
白菜なのかキャベツなのかニラなのか
あの中身はなんなのか中の人教えて
943大昔店長さん。:2009/05/12(火) 23:53:36 ID:w+87OsHo0
>>927
店名晒せ
王将スレ本日祭りか?
944名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:54:54 ID:Ggc4gva70
945名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:55:17 ID:EpD17xI2O
見込みで焼いた餃子が残ったのを
改めて2度焼きして出された時は店員に熱い餃子を投げ返してあげました

ザマミロ〜
946名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:55:32 ID:Ewu8sqNQ0
直営店とチェーン店の区別はどうすれば分かるの?

どちらか分からないが、片方が不味いんだ。
947名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:55:34 ID:dATqSO3/O
郡山の駅前は酷いな
シャッター街の一歩手前だったので、ミスタードーナツ入ったわw
あの辺りで王将したらいいのにw
948名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:56:12 ID:sA/Nl3Qs0
>>941
850円くらいかw
>>944
来週浜松に出張だから美味い所さがしておく。
949大昔店長さん。:2009/05/12(火) 23:56:16 ID:w+87OsHo0
>>942
品名と店舗晒せ
950名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:57:27 ID:XLTRuGpi0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
951名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:58:11 ID:ViQSwvTr0
王将はアメリカ産牛肉を使ってんだろ。
おーこわ!
952名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:58:38 ID:hz0O7fWS0
>>951
お前も裁判希望なのか?
953名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:59:23 ID:Ewu8sqNQ0
>改めて2度焼きして出された時は店員に熱い餃子を投げ返してあげました

ああ。それあるな。ゴワゴワになっているからなw
954名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:59:33 ID:EpD17xI2O
直営店の方が美味いよ
直営店とフランチャイズかはお会計の時に尋ねたらいいよ

ただ直営店の店員は上下関係や試験で大変だけどな
955名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:59:54 ID:sA/Nl3Qs0
王将は店員の態度が悪くても腹が立たない不思議な店w
956名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:00:00 ID:sMK7nllV0
>>902
美味いよ

出来立て補正が入ってるからかもしれないがw
957大昔店長さん。:2009/05/13(水) 00:00:15 ID:6eL2o3UF0
>>951
ソース明かせ
958名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:00:59 ID:PZGG8/3fO
二度焼きしてもらった方が香ばしくなってウマイだろwwwwwwww
959名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:01:30 ID:/8S6ntIb0
安い餃子は数あるけれど
うまい餃子ってどうよ?
豆腐のうまいまずいくらい微妙じゃない?
ある程度食えて安けりゃいいんだろ??
旧会津っぽ行きゃいいじゃん!w
960名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:01:30 ID:MMOqBjBo0
名古屋近辺だとどこが美味いかな
961名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:02:43 ID:Ewu8sqNQ0
この前、テレビで正社員が数人出ていたけど
エリアマネージャークラスでも中卒、高校中退というラインナップ。

もうちょっと、ブレインになりそうな人材入れたほうがいいんじゃないか?
962名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:03:19 ID:UiSvsOLp0
>>960
西区の名岐バイパス沿いの小さい店
長久手店
963名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:04:15 ID:rWLvcJZi0
まだ広げる余地が有るのかすごいな
964名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:04:45 ID:t+V3wdFb0
北陸って少なかったんだ
大学時代、学校の目の前に王将あって
夕飯は、王将、王将、ココ壱、王将、第七、王将、オオタみたいに
王将を中心としたローテーションだった

他県でも、注文を厨房に言う時「イーテル、ソウハンイー」とか中国語で言ってる?
965名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:04:55 ID:StvseidA0
餃子の絡まないメニューが好き
特にラーメンは当たりが多い
大衆チェーン店だからありがたみがないけど、頑固オヤジの店で出されたら、かなり印象が違うはず
966名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:05:48 ID:Zb3vl2Bu0
仙台の成功なんか待たずに、とっとと札幌に来てくれや。
そんでもって、まずは琴似に頼む。
あそこは、リトルスプーンが無くなってから、
貧乏な俺には安くメシが食える所が少なくて困る。

みよしのと松屋くらいなもんだが、みよしのは食いすぎて飽きぎみだし、
松屋はマズくて食えたもんじゃない。

おっと、こんなスレで自炊しろなんて野暮な事言うなよ!
967名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:05:52 ID:ENtBACEyO
>>961


おまいみたいなカスに心配されなくても無問題!自分の将来を心配しとけボケェ!
968大昔店長さん。:2009/05/13(水) 00:06:44 ID:6eL2o3UF0
>>961
層厚いから心配無用
石やん 見てるか?
携帯にもう一回願う。
969みよしの:2009/05/13(水) 00:07:08 ID:DDJCImEd0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
970大昔店長さん。:2009/05/13(水) 00:09:09 ID:6eL2o3UF0
クレーマーに開示要求したが一向にレス来ないぞ
971名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:09:43 ID:8AJNHkTy0
>>966
リトルスプーン、スープカレー。
チェーン展開(全国)無理だよ。あれじゃ。
そういう意味ではココイチ偉大だよね?
基本的にはおふくろの味であるカレーを最大公約数的にまとめてくる感のよさみたいなね。w
972名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:10:25 ID:46v62FU20
半田屋のほうが安いよ。
王将はそんなに安くない。
単品とご飯で600円はいくし。
973名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:10:25 ID:NBOo4mau0
>>77
遅レスだが、取り立てて美味くはないよな。
俺は特に衛生面でだめだ。
芸能人が庶民派を気取るには都合がいいんだろう。
家で小麦ねって肉を叩いて作ったほうがまともな物が食えるしな。
974名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:10:51 ID:7nnxlGYxO
>>961
ブレーン入れたら、目先の手柄欲しがるから駄目だわ。
味は二の次で、冷凍中国食材だらけになるな。
975大昔店長さん。:2009/05/13(水) 00:11:52 ID:6eL2o3UF0
>>971
自民党献金のココイチか?
976名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:11:54 ID:6Qo3cog70
福島にもできたけどいったことない
977名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:12:32 ID:NTPnLvHuO
札幌には、王将なんていらねーんだよ!
札幌には、貧乏人には有り難い『みよしの』っていう餃子&カレーの店があるんだよ!!
道民なら分かるだろ!?








でも、王将の餃子食べてみたい……
978名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:12:46 ID:FCFrzIziO
玉子スープを注文すれば、その店が美味いが不味いかすぐに判断出来る

250円で安いからね
979名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:12:51 ID:z87OFpa80
>>961
王将は学歴不問現場至上主義
現場で見本みせれない奴は上には上がれない

そして、ブレインはメディアに出してない
某有名企業の元役員とか居たりもする
980名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:13:32 ID:8AJNHkTy0
>>975
それなりにうまいから通うのだろ?
献金すればチェーン化成功するならファミレスどうよ???
981名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:13:51 ID:ZYb3WR7SO
挽き肉ではなく、食用ミミズを使用。
店に食材を納入するトラックが横転した際、荷台からミミズが。
982名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:13:58 ID:sIrT0hoC0
王将四条大宮一号店は汚い店だった。餃子のこてを使って平気であちこちを掃除する。
もちろん洗わずにそのまま餃子を掬い取る。

二度といかねーよともう数十回も思っているんだ。。

早く一号店再開してクレー
983名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:14:48 ID:udF9TZ+e0
>>962
ありがとう 今度行ってみる
984名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:15:14 ID:BLV9TEuI0
>>973
衛生面といえば奈良県内の店舗だが麺類をゆでる機械の中に酒ビン突っ込んで熱燗してるのには
面食らった。店員は低学歴で頭が悪いのかもしれないがどれだけ不衛生かくらいは見当が
ついてもよさそうだと思った。その麺類を注文してたので本部に苦情を言おうかとおもったけど
DQN相手に面倒くさいしその店に行くのをやめた。
985名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:16:28 ID:Zb3vl2Bu0
>>971
ココイチは無えわ。ボッタクリの極みだろ。
単なるプレーンカレーを、大盛りにして適当なトッピングつけるだけで、
軽く800円はオーバーする。

800円あれば札幌なら、それよりうまくてボリュームたっぷりなスープカレーが食える。
986名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:17:21 ID:7nnxlGYxO
>>981
ゆとり厨乙w
987名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:17:41 ID:pFHShv8uO
>>977
みよしの最強だろ。
安くて早くて美味い。
餃子といえばみよしのだ。
988名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:18:05 ID:PZGG8/3fO
よく自炊の話する奴がいるが、
一人暮らしに限って言えば結構高くつくんだよな?
○○作る為に食材なんか揃えると、しばらくそればっかりになる。
パスタなんかで凌いでる奴なんかは安くあがりそうだがw
989名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:18:19 ID:0NZF6Aeg0
>>986
挽き肉=ミミズの都市伝説を持ち出すのは三十前後じゃね?
990名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:18:27 ID:kMMIXFVEO
24時間営業しろ
991大昔店長さん。:2009/05/13(水) 00:18:41 ID:6eL2o3UF0
>>980
選挙前に億単位から1円単位迄貼るぞ
992名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:20:05 ID:FCFrzIziO
なんで料理に学歴うんぬんが関係あるんだ?
低学歴でいいじゃん!
ウマイ餃子焼いてくれれば文句なし〜
ビールと最高に合うしな
993名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:20:17 ID:a3lApmGj0
だから、王将は餃子屋じゃなくて中華屋だって。
みよしのとの接点なんて無いって。
994名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:20:31 ID:z87OFpa80
>>973
衛生面って最近行ってないだろ
クローズ後に観葉植物の葉まで磨きあげてる
ただオープンキッチンで油を大量に使うんで夕方には・・・となってる店もある
995名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:00 ID:NlHQaWpU0
>>966
たしかに松屋は年々不味くなっている気がする
996名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:06 ID:StvseidA0
>>975
ミンス献金だったら二度と通わないところだったぜ
997名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:14 ID:8AJNHkTy0
>>991
ちょいと意味不明なんだけど
今のファミレスの惨状はないという意図でのレスだったんだけど....
998名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:15 ID:68AXXnLS0
困った

夕飯4合は食べたのにこのスレ見てると腹減るな・・・・
999名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:18 ID:6LKSJ0up0
王将って居酒屋だと思ってたふくすまの俺
1000名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:21:32 ID:/OaAqcpg0
新潟に来てくれ……大阪王将には騙されたよ……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。