【環境】温室効果ガス「4%増は世界の笑いもの」 環境相が経団連支持の案に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
306名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:28:02 ID:LkudAwfW0
排出量がまともに計測できていないのに限界とかねーわ
こんな状況で排出権取引なんて詐欺としか思えん
307名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:29:23 ID:IrAZmRRv0
ガキの頃に比べたらやっぱり暑くなった
たかだか数十年で実感できるほど暑くなるってのは馬鹿の俺でもかなりやばいと思うよ
308名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:31:39 ID:UMSdjyEh0
韓国は数値目標あるんだっけ?
支那、インド、アメリカの3大は排出国はない。
しかも、支那は署名しているから、お金もらえる立場。こんなこと許せるか。国民は怒れ。
309名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:33:30 ID:6IbYC8aCO
エコとか無駄だから止めようぜ?


色々理由を付けるが、結局は経済活動をする時点でエコじゃないんだからさ

必死に宣伝するテレビとかをやると馬鹿が真似してロクな事にならんぞ
310名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:37:00 ID:LkudAwfW0
>>309
経済活動はエコノミックアクティビティだから、当然エコだよ
311名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:38:43 ID:HA0nfJbY0
>>14
> 温暖化ガス削減といっても基準を1800年にするとかしないと不公平でしょ

実際にどうか?なんて話はどうでもいいんだよ。要するに新しい金融商品を作りたいだけなんだから。
二酸化炭素発生量の99%は海面からのものだったり、実際温暖化に一番寄与しているのは水蒸気
とか、そういう「事実」の話はどうでもいいわけさ。
312名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:41:38 ID:uxfY/U8a0
日本は元々、省エネだったし、削りにくいんだよな
絞った雑巾から、更に水を抜き取るようなものだ
313名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:49:46 ID:YZR66r9t0
314名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:53:25 ID:O9G8c5X50
>>313
日本はそれでも石炭発電の比率が多いわけではないし、
石炭発電が異常にCO2排出量が多いわけでもない。

各種発電方式の建設、燃料の採掘・輸送・精製、運転、保守のすべてを含めて
キロワットアワー当たりCO2排出量を算出すると
中小水力が11グラム、
地熱が15グラム、
原子力が22グラム、
風力が29グラム、
太陽光が53グラム、
LNG(液化天然ガス)火力(複合)が519グラム、
LNG火力が608グラム、
石油火力が742グラム、
石炭火力が975グラムとなる(2003年現在)。
315名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:54:21 ID:l10YcPPM0
温室効果ガス(笑)
316名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:55:48 ID:JXeQTyJ00
なぁ日本の温室効果ガスの削減を云々してるのに、
何で途上国の話が出てくんだ?しかも中国?
つか、それ公言して平気w?
317名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:58:25 ID:O9G8c5X50
目標を達成しないと支那やロシアから排出権を買わなければならない。
年2000億円以上w
318名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:59:07 ID:UMSdjyEh0
>  電気事業連合会(電事連)の試算では、中国とインドで火力発電の熱効率が1%改善されると、総計5000万トン規模
のCO2削減が可能になる。これは日本の発電に伴う年間排出量の14%にも相当する。

日本の石炭使用をガタガタ言う香具師がいるが、それを支那とインドに言ってくれ。
話はそれからだ。
319名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 10:59:24 ID:MBMIx5y50
もうすでにインドネシアから買ってるだろ
320名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:00:02 ID:UMSdjyEh0
>>316
あほか、日本だけ削減してどうなる。マゾか。
321名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:02:38 ID:uxfY/U8a0
>>313
アメとか、最も燃料効率のいい発電所からの電気供給をしないで
車で動き回ってるんだぜ、しかも、冷房はセントラルクーリングで
建物全体を冷やしてるとか
322名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:02:55 ID:ynfiDT4F0
>>3
その通りだな!
日本人の女はほんとまんこが汚い
まんこ周辺だけ黒ずんでたり毛も手入れせずボーボー
ケツ毛まで放置してるのとかも居るぐらいだ

パイパン物も剃った後が一目でわかるような酷いものばかりだ
323名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:12:06 ID:CttkirfT0
>>292
さあ、ネットはそれぐらいにして
早くパソコンの電源を切るんだ
324名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:14:15 ID:9E2HNNyU0


斉藤ってバカ?

世界の笑い者になるって、
他人の眼ばかり気にして、
自分のポリシーが全くないDQNの発想だと思う。

実に薄い思考回路。

他人がどう思おうと、日本国としてそういう方針であると理論的に考えた末
の4%なら、それはそれでいいことである。
325名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:14:59 ID:+s9zvATe0
日本にカネ出させるためだけの京都議定書に日本が一番必死になってるって、アホなの?
326名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:18:53 ID:5tW4Bu3E0
いつまで中国のご都合途上国を容認してんだ?
327名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:22:27 ID:9qrGET4/0

なんだよ削減目標が「増」って

  なめてんのかこいつらwww
328名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:26:30 ID:j7N52Uck0
いうとくがオレはエコに協力する気は全くない。
329名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:26:55 ID:JuncTrzoO
反応する必要なし
政治家が会議室で数字決めても世の中に何の影響もないから
330名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:32:52 ID:MBMIx5y50
なんかアホが勘違いしてるが

これは国連で定められた目標で、世界各国がノルマ達成に向け行動してるもの
「おれはエコに協力しない」って言ってるが、ただ単に自分の(自国の)税金が増えるだけだぞ

ノルマ達成できなければ、他国から「不足分ノルマ」を、金で買うことになるからな。
331名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:33:31 ID:UMSdjyEh0
> 一方、環境保護派は待ったなしの温暖化防止のためには最も厳しい25%減の選択肢も
> やむをえないとしている。

これやると、日本は支那に10兆円ほど払うことになるかもしれない。アホか。
332名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:34:00 ID:O9G8c5X50
<`∀´>ウリナラは途上国なので関係ないニダ
333名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:35:12 ID:NMzKvrXi0
貧乏人にとっては自分のだすCO2をへらすなんてちょろいもんですよ
ガソリン高いから自動的に達成です
334名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:36:59 ID:2ZV/G2Z20
>>314
ソースは
335名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:37:57 ID:JuncTrzoO
>>330
その時の>>328の負担は1億2000万分の1なわけでしょ?
環境問題をわかってないのは君の方
336名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:40:26 ID:NMzKvrXi0
一般ピープルは自動的に目標達成なのだから、そこに生じるリスクはすべて国か企業の責任でよろ
337名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:41:11 ID:Lp36j5SE0
京都議定書なんて一方的に日本だけ不利な条約を批准したのがそもそもの間違い。
そもそも温暖化して何が問題なんだ? 寒冷化したほうがはるかに危険だろうが。
338名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:43:49 ID:O9G8c5X50
>>334
インターネットで見た。
339名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:45:53 ID:zVPxvXRf0
深夜テレビやめちまえ
コンビニもいらん
340名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:50:56 ID:j+R+N8n90
またエコエコ詐欺か


地球冷やしたかったら太陽にお静まりくだせえって


お祈りするしかないんだよwww

341名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:51:50 ID:BHCPCNf30
いち早く省エネしてる国ほど大きいペナルティ
342名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 11:54:30 ID:BHCPCNf30
そもそも、何のために削減するのか忘れてしまっている
実際に気温にどれだけ影響があるかには言及されない不自然さ
343名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:02:10 ID:PxMFf+BxO
信者が地域の選挙対策として使っている
あの朝鮮カルト学会専用施設を全て更地にして
その代わりに樹や花を植えろよ!

他者に目標や行動を押し付ける前に、
まず、己らが動け!

この憲法違反カルト野郎っ!
344名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:08:22 ID:WVbP3TaI0
経団連がバカだから、余計に環境省がかたくなになるだろうが。トイレはいい加減にしろ。
345名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:13:59 ID:6jKyxbPnO
5月公開のデータで北極海の氷も過去6年間で最大になった。
それでもエコ教信者は薄さが問題だとか一年氷だとか必死なわけだが
そもそもあの宗教の聖書である地球シミュレータでは
氷のここまでの大規模な増加はありえんのよな。


応分の価値が無いものを売る社会は成立しない。
エイベックスの副社長がエコと著作権に言及して
これは全員が負担すべきコストだ、
消費者は両方に金出せ、と日経に記事投稿してるが
もういい加減、お前らの嘘はばれてんぞ。
346名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:26:22 ID:LJMI9o0DP
私はどっちの味方でもないが

便所に喧嘩を売ったら、報復されるよ

347名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:29:55 ID:7CcOei5Z0
っていうか 温暖化の要因は結構あると思うが

CO2の影響は全体の何%くらいか 当然試算がでてるわけだよね?

地球温暖化の原因の5割以上がCO2によるものじゃないと
ここまでのCO2削減議論がおかしいと思うんだが。
348名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:33:36 ID:BHCPCNf30
>>345
現在の気候モデルでは過去の気候を再現できない!
らしい
349名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 12:48:40 ID:Da91/+1oO
>>342
人類がこれから先永く住めるようにだろ?
一番の悪者は人類。
泥棒が銀行強盗に入って、
「いくら残しておく?」と相談してるの図。
350名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 14:15:27 ID:YZR66r9t0
EUは90年比ですでに50%くらい増やしてるスペイン含めて8%減らさなきゃいけないんだからかわいそうだよね(´・ω・`)
351名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 14:31:17 ID:xWRyegaq0
環境問題については、常に最先端の技術で対応している日本は
まだまだやることがたくさんある西欧諸国よりも
京都議定書の数字クリアは難しいからなぁ

言いかえれば・・・・
普段まじめな優等生が、ちょっと問題を起こして全てを否定される・・・・日本
いつも悪さするDQNがちょっとゴミ拾いをして誉められる・・・・・・・・・・西欧諸国


352名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 14:39:57 ID:iGF/Epz80
つか自分に甘いぞ便所。
353名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 15:03:02 ID:x527Mljf0
オレたちが4%増加許してもらえるなら、まあ良しとしよう
その代わりキヤノン始め経団連企業はキッチリ減少させとけよ
いつも国民に負担ばかり要求してくるんだから、ちょっとは役に立て!
354名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 15:38:22 ID:YZR66r9t0
355名無しさん@九周年
また温暖化サギかwww