【新型インフルエンザ】 停留措置について、休業補償は個人で相談して・・・厚生労働省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 感染防止と健康観察のため、
空港近くの宿泊施設に10日間の「停留」措置を受けることになったのは、乗員乗客計49人。
潜伏期間が過ぎる18日まで一時待機する。
厚労省によると、空港での検疫で大規模な停留が行われるのは、
「SARS(新型肺炎)のときもなかった。初めてではないか」としている。

 停留は検疫法に基づく措置で、違反すれば懲役1年以下又は罰金100万円以下の罰則がある。

 厚労省によると、停留措置対象者は、
新型インフルエンザに感染した男子高校生ら3人に同行した33人と、
感染者の近くに座っていた乗客と乗員計16人の合わせて49人。
それぞれ個室を用意。食事は、室内や広間など特定の場所で取ってもらう。
室外に出るときは、マスク着用が必要になるが、施設の外には出れない。
他の停留者と会話をすることはできる。

 停留中は、1日3回の体温の自己測定に加え、医師らによる健康状態の確認が行われる。
希望者には発症予防のため、インフルエンザ治療薬「タミフル」などが投与される。

 宿泊・食費、生活必需品は、国が補償する一方で、
電話代や酒、たばこなど嗜好品は、自己負担になるという。家族などからの日常品の差し入れはOKだ。

 停留中の学校や会社での休業補償などの処遇について、
厚労省は「法的に休業補償などは盛り込まれていない。
個人で学校や会社と相談し、調整してもらうことになる」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000652-san-soci
2名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:19:36 ID:P/ojgaNl0
2げt
3名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:21:52 ID:/m5KqQF40
ズリネタは支給されますか?
4名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:22:11 ID:ChUaSzpu0
電話代もだめか。
5名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:22:17 ID:RXy1VHvE0
裁判員制度と同じで、自営業や零細企業主を無視したような発言でつね 仕事なくなって死にたくないぞ
6名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:24:23 ID:rrCM6UFC0
フェーズ5で、海外に逝く奴等と帰国する馬鹿は逆に国民に謝罪と賠償が当たり前。

7名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:24:30 ID:Z8b7xvXA0
保障しないのに拘束かよ
8名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:24:31 ID:vbON1sczO
引率教師が払え
9名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:24:57 ID:8c+4eNZW0
感染して休んだら戻る場所なんて無いだろwww
10名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:25:33 ID:Nu11OUQj0
引率教員が払うべきだ
11名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:25:38 ID:O2wZYIyS0
国家のためにちょっと犠牲になってもらうんだから、休業補償はあって当然だろ。
犯罪者ならまだしも、ただ病気になってる(かもしれない)だけなんだから。
安くても1日1万円くらいくれてやれよ。そのくらい出せんだろ。出せねえなら社保庁とか厚労省の役人の給料削れよ
12名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:25:55 ID:4VMu/pBs0
海外いったら罰金でよかったのにな
13名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:26:23 ID:DH2fB3Ul0
>>3
自炊しろって言われると思う
14名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:27:32 ID:5aArXKgc0
デリヘルは?当然国費だよな
15名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:28:07 ID:jBGNSFXh0
さすが役人
自分達目線でしか物事考えてねえ
16名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:28:12 ID:JDv+mU0e0
>>14
おまえみたいな奴はいらないw
17名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:28:12 ID:jvu0Q65n0
犯罪と違って、強制処分といっても本人の帰責性はゼロに近い。
これで解雇とか言い出す馬鹿会社が絶対あるから、労基署と連携してクギ刺しとけ。
18テンプレ2009:2009/05/10(日) 00:28:57 ID:hhfmc6sk0
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/307/17/1042
Cigarette smoking as a risk factor for epidemic a(h1n1) influenza in young menJD Kark, M Lebiush, and L Rannon
喫煙でインフルエンザにかかりやすくなるリスク

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/385 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
19名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:16 ID:uohWjvKk0
>>5
陰部摩擦罪で懲罰房行き
20名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:21 ID:goQGZJMd0
>>11
別に犠牲じゃないし、つか帰ってこなくて良かったんだよ
収まるまでずっと海外に居ろよって感じ
21名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:25 ID:FqTOcSls0
>>11
いかにも中二らしい意見だなw
病気になってるから停留させるんじゃなくて、ウイルスをまき散らす可能性があるから停留させるんだろ
国家の為じゃなくて、国民の生命と安全を守る為だ
少しは頭を使って書き込めカス
22名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:45 ID:JAV98MKb0
まぁ、
学生は0査定だろうな
23名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:54 ID:aFfrgB5J0
フェーズ4になってから観光目的で
行った人は、すべて自己負担でお願いします
税金はつかわないで
24名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:29:58 ID:z3BCk+5nO
休業補償は…とか言ったら 11人具合悪くても申告しないだろ。
うち4人は行方不明って事だしよ。
25名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:30:20 ID:HtO8K5WPO
贈賄
26名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:31:33 ID:j5B+Tw/e0
海外に行ったらそれくらいのリスクは覚悟するべきだろ。
27名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:31:59 ID:MPwzkAX70
そりゃそうだ。
危険承知で海外行ってんだから。
ただ乗員や仕事で仕方なく感染拡大地へ行った人は可哀想だな。
28名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:11 ID:RwpR8LvC0
海外に行ったのだから
そのくらいのリスクは覚悟の上だろう
29名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:27 ID:6uSnkxe3O
金貰える訳ないだろーが
30名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:36 ID:Vv+Z4eSwO
>>11
あほか。休業補償まで国がやれば
どんどん海外に遊びに行くだろ
31名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:47 ID:gDV8NFnXO
馬鹿教師と高校と大阪府のどこに賠償を求める?
32名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:33:15 ID:dFTSoUxuO
てめーで行ってて
てめーで病気貰いに行ったようなもんなんだから

飛んで火に入る夏の虫だろwww
33名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:33:18 ID:uohWjvKk0
×>>5 めんご

>>3
34名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:33:58 ID:GhgFgOF2O
あの〜前スレの923ですが、皆さん情報提供していただきありがとうございます。

しかし、同乗者は約400名なのに、判明してるのが約200名…。
残りの200名は今、何処で何をしてるんですか?
35名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:34:11 ID:goQGZJMd0
出張なら企業が保障するだろうし、国はなにもしなくても基本的には問題ないな
36名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:34:39 ID:FhVrZ0gM0
まあ当然だな

>宿泊・食費、生活必需品は、国が補償する

これだけしてもらえりゃ十分だろ
37名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:34:47 ID:eEpZSBip0
どうせ暇なんだから、ホテルのエロビデオも自己負担か?バレたら恥ずかしいな。
「お客様、お部屋で有料ビデオを御覧になられましたね」とフロントで大声。w
38名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:35 ID:nUbu2tln0
これじゃ「準犯罪者」だな
39名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:35 ID:2UdyprQlO
こんなんじゃ誰も協力しなくなるぞ。
馬鹿役人が。
40名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:38 ID:O2wZYIyS0
>>20
海外いけないからって僻むなw
旅行の自由は憲法上の権利だよ。当然帰国も憲法上の権利。
ただし、「あんたら野放しにはしておけないから隔離な」ってだけの話だろう。
感染してないことが明らかならば隔離はないわけだし、それを帰ってくるなっていうのは、
自分が同じ立場だったらはいそうですかって当然受け入れることを前提とした言だよな?

>>21
おまえのめでたい首の上は国家=政府って認識しかないのかw
よっぽど物事を合理的に捉えられないようだな。
病気で、それが新インフルならまき散らすに決まってんだろうが
そこまで書いてもらわないとご理解頂けないのかな?
41名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:50 ID:M4z0eiehO
新型インフルエンザが流行してるのを知っていて渡航したんだから当然。
入国拒否でも文句言えないくらいだ
42名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:52 ID:bxS9YaZD0
仕事で行った人……出勤扱いにしろ
遊びで行った人……当該地域での感染者判明以前の渡航なら出勤扱いにしろ。
             強毒型の流行病の時、出勤させない場合に欠勤扱いにするのか?
             
             当該地域での感染者判明以降に渡航した奴はどうでもいい。これこそ自己責任。
43名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:54 ID:wEYhbbGdO
>>34
トランジットなのでもう日本にいない
44名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:55 ID:SOkEmQTE0
政府がいいたいのは

個人で対応して=馬鹿高校の連中に損害賠償請求して、裁判所には話しとおしとくから。
45名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:58 ID:1elDkBkA0
>>34
【新型インフル】さらに1人が「新型インフル陽性」…感染者3人の周囲にいた人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241882731/61

61 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 00:29:59 ID:OhyDMa3O0
同乗者の行き先地図
http://www.asahi.com/national/update/0509/images/TKY200905090252.jpg


感染者搭乗便、行き先不明の乗客が4人
5月10日0時0分配信 読売新聞

 厚生労働省によると、新型インフルエンザの感染者が見つかったノースウエスト航空25便には、乗客と乗員の計409人が乗っていた。

 このうち日本への入国が確認されたのは、乗客194人、乗員21人。

 日本に入国せず、そのまま乗り換えの航空機で海外に向かったのは、濃厚接触者の13人を含む乗客190人。9日午後9時半現在、
ほかに、行き先不明の乗客が4人おり、同省で確認を進めている。
46名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:36:49 ID:Vegq8/sXO
まだ停留はマシ

それより、遊びで海外に行って、帰国し出社後に発症したらどうなるの?
事務所閉鎖、店舗閉鎖になるよ!来店した顧客への対応は?
勤務先から請求されたら損害賠償しなきゃならないのでは?
また、自覚症状があり感染の可能性があるのに他人に接触しうつしたら、傷害未遂ではないの?
47名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:37:13 ID:dK3f16fX0
つーか、このバカ教師と学校を訴えればいいんだろ。
48名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:37:40 ID:vSxoqyMO0
>>34
残りの200名は乗り換えで他の国
49名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:38:59 ID:xS8PMEi50
高校生以外16名中2名は客室乗務員
残り14名はどうするんだろう。
夕方ニュースで停留アメリカ人が電話応対していたが。
50名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:39:01 ID:7sZW0qqn0
フェーズ5にもなって感染地域に行って帰ってきたりするんだから、それくらいの覚悟はしろよ。
旅行だの何だのと個人の用事で行ったのなら尚のこと危機管理の出来てない自業自得だ。
51名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:39:07 ID:P/ojgaNl0
>>42
遊びでいった奴は1か月給料なし
52名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:39:17 ID:8rqadCbh0
>>27
仕事で行ったなら会社側は首切ったりしないだろさすがに
53エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/10(日) 00:39:17 ID:mGAsTvBpO
>>38
犯罪者扱いでいいよなw
54名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:40:29 ID:FqTOcSls0
>>40
>国家=政府

誰がどこにそんな事書いてんだ?
少しは頭を使って書き込め、と言っただろ
厨房かと思ったが、その程度の理解力だとどうやら消防のようだなw
55名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:40:31 ID:Wq5lQ/oN0
ある意味『軟禁』と一緒か。
56名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:41:07 ID:GhgFgOF2O
前スレ923です。
ここの住民さんたちのおかげで正しい情報を得ることができました。
どうもありがとうございます。
57名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:42:53 ID:JMNq2U4bO
>>7
馬鹿乙。
58名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:43:17 ID:NM5mOOdU0
医療費はタダだよね?
59名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:43:31 ID:4AEsWKZ30
うなぎは食費に入りますか?
60名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:44:30 ID:XHBxWF920
せっかく厚生省と労働省が一緒になったんだから
何かしてあげてもいいとは思うけどなぁ
61名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:44:32 ID:aO1jDCrkO
これで解雇になれば間抜け高校生と屑教師が死ぬ迄払えよ♪
62名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:44:46 ID:ChUaSzpu0
>>55
食費宿泊費全て国でもってくれるなら喜んで軟禁される連中が
そこらにゴロゴロしてる気がする
63名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:45:12 ID:zBtJj1QoP
指定医療機関への隔離も強制措置なので無料じゃないかな
(法的措置なので)
64名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:45:58 ID:Htgkcug/0
休業補償がないと個人訴訟がおきるぞ
労災休業扱いで良いから保障しろよ
むろん疑いの時も
65名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:46:38 ID:j5B+Tw/e0
>>60
内職させるとか。
どうせ暇なんだし、ピットクルーとでも契約してさw

でも、こういうときに身内が危篤とかなったらどーするん?
66名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:46:43 ID:Vegq8/sXO
うわ、3人とも機内の座席はバラバラ。
乗る前に体調が悪かったのに…なんで無防備に不特定多数の人に曝したんだー
健康な子とわけずに連れ帰ったのも問題だよな
ほかの乗客や生徒に機内でうつしたなら、傷害未遂だな
67名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:46:45 ID:BKKaPgZ00
ノートPCとブロードバンド環境があればおk
68名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:46:57 ID:FqTOcSls0
>>40
>感染してないことが明らかならば隔離はないわけだし

だから、感染してないことがまだ明らかになってないんだ
密閉された空間に罹患者と一緒に居れば、感染している可能性があるから、感染の有無が
明らかになるまで足止めさせてるんだろ
ここまでの馬鹿は2chでも久々に見たわww
69名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:47:45 ID:m8GD9aBd0
感染症にかかって補償しろって虫が良すぎだろ
70名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:47:56 ID:goQGZJMd0
>>65
身内が危篤って、感染させて止めさすわけ?w
71名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:49:16 ID:sDTlXpYbO
無責任で危機感のない
修学旅行のバカどもに請求しろ。

余りに無責任で悪質な感染者の場合
賠償金を請求できるよう改正しろ!
72名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:49:22 ID:eQFrU/kp0
>>64
誰に言ってんの?
政府にじゃないよね?
73名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:00 ID:ChUaSzpu0
>>67
ティッシュは? ねえティッシュは?
74名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:04 ID:2TOhJk1o0
>>52 自営業だったらどうすんだよ
75名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:57 ID:zu6x0/5l0
個室じゃなくて、独りごとにジブロックで密閉しないとダメじゃないか!!
76名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:58 ID:j5B+Tw/e0
>>74
シラネーヨ。そう言うリスク管理してない方が悪い。
77名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:15 ID:Wq5lQ/oN0
>>62
まぁ、そうだな。。。
しかし、このご時世に軟禁されたら、
休業補償どころか会社に捨てられそうだな。
78名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:55 ID:DhYwgCBm0

  自営業者は死活問題だぞ!!!キチガイ役人ども!!!!!!
79名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:52 ID:XZl6P7+rO
ホテル内感染もあり得るってことは、考えられないのかね
感染者と感染疑いが同じフロァーに居るってことだよね
80名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:59 ID:Qh3QCvJCO
もしうちの社員が停留くらったら休業補償は出さないな。
それどころか海外渡航は控えろと通達してるから有無言わさず処分する。
停留くらわなくても渡航した、現在してる社員は処分予定だし。
会社で通達してなくてもこの騒ぎの中に
余暇で渡航した人への休業補償なんて、
この時世しないんじゃないかな。
休業補償受けれるのは社用のみだよ。
81名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:02 ID:8rqadCbh0
>>74
自営業で海外行くってそれこそ自分で判断できるじゃん。
会社の場合は上からの命令だから仕方ないけどさ。
82名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:33 ID:Wq5lQ/oN0
確かにGW前に新型インフルエンザが話題になっていたからな、
感染覚悟でアメリカ方面向かった訳だから、
自業自得といえば自業自得だな。
83名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:44 ID:9KQtAzkB0
停留者にノートPC差し入れて、2chで実況とかしてクレんかなーw

どーせ退屈なんでしょ?10日間も、香港のホテル缶詰外人とかキレとったやん
84名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:55 ID:goQGZJMd0
>>79
一応疑いのある人間全部タミフル投与して治しちゃおうみたいな感じだから、いいんじゃね?
85名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:28 ID:5KRyQIUp0
>>77
そのうちハローワークでの二次感染が出そうだな
空気いつもえらく悪いし
86名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:54:45 ID:Vv+Z4eSwO
>>78
なら中止したらいいさ
自営業なら何もGWに行く必要ないし
87名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:21 ID:i4k2BJHm0
飲酒も喫煙もOKで3食付

引きこもりの俺にとっては天国
なんだったら死ぬまでいてもいいな
88名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:27 ID:h5I/1OQv0
ステーキYOLO!!!!
89名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:50 ID:QbSJHXae0
自己責任で海外行ってんだろ?
しょーがないべ
90名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:55:58 ID:ChUaSzpu0
>>83
かゆ
うま
91名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:10 ID:uKx6au840
自己責任でよろ^^;
92名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:45 ID:sDTlXpYbO
>>71
修学旅行

ホームステイ、大リーグ感染
93名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:54 ID:TbNhR0cI0
>>11
糞企業が悪いよな
94名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:05 ID:Vegq8/sXO
>>74
休業の保証は大問題だな
やっぱり外国から持ち込んでうつした人がわかるならその人に請求では?
裁判所の見解は、世相と当人の過失の程度で減額を言い渡すかもしれないが、
とりあえず民事訴訟だろ?
どうせうつされるなら、大企業の出張サラリーマンからがいいのかな?w
95名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:59 ID:aPR9NYHQ0
>83
それおもしろいな(^^)
96名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:15 ID:f+7/hxL80
アニメ美術館に117億円払う余裕があるのなら
停留措置に報奨金ぐらい払え。
 
そうすれば逃げた11人も金ほしさに戻ってくるだろうし
停留させられている人も助かる
97名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:16 ID:N7gEPFLlO
これ数日の予定で日本にきた人は巻き込まれてないの?
98名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:33 ID:vTkHI4jx0
停留者さん、リストラ候補おめでとう!
99名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:11 ID:R0KbI1OlO
自己責任に決まってんだろw
100名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:36 ID:foMt/Zj6O
オナヌーどうすんだよ10日間我慢は無理だぞ…
101名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:25 ID:FqTOcSls0
>>100
オナニーができないならsexすればいいのに
102名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:26 ID:HzQBL7cp0
ネットできるの?
103名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:35 ID:hM7IYFJi0
>>1
いやこれは休業補償を出してやるべきだろ…
うちらの安全の為に隔離するんだしよ。
104名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:45 ID:i4k2BJHm0
>>100

っそれぞれ個室を用意
105名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:48 ID:Wq5lQ/oN0
誰が一番悪いか辿ってみよう。

「休業補償しない国が悪い」

「休業補償しない会社が悪い」

「GW前に解っていたのに予防処置していない奴が悪い」

「GW前に解っていたのに国外出た奴の自業自得」

「GW直前にキャンセルできない旅行社の責任」

この先まだあるか?
106名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:01:54 ID:j5B+Tw/e0
>>100
10日も我慢したら夢精しちゃうかも。
107名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:02 ID:aPR9NYHQ0
ここでタミフル耐性ウィルス完成しますね。
108名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:45 ID:eQFrU/kp0
自営業は死活問題、とか言ってる奴いるけど、
基本自己責任じゃねーの。法律に書いてないんだからさ。
検疫法は憲法違反って訴訟起こすのは自由だから、がんばれば。
109名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:28 ID:1oQWMC5IO
わかっててこの時期に出入国するんだから
出張以外は自己責任で当然だよなあ
観光目的の奴なんざ一躍リス虎筆頭だろ
110名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:59 ID:zhFvr4HH0
遊び呆けてる様な連中は保障無でw
111名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:04 ID:tdiEZub90
こんなホテルじゃなくてもっと高級なホテルに一年間宿泊させろと
ゴネていた中国人がいたな
112名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:03 ID:mJVHBDmz0
一人新しい患者が出たから
停留者は増えるのだか
113名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:44 ID:j5B+Tw/e0
東京の埋め立て地に押し込めばいいじゃん。いま、埋め立て中の所ってどこだっけ?
114名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:55 ID:sDTlXpYbO
>>101
停留者どうしなら男女が自由にセクスできるようにすればオケ
ただし相手は選べない
115名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:07:10 ID:F7dkz8pR0
中国で駐在員をしてるが、本社から帰国禁止の通達があった。
GWは日本に帰りたかったのに・・・
116名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:27 ID:jBhvEYZM0
そもそも会社は保障すんのか?
まともな会社ならGW前に海外旅行は自粛しろ的なこと言ってるだろ?
仕事で行ってた人が一時的に呼び戻されてたぐらいだし
117名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:40 ID:FqTOcSls0
>>112
なぬ!?
118名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:07 ID:ilXQ3kHS0
>>111
ホテルなんか贅沢杉
プレハブか使われてない学校の体育館で充分すぎ
二次感染しても自己責任
119名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:33 ID:Vegq8/sXO
会社の上司が隣りの席で、北米じゃないけど海外旅行帰りなんだよ
おまけに風邪ひいたといって、連続クシャミしてた
会社の方で、しばらく自宅待機するよう命じてくれないかな…
もしもクロだったら、自分も隔離になってしまうよ
120名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:39 ID:5V3csPjx0
ただのインフルエンザなのに騒ぎすぎw
121名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:59 ID:cWOlKdQl0
村ごと焼き払われて無かったことにされる中国に比べればどって事ない
122名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:59 ID:goQGZJMd0
新型インフルエンザ 厚労省、「濃厚接触者」12人全員に10日間の外出自粛を要請
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090510/20090510-00000809-fnn-soci.html

らしいけど、効果あんのかね
馬鹿多そうだからなぁ
123名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:09 ID:8gRGaY850
親の死に目にあえなかったら辛いな
124名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:47 ID:Wq5lQ/oN0
>>120
原因不明の死亡が無ければ、
毎年恒例のインフルエンザなんだけどね。
125名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:00 ID:pSrSSepE0
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  乗
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   客
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
126名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:27 ID:GWbiKUPr0
まあだけど防疫のための拘束ってのは本人には別にメリットないわけだし。
派遣切り捨て、弱者切り捨ての自己責任社会ならべつにそんなの協力させられるいわれもないよな。
127名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:33 ID:DVY4coNOP
>>124
予防接種が一切されてませんが。
128名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:34 ID:1HY0Ixxr0
枡添が散々喚いた後に渡航したor帰国しなかった奴は会社か自己責任。
国は補償しなくておk。つまり今回は国の休業保障責任は無い。


129名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:53 ID:ArhhHRdMO
>>122
要請じゃあまり意味無いでしょ。あくまでも要請だからね。
130名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:54 ID:iDGjYSh00
別板からだがこれは本当??そして2.3.4次感染でも損害賠償できるのか

829 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 01:04:07 ID:u1Mo3VmH0
搭乗するかしないかは確かに自由。だが、「自由」には「責任」が伴う

すなわち、「発熱してセキも出てるのに濃厚接触感染の可能性が高い航空機に搭乗する」
というのは明らかに■故意又は過失■により他人に損害を加えたと法的評価できる(民法709条)


     民法第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
                 これによって生じた損害を賠償する責任を負う。



■損害賠償請求■可能です!

とめおかれた46人は

・直接損害(ホテル代金、医師の問診の自己負担部分等)
・休業損害(10日間のビジネスチャンス最大額)
・精神的損害

をこの教諭に損害賠償請求できます。教諭破産確実www自分の判断だから仕方ないかwww哀れw


ちなみに、高校生×2 も被告にできますが、無資力でしょうw ひろゆき とおなじ。勝訴判決得ても金取れないwww
でも被告にしとけば「連帯して支払え」という判決出るかも?連帯とは誰に対しても請求可能=資力のある教諭が被害者
に弁済して、教諭が高校生から求償しる(できるかな?w できるかなwww)という法的シテテム
131名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:54 ID:OnN87um/O
これに民主党は食いつくだろうな
マスゴミも
132名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:34 ID:1g0TiDC6O
旅行で行っていた奴ざまぁw
133名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:41 ID:5IlcNW8NO
これこそ自己責任
134名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:13 ID:z5QIEK5Q0
>>96
報奨って功労に報いるんだよ?
ウイルスに感染したのはお目出度いことだってか。
135名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:41 ID:GEuXZf/V0
高校側が、今回の大リーグ感染に使った税金を返還して、休業した人への救済にあてれば
良いじゃない。
136名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:58 ID:ArhhHRdMO
>>127
ワクチンも無いんだよね。予防接種を受けることも無理ですね。
137名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:54 ID:nx8Xa4lK0
みんな手厳しいな。 「停留措置」とかもっともらしい言い方だが、現実問題は拒否できない強制じゃん。

> 厚労省は「法的に休業補償などは盛り込まれていない。
> 個人で学校や会社と相談し、調整してもらうことになる」としている。

いつもなら「なにこのお役所仕事」って叩くくせにほんとダブスタだな。
138名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:08 ID:pEPu2DggO
選挙前だから
政府がちゃんと対応してるってところをアピールするため
わざと大騒ぎしてるんでしょ?
139名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:08 ID:BveNjQOQ0
海外行って帰ってきたバカには補償なんてものは必要ないだろ
逆に慰謝料もらいたいくらいだぞ
140名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:11 ID:1oQWMC5IO
渡航停止は強制出来なかったからアホが行った
そんな言わんこっちゃないアホの停留措置くらい
強制しなくてどうする
141名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:32 ID:opHCFjGV0
要するに、パンデミックを起こすために会社に行けということです

それが自民党と官僚の意思決定
142名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:52 ID:DVY4coNOP
>>137
WHOのフェーズ4引き上げ前なら、そう思うかもしれない。
143名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:58 ID:goQGZJMd0
>>139
検疫やってる連中なんかは思ってもおかしくはないなw
144名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:16 ID:8jolQgxq0
もう いーくつ寝ーると パンデミック
パンデミックには タコ揚げて
ゴマをまぶして 味見しよう
はーやく来い来い パンデミック

もう いーくつ寝ーると パンデミック
パンデミックには マスクして
腕をまくって 洗いましょう
はーやく来い来い パンデミック
145名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:16 ID:BveNjQOQ0
もう停留所を日本の恥さらし(アホ)置き場って名前にしてくれれば国が負担してくれていいよ^^
146名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:33 ID:Vegq8/sXO
>>138
うつされた人が家庭に持ち帰って、そこに老人や乳幼児がいたら、命が危ない
ワクチンがないから、怖いよ
軽くみて蔓延を許しちゃいけないよ
147名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:42 ID:B17/7fh90
>>122
だが断る
148名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:11 ID:lkzgFiO+0
感染の危険性は周知されてるんだから
この時期に感染飛行機に乗り合わせるのも
自己責任だな
149名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:58 ID:Wq5lQ/oN0
>>85
やめてくれよ〜
今、公共施設で一番混雑している所だよ、
俺も人事関係で行くんだからさ〜。
150名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:26:29 ID:FqTOcSls0
>>137
そりゃ、実際に法的に補償規定が無い訳だからな・・・
無いものを今の段階で、できます、とも言えまい
法の不備、と言えばそれまでだが、本来その法をチェックするのは(更に言えば作成するのも)
国民が選挙で選んだ国会議員な訳で、役人はそれを運用しているに過ぎない
別にお役所仕事と叩くのは勝手だが、本来であれば役人をコントロールするのも、国民の代表
の政治家の仕事だと言う事書いて忘れてるんじゃないか?
151名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:27 ID:Wq5lQ/oN0
>>146
老人は大丈夫みたい、
なんやら老人には死なない抗体があるらしい、
原因・詳細は不明らしいけど、
若い人のみが死んでいるらしい。
152名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:30:25 ID:VMyy2H9H0
停留措置で制隔離された人たちの休業補償すら政府は面倒みませんということは
単に街中で感染した人の休業補償も当然しません。
ということは、感染しても生活に困ってるやつは会社に行けということだよな。
153名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:44 ID:g2BHp3UH0
ホテルにデルヘル呼ぶのはもちろんセーフだな。

154名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:46 ID:7mWNxEHeO
最低限=失業保険で出る一日分でいいから出してやるべきだ
155名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:49 ID:BXUcQcnM0

予め、免疫を獲得させる手段がワクチン。
感染、または発症後、細胞が破壊されて機能が失われる前にウィルスの増殖のみを抑えるのがタミフル。

それ以外は、
新型インフルエンザに対して、免疫を獲得出来ない人は、全て死亡。

それだけのことだ。

あれだけやかましく言っているにも関わらず、
ことの重大さを認識出来ない自己中なヤツがGW、北米旅行に出かけ、
他人を死の恐怖に晒す行為をしやがる。
周知が徹底してたからには、もはや故意の域だから、
犯罪者扱いされても文句はいえまい。

一部企業では、北米へ旅行に出かけた連中は、リスク・危機管理が出来ていないとして、
出社拒否をするところまであるらしい。
156名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:23 ID:T+uV4TpH0
>>122
無理だろ。
一人暮らしだったら旅行帰りだと家に食料すら置いてないだろ。
買い物行かないと生きていけないじゃん。
157名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:24 ID:ChUaSzpu0
>>151
まだろくに分析もされていない段階での「専門家」の発言は
少しくらい疑うくらいでちょうどいい
158名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:32 ID:cSs+FLxCO
わかっててわざわざ遊びに行ったヤツラの補償なんて無くて当然じゃん?
宿泊代とか出るだけでも感謝すべきだわ
159名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:59 ID:B17/7fh90
>>156
ピザ、寿司などなど
金さえあればなんとかなる時代だ
160名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:54 ID:OMtVQM+/O
各都市で広がった場合、コンサートやイベントの中止は自治体が決めるのでしょうか?
161名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:06 ID:0s+IVnxz0
個人でやってって国がいうことかよwwwww






162名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:14 ID:BveNjQOQ0
>>156
×一人暮らしだったら旅行帰りだと家に食料すら置いてないだろ。 買い物行かないと生きていけないじゃん。
○この時期に旅行にいくやつの頭の中が膿んでるだけ
163名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:38 ID:ZvJSSaoN0
>>149
利用無料のハローワークじゃなくて
たまには金掛けて求人してみれば

ハローワークまじ空気悪杉
164名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:51 ID:BKy+F8WW0
こんな時期に渡航する奴が悪い
ウイルス持ち帰ってきてる奴等は他人に感染させたら補償すんのか?

死ね死ね死ね死ね
165名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:13 ID:GOZtIKreO
>>154
税金でそこまで必要ない
166名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:20 ID:pLD5UkOJ0
>他の停留者と会話をすることはできる。

これダメじゃないの?
停留中に誰かが発症したら、他の人にも感染させたかもしれないので、停留期間を延長しないといけないような。
停留中のとある人Aが発症したら、そのAと接触してた人はその日からまた10日間停留しないといけない。

個別に隔離してないのか?
167名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:52 ID:RHmHV7VC0
もうだれも日本から逃げられない
168名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:13 ID:BKy+F8WW0
>>163
ハロワには仕事でよく行くんだけど、
失業者のくせに車で仕事探しにきてる奴が多いおかげで
俺が車止める場所がないんだよなw

ああ、あれは仕事探しじゃなくて、仕事探してることにして
認定日を迎える儀式なんでしたねwww
169名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:29 ID:ArhhHRdMO
これって飛行機だけじゃ無いでしょ。
飛行機に乗っていた人と同じ電車の同じ車両に乗っていたら感染の可能性があるじゃない。
170名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:18 ID:dzZlgOww0
ハロワは室温高杉じゃね?
月に1回業務で行くのだけどマジ空気悪いね。
171名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:38 ID:DVY4coNOP
>>152
法定伝染病はすべてそうでしょ。
政府が感染させたわけじゃないんだし。
172名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:43 ID:VrRyOw7GO
このご時世に渡航する奴らは、自殺願望の強い無差別大量殺人者みたいなもんだろ
死にたいなら死刑にすれば無駄な税金も使わずに済む
補償なんてとんでもない、生きていられるだけありがたく思え
173名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:49 ID:mOIs0GJV0
>>151
中途半端な情報は語らんほうがいいぞ
174名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:46 ID:m/o+WkxZ0
某国でで感染が拡大した理由の一つらしい
観光客相手や零細自営のお仕事をしている人が多く
大企業の病欠や有給休暇と違い休むと日銭が入らない
その為に観光客や一般のお客相手に熱くらいなら・・と仕事を続け
たぶん日本でもパチンコホール等で同じ事がおこると思う。しかし、
余りにも範囲が広くなりすぎるため税金で賃金を補償すべきだとは思わない
補償が必要なら疾病生命保険に組み込まれ自費で保険料を負担すべきだろう
175名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:53 ID:Dw+YIOQ8O
潜伏期間などで機内感染が確実なら
発熱しているにも関わらず診察も受けずに機内に乗り込んだ教師に請求できるだろ

マスクをするなり通常考えられる予防措置を取った上での感染ならしかたないが
この教師の行動はバイオテロだろ
176名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:32 ID:0/3SR9qp0
おいおい、それはないだろ
国が全面的にバックアップして交渉を助けてやれよ
177名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:09 ID:eQFrU/kp0
>>152
業務命令での出張なら特別休暇扱いにするとか、
まともな会社ならするわな。
自己都合での旅行としても、
解雇するまでの法的根拠もないだろ。
ふつうは何とかなるんじゃないか?
自営は、経営リスクとしかいいようがないだろ。

まずは、勤め先に相談、
そのあとで検疫法は憲法違反・国の不作為は違法と訴訟起こす。
178名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:01:01 ID:w5HF5O4N0
学校に請求しろよ
179名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:10 ID:BXUcQcnM0

WHOより、現時点で4300人感染・発症確認。
うち死亡者50人。

この数字が何を意味しているのか?が普通の風邪と勘違いしている低脳バカどもはわからないだろう。

4300人×10 = 43,000人
死亡者50人×10 = 500人

4300人×100 = 430,000人
死亡者50人×100 = 5,000人

4300人×1000 = 4,300,000人
死亡者50人×1000 = 50,000人

430万人感染・発症して、うち死亡者5万人な。
パンデミック:pandemic (疫病などの世界流行)とはそういうものだ。
180名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:12 ID:q2RRKUVy0
いちおううちの会社では4月28日に海外への渡航は中止するように
強制ではないが勧告がでた
強制力がないとはいえ勧告がでたのにあえて海外に行った人間は
あんまり同情できないけどなあ
181名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:54 ID:CmuZVzKQP
宿代と飯代しか出ないのははじめからアナウンスされてただろ
それでも良いから海外に行ったんだろ? 文句いうなw
182名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:00 ID:bT6iEE0K0
以下、朝鮮人が火病を起こして
支離滅裂な日本政府の誹謗中傷を繰り返し、
日本国内で新型インフルエンザが流行するように
防疫体制を必死に邪魔するスレが延々と続きます。

生温かく朝鮮人を自殺に追い込んでください。


183名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:09 ID:XjhPu/kK0
これじゃ、インフルエンザの症状が出ても病院なんか絶対行かないわ

万が一隔離された場合、失業や補償などリスクは個人が全部負わなきゃならないなら
隠し通して仕事した方が遙かにマシ
184名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:19 ID:sDjnMESx0
今回、本来は停留されるべきだった人が逃れちゃってるけど、そういうのは捕まえないの?
185名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:08:52 ID:bT6iEE0K0
>>85
むしろウィルスばらまいて駆除

186名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:37 ID:wWgptJfT0
事後に会社に交渉しろってか、バカもやすみやすみいってくれ
187名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:12:12 ID:goQGZJMd0
>>183
まぁ、その場合、人間関係を失ってしまいそうだけどな
188名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:12:18 ID:sdedVIsw0
行かない自由は本人にあったのだから自己負担は当然。
停留期間中の休業補償も、有給適用する以外は無用だ。

逆に仕事で行ったのなら、会社持ちが当然。
189名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:19 ID:Rl+fl/s60
■ 日本国内で新型インフルエンザが発生したと想定
■ したシミュレーションドラマ 「感染爆発 PANDEMIC」

  【 NHKスペシャル 2008年1月放送 】

http://www.youtube.com/watch?v=eFvCct9bS84
http://www.youtube.com/watch?v=DdhZn4V8_RU
http://www.youtube.com/watch?v=clwmzJdRk1Y
http://www.youtube.com/watch?v=j-AXIzpqvsk
http://www.youtube.com/watch?v=T7IR4S7edvI
http://www.youtube.com/watch?v=iL33aVgzUlk
http://www.youtube.com/watch?v=pAwlI9kOPpM
http://www.youtube.com/watch?v=leHq9JkystU
http://www.youtube.com/watch?v=VlL0ucKPB1U

ドラマで警告されている事態が、今まさに現実に
起こっている!! 感染爆発 その時 日本はどうなる!?

閲覧数 15,263回(5/1 0:49現在)
閲覧数 20,324回(5/2 14:09現在) 39時間で5,000人が閲覧
閲覧数 22,568回(5/9 12:00現在) 8日間で7,000人が閲覧
閲覧数 24,000回(5/10 2:00現在) 9日間で8,700人が閲覧
190名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:19 ID:FA2xCoKj0
うちの会社では、渡航した本人、および家族が発熱した場合インフルエンザかどうかに関わらず一週間の出勤停止
その間は特別休暇扱いで給料100%保障。
出勤する際には医師の診断書提出を義務とする。とかなんとか言っていた。
191名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:21 ID:Wq5lQ/oN0
>>173
なんかTVニュースで言ってたけど、
また、他の話しの内容だったのかな???
192名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:21 ID:WDhuGi7k0
>>183
自分38度程度の熱のインフルだったら普通に会社行ったよ。
39度超えるとさすがにしんどくて休んだけど。
欠勤になると給与も賞与も減るから。
193名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:55 ID:lkzgFiO+0
東寝屋川高校損害賠償大変だなぁww

>>191
感染症のエロイ人が言ってた
WHOだったか?これから色々調べるそうだ
194名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:32 ID:vtiVe1+Q0
罰則があるのに、
発症もしなかった者に休業補償がないなんてw
ふざけてるな。
195名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:58 ID:B17/7fh90
>>192
有給使えよw
196名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:03 ID:Wq5lQ/oN0
>>163
えっと、、、、一応、某求人サイトには載せています。
ハロワは求人以外にも行く用事があるので行ってます。
しかし、ハロワは空気悪い、雰囲気悪い、
省エネかしらないが電気まで暗い、
しかも無茶苦茶忙しいから職員の顔は疲れきってる。

そこへインフルエンザなんて広まったら終わりだよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:09 ID:38RbFsop0
>>11
バカか
国家のためとかじゃねーよ
ほかのみんなのためだ
嫌なら日本に帰ってくるな
198名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:18 ID:G3fv++44O
『給料は保証するから、どうかお願いだから、休んでくれ』
というのがマトモな会社。
199名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:24 ID:W60G8C6y0
>>190
一流企業だな。
嫌味じゃないよ。
200名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:46 ID:vtiVe1+Q0
停留の結果で、発症もしなかった者に責任はないだろ。
休業補償や協力金を払うのは当然だ。
201名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:56 ID:t2E/y7ck0
うちの社長に聞いてみた。
「あんた、まだ起きてんの!」
202名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:59 ID:/Ys12/lC0
本家本元のメキシコはマスク無しの者がほとんどで野放し状態だぞ。
203名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:49 ID:pBh3rSbMO
普通の病欠扱いでいいよ

有給なんかにしたらみんな必死にならないし
予防してなかったから感染したんだろ
204名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:36 ID:Wq5lQ/oN0
>>193
なんだ、またTVの先走り報道を俺が覚えていただけの事だったのか。。。
205名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:38 ID:I2sQ4M3F0
当然だな
こうなる事も解ってて、この時期に海外渡航したのは
100%自己責任
騒ぎになる前に海外に行っていたとしても
日本では検疫が行われていることくらい解る筈
それすら知らずに帰国するようなバカは、尚更、隔離すべきだし
もし、自分が感染していると思ったのなら、治るまで
帰国を遅らせばいいだけだしね
206名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:10 ID:bzrmKyaW0
こんな時に遊びで海外行ったアホタレは全額自腹で負担させれ
嫌だつーて逃げたら傷害未遂でタイーホ
207名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:01 ID:sDjnMESx0
フェーズ4になってから海外に出かけた、そんな奴に補償をする必要は無い。
海外に出かけるというのは、それなりのリスクがつき物ってことだろ。
208名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:07 ID:BXUcQcnM0
>>190

会社が一部負担する健康保険料が値上がりするからだろ。
会社のことは全て利益追従の原則に則ってことを観るべし。
209名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:12 ID:ZCNFQQbs0
>>11の人気w
210名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:18 ID:ChUaSzpu0
>>190
>>199
これやんなくて、感染者を社員から出したり、顧客に広げたりするほうが
損失でかい会社はみんなやるわな。
211名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:25 ID:HmjvVV0H0
>>203
予防したら100%感染しないとでもw
予防して国内に留まってた人間が感染しても自己責任で片付けるのか?

普通の社会人が、個人で出来る予防なんて限度がある
そこを支援するのが政府だろうが
212名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:28 ID:fjypN7ZK0
>>105
「休業補償しない国が悪い」

「休業補償しない会社が悪い」

「GW前に解っていたのに予防処置していない奴が悪い」

「GW前に解っていたのに国外出た奴の自業自得」

「GW直前にキャンセルできない旅行社の責任」

「キャンセルできないからって飛行機に乗った奴の自己責任」
213名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:28 ID:l+qNmLnr0
もう水際防衛は実質突破されてるから、これ認めてしまうと感染拡大後は
水際で食い止められなかった国の責任とかで休業補償を要求する
感染者の集団訴訟が起きるから仕方ない気もするが。
214名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:40 ID:bmFtRg4d0
休業補償なしで拘束だとかここでの反応とかおわってんな日本。

空港とかでの検疫で全部防げる分けないだろ。休業補償も無しとかになったら
なんとかすり抜けようって人間が増えるに決まってる。国内で発症しても当然
自分で直そうとかな。不必要にタミフルつかって耐性ウィルスの頻発ってな事に
なるだろうが。

インフルエンザ防ぎたいのか、防ぎたくないのかと。水際で止めるのは少しでも
流行を遅らせる事だろうが。
215名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:59 ID:eUOYpr8C0
宿泊費もちか、ワザとかかる派遣村さん、出てきそうだね
216名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:10 ID:scy8FO5mO
この問題で国がすべき事は、拘留期間の休業を理由に解雇したり
査定等にマイナス影響を与えた会社を罰する事であって
個別の休業補償等に応じることじゃ無いわな
治療費&滞在費を負担しているだけで十分だろ
217名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:31 ID:Bj/lq3400
帰国者だけの処置なんかい?
今後国内で人人感染して1000人とかになってもそんなことするんかい?
218名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:50 ID:PIGQKD/bO
国のせい、会社のせいで感染者予備軍にさせられた訳じゃないのに何で保証が出るの?
いちかばちかで旅行に行ったなら自己責任じゃん、出張なら会社がどうにかするでしょう?

219名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:59 ID:eQFrU/kp0
>>208
ないとは言わないがそれだけじゃない。
いろいろ面倒だし、うつされて社員病欠しまくりじゃ会社も従業員も困るだろ。

ところで、調べてないけど、旅行傷害保険にはこの件の特約オプションないのかね。
220名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:26 ID:BXUcQcnM0
>>210

はい、人が集中して集まる環境で生業としている企業は、
仮にパンデミックにでもなったら、以後人が激減しますよっと。
必然的に赤字へ・・・
利益減収もそうだが、それ以前にパンデミックに対しての
企業の社会的・倫理的責任が問われるよな。
221名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:31 ID:B17/7fh90
>>216
会社が行くなって指示をだしてたのに無視していったなら
マイナス査定くらってもしょうがないんじゃね?
222名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:59 ID:fjypN7ZK0
なんでも保障されると思うなよ
年金が破綻するかもしれないような国なんだぞ
223名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:05 ID:sDjnMESx0
>>215
滞留される前提条件をクリアするのは難しい。
224名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:13 ID:ak1kyfHq0
仕事なら当然会社が負担すべきだけど
それ以外は自業自得だな
225名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:18 ID:/Zj2HcNy0
自営にはきついだろうな
直接買い付けに行ってる人も多いだろうに
226名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:22 ID:HmjvVV0H0
>>216
>拘留期間の休業を理由に解雇したり
>査定等にマイナス影響を与えた会社を罰する事であって

そんなの出来るわけ無いだろ
どうやって証明するんだ?
227名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:07 ID:T264CYom0
うちの会社はは海外渡航は発熱なくても3日間の自宅待機。
200人ぐらいの会社だけど。
都内は他もそうらしいよ。
228名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:25 ID:i4k2BJHm0
フェーズ7になると隔離室のシャワーからガスが出る
229名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:06 ID:ZkkVfiAT0
そりゃそうだよな。
休業で不利益があったとすればたいてい、
自分の勝手で行ったお楽しみ旅行なんだろうから。
230名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:24 ID:BXUcQcnM0
>>220 のつづき

こうなると、企業活動に支障がきたし、マクロ経済での損失が幅を利かせることに。

ま、不景気へ転落→失業者増大→税金投入→長期にわたる家計支出による税金額の増加→・・・

そういうこと。
231名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:26 ID:jRKUOHcy0
>>224
餌がなければ釣れないだろ。
232名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:34:48 ID:scy8FO5mO
>>221
会社の指示に従わなかった事へのマイナス査定なら構わないでしょ
飽くまでダメなのは、治療期間&拘留期間の休業を理由にする事
233名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:18 ID:JSDLJL07O
会社命令ならともかく、遊びに行って病気休業されたら会社も考えがあるだろ
234名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:23 ID:1pZk9Q2S0
危険と言われて出ていった奴らが馬鹿。
自己責任だろw
235名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:48 ID:D/A+GQcEO
休業補償しないなら鎖国しろ。
236名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:36 ID:JtpCgSfH0
宿泊費くらい徴収しろよ
237名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:47 ID:T264CYom0
休業補償とかいっているやつは馬鹿なの?
普通の企業の保険でまかなえるでしょ。
そもそもフェーズ6とかなって国内感染者大量に出たら
国民の大多数が感染する危険性もあり、市町村ごとに封鎖される
こともある。そのたんびに全員に補償とかしてたら国つぶれるよ。
238名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:57 ID:dc1otXzA0
温泉と晩酌付なら10日くらい停留されたいな
239名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:50 ID:BXUcQcnM0
>>233

社の一員として、リスク・危機管理が自覚できていない。
仮に自分が大量の社員を抱える企業の社長で、即首を切れるものなら、こういう族は切るね。
240名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:01 ID:scy8FO5mO
>>226
それらを理由にせず、突然理由も無く解雇なら
それはそれで労基局に不当解雇で訴えりゃ良いよ
全事例をカバーなんてぶっちゃけ無理なんだから
大切なのは「そう言う事したら、政府も怒るよ?」って態度を示す事
241名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:14 ID:NhhTvGAs0
普通に法で定められた範囲での措置なのにガタガタいうやつらってなんなの?死ぬの?
242名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:39:34 ID:UvVPVHEB0
やめてくれよ!隣のオヤジがゴホゴホ言いながら出勤してんだよ。
マスクもかけないし咳するとき口を押さえもしねえ。
ソフトに「休んだ方がいいんじゃないですか?」と言っても
クビになるのが怖いらしく無理して出てきやがる…仕事トロイくせに…
243名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:44 ID:tQp2xgVW0
一時感染者とその家族に請求すべきだな。
海外から疫病を持ってきたら一族みな人生が終わるようにしないと
甘く考えるやつが今後も続出する。
244名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:44 ID:fjypN7ZK0
なんで毎回のようにバカに国税をジャブジャブ使うんだよ
それで消費税あがるんだろ?納得いかんわ
245名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:41:33 ID:oNj+gtwE0
希望者にはタミフル
頭ファビョーンで検疫のコスト減らす作戦ですか?
246名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:22 ID:B9LxAwfNO
疾病でクビとか労働法の判例的に無理だから。
それでもクビになって泣き寝入りする人出るだろうな。
247名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:25 ID:W43TLC21O
>>212
「GW直前にキャンセルできない旅行社の責任」

×「キャンセルできないからって飛行機に乗った奴の自己責任」


○「新型インフルエンザが海外で流行していたのに渡航禁止にしなかった政府の責任」



あれだけ連日危機が叫ばれる中、ワザワザ新型に感染しに出ていく危機管理能力ゼロの馬鹿共だぜ?

責任転嫁の為の屁理屈だけは一丁前に決まってるwwww
248名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:54 ID:mwzLzZmE0
そもそも旅行というか出国も入国も権利じゃないんだがな
どちらも国の認可を受けてから、それでやっと出来ることなんだけどね
そこらへん勘違いしてるんじゃないかな
249名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:37 ID:YUc9ZSDh0
感染を覚悟して出国したんだろ?
250名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:33 ID:MojxDQ/e0
金の使いどころがおかしいよ糞が
こういう時には保証しないとダメなじゃないの?
会社から金出るかわからないから、とかメンドクサイからって
感染の恐れがあるのに、逃げる人続出するぞバカじゃないの?

待遇悪いと、優秀な人材が集まらないからダメって言うけど、
全然優秀な人材あつまってねーじゃねーか
待遇悪い方が、本当に国のために働きたい人が集まるからいいんじゃ
ねーの?
今は、金目当ての人格破綻者がほとんどじゃねーか
251名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:47 ID:YjOPxWUvO
>停留中の学校や会社での休業補償などの処遇について、厚労省は「法的に休業補償などは盛り込まれていない。

結局さ、舛添は何も出来ない、何もしない。
こんな奴を支持する連中の気がしれない、メディアが「彼だけに」体制批判の目を向けないのは信じられない。
彼は韓国・在日に卑屈な政治家だからメディアから守られているのか・・・

良心を売り功名心だけの政治家は死んで欲しい。
俺の嫌いな麻生でさえメディアにどんなに叩かれようと信念は変えないぜ。
(その信念を俺は否定するが)敵ながら天晴れな麻生は一時的に一国の主にはなれるが、それに比べると舛添はまさしく「醜さ極まり薄汚い」下水道の主にしかなれないドブネズミ男だよ。
252名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:19 ID:SC2ID0CL0
>>11
1日1万円で安いのか・・・・・。
253名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:36 ID:ogUetpPU0
>>227
うちもそう
メキシコ行った奴は10日
カナダアメリカ行った奴が感染したから
この差つける意味がなくなってる気はするが
254名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:09 ID:f8tILnX70
かぜひいて咳き込んでるヤツが近くに居ても、たいして気にしてなっかのに、
マスコミのおかげで、ほとんど犯罪者を見るかのような感じになってきたな。
人間て、簡単に魔女狩り状態になるのだね。

まぁ、タバコの煙に顔を真っ赤にして怒るのと同じ理屈なんだろーな
255名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:35 ID:Hwo6jlPA0
江戸時代を見習うべきだね

江戸時代は鎖国(現実は管理貿易)体制で
無秩序に外国と接触しなかったから

欧米や中国と戦争にならずにすんだし
ペストを持ち込まれることも無かった
中国人や朝鮮人が国内で犯罪を犯して日本人が犠牲になるリスクも無かった

新自由主義、グローバリズムがインチキだってわかったんだから

もう一回国家による管理体制の強化を考えるべき

256名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:55 ID:VrPIu3FhO
頭悪い奴が多すぎて困るな
以下の予想をし懸念している
WHOの見通しでは感染が20億人に拡大する可能性も高いとのこと
タミフルの備蓄量は10億錠程度で感染者一人辺り10錠必要としたら一億人分と予想
タミフルを使わない段階のメキシコの致死率が10%と仮定すると1.9億人の死亡者が発生することも想定される
マスクと大和紡績株は品薄状態となり混乱状態になるだろう
強毒性に変異すれば10億人近く死亡する可能性もあるだろう
「外国でマスクしている人なんていませんよ。マスコミも騒いでいるのは日本位ですよ」と海外かぶれの婆が言っていたがそういう日和見的な輩が日本を危機に陥れている
そういう婆に限ってパニックに陥り大和紡績の工場内でマスクを乞うようになる
257名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:56 ID:zbg7ypa10
>>252
30代のリーマンだったら、日当1万じゃ割に合わない人の方が多いよ。
258名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:48:56 ID:U6NSjh1BO
補償もなしとは
黙ってるが吉だな
259名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:47 ID:PGXclzAE0
まともな会社員なら有給あるだろ?
260名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:55 ID:oNj+gtwE0
>>251
なぜこれだけ騒がれているのにGWに出国して、
あまつさえ病原菌持ってきたかも知れなく検疫の人々に過度の緊張を走らせ、
国民全体に感染の危機を印象付けるほどの多大な迷惑をかけているにもかかわらず

検疫は受けたくない、休業補償は出ないのかなどとふざけたことをのたまうアホ共
政治家批判してる暇あったらさっさと日本国民やめてメキシコにでも行けよ
261名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:50:36 ID:0O3avbxJO
日当出ないんじゃ脱走するしかないな。
262名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:50:53 ID:v5m3s8+U0
学校が休校とかになると親も仕事を休む必要が出てくる
やっかいだぞ
263名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:16 ID:SC2ID0CL0
>>257
35才のしがない事務派遣です。やっぱ底辺なんだなと再実感したわwww
264名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:41 ID:MH+LpWBMO
キャンセルしなかった学校関係者、親、本人たちで、
今後、国内で感染した方の医療費は面倒みてもらえますよね?
265名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:00 ID:zbg7ypa10
>>259
有給って個人が持ってる財産なんだよ。タダであげてたまるか。
交通事故の休業補償だって、有給使ったとしても補償されるぞ。

それよりか、感染者の周囲の乗客は旅行保険でカバーされるのかな。
感染者本人は旅行保険出るだろうけど。
266名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:08 ID:RYyKYqnu0
バカがのんきに海外旅行して感染
全部おのれらの自己責任
267名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:10 ID:NO5kE2JM0
遊びで海外行った(帰国)なら自己責任で、仕事で行ったなら会社の責任で、
別に問題ないんじゃね?
逃がさない様にしっかり検疫しないとダメだけど
268名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:26 ID:oG4apllL0
うちの会社も通達出てたな
海外渡航控えるようにって。
海外出張した人は保健所行くようにとか。

もし感染した場合、疑いが出た場合は有給消化するしかないけど
欠勤になっても賞与に査定には影響しないらしい。
10日くらいならバカみたいに休んでなければ普通に残ってるだろ。

うちの会社はそこまででかい会社じゃないけど
社員全員にマスク支給されたくらいだからまともな企業なら
そこらへんはもう社内で対策とか準備してるものじゃないの?
269名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:39 ID:O9+v9sij0
>宿泊・食費、生活必需品は、国が補償する
こんなことしたらホームレスがウイルス持って大量にくるぞ
270名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:46 ID:CxVjrVhI0
新フルエンザとか豚(とん)フルエンザとか日本人は言葉遊びが好きなんだなぁ
271名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:02 ID:rvmO+qMtP
ホテルでペイTV見たら保障してくれるんだろうか・・・
272名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:14 ID:f8tILnX70
>>256
日本じゃ子供がおかしくなる、ってイジメてた
タミフルに、土下座しないとな・・・法律で子供に投与できないのだっけか?
日本じゃ、子供が大量に死ぬ?
273名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:21 ID:T264CYom0
脱走するって、住所も身分証も押さえられているのに。
海外行かなければすむ話。仕事で行く場合は会社が保証するだろう。
274名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:22 ID:ZRTdkrRD0
今は空港で隔離だから自己責任で片付けられるけど
街中に入ってきて、家族の誰かが感染したら
その同居家族も数日間自宅軟禁か施設隔離されるわけだろ?
そうなるとちゃんと保障しないと感染を隠して出社するヤツがワラワラ出てくるぞ。
275名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:27 ID:eQFrU/kp0
>>262
だな。保育園とか。
騒ぎすぎ派はやっぱみんなで罹って免疫つければいいじゃん、
て考えかな。
276名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:59 ID:N666+Jcn0
>>3

遅レスだがエロビデオがみれるらしいぞ
277名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:54:09 ID:MVgKiY9I0
こういう時に出かけたんだから、自己責任だよな。
278名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:54:56 ID:VMewW6s70
ホテルじゃないよな。停留施設は。
279名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:12 ID:dK3f16fX0
>>115
とんだ災難だったね。しかも支那で足止めって気の毒すぎ。
280名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:30 ID:JoKA/AAl0
これは酷い。
281名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:40 ID:PLka1t1D0
あんまり補償とかすると、補償目当てで感染する人が出てくるから
ここは厳しくしたほうがいいと思う。
282名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:17 ID:tQp2xgVW0
>>255
そうそう、そして幕末に害人入れたら持ち込まれたコレラが大流行して大勢死んだよね。
ずっと出島で監禁していればこんなことはなかった。
283名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:31 ID:zbg7ypa10
>>268
マニュアルありますよ。
もし向こうで豚フルで死んだ場合の扱いも規定されてます。
いま北米出張から帰国したら、10日間自宅待機。この10日間は出勤扱い。
その後産業医と面談してOKが出れば職場復帰。
284名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:52 ID:3Nq9KBto0
>>271
今でも、そういうのが有るのか?
285名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:58:06 ID:rvmO+qMtP
>>278
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/251654/
接触者らが成田市内のホテルに入る 新型インフル
286名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:00:18 ID:dK3f16fX0
>>157>>173
>>151じゃないけど、事実として、メキシコが発表してたじゃん。
理由はわからないけど、年寄りは抗体をすでに持ってる可能性が
あるとWHOも続けてコメントしただろ。
287名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:47 ID:NO5kE2JM0
旅行中にケガしたって考えれば不思議な事でも無いよな
288名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:54 ID:T264CYom0
補償補償うざいやつってどっかの国の人間みたいだな。
普通に伝染病防ぐための休みなら会社から休業補償や特別休暇もらえるでしょ。
そうじゃない会社はたんなるブラック会社だから。
289名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:19 ID:ChUaSzpu0
>>286
ああ、それくらいは知ってる。だが、その抗体すら発見されてない段階
での推測発言をさも事実であるかのように理解するのはイマイチだろ。
で、あれもWHOの公式見解じゃなくて田代氏の私見ではないのか?
290名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:35 ID:PGXclzAE0
>>286
可能性がある、だけで老人は大丈夫なんて語っていい状況じゃないのはわかる?
291名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:50 ID:WAKtl0xb0
もう東京も感染地域だな。
292名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:51 ID:v5m3s8+U0
>>275
病児保育のNPOをサポートラインとして活用してるんだが、
都内に一校でも閉鎖する学校が現れた場合は
活動を停止する、でも月会費は返さないと通達された。参った
293名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:33 ID:vtiVe1+Q0
どうせ「停留措置も無駄だったなあ」と思うときが来る。
294名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:05:59 ID:N666+Jcn0
<新型インフル>同乗の49人、成田に留め置き…国内初感染

 感染者の付近にいた乗客47人と客室乗務員2人の計49人は検疫法に基づき、
指定された宿泊施設に停留することになった。到着日の8日から17日までの10日間にわたって
感染の有無のチェックを受ける。

 49人は8日夜、成田空港検疫所の指示で機内からバスで空港内のホテルへ運ばれ、
そこで1泊した。ホテル側は2、3階の客室を貸し切り状態で提供。他の宿泊客が階に立ち入ったり、
49人が他の階へ移動しないよう検疫官十数人がエレベーター前などに配置され、ものものしい空気が漂った。

 9日朝はパンや牛乳などの朝食が用意されたが、1階エレベーターまで従業員が運び、
そこから検疫官が客室まで運び入れた。49人は午前10時すぎに2台のリムジンバスに分乗し、
成田市内の別のホテルへ移動。17日まで宿泊する見通し。(毎日新聞=9日 13:30 一部引用)
295名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:00 ID:AJjM+buf0
>>293
大流行な
296名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:23 ID:SUP4LEHa0
>>5
この程度で駄目なら経営に問題があります。
297名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:07:40 ID:nI+owOdyP
>>130
アホのうわごとを本気にすると怪我するよ
298名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:06 ID:D0vn+aSK0
パンデミック対策の予行演習としては非常によかったんじゃないか
問題点もたくさん見つかったでしょ、きっと
そろそろ次の段階かな?
299名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:20 ID:5W0GGlwx0
>>137
「停留措置」=『逮捕監禁』
300名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:39 ID:3fykQMU00
有料放送位みせてやってください。
301名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:11:54 ID:Wq5lQ/oN0
>>286
それそれ、それをTVで見たんですよ。
>>289
一応TVで見たときはWHOの発表みたいな言い草だったよ。
>>290
TVでは絶対的な言い草だったよ。

なんか、毎日、朝昼晩とニュースでの報道内容やニュアンスが微妙に違っていたり、
続報が全く無かったり、スペイン風邪の内容だったり、鳥インフルの話しだったり、
何かしながらニュース聞くから『はぁ?』って内容多すぎ。
ハッキリしてからじゃ遅いかも知れないが、なんか情報が交錯しすぎている様な気がする。
ある意味、2ちゃんねるに書き込まれる情報が一番確実かもw
302名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:11:59 ID:dK3f16fX0
>>289-290
普通は、抵抗力の弱い年寄りがやられるので、それと違うタイプで
あることは、今の時点で明らか。

老人が大丈夫というのも、症例が世界にまたがってるのに
傾向が一致しているわけだから、事実として、言い切ってもいい
くらいだぞ。お前ら神経質すぎ。
303名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:12 ID:x51c1IY40
まあ、フェーズ上がる前に出国している人はかわいそうだけど、
国が休業補償なんてできるわけないわな。
せいぜいインフルの症状がみられた乗客を乗せた航空会社
に注意義務違反を盾に損害賠償請求でもするんだろうな。
304名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:16 ID:eUOYpr8C0
拘束中の高校生、中にはイジメられっこや、引きこもりもいるだろうに
305名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:34 ID:NuFtkBsS0
これ、罰金払っても仕事に行った方がいいな
仕事なくすよりはマシ
306名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:41 ID:ChUaSzpu0
>>302
傾向も可能性も否定してないことはわかってるよな?
理由がまだ明らかじゃないだろってだけだ。
307名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:00 ID:X4X9hP470
休業補償もらえないんじゃ誰も申告なんかしないだよ。
308名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:08 ID:VMewW6s70
>>285
d
民間のホテルがそんな客を受け入れるはずないと思ったモンで。
厚労省関係の施設じゃないかなと。
309名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:09 ID:tkNbprzn0
停留措置を食らったことを証明する証明書は発行されんのかなあ?
なきゃ会社や学校への証明が面倒になりそう。

>>259
もう少しまともな会社なら出勤停止扱いで有給を使わずに休めると思う。
来てもらっても困るしね。
310名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:11 ID:dK3f16fX0
>>306
お前、仕事できない奴って言われるだろ。あるいは公務員、まちがいない。
311名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:03 ID:x51c1IY40
>>302
だからと言ってスペイン風邪のような若年層の免疫力に起因する
症状ってわけでもないから、みんな???なんだよ。
メキシコの症例はそもそもメキシコのデータに信用性なしだから、
海外の事例ではたまたま若年層がメキシコ旅行にたくさん
いっていたから、なんていう人もいるぐらいだし。
312名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:12 ID:vquB5Evw0
休業補償ありますなんて言ったら、ホームレスが押し寄せるぞ。
在日だって、突然大量に体調不良を訴えだすぞ。

第一、「何を」補償するんだ?
感染したままでも出勤したはずの分の給料をか?
そんな殺人行為に何か発生したはずの価値があったのか?
逆に隔離施設を用意してくれた国に実費を支払ってもいいくらいじゃないのかw
313名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:59 ID:PGXclzAE0
>>301
>>302
おまえらみたいなのがこのご時世でも海外行っちゃうんだよ
314名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:15 ID:rvmO+qMtP
>>308
GW明けで客が少なくなりそうなこの時期
ホテル関係者は+(0゚・∀・) + ワクテカ +してたりしてねw
315名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:52 ID:0Yf1GxVS0
まぁ、これは科学的な話じゃないんだが
季節性って言われている毎年流行るインフルは、スペインや香港風邪やソ連風邪の末裔。
で、マイナーチェンジを繰り返してる。なので流感がある地域の人は抗体があるしワクチンも効果がある。
でも今回みたいにこいつらA型は突然変異して人類が抗体をもってないウィルスに突然変異する。
そのときに大流行して社会に大きな損失を与えるわけで、死者も結構増える。
でも、宿主いっぱい殺しちゃえば自分たちも生きられないわけでその後は抗体の効くマイナーチェンジを繰り返して
小規模の季節性の流感になるわけだ。結局寄生することで子孫を残す奴らなので
人類を滅ぼすとか殺しまくるのは損なわけで程よく蔓延したいのだと思うよ。でも、偶然自分たちでも
コントロールできずに突然変異しちゃうんだろうなw
316名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:58 ID:v5m3s8+U0
たぶん特別休暇認められると思う。
そもそも、ウチの場合は季節性のインフルエンザに罹った時点で、
完治の証明書出るまで出勤停止(有給枠の外)になるから、
それに準じた扱いになるはず。

零細は知らんけど
317名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:36 ID:ChUaSzpu0
>>310
レッテル貼りに落ち込む程度の議論しかできないなら引っ込んでろよ
318名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:56 ID:bmFtRg4d0
>>254

> 人間て、簡単に魔女狩り状態になるのだね。

同意。
特にここ2chではなw
319名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:16 ID:dK3f16fX0
>>313
行かねーよ、バカ。外出時にマスクもするし、用心することと別問題だろ。
320名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:00 ID:gQNZwti+0
遊びで海外行った奴は自業自得
仕事で行った奴は会社も配慮してくれるだろう
という事で問題なし
321名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:23 ID:beYpxFsY0
補償をせびるなら海外渡航一斉禁止にしてやってもいいじゃないの
322名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:28 ID:KTa1TT3u0
>>309
>まともな会社

うちは間違い無く有給扱いだな。
尤も有給を消化出来た年なんて一度も無いのだが。
323名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:03 ID:dK3f16fX0
>>317
図星で逆切れ? それに、落ち込むって発想、バカか?
324名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:48 ID:D0vn+aSK0
>>315
面白い内容だけどウィルスには意図なるものはないよ
ただそのように出来ているだけということだよね
325名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:56 ID:vtiVe1+Q0
元気なものにとって、限られた空間での10日間の停留はさすがにきついだろ。
326名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:30 ID:Wq5lQ/oN0
>>313
いやいや面目ない。
ちょっと冷静になるよ、他のスレでも実感したんで。。。

まぁ、俺も感染予防しなくて良いって事を書きたかった訳じゃないし、
感染予防は必須の上で「老人は抗体が有って死なないって記事を・・・」
って言いたかったので。
327名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:40 ID:50+F9txK0
>>1 出れない => 出られない

>>294 バスで空港内のホテルへ運ばれ

預け荷物の税関検査はどうしたのだろう。部屋へ配達?
着替えなどもあるし、17日まで預かるわけにもいかないような。
328名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:59 ID:PGXclzAE0
>>319
でも君は老人は大丈夫って言い切ってるわけだから老人はマスクしなくてもいいんでしょ?
っていうか老人って何歳から?

老人に感染者が少ないのは抗体持ってるからじゃなくて人との接触が少ないからって説は無視なの?
すべての可能性を考慮してこその「用心」じゃないの?
329名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:32 ID:StoUX7mX0
>>327
俺も大坊とセックスしたい
330名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:36 ID:/2qIl8jZ0
うちの会社は4月から規定出来てた・・・
感染国からor経由の帰国で出勤停止の自宅待機、豚フルは今のところ10日間
停留措置も同様に出勤停止扱い
給与が削られるようなことはない
帰国までの感染なら、医療費等は会社で入ってる旅行保険でカバーされる
331名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:49 ID:v5m3s8+U0
10日間かぁ。
感染疑いな奴だけでモルディブとかに連れてってくれないかなぁ
あそこなら一島一ホテルだから、よそに迷惑かけないし。
素晴らしい10日間になりそうだ。発症しなければ。
332名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:07 ID:ln4HG8p60
あれだけ問題になってる中で海外へ行って感染してるのに、自己責任だろ。

333名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:17 ID:htbO86780
停留措置を受けた人は
バカ高校と引率教員に休業補償交渉だろ、常考

ヒマだと官賤疑惑者達が騒いだら
毎朝、食事に一服盛っとけ
大人しくなる
334名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:28 ID:ChUaSzpu0
>>326
記事は事実のように書いてあったね。気持ち ? マークをつけて。
事実かどうかはもう少し待つ必要があると思う。発言者の意図は
あくまで可能性なのであって、明らかになるまでは年齢問わず
用心しとくべきでしょう。
335名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:54 ID:64jL3kRc0
懲役一年と罰金100万どう考えてもつりあってないと思うのだが
336名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:40 ID:JrYRL20Y0
>>330
出張でない場合はどうなんだろう?
337名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:48 ID:2TOhJk1o0
>>76
>>81

出張前にパンデミックの徴候がなかったときも、そんなこと言えるのか??
338名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:30:41 ID:64jL3kRc0
とりあえず、一年間はクビにしたらその会社に罰金を考えてもらわなければ
339名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:05 ID:JrYRL20Y0
>>1
> 家族などからの日常品の差し入れはOKだ。

とりあえずPCは必須だな
340名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:18 ID:OS8jmpAl0
>>320
そういう事だな。
341名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:47 ID:aO1jDCrkO
人類最悪の病気!!!
まずペスト!!!
欧州で大流行して欧州の全人口の三分の二死亡!!!
腺ペストは致死率70%!!!
肺ペストはなんとほぼ100%だった!!!
次!!!
世界最強最悪スペイン風邪!!!
地球上の全人口の三分の一感染!!!
内、六人に一人死亡!!!
極短期間に殺した数世界一!!!
その世界最強最悪スペイン風邪と今回の豚インフルエンザの類似点!!!
感染力の強さは全く同じ!!!
普通死ぬのは子供、老人だがスペイン風邪は青年が死ぬ...。
全く同じ!!!
てことは、スペイン風邪は第一波から第三波に行く迄に強力に毒性が強くなってる。
今、第一波!!!
皆死ぬ!!!
さよなら!!!
バイバイ!!!
342名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:11 ID:5JF7I1fL0
もう海外からの帰国者は入国させるなよ
ゴールデンウイーク海外に行った奴は入国させなければ良かったんだよ
海外に行く前からすでに騒ぎになってるのに海外なんて行ってるんだから
キャンセルするべき
補償とかアホすぎる
情報弱者のアホばっか
まともな会社なら対応してるよ
343名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:11 ID:PGXclzAE0
老人が抗体持ってるかどうか人体実験するために65歳以上のホームレスを集めて隔離施設であの高校生達と生活させてみろ
344名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:40 ID:eoj9xNXYO
>>315は、そもそも生物ではないウイルスを擬人化して妄想中の、公衆衛生道徳のない楽観主義者
345名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:44 ID:NuFtkBsS0
雇用保障があればいいよ
346名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:39 ID:WJuEIFln0
海外旅行の保険とかはきかないのか
347名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:35:04 ID:/2qIl8jZ0
>>336
初ケースだし規定がないので危機管理部門に連絡しろ、となってるが
社内で渡航自粛命令が出たphase5以前の出国なら、出張と同様の扱いにしてくれる模様
逆に連絡しなかったら懲戒だろうなぁ・・・

すれば

ご相談ください
348名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:35:41 ID:ubfaABwJ0
>>320
が全てだな。
349名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:35:55 ID:6o2Jejoo0
こんな時期に海外に行って感染して迷惑掛けてるんだから
罰金取ってもいいくらいだ。
海外行けるくらい生活に余裕あるんだから休業補償とかいらんだろ。
350名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:00 ID:v5m3s8+U0
国民全員(ライフラインなど除く)休めば、公平じゃね?
351名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:20 ID:uL2hPlEX0
普通インフルエンザになったら、学校でも会社でも一週間程度は出てくるの拒否されるしなぁ。
休業補償は豚インフルだとしても、たいして差がないんじゃないかと思うけど。
352名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:55 ID:4LdlQ15k0
>>342
いわゆる
・雷がなってるのにまだそんなに近くないからって
 グランドでサッカーしちゃう。
・雲行きがあやしくて、ベテランがやめときなっていうのに
 軽装で登山。
・警報がなって注意されているのに中州でバーベQ。
353名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:10 ID:4w664tgU0
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
(平成十年十月二日法律第百十四号)

最終改正:平成二〇年六月一八日法律第七三号

第七章 新型インフルエンザ等感染症(第四十四条の二―第四十四条の五)

(感染を防止するための協力)
第四十四条の三  都道府県知事は、新型インフルエンザ等感染症のまん延を防止するため
必要があると認めるときは、厚生労働省令で定めるところにより、当該感染症にかかって
いると疑うに足りる正当な理由のある者に対し、当該感染症の潜伏期間を考慮して定めた
期間内において、当該者の体温その他の健康状態について報告を求めることができる。

2  都道府県知事は、新型インフルエンザ等感染症のまん延を防止するため必要があると
認めるときは、厚生労働省令で定めるところにより、前項の規定により報告を求めた者に対し、
同項の規定により定めた期間内において、当該者の居宅又はこれに相当する場所から外出
しないことその他の当該感染症の感染の防止に必要な協力を求めることができる。

3  前二項の規定により報告又は協力を求められた者は、これに応ずるよう努めなければならない。

4  都道府県知事は、第二項の規定により協力を求めるときは、必要に応じ、食事の提供、
日用品の支給その他日常生活を営むために必要なサービスの提供又は物品の支給
(次項において「食事の提供等」という。)に努めなければならない。

5  都道府県知事は、前項の規定により、必要な食事の提供等を行った場合は、当該食事の
提供等を受けた者又はその保護者から、当該食事の提供等に要した実費を徴収することができる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO114.html
354名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:06 ID:m/mi7wy4O
うちの会社もそうだけどこのスレの流れ見てたら、普通の会社ならそこまで心配するほどのものでもなさそうだ

個人事業主なんかはそれこそ経営のリスク管理のひとつだよな。

ビジ法検定の3級のテキストですら、災害含めたリスクについて一番最初に記載されてる。
355名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:39:30 ID:DY6IehCZ0
もう入って来たんだから無駄だろ。
GWに海外行きを強行したアホ共がいるんだからどうしようもない。
梅雨入りで少しは沈静化するかもしれないけれど、補正予算で
季節性のとトンフル用のワクチン開発して増産+タミフルも増やしとけ。
秋口から第二波がくる可能性はあるからな。
356名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:39:42 ID:EYjOUiPP0
まあ、遊びで行ってる奴は厳しいかもしれんね
有給消化になるんじゃね?

連休前には渡航自粛がだされてたわ
357名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:40:55 ID:JrYRL20Y0
>>347
なるほど
今回GW後半の直前だったからなぁ
気になりながらも旅行に行った言人もいるんじゃないかと思って…
358名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:22 ID:7k3vl9qu0
GWで海外行ったヤツらって、自分たちの余暇を充実させるために
周りの人間を危険に晒すことをなんとも思ってない人たちってこと?
359名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:16 ID:8gRGaY850
貧乏客ばかりでその上病原菌まで蔓延してるなんて
エコノミーなんてのるもんじゃねぇな
360名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:25 ID:m8WY0ahxO
>>302
マジレスすると、昔にソ連型が流行ったから老人にはH1N1の抗体があるんじゃないかってだけ。都市伝説に近い。
ウィルスの活性化と過剰の抗体反応でサイトカインストームが起きたら若者の方が症状は重くなるよ。
メキシコの場合は衛生状態が悪いから活性化が起きやすい。
環境が同じなら若者の方が活性化もしやすい。
衛生状態の良い先進国では、若者よりやはり老人のが危険だと思うよ。
361名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:08 ID:2nB1qiGC0
公共の福祉ですよ。
「みんなの利益を害するやつは人権を制限されてもしょうがない」
362名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:54 ID:MpwJVupz0
今回のケースは俺だったら感染した生徒が在学する学校に対して民事訴訟で休業補償を要求するけどな
理由は少なくとも搭乗する前に一部の生徒に発熱が見られた。
現地の病院では感染していないとの診察だったらしいが、少なくともこれから帰国する外国人に細かい診察
などする訳ない。これを疑って数日間現地で様子を観察するのが当然だろ?
結局生徒も引率教諭も早く帰国したかったから形式上診察を受けてお墨付きを貰った安易な感覚で帰国に
着いた。
その判断が誤っていた以上、引率教諭の過失責任を問われるのは当然学校だと思う。
363名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:51:21 ID:jYYV7rGd0
報道されてたわけだし
業務なら勤務先が補償
遊びなら自己負担だろ
国に負わせる理由は何もないさ
364名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:03 ID:c+K/sBeIO
出るな、帰ってくるなというのは現実を見ない傲慢でしかない
日本や世界は自覚的により有機的につながり
故に国という単位で自己完結できなくなった。
そのことによる利益を一番にうけていたのがいわゆる先進国であり日本である
失われた十年やサブプライムとバブルが弾けたからといえその事実に変わりはなく
国に根ざし、国を支えてきた一端である国民を切り捨てるような措置は国れるわけがない
憎むべきは、国家を軽んじ国家を顧みなかった我々全員を憎むべきであり
それ故の罰のようなものである。
この夏、冬の経済的損失はサブプライムに合わせて悲劇的なことになるのだろう。
365名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:55:56 ID:EYjOUiPP0

まあ、海外旅行の場合はキャンセルとか色々面倒だけどねえ
日程的に良い長期休暇で、初めて行くって奴もいただろうし

まあ、ちょっとの損くらいは自業自得だが
366名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:55:59 ID:HOmtmIse0
退屈だし、外出出きんし、オナニーのネタが無いし、発狂するだろうなww
367名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:56:36 ID:YaK6GMvK0
>>362
そんな危険があるのに何でお前も海外旅行
行ったんだ?って事で絶対負けるな。
368名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:18 ID:p6xD3zqo0
高齢者は、過去に罹ったA型の免疫のおかげで、新型に感染しにくく、
感染しても死者が出ていないという説がある。

感染研 高齢者に免疫の可能性 NHK 2009.5.6 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015802351000.html

それが事実なら、変異株が出てきても、本物に罹って出来た免疫は有効ということになる。

ちょっと変異しただけで、ワクチンが無効になるのは、不活性型ワクチンで出来る免疫が
弱いためだ。生ワクチンで出来る免疫は有効範囲が大きく、本物に罹って出来る免疫はもっと強力だ。

http://idsc.nih.go.jp/vaccine/cQA001.html

> インフルエンザ不活化ワクチンは、交差免疫性(他のウイルス株に対する免疫性)はそれほど高くはないので、流行予想株を厳選する必要があります。

> しかし、交差免疫原性が高いものの方がインフルエンザワクチンとして効率がよいので、最近米国で実用化された経鼻投与のインフルエンザ生ワクチンは、そのような点でメリットが高いと言われています。

結論。
新型インフルエンザに罹って出来る免疫は、変異しても有効だ。

タミフル耐性株の出てくるのは時間の問題だから、早く罹っておいた方がいい。
369名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:58:36 ID:TaspK6rV0
会社は法定伝染病罹患による欠勤は認められているしそれによる解雇や懲戒は無効でしょ
370名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:05:26 ID:O/ZYiYEjO
休業補償なしとか酷いな
371名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:06:45 ID:PGXclzAE0
こういう話題って実際働いてる人と学生、無職が書き込みですぐ区別できるね
372名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:11:21 ID:7pFViOR7O
治って出勤したら自分の居場所はありませんでしたってのがありそうで怖いな
373名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:14:46 ID:DY6IehCZ0
>>364
仕事ならな。観光にいった馬鹿を弁護する必要はない。
374名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:14:52 ID:a2nnFUJOP
こんな時期に日本に帰ってくる奴らが悪いだろ。
375名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:25:12 ID:m8WY0ahxO
>>368
それはあくまでも可能性があるかもってだけで、
田代さんもわからないって言ってるね。
B細胞がつくった抗体がウィルスのHA蛋白に結合できればいいんだけど、
それだけだと、なんで季節性のソ連型のワクチンがまったく効かないのかよくわかんない。
376名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:28:55 ID:KK8Iba6o0
大臣だかが中国の対応を批判してなかったか?
何の保証もしないんだったら中国と一緒じゃねーか!
377名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:29:57 ID:3eremJoG0
>>1
もしかして、休業補償がどうとか言いだす輩が居るって事は、
停留対象者はホテル代払わなくても良いの?
そのうえ、感染予防のためのタミフルまでもらえる?タダで?

勝手に新型インフルエンザ流行地域に遊びに行ったうえに、ホテルでゆっくりできて、
体調管理してもらって、休業補償欲しいだとお!
小泉政権の頃だったら、

自己責任

の一言で休業補償どころか、停留費用、治療費などすべて自己負担になってたはず。
休業補償欲しいなんて世間舐めてるな。
378名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:37:23 ID:OPiuzQCW0
うーん。
この法律は仕方がないね。
だって休業補償を国が出すことにしたら、間違いなくモラルハザードが起こるからね。

危険でも好きなだけ海外行って、病気もらって、国内で補償もらって療養してたほうが
楽なんてことになったら、真面目にあくせく働くことが馬鹿みたいになってしまう。
ペーパー会社作ってわざと補償をせしめようとする馬鹿も出てくるだろうし。

仕事で行った人は気の毒だが、仕事で行ったなら労災扱いだから、ちゃんと交渉すれば
補償は出る。そのへんのために労働法とかがちゃんと整備されてるわけで。

帰ったら仕事なのに、危険を承知で出ていった人は・・・・ご愁傷様としかいいようがない。
たとえ自分が感染しなくても、巻き添え隔離なんてちょっと考ええれば想像できそうなものなのにね。

ここで国が補償出せよとか言ってる奴、もうちょっと冷静に考えた方がいいぞ。
379名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:01:44 ID:8fBDrPsC0
>>「法的に休業補償などは盛り込まれていない。
>>個人で学校や会社と相談し、調整してもらうことになる」としている。

自己責任社会か・・・一度スルーしたら、誰も自己申告せんだろうなw
380名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:35 ID:0qkPPA4SO
>>378
お前「9条がなくなったら戦争が起きる」並みに論理が飛躍してるぞw
381名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:43 ID:KK8Iba6o0
>>378
白と分かるまで同乗者には会社も出てきてほしくないだろうし、隔離は社会的にみても
致し方がないことだろうが、乗り合わせたやつはほんと踏んだり蹴ったりだぜ・・
俺は政府のその対応はひどいと思うが、まぁ全ての元凶は現地で浮くからって下らない理由
で生徒にマスクさせなかった同伴教師なんだからそいつに請求するのが正しいかもね?w
382名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:06:08 ID:OPM256nhO
宿泊費や食費も本人に負担させろよ
383名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:07:03 ID:wZa9Hsfn0
つか感染して社内感染とかしたら一発で会社が潰れないか?


このご時世に仕事でなくて海外に行く奴は解雇でいいよ。
384名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:09:14 ID:ORpfOlQZ0
馬鹿教師に払わせればいいんじゃね?
公務員の不法行為だから大阪府を相手取ることになるが、取りはぐれることはあるめえ。
385名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:16:28 ID:wZa9Hsfn0
社内組織が二割も三割も休職して持つような体制になっていないでしょ。
そんな柔軟な組織はコストが高い。


つまり同業他社に負ける。

インフルエンザを会社に持ち込んだ時の想像くらい大人ならできるよね。
386名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:17:40 ID:plBQa0HKO
まずバカ教師の氏名を公表するべきだろ
このバカのおかげで日本中がどれほど迷惑なことか

学校名も場所も全て正式に公表しろ
とりあえずバカ学校の校長が表に出てちゃんと謝罪して辞任しろよ
387名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:20:32 ID:JimavMmP0
>>385
> 社内組織が二割も三割も休職して持つような体制になっていないでしょ。

BCPが出来てない会社なんですね。
388名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:20:59 ID:6L9AxVQk0
遊びで海外行ってたやつは自業自得。
仕事は運悪かったと諦めろ。
そんで大阪府は日本全土に迷惑料金払え。
389名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:22:09 ID:9OTPECTe0
>5
停留措置を抜け出したりして、もし周囲の人間に感染させたりしたら、莫大な損害賠償訴訟を
起こされると思うぞ。
390名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:23:41 ID:B8vJej600
ブラックなら、職場で倒れない限り働かされるからなぁ…。
正直、労基が取り締まれよとは思うわ。
391名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:25:24 ID:wZa9Hsfn0
>>386
同意。

こいつ等に関係するのか一般人には判断つかない。
住所氏名、学校 全部一律で公表するべき。


>>387

いや、無理だから。軍隊じゃないんだから補充がいるような会社なんて早々無い
公務員とは違う。

最悪将校クラスが軒並み倒れるとか言う事態もあるというのを忘れている。
392名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:26:14 ID:ZBE+Z5Ea0
この馬鹿高校に損害賠償させろ
っていうか国が補償する分も税金なんだから国もこの馬鹿高校訴えろ
393名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:28:11 ID:t21/SJCO0
知っていながら自分は大丈夫と思って
海外旅行へ行ってるんだろうから自己責任。
仕事なら会社が
394名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:29:15 ID:8fBDrPsC0
つーか、こいつは何らかの処分が必要だろ、jk

現地で発熱したが予定通り帰国 大阪府教委会見
http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK200905090053.html

教員が発熱したのは6日夜。パーティーに出ていたとき熱っぽいと感じて、
途中でホストファミリー宅に戻ったという。それでも予定通り、帰国の途についた。
395名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:29:18 ID:gkWcnC5h0
秋篠宮が夫婦揃って今日海外へ行くそうだけど
宮内庁は何で止めないんだ?
396名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:30:37 ID:B8vJej600
海外行ってかかったやつは兎も角、国内で人→人が発生した時、休業補償に関してきっちり決めておかないと、
確実に感染源になる気がするんだよな。
397名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:32:32 ID:I43gFxx20
リストラの新しいやりかたになりそう。
首切りたい社員に出張命令→感染or感染者の出た便に同乗で隔離→首切り。
出張した社員の行動自身に責任があるかのようなネガティブな情報を適当に
流せば、世間は社員を叩いてくれるw

モラルの崩壊した日本の企業がやりそうなこと。

398名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:33:15 ID:wZa9Hsfn0
>>397

出張なら逆に労災が降りるだろ馬鹿が
399名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:33:28 ID:Wes4TnhA0
これなら逃げるなあ。
400名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:34:09 ID:RVDafJ3s0
水際作戦なんて、馬鹿げたことをいつまで続けるんだろう。だいたい、鎖国でも
しないと無理だろ。今のうちに、すこしづつかかる人を作っていけば、この冬の
大流行に少しは歯止めになるだろう。日本のような、タミフルも二次肺炎予防の
抗生剤も充分ある国で、なにを大騒ぎしているのさっぱり分からない。
こんなことは一度始めると、止め時が難しいからな。役人には止める勇気はないだろう。
401名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:34:13 ID:dCm2Ku9n0
今回のは、大阪府教育委員会が補償すべきだろ
402名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:34:25 ID:SUP4LEHa0
まあ、普通に行かない選択ができたのにしなかったので、
叩かれても擁護する気にはならないね。
むしろ叩かれて他の学校が留学を控えるほうが有益だろ。
観光で言った奴は自己責任だから休業補償はいらないな。
仕事でやむなく行った人は、会社が対応すればOK。
会社が対応してくれなければそんだけの会社だったって事であきらめな。
会社を選んだ自分が悪いw
つまり自己責任です。
403名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:35:23 ID:rjpeCDBf0
今回は言ってみれば将来の大規模感染症対策の予行練習みたいなものだからなあ。

今回の少数の犠牲によって、法整備も進むことだろう。
404名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:36:07 ID:DgRnGiYQ0
海外旅行して感染とか、
自己管理もできないのみならず、
他人に多大な迷惑かけるようなやつは
企業にとっては邪魔な存在。
405名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:36:20 ID:HVrpRFBk0
>>395
これは何か起きそうな予感w
406名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:37:58 ID:rCMeIOAN0
全部、教師と高校生が悪い
407名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:40:13 ID:OOfVwqma0
>>366
看護婦のスカートで抜けなければ一人前の漢とか言えまい。
408名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:42:21 ID:pN/3zrG0O
このくらいのリスクはGW前から散々言われてた訳で


席が残ってると良いね
409名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:43:10 ID:gjMJvf450
今の時点で引っ掛かる奴はそこまで含めて自己責任だろ
410名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:43:42 ID:I43gFxx20
>>398
この教師は出張だったわけだがこの叩かれよう。
この教師に労災が適用されるかどうか見物ですね。
仮に「行動が不注意だった」と学校がこの教師をクビにしても
誰も文句言わなそうな雰囲気ですが。

411名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:14 ID:SUP4LEHa0
>>407
いやいや、高校生たる者、夢精しなきゃ始まらない。
412名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:45:04 ID:SUP4LEHa0
>>410
学校全体がクビになるんじゃね?
中止しなかったのが一番悪いんだから。
413名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:45:13 ID:wZa9Hsfn0
>>410

問題行動が無ければという前提だアホ
414名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:45:59 ID:Cp9r+4080
乗務員は仕事だから会社が補償するだろう。恐らく社内規定もある。
その他は感染した引率の教師に謝罪と賠償しかないか?
滞在中に発熱等があり疑いがあるのに帰国して、他の客に感染させたのだから。

そうなれば今後、慎重になって無茶しなくなるさ。
415名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:46:08 ID:lPgiq44b0
そこそこの企業の社員なら(特別)休暇とか準業務扱いになるだろうが、気の毒なのは
個人事業者だね。
416名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:48:32 ID:wZa9Hsfn0
>同校の校長によると、学校側は急遽カナダにマスクを送り、
>着用を指示していたにもかかわらず、
>感染が確認された男性教諭(46歳)が「周囲から浮いてしまう」と判断、
>生徒らは着用していなかったという

東寝屋川高校の男性教諭は自業自得
その上 体調不良なのに大リーグ観戦までした
その上 機密性の高い飛行機でさっさと帰国
その上 飛行機を降りちゃって人ごみに紛れた高校生は検疫官に追い掛けられ捕まる
その上 周りの乗客は10日間税金でホテル泊(同行の東寝屋川高生含む)
その上 感染者3人は病院で適切な治療を受け回復へ向かう   
その上 2泊3日オタワ小旅行をして「ハードロックカフェ」で朝食2回が判明 
その上 4人目(男子高校生)感染発覚!   ←今ここ!☆

恐らく労災は下りるだろ。しかし、この行動が問題にされないわけが無い。
普通なら免職だな。

著しく安全に対する配慮を怠っている。
417名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:53:33 ID:Pd1ft2/P0
>>11
結構釣れるな
418名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:54:40 ID:zBtJj1QoP
>>416
>その上 飛行機を降りちゃって人ごみに紛れた高校生は検疫官に追い掛けられ捕まる

おりてから自己申告したんじゃなかったのか?
419名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:55:33 ID:7YpcRFlS0
航空機内は非常に乾燥しているからなぁ。
NWAの飛行機も良く乾燥していたと記憶している。
420名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:56:15 ID:fCuUZDE/0
しかし枡添の会見も意味無い内容だな。
「インフルエンザになったらちゃんと健康を管理してください」とか。
他に言いようが無いんだろうが、具体的に病院に行くのか行かせない
のか言えよ。
421名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:01:33 ID:wZa9Hsfn0
>>418

2chだとそうなっているね。追いかけられてとっつかまったらしい。
大阪府立 東寝屋川高校だとさ

大阪府に訴えればいいよ。これの損害分で大阪府を潰しちまえ
422名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:02:37 ID:Vb30umbi0
「法的に休業補償などは盛り込まれていない。
個人で学校や会社と相談し、調整してもらうことになる」

そらそうだわな
遊びであれ仕事であれ行く側の判断だからな
自分の考え・行動が招いた結果に対して
第三者に尻拭き強要するような精神土壌なんてないだろ日本には

つーか何でこんなことに言及する事になったんだ?
423名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:02:58 ID:bWM6lB5o0
                                   _)    
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  大
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   坂
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) や  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l  
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ  
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !  
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i           ..  )    
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ      V^V⌒W^Y⌒
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  /     ,;ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
424名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:08:53 ID:oDFor09Q0
検疫法とかは知らんけども
せめてこのことを理由に解雇したら罰せられるようになってるんだろうな?
425名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:09:37 ID:OJFei1ic0
危ないと言われるところに自分から出かけていったんだから自業自得というもんだ。
これ以上、税金にたかろうとするな。
426名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:09:52 ID:zBtJj1QoP
>>421
トン
ニュースじゃ具合が悪かったので自分から申し出たとやってたけどねぇ
簡易検査とサーモで機内でひっかからないから降りられたんだろう?
そしたら追いかけられないと思ったわけ

それとも検査でひっかかったのに降りたときに逃げようとしたのかw
427名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:14:14 ID:Aof35BeY0
こんなDQNガキなら機内を走り回っていたろうに。

もうダメポ
428名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:22:26 ID:dkNwakGm0
>>420
既に「熱等があれば保健所に電話して指示を受け、直接病院に行くのはダメよ」って
今や周知の常識だよ
429名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:24:30 ID:plBQa0HKO
この一件で日本中が大迷惑なんだが東寝屋川高校はどう責任をとってくれるんだ?
しかもいまだ謝罪も無し休校もしてない
日本中を不安にさせておいて何の対策もしないのか?ふざけんなよ
430名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:25:37 ID:Pd1ft2/P0
当たり前だのクラッカー
431名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:36:09 ID:oQEG5I0p0
室内に加湿器くらいおけよ!気の利かない航空会社だよっ、まったく!
432名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:39:15 ID:OJFei1ic0
>>431
つ Spring8
433名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:41:21 ID:X7jmsg670
隔離ホテルはどこなの?
434名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:47:05 ID:t5BoWdP/0
これってさ、会社の仕事で海外出張、業務命令なら
ホテル滞在でも会社はとやかく言わないよね?

社会人(会社勤め)が、一般的な海外慣行(一週間前後の日程)なら
渡航自粛とか騒がれてたころだよね。
うん。会社と自己の危機管理、うん。確かに休業補償は個人で
会社と相談するのが筋じゃね。
ま、ほとんど無防備だったここの高校へ、って選択肢もあるのか?

学校なんかは、無視していいだろ。休業補償。

?は、自営業の愉快な仲間たちか?
社長が仕事兼リゾート、with 家族・・・
→ どこかに補償を求めるしかないな・・・

リタイヤした爺さん・婆さん?・・・勤労所得はないんだろ?
部屋で枯れちゃった「サボテン」←ブラックだがな・・・
の損害賠償してくれ。(どこに?)
435名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:47:26 ID:DGANumOS0
まあ実際 停留させられてる一般乗客は発症しなくても大阪府と問題の教員を訴えれば勝てるだろうな
弁護士の皆さん 早い者勝ちですよ
436名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:55:09 ID:wZa9Hsfn0
>同校の校長によると、学校側は急遽カナダにマスクを送り、
>着用を指示していたにもかかわらず、
>感染が確認された男性教諭(46歳)が「周囲から浮いてしまう」と判断、
>生徒らは着用していなかったという

東寝屋川高校の男性教諭は自業自得
その上 体調不良なのに大リーグ観戦までした
その上 機密性の高い飛行機でさっさと帰国
その上 飛行機を降りちゃって人ごみに紛れた高校生は検疫官に追い掛けられ捕まる
その上 周りの乗客は10日間税金でホテル泊(同行の東寝屋川高生含む)
その上 感染者3人は病院で適切な治療を受け回復へ向かう   
その上 2泊3日オタワ小旅行をして「ハードロックカフェ」で朝食2回が判明 
その上 4人目(男子高校生)感染発覚!   ←今ここ!☆
これ見る限り、責任無しとは全然考えられないからね。

こりゃ訴えれば勝てるでしょ。大阪府以外は有給もらったと思っていればいい
437名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:57:49 ID:fP0nmbQx0
この状況で発熱しているのに飛行機に乗って帰国するなんて。
これは犯罪的行為だと思う。俺は許さない。
438名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:57:57 ID:vlYN16W2O
超スピードで拡散するな

すごいぞニッポン…じゃなくて…やばいぞニッポン

豚インフルエンザ襲来と同時に「バカブーム」が決着するな
439名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:08:44 ID:DVY4coNOP
>>434
業務命令なら会社の責任。
個人的旅行なら自己責任。
440名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:09:11 ID:kFMaFTcC0
発熱の自覚症状もあるのに、医師の診察も受けず、あえて帰国したんですね、わかります。

現地で発熱したが予定通り帰国 大阪府教委会見
http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK200905090053.html

教員が発熱したのは6日夜。パーティーに出ていたとき熱っぽいと感じて、
途中でホストファミリー宅に戻ったという。それでも予定通り、帰国の途についた。
441名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:11:24 ID:DGANumOS0
入国した中に京都へ旅行の外国人グループが居て
この人たちに「外出を控えろ」と要請されているらしいね

外人は必ず訴えるぞ
「楽しみにしていた日本旅行がダメになったから補償しろ」
大阪府と教員の敗訴確定
442名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:12:25 ID:YwqlSuKZ0
【社会】 「お父さんやめて!」「助けて…もうダメです」 大手企業社員、妻と娘2人をメッタ刺しにして惨殺…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241800361/
平成20年6月24日(2008年)
アサヒビール 岡田浩幸営業担当部長
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/souzou/project/artpark/pdf/ccyn2.pdf

2007.8.20
サントリー大阪支社プレミアム営業部長 岡田浩幸
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9885.html

2007年
35 会員 岡田 浩幸 サントリー株式会社
http://www.kita-shinchi.org/krk/index.html
平成18年度(2006年) 関西地区本部役員名簿
岡田 浩幸 サントリー(株)
http://www.nba-kansai.com/
北新地社交料飲協会 
http://www.kita-shinchi.org/index.html
443名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:13:26 ID:SkkJjcjf0
刑務所にいれとけよ
ホテルなんて次利用しにくくなるじゃん
インフルエンザホテルw
444名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:14:03 ID:2JvvGCORO
国内感染したのなら補償してやれ

渡航して感染し国内に持ち込んだバカは殺処分でいいよ
445名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:16:44 ID:qCOGqyex0
国が補償しなくても、企業がこのせいで従業員を不利に取り扱わないように指導・強制することは出来るだろ
それもしないなら、国なんて何のためにあるのかわからん
446名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:19:41 ID:uJ0ViNlkO
日本に入ってくる 保菌者は 新型ウイルステロとして 逮捕しとけばいい
447名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:24:05 ID:oNWMqSGE0
アダルトチャンネル代は生活必需なので国持ちです
448名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:28:41 ID:p1aKHDbwO
申し訳ないが、会社の業務命令で行ったのであれば
会社負担だと思うが、個人で行ったのであれば完全に自己責任。
449名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:28:47 ID:xxa4FizXO
疑問なんだけど停留所にいるうちに感染する心配は無いの?
450名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:31:28 ID:lCvbDfNA0
このGW中に、わざわざ遊びで海外渡航して新インフル持ち帰るような奴の損害の補償まで
政府が考える必要は無いだろ

仕事での渡航なら会社が保証するわけだし
451名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:33:11 ID:bWBCKwwVO
この場合学校に請求するの?
452名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:35:18 ID:t3KzHsoV0
仕事で出張は会社や組織が補償してくれないとかなり気の毒。

でも旅行者はこうなることは予想されていて、なんらかの措置は
とれたんだから、ご勝手にだね。
453名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:35:33 ID:wAkq60ylO
>>448
こらこら、まだ半分もスレ埋まってないのに結論出すなよw
言い返せないじゃないか!
454名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:36:13 ID:U6NSjh1BO
自己責任で片付けてると感染広がるのは間違いない
455名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:37:35 ID:t3KzHsoV0
>>454
旅行は行きたくて行くんだから、休んだら補償しますなんていったら、
余計に安心して旅行いくんじゃないか?

自分には絶対不幸はこないと思ってるやつ、いるからな。
456名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:39:10 ID:rqPhC2fm0
>>5
この時期に海外に行くって命がけだったんだな。
457名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:43:40 ID:fP0nmbQx0
だから言っただろ。
行くのは勝手だが帰ってくるな。
458名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:44:34 ID:t5BoWdP/0
いやね、大企業というか一流企業で危機管理がしっかりしてる。
そして、社員はある程度の給料なので、ゴールデンウイークに海外観光に
行く社員も多い。となれば・・・

なぜか、インフルの感染疑いで、「会社名」が出た企業があるだろ。
犯罪犯しても会社員なのに、なぜ、企業名が出たんだ?(ここ)

それから、ノホホン部署は関係ないが企業なら(今は携帯があるが)
長期休暇の緊急連絡先一覧は作るぞ。普通?

そして、どこからか感染者の企業名が漏れれば、その企業の受ける
社会的なダメージははかりしれない。

おどしじゃないけど、上司「君が海外に行くことを止めることはできないが、
万一、発症、停留の場合、それなりの覚悟は出来てるね」・・・
459名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:47:38 ID:mNOkXWPO0
>>192
氏ね。

市役所勤務のインフル公務員から、家族経由で感染させられた妊婦より。

家族出張中一人でいるときに発熱して脱水症状起こして、休日で病院にも行けず
つわりで4kg減っていたのにさらに3kg痩せて死ぬかと思ったわ。
460名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:47:56 ID:yR2ZYezh0
旅行での学校の判断・処置が、悪い。
461名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:52:07 ID:8NunlV+x0
社会に対しても個人に対してもしっかりリスク管理できているか
というのは、ビジネスマンにとって重要な能力・スキルといえる。

この時期に海外旅行することは、もちろん評価の対象になり得る
462名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:54:28 ID:ufqtwZ/hO
売国奴自民党の舛○さんはインフルエンザの備えの無い医療機関でも新型インフルエンザを診ないと医師往召の義務違反だとして新型インフルエンザを待合室で二次感染させるつもりだし!
在日系の毎○新聞さんと共△さんは神戸市でもdフルエンザの診察拒否と報道しているが
こんなのが全家庭に配られている。

新型インフルエンザに関する相談窓口について(印刷用)(PDF形式:37KB)
ttp://www.city.kobe.lg.jp/safety/health/infection/img/denwa.pdf
>>◇◇神戸市発熱相談センター◇◇
>>発熱、咳などの症状がある場合は、医療機関を受診する前に、下記の
>>番号にご連絡ください。
463名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:55:02 ID:SXygh5SE0
テロリスト扱いされないだけマシだな。
464名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:57:49 ID:JZO/KkYy0
インフルエンザ大阪型に感染した汚物の格散地図

http://www.asahi.com/national/update/0509/images/TKY200905090252.jpg
465名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:59:48 ID:t5BoWdP/0
>>459

季節性インフルでもあぶない→妊婦

がんがん書き込んで下さい。

ここには守るべき人がいない方々が多すぎます。

今回は、免疫が無いこと、爆発的感染の場合、医療機関が麻痺すること。
つまり、お医者様にみてもらえない。薬もなくなるかも?
(パニックを煽るつもりはありません。)

今回の水際作戦は蔓延をなだらかなものにするためなんです。
(残念ながら完璧に防ぐには、ちと緩い)

妊婦が妊娠初期にインフル感染した場合・・・

個人的には対策は徹底的にやって欲しいがリスクを抱えた方は
個人で家族でできる予防を徹底して下さい。

466名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:00:01 ID:8NunlV+x0
>>464
全国に拡散したイメージだな
467名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:01:38 ID:UBmru1NU0
無責任だな。
停留させたらさせた機関が考えるべきだろ。
468名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:07:43 ID:HJyJQP1D0
検査員や警備員、データ処理員が山ほど緊急配備されて過剰勤務してるんだから
一人一人の検査・チェックにかかる費用はどれぐらいになるか、一度発表してほしい

フェーズがあがって注意情報が結構でている時期になっても
キャンセル費用を惜しんで観光旅行を強行した人たちは、
そのおかげで税金がどれだけ費やされることになったのか考えてほしいわ

へたしたら飛行機が飛ばなくなる可能性もあったのに、帰国を受け入れてもらって
検査してもらって、体調のチェックもしてもらって、、どれだけ丁重に扱われてるか
469名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:18:26 ID:UBmru1NU0
うちの会社は隔離は出勤扱いになるけど、自営はどこに相談するんだ?
せめてその相談相手先くらいは明示しろよ。
470名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:18:42 ID:aDei8B4qO
橋下が保証だろ?(笑)
471名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:21:09 ID:jsgUeI5Y0

実際空港の検疫官がどれだけ大変な労働環境でがんばっているか、普通の国民なら気がついている

海外に遊びに行ったヤツは座っているだけなのに「1時間も機内で待たされて疲れた」とか言っているが、検疫官はそれを延々と繰り返しているんだぞ

政治家もマスコミも結局は口だけで、実際に対策を練るのは官僚

今回みたいな非常事態は政府に協力するのが正常

これをわからず一遍調子に非難し続ける野党とマスゴミはバカ
472名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:27:33 ID:3eremJoG0
>>452
>仕事で出張は会社や組織が補償してくれないとかなり気の毒
現実にそんな会社なんかあるのか?

業務命令で海外出張して停留措置に引っかかったら解雇あるいは減給にする会社は、
さすがに無い。
海外渡航自粛という会社の要請を拒否して停留措置に引っかかったので欠勤として処理されても当然の報いだ。
473名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:33:02 ID:UBmru1NU0
>>472
自粛なんて甘い指示をした会社にも責任がある。
明確に禁止にすればよかったのだ。
474名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:35:03 ID:3eremJoG0
>>467
既に徹底的に検討されていて結論出てるので再考の余地は無い。
「国や役所は停留、隔離対象者の休業補償はしない」という結論は変わらない。
475名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:35:29 ID:bxS9YaZD0
海外渡航の自粛を求めていたにもかかわらず渡航したのなら、自己責任だよなぁ。
自粛とかなーんも言ってなかったのなら、会社の不手際とも言える。

476名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:36:58 ID:Ac5qFS+hO
感染した高校生は調子に乗って楽しんでいるだろ 修学旅行気分で
477名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:38:22 ID:x+pQQElo0
いいなあ
478名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:38:58 ID:3eremJoG0
>>469
私はリスク管理もできない経営能力のない自営業者です。
リスクとったら損失でました。補償してください!

とバカ晒したところで誰が相手してくれると思うのかよ!
479名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:42:12 ID:yK0OUBOkO
自由ってええなあ熟思うね
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:42:28 ID:7u/IdxO0O
>>473
会社が行くなって言わないから海外旅行に行っちゃったですって、どこの
アホ学生だよ。普通の社会人ならリスク勘案して行くだろうし、行って
罹患したら自己責任なんてことは自覚してるだろ。
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:43:11 ID:uBctNPFP0
未だに「自己責任」を振りかざして悦に入っている馬鹿がいる事に驚き。
482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:44:51 ID:t21/SJCO0
>>471

検疫官に感謝だな。
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:47:27 ID:ILOAAKMsO
こんなバカどもの補償を税金でする必要あるわけねーだろw
DQN会社から強制的に出張命じられていたとかならともかく
それ以外なら宿泊費他すべて実費請求してもらいたいくらいだ
情報が出てるんだから十分想定できるだろ
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:48:41 ID:vXrupig90
えっと、損害賠償訴訟は引率していた教諭個人と監督者の大阪府にすれば良いんだよね?

対応等の報道を聞く限りでは未必の故意があったとしか思えない。
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:49:35 ID:oeCPPCUB0
一方、役人には休暇中も厚い手当てが出ます。
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:51:17 ID:V51AciLU0
で、自営業はまたほっとかれますかそうですか
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:51:23 ID:vXrupig90
教師の実名まだ?
住所でもいいや
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:55:41 ID:w2CZIuX3O
会社から連休前に渡航の自粛や危険について注意がなかったのかね あったとしたら会社も冷たい対応だろうね
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:55:42 ID:LL1UbgmHO
隔離されちゃった不運な人たちを躍起になって叩いてるのって、
引きこもりの連中だよね?
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:57:33 ID:LN36Kj1B0
自営業者がこのせいでつぶれたりしたときに補償してくれるのだろうか?
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:58:41 ID:dQYlh9WC0
>>490
渡航しないのが一番。
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:00:12 ID:ILOAAKMsO
>>489
こいつらのせいでお前の家族が感染しても同じこと言えるか?
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:00:23 ID:mn6+B3CY0
散々危険です自粛してくださいっつってんのに出てった挙げ句、隔離されてその間は税金で保護かよ。
特殊部隊送り込んで処理しちまえばいいのに。

発症してとっとと死ね
494名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:00:56 ID:j5B+Tw/e0
>>490
潰れる可能性があるなら海外行くな。以上。
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:01:07 ID:wpah+04qO
>>486
まぁ、わざわざGWに海外旅行行く余裕のある自営業者なら
10日くらい追加で休んでもなんとかなるだろ。
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:01:12 ID:Qgf6JxaS0
>>493
発想がまるで中国人だな
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:02:00 ID:UBmru1NU0
>>480
そういう甘っちょろいこと言っているからダメなんだ。
「自粛」なんてのは双方に逃げの機会を与えてしまう。
明確に「禁止」にした方が効果が高い。
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:02:10 ID:B8vJej600
海外でかかったやつは兎も角、国内で感染した場合はどうするんだよ。
泣き寝入り?
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:02:36 ID:w2Y1Is5j0
コレが人権蹂躙国家、

国ために、国民は虐げられろ、奴隷になれ の自民党、鬼畜外道の公明党の政治。
500名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:03:07 ID:pfcOno0iO
>>489
普通の企業なら渡航自粛の通達が出てますよ?
万一感染して報道されたら大打撃だからなw
501名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:03:17 ID:k4LR3Eyj0
>>490
自営業ならリスク考慮するのが当たり前
502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:04:04 ID:GYDdyqGs0
>>11
君は税金を納めていないからそう言えるのでは?

実際、十万オーバーのキャンセル料取られた上にこのバカどもの停留費用まで税金という形で間接的に負担しているあたしにしてみれば、
休業補償なんてトンでも!のレベルだな
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:04:18 ID:j5B+Tw/e0
>>499
ここで騒いでるだけなら只だから、現場の邪魔だけはするなよ。
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:05:47 ID:7JSMUEa/0
なんで今回こんな軽い感染症で騒ぐんでしょうね
SARSなんてホンコンで300人、世界で800人死んだんだぞ
そういうときは何もしなかったくせに
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:07:04 ID:mn6+B3CY0
>>496
そういう発想に至るお前が中国人ですね、わかります。

>>502
キャンセルしたのは正しいけど、何で薄々とはいえ話出てたのに海外行こうと思ったの?
506名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:07:50 ID:fTqWnl6L0
当然だろ。
何、甘えたこと言ってんだよ。
医療費ただなだけでもありがたく思わんと。
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:08:27 ID:wpah+04qO
>>498
通常のインフルエンザに掛かって、国や会社に補償求める奴いないだろ?
たしか、全国に感染者が広まった時点で停留措置は無くなるはず。

今は海外からウィルスが入って来ないようにするため、停留させて対応している。
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:08:38 ID:zkLhkaJ30
>>504
SARSをうけて今のような検疫体制になったから
日本に限らず世界的にね
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:09:16 ID:dxg9sHGP0
まともな会社だったら伝染病予防のための休暇制度があって所得も補償されるのでその点は心配いらない。
数日間拘束される精神的苦痛が最大の問題だな。
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:09:17 ID:w2Y1Is5j0
>>503
おもいっきり馬鹿晒してるね。

日本は人権侵害について重大な懸念のある国家と、毎年のように国連で懸念を表明されている国なんだよ。

今回の例もそのひとつ。

よく蔑む対象としてあげられる中国より、ちょっとマシだが結局、ダメ国家というランクで一緒という情けない状態。

そういう状況にしているのが、鬼畜外道の公明党と、弱者を虐げ金持ちに媚びる 利権と癒着の自民党。
511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:10:47 ID:ssYbXcYeO
これってさ、感染者が一万人になっても国が面倒見てくれるって事?
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:12:23 ID:GYDdyqGs0
>>505
コンチネンタル航空とアメリカン航空の格安航空券を手配したのが3月。
キャンセル料は4月中旬から全額発生だったorz

こういうときの対応はやっぱJALとANA(全額返金対応)に限るわ
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:13:56 ID:B8vJej600
>>507
インフル程度だと普通に働こうとする馬鹿を止める手段は無いって事か。
正直、休業補償してでも働くの止めさせないと、国内で爆発的に流行りそうな気がするんだよな。

514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:14:18 ID:CdaBCngG0
普通のインフルエンザで日本だけでも1万人以上死んでるんだぜ。
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:14:49 ID:3wAD8DITO
国策なら最後まで国が面倒みるべきだろ
最後まで面倒みる気が無いのなら放っておけよ
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:17:05 ID:mn6+B3CY0
>>512
3月下旬から情報出てたからな…
用心しておけばいいモノを。

高く付いた勉強料と思うこった。
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:17:24 ID:whnV4Wht0
>>179
日本がメキシコ並みならな(笑)
518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:18:42 ID:vw6JgwVy0
業務で渡航なら色々対応可能だろうが他はなぁ
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:18:58 ID:whnV4Wht0
まぁ、赤痢やコレラやペストや狂犬病の疑いで隔離措置されても、
休業補償なんて、国から出ないからなぁ・・・。
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:20:09 ID:3eremJoG0
>>481
新型インフルエンザにかかるリスク、
隔離停留対象になるリスク
を取って損害出た場合、損害かぶるのはリスク取った企業や組織あるいは個人だ。
会社がリスク取って従業員に海外出張という業務命令出したら、会社が損害かぶるわけだ。

隔離停留対象になったら休業補償なんか出ないってのは社会常識だ。
社会常識知らなかったから補償してくれ、と喚いた所で無視されるだけ。
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:20:26 ID:wpah+04qO
>>510
どういう理由で低ランクなのか晒して貰わないとフェアではないね。
「死刑がある」で跳ね上がるランキングじゃない?
522名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:22:01 ID:GYDdyqGs0
>>516
3月下旬ってどんな情報出てたっけ?
わざわざ海外旅行キャンセルしようと思わせるほどの情報あった??
523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:22:09 ID:xifSHfMp0
>5








>6

524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:23:29 ID:ZDMXzqn/0
鳥や豚なら感染した段階で抹殺処分なんだが
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:23:50 ID:YwaK28PvO
>>464

> インフルエンザ大阪型に感染した…


豚インフルじゃない新型インフルなのけ?
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:23:59 ID:whnV4Wht0
>>520
そうだねぇ・・・。
最初の政府の指針じゃ、休業補償どころか、
宿泊費まで自己負担だったんだから・・・(^_^;

ホテル代を出してくれるように変わっただけでも有難い話しだ。
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:24:30 ID:3eremJoG0
>>498
泣き寝入りだよ。
国内で感染して隔離されようが停留されようが休業補償は一切出ない。

だから、
自分からわざわざ流行地域行って停留対象になったので休業補償しろ!
というのはムチャクチャな要求って事さ。
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:24:36 ID:VpaSmy6m0
>>242
そういう手合いはマナーを知らないから婉曲的に言っても無駄。
厚労省が「咳エチケット」って今広めようとしてるから、
それを職場とかに掲示してもらうように管理職にお願いしてみれば?
こういうご時勢だから多分ダメって言われることはないんじゃない?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/pdf/01b.pdf
529名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:25:08 ID:FrxJZi5WO
>>1
逃げたら犯罪なのに、国からの休業保障無しって
やっぱり、行くなって言っているのに、行った奴が悪い。
って、国も考えているってことですよね?
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:26:21 ID:qU9ya2Qh0
そりゃそーだ。分かってたことだもんね。
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:26:49 ID:mn6+B3CY0
>>522
感染者出たって話はニュースでもやってたよ。
あと桝添のとこがガイドラインやら対策やら決めてたのもその時期。
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:27:13 ID:JhhAgMgt0
休業補償だあ?
GWの休みを利用してプライベートで海外旅行してたんだろ?
リーマンなら大人しく有給消化してろ。

自営業のことは知らん
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:27:55 ID:G3Gt2/1dO
>>464
へへ
島根県民な俺、勝ち組か?
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:28:15 ID:VpaSmy6m0
>>527
香港のホテルみたいな話なら、別に運が悪かったな、まあこういう
時期に海外いったんだからしょうがないであきらめるけどさ。
今回の成田みたいにバカ公務員の愚行に巻き込まれたら
絶対納得できないぜ。
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:29:30 ID:hAhIygyZ0
これはいかんだろ
536名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:21 ID:A+35jatb0
インフルエンザで死者何千万人とかになんないかな?
そしたら景気も回復して職にも就けるに違いないwww
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:22 ID:3eremJoG0
>>510
お前こそ、バカ晒してるぞ。
伝染病の流行防止のための隔離処置、停留処置は問題ある人権侵害の例とは認められていない。
デマ流すな。
538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:40 ID:b+2OStlEO
ウイルス持ち込んだ高校と管轄の教育委員会、さらにその上の知事あたりを訴えるのが妥当かとw
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:31:05 ID:tIyGMLvVO
それくらいのリスク背負って遊びに行ったんだろ?
迷惑なんだよ!甘えるな
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:31:11 ID:GMwO4lRFO
仕事で渡航したなら休業保障の範囲だろうが、観光・留学・遊学目的の渡航に休業保障を出す企業は、ない
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:31:51 ID:bdOtIZs40
もう成田周辺は拡散しまくってるだろ。
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:33:52 ID:YhUmiwtg0
派遣斬り切って切る物がなくなった企業には渡りに船ですね。

遊びで行ってるバカはともかく
仕事で行かされた奴も切ろうとするクソ企業が間違いなく出て来るだろう。
せめて労基署くらいはクギ刺せるようにしておけ。
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:34:25 ID:yzXUuFIQO
こうなる覚悟で行ったんだろ
自業自得
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:35:36 ID:O/D8VY2I0
シャワー室を作れ ホスゲンも用意しろ
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:35:36 ID:vw6JgwVy0
>>541
成田どころじゃないようだ>>464
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:37:27 ID:qU9ya2Qh0
電車が遅延したときみたいな停留証明書みたいなものは出してくれるんだろうね。それが限度だろうな。
>違反すれば懲役1年以下又は罰金100万円以下の罰則がある。
これを重いとみるか。逃げても社会的制裁のほうがきついかも。
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:37:53 ID:aAamAQXzO
体調悪くなった奴は病院連れてかれて入院になっちゃうから気の毒だけど、
症状出なくて停留させられてる奴は
「休みが10日延びて、しかもただでホテルに食事つきで泊まれてラッキー♪」
としか思ってなさそうだw
マスクしてれば、館内歩き回っても(自販機とか売店とか)構わないんだろ?
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:37:53 ID:NRk0UTW70
どうしてこういう杓子定規な対応しか出来ないのか。
国のために強制的に監禁するのだから
一日十万円くらい支給すればいいだろ。
これに関しては、金のために悪用など出来ないのだから。
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:37:56 ID:Veti0qXy0
努力が足りない
甘え
自己責任
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:38:31 ID:QhY/mWF9O
ここは海外にも行けない貧乏人共のやっかみの場でつねw
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:06 ID:LG4lrj2M0
薬殺でいいじゃん
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:14 ID:9HkpJa4Z0
>>464
県名だけでなくでなく、地域名も情報公開の必要あり
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:15 ID:qU9ya2Qh0
>>548 渡航キャンセルっていう柔軟な対応もあったろう。
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:51 ID:3eremJoG0
>>533
韓国から入国した奴いないか?

韓国からの便は検疫強化措置対象外だ。
船でも飛行機でも自発的に申告しない限りフリーパス。
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:42:56 ID:MuOnwdBj0
休業補償をその高校生(の親)に求める人も出てくるかもしれない。

その場合、民事の決着は気になるところ。
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:44:03 ID:YhUmiwtg0
>>553
キャンセル料が勿体ないからと感染地帯に特攻する国民性ですよ?

罹患した時の治療費を天秤にすら掛けられない奴に何言っても無駄。
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:44:34 ID:GYDdyqGs0
>>555
感染経路を特定するのは不可能に近いのでは?
簡単に民事に持ち込めるとは思えん
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:46:22 ID:mn6+B3CY0
>>554
成田からのヤツが一人いた山口県だが、下関港に朝鮮からのフェリーがフツーに入港してるんだぜ?
もちろん検疫強化なんてどこの話?だとさ。

国立病院行ってる親父が下関オワタっつっててワロタ。
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:48:28 ID:hDgjMIIj0
停留中の衣食住が保証されてるだけでもマシだろ
自分の都合で危険地域に遊びに行ったんだから
会社だってそんなバカ雇っていたくないだろう 
今なら仕事したい人間は腐るほどいるんだし
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:48:32 ID:j5B+Tw/e0
>>558
懐かしいな。国立病院。子供の頃そこに入院したことあるよ。
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:48:36 ID:+99CnWsK0
飛行機に乗る前に検査すべきじゃなかったか。
カナダからなら半日ぐらい乗っているだろう。
自己申告で搭乗をあきらめない奴はちょっといかれていると思う。
この教師と生徒だ。
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:48:52 ID:NRk0UTW70
>>547
普段仕事がない人間ならそれでいいだろうが
重要な仕事を抱えている人は、とてもそんなことではいられないんだよ。
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:49:25 ID:Pct6ySdMO
>>550
連休にしか行けないセレブ気取りのリーマン家庭(笑)
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:49:31 ID:fYk3+/pbO
>>548
バカジャネーノ?
これこそ自己責任だろボケw

ヒトモノカネが…国境を跨ぐって事を、国内の移動と同列に考えるバカにはワカランかね?
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:13 ID:LL1UbgmHO
>>492
言えるけどなあ。。
こんなのに感染するのは運。
運が悪けりゃ仕方ないよ。
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:19 ID:3q4HuGX30
>>547
食事ったって、三食とも仕出し弁当だぞ。
ホテル内のレストランでフレンチとか食えるわけじゃねーからなぁ…。
とにかく退屈だと思う。
567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:45 ID:+99CnWsK0
GWの海外旅行を禁止しなかった麻生が一番悪い。
危機管理意識ゼロ。
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:52:26 ID:+ttqaS6ZO
>>559
>今なら仕事したい人間は腐るほどいるんだし


無職の気持ち
569名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:52:41 ID:hDgjMIIj0
>>562
自分が抜けたら大変なことになるほど重要な仕事を抱えているにも拘らず
ホイホイ遊びに行った挙句感染して帰ってくるようなアホはいらんだろう
海外旅行>>>>>>>>>>>重要な仕事だから遊びに行っちゃったんだろ?
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:53:44 ID:mwUnoQi4O
自営業で仕事で海外に行かなきゃいけない俺は、休業補償どこに相談したらいい?
一応、経営者のはしくれだし、人に頼めない仕事も結構あるから、
休まされると、サラリーマンよりはるかに実害が高額なんだが。
え?舛添クン!
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:54:14 ID:GYDdyqGs0
>>565
周りにもこの手の奴いるよ
対策すると言うことを知らずにはじめっからサジ投げてる奴
自分一人ならそれでも良いが、感染して周囲を巻き込む可能性がある以上
無責任を言われても仕方ないと思うよ
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:54:24 ID:+99CnWsK0
>>570
業種替え。
自販機でタバコを売る仕事が最高!
573名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:55:09 ID:j5B+Tw/e0
>>566
PCと回線渡して実況でもさせるか、ν速+の記者やらせろ。
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:55:39 ID:mn6+B3CY0
>>560
地元民?奇遇だなw
つい先月新しいのが出来て移転したよ。
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:57:00 ID:XV7Pf0mO0
また馬鹿どもが権利だけ主張してるのか
義務の無い権利など存在しない、憲法保護論者(9条信者)ほどそのこと忘れてる。
576名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:57:34 ID:U+z7s/iv0
>>77
それはざんざん連休前に言われてた事。
でも、本人達は「おおげさw」「感染する確率なんて交通事故より低い」「海外へ行く人へのシット?」
「キャンセル料がもったいない」
って聞く耳持たなかったんだから。
577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:58:10 ID:B17/7fh90
>>566
仕出し弁当・・・・?
俺餓死する自信あるw

せめて食事くらいメニューから選ばせてくれよ自腹でいいから
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:58:48 ID:B8vJej600
>>576
国外でかかった馬鹿は兎も角、国内の感染者には何とかして欲しいわ。
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:59:35 ID:f3pm2TbS0
>>18

小泉ヲタの生き残り。
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:59:37 ID:j5B+Tw/e0
>>574
いや、高校までw
へー。梅光前の病院移転しちゃったんだ。マリンランド跡地にねぇ。
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:00:02 ID:PUSKfKwT0
日本はまだ良心的なほうだ
国が国なら、なかったことにされてるしな
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:01:21 ID:oC1tI53SO
>>572
オレもやったことあるけど、自販機の中で客待つの退屈じゃね?
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:02:00 ID:WvQVUd4Z0
昨日のニュースフジかな、のインタビューで感染学校生が、
無責任、といってたな正論。
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:02:08 ID:DY6IehCZ0
>>567
渡航禁止は憲法違反に抵触する可能性があるんでな。
こういうスで政治を語るな虫けら
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:02:28 ID:Ue6wBMem0
これさあ、今は「海外旅行行く時点で覚悟してんだろ」とか言えるかもしれんが
国内で感染が広まったらまずいだろ
通勤の電車で感染しちゃったとか、がっこで子供がもらってきちゃったとか

そういう場合は対応が変わるんかね
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:02:56 ID:qU9ya2Qh0
>>556 期待値計算が苦手なんだろうね。
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:04:09 ID:OiDR0HWLO
こんな時に海外行く馬鹿が悪い
これ位予想範囲内だろ
会社にも自己判断で行ってこうなったと説明しろよ、あんなに危険があると報道された中でさw
自業自得だから
588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:04:38 ID:GYDdyqGs0
>>586
期待値だけですべてが片付くなら保険屋は存在しないわけで・・・
破滅的なリスクをヘッジするためには期待値を捨てて考えなきゃいけないときもあるんよ
589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:04:44 ID:+99CnWsK0
>>584
日本語で書いてください。
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:05:57 ID:y0GJmbQ20
【会社の出張命令でやむなく渡航】
停留及び自宅待機の期間中は出勤停止扱い。
もちろん賃金の減額は受けない

【旅行など私的な用事で渡航】
停留及び自宅待機期間中は欠勤扱い。休業補償もなし。
病気ではないので健康保険組合からの傷病手当金の支給もなし。
発症した場合は診断を受けた日以降を病欠扱いとし、
健康保険組合や共済会など担当の窓口に対し傷病手当金の申請をする。

結論:新型インフルだけ特別扱いする必要はない。
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:05:59 ID:UBmru1NU0
>>584
その点に関して、改憲論議は必要かもな。
しかし、現実は渡航禁止にしても問題はあるまい。
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:07:47 ID:qU9ya2Qh0
>>588 ギャンブルに負けたわけだね。停留者は同情されない訳だ。
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:08:12 ID:x6rEBlLp0
>>576
ま、会社の業務で出張した人は大丈夫だけど、
渡航自粛の通達が出ていた会社で観光旅行なら減給で
リスク管理の問題で出世できないかもなwざまあ
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:08:47 ID:mn6+B3CY0
>>580
中心部に市民病院・国立・済生会と密集してたのが分散したよ。
済生会は安岡の田舎に飛ばされたw

今のところ<>も含めて変なのが来たって話は無いらしいが、フリーパスで連中が出入りしてるから怖すぎる。
駅前のモールは知っての通りアレだし。
民国の次は博多かウチじゃないのかとピリピリしてるとさ。
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:15 ID:r2iMHTRS0
休業補償ってなあ。会社も働いて貰ってる訳でもないのに金出すんか?
出すとしたら「インフルエンザを社内に持ち込んでくれなくて有難う御座います謝礼」
かw
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:16 ID:+99CnWsK0
北朝鮮、アフガン、イラク、ソマリアへの渡航なみに、厳しく制限すればいいだけ。
なんでしないの、しなかったの?

インフルエンザが猛威をふるっていますってトップニュースで述べた後、
次の話題は出国ラッシュですって、馬鹿ですか?
597名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:22 ID:XV7Pf0mO0
>591
「公共の福祉に反しない限り」
問題など全く無いんじゃね?
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:44 ID:UBmru1NU0
麻生がドイツから持ち込んだなんてなったら洒落にならんな。
まあ、首相に対しては感染に厳重な警戒がされたのだろうけど。
599名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:10:37 ID:DnXmFlJGO
停留中に仮性が真性に悪化したので手術してもらえますか?
もちろんただで
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:12:01 ID:DqD/kAnD0
>>570の経営者さん
あなたがどこの国に行かれるのかは分かりませんけど
渡航先で感染しないように十分気をつけることです。
感染して帰国し、停留されたら自己責任でしょう。
他の乗客の感染に捲き込まれないように、帰りの航空機や船は経営者さんがチャーターすることです。
ケチって捲き込まれ、停留は自己責任です。
万が一を考えてチャーターするしかないでしょうね
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:12:10 ID:G2LJ5no70
>>584
入国禁止は出来るはず
602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:12:19 ID:+99CnWsK0
>>599
包茎も進化するのか。
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:13:26 ID:oAiaU/DOO
自己責任
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:14:08 ID:M+rdhCWUO
>>578
そんなことしたらわざと感染するやつが出てくる気がする。
おたふくでも帯状疱疹でもはしかでも出勤停止になるんだから、同じじゃないか。
会社なら、無断欠勤と違って無賃休暇だけど解雇されない規定があるはずだと思う。
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:15:47 ID:1NKRFomiO
食費が国費?

ふざけんな
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:16:07 ID:bxS9YaZD0
>>570
渡航先で感染者が出て、ホテルに実質拘束されるって可能性もあるわけだが。
入国時停留しか想像がつかないで、よく海外と仕事やってられるね。
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:16:44 ID:JEJ0hJJrO
憲法のあらゆる権利は、
「公共の福祉に反さない限り」
って知らない人が多いね。
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:17:12 ID:GgUnxZXO0
こいつらが原因で感染が広がったら、国民全員が損害賠償しようぜ!
どうせ金持ちだから痛くも痒くもねーんじゃーない?

国が無料で宿泊費負担っておかしいだろ?
早く熱出るように、外のテントの放置しておいたら?
TVもラジオも携帯も取り上げて狭い独房に入れて家族からも隔離すれば
今後こい言うことないだろ?
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:17:21 ID:gdak0RE00
>>585
変わらんだろw
国内で感染したから国が金払うのかよw
お前は風邪引いたら国から金もらえるのか?
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:18:00 ID:8oduACXjO
旅行なら自己責任
出張なら会社責任

てとこだね

旅行なら本当はホテル代も負担して欲しいけど
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:18:00 ID:NtvLcV7MO
>>590
これが一番妥当だな。仕事でやむなく行って感染なら同情するし、会社が責任持つべきだと思う。国もそんくらいバックアップしてやれ。
旅行なら遊んだ上に、休み明けに風邪引きましたってのと同じだからな。自己責任。
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:18:01 ID:ZxEsAJz10
休業補償なしなら、仕事休みたくないがために多少調子悪くても申告しないリーマンが増えそうだな
ていうか俺ならそうしてしまうかもしれない
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:18:23 ID:hDgjMIIj0
まともに働いてる奴なら、通常の状況じゃとても使えない有給がたっぷりあるはずだから
10日間ぐらい土日と有給でまかなえるはずだけどな
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:10 ID:GYDdyqGs0
>>611
会社が責任を持つなら国がバックアップする必要はないだろ
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:20 ID:+99CnWsK0
日頃危機管理にうるさい皆さんは、今回のどたばたをどう考えているのかな。
危機管理の大御所、サッサさんに出てきてもらいたい。
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:23 ID:etb2YWTY0
明日、東南アジアへ旅行へ行った同僚が出勤するよ
帰国したのは寝屋川と同じ日と来たもんだ
お土産たくさん買ったから楽しみにしてねとか言われてもなぁ…
途上国は発症状況なんてまともに把握してないんだろうな
617名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:37 ID:CxLUpcdV0
海外に遊びに行った奴になんか補償する必要ないだろ。
仕事で行った奴は会社でなんとかするだろうし。
考えてもみろ。
こいつらのせいで日本人の半分に感染した場合、国は補償できるか?
会社に補償しろって命令するの?全員に感染してたりすると潰れる会社多数じゃね?
遊びに行った奴だけのうのうと補償もらって、二次感染以降はないのか?
だったら全部無しにするしか道はなくね?
618名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:22:08 ID:+99CnWsK0
GWの海外渡航を禁止しなかった麻生が一番悪い。
619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:22:11 ID:pgp9W3Rw0
この時期に海外旅行(研修、出張は除く)して発病したら解雇って言い渡されてたので、
従業員はみんな行かなかった。

大手居酒屋チェーン。

外食産業としては、当たり前だと思ってた。今でもそれは思ってる。
620名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:23:09 ID:f3pm2TbS0

さすがクェートが占領されたとき、唯一救出機を送らず、さらに現地から自力で逃げ出そうと
した日本人に金を貸し出した国。
621名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:23:24 ID:qU9ya2Qh0
第一例目が公立高校で良かったよね。民間会社とかならもたないかも。今帰国者の出勤止めてるとこ多いと思う。
622名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:24:08 ID:8oduACXjO
>>612
それでもし違えば良いけど本当に感染してたら社会人生命絶たれるよ
623名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:25:06 ID:x6rEBlLp0
>>607
仮に移住者が渡航しようとする場合、
公共の福祉にひっかかるよん。
624名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:26:12 ID:wpah+04qO
>>612
診断してもらって有休。
簡単じゃないか
625名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:27:33 ID:w0egbaiA0
人様に迷惑かけるくらいなら
喜んで隔離されるのが日本人

休業補償とか、すぐ補償をほしがるのは朝鮮人
626名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:28:28 ID:etb2YWTY0
>>619
うちの職場は個人の観光旅行まで把握してない
月曜日は怖くてたまらない
627名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:30:09 ID:B8vJej600
>>624
大手ならそれも通じるだろうけど、中小やブラックは簡単に有給取れないところが多いからな。
628名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:32:52 ID:j5B+Tw/e0
>>627
中小やブラック勤務の癖に海外行くなって事で終わりそう。
629名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:34:13 ID:r0sUsdm30

業務命令で渡航→就業欠勤保障

遊びで行った馬鹿→保障なし

これでおk
630名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:34:42 ID:90L6hPv10
>>201
そんな時間に社長をたたき起こしたの!?
631名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:35:23 ID:FlBiRaXmO
>>628
ですよねー
しかもこの時期に
馬鹿かと
632名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:36:15 ID:wpah+04qO
>>627
新型インフルだと診断されてて有休余ってるのに認められなかったら、恐らくその会社潰れる。
省庁や国民に喧嘩売って勝てる訳無い。
633名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:37:28 ID:UZ+7QuOlO
オレが感染者なら自分の事情がどうあれ帰国はできない
自分が原因でもし人が死んだら責任取れないし
634名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:37:44 ID:vw6JgwVy0
>>629
ですね
635名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:38:44 ID:B8vJej600
>>628,631
海外に行くやつは元から論外だろ。
そんなものは考慮する必要ない。

あくまで国内で感染した場合な。

>>632
そういう意識があれば良いんだけどな。
通常インフルなら全く気にせずに休ませない会社も結構あるんだよな…。
636名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:39:02 ID:x6rEBlLp0
>>630
社長の子供は普通に夜中でも用があれば起こすさ。
ソース、小さい頃の俺。
637名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:39:30 ID:OIsVvt+r0
国費で旅行延長か〜。
新インフルの耐性までつけた上にのんびり休暇とは
うらやましいですな。
638名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:39:47 ID:GYDdyqGs0
>>632
勝てなくても大抵の会社は潰れないだろうし、
たとえ会社が負けたとしても休んだ奴の実質的な進退問題は保証の限りではない
639名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:03 ID:DGANumOS0
停留対象の一行の女子高生の母親が
マスコミのインタビューで既に学校に文句つけてるな
 こうなる前に帰国させるべきだったってさ
さあ 糞教育委員会はどうする?
640名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:24 ID:KlSR36E/0
まあどうしてもって言う奴は
原因の大阪の高校にでも請求すればいいんじゃね

国は関係ないよ
保証しやる必要も、便宜を図ってやる必要もない
641名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:29 ID:3Nq9KBto0
>>633
感染してると判ってるなら、その国で治療するだろ。
毎年、何千人も死んでるインフルエンザで、お前経由のが有ると大変だなw
642名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:30 ID:VAbXjYbI0
>>583
そのコメントしたのは、生徒の母親な。
無責任なのは、おまえらの方だと思ったもんだ。
643名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:46 ID:gVKDpCDlO
あー俺だったらこんな法律糞食らえだな

休業補償は無い!
個別に自分達で?

目先だけのアフターも出来ない法律なんて、守る気無ッシング
644名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:42:55 ID:CxLUpcdV0
>>635
通常インフルが社内で感染拡大するのをほったらかしてて
あっという間に社員全員に感染して
以前勤めてた会社、うっかり潰れそうになったことあるwww
実際こういう事態になるまでこうなるなんて頭が回らなかったりするからなw
次の年からはワクチン接種するわ怪しい奴は即休ませるわの体制になったけど。
645名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:43:14 ID:0ypc0tlb0
大したことないのに騒ぎ杉とか抜かすアホは氏ね
646名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:44:07 ID:jOQN0D5QO
俺がホテルに隔離されたら、知力体力精神力のかぎりを尽くしてなんとしてでもデリヘル呼んでみせる。
647名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:44:46 ID:3Nq9KBto0
>>644
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

そのまんまな会社だなw
648名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:45:30 ID:vwPYRsvg0
仕事で行った人はともかく新型インフルエンザの報道があってた海外旅行行く奴が100%悪いだろ
隔離費用も自己負担でいいよ
649名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:45:50 ID:nXaR0f8z0
ニートには天国だな 10日もボーっとしてられるとか最高じゃん
650名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:46:27 ID:VrRyOw7GO
>>646
お前のような馬鹿は豚と一緒に焼却処分な
生きたまま焼かれて死ね
651名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:48:07 ID:wpah+04qO
>>638
中小、ブラックが役所に目を付けられて生き残れるかな……
652名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:48:11 ID:etb2YWTY0
アジアでは鳥インフルエンザも並行して流行ってるんだな
鳥と豚がダブルで広まったら…考えただけで恐ろしいわ
こんな時期に旅行に行きやがった同僚が許せん
653名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:48:46 ID:LL1UbgmHO
>>645
普通に騒ぐのはいいけど感染者や疑わしい患者をテロリスト呼ばわりしたり
まとめて薬殺処分にしろとわめいてる奴等はどう考えても騒ぎ過ぎだろ。
654名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:49:48 ID:MfFgmbcS0
>>646
多分断られると思うぞw
655名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:50:16 ID:ZxsDLcQ90
うちの会社なら有給欠勤扱いです
有給行使は認められないというか必要ない
656名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:50:47 ID:w5zPtwkxO
>>20
観光で行ったとも限らないし、フェーズ5になる前に渡航した奴もいるかもよ
657名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:51:56 ID:MfFgmbcS0
>>653

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
658名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:52:06 ID:5+sqHEHg0
>>646
マスクしろよ。 手を洗え。 ええとそれから・・・
あっ俺、童貞だからそれ以上ワガンネ
659名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:52:12 ID:jOQN0D5QO
パンデミックも怖いけど、冗談に対しても必要以上に反応するようなヒステリーが拡がるのも怖い。
660名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:54:09 ID:KlSR36E/0
>>656
仕事で行った奴らは、会社が補償するだろ
騒ぎになる前に渡航した奴は、予定を切り上げて帰国しなかったんだから補償する必要なし
661名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:54:30 ID:w5zPtwkxO
>>658
パスポートチェックでマスク外すし、機内食食べたりするからあまり意味ない
662名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:54:53 ID:sHHbF9JD0
>>643
休業補償なぞ有るわけがないだろ
流行が判ってるのに敢えて流行地に渡航したり
通過したりした本人の責任。リスク管理できない人間だからそういう目に遭う
会社の都合で業務で渡航してこういう目にあったら会社から何も言われるわけ無いだろ
個人事業主の渡航も同じさリスクは何をやるにもつきもの

暴力的な精神障害者を、措置入院させるのと同じ
社会に迷惑をかける可能性があるから仕方ないwww
663名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:55:41 ID:8oduACXjO
出張にしても大企業は既に渡航禁止にしてるし
中小零細なんて潰れても日本に影響無いし
こんな時期に渡航するのは非常識なんだから
国が費用を出すのは最低限の額にして欲しい
664名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:57:42 ID:YjOPxWUvO
>>260 を代表的なバカとして一言。

繰り返す。
桝添は無能。

確かに(海外渡航帰りに疑いで停留させられた人間に)補償金を払う必要はないかのように思うだろう。
しかし違う。
感染拡大を防ぐには疑われた人間が躊躇なく医者に行けるようにすることが大事なんだよ。
多少、理不尽でも彼らに補償金を払うのは俺らのリスクを減らすことになる。


665名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:58:00 ID:8uvhG2qHO
このインフルエンザの潜伏期間は14日。

10日間の停留期間では足りないよね。
12日目に発症したらどうするんだ?

そこから感染拡大して日本オワタ
666名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:58:56 ID:kv+E0HXa0
妹とこの前遠方に行ってたら
電車の中でマスクの人が前に立ってて
おれ、嫌だったから別の席に移動したら、
妹が移動したおれをにらんでやんの
妹は生徒会長やボランティア活動してる超優等生
次の駅で婆さんが入ってきたら親切に席を譲ってたし
凄い自慢の妹なんだけど
ああいう正義感ぶる奴って意味わかんねえな
自分で立ったくせに、おれに席代われとか言ってくるし
「なんでお前譲ったんだよ」って聞いたら
「お前が移動したから隣にマスクが座ったんだろうが!」って大声で怒鳴られた
667名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:02:47 ID:GYDdyqGs0
>>664
補償がどうであれ、発症したらとりあえず医者に行くインセンティブは
現状で既に十分あるだろ
668名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:03:29 ID:j5B+Tw/e0
>>664
で朝鮮人が大挙して病院に押しかけるんですね。分かります。
669名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:04:30 ID:s0rBVVg70
厚労省やっちゃったな
感染食い止めるのが目的なのに
670名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:05:33 ID:3Nq9KBto0
>>669
不可能な目的を掲げたら馬鹿だろw
671名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:07:21 ID:f3pm2TbS0

これだけ騒いで一部の国民犠牲にしてもやむなしの考えで対処してんだから
これで国内に豚インフルが流行ることになったら全部枡添と麻生の責任。
672名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:12:11 ID:VAbXjYbI0
大手会社Fとかは、すでに
・北米&ヨーロッパ渡航の場合は、帰国後3日間は自宅待機
・メキシコの場合は、帰国後10日間は自宅待機
って処置してるぞ。GWから。
673名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:13:02 ID:l0BU86CmO
>>666
日本語でおけい
674名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:13:13 ID:lD41Q2gA0
現地でマスクをさせなかった教諭の判断ミスだから、
教諭に損害賠償を求めろ。
675名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:13:54 ID:ZZQOU/Xl0
しょうがないだろ
676名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:20:53 ID:i8rioVxN0
>>672
うちは如何なる国でも強制10日ですよ(´・ω・`)
677名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:26:16 ID:NRk0UTW70
>>601
できないと思うよ。
外国人が日本に入ってくるのを禁止するならできるけどね、
日本人が日本に帰ってくるのを禁止できる法律はないと思う。
678名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:37:19 ID:U+z7s/iv0
>>445
出張以外で海外に出た人間はテロの犯罪者みたいなものだから、
逆に会社が不利益を被ったと訴えてもいいくらい。

あれほど今海外に行くとこうなる可能性があるって批判されたのに、
(しかも帰国後沢山の人を巻き添えにして多くの人達を殺す可能性だってあるって言われたのに
「おおげさ。バカみたいw」って聞く耳持たなかったんだよ。

無差別殺人テロ予備軍なんて、即刻クビでいい。
679名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:37:19 ID:J051G1u80
ホームレスに蔓延したらどうするんだろ
680名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:39:07 ID:W+piUevP0
感染したら失業死ってどこが弱毒性なんだよw
681名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:41:08 ID:3Nq9KBto0
>>678
おおげさ。バカみたいw
682名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:42:11 ID:0FAkBJS50
10日も会社に行けなくて、大損害があっても保障なしか・・・。
私なら振り切って会社に出勤する選択肢も残るな。
683名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:44:26 ID:KlSR36E/0
>>682
そして厚労省から会社に連絡が来て、クビになるわけですね、わかります
684名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:45:38 ID:2TOhJk1o0
>>663 中小零細なんて潰れても日本に影響無いし

www
釣りかな?

日本の産業は中小企業が支えているわけなんだが
685名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:47:12 ID:GYDdyqGs0
>>682
さらに罰金100万円
686名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:48:11 ID:j0Q6fqTTO
普通の風邪やインフルエンザでも、会社来る奴って迷惑。
病気でも出社で頑張ってますみたいな風潮はやめてほしい。
687名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:49:49 ID:L6pf4eiq0
>>682
その会社が事業所閉鎖になり、中小企業なら倒産する羽目になる訳だな

688名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:50:36 ID:khZgbV770
これってプラバシーの侵害になるだろ
エイズを持ち込むやからの検査もやれよな
689名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:52:24 ID:D/rMpFDt0
これは海外旅行に伴うリスクだ。
それが嫌なら海外に行くな。行くなら保険金でもかけておけ。
それだけのこと。
690名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:57:19 ID:8gRGaY850
マスクをつけなかったりわけのわからんことをするやつはエコノミーに乗ってることが多そうだな。
仕事で海外に行ったとしてもまともな企業に勤めてりゃビジネスくらいには乗せてくれるだろうし
エコノミーに乗って感染したとすれば、それは勤めてるところが悪かったということになるだろう。
691名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:57:54 ID:1QrcyN450
>>681
あんなおおげさに報道してたのにアホ面下げて行った奴の頭のヤバさを考えないのか。
つまり、本当にやばいときでも行っちゃうってことだぞ。テロリストだろ。
だいたい弱毒ってわかったのGW始まって少したってからだろ。
692名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:58:56 ID:L9keS4U/0

【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
693名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:59:35 ID:3eremJoG0
>>578
収入無くなったら、生活保護がある。

国内で感染した人の休業補償はしない。
この方針は変わる事は無い。
694名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:01:34 ID:3Nq9KBto0
>>691
今の段階でのことを言ってるんだ。
お前とは根本的に認識が違う。
695名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:03:25 ID:Vv+Z4eSwO
>>688
AIDSは簡単にはうつらないからな
696名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:04:01 ID:tIQcPgJq0
でも脱獄すると罰金か懲役なんだよな

>>693
ヤクザか人権団体と一緒に行かないと窓口で申請用紙すらくれないで
門前払いするんじゃねぇ....
697名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:05:34 ID:355FC1x+0
秋篠宮ご夫妻が東欧へご出発
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090510/imp0905101112001-n1.htm

2009.5.10 11:11
 秋篠宮ご夫妻は10日、欧州のドナウ川流域4カ国への公式訪問のため、
成田空港から民間機でオーストリアの首都ウィーンに向けて出発された。
23日に帰国される予定。

 ドナウ川流域各国のうちご訪問先となるオーストリア、ブルガリア、
ハンガリー、ルーマニアの4カ国は今年、日本との外交関係樹立から
140年や関係再開から50年の節目の年を迎える。日本と4カ国は
今年を「日本・ドナウ交流年2009」と位置付け、秋篠宮さまが名
誉総裁に就任されている。

 ご夫妻は各国に滞在中、大統領ら主催の歓迎行事に臨むほか、各地
で史跡や博物館などを訪問、交流年のイベントにも出席される。

新型インフルエンザで大騒ぎしてる時に何やってんだか
698名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:07:33 ID:bJX/sP2+0
これ、感染するなら早いうちの方が重症化せずに、自己の免疫が出来るから
歴史的なスペイン風邪のように「第二弾の爆発的な流行」で重症や死亡が激増する
時にも無事でいられるんじゃないの?
699名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:09:35 ID:uCzkJ5+Y0
仕事なら補償されるだろ遊びでいった馬鹿は自業自得
700名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:09:41 ID:prhuqW5p0
>>11
会社の出張命令書があれば、会社が補てん。
個人のレジャーで行った場合には、自己責任。
もちろん修学旅行で行った生徒はそもそも補てんする必要はなし。教師に対しては
教職員組合が補てん。
701名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:11:13 ID:DuqaFeJ40
つーか、これに文句言ってる奴って

1 本来、感染病にかかってもでも出勤しなければ、会社が潰れるほどの立場
  結果、社員に感染しようが、ウイルスを無関係の市民に振りまいても関係ない
2 保証金よこせやコラ、金が欲しいんだよコラ

のどっち?
そもそも、感染病なら出勤できないんだから、強制的に休みだろうに
702名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:11:47 ID:NAkQ5nxj0
703名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:12:42 ID:DVY4coNOP
>>698
ウィルスが変異した場合、変異前の免疫が有効かどうか不明。
704名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:10 ID:gG29mvdO0
酒代くらい自腹でもいいけどホテル価格なのかな
705名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:36 ID:XwYdkVr3O
感染して出社する気かよ?
706名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:42 ID:VpaSmy6m0
>>701
大阪のバカ公務員とバカガキふざけんな、だけど。
707名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:14:21 ID:PRURoExZ0
やっぱキモオタって政治家以上に社会性が無いことが良く分かる
708名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:15:03 ID:oYXdswdL0
普通に病院行って検査入院したら、保険は利くけど自腹だよ。
コイツら飯代宿代が出るだけでもありがたいと思うべき。

国内発症した人は全部払わなくちゃならないんだし、
撒き散らす「犯罪者」にならずも済むんだからむしろ助けられているんだよ。
対応してくれている国に感謝すべきだろ。
709名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:15:33 ID:Vx+X/ihg0
ぐずぐず言うなら出社させてやればいいじゃねぇか。

海外旅行に行く奴が10日やそこら休んで休業補償とかいってんじゃねぇっつーの。
710名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:17:09 ID:ZQR/O2M70
巻き込まれた奴は学校に賠償請求できないの?
711名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:17:29 ID:3eremJoG0
>>677
入国禁止は無理だが、検疫を数時間で行う必要は全然ない。
40日かけて検疫やった後に入国させても憲法上も国際法上も全く問題ない。

さすがに人に対して40日検疫やってる国は無いだろうが、
中国のように新型インフルエンザ流行国からの入国者は10日かけて検疫しても問題ないんだよ。
712名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:18:10 ID:Y+c/9W+L0
>>23
ひどい僻みだな。
トヨタとかキヤノンたたいてる人種だろう。
713名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:18:55 ID:c+oZTCDn0
>>698
アウトブレークはもう避けられないだろう
から心配は要らないw
714名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:20:02 ID:VrRyOw7GO
逃げたら罰金100万か懲役1年じゃ甘過ぎるだろ
無差別大量殺人テロリストとして極刑に処すべき
715名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:23:25 ID:oYXdswdL0
>>710
学校はマスク送ったらしいから、使用を拒否した教諭に業務不実施とて個人に賠償請求して欲しい。
716名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:24:36 ID:6sklG9vx0
>>570
> 自営業で仕事で海外に行かなきゃいけない俺は、休業補償どこに相談したらいい?
> 一応、経営者のはしくれだし、人に頼めない仕事も結構あるから、
> 休まされると、サラリーマンよりはるかに実害が高額なんだが。
> え?舛添クン!

あ〜。あんたバカ?
自分の私利私欲のための仕事で感染地帯に行くんだろ? 自業自得。
イヤなら仕事キャンセルしろよ。

717名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:27:41 ID:GAyzCWpi0
なあ・・・日本は国土が小さいよな。
しかし人は多すぎる。

1億2000万人の日本人のうち、1億人くらい減らした方が良いよ
っていうキリスト様のお導きなのかもしれないぜ。

さらにいうと、地球上には人間が数十億いてだな・・・
718名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:30:09 ID:LZYe2XfTO
何が休業補償だ…ざけんな!
719名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:33:27 ID:hDgjMIIj0
>>688
インフルエンザは同じ部屋にいるだけで感染するが
エイズは近くにいて仕事してるだけじゃ感染しないぞ
お前の会社は社員同士で粘膜の接触やら体液の交換してるのか?
720名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:33:47 ID:No14DShz0
ま た 厚 生 労 働 省 か
721名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:33:52 ID:bZQAEehy0
>>570
自分で取りやめる自由を持った人間に補償は必要ない
722名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:35:36 ID:GYDdyqGs0
>>690
いまどきビジネスクラスで出張なんて
一般社員なら、まずねーよw
723名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:35:40 ID:NmGS+/YeO
公務員になんでボーナスとか未だに出てるの?
724名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:42:32 ID:fClYPjNb0
企業にとって格好のリストラ対称だなw
725名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:43:15 ID:GAyzCWpi0
仕事以外で海外に行ったヤツは自己管理ができてないって事で・・・


貴様らには、地獄すら生ぬるいッ!
726名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:43:41 ID:V3dPcOnYO
会社の労務としては、補償しなきゃ会社のイメージダウンかもとか
考えなきゃいけないのかね
727名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:44:01 ID:zbgm1A3Q0
キャリアが通勤ラッシュの電車にのったら、いっきに100万人単位で
感染が広がるな
728名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:44:10 ID:+LXkl+wj0
休業補償がないから
感染しても停留するつもりはない。
満員電車乗って会社に行く
729名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:44:42 ID:8TPH1DD50
>>678
この時期に出張させる会社も糞だがな。
工夫がなさすぎなんだ。
うちの会社はかなり厳しい規制がかかった。
730名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:45:01 ID:wZa9Hsfn0
社内で海外渡航を自粛するようにって出ているでしょ。それでも遊びにいったんだったら
リストラ対象にはなる。


仕事で行って問題行動が無いのなら労災降りる。
つまり馬鹿だけをリストラできるから調度いいかもしれない。
731名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:45:23 ID:U+z7s/iv0
>>708
自業自得のテロリスト予備軍が国の金で宿泊費、食費まで負担してもらって手厚く看護されるのに、
こいつらのせいで2次感染した人は、全部自腹で、パンデミック後なら病院にすらかかれないかもしれなくなるなんて、
不条理すぎるだろ。

しかも休業保障って?
今後感染するかもしれない人間の損失を全てかぶってもらいたいくらいなのに・・・
732名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:46:02 ID:6sklG9vx0
>>728
> 休業補償がないから
> 感染しても停留するつもりはない。
> 満員電車乗って会社に行く

あぁ・・・次はションベンだ。
733名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:47:07 ID:s9CO59250

リスクを背負って 海外へ行ったんだろ チンカス屋老。

ガタガタ抜かすんじゃねえよ。 ホント ↑ 変換できないIE並みのカス。
734名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:47:29 ID:wZa9Hsfn0
>>728

それはそれで良いのだが。今後一切血液を採取とかされるような医療には関われなくなるぞ。

というか、このインフルエンザは死ぬからな。
その辺を考えておいた方がいい。
735名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:48:31 ID:Ld4Kd4aN0
2次感染で停留措置とられてる一般の人かわいそ。
外人とか観光や仕事で来てる人には申し訳ないよ。
高校にたっぷりと請求書を送って欲しい。
736名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:49:55 ID:eWiq10UZ0
これからどんどん増えるだろうから
周辺の50人を隔離してると
ホテル足りなくなるだろ
737名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:50:19 ID:wpah+04qO
>>728
有罪判決から解雇される事も考えた方がいいよ。
738名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:51:13 ID:GYDdyqGs0
>>735
あたしはそうは思わんけど
この飛行機に搭乗した時点で、こうなる可能性があることを
了承して乗ってるも同然なんでないの?

特に観光目的で国境またいでる奴なんか邦人、外国人問わず
ウイルスの拡散防止という観点からすると
明らかに社会にとってマイナスのことをしてるわけだし。
739名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:51:56 ID:zYKa8L46O
一番酷い目に合う連中は、日雇い労働者
日給がないので、月収入の3分の1が減る。
740名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:53:45 ID:mu/ednfP0
学生や生徒の治療費は無料なの?
この人たちから
感染して医者にかかった人は自費なのに
741名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:54:07 ID:3Nq9KBto0
>>738
>こうなる可能性があることを了承して乗ってるも同然なんでないの?
当然だ。

どうしても困るが日本には行かなければならないとなれば、ソウル経由とかに替えるw
742名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:54:18 ID:qU9ya2Qh0
>>739 海外帰りの日雇い労働者にはきつい措置だろうね。
743名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:54:38 ID:U+z7s/iv0
>>739
日雇いなら、こんな時期に危険をおかしてまで海外にいかないでしょ。
平気で海外に行ってる連中は、何かあって休んでもたいして困らないヤツ。
744名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:54:56 ID:eWiq10UZ0
>>740
空港にいって倒れてれば無料で受けれらるんじゃね
745名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:55:16 ID:ay7oRgTmO
自営業だとキッツイなコレ。

個人で輸入雑貨屋とかやってる場合は
完全に仕事なのに、店も開けられない。
746名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:57:12 ID:6sklG9vx0
>>728
> 休業補償がないから
> 感染しても停留するつもりはない。
> 満員電車乗って会社に行く

よくよく考えたら、これ、犯罪予告じゃないの?
747名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:59:26 ID:IWbUowHWO
日給月給の底辺な俺は確実に殺される
もちろん裁判員も断る
一日働いて23000円だが
せめて8割は保証してくれないと干上がる
748名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:59:32 ID:PSMI0MvCO
>>728
バイオテロですか?
749名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:00:39 ID:ap/Kjflf0
ねぇねぇ、GWに海外行けない貧乏ちゃんらしいけど
ゴホッゴホッ・・・今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (○)  (○)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (○)  (○) 丶     今、どんな気持ち?
       | υ  ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )  υ |        ねぇ、どんな気持ち?ゴホッゴホッ・・・
 ___ 彡  υ  |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|  υ 、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ¬ij/ )   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r丶_ノ.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|: バカが…      \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


↑こんなやつらになんで休業補償しなくちゃいけないの?
完全に自己責任なのにアホか
750名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:01:14 ID:3Nq9KBto0
>>747
自分で階段から落ちて骨折した場合、どうするんだ?
それくらいの手当てはしておくものだぞ。
751名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:04:48 ID:xV7NUSZCO
今回の新インフルエンザの場合

個人的な遊びでの海外渡航は「自粛して」って事じゃなかったか

遊びたいからとか、旅行のキャンセル料金が嫌だからとか、理由にならんだろ

遊んでちゃ国からも会社からも保障無しは当然の結果で仕方がない
752名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:09:28 ID:mV4mVG9+0
ってか、寝屋川の引率教員と校長を訴えるべき
呑気にバカンスに出かけ日本人一億三千万を
危険に陥らせたんだから
753名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:12:29 ID:s9CO59250

一生懸命 費用を負担させようと頑張ってるオタは、子供の死を金で償ってもらおうと
がんばっている ウリに似ていて 異様。
754名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:14:07 ID:hDgjMIIj0
停留中の連中も次々に状態悪化してってるみたいだ
感染した奴ら治って学校行ってもバイキン扱いとかされそうだな
755名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:16:33 ID:3eremJoG0
>>728
派遣ですね。だから必死なんですね。
そんな事やったら、どこも使ってもらえなくなりますよ。
代わりは、いくらでも居るんだから。
756名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:17:14 ID:uxksp2VV0
839 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 12:26:55 ID:uxksp2VV0
431 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 12:03:05.97 ID:CNetUquV
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1241924718578.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1241924730923.jpg

714 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2009/05/10(日) 12:09:56.33 ID:6n2Dd62K
ここかな?
http://www.osaka-c.ed.jp/neyagawa/

742 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 12:10:38.19 ID:CNetUquV
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1241925176770.jpg
ミキティ@関西

774 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2009/05/10(日) 12:11:37.63 ID:f091FrPr
>>714
http://www.osaka-c.ed.jp/nishineyagawa/
こっちだろ
757名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:18:21 ID:/5nCw7w10
つーか、危ないとわかって海外行ってるんだからこれこそ自己責任だろ
業務での渡航なら会社の責任だけどな
758名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:26:15 ID:OxSnEnagO
軟禁生活じゃ健康でもだんだん疲れてくるぞ。
病人量産施設になりそうだな
759名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:26:17 ID:zf2KAegu0
常識で考えろ!!ボケ!!!
業務命令なら会社が補償する

遊びなら自業自得
760名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:33:43 ID:HqevTqkfO
厚生関係の法律は中途半端なのが多いな。殺人犯でも出所後は車の免許の更新期限が伸びても、失効せず更新できるというのに。
隔離されたら監督署なり会社なりに真っ先に連絡しとけ。あと検疫所に文書出させろ。公印と文書番号がついた自分宛のな。
761ニコニコsm125732sm720699住民:2009/05/10(日) 13:37:20 ID:HqevTqkfO
>>759
「常識」て何?定義は?学校では習ってないし法律にも書いてないよ。
まあ労働基準法振りかざせばどうにでもなるが。
762名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:38:40 ID:eQFrU/kp0
補償しろとレスしてる奴、
働いてない奴が多い気がする。
763名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:40:38 ID:2RPlrNLy0
こういう状況を覚悟して海外に言ったんだよな?
あれだけ報道されてたし、自腹当たり前だろ。
764名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:40:38 ID:HqevTqkfO
>>762
共済組合員ですが何か?
765名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:41:07 ID:YvBd7MKOO
仕事で移動中なら会社との交渉は可能かもしれんが
個人的に遊びに行ってたとかだとアウトだよな
業務に支障を来さないように自身が健康管理をする義務があるんだし
766名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:41:18 ID:zf2KAegu0
>>761
学校では習っていないのか。先生に聞いてみな。消防
767名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:41:59 ID:Qp1NsqwV0
>>763
そっそ
それが結論

入国拒否されても文句言えないんだよね
日本の法律が適用されるんだから
768名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:43:06 ID:LwPtlikm0
今回の旅行みたいなかんじだったら絶対補償すんな。
補償するんだったらみんな行っちゃうじゃねえか。
補償すんならキャンセルを受けた旅行会社くらいだと思うよ。
769名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:45:54 ID:zf2KAegu0
>>764
共済組合員ってなんだよ。消防
公務員の不要家族か?
770名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:55:39 ID:8TPH1DD50
>>738
渡航禁止を指示しない日本政府が馬鹿
玉虫色の対応をするから、各人の温度差が出てしまう
771名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:59:16 ID:gbYBHsLT0
このご時世に遊びに行ったバカどもに、休業補償する必要などない。
772名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:01:17 ID:+wPWKMwl0
みんな閉じ込めておけよ。
停留の手数料も自己負担させろ。
そもそも日本人が外国に出るときに、入国時の停留手数料を前払いさせるべき。
入国時に問題なければ、年度末の確定申告で還付。
773ゲリラ:2009/05/10(日) 14:05:18 ID:SlLRc62fO
自己責任やけど 今回はこの学校に民事賠償できる可能性あるよね 現地で発熱してるのに帰国したんだからね 本来は帰国を延期する事案でしょう
774名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:08:12 ID:0EIb4ZWj0
仮に強制的に拘束されなかったとしても、
知れたら、感染してないことが確認されるまで
会社や学校はお断りだろうし、知られなかったと
しても道義的に休業だろう

結局そうなんだから、国が補償って話しには
ならないと思う
775名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:09:12 ID:YhUmiwtg0
>>632
そう言う場合、ブラックな企業は先ず辞めさせる。
契約社員みたいな形態取ってる所が殆どだからな。

あと会社から通達が無い限りサービス業はマスク出来ないのが辛い。
特に外食とかはしばらく危険だろう。
776名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:09:17 ID:HJyJQP1D0
>>772
>入国時の停留手数料
これ、どのくらいになるんだろうね
単純に検査費用だけでも結構かかりそうだし、人件費いれたらどこまでいくか・・
検査員さんとか休みなしでやってそうだものね。過労で倒れる人がでないといいけど
777名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:10:45 ID:2RPlrNLy0
うちの会社は、普通の季節インフルエンザだってかかったら医師が完全に
回復したと判断するまで出勤停止になるぞ。
仕事に復帰するには診断書の提出が義務付けられてるし。

扱いは有給休暇か傷病。
778名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:12:13 ID:3Nq9KBto0
>>770
そんな必要は無いって判断だよw
779名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:12:38 ID:/Ao/ka2o0
>>3
コンドームは支給されるらしいよ
780名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:13:07 ID:tQp2xgVW0
豚フルの今、徹底的に叩きまくって
こんな状況で海外に行くのは割に合わないと
公共心の欠片もないDQNにも損得勘定に叩き込まなければいけない。
鳥なんか持ってこられたらこんなものじゃすまないぞ。
781コヒペ推奨:2009/05/10(日) 14:15:02 ID:KyH85gcG0
厚労省 マスク使用の考え方
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
厚労省 新型インフルエンザ 個人でできる対策
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf

----- (p132冒頭より抜粋)
咳やくしゃみ等の症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと
(個人が使用するマスクで最適なのは、不織布製マスクである。なお、
N95マスクは、一般の生活の中で個人が使用するマスクとしては適していない。)
-----

誤解してる人が多いけど、原則としてマスク予防は
他の人にうつさないために「感染した人が付ける」のが主旨
まだ感染してない人が、うつされないようにと思ってマスクしても効果が薄い
うがい・手洗いの徹底を優先しましょう
782名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:15:47 ID:EtJKIq7H0
ホテル代も学校が払えよ
783名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:21:05 ID:kIXIB48T0
マスクしてなかった馬鹿に請求しろ
784名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:22:25 ID:ix6h8/ecO
フェーズ5で帰国してくるバカどもに補償なんてしなくってもよし。
自分は大丈夫って連中に限ってこういう目にあうよな。
785名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:23:36 ID:DgRnGiYQ0
停留費用は自己負担にすべき。
786名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:26:44 ID:ypErrtl10
全額バカ校長が払え
787名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:35:54 ID:SUP4LEHa0
>>738
うん、この時期に観光とか頭おかしいと思うね。
仕事で仕方ない人はしょうがないかと思うけど。
788名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:38:12 ID:afwQGBml0
海外に行って感染してくるほど経済力があるんだから補償無しでいいだろ



といってみるテスト
789名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:42:29 ID:cwzao5qS0
>>46
暴行罪(既遂)じゃなうかな?
790名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:48:59 ID:bJX/sP2+0
昔は田舎から東京へ出て行くのだって「悪い虫に・・」とか「水が合わずに・・」
とか心配して覚悟の上で出て行ったもんなのに。
自分で「外国」まで行って補償だの何だの都合の良い事云ってんじゃねえ!!
791名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:00:19 ID:WzNZOI3N0
病気になったことにより会社の信用を失墜させたといって懲戒解雇にする会社さえありえる。
792名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:03:05 ID:WcM7jnN00
>>690
ビジネスクラス使ってるのは大企業の幹部くらいだぞ。
それですら部下社員の引き締めのためにエコノミー乗る人が多いんだから。

坊やは外に出てもっと社会を勉強しなさい。
793名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:08:08 ID:U95uaVaO0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) <大した事にならなかったね
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
794名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:18:30 ID:8gRGaY850
ビジネス乗ってりゃ客層が分かるが、大体その辺のサラリーマンぽいのがほとんどだよ。
まともな大人は出張にはビジネス、航空会社もそう考えて設定してるんだろ。
大体、大した会社に勤めてないやつらが
顔を真っ赤にして精一杯の見栄を張ってるのが笑える。
795名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:20:48 ID:WcM7jnN00
>>794
ビジネス乗ってる殆どがマイレージでアップグレードした連中(会社は金出していない)だぞw
796名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:22:04 ID:eWiq10UZ0
2,3時間のために
倍の金だすって信じられんわ
797名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:22:42 ID:gMvrV1q80
売国奴自民党の厚生労働省大臣舛○さんは新型インフルエンザの備えが無い医療機関でも新型インフルエンザを見ないと診療拒否と煽って待合室で
二次感染を誘発させようと必死だし、
在日系の毎○新聞さんと共△さんは神戸市でもdフルエンザの診察拒否と報道している。
しかし、こんなのが全家庭に配られている。

新型インフルエンザに関する相談窓口について(印刷用)(PDF形式:37KB)
ttp://www.city.kobe.lg.jp/safety/health/infection/img/denwa.pdf
>>◇◇神戸市発熱相談センター◇◇
>>発熱、咳などの症状がある場合は、医療機関を受診する前に、下記の
>>番号にご連絡ください。
798名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:28:44 ID:f6fXj86gO
裁判員とは違うだろ
犯罪者が「迷惑かけないように隔離」されるのと同じ
なんせ、原因はてめえがつくったんだからな
799名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:33:04 ID:so16sc8x0
うちの大学では、GW前に海外渡航を自粛する掲示があった。
GWに何で海外に行ったんだ?
800名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:37:18 ID:Y+c/9W+L0
>>730
業務出張ね、自粛対象は。
801名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:54:46 ID:U+z7s/iv0
他スレで携帯から必死で引率教員擁護書き込みを繰り返してる人間がいるよ。
さっきはこれ↓
> 必死に教師や学校叩いてる奴らは、何かコンプレックスあるんだろうな(笑)。
> 臆病情弱ヒステリー馬鹿達は引き篭もり歴は長いの?
> 新型インフルより君達の不安定な精神状態の方がよっぽど怖いよ。

この手の書き込みを携帯から何度も何度も・・・

携帯から何時間も必死に何度も何度もしつこく教員擁護する人間なんて
誰が見てもあやしいでしょ?
何時間も携帯で関連スレ覗き続けて擁護繰り返す一般人なんていないと思う。

普通の人間だったら、この教員に怒りをぶつけたくなっても当たり前。
自分や自分の家族が3次4次感染で死ぬ可能性の原因を作った教員、
しかもその教員の行動自体が批判ものなんだから。


こういう教員なら、労災だから慰謝料出せと言いかねない。
802名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:08:38 ID:ufqtwZ/hO
売国奴自民党は本当に新型インフルエンザを新型インフルエンザの備えの無い医療機関で診るようにして
待合室で二次感染させるつもり?
803名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:33:24 ID:adXZWZyE0
海外に行った奴のせいで国内居住者が豚インフルにかかって死んだら、
無理して海外に行って菌を持ち込んだバカは殺人罪に問うべきだろ?
だが実際は誰が犯人かわからないからどうすることもできない。

だからこういう隔離は当然。
804名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:07:18 ID:NF7DpJy90
俺の仕事場は危険人物がいるからやばい。
岐阜県庁に勤めてるんだけど
うちの河川課にも今年インフルエンザに罹患したのに
のこのこ出勤してきたバカがいた。

インフルエンザに罹ったらおとなしく休んでろ
また同じことをやるような気がする
いかれてるから
805名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:18:11 ID:8TPH1DD50
自営はどこに相談するんだ?
経営者はどこに相談するんだ?

せめて相談先くらいは明示しておけよ。
使えない役所だな。
806名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:31:42 ID:3Nq9KBto0
>>804
その面白くないコピペを何箇所に貼ったんだ?
807名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:32:24 ID:zf2KAegu0
>>805
お前馬鹿すぎ
自営は自業自得
経営も、最高判断だから自業自得
役所の問題ではない
おまえ学生か??

808名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:34:14 ID:uA16WnJL0
>>7
拘束か発地に強制送還するか2つに1つだ。
809名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:34:38 ID:3eremJoG0
>>805
情弱だな。
地域の商工会とか有るだろ。
役所にも中小企業関係の窓口あるぞ。

まあ、そんな事さえわからない情弱経営者じゃ、自業自滅と思われて相手にされない可能性高いけどな。
810名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:36:26 ID:uA16WnJL0
これは高校生だから従順だけど2ちゃんねらとかテンバイヤとかのゴロツキが感染したら、
ゴネて1日で100万とか使いそうだけどな。
811名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:37:29 ID:z1ZK0Iw30
なんでこんなじかんにかこきみできるわけ?
ふうつの人ならがこっうやかしいゃがあはるずなだんけど
ここのとしったおやはかしなむぞ?
げじんつみうよぜ
812名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:37:56 ID:KQsCNfCwO
>>805
そもそも、この時勢を詠まずに海外に行くという行為が馬鹿だと気付け
813名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:39:28 ID:TiLCxwsgO
休業保障を法で規定してないなら立法の不備
憲法上の損失補償で請求するべきだな
814名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:39:30 ID:8TPH1DD50
>>809
商工会とかが補償してくれると思うか?
補償の具体的相手を示すのが厚生労働省の責任なんだよ。
相談自体は個人でやればいいけどね。
815名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:40:05 ID:orxYmPW00
カナダで新型インフルに感染した集団は、
4月24日〜今月8日に寝屋川市が補助する国際交流事業→【皆さんの血と汗と涙の結晶の税金をつかってました!!!!】

●寝屋川高校
●東寝屋川高校
(H20〜北かわち皐が丘高校)
●西寝屋川高校 39

各校10名(引率教員は各校2名ほど)で構成され、オンタリオ州のオークビル市を訪問

★外務省から「感染危険情報」が5月1日に発出されていたが、なぜ滞在を強行したのか
★大阪府教育委員会と文部科学省ははなぜ滞在を強行させたのか
★滞在を強行させるにあたって、「感染防止策の徹底」(マスクや手洗い、人の集まる所へ行かない等)や徹底状況の管理、健康状態の管理を大阪府教育委員会と文部科学省はさせていたのか
★発熱等の症状が出ている生徒が多かったのに、なぜ搭乗を強行したのか
★発熱等の症状が出ている生徒を医療機関に受診させたのか
★カナダのオンタリオ州では感染者が急増、カナダでは死者も出た。隣接するアメリカ・イリノイ州はアメリカでもっとも感染者が爆発している危険地帯。
引率教員は6名もいて、ちゃんと情報を把握していたのか? 
★生徒は別々のホームステイをしたが、各家庭の感染状況や生徒の健康状態をちゃんと把握していたのか?

大阪府教育委員会と文部科学省が滞在を強行させた
(2次感染で死亡者、健康被害者出して、感染経路からバカ高校が原因と判明すれば賠償責任発生!)

厚生労働省は滞在強行を黙認していた
(重大な職務懈怠!国家賠償責任発生!)

こりゃ重大な責任問題に発展するな

国内感染が広まれば、病原性が低いとはいえ死人や健康被害者が出るのに、ウスラ笑いで生徒や社会よりも、自分の保身が大事な校長に「学校の判断は正しかった」と言わせてる教育委と文科省

「学校の判断は正しかった」? 健康被害で国民を怯えさせておいてこの発言!!!!! 検疫必死に頑張っている人いるのにこの発言!!!!! 小児糖尿病の子供を殺すかも知れないのにこの発言!!!!! 東横イン成田の宿泊費を税金で払わせておいてこの発言!!!!
816名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:40:06 ID:Qfz2NFgj0
まさに自己責任
馬鹿の見本
あれだけ騒がれてたのに大したことないとほざいてのこのこ出かけていった結果
817名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:45:23 ID:C+dZlhG4O
いやあ、楽しいな
818名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:45:35 ID:j5B+Tw/e0
>>814
補償を求めるぐらいなら最初から海外行くな。
819名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:46:58 ID:2TOhJk1o0
>>816 おまいがインフルエンザに罹るのも自己責任w
820名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:50:00 ID:eQFrU/kp0
>>814
わかってないなあ。
補償はないんだよ。
勤め人なら賃金のことだから会社に相談。
あんたが経営者ならあんたに相談。
821名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:51:00 ID:mPRe8YsA0
鼻汁Bの高校生に補償請求すればいいんだな
822名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:00:37 ID:hI62dF5x0
停留のホテルはどこですか?
823名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:03:52 ID:Gi2iZrECO
仕事で海外行った奴は会社に保証してもらえば良いが
個人で行った奴は自己責任だろ何も考えない奴が悪い
824名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:04:26 ID:HSqbuQpa0
国家のためとか勘違いしてる連中が居るが
国家のために拘束されるわけじゃねーだろアホか

自分の周りの人間に迷惑かけるから、だろ。馬鹿じゃねーの。
825名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:06:38 ID:gdsFD/6Q0
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:39:54 ID:lditD5QN
今度の木〜土は神戸で国際宝飾展があるお。
インドやシナがかなり多いけど世界中から人が集まる危険な状態。
おいらも仕事で行かないといけないけど臨戦態勢で臨むつもりw
ポートアイランド注意だお。
826名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:06:46 ID:ZkkVfiAT0
だいたい、この話題で補償補償ってさいわでいる奴って
健康だったのに留め置かたれことに対して補償求めるてんだろ。
健康だったかうどかは留め置かれけれなばわかならかったのに
結果を知ってから後出じしゃんけんで補償を求めのるはおかしい。
もし感染してるいのに出社して、会社なり取相引手なり
社会の第三者に損害を与えた場合の、賠償とかの額をかんえがて
補償なしでひきさるがべきじゃなのいかね?
827名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:14:33 ID:+7c/dUVa0
補償は無いの一点張りでみなひた隠しで感染者増大でござるよの巻
828名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:17:57 ID:TiLCxwsgO
>>824
残念なことにバカは明らかにお前だなw
829名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:24:16 ID:mqYRXVj80
休業補償なんかなくてあたりまえ!

感染拡大を防ぐのと個人の休業損害とどちらが優先されるかを考えれば簡単なこと。
830名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:26:22 ID:Z053Yq/w0
出張ならともかく物好きで海外に行くのが悪い
831名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:29:53 ID:0biqnUDcO
>>822
N▲R!T▲のT●Y●K●インフル予約らしい
832名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:40:34 ID:8TPH1DD50
>>820
ならば「相談して」なんてアドバイスは無意味じゃん。
厚生労働省は馬鹿なの???
833名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:42:12 ID:U+z7s/iv0
>>828
やっぱり携帯からだね。教員乙
834名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:47:15 ID:5b/5ABHdO
>>829
高校教師は、休んでも減給されません。
実際、アメリカ・カナダで数週間遊んでいたわけだし。
休業して損害一切なし。
835名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:49:21 ID:U+z7s/iv0
>>834
むしろ休めてラッキーとか思っていそう。この教員なら。
朝から必死で携帯で自分の擁護レスを繰り返してるし。
836名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:03:06 ID:eQFrU/kp0
>>832
>>1 を読んでね。
837名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:54:42 ID:qZZZ0/9P0
>>824
国家ってのは、コミュニティ全体をさす言葉でもあるから、
国家のためという言い方はまちがいじゃないよ。
838名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:58:15 ID:NRk0UTW70
それにしてもこんな人権蹂躙の法律があったのか。
廃止するように訴えかけないとな。
839名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:59:54 ID:jvu0Q65n0
「停留措置を理由に解雇や減給したら厳しく指導します」
という一言も言えないのか枡添は。
もっと期待してたんだがなあ。
840名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:12:59 ID:xUbsEeeS0

新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
情報がまとまっている。

http://flutracker.rhizalabs.com/
841名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:19:16 ID:etC9qvhW0
拘束してるんだから援助したらいい
そのうち逃げ出してインフルばらまかれるぞ
842名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:25:41 ID:pFOORfJrP
843名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:29:12 ID:VeNuGarT0
どーでもいいが同乗してた3外人とっとと捕まえろや。
こうしてる間に、どんどんばら撒いてたらどうすんだ。
まぁ、今頃は国民向けの言い訳を模索してんだろが・・・

844名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:29:32 ID:h37GYEPW0
【前泊】成田空港周辺のホテル3【後泊】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1202739649/

居るホテルは↑のスレに
845名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:30:26 ID:MeSyzVV2O
>>841
厚生労働省が処分してくれれば、ばらまかれる心配はない
846名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:36:50 ID:klNBSFoJ0
魔巣添え大臣に何回だまされているか・・・
847名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:06:33 ID:+fvhOH3y0
>>814
やっぱり、情弱経営者だな。
隔離や停留の対象になって、潰れかかった場合の相談先しか存在しないんだよ。

国内で感染した場合でも休業補償は出ない。
まして、金儲けのために流行地域行ったような自分勝手な人間が休業補償してもらえるはずは無い。
そんな非常識な経営者なら新型インフルエンザなんかがなくても、時間の問題で破綻してたはず。
早く片がついてよかったな。
848名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:12:45 ID:+fvhOH3y0
>>813
公衆衛生学上の知見にもとづいて、休業補償しない事になってるので、立法上の瑕疵は存在しない。
公衆衛生関連の人間に喧嘩売ってるのか?
849名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:57:41 ID:qrC+5EFS0
>>848
そういう建前論を言っているから感染拡大を引き起こすんだよ。
一日十万円くらい補償しなければ話にならんな。
補償しないならみんな従わないだけのこと。
850名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:05:53 ID:pdsxQX3wO
国が保証するんだったら
それはそれで、関係ない奴まで集まるんだろうなぁw
851名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:07:48 ID:DrxynHxUO
やはり、売国奴自民党の舛添さんは日本人を民族浄化するつもりかね?

タミフル、リレンザ、インフルエンザ検査キットを出荷留めしておいて、更にインフルエンザ用のマスクすら無い医療機関で新型インフルエンザ患者を集めて診ろと。

売国奴自民党の舛添さんは医師往召の義務違反だと毎○新聞やアカヒ新聞のような在日系マスコミに煽らせて、わざと待合室で新型インフルエンザを二次感染させて日本人を民族浄化するつもりだな。

麻生売国奴自民党は国債を乱発して日本人から搾り取った金を25兆円も外国に撒き散らした!

そして日本人の為には絶対に金を使わない売国奴自民党!

医療、教育、雇用を破壊して日本人を民族浄化するつもりかね?

売国奴自民党!

売国奴自民党に日本人は日本に居ながら搾取と差別の対象にされているからな。
852名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:10:56 ID:3SYheG9wO
そもそも国が保証するのも間違い。
自己責任において自ら危険と分かってて遊びに行った連中に税金を使う必要は全くない。
自腹だな。
後、検疫代金も徴収するべきだろ!
853名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:23:46 ID:pgEqBLjq0
>>852
同意
854名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:06:09 ID:+fvhOH3y0
>>849
そういう自分勝手な人間が出る事を見越して、従わない人間は処罰できるようになってるわけよ。
855名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:08:53 ID:SwAmQqoP0
>>852
なるほど、それは正しい理屈だろう。
だが、実際問題の運用を考えると、検疫、停留措置された方が得、国が補償してくれる。
こうなった方が、個々人が積極的に協力して検疫が上手く行く。
検疫されると損。
こうなると、今回のように逃げて帰ったり、ウソを言ってもすり抜けて帰ろうとするバカが
たくさん出てきて検疫が失敗する。

今回のH1型インフルの流行は本当に良かった。
日本にとって幸いだった。
いろんな問題が出てきた。
今回出てきた問題に、ちゃんと対処しておかないと、H5の流行が始まったら
大変な事になる。
856名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:10:40 ID:sPeWlzoc0
社則にちゃんと伝染病休業について書いてあったわw

通常原因の場合と業務原因の場合と分けてある。スゲー。
857名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:14:09 ID:vODL1ltw0
なんで検査結果が陰性でも停留になるの?
858名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:14:17 ID:SwAmQqoP0
>>854
しかし、中国ではないので、疑いのある人間を片っ端から隔離してとか、
手続きなどを無視して「効果的」にやる事は難しい。
実際、今回も水際で防ぎ切れなかったり、すり抜けて逃げるバカが出てきた。
そもそもWHOの対処が、日本で水際防衛をするには遅すぎるんだ。
859名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:17:56 ID:xKKGFP9bO
つーか無駄に拘留すんなら死刑にしろよ税金の無駄
860名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:18:44 ID:svvrge2L0
>厚労省は「法的に休業補償などは盛り込まれていない。
>個人で学校や会社と相談し、調整してもらうことになる」としている。

 さすが、役人のやることは抜かりないなww
861名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:19:52 ID:9ob157oG0
ホテルに10日間缶詰なら、やることないので、
ゆっくり眠れる位、毎日オナるしかないだろう
862名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:20:05 ID:EKPUzwoLO
>>857
潜伏期間
863名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:20:47 ID:QLUP2UITO
>>852
たまたまそういう連中の隣に仕事でやむなく座った人には補償が欲しい
864名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:21:13 ID:p2usZc3u0
明日になったらまた増えてそうだね。ほんと毒性が弱くて助かったな人類
865名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:21:40 ID:qFeywM9y0

日本政府(自民党)はいつも海外で犠牲になった日本人を見捨てる。
866名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:22:51 ID:vODL1ltw0
O157の時はO157感染を理由に解雇とするなという通達が出てたんだな。

http://labor.tank.jp/rootseiri/o157.html
867名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:23:03 ID:ajAnfJr20
>>857
インフルエンザに感染直後は
検査キットでは陽性反応が出ない。
陽性反応がでるようになるまで時間がかかる。
868名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:23:49 ID:vODL1ltw0
>>862
ああなるほど、潜伏期間中は検査しても出ないわけか。サンクス。
869名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:24:17 ID:9ob157oG0
>>864
これから、強烈な物に変異してくれることを希望
人類3分の1位いなくなった方が地球には良いかも
俺も消えてあげるよ

870名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:25:14 ID:eB1ACSROO
あれだけインフルエンザの情報が出ている中、海外しかも判っている地域に行ったんだよ?
これで国内に死人がでたら持ってきた責任どうするよ?
871名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:26:12 ID:vODL1ltw0
>>870
高校生は流行が深刻になる前から行っていたんだから仕方ないと思うぞ。
872名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:27:13 ID:OOE7Ou/qO
>>860
まあ当然まともな企業なら>>856のような
業務か私事でそうなってるはず。
会社が理不尽なら裁判でも起こせばいいが、
労働権もまともに守られてなく、未だに個人より法人を優先する世の中だからな。
結局、弱者が泣き寝入りするか、嘘ついて検疫突破したもん勝ちみたいな
歪んだ社会になってる
873名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:27:17 ID:0zygwUTLO
学校は休みにならない
出張も海外勤務帰国も休みにならない


ゴールデンウィーク海外旅行者=有休か欠勤扱い



人事部
874名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:27:31 ID:vN1FkbWLO
GW前に告知したら、
海外旅行者激減したろうに。
875名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:28:01 ID:QVRePjTrO
>>1
文句言ってるやつはバカだな
そもそも業務で仕方なく行ってるやつは当然会社から保障出るだろうし、
あんだけ騒がれてて「日本人は騒ぎすぎw」
って遊びで出ていったやつは自己責任
876名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:29:10 ID:oFQgPNWmO
不要不急の遊びに行った者は「自己責任」
職務命令で出張した者は当然「有給休暇」

だよな。
877名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:30:06 ID:lSxaObgF0
Q:ホテルの有料チャンネル代も補償に入っていますか?
878名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:30:11 ID:g7/glN3J0
こんな時期に海外に行くからですよ
出発前から言われてたじゃん
879名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:30:34 ID:cZOe+3BI0
仕事持ってたらこんな時期に行かないだろ
何の問題もないと思う
880名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:32:04 ID:EKPUzwoLO
パソコン貸してくれるらしいから10日くらい余裕だろ
881名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:32:10 ID:elAhfsgl0
僕達ニートは海外に行けるような人間が憎いのもあるよね
882名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:32:15 ID:nUFMQ7wQO
実名公表して早く駆除しろ
感染者は罪を感じて自害しろ
ホテルで2ちゃんねるみてるお前のことだよ
883名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:32:22 ID:sPeWlzoc0
>>876
出張とか関係ないよ。業務上で回避不能だった感染の場合ってっことだから。国内でも海外でも関係ない。

うち食品取扱関係なので。
884名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:33:08 ID:TweY2t45O
>>869
人口が減った方が地球には優しいけど
悲しいことに優秀なかたばかり亡くなってDQNは生き残るんだよなぁ


DQNの生命力や繁殖力は凄まじいワルナスビ並
885名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:34:14 ID:xjcWJJJpO
弱毒性だから騒ぐなといってるのはどうなるんだろうね?
感染者が増えれば、この世にウィルスの数が増えるんだから、突然変異する確率がドンドン増えるんだけど。
886名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:34:44 ID:jS0tyHoI0
>>878
あほくさ
887名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:35:38 ID:nt7VjxfHO
貧乏人は海外行けないから飯ウマだ!ザマミロ!
888名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:35:51 ID:oFQgPNWmO
>>883
なるほど。
しかし国内の感染は職務中か私事中か特定難しいな。
検疫無いから。
889名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:37:41 ID:elAhfsgl0
自宅検疫官のみなさん、おはようございます
890名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:42:38 ID:UHjEY2qKP
仮に帰っても普通出社禁止だろ
891名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:42:56 ID:sPeWlzoc0
>>888
すまん、保健所というか下請け団体の検査は毎月契約でくるぞ?w
広義の自主検査だが検査結果は書類保管が義務付けされてる。

可能性としてあるのは原材料製造工場から伝染性病原菌感染原材料が知らない間に入っていた場合ぐらい。
冷凍納入品が意外と怖い。中国と取引やめてほしい。買い付けに行くのもいやw
892名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:44:44 ID:M8KUAlrsO
法律に基づいて拘束するなら、休業補償も盛り込めよ。
893名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:45:35 ID:BbPnyTZfO
>>884
それはない
894名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:46:42 ID:qrC+5EFS0
>>892
そういうこと。
きちんと補償しないのでは話にならない。
補償しないなら、強制でなければ隔離を拒否する、
強制なら法の網の目をくぐって出て行くことを検討するまでだ。
895名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:00:32 ID:SwAmQqoP0
出てきた問題が実は焦眉の急ばかりなんだよな。
ここで問題を潰しておかないと、H5の流行が出てきた時とか、万一H1が高い致死率で
変異して出てきた時に防疫が遅れて大変な事になる。
896名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:50:20 ID:sfcgMRTyO
>>871
既に、フェーズ4だったわけだが。フェーズ5に移行する可能性も十分あった時期。
まぁ、それで深刻でないと言われれば、しょうがないけどな。
897名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:24:19 ID:CwXbUmgSO
>>48
その人達が行った国はスルーなんだろうか
898名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:28:27 ID:CwXbUmgSO
>>79
希望者にタミフルを与えている
899名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:36:07 ID:pbOH0pFr0
>>892
>>894
 別に強制的に拘束されているわけでなくて単に入国が許可されていないだけ。
900名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:39:29 ID:CwXbUmgSO
>>115
ずっと帰れないな。
中国人になるか。
901名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:56:57 ID:+fvhOH3y0
>>885
>弱毒性だから騒ぐな
と言ってた奴らには休業補償・損害賠償してもらって当然でしょ。

「インフルエンザ対策するな!」
と言って、吊られてインフルエンザにかかる人間死人出るのを
楽しみにしてたた鬼畜なんだから。

特定は可能なんだが、請求額の計算方法が難しいんだよなあ。
902名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:27:31 ID:fD/1S3JNO
高校生はともかく
巻き込まれて停留措置を受けているアメリカ人が
冷静で物分かりよ過ぎw
朝食も質素で可哀相なのに。
903名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:00:37 ID:k0J9bfLdO
辛うじて巻き込まれなかった感染疑い外国人が、今も全国を観光してるわけだが
904名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:11:59 ID:w8qTJdJXO
感染覚悟で海外にいったんだろ?だったら、休業保障がないのは当たり前 
どんだけ頭弱いの
905名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:46:50 ID:+fvhOH3y0
頭弱すぎるから、
新型インフルエンザ流行地域行ったんでしょ。

知障の場合は、流行地域へ旅行するよう勧めた奴から賠償金取れるぞ。
906名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:11:38 ID:jntIyWqs0
自業自得、以上
907名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:39:37 ID:h7QZta8N0
>>871
渡航後すぐに深刻な事態になってて、本人たち熱で出てるのに観光しまくり、
教員なんか医者にも見てもらわないまま飛行機で帰国。
現地に送られたマスクもしなかった。

完全に確信犯的テロリスト
908名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:37:03 ID:hL0E7Nmv0
>>907
別に法律違反じゃないし。
909名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:09:13 ID:zAiq0ZG10
GW終わっちゃったらどうでも良くなったよ。 もうこれ以上は広がりようもないべ (´・ω・`)
910名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 03:21:01 ID:YykUcD2D0
大阪の府立高校教員の民度↓

【社会】給料日に小遣いなく食パンなどを万引き 府立高の男性教諭(57)を懲戒免職…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242047973/


インフルエンザ感染して熱があるまま公費で観光三昧の上病院にも行かず飛行機で日本に帰って来た府立教員の仲間って
こんな感じなんだね。
911名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:13:18 ID:hcS8A4SBO
ホテル内での生活費を出してるだろうから休業補償は不要。
停留くらった会社員はリストラ候補になるだろう。
判断力がない人は要らないからな。
912名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:14:34 ID:bBsTRc1I0
>>885
突然変異は穏健化する方向に淘汰圧がかかるから心配ない。
913名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:16:41 ID:sjYgMLkd0
寝屋川の高校が費用負担すべきだろうな。
914名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:21:36 ID:ohfe5YgP0
結果論で叩いているとか言うヤツがいるが

結果が全て。
感染したらアウトに決まってんじゃねーか。
915名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:25:32 ID:bvnQPcSf0
個人で相談して
個人で相談して
個人で相談して

寝屋川に相談しろと・・・
裁判やれば勝てるしね
916名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:27:10 ID:bBsTRc1I0
結果がすべてなら死亡者出てないからいいんじゃねぇの。
普段の季節性インフルエンザの死亡者数を超えるまで問題なし。
917名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:45:46 ID:EjxqHiJ00
補償は不要と言っている奴は世の中舐めすぎだぞ。

そんなことでは、検疫をすり抜けたり、うそ言って免れたりする人間が続出する。

その結果、感染拡大で渡航暦のない人間までが被害を受ける。

冗談じゃないね。
918名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:08:24 ID:bG0GIVZz0
日本ではもちのほうが死亡者が圧倒的に多い
もちの製造メーカーを訴えねば!
919名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:11:33 ID:sjYgMLkd0
発熱してるのに、そのまま帰国した、アホ教員が負担すれば?
920名無しさん@九周年
結局、熱だしてた先生たちは、機内でもマスクしてなかったの?
カナダでは浮くからしてなかったと言ってたけど、機内じゃマスクしない理由がないよね・・