【社会】もう一つの「就職先」と考える学生も 青年海外協力隊の説明会が盛況
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
草の根ボランティアとして途上国で汗を流す青年海外協力隊の説明会が今期、盛況だ。
近年、受験者は減る一方だったが、不況で企業の新卒採用が抑えられる中、もう一つの
「就職先」ととらえる学生も出てきた。事業を展開する国際協力機構(JICA)は
「優秀な人材確保の好機」と売り込みに懸命だ。
パラグアイでの植林、インドネシアでの理数科教師、ニジェールでの公衆衛生。
今春の協力隊の募集要項には、農林水産や教育文化、保健衛生など8分野約120種類
の職種が並ぶ。途上国への派遣件数は1千を超える。
説明会は6日現在、全国で157回開かれ、昨年同期より3割多い8057人が来場
した。東海地方でも、岐阜県大垣市の会場(4月8日)が昨年同期の17人から30人、
津市の会場(同12日)も22人から38人にそれぞれ増えた。愛知県岡崎市の会場
(同13日)も昨年同期より6割多い59人。名古屋市の会場(同18日)も164人
が来場し、昨春の県内最多(125人)を3割上回った。
1次試験の受験者数は昨年まで減少傾向にあった。過去10年のピークだった
03年度の6905人と比べ、08年度は3809人。説明会を開いても、参加者が
10人に満たない場合もあった。
そのため、JICAは昨春から、広報戦略を変えた。ポスターの誘い文句は「世界も、
自分も、変えるシゴト。」とし、協力隊での経験がキャリアアップにつながると訴える。
従来はボランティアの側面を強調していた。
その効果か、就職活動中の学生も来る。サービス業への就職を考えている金城学院大4年
の加藤菜月さん(22)も、電車の中づり広告を見て説明会に立ち寄った。保育の専攻で、
幼児教育の職種があることがわかった。「専門が生かせるようなので、興味を持った」と
話した。 (
>>2以降に続く)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0509/NGY200905090001.html
2 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/09(土) 20:00:59 ID:???0
(
>>1の続き)
大学を今春に卒業した20代男性は、昨年まで教員試験に的を絞り、就職活動をしなかった。
今も契約社員として働きながら教員試験を目指している。「国際交流に関心がある。選択肢
として考えてみたい」。中部大4年の恵藤亮介さん(21)は「協力隊での経験が次の進路に
つながるはず。すぐに応募する」と意欲満々だった。
JICA中部・市民参加協力課の矢部優慈郎課長は、協力隊員の9割近くは帰国後1年以内
に進路が決まっている、と指摘する。「不況との関係は不明だが、キャリア形成の一環という
訴えが、若い世代の興味を引きつけているのでは」と話す。
春の応募は18日まで。問い合わせはJICA中部(電話番号はソース先参照)へ。
−おわり−
3 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:01:14 ID:fw6BU+J3O
現実逃避
大変残念なことに我が国日本では
この十数年間の産業政策・社会政策の失敗により
国籍しか誇れるものが無い若者を大量に生み出してしまったのです
自分のイトコ せっかく東大でたのにこの協力隊に入っちゃって今や音信不通だよ どこで何しているやら
6 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:02:44 ID:kXFUs2+a0
今や、金玉男尺八に内定しても勝ち組とは言えんしな。
ジジババしか日本に居なくなるなw
俺みたいな文系卒は幸いなことに、こんなに高い志を持ったところで
まず専門知識皆無なので選考ですぐに落とされる
9 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:05:23 ID:9wfuq/wO0
>>8 普通に子供の面倒見てるだけでもいいんだぜ?
理系なんか教員不足の状況なんだし、
教員試験なんか簡単に受かると思うけど。
11 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:05:30 ID:Z2AKeFLX0
>>5 そりゃお前さんが知らないだけで元気にやってるだろうよ
>>5 馬鹿だな。普通に官僚になれば引率する側になれたのに。
派遣期間が過ぎて帰国した後、職歴が評価されず
一般企業に就職口がないって聞いたことがあるけど
14 :
寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/09(土) 20:06:13 ID:jjQJM7wW0
下心ありありだなw
15 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:08:05 ID:9wfuq/wO0
ていうか、ただ生きるということに意味を見出せない
これって給料でるの?
17 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:17:31 ID:DjDZm6K20
いや、就職の時に評価されるかというとちょっとww
18 :
g ◆zRMZeyPuLs :2009/05/09(土) 20:18:21 ID:ydApJ+xl0
世界の金持ちから少しずつ金取ってこいつらに使え、と思う。
ボランティアでも自腹切るバカも出てくる、でも貧乏人の1000円と
金持ちの1000円では同じ1000円でも全然違う、この違いをわかって欲しい。
月、25万もらえるなら、アフリカに1年くらいいってやってもいいよ。
21 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:20:17 ID:+zAOR1MR0
目的があって行くんなら良いんじゃない?おうちに引き篭もるよりははるかに
生産的。
22 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:23:30 ID:DjDZm6K20
最大の謎は多額の税金で活動する独立行政法人の活動なのに
どの辺が草の根ボランティアなのかだ
第二の「就職先」って、給与あるの?
25 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:25:02 ID:D9EmEf+2O
>>17 商社なんかは、語学力の面から経歴にプラスになる。
英語しゃべれないとダメです
えっ
27 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:27:40 ID:DYoM4JSlO
かねしろ大学とか、なかべ大学とか…(゚Д゚)
>>19 そうでもないでしょw
現地での生活費+日本に帰ってきたときに200万ぐらいの貯金
って感じの給料だったような
29 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:37:45 ID:Qy+VjfCp0
>>24 >政府公認のサヨクの修験場にしか見えなかった。
君が代歌って国旗奉るだろ、ここは。
30 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:39:05 ID:QpR7LpL6O
頭がお花畑な学生が多いな…
別に海外じゃなくて日本でもできることってあると思うけど
イメージ優先で協力隊に、みたいなw
32 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:42:10 ID:DjDZm6K20
33 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:43:44 ID:SHv4pEPv0
日本のような治安はありえないのに・・・
行ってからチビっても後の祭りなのに・・・
34 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:43:56 ID:pUAd5cVH0
>>29 国際協力
↓
外国のために働く
↓
日本軽視
↓
サヨクだ!!
って考えてるんじゃね?
> 金城学院大
> 保育の専攻
終わってるな
36 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:46:52 ID:oSwoClUDO
明日の水すら困る人達がいて 少しでも力になれるなら
長い人生三年くらいくれてやってもよいと思う
37 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:47:19 ID:pUAd5cVH0
>>8 人文系学部卒の俺も一度受けたことあるけど、応募できる職種が一個しかなかったw
農業とか鉄工とか自動車整備とかITとかの専門技能がないと厳しいね
38 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:47:53 ID:DjDZm6K20
3年働いて300万ぐらい寄付したらいい
39 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:49:37 ID:pUAd5cVH0
>>26 英語は出発前半年ぐらい代々木?の施設に缶詰にされて鍛えられるそうだ
(10年ぐらい昔の話だけど)
40 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:49:58 ID:4LCt4L8B0
41 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:52:12 ID:EDRTQN700
新卒で採用されるのか?
専門分野での職務経験が必要なんじゃないのか?
それに任期制だから、期間がおわって帰国してから再就職が
あいのり気分の奴多くてな・・
43 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:54:14 ID:fdjkKIfe0
男版スイーツ脳w
44 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:54:33 ID:DjDZm6K20
ほんとは医者とか看護士経験者が欲しいんだけどな
あとは重機ぐらい使える人だといいのか?
ただの肉体労働人員なら間に合ってるでしょ
>>36 こいつはかっこいいな
> 明日の水すら困る人達がいて 少しでも力になれるなら
> 長い人生三年くらいくれてやってもよいと思う
>
実践経験もない奴が勤まるわけないだろ
47 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:59:01 ID:SPWD1RDvO
これは一生出来る仕事じゃないし、専門職でも一旦退職するから帰国しても元の職場にもどれないし、
看護師みたいに足りない職種なら別だけど帰国してからの職探しは大変だよ。
>>45 井戸まで水汲み行くのって大変だからな。遠いし重いし。
49 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:59:56 ID:CHfk5BVcO
JICAは害務省の天下り先。予算欲しさに青年海外協力隊を運営している糞団体。
青年達が現地でした苦労を自分達の実績として紹介し、カネを集めるだけ。JICA職員は絶対に途上国には行かない。
人助けと青年達の好意・熱意を食い物にして存続する卑劣な団体がJICA!
50 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:01:02 ID:TwjpxU060
某自治体だと、初級で採用された奴の一発逆転の手段に使われてるな。
>>41 この手の機関に就職(期限制)できる。派遣みたいなもんだけど特殊な仕事だから期限きても渡り歩けるらしい
52 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:01:49 ID:DjDZm6K20
だから現金が一番うれしいんだって
現地の団体に専門知識のない大学生10人と現金1000万どっちがいいか聞いてみろ
53 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:04:16 ID:CHfk5BVcO
そもそも技術や知識、経験の乏しい青年を海外に派遣するのは、実は給料・保証が安く済むから!決して体力とか健康面の事を考えて青年を派遣しているのでは無い。
JICAに騙されてはいけないし、絶対に行ってはいけない!
>>52 現地の団体って、私利私欲のために横領するだけだからなぁ・・・・
そりゃ、現金の方が嬉しいと思うけど。
現地の底辺庶民のために支援するのなら、人員派遣の方が有効的だと思う。
55 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:13:04 ID:sTdLtj/Z0
受けた事がある。
理工学部卒で教員免許、車とバイクの修理ができて趣味が登山、英語とドイツ語、なぜかカタコトの北京語が出来るので受かってしまった。
だが、帰国後の就職に不安があって辞退した。
同期はアフリカに行った。 発電機関係だ。
ランチに近くの村でヤギを買ってナイフで裂いて食べるのだそうだ
基本的に協力隊って第一義的に
JICAの「国内向けの」広告塔でイメージ戦略だよ。
国内向けの。JICAのひとも役に立つかどうかよりそう思ってる。
外務省やJICA職員の高い在外手当やハコモノODAなどの批判をかわすためで、
協力隊事業は現場で汗水たらして援助していますよってPR材料。
実際、職員の一なんかは視察程度で現場に行かないんだけど。
在外手当はびっくりするほど高くて、2,3年赴任で千万単位の貯金ができる。
協力隊はそのためにいいように使われている。
57 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:20:04 ID:pUAd5cVH0
>>52 そりゃ、専門知識がない大学生はいらんだろうなw
てか、そういうのはほとんど選考で落とされるんだろう
58 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:21:49 ID:Z2AKeFLX0
まあ技術があってもいろんな問題で現地で役に立たないのが普通。
協力隊の意義は日本の若い奴らに経験積ませること。
59 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:25:59 ID:iTc8dWBL0
実務経験のない新卒を送り込んで大丈夫なのか?
「人付き合いが駄目で三日で帰国」じゃ派遣先から笑われる事態になるぞ。
60 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:29:10 ID:OqkjPLjKO
ニートやフリーターやら下手な働き先より有意義なのは確か
知人の電気技師(高卒)がこれに採用された。
その国の言語を話せる人が日本国内では少なく、
帰国後はその国と日本との交流事業的な仕事をしている。
結婚し新居も構えているので、それなりの収入は得ていると思う。
その後の就職先は結局本人次第ということだな。
>>52 現金なんか渡したらみんな自分のためにつかって、いつまで経ってもインフラなんか整わないだろ
63 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:39:03 ID:e5mdaLpf0
税金にたかってる屑なんて死ねばいいのに
64 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:42:21 ID:gKKKmuv90
ボランティア団体とか聞こえはいいけど
結局中の人間は団体から金をもらうために働いてる
66 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:52:47 ID:nnHRc2Cc0
利用されると思えば利用されておしまい。
利用すると思えば、何でも利用できる。
>>51 >>62 ところが帰国後必ず就職できる訳でもない。
関係機関といっても椅子は限られている。
現地に行っても国内とのコネクション持っておかないと
帰国した途端放り出されるだけだとか。
大学の先輩(女)が協力隊入って戻ってきたが仕事がなく、水商売やってるよ。
で、時々J○○Aの人を店で接待しては関係機関に就職出来る様お願いしている有様。
いとこが宮廷出て就職決まらなくてこれに入ったけど結局去年自殺した
70 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:10 ID:pUAd5cVH0
>>69 俺も若干その気味があったけど、現実逃避というか就職忌避というか自分探しで志望する人もいるだろうね・・・
駒ヶ岳SAの近くにあったな
>>67 何から何まで凄い大変な大変尽くしの世界から戻ってくれば
以前なら不平を持ち我慢していたことが何でもなくなって、それで就職できるのかも
一部のレスではJICA批判も手厳しいけど、
国連もそういう意味では正にそうだし、というかもっと巨大な規模だし。
要するにこういう活動は国家的偽善ではあるが、
そういうものを求める人たちの求めによって成立している。
73 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:40:07 ID:w4/i112Q0
協力隊は20万そこそこだけどJICAの中の人はすげーもらってるんだっけ
74 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:46:39 ID:0rZ7AuDc0
>>57 一回説明会聞きに行ったけど、受け入れ先でも何にも出来ない日本人に手を焼いてるっぽいぞ。
みんなが言ってるようにJICAのオナニーっぽい。
>>協力隊員の9割近くは帰国後1年以内に進路が決まっている、と指摘する。
この「進路」のなかには、JICAがお情けで紹介するコピー取りアルバイトも含まれるから
だまされてはいけない
協力隊から戻って、民間企業の正職員になれるやつはほとんどいない
受け皿が広い、地方自治体の職員が一番現実的な進路
逆に、1割以上が進路が決まらないこと、それに対してJICAはなんの支援もしないことに
注目すべき
76 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:58:39 ID:JusccB9MO
説明会を真面目な気持ちで聞きに行ったらOBの人達が、
「恋人同士になる人いるよw」
「事前研修で既にカップルできるからw」
とか壇上で呼び掛けてて引いたわ。
制度そのものをバカにしすぎ。
77 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:02:36 ID:zg/rEQ/30
>>75 >逆に、1割以上が進路が決まらないこと、それに対してJICAはなんの支援もしないことに
>注目すべき
あたり前だろ・・・どこまで甘えるつもりなんだよ
78 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:06:43 ID:p+nEeN1OO
>>76 そのくらいしか魅力がないんだろ
協力隊に入る≒日本社会を捨てるだから安易に選択しちゃいかんな
カネだけじゃ外国の尊敬を集められないよ。
ヒトも出さなきゃ。
余裕あるんだったらいんじゃね
行くんなら、何も期待しないで行くべき
2か月の訓練中、タダでメシ食えて語学の勉強できるから、くらいで十分
帰国後に評価されるから、なんて期待してはいけない
日本ではどのような経歴があっても、空白期間を作ったやつはゴミ扱いされる
応募しようと思ったら、体重制限ではねられました。
秋募集までに減量頑張ります。
>>8 文系でも応募できる枠は倍率高いからなあ。
エイズ対策とか。
>>10 派遣隊で教員やっていた経験が、採用試験で有利になることもあるのよ。
>>13 評価されない場合も多いが、語学力などで評価されることもある。
現地生活費+健康保険+96000円×27が支給されるのは結構おいしいだろ。
>>34 機関紙を見せてもらったが、左翼っぽさはあった。
もともと新卒なんかより退職参加するひとが多い。
そもそも条件に実務経験がはいっているのが多いんだから。
で、帰国後も非正規職などなるひとも多い。みんながすんなり正規職につけるわけでない。
どっちかというと求職活動的にはハンデ。やはり日本は新卒一括採用志向が強いし、
転職・中途採用にとって2,3年の海外ボランティアは職歴的には空白やマイナスと看做される。
だから全体的に見ると進路開拓やキャリア形成どころか
逆に非正規職や不安定職を増やしていることになっているのが実態。
>>2 のJICAのひとはちょっと都合に良すぎることを言ってる。
看護師のような今現在でも求職に困らない職以外はあんますすめない。
>>41 新卒で応募できるのもある。
現場経験三年以上としているものあるけど(ちょっと進んでいる発展途上国の理数科教員とか)。
>>47 ボランティア休業が就業規則に書いてある職業なら、休職していける。
大手企業とか公務員とか。
>>54 発展途上国は「金は先進国からふんだくるもの」という意識が根強く、
そこを変えていかなきゃならんそうで…。
友人が行ってたが、再就職がなかった。
そりゃ、サブプライム前でも新卒が最大の武器だから。
いまはふつうに主婦されてます。
>>77 特別な支援は必要ないけど派遣人数は減らせばいい。
そうすれば自動的に進路が決まらないのは1割から5%くらいには減るだろう。
教員の採用枠とかレアな経験が欲しい求人とかはそもそもそんなに多くないんだから。
そもそも顔が見える援助として人を出してやるべきだ、という意見なら
派遣しているという事実がだいじで人数はさほど問題ではない。
ある国に50人いるのを20人にしてもたいして変わらない。
でもJICAは右肩あがりで増やしてきて更に増やそうとしている。
JICAと外郭団体の予算や組織の確保維持のためだろうけど。
昔、協力隊経験者たちに聞いた話をまとめた本読んだけど
どうも志願者たちに、バンコクやニューデリーやカトマンズなんかの安宿で
沈没してるバックパッカーに似た気質を感じた。
まぁ、海外での現地民に紛れて苦闘して「結局、楽園なんてどこにも無いんだ。」て
気づけば、幸せなのかもしれない。
88 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:25:50 ID:Mql4k96+0
えーと、よく知らないが、
JICA =派遣会社
青年海外協力隊員=派遣労働者
という構図の認識でいいかな?
青年は知らないけど、シニアボランティアはかなり待遇がいいよ。
歳とって英語が出来て専門を身につけていたら応募するのも良いよ。
シニアも以前に比べれば手当は半分以下
シニア、同じ国にいるだけでうざいのに、今は訓練一緒だから始末に負えない
休憩のたびにタバコ吸いまくって、ヤニ臭ふりまいて講義受けてるからね
なんだよ、シニアの手当て減ったのかよ。
今までが多すぎたんだよ、シニアの手当
毎日ゴルフしかしてないくせによ
93 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:44 ID:Z1+QITG/O
青年らを派遣するのも結構だが、全国にある刑務所から優良模範囚や軽犯罪者あるいは公務員の犯罪者らを優先派遣し、国の為に労働させるのはどうだろう?ムリか・・・
犯罪者を一律に収容させるばかりでは経費も掛かるし効率が悪すぎる。
94 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:52 ID:ffj9Z9aK0
ちなみにJICAはODA案件の技術者派遣もやってます
民間企業の社員がJICA派遣者扱いでグリーンパスポート(公用パスポート)を受け取って海外出張し現地で技術指導します
私も20代の時派遣されましたw
95 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:18 ID:Q/xzZp0/O
身内が生物学分野チームリーダーをやっていたが…
「JICAに行けば家が建つ」って言ってた…
実際、
凄い給料だった…
高級ホテルにメイドもいた…
日本に残った妻にも、
月50万円支払われてた…
専門職の専門家とはいえ、
びっくりしたよ…
省庁とズブズブで、怖かった…
帰国して職があるのかな?
「協力隊」「ボランティア」とか言いながら、給料が支払われる不思議。
給料の出所は、「税金」なwww
>>96 海外でプラプラ遊んできただけの人生の落伍者
そう思う人も多いだろうね
特におっちゃん連中
>>36 おまいが3年間水場まで水汲みに行っても意味ないからな。
相手は、井戸掘る技術が欲しいんだぜ?
おまいは井戸掘りの知識や技術があって、それを向こうの人に伝えれるの?
100 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:44 ID:ffj9Z9aK0
>>98 帰国して大手に就職するのは難しいと思いますw
逆に大手なら2年間休職して青年海外協力隊に参加できる制度を持っているところもありますよ
制度がないので一度退職して参加する社会人も多いみたいです
知り合いの看護婦さんが病院を退職してカンボジアに医療関連で行ってます
101 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:08:52 ID:QDqjlCMY0
現地国の日本領事館・大使館職員の本音
「仕事の出来・不出来よりも、素直でかわいくて若い女の子がいいな。」
「うちらがやりたくない現場の仕事をただで働いてくれるなんて、風変わりな奴が多いな、日本って」
102 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:16:04 ID:oVcbC56XO
こうゆう人たちって性処理ってどうしてんの?
103 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:28 ID:Phc24T8L0
こうやって体は真っ黒に心は真っ赤になっていくのですね。
104 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:28 ID:Xgak9q0r0
考えが甘いというか幼稚というか。
就職先じゃないし、技能も必要だし。
105 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:32:49 ID:O1rm7mfG0
>>102 在留日本人同士でくっつくか、買うか、ネットでしこる。
106 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:45:50 ID:ffj9Z9aK0
>>104 いままでは社会人経験者がその技能や技術を生かして参加するパターンが多かったと思っていましたが
学校を出てすぐに行って現地で何をするのか良く分からないですね
少なくともすぐに技術指導は出来ないだろうしOJTでもしてるんですかね
朝日の捏造過ぎてスレが伸びないw
108 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:55:05 ID:rWdzXjclO
派遣と同じ、日本の若者をだます工作だな。
在日マスコミ危険だな
109 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:01 ID:yYHJ4o2tO
「家族を作る」「自分の趣味に浸ってマッタリ」
を放棄する時点で「職業」として論外だ。
110 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:08:11 ID:+9e1XUYxO
元役員が二次天下りでうちの会社に顧問でいたが、適当な日時に職場にふらっとやって来て、お茶飲んで帰ってたからなあ。
収支、使途ををすべて公開したらむちゃくちゃずさんでない?
111 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:11:28 ID:lQLAgp74P
これの良い点は、最初の研修で同世代の女の子と寮生活できることだな
出会いには最高だぞ
その後の人生転落するものも多いが
帰って来てもマトモな仕事には就けないよ。外資も今後他国語が出来るぐらいじゃ採用しないよ。
113 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:15:42 ID:MttrqKQx0
事故とかで死ぬやつが多いのは、かなり隠してるんだろうな。
ものすごい利権だよな。
114 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:18:09 ID:5kEkSqdaO
派遣では済まない。
マグロ漁船レベル
115 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:21:33 ID:UpWp40VeO
そうだよな。発展途上国に行くんだから犯罪しかり。疫病に 紛争。
116 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:22:52 ID:7u/IdxO0O
飲食店開業したはいいが、あっというまに潰して逃避するように調理指導で
協力隊参加、帰国後また店出してあっというまに潰した知人がいる。
117 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:24:11 ID:18DCsEmh0
これはちょっと酷すぎるな
日本はもう終わる
どんな機会でも捕らえて海外に出なよ
こんなのに騙されるって、人生に裏道は無いって分からない奴が多いんだな。
まぁ本当は裏道もあるんだけど、そこに入れる人は限られてるし、そこから抜けて表に戻れる人はもっと限られてる。
法学部卒だけど、見事に役に立つものがないな。
法制とかそんなの現地語話せなきゃお呼びでないだろうし。
122 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:22:22 ID:5kEkSqdaO
キャリア形成とか、本気で考えているのなら、
学生時代に通過しているレベル。
今更なら、ステップアップで考えているなら無駄。
国境のない医師団であっても、「死」を覚悟しなければならない。
123 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:28:17 ID:ewuFy2u20
語学を短期間でマスターさせる為に
凄いド田舎に放り込まれるんだよね
知り合いは南米に行くのにメキシコで研修受けたらしいんだけど
メキシコと南米のスペイン語って全然違うくって呆然としたって言ってた
JICAなんか廃止して、途上国版のワーホリ作ればいいだけだな。
125 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:26:22 ID:+SczE+9qO
>>2 >「協力隊での経験が次の進路につながるはず。すぐに応募する」
残念ながらある分野以外ではほとんど評価されません。
逆に、取り残されます。
10年以上前から、隊員の就職先を探すためにJICAも必死になってるのに。
1000人も毎年隊員がいるのなら、そのうち高学歴の100人くらいは就職できる。
問題は残りの
>>1>>2のようなFラン大卒の隊員
>>125 ワーホリみたいに現地で金稼げよ。
行く人の大半はとにかく海外で暮らしたいって感じだろ。
政府はせいぜい職業紹介と旅行費補助程度すればいいよ。
「永住先」だろ。
外務省や関連団体の予算獲得のために利用されているだけだし
せめてもう人数を増やさなくていいよ
いつまでも増やし続けるというのがよくない
鉄砲玉になるか、ならないかの説明会が盛況w
おれ、OBだけど、説明会にまったく呼ばれないな
報告書で、「派遣人数を減らして、帰国後の職も保障した人材育成プログラムに変換せよ」
と書いただけはある
134 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:49:52 ID:e/i2c2b90
これ行けるやつってかなりのエリートだけだろ?
そんな奴ら国内に就職先いくらでもあるだろ
135 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:52:19 ID:zQg7XXsZO
お、隊員間の夜の交流会はいまでもお盛んかな?www
136 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:54:02 ID:hAY9Qfh70
>>118 日本以外でこの先終わらない国があるとは思えないんだけどね
>>129 ワーホリみたいに先進国に行くんじゃないんだが…。
インターネットもつながっていないようなところばっかりだけど。
138 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:02:06 ID:O/UJH6m8O
私助産師看護師免許取って青年海外協力隊員でニカラグアに赴任した
欧米や欧州の医療スタッフとは英語で、現地人とはスペイン語の会話。
高校時代一年オーストラリアに留学歴はあったけどめっちゃ大変だった。
139 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:04:05 ID:0kfNMdg9O
ジャイカは、南洋神社再建してみたり、どうみても右路線です。
本当にありがとうございました。
140 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:04:40 ID:e/i2c2b90
>>138 なんでそこでブラピみたいな外人と結婚しなかったの?
タイの普通の観光地でパン屋に入ったら、協力隊の人が
パン作りを教えていた。意味無いだろと思った。
ハラレからナイロビの便で協力隊の人が2人乗っていたが、
赴任直後の観光旅行だと。金の無駄使いじゃね?
ある国で観光関係の政府機関に入っていたシニアの人。
話を聴いても何の役に立っているのか理解できず。
142 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:08:51 ID:bkoN4Nvj0
>>141 おまえの放浪人生こそ、誰の役にも立ってないがな
144 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:11:13 ID:SZicAjzjO
現に海外にいるのが1000人程で、女性は半分としても500人。
レイプ被害に遭うのが毎年報告されるだけで30人程らしい。
各々2年の活動だから、一人の活動期間中に60人の被害が出るとすると、1割強は被害者になる計算。
活動自体は素晴らしいと思うが、行きたい人は気を付けて。
友人が南米に2年間協力隊として行ってたな。
話聞く限りだと、なかなか壮絶な暮らししてきたみたいだけど
現地の生活のバックアップとかあんまりしないんだってね。
現地の受け入れ団体が面倒見る感じらしい。
なんちゃって留学よりも比べ物にならないくらい良い経験になるだろうけど
帰ってきてからの職探しは、自分でやらなきゃいけないから
一人で食っていく資格や技術があるか、若い人じゃなきゃ厳しいな。
戻ってきた時に積立金をもらえるのがいいね。
お金貯めるには最適
今は、任期中に積立金が指定口座に入るから
任期中にカネ下ろして使えるよ
おれも、任国外の旅費に使った
>>147 聴きたいんだけど、赴任直後に好きな場所を2週間だか旅行
出来る制度って今もあるの?
金もそうだし、時間の無駄にしか思えなかった。
おれの人生のことは放っておいてくれw
>>133 お、いいこと書くな。
俺もほぼ同意見。帰国後の職の完全保障まではしなくてもいいとおもうけど、
キャリア形成の一環(
>>2 でJICAが言ってることだ)の位置づけもあるなら
結局派遣人数は減らさないとどうにもならない。それなりに経験つかえる求人マーケットなんて大きくないんだから。
ところがJICAは未だに派遣人数を増加させようとしている。
退職参加も多いんだから、どっちかというとキャリア形成の逆になってるのにね。
説明会は行ったことあるけど、自分はメリット・デメリット両面は説明したつもり。
全否定はしなかったけど全面的にすすめる言い方もせず。
でも説明会は積極的に勧誘しなくちゃいけないと思ってる奴も多く
肌合いがあわなかったので、それきりで行くのはやめた。
>>144 報告するのは1割だろうから、
全員、やられてるんだろうな。
青年協力=ヤりまんってところだ。
151 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:29:18 ID:pD+XZ7oB0
>>49 JICA職員でもノンキャリは途上国へ逝かされる。
高給とって偉そうにふんぞり返ってるのは、キャリア官僚だけ。
元協力隊の帰国後の就職は、協力隊以外の人より有利、ということはない。
所詮、学歴重視なことには変わりはない。
JICAトップの歳食ったお嬢様が、イメージアップを図っていろいろ画策してるみたいだが、JICA内部は、キャリアvsノンキャリアに加えて、元国際協力事業団vs元国際協力銀行の内部抗争が勃発して仁義なき戦いやってる。
協力隊の就職先考えてる余裕はなし。
こういうのみていつも疑問なんだけど、大学卒業した段階ってまだ素人じゃないですか。
会社に入ったらなんにも知らない新人としていろいろ教えてもらわなければいけない立場。
まだ生産者としてはほど遠い状況なわけですよ。よほど単純な労働でない限り。
なのにそんな人が海外に行ってなにしてんの?
日本の大学生だったから途上国では役に立つはずとか思ってるとして大丈夫なのかね。
>>151 っていうかそもそもJICA職員って途上国行くものでしょ。それを逝かされるってなんだろ。
いまどきの途上国の首都はさほど生活環境もわるくない。
で数年で在外手当でたっぷり預貯金ためて帰ってくるんだから。
>>152 役に立つかどうかよりODAの広告塔なんでしょうね。
それでODA予算とJICA組織が維持されます。
154 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:04:45 ID:DSBLUZ680
日本にも助けを必要としている人がたくさんいるのに
なぜ日本人はわざわざ外国にボランティアに来るのですかって言ったの
マザーテレサだっけ?
155 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:07:46 ID:E1RN509EO
就職から逃げ続けることは出来ないぞ。
俺が就職活動してた頃、隣におっさんがいて、話を聞くと協力隊帰りだったよ。
高校の時の、協力隊帰りの化学の先生の授業面白かったな。
青年海外協力隊って聞くとあの先生を思い出す。
158 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:28:38 ID:RL245IbtO
いとことか友人で何人か行った人いるけど、海外生活が一番の目的で、ボランティアって感覚はそんなにないって言ってたな。
いとこは大卒で言って、友人は飲食業やってて、面白そうだから受けたら受かったってさ。大学で習ってたことで引っかかるのがあったみたい。
159 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:29:39 ID:sqM70jyc0
ネットもない海外行って病気貰って帰ってくるなんてごめんだわ
>>159 ねらーはネットのあるなしを気にするんだな…。
>>154 日本の臭いホームレスに触るのと
タダで外国語勉強できて、生活費もらって外国に住むのと
どちらが良いかってことだ
162 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:44:19 ID:Tt7FW9ONP
婦女子と結婚するのが最大のボランティアだろ
163 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:45:19 ID:O6nNT8db0
うわ。これ戻ってきた時就職できないよw
164 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:47:03 ID:Tt7FW9ONP
そう?外郭団体にこういうのから帰ってきた人
結構みかけるけどな
だいたい自国民が大量失業して公演にあふれてるご時世に海外に何を協力しにいくんだ?
自衛隊でも入れよ。
>>161 臭いとかいうけど、日本以外の国では普通に生活してる労働者でもそもそもお湯のお風呂
なんか入らない国が山ほどあるよ。ましてアフリカの後進地域とかに風呂があると思うか?
なんか甘過ぎだな。
>>167 ホームレスの臭さは化学的
雨水で体洗ってる土人の方は自然な匂いがする
169 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:59:06 ID:eMzkyL6IO
よくわからん外国の土人とか救わずにまず親救ってやれよ
171 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:05:39 ID:Tt7FW9ONP
セックスの前にシャワー浴びるのって日本ぐらいなのか?
172 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:07:32 ID:ibG/m4KA0
海外で役立つ技能と語学力あれば普通に就職できるだろ
こういうのは志のある人がやるもんだと思っていたが
>>164 契約職員みたいなのが多い
あと人数的に全員がなれるわけではない
>>172 語学は訓練機関で叩き込まれるから、
派遣前はそれほどでもない人が多い。
>>170 もう旅行も何もできないな。
>>174 はあ、じゃあ、この青年海外協力隊は旅行みたいなもんなんですね。了解。
政府主催のあいのりみたいなもんか
旅行とか、あいのりとか、そのくらいと思って、活動自体には何も期待しない方がいいよ
ただ、税金払ってる日本国民を納得させるためには
もっと、少数精鋭にして、毎日何やってたかちゃんと説明できるまともな仕事やらせて
帰国後にその道の仕事を与えた方がいいんだがな
しかし、JICAの中の人が一番嫌うのが、
ボランティアごときの連中が自分たちの領域に入ってくることだから
その方向に行くことはない
その証拠に、横浜、京都、広島で、協力隊出身者だけの採用試験やってるのに
JICAは一向にそれをやらない。
あれだけの大量の無職を生み出しておいて、自分のとこの正職員には絶対にさせない
というのがあの組織の考え方
>>177 職員にOVなんて掃いて捨てるほどいるじゃん?
専門家に至ってはOVじゃない人のが少ない
ねらーを気にしたらボランティア活動の一切ができないな。
活動中のボランティアでブログ書いてるやつは多いけど
炎上は聞かないな
こいつ、いつ働いてるんだろう、ってのもいるのに
>164
あれはバイトや契約社員みたいなものだから
182 :
名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 21:35:37 ID:dqn89por0
一種のカルト教みたいな世界だよな。
現実逃避のピーターパン症候群のヤツがはまる世界。
184 :
名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 21:49:53 ID:Ezm0Hv7d0
知り合いで何人か行きました。
農学部とか工学部なら比較的すんなりと採用されるけど、やる仕事はエキスパート
ではなく、お手伝いです。
帰国後就職がなくて困る人が多いのは事実です。
何故ならば技術、専門知識が深まるような活動はしないからです。
井戸を掘るにしても土木工事の監督をするわけではなく、その雑用です。
大使館の扱いも日本国の代表というよりも学生ボランティアに毛が生えた
程度にしか内心思っていません。
学部生が院に入る間の人生経験として、あるいは公務員やインフラ企業の社員になって
から派遣という形をとった方がいいですよ。
或いは日揮や大成建設の社員として国際プロジェクトに参加するのもりっぱな
国際貢献です。調印式では大使とともにレセプションに出ることができます。
185 :
名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 21:52:07 ID:tP8xI/rk0
青年海外協力隊がもうひとつの就職先ってどんだけ世間知らずなんだwwww
まぁこんな池沼に日本の企業の正社員になられたらこまるから
むしろどんどん参加してくれ
大学の工学部中退のニートの友人をここに行かせたいんだが、どうか
無職やってるよりは行かせたらいいと思うんだけど
海外協力隊やって辞めた後
就職に失敗して
ニートどころか、ホームレスになった
同級生がおりまして・・・
青年海外協力隊に参加してたことは
履歴書に書いたら駄目なんだそうな。
188 :
名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 23:18:31 ID:CrYYpwBd0
>>187 まあ、日本の社会になじめない落伍者です、って言ってるようなもんだからな。
189 :
名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 23:25:15 ID:ILZy5O01O
お前らみたいなカスより
海外では大学〜就職間にNGO挟んだり世界放浪できるんだけどね
大学在学中にしかそういう機会が無い日本人は、勉学も見識を広める機会も中途半端でかわいそう