【調査】神戸市民のパン好きが証明される…エンゲル係数は24%台

このエントリーをはてなブックマークに追加

持ち家の比率が高く、食パンや牛肉を好んで食べている――。
神戸市などが今春まとめた「神戸の物価に関する白書〜物価から見たわたしたちのくらし」から、
そんな神戸市民のライフスタイルが浮かび上がった。
白書は、市と消費者団体などでつくる物価安定市民会議が
総務省の家計調査や国勢調査などを参考にまとめた。

神戸市の給与所得世帯(単身世帯を除く)の家計を他の政令指定都市と比べたところ、
実収入は月50万円弱で少ない方から福岡、仙台、堺、神戸の順だった。
世帯主が男性の場合、妻の有職率は約30%で最も低い集団に入った。
働きに出る意思のある女性の割合は、すべての年代で全国平均を下回った。
このことが、給与所得世帯の実収入の低さの一因になっていると白書は指摘している。

持ち家率は50%台後半で政令指定都市ではさいたま、静岡、横浜、千葉に次いで高かった。
また、食べ物の年間消費量を他の県庁所在地と比べると、食パン消費量は20キロ台半ばで上位に入るが、
米は60キロ台後半と最少で、神戸市民のパン好きが証明された。生鮮肉の年間の消費額は、
牛肉が3万6千円台で津や和歌山に次いで多い一方、豚肉が2万円台、
鶏肉が1万2千円台で牛肉を好んで食べていた。

エンゲル係数は24%台で政令指定都市の中では京都に次いで高い。食料費自体の支出額は
全国と同程度だが、消費支出額は低い。収入が少ないなかで
単価が高い牛肉やパンを好んで購入しているという。

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000905090005
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:27 ID:VqkNvHYk0
         i"\ ))           i"\ ))
         | 8  )            | 8  )
           ∩-''"              _ ∩-''"
  __(_ ゚∀゚)彡       __(_ ゚∀゚)彡  ぱんつ!ぱんつ!
〃(\ ∞ ,⊂彡     〃(\ ∞ ,⊂彡
  `ヽ)_ノ|   |       .`ヽ)_ノ|   |
        し ⌒J              し ⌒J
            i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  ぱんつ!ぱんつ!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:57 ID:TTJusRZC0
↓パイパン好きから一言
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:29:55 ID:qGzKKE3O0
米をくえ!!
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:02 ID:B+xRNlSyO
パン通丸見えだなアホが
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:28 ID:zYMn9YP60
俺の子供はエンジェル係数120ぐらいだぞ かったぜ
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:42 ID:ybkXqR/40
パンは太るよ デブ。
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:44 ID:++67USXsO
神戸ねパンおいしいねん
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:00 ID:+tLzvqK80
神戸のパンは半端なく美味いらしいね、パン食べに一度行ってみたい
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:27 ID:ToUPJ7vwO
米喰え 非国民 神戸ウザ
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:41 ID:CQfS1+tn0
パンチラの方が
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:24 ID:FhZnoQg80
女郎 「手抜きじゃねえ〜よ!! 足抜きしとくれ!!」
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:31 ID:4sB5Afkd0
>>9
そんなことないよ
コンビニで買ったけど普通だったよ
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:32 ID:7OWX7Q+T0
米は食わない、働かない、神戸市民は最悪だな
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:11 ID:evesn19C0
神戸屋って神戸と関係ある?
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:19 ID:PcGYhhzQ0
>神戸市の給与所得世帯
>実収入は月50万円弱で

俺涙目
つか、そんなにもらってんの? 平均で、だよ。
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:40 ID:SMr/56yaO
ドンクのパンって美味い?
岡本御影辺りでお薦めの店は?
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:06 ID:nUgiqsoE0
エンゲル係数って確か「収入の食費に占める割合が大きいと貧乏」っていう証明をするためのものだっけ?
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:42 ID:vADZcNd80
ブルックマイヤーさん大喜びwwwwww
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:23 ID:iYcM1RL7O
100日中24日パン食ってるって事?
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:51 ID:lWPEZKDr0
>>9
イタリア、ドイツ・・・と各国のパン職人が来てるから
本格的なパンが食べれる。
あと、デパートなどに入っている有名店でも
直営で店頭で焼いている店のパンは最高に旨い。

パン好きな人は一度神戸に行って、ぜひ食べてみてください。
パンの概念が変わるほど、本当に美味しいパンに出会えるはずです。
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:08 ID:lQvzW/6j0
>また、食べ物の年間消費量を他の県庁所在地と比べると、食パン消費量は20キロ台半ばで上位に入るが、
>米は60キロ台後半と最少で、神戸市民のパン好きが証明された。
むしろ食パンなんて貧乏なもん食わないんじゃないの?
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:50 ID:bjCcA22A0
>>18
そういうこと
貧乏の子沢山
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:33 ID:H5pE0O8aO
18%ぐらいかな。10%ぐらいにしたい。収入増やすしかないが……
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:59 ID:BP8BQ+9C0
100万所得があったら24万円分
50万所得があったら12万円分、飯食ってるってことじゃないの?
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:24 ID:KH15sor00
そういや神戸のパンの歴史は、神戸港の歴史とほぼシンクロするんだよな
(神戸港に駐留した外国人相手のベーカリーがそのはじまり)。
街の発展と共に歩んできたパン文化なんで、地元で好んで食されるってわけか。

方向性が香川のうどんに似ている気が(あっちはもっと歴史が古いが)。
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:44 ID:DqIpCNTR0
パン!
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:00 ID:jqBzQbguO
御影のメロンパンが好き
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:08 ID:QWxIgV/O0
そうだ!神戸のパン屋を一軒づつ紹介するブログ作ったら
注目されるんじゃねええ?!
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:47 ID:ocJUG3SYO
神戸ってイヤミなイメージ。
成金ばっかでその構成員は腐女子とヤクザみたいな。
女は関西特有のモンゴル顔にピンクハウスを着ていて
男は関西特有のモンゴル顔にアロハシャツを着ている。
足元は雪駄か白の革靴。
あくまでイメージだけどな。
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:51 ID:r4PomuFZ0

 「スペインかぜ」が猛威をふるう一年前に起きた「ロシア革命」のおかげで
白系ロシア人が神戸に来たから(モロゾフ、ゴンチャロフなぞ)、パンや洋菓子
の文化が根付いたんでしょ。
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:50:24 ID:bjCcA22A0
オマエラ、イギリスとか行ってホテルのレストランでパン注文するときは
ちゃんとパ〜ン、プリーズって正式な発音しないといつまでたってもパン出てこんぞ
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:11 ID:axfDv9kNO
サンライズ食いたい。
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:49 ID:vY5D/lPh0
関西3都市で一番洋風かぶれだからな。
よく三姉妹に例えられる。
おしとやかな和風美人の長女京都、人間として終わっている二女大阪、おしゃれな三女神戸。
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:52:06 ID:BP8BQ+9C0
おれのエンゼル係数は50%こえてるな。
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:52:18 ID:XePArHAc0
巨大なジャムパンが
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:13 ID:32FVnhnf0
ダボが。。。

これの意味わかる人居る?w
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:45 ID:nAXeCx0x0
神戸の下町に売ってるパン屋は美味いよ 
スーパーの中に入ってるとことか 安いし

それ以外はただ、ボッタくってるパン屋
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:22 ID:+tLzvqK80
>>32
パンってフランス語とかじゃなかったっけ
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:55:23 ID:3blnz2S3O
>>30それはモロ大阪
てか、今時ピンクハウスって…
それは全国的にない
20年前ならともかく
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:03 ID:mSTcFQnV0
米を食え非国民ども by福田前首相
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:17 ID:7Wk72sElO
日本人なら米食えよ!
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:27 ID:4sB5Afkd0
兵庫県警の近くに山口組かなんかの事務所があって全国からやくざが
集まってくるって県庁の人が言ってたけど本当?
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:30 ID:CVpW/jiG0
>>9
コンビニで何で神戸のパンが買えるんだ?

>>15
関係ないよ。神戸屋は大阪の会社。
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:04 ID:w/fkmLie0
※喰え!
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:28 ID:KgP4zH9+0
基本的に神戸のパンって高いのが多い。
なのにバター使わずショートニング使ってたりするので
結構注意して選ばないといけないんだよなあ。
実際は田舎のパン屋の方が安くて美味しかったりもする。
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:45 ID:OX6LZMf8O
>37
ばりはがいだぼちゃう?
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:10 ID:PeqzNn9RO
元神戸市民だけど、確かにパン好きで高級・高額?な料理が好きだな。
そのくせ年収低めでエンゲル係数高いw
おかげで貧乏でも貯金するくらいならいいもの食べたいと思うし。
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:44 ID:CVpW/jiG0
>>37
わかる。
でも最近使ってないな。
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:13 ID:nwhZi67BO
パンを喰わない奴は下品
と神戸市内の阪急沿線民は真剣に思い込む
共同幻想地帯です
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:18 ID:4sB5Afkd0
>>46
名物にうまいものなしだよ
俺は神戸に毎日通ってるけどモスバーガーいくし
肉まんは中華街行かずに551食ってる
肉まんに関しては神戸の人でもそれは正しいって言ってたよ
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:37 ID:KgP4zH9+0
>>43
阪急六甲あたりの山手の高級住宅地の話かな。w
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:59 ID:lWPEZKDr0
>>17
摂津本山駅前のパン屋が美味しいです。
数軒あるんだけど、
イタリアから輸入した酵母で焼いているシべり
そしてデンマークやベルギーあたりの田舎のパン屋という風情のベッカーブルシュ


岡本なら、ドンクの焼きたてのパンはぜひ食べてみる価値があります。
その他にも老舗のフロイン堂の食パンとか
焼きあがる時間を狙って訪れるといいと思います。
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:18 ID:r4PomuFZ0
>>39
ニホンの「パン」の語源はポルトガル語らしい、ってか、元々はラテン語なのだそう。

>>41 米を食え非国民ども by福田前首相
今だったら、石破 茂(いしばしげる)農水大臣だろうね。
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:30 ID:H+YcWgnl0
もう日本人じゃないと思う 下品ですね
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:55 ID:4sB5Afkd0
>>52
いや、県警のすぐ近くって。
念に一回車がいっぱい集まってそのときは県警がピリピリするって行ってた
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:09 ID:jFmnsu9Y0
エンゲル係数24%ってw
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:12 ID:bjCcA22A0
>>46
まぁその通りかも
本格的な製パン技術がこれだけ普及した現在にあって神戸のパンが圧倒的に美味い
なんてことはない

ショートニングってトランス脂肪酸だよね
できるだけ摂りたくないが、イーストフード不使用や天然酵母のパンでも大部分がつかってるね
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:25 ID:HDNgV4b4O
スペイン語でもパン。
メキシコには与党はパン党。
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:38 ID:nAXeCx0x0
いまだにサンライズとメロンパンの違いが分からん

よくいくパン屋にサンライズとメロンパンが隣同士で置いてあるが違いがわからんw
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:47 ID:r4PomuFZ0
>>56 いや、県警のすぐ近くって

本願寺 神戸別院よこの一通を上がった所だろ。知らないくせに適当なこと逝ってる。
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:05:01 ID:CVpW/jiG0
やっぱ神戸のパンというと北野坂のイスズベーカリーかな。

東京戻る時、ここでパン買って新幹線に乗るのがいつもの楽しみ。
カスカード、ドンク、フロインドリーブ、ケーニヒスクローネ、マザー
バスケット・・・ほんとパン屋はよく行ったなぁ。
1年半帰ってないや・・・神戸。さびしい。
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:05:10 ID:yX6fi3XE0
パンおいしいねん!
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:06:25 ID:KgP4zH9+0
>>54
石破さんの地元の鳥取の人達も
実は結構パン好きなんだけどね、
@神戸出身現在鳥取在住。
まあでも物価が神戸のような街中と違うから。苦笑
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:55 ID:r4PomuFZ0

 うちは田舎で米作ってたけれど、朝はトーストだった。それも爺さんが
パンとコーヒーが好きで、いつも朝はパンだった。
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:08:03 ID:4sB5Afkd0
>>61
昼ごはん食べに県庁の人と行ってたら途中でこの辺がそうみたいなこと
言ってたんだけど
聞いたときはまさか県警の近くで大胆なことできないだろって半信半疑だった
けどやっぱり勘違い?
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:09:51 ID:T8YwFBAY0
神戸の世帯収入が札幌より低いはずがない。
何かの間違いでは?
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:09 ID:02aaukReO
宝塚のパンネルの食パンはめちゃうまい
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:15 ID:wI1JHYu9O
牛ではなく常に我が家は豚肉だ
豚肉うまー
70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:39 ID:QiJEPXLYO
パンパンサラダパン
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:48 ID:u4hL9unh0
米粉パン食べればいいんじゃね?
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:11:13 ID:afnscsvO0
>>29
もうあるだろ
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:11:17 ID:yX6fi3XE0
>>37
あほみたいな意味や。今でも使っとぅで。
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:11:40 ID:r4PomuFZ0
>>66
 ってか、三次団体の組は市街地各所にあるだろう。二次団体の本部は県警本部
近くにはない。総本部は灘区に大昔に移転したし。ってパンの話なのに。ってか
神戸に住んでいるのにそんな事も知らないのか。
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:12:20 ID:gprEPbDiO
>>60
店によってちがうが
サンライズ=メロン形のパン
メロンパン=アーモンド形で中に白餡が入っている
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:07 ID:PfzjEZX80
>>34
次女ありがちだな('A`)
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:10 ID:OQ0rDgKy0
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:24 ID:KgP4zH9+0
>>69
しゃぶしゃぶなんかでも豚肉の方が美味しい気がしまう、個人的には。

神戸牛って基本霜降りで脂の味だから
間違って量を食べると体調が悪くなってしまう
これも要注意だと思います。
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:28 ID:CVpW/jiG0
>>74
ヤクザのハナシはよそでやってくれ。
俺神戸に住んでたけど、ホンマにヤクザには縁が無かった。
そりゃ街ではすれ違ってたかも知れんが、そんなのは大阪でも東京でも一緒。
そういうのこのスレには関係ないし。
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:05 ID:4sB5Afkd0
>>74
通勤してるだけなんですけど。
とりあえず県庁近くが安全なら安心しました
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:08 ID:Y2B8GOCEO
県警の近くは山口組二次団体の山健組だ。
本家の総本部は篠原です。
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:30 ID:T8YwFBAY0
>>78
しゃぶしゃぶはラム肉だろ?
すき焼きは豚バラ肉が美味い。
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:13 ID:Ap/u3WMq0
エンゲル係数が高いってのは要するにびんぼうってこと?
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:14 ID:qruPgwHV0
東灘区で一番うまいフランスパンは御影クラッセ内にある
パン屋(確か東京から出店してる)
その次は東灘区役所前にあるパン屋。

ドンクとかケルンとかビゴは名前だけで不味い。
中央区のフロインドリーブもボチボチ美味い。

85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:07 ID:r4PomuFZ0
>>81

 県警本部からは大分はなれているし。
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:09 ID:/cyOzTnC0
神戸のパンは確かに美味しいな〜。
パン屋さんはいつも女性で溢れている。
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:45 ID:huRR5iWy0
教会みたいなパン屋でパン買った
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:18:55 ID:r4PomuFZ0

 とにかく、個人営業のパン屋さんは多いな。商店街には必ず最低2-3軒は
あるし。
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:34 ID:+tLzvqK80
函館にあったドンクの焼きたてパンは最強に美味くて、他の店とは比べ物に
ならないくらいだと子供心に思ったものだが、神戸のパンも同じくらい美味い
のかな?
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:33 ID:4sB5Afkd0
>>81
それですよ!確か山健組って言ってた。
やっぱあるのかぁ・・
>>85
昼休みに昼ごはんに行けるぐらいの距離なんですが
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:38 ID:geIyjbXu0
東西で神戸市と兵庫市に分割したら、また違う結果が出るかも知れない。
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:52 ID:WUwbtASZ0
パン屋、ケーキ屋が異常に多い
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:26 ID:Fe1ZA23FO
>65
祖父祖母が日本からの南米移民一世だが帰国して親を育てた。
親に連れられ帰省すると、朝はパン食だし、三時にはばあちゃんが「ティーにしましょ」と言って日頃見たこともない紅茶とケーキかクッキーを出してくれたなあ。
若い頃の写真見たけどじいちゃんすらっとしたイケメンでばあちゃんはロリっぽい美人さんだった。
ちっとも遺伝してないが。
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:00 ID:r4PomuFZ0
 函館もそういや、白系ロシア人が多く住んだ街なんだよね。
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:33 ID:Y2B8GOCEO
>>84
好みなんて主観的なんだから決め付けは良くない。
俺はケルンの食パンを好んで毎日食ってるぞ。


>>85
花隈も県庁前もほぼ同一エリアだろ。
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:27 ID:4sB5Afkd0
>>92
5年間元町に通ってるけどコンビニとかマクドとか牛丼しか行ってない・・
どこがおすすめですか?おしゃれな店ってなんか入りにくいんだよなあ
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:29 ID:FQIPjCGg0
>>84
フロインドリーブはデートで行くなら良いけど、
パンならビゴのが良いかな。
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:04 ID:WUwbtASZ0
本家はハナイコイコイ
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:07 ID:gprEPbDiO
>>68
三宮で出張販売?してるよな。実家に帰るたび親がが買いに行ってくる。あれ食べたら他の食パンでは不満になる
>>37
ダボは老い入れた方に聞いたら、たしかド阿呆がなまったものらしい
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:42 ID:7xfgXyOEO
外人が多いんじゃないの?
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:07 ID:r4PomuFZ0

 パンの良さは手軽さだろうな。朝に向いている。
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:37 ID:kuhj6NkfO
入れ墨率72%。これは、神戸市民の
お洒落っぷりがあらわれている。
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:43 ID:vaawaMaj0
バターを入れまくって焼けば大概のパンは美味くなる。
カロリーオーバーには注意な。
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:06 ID:4sB5Afkd0
>>97
そこのクッキーもらったけど美味しかったから一回カフェにいきたいなあ
でもフロインドローブってなかなか覚えられなくて
インド人が風呂に入ってローブ着てる場面で覚えた。
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:12 ID:ewRsLbhJO
>>99
ドアホ→ダァホ→ダボ ってことかー!
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:18 ID:WUwbtASZ0
フロインドリーブが出来る前にあった教会である事件が起きた
それが原因で
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:16 ID:r4PomuFZ0
>>99
「ダボ」って、東播地方(播磨国の東側)の方言なんじゃないの。
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:35 ID:UGbJPDs4O
そりゃ確かに出来あがった直後ならそのままで美味いだろうが、スーパーで売ってる普通のパンを焼いてバターを塗った物だけ(副菜無し)の朝食を出された事あったなぁ@知人宅
そこの家族全員が当たり前みたいな顔で食べてたのにビックリしたし何も言えなかった。
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:44 ID:Tzlu93LwO
そんなに違わんよ。
神戸のひとは西洋大好きだからね。
町はレトロというよりは昭和くさいのに。
自分たちでも自分たちのことおしゃれと思ってるのがもうね。
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:28:06 ID:GdMcugxPO
>>91
西部も焼きたての店は割とあるし
ひと昔前なら駄菓子屋兼ねたパン屋は
そこらじゅうにあったから
比率としては余り変わらんかも
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:13 ID:qruPgwHV0
>>95
食パンは知らんw
フランスパンに限っての話だったんだけど。
95の言う通り、私の個人的な意見ね。

美味しいパン屋のパンは雨の日等、湿度に左右されず
安定した味出す。焼きあがって時間が経っても美味しく食べれる
工夫をしている店と考えてます。
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:36 ID:fwJD7Wqa0
白あんメロンパンの喰いすぎだよ
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:40:12 ID:FQIPjCGg0
>>96
お洒落な店には行かないけどケーキ屋なら
元町ケーキとかモンプリュとかダニエルとかかな?
グレゴリー・コレは甘過ぎて口に合わなかった。

パン屋は元町ではあまり買わないです。


元町で一番行くのはカレー屋のシャミアナかもw
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:45:01 ID:OIpShSEGO
>>31
今のモロゾフはバレンタイン・モロゾフから店も商号も奪ったロシア人ではない奴等の会社だから使わない。
本当のモロゾフだったコスモポリタンを贔屓にしてたが、廃棄して寂しいね。
ゴンチャロフは良く使う。

手塚治虫の『アドルフに告ぐ』に出てくるモロゾフさんの店というのは、乗っ取られる前の本物のモロゾフなのだろう。
ドイツパンとロシア菓子の普及は神戸の歴史だね。
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:23 ID:gprEPbDiO
>>107
そこまではしらん
それを教えてくれた人間の出身までは流石に聞かないだろう。
でも播州弁ってがら悪いからそうかも知れない。
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:46 ID:BpTNOR7q0
死んだばーちゃん家の隣がパン屋で
よく焼いてるとこを見せてもらってたな
震災で廃業しちゃったけど
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:01 ID:4sB5Afkd0
>>114
ユーハイムのリング状のバタークリームのケーキが好きなんだけど
あれはドイツ菓子?
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:26 ID:tOyZVcDIO
御飯物や麺類も食べないと……
人はパンのみに非ずって教わったでしょ
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:07 ID:oG6cHnS1O
ダニエルってあんた…経営してるのは…
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:27 ID:30RDrX3kO
>>98
電話したやついたな
12137:2009/05/09(土) 12:54:55 ID:32FVnhnf0
おぉ〜。愛しきジモピーたち。w
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:14 ID:gprEPbDiO
>>118
主食チョイス的な意味じゃないよ







聖☆お兄さん乙
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:37 ID:KgP4zH9+0
神戸のパンって基本イメージ先行だから・・・
ショートニング使用のパンでも
なんであんなに高いんだろうって
今になると思ってしまう。

バターとショートニング入れてるものでパンの香りは違う
って実は趣味で自分で焼くようになって気がついた。
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:30 ID:wY6tmBReO
パンやケーキは『神戸で当てりゃ東京制覇は確実』と言われるほどの激戦区だから。
神戸は東京や横浜みたいに『ええかっこしい』はいないし、
大阪同様『食いつきは良いが、見切りも早い』から
食品業界は関西限定でテスト販売することが多い。
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:04:00 ID:OFIHbDx10
神戸のパンやは朝から開いてますか?

近所に朝からあいてるパンやあるから焼きたてしか喰わん
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:05:37 ID:OIpShSEGO
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:05:56 ID:FQIPjCGg0
>>119
やヴぁい会社なの?
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:09:54 ID:a2Z1dkhG0
1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常に欲しがる

5)新生児にパンを与えると、喉を詰まらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:10:47 ID:uU5wAQXAO
>>124
ないから

関西人の感覚で釣れるのはスイーツ層な関東人だけ
東京制覇とかどんだけ東京に夢見てんだよ田舎もん


千代田区民より
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:54 ID:wY6tmBReO
>>129
デパ地下で売ってるケーキやパンがどこからきてるかも知らないカッペあずまびと乙
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:19:23 ID:qUFVJwcV0
>>51
551も大阪名物じゃないか

>>107
だよね
神戸の人はほとんど使わない
主に明石〜姫路あたりの言葉だと思う
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:19:37 ID:f20oAsv7O
パン食って戦後アメリカに押しつけられた政策だろ?

パン食にすることで小麦を大量に買わる
パン食だと自然に洋食になるから、牛肉や果物も買わせられる。

敗戦は食生活のせいである、洋食にして体格をよくしようという、学者の暴論も働いて、給食にパンが採用された。
小さい頃から毎日食べてると、それが当たり前の主食になり、アメリカ大儲け(笑)
結果食物アレルギーも増えちゃった(笑)
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:11 ID:2x22oF11O
エンゲル係数100パーセント
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:20 ID:u+FCPNYQ0
>>131
ダボとかバリって六甲道辺りでは普通に使われてたけどな。
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:18 ID:nZrfc9ddO
>>51
551マズイ
一貫楼上手い
136名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:32 ID:4sB5Afkd0
>>126
写真のやつチェリーが乗ってておいしそうですね。
もろ名物菓子だったんですね
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:23 ID:cIWNInhNO
>>131
一貫樓とか四興樓とか老祥記とかだよね。
老祥記は好きじゃないけど。
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:26 ID:KVQWt0x50
神戸は売りあげが微妙なパン屋の寂れ具合が見ていて切なくなる
せめて外張りのガラスぐらいは汚れが落ちなくなったら綺麗な奴にしろと・・・
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:39 ID:cIWNInhNO
>>138
鄙びた店好きだけどな。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:53 ID:nZrfc9ddO
パンなら
コムシノアのパンが
オススメだよ
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:43:12 ID:xa+EDFsK0
真面目に、神戸のパンはウマイ
とはいえ、神戸屋のパンのことではないからな。いっとくけど。

>>135
灘区に、ミニ豚まん作っている卸(?)があったんだが、そこの豚まんは最強
あれは喰いに戻りたい。
142名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:49:50 ID:uQ9iwkmW0
>>132
あれでパンが食えなくなった('A`)
143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:53 ID:u+FCPNYQ0
太平閣と皇蘭の豚マンが好きどす。
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:48 ID:F8IT+Dmg0
>>145
ぱんつくったことある?
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:47 ID:X6UdFN0k0
神戸ねぇ...
対して収入が良いわけでもないのに結婚したら専業主婦になっちゃう人多いし、
お金持ちも芦屋寄りにちょっと居る程度だし、そのくせRF1のようなバカ高い惣菜を
惜しげもなく買ってよろこんでるし、ケーキより高いパンとか買ってるし
刹那的だな
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:41 ID:gprEPbDiO
>>144
俺、童帝だから
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:37 ID:BcwrX0Ho0
パンは体積あたり分のカロリーが高すぎて
なおかつすぐ腹が減る

豚のえさだろあんなものは
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:48 ID:vTZ5O4RP0
ttp://www.a-1bakery.co.jp/b_s.html
うまそー
大阪の会社みたいだけど
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:15:08 ID:shv1Q4p1O
パン・牛肉の家庭支出だけじゃなく、
仕事中のランチとファミレスやFFを除いた外食費比率も絶対高いはず
体の中に直接取り入れるもののクオリティを重視するのが神戸スタイル
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:18 ID:cIWNInhNO
神戸の昼飯は高すぎ。
隣が大阪だからそう感じるだけ?
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:21:45 ID:kjL9n1Ud0
神戸の朝飯はパンが定番
152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:21:56 ID:g5w+JVaD0
高カロリー、高GI。実はピザより太るパン。
パンでも食ってろパン。に改めるべき。
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:57 ID:IL8yJ4MB0
>>108
他人の家で朝食を頂いておいてその言いぐさはないだろう
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:40:34 ID:cIWNInhNO
>>144
よぼどのマニア以外はくえんだろ。
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:25 ID:IM37GTLZ0
神戸パーンー
ジャム塗ったらアーンパーン
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:49 ID:sk6YcLmr0
朝っぱらからそんな何皿も何品も食いたいかよって話だわな
朝なんてチロルチョコ1個でいいくらい
157偏見の蔓延地帯:2009/05/09(土) 14:43:25 ID:R7Z/erJ10
関西人、とりわけ神戸と大阪に犯罪が多いのは
その食生活のせいっす。
パン、たこやき、やきそば、うどん
小麦製品、いわゆる『粉モノ』ばかり食べているせいっすよ。
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:09 ID:IL8yJ4MB0
>>157
ピザ・パン・ラーメン大好きの友人はいつか犯罪者になるのか
くわばらくわばら
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:25 ID:TVBkcP15O
神戸って貧乏なくせに見栄っ張りなんだな
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:51:26 ID:YPd/M8BEO
>>155
替え歌つくんなwwwww
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:56:18 ID:EPl3PefuO
>>34
みなみけに例えると納得できる不思議!
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:23 ID:wtB4OkpI0
神戸は昔から西洋文化の影響が大きい都市。
港町だからね。
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:29 ID:4sB5Afkd0
米のほうがうまいのにな
パン食ってるやつはアホ
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:49 ID:10O030tP0
こないだの穀物&バター価格高沸で
市販の安いパンがのきなみふわふわとか軽い食感でごまかしてる
特にロールパン系がひどい。
あれがどうにも好きになれないのでパン買わなくなった。
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:25:43 ID:cIWNInhNO
>>163
ご飯美味しいよね。
お好み焼きでもパスタでも一緒に食べれるけどパンと一緒は無理
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:37 ID:7AxwlEQy0
オレのエンゲル係数50%
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:27:10 ID:I4PCIsPJO
>>166
俺は74%
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:01 ID:0IeG+y1d0
>>137
豚まんは一貫樓一択

毎朝パンだなー
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:07 ID:7CvMcINm0
神戸は言葉から食文化まで色々な所の影響受けまくってるからな
立地にしろ歴史的背景にしろ様々な原因があるんだが。
まあ、アイデンティティーがあんまり無いのは確か。
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:15 ID:I49DLDHT0
今26歳なんだけど。
俺が幼小のころは牛肉って高いイメージだった。
今は肉よりも魚、野菜の方がはるかに高級なものに感じる。
171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:22 ID:BseOe5w50
実は、米とぐのがめんどくさいとか?

>>27
>>77
宿直
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:40:00 ID:39F3dm8O0
神戸ではパン食は戦前から普及していたから
家業として継がれてきたパン屋やケーキ屋さんは
米屋より多く見かけるのが神戸で、
地方の方が思われている様な
何も無理して食べているわけではないです。
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:58 ID:VlUdivC+O
神戸出身だったゼミの教授はお気に入りのパン屋が何軒か決まっていてそこの以外は口にしなかったな。
バケットは焼き上がりの時間を把握していて助手によく買いに行かせてた。
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:03 ID:DSCclzyr0
朝飯がパン、それを誇らしく思うバカ=仕事では能無し、根性無し、我が儘、協調性無し

国産の米喰えや、欧米かぶれの基地外共が。
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:06 ID:9pv1WNh50
神戸人です。

美味しいパン屋といえば、ケルンです。
ケルンの食パンで育ってきたようなもんです。

今でも帰省したら買いに行きます。
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:13 ID:X6UdFN0k0
神戸の人間の食事
�朝食
 マックでグラタンコロッケバーガー(ホワイトソース、マカロニ、パン粉、バンズ)
�昼食
 長田でモダン焼きとたこ焼き (お好み生地、そば、たこ焼き生地)
�夕食
 中華街でラーメンと蒸し餃子と肉まん(麺、餃子皮、饅頭生地)

1日あたりの小麦粉消費量 世界一 ※( )内は小麦粉原料
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:36:16 ID:9pv1WNh50
>>176
朝は食パンやで。
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:42 ID:22YVsblo0
京都もパン屋がやたら多いんだよな。
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:39:10 ID:0mwn5Ul8O
ビゴの店とコムシノアとセエムアッシュのパン最高
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:49 ID:NcC1wBD60
神戸市民は 朝鮮人に 日本の小学校、中学校の先生になって貰いたい
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3376
【兵庫】神戸市内の公立中学校に教員として勤務する在日韓国人3世の韓裕治さんが、
新年度から副主任就任が認められた。
市教委は、「副主任は学校長の行う校務の運営に関わる職務」として昨年度、
一度は決まっていた韓さんの副主任就任を認めなかった経緯がある。

 市教委教職員課では、「昨年度は韓さんから問い合わせを受け、
法律解釈の問題から難しいのではないかと申し上げた。だが、どこまでが
学校長の行う校務の運営に関わるのかの具体的な線引きは難しいし、
各学校で事情も違う。教育委員会が指示を出すべき問題ではないと判断した」と述べており、
学校側の意向を尊重する構えに転じた。だが、
「学年主任の代行は校長か教頭がします」と断りを入れている。

 韓さんは副主任と合わせ、進路指導担当も引き受けた。だが、
「昨年度までだめだった副主任職がなぜ、今年度から許されるのか。
主任の代行をしない者を副主任と呼ぶこと自体もおかしいのではないか」と
いまだに釈然としない表情だ。

 支援団体では「関係弁護団や民族団体、韓国政府の支援による闘いの成果」と、
ひとまずはほっとした表情。兵庫在日韓国朝鮮人教育を考える会の小西和治事務局長は、
「今年度なぜOKなのかについては、5月中旬からはじまる日弁連の
事実調査・市教委への尋問などを通じて真相を解明していただきたい」と話している。

 また、様々なあつれきのなか、兵庫県立湊川高校で昨年度に続いて
学年主任を務めることになった方政雄さんは、
「まずは『主任』という実績を積み上げることからだと思っています」と気を引き締めている。
(2009.4.29 民団新聞)
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:49 ID:NnU0o77JO
>>128
米を食わせようとする陰湿な百姓カッペが必死に考えたんですねw


別にパンやパスタ食ってもいいんじゃね?
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:58 ID:Qe4wNaDNO
高校卒業してからずっと神戸にいるが、パン屋さんがやたら多い。
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:38 ID:0ZNqse560
>>1
なんか分かる、神戸って品があるし、学力高いし、美形は多いし、歴史もある
神戸って実際、日本でもっともヨーロッパに近い土地と人種だと思う。
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:53:53 ID:BseOe5w50
>>181
つ >パンを食べる神戸人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:56:37 ID:nrKnC/pF0
郊外に引っ越したらスーパーに牛肉が売ってないのよ?変よねぇ?
って言ってる階級コンプレックスの英語教師がいたよ10年前の話。
こういうとこで育ったんだろうか。。
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:02:35 ID:NnU0o77JO
>>184
すまんw
俺は神戸人じゃないし被害妄想で決めつけんなよカッペw
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:07:03 ID:S6iXWCIhO
若い男を中心に牛肉臭い体臭の人がいるよね
肉自体をあまりたべないので、電車内のあれが鼻につく…
あとバター臭いものが苦手で、サブレとかフィナンシェとかが苦手
よくパンを毎日食べられるなあと思う
神戸人、体臭キツそう…
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:07:46 ID:CVpW/jiG0
>>131
釣りか?神戸市内全体で「ダボ」は使う。

東京じゃちょっとガラの悪い、「バカヤロウ」ぐらいのレベルで。
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:30 ID:CVpW/jiG0
>>187
神戸人がいくらパン好きだとはいっても、朝はご飯に目玉焼きなんて
家庭はザラ。
お昼に食えばいい話だし。
俺は神戸に居た頃、パンよりも朝はラーメンとかカレーとか。
何にせよおまえ偏見くせーんだよ!
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:02 ID:cIWNInhNO
>>187
パンばっか食うのって女だし、臭い女ってなかなかいないだろ。
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:14 ID:M+QmoTYl0
だからメタボが多いのか
パン食ではまともな栄養は取れずカロリーだけ高摂取
米を食え
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:27 ID:cIWNInhNO
>>188
神戸の西の方は使うけど昔のようには使わなくなった気がするよ。
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:20 ID:ppbpeIA20
今朝うどん、昼ラーメン、夜はそうめんかな?
今年になってパンとごはん一度も食べてない
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:18 ID:vwz76tSQO
私は、朝は甘めのミルクティーを飲まないと目が覚めないから、
それに合わせて食パンだなぁ。
たまには目玉焼きとサラダもプラスするけど。
ご飯だとミルクティーと合わないからごめんなさい。
お昼と夜は、ごはんです。
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:30:46 ID:272gnX0R0
パンが好きな奴は馬鹿

これは学術的にも証明されている
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:10 ID:gprEPbDiO
>>192
ちなみに何区?
実家は神戸市垂水区。明石駅(市)まで電車ですぐ

ダボは使う。

197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:44 ID:272gnX0R0
学力テストの結果 平均点を下回る生徒の98%が一週間以内に一度以上パンを食べたという結果が表れた
つまり学力の低い者はパンを食べているという結論になる
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:49 ID:0ZNqse560
>>195
世界トップの学力を誇る国家は、上から順に全てパン食ですねぇ
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:34:57 ID:EXkpGNwIO
米食えや非国民
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:39:20 ID:pBd+Kx3B0
パン好きな奴が馬鹿とは思わないけど日本人には米や和食が合うんじゃね?
食生活が欧米化してからいろいろ問題に起こってるし
まあ平均身長が高くなったり良い事もあるんだろうけど
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:40:35 ID:vwz76tSQO
お米も普通に食べてるよね。
おやつに菓子パンは食べる。
菓子パンは日本文化だしね。
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:41 ID:RlM5uv/ZO
>>200

うどんやラーメンとか小麦とかも普通に取り入れてるだろ
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:48 ID:g4io4xU/O
>>183
流石に幻想抱きすぎw
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:58 ID:neHNo12i0
ピゴのパンって神戸だったけ?
美味しいけど値段高い。
神戸は何でも物価が高いな。
特に住吉・六甲道付近は
そんな富豪が住んでるのか?
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:44:06 ID:drgiDCxi0
神戸はパンが多いけど
女子高生のスカートが長いので
パンツは見れないよ
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:44:13 ID:95aiPBd90
コムシノワのパンはガチ
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:46:01 ID:cIWNInhNO
>>196
西区で職場は元町だけど滅多に聞かないよ。
おじいちゃんの家が土山だけどそちらでもあまり聞かなくなったよ。
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:47:48 ID:gprEPbDiO
>>205
それでも神戸松○の制服は神
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:50:08 ID:hePmqzej0
神戸はレクサスよりもBMWのほうが多いな
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:50:13 ID:WRGKvt9f0
パンの話じゃないが、カレーと言えば牛肉と決まってて、わざわざ
ビーフカレーなんて言わなかったな。

でも神戸以外の世間じゃ、ビーフカレーとポークカレーが並列してるか、
カレーと言えばまずはポークという場合もあって、ちょっとしたカルチャー
ショックだった記憶がある。
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:50:46 ID:9pv1WNh50
中央区(旧葺合区)生まれ、中央区・灘区育ちです。

神戸のパンは最高やと思っています。
菓子パンもええけど、やっぱり食パンにこそ本質があると思います。

212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:52:11 ID:F4En/Oc20
阪神大震災は笑えた!

パン生地のように瓦礫に押しつぶされ、火災で焼かれました

6000個のパンが焼けました(笑)



213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:06 ID:9pv1WNh50
>>212
帰れ。

214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:30 ID:vwz76tSQO
美味しいパン屋さんが多いのは確かですよね。
地元商店街に何気なくある、昔ながらのパン屋さんの食パンが好き。
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:38 ID:KH15sor00
>>205
そっちは新潟県の領分だな。

女高生スカート日本一短い 新潟の「どうしたら」議論
http://news.livedoor.com/article/detail/3080323/
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:57:24 ID:sK55t5JGO
>>205
だが、それが良い
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:57:24 ID:eceHLyakO
帰りにビゴの店寄ろう@銀座
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:57:48 ID:SSu66Np8O
食パンをスーパーやコンビニで買う奴は情弱
パン屋のパンおいしいねん
まあ焼けば味かわんねぇけどw生で食べると全然違う
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:58:35 ID:9gvFcDWT0
ていうか、神戸によく行くけど、特別おいしいとは
思わない。
種類が豊富でちょっと高くて、はずれなしぐらいだよ。

あとなおきの100円のパンはまずい。コープの中に入ってる
パン屋のパンが好き
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:58:41 ID:gprEPbDiO
>>207
そっか〜
つか、ダボって単語自体よく使うものじゃないよな
どんだけガラ悪いんだよって話だし。
よく考えりゃ俺も親しい友人相手に冗談半分でしか使ったことないわ
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:58:42 ID:9pv1WNh50
>>218
わかる! 同感でございます。
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:58:54 ID:s8Cm/3LeO
>>209
そのBMWよりもメルセデスのほうが多い
最近はVWも増えたけど
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:59:43 ID:95aiPBd90
つーかパン作りって楽しそうだよな。
俺脱サラしてパン屋やろうかな。
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:59:47 ID:L5QExSOx0
神戸ってか兵庫ってあの山口組の総本部があるとこでしょ?
住民は大丈夫なのか?
とてもじゃないが兵庫に住みたいとは思わない。
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:02:20 ID:LYkeLa4FO
212のやつ。
神様はしっかり見てるもんだよ。あんたの言う6000人の魂が絶対に黙ってないよ。
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:02:24 ID:l8itQztX0
神戸に生まれてから18年住んでたが神戸ランプ亭は東京に来てはじめて知った
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:19 ID:9pv1WNh50
>>224
生まれも育ちも神戸の神戸人ですが?

140万神戸市民に謝れ。
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:25 ID:5MUuzG220
パンばかり食べてたら、短期間で滅茶苦茶太った。
パンやめてみよう。
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:56 ID:u+FCPNYQ0
>>227
のびのびパスポートうpしろ。
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:06 ID:CVpW/jiG0
>>224
だからフツーに生活してりゃヤクザなんか全然関わらんわ。
他の都市にだって暴力団あんだろうがよ。
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:49 ID:OR5W41sp0
犯罪者とパン食の相関関係のコピペは出た?
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:23 ID:GdMcugxPO
>>231
早々に
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:07:02 ID:9pv1WNh50
>>228
菓子パンばっかり食べとんちゃう?
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:09:01 ID:gprEPbDiO
>>224
他の都市のこと知らないからなんとも言えないが
同級生の親が893って確率が高くなるだけで、普通に生活してれば係わることはない。
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:09:22 ID:dEpazRsZ0
パン製造販売の「神戸屋」は
大阪市東淀川区の会社な。

これ豆知識な
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:11:26 ID:KS6lDK5T0
ま、ようするに日本人じゃ無いってことっすね。
芦屋みたいな地盤の弱いところに追いやられ。
金は必要以上に取ったが永遠に日本にとけ込めない根無し草みたいな。
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:11:57 ID:L5QExSOx0
>>230

いやいやいや
大阪の繁華街とか「普通にお姉ちゃんのいる飲み屋」
とかいってもやくざいるぞ?
殴りかかってこそこないが、不気味だし
隣にいたらいい気分で騒ごうって気にもなれない。
あとしょっちゅう喧嘩沙汰があるしな。
この前外人VSやくざをみた。
外人は黒人で、やくざパンチをフットワークでかわしていて
すげーーと思ったけどやくざは頭突きで顔面にあててた。
見応えあったよw
通りがかった警察官にいったら、派出所のほういってくれる?
とかいわれて大阪すげーーーーーとw
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:12:35 ID:9pv1WNh50
>>236
まぁ、神戸人はコスモポリタンですわ。

239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:14:13 ID:vwz76tSQO
>>236
神戸以外に、京都と大阪に住んだ事あるけど、
それぞれ住みやすかったですよ。
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:14:53 ID:u+FCPNYQ0
>>236
パンを食う者は非国民って、アホちゃうか。
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:15:07 ID:L5QExSOx0
>>227

謝るもくそも山口組があるのは事実だろう?
それを放置しているのも。
神戸人って山口組大好きなのか?w
まともな人間なら日本屈指の暴力団が支配している
街なんぞすみたくねーよw
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:15:26 ID:dEpazRsZ0
>>237
神戸にいるのは堅気に手を出さない幹部で
下っ端のチンピラが凌ぎを稼いでるのが大阪
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:16:26 ID:NHd936dy0
神戸市民は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:16:39 ID:9pv1WNh50
>>241
いっぺん神戸に住んでみたらわかる。
ほんまにええとこや。

俺の故郷に文句つけんな。
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:03 ID:22YVsblo0
つか、単純にパンが入ってきた時期が他より早かったから馴染んでるだけじゃないのか。

即、地域対立に持っていこうとするやつってよく分からん。
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:30 ID:L5QExSOx0
>>244

死にたくないから。
小指の先をなくしたくない・・・
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:39 ID:u+FCPNYQ0
>>241
ちょっと前までは山口組の本部のある住宅街でヤクザ追放運動が活発やったけど、最近はないな。
ってゆうか、ヤクザの縄張りじゃない都市があったら教えてくれ。
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:19:18 ID:pgT31bzk0
コメでパンを作れ
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:19:49 ID:L5QExSOx0
>>247

大阪より広島の和歌山のほうが安全なのと同じ理屈。
神戸:道を歩いていたら真っ黒なベンツが・・・・
ぶつかってしまいトラブルに。警察沙汰になるも相手が
超大物やくざなので警察もうやむやしているうちに海に浮かぶ・・・

和歌山:同様だが下っ端やくざなので警察が入って助かる!

よかった神戸じゃなくて!!!
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:20:35 ID:lwlm50mL0
>神戸市民のパン好きが証明される

つい最近出来た街みたいだね
証明もくそも歴史みれアホか
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:21:11 ID:u+FCPNYQ0
>>249
> 大阪より広島の和歌山のほうが安全なのと同じ理屈。
> 神戸:道を歩いていたら真っ黒なベンツが・・・・
> ぶつかってしまいトラブルに。警察沙汰になるも相手が
> 超大物やくざなので警察もうやむやしているうちに海に浮かぶ・・・

おっさん、映画か漫画の見すぎやでw
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:11 ID:WRGKvt9f0
山口組の本部が灘区篠原にあったころ(今もあるのか?)、
近くに住んでてよく遊びにも通ったが、ごく普通の住宅街の中に
高い塀の金持ち豪邸があるな、くらいにしか感じられなかったよ。

グラサンの怖いお兄さんがしょっちゅう出入りしてるとか、
完全防備の警察官がいつもバリケード張ってるとかなんて皆無。

大人になって、かつての歌舞伎町とかの方がよっぽど怖いし異様。
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:15 ID:UQcJet9g0
地震のとき炊き出しとかやってなかったっけ<山口組
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:18 ID:9pv1WNh50
>>249
街を歩け。
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:44 ID:9KLsDEv/O
神戸のパンは大阪のうどんや東京の蕎麦に当たるんだろうね

東京にいたときは毎朝の月見蕎麦食ってたし
神戸なら毎日パン食ってたろうな
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:48 ID:czsDWnK30
>>244
やくざの本拠地なのに、北九州市と全然雰囲気が違うな。
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:23:58 ID:zK6RW1yG0
パン!パン!パン!するには福原へ藁
何見とん?ダボー
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:24:22 ID:ifqLdNCjO
兵庫県で言う「メロンパン」が最近売ってない
あれが無性に食いたい
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:24:35 ID:L5QExSOx0
ちょっとぐぐったら
神戸市こえええよw

・神戸市が山口組に市の公園を貸切で提供
・学校のクラスに1人はやくざの息子と噂の広まる生徒がいる。
・市バスの運転手はヤクザと関係ありそうな人が多い。
・バイト先の神戸出身の娘に「今度神戸に旅行に行く」と言ったら
、「このあたりだけには絶対に近づかない方がいい」と言われた
・市民の半数は神戸市内の山口組本部の場所を知っている。
篠原本町の事でしょ!確かにあそこは恐ろしくて近づけない!
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:25:47 ID:CVpW/jiG0
>>237
なんでそこで大阪のハナシになるんだよ。
どこの話をしてるのかさっぱりわからんな。

>>241
まともであろうがなかろうが、神戸に生まれたんだからしょうがない。
おまえがもし同じ立場なら、暴力団を追い出す運動でもしたのか?
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:26:28 ID:vwz76tSQO
>>258
メロンパンあんまり売ってないもんね。
コープのメロンパンは美味しいって聞いた事があるよ。
262名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:26:34 ID:u+FCPNYQ0
ID:L5QExSOx0がネットの海で溺れてるぞ。
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:13 ID:95aiPBd90
メロンパンのカロリーの高さは異常
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:20 ID:L5QExSOx0
神戸市篠原

・あそこは異様なオーラを感じる!だからあの場所を通る方が近い所でも遠回りして行く!
(その方が安全)
・正月、閑静な住宅街に突然関西では珍しい豪華フルスペック門松出現。
その家をよく見ると監視カメラが道をにらんでいたり忍び返しがやたらゴツかったり・・・
・近くのコンビニには専用レジがある。それ系の人がきたときだけ使うようになっているらしい
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:58 ID:22YVsblo0
ID:L5QExSOx0はネトアサ?
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:28:32 ID:RW1/ef1w0
>>262
煽りたいだけだろうから無視しとけばいいんじゃね
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:15 ID:ADdXv95d0
震災前のフロインドリーブのパンは美味かったなあ
釜が変わるとここまで味が変わるとは残念
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:19 ID:CVpW/jiG0
ID:L5QExSOx0よ、おまえの気持ちはよくわかった。

そんなにヤクザの話が好きなら直接本人らと語ってくれや。
このスレとは直接関係ないから。
多分もうすぐ連絡が行く。
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:28 ID:Nvn+VAZH0
>>235
神戸屋のパンはなぜ店舗によって味があれほど違うんだろう?
同じ工場で作っていると思うけど、駅にある売店でも
場所によって全然違う。

神戸は華僑の街というイメージがあるなあ。
知り合いの華僑のお父さんが神戸に渡ってきたときは
まだペンペン草が生えているところが多かったそうな。
ちなみに、華僑の人は戦争中には北野町に疎開したんだってさ。
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:38 ID:L5QExSOx0
>>260

選択の自由があるなら神戸にすむことはないって事。
たとえば大学受験とかなら、神戸大とか関学を避けるとかできるじゃん?
就職だって神戸の企業を避ける事が出来る。
幸い神戸に無理していかなきゃならないような
大学や企業がないのだけが救いだろうな。
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:49 ID:QkeDhrEM0

「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、在日の不逞な鮮人と日本人を名乗る帰化鮮人が一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のライフラインを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろ在日不
    逞鮮人です。なぜならば朝鮮総連は対日工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」。

俺も震えた。リアルすぎて怖かった。

135 名前: :2005/05/07(土) 01:52:39 ID:KnGkSMbR
*********************************************************************
「日本には、北朝鮮の工作員が二千人くらい入っているといわれます」
 愛知県豊橋市内で、十五日夜に開かれた国政報告会。参院愛知選挙区で再選を
目指す民主党の木俣佳丈(39)が壇上で語る。
 「警察がマークしているだけで、三百七十人はいる。ロケット砲以上のモノを日本国内
に隠し持っているというのです」
http://www.tokyo-np.co.jp/jieitai3/txt/040620.html
*********************************************************************

日本の発電所や石油貯蔵施設を爆破します。(元北朝鮮将校証言)
http://www2.vipper.org/vip1162207.jpg
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:59 ID:u+FCPNYQ0
北野町以外に、塩屋にも異人館街がある。
こっちは明石海峡〜瀬戸内海に面してるので地中海っぽい雰囲気。
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:30:00 ID:czsDWnK30
>>264
googleマップで
神戸市篠原 を検索したら、新幹線の真上が出たぞ。
新幹線に乗ると嫌でも通るわけかw
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:30:01 ID:gprEPbDiO
>>265
たぶんだけど、ただのゆとり
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:30:08 ID:ke28MrwW0
エンゲル係数が高いって、貧乏ってことじゃん
地震で資産が減少したんだろう
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:30:15 ID:9pEe/G2A0
>>264
ヤクザ専用会計処理はそれほど珍しくはない。
専用レジは珍しいが。
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:31:02 ID:95aiPBd90
情報源がネットだけのやつは信用しなくていい
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:31:36 ID:SCuY+1IcO
【食文化】「うぐいすパンに鶯が入っていない」神戸の市民団体が公取委に告発

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1237082618/
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:32:04 ID:vwz76tSQO
>>270
どちらにお住まいなんですか?
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:09 ID:yRdJeeJl0
ほんとにパンはよく食べる。
2〜3日に一回は母親に頼まれて学校帰りにパンを1000円分買って帰ってた。
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:25 ID:9pv1WNh50
>>273
市街地にある篠原は「篠原○町」である。

山には山の地名が着いている。

「神戸市中央区神戸港地方(じがた)」とか。
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:40 ID:L5QExSOx0
怖いよ怖いよ神戸には絶対住まないよ!〜w
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:34:54 ID:WRGKvt9f0
>>273

漏れもぐぐってワラタ。篠原って広いのね。地元育ちだが知らんかったww
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:35:49 ID:L5QExSOx0
神戸空港は、金と労働力は山口組が提供
http://same.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/airline/1168876425/l10?guid=ON
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:35:58 ID:9pv1WNh50
>>270
そこまで俺の故郷の悪口を言うか?
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:36:17 ID:y6ByZbSp0
パン消費量と肥満率の相関図を作ってほしいな。パンって腹の足しにならんのにカロリー高すぎだろう。
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:37:54 ID:CVpW/jiG0
>>282
むしろオマエみたいな糞にだけは絶対済住んでいらんわ。
俺、ヤクザじゃねーけどおまえみたいなの絶対許せん。
人の生まれた街のことをそこまで悪く言う糞は!
288名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:39:24 ID:MHkVcrl2i
>62 うれしくなった ありがとう
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:39:30 ID:L5QExSOx0
>>287
いやいやだって事実だろ?w
一般人の感覚からしたら普通避けるぞ?
常識で考えていくら暴れていないからって
やくざの親分や幹部と一緒に住みたがるやつなんかいない。
俺のほうが普通だろうがw
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:39:47 ID:95aiPBd90
2ch脳相手にマジレスするなよ。
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:40:25 ID:7I9Aw3Wx0
>>287>>285

ばかだなぁいちいち反応するなよ
スルーしとけよ
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:40:42 ID:9pv1WNh50
>>289
いっぺん神戸に来い。
それから住め。

住めば神戸の魅力がわかる。
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:40:56 ID:czsDWnK30
                     ィ ‐―- 、__                  .|
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、                .|
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ  <残念、私は神戸市の隣だ。             
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l               .|
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、    |
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ    |
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /    |
     l       l ノ人fl:::::::l ; `ー'   、`' {´イ::|  /       ./     |
      l       k≠^ヽ|:::::::l ;j     _ ,  八i ::|'/       /      |
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /      |
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./      ヽJ
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:41:03 ID:7De4+lxhO
神戸屋の制服の女の子に憧れる。

昔のkissFMは良かったのに…なして…
295名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:41:04 ID:dEpazRsZ0
>>289
御影とか六甲の山手に住んでる人たちはなんなの?
家を用意してくれるなら俺も住んでみたいw
296名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:42:10 ID:L5QExSOx0
>>292

ああ、天国の良さがわかるんだろうな。
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:42:36 ID:CVpW/jiG0
>>292
あんたは優しいな。そして大人だ。
俺にはとても出来ん芸当だよ。
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:42:54 ID:9pv1WNh50
>>296
残念、僕は佛教徒だ。
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:43:12 ID:jeznfpbyO
>>258
兵庫で言うメロンパンってサンライズのこと??
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:43:19 ID:BXevsNdRO
神戸、パン
アドルフに告ぐ が思い浮かんだ
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:44:24 ID:TIel0dIn0
>>299
兵庫で言うメロンパンは白餡入ったやつかと
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:44:37 ID:drgiDCxi0
いや、神戸はやくざ云々あるけれど
ちゃんと住み分けはできてるよ

表の人間が裏の世界にしゃしゃり出なければいいだけで
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:13 ID:CVpW/jiG0
NHK朝の連続テレビ小説「風見鶏」

神戸の異人館ブームが始まったのはこのドラマから。
フロインドリーブのパン屋がモデルになっていた。
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:15 ID:L5QExSOx0
怖すぎる・・・・絶対むりだわ・・・

神戸の実態
http://www.youtube.com/watch?v=e6TtSF6TXdE
http://www.youtube.com/watch?v=ZVbIxv0WGPI&mode=related&search=
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:18 ID:WRGKvt9f0
>>294

制服といえば、松蔭の夏の清楚で真っ白な制服を思い出す。
そして妻は松蔭の出身なのだ〜!今はただのオバサンだがww
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:20 ID:4DpgoM5dO
>>295
あそこの近所に住んでたけど、あそこは警察と893の目が光っててスゲー治安が良いよ
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:46:04 ID:cIiigiDpO
神戸市民って選民意識が強いイメージある。
よく言えば、街に誇りを持ってるんだろうけどな。
京都の排他的なのとは少し違う。
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:46:25 ID:9pv1WNh50
>>305
そのすぐ近くの共学の公立高校出身である。
309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:03 ID:bVL6yTDKO
わたし西宮市民だけど、神戸もいいよね。

市政にはやや問題もあるけど、好きな街です。

パンとケーキと洋食の美味しさは特筆に値。
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:22 ID:7I9Aw3Wx0
>>307
これってコピペだったんかw
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:26 ID:ifqLdNCjO
>>299
神戸型って言うのかな
ラグビーボールみたいな方
312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:40 ID:2XNETDPpO
パン











宿直
313名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:42 ID:WRGKvt9f0
>>308

まあ、そんなとこww
314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:51 ID:dEpazRsZ0
>>305
あの夏服いいよなぁ。
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:53 ID:7De4+lxhO
神戸と横浜と函館は似たイメージがある…国際的な港町
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:49:27 ID:gprEPbDiO
>>305
なんとなくだけど
氏ね
317名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:49:31 ID:9pv1WNh50
>>307
選民意識というよりは、神戸人は神戸が大好き。
神戸のいいところをいくらでも言える。

大阪とひとくくりにされるとむっちゃ腹が立つ。
全然ちゃうやんけ!と。

318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:49:41 ID:CVpW/jiG0
>>307
誇りもあるし、愛着がすごい。
神戸に住んでる人で、神戸を嫌いといってる人見たことなかった。

淀川長治さんとか、筒井康隆さんとか、ホントに神戸を愛してた。
村上春樹も、大江千里も南野陽子もね。
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:50:07 ID:m3CQZyww0
神戸あんまり行かないからフロインドリーブしか食べた事ない。
他にあすすめある?
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:50:31 ID:rOJX7WrH0
関係ないんだけどさ
フジパンのCMが
「朝はパン♪ パン御飯♪
 餅入り 餅入り 餅入り餅入り餅入り♪」
って聞こえて仕方がない。
パンなのか御飯なのか餅なのかはっきりしろ!
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:50:36 ID:Yit2Js4rO
>>308
よう、同窓
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:50:43 ID:Iywrv3hH0
>>315
横浜行って思った
横浜も好き
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:51:16 ID:7I9Aw3Wx0
コピペにマジレスかよ
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:51:43 ID:9pv1WNh50
>>318
陳舜臣先生やバッファロー吾郎も神戸出身である。

また、イチロー選手は野球人として神戸をとても大切に考えている。
彼もまた、「神戸の誇り」である。
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:52:23 ID:czsDWnK30
>>318
山の向こうは夏場は地獄の暑さだぞ。神戸も西宮も。
潮風の冷却効果が0に近いから。
326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:53:04 ID:WRGKvt9f0
>>316

ほんとは羨ましいんだろ、ウリウリ
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:53:31 ID:7De4+lxhO
>>318
帯広みたいな気質なのかな。
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:53:34 ID:CVpW/jiG0
>>317
まあ、大阪は大阪で俺は好きだけど。
道頓堀とか中之島とか日本橋は大好きだ。

一緒にされるとちょっと違うとは思うけどね。
329名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:01 ID:95aiPBd90
松蔭の夏服はコスプレレベル
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:20 ID:dEpazRsZ0
>>326
で、夏服を着させてエッチしたことあんのか?
331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:20 ID:9pv1WNh50
>>319
フーケとか、御影高杉とか。
神戸とちゃうけど、ツマガリとか。

いくらでもありまっせ。

>>321
F高校かK高校、どっち?
僕はF高校やけど。
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:21 ID:jeznfpbyO
>>301>>311
やはりサンライズか〜
西宮住みだが、父親がコープさんに売ってるサンライズって書かれたパンのことをメロンパンメロンパン言ってて小さいころ不思議だった。
父も母もサンライズ好きだったけど、私は苦手だった。普通のメロンパンがいい。
333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:43 ID:CVpW/jiG0
>>324
大森一樹とか・・・キリがないねw。

イチローは神戸を第二の故郷と言ってるね。自分の自我はここで生まれたと。
毎年キャンプの頃には神戸に帰ってくるのが嬉しいね。
あとは真弓監督がんばってくれ・・・w
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:56:48 ID:WRGKvt9f0
>>330

そんなこと聞くな!答えられるわけないだろ〜

それに今はもう服にカラダが入らんで〜www
335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:18 ID:MGRZ5+BbO
神戸屋のパンがいまいち美味しくない件
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:19 ID:Yit2Js4rO
神戸の有名なパン屋と言えば、神戸屋とイスズベーカリーだけど、
個人的には全然好きじゃない。
やっぱりケルンだな。
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:34 ID:czsDWnK30
>>329
芦屋なんか、ハルヒのと松蔭を融合させてるぞ。
http://www.ashiya.ed.jp/hi/life/uniform.html
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:45 ID:pMEFf6pc0
>>325
北区の鈴蘭台あたりで標高が300メートルくらいあるから、
常時海沿いの市街地より気温が2〜3度低いんで、潮風届かなくても
案外涼しいよ。
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:58:08 ID:9pv1WNh50
>>336
うん、ケルンやね。

ケルンの食パン「穂高」はむっちゃ美味しいです。

チョコッペも好き。
340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:58:18 ID:Nvn+VAZH0
>>317
神戸の人って本当に神戸好きだよね。
大阪人も京都人もそれぞれ自分の街が好きだけど
多少の自虐が入ってる。神戸の人にはそれがない。
東京の人が東京を好きというのにちょっと似ている。
人のタイプとしては、東京の人と似ているのは京都だと思うけど。

ネイティブ播州人で、神戸、京都、大阪に住んだけど
一番住みやすいのが、今住んでいる大阪北部だな。
商店の店員やホテル従業員が一番洗練されているのが大阪市内。
京都は学生の時に住むにはいいけど、永住はしたくない。
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:58:29 ID:dEpazRsZ0
>>334
いいやんべつにw
俺は昔松蔭出身の女の子とつきあってて
その子が「1回持ってこよか?」って言ったのを
「アホかいらんわ」と断ったことがある。

いまだに後悔してるw
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:12 ID:CVpW/jiG0
>>336
だから神戸屋は大阪の会社だって・・・

俺の住んでた町にあった「イタノ」は最高に良かったが。
変なオッサンシェフが作ってくれた調理パンが懐かしい。
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:14 ID:gprEPbDiO
>>326
うん羨ましいよ
だから







氏ね
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:01:13 ID:dEpazRsZ0
>>337
芦女の白も昔からだけどなんか違うのw

345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:01:55 ID:GbuHVAUd0
うちなんかじいさんばあさんの代(戦前)から朝食はパンだぞ
兵庫県ではこんな家庭が結構ある
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:02:19 ID:CVpW/jiG0
神戸屋の由来は、創業者の桐山政太郎が神戸の製パン会社に勤めていた際に、
大阪で「神戸パン」という名称で販売を行ったことからであり、その後1918年に政
太郎が独立したのと同時に本社を大阪に置いた。

1918年 - 大阪市にて創業
1928年 - イースト菌の使用開始
1954年 - 液体発酵法を導入し、本格的な大量生産が始まる
1973年 - 冷凍パン生地事業を開始
1975年 - ベーカリーレストラン1号店を西宮市に出店
1991年 - 米飯事業に本格進出
1996年 - 明治製菓系の明治パンを買収(その後「神戸屋東京工場」へ商号変更)
1997年 - 独自製法でイーストフード・乳化剤を排した「神戸屋づくり」シリーズを発売
2001年 - イーストフード・乳化剤を加えない「湯種」食パンを発売


神戸コロッケよりはるか昔に、「神戸ブランド」に乗っかった企業だな。
まあ、気持ちはわかる。
347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:02:35 ID:9pv1WNh50
今は神戸を離れとうけど、いつかは故郷神戸に帰りたい。

神戸の海が見えるところに住みたい。理想としては阪急王子公園〜御影あたり。
348名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:28 ID:CVpW/jiG0
>>347
あんたも一緒か・・・

俺もそうだ。関西出身の知り合いは東京に骨をうずめる気みたいだが
俺はなんとか成功して神戸に帰りたい。

住むならポートアイランドか三宮周辺がいい。それか六甲道。
349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:37 ID:czsDWnK30
スカート長いな。
北陸の寒い某県は、日本一短いのに。
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:05:24 ID:9pv1WNh50
>>345
僕も正月以外はずっと食パンです。
正月も、おせちは元日だけで、2日からはトーストです。
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:05:55 ID:WRGKvt9f0
>>341、343

今夜は久しぶりに妻と若き日の思い出でも語りあうか〜
お互い萌えたりしてww
352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:06:12 ID:x5e437Qh0
横浜とか神戸の街を誇ってる住人って何かAPPLEとかユニクロのCMに近い痛さを感じる
353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:06:41 ID:CVpW/jiG0
ちなみに、北川景子、戸田恵梨香、森山未來も神戸出身。

神戸ブランドは本当に大成するね。
俺を除いて・・・('A`)
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:07:17 ID:fASmLjNY0
岡本御影とか超地元だよ…
北に山あり、南に海あり懐かしいな

フロイン堂は確かに美味しいけど、ただの食パン

フロイン堂のならびにあるモンロワールってチョコ屋が好きだった
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:07:53 ID:9pv1WNh50
>>348
ポーアイにも住んだことがあります。
三宮に近いし、住めば都です。

でも「故郷」だと思っているのは上記の阪急沿線なので、
そこらへんに住みたいです。

六甲道といえば、六甲道にあった(今でもある?)児童館に
子どもの頃よく行っていました。

歌にあるとおり、「志を果たして いつの日にか帰らん」
ですね。
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:08:54 ID:PiQSMDE/0
松蔭の夏服といえば、南野陽子のがあったな。
357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:09:41 ID:Yit2Js4rO
>>347
御影に住んでる元F高生ですよ。
まあ、阪急御影からなら家まで歩いて30分はかかるけどなw
不便だが夜景は綺麗。
358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:09:59 ID:CVpW/jiG0
>>355
うん、うちの実家がポーアイなんで、ポーアイ大好きなんだ。

六甲道の児童館って、メイン六甲にあったやつ?
俺も何回か行ったなぁw。

そうです。ほんとうに「山は青きふるさと 水は清きふるさと」です。
359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:11:42 ID:9pv1WNh50
>>357
朝(あした) 雲巻く峰を背(そびら)にて
学舎建てり 山の気の


校歌の1番です。

>>358
もしかして、島内の小中学校行ってました?
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:12:31 ID:gprEPbDiO
>>348
六甲道ってボーヤン多くない?中学の頃DQNにしばかれた記憶ある。
やっぱり住むなら垂水だよ。
ジャスコあるし快速止まるし、(パンチラスポットあるし)
まぁ俺が垂水で育ったからかも知れないが
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:12:45 ID:drgiDCxi0
【神戸讃歌】

    俺達のこの街に お前が生まれたあの日
    どんなことがあっても 忘れはしない
      共に傷つき 共に立ち上がり
     これからもずっと 歩んでゆこう
      美しき港町 俺達は守りたい
      命ある限り 神戸を愛したい
           オ・・・・・・
       WE ARE KOBE!

http://www.youtube.com/watch?v=Hr0f8vhERRk
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:13:11 ID:dEpazRsZ0
>>358
ポーアイもいいよな。
実は神戸学院ヨコの新しいマンションを買うこと考えてたら
オーシャンビューが即完売であきらめた。。。
363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:13:43 ID:CVpW/jiG0
>>359
いや、残念だがそこまで若くないのでwゴメン

俺の高校は、知らん間に共学になってて驚愕したw
364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:14:50 ID:9pv1WNh50
>>360
垂水というと一番最近行ったのは、アウトレットに行ったぐらいかな。
そこから舞子公園まで2人で歩いた。

舞子にあったマクドにはよう行ってました。もう10年以上前やけど。

>>363
この10年ぐらいで学校名が変わったり、共学になったりといろいろありました
からね。
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:15:35 ID:yRdJeeJl0
うちの親とかいまだに「株式会社神戸市やからなー」とかいう。
そんなのいつの話だよ…と思うが。
神戸から東京に出てみると神戸が実は世間で言う「あか抜けてる」とか「おしゃれ」と
いうほどそうでもないというのに気づく。
でも老後住むのには丁度いいとこだと思う。
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:16:01 ID:CVpW/jiG0
>>362
あの辺ちょっとだけ不便とちゃう?w

ポーアイは今すっごい勢いだね。医療関係が二期にどんどん
増えてて。
あ〜早く帰りたいわ。3日でもええから。
って、何のスレやこれw
367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:16:25 ID:mTejFuMc0
コムシノワ、ポールボキューズのレーズン&クルミのパンはよく食べたなぁ。
ポールボキューズのミッシュブロートに生ハム乗せて食べるのも、住んでる頃朝食の定番だった。
明石辺りにもミッシュブロートのおいしい店があった。その辺にこの辺のパン文化の広がりを感じたり。
でも、明石は昼網の魚で定食!が一番。
368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:17:24 ID:xlXwj/FM0
新潟はパン消費率が高いときいたけど。
米ばっかりの反発でパンもよく食べるときいたけど
そんなことないのかい?
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:18:24 ID:CVpW/jiG0
>>364
俺も〜!朝霧に住んでた彼女と何度か待ち合わせていったな〜
舞子のマクドナルド!!
海が綺麗だったなぁ。
まだ明石海峡大橋も出来てなかった頃・・・。ええ思い出や。
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:18:25 ID:m3CQZyww0
>>331
ありがと
371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:19:15 ID:9pv1WNh50
>>366
ポーアイは最近、かなり変化しているみたいやね。
元・港島中町の住人としては、驚くばかりです。

ああ、神戸に帰りたい。
GWに帰省したばっかりやけど。
372名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:20:29 ID:k2ADhRv0O
なにこの癒し系スレ
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:21:13 ID:dEpazRsZ0
>>366
交通はちょっと不便だけど
神戸港や市街地の眺めがとにかくすばらしかたんで。
それに安かったし。
残念だった。
374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:21:27 ID:gprEPbDiO
>>347
やっぱり帰るのはコウノトリが帰るころだよな?
>>364
2人でか〜
そうか〜。いいな〜。
よし、氏ね。
375名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:21:34 ID:CVpW/jiG0
>>371
すごい元・町内会やんw
震災の頃もポーアイに居ったの?

うちは7階だったんで水を貰って帰るのがほんと大変でした。
376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:21:35 ID:9pv1WNh50
>>369
舞子のマクドの脇に、海ぎわまで降りれる小道があって、そこでよく海を眺めていました。
やはり、橋が建設中やった頃。
377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:24:22 ID:9pv1WNh50
>>374
うん。2人で。
夕陽ながめてました。

>>375
おお、同じくポーアイで被災しました。
水くみ大変でしたね。うちは家族で島外に出て、大型のポリバケツに
ビニール袋を貼って入れてました。

液状化でドロドロになり、そのあと埃っぽくなりましたね。
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:24:54 ID:CVpW/jiG0
>>374
その彼女とは別れたがな〜w。

今は別の子と結婚してるよ。
氏ね氏ね団かおまえはw
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:25:48 ID:Yit2Js4rO
神戸はパンやケーキだけじゃなく、魚も美味いし、
六甲山の水源があるから日本酒もワインも美味い。
神戸牛を食べることはほとんど無いがw、南京町で食べ歩きは楽しい。
有馬温泉もあるし、動物園にはパンダもコアラもいる。
日本一の球場と言われるグリーンスタジアムや須磨水族園もいいね。
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:27:30 ID:9pv1WNh50
>>379
世界各国の料理も食べれるし、神戸式のお好み焼もおいしいし。
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:27:38 ID:CVpW/jiG0
>>377
多分、どっかで会ってただろうねw。
同じ給水車の列に並んだり・・・。

液状化で市民広場の地面がゴボッとへこんでたのには驚いた。
でも言うほどポーアイは被害は無かったね。
382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:29:46 ID:9pv1WNh50
>>381
でも2人、お年寄りが亡くなったって聞いたよ。

1週間ほど、余震を恐れて中学校に避難してました。
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:30:01 ID:CVpW/jiG0
なんか全然違う流れになってもてビビッたw。

元・現神戸市民大集合やな。
ほんま神戸はええわ〜。パン食べに帰りたい・・・。
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:32:56 ID:7Mu8NMFtO
阪チョン大震災(笑)

がんばろう神戸(笑)

神戸ルミナリエ(笑)

385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:33:14 ID:czsDWnK30
>>352
神戸近辺はオタにとって嬉しい街だからな。
鉄オタ→阪急とJRの併走、ディーゼル特急VS快速電車、もはやはまかぜ
    のみとなってしまった某気動車など。
    http://www.youtube.com/watch?v=gc1oNsFHKR4
バスオタ→生田交差点には、さまざまなバスが次々と。三ノ宮の鰻の寝床も
     4台同時発車等で有名らしい。
     http://www.youtube.com/watch?v=bYjHr1MnLxY&feature=related    
航空・空港オタ→エントランスとゲートがおそらく日本一短い空港だろう。
         http://sanukiya.at.webry.info/200603/article_4.html
橋梁オタ→明石海峡大橋は実は神戸市から伸びている。
     http://mimizun.com/blog/images/DSCF3846xga.jpg
工場オタ→西神工業団地、尼崎の工場地帯。
     http://haikyo.nomaki.jp/factory.html
アニヲタ→某聖地へは、電車で12分。
     http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/haruhi.html
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:33:16 ID:CVpW/jiG0
>>382
1人と聞いてたけど2人か・・・
まあ、市街地に行かなかったからあの頃の悲惨さはそんなに
実感無い・・・。
避難所生活もしなかったし。

まあ、あんまり思い出したくないことやね・・・。
さ〜て。飯にするか〜。ほなっ!!
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:39:02 ID:gprEPbDiO
えっと
氏ね氏ねばっかり言ってごめん


あぁ神戸に帰りたい
GW中に帰ればよかった
ただ実家に帰れば帰るで実弟から東京に帰れ言われる

そのストレスから氏ねと言いました。
つか完全にスレタイ無視だなww
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:39:12 ID:9pv1WNh50
神戸っ子のみんな、元気でな!

時々は神戸に帰ろう。

ほなまた。
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:46:52 ID:/BIiK/6B0
震災から3ヵ月たって、帰省途中に神戸に寄ってみた。
三ノ宮駅前の歩道橋に、
「頑張っているから 震災観光来るな」
と貼り紙があったのを思い出した。
そごうを壊していた頃だった。
いまの丸井の前で募金活動していたので、2000円寄付しといた。
あれからは、おとどしのルミナリエに行けた。きれいだった。神戸は洋食旨いよな。だからパンか。
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:48:21 ID:gprEPbDiO
>>385
後、サカキバラ事件とか西区の病院炎上とか
オカルト好きにもたまらん町だろ
パンやケーキとかスイーツ(笑)にも。
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:01:40 ID:AtIBbVXR0
なんかこのスレ、キモいなw
美しき愛郷心w
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:02:25 ID:D9DMXoU10
>>391
日本の土地が大嫌いな在日の方ですか?
393m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/09(土) 20:05:53 ID:Lj0QbiH30
元神戸市民の俺が言うが、パンなら大阪の方が美味い。
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:12:54 ID:OR5W41sp0
1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常に欲しがる

5)新生児にパンを与えると、喉を詰まらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない


395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:17:47 ID:ZUFK+7dWO
パンよりパンティの方が好きです
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:18:52 ID:PtxPE87+0
神戸市の給与所得世帯(単身世帯を除く)の家計を他の政令指定都市と比べたところ、
実収入は月50万円弱

おまえら、50万もらえるの・・・

俺は一生無理だな

はあ

結婚したいのに・・
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:31:44 ID:d97gHiVI0
実家が嫌いで全然帰省しない俺参上。
街を出る頃は「こんな所・・・」と思っていたけど、
7年前帰省した時、三ノ宮から神戸間の車窓から見えた
まるで緑の壁のような六甲山見てうるっと来た。
街は嫌いじゃなかったんだな、と。
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:32:09 ID:wFvz6LkNO
パンを食べたくなった…
PAULとビゴどっちにすべきか…
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:42:11 ID:1p7bf8IFO
>>9

神戸者自演乙(笑)
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:49:04 ID:wI1JHYu9O
♪風はい〜ま せーいっぱい 呼吸をしてる〜
いつだ〜って せーいっぱい 呼吸をしてる〜

ウィー ラーブ こぉぉべ〜 ♪ …
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:56:53 ID:GSCzeJk50
♪風のようにあなたの町へ〜
微笑み伝えたい〜
一人一人にできる事は〜
小さいけれど〜♪
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:57:41 ID:5FfJsYsHO
塩屋のホモビーチ
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:01:44 ID:Q1pQKGl9O
♪こここ神戸パン…
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:03:40 ID:aL5MoohK0
神戸の奴らが輸入品の小麦ばかり食べているので、国内の食料自給率を下げていたのか・・・
最低だな。こいつら。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:09:06 ID:u+FCPNYQ0
http://www.youtube.com/watch?v=LHAsTF6DDr8
神戸っ子なら泣いてしまう。
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:12:09 ID:wI1JHYu9O
>>401
チェリッシュキターー!wwwwwwwww
♪ゆーきゃんしーざっ レインボ〜♪

明日はポイント誤売デーだぜ
♪お得な今日のおかいもの ポイント誤売♪
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:13:41 ID:CX6cCsBx0
神戸人のパン好きは我が県と同じだな
   神戸    我が国
朝 :パン    うどん
昼 :パン定食 うどん定食
晩 :何か    何か
休日:パン    たらいうどん
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:13:45 ID:rwRL1N58O
大学入るまで神戸で育ったが
、朝はパン系と肉系しか食った事がない

母親は税理士でオヤジは証券ディーラー
親の年収は合わせて3000万前後だったはず
兄貴は灘から京大医学部までストレート

オイラは落ちこぼれて文系の国立に流れた
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:19:24 ID:g3gCnFzY0
古くから国際的な港町として栄えたら洋食が増えちゃうなら
やっぱり日本は鎖国しておいた方がいいのでは?

神戸市民みたいになりたくないもの。
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:22:42 ID:2zzH6+330
何気に神戸を懐かしむスレになっているw

菓子パン系じゃないパンそのものでなら
フロインドリーブ、フロイン堂、ビゴ、ドンク等々・・・
菓子パン系、ケーキ系ならもっともっとあって書ききれない。

自分も生まれ育った神戸から大阪寄りに移っただけだが
それだけでもパンとケーキを買うのにどれだけ恵まれていたか思い知ったよ。

舞子のマクドって無くなったんちゃうんか?

震災も経験したし今も神戸に帰りたい
ID:CVpW/jiG0とかID:9pv1WNh50とかの気持ちがわかる自分は
淀川長治さんの後輩

また神戸祭りの季節やなあ・・・
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:23:09 ID:FQIPjCGg0
>>360
子供の頃霞ヶ丘の坂を登り切ったとこに住んでました。
ベランダから海が見えて最高でした。

でも神戸って三宮辺りを境に東西でぜんぜん違うよね。
東側に住みたい人のが多いだろうね。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:24:26 ID:u+FCPNYQ0
>>360
六甲道は今でもタバコ吸ってる小学生がいる・・・
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:24:29 ID:g3gCnFzY0
>>408
わざわざ聞いてもいないプロフィール書いちゃう人って、なんなの?
ネタにしては面白くもないし。
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:27:17 ID:FQIPjCGg0
>>384
チョンにざまあ見ろって言われた地震なんですけどぉw

>>398
PAULは神戸のパン屋じゃないしビゴでってビゴも芦屋だっけ?
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:29:27 ID:eTU68cSU0
神戸の豪邸ではあたりまえそうだね
豪邸イメージだれかウプして
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:34:58 ID:bM9AJ5qJ0
いつも行くコンビニには神戸屋よヤマザキが入っているが、
神戸屋しか買わない。理由は・・・・書く必要ないよな。
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:35:35 ID:KDPeEgL00
ID : L5QExSOx0
尼基地大忙し
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:40:46 ID:gprEPbDiO
>>411
霞ヶ丘のって舞子ビラ近くの踏切の坂登ったあたりか?
>>412
あそこおかしい奴おおすぎ。アンパン入ったビン投げて鑑別行ったこと自慢するやつとか。
夜景スポットが近いからせめて観光で行く人だけには迷惑かけてほしくない
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:44:53 ID:0JLSQ1lv0
パン食いにいこうでんがなwwwww
420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:45:13 ID:S6D1d2b2O
昔、給料の30%をキャバクラに使ってるやつがいた
俺たちはその比率をエンジェル係数と呼んでいた
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:45:24 ID:fA2dQ8mZO
>>344
全く同意w
この地域はロングのとこが多過ぎて勘弁してほしいんやけど、松蔭だけはミニじゃなくても許せるんよな。
特に夏服はいい( ´ω`)
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:51:20 ID:otTQ0loA0
篠原は本部があるけど周りも大企業の社長とか会長の家も多い高級住宅街
別に危険でもなんでもない
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:55:53 ID:u+FCPNYQ0
三ノ宮駅の北側の夜は危ない臭いがプンプンする。
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:56:30 ID:zCum61XnO
>>398
イスズベーカリーも美味い。
ハード山食オススメ
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:58:17 ID:h+GH1ES40
米のまずい地方だからな
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:02:04 ID:/1XgLig10
どうも関西方面は非国民が多いようだな
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:02:06 ID:wI1JHYu9O
>>405
確かに泣ける。プライスレス。

んで、これも泣ける↓
http://www.youtube.com/watch?v=r8PW6rGeJ3s
現在地元民なら尚更だと思う
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:04:24 ID:M1C96+Pn0
大阪の木村屋うまくね?
神戸のイスズは激マズ。
神戸屋いらね。
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:05:46 ID:u+FCPNYQ0
>>427
知ってる知ってる!
最後のオチが妙法寺ってのが謎やけどw

http://www.youtube.com/watch?v=oCM1lAtZ1X0
じゃあ、これ知っとう?
古き良き神戸。
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:06:39 ID:4elfHTMsO
大阪在住だがパンってすぐ飽きる
なんとなくへばりつく感じ。
米も冷めたら不味いが熱々ならイケるw
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:15:36 ID:4G+Tg7rtO
>>89
ドンクって神戸が発祥地じゃなかったっけ?
確かにミニクロワッサンにははまりました
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:16:38 ID:wFvz6LkNO
>>414
ここ読んでてパンが食べたくなっただけで、
特に「神戸のパン」にこだわりはないっス。
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:18:22 ID:dEpazRsZ0
>>425
それがまた六甲山の裏側の三田とかいい米が採れる地域なのよ。
ただ山田錦の産地で酒米がおおいけど。
その米と六甲山の水で灘五郷の日本酒がある。
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:18:57 ID:WZMLOV4wO
パン 茶 宿直
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:19:03 ID:GTusK7Zu0
>>304
めっちゃ家の近所やん
磯上のあたりなんだけど最近は何にもないのにお洒落スポットになっててテラワロス
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:20:22 ID:sJOyE0mH0
神戸屋必死だなw
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:23:56 ID:RKBxaxbGO
>>431
灘だったかに工場あるよ
近くに行くとクリームパンのような甘い匂いが漂ってる
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:25:52 ID:wI1JHYu9O
>>429
陰陽師!と合わせたかったからじゃないのかな?
舞子の誓いも ただ合わせたかったから無理やりやろ、とwwwww
でも本当によくできてる アリバシティとか 忘れてた存在w

で、約百年前がこんなだとは知らなかったわ
かなり神戸ハイカラだなー ワロタ
教えてくれてありがd
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:26:34 ID:l2TIEr6k0
神戸は昔住んでたし、仕事もしたけど楽しかった。

・どう見ても東南アジア系の人なんだが、名前が中田一(なかたはじめ。○と棒線だけで書けるかららしい)さんが
 ウヨウヨしている。(しかもつきそいが、どう見ても893)
・会社に893用お会計があった(ツケではらうとか言いながら1割ぐらいしか払ってくれない)
・政治結社を率いる『総統』と呼ばれる人が実在する。(それまではヒトラーとデスラーしか知らなかったが)
・上下ジャージとケミカルサンダルで来店する金持ち(ポケットから封筒に入った札束を立てて店頭でドミノしてくれた)

神戸はいい街だ。
神戸のパンはバターの風味が効いてるので、『パンがなければケーキをたべればいいじゃない』という
マリーアントワネットの言葉が一理あるように感じられる。
霞ヶ丘に住んでた頃、競馬堂のドラえもんパンを毎日のように食べてたなぁ……。
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:26:43 ID:M1C96+Pn0
普通は、うどん、焼きそば、ラーメン、蕎麦、スパゲティのローテーションだな。
食パンっていうか、あの手のイギリスパンは全然いらね。貧乏臭い。
手にズシッとくる直径10〜20センチのパンの塊を少しづつ千切りながら食べることに幸福感があるんだよ。
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:28:40 ID:uAl93o+y0
金のエンゼル出た時は発狂しそうになった
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:12 ID:0SSMGivx0
生まれ育ちが神戸です
須磨区長田区垂水区←ここで地震そしてまた長田区
好きなパン屋はホルス
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:34 ID:4IQ/sr1i0
カスカード出てないね。値段の割に味はずいぶん落ちたけど。
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:48 ID:rcgX3L1V0
播州人だが
神戸の連中の地元にしがみつき度は異常
転勤や引っ越しも異常にいやがる
お前らはガキか?
昔からさんざん聞かされたが
神戸のやつらのへぼいお国自慢にはうんざり
おまえら
狭いネコのひたいほどの狭い衰退した港町で一生を終えろ
445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:26 ID:+pNEhiga0
三宮たまに行くけどパンつーかケーキ屋が多いな
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:46 ID:l//eccFGO
神戸市民のハングル好きか思た
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:37:19 ID:u1K3G6Sc0

今パンの話してる場合じゃない。  新型インフルエンザの速報が出て大騒ぎになっている。
このスレッドの 367を読んでみろ。    水際対策が必要とのことだ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241866428/
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:37:26 ID:lRXWxPon0
東灘区〜芦屋の阪急沿線のセレブ感は異常
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:41:41 ID:+3j5hw93O
神戸に対してひがんでる人多すぎ。彼女でも出来たら一度来てみたら〜(笑)
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:42:59 ID:/GP2GoAs0
>>18
収入<食費かよお前
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:44:00 ID:sJOyE0mH0
結構乞食に特徴あるよね、神戸って
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:06 ID:lRXWxPon0
ダイエー前のケルンのパンが俺的に最強
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:31 ID:czsDWnK30
>>444
東・北播磨は既に
神戸・大阪依りになっちゃたな。
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:48:07 ID:wI1JHYu9O
>>444
はい!喜んでこの街で終えまーす!誇り高くね
減るもんじゃなし!!!!つかもっと他地域の皆さんも
自分が生まれ育った地域に誇り持ってほしいよ
寧ろ地元民が自分の故郷をネコのひたいと表現する事に萎えるわ
衰退した港町って お前何様なんだよ
明日は母の日なんだぞ
ちょっとくらいは親やご先祖様に感謝したら?
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:49:28 ID:lKzFWrMA0
神戸のパンはどうでもよいので
神戸蘭子の等身大抱き枕ください
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:55:35 ID:0SSMGivx0
新長田大丸と須磨大丸にあったポルトマイヨって無くなったね
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:08:33 ID:0IeG+y1d0
グーテとカスカードも好き
458名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:54 ID:lWPEZKDr0
>>84
>東灘区で一番うまいフランスパンは御影クラッセ内にある
パン屋(確か東京から出店してる)

ポンパドール?
東京じゃなくて横浜だけど。
あれが一番旨いって・・・??

84の舌はあてにならないな
459名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:07:13 ID:rFghawzB0
神戸の東灘の学校出身だけど
神戸の人が思っているほどは
神戸の食べ物は美味しくない、
パンの例でいうと前も書いたけどショートニング使用が多いし。
現在仕事で全国まわる身になるとそう思う、
食い物が旨いと思うのはどっちかというと
違う意味で京都とか札幌とかの印象がある。
基本イメージで割高な感じがするよ。

東灘の山手は坂が酷くてセレブかなんかしらんが
昔景色が良かった頃外国人が好んで住んだ名残だろう?
バブルの頃マンション一杯たってもうねえ。

舞子のマクドナルド前ってあの辺りは
開発される前は釣りスポットだった気がする。
足下危ないテトラポット上でよく五目釣りしたもんだ、
歳がしれてしまうがねえ。w

ちなみに東播は神戸の劣化コピーで
食べ物についてはまったく美味しくないです。w
460名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:10:58 ID:rFghawzB0
>>458
でも余程高い店でないと
(風呂インドリーブなんかでも結構高い)
同価格帯の店なら普通に
ポンパドールや広島のアンデルセンとかの方が
美味しい事も多いと思う事多いけどなあ。
461名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:25:54 ID:eclzVcOFO
もうすぐ転勤で神戸を離れることになりました。
七年間ありがとう
美味しいパン屋とケーキ屋と安いヒラキの靴が買えないのが残念
サンテレビの虎辞書なるも観れなくなる…。
462世界史に学ぶ:2009/05/10(日) 00:28:26 ID:8vE3vJ5r0

阪神間は何処の自治体も、高所得層の住民税が、人権関係歳出に流れるww
公務員の特別枠採用も含めてww
463名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:36:52 ID:31b/HSoo0
>>369
朝霧の駅前にある公園の景色は神レベルだね
神戸も明石もすごく住みやすいけど東京まで遠いのが欠点だね
楽しい事は東京に集中してるからなー
464世界史に学ぶ:2009/05/10(日) 00:55:57 ID:8vE3vJ5r0

>>463
10年ほど前に、明石市の花火大会の見物人が歩道橋上で圧死した所だww
まだ、明石警察署長等の不起訴を巡って審査会が起訴相当の意見書を出してる。
駅北側のタクシーも二度と乗りたくない。

公園は陥没事故で幼児が死んだんだろ。
465名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:10:54 ID:eclzVcOFO
>>464
公園には常に警備員が立っててすごく遊び方に厳しい。
滑り台を逆に登っていこうとするとすぐ注意される。その他もいろいろと少しでも間違った遊び方をすればすぐに飛んできて注意される。
また悲劇を繰り返さないためにだろうけど。
子供が怖がって逆に自由に遊べないみたい。
466名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:02 ID:nogJOTnD0
神戸市民の神戸好きは異常
下っ端チンピラがおとなしいから意外と治安もいい
467世界史に学ぶ:2009/05/10(日) 01:32:51 ID:8vE3vJ5r0

>>466
そうだな。
でも、大阪に住むんだったら、神戸の方がマシかもww
468名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:05 ID:MOdNn686O
>>466
>>下っ端チンピラがおとなしいから意外と治安もいい

大人しくせざるを得ないくらいに893屋さんが多い
一大事な上下関係だから下手に何も言わない、当たり障り無いように
敢えて何もしない現状が神戸の雰囲気なんじゃね?
469名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:35 ID:YvBd7MKOO
>>459
おらも東灘に住んでるが
物価は確かに高いな
山越えて北区が安いのは当たり前だが
舞子の辺りから西の安さは腹が立つくらい
470名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:12 ID:MOdNn686O
>>469
確かに。物価高い。高杉。

でも安過ぎても恐い

俺ジャスコは嫌い。恐いから。
471名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:59 ID:cO9mQ2SpO
マルキーズが好きです。あとはベルグかな。昔は菊水堂によく行ってたんやけど、どっちもなくなったしね。
ちなみに裏表は「うーらーおーもてっ ててらのて てっ てっ(以下決まるまで、てっが続く)」の地域に住んでいます。
472名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:59:02 ID:ZyzV05ln0
元町ケーキのザクロ
ボックサン(安住アナの番組上でのお見合い相手)のロールケーキ
473名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:39 ID:WvHkiBu80
神戸の某地に住んでるけど、半径500m以内に手作りパン屋が9軒ある。
ケーキ屋6軒。床屋美容室が8軒。
銭湯に行くと刺青の人が必ず1、2人は入ってる。神戸はそんな町。
474名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:12:13 ID:QaOF837/0
>>404
うちは朝食パンのうえに夜も半分はパン(イタリア製)。
肉は子牛、子羊、鴨など輸入品が主。和牛は但馬牛を一頭仕入れている店で買う。
紅茶、コーヒー、ワイン、チョコレートと、外国産に頼った生活してます。
475名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:40 ID:xlricpDPO
基地外の町なんてパンインフルエンザで消滅すればいいのに
476名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:12 ID:CfasxGe2O
東灘〜芦屋の物価の高さ異常だったんだね
東京に引っ越して気づいたよ
パンの値段なんて下手したら倍だ
東京は物価高いって聞いてたけど、そうじゃなかった
東京でも、勿論場所によるとは思うが
ランチ500円〜680円で食べられるのにもびっくり
地元じゃ1000円前後だったよ
477名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:43 ID:35tCx+zm0
>>476
無理しすぎ、東灘近辺の馬鹿専業主婦は。
旦那が働いている間に昼間からフルコースとか、アホ。
地元の不動産業者に馬鹿にされてるぞ。
478名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:17:33 ID:vyM0wdECO
生まれも育ちも神戸市民だが・・・・



肉じゃがは豚肉だろJK

牛肉とか・・・(´_ゝ`)マズクテ、クエネ
479名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:00 ID:CfasxGe2O
>>477
自分は馬鹿主婦じゃないけどw、
フルコースじゃなくても1000円前後なんだぜ
ちょっと前菜がついて、パスタと飲み物くらいで。
それでも普通に賑わってる
近所がそうだからどこもそんなもんだと思ってしまうが
そうじゃないんだよなぁ
考えてみたら、京都の大学通っていたとき、
ランチはもっと安かったなぁ
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:53 ID:RIHsfM1zO
>>476
山の手と下町の物価違いは何処にでもある気がする。

古い記憶だけど神戸って世界でも物価の高い都市の上位5に入ってた気がする。
因みに実家は垂水区。上京してきて家賃の高さに驚いた以外は確かに物価の差は感じなかった。
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:25:58 ID:35tCx+zm0
>>479
騙されてるぞ。
それに、旦那は吉野家の牛丼で我慢してるというのに・・・。
482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:38 ID:/iqrJ2Da0
>>47
「はがい」とか「ダボ」とか
DQNしか使いません
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:02 ID:o7iSmCvs0
>>473
母が三歩あるけばパン屋と言っておりました。
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:29 ID:QaOF837/0
>>478
肉じゃがは牛だろ、カレーも牛、肉といったら牛だ!
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:53 ID:S2Ppvx1z0
神戸に下宿してるけどパン屋多いわ
駅周辺とかパン屋だらけ
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:31 ID:PzdyQpwm0
>>26
神戸港といえば、山口組か 港湾利権と直結するんですねぇ
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:29 ID:lpKE4pk10
>>27
お茶!

誰も反応してないのか?
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:49 ID:5+8DKQzoO
フビライ・パンやチンカス・パンも仲間に入れてください
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:20 ID:CfasxGe2O
>>481
騙されてるっていうより
この目で見たんだよ…
あの辺りのランチの高さは異常だよ…
それなりに良いモノは出してるっぽいけどね
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:33 ID:RIHsfM1zO
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:31 ID:jnudt2NA0
観音屋のあつあつチーズケーキ旨いね
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:43:17 ID:35tCx+zm0
>>489
そうじゃなくて、あのアホな物価の高さといい、地価といい、
小林一三やその他の不動産業者に騙されてるってこと。
昔の住吉村の時代は終わってるのに、イメージ先行だけで価格を吊り上げられてる。
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:39 ID:CfasxGe2O
>>492
騙されてるというより
高い物価が根付いちまったから悪習慣みたいなもんで
今更変えられないんだと思うよ
パンの値段なんてひどいもんだったなあ
494名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:01 ID:QaOF837/0
うーん、長く東京の山手線の中に住んでて、いまは実家のある六甲に住んでるが、
東京のが何でも高いと思う。
あと東京は死ぬほど高い金を出す→絶対美味しい、高い金を出す→あたりはずれがある、だが、
神戸には死ぬほど高いものはないが、値段相応なものが食べられる確率は東京より高いと思われ。
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:19 ID:CfasxGe2O
まあ、ひとつ救いを言えば
ランチもパンも、高いなりに、良い素材使っていて
本当にうまいもんばかりだった
あれだけ美味しいパンやパスタに、東京ではまだお目にかかってないんだ。
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:04 ID:35tCx+zm0
>>493
岡本とかで地産地消を謳って西区の野菜を使ってる店が結構あるけど、
西区の農協では100円前後で売られてるものが、岡本とかでは2000円〜3000円のメニューとして出されてたりしてる。
競争の原理が働いてない時点で騙されてるのと同じ。
まあ、馬鹿スイーツ主婦相手ならボロい商売。
ただ、旦那にも良い物食わせろ。
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:54:31 ID:FEYHfBXD0
米飯よりパン食の比率が一番高いのは、北海道だろうと思うんだが。
それも、高価なブランド品じゃなく日糧のパン。

近隣の東北や東日本と異なり、北海道の半分は米作に不向きな土地。
今でもスイートコンやジャガイモに、バターと塩だけの質素な食事が好きです。_(._.)_
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:54:43 ID:wGdEVWl1O
西区って部落あるよな
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:13 ID:CfasxGe2O
>>494
東灘の一部〜芦屋山側〜平地が特別高いんだよ
六甲は高級な家もあるけど、商店街もあってそれなりに庶民的
芦屋は本当になんでも高いよ…
500名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:03 ID:FEYHfBXD0
>>497 補足
それにチーズやワイン、ビールを合わせ鹿肉のステーキを添えたのが北海道のジビエ。
コストは関西の1/5で味わえる。
501名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:58 ID:wGdEVWl1O
今日は三宮でコムシノワのパンを食べて来た。
美味しいよ!
502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:12 ID:Q2cXVcrt0
>>482
ダボは姫路弁のような。
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:36 ID:ubfaABwJ0
大阪、神戸、東京、神奈川と移り住んでいるが

神戸が一番飯がうまかったな
お姉ちゃんもきれいだし、神戸に帰りたい・・・
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:09:16 ID:VxWh1+foO
ツマガリのケーキのクッキーが好きだなあ
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:47 ID:v40Y43820
岡本が地元なんだけど、
ここに住んでると本当に神戸に生まれてよかったなぁって思える
506名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:15:22 ID:QaOF837/0
>>499
そっか。小学生のときに東京引越したから、あまり詳しくは知らないんだ。
でも御影とか芦屋って車が運転できないと不便な土地だよね。
母親のお友達に六麓荘の奥様がいるけど、そこは運転手雇うほどお金持ちじゃなくて、
お年寄りの奥様は市バスに乗ってるんだって。
他にも個人タクシーさんに優先契約みたいな感じにしてもらってるとか、年取ると
住むのに辛い土地って印象だなあ。
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:16:51 ID:13HaMpCy0
神戸は日常食べる近所の安いベーカリーがどこでも美味いの?それならいいけど。
百貨店に入るような高いのなら別にどこでもあるじゃんって感じだけどな
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:29 ID:FEYHfBXD0
>>503
道民として、会社の出張に行った地域で一番違和感がなかった地域は横浜と神戸だった。
女性の多さもそうだが、洋食に対して札幌同様に偏見がない。

逆にダメだったのは東京の下町と大阪。
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:49 ID:5CkaimInO
俺神戸市民でパン屋はそこらじゅうにあるのが普通だと思ってたけどそうでもないのか
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:20:21 ID:HI0Co3vF0
>>505
岡本はケーキ屋が多いよね。
ドンク・ケルン・フロイン堂・他とパン屋もあるけど。
511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:05 ID:RIHsfM1zO
>>507
ケーキ屋とパン屋は街に沢山ある=自分の好みの味に当たりやすい。
ってことは?
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:21:23 ID:ubfaABwJ0
神戸は洋食がうまいよな。
パンはあんまり思い入れがないが。。。
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:20 ID:jnudt2NA0
>>507
そうだよ。
日常に食べられる値段の町のパンやさんで美味しい店がそこらじゅうにあるよ。
514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:46 ID:13HaMpCy0
神戸は欧州意識した街づくりやら向こうの人も住みやすいんだろ
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:51 ID:FEYHfBXD0
神戸がうらやましい。
札幌の市民として。

ただし、大阪の関西弁とキムチと中華料理など下品な特定アジア料理と人種を除く。w

明治〜大正と伝わった洋食が生きている文化が素晴らしい。
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:13 ID:5RaHHulA0
生まれてから2X年、ずっと神戸に住んでますけど
朝は納豆ご飯と味噌汁ってことが多いです。
たまに近所のパン屋で食パン買って食べてることもありますが、、。
神戸だからってより、生まれ育った環境のほうが
食べ物の嗜好の要因としては大きいかもね。

正直な話、神戸は大した街ではないと思うのだけど
適度に田舎で適度に都会ってところが気に入ってますw
できればこれからもここに住みたいなー。

>>482
「はがい」:意味がわからない。
「だぼ」:意味はわかるけど、会話でとっさに口にできないな自分は。
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:45 ID:HI0Co3vF0
>>514
意識してんのかなぁ。
どちらかというと無意識のうちに自然と取り入れてる感じがするけど。
518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:45 ID:ubfaABwJ0
神戸弁を話す女性のかわいさは異常
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:17 ID:BI1SArSOO
テラ植民地状態www
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:58 ID:WvHkiBu80
神戸のパンってそんなに高くないよね。200円以下だし。
値上がりしたコンビニのパンとほとんど差がない。
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:04 ID:FEYHfBXD0
例えば、中華料理にしても麻婆豆腐にハニートーストかシナモンレーズン、
紅茶とビスケットでランチを出せるのが神戸。それとコーンバター。
あの感覚は昔の札幌に近い。

あこがれてます。w
522名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:24 ID:jnudt2NA0
>>516
実家に居たころは、母親が毎朝、パンとその日の冷蔵庫にある具材の入ったオムレツか何かと季節の果物とミルクティーを用意してくれてたな・・
父親もパン好きだったなぁ。
祖母は今年88歳になるけど、やっぱり毎朝パンとコーヒーだわ。
523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:45 ID:RIHsfM1zO
>>502
播州弁
524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:06 ID:FxZl9Q2+0
パンは有名店もいいけど、好みだしなぁー。
最近気に入ってるのは、実家近くの関スパに入ってるパン屋だったりするw

>>504
ツマガリは俺も好き。神戸で好きなのは、フーケかな。

あ・・・ふと思い出した。
ハイジのアルハンブラがもう一度食いたいと思ってるのは、俺だけでは無いはず。
某氏の復刻バージョンは・・・俺ダメだった。
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:05 ID:wGdEVWl1O
ビゴの店

フランスパン
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:08 ID:jnudt2NA0
>>525
ビゴさんは日本に本物のフランスパンを教えに来た人だからなぁ。
ドンクの講師でもあったんだよね。
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:57 ID:FEYHfBXD0
北大のクラーク博士が、学生にした有名な訓示。原文は札幌時計台に展示してあります。

「学生は、米飯を食うべからず。(小麦の)ビスケット・パンやバターを主食とすべし。
ただし、ライスカレーはその限りにあらず」

あれから142年経ちましたが、未だに日本でパン食が一般に受けしないのは悲しい。
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:10 ID:DrnyxRQI0
>>520
売れるから安くおさえられるんだろうね。
自分も「パンはパン屋で焼きたてを買う」ものだと思って育った。
中学生の頃他の地方に行って、
敷島パンや山崎パンしか手に入らないところもあると知って驚いた。
ちなみにパン屋はドイツ系が好き。
529名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:42:44 ID:5RaHHulA0
>>527
クラーク博士はカレー好きだったのかな?

小学校の給食って週4,5回はパンだった気がする、、
あのコッペパン(?)でパン食が嫌になったって母親が言ってた。
自分は結構あのパン好きだったんだがw
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:43:24 ID:FEYHfBXD0
>>527 訂正 122年です。_(._.)_

東日本で北海道を除く、東北や北陸・関東に庶民の味として受けるパン食が普及しないと。
なんで東日本のある一定の年代以上の方は米に以上にこだわるのだろうか不思議です。
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:45:31 ID:VpqwdFS6O
岡本民多いなw
他の地方の子たちの地元に対する愛着の無さにビックリしたのは俺だけじゃないはずだ
というよりも神戸人がおかしいのか
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:46:13 ID:JnXkaV+iO
・犯罪者の98%はパンを食べている。
・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:23 ID:FEYHfBXD0
>>529
時計台に飾ってある文献では、確かなことは分からないのですが明治の初期の10年代にに、
札幌にライスカレーなる料理が、東京や横浜を抜いていきなり出現したらしいんです。
おそらくは、英国製のカレーでしょうがそのあたりを詳しく調べた人は皆無。

歴史の謎ですね。
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:29 ID:CdaBCngG0
パンデミック
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:27 ID:HI0Co3vF0
>>531
中にいちゃあ、それが当たり前の事だと思ってしまうからね。
外の情報を聞いて『どうやら関西屈指の環境の良さらしいぞ・・・』と知って驚く。
他地域からわざわざ岡本なんかに買い物に来る気が知れない。
フツーの町じゃないの・・・って普通に思ってしまう事はきっと幸せな事なんだろうね。
536名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:57:11 ID:FEYHfBXD0
クラーク博士とカレーライスについて
 クラーク博士とカレーライスの係わりについて、「ライスカレーの名付け親はクラーク
博士」、「日本のカレーライスの発祥は札幌農学校」、「生徒は米飯を食すべからず、
但しライスカレーはこの限りにあらず。と農学校の寮規則に書かれていた」というのは
本当のことか、事実なら資料を見せてほしい、という問い合わせを多くいただきます。
 しかし、札幌農学校当時の記録で[カレー]の記述があるものは、明治10年9月の
取裁録(公文書を綴ったもの)の中の、買い上げの品として「カレー粉三ダース」、
明治14年11月の取裁録の中の、「夕食<パン バタ 肉肴之類ニテ二品 湯 
但隔日ニライスカレー外壱品>」、この2点の史料のみで、クラーク博士とカレー
を結びつけるはっきりとした史料は残っていません。
 ただ、当時の状況としては、開拓史顧問のホーレス・ケプロンらによるパン、
肉食の奨励に対して、農学校においてもこれを採用しており、恵迪寮史(昭和8年刊行)
には、「札幌農学校・札幌女学校等はパン、洋食をもって常食と定め、東京より
札幌移転の時も男女学生分小麦粉七万三千斤を用意し米はライスカレーの外には
用いるを禁じた位である」と記述されています。
また、「ライスカレー」の名称については、北海道立文書館報『赤れんが(昭和59年
1月号)』の古文書紹介の中で、「開拓史の東京出張所では、明治5年に
既に御雇い外国人の食事のために、コーヒーや紅茶、〈タ(ラ)イスカレー>を
用意していたとの記録がある」と記述されています。


とか、北大サイトより。
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:59:45 ID:6FSMv6330
>>527
他国の食文化にケチつけて、何がしたかったんだ?クラークってのわ
538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:03:20 ID:xHtdQQPdP
だからなによって感じだけど、パンと肉食ってるからなんなの、
不健康自慢したいの?
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:05:38 ID:FEYHfBXD0
>>537
大正時代までは、北海道は札幌近郊を除いて「米作禁止」だった国策の歴史があるんです。
だからジャガイモとバターの原料となる乳牛、蕎麦や大豆が奨励されていました。
昭和初期〜戦後に食料難の関係から米作地域は増えていきますが、当時は寒冷地ゆえに
まだ現在のような「耐寒種」がなかった関係で、しばしば大冷害に襲われます。

北海道は、東北よりもずっと寒冷なんです。だから小麦やジャガイモを使った主食の、
パンやジャガバタが「貧しい庶民の味」なんですよ。
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:06:12 ID:jnudt2NA0
明治天皇が、肉食を解禁し、それまでタブーとされていた家畜の肉を食べたのが明治5年。
そのような時代でしたが、クラーク博士の前に北海道開拓使の招きで北海道に来ていたケプロン同様、
日本人の体が貧弱なのは、米食の偏重に原因があると考えられるので、小麦、酪農を導入した
欧米風農業にもって行くべきと考えておりました。

だってさ
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:06:32 ID:VpqwdFS6O
>>535
石畳が似合うの町、とか雑誌に書かれてて
ちょwwwwなんのイジメだよwwwこんなフツーの町なのにwwwwww
ってなる
目玉はパン屋より保久良さんだろjk
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:08:28 ID:gXYiFwE00
今では、だれも知らない。
神戸は日本の「上海」になるはずだった街。

神戸港は明治の元年には大英帝国海軍の艦隊に占領されていた。
明治維新の原因はじつは神戸。
その後、神戸にあった鈴木商店という名前の財閥企業グループは
英国からの需要で
日本最大の企業グループに発展していった。

ところが、昭和期以降の日本の軍国主義の風潮によって
急速に産業が崩壊してしまったのが神戸。
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:09:30 ID:qHh5IERR0
神戸行った時にメロンパン食おうと思ったら、俺の知ってるメロンパンと違うものが出てきた。
俺の知ってるメロンパンはいったいどこに…

と思ってスレ見返してみたら、名前が違うのか…なんでサンライズ…
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:09:58 ID:5RaHHulA0
>>538
まず形から入れ、みたいな考え方だったのかなーと思った。
脱亜入欧とか言われてる時代だったそうだし。
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:10:19 ID:Y/PVLUnb0
いかにも持家(分譲マンション)に住んでいる神戸市民ですが
計算してみたら先月のエンゲル係数15%だった
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:10:50 ID:jnudt2NA0
>>538
そういう風土の街だって話で、喧嘩腰になる様な話題ではないよ。
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:13:05 ID:FEYHfBXD0
>>540
よく、マスコミが「北海道と東北の味は同じ」なんて大嘘垂らしてますが実際は
北海道は食事の基本が雑穀や野菜やパンなどが本来の主食なんです。
寒帯に属する、GW中でも少し気温が下がると雪が降るような土地では本来米は採れません。
だから、酪農と畑作を重点に置き、それが今日の神戸のパン文化にもささやかな貢献をしているのです。
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:15:25 ID:gXYiFwE00
神戸は、西洋人が混ざっている人が多い。

神戸出身の男に日本男性のような重々しさが感じられなかったり
するのは、どこかで西洋人が混ざっているから。
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:17:21 ID:6tkBiwVF0
大都会とはとてもいえず、けどそこそこ整ってる
中途半端なところが住みやすいと思ってる
よそに住んだ事がないから比較しにくいけど、確かに物価は高いと思う
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:18:58 ID:tq24LX4C0
神戸屋パンの制服が非常にけしからん

可愛くて胸の大きい娘がいると思わず買ってしまう
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:44 ID:wkDp6B/B0
神戸屋のマーク、ショッカーのマークに見えてしまう。
飲みすぎたか。
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:13 ID:5RaHHulA0
神戸市民っていっても、岡本みたいなところに住んでる人と
市営住宅に住んでる人とでは大分状況が違うだろうしなぁ。
岡本近辺でもぼろアパートをちらほらみかけるし。

あの辺の阪急沿線在住の人から言わせれば
僕みたいな人間は「住民票あるだけの市民」ってことになると思う。
皆が皆ハイカラな生活を送っているわけではないですので念のため、、>在外の方々
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:22:45 ID:+9e1XUYxO
>541
大部分の神戸市街から、六甲山山頂が見えないからわからなくもないが、東によりすぎてる。
あえてあげるなら摩耶山だろ?
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:23:08 ID:cunjWPhi0
生まれた時から三宮近辺に住んでるから
便利すぎて引っ越す気になれんな

でかいマンション立ちまくりで
家のべランダから花火が見えなくなったのが悲しい
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:23:22 ID:FEYHfBXD0
ところで、神戸では「ベジ・スイーツ」流行ってます?
札幌は、東京・代官山ののパティスリー・ポタジエの流行以来類似商品が増えてます。

地元民としては、あそこの商品のテナントが出店して欲しい。類似ブランドじゃなく。w
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:25:26 ID:jnudt2NA0
>>548
それはどうなんかなぁ・・
昭和20〜30年代頃、九州あたりから神戸に職を求めてやってきた人も
かなり居るから、うちは先祖代々神戸です、と言う人はそれほど多くはなさそう。
東灘区の区報に、毎年30%の住民が入れ替わる東灘と書いてあって、結構
いろんなところからの寄せ集まりなんだなぁと思った。
これは区や地区によっても地域差はあるのだろうけど。
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:30:18 ID:RIHsfM1zO
>>555
スイーツ(笑)とかwww





個人的にはシーホースのレアチーズケーキとレーフドシェフ(虚覚え)のレアチーズケーキとクッキーがあれば別にいい
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:31:55 ID:5Y/2i9z70
人口密度的には大阪より神戸のほうが朝鮮人が多い
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:33:51 ID:5RaHHulA0
>>556
いわゆる流れ者も多いのかな神戸って。
うちの場合は曽祖父が国内某地から神戸に移り住んで、それ以降自分に至ってる。
曽祖父以前は地元で職人やってたらしい。
確か伊藤博文あたりの時代に開港があって、それ以前は漁村だったって
学校で習った記憶があるから、今の神戸は寄せ集めといえば寄せ集めかもね。

>>555
そんなの初めて聞いたorz
自分は流行に疎いんであてにならんですが。
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:41:00 ID:VpqwdFS6O
この狭い土地だから、みんなちょっと留まりたくなるんじゃね
狭いとこって落ち着くし

ところで平地ってつまらんよな
大阪とか平地ばっかしでもの足りん
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:43:55 ID:jnudt2NA0
>>559
うちの母方の祖父も九州から出てきて大阪の大学に行って、神戸の製鉄会社に勤めた。
その時に、九州に残してきた両親や弟妹みんな神戸に呼んだ。
もう、自分やいとこたちは神戸以外に田舎はないし、神戸っ子になってしまってるが。
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:46:50 ID:h8T07KeNO
六甲アイランドがユダヤ人に乗っ取られるぞー!
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:56 ID:ac7wACex0
>>549
>大都会とはとてもいえず

大都会の定義が何なのか知らんが、神戸は普通に大都会だよ。
150万都市で世界に誇る港湾施設を持ち、100m以上のビルも多い。
交通網がものすごく発達している。超巨大な人工島も2つある。
筒井康隆も大都会だと言ってるよ。
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:10:10 ID:PQl2CPm50
>>562
ぼくは、ユダヤ人にだったら、とても親しげに話しかけられる。

神戸は、もともとがユダヤ人の街。

人種差別をしてはいけない。
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:18:15 ID:rSE148bZ0
>>183
そう思ってるのは本人たちだけ・・・というオチがつくのだが
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:25:41 ID:ac7wACex0
>>565
そんな亀レスしてまで煽りたいのか。
567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:26:45 ID:Q8k1Yg0K0
>>565
チョンが増えたなぁー。

大阪の学力が低いと橋下知事が話題にしていたけど、チョンが原因だ。
で、関東圏では意外だけど神奈川県が学力が低くて、チョンが原因。
ところが、チョンは教育委員会ごと脅しまくるので、
進学だけはチョンは好成績。
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:32:44 ID:XkwNlkURO
>>558ヤクザの人口密度も神戸が日本一
569名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:36:46 ID:9RU+O5kX0
神戸とひとくくりにされてもな・・・
東灘1つとっても、阪急御影と阪神御影で所得水準全然ちげぇーし
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:41:07 ID:DrnyxRQI0
>>538
明治時代に精米食が一般化すると脚気が大流行して社会問題となり、
脚気の原因であるビタミン不足を補うためにパン(麦飯もあり)を
投与したり、パン食を奨励していた頃があったよ。
軍隊では兵士の健康維持のため、食事にはパンを支給していた。
結果、海軍では脚気の撲滅に成功したらしい。
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:41:29 ID:cdTRmw/I0
>>568
ヤクザというのもほとんどは、朝鮮系日本人かまたは朝鮮人(在日コリアン)。
いやそうではなく部落だ、といっても、
正確には戦前には朝鮮部落という呼称があったから、
やはりそれは朝鮮系日本人。
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:57 ID:athVWGZDO
>>569西区を除外してくれるんなら自分は許す。
573名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:16 ID:ITzP2JFE0
>>558>>568>>571
新聞に書いてあったけど、
神戸は被差別部落民の人口密度が日本一。
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:45 ID:TFAkuDBLO
とーほぐ出身の在日朝鮮人が自称東京人なのをアピールしてたが
とーほぐは実は不法入国や不法滞在の犯罪者がいつばん多いだろ
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:48:12 ID:DrnyxRQI0
>>573
どの新聞がそんなヤバい記事を載せたのか教えてください。
576名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:49:46 ID:xAjxyw2y0
>>547
北海道の農業の歴史とか見てると、
無理に米作してるような感じではあるからなあ。
「北海道で暮らすならコメ食うなよ、北海道でできる物食えよ、作れよ
 で、北海道でできる物食う習慣を、本州にも広めて、売り込もうぜ」
って戦略は、間違いではないと思う。
特に農学校だし。
577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:52:04 ID:saj9xjgH0
>>573
それは朝鮮部落のことですね
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:55:57 ID:CfasxGe2O
>>556
東灘の件については
震災後じゃないか?
東灘は被害が大きかったから
マンションが建ち並んでいる
住人が流動的なのも頷ける
震災前と後では生粋の神戸人の住む割合が大きく減ったよ
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:59:49 ID:hc4LwCfu0
神戸に来て日本ってこんなに在日と部落と創価が多い国だったんだなあと思ったよ
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:06:31 ID:v9hBN4pb0
震災以前の芦屋警察だけど、地下に牢屋(ろうや)があった。
その地下牢(ちかろう)が警察署の外側の歩道から見えるのだが、
雨の降水が直接に地下牢(ちかろう)に流れ込む構造になっていた。
台風のときなどの大雨で浸水する構造。

たとえば、戦前の神戸・芦屋・西宮の新聞記事を調べてみると
どれだけ朝鮮系の人たちが凶悪かということが
実際によく書かれている。
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:10:04 ID:KK8Iba6oO
パンスレじゃないのか
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:13:29 ID:+0bKCyan0
パンはとにかく焼きたて
どこのパンだとか誰が焼いたかなんてどうでもいい
焼きたてこそすべて
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:34:20 ID:hxvfCJTG0
神戸の人足が長いと思ってたら
そういうことか
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:54:06 ID:iL0h3UGv0
>>518
純粋な神戸弁って汚いよ
特に長田〜西灘くらいの神戸弁
京都弁や大阪弁みたいに敬語がないんだって
港町として発展してきたからかな・・・
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:20:39 ID:0OvOa0O50
朝鮮人は大阪が人数も密度もトップです。
嘘吐き大阪人は自分たちのイメージを少しでも良くしようと
捏造してまで神戸を叩きますが、まさに朝鮮人とそっくりですね。
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:23:53 ID:WIWXW9BP0
神戸の奴って自分をオシャレと思い込ませてて痛い
顔はどっから見ても朝鮮人なのに
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:24:49 ID:+SYF6s/c0
588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:28:38 ID:NVUgdk+n0
震災前の神戸しか住んだことがないけど
神戸の人たちは開放的でノリがよくて親切
気候も良く住みやすい街なのであまりハングリー精神はなく
神戸の中で満足してる人が多いように感じた
ただ部落問題が身近なこともありけっこう差別意識があって
「○○の職業は…」とか「あの地域に住む人は…」とか平気で言う
阪神沿線と阪急沿線では住民の階層が違う
震災でだいぶ変わったかもしれないけど
589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:35:23 ID:yrmnHYzrO
>>588
地元民ですが、もちろん個人差はあることをふまえてあえて言わせていただきますと

おっしゃる通り!

的確な分析ですな。

あと部落民の比率は全国一で解放同盟ていうマジヤバいのがあるから部落差別はしょうがないんです。


地元に満足する奴多いとか的確すぎだわw
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:39:06 ID:B8hilQ0g0
>>1
なんか分かる、神戸って品があるし、学力高いし、美形は多いし、歴史もある
神戸って実際、日本でもっともヨーロッパに近い土地と人種だと思う。
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:45:35 ID:qo6SGNZpO
こないだ嫁さんの姉が東京から遊びに来た。

三宮センター街周辺を歩いて、洋菓子店の多さと、居留地のブランド店の多さにビックリしたらしい。
やっぱり神戸ってオシャレな街だね。と言ってたが、昔から住んでる身としては、東京の方が圧倒的に凄いだろと思うのだか。

両方に住んだことある方としてはお互いの街はどんな印象ですか?
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:47:26 ID:KrfTzcoc0
>>589
「部落」といっても、朝鮮部落のこと。

朝鮮系日本人が部落で、朝鮮人が在日。
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:53:13 ID:lCvbDfNA0
お米系と比べて割高なパン・ケーキと割高な牛肉

さすがスイーツ(笑)な街ですな
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:54:53 ID:8xqekENwO
大阪民国人のネガキャンが面白いのうwwwww
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:55:39 ID:9ZZTjgwEO
>>584その情報は間違い。
年寄りの思い込み情報たて奴だろ。

まず、長田は港町ではない。
長田は在日が多いし、かなり下品で汚い言葉なままなのは確か。
隣の兵庫区は裁判所や弁護士の事務所が多く、中央区は観光地でありビジネス街でもあるのに敬語なしは有り得ない。
更に隣の地域に西灘という地名は存在しない。昭和の時代に無くなってる。
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:56:01 ID:vwoCj7Vm0
たまに塩素くさいパンってあるけど

あれ何

阪神御影駅前にあるチェーン系のパン屋さん、
改善してお願い
597名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:56:25 ID:0OvOa0O50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大阪】 路上で暴行、男性を死亡させた男2人逮捕 [05/09] [ニュース実況+]
【グラビア】「「ぷっ」すま」で草なぎと共演したグラドル紺野結衣 全裸事件現場の檜町公園で挑発行為「水着になって何が悪い」 [芸スポ速報+]
プロ野球の視聴率を語る2754 [球界改革議論]
○●○●○●●●●○△京都サンガ(522)○○○○○○ [国内サッカー]


ここに書き込んでるのは神戸市民じゃないよね。
意地の悪い大阪・京都の人間が神戸を叩いたり、持ち上げたりしてるだけ。
身なり隠して書き込めばいいのに。
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:02:56 ID:TFAkuDBLO
震災の時に大阪や姫路ナンバーの車に乗ってた大学生ぐらいの奴が
集団で深夜に大声で騒いで記念写真とりまくったり救助活動の
邪魔してフルボッコされたんだっけ?
599名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:06:23 ID:iL0h3UGv0
>>595
>中央区は観光地でありビジネス街でもあるのに敬語なしは有り得ない

神戸弁としての敬語がないって言ってんのよ
あなたが使ってる敬語は標準語か京都弁か大阪弁だと思うよ
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:10:58 ID:Hb6U5Z3F0
東京からきた友達とそごうの地下歩いてたら
ケーキ屋の前通るたびにメイド萌え〜って
喜んでたよ。
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:14:55 ID:Tu4mttr20
神戸はいいとこだと思うよ
602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:24:37 ID:ubfaABwJ0
>>591
東京とか一括りにできんが、どこもギスギスしてるな

居心地のよさと洋菓子店の多さは圧倒的に三宮
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:31:41 ID:hAdNpuJz0
× 西灘
○ 王子公園
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:32:49 ID:IlKIBeuE0
>>599
あるよ。
ただ大阪弁や京都弁に比べ敬語に感じないだけw

標準語「いらっしゃますか?」→大阪弁「いてはりますか?」→神戸弁「おってですか?」
標準語「◯◯をやられている」→大阪弁「してはる」→神戸弁「しとってや」

まあ神戸弁というのは播州弁と大阪弁のブレンドだと思うけどね。
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:41:30 ID:LVLiE34AO
今じゃそんな言葉使わないけどね
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:45:08 ID:iL0h3UGv0
>>604
それって神戸弁やったんや
確かに敬語っぽい

大阪弁やら京都弁やらが入り混じって神戸の中の人になると判別できんかったりする
大阪の人としゃべったりして聞き返されてこれって神戸弁やったんやって思ったり・・・
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:45:34 ID:IlKIBeuE0
>>605
大阪発信のマスコミの影響でほとんど大阪弁化してるな。
ただ40歳以上は使うと思うよ。
神戸は東西に長いから東灘などは大阪弁に近いし
須磨以西になると播州弁に近い。
ホントの神戸弁というのは新開地とか長田の言葉だと思う。
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:51:38 ID:XkwNlkURO
神戸人は震災のときに善意で来ているボランティアの女性をレイプしまくったんだっけ?
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:53:46 ID:Hb6U5Z3F0
>>607
大阪弁というより、吉本弁だね。
公共の場で大声で話すのは、
たいてい吉本弁な連中。
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:54:01 ID:q39lYCWE0
パンを食べれば、自給率が下がる。

自給率を下げる要因は神戸市民ということか?
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:59:38 ID:E+Fzuf7x0
>牛肉が3万6千円台で津や和歌山に次いで多い一方、豚肉が2万円台、

他は一貫して政令指定都市の話をしてるのになんで急に津や和歌山が入ってくるんだw
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:05:17 ID:UeIMP6zBO
あんちゃん
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:10:44 ID:Gdqj8Y6a0
>>611
>また、食べ物の年間消費量を他の県庁所在地と比べると、

たぶん、色んな統計を寄せ集めたものだから、ある部分は都道府県と政令市の統計が存在し、
別の部分は県庁所在市と政令市の統計が存在するっていうふうな
つぎはぎになってるんじゃないかな
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:13:36 ID:mn1btAs9O
なに言うとん
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:31:10 ID:dxg9sHGP0
東京のスーパーの肉売場では牛肉のほうが小さいので驚いたが、食って本当に地方によって違うものだと思った。
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:36:32 ID:A/RbbbkG0
1年前に神戸に引っ越してきたけど、これはすげー実感する
家の近くの別に何の変哲もないパン屋が大繁盛してる
617茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/05/10(日) 09:38:18 ID:tRDG/1A10
ドンクのハムカスクートうめえwww
618名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:41 ID:tPj3zedF0
            i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  ぱんつ!ぱんつ!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J
619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:26 ID:XGK2z/6YO
ぱいぱん好きが多いのか
620名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:22:57 ID:35tCx+zm0
8日午後4時25分ごろ、神戸市東灘区魚崎北町の路上で男が自宅前にいた無職女性(82)の手提げかばんを指さし「ハチが、ハチが」と叫び、女性が驚いてかばんを手渡すとそのまま逃げた。
約1万3000円入りの財布が入っており、東灘署が窃盗容疑で調べている。

 4月12日と22日にも、同区内で自転車に乗った男が「かばんにヘビが入りました」と通行人の女性に呼び掛け「ヘビを取ってあげる」などと言い、そのまま財布やかばんを盗む事件があった。
同署は同一犯の可能性もあるとみて調べる。

 東灘署によると、男は30歳ぐらいで作業服姿。女性は突然叫ばれたため、ハチを取ってもらおうとかばんを手渡したという。

http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050906_all.html
621名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:29:49 ID:Rv+I+fgY0
神戸に住んでた時近くにあったパン屋うまかったな
東京はアホみたいな具いれてナチュラルで天然酵母でやたら高いから困る
622名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:34:45 ID:ac7wACex0
>>591
東京っていっても別にすべてがオシャレで洗練されてるわけでもないし。
渋谷とか六本木なんて、ゴミゴミしてるよ?
オシャレっぽいっていえば代官山?表参道?原宿?
別にたいしたことはないなぁ・・・。
三宮は東京のどの街にもひけをとらないと思うんだけど。
あ、超高層ビルの量とかで言えば新宿にはとても適わないかなw。
でも別にオシャレってわけじゃないしね。

>>604
「しとってや」ってなんじゃ?w 神戸人だって「してはる」って言うよ。
俺は神戸弁の「しとう」「聞いとう」ってのが嫌いだったんで、自ら
神戸弁をやめた。神戸で嫌いなものといえばそこぐらいだったんで。
623名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:45:52 ID:IlKIBeuE0
>>622
君が神戸のスタンダードと思うなら
それでもいいよw
624名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:46:54 ID:iL0h3UGv0
観光地なのに常に工事してて景観を害してるのは何とかしてほしい
625名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:49:22 ID:35tCx+zm0
>>622
祖父母の時代やな、「おってですか」「しとってですか」って敬語使うのは。
母親世代(団塊辺り)から使われてる「〜してはる」ってのは大阪からの影響が強い。
626名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:49:30 ID:ZZQOU/Xl0
>>622
神戸もゴミゴミしてるよ

海だけ見てるのか?
627名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:55:07 ID:5vgtUObg0
小麦は中国産
628名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:55:11 ID:MrO8CpCq0
>>624
神戸って観光するとこあるのって不思議に思うんだけど。
友達が遊びに来た時に異人館しか思いつかなかったし。
北野はさびれまくりだけど。
629名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:57:33 ID:g/sjsU3d0
篠原北町に住んでるけど篠原本町に比べると地味
630名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:00:11 ID:CLyNziIL0
あぁ、神戸屋レストランのお姉ちゃんの制服目的で
飯食いにデート行ったさ。
631名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:02:55 ID:IlKIBeuE0
>>628
三宮→異人館→トアロード→旧居留地→南京町→中突堤→ハーバーランド→(船)→しおさい公園
これで1日、ゆっくり回れば2日つぶれるw
それ以降は須磨水族園から明石大橋とか、六甲山から有馬温泉とか。
632名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:03:29 ID:Fgt2vDD30
>>622
「してはる」はないわ
ニワカなら使うのかも知れんが
633名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:05:08 ID:iL0h3UGv0
>>628
北野、三宮、元町、港、山、海と結構あるよ
634名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:08:18 ID:35tCx+zm0
西区には水晶が採れる水晶の谷があるけど、誰にも教えてやらない。
635名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:08:41 ID:Rv+I+fgY0
ハーバーランド→関帝廟→異人館→三宮→元町→神戸駅と歩いて巡ったら足が粉砕しそうだった
636名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:10:20 ID:Fgt2vDD30
>>625
うちの家族は、90代、60代、30代ともに「おってですか」だな
神戸人同士の会話なら
他の地域の人と話すときは普通に標準語を使う
つか、わざわざ大阪方言を真似する人を見たことないんだが?
637名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:10:53 ID:MrO8CpCq0
>>631
職場が栄町なので観光コースのど真ん中だね。
ぜんぜん観光する価値を見出せてませんでした。

三ノ宮か新神戸からホテルオークラかオリエンタルホテルなら無料のバスが出てるのでオススメっす。
638名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:11:13 ID:AkvDBDSt0
>>628
そりゃあんたが神戸育ちだから気がついてないだけ
4年前に転勤で神戸に来た俺は、山や海水浴場がこんなに身近にある政令指定都市が有るのかと心底驚いたもんだ
639名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:13:40 ID:Ubtk8+cZ0
>>638
それはただたんに、君の行動範囲が狭いってだけじゃないの
640名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:14:26 ID:35tCx+zm0
>>636
大学なんかでで京都や大阪の人と接する機会が多い人は結構「〜してはる」を使う人がいる。
ってゆうか、親戚でも尼崎〜大阪の人らは普通に「〜はる」を使ってるから、
自然に影響されてるのかもしれん。
641名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:15:55 ID:iEwiUrRR0
パンツよりご飯だよな
642名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:19:11 ID:Fgt2vDD30
>>635
それ、うちの婆ちゃんの散歩コースだw
643名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:20:16 ID:Rv+I+fgY0
>>642
坂だらけなのにwww
婆ちゃんスゲエwwwww
644名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:55:04 ID:VOTKmNSV0
このスレ読んで、今日の朝ごはんはイスズのサンドイッチと
ジャンボコロッケスティックにしました。
ごちそうさま。
645名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:01:11 ID:RDAiPt+aO
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
646名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:06:33 ID:m4EGodKV0
>>645
帰れ
647名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:08:32 ID:qb6OFD3AO
>>644
ジャンボコロッケスティックってどういうの?
美味しそう…
648名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:11:17 ID:5SxU76yR0
>>631
どれも小さい
三宮はただの街
異人館は期待していくと汚いししょぼいしびっくりする
南京町は、中華街ではなくただの中華通り
海はまあ海

小さい観光地がコンパクトにまとまってるのをいいといえばいいのかな
ゆっくり回るほどのものではない

むしろ兵庫は日本海側から瀬戸内海側にまたがってる為、
兵庫というならば観光地としての価値は高い
649名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:11:48 ID:GAyzCWpi0
みんなげんきー?のってるー?ハッピー?
(ピーポーピーポ、ピポポポポポ)
♪サンバでこーうべ ビバビバサンバ、サンバでこーうべ、ビバ、サンバー
650名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:19:17 ID:wHV6JmUC0
>>645
小1の頃からの腐れ縁だった奴が
自宅が全壊判定だったのに
こう言うノリで喜んでたわ。
不登校の奴だったんだが、
震災後急に俺の所来て
その直後どっかへ消えた。
651名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:20:20 ID:IlKIBeuE0
>>648
そら神戸はテーマパークでもレジャーランドでもないからなw
普通の街だよ。
そこに観光客が来てるというだけ。
652名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:24:38 ID:NVE9NIOc0
>>34
全部性格と身持ちが悪そうなのが笑える
653名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:32:46 ID:RIHsfM1zO
観光スポットって
兵庫県で捉えれば色々あるんだけどね。


そういや、精神病院や須磨の小学校とか不謹慎な神戸観光のコピペなかった?



因みに須磨浦って、明治、大正時代の女学生がマスターベーションの隠語として使うことあったらしい

これ、嘘のような本当っぽい話
654名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:39:50 ID:IlKIBeuE0
>>653
そら市よりも県の方がいろいろあるよw
その無駄な情報と無駄な行間に何の意味があるのか?w
655名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:41:43 ID:6R5MTdwCO
はらだのパン
656名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:49:59 ID:V1vc1SkyO
神戸って何かお目当てがあって来るなら良いんだろうけど、
漠然と観光しにくるとつまんなさそうだよね。
657名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:53:42 ID:8ziq2O+iO
神戸は女子大と美容室と洋服屋とケーキ屋のイメージ
658名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:55:28 ID:RIHsfM1zO
>>654
無駄な行間
少し話の毛色が変わりますよ。ってゆとりにも理解しやすいように。

無駄な情報
それを楽しめないお前って…
659名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:58:52 ID:IlKIBeuE0
>>658
見てる人を楽しませる以前に、荒らしにしか見えん。
660名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:06:19 ID:V1vc1SkyO
はらドーナツは甘くないので朝ごはんでよく食べてます。
揚げもんなのでヘルシーかは疑問ですが。
661名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:06:24 ID:bD/ShGIgO
実収入が50万弱で少ないってのは何だ?
俺多い方かと思ってたけど皆けっこう持ってるんだな。
662名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:06:49 ID:RIHsfM1zO
>>659
だったら謝るわ
俺が神戸スレを荒らす理由がない。
663名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:08:47 ID:Q2cXVcrt0
>>648
淡路島を忘れとるぞ
664名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:13:04 ID:KAaY6o/j0
神戸屋キッチンの神戸屋スペシャルうまいよな。なんにもつけなくても
ばくばく食べられる。店員の制服もいい感じだし。
メゾンカイザーやDONQよりもやっぱここだわ。
665名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:29:44 ID:ac7wACex0
>>648
そりゃ「東京」全体と神戸を比べたら小さいわな。
でも、「渋谷」と三宮、「池袋」と三宮、比べてみてそんなに違いはあるか?

浅草と三宮というならまあ、「性格」の面では全然違うけど。

>海はまあ海

意味わからん。
666名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:34:07 ID:ac7wACex0
>>664
名前が神戸屋ってだけで、神戸は関係ないけどね。


>>656
そりゃ漠然と歩いたらどこの街もつまんないと思うけどな。
まあ、日本三大夜景のひとつを観るだけでも観光に来た意味あるんじゃね?
あと、今やもう東京でも見られないパンダもいるし。
667名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:01:50 ID:9ZZTjgwEO
>>608おまえは在日か?
反日の在日は散々ネットでガセネタを植え付けて日本人同士を不和状態にしてきたもんな。
震災の経験があればそんな解りやすいガセネタも作れないだろうに。
家族や友人や家や職場をを失った人間がそんな事をする気力があると思うのか?
当時は建ち残っている民家に、県外から空き巣や強盗が多く来たのはニュースになってただろ。
それも逮捕されたのは殆ど在日だったじゃないか。
県外からボランティアに訪れてくれた人を襲ったり、被災者じゃないのに炊き出しを食べに来た県外の浮浪者や不法入国者が増えて一時期騒然とした記事もちゃんと見てから言えよ。
668名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:06:18 ID:OxJrJpE/0
パンが好きかとエンゲル係数は関係なくね?
669名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:15:46 ID:jnudt2NA0
>>666
神戸からパンを仕入れて大阪で売ってたっていうのが始まりだから
全然関係ないこともないんだけどね。
670名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:25:12 ID:ac7wACex0
>>669
まあね。
671名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:39:14 ID:3Ya6Usfp0
>>667 全くそんな記事は記憶にないね。
日本人も在日もなく、一緒に炊き出しやったとか、
そんな美談ばかりだった。
レイプ事件もあったろうが、ほとんど報道なんかされてないぞ。
ましてや、犯人の国籍なんて。
略奪は、外国人が驚くほどなかった、と報道されていたのを覚えている。
美談じゃないのだったら、
コンビニかどこかで調達したおにぎりを暴利で売りつけようとした
ミニバンの男女がいたのは覚えてるよ。
次の日位に、ダイエーが開いて、安売りを始めた。
社会的使命だってさ。これは美談だな。
672名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:43:03 ID:V1vc1SkyO
>>671
長田の辺の噂は当時よく聞いたよ。
火災保険目当てで火をつけたけど地震は免責だったとか。
673名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:49:13 ID:dF0eLADlO
>>671
在日が、一番にキャバクラと風俗を復興させたって噂も聞いたぞ。
674名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:54:18 ID:l6yXOTRNO
小学校以来パンて食べてない
20年以上食べてないな
675名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:55:16 ID:is8w0JX7O
パン
パン
サラダ
パン
676名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:55:45 ID:PU8ng/qw0
>>629
 篠原北町に住んでるけど篠原本町に比べると地味、山口組本部(菱型)が、あります。
むしろ、閑静と呼ぶべき町です。
677名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:56:21 ID:PRg6HJfm0
>>671
中内さんがへりをチャーターしておにぎりとサンドイッチを店舗まで運んだんだよな
コストから言えばおにぎり1個500円でも採算取れなかっただろうな
商品の数が限られている時でも整然と順番待ちの列を造り、略奪しなかった市民も素晴らしいし
ほとんどの商店が在庫品を定価で販売していたのも素晴らしい
678名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:57:45 ID:jnudt2NA0
>>678
水もそれを沸かす燃料も無く、お風呂に入れない人の為に、ソープランドを開放して、
縁のなかった女性や子供も入りに行って助かったって話は知ってる。
でも、その経営者が在日かどうかは知らん。
679名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:09:13 ID:RIHsfM1zO
>>679
自分に>>かよ
680名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:14:16 ID:PU8ng/qw0
 なぜか、アメリカ軍は同和・在日地区は、関西においては空襲しなっかた。
戦後政策の一環として、日本の弱体化を図られたか。
確かに、長田区も空襲されていない。神戸自体いは、大空襲された。
681名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:14:33 ID:HSqbuQpa0
こないだ神戸行った。
そばメシ旨かったよ。
パンは食ってない。
682名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:14:47 ID:ac7wACex0
>>679
おまえもじゃんw
683名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:15:38 ID:n17pIJWp0
駅地下で食べたパンが美味しかったなあ。
フランス語のラジオがかかってて地味だけどお洒落なお店だった。
684名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:30:10 ID:NrGVJvaN0
震災の時に高校生や中学生くらいの娘っこを犯しまくったのは良い思い出だわ
警察もいなかったしマジ最高だった
685名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:47:33 ID:jnudt2NA0
>>684
あんたの書き込みはこのページと同じぐらい酷い。
ttp://jisin-kk.cocolog-nifty.com/blog/
(動画を開いても、慌てず黙って閉じればよろし。警察に通報ぐらいはかまわないが)
686名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:51:01 ID:9OTPECTe0
>34

おしとやかな和風美人の長女京都 → 気位の高いツンデレ
人間として終わっている二女大阪 → 外人とやりまくりのビッチ
おしゃれな三女神戸 → 金使いの荒いDQN

ってあたり?
687名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:54:05 ID:rFghawzB0
ドンクなんてすでに全国展開してるから
もう神戸って感じでもないし。
個人的にはドンクよりアンデルセンのが好きかな。

せこい話すると神戸のパンって100円台後半以上が中心で
400円以上するものも特に珍しくない感じ。
外食価格も結構高めだと思うなあ。
実は神戸は働き口そう多いわけでもなく
東京みたいにお金が集まる街ではないから
エンゲル係数も高くなるんでしょうね。

パンの値段は
地方では100円から100円台前半
首都圏でも100円台前半〜中盤中心の印象なんだけど、
東京とかは上は1000円以上になるみたいだけどね。w

とにかく神戸の人ってオシャレっぽい自覚があって
それに自ら惚れ込んでいる印象だなあ。
客観的実態とはややズレがある気がする。
688名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:06:43 ID:RIHsfM1zO
スレチだけど、近くにお巡りさんいたから、>>684について通報したほうがいいの?ってきいたら、
どうだろうね〜って言われたんだけど
詳しくわかる方いる?
重ね重ね、スレチごめん。
689名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:06:46 ID:ac7wACex0
>>687
なんでおまえそんなに故郷を卑下したいの?
なんかすっげーうざいんだけど。
690名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:13:28 ID:ac7wACex0
>>688
とりあえずどっかに通報しときゃいいんじゃないの?
なんか糞釣りが面白いみたいだから、もっと楽しませてやれば喜ぶんじゃねーか?
暇みたいだし。
691名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:18:26 ID:35tCx+zm0
>>689
お前、豊岡出身やのに、なんで神戸にこんなに入れ込んでるの?
692名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:23:04 ID:rFghawzB0
>>689
実際のところそう思うから。
大体基本あんま豊かな街だとは思わないですね。
高度成長期の影響で
昔から住む土地持ち年寄りは妙に金持ってますけど。

神戸のそれなりの住宅地に住んでる漏れの実家家族が
ろくに働きもしないでオシャレ気分な日々。
で働く漏れには金金うるさいってのもマイナス要因ですね。
割高高級パンやランチに金使うからエンゲル係数上がるんだろと。
どうもそういう印象がありますんで。

うざいのはお互い様ですな。w

693名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:23:25 ID:RIHsfM1zO
>>690
>>684って釣りなの?このレベルで?そりゃ一応は疑ったけど、程度がアレだけにマジかとおもた
なんだ釣りなのか
694名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:26:49 ID:ZosxE1hLP
大学が神戸っつーか西宮だったから、神戸戻りたいな〜って
思うけどなぁ。便利だったし、雰囲気好きだったお
695名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:32:23 ID:SKwvedcr0
>>187
 「牛肉臭い体臭」っていうのか。いままで言語化できなかった。
なんていうかまずいマクドのハンバーガー臭っていうやつだな。
696名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:37:50 ID:SKwvedcr0
 神戸は、パンだけじゃなくて、近代ソースの発祥の地だ。
各町内に一つは創業100年級のソース会社がある。
697名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:39:30 ID:jnudt2NA0
>>693
「このレベルで?」「程度がアレだけに」なんて、どんな荒んだ所に住んでるの?
698名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:42:04 ID:qb6OFD3AO
>>696
へ〜。
だから小麦粉+ソースの食べ物が色々生まれたのね。
699名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:42:09 ID:ac7wACex0
>>691
豊岡?どっからそんな地名が出てくるんだ?
行ったことないんですが。

>>692
あ〜漏れ親父か。
漏れ使う奴は端からダメだわ俺。
700名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:43:45 ID:rFghawzB0
>>648
それ同意できますねえ・・・実感ですよ。
神戸が地元でなくなった今神戸にいくときは
メリケンパークオリエンタルとかオークラに宿とって
ぼーっと海眺める(海は海)のが一番。
そこらから腹減ったらメシ食いに行く、
いるものを買いに行くという感じです。
異人館だとか中華街だとかは特に?ですよねえ。
スレ的には神戸ではあんまパンは買いません。

兵庫ってくくりででいうと
明石大橋近辺、姫路城、山中の温泉やスキー場、日本海側の温泉と海の幸まで入って
いろいろありますな、ただこれ全部一気に回る人いるんでしょうか?
701名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:47:28 ID:rFghawzB0
>>699
別にこっちもどうでもいいんで。
オヤジサイドからみれば生意気なだけのガキは
生理的に受け付けませんので以降スルーします。
702名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:50:56 ID:ac7wACex0
まだ「漏れ」なんて使う奴がいることに驚いたわ。
相当ピントずれた親父だな。
まあ、スルー上等って感じだが。

神戸と言う類まれな街に生まれて、その楽しみ方を知らずに
親父になっちゃうなんて可哀想。
703名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:55:25 ID:W49a+sG40
>>685
ウジ虫レベルの架空請求ゴミクズサイトじゃん
管理人だろお前、マジで死んだ方がいいよ
704名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:55:36 ID:35tCx+zm0
ID:ac7wACex0

こいつ、神戸生まれちゃうな。
なんか違和感を感じる。
705名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:57:40 ID:C904kLAG0
阪急沿線の山手側以外に住んでる奴は神戸市民を自称しないでね
明らかに“違う”んだからw
706名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:58:38 ID:ac7wACex0
>>704
板宿で生まれ、六甲〜大池〜北野町と過ごした者だが?

何か文句でもある?


707名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:00:28 ID:jnudt2NA0
>>703
なんで管理人だと思うのか・・
レイプの捏造を検証するサイトを探してたら、たまたまぶつかったサイトだよ。
>>684と同じぐらい被災者を冒涜してると憤りを感じてるよ。
708名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:00:31 ID:35tCx+zm0
>>706
>>705が”神戸市民”を自称するな、って言ってるぞw
709名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:01:14 ID:smeU1w3YO
パンは塩分多いぞ。神戸市民の高血圧・脳卒中比率も調べろよ
710名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:03:17 ID:ac7wACex0
>>708
神戸市役所のある神戸市中央区に住んでいる人間が神戸市民じゃ
ないとか?
笑わせんなって。
ちなみに三宮(北野町)も阪急沿線の山手側なんだが?
711名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:05:27 ID:rFghawzB0
そういえば神戸も空港ができて
東京や沖縄・札幌も近くなって少し便利になりましたね。
別に伊丹いけば良いだけっちゃあ、それまでですが。
どうせなら神戸のパン消費アピールして
神戸空港にもパン屋だせば良いのにって思います。
それなりには売れるでしょうし。

この間神戸空港から沖縄に行く機会がありましたが
ポーアイの南側も少しは建物ができたような。
ああいう無駄な部分は?なとこ感じます。
712名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:07:48 ID:ac7wACex0
>>711
>この間神戸空港から沖縄に行く機会がありましたが
>ポーアイの南側も少しは建物ができたような。
>ああいう無駄な部分は?なとこ感じます。

うわぁ〜この情弱ぶりwwww

今ポーアイの二期がどうなってるかすら知らんらしい・・・

713名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:08:07 ID:LUhvau5H0
しかし神戸の物価の高さはどうにかならんのかw
714名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:15:15 ID:rFghawzB0
>>713
山が海にせまっていて使える土地が少ない関係で
土地高いんで仕方ないんでしょうねえ。

知り合いの学生さんとかも結構苦労するみたいです。
715名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:19:02 ID:cO9mQ2SpO
マルキーズが好きです。昔は菊水堂によく行ったけど、どっちもなくなったしね。あとはベルグによく行ったかな。
ちなみに裏表は、「うーらーおーもてっ、ててらのて。て、て、(以下決まるまで、て、が続く)」の地域に住んでいます。
716名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:19:30 ID:ZosxE1hLP
>>714
バイトが梅田やその周辺に派遣だったから、三国へ派遣されたときは
すげぇ安い!って驚いたっけ。
大抵バイト先から寄って大阪の下町や尼崎で食料品買って帰ったよ。
717名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:20:58 ID:rFghawzB0
>>1
>働きに出る意思のある女性の割合は、すべての年代で全国平均を下回った。

これが嫌だなあ、妙に実感ありますし。
なんか神戸の女性は生産より消費好きって
印象だけじゃないってわかっちゃって。
718名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:23:05 ID:EhFcPUxb0
基本的に大阪と同じコナモノ文化圏。
ただし大阪よりはるかに洗練されてる(と神戸市民は思い込んでる)。
719名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:24:10 ID:cO9mQ2SpO
>>716
三国って淀川区の?aikoの歌に出てくる町かな。あそこは下町っぽいよね。
720名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:24:11 ID:35tCx+zm0
>>717
このスレにもいるけど、異様に神戸マンセーして、
足元見られて吊り上げられた身の丈以上の物価でも、
チヤホヤされて満足してるスイーツ女が多いってこと。
721名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:25:01 ID:Lnfw7As3O
パンの方が鮭焼いたりしなくていいから主婦にとったら朝が楽だからでしょ?手抜きしやがって。
722名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:25:07 ID:gVc46kqwO
犯罪者はパンを食べるっていうコピペを思い出した
723名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:25:22 ID:NqI8psL70
>>645
阪神大震災直後、大阪はコリアン・タウンから、らしき女の3人連れ、
倒壊した家屋の上に立ってブイブイのダブル・ピースのポーズで
写真を撮りまくり。

こいつら、被災者の気持ちなど考えもしない。
724名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:29:46 ID:ZosxE1hLP
>>719
そう。肉屋のコロッケがおいしかった。
725名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:38:45 ID:rSE148bZ0
>>622
相手をけなして自分を褒める、完全に負け惜しみの域だな・・・
というか、いかにも神戸人っぽいw

726名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:39:41 ID:57WZTyVf0
エンゲル係数が高いのは、所得が低いからではないのか?
下から5番目だし。これって誇る内容ではないんじゃね?
727名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:42:34 ID:RIHsfM1zO
>>718
大阪よりつか他の都道府県よりってのが正解かもしれん。でもそれは郷土愛から来るものだと。一部スイーツ(笑)は勘違いしてる奴は確かにいるが。
>>697
赤塚富士夫の出っ歯のキャラ知ってる?
728名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:42:41 ID:t0gep9xX0
>>700
南京町を中華街とか、明石海峡大橋を「兵庫のくくり」とか
東灘が外国人居住地の名残とか、ポーアイの南側も少しは建物ができたとか・・
あんたの神戸の認識はかなり間違ってますが?
729名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:43:41 ID:ac7wACex0
>>725
残念ながら俺は東京に住んでいる。東京も好きな街だ。
今住んでる東京の町は第二の故郷だと思っている。

冷静に書いているだけで、別にけなしているわけでもない。
もともと、「東京の方が圧倒的に凄いだろう」ってことに対して
神戸も負けちゃいないぜ?と書いてるんだが。
730名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:44:19 ID:/5KvMv4D0
731名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:44:46 ID:vHBH5z/eO
>>726

いつの時代だ
732名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:46:31 ID:/5KvMv4D0
葺合・長田事件

第二神戸事件

733名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:47:15 ID:CfasxGe2O
神戸って中途半端
神戸出身ですっていきがってみても
所詮東京からしたら関西人
調子こく甲南大生ににてる
たかが甲南大生のくせに
「甲南大です」キリッ
とか言うの
でも京大阪大関関同立の前だとへこへこする
プライドとアイデンティティが伴ってないんだよな
これは神戸に10年住んで思ったこと
734名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:49:03 ID:ac7wACex0
>>728
所詮神戸の東端に住んでた奴でしょ。精神性が芦屋や西宮寄りなんだろうな。
だからあんまり神戸に興味が無いんだろうさ。

ポーアイの二期なんて今医療事業でものすごい進展ぶりなのに、どんだけ
トンチンカンやねんって感じだわな。
735名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:49:18 ID:jnudt2NA0
>>727
ごめん、あなたの書いてることの意味を取り違えてたよ。
736名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:50:05 ID:rFghawzB0
>>1

>持ち家の比率が高く、食パンや牛肉を好んで食べている

>働きに出る意思のある女性の割合は、すべての年代で全国平均を下回った。
>このことが、給与所得世帯の実収入の低さの一因になっている

>収入が少ないなかで単価が高い牛肉やパンを好んで購入しているという。


神戸においては
旦那に住宅ローンを背負わせて、働くのは嫌いな専業主婦が多い。
世帯収入少なめでも高級食材を好んで使用するので、
エンゲル係数上昇する傾向がある。

この記事はそう読めて、なんか納得してしまいます。
737名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:50:36 ID:/5KvMv4D0
生まれてから小学2年まで神戸に住んでいたけど、おれは大阪人とはちょと違うという意識で生きてきたようなきがする。
738名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:52:05 ID:cO9mQ2SpO
今日はだんじりパレードでした。6台って東灘に比べると寂しいねー。戦前は今よりも台数多かったみたいやけど、復活は難しいのでしょうね。
739名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:52:13 ID:wgzojf6x0
神戸のパンは本当にうまい
一度食ったら、コンビニの大量生産のパンは食えなくなる
740名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:53:29 ID:ac7wACex0
ID:rFghawzB0は何回>>1を蒸し返しとんねん。

こいつ、ほんまネガキャンしか出来ん屑だな。
どうでもええんでとか言いながら粘着しまくりだしよ。
おまえみたいな情弱に何の分析が出来るねん。
741名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:53:30 ID:CfasxGe2O
ちなみに俺は関関同立
「大学どこ?」
「甲南大です」キリッ
「へえ、凄いねえ」
「(甲南大生得意げ)」
「オレは立命館大なんだけどさ」
この流れだと、確実に甲南大生はうろたえるよw
関関同立なんて全くたいしたことないのに、弱すぎるw
なんであんなに調子付いてるんだろう、甲南大のやつはww

っていうノリが、神戸そのものかと。
自分が思ってるより、周りからの評価は低いのに
やたらと自分を過大評価してる
742名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:53:45 ID:vYtk6vr30
サンライズうまー
743名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:54:37 ID:jnudt2NA0
>>733
>所詮東京からしたら関西人
って、なんだろ?この感覚。
自分の中には神戸が自分の故郷であることの誇りはあるけど、別にその価値観を
人に押し付けようとは思わないよ。
誉められりゃ嬉しいぐらいのもんだけど。
744名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:58:07 ID:CfasxGe2O
>>743
ちがうよ
神戸の人って
「関西でも、大阪とは違うんですぅ」
って意識がやたらおおいの
でも、関東から行くと、やっぱり関西弁で怖く見えたり
アレだったりするの
「大阪とは違うんですぅ」オーラは、あんまり意味ないんだよ
745名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:59:32 ID:NqI8psL70
>>645>>723
阪神大震災後交通マヒ状態が緩和してしばらくすると、
やって来たのは大量の大阪生野区ナンバーの暴走族どもだった。
大阪生野区に、コリアン・タウンというのがある。
こいつら、震災後1年間は被災地を荒らしまくっていた。

そのちょうど同じときに、
「わたしも、若いころは暴走族をやってまして
43号線の芦屋近辺をよくならしたものですよ。」
とテレビでよくしゃべっていたのは
このまえテレビ・ラジオ出演停止処分で話題になっていた
大阪生野区出身のタレント北野誠だった。
746名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:00:59 ID:/5KvMv4D0
関西人からしたら横浜の人も浅草の人も関係なく東京の人だわな
747名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:01:10 ID:rSE148bZ0
>>729
冷静に書いているつもりになっているのだろうが
その「負けちゃいない」という発言がいかにも神戸人らしいって事ねw

748名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:01:25 ID:jnudt2NA0
>>744
何人ぐらい神戸の人と出会ってそう思ったの?
749名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:02:53 ID:o7iSmCvs0
>>736
実感ありますね。衣食に五月蠅いですし、浪費も多いと思います。
従って貯蓄も少ないらしいですね。

イメージ通りの女性に支配されている街です、神戸は。

あと、>>733>>741>>744さんの意見は
神戸を知ってる身としては違和感を覚えます。
750名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:03:10 ID:RIHsfM1zO
>>735
気にしないで
>>742
サンライズうまいよな。
実家に帰る度に買いに行ってるわ。ただ、たまにしか帰省しないからわからんが、車で販売してるのとか新しく出来た店とか名称がメロンパンで販売してるんだな。サンライズとメロンパンの名称の違いって無くなってきてるのかな?
751名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:05:54 ID:35tCx+zm0
>>744
そういうのは、阪急沿線に住んでるだけで勘違いしてるsnobな人間くらい。
賃貸暮らしのくせに、なぜか貴族気取りの奴に多い。
752名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:07:23 ID:uw3LUgEv0
>米は60キロ台後半と最少

神戸市には「火垂るの墓」に出てくる鬼婆みたいのがたくさんいて
上澄みの汁だけ食わせようとしたりするからだな
753名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:08:21 ID:+TaTjq4x0
松尾貴史が、昔TVで
「お前だって大阪人やろ!」
ってお笑い芸人に言われたときに
「違います!私は、神戸の出身です!!」
って怒って吐き捨てたところを見てから
どうも神戸って好きになれない
神戸の人達って、変な選民意識持ってるよね?
もし、神奈川の人が
「お前東京人だろ」
って言われても、別に怒鳴らないよね?
せいぜい「神奈川ですよ」って言うくらいだよね?
754名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:10:58 ID:CNBxQ5v30
>>751
賃貸でも阪急沿線の芦屋〜夙川界隈は実際家賃高いのでは?
755名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:11:26 ID:wNFOKcU8O
>>585
神戸人気取りの戸田恵梨香なんか公共の電波で大阪叩きしてたじゃん
兵庫の中で濃い朝鮮臭のする地区生まれのくせにwww
今までいろんなとこ住んで今神戸市中央区住んでるけど物価高いし休日はとりあえず神戸きましたっちゅー観光客で道混むし期待していたお洒落(笑)でスタイル良い(笑)上品な(笑)神戸っ娘なんてどこにもいないしだからといって楽しめる観光スポットもないし
なのに神戸人てなんか他人見下してるよねww
京都に次ぐ性悪地域wwww
756名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:05 ID:V1vc1SkyO
>>744
大阪人って一くくりにされるのが嫌なだけでは。

岡山の人に広島人とか富山の人に金沢人って一くくりにしたら違うって言うと思うけど。

大阪と神戸は近いけどさ。
757名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:08 ID:EhFcPUxb0
横浜に異常なコンプレックスを持ってるのが神戸人。
横浜を知らないのが大阪人。
758名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:30 ID:t0gep9xX0
>753
あんたが世田谷や港区生まれで、
「足立区」出身ですよね?と言われてどう思う?
759名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:39 ID:wgzojf6x0
そりゃ家の近くに肥溜めがあったら嫌でも意識するし、同類扱いされたら「いいえ、うんこじゃありません!」ってなるだろ
760名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:40 ID:QNF7jQaKO
パンうまいねん
761名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:52 ID:rFghawzB0
>>700
>>734
神戸にもう住まなくなったのが20年近く前なんですね。
大体ご指摘の通りです。
漏れの居住地域は垂水区の一番東と東灘だから
厳密には西と東の端。

南京町も横浜中華街も正直呼称自体は興味ないです
どっちもそれなりの回数いってますが。
所詮それなりの中華料理街としか思えません。

神戸空港使ったのは確かに1年ほど前です、
まあポーアイ2期に医療関連150社入ったみたいですが
なんか従業員10人とか多いですねえ。
いやあ出入り業者とかの一部もこんなとこ移転しとる
って調べて気がつきました。
この点には誤解があったようなので訂正しようと思います。

ちなみに王子動物園も行ってますよ、
パンダの飼育員が
メシ食っているとき以外に近づくと噛みつかれるいうとりました。

夜景うんぬんについては景色は見飽きるもんでどうでも良いです、
この辺は神戸に特異的ではありますが。
ちなみに個人的には函館みたときもなんとも思わなかったし


762名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:13:56 ID:CNBxQ5v30
大阪よりはマシな感じはするんだが?@神戸
違うの?
763名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:14:41 ID:t0gep9xX0
ID : wNFOKcU8O

取りあえず尼基地は黙ってろ
764名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:16:31 ID:+TaTjq4x0
>>758
そりゃ、そんなに良い気持ちはしないけど
別に怒鳴ったりはしないよ

・・・って思って今検索してみたら松尾って在日だったみたい
どうりで('A`)

神戸の人って、神戸神戸って語りたがるけど、
芦屋の人って、別にそんなことないよね?
これも不思議
765名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:17:39 ID:4edmaK8u0
神戸うらやましいなぁ。
仙台って美味しいパン屋がぜんぜんないんだよぅ。
美味しいって勧められて食べてみるとこの程度で?
っていうのばっかりだし。
766名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:18:22 ID:NqI8psL70
>>744>>751>>753>>755>>756>>762
定番は、住むのは神戸・働くのは大阪・遊ぶのは京都。
767名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:18:29 ID:RIHsfM1zO
>>751
実家は垂水区の持ち家だけど大阪とは違うからと思ってますが。
正確には、大阪が関西の代表ですって顔されるとイラッとくる。
他の都道府県の方の関西=大阪にイラッとくるだが
違うからと似たようなもんでしょう。

と、ここまで書いて単純に大阪が嫌いなだけな気がしてきたのはナイショ
768名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:20:09 ID:rFghawzB0
>>728
>>734
でした失礼しました。

朝霧駅前の夜明け・夕焼けの風景なんて絶景だと思いますよ、
明石と神戸の境目になりますが。
ただあそこは例の花火大会で身内に怪我人でちゃったんで・・・。

ただ明石海峡大橋は両端とも兵庫なんじゃ?
鳴門含めないといけないんでしょうか?

阪急六甲あたりの山の上のほうは
昔は領事館関係の人だけが住んでいて
間の山道はあんまり家がなかったって聞いてたような
間違いならすみません。m(__)m


769名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:23:11 ID:V1vc1SkyO
>>768
駅前より坂の上は、海に消えて行く夕日見れて綺麗だよ。
770名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:24:03 ID:35tCx+zm0
>>768
阪急六甲の上のほうには鶴甲団地があったような。
昔はあの辺は領事館関係者の住居やったの?
771名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:26:05 ID:V1vc1SkyO
>>766
京都で遊ぶってピンと来ないかも。
772名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:26:45 ID:wNFOKcU8O
神戸人てお洒落ていうけどショップ店員とかほとんど加古川あたりから来てんじゃん
あとは気合い入れた他府県の観光客じゃん
地元の学生も神戸っちゅー地名に引き寄せられた田舎者ばっかだしそのくせあたし神戸人なのアピール激しいしアパレル系閉店後とかの居住地は家主のじじばばばっかしだしww
たまにコンビニやドンキで若い子いたと思ったら今更感のあるヤンキーくずればっかしだしwww
神戸っ子(笑)とやらのどなへんに憧れるのかおしえてくれwww

パンひとつにうんちく垂れる素晴らしさ?
773名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:27:42 ID:PyzOr09FO
パン板住人っているのか
774名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:28:09 ID:Q6bd4TXd0
>766
遊ぶのは京都→学ぶのは京都では?
775名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:30:38 ID:74dnlmIR0
神戸はヤクザと成金ってイメージ。
776名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:32:30 ID:nQ/k3Ygn0
よく小町で
「○○のパンはおいしいです。神戸レベルです」なんつー書き込みがあるな

神戸のパンってうまいの?
東京で『神戸レベル』のパン屋おしえろ!
安くないとやーよ
777名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:32:37 ID:mt9VgIz00
>>772
携帯で長文御苦労さん

尼キチさんww
778名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:32:58 ID:V7MYyfN2O
>>762
ガード下を三ノ宮から神戸駅方面に歩いてみな
そしたらわかるよw
779名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:35:47 ID:CNBxQ5v30
>>776>ショップ店員とかほとんど加古川あたりから来てんじゃん

そりゃ神戸から西は神戸方面働きに来てるだけじゃないの?別に不思議でもない。
リーマンもOLも姫路方面から大阪まで通勤してる人多いでしょ?
780名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:36:48 ID:35tCx+zm0
>>778
高架下のカオスこそ、港町神戸の魅力。
昔は、世界中の船員が持ち込んだ色んな物が並んでたらしい。
今のスイーツな神戸マンセーばっかりにはウンザリ。
781名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:36:53 ID:mt9VgIz00
>778
はいはい
元町ショボイ
高架下ダサイ
モザイクショボイだろ

他に書ける事無いの?尼キチwww
782名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:37:09 ID:tkPejjwX0
神戸のパンは知らんが神戸屋のパンは口に合わなかった。
783名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:54:42 ID:NqI8psL70
>>764
震災以前の芦屋川にかかっていた橋と
大阪の淀屋橋や北浜の橋が、
デザインや色使いなど、とてもよく似ていた。
784名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:55:04 ID:+TaTjq4x0
>>783

で?っていう
785名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:00:32 ID:NqI8psL70
>>771>>774
おじいさん世代の話だと思う。
たぶん、
大阪が日本最大の商業都市で
神戸が世界最大の貿易港だった頃の話だと思う。
で、大阪の社長さんとかにとっての定番なのかもしれない。
でも、それが定番は定番ということだった。
786名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:00:54 ID:QkmLxA+50
三宮センタープラザのオタク・ショップ密集度は異常
787名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:10:46 ID:/5KvMv4D0
788名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:11:56 ID:NqI8psL70
>>757
横浜の姉妹都市はバンクーバー。
バンクーバーて夏が短いだけの都市でない。

神戸の姉妹都市はシアトル。
シアトルには、マイクロソフト社の本社がある。
航空機のボーイング社もシアトル。
カフェでも有名。
神戸の提携都市は米国独立宣言のフィラデルフィアで、
京都の姉妹都市がフランス人権宣言のパリであるのと対抗
している文化水準なのですが。
789名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:16:52 ID:wNFOKcU8O
さっきからいろんなやつに尼キチ尼キチゆーてる奴てなにー?

尼崎
基地外

??
尼崎になんかあんの?
おれが言いたいのは神戸市に通勤できてる奴とかに限って神戸人を気取ったりしてるけど神戸市在住でレベル高い子なんてどんだけいんの?他府県見下すほどいんの?そもそもなんで鼻息荒く神戸出身とか自慢してんの?
ちょっと近代化してるのは駅周辺ばっかであとはどこにでもある山かスラムっぽい通りばっかじゃん
なにをもってしてあなたたちとは違うのよ的な発想になるのか教えてくれってw
790名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:19:04 ID:RIHsfM1zO
>>788
虚覚えだが桑港じゃなかった?10年以上昔に習ったことだから記憶違いだったらごめん
791名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:22:55 ID:35tCx+zm0
>>789
だから、神戸在住を自慢してるのは阪急沿線マンセーの一部の勘違いsnobな人間だけやっちゅうの。
792名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:26:25 ID:CfasxGe2O
>>788
うわぁ…
こういうこと書くから痛いって言われるんだよ
793名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:31:19 ID:vZutb6vqO
神戸のパンに食べ慣れてたら東京のパンはとても食べられないよ。
出張で、東京の駅構内にあるパン屋で買ったパン、半分も食べられなかった。

騙されたと思って神戸でパン食べて。マジで。
794名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:39:11 ID:ZosxE1hLP
苦楽園口近くのイカリスーパーの裏にあるパン屋さん
おいしかったなぁ。
特にクリームパン。
ビゴの店はパイ生地が多くてあんまり好きじゃない。
795名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:41:04 ID:/1NikI940
>>770
鶴甲が出来たのは40年ほど前。
768が言ってるのは長峰のあたりのことだと思われ。
あそこの坂はすごい。
796名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:44:46 ID:6gZcr8dT0
神戸の人って無駄にお洒落とか食べ物に結構お金を使う人が多くない?
収入の割りに見栄張ってる感じ
今住んでて、それを凄く感じるな
797名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:47:01 ID:6gZcr8dT0
>>751
伊丹市民とかにそういう人が結構多いな
ガラ悪いのにw
798名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:48:15 ID:fkqzqB/e0
神戸のパンが美味いっていってもスーパーで売ってる山崎パンや
敷島パンなんかは全国のレベルと変わらないんでしょ?さすがに。
799名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:52:07 ID:TdlXtV6T0
神戸人ってパンも好きだけど
紅茶も大好きなキガスル。
数人ほど知人が神戸人なんだけど、ご飯を食べに行くと
全員がどんなお店でも必ずミルクティーを頼むんだよね。
800名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:53:37 ID:35tCx+zm0
にしむら珈琲で紅茶だけを注文するという嫌がらせするのが趣味。
801名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:54:32 ID:RIHsfM1zO
>>798
ジャンプが各都道府県で内容が違うか?そう言うことだ
802名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:54:41 ID:Fgt2vDD30
>>796
無駄におしゃれかどうかはともかく、
「良いものじゃないといらない」みたいなところはあるよね
そのお店で一番良いものを欲しがるし、買おうとする
100年に一度の不況もお構いなしだw
803名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:54:51 ID:ZiYZ7nDx0
>>800
え、それって嫌がらせなのか?普通に頼んでたわ
804名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:55:23 ID:gkWcnC5h0
>>579

【来夏都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
805名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:57:30 ID:ZMsUuHpD0
神戸にはヒョウ柄のスパッツのおばちゃんがたくさんいる
806名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:58:05 ID:45J6IpCY0
イメージで言うと
神戸人は無理矢理横文字を使ってすかしているおのぼりさん
って感じかな。
国立に引っ越してきた白いレースのカーテンがある家庭って感じ。
お友達にはなりたくないタイプかな。
歴史がすべての京都人が現代人化した感じでもある。
807名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:02:20 ID:YF7sIX2UO
石を投げればパン屋かケーキ屋に当たるって位、神戸はパン屋が多い気がする
808名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:03:56 ID:8qmLpbF10
確かに神戸は、関西の中では垢抜けてる感じがするよな
ま、他の地域の人はひがまないように・・・
それが良いとか悪いとか言う、価値判断の問題ではないから
関東人が行っても違和感の無い町なのは確か
809名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:06:15 ID:ulaR0gL70
神戸って最近中国人・韓国人はもちろん白人黒人インド人も増えてるよね
住みやすいのかな
810名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:09:33 ID:ubfaABwJ0
自由軒でまたクリームコロッケが食べたいよ
マイナーかな(´・ω・`)
811名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:10:32 ID:CfasxGe2O
震災前と後では民度もだいぶ変わったそうだし
ここで神戸神戸ってウザく語ってるのは
近県や他県から震災後引っ越してきた似非かもな
812名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:51 ID:bD/ShGIgO
神戸人てだいたい四国人だろ。四国に所縁のある人がすげー多い気がする。
813名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:20:02 ID:TctRaDCk0
JR住吉近くのお城みたいなマンションあるけど
有名人でも住んでいるのか?
ここらへんの住人は富裕だと勘違いしてはる人がいっぱいおるけど。
814名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:22:35 ID:Q2cXVcrt0
>>812
車で1時間ほどで徳島だからな。
815名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:26:48 ID:BN846pXu0
>>808
街は一見おしゃれだけど人間は全然垢ぬけていないでしょう。
よく言えば素朴、悪く言えば粗野。
816名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:27:32 ID:LxkRcDi00
予想通りの展開でワラタwww
817名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:28:17 ID:XWEecavQ0
>>816
予想通りのレスでワラタwww
818名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:30:07 ID:jjRJeHdu0
>>805
それは阪神沿線だけだ
819名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:31:40 ID:HI0Co3vF0
>>799
気がするんじゃなくて事実だよ。

【2006年度の1世帯あたりの年間購入グラム数が697グラム(総務省調べ)】
1位:神戸市 697g
2位:京都市 601g
3位:札幌市 447g

大阪市:279g
東京23区:335g

昭和38年の調査開始から神戸市がずっと1位らしいよ。
820名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:32:58 ID:ac7wACex0
>>789
神戸のスレだから神戸の人間が神戸の良さを強調するのは当然。
別に神戸出身を自慢してるわけでもないし、他府県を見くだしてもいない。
おまえこそ何で突然やってきてワーワーわめいてるんだ?
たとえ携帯であろうが落ち着いてちょっとは改行しろよ。
821名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:34:34 ID:XWEecavQ0
正直尼崎は兵庫の恥
822名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:37:33 ID:dpy2lS8EO
>813
オーキッドコートか。
あれはほんまの金持ちが住んどるな。
管理費とかの金額がおかしい。
そこいらの派遣社員の年収なんか軽く吹っ飛ぶ。
823名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:39:52 ID:D/laaJoPO
オーキッドコートは有名だよな
まさに瀟洒な建物という表現がピッタリ
824名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:41:41 ID:rPlHRTYK0
>>823
ヴィッセル時代のキングカズが住んでたんだよな
825名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:42:04 ID:DVGwUvwU0
いいなあ。うらやましいわ神戸市民
826名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:43:18 ID:HI0Co3vF0
>>813
住吉川とJRの交差する北の所だよね?
オーキッドコートは完成当時は上階層が数億円という億ションだったと思う。
下層でも8000万円くらいだったように思う。
元々は一軒家のお屋敷だったわけだし富裕なのは間違いない。
噂では野茂・三浦知良・イチローも住んでた時期があるとか。
827名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:44:29 ID:DVGwUvwU0
日本で一番恵まれた街やろか。
おいしいパンが食べたい。
828名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:46:17 ID:Hb6U5Z3F0
長田区役所行くと
「お前らワシが日本人やないとおもてなめとんか!」
と怒鳴り散らす人と冷静に対応する職員が見られて
楽しいよ。
829名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:46:34 ID:Bg82ZKz80
三宮は小野三木西脇、四国民、明石市民ばかりです
830名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:47:42 ID:ubfaABwJ0
阪急>>JR>>阪神

ここまで沿線で貧富の差が分かれている地域も珍しい
831名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:48:30 ID:Q2cXVcrt0
>>829
西宮と淡路島も入れときな
832名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:49:04 ID:ac7wACex0
>>829
何の根拠があって言うとんねん。
833名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:49:20 ID:DVGwUvwU0
長田区といえば、地震で燃えたとこだねー。
葺合区のナカヤマさん(輸入盤)はどうしてるんだろ。
834名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:52:21 ID:35tCx+zm0
>>832
http://home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html
神戸の東部の人間は大阪に勤務し、
神戸の周りの住民が神戸に勤務する。
835名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:55:18 ID:UB0trgBxO
なんだ勤務先の事かw
836名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:55:23 ID:HI0Co3vF0
>>830
元々は山なんだし、阪急より上っていうのは後付けなイメージなんじゃないかな。
2号線より北だったら問題ないと考えて良いと思う。
837名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:58:08 ID:ac7wACex0
>>834
四国民なんて全然書かれてないんだが。

ほんで何の意味があるんだ?
838名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:58:44 ID:6CQ9w+UC0
>>809
インド系なら小学校の同級生にいた。

昔から多いが、今更何をおっしゃいますやら。

神戸人ではないようですね。
839名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:59:02 ID:MrO8CpCq0
神戸に住んでるけど神戸神戸って自意識過剰な人に出会ったことないけどなぁ。
他所に行くと変わっちゃうのかな?

>>809
昔からじゃないかな。
インド人が多いせいかインド料理屋さんも多いよね。

>>810
先週オムライス食べますたよ。
840名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:00:41 ID:ac7wACex0
つーかおまえら、たまにはパンの話をしろよ。

俺が好きなパン屋は「プールヴァール」だ。カレーパンが実に美味い。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28007319/dtlrvwlst/519684/

カレーパンといえばかつて東門筋にあった小さな店のやつが絶品だった。
841名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:32 ID:IlKIBeuE0
知り合いで関西弁しかしゃべられへんインド人知ってるわw
当然インド人のご両親が「これではあかん」ということで
英語の修行にアメリカの大学へ送り込まれよった。
842名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:46 ID:ubfaABwJ0
>>839
いいなぁオムライス・・・
六甲に住んでた時は週1くらいで行ってたなぁ
キャベツもうまいんだよなぁ
843名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:02:57 ID:35tCx+zm0
>>837
神戸は他所から人が沢山集まる都市ってこと。
お前みたいな村社会根性は気色悪い。
844名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:03:03 ID:MrO8CpCq0
>>834
明石から大阪まで30分ちょいで、姫路からでも約1時間なので十分通勤圏ですよ。
845名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:05:02 ID:ac7wACex0
俺が住んでた北野町の家の隣がインド人の家だった。
よく野球のボールが飛び込んでこわごわ取りに行った。

今、東京に来てこの街も実にインド人が多い。
といえばどこかわかりそうだが。

>>843
他所から人がたくさん集まる親玉みたいな東京にいるから
だから何だ?としか言えんな。
元々神戸なんていちいち言われんでも外国人だらけだし。
846名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:05:23 ID:PaWdCf46O
836
無茶言うな。百歩譲っても山幹より北だろ。
847名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:07:15 ID:35tCx+zm0
>>845
832 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 20:49:04 ID:ac7wACex0
>>829
何の根拠があって言うとんねん。

最初は疑ってたくせにw 板宿の下町っ子さん。
848名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:08:31 ID:HI0Co3vF0
>>845
ふと思ったのだが、そのインド人はインド人で
外国人差別でボールを投げ入れられてると怖々過ごしてたかもしれないぞw
849名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:08:44 ID:ac7wACex0
>>847
実際四国関係無いだろうがよ。

板宿は生まれただけなんだが。大体何ケンカ売ってきてんねんおまえ。
マジで感じ悪いぞ。



850名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:08:46 ID:ujLGNED80
>>810
六甲口の自由軒?
学生時代は何人かで集まってオムライスを出前してもらい
具がハムかチキンかで賭をしたのが良い思い出だ
その跡にサンビューティの美人美容師見習いにカットしてもらったり
隣の銭湯によく行ったなあ
851845:2009/05/10(日) 21:09:34 ID:MrO8CpCq0
832とIDが一緒なのかよ。
もしかしてケイオプティコム?
852名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:11:16 ID:35tCx+zm0
>>849
神戸には四国出身者はめっちゃおるよ、大学にしろ企業にしろ。
いかに狭い社会で暮らしてるかが分かるわ、
板宿から北野町に引っ越してお洒落気分で浮かれてる下町育ちのオッサン。
853名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:14:12 ID:MAeut0ZW0
神戸って家賃高いと思った。

いいとこだと普通に1Rで6〜8万する

東京の世田谷区の1Rと変わらない家賃でびっくりした

これが「神戸ブランド」の威力なのかと思った
854名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:14:24 ID:ac7wACex0
>>852
おまえがいかに俺のレスを読んでないかよくわかる。

どこに今でも北野に住んでると書いてる?
頭おかしいな、おまえはマジで。
板宿と書いたら下町暮らしだとよ。板宿なんて記憶にねーよ!
おまえこそどんだけ狭い考えの持ち主だよ。

そもそも誰も四国出身者が居ないなんて言ってねーだろ。
三宮に居る奴が全部そうなのか?と書いただけだボケが。
855名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:16:25 ID:HI0Co3vF0
>>846
43号線沿線=工場・下層
43号線〜2号線沿線=下層・中層
2号線沿線以北=下層・中層・上層
山幹沿線以北=中層・上層・山
こんなもんだろ。
場所によっては43号線・2号線沿線でも上層があるけど。
856名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:16:33 ID:ac7wACex0
神戸のパンのスレのはずが、気持ち悪いアンチ神戸野郎が粘着して
神戸人や神戸を批判するだけのスレになってしまったわい。
あ〜ホント気持ちが悪いわこいつら。
857名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:16:37 ID:+TaTjq4x0
なんかもう・・・
田舎もん同士でわちゃわちゃやってるようにしか見えません><
858名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:18:53 ID:mt9VgIz00
>847
神戸は戦前、四国(特に徳島)、岡山、広島から移って来た人が凄く多いよ
859名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:20:12 ID:35tCx+zm0
>>854
なんや、板宿から北野町に引っ越して、今は東京暮らしで浮かれてるスイーツなオッサンか。

> 三宮に居る奴が全部そうなのか?と書いただけだボケが。

どこにも書いてへんやん、そんなこと。
オッサンが「三宮は小野三木西脇、四国民、明石市民ばかりです」って言われて、
火病起こしてるのは読んだけどw
860名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:20:19 ID:ac7wACex0
>>858
だからそんな話はしてないし、誰もそれを否定してねーよ!
861名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:22:03 ID:+TaTjq4x0
>>859
ハタから見てるものとしては
このように関西人丸出しで罵り合っているほうが
本気っぽくて見てて楽しい、2chって感じでw
気取って神戸は紅茶が〜とかオシャレで〜とか
エンゲル係数高くてえ〜とか書き込んでるよりよっぽどいいです^^
862名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:22:53 ID:ac7wACex0
>>859
別に東京暮らしで浮かれてはいないが。もう15年住んでるし。
一日も早く神戸に帰りたいし。

おまえにとっては東京に居るだけで浮かれてる気になるんだな。
神戸にいるだけで気取ってるみたいに見えるらしいし。
まあ、その劣等感から糞曲がった瞳孔の先にはどんな貧民でも
気取って見えるんだろ。お気の毒。
863名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:23:15 ID:lhigvMtU0
2chらしくなってきた
864名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:23:41 ID:a8Xj7dt30
>>809
神戸に住んでたらインド人なんか今更。白人も。
神戸に住んでたらインド人は金持ちのイメージになる。

865名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:23:54 ID:LL8WX3djO
>>843
阪急沿線がどうのこうの言ってるあなたが言っても、何の説得力もないですよ。
866名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:24:18 ID:35tCx+zm0
>>862
劣等感も糞も、オッサンみたいに神戸マンセーマンセーしてるの見てたら、
こっちが恥ずかしくなるわw
867名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:25:14 ID:P59hNynn0
紅茶飲みながら書き込んでるというオチかな。
868名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:26:02 ID:+TaTjq4x0
東京暮らし=浮かれてる、とか書くのって
それ自体劣等感だったり、許容の狭さからきているってことがわからないのかな?
869名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:26:44 ID:ac7wACex0
>>866
自分の故郷に誇りがもてない奴は可哀想な人間としか思えない。
生まれてくる場所は選べないからな。
生まれ育った街を誇りに思い、多くの人に自慢出来て俺は幸せだよ。
何も恥ずかしいことない。
大体、横浜のスレで神戸自慢してるわけでもなし、何の不都合があるか。
870名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:27:54 ID:u+uzgA5q0
米を食えよ売国奴が
871名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:28:55 ID:35tCx+zm0
>>869
誇りを持つのは結構やけど、おっさんのマンセーッぷりは気色悪い。
872名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:29:39 ID:1PCrGyHN0
だれか保久良たん擬人化してくだしあ><
873名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:30:24 ID:ac7wACex0
>>871
気色悪いんやったらあぼ〜んしとけ。俺もおまえのレスは
透明あぼ〜んするし。
874名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:31:25 ID:RIHsfM1zO
オッサン、オッサン言う奴ってさ自らゆとりアピールしてるようにしか見えん
何が楽しいの?
875名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:31:30 ID:XWEecavQ0
出たー!!あぼーん宣言だー!!
876名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:34:14 ID:ubfaABwJ0
>>850
そうだよ。クリームコロッケとタンシチューが大好きだった。。。

吉野屋よりも珍丼亭だよな。神戸は。カツぎゅー食いてぇ。
877名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:35:44 ID:DVGwUvwU0
ヤマザキ以外のパンが食いてえ
878名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:36:23 ID:mt9VgIz00
>809
インド人の貿易商は昔から多いでしょ
北野異人館のシュエケさんとか
879名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:37:27 ID:46s6EIW60
神戸の灘区で仕事をしてるときがあるんだけど
六甲山の圧迫感が凄いw

山に登って海を見るのはきれいだけど
鉄道路線ぐらいの所だと山がとてもウザイ
もっと空を見たいのに
880名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:40:49 ID:MrO8CpCq0
>>876
最近、珍丼亭見かけないよ。
まだあるのかな?

洋食屋なら洋食の朝日とかマルシェとか汚いけど赤ちゃんも好きです。
881名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:42:28 ID:ac7wACex0
>>880
「宮本むなし」は?

最初にこの名前見た時は度肝抜かれたわ。
882名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:42:42 ID:7k23+V9g0
883名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:43:53 ID:ulaR0gL70
>>838
いや、神戸に生まれ育ってもう28年だよ。
はす向かいの家はノルウェー人だし、裏の家はインド人。昔から外人多いのは知ってるよ。
小さい頃ノルウェー人の子と一緒にインド人宅の庭に入り込んで
ガネーシャの像撫でてたらインド人出てきて死ぬほど怒られたりもした。
でも三宮とか歩いてると明らかに昔よりも外人さんが増えてるように思うんだわ。
外人が移住しやすい場所なのかなと思って
884名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:47:04 ID:ac7wACex0
>>883
>外人が移住しやすい場所なのかなと思って

いやいや、国際都市・神戸だから当然やろ?
各国の貿易会社の人たちが神戸に駐在してるんだよ。
外国人向けのバーなんかも多いし。
在阪球団の外国人選手も神戸に住んだもんだ。
885名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:47:39 ID:ubfaABwJ0
>>880
いま調べたら潰れたようだ・・・orz

もう神戸カツ牛を食えないのか
886名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:49:21 ID:RIHsfM1zO
>>883
神戸に限らず日本自体に増えてきただけじゃないかな?
入国管理法を守ってるかどうかは別として。
887名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:52:00 ID:35tCx+zm0
>>883
http://www.jilc.or.jp/WG/3_siryou3.pdf
これを見ると平成18年度以降に神戸進出の外資が増えてる。
神戸市はここ数年、医療特区と外資誘致活動を積極的に行ってるみたい。
888名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:52:45 ID:MrO8CpCq0
>>881
神戸駅の周辺に2件あるけど、他は知らないです。

はじめて見た時は宮本武蔵がむなしいのかなとか考えちゃいましたよ。
889名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:53:33 ID:XkwNlkURO
>>807石を投げればヤクザにあたるだろwww
とにかく神戸にはヤクザが多い。
すんでいる住人も
「山口組総本部があるから神戸は治安が良い」
などとぬかすクズばかり。あと神戸は、きれいな港町をイメージする人が多いと思うが実際には港湾を支配するのも菱のマークの港湾ヤクザである、まあ表向きには株式会社では、あるが実際には●●組の舎弟企業なのであります。
890名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:53:37 ID:l7jTKnYd0
パン食えばハイカラだと思ってる田舎者め、米食え!
891名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:53:49 ID:XN7KJcQ4P
アドルフに告ぐのアドルフカミルを思い出した。あそこもパン屋だっけ。
早くから西洋化が進んだのはユダヤ人も関係あるのかな
892名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:55:27 ID:ZKbTscIu0
>>869
対象が何であれ、自慢という行為自体が恥ずかしいと感じますw
神戸は良い町だと思いますがねw
893名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:55:43 ID:dwr8TZ3U0
神戸屋の力か
894名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:56:18 ID:ac7wACex0
>>888
JR三ノ宮駅の前にあった珍丼亭が宮本むなしになった、はず。

俺は珍丼亭のカツは好きじゃなかったなぁ。じゅくじゅくで。
895名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:56:29 ID:ZosxE1hLP
三宮、サリーきたインド人の女の人が子供の送り迎えで運転してる
という国際色豊かw
インド人学校があるからだと思う。
896名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:56:37 ID:wNFOKcU8O
>>889
一番税金納めてんのもその組なので本部なくなったら一番困るのは行政
897名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:56:45 ID:RIHsfM1zO
>>888
>>881
垂水駅降りた所にもある元ダイエーの前
898名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:57:08 ID:ebyj9Ce3O
歴史的に欧米の文化と親和性のある街ではあるね
東京や大阪と比べるとどこか緩やかでまったりしてるかも
ただ最近地味に少子高齢化が進んでる気がする
899名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:57:30 ID:IcrsW/QwO
最近さびれまくってる月見山だが、レジオンのパンは美味しいよ!
11:45くらいに狙いすまして行かないと、瞬殺で売り切れてまうけど

月見山といえば豆腐もウマー
900名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:59:05 ID:ac7wACex0
>>892
自慢した覚えは無いがな。他の都市も俺は基本好きだし。
ダントツで好きなのは神戸というだけ。

恥ずかしいと思うなら勝手にそう思ってればいい。
俺は今のスタンスを変えるつもりもない。
他の街を必要以上に叩くつもりもない。
901名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:59:54 ID:27evuMLT0
そういやカツ丼屋も多いよな
902名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:01:20 ID:mt9VgIz00
珍丼亭は死ぬほど不味かった記憶が・・
903名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:02:33 ID:XkwNlkURO
まあ実際、神戸人は純粋な日本人じゃなくて外国の血が混ざった雑種が多い。
904名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:02:42 ID:+Zdwq2JW0
神戸は住みよい街やよ。大阪みたいにガツガツしてないし
なんかおもろいこと言わなあかん!みたいなノリもそんなにない。
京都みたいに愛想ようして裏でボロクソみたいな腹黒くもあんまりない。
田舎もんとかそんなに差別せえへんし他所から来た人にやさしいかな。
まぁええやんええやん、みたいな。
良くいえば寛容、悪くいえばボーッとしてるというか。
905名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:02:48 ID:LYAn3uO20
>>879
普段山がないところで生活してると
確かに圧迫感はあるな
906名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:05:05 ID:P59hNynn0
神戸にこーへん。
大阪にけーへん。
京都にきーへん。
907名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:06:05 ID:9mEzHRne0
>>855
御影、六甲あたりなら阪急が境目になるな。

しかし、阪急も随分品のないというか、常識のない客が増えたね。
908名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:07:48 ID:zy+FEdhj0
>>906
「きーひん」かな。

確かに神戸に来てからパンが美味しい。
909名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:09:34 ID:35tCx+zm0
>>907
最近、岡本とか御影近辺の賃貸物件増えすぎ。
910名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:09:59 ID:ubfaABwJ0
フーケのシブスト食いてぇ
911名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:10:03 ID:rFghawzB0
中学だか高校だかのとき
バスケ部がカナディアンアカデミーと試合したとき
向こうのチアガールが来ているときいて
物珍しさのあまり皆で見にいった思い出があります。

今でこそ自家製パンは全国的に珍しくなくなりましたが
神戸には昔から普通に結構あったように覚えています。
(昔は山崎製パンの袋パンしかないとこ多かったような)
子供の頃フロインドリーブがNHKのドラマで扱われたときとか
それはスゴイもんだったとか、母親から聞いた話ですが。

そんなこんなで神戸にはパン屋さんが多いんでしょうね。
912名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:10:58 ID:wNFOKcU8O
>>904
見事に美化して自画自賛だな
神戸人の見栄のためだけのピリピリ感は異常w
おいしくなくてもネームバリューのあるパン屋を選ぶ奴のなんて多いことか
SALE品買うのにもこそこそとご苦労様ww
有名なとか話題のとかゆー言葉に飛びつくまさにスィーツ脳
聞き上手気取ってほんわりした感じのアタシを演じても神戸人同士では他府県のけなし話で盛り上がる
やっぱり京都人と似てるね
913名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:10:59 ID:wqxWsgax0
ダンマルシェの牛肉ゴロゴロカレーパンは最強。異論は多少認める。
914名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:13:28 ID:D/laaJoPO
>>907
新興富裕層?らしきのが増えた

明らかに元貧民で品も教養もないヤツが気取ってほっつき歩いてるから、沿線の評判ガタ落ち

昔は財布ひとつでも、コーディネートやTPOに合わせて細かくブランドを使い分けるような生粋の金持ちが多かったんだけどな
915名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:13:29 ID:pBbDfbhi0
平日は農家から直接買った白米食って、
休みの日はビゴかフロインドリープのパン食ってる。
916名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:13:39 ID:9mEzHRne0
>>909
さすがに家賃は高いけどね。
917名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:15:47 ID:9mEzHRne0
>>914
成金みたいなのね。わかるわ。

あと、制服マニアじゃないから確実じゃないが
親和女子の生徒が電車の乗り方一つ知らんようなのが多くて困るよ。
918名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:16:05 ID:MrO8CpCq0
>>913
明石のステーションのかな?
食べたことないけど美味しいパン屋さんだよね。
919名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:17:48 ID:dxAR5k5L0
>912
頑張ってるな、尼キチw
920名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:21:08 ID:t5bpRtOwO
>>912
お前神戸は初めてか?
力抜けよw
921名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:22:27 ID:D/laaJoPO
>>917
うーん、漏れには親和女子とか見分けがつかないからわからないわ

家が夙川・苦楽園・甲陽園エリアだが、この近隣の高校は比較的まともな印象だ
922名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:25:12 ID:zy+FEdhj0
>>911
JR線に乗ってる、英語混じりの日本語をしゃべる
女子高生は、どこの高校生だろうか。
そのカナディアンアカデミーだろうか。
923名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:25:37 ID:Hb6U5Z3F0
DQNっていうパン屋があってワロタ。
924名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:25:48 ID:RIHsfM1zO
昨日も言ったがもう一度 だけ言う


神戸松○の制服は女神
925名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:27:33 ID:qrsMssd+0
そういや蟇目良って何してるんだろう・・。

「連想ゲーム」のレギュラーだったのに突然消えたし
926名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:27:39 ID:+Zdwq2JW0
>>912
んー特別美化したつもりはないんやが。あくまで相対的な話。
神戸で育って京都の学校行って大阪で遊んだ俺の感想。
927名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:28:12 ID:HI0Co3vF0
>>889
ヤクザは多いけどチンピラは少ない。
928名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:28:32 ID:d8/0hPNnO
パン食は食塩の摂取という点では通常の和食に勝るが、ビタミンや有用な脂肪酸がとれないのが難点だな。
より良いのはコーンフレークだが、まだミネラルが不足する。
豆腐を食べるといい。
929名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:29:05 ID:dxAR5k5L0
>924
あれは洗濯するお母さん泣かせだろ
930名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:30:38 ID:ubfaABwJ0
三宮の山手のラブホの多さは異常
931名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:31:04 ID:xLuUw6Ha0
ええっと、なんだっけ?
金なら1枚、銀なら5枚だっけ?
932名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:31:44 ID:9mEzHRne0
>>921
また良いところ住んでるな。。。

六甲で降りる女子高生なんだけどね。

>>924
それは同意できんw
933名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:33:02 ID:MrO8CpCq0
>>930
ハンター坂の辺りだよね。
あそこ通るの避けちゃいます。

>>931
エンゼルマークかな?
おもちゃの缶詰持ってるよ。
934名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:33:45 ID:qrsMssd+0
しかし阪神間て妙に女子高・女子大が集中してる印象があるな
関東でもちょっとないような傾向だ
935名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:34:08 ID:rCcJpJv30
坂本龍馬が幕府海軍操練所に通い、
ゾルゲ事件の舞台となり、
ナチス親衛隊一行が神社に参拝し、
北朝鮮拉致犯のアジトがあった

それが神戸 
936名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:34:23 ID:RIHsfM1zO
>>929
お母さんより俺の股間が泣いているがな






右手もだけど
937名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:35:48 ID:HI0Co3vF0
>>928
ミカンとクリームが載ったパンとか食べれば良いんじゃない?
フルーツの載ったパンなら色々あるでしょ。
938名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:35:49 ID:xLuUw6Ha0
>>933
ツッコミありがとうw
放置されるかと思ってたわw

俺も昔おもちゃの缶詰持ってたよ。
939名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:37:01 ID:qrsMssd+0
西区はどう見ても明石市にしか見えん・・
北区は山奥だし
940名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:38:57 ID:9mEzHRne0
>>939
北区は三田市にしか見えん、と言うべき
941名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:41:44 ID:qrsMssd+0
そういや神戸を舞台にした歌ってあまりないよね・・

前川清のアレもよく聴いたら「神戸」である必然性のない歌詞だし
942名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:48:31 ID:35tCx+zm0
>>941
「恋ひわびてなく音にまがふ浦波は 思ふかたより風や吹くらむ」

須磨の歌

「秋の夜の月毛の駒よ わが恋ふる雲居を駆けれ時の間も見む」

明石(今の神戸市西区)の歌

源氏物語より
943名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:54:09 ID:lhigvMtU0
>>941
しあわせはこべるように
944名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:56:44 ID:35tCx+zm0
945名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:57:17 ID:MrO8CpCq0
ゴダイゴがポートピアの歌を歌ってなかったっけ?
946名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:01:01 ID:IlKIBeuE0
>>941
ユーミン
タワーサイドメモリー
947名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:01:05 ID:35tCx+zm0
948名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:04:28 ID:35tCx+zm0
>>941
神戸といえば、小曽根っち親子。
http://www.youtube.com/watch?v=d1oVTGlvPGs
http://www.youtube.com/watch?v=OESjdvIuSbI

懐かしいサンテレビのジャズ番組
http://www.youtube.com/watch?v=4wrgVGJn_vs
949名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:05:54 ID:xLuUw6Ha0
>>941
そのものズバリって曲があるぞ。
浜田省吾の「恋は魔法さ」。

歌詞一部抜粋。


夜の海見てたのさ ボンネット腰かけて
六甲アイランドの埠頭に 車停めてさ
振り向くと ドアのところに 彼女が立ってたのさ
「夜風が気持ちいいね 夜景が ほら 綺麗だね」

Magic in the summer night. 夢の様だった
誰だって 恋に落ちるさ
見つめたら 心高鳴った いつだって恋は魔法さ
Woo... Woo.. Oh Yeah
一目で恋したよ 神戸Girl
950名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:08:29 ID:osb948Ji0
服なら生地の良さ 靴かばんなら革の良さ パンなら粉の良さが出ているものが好きな気がする
951名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:11:08 ID:35tCx+zm0
http://www.youtube.com/watch?v=IVgx6hZGLV0
We〜ラーブ〜神戸〜頑張ろうや〜♪

震災の後、KISS FMで流れまくってた。
952名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:14:58 ID:35tCx+zm0
まあ、大久保かれんに放送で誕生日祝ってもらって、
直筆メッセージとサイン入りステッカー貰った俺は勝ち組。
953名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:15:11 ID:r60E2/tW0
札幌・・・・・・・好きですサッポロ
青森・・・・・・・津軽海峡冬景色
仙台・・・・・・・青葉城恋唄
埼玉・・・・・・・希望(ゆめ)のまち(byタケカワユキヒデ)
東京・・・・・・・神田川
横浜・・・・・・・港のヨーコヨコハマヨコスカ
新潟・・・・・・・海雪(byジェロ)
金沢・・・・・・・加賀の女
岐阜・・・・・・・柳ヶ瀬ブルース
名古屋・・・・・名古屋はええよ!やっとかめ
京都・・・・・・・京都慕情
大阪・・・・・・・悲しい色やね
神戸・・・・・・・そして神戸
奈良・・・・・・・平群町引越しのテーマ
広島・・・・・・・濡れて流川
高知・・・・・・・坂本竜馬(by鳥羽一郎)
福岡・・・・・・・母に捧げるバラード
長崎・・・・・・・長崎は今日も雨だった
沖縄・・・・・・・涙そうそう&島唄
954名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:16:05 ID:UYbjrZDqO
We〜ラーブ〜神戸〜さんちか〜♪
955名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:19:56 ID:7YE4jdqX0
magic in Kobe〜♪
956名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:19:57 ID:YXW2i/cn0
神戸に仕事で行ったとき
あまりのBMW多さに驚いた。
知人のBM乗ろうと駐車場にいったら
同じ3シリーズのワゴンが5台くらい並んでたぞw
957名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:20:54 ID:35tCx+zm0
神戸ではデニムが流行ってます。
958名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:22:19 ID:47b6EuujO
物価 大阪<神戸
時給 大阪>神戸

住みにくい街だよ。
959名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:26:57 ID:MrO8CpCq0
昼飯が高くて困るよね。
960名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:28:55 ID:HI0Co3vF0
>>956
ベンツも多いと思う。
ポルシェやオペルやジャガーもそこそ見かける。
961名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:30:55 ID:/1NikI940
うち普通の住宅街だけど、近所にポルシェ三台並べてる家ある。
962名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:31:07 ID:l+qNmLnr0
>>904
そのへんはどうかな・・・自分は他所から来てるけど
余り思わない
関西自体にせっかちな人が多いから
963名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:32:30 ID:ZJnA5ebx0
バブルの頃BMWが六本木のカローラと呼ばれたように、六アイのBMW率は異常w
六アイはP&Gをはじめとする外資があるからまぁ仕方ないかと思う。
京都ナンバーのアルファロメオも多いけどね。

パンならファンベックおいしいよー
でも板宿にあった松月堂(うろ覚え)の気泡が大きくてそれがつやつや輝いてた食パンをもう一回食べたい
964名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:34:45 ID:hDE6llKE0
>世帯主が男性の場合、妻の有職率は約30%で最も低い集団に入った。

>エンゲル係数は24%台で政令指定都市の中では京都に次いで高い。
>食料費自体の支出額は全国と同程度だが、消費支出額は低い。
>収入が少ないなかで単価が高い牛肉やパンを好んで購入しているという。


専業主婦が多くて収入が少ないのに牛肉やパンを好んで購入するんですね
で、エンゲル係数高いんですね
965名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:44:55 ID:BN846pXu0
>エンゲル係数は24%台で政令指定都市の中では京都に次いで高い。

神戸よりも京都の方が不思議だわ。
京都市内には安い商店街もいっぱいあるのに
京都の人はいったい何を食べてエンゲル係数をあげているんだ?
京都の家庭の食事って結構質素だよ。
966名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:53:56 ID:hDE6llKE0
>>965
収入が低いってことでしょ
967名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:05:11 ID:HI0Co3vF0
>>963
外資とかあんまり関係ないような気がする。
西宮〜六甲の2号線沿いには一通りの外車のディーラーが揃ってるし、元々それなりに需要がある地域なんじゃない?
光岡のディーラーもあるけど、光岡の自動車もジャガーと同じくらいの頻度で見かけるような気がする。
968名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:07:29 ID:m72HLpOz0
昔から言われてる言葉
京都で学問を修め、大阪で働き、阪神間もしくは神戸に住め。
969名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:11:35 ID:tcS5Jt0S0

>>956
市営地下鉄沿線の開発住宅地の一例だけれど、外車率は高い。
駅から離れたところほど、外車が2台在ったりする。
大阪より、バブリーな仕事に就いてるのかも。
970名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:12:16 ID:9E173nO00
>>941
「タワーサイドメモリー」松任谷由実
「KOBE」もんたよしのり
「塩屋」大江千里
「六甲おろし吹いた」大江千里
「冬が来る前に」紙ふうせん
「てっぺんまでもうすぐ」槙原敬之
「がんばろやWe love KOBE」平松愛理
「PORTPIA」ゴダイゴ
「恋は魔法さ」浜田省吾
「春景色」南野陽子
「さびしんぼう」ガガガSP
「神戸駅」ガガガSP
「三宮ブルース」森雅之とサザンクロス
「そして神戸」内山田洋とクールファイブ
「神戸」前川清
(おまけ)「春咲小紅」矢野顕子
971名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:14:29 ID:bu8yRFws0
神戸市民だけどパン好き多いとか初耳です
972名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:15:12 ID:emm6omea0
パンツは俺も好きだ
973名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:16:41 ID:3om0JGW40
>>969
西神は一時期、平均年収が1000万超えた地域だからな。
阪急が必死に西神山手線に相互乗り入れしようとしてるみたいやけど、
神戸市が頑なに拒否してるとか。
974名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:18:49 ID:WcxziWmh0
外資があるからとか、厨房?
基本的に大阪界隈で働いて、西宮〜神戸に住むのが普通。
大阪圏内は北千里がマシなだけで、基本的にドヤ街だらけなんで。
975名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:19:14 ID:2ZZV8Qvt0
パンの消費量ってのは市内で売れた量で計算してるんでしょ。
大阪や姫路から神戸に買いに来た量も含まれるわけで、実際そういう人は多い。
976名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:21:34 ID:bZj26IGSO
>>968
奈良は?(´・ω・`)
977名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:28:51 ID:ccaCuynKP
神戸の歌と言えば大江千里だよなぁ。
978名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:32:41 ID:UqVxNnJT0
豚肉は牛肉の半値、鶏肉はそのまた半値、牛肉を多く食ってるわけじゃない。
パン食は手抜きの証し。
エンゲル係数24%って、貧困の極みじゃないの?
979名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:33:15 ID:x0o2eCUV0
世帯平均貯蓄額
http://allabout.co.jp/finance/moneyplan/closeup/CU20060512A/index2.htm
http://img.allabout.co.jp/Live/finance/moneyplan/closeup/CU20060512A/a2.jpg

岡  山2439万円
奈  良2285万円
  津  2140万円
東  京2083万円
岐  阜2057万円
横  浜2056万円
神  戸2036万円
福  井1998万円
名古屋1981万円
福  岡1887万円
京  都1777万円
大  阪1700万円
新  潟1584万円
広  島1537万円
札  幌1371万円
那  覇*524万円
980名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:38:47 ID:bZj26IGSO
神戸帰りたい…(´;ω;`)
981名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:44:35 ID:Nruccy5n0
外資は関係ないか…確かに二国沿いには外車ディーラー多いな。
見栄っ張りってより世界のトヨタとかニッサンとかそんな普通の車に乗って面白いか?
外車の方がいじりがいがあってオンリーワンって感じが出るからイイ!って人が多いのかな。

ついでに、大江千里は富田林出身、学校は関学だから神戸じゃないぞ。
塩屋・舞子・六甲以外に夙川パーキングナイトって曲もある
ああ、昔ファンだったさ!(赤恥)
982名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:49:16 ID:jWc93ZnWO
>>976
鹿がいるじゃない(^_^;)
983名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:50:36 ID:3om0JGW40
>>976
奈良で飛鳥文化に触れるとか?
984名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:57:48 ID:nEbT8fD80
>>956
BM率確かに高いね。
なんでだろ?雰囲気に合うからか。
友人宅にはポルシェケイマンが埃被っていたがw
曰く「二人のみだから専ら4枚ドアのBMに」だそうだ。
985名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:02:01 ID:9E173nO00
>>981
>大江千里は富田林出身、学校は関学だから神戸じゃないぞ。

誰が大江千里が神戸の人間だって言ってる?
ちなみに夙川は西宮市だ。
986名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:03:14 ID:tXmeU9tbO
>>981
いじりがいとかオンリーワン(笑)とかじゃなく、なんて言うか、
土地柄、海外の物だろうがなんだろが受け入れ易い性質がある
選ぶ幅が広くなる
その中で、外車に魅力を感じる人間が多い。

単に小金持ち特有の神経

やの付く自営業が多い(八百屋じゃないよプロの方だよ)
じゃないか?
まぁ小金持ち特有のってのが多い気がするが
987名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:06:42 ID:b+O0NiWGO
京都人の京都好きと、神戸人の神戸好きは異常。
神戸の友達の実家行ったら、神戸新聞率高すぎ。
988名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:07:35 ID:06LpkEV70
うちは神戸の東部だがやはりBMW、ベンツが結構多い。
で、そういう世帯のセカンドカーがワーゲンゴルフ比率も高い、しかも赤が多い。
ということは奥さん専用。見栄っ張りが多い町だわ。
989名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:12:29 ID:eGcfIwTg0
>>988
でエンゲル係数があがる。>>1 で良いんでしょうか?
990名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:17:56 ID:jWc93ZnWO
灘など難関校もあり教育費も高いような気がするんだけど…
991名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:18:53 ID:9FjEPETt0
GWは神戸に行ってきた。
神戸牛の美味さにめちゃくちゃ感動した。
しかも安いのに。
992名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:20:42 ID:bZj26IGSO
>>982-983
なんば線、三ノ宮から乗ろうとするとものっそ不便でさ…
関西なのに奈良って置いてきぼりだよね
奈良は旨い生魚食べらんないから神戸が恋しい(´・ω・`)パン食べたい。
993名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:21:04 ID:AUv2MnRi0
ハルヒの舞台となった西宮北高校出身の漏れが華麗に1000GET
994名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:21:17 ID:ikS4mRi60
大ロシア
995名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:23:43 ID:aUauQ3930
自由軒の焼きめし 量も多いし500円と安いし大好き

パンといえば地蔵パンの食パンむっちゃ美味しいよ

地元の人しか知らないかな?
996名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:29:14 ID:hWPECsAF0
一の位が
0なら阪急で神戸へ
1ならJR在来線で神戸へ
2なら新幹線で神戸へ
3なら阪神で神戸へ
4ならポートライナーで神戸へ
5なら地下鉄で神戸へ
6なら山陽で神戸へ
7なら神姫で神戸へ
8なら全但で神戸へ
9なら淡路交通で神戸へ

行きましょう。
997名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:29:16 ID:BHoDvPbF0
いかなごのシーズンてもう終わっちゃったよね
神戸といえばパンよりいかなごだな
埼玉に住んでるけどいかなごの煮たのがまずくて悲しい(´・ω・`)
998名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:34:22 ID:eGcfIwTg0
>>991
A5のいわゆるブランドとしての神戸牛扱う店とかは
普通にそれなりに高いです、安いなんてありえません。

肉屋レベルでは郊外いくと
同系列店でも三宮より安いとかはありますけど。
999名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:39:12 ID:bZj26IGSO
神戸って名前付きゃうまそうに見えるんだろうけど
神戸ワインも神戸プリンも美味しくないんだよね…
1000名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:40:44 ID:eGcfIwTg0
人生初の1000get
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。