【健康】焼きすぎてコゲコゲのステーキは膵癌(がん)リスクが増大する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加

ステーキはよく焼いたものを好む人も多いが、焦げ目のついた肉を食べると膵癌(がん)リスクが
増大する可能性のあることが、新しい研究で示された。

今回の研究では、前立腺、肺、結腸直腸、卵巣(PLCO)多施設スクリーニング試験の
参加者約6万3,000人を対象とした肉の摂取、調理法や焼き加減の好みに関するデータを使用。
9年間に208人が膵癌を発症した。よく焼いた(well done)ステーキを好む人は、
あまり焼いていないステーキを好む人やステーキを食べない人に比べて
膵癌になる比率が60%高かった。さらに、肉の総摂取量および焼き加減の好みに基づいて
発癌物質の摂取量を推定した結果、最も摂取量が高い群は、
最も低い群に比べて膵癌リスクが70%高かったという。

肉を焦げるまで炒めたり、グリルやバーベキューで焼いたりすると、オーブン料理や
煮込み料理では生成しない発癌物質ができることがあると、研究を行った
米ミネソタ大学公衆衛生学部(ミネアポリス)准教授のKristin Anderson氏は説明している。
今回の研究は、米デンバーで開催された米国癌学会(AACR)年次集会で発表された。

Anderson氏は、肉を調理する際には、細菌が死滅するようによく火を通すべきだが、
焦げさせないようにと勧めている。また、肉をグリルで焼く前に電子レンジで
数分間過熱して肉汁を落とすと、発癌物質の前駆物質を減らすことができるという。
「焦げた肉に生じる発癌物質によってリスクが増大するとは断言できないが、
肉を調理するときは火を弱くするか、焦げた部分を切り落とすほうがよい」と同氏は述べている。

ソース
http://news.e-expo.net/world/2009/05/post-348.html
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:37 ID:TTJusRZC0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:59 ID:Gi6QODi50
そんなん昔から言われてるじゃん
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:22 ID:k0AbiL/h0
安心しろ
そんなもん食わない
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:26 ID:iYcM1RL7O
年中ステーキばっか食ってる訳じゃねーだろアホか
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:39 ID:grSKoEQA0
昔から焦げた肉はがんの元になるって言われてるだろ

てか肉焼きすぎるなよ。レアで食え。
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:39 ID:AFXMIQCnO
初耳だな
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:44 ID:+cIsiGFz0
( ´ ・ω・ ` )ダディクール?
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:48 ID:OfbnG9h30
ステーキは厚いからな。
カリカリベーコンにしとけ。
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:20:31 ID:9S3rGZpq0
スパムのカリカリ焼きおいしいです
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:23 ID:6EuPJsNf0
焦げは確かに癌のリスクを上げるとは言われてたけど、
それは過剰な摂取というか普通に摂取する分には全く問題ないとも
言われたがな。
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:23 ID:u/n3ZXD30
ウェルダンって、よく焼くって意味だったのか。
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:37 ID:gZc92KkY0
ベリーベリーウェルダン
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:37 ID:OmlqkfqV0
ステーキのコゲの心配より
日本人なら、炊き込みご飯の鍋底のコゲを心配すべきだろう・・・見逃せない、辞められんのです。
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:38 ID:OvsXFQm10
タバコ一本の方が余程リスク高いでしょ
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:54 ID:i4j2zcYi0
生肉食って
当たるのも怖いね
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:21:59 ID:GcoxaMrKO
つか、ステーキは焦げ焦げになる程焼かないだろ?
忘れられた焼き肉でもあるまいし。
ウェルダンだって、なかはやや赤い焼き加減。
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:10 ID:zYMn9YP60
数年後にまたひっくり返りそうな議論だな
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:35 ID:vleuMml60
カップヌードルの容器からダイオキシンが溶け出すとか言ってたよな
いい加減なことばっか言ってんじゃねーよ
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:44 ID:UwaAJr/x0
>>3
書かれていた
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:01 ID:E3QywAT8O
焦げた肉限定なの?
焦げた野菜はどうなの?
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:09 ID:yMmQC/it0
・肉はよく加熱して食べましょう → 豚インフルエンザ 

・肉を調理するときは火を弱くして焼きましょう → ガン


どっちで死ぬかの究極の洗濯だな


23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:14 ID:Z2AKeFLX0
これは陰謀だよ。電力業界の。
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:24 ID:7wFCGndU0
何十年前のにゅうすだ
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:44 ID:gUmgVcH40
森里 「ヴェルダンディ、肉の焼き加減はどうする?」
女神 「ウェルダンでいい」
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:58 ID:f22DJCBJ0
焼肉の方が影響大きそう
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:59 ID:xRe8XMEg0
昔から言われてますがw
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:24:05 ID:MO1XtVXE0
長生きしてもしゃーない時代だから好きなもん食っとけよ。
心配するのは金持ちくらいだろw
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:24:32 ID:LIrnCDKs0
俺みたいな中年のおっさんでも子供の頃に聞いたよ
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:24:58 ID:B+xRNlSyO
通はミディアムレアだろ
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:03 ID:f++3czOeO
日本人の八割はしたり顔で「ミディアムレアで!!」って言うから平気
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:08 ID:yYWgIqYN0
とにかく刺激の強いものは食べすぎるなって事だ
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:11 ID:jAMMoBnm0
>>16
× 当たる
○ 中る
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:23 ID:iDYnmn/w0
> 膵癌(がん)

ルビつける側間違ってないか?
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:32 ID:BCe8iABrO
あれ?
かなり前に「こげ」は発癌物質じゃないって結果出なかったっけ
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:39 ID:ZwtSXpr20
いまさら何いってるんだ?

んんあことは20年も前にわかってて証明されてうことだろ
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:39 ID:KRJBuXGl0
膵癌(がん)は何があってもなる奴はなるし
ならん奴はならん、下らん情報を信じるな。
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:51 ID:Lb8kDJFfO
関係ないって話だよ
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:10 ID:4h3xTdw60
たんぱく質のコゲの過剰摂取はガンのもとって昔から言われてなかったか
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:46 ID:80++oXWP0
豚白人は、そんなことより、食い過ぎだと思うよw。
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:51 ID:SvVHQB6sO
どっちだよw
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:56 ID:lrqjcPKHO
コゲコゲは不味いから食わない
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:13 ID:AX2uX0Pc0
たかが肉の焦げ程度にビビってまで長生きはしたくない
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:35 ID:T06PTx2n0
そもそも好きなもの食べて寿命が10年縮まるのと、禁欲して10年寿命延ばすのとどっちがいいか人それぞれだと思うけど
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:46 ID:Uqz2C17L0
肉だけじゃない

焼き魚の焦げた部分は喰わないこと!!
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:54 ID:0i9mABv/0
サンマみたいに大根おろしと一緒に食えばいいんでねえの
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:04 ID:LhbQ9OYq0
>>17
それは単に焼くのが下手なんだろう
専門店に行けば、焦げる事なく表面から中まで均一に焼いてくれる
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:16 ID:mW2Y4bUd0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:21 ID:NmX1xPx20
やっぱ、血のしたたるようなビフテキだよな
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:24 ID:IFz3SlVJ0
豚肉はレンジでチンして醤油かけて食ってる
フライパン掃除がめんどくさい
俺には関係ないな
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:28 ID:MIaKJKF0O
ステーキは別に食いたいとも…
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:45 ID:pNICUueX0
俺的には、表面に焦げ目を付けて、中はジューシーなのがおいしい。
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:53 ID:DGNmXxNz0
というか発がん性のない食い物があるんなら教えてくれ
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:29:04 ID:0f9pDjMs0
>>35
決して無関係ではないが、
大量に摂取するような事でもしない限り無視していいレベル。
というか、コゲコゲステーキなんてそもそも食べないw
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:29:05 ID:pboySj6g0
ステーキにかぎらねえだろ
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:29:45 ID:N3mETYdiO
マイニチ肉クッテルデスカー?
アナタアホデスナー
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:00 ID:EQNs0CkU0
論文のネタに困った暇教授が他の目的で集めたデータを
組み合わせて、適当にコメントして発表したって感じだな
一般の人から見ると大した研究に見えるが、手抜き論文だな
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:15 ID:scVm3L240
>>1
あたりまえの話のような…
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:19 ID:jFmnsu9Y0
>>34
wwwwww
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:29 ID:eviBC/CE0
ん?
焦げた肉(魚肉)は癌の元って何十年も前からの常識だろ??
今更なに言ってんの??
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:34 ID:9nAj53/U0
そもそも肉(動物性)の摂取自体が膵癌のリスクを
高めるのでは。
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:41 ID:elJ5e+9w0
>>22
>肉はよく加熱して食べましょう

別に焦げるまで焼けとは言ってませんが。
俺は死なないよ。
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:30 ID:7xIRgAGM0
リスクが高まるのは分かるが、がん化するには長時間の大量摂取と長時間の不健康な生活が必要。
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:32 ID:3QEASMde0
肉が主食の奴らには重大な問題なのだろう。
日本人には関係ねーよ。
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:45 ID:iXJwnWCp0
>>2
不覚にもワロタ
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:47 ID:aTEE3OozO
俺はいつもオーバーダンで食べる
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:32:10 ID:aVzJVmm90
>>3
あれは迷信だと、ついこの間まで言われていたんだよ。
時代から取り残されていた奴は、当たり前だと思うだろうがw
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:33:25 ID:1KDAb+eK0
こんな事を言っていたら焼き肉など食べられないね
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:33:28 ID:dBEwU2Vs0
つい先日、岩国の基地祭で美味そうにコゲコゲステーキを
ほうばった、俺に謝れ!!
70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:33:27 ID:7qs6h9KNO

ガーン(-ロ-;)
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:33:52 ID:T06PTx2n0
そもそも焦げるまで肉焼いたら肉の大きさ相当縮むよね
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:12 ID:nhLahhmHO
レアが美味いと思う。
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:32 ID:pQZ3svT+0
「焦げを食べたらガンになる」ってのは都市伝説だと思ってた
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:43 ID:4CmYj0Hs0
>>34

おれも思ったwww

てかなんて読むの?
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:18 ID:H+YcWgnl0
受けねらいの研究ですねぇ 金に困ったんでしょう
焦げ目といえば、焼き魚だけど癌になるというのは大ウソだそうでして
ハンバーグの焦げ目が付いていないなんてガッカリだろうしw
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:36 ID:pY6msPCb0
この話か・・・
▼ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446686
▼YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8aAJhRZz3OY
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:59 ID:hEbHOL0o0
癌の起源 <`∀´>ニダ
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:01 ID:DwhxYAb8O
>>72
ミディアムレアがいい
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:17 ID:fh/LpBP8O
え?今更?
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:27 ID:w/fkmLie0
>>67
でも結局は迷信じゃなかった…とwww
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:15 ID:4gEwXuBG0
発癌物質ってなんだ?
細胞の劣化コピーが癌細胞なんだろ?
劣化コピーが発生しやすくなるって事なのか?
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:27 ID:jtYvXvK1P
魚食え魚

昔から焼き焦げは食うなって親から教わったよな?
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:37 ID:J3DZZ14H0
焦げが悪いっていまさらだろ・・・
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:49 ID:A4EXV6bQ0
10年以上も前から
ガンになるから止めときなさい
って言われて、焦げ肉は喰って無いよ。
85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:49 ID:rItSDA9+0
よく焼いたのを好む人の食習慣、生活習慣全般の問題で、
コゲそのものはあまり関係なかったりしてな
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:55 ID:/feBlpMT0
>>34
言われてみればww
(すいがん)だな
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:34 ID:2hCSoeMe0
ステーキより、焼肉のほうがはるかに危ないだろ
薄切り肉に焦げ目がつくわけで、それを何枚も食うんだから

もう焼肉食わない
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:00 ID:TTJusRZC0
>>85
奇才現る
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:11 ID:ztD9obmi0
なんで「すい」には振り仮名ふらんねん
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:21 ID:3QEASMde0
膵癌は癌の中でもトップクラスに痛いらしいな。
モルヒネどばどば打たれるぞ。
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:21 ID:yVA+1aMKO
焼肉食いに行くと、自分はのんびり食べたいのに
食べるペース以上の勢いで網の上に肉乗せる奴居るもんな
ありゃ困る、一枚一枚究極の焼き加減にしたいのに
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:35 ID:aRUK4uhZ0
最終的には、人それぞれの価値観だけどさ、

限りなく欲望を抑え健康に注意し、長生きすると楽しい老後を享受できるのかね?

年金は80歳以上に引き上げられて、その間無理して働くのが大多数だろう。
子供がいて一緒に同居してれば疎まれる。
孫も中学、高校に入学したら相手にもしてくれない。

太く短く生きる方を選ぶよ。
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:58 ID:XvaluvOcO
すみません
どうやって論文に出来るくらいの統計出せたの?
10代から死ぬまでの全ての食事をチェックしたの? 何人分?
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:59 ID:3Am6hEJS0
貧乏人は見栄っ張り(爆)削除した過去記事★78
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000214&tid=iok3bfma4obbaa4m&sid=2000214&mid=38
東京時代に発ガンの可能性が高いと聞いてから電子レンジもない。今どきチンもしたことがない。
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:03 ID:r7lyuOEeO
>>74
膵癌
すいがん、だと思います
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:06 ID:hjElQPeTO
>>13
バンコラン
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:17 ID:vHhAavn90
膵臓癌とコゲの関係・・・

どうだろ、親父は膵臓癌で死んだが家族は飲兵衛だったのが原因だと思っている。
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:41 ID:z1HHV8z0O
肉は生が一番!
焼いたり味付けたり…理解できにゃい!
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:47 ID:H+YcWgnl0
>>87 情報に踊る日本人の典型か? ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:49 ID:x1y6ayXS0
ばあちゃんからおこげは薬になるって聞いたけど
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:54 ID:xVckGSQc0
ウエルダンのステーキ食べるぐらいなら別のもん食べたがいいよ・・・
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:55 ID:2hCSoeMe0
>>82
焼き魚が一番危ないんだわwww

103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:11 ID:yD5So4SjO
日本人的に、腹いっぱい喰えるステーキのサイズてどのくらいだろ?500グラム位はとりあえず喰えるな。
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:16 ID:8DYdVt3L0
電子レンジで調理するのは無いんだね。
焼くのに比べるとずいぶん歴史が浅くて心配だった。
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:32 ID:Bd5NnWAA0
レア 
 
ミデイアム

ウエルダン
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:33 ID:wVR1U3Wx0
>>1
焼き魚もヤバイかな(´・ω・`)?
魚は生に限定するべき?
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:37 ID:yYWgIqYN0
>>97
酒の飲み過ぎは膵癌に限らずあらゆる癌のリスクを上げるよ
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:43 ID:BgQtC/GfO
生肉大好き
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:51 ID:e3sZohez0
>>6
ウシはレアでも大丈夫だけど、ブタとかトリはヤバイんじゃなかったっけ?
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:42 ID:EQNs0CkU0
>>91
焼肉食いに行くと、自分は腹一杯食べたいのに
食べるペース以下の勢いで網の上に1枚ずつしか肉乗せない奴居るもんな
ありゃ困る、折角だから豪快に食いたいのに
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:46 ID:yYWgIqYN0
>>106
生は生で感染症のリスクあるしなあ…
焦げない程度に加熱するのがイイ、って当たり前か
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:53 ID:ihqbFboYO
レア派の俺は勝ち組
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:13 ID:2hCSoeMe0
>米ミネソタ大学公衆衛生学部(ミネアポリス)准教授のKristin Anderson氏

あー、この先生は日本の焼肉や焼き魚を知らないな
日本が最悪の発癌国家
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:15 ID:1sK4MxqSO
>>98
やめとけ
そのうちノロになるぞ
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:35 ID:hHtbd2RSO
>>106
煮ろよw
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:47 ID:Ss4AOEwJO
これすっげー昔から言われてなかったか?
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:07 ID:NdmDYG42O
脂身、焦げ目大好きな俺は絶対早死にする
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:24 ID:DqIpCNTR0
やっぱ生が良いよね
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:45 ID:+ymBGgeNO
ミディアムレアを食え
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:48 ID:m71S0Fu00
膵臓癌は自覚症状が殆ど出ないから超危険
おかしいなと思って病院に行ったときには大抵手遅れ
5年生存率が低すぎ
121g ◆zRMZeyPuLs :2009/05/09(土) 11:45:59 ID:ydApJ+xl0
貧乏人の買う肉はよく焼かないと旨くない、堅いのをかみしめてると味が出てくる。
あごの発育にも良い。でも最近は柔らかい肉しか食わないからあごが弱ってる。
食い物の流行にみんな流されすぎ、売る方も流されすぎ、堅い肉も食えよ。
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:46:02 ID:uKIvvkMbO
好んで焦げた肉を喰う奴がいるとは思えんが
この研究の結果は何の役にたつのか?
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:46:22 ID:X6UdFN0k0
>>109
消毒されてるよ
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:46:24 ID:2hCSoeMe0
>>114
ノロには感染するが、なにも自分がウイルスには変身することはない
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:04 ID:E7WqUDog0
>>109
豚だけはやめとけ、鶏肉は湯上げするだけでうまい
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:14 ID:HDiTDxBj0
>>1
こういうのは、癌になった人 or 癌の疑いがあって検査に来た人が調査対象なんで
対象が「ひょっとして、アレが癌の原因なんじゃ?」と思っている事柄が、多めに集計されます。
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:24 ID:fsIoCRqP0
焦げに発ガン性って都市伝説だと思ってた…ガチだったのか
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:55 ID:wAInTQBx0
ちょっとこげた肉が香ばしくって好き
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:01 ID:yYWgIqYN0
>>81
細胞を傷つけるような刺激物は危険(その最もたるモノがDNAを直接傷つける放射線)
DNAが傷つくと細胞が自殺してその分を分裂で補おうとするけど
その分裂のためにDNAをコピーする際に間違った複製をすると細胞が癌化してしまう
つまり細胞を傷つける機会が多くなればなるほど癌が発生する確率が上がるわけ
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:20 ID:FOhwTOqPO
炭火もダメなのか?


げんこつハンバーグ美味いのに
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:39 ID:ztD9obmi0
青魚は焦がしたほうが美味い
異論は認めないでもない
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:45 ID:mHw41tCn0
そもそも膵癌に掛かってる奴は全ガン患者の何パーセントなんだよ。
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:50:52 ID:eSJ2p+Qn0
>>92
その健康維持も何かの脅迫に駆られたような感覚なんだよな
100%健康でなくてはいけないと思う感覚

自分の身体を完全にコントロール出来ていると思わなければやっていけない
病的なまでの健康信仰、それに拝金主義が加わるのだからストレスたるや相当のものだろう
健康を意識し過ぎるが為に長生き出来ないなw
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:50:53 ID:7HDfNxTK0
これ昔から言われてるぞ
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:48 ID:2hCSoeMe0
がん細胞って毎日1万個ぐらい体内でできるらしいな

でも普通は体内の免疫システムが異物と判断して白血球に攻撃されたり、
自己のDNA内のプログラムで細胞そのものが自殺して、
その1万個が全部消滅していくわけだが、ふとしたバランスの崩れでそれが一定スピードを超えて増えてしまうと、
病気としてのがんになってしまうって聞いたけど?
136名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:52:45 ID:h43OVwHNO
良い肉をウエルダンで食べるのが美味い!と中川とレイコが言ってたよ
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:38 ID:gNly2oDUO
昔から言ってて、焦げは食べ過ぎなければ大丈夫ということになったんじゃなかったっけ?
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:05 ID:EQNs0CkU0
>>117
焦げ目じゃなくて脂身が原因の心筋梗塞とか脳梗塞で死ぬと確率は高いと思うよ 
脂肪分がこの御時世悪く言われているが、脂肪分の十分な摂取で
血管壁の強度が保たれるので、血管が破れる動脈瘤破裂などでは死亡率は
減っている
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:09 ID:/N0cuV1X0
メイラード反応の一種か。
魚の焦げもポテチもクッキーとかも発癌物質が含まれてるよ。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:29 ID:yEb0v+360
あれえ 膵臓って分泌器官じゃなかったっけ?
よく焼く人は食いすぎてるだけじゃねえか?
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:51 ID:LlihjLVh0
>>137
http://snchiryozathugaku.blog95.fc2.com/blog-entry-28.html
>これが原因で癌になるには毎日1トン以上摂取する必要があります。

だってさ
142名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:55:41 ID:10O030tP0
大根おろしかければいい って説はどーなったんだ?
143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:55:51 ID:+viJp46B0
食べれる範囲のコゲくらいは大丈夫だと思うが…
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:26 ID:uKIvvkMbO
>>125
何でも豚はダメなの?不味いから?
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:51 ID:WNa+wg0BO
何を今さら言ってるんだ
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:54 ID:gNly2oDUO
>>141
乙。
まぁ最新の科学でも、わりと下らない研究やってたりするからな。
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:20 ID:Qtmp26iE0
なにを今更って感じだけど、同じ焦げでもフライパンで焼いて火と間接的に
出来た焦げと、炭火で直に出来た焦げではだいぶ違うらしいけど?
勿論、炭火の焦げのほうがヤバい。でも、こっちの方が断然旨い!困ったもんだw
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:29 ID:tOtwGaWtO
主人を呼べ!この店は我々を肺癌にする気か!
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:02 ID:EQNs0CkU0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:12 ID:zlCxj0pg0
あれ?これって嘘だと聞いた覚えが・・・
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:30 ID:wwNSvvzF0
焦がしネギとかどうなんだろ。ラーメンで汁を黒くしてしまうほどの
焦げは。植物性だからOKか
152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:42 ID:xVckGSQc0
>>125
レアの豚のうまさを知ったらそんなこと言えなくなるよ
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:45 ID:WXtUCPBa0
>>144
豚は何でも食うから寄生虫が多い
死にたかったら生でクエ
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:00 ID:bMGwE/DjO
逆に発癌性がない食べものなんてあんの?
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:37 ID:JZoI7SlN0
限度超えたコゲはヤバイってことだろ
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:00 ID:vW8AfWhs0
地鶏とかどうすんの?
おもいきり真っ黒にこげてんじゃん
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:51 ID:aeUCgoJw0
焦げをバケツ一杯食べても発ガンリスクは喫煙より低いって聞いたぞ?
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:07 ID:owNwwUGQO
韓国の焼き肉屋はガンガンに焼くみたいだが韓国人は膵癌って多いの?
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:12 ID:05mIfN4nO
こういう「○○を食べ過ぎるとガンになる」系の話は、
毎日毎食、常識では考えられない量を食べ続ければ…という話だろ?
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:21 ID:2hCSoeMe0
>>158
韓国の焼肉は伝統的なプルコギ方式が主流じゃないか?
あれは鉄鍋だからグリルと違って焦がさないよ

韓国人は日本風のあのグリルを使う焼き方をする焼肉はあまり食べない
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:27 ID:SH1CjWedO
いずれにしても、人間は死ぬ運命なんだから、好きな物食って死んだ方がいいと思う。
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:39 ID:EQNs0CkU0
○○を食べ過ぎるとガンになる
○○に入信するとガンが治る
似ているな
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:04:21 ID:A4EXV6bQ0
>>149
まぁ面白かったよ
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:04:27 ID:L0pzslp8O
その手の発ガン性物質は唾液で分解出来ると聞いたが…
つまり、良く噛めばいいらしい
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:04:48 ID:5tt8S3xD0
>>30-31
ワロタ
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:06:07 ID:28/QC4UMO
ステーキの編み目の焦げくらいの量なら毎日食ったとしても発ガンリスクが僅かに上がるか上がらないかくらいなもんだ
いちいち発ガン性発ガン性なぞ言っていたら何も食えなくなるぞ
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:06:14 ID:WQgeBsKR0
コゲなんか普通に考えりゃ体に悪いくらい思いつくのに
わざわざ研究しないとわからないゆとり大学公衆衛生学部(ミネアポリス)准教授のKristin Anderson
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:08:27 ID:Esu1Z1Gs0
ハンバーグのこんがり焼けたとこがうまいんよ
あと炭火焼き鳥とか危ないの?
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:08:44 ID:A4EXV6bQ0
大学て、ほとんどが、
しょうもない研究ばかりだね。
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:09:26 ID:XZkvcs3W0
空気ヒロインか
171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:51 ID:Lr92igwTO
コゲ自体がダイオキシン
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:12:03 ID:i8+wBkvR0
じゃあ、古代人は直火で焦げ付きまくりの(たぶん)肉食いまくってたから癌率高かったのかよ?あ?
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:49 ID:BkRIq5Ue0
>>172
昔は寿命短かったし
ガンって、年取るほど確率たかいからな
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:06 ID:uSy7zVBDO
ドラム缶一杯のコゲを食わない限り
ガンにはならないんだよ
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:35 ID:PeOMgr8LO
焦げって真っ黒焦げ焦げのことでしょ?
ほどよくキツネ色の焼き目なら問題ないんじゃ?
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:27 ID:wHmBug9vO
そういや、真っ黒に焦げた肉食おうとして癌になるぞとか親に言われてたなー
子供の頃は、何故か焦げすぎたやつが好きだった
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:21 ID:kYnUNJUv0
ちょっと焦げ目があるほうが香ばしくて美味いんだよな><
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:16 ID:E3cLqLPq0
米のウェルダンは、本当に焼き過ぎだからな。
米のミディアム=日本のウェルダンだったりする。

ステーキより、焼肉、焼き魚、ポテトチップスの方がヤバそう。
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:29 ID:EQNs0CkU0
>>172
古代人はな、野犬に襲われたり、食当たりで脱水になって死んだり
風邪でも肺炎になりやすくて死んだり 今では考えられない死因で
死んでいたのだろう
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:43 ID:lJELaEaYO
多少焦げてた方がしっかり焼けてそうでいいんでない?






…嘘です。料理が下手なだけです
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:18 ID:KZCD2z910
>>179
寿命もせいぜい30〜40くらいだったんだろうな。
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:16 ID:pd5G/ftRO
添加物たっぷりの食品や中国産食材の外食、原材料不明のジャンクフード食べながらタバコをガンガン吸う


肉の焦げが何か?
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:40 ID:jZvzr98MP
ステーキ畠涙目wwww
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:09 ID:1FpeQra80
唾液で無毒化されるでFAじゃなかったの?
185寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/09(土) 12:34:42 ID:qfB5738g0
レアが好き。
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:01 ID:BcY5sG0U0
俺はミディアムウェルダンが好き。
ミディアムレアは焼肉としゃぶしゃぶの時が一番うまい。
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:42 ID:ISS3ydtr0
>>176
子供の頃、白い脂のカタマリも好きじゃなかった?
肉屋でおまけにつけてくれるアレ。
お肉を焼くときに溶かして使うんだけど、一度でいいから
カタマリのまま食べてみたいと思ってたなあ。
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:37:31 ID:/qWv1zq20
肉より米の方がやばいだろ
政府が日本国民を癌にしようとしてるし。
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:18 ID:obfw75peO
焼き鳥はもっと危険だろ
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:29 ID:qlvbngSUO
>>187
ラードな
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:25 ID:QENofxnmP
たくさんのサイコロを振って(いろんな統計を取って)自分の好きな目が出た
サイコロ(持論を補強するデータが出た統計)だけを申告するタイプの手合いかな?

毎日ステーキばかり焼いてるわけでもないし
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:44 ID:wwOTW3Go0
>>183
懐かしいなw
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:55 ID:yGOMGBQVO
レア食べる奴は命知らず
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:06 ID:9c5tmGhW0
>>153
半生で食っちゃったことがなんどもある(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:07 ID:8YYOhz5W0
>>187
俺の兄貴のことか
すき焼きで最後まで鍋の中で煮ておいて
最後に油が抜けてプルプルになったのを
上手そうに食ってた
一度まねしたら脂っこくて今まで食べたものを全部吐いた
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:47 ID:TTJusRZC0
牛脂をハンバーグの種に混ぜると肉汁溢れるハンバーグになる。

豆な
197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:52 ID:RlM5uv/ZO
>>190

牛脂じゃね?
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:42:54 ID:SgrTMU060
膵癌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E8%87%93%E7%99%8C

膵癌(すいがん)は膵臓から発生した悪性腫瘍である。膵臓癌(すいぞうがん)とも呼ぶ。
早期発見が非常に困難な上に進行が早く、きわめて予後が悪い。このことから「癌の王様」と言われている。

199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:43:33 ID:TQGmxt1Y0
>>1
肉に限らんだろ
魚でもパンでも野菜でもコゲは癌リスクがある

なにも食えねえなバーカ
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:44:28 ID:RlM5uv/ZO
>>191

だから“可能性”って書いてんじゃん
このあといろんな国の研究機関でいろんな民族を対象に解析したり、追試験したりして確度をどんどん上げていくんじゃん
今はまだ可能性、小さな芽の段階
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:45:21 ID:Ky19cNUaO
>>121

テレビなんかでの肉食べた感想は
「柔らかい」ばっかりだもんな
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:03 ID:CE4400Y0P
アメ公のデータを鵜呑みにするな!
白人と黒人と朝鮮人とは、我らデリケートな日本人は別種としてデータの蓄積が必要。
   しかし、厚労省は予算を出さないのだが。

アドエアとか最近雨後の筍状態のARB+利尿剤なんか、白人のデータで認可されてて容量が白人用だ。
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:13 ID:TTJusRZC0
そこで蒸し料理ですよ
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:13 ID:mS7H5tKZO
焦げつきが癌のリスクを高めるって昔から言われてたよな
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:37 ID:r+xbZhAPO
>>153
今時の国産豚でもやばいのか
しっかり火を通すけどね
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:53 ID:C73nweW40
焦げたもん食って癌になるって予測に基づいて
予算も時間も充分使って、結果
因果関係は認められないという結論が出ていた筈だが

おまいら昔から騙されてたんだな。
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:47:27 ID:RlM5uv/ZO
>>194

最近スーパーで売ってるSPF豚(?)とかだったら半生でもいいはず
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:06 ID:3RWqpw3uO
子供の頃からコゲを食べるとガンになるよって言われてたけど本当だったのか
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:22 ID:j1PsjWLm0
外国の牛肉は臭みをとろうとすると、どーしてもファミレスみたいな焼き方になる
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:42 ID:KpC+O6qC0
>米ミネソタ大学公衆衛生学部(ミネアポリス)准教授のKristin Anderson氏

信じる奴の気が知れんwwww
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:54 ID:UHbdqJFQ0
ずいぶん前に、植物性の焦げは問題ないが、
動物性(肉、魚)の焦げは癌リスク拡大ってガッテンで見たが。
212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:56 ID:RlM5uv/ZO
>>202

白人は利尿剤は25mg以上使うよ
213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:10 ID:tYtLmKUp0
そんな細かい事気にしてると、長生きできないぜ!
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:33 ID:TTJusRZC0
>>209
ヨーグルトにしばらく漬け込んでみて
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:04 ID:GlmL9n1Y0

牛の脂をよーく焼いて食べるととても旨い。
騙されたと思って試してみて。
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:36 ID:RDcRp9eP0
>>215
断る
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:39 ID:QWqjVFwL0
お前ら何を勘違いしているんだ?

次からステーキを頼むときは焼き加減を
「良く煮てくれ」
って言わなきゃダメなんだよ
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:03 ID:PxuDrKVmO
これは20年以上前からいわれていると思うんだけど、なぜいまさら?
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:45 ID:r+xbZhAPO
外国の牛って牧草肥育だから臭いんだよね?
牧草肥育と穀物肥育じゃやっぱり違う。
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:08 ID:Nong/nQE0
焼き鳥とかよくこげてるじゃん。

焼き魚も焦げは良くないっていうし、漬物と合わせても駄目だと聞いた。
でも無視して食べてる。
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:13 ID:j1PsjWLm0
>>214
いちごヨーグルトをよく買っていたが、その発想はなかった
サンクス
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:54 ID:u9qpAlY9O
コピペ略

おまえウェルダン言いたいだけちゃうんかと

以下略
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:18 ID:idiAXYLkO
ってか、飯ならおこげとか言って喜んで食べる馬鹿も居るけどなw
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:30 ID:2ot8R+n+0
>焦げた肉に生じる発癌物質によってリスクが増大するとは断言できない
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:59 ID:jsxZLXld0
漕げたステーキ好きな奴って居るのか?
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:13 ID:RDcRp9eP0
コゲコゲでうまいもんってある?
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:39 ID:Z5zexJL60
もう、何食べてもガンの可能性あるよww
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:46 ID:Q28XAe/xO
癌研勤めてた家の親が気にしてなかったから多分平気
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:59:34 ID:XSMS8OO0O
要するにタルタルステーキが健康に一番て事だな
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:01 ID:66CXHrk90
焦げが発癌性って、昔から言われてなかったか?
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:24 ID:HNgS0SX30
焼き鳥食べられないじゃん
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:38 ID:r+xbZhAPO
焼き魚の焦げも、大根おろしの成分と結びつくとダメだという話と、逆にガンを防ぐという話と両方あるけど、どっちを信じたら良いんだろう。
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:34 ID:O3kp5/PK0
刺激物はなんだって癌の原因だ。
健康気にするなら毎日同時刻同メニューで生活すれ
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:03:25 ID:bMDjVjUNO
癌の研究が進む程、何を食べても良いと思えてくるな。
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:03:29 ID:LvrtG5vD0
>>1
>膵癌(がん)

ふり仮名は癌の前の字に当てて欲しかったな。
どこ癌だか読めないよ。
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:05:45 ID:9c5tmGhW0
旨いものはからだにいいもの。
不味いものはからだにわるいもの
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:05:45 ID:WXtUCPBa0
>>235
膵臓ぐらい読めるだろ
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:06:25 ID:C73nweW40
そもそも何にもしなくても日々がん細胞は体内で発生してる。
免疫が正常なら消去されるだけなんだが。
239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:07:20 ID:iVlCQH2s0
ガン
膵臓
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:07:29 ID:jjwI/eVg0
>>1
「ねぇねぇ、また。篝にこげこげにされちゃうよぉ。」

241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:08:01 ID:lAw0iuet0
イモリの黒焼きが発ガン物質認定されました。
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:08:35 ID:brKckoqoO
肉を食わなければ恐れることはない
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:09:07 ID:fOo3nvE10
煮込みハンバーグおいしす。
トマトソースでやってみそ。
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:09:33 ID:NX3g49o8P
逆に考えるんだ。癌になりやすい体質の人は良く焼いた肉を好む傾向にあると。
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:10:17 ID:nsmamhM0O
>>241
マジで?
週末の楽しみ一つ減った
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:11:41 ID:YiOO/dzg0
癌で悩むのなら一理あると某書にあったな
ほかの事で悩むのはばかげてるとも
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:17 ID:GIKdrF3N0
>>1
トリプトファンから誘導された、トリプP1、トリプP2、グルタミン酸から誘導された、グルP1、グルP2という
4種類の発ガン物質の前駆体が良く知られてるが、微量しか含まれておらず、人間に当てはめて摂取量を
考えれば、ダンプカー一台分くらいは食べないと発ガンと言う話にはならない。
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:47 ID:WPwqbfitO
クズ肉使った焼肉店

半生→カンピロバクター食中毒

焼きすぎ→癌
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:16:22 ID:ga3Rmo020
日本人は世界的に海草類をたくさん食べる民族だから心配いらないよ。
海草類には一緒に摂食すると、焼け焦げのガン物質の効果を抑える
働きがあり、我々の先祖はそれを生活の知恵で既に知っていたそうだ。
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:34 ID:Go4ZmzpYO
6万3000人中、208人が発症っつったら大体0.33%位だろ?
こんがり肉食ったとしても、リスクがたかだか1.6倍じゃん。
1000人いたら3人だったのが、5人に増えるだけじゃんか。
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:02 ID:dBEwU2Vs0
>>249
そのあたりも日本人が「世界で最も素晴らしい民族」と呼ばれる所以なんだろうな
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:57 ID:BZE/GT6Z0
「焼き魚って焼き過ぎるとガンになるらしいぜ」
「でも美味いよな」
20年前くらいにバラエティで加藤と志村がこんなコントしてたのを思い出した
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:20:24 ID:4R5+IAHY0
ステーキは生に近ければ近いほど美味しい
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:19 ID:e+O3jVG40
豚でも牛でも塩漬けにして名まで食えば大丈夫!
鳥でやったら食中毒でしにかけたよ!
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:21 ID:9c5tmGhW0
>>249
海草類をたくさん食べることができるのは四方を豊饒な海で囲まれた恵まれた民族だけ!
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:52 ID:y3j4JvZ1O
よく焼いた(well done)ステーキを好む人(a)は、
あまり焼いていないステーキを好む人(b)やステーキを食べない人(c)に比べて
膵癌になる比率が60%高かった。

(a)と(b)を比べろよ。
何で(a)と(b+c)を比べてるんだよ。
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:52 ID:3Am6hEJS0
貧乏人は見栄っ張り(爆)削除した過去記事★78
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000214&tid=iok3bfma4obbaa4m&sid=2000214&mid=38
東京時代に発ガンの可能性が高いと聞いてから電子レンジもない。今どきチンもしたことがない。
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:56 ID:jjwI/eVg0
牛肉を好んで食べる人は、
鯨肉を好んで食べる人より
ガンになる人が多い。

調査しないでも、俺にはわかる。
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:03 ID:gDvo/MKk0
bとcの比率を弄れば好き放題遊べるなw
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:41 ID:PeOMgr8LO
>>249
わーかめすきすきすきすき〜♪は日本人のDNAレベルに訴えかける名曲
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:07 ID:Nh8HiTDl0
ステーキ好きで麻生首相も通ったといわれるステーキ屋にも
言ったことがある俺がお前らに教えてやる。

通は「ロー」って頼むんだよ。日本ではあまり聞かないけど
海外で修業したようなシェフはこの単語知ってるから、驚くぞ。
262名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:17 ID:/CrF/C6v0
6万3,000人のうち9年間でたった200人ちょっと
そのなかであんまり焼いてないのを好む奴より60%高い


気にする必要は無い
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:46 ID:AUxwS02O0

焼き肉は最初は焼き加減を注意してるが場が盛り上がったら焦げようが
関係ないもんなぁ、ガンになりたくなければ焼き肉食うなってことだ。

プロに焼いてもらう鉄板焼きがベストか。
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:14 ID:jlD3Bfq50
大量に焼けコゲ食っても全くビクトリーもしない

強力な耐焼けコゲ・抗発ガン遺伝子を抽出して

全国民に注入サービスしてくれ
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:38:15 ID:0xGup4y10

いつの時代のニュースだ?
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:38:25 ID:i06cF0K/0
ホルモン焼きもヤバそうだな
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:56 ID:LxRbI82A0
韓国の癌患者が多いって統計あるの?
焼肉とか超やばそうじゃん。
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:04 ID:tYtLmKUpO
ステーキってうまく焼くのむずい
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:14 ID:RU3U75Wq0
いつの時代のニュースだよ
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:42:10 ID:WXtUCPBa0
このデータはあくまでアメリカ人がくう肉の量が根底にあって
日本人みたいに小食だとあまり影響がないんじゃね
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:34 ID:62QkLCAd0
おこげは癌になるって子供のころ言われたな
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:45 ID:7847gl7EO
人間がサルから進化した証が火を使うことだろ?

人類の繁栄の歴史を否定しているようなもの
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:13 ID:zuNrSzX40
気にしすぎだな
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:36 ID:YKjhHreU0
あのコピペ カモーン

ダディクール
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:58 ID:wnXcEJsAO
奴らピザどもは肉しか食わないから、肉だけなのか魚やパンではどうなのかということは関係ないんだね。
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:06 ID:98pEQZrY0
俺はレア派
牛肉なんて両面さっと焼けば食える
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:34 ID:VlDgRq0Y0
ステーキなんかよりバーベキューでの肉の焼きすぎの方がわかりやすいんじゃないか?
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:05 ID:4gEwXuBG0
ステーキ一人前160g程度の国で騒ぐ事じゃないわな
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:12 ID:12vHYQ2J0
生で食うほうがやばくね?

特に外国産の肉
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:40 ID:iVlCQH2s0
レアなケースではあるがこの学説も有りなんじゃない?
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:55:33 ID:RrGhgKBY0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:56:24 ID:0YtDhtRIO

昔から云われてる

何をいまさら

283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:56:40 ID:r+xbZhAPO
>>261
生肉好きよ♪
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:04 ID:IM37GTLZ0
レア以外はステーキじゃねえよ
というか肉は焼くな、生で食え
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:02 ID:FQIPjCGg0
焼けすぎたステーキがだめなら、焼き肉もっと危ないじゃん
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:17 ID:yEb0v+360
アフラトキシン汚染米を月としたら、砂粒くらいかな
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:27 ID:RDcRp9eP0
ステーキはソース次第だろうよ
288名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:37 ID:cuikqUEd0
これレアじゃないだろう!って怒鳴ってみたいがレアがどうなのか知らん。
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:47 ID:0QeXrJa2O
焼こうが焼こまいが、オージーだろうがアメリカンだろうが、何を食べても美味いという吉兆の客。
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:38 ID:mg6Jm6AnO
久しぶりにモンハンやりたくなってきた
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:34 ID:hf8QUAcF0
牛肉自体タバコより発癌性高いって研究結果もあるぐらいだし
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:11 ID:RVzFuWvz0
アメリカ人の食生活でのことだろ。
肉なんて日本人の10倍くらい喰ってない?
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:46 ID:/iitfEvU0
レアが好きだからどうでもいい
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:12 ID:2NQzLdOX0
焼肉でも、やっぱ肉は赤いうちに食うのが旨い。
295名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:00 ID:MljsV+vf0
偶にはブルーで食え。
296名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:21:54 ID:kaoCoaq80
昔から言われてなかった?魚と肉はコゲたべんな
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:23:44 ID:x4ckzaU6O
昔から言われてるよな
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:11 ID:40McqpRv0
そもそもステーキを焦がすってどんだけ馬鹿なんだ?
焼き肉ならまだしも。
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:44 ID:aHB5o7D10
いや魚のコゲがヤバいと聞いたが肉や野菜は平気だろ?
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:32 ID:wKIHXQVJO
何事も生に限るってこったな
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:58 ID:NAKqyLKy0
留学中にヨーロッパの衛生意識の低さを痛感して以来、
三つ星レストランとかを除いて、そこらのカフェやビストロで肉料理を頼む時は必ずウェルダンにしている。

そりゃ、大量に摂取してれば何十年後に癌になるか知らんけど、今日明日に腹を壊したり細菌に感染して苦しんだりするより増し。
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:06 ID:cWqv0XnAO
20年くらい前から言われてないかこれ。
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:44 ID:dfsd5Sfe0
焦げた部分を犬にあげても食わないw

俺はそこで気づいた
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:10 ID:uJxWJw/CO
ステーキはレアに限るだろ
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:38 ID:0y9RdE720
やきとりは?
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:41 ID:cuikqUEd0
おまえら区別つくの?
ベリーレア、レア、ミディアム・・・
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:43 ID:E7JVVcz60
米国の話だろ、これ
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:46 ID:LkxaYozi0
>膵癌(がん)

両方に読み仮名ふってくださいやしあ><
309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:27 ID:KrRh+vey0
★ 一人焼肉が最高 二十三日目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1240754852/

★ 一人寿司が最高 一貫目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1236155123/
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:56 ID:RDcRp9eP0
店員「焼き加減は?」

客 「あ、マキシムで。」
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:48 ID:P5Ri8tRj0
で、なに癌なんだ?
すいがん?
312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:58 ID:vr8N+nlp0
焼肉弱者の俺涙目
313名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:47 ID:FCp9ugBe0
毎食食ってたらとかいう話だろ
314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:25 ID:lrqjcPKHO
バーベキューって焼き過ぎちゃってマズいよね?
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:37 ID:zCE6d++jO
>>308
落ち着いてつくりの部分だけを見ろ
愛しい文字だろ?
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:18 ID:2UWXw8+Z0
アメはほんと馬鹿だな
317名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:40:30 ID:R+hWQMc+0
>>276
プロの人が言ってたけどレアは中に火を通さないっていう意味じゃないってさ
318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:32 ID:vcmc8BCO0
30年前からウチのばあちゃんは言ってたぞ。
なにを今更
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:37 ID:IL8yJ4MB0
>>30-31
コンボワロタw
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:49 ID:DeH++c5+0
焦げたものでもよく噛んで唾液と混ぜると発がん性が減少するってなにかで読んだ記憶がある。
本当なのかトンデモ説なのかどっちなのかは知らん。
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:26 ID:9ncEjovS0
>>19
それ事実だから。
すぐ食う分には問題ないが一定以上の時間放置すると有害物質が漏れ出てくる
容器作ってるのは食品じゃなく化成で、その社員が普通に言っていた事
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:06 ID:CQAOMS3b0
焼き魚のコゲも同じだろ
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:08 ID:d/mUzwP40

茹でろや
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:17 ID:lRvO7w/D0
コゲが美味いんだよ。
炭化した肉のあのサクサク感が堪らんのだ。
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:42 ID:OaVh6dVX0
どこのセレブだよ
326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:48:33 ID:TgFH8ASM0
こげ具合にもよるけどうまいよな確かに

しかし日本人の摂取量じゃ
たいしたことないだろ
他のリスク心配した方がいいと思う
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:37 ID:imFH1hrx0
・生焼け肉で寄生虫&インフル
・黒こげ肉で癌

さてどっち?
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:54 ID:SgZ4MfVEO
もしかして 金欠病で肉が食えない俺は
勝ち組?
1g=1円のランチバイキングだったら肉たくさん食べたほうがいいよね
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:57:49 ID:VidCsP/n0

 コゲげるまでに肉を触るな! 
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧■∧     ジュー 
  < `∀´ >  )  )   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( つ━ )  (  ( Σ(゚Д゚,,) < 焼肉奉行かよ! 
  | | |.┌━━━┐⊂  |   \_______ 
  (__)_)│     │(___)〜

331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:13 ID:FESYUKep0
これってものすごい量のコゲ食わないそんな結果がでないんじゃなかったか
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:15 ID:lif8qtvu0
>焼きすぎてコゲコゲのステーキ

誰がそんなゴミ食うんだよw
333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:02:46 ID:keijc/Ln0
いい加減な統計処理だな。
こういうのは研究者が飯の種にしているのではないのか。

はっきりしている事は、アスベストやストロンチウム60といった体内に固定し、恒常的に
組織を攻撃し癌化を促すようなものでもない限り、発癌性は問題にならないという事だ。

そして癌細胞は全て解糖系である
正常な細胞が酸化を用いているのに対し、癌は発酵を用いてエネルギーを得る。
そっちの研究でもしとればいいのだが、これでは研究費が出ない。

なぜか「癌になる方法」を探すと、どんな杜撰な研究でも不思議と研究費が出る。
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:53 ID:i2jmcNKD0
牛丼最強
335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:57 ID:6TnwMW7sO
焦げ食ってもガンにならないって最近テレビでやってたぞ
捏造だったのか?
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:05:37 ID:YiOO/dzg0
まあ肉なんてほどほどでいいよ
野菜と魚でおk
>>328
金欠病の時点で・・・
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:25 ID:EJviaxFG0
某ホルモン定食を定食を食べるのを控えようかな
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:07:53 ID:DR6Pm45h0
【レス抽出】
対象スレ:【健康】焼きすぎてコゲコゲのステーキは膵癌(がん)リスクが増大する可能性
キーワード:ベンツピレン





抽出レス数:0

常識ではなかったのか
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:29 ID:7KvccArnO
コーヒーなんか焦げ豆汁じゃないか
魚もいい感じで焦げがあるし
肉だけの問題じゃなくね?
340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:32 ID:dTiiib5tO
いい肉をコゲコゲにして喰うわけねーだろ!
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:35 ID:WXtUCPBa0
>>328
肉が買えないなら、野菜も買えないだろ
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:11:50 ID:F905ExNR0
じゃあ炭食ったら癌になるの?
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:59 ID:n1gT8xoGO
うちの親父が膵癌で死んだ経験からすると膵癌では死にたくないな。
膵臓は血液検査で検査しない項目だから見つからないし発生から三ヶ月で末期癌になる。
というか末期にならないと見つからず半年くらいで死ぬ癌の中の癌。
医者が自分が罹ったとしても諦める病気と言われた。
ちゃんとリスクは減らそうぜ
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:14:37 ID:cuikqUEd0
厚めのスライス肉(すきやき用とか)を買う。
フライパンを熱くして(油は引かない)。
肉の両面を一瞬焼く(色が変わればOK)。
塩だけで食ってみろ。美味いから。
345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:27 ID:ne0U43+i0
ちょっと前までの勘違いの常識

コゲはがんになる。
塩分を採りすぎると胃がんになる。
脂肪分を採りすぎると大腸がんになる。
牛乳を飲むと骨粗しょう症にならない。
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:07 ID:n1gT8xoGO
>>343
検査しても分からなくて手遅れになった言い訳でもあるんだろうが
347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:11 ID:PfYnz5to0
ペンツピレンは相当大量に取らないと発ガンしなんじゃねーの?
348名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:04 ID:Bd8K47O10
>>1
焦げっーか、アメリカ人のBBQの肉って炭だらけで真っ黒じゃないか。
あれも、身体に悪そうだが。
349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:20 ID:AaOUeXLA0
死んだ婆さんが「焦げは薬だ」と言ってたなあ。
ガンで逝ったけど。
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:17 ID:wtB4OkpI0
日本人に余り関係無さそうな記事。
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:30 ID:lif8qtvu0
竹炭入りシュークリームなどの炭入り甘味類の立場はどうなるんだ?
352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:01 ID:6pUbodtl0
>>205
偽装されてないことが前提だけど
日本国内で流通している豚には人体に悪影響与えるほどの菌はいないよ
353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:02 ID:m6cvVXJe0
大根おろしがいいんでないの?
コゲた焼き魚でも大根おろしと一緒に食べると癌原因物質が取り除かれるって研究結果が発表されなかったっけ。
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:45 ID:9kvbCrDHO
馬鹿ぢゃないか?
焦げたものは癌の原因に
なるって昔から常識だろ。あとキャラメルコーンな。これ豆知識な。
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:49 ID:LtGsJbsR0
ステーキは血がしたたるようなレアがいいんだ
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:25:15 ID:8cElJJ/H0
毎日ドラム缶2本分のこげ食わなきゃ影響ないレベルじゃなかったのかよ
357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:46 ID:DR6Pm45h0
>>352
細菌はともかく筋肉中の有コウ条虫の虫体も検査してんの?
358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:27:06 ID:Rcv0uJN5O
ご飯のおこげはうまいんだけどなー
359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:28:27 ID:cPRpcx4s0
 肉など滅多に食わん
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:28:50 ID:qvBf6raRO
俺は白米の代わりに焦げを食している。毎日である。
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:28:57 ID:RoDt9T9qO
おい!、焦げを食べると癌になるっていうのは科学的に根拠がないって聞かされてたぞ?
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:10 ID:85pJMBNC0
刺身で食ってりゃ生肉は危険とか言うし・・・
363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:17 ID:UnULoOkS0
健康のため焼き過ぎには注意しましょう。
364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:19 ID:cuikqUEd0
たんぱく質の焦げを食ったら大根おろしを食え。
こげ1gにつ大根おろし1kgな。
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:58 ID:eI0SJIRSO
ステーキにはワサビより辛子のほうが合う
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:31:26 ID:EoXlUpqQ0
ガンになる前に胃が大変なことになりそうだw
367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:24 ID:s/bG7FEkO
レア派の俺には関係ないな
368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:00 ID:ArLQ0EJ20
ビフテキって鉄板で焼くのと、網で焼くのとどっちが本式なん?
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:16 ID:MljsV+vf0
面倒臭ェな。
ローで食えw
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:29 ID:FR4hBDAq0
キムチの方が危険でしょうにねぇ
371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:01 ID:qONYdYsI0
そうとうな量のコゲを食わないとガンには関係しないと聞いたが
372名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:24 ID:cuikqUEd0
お前ら肉の焼き方なんも知らないのなw
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:29 ID:IIGXIRfPO
>>361
これも科学的根拠とは呼べない感じだけどな
374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:29 ID:PiJ95w90O
今日贅沢したろ。
肉屋いって高い肉買ってきて一人ステーキやったるわ
375名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:47 ID:nJq6nbMU0
いつか死ぬし好きにすればいいよ。
376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:43:34 ID:VidCsP/n0


  ∧■∧  
 <= (;´∀`)  (  (    ∧∧  
  ( つ━ )  )  )  (゚Д゚,,) 
  | | |.┌━━━┐⊂  |   
  (__)_)│     │(___)〜

377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:44:20 ID:2BYAuQ5P0
せっかくのいい肉を焦がしてしまったときの空しさがストレスになるんだろう
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:19:38 ID:auzeRMaVO
膵臓癌なんて元々胃癌や大腸癌と比べると遥かに予後がいいんだから多少リスクの
大小があったって大した話じゃないだろ。
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:24:00 ID:TgFH8ASM0
ガンになったって死ぬわけじゃなし
死ぬ思いして治療費がものすごくかかるぐらいだろ
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:27:32 ID:0dCltBGwO
ステーキはミディアムレアだが、焼き肉はしっかり派だな。

トーストも焦げたくらいが好き。
ごはんのおこげとか、マジでうまい。
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:45 ID:cuikqUEd0
お前ら焼き方わかっているの?「よく焼いてください」が本音だろ?
382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:38:44 ID:Kc5EACcB0
コゲ好きからすると癌で死んでも本望です
焼肉以外にカレーを焦がしたのも好きです
あのなんともいえない深くビターな味が最高ですよね
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:10 ID:rOydJ0OV0
こげたもの食うと癌になるって昔からいわれてなかったか?
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:11 ID:7/QiZPAN0
生でくってろってこった
385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:09 ID:Q0H0Iakk0
量によるだろうな。ちょっとコゲ食ったくらいでガンになるたなら人類滅亡してるよ
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:29 ID:TQxx5VX30
>>378
膵ガンは予後最悪だったと思ったけど…
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:33 ID:6aj1/RAS0
焦げたもんが体に良いわけない
苦くておえぇってなるだろ
体が拒否反応起こしてくれてるじゃん
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:42 ID:hJ3/S4AgO
焦げ焦げ大好き
焼き肉なんて黒焦げぐらいが最高に美味い
もちろん普通に焼いたのも美味いけど
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:24 ID:MtQwcQHJO
ガンはまじ苦しい。魚も焼き野菜も焦げたところはだめだ。

焦がすのは恋だけにしとけ…
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:21 ID:shSioewB0
>>160
ってか、韓国って1980年以前は肉の消費量なんてほとんど微量じゃんね。
肉食べれるようになったのは2000年頃から。



韓国=焼肉なんてのは嘘っていうか、在日=ホルモン焼き(肉の内臓)からの変異。
関係ないけどw
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:36 ID:bhZBFlBX0
肉と魚は生焼けが一番うまいよ
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:01 ID:XuATHpJF0
チョソ涙目wwwwwwwwwwwww
393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:56:02 ID:YsjMsrXT0
肉に限らず焦げたものは癌になりやすいってのは良く聞くよね
真偽の程はともかく体によくはなさそうだよね。
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:23 ID:shSioewB0
野菜を食べろってべジータが言ってた。
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:23 ID:FX5MVjpGO
>>386
沈黙の臓器だったけ?膵臓
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:02:08 ID:MT4KREQ5O
>>395
肝臓だろ痛くないのは、膵臓は痛いよ。
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:03:02 ID:VHrasWDK0
確かに学問って言うのは民間では分かり切っている定説の
正体を解明するものとは思うし、理解出来る。
ただ、ニュースにするなといつも思う。
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:53 ID:NpDGzuSfO
表面が焦げとかんじゃないなら火が弱すぎね?
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:47 ID:uWcirJi+O
日本は早くガンの特効薬を開発するべき
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:45 ID:muejOmD4O
宮崎の地鶏てコゲコゲの最悪じゃないか
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:24 ID:4H2fS5Kr0
肉なんてレアが常識だろ
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:08 ID:cuikqUEd0
嘘っぽいな、ちょうどいいかんじに焼けたんじゃないの?
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:38 ID:mksFdWy1O
これ注文する時って「マンダム」って言うんだっけ?
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:27 ID:22YVsblo0
昔から言われてたけど、本当にそうだったんだな
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:47 ID:FtrS0Ded0
しかしステーキで肉の味を楽しみたいのに
高級ステーキ頼んだときに、脂肪だらけの出されると腹立つよなあ
おまいら脂肪好きなのか?
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:57 ID:rqWI+vjbO
>>404

酸化したタンパク質は良くない。
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:20 ID:cuikqUEd0
>>405
焼き方の頼み方教えてくれ
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:45 ID:RVzFuWvz0
かなり前、日本でも魚のコゲを食べると癌になりやすいとかいう説が広まったことがあった。
ただ、あくまで動物実験によるもので、人間のサイズで言うと毎年数トンのコゲを喰うような
ことだったと思う。
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:45 ID:cQuF1sUX0
膵臓癌か。なったら終わりだな。
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:36 ID:ZZ68Dijc0
心配しなくても、ステーキなんて1年に何回も食わないから
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:32 ID:zjugLmHc0
>>378
膵臓がんは、罹患率と死亡率がほぼ一緒。
つまり、かかったら最後。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:18 ID:qBjrte2t0
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:24 ID:XwxQLYHI0
>>404
焦げにはベンゾピレンが含まれている事が多い。
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:28 ID:faTMyaDkO
例え毎日焦げだけ喰っても可能性はゼロ。
どーしても焦げくって癌になりたいなら、毎日ドラム缶一杯の焦げ喰わないとな。
まずどんなフードファイターでも、半分も喰いきれんだろうな。
つーか>>1の情報弱者ぶりに呆れる。
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:03 ID:7847gl7EO
コーヒーもお焦げみたいなもんじゃないのかよ
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:35 ID:Nt5+vT+k0
国を挙げて必死にメタボ対策をやってるけど、痩せてる人より太ってる人の方が長生きするんだってな。
そのうち研究の結果、焦げは病気の予防になるとか出てきそうだなw

もう、この分野はわけが解らん。
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:49 ID:XwxQLYHI0
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:54 ID:KND/m8oH0
毎朝こげこげに近いベーコンを食べてるおいらには人事じゃないが、
>>414
信じてるぞ。
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:36:20 ID:lwhHrlMhO
おこげとか、かきもちの焦げたのとか、
餅の焦げたのとか、
小さい頃から好きでよく焦げたのを食べていたな。

そういや膵臓の異常が一昨年でたけど、精密検査をしたら何もなかったんだよな。
420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:21 ID:lCVdlJzfO
好きな物食べて死ぬなら本望だろう、綺麗事並べて健康謳っても、ストレスと感じるのなら意味ない。そこら辺考えて報道しろ。
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:31 ID:ScZ/Xl010
>>3
食道がんについては証明されてたんじゃなかったっけ?
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:46:16 ID:TgFH8ASM0
ガンのリスクより朝鮮工作員のほうが怖い
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:52:00 ID:Nt5+vT+k0
「6万3000人(重要)」のうち、「9年間」で膵癌を発症した人数

  よく焼いたステーキを好む人 80人

  喰わない、レア好き      128人

だけど、よく考えたらゆらぎの範囲内のような気がする。それにステーキ以外の因子もありそう。
60%も高いって言われると惑わされるねw
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:36 ID:QYYdskQt0
昔から言われてないか?
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:57:15 ID:XNCLH60d0
どうせ魚の皮と一緒で、
毎日コゲだけをドンブリ3杯食べてたら〜
とか言うレベルなんだろ?
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:16 ID:Nt5+vT+k0
>>423の人数、逆だったw
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:08:58 ID:ADSHxLP00
牛肉自体がよくないんじゃないの
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:14:32 ID:ZkQxAvPh0
>>427
父親が脳梗塞で入院したとき、退院後の食事指導を家族で受けたんだが、
そのとき医者が「豚はビタミン類があるから良し、鶏も良質のタンパク質だから良し、
牛は百害あって一利なし」みたいなことを言ってたな。
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:26:29 ID:faTMyaDkO
>>418そうとう前に立証済みだし、TV番組でも放送済み。
>>1が正論ならこの学説が根本的に覆せれ、TVも演らせと言う事になるが…、
それ以前に>>1の結果内容がもの凄く曖昧な内容じゃん。
>参加者約6万3,000人を対象とした肉の摂取、調理法や焼き加減の好みに関するデータを使用。
9年間に208人が膵癌を発症した。
9年で208人だぜ?
他にも十二分に、要因の可能性有りじゃないですか!
焦げ喰って癌になる
スイカと天ぷら
ウナギに梅干し
全部根拠のない迷信と立証済み!
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:57 ID:j+HnRanNP
癌より前の漢字にルビふってくれ
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:05:33 ID:T18ULGmm0
苦いってのは本能的に軽く体が拒否しているのであって
焦げて炭になったもんをバリバリ喰ってりゃ
そりゃ体に悪いわな

だげど>>1はいくらなんでも神経質すぎw
こんなの気にしてたら別の病気に罹る可能性大だぞw
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:07:23 ID:HIII6Hsp0
焼肉で癌になれーー

433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:12:59 ID:/NH4/zMz0
焦げって細胞ぐちゃぐちゃに壊れてるわけだから、そりゃ食ったらガンになるわ
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:14:25 ID:IEfs2rWZ0
ステーキ畠はどうしてる?
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:14:49 ID:rKgdCeYF0
この話は20年以上前にデーブ・スペクターが言ってたぞ
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:18:46 ID:pYETf9qJ0
え、ステーキはレアがうまいだろ
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:22:07 ID:xK2dl8HC0
ひょっとして、魚や、トースト、おこげも、
焦げ過ぎてたらアカンのかい?
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:24:07 ID:iWMU5V/70
>>418
あれうまいよな
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:24:43 ID:afNndikE0
>>436
美味しい肉はウェルダンが美味い
安い肉はレアしかありえない
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:26:00 ID:vXt77PER0
ラムは焼きすぎくらいの方がうまい
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:33:22 ID:++JXwY+V0

そんなに心配な人はステーキを焼かずに蒸せばいいと思うよ。


442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:35:55 ID:TBktfvhJ0
アメリカのバフェで出されるプライムリブって言うのかな?
肉の塊を焼いて、切ってくれたのをもらうやつ
あれで、周りがまるっきり真っ黒焦げに炭化してるけど
そのまま食ってるんだよな
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:40:32 ID:9pEe/G2A0
>>441
節子それ青蒸牛肉や
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:41:58 ID:3QEASMde0
ステーキは焦げるほど火通さないだろ。
やばいのは焼き肉とハンバーグだな。
445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:56:00 ID:QENofxnmP
>>431
炭そのものを食品として使えるんだよ?
良薬口に苦し
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:09:35 ID:CK7j06Ck0
>>428
まあ、タンパク質は多いんだけどね >牛肉
猟犬なんかは牛赤身で育ててるし。
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:14:29 ID:03SXMZsHO
良い肉を半ナマで食うのが最高だぜ
焦げた肉なんてまずすぎる
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:15:53 ID:HtgVDDjm0
カーボンオフセット

俺はカーボン製の自転車に乗ってるんだが、エコなのかそうじゃないのか
どっちなんだろう
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:27:27 ID:XnyoLS+m0
発がん性のある食べ物って、何があるかなあ・・

こげがよくないまでは、解るけどさ・・

食品加工には、もっと危険な物質が、多くあるような・・・・・・・
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:28:20 ID:zPN1uIT/0

おまいら焦げたもん食うと癌になるって信じてたのか????
恐ろしいほどの情報弱者どもだな。
びっくりしたわ!!!!
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:38:57 ID:qLaiGOw90
昭和40年代、兎の耳にタール塗り続けて「焼けこげは発ガン物質」って実験があって大いに話題になったが、
また同じような話か?
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:42:26 ID:li4/P6Ip0


進んでガンになる馬鹿はいねーだろ、焼き肉やーめた!

453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:46:00 ID:A+qqlM9MO
30年前に死んだ祖父は、魚の焦げを食べすぎて癌になったとずっと聞かされてきたな。
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:14:22 ID:jLpe4HJh0
を今更、アンケート貯まったからデータにして発表しただけか
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:14:48 ID:muejOmD4O
ダイオキシンも嘘だから聞かなくなったよなー
(´▽`;)
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:19:45 ID:Bgpf58l9O
>膵癌(がん)

癌は読めるよ
膵の方に読みをつけてくれよ
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:22:05 ID:yEb0v+360
だれか食ったものがどうやって膵臓にとどくのか説明してくれ
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:25:55 ID:EwCVlb6TO
授業では多量に摂取しない限りはガンにはなりにく無いと習ったが
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:28:44 ID:P4FT9miiO
>>455
ダイオキシン飲んで死ねw
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:29:22 ID:qBjrte2t0
イモリの黒焼きも駄目なのか?
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:29:27 ID:xXjkmM9z0
>>456
「膵癌」で「がん」だろ
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:30:56 ID:34rjPMFwO
>>455
ダイオキシンは強烈だぞ〜!
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:31:16 ID:Dl6DZeCp0
コンビニで買った弁当は自宅のレンジてチンするけど
温めすぎて上ブタと具材のくっついてる所が溶けて
穴を空けてしまう諸兄も多かろう、諸兄らは使わないから問題ないかもしれないが
あれを食うと精液中の精子が激減すると言われている
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:31:57 ID:gGjOHzvlO
魚の焦げにはニソトロアミンが含まれていて、それが癌罹患のリスクを高めることは昔から言われていたことだ。

魚肉だけに限ると思っていたんだろうか?
少し考えればわかりそうなもんだが。
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:34:16 ID:7Dn9R9s80
今週のためしてガッテンでやってたハンバーグ、かなり焦げてたな。
NHKは日本人を減らしたいのかとおもたわ。
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:48:15 ID:DJMBE6WQO
うちの親父はトースターで焼き過ぎて焦げ焦げになったパンを「炭ってのはなぁ、浄化効果があるんだぞっ。」とか得意気に言ってムシャムシャ食ってた。
健康のことより味覚を疑わざるを得なかった。
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:54 ID:auzeRMaVO
膵癌は同じ悪性腫瘍でも胃癌などに比して圧倒的に死亡数が少ない。
予後も悪くないので基本的にあまり心配の要らない癌だよ。
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:03:43 ID:vXt77PER0
そうなのか
知人の係累は運が悪かったのか
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:04:50 ID:qh/ZWgyQ0
俺カリカリが好きなんだよな肉に限らず
早死にするかもわからんね
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:13:19 ID:QENofxnmP
竹炭なら普通に食品として売られてるんだけど
ttp://www.google.co.jp/search?q=%e7%ab%b9%e7%82%ad%e3%80%80%e9%a3%9f%e5%93%81

炭がダメならコーヒー飲めないね。
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:37:03 ID:Rv4AIHk80
豚ばら肉をカリカリに焼くのが好き。

豚の脂肉が、吐き気がするほど嫌いだけど、カリカリにして油を落とすと美味しいんだよなあ。
472名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:09:32 ID:P5huKr7A0
test

473名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:12:38 ID:P5huKr7A0
焼肉の場合は、肉が焦げてるというよりも、漬けダレが焦げてるのでは。
474名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:26:32 ID:wwJvSO0z0
>>467
>胃癌などに比して圧倒的に死亡数が少ない
死亡数じゃなくて死亡率で比べないとおかしいだろ
胃癌の方が単純に発症率高いんだし
475名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:27:51 ID:JoKA/AAl0
昔から散々言われてることを今更何言ってるんだ。
言われすぎて最近はデタラメ扱いされてただろ。
476名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:31:25 ID:cgljMZStO
膵癌って見つかりにくいから
発見された時はもう遅いって癌だったような。
477名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:33:21 ID:DUmBm29UO
俺の友人が初めてステーキ屋に行った時に、焼き方を聞かれて、「一生懸命焼いて下さい」って言ったのを思い出した。
478名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:18 ID:qMeeSFw70
うちのおかんはステーキ屋にいって焼き方聞かれて
「丸焦げにしてください!」って言って本当にコゲコゲの肉が出てきた
479名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:35:35 ID:eclzVcOFO
>>477
ごめん、ワロタ
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:37:04 ID:JvMSdgNy0
そ、膵癌
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:37:28 ID:ar6IQ8Uz0
これ昔から言われていることじゃね?
焦げた部分は食うな、癌になるって。
482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:40:57 ID:vzmex2Uv0
膵癌は地獄やで。頼むから殺してくれって言うぞ。
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:41:16 ID:4DNfg/Tg0
>>471
同じく。豚の脂身は口に入れたとたんオートリバースだが
かりかりに焼くと食べられるわ
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:33 ID:l+Y1Pstv0
本スレッドの話題とはあまり関係ありませんが、
狂牛病騒ぎってどうなっちゃったの?
日本人って本当に熱しやすく冷めやすいなあ。
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:15 ID:HDXKG06iO
俺はステーキよりお寿司派なんで…
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:42 ID:MyNQxvwq0
>>1
なんだって焼き肉ではなく、ステーキを引き合いに出すんだろ?

焦げ目って肉の表面に出来るわけだから、同じ重量でもより表面積の大きい焼き肉の方が、
ガンのリスクは大きいんじゃないのか?

それに、料理人が焼くステーキと違い、客が調理する焼き肉の方が、焦げて真っ黒になりや
すいだろ。
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:10 ID:MN0HCx+D0
>>473
いーや
明らかにカドや表面の突起が炭になってる
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:30 ID:cgljMZStO
>>477
ダチ、ナイナイ岡村信者か。
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:32 ID:O0MIcgqz0
ステーキじゃなくても焦げは全部だめだろそりゃwなにこれw
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:43 ID:pp6FHRip0
真偽はおいといてこれ結構前から言われてたよな。
焼肉焼きすぎるとガンになるとかなんとか。
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:21:33 ID:G9Zxe+Z40
肉のコゲにそんな影響があるなら、
ステーキより直火で焼く焼肉の方がリスク高いぞ
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:32 ID:hNlV4jSu0
でもなー

安い焼肉とかって一気に火を入れないと不味くて食えないんだよなぁ
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:10 ID:6V0IrlWi0
> 新しい研究で示された
こんなん俺、子供の頃から言われてきたわ。
どこの情弱研究者だよw

494名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:31:18 ID:jnPYswm8O
焼き肉をよく食べに行く人や焼き肉やさんとか癌発症率高いのかしら?網もすぐ真っ黒、肉も焦げちゃうから怖くなってきた
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:54 ID:1+uXgvB6O
昔から良く聞くが真実を今知るとは…
しかも聞いたまま
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:36 ID:Rd91cXBP0
昔から焼いた魚の焦げはガンになると聞いていたような気がするので、
この発見てなんら新しい気がしない。

すい臓がんと特定した所に意味があるの?
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:03 ID:33s9ZyeMO
ステーキはレアに限る。
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:33 ID:DUmBm29UO
>>488ハードなフアンらしいよ
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:48 ID:Vi2aXZMr0
人間の致死率は100%、今日の日本の繁栄が明日も続くとは限らんし
俺自身、明日死ぬかもしれない。

 
 コゲ目の美味さはプライスレス
500国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/05/10(日) 01:51:27 ID:EsvkUaIe0
レンジで加熱した肉のほうが、イメージ的に危険じゃなかろか。
501名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:22 ID:DFpH+zhpP
膵臓癌に限らずどんな癌でも高齢になるほど発生率か上がる。
そして高齢者には脂肪の取り過ぎを避ける傾向がある。
つまり...
502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:55 ID:mboDriD80
( ´ ・ω・ ` )モーア
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:26 ID:iXW2tiDa0
炭火焼なんて肉が燃えて真っ黒になってるとこもあるしなw
ニトロソアミンだっけ発ガン物質。
特別に膵がんと関連があるとは知らなかったけど。
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:55:36 ID:jnPYswm8O
肉より魚とテレビで見たのを思い出した
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:17 ID:WvBB55XC0
昔からそういう話はあったよな。
以前は「焼き魚の焦げが良くない」と言ってた。
でも、その焦げでガンになろうと思ったら、
かなりの量を食べなければいけない・・・というオチだった気がする。
506名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:53 ID:DFpH+zhpP
ニトロソアミンの材料になる硝酸塩と亜硝酸塩は野菜に多く含まれています。
だから、玉ねぎやピーマンは焦がさない方がいいですよ。
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:43 ID:nb9MJfBZ0
分厚い肉を炭火でじっくり焼くのがステーキの王道じゃん
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:42 ID:SyF1/5v5O
コゲは子供の頃から嫌い。
パンにしろ肉にしろ魚にしろ米にしろ。
てか好き好んで食う人の気持ちが分からん
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:20 ID:xnlv4imB0
お肉食べないから問題ないな
けもの臭くて食べられない
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:23:08 ID:3NDDl3Xj0
いくらなんでもコゲコゲになるまで焼かないよ。
ミディアムがいいな。
511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:27:40 ID:PmAhZMG+O
ご飯のおこげは許容範囲?
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:34:12 ID:tPa7rE+v0
秋刀魚なんかを例に挙げて炭化したものを食うと
癌のリスクがあるというのは昔もいわれてた
自分は中が桜色になるまで火を通すが焦げないように火加減を調節してる
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:35:19 ID:rIgaOQ/70
とりあえずなんでも湯でろって事だな。

湯でた鳥肉にごまだれ、ポン酢で十分。
514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:41:03 ID:MqpuDfKb0
ファミレスとかで得体の知れない肉をレアで食う奴の気が知れない。
魚も刺身でしか食わない山猿が多い。そこまでして肝炎になりたいのかと小一時間
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:46:20 ID:7Q1qzcsGO
マウスに焦げた物を塗ったら腫瘍できたそうな
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:49:04 ID:qUtT6l8KO
納豆のほうが心配

納豆にがんリスク…1日2パックで“危険?” その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237295766/
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:50:38 ID:FLLwHGY3O
焦げが癌のリスク上げるなんて今更何言ってんの
518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:57:08 ID:a1+SlsEeO
ずっと前から言われてたと思うが
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:06:29 ID:hpmZuV5GO
10年以上前から言われてるよな
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:08:11 ID:vnSFUNCy0
30超えてからステーキとか肉がダメになった
味噌汁と漬物で十分
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:12:21 ID:fmw+emI/0
フライドポテトもなんか発がん性物質がどうのこうの言われてたな
まあ元々食べないからどうでもいいけど
522名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:14:16 ID:kGlE5Xl6O
そーいや小学校のときそんな話を友人に教えてもらったなあ
523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:14:53 ID:aA/KVnY+O
ステーキはレアが一番美味いだろ

524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:16:45 ID:O7PKovDt0
アメリカじゃウェルダン頼んでくれるのはいいお客なんだってよ
期限切れ寸前の余った肉を焦げるまで焼いて出しても喜んで食べてくれるからって
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:24:22 ID:l8SB9LZ2O
迷信
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:59 ID:QVyaNmdd0
新しい研究(笑)
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:41:09 ID:+MWEBBH50
>>516
乳ガンだよね
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:42:50 ID:ib2lS5hZ0
肉はちゃんと焼かないとダメなオレ。
だから、焼肉を仲間で食うといつも涙目。
なんで生焼けで食えるのだ?
529名無しさんでも@十周年:2009/05/10(日) 09:43:27 ID:WsjyALtf0
元々猿と同じ種族の草食動物だから肉を食わなくても生きられる。
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:44:07 ID:c0RPTyNY0
ステーキなんか、年に2回も食わねえから
焦げてようが関係ねえべ。
そもそも日本人にゃ関係ねえ
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:44:57 ID:MyNQxvwq0
焼肉屋って、日本人をガンにするために作られた悪魔の施設じゃね?

パチンコ屋やサラ金と一緒で、最終目的は日本人を苦しめ、日本を破壊することにある。
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:47:26 ID:qbx5iSgMO
>>528
なんで生だと食えないの?
刺身とか食べたことないのかしら?
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:47:45 ID:FF4Cnd/f0
>>1
焼き具合より『炭焼き』とかが原因だろ たぶん。

昔日本でも焼き魚のこげがどーのと騒がれたことあったけどな、引っ込めてなかったけあれ。
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:47:47 ID:bc2otgDgO
タンパクの焦げがあかんのは、昔から言われてたことやん
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:48:34 ID:R07ezUiW0
>>48
もっと改行したり、視覚的に読みやすくしたら、面白いと思うよ!
536名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:20 ID:+xuCW4dy0
>>532
生食用じゃねーからだろ、頭悪いねー。
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:28 ID:sQID7tg0O
焦げた部分は何でも発ガン性があるって
20年以上前にお婆ちゃんが言ってた。

538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:50:39 ID:6wPPqbSWP
中が赤い肉なんて食いたくないのです。
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:51:12 ID:p+nEeN1OO
こういう突っ込みどころ満載で信憑性の薄い研究はマスコミは報道しちゃダメだと思う
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:51:39 ID:ib2lS5hZ0
>>532
血の味がするから。
刺身も苦手。
白身ならまぁ大丈夫。
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:52:14 ID:SvvvixpqO
日曜日の昼間のNHKラジオ

※公開放送

定額給付金を貰ったら焼き肉を食べに行きましょう!

とか客席に呼びかけていたよ。

聞いてていろんな意味でイヤな気持ちになった。
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:54:43 ID:awHFfZQuO
昔っから言われてなかったっけ?
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:55:49 ID:gMsqEhKRO
焦げがダメってのは昔から言われてるよな。
タバコや酒の方がよっぽどリスク高いと思うけど。
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:58:06 ID:uE53IvmyO
これは当たり前といってる奴がマクドナルドとか食ってたら笑うなw
マクドナルドのポテトには発がん性物質が17種類程度含まれているとか
パテはもっと酷いしな。
まあ嘘だと思うなら自分で調べるといいよ。
あんな豚のエサ食う奴は癌なんか気にしないか
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:59:05 ID:nRkPtDxN0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:01:46 ID:3fg72ilY0
>>544
もともと植物自体にいっぱい含まれている
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:01:56 ID:4TR0ExWsO
昔から言われてんよ
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:04:02 ID:ihLMfMyc0
昔から言わ
>>3にあったw
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:04:06 ID:1Pzwqv9s0
むかしはサンマの焦げでもガンになるってたのに
要するに、こげはガンの元なんかね?
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:09:04 ID:vsN96lbL0
>>33
なかる?
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:10 ID:MjGnIOQ0O
昔、肉のコゲはガンの元って学校の授業で習ったが?
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:29:46 ID:tXkDEHEZ0
>肉を焦げるまで炒めたり、グリルやバーベキューで焼いたりすると、
>オーブン料理や煮込み料理では生成しない発癌物質ができることがある

>焦げた肉に生じる発癌物質によってリスクが増大するとは断言できない

焦げがガンの原因になると思ってた俺からすると、
この煮え切らない結果はむしろ安心材料となる
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:07:03 ID:6KTRIJaM0
>529
猿は雑食で悪食な側面もあるから肉食するよ。つべだったか、大型の猿が小型の猿を
生きたまま捕食してる動画があったはず。ちなみに、草食動物でも希に肉食する事が
確認されていて、羊が鶏を襲って食べちゃった事があるそうだ。
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:15:33 ID:KTO5olkC0
ちょっと待って欲しい
ガンリスクを回避して長生きした所で
将来に希望はあるのだろうか。
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:18:17 ID:/dhSbBy70
うるせえな!
どうせ何食ったってガンになるんだろ!
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:19:08 ID:oCP4PYOP0
しゃぶしゃぶブームキタコレ
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:20:59 ID:2jr9ezeO0
米穀人ほど頻繁かつ大量に肉くわねぇからな、フツーの日本人は

とりあえず>>1は記憶の片隅にはとどめておくけど、忘れても問題無い気がする
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:23:19 ID:gXVMtZbb0
味の助涙目
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:23:51 ID:MdVWaylz0
フンガー 「DQNのBBQ禁止!」
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:25:10 ID:ngsn1w6GO
>>539
じゃあ具体的にガンガン突っ込んで聞いてる人間を納得させてよ。
お前凄いんだろ?これに関する正しい知識が。
逃げんなよ?
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:45:54 ID:VZ1OoCgB0
ステーキは分厚いものを一瞬あぶるだけで食うのが一番旨い
香ばしい表面とやわらかい生肉だ。

必死に火を通す奴はその辺がわかっていない。
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:07:01 ID:Zx78yQoS0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:50:47 ID:EzCnKUJ+0
>>539じゃないけど
>>560
このスレでもあちこちつっこまれてるじゃん
それ読んで理解できないお前に言っても無理
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:10:53 ID:BkPE1wgn0


だいたいステーキ以外にも無限の食料や薬品を摂取している現代人をつかまえて
ステーキの焦げに拘る馬鹿さ加減wwwwww

しかも結論が
『焦げた肉に生じる発癌物質によってリスクが増大するとは断言できない』

にもかかわらずこのスレに多レス
「焦げ食うと癌になるなんて20年前から常識」
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:35:02 ID:Zx78yQoS0
英語の講義わけわかんね。
中学からやり直したい。
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:39:51 ID:Zx78yQoS0
誤爆した
567名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:41:48 ID:9QmupxZa0


焦げない焼き肉なんてないからな、君子危うきに近寄らずだな。

568名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:46:08 ID:1QwT3Uhw0
結局のとこ癌は遺伝的要素が一番でかい気がする。
569名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:00:08 ID:j6vtbevu0
鶏肉は焦げるまで焼くとうまいんだが
570名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:09:01 ID:CdTOmP/TO
コゲ食ったらガンになりやすいって、30年ぐらい前から言われてねーか???
571名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:09:53 ID:57QL//Gg0
生よりマシ
572名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:10:41 ID:eG9qqLwJ0
今日ステーキ焼いて食った。

ランプステーキは安くて美味い。
やっぱ30超えると脂たっぷりはキツイからな。
573名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:55:05 ID:inT/7QRC0
さんまもステーキもレアがうまいって事?
574名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:09:48 ID:wvlystMv0
>>570
その話の真相はね
結構な時間と金かけて長期間ねずみに大量の焦げかす食わせて実験したけど
因果関係がハッキリしなかった。
ねずみに食わせたコゲを人間に当てはめたら一生かかっても食いきれないばかげた量

でも今更関係ありませんでしたでは面子が立たないので
こげたもの食うと癌になりやすい(かもしれませn)って結論づけて発表したんだよ。
575名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:14:06 ID:WlvdExyt0
私、日本人だけど
レバーを生で食べる日本人は頭おかしいと思うよ。

あんなもん焼きまくって炭化させても臭いが酷くて口にできない。
576名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:16:03 ID:sKPhvBnx0
ライオンとか湯気が出たての内臓食ってるけどうまそうだよな。
577名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:18:38 ID:EiUVVeoc0
癌云々言うなら肉自体食うなよ
それが無難だ
578名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:19:52 ID:ALtcGgaJ0
>1
そんな事、20年前から知ってたよ。
579名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:20:36 ID:XQ7ifiSeO
>>575
生は焼くより臭わないよ。
新鮮であればその分歯触りもいいよ。
580名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:20:46 ID:uoeKUS9zP
>>575
臭いと香りは主観の相違です。
581名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:22:30 ID:JElDQGOPO
>>575
トンチャンに入ってるレバー美味くね?
582名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:23:25 ID:dswjg11TO
タバコよりましなんじゃね
583名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:23:32 ID:Xfm1Yj660
>>579
味はまずいけど体にいいらしいから食べてるけどやっぱりまずいよ
584名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:24:04 ID:uoeKUS9zP
>>579
焼いたのはダメだけど生なら食べられる人が身近に二人います。
俺もレバニラ好きだけど生で食べられるレバーならそっちがいいかな
585名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:25:10 ID:cYoEgl3WO
>>575
おいしいレバー食べたことないんだね。かわいそう。
586名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:26:00 ID:46ghezuV0
ベリーレアが好みのオレは勝ち組(´・ω・`)
587名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:27:56 ID:Gf2qzZ2qO
焦げ目を(毎日ダンプの荷台一杯分)食べたらガンになる。

◯◯に良いとか悪いとかなんてそんな程度の話し。
588 :2009/05/11(月) 02:28:11 ID:YW49euVh0
嫌煙家ステーキ禁止発狂まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
589名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:28:19 ID:UdG2gkwUO
俺思うんだが、大半の人が美味いと思うものは
体に必要なものだから体が美味いと感じさせてんだよね?
それを不味いと思う体って危機に鈍感で生存競争に弱い体なんじゃねぇかと。

俺はアイス以外に嫌いなものはない。
590名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:28:41 ID:uoeKUS9zP
>>583
レバニラ?
生?

それ以外の食べ方は俺もあまりしないけど

>>585
同意

591名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:33:46 ID:yepQjBM+0
>>590
実家じゃ、カレー粉つけて、卵と一緒にフライパンで焼いた
牛レバーカレーピカタ風が定番だった

親が、どこからそのレシピを仕入れたのかは不明

焼く前に牛乳に漬けて臭み取りしてたので
生レバー用のような高級なレバーではなかったと思う
592名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:36:43 ID:Xaa0E9KL0
生レバ塩胡麻油(゜Д゜)ウマー
593名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:37:50 ID:7eHX9tgaO
体に良いって理由で、好きな食べ方を我慢して
好物の食べ物を妥協しながら食べる。
こっちの方がストレス溜めて、体に悪影響ありそうだけどな
594名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:42:28 ID:uoeKUS9zP
>>591
赤ワインならたまに使うけど
レバーとカレー粉か、今度試してみる
牛乳に浸けて臭みを取ったのはスパイス効かせるためかもね
目玉焼きにして卵を載っけると
おいしそう
595名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:44:51 ID:uoeKUS9zP
>>593
野菜が体にいいと聞いてキャベツばかりドレッシングをたっぷりかけて毎日
食べるような食生活は人間様特有ですね。
596名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:07:45 ID:YoR75TTb0
焼き過ぎてコゲコゲのステーキにするには強い意思と根気が必要だが
焼き肉は目を離したほんの数秒でコゲ始めるからな、油断大敵だ。
597名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:50:44 ID:V8vNQfUR0
俺生肉好き(牛刺し、馬刺し、鯨、生レバー等々)なんでステーキ焼いてもレア程度だわ。
牛以外、豚や鳥なんかは怖くて中まで火を通すけどさ。
それでも普通表面焦がすほど焼かないだろ?
598名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:00:38 ID:V8vNQfUR0
>>190
「ラード」は豚脂。
牛脂は「ヘット」。
599名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:08:57 ID:BsmWkC6uO
メリケン研究者の発表か、アチラ洋式の食生活じゃねーからノープロだろ。
600名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:12:13 ID:oGR8yP8U0
>>589
そうでもない。必要不必要に関係なく脂が旨いと感じるようだ。
特に日本人はサシが入りまくった牛肉とか、ブタバラとか脂身を多く使ったラーメンとか。

601名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:20:46 ID:orS4CGBg0
>>600
他の味を知らないからかもね
602名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:22:59 ID:2kn28eDB0
生も怖い

寄生虫を飼育しちゃう
ユッケなんてよく食えるよな

牛は火の通しすぎはダメとか言うけど、牛に寄生虫いないと思ってるのかな
603名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:27:31 ID:oGR8yP8U0
上のレスで焼き魚がヤバイとか書かれてるけど
無煙ロースターでひっくり返さずに焼けば焦げるのは皮だけになるだろ。
ガスコンロのグリルよりずっといい感じに焼ける。
604名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:31:29 ID:VJoDLl9QO
焼き過ぎくらいが好き。美味しいものって身体に悪いものが多いんだよな。
605名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:15:40 ID:yepQjBM+0
>>600
オリーブオイルでテカテカのピザとか
油ギトギトのマックフライポテトとか
油ベトベトのケンタッキーフライドチキンとか

アメリカ人の油は上品ってか?
606名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:29:26 ID:oGR8yP8U0
>>605
最後の行が何を言いたいのか不明なんだけど
607名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:45:55 ID:yepQjBM+0
>>606
>>600が「特に日本人は〜」とか言ってるんで
「アメリカ人は違うんかい!!」と思っただけ

言葉の選択が適切でなかったとしたら謝るが
反省はしていない
608名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:55:06 ID:oGR8yP8U0
>>607
ピザもマックもケンタも日本では結構出回ってるからね。
日本で食われてないってなら話は別だけども。
ちょっと「特に日本では〜」って部分だけ見て過剰反応してないかい?
609名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:56:09 ID:OPHtCLxn0
「6万3000人(重要)」のうち、「9年間」で膵癌を発症した人数 

  よく焼いたステーキを好む人 128人 

  喰わない、レア好き        80人

なんか、そんなに変わらないような・・・
610名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:02:12 ID:5iKG1MH20
>>609
殆ど誤差の範囲だと思う。

>>607
アメリカ人は和牛大好きだよ。
ただ、太りたくないから食わない、若しくは値段が高いので食えない。
611名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:21:19 ID:GoiVXbRN0
>>609
まあそんな些細な数字でも「1.6倍」であることは事実だからねえ
とはいえ、ちゃんと母数や発症者の具体的数字を発表するだけ良心的な報道だと思うよ

これがコゲなんかじゃなく、とある嗜好品に関する話だったら
倍数のみが報道され、母数等の具体的な数字は一切伏せられる、ということが多々あるからねえ
612名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:35:00 ID:yepQjBM+0
>>609
128人と80人って、どこに書いてあった?
613名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:42:15 ID:JYgtWlno0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
614名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:51:16 ID:yepQjBM+0
>>613
なんか、いろいろ端折りすぎ
615名無しさん@九周年
そんなもん食うなよw
ステーキはレアで食え
つーかウェルダンだって焦げてはないだろ普通