【社会】柏崎刈羽原発7号機、1年10か月ぶりに運転再開 「安全最優先に」と東電社長 新潟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機は、9日午後に運転を再開する。
2007年7月の中越沖地震で被災し、同原発の全7基が運転を停止してから1年10か月。
泉田知事から運転再開への同意を伝えられた東電の清水正孝社長は、「安全を最優先に
慎重かつ着実に進めたい」と強調した。

 7号機運転再開の正式承認にあたって、泉田知事は8日、県庁に清水社長を呼び、
会田洋・柏崎市長、品田宏夫・刈羽村長の3者連名による、起動試験の開始を認める
文書を手渡した。文書では、〈1〉起動試験中、県技術委員会の審議を受けること
〈2〉新たな知見の収集と反映〈3〉安全安心を第一とする発電所全体の体質改善――などを
求めた。

 その後、清水社長は、原発が立地する柏崎市、刈羽村をあいさつのため訪問。柏崎市では、
風邪で療養中の会田市長に代わって中村明臣・市議会副議長が応対し、「多くの市民は1日も
早い運転再開を望んでいる」と地元の声を伝えた。刈羽村では、品田村長が「我々も一緒になり、
(再開を)不安に思う人にしっかり真実を伝えていきたい」と述べた。

 続いて、同原発で清水社長ら同社幹部が記者会見した。清水社長は「慎重に試験を行い、
各段階で情報をお知らせしていきたい」と述べ、起動試験は安全第一に行うと共に、住民の
不安に応えるため各段階で進行状況を発表するなど、情報公開に留意する考えを示した。

 運転再開までに時間を要したことに関しては、「自治体が慎重に審議した結果」とすると
同時に、「我らの不手際で火災も重なった」と改めて陳謝した。

 地域住民の信頼は回復されたかとの質問には、「情報公開をはじめとする取り組みについての
信頼は、評価が向上しているのではないか」と語った。
※続きます。

読売新聞 2009年5月9日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090509-OYT8T00045.htm
▽清水正孝東電社長(右)に運転再開に関する同意書を読み上げる泉田知事(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090509-638807-1-L.jpg
2かなえφ ★:2009/05/09(土) 10:30:02 ID:???0
※続きです。
 残る1〜6号機の復旧見込みについては「未定」とし、「『工程ありき』は避け、一つ一つ
着実にやる」と慎重姿勢を強調した。
     ◇
 東電は8日午後6時、7号機で起動試験の最終準備を始めた。9日午後2時に原子炉から
制御棒を引き抜き、核分裂が連鎖的に起きる臨界状態になる。1週間弱で発電が始まり、順調に
進めば6月末に営業運転に移行する見通しだ。

読売新聞 2009年5月9日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090509-OYT8T00045.htm
▽清水正孝東電社長(右)に運転再開に関する同意書を読み上げる泉田知事(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090509-638807-1-L.jpg
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:55 ID:qGzKKE3O0
利益優先に決まってんじゃん
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:31:35 ID:CQfS1+tn0
活断層
5踊るガニメデ星人:2009/05/09(土) 10:31:47 ID:J5c/4ptY0
うぐぐっっっ、必要もないのに2ゲットしてしまう2チャンネラー
の悲しき習性!!!
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:42:04 ID:cy2TuJx+0
生ける角栄原発
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:43:51 ID:LZkDruYO0
俺の減髪も再稼動。
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:44:30 ID:nnHRc2Cc0
この原発の将来がかかってるな。これで故障がでれば、7機はおしまい。
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:53:59 ID:UJkN2Lo+0
角栄県も少しはお国のために役立たないとなあ
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:57:30 ID:Q0VxMc300
俺の予想
1:起動には成功、問題無く稼動、関係者大喜び
2:ほんのわずかの異常動作が発生、しかし今更問題があるとは言えずそのまま稼動
3:細かい異常動作が頻発、その度に対応するが、公表はされず稼動が続く
4:大きなトラブルが一気に発生するが、トラブルを隠蔽
5:再びあぼーん
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:09:20 ID:/mLlTEfN0
地震のときの放射能蒸気漏れ事故以来体調が・・・
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:30 ID:+U5BaC+c0
「敦賀原発事故、メーカーの施工ミスが原因」(世田谷通信)

今年9月、敦賀原発(福井県敦賀市)の2号機の高圧タービンから蒸気が漏れた事故について、日本原子力発電は25日「メーカーの施工ミスが原因」と発表した。
原電の発表によると、溶接部の熱処理が不十分だったため溶接部5カ所に亀裂が生じていたという。
これを受け、他のタービンも調べたところ、低圧タービンにも2カ所の亀裂が見つかり、こちらは2層の溶接が必要な部分を1層で溶接していたことが分かった。
今回の調査で、事故個所と同様に溶接が不十分な個所が計144カ所も見つかり、また1号機の排気ダクトが腐食して穴が開いていた事故についても、さらに5カ所で同様の穴が見つかった。
原電は「すべて溶接し直し来年2月の運転再開を目指す」としているが、住民の間からは「施工ミスではなく手抜き工事なのでは?」との声も出ている。
敦賀原発では、昨年の放射性物質を含む水漏れ事故を始め、過去に何度も事故や火災を起こしているほか、今年11月には職員の個人パソコンから内部情報がインターネット上に流出した問題まで起こっている。
敦賀原発に限らず、漏れた大量の放射性廃棄物が14年間も放置されていたことが分かった柏崎刈羽原発や、わずか2カ月の間に3回もの火災を起こした女川原発など、
いつまでも繰り返されるこれらの事故の原因が、ずさんな管理による人為的なミスだけでなく、メーカーの施工ミスまで発覚したことに、地域住民の不安はさらに高まることだろう。(2008年12月26日)

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/12/post-91fe.html


13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:37 ID:gCk9CMhj0
2ちゃんで中越沖地震の後とかの柏崎の原発の問題の時、
「田舎もんがカネに目がくらんで誘致したんだから自業自得」とか
ぬかしてた馬鹿が多いから、この夏も動かなきゃよかったのにな。

JRの水力発電も止まってることだし。

で、関東だけ猛暑になれば面白かったのに。
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:00 ID:UJkN2Lo+0
>>13
事実だろ、金は欲しいし。
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:42 ID:M/17rv/yP
>>13
都会の真ん中に作ったら困るくせに何言ってんだよな
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:35 ID:+CsIHyWy0
>>13-14
そういえば、原発が稼働していない+東電赤字の影響で税収や交付金が入らず、
柏崎市等の地元自治体の財政がピンチだという報道がありましたな。
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:38:16 ID:L1Io+7Bz0
■おやすみなさい、柏崎刈羽原発

現在の署名数:7448
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php

柏崎刈羽原発の運転再開は危険です。

柏崎刈羽原発の周辺には、大きな地震を引き起こす活断層が存在しています。
しかし、その調査が十分に行われないままに、原発は建設されました。
原発の耐震設計の基準値は、現実に起こった地震をはるかに下回っているようです。
また、火事を起した配電施設を始め、多くの関連施設は岩盤の上ではなく、柔らかい地面の上に建設されています。

今回の地震で、老朽化が懸念されていた一号機を始めとして、七基すべての原発およびその関連施設が損傷を負いました。
原発の敷地そのものが大きな隆起、沈下を起こし、デコボコになっている箇所もあります。目視では確認できないヒビやゆがみを含め、
原子炉の主要な機器・配管にも損傷が及んでいる可能性があり、再び地震に襲われれば、より重篤な事故を起しかねません。

周辺の活断層が今後、さらに大きなマグニチュード8に達する地震を引き起こす可能性も示唆されています。
施設がどれほど修復されたとしても、地下の活断層を取り除くことは出来ません。
取り除けない不安を無視して、柏崎刈羽原発が再び稼動すれば、それは不安の連鎖を引き起こし、社会に必要な信頼を失わせるのではないでしょうか。

柏崎刈羽原発がこのまま静かに役目を終わらせることを私達は望みます。

賛同者:坂本龍一、高橋健太郎、 shing02、吉原悠博、飯野賢治、空里香、吉村栄一、山口モトキ、
大林ミカ、高谷史郎、村上龍、 SUGIZO、名和晃平、大貫妙子、松武秀樹、サエキけんぞう、
青木孝允、桑原茂一、濱野貴子、高田漣、高野寛、カクマクシャカ、米田知子、谷崎テトラ、
西健一、テイ・トウワ、祐真朋樹、石川直樹、平間 至、堀信子、田島一成、飛矢崎雅也、
瀧本幹也、佐々木直喜、椎名和夫、 kyoka、もりばやしみほ 、 Oto (以上、artists' power)
田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)、
信藤三雄(CONTEMPORARY PRODUCTION)
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:39:48 ID:+uShgRBk0
ついに俺の東電株が
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:46 ID:ZhJoRz0H0
>>13
そういう書き込みをしているのは工作員かもしれないぞ。
20名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:07:17 ID:TLSVajwJ0
地元民が誘致してるなんて全部嘘に決まってるだろチンカスwwwwwwwww
知事県議、それとゼネコンマスゴミがグルになってんだよ
21名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:42:27 ID:vUbCarAJ0
>>20
それが東京人には理解できないらしいよ。
東京湾に小型原発作れば?って言えばまたギャーギャー騒ぐし、
東京人って馬鹿ばっかしw
22名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:12:19 ID:jxYL8ZPm0
23名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:19:33 ID:0L9DJzlkO
>>18
トラブってますが
24名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:31:19 ID:TCT3Bkdp0
久しぶりに使えば不具合も出るだろ
車と同じだよ
25名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:20:26 ID:Xj5hg4FvO
自動停止できなくなるって、ヤバいだろ。

東電はなにをやろうとしてんだ?
26名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:32:42 ID:nc8MbKkA0
て言うか一番被害少なかった炉でもこのあり様だぜ。
普通の感覚してたら、こんな恐ろしい町には住めないな。
27名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:33:26 ID:WBt+cY0R0
トラブルの山だな。
祟られてるんじゃないかと思ってしまうわ。
28名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:41:28 ID:xHxGjqCA0
もう去年みたいに燃料高騰とのダブルパンチで死ぬ思いしたくはないだろうから
7号機だけは必死に復旧させたんだろうな
29名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:42:12 ID:1chjRWHO0
動いたとたんに今度は地震かよw
30名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:25:01 ID:7fkV/vUPO
だから刈羽原発は廃止にしろ言ってんだよ
地震様が
31名無しさん@九周年
>>21
また朝日が地域分断工作をやってるな。