【社会】「文科相」VS「メーカー」…著作権者に払うデジタル録画補償金を巡り対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
デジタル放送専用のDVD録画機を使用する際に著作権者に支払う補償金を巡り、
メーカー側が徴収に協力しない姿勢を示し、塩谷立文部科学相は8日の衆院文科委員会で
「問題がある」と非難した。

補償金は、社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体がメーカーに請求。
メーカーは代金に上乗せして利用者から徴収する仕組みで、著作権法上はメーカーに
協力義務がある。しかし、デジタル放送の録画機では録画を10回に制限する「ダビング10」が
導入されており、メーカー側は「補償金対象とするのはおかしい」と主張している。

デジタル専用機は今春、パナソニックと東芝が新発売。協会側は「(メーカーの)持論は
持論であって、法律を守らなくていいということではない」と徴収を求める一方、
文化庁は「(メーカーと協会の)協議を見守りたい」との立場。
だが、塩谷文科相は8日の委員会で「問題がある」とメーカー側を非難した。

*+*+ 毎日jp 2009/05/09[08:04] +*+*
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090509ddm041040125000c.html
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:08:02 ID:5nF94/Ni0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:08:43 ID:xGBXPgFl0
もうずっとアナログマでOK牧場
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:14 ID:8X4QGpLgO
制限があるのに保証金まで取られるの?
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:10:06 ID:BcY5sG0U0
録画補償金を認めるから、著作権も無くしてくれ
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:10:45 ID:I+NZiSXn0
利権に群がるハイエナどもが
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:11:15 ID:ZQgC8kVX0
結局、TVを見る奴がいなくなるだけ。
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:12:35 ID:pNIbj+p00
どう見てもメーカーの主張のがただしいだろうが('A`)
キチガイ利権老害はいい加減にしろと('A`)
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:45 ID:ILZ+vLiAQ
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:20 ID:H7Th5PPUO
CDRやDVDのブランクメディアはそのせいで値段が高い、
しかもデータを記録してもすぐに読めなくなる、ブロックノイズは出るで
それ故にパソコンを使いHDDにデータを保存するのが正解
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:27 ID:ryQFLe79O
つまり、私的録音で何でお金盗られるの?
共有録音なら話は分かるけど、意味が分からない。
ガソリン税と消費税もそうだけど、税金に税金を掛けていたりお金の徴収の仕方がおかしいよね。
てか私的録音でお金徴収するつもりならもし、データが消失したらタダでデータを保証しろよ。
データのバックアップとして私的録音をしておかないといけないんだから。
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:51 ID:FJoFkaCY0
何度もいわれていること
保証金が著作権者に支払われない
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:17:07 ID:bJi7/Ijf0
ほんと酷いw
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:17:55 ID:czbHO2zi0
消費者からしたら、ダビング10廃止するならOKなんだけどね・・・・
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:09 ID:bvm+yyvJO
保証金とるなら制限撤廃しろよ
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:28 ID:5yyKPC0M0
もっとやれ!
公務員は楽して税金で食ってるからな。
メーカーは競争で戦ってるのに。
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:09 ID:iTb8qs8I0
頑張れ塩谷さん!
ブサヨクに負けるな!
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:18 ID:GKudISZe0
補償金てなんだよ
ヤクザかよ
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:47 ID:ggapLrMuO
権利者の横暴が酷い。
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:29 ID:H3aEvdyy0
>>1
>社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体

天下り利権役人が必死だなw




社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体を即時廃止しろ。
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:30 ID:vYPFyavc0
ところで権利団体とやらに文科省の天下りがいたりしないよね?
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:42 ID:DJCbPvJC0
権利者?
権利団体はいつから権利者になったんだ
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:14 ID:hZ+EQx9r0

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?

アナログのBSは残るの?おしえて草薙くん?死神さん?
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:33 ID:NfUCEEtvP
もう録画されたくなければ放送すんな
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:55 ID:kus4VcMz0
ユーザーおいてけぼり
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:55 ID:ppMiZiApQ
メーカーがんばれ!

ビデオ撮影が趣味で著作権者俺なんだが
少し値段がかわっただけで結構ちがう
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:13 ID:Mj2Nuh1hO
悪徳利権まみれの地デジなんかやめちまえ!消え失せろゴミクズ共!
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:36 ID:SCuKfGFuO
アナログ放送をこのまま維持する請願って出せないかな?地デジは勝手に見れば良いけど、アナログしか見れないお年寄りとかテレビのお金出して生活できなくなったらヤバいだろ?情報弱者を作るのが目的じゃないならなおさらこのままでいい。

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/

国籍法の再改正の請願書署名募集中!!2009年5月12日締切!(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=IMj26zWBWoc
二コ二コ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6984677
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:28:06 ID:bvm+yyvJO
デジタル化してどんどん不便になるな日本の場合
そろそろ国の逆走具合もキチガイじみて気持ち悪くなってきた
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:19 ID:6OwfYPP/0
記録メディアに保証金がかかってるんだから二重取りだろ。
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:22 ID:eRCfSAV50
一度、デジタルからアナログに変換してデジタル録画するような機種を出してくれないか?
(ダビング規制なし、PCでも読み取りOKで)
これなら、一度、アナログにしてるんだから問題ないだろ。
で、デジタル→アナログ→デジタル部分で劣化がほとんどないようにと。
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:55 ID:QY/7rxzH0
公務員ってビジネスチャンスをことごとく潰すのが仕事だから。
どれだけ他人のアイディアを権力使って横取りしたと思って。

33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:18 ID:B+xRNlSyO
なんも言えねえだな
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:19 ID:r7nLo9OX0
俺が望んだ時に望んだ場所で望んだ番組を見られる状態を作ってくれれば録画なんてしなくていいんだがなあ
それすら出来ないくせに何で偉そうに権利権利言ってるのか
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:02 ID:5nF94/Ni0
>>31
それってPV4とかと原理は同じなんじゃね?

問題は
・その企画だとBカスカードが貸与されない
・まともなメーカーは作らない
ことだな
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:22 ID:JSPzwpOi0
塩谷って自民党?
自民ダメだなw
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:42 ID:oDz8M/GR0
.
      ┼╂┼               ┼╂┼
  / ̄\┃  チャンネルは多いし     ┃/ ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\
 | / /||   || |            | //|   || |
 | | |(゚)   (゚) | |           | | (゚)   (゚) /|  ブロックノイズも
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\  出ないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    / 彡、  |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/      ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

         ┼╂┼
     / ̄\┃
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)         コピー
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえ録画は無・制・限☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:45 ID:DFBo0c0k0
> 社団法人「私的録画補償金管理協会」
私的録画保証金?wすげぇwwwネーミングが露骨過ぎてワロタwww
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:04 ID:zLEiovLgO
もうあれだ、捜査が入る直前に見計ったように「自殺」しちゃう秘書よろしく
利権にたかる事しか頭に無い天下りゃーな利権厨どもを物理的に黙らせるしか健全化の道は
無いと思われw
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:43 ID:IBcD+Z4e0
塩谷立大臣にお手紙を送りましょう

[email protected]
http://www.ryu48.gr.jp/
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:00 ID:igdG42080
歌○ 「難視聴エリアのテレビとかけまして、地デジ利権の争奪戦と解きます」
¥楽 「難視聴エリアのテレビとかけて、地デジ利権の争奪戦と解く そのこころは?」
歌○ 「どちらもゴースト(幽霊企業)がちらついて、見にくい(醜い)事態になってます」
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:40:06 ID:M4ZsbDq90
>>31
コピー制限ついてるコンテンツにはCGMS等つけて出力しろとなっているので、
普通のメーカーは作れない。
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:49 ID:xab2/EjH0
まあどうせテレビ買わないから・・・
NHK映らないテレビ出てきたらかってやろう
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:20 ID:X2A9M3gM0
録画保証金なんていらないだろ、録画されたくなきゃ著作権者側がコピー不可信号つけて放送すればいいんだから
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:46:19 ID:zLEiovLgO
つーかソニーがプロフィールPRO復活させてくれればイナフ。
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:47 ID:eRCfSAV50
>>42
地デジチューナーからアナログビデオに接続でも録画できない?
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:18 ID:GEzhBHG40
地デジ対応で補償金はらっている(こぴー10)のに二重取り
天下り先の社団法人にお金が入るだけだろうに
民主政権にして、調べないとだめだ!
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:35 ID:vjh8n+4H0
デジタル放送やめればいいじゃない
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:20 ID:/50mTPN+0
協会の言う法律ってなんぞや?
補償金つけてコピ制限っておかしくね
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:27 ID:H/Kyn6EJ0
権利者からは民主系にも自民系にもきっちり献金されている予感。
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:52:06 ID:u/RP1gLa0

 携帯電話もワンセグ録画機能があるよな?
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:53:13 ID:ujSwaPKU0
パナソニックと東芝以外は不買運動決定だな
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:29 ID:fcgxZCfsO
アー オカネホシイホシイ オカネホシイホシイ
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:36 ID:idJrv3Wp0
問題あるのはてめぇの頭だ
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:02 ID:pqrdR2SS0
官僚政治家をぶっ殺せ
奴らは百害あって一利なし
国民を食い物にしている極悪人
今こそ平成維新が必要
もう革命しかない
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:22 ID:GmFhMWbz0
>>1
引用すらできなのもおかしい。
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:58:02 ID:6VapWtkR0
ダビング制限をなくして補償金をとればいいじゃん。中途半端なんだよ
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:10 ID:eRCfSAV50
そもそも、私的録画補償金自体がおかしい。
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:01:34 ID:hyoB5Aah0
法律が間違ってるだろ
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:03:47 ID:nhLahhmHO
コンテンツを配布する手段があってこそのコンテンツビジネスだ。
もし仮にレコードやCDやVTRやDVDといったものが無ければ、今のような大衆を相手にしたコンテンツビジネスも無かっただろう。

著作権者には「自分達のビジネスを成り立たせてくれているもの」への感謝が足りないと思うね。
むしろコンテンツ作成側がメーカーに金を払うべきだよ。
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:03:50 ID:RoVwI3fiO
ってか地デジ推進とかいいながらこれかいww
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:01 ID:7xieHd6UO
デジタル放送を録画出来る機械を作らなければいいんじゃね?
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:35 ID:9P8IXMXM0
コピーガードを無くして編集が自由に出来る状態になるなら、補償金を支払ってやっても良い。
今のデジタルは買いたくない。
TVが嫌いな訳じゃないが、ヒマな時間もないし、インターネットもあるし、2011年になったら
アナログで録画した番組を消化する毎日を送ろうと思う。
たぶんその頃のTV番組はコスト圧縮と制作能力の低下で今より遙かに劣化してるだろうから、見る価値無い。

64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:53 ID:oZAPY6Fh0
制限があって保証金も取るってコトは当然10回以上ダビングしないなら返金されますよね?
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:07:00 ID:3n6CvMOvO
アナログマでいいです
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:07:51 ID:2QIaOng80
>>51
あれは録画した端末でしか再生できない仕様
(SDカードに録画しても同じ)

NHKはワンセグ携帯やパソコンのチューナーでも受信料が発生すると主張している
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:35 ID:ARX1bGqH0
保証金を払えば免許証を返してもらえるんですよね?
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:09:06 ID:dHUhhm7W0
社団法人「私的録画補償金管理協会」


なにこれ。これも天下り先?
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:09:42 ID:R6Iz2EHC0
これこそ消費者庁で議論するべき問題
70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:09:58 ID:xZcon29F0
一切の録画を禁止すべき。
そうすれば、著作権が守られていいと思う。
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:20 ID:ryQFLe79O
メーカーは結託して製品価格の内、著作権料や私的録音料でどれだけ価格を上乗せされているか表示した方がいいよ。
私的録音?なにそれ、そんなのあるの?ちょっとパソコンで調べてみよう
消費者が天下り利権団体の実態を知る良い切っ掛けになるよ。
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:01 ID:nnHRc2Cc0
教育と科学(とスポーツ)。文科省はこの件に本来関係ないだろ。
いやなところだけ経産省から押し付けられたな。
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:02 ID:CJLGzrdR0
おいおまいら、勘違いするなよ。
この件はメーカーGJって話とは少し違うぞ。

今回、著作権ゴロに支払拒否して、いい仕事した感じの松下東芝はB−CAS戦犯の主犯だ。
「コピー制御を権利者が求めた」と嘘を言って無理矢理導入して、未だにデジタルテレビもレコーダーも高い。
B−CASこそがデジタル放送普及の最大の障害になっている元凶であることは周知の通り。

ちなみにパブコメでは「補償金あってもいいから暗号やコピー制御は撤廃しろ」って意見が大多数。
これはメーカーも著作権ゴロもグルになって黙殺したが、今や補償金問題が絡んで話が違ってきている。
著作権ゴロもB−CASへの反感が大きすぎるので「コピー制御は知らん」って姿勢。

まぁ、消費者はB−CASの非関税障壁で高い機材を買わされるか、著作権ゴロへの上納金を払わされるかの
2択になってきたな。利権ゴロ同士でいい感じで対立してくれたので、最悪パターンの「B−CAS被害」
「著作権ゴロ上納金」のダブルパンチだけは避けられそうだ。
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:28 ID:VjNk9yIe0
>>68
公用車?で午前中だけ出てきて新聞各紙に目を通して帰って行く役員さんが
サッカーチームが出来るくらい居るのかなあ。
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:42 ID:6VapWtkR0
文科VS経産ってことなのか?
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:56 ID:MuRqbYFx0
テレビも見ないし、CDも買わないので、
俺敵には無問題。
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:17:00 ID:LeHTfcpL0
>>5
著作権なくしたら保証金いらんだろ
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:21:40 ID:RlK0+bb0i
>>73
それも違う。
権利者はスクランブルは知らんと
言ってるだけでコピー制御は絶対必要だと
主張してる。それが技術で行うのか
制度で行うかはシラネと。
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:59 ID:TfYloFxk0
う〜ん、放送ってのはスポンサーの金で街中いたるところに無料のコミック雑誌を
ばら撒いて、持って行きたい人は勝手に持っていって、というシステムなんだよね

で、その雑誌を家に持って帰ると、じゃあカネ払え、つーのが私的補償金なんでしょ?
持って帰らずにその場で見るだけならタダでいいけどさ

で、タダで配っていたものを他人にプレゼントするとカネ払え????

なんなの、この国wwwwwwww
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:23:40 ID:LeHTfcpL0
録画メディアに補償金を上乗せしてるくせにコピー制限がある現時点で、既に二重課金
だろうがボケ!これ以上の課金は三重取りだぞ、強欲守銭奴どもが!
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:24:06 ID:ryQFLe79O
録画機能が無くなったら無くなったらでパソコンに依存しやすくなるな。
録画ができないなら決まった時間にしか放映しないテレビよりいつでも見れるネットの方が良い。
そうしたら民放はネットにシフトする。
いくらかの視聴者は切り捨てられるけど、大体の視聴者はネットにシフトする。
テレビと違ってネットは参入しやすいからネットで番組を見る人が増えれば参入企業が増える
競争相手が増えた分民放はテレビ時代の視聴率は稼げない→余員削減のためリストラ
視聴者はいつでも多くの番組をチョイスできるようになるからウマー。
利権団体は自分達が一番強い立場にいると勘違いしている。
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:25:08 ID:0Bk4c/CE0
メーカーGJ!
著作権利権政策にNo!だ
著作権ビジネスは、金をふんだくるシステムを確立すれば、何もしなくても法律を盾に恒久的に集金できる

なんとか協会という名称にろくなものがない!天下り先の確保だろ?
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:29:47 ID:YGUGCO/V0
補償金を払うなら、ダビング10を撤廃しろよ
ばっかじゃねーの?
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:56 ID:k9D6p/Sb0
地デジになったらPCカード追加するだけだしどうでもいいな
デスクトップPCもってたら7000円でおわるんだぜ
85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:41:46 ID:Q9mDnh380
私的録画補償金の課金理由に対する法的妥当性のバトルだな
ちゃんと訴訟まで持っていって司法の判断を仰ぐところまで行って欲しい

【アナログ→デジタル切替期】 でコピー制限無く劣化しないデジタル録画は著作権者にダメージ!と主張
 ↓
私的録画補償金でお茶を濁す
 ↓
コピーコントロール機能確立
 ↓
コピーコントロール解除の違法化
 ↓
私的補償金が利権化「コピーするのなら金を払え」→私的複製という公共の利益を無視
 ↓
コピー世代管理機能が次世代DVDに組み込まれる
 ↓
無制限デジタルコピーではない、としてパナソニック、立つ
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:51 ID:T8YbKhW30
>>68
補償金をメーカーから受け取って、それをJASRACなど4つの著作権団体に
分配するというとても難しくて重要な仕事をしている中間搾取団体。
毎月口座に振り込まれた補償金を合計して、それを4等分して著作権団体に
振り込むという、大変困難と苦痛を伴う仕事に報酬として、
高給をいただいている。
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:00 ID:ZCfHhFoh0
録画されてる確率は多分アニメが一番で次が映画かドラマってとこだと思うけど
補償金の多くを持って行ってるのは芸人やタレントの事務所

一番録画されてるとこに金が行くなら理解は出来るけどね・・・
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:53 ID:fsWQf1n4O
著作権は…天下り機関の為の集金システムに成ってるな…
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:45:39 ID:X2A9M3gM0
メーカーが保証金払うんじゃなくて権利者がユーザーから直接取り立てればいいんじゃね?
メーカーにたのんで録画機器に振込用紙付けてもらえれるようにしたり
NHKの受信料みたいに集金人やとってもいいかもな、
あ、集金人やとえば失業者対策になるんじゃね?
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:46:35 ID:LQTXSRB00
金くれ利権団体いらね。地デジつぶれりゃいいよ。
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:47 ID:ZCfHhFoh0
権利者の要求も「権利者をもっと保護しろ」とかキチガイじみてるからな
著作者(クリエイター)の保護じゃなくてあくまで”権利者”の保護w
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:49 ID:Q9mDnh380
>>83
俺はダビング10で良いから補償金制度全廃の方が好きだな。
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:52:08 ID:jM6Qt1NlP
音楽の著作権は全て廃止すべき。その代わり
君が代、軍歌、伝統邦楽、民謡以外の一切の
音楽を禁止すれば良い。

また著作権が発生しなくとも構わないように
日本では職業的音楽家になることを禁止すべき。
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:56:02 ID:v4Lui0QG0
10回もダビングもしたくなるような番組作れないのに金は要求するんだな
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:05:47 ID:V5H9EFf50
10回焼ける無駄な技術なんていらんのよ
手元に残るのが1つでもいいから、HDD→メディア→HDDが可能な技術を生み出してくれ
HDDにムーブした際にメディアから録画記録消去すれば著作権的にも問題なかろう
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:08:20 ID:ZCfHhFoh0
>>95
それ技術的には余裕なんだけど
権利団体が反対するんだよね
なんの問題もないと思うんだけど
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:09:13 ID:/bvtI6f20
>>1
>しかし、デジタル放送の録画機では録画を10回に制限する「ダビング10」が 
>導入されており、メーカー側は「補償金対象とするのはおかしい」と主張している。 

そもそも補償金自体おかしな制度だが、それを認めたとしても、デジタルだとコピーが際限
なくできるってのが補償金の理由だから、こりゃ、真っ当な主張だな。

補償金の対象は政令で指定するんだから、法の趣旨を踏まえて、コピー数に制限がある
場合は補償金対象としないよう政令改正すべきってことで、法律というより政令の問題だ。
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:07 ID:TuTZoXeU0
>>97
超汚染人昌孝乙
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:17:41 ID:TuTZoXeU0
>>97
>デジタルだとコピーが際限なくできるってのが補償金の理由

0点 捏造した理由としては芸がなさすぎ。嘘をつくならもっとマシな嘘をつけよ
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:24:33 ID:cidJ94U20
塩谷いくら貰ったんだろうなww
こんな馬鹿げた仕組みつくりあげるなんてww
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:45 ID:NHd936dy0
>新発売の地上デジタル放送用の録画機に「著作権料」は上乗せできません――。
>パナソニックがこう通告する文書を著作権管理団体に送っていたことが8日、わかった。
>衆院文部科学委員会で石井郁子氏(共産)が取り上げた。現行法にはメーカーの協力義務が明記されており、塩谷文部科学相は「問題がある」との認識を示した。>
東芝も著作権管理団体に同趣旨の考えを伝えている
>パナソニック広報グループは「支払い対象の機器かどうか疑いがある。メーカーの判断だけで、消費者からの徴収に協力することはできない」と話した。

パナソニックと東芝は頼もしい
パナソニックと東芝は素晴らしい


塩谷はジャスラックの手下?
石井郁子氏(共産)もャスラック手下なのか? 共産なのに


102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:14 ID:Q9mDnh380
>>99
そうだね「デジタルだと高品質に複製できる」ってのが公式理由だよね
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:31:11 ID:qaGQpNEr0
著作権ゴロは自殺しろ
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:07 ID:dI6RCHQQ0
>>45
録画はできる。ただし録画したものにはコピーワンス信号は残る。
録画禁止の放送はVHSでは録画できても画面が乱れる。
ベータた8ミリビデオなら問題なく録画できるが。
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:21 ID:YUfCjBEH0
普通に考えて著作権者に分配なんて無理だろ
録画した番組なんて分かりようもないし均等に払うのも現実的じゃない
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:38:04 ID:Q9mDnh380
>>99
だから、
アナログ「劣化品質で無制限にコピーできる」
デジタル「同品質で無制限にコピーできる」

あれ?権利者様はアナログの頃から権利侵害を訴えてませんでしたっけ?www
107名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 10:45:02 ID:0A0Ezl8Y0
>>99
しかし新聞など一般人にとっての情報源ではそういう表現が普通に使われている。
(突っ込むとしたら「デジタルだとオリジナルと同質なコピーが際限なくできる」かな)
このために「野放図にコピーして流すヤツがいるから補償金も仕方ない」とミスリード
されている節がある。
このミスリードは結果的には権利屋側にとって都合よくなっている。

「違法コピーじゃなくてあんたらの私的コピーそのものが俺ら権利者の損害なんだからカネ寄こせ」
ってはっきり言われたらそれでも一般ユーザーは補償金結構って納得するだろうか?
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:47:57 ID:Q9mDnh380
ネタ的には「納税者背番号制」+「ネット対応デジタル録画機器」で「対象機器による認証付きコピ1は無制限(ムーブも対象)」が正しい姿ただと思うけどなぁ
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:53:50 ID:ZCfHhFoh0
>>107
コピーして流すやつはちゃんと捕まえてるわけで補償金いらないんだよね
放置するなら補償金はしょうがないけど
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:57:24 ID:QMrV3V640
>>1
>塩谷文科相は8日の委員会で「問題がある」とメーカー側を非難した。

この大臣に「問題がある」と理解した
どこまで内容を理解しているのか、この一言で底が知れるわ
111名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 10:58:54 ID:0A0Ezl8Y0
一業界のために全国民を管理するシステムを国家的に構築・維持する必要なんかない
さらにコピー制御機能の開発・実装コストまで管理されるユーザーが負うなんてふざけてる
しかも権利屋が主張する違法でもない私的複製による損害とやらも
全く実証されてもいないから、そこまでやる程の効果すら怪しい
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:59:34 ID:Q9mDnh380
>>110
一応法令無視だからねぇ。でも、法の運用に対する異議申し立てはちゃんと法廷闘争から逃げない限りは認められるのが近代社会
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:05:28 ID:vTXZ8U8V0
録画機器でパナと東芝が組んだら流れが出来るぞ。
あとはソニーで乗れば現実の方が立場が強くなる。
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:06:12 ID:6x6gBgXV0
出るとこ出ると著作権者側が色々うやむやにしている情報を出さなきゃいかん様になるからね♪
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:07:49 ID:Imz1kSpX0
でも・・・もうテレビは見ていないから・・・

パナソニックと東芝は応援するけどね
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:08:00 ID:n53T4orc0
やっとメーカーも言うようになったんだな良いことだ
ちょっと遅かったが
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:09:23 ID:S7N8fUJ40
みかじめ料
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:12:42 ID:v6o/wO4u0
まぁ結局は内ゲバですよね
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:13:07 ID:jHkyS+NN0
あとはシャープとソニーが参加すれば終了だな
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:14:57 ID:fZ7BisMtO
ペイパーで著作権課金しろよ
それだと録画した番組に著作権料入るだろ
121名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:15:35 ID:xl9d2x1P0
つーか
1.ダビング制限あり(bcas有)で保証金無し
2.ダビング制限無しで保証金有り
から、選ばせてくれないかな。
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:15:36 ID:Q+dKl4sM0
>>119
こういうことに関してはソニーに期待はできないよ
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:15:37 ID:qrxcTcSh0
どのみち海外メーカーは参入できないんだし、国内メーカーで足並み揃えれば事実上問題ないだろ
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:16:22 ID:oxjHK7zq0
天下り先の少ない文化庁が必死になって天下り先を作ってるんですか。
わかります、わかります。
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:16:36 ID:EWDLWMh50
黒いね黒いw
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:16:55 ID:y39p+njU0
>>28
もうテレビ自体見てないから、どうでもいい。
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:07 ID:qCqSsBT70
三重鳥
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:26 ID:hYHNJppu0
まずは高品質な番組を提供してから言えってんだ
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:59 ID:HXOsEneH0
こんなのインチキだろ

誰に補償すんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

天下り役人の利権のためにメーカーに徴収しろってwwwwwwwwwwwwwwwwww

しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:09 ID:LDQl/axj0
>文化庁は「(メーカーと協会の)協議を見守りたい」との立場。
>だが、塩谷文科相は8日の委員会で「問題がある」とメーカー側を非難した。

塩谷のちょんぼ
131名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 11:19:45 ID:0A0Ezl8Y0
>>109
だから一般的なユーザーの認識としては「違法コピーが防げないなら補償金もしょうがない」だと思う
しかし権利屋は
 「違法コピーは違法で摘発する。ダウンロード違法化で恫喝する」
+「野放図にコピーされると違法コピーにつながるからダビ10でコピーコントロール」
+「補償金は別途日常のちょっとした私的利用からいただきますよ」
の三重縛り
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:20:56 ID:jHkyS+NN0
>>122
そうなのか。
まあ、ソニーが入らなくてもシャープが入ってくれれば8割方押さえられるからいいか。
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:03 ID:H8u+Jj060
塩谷、官僚とゴロの犬じゃんw

だめだこりゃ。
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:12 ID:WywIudgo0
>>124
そのように感じるね。
経産省に任せたほうが、ましな気もする。

大体分配なんかできる訳がない。
権利者を公務員にするのか?w
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:13 ID:6VapWtkR0
著作権者側とメーカー側が対話できればいいけどできないから役人を挟んでんだろ?
役所VSメーカーって構図はちょっと違う気がする
136名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 11:23:14 ID:0A0Ezl8Y0
ソニーはソフトも抱えてるからハード屋の主張だけでは収まらない
137名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 11:26:15 ID:0A0Ezl8Y0
麻生がアニメ産業保護に走ってるから補償金擁護する可能性があると思う
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:52 ID:ZCfHhFoh0
>>137
補償金、アニメにはほとんど行かないよ?w
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:10 ID:OXFgdNtb0
もうパナや東芝でフーリオもどき作っちゃえよ。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:48 ID:eJf30aqH0
>>101
共産は大企業叩ければなんでもいいんだよ 理由は後付け
おまえらが毎日新聞叩く時は何でもいいのと一緒だ
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:22 ID:ryQFLe79O
ソニーはソフトかかえたから色々制限されるよな。
再生機器の機能だけでなく、+αの製作に力を入れたiPodのようなビジネスは勝つためには必要だと思うけど、ソニーには無理。
ウォークマンはもうiPodに勝てないと思う。
利権団体もキッツキツに消費者を縛るから海外にやられるんだよ。
142名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 11:39:40 ID:0A0Ezl8Y0
>>120
それだとできるだけ曖昧にドンブリ勘定にしたい管理団体の取り分が減る
143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:52 ID:v1ElkmhK0
何で文科なの?
文化庁じゃないの?
氏ぬの?
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:57 ID:O8aJ09k70
>>142
ドンブリにしたあげく、自分たちの裁量で勝手に割り振りを決めてそれを権力の源泉に
する最低の連中だよね。
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:27 ID:0Sgf88IH0
CDもどきの時もひどかったなぁと思い出す今日この頃
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:23 ID:jHkyS+NN0
>>101
塩谷はこう答えるしかないとわかった上で明言させる共産のいつもの手口だ。
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:55 ID:G2Lq5UmU0
補償金配分公表しろよ
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:16 ID:ryQFLe79O
利権団体の暴走は何とか止めさせないと海外のソフトウェアに負けそうだな。
しかし、もしゲーム会社が独自の媒体を持っていないでCDやmicroSDでゲームをプレイする時代だったら、著作権料やら保障料やらでソフトもハードも課金対象になり今より価格が高かったんだろうな。
トップシェアを誇っていたPS2の後継機で高価格のPS3が、売れないニンテンドー64やゲームキューブで後継機で手頃な価格のWiiに大敗したのを見ると価格は普及率にかなり影響しているみたいだな。
もし著作権料や多重課金でゲームソフトが価格が高かったらこんなにサードやソフトやその質が今より高いことは無かっただろうな。
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:21 ID:kiEg5zQh0
パナと東芝は頼もしいな。とことんやれ。
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:10 ID:vfU8mExv0
アメトークで言ってた盛り上がってる所だけ録画する機械なら
録画されてなかったワッキーには著作金払わなくていいんだよな?
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:34 ID:fZ7BisMtO
中の人には著作料入ってこないだろ
制作著作はテレビ局なりでギャラでオシマイだろ
152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:50 ID:ZCfHhFoh0
>>151
権利団体は著作権の議論では権利者の権利強化しか言わないからね
実際のクリエイター(著作者)は基本的に搾取される側
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:17:28 ID:SotxWN+S0
保証金をつけるなら現在一般的に違法コピーと言われているものも
全て問題なしになるってことだよな??
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:56 ID:BC3RTbUX0
>>73
まったく違う。
これは総務使用管轄の放送局がB-CASカードにより行っているコピー制限および
暗号化したデジタル放送の復号が放送法違反にあたる件と、
それを踏まえたうえで別省庁である文化庁が管轄する著作権法における
私的使用にかけられた補償金制度の曖昧さの隙間をついて
日本の大手家電メーカーが消どちらかを撤廃しないと
もう売りようがないし売れても利益が上がらずうちら潰れるよと
これまた別省庁の経済産業省を後ろ盾に詰め寄ったもの。

知ってのとおり、この補償金は映像コンテンツの権利を所有する放送局ももらう。
それをもらいながらデジタル放送にはB-CASを使ってコピー制限をかけている。

家電メーカーはコンテンツを所持しているソニーなどのメーカーなら
少しはもらえるが、東芝などは所持していた音楽コンテンツ部門を一昨年売ったので
もらえない。つまりコンテンツを所持していない家電メーカーにとってこれらの仕組みは
商品の利便性を削がれた上に消費者から徴収する補償金を上乗せして販売する
二重のデメリットでしかない。

そこに昨日、B-CASの規格変更が今年の11月と発表された。
B-CASが小型化されれば当然、そのスロットの規格がかわり家電メーカーはコストを背負う。

で、ブチ切れ。
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:07 ID:XtUVeUmbO
そんな録画回数とか保証金とか言ってる間にチョン公が海賊版作って終わりだろ
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:04 ID:X7OaMY090
消費者にコピー防止技術の代金と不便支払わせておいて、
さらに自分たちの食い扶持上乗せしようとは権利者ってのはどれだけ強欲なんだ?
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:49 ID:BPAgWov+0

著作権団体も自民のシマだっけw
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:15 ID:Q9mDnh380
>>154
仮名入力派か
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:30:10 ID:unTHeJt4O
著作権協会>お客様は泥棒です。
総務省>国民は泥棒です。

160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:30:49 ID:eRCfSAV50
>>159
AVEX>女子高生は泥棒です。
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:37 ID:UcOXEmcG0
糞な法律なら正すべき>塩谷
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:57 ID:iDYnmn/w0




結論:
    不買


これですべて解決。 テレビはもとよりレコーダーその他も権利ばっか。
利用者を意識できないようなゴミに金なんか払えません。

163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:08 ID:ujSwaPKU0
>141

日本のitunesにも楽曲を提供しないしな 糞ニーは。
また最近では、DRMフリーだった物がDRM有りに変更されてきている
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:45 ID:uDI+8UZ+0
カナダで新型インフルに感染した集団は、
4月24日〜今月8日に寝屋川市が補助する国際交流事業

●寝屋川高校
●東寝屋川高校
(H20〜北かわち皐が丘高校)
●西寝屋川高校 39

各校10名(引率教員は各校2名ほど)で構成され、オンタリオ州のオークビル市を訪問

★外務省から「感染危険情報」が5月1日に発出されていたが、なぜ滞在を強行したのか
★大阪府教育委員会と文部科学省ははなぜ滞在を強行させたのか
★滞在を強行させるにあたって、「感染防止策の徹底」(マスクや手洗い、人の集まる所
 へ行かない等)や徹底状況の管理、健康状態の管理を大阪府教育委員会と文部科学省
 はさせていたのか
★発熱等の症状が出ている生徒が多かったのに、なぜ搭乗を強行したのか
★発熱等の症状が出ている生徒を医療機関に受診させたのか
★カナダのオンタリオ州では感染者が急増、カナダでは死者も出た。
隣接するアメリカ・イリノイ州はアメリカでもっとも感染者が爆発している危険地帯。
引率教員は6名もいて、ちゃんと情報を把握していたのか? 
★生徒は別々のホームステイをしたが、各家庭の感染状況や生徒の健康状態をちゃんと把握していたのか?

大阪府教育委員会と文部科学省が滞在を強行させた

厚生労働省は滞在強行を黙認していた

こりゃ重大な責任問題だな
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:18 ID:GmFhMWbz0
>>162
同意

アナログテレビで十分だし
孫コピーもできんものいらん
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:44:07 ID:BC3RTbUX0
>>155
ネトアサチョン書いてりゃ満足する異常人格者なら東亜+に池よ。

ほっといて、
で、現在のデジタル放送のコピー制限に関しては
一般レベルで誰でも簡単にしかも安価に破られているのが現状。
具体的には2ちゃんねるのそれなりの板でも勝手に見ればいいとして
使われる機材とその金額だけ書くと、
まずPCが一台。
これはコア2で適当なビデオカードが刺さっている本体のみで5万円程度のものでよい。
これと国内の電気店で誰でも入手可能なUSB地デジチューナー、一万円前後。
B-CASカードはこれについている。あとはその辺のサイトから解除用のドライバを
入手してPCにインストールするだけ。もちろんドライバはフリー。
手順はドライバを入手したサイトに書いてあるので誰でも可能。
合計で6〜7万でコピー制限なし、劣化なしの地デジ録画機が出来上がる。

たまらないのは家電メーカー。
10万円以上する録画機にはもれなくコピーガードがついていて外れず、
安物PCよりも利便性が劣ることになった。

それでも家電メーカーはこんなスカスカなコピーガードをはずして売ること
B-CASからカードを発行してもらえず、出荷したテレビは映らない。
B-CAS社は事実上完全に解除されたB-CASを規格を変えてまだ続けると決めた。

まぁ、不景気で工場止めて社員を一時帰休させてギリギリでやっている中、
ブチ切れて当たり前でしょうね。
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:44:21 ID:GL18rQBZ0
ハードウェアレベルでのコピーガード機能をつけても、もうどうにもならないところに来てるんだけどな。

なぜ違法コピーのガード自体の規格をつくらないのか、それは規格化されるとソフトウェアレベルでエミュレートされ、

結局はコピーされてしまうから。規格を非公開にしてもすぐに漏れる。それが漏洩大国ニッポンのデフォ。
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:13 ID:n53T4orc0
>>166
そうなんだよな
変に真面目に作ってるメーカーだけが損する状態
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:47:57 ID:/N0cuV1X0
メーカーを応援する署名活動してくれ。
俺は署名するぞ。署名.comとか署名TVとかあるから、だれかやってくれ。
他力本願でスマンがw
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:41 ID:SSaCzVPX0

これはパナ、芝GJ!

171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:02 ID:Vl2gKaXf0
メーカーが、あいまいな行政の指導で、勝手に価格転嫁したら消費者に売れなくなるし、
海外の機器はこれに含まれなくて競争上不利になれば、株主からも文句を言われる。

裁判等できちんと結論が出るようにしてほしいんだろう。
そうすれば輸入製品にも転嫁する制度ができる
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:19 ID:BC3RTbUX0
>>168
しかもコレ、もうB-CASつきの小さいチューナーさえあれば
ソフトウェアレベルでクラックされているので、
昨年いっていたようなフリーオタイプの機器を禁止する法律を作っても
まったく意味がない。

解除用のドライバはネットで配布され止めようがない。
それでもB-CASはUSB地デジチューナーにB-CASカードを配布する。

まあ、切れますね。
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:09 ID:XpI3XtOC0
ダビング10撤去すれば済む話だろ。
大体ひとつの機器に何重に補償金載せれば気が済むんだ。
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:42 ID:Oo/iPjUrO
徴収した金の6割程度は天下り用に作られた
管理団体の運営費(給料)に消えるんだろうね。
理事の年収は3億円、一般職員の平均年収は
5000万円といったところかな。残りの
4割の配分先はバックマージンの大小や
性接待の有無とかで決まるんだろうね。毎度
のことながら、どこかのバカ集団は本当に
えげつないことを仕組むよね。
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:01 ID:O8aJ09k70
>>162
禿同。
利用者も、本来還元されるべき著作者も無視して、醜悪な中間搾取の利権の奪い合い
に付き合わされる理由はない。
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:18 ID:GmFhMWbz0
メーカーがいっせいに売らなきゃいいだけ。
録画機器がなくなれば、デジタル化も終わるだろ。
そしたら困るのはテレビの連中。
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:28 ID:hSSLrDaX0
メーカーが利益むさぼり食ってるだけじゃん
天下りのがいいじゃん
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:37 ID:BC3RTbUX0
>>173
それなんですけど>>1に出ている地デジ用DVD録画機って
HDDなしのDVDのみ?
そしたら使うことができるCPRM対応DVDメディアにはもれなく補償金かかっているから
おっしゃるとおり完全な二重取り環境ですよね。

これ大問題。
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:59:51 ID:J0xbKkU9O
いいぞメーカー!
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:19 ID:sgy8ele3O
文化庁ってどこまで馬鹿なんだ?
録画制限があるのに補償金よこせとが、素人でもおかしい事ぐらいわかるよ
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:01:41 ID:Mj2Nuh1hO
メーカーはイメージが大事だからな、俺達はいっときのお客さんじゃないし、今後ずっとの付き合いになるか、それともソニーやトヨタのようになるか
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:00 ID:Lv33wVAg0
仕組み上DVDレコーダ上で、不正な録音をするわけではないのだから、
レコーダ側に転嫁するというのはおかしな話だ。

そもそも著作権料は放送時やレンタルDVDの製作過程で徴収されているのだから、
これでは二重取りと言われても仕方ない。

著作権法の主要な学者も反対しているのに、著作権者だから正しいという言い分は
通らないだろ。
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:04:21 ID:4dzz8P+U0
メーカーからすれば
制限があるのに保証金も払えだなんて
なんで馬鹿ばっかりの文部科学省の天下り先に金を落とさないといけないわけ?
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:04 ID:cWlf1ALE0
>>1
保証金を取るならムーブフリーにしろ!!
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:33 ID:VaRkBLo20
B-CASとか コピ10とか
日本国内だけでガラパ規格やってりゃ世話ないな、韓国メーカは安泰だ
政府内の反日工作員の 日本メーカ潰しじゃないの?
日本のガラパ携帯規格の教訓が全く生きていない。
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:59 ID:QpAtRagM0
権利者の言うコピーって、私的複製や違法コピーのことじゃなくて、放送波を録画することでしょ。
放送局のマスターをコピーする行為に当たるとかで、録画=コピーワンスだったはず。
保証金はその録画行為に対する金だから、ダビング10とか全く関係ないよ。

ようは、俺らが権利持ってるコンテンツに関連する商売やるなら、あがりよこせよってメーカーに言ってるってことでしょw
そりゃ切れるよねw
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:20:02 ID:MhYyDZuG0
>>186
・放送をリアルタイムでみないのは著作権法違反
・CMをカットするのは著作権法違反
だそうですから、当然です
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:05 ID:P0N2i5CvO
>>178
放送で徴収
HDDで徴収
DVD購入で徴収
DVD保存で徴収←今ここか
ひどいな
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:02 ID:/GHYQjCC0
利権関係者の意見だけ
好き勝手に取りまとめといて
非難だけはいっちょ前かよ>文部科学省
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:39 ID:bEzUbx4Z0
制限かけるか補償金かけるかどっちかなわけで、
どっちもやれってバカかよ
じゃあ割高になってもいいから、ダビング10なんてクソ制限無くしていいんだな
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:51 ID:o6jCOuAu0
国民の共有財産であるはずの電波帯を使って放送して利益を得ているのだからスクランブルかけるなんてもってのほかなのに
それを録画することにまで負担を強いようとしている権利者って馬鹿なの?
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:24:25 ID:oiITtY1H0
×著作権者に払うデジタル録画補償金を巡り対立
○著作権団体に払うデジタル録画補償金を巡り対立
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:32 ID:QpAtRagM0
>>190
アナログ時代は無制限にコピーできるから仕方なく払っていたが、
保証金を払いたくないから、B-CASなんて変なシステム作ってまでがちがちなコピー制限かけたんじゃないのかな。
まぁ、結局損をするのは消費者なんだけどねw
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:04 ID:Z5ePlJ5mO
好きなだけ課金すればいい、消費者が買わなくなり困るのは権利者だし
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:44 ID:MhYyDZuG0
>>193
B-CASを作ったのは、機器メーカー側じゃなくて権利者側
コピーは禁止、でも金は払えが彼らの言い分。
だから保証金払いたくないから作ったわけじゃない

放送をビデオデッキに録画するだけで(コピーして殖やさなくても)
金を払え。と言っている
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:35:28 ID:RU3U75Wq0
アナログ高画質に戻ろうぜ
197名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 13:38:14 ID:0A0Ezl8Y0
権利者側は違法コピーではなく法で規定された「私的複製」そのものから
補償金を取りたいので、連中の理屈だと
「コピーガードで制限された複製でも補償金」
が成り立ってしまう。

これからのボーナス商戦で松下・東芝が補償金問題での主張を広報し始めたら
一般人にも問題意識が広がるかね。
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:38:32 ID:20CBKFuX0
アナログWOWOWって、テレビの下に設置したビデオも同じデコーダーで
スクランブル解除できたのに、デジタルだと2台(カード毎)別々に料金払わないと駄目。
B-CAS無い方が良かった。
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:24 ID:satvBqgl0
逆にパナと東芝以外のメーカーは何やってんだ?
共闘しろよ!いいなりかよっ
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:43 ID:Q5H3Y2FH0
チマチマと保証金なんか取るなよ。
一気に50万ぐらい取って、デジタル化を潰してしまえ
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:08 ID:O8aJ09k70
>>195
権利者=放送局はリアルタイムで全てをパッケージにして見せるのがビジネス
モデルだからな。録画でパッケージをばらされるのも、視聴者に「みせてやる」
権利を横取りされるのも、そのまま自分たちの権益縮小にしかならない。

オンデマンドが主流になりつつある今は、既に明確な消費者の敵だよ。
完全な利益相反構造になってる。

コンテンツ屋と放送局は本来別のモノなんだから、この際分離した上で
コンテンツ屋を保護、放送局に退場願うのが消費者の利益だ。
意図的に放送局がそこを混同させて対立構造をぼかして表現している。
相変わらず卑怯な連中だよ。
202名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 13:49:00 ID:0A0Ezl8Y0
ドンブリ勘定でチマチマ取るから間の管理団体がおいしい訳で
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:49:56 ID:NX3g49o8P
もう地デジ関連に限って著作権無視の中華製を大量輸入しちまおうぜ。
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:08 ID:9/CjPu9l0
金取るなら、コピワンに戻して補償金無しでいいよ
もう面倒だからコピゼロでもいいやw

使えないものがある方が有害。
だったらなくなってくれて単なるデータドライブになってくれた方がいろいろ便利だ
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:07 ID:ImbnIZ3s0
B-CASに金払って、DVDブランクメディアにも金払って、
で、今度はダビング10に金払えって事ですか?

206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:02 ID:+ujD5/5p0
>>166
>合計で6〜7万でコピー制限なし、劣化なしの地デジ録画機が出来上がる。 

しかも、パソもチューナーも、補償金は一切払ってないからなw
207名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 13:55:27 ID:0A0Ezl8Y0
コピー禁止にすると補償金制度そのもが不要になって小銭がせびれない
コピワンに戻して録画機器やメディアの普及が鈍ると補償金増えないし
連中もなかなかさじ加減が難しい
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:37 ID:OH5lCdjw0
ねらーの大半はB-CASを知らないんだろうなって思うよ
カスラックなんか子供に見えるくらいなのにw
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:51 ID:Ss0d5N9X0
すべての個人が著作権侵害をすることを前提に個人の権利も奪い取る。
本当に酷すぎる。
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:02 ID:goxfwMyc0
そもそも、私的録音補償金制度って、
違法コピーとは何の関係もないんだよ。
「私的な(合法的な)録音」から取るんだから。

この制度の主旨は、便利な録音機器が広まって、
今まで売れていたCDが売れなくなって
業界の人たちが大変だから、その分を「補償」するというもの。

結局、最初から、なんでそんなものを
払わなくちゃいけないのか、分けが分からない制度なんだよ。
211名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 14:00:07 ID:0A0Ezl8Y0
コピーフリーで補償金の方がユーザーも納得しやすいし
機器の普及やソフトの消費が増えればその方が権利側も
儲かると思うけどな
212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:15 ID:hSSLrDaX0
確かに普及したかったらコピーフリーにする方がいいよな
コピーワンスとか誰得なんだよ
213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:33 ID:/GHYQjCC0
>>210
> そもそも、私的録音補償金制度って、
> 違法コピーとは何の関係もないんだよ。
> 「私的な(合法的な)録音」から取るんだから。

そこを意図的に混同させてゴリ押しするのが手口だよな
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:57 ID:y39p+njU0
>>166
いっそのこと、全メーカーともテレビの生産やめてしまえばいいんじゃないだろうか。
そしたら、逆に奴らが泣きつくことになるかもw
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:44 ID:y39p+njU0
>>176が似たようなことを言っていた。
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:47 ID:U914UVVt0
消費愚民からカネ巻揚げるんだから応じたらいいだろが。低定価で目立とうとスンナよ>パナ芝
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:39 ID:W1owLquhi
他メーカーの社員だが、パナのレコーダーを買ってもいいな。
がんばれ!
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:36 ID:pRF8NCdt0
>>194
そんときは政府が国民の血税を湯水の如く使いまくって

買い上げ愚民にばら撒くから安心しろよ
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:35 ID:H4b6lW2I0
メーカーの商売の上前を撥ね、
消費者の正当な行為に趣旨不明な課金

どうしてこんな理不尽がまかり通ってるのかサッパリわからん
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:16 ID:pRF8NCdt0
それは日本の有権者がクルクルパーな何よりの証
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:05 ID:Jzlftbh80
日本国内年間自殺者100万人達成まだちんちん
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:27 ID:hYEfOGUiI
>>206
パソはAMDで組めばもっと安くできるな
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:36 ID:eXhmBKQK0
B-CASに金払い、BDに金払い、録画機に金払い

どこまでむしり取るつもりなのよw
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:44 ID:75B8lkl0P
ぼくたちが指定団体に置いてかれちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!! ><
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:54 ID:SJ6h0Oo40
リビングにテレビを置いて家族で視聴するのは違法行為。
家族の人数分テレビとレコーダーを用意するべき。
友人や恋人同士でレンタルDVDやCDを鑑賞するのは違法行為。
人数分のソフトとプレーヤーを用意するべき。
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:16 ID:7M7QtTek0
> 社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体

破防法を適用すべし
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:14 ID:GL18rQBZ0
まあそれなりの所に落ち着くんだろうな。

保証金って、マスターコピー手に入れてばら撒かれたら全く売れなくなるぞw
コピーフリーなんて論外だよ。それこそおおっぴらにコピー対応のソフトが出回ってしまう。

BDのバーチャルドライブもコピー機能ももう出回ってるけどなw
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:15 ID:aBV4NMbZ0
社団法人「私的録画補償金管理協会」の存在意義って何?
教えてエロい人
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:28:47 ID:0A0Ezl8Y0
>>227
コピーフリーでも野放図なコピー行為は私的利用範囲を超えて違法だから摘発すれば良いだけの話
摘発しきれない部分の損害補償としてならユーザーも補償金に納得するだろうって事
角を矯めて牛を殺してもしょうがないでしょ
程度問題ではあるだろうが
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:04:56 ID:ujSwaPKU0
>171

それでb−カスは値ラーの裏をかく作戦か
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:58 ID:H4b6lW2I0
他人の違法行為の損害補償?
そんなものに俺は納得しない
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:23:20 ID:aWjFJa3c0
保証金とかいっておいてその協会が金欲しいだけだろ
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:41:01 ID:lMhDOXdA0
著作者には金一切流れていないから払わないんだよ
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:05 ID:O5Vi1qwu0
保証金載せるならBカスやめてくんねーかなぁ
アレのおかげで買う気になれぬ
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:50:33 ID:J1tVakTa0
利権にたかるハイエナ共の名称リストアップして。
又はソースない?
FAX凸する。
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:15:42 ID:vq666azq0
無料でだら流ししている民放の番組は言うに及ばず
視聴者から受信料という名目で金を取って作っているNHKの番組に
著作権などあるわけがない。
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:23:02 ID:nKXfk8vq0
補償金取るなら配分と使い道をガラス張りにしろや。
出来ないなら最初からやるな。
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:17 ID:E1+/ncM+0
メーカーの言ってることが正論なのに
対立相手は国家なんだよな
239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:36:33 ID:jsxZLXld0
私的録画補償金管理協会って著作権協会とは違うの?
天下り先の為の制度で
実際は著作権者に渡る金って一部で
ほとんど天下りの奴らの腹に入ってんだろ
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:49:08 ID:eXVCYNyk0
途上国が企画開発してくる製品とそのまま価格競争をすると不利だから
差別化を図ろうとして、機能向上や新機能をつけたりして製品単価を
上げられるように頑張ると、権利者側がパーセンテージで無条件に持っていく。

メーカーとしては理不尽で許せないよな。
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:53:16 ID:rh/1Kfos0
文化庁って高松塚古墳をほったらかしにして
カビさせて修復不可能にしたのに
誰一人として責任を取ってない糞省庁だろ?

中国なら全員死刑だぜ
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:06:14 ID:rGhlzNY40
パナソニックのDVDレコーダーにパナソニックのディスク突っ込んで録画したら
二重取りもいいところ・・・・・・。
メディアだけでいいだろう?

自分の子供とかの画像を録画しても、だれとも知らない利権者に金が行くとか納得いかねえな。
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:09:39 ID:fYP0M8hM0

【政治】児童ポルノ法改正は困難 『単純所持』の一律規制で与野党に溝、協議進まず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241858522/

西松建設じゃないが、検察の胸先三寸で、いくらでも逮捕できそうな法律だな・

244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:14:19 ID:gwX2vTSg0
地デジが普及するまで、国策で棚上げしとけばいいのに

地デジ利権の欲に目がくらんでるから、
自分達がいったい何やってるのかわかんねえんだろなあ

官僚は頭はいいんだろうけど、知恵が無いね

【赤旗】 録画補償金 非協力は「問題ある」 石井議員に文科相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-09/2009050904_02_1.html

 石井議員はパナソニックが今後、デジタル放送専用チューナー搭載機(デジ
タル放送のみ受信できる機器)の補償金の支払いに協力しないと通告している
ことを指摘し、文化庁の見解をただしました。

 文化庁の高塩至次長はパナソニックの主張する機器が現行制度の対象となる
こと、メーカーには補償金の支払請求、受領に協力義務が発生することを認め
ました。

 石井議員は「パナソニックの行動は法律に定められた協力義務に違反するも
ので、政府として法にのっとって対処し、是正を求めるべき」だと質問したの
に対し、塩谷立文部科学相は、パナソニックの行動は「問題がある」と答弁し
ました。

 石井議員は、「制度そのものについて議論をすすめることは必要だが、現行
の制度に協力しないと実際に行動することまでは到底認められない。著作物の
複製できる機器や媒体を発売し、そのことで、ばく大な利益を得ているメー
カーは文化の維持・発展のために必要な経費を本来すすんで負担すべき」だと
主張しました。
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:28:01 ID:KFN65Xer0
アーティストを僭称して誰も見たくない聞きたくないものをコネとゴリ押しで電波に乗せてしまえば
国民全員から労働成果であるカネを無条件に取り立てる権利を主張でき、その取立てを苦労して
製品を作り上げ販売する電機メーカーにタダでやらせることができるってどうみてもおかしいだろ?

247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:28:32 ID:SvVHQB6sO
なんだ犯罪者って事にされちゃうのかふざけんな
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:36:28 ID:EOMuSsWu0
>文化の維持・発展のために必要な経費

その経費が文化の維持・発展を阻害してるんだよ。バカ。
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:40:27 ID:goxfwMyc0
>>231
だから、この制度は、違法行為の補償じゃないんだよ。

まったく正当で合法な私的録音が流行したせいで、
自分たちの儲けが少なくなったから、その分を補償しろという話。
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:41:37 ID:1NQwF6C/0
社団法人 私的録画補償金管理協会
http://www.sarvh.or.jp/dis/c_navi.html
TEL 03-3560-3107 FAX 03-5570-2560 〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-6 赤坂三辻ビル2F

→ 「ダビングするなら金払え」

メーカー 「言われたとおりダビング制限しましたんで、もう払いませんよ」

社団法人 私的録画補償金管理協会 → 「それでも払え」

ってことですねわかりませんが


ついでに
塩谷立 mailto:[email protected]
浜松事務所 430-0928  浜松市板屋町605 TEL:053-455-3711  FAX:053-455-3712
国会事務所 〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館632号室 TEL:03-3508-7632  FAX:03-3508-3262

文部科学省
〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表)
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/04.htm
文化庁官房 - 長官官房 - 著作権課
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/index.html
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:53:30 ID:75B8lkl0P
>>244
×官僚は頭はいいんだろうけど、知恵が無い
○官僚は知恵は働くけど、頭は悪い
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:00:07 ID:Qw/OetNL0
天下りが必死すぎるwwwww
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:19:51 ID:Lv33wVAg0
実は、一番いい抗議方法がある。

私的録音・録画をしなかったことを証明すれば、返還を請求できるようになっている。
とはいえ10円も戻ってこないので郵便代ですら割に合わないが、
これを1000人が行えば管理団体は大パニックに陥る。

この還付制度の無意味さと共に、私的録音・録画制度が過剰徴収している
いい証明となるだろう。

これを行ったのは確かまだ1人しかいないという・・・・・。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/06/22/0414259
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:24:23 ID:CpEQvRuR0
言われてみれば、アナログのレコではDVD 100枚以上焼いたが
デジタルレコでは1枚も焼いてないや
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:38:35 ID:hRcAM0Co0
もう地上波見てないな
スカパーだけで充分だ。
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:40:13 ID:H4b6lW2I0
ごめん、それ>>229へのレス
257256:2009/05/09(土) 20:43:43 ID:H4b6lW2I0
ミスった

>>249
ごめん、それ>>229へのレス
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:03:45 ID:pLjYRzMzO
なんつうか、国際競争力をつけるためにデジタル移行するんだろ?
なのにそれを阻害する要因ばかり増やしたら意味ないじゃん

デジタル移行の本来の目的すら見失ってバカばかりだな。特に官僚は
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:04:32 ID:D5yA1Ym+0
録画規制されてるのに、何に対してかかってるのか不明な保証金を搾取してるほうがよほど問題だよな
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:09:25 ID:pLjYRzMzO
この間にも海外はどんどん普及してさらに取り残されるってか

韓国にインターネットで負けた二の舞をデジタル放送でもまた再現か・・・


本当に官僚はバカばかりだな。国の寄生虫じゃなくて国の害虫レベル
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:13:00 ID:78GpTaOc0
録画されたくなけりゃ放送するな
262名無しさん@九周年::2009/05/09(土) 21:17:31 ID:0A0Ezl8Y0
>>245

 著作物の複製できる機器や媒体を発売し、そのことで、ばく大な利益を得ている
 メーカーは文化の維持・発展のために必要な経費を本来すすんで負担すべき

権利者側の主張とそっくりだな。なんか吹き込まれたのかね


「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/25/news018.html

「補償金がなくなれば、創造のサイクルが生み出す利益に、メーカーがフリーライドする状況になる。
知財立国を掲げる日本で、上場し、優れた機材を輸出するメーカーが、単に『自分だけがいい』
ということでいいのか。そうなれば最終的に創造のサイクルが壊れ、社会が文化的に貧しいものに
なってしまう」
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:22:03 ID:gwX2vTSg0
文化庁は解体して全部地方の出先に人事異動させろ

社団法人「私的録画補償金管理協会」は独占状態を解消できなければ強制的に解散させて
天下り役人を一切入れないで、有識者、メーカー、放送業界、消費者の代表者が平等に発言権がある
全く新しい著作権団体を設立させて全面的に権利移譲させるべき
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:25:45 ID:l4XwRxrp0
>>253
こういう当たり前なことをやらないって、
日本人って如何におのれの義務や権利に鈍感で従順な羊か分かるな。
俺含め。
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:28:32 ID:0BxKnImA0
知的所有権は,新しい創作やアイデアを誘発するためのインセンティブに過ぎない
文科省は,自然権であるかのごとき誤った人権意識を広げてる
まさに戦後教育の悪弊がここに集約されている
世界から置いていかれても寄生虫のような生活してる官僚には関係ないんだろうなあ・・

266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:28:34 ID:pbnIg9IU0
>>245
>石井議員は、「制度そのものについて議論をすすめることは必要だが、現行の制度に協力 
>しないと実際に行動することまでは到底認められない。  
>著作物の複製できる機器や媒体を発売し、そのことで、ばく大な利益を得ているメーカーは 
>文化の維持・発展のために必要な経費を本来すすんで負担すべき」だと主張しました。  

■日本共産党中央委員会、「しんぶん赤旗」編集局へのメールについてのお願い 
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html 
■日本共産党中央委員会あて 
政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。 
    * メールアドレス [email protected] 
■「しんぶん赤旗」編集局あて 
記事への意見や感想、投稿、情報提供などは、次のアドレスにお送りください。投稿の場合に 
は、あて先の部・係や面を明記してください。 
    * メールアドレス [email protected]   
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:31:21 ID:pLjYRzMzO
>>244
官僚には頭は全くないよ
所詮手足にすぎないからただ目の前の権益確保を追求することしかできない

これが社会にプラスに作用する場合なら国にもプラスになるけど、
国全体ではマイナスになる事でも追求するからガン細胞化しやすいね
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:35:19 ID:bylUQzPN0
著作権者に代金を払うのは当然だと思う

しかし、それの管理料は著作権者が払うべきもので
そもそもユーザーに負担させているのが不公平
ユーザー→著作権者→管理団体 が当然であり
ユーザー→管理団体→著作権者 はおかしい
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:39:21 ID:pLjYRzMzO
少なくとも文化庁はデジタル放送の国際競争力を維持するうえでは
ただのガン細胞だね。

世界に日本しか国がないなら>>245の主張も正論だけど、
海外メーカーや海外デジタル産業とも競争しないといけない現実を
完全に無視してるからなぁ・・・

ソフトを守るために日本のハード産業を徹底的に叩き潰したいのかね
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:43:48 ID:0BxKnImA0
ちょっと前まで経済産業省が戦ってくれそうだったのに・・
麻生のばらまき作戦で,天下り先確保型の政策にのっちゃったのか?
もうこの国はだめかもしらんね
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:46:15 ID:l4gQXeyi0
利権は俺達が思っている以上に美味しいんだろうな
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:51:02 ID:l4XwRxrp0
>>269
とりあえず業務用はR&Dでそれなりに優位だし、
海外のパイもでかいからまだ保つだろうけど、
円高の上に無駄機能にリソース割かなくちゃいけない民生は厳しいよなあ。
アメのテレビ売上ランキングとか見てると、
サムスンばっかで力ない笑いしか出ない。

>>271
利権で食べてる人たちは、
働く方法を知らないから、
既得権を是が非でも守ることしかしないんだろうな。
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:52:54 ID:afq3Uv/m0
TVとかもう見ないから。
みたいアニメは買ってみるからそれでいいよ^^

それよりも、ブルーレイの次の世代を早く出してくれw
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:01:43 ID:bNfpSPws0
この手の著作権がらみの話を見る度に、
経済産業省の領分の気がするんだ。文部科学省じゃなく。
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:28:00 ID:9ncEjovS0
メーカー>だってお前らが勝手に作った利権じゃん
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:28:26 ID:pNIbj+p00
>>274
旨みがあるから余所からハエがたかってくるってことじゃね?
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:54:18 ID:A4+Yn18oO
>>271
そりゃ漢字検定の人でさえ4億円のお小遣い貰ってますから
他も似たようなものだろうね
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:05:41 ID:qXRYD6xU0
省益に関わる問題なのだとバレてしまった
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:16:49 ID:hj1WkNk/0
>>195
>B-CASを作ったのは、機器メーカー側じゃなくて権利者側
逆、権利者側の要請に従ったフリをして機器メーカーが作ってる
B-CASの出資資本みてみ、パナも芝も主要株主

機器メーカー側にとってはB-CASがあることで、
海外メーカーの参入を阻止できるというメリットがあり同調してるだけ
参入さえ阻めればよいので、保証金自体はどうでもいいが
B-CAS自体を廃止する気はまったくない
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:19:22 ID:28Ha4a7z0
文部科学天下り官僚木っ端役人
給料100万ボーナス夏冬200万退職金1億円
税別な怒怒怒
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:21:23 ID:U7AwOSG/0
あなる〜〜ぐま あなる〜〜ぐ〜〜ま
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:25:47 ID:lD/wiGF20
おい民主党!
「政権とったらB-CASなくします」と言ってくれ。
他の政策は気に入らなくても2ちゃんねるが味方につくぞ。
しかも皆、地デジTV買うから景気も良くなるぞ。

その次の選挙はダメだろうけど…
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:26:33 ID:2J8lWYKB0
一回でも国民の私物である地上波を利用して流された物は
国民の共有財産になるんだよ!
嫌なら地上波で流すな
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:32:01 ID:vdZcWYvcO
>>282
ネタだと思うが、2ちゃんに総意なんて無いけど
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:55:10 ID:rS29PH100
>>266
超汚染人昌孝の性格がよくでているレスだなwwww
286名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:03:47 ID:U7AwOSG/0
>>282
原口は、政権取ったらTV局の電波利用料を思い切り下げると公言しているゲス野郎だが。
287名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:37:28 ID:xCOoysYX0
現在進行形でデジタルに移行してるのに何グダグダやってるんだよ
288名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:38:29 ID:3BSGADs/0
メーカー側が正論ティー
289名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:47:17 ID:Uux+3GuIO
こんな物が売れない時代だとその料金メーカーが
被る嵌めになるのは見えてるからなあ拒否は当然でしょ
290名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:25 ID:NM5mOOdU0
保証金払ってんだからコピーは自由なんだよね?

291名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:15 ID:qpiTY1OV0
協会はただのハイエナ詐欺集団
292名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:22 ID:GC3WCNNh0
力業で地デジ化強行しちゃったら草なぎがわいせつ物陳列しちゃいましたとさ
総務省電波の切り売りで焼け太り(旧郵政省)
293名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:28 ID:JAV98MKb0
双方の言い分を聞いて、
折り合いを付ければ良いんじゃないかな?

保証金は乗せろ、
でも金額は0円/一台、0円/一枚で。
補償金額の変更は、メーカーの了承を必要とする。

くらいで、
294名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:16 ID:2NeUI143O
こいつらに払う上納金の性で、日本の家電て高いんじゃないかと思うわ。
295名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:19 ID:1DQqbLVVi
そもそもデジタル放送の録画で補償金ってのはアナログと違って根拠となる
法令がないんだから、協力しろなんてムリ。下手すりゃ消費者に訴えられるよ。

協力しろっていうならちゃんと法なり政令なりでデジタル放送の私的複製も
補償金の対象になるようにしなくちゃ。
発展途上国じゃないんだからちゃんと法令に基づいてやらんと。
296名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:04 ID:N2TGcUwE0
やってる事が中途半端なんだよ。
そこまで厳格に管理したいなら複数回の再生もダメってことにしよう。
原則として録画禁止で例外としてプレイアットワンスのみ認める。
管理団体も必要なくなるし、いいんじゃない?

放送局側が究極的に目指しているのはここなんでしょ?そうすればいいのに。
それで何か利益が生み出せると思うならさ。
297名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:34 ID:yhizkH4v0

・ N H K が 他 の 会 社 に 出 資 す る 事 は 違 法 。

・ B - C A S 運 営 会 社 は 独 占 禁 止 法 違 反 。

298名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:26 ID:qKs9V7DRO
難癖をつけて収益を確保。
タチが悪いな。
299名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:44 ID:onQBt/Td0
ダビング10にマクロビジョン、メディアに保証金乗せてこの上更にですか?

なめとんのか
ええかげんにせーよ
文化庁ってカスラックの手先か?
(公務員だろ?公僕の精神忘れてないか?カスラックから金もろとんか?もう公務員である必要ないぞ)
300名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:30:46 ID:vFWrYLeT0
地デジで録画禁止の番組って番組表上でわかるの?

地デジTU(アナログS端子出力)→アナログ入力録画で
動画ファイル保存してるけど。

(B−CASの登録はしてないので見れない番組は除く)
301名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:59:48 ID:D2y1o9vj0
181 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 02:39:04 ID:UZu9F4S/
文化庁の存在意義がわからん。
ちなみに創価や統一を手厚く保護なさってるのも文化庁。


183 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 03:08:43 ID:2HHdJ4eF
>>181
自分で存在意義を書いてるじゃーんw
302名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:22:04 ID:TLVkkV0b0
つーかさー
コピーコントロールCDの押し付けだの、Hi-MD潰しだのやりやがったから一般人を
mp3プレイヤーとかipodに目覚めさせたんだろ、そいで保証金が目減りしてんだ、
人ってものは気に入ったものを集めたいし、綺麗に整理して分類したいもんなんだ。

その点Hi-MDは変に歪んだ音はしなかったし小分類するのにちょうど良かったんだが、
出遅れている内に本来 好事家層にしか興味を持たれないipodの存在を一般人に
気づかれてしまった、保守色の強い一般人に便利な使い方を知られてしまった。

悪要因を作ってるのは常にこいつら著作権寄生虫等
業界の規模が縮小しているのも、縮小の際に人の職を奪って
購買力を減退しているのもコイツラ著作権寄生虫

コイツラ著作権寄生虫に互助の精神などない、無いから極めて一方的な価値観を
押し付けてくる、押し付けてくるどころか犯罪者扱いすらする。
業界が存在できるのは自分たち"だけ"の功績だとか思ってるだろ。
もう消えてくれよ著作権寄生虫。
303名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:22:44 ID:NkFIGe9x0
そもそも録画機だすからこんなごたごたが起きるんだろ。
いっそのこと録画禁止にしちまえよ。
304名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:37:19 ID:PzdyQpwm0
305名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:42:31 ID:WPvSaYaS0
メーカーに上乗せするんじゃなく、
著作権を主張するなら、番組自体にスクランブルかけて
金をそこから取ればいいじゃん
306名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:04:31 ID:SbJomQeX0
>>214
だな。

海外製品にBカス搭載は期待薄だし。



知的財産にうるさい欧米でもテレビ放送にこんなバカな仕組みは無いよね・・・
307名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:10:06 ID:SbJomQeX0
>>236
国民が出資して
国民の財産である電波を格安で利用して

保証金を搾取し
DVDで二次販売して搾取し
本社は利益が無いが
関連会社はぼろ儲け

放送法ではアルバイト禁止のはずなのに
308名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:22:15 ID:ZekLM3qK0
>>73
嘘つくなよw
権利者は無制限コピーは何があってもできないって主張してたぞww
309名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:46:29 ID:mGiXHY0C0
著作物を録画する機械で儲けている
との批判はわかるが
再生機がなければ自慢の著作物も
ただのゴミでしかない
310名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:03:14 ID:dJwGS87A0
法律が認める著作者の権利は、不当な行為による利益の損失を防ぐと言う事です。
産業と言う常に変化する世界に介入して強引に利益を確保する事は、逸脱行為であり
違法です。
カセットやCDが開発され多くの利益を得た時代もあれば、デジタル録画によって
メディアに乗ればまたたくまにコピーが広がって行く時代もあります。
それゆえに現在、著作利益の損失をこうむらないために、ソースを公開するにおいて、
映画であれば劇場をメインとしDVDなどはタイミングずらして公開したりコピー
出来ない様な手立てを工夫しているわけです。
著作権者はそれぞれの時代に応じた工夫をして利益の確保をしてきたわけで、利益が
出なければその産業は衰退すると言うことです。
衰退を望まねば利益を確保できる手立てを考えますが、補償金という詭弁で他の産業
から徴収すると言う手段は非常識であり暴力とも言えるもので許されません。
311名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:08:20 ID:+cRbbDSK0
深夜放送の番組を録画して見るのはタダじゃ許せんとか国民の健康を害するものである
この際エネルギー節約のために深夜帯の放送は中止すべき
312名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:36:54 ID:s9zCIUqA0
そのうち「歌詞や音符を記録できるから」とかの理由で、
ノートや鉛筆にも著作料をかけかねんなこいつら。
313名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:01:05 ID:ZD8pUHcB0
そもそも当たるか当たらないかバクチのような商売しているくせに
「遺失利益」を主張するというところがねぇ。
しかも、特許侵害の場合でさえ算定は難しいししばしばその
妥当性に疑義の声が上がるくらいなののに、私的複製に対する
補償額などどうやって決定したのか。
314名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:08:09 ID:ACXFep580
>>245
> ばく大な利益を得ている

東芝は今年の営業損益が3435億円の大赤字なんだがな。
まともな競争原理も働かない業界の言うことを真に受けてこんなふざけた事を言う奴に憤りを感じる。
そもそも誰が作った技術のおかげで著作物からばく大な利益を上げてると思ってるんだ。
315名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:14:33 ID:dmtnsDzT0
俺らの高給のために、金よこせ

やくざと何が違うの?
316名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:41:22 ID:9zE7DP3h0
>>70
さらに、一切の視聴も禁止すれば完璧!
317名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:42:11 ID:L9keS4U/0

【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
318名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:44:57 ID:H8Zha/XHO
あくまで「協力義務」だからねえ…
そう法律を作った文か省が、今更文句言えないよなあ
319名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:49:23 ID:xHtdQQPdP
そもそも、ユーザー無視でなに議論してんだよ。
320名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:02:12 ID:/YvkevsfO
文科相って利権団体の代表者なの?政権交代しないと大変な事になるな。
321名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:05:27 ID:9DyGklas0
パナ・東芝がんがれGJ

門下層カス氏ね
322名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:39:45 ID:pCTuYNuu0
さすがにメーカも天下り役人の懐を膨らませる余裕が無くなってきたな
いまの経済状況じゃ役人の言う通りにしてると潰れるからな
323名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:22:45 ID:H/nDevi40
官僚も天下りしないで定年まで役所で勤める前提にして採用うんと減らしたらいいのに。
銀行もだけど
324名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:23:50 ID:H/nDevi40
ちょっと景気が良くなると公務員の数がそれ以上に増えるシステムに問題あり
325名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:30:00 ID:lQo2CjQ30
有権者、消費者はメーカーを全面支援すべき
326名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:55:21 ID:yhizkH4v0
・ N H K が 他 の 会 社 に 出 資 す る 事 は 違 法 。


・ B - C A S 運 営 会 社 は 独 占 禁 止 法 違 反 。


・JASRAC、公取委の排除命令を拒否 審判で取り消し要求。


身内の不祥事片付けてから言ってよねー。(´・д・`)
327名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:00:48 ID:5WtjoI/H0
私的録画なのになんで保証金払う必要があるんだ?
328名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:05:50 ID:G1ByGo8l0
>>327
君が私的じゃない録画をするはずだからだって。
329名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:07:46 ID:5WtjoI/H0
いまだアナログだし、ビデオすらないんだが・・・
330名無しさん@九周年 :2009/05/10(日) 21:43:39 ID:0eY4zSxY0
>>327-328
私的録画だから補償金で勘弁してあげますって事です
そうじゃなきゃ違法で犯罪者
331名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:49:41 ID:qCpZ3lNm0
>>330
ぜひ不法行為による損害賠償請求額を知りたいので、訴えてください。
332名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:14:46 ID:WvjYLxDJ0
なんてのかね
デジタル物なんだから、そこはその特性を活かして
ダビ10廃止ダビングフリー・補償金もなし

その代わり、録画機器を購入する時に電気屋で身分証明書(免許とかね)を提示してその録画機器を誰が購入したかを登録する
で、DVDなどに録画した場合、その映像データにどこで誰がどの機器で録画したかが埋め込まれる
そうすると、番組録画したDVDを営利目的で販売したら、簡単に身元が割れる
勿論、やり手がそういうのを解析して身元データナシのを販売する可能性もあるけど、かなりな抑止力にはなる
友達とかにダビングしてやるのも問題なくなる。個人情報がうんぬん…たって、友達にダビするのにそんなん、ねぇ…

で、お金欲しければその登録時に手数料を取ればいい。
こういう条件なら(金額にもよるけど)、多少なら支払ってもいいかな、と、地デジ導入予定なしの俺が主張してみる。

できないもんかね
できなんだろね、利権とかそういうので
333名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:18:17 ID:USWLshq+0
著作権者に確実に著作権料がいくようにしろ。
無論、著作権料の事は詳しくはわかってないがな。
334名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:27:28 ID:PnSl1oln0
>>327
私的録画のせいで、その分、本来のDVDの売上が落ちた(と思っている)から。
335名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:35:08 ID:0eY4zSxY0
>>327
>>334に加えて

テレビ放送は生で見るもんだ、録画して楽しむなんて許せねぇ。
楽しんだ分は権利者に金で還元しろと。
336名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:43:17 ID:WvjYLxDJ0
>>335

視聴者ではなくスポンサーが直の商売相手な局側としては録画機器なんてなくなった方がありがてぇ、てのが本音だろうしな
視聴率を金に換算するから視聴者が大事なだけで、視聴者に楽しんでもらいたいわけじゃあないしな

もうさ、ネット配信ものみたいにL帯にCM入れるようにすればいいのに
したらようつべにあげられてもスポンサーさまにしてみれば無料でCM打ってくれるようなものだから逆に嬉しいでしょ
再放送なんかん時は、そのL帯んトコだけうち直すくらいの労力は費やしてさ
で、L帯CM入ってないのが見たければDVDを買えという…

337名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:45:57 ID:gkWcnC5h0
>>301
【7月12日投開票東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
338名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:27:48 ID:HZx8KVIm0
>>336
地デジコンテンツなんて、録画はタイムシフト機能に特化したものでいいと、俺の本音。
一度ビデオデッキの内蔵記憶装置に録画され、一回再生されたら自動的に消去されるわけ。
何回も観たいとおもうような番組なんてないし。
339名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:30:07 ID:yhizkH4v0
>>330
それ、詭弁だよな。
VHS・ベータのビデオデッキ、カセットテープは、補償金なんてなかった。
340名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:31:04 ID:qCpZ3lNm0
>>338
> 一回再生されたら自動的に消去されるわけ。

ウィルスだなw
341名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:37:49 ID:Fgt2vDD30
10回分のコピー料金って事だろ?
10回までの制限があるなら料金を払わなくてもよいって変じゃないか?
342名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:47:02 ID:n5uOA3Ky0
>>341
違う、録画に対する料金だよ。何回コピーするとか関係ない。
343名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:12:38 ID:ToT74Ebh0
その昔著作権の概念がなかった頃、誰かが書いた本が大ヒットしても儲かるのは
本を刷って売る側ばかり。そのような現状から、著者へも応分の利益を分配する
目的で考え出されたのが著作権の概念。
しかし今やその強力な権利も、「刷って売る側」に巧妙に巻き上げられ、連中に
うまく利用されている現状。それどころか「刷って売る」ことすらしない連中にまで
食い物にされる始末。
344名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:14:23 ID:gGf0wNUD0
>>341
簡単に言うと、元々、私的利用(家庭内でのコピー・録画・再生)には、著作権はない。

ジャスラックの力が強く、「家庭内で使うのにも金払え」って言い始めた。
ジャスラックは文部省の役人を受け入れてくれるから、簡単に法律ができた。
それが補償金。

「ルールには従うべき。 だが、ルールがおかしかったらルールを変えるべき。」
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この基本が日本人には浸透してない。
だから、官僚や外人にやられる。
345名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:35:19 ID:KFvsL9Nw0
フリーオやPT1などの登場でコピー制限は有名無実化しているのに
B-CASを理由にメーカは保証金を無くそうとしている
つまり、このままだと「保証金無しでコピーフリー」という状況が生じる
しかしB-CASが無くなることは利権とメンツの問題から有り得ない

B-CAS詰んだな
346名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:06:55 ID:ewtp0TmB0
>>344
>簡単に言うと、元々、私的利用(家庭内でのコピー・録画・再生)には、著作権はない。

うそつけ。
私的複製が認められる前の旧著作権法では、器械的・化学的方法によるコピーさえ著作権侵害だったんだぞ。
347名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:27:54 ID:2iqR9qwS0
メーカーはユーザーに強くアピールすべき。

そんなに使われたくなければ、放送しなけりゃいいだけだ。
使われなくなった帯域はオークションにかければ今よりよっぽど多くの電波使用料が得られるはずだから、
遠慮せずとっとと撤退してくれ。
自前でケーブル引いてケーブルテレビでやる分には、コピー完全禁止でも構わんよ。
348名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:30:08 ID:DPnXQkeM0
国会中継よりも、天下りして国民に集ってるこいつらの顔と言い分を見たい
349名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:31:34 ID:RxgjM4ng0
新しいメディアができるたびに課金ですか。
そのメディア向けにパッケージ販売する気なんてないくせに、損失が発生するのかよ。
350名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:54:25 ID:p3NauhNS0
著作権料を払わなくても良い政治家が
説教かよ・・バカ丸出しだな
次回選挙で落としてしまえ
351名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:28:14 ID:PuBttUjZ0

「B-CAS」

これだけ見事に存在価値も無くバレバレの利権団体って滅多にないよなwww
352名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:37:03 ID:mlxrCdDw0
なにこの大臣は。
ダビングも自由にさせないで補償金だけいただきますって。
カスラックに甘いなぁ
353名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:08:19 ID:b1C1LbkU0
>>332
そんなことしたらホームレスの名義でDVD録画機器買ってダビングする中国人でごったがえすから却下
354名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:33:21 ID:oCIkwuMD0
>>351
スカパー見た事ないだろ
355名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:54:12 ID:1VXX22Q50
著作権という肉に群がる蛆虫役人の天下り団体ザマアwww
テメエらの飲み代稼ぎのために著作権を悪用すんじゃねえよ、糞供が。
この件に関しちゃ、メーカー側を応援するわ。
356名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:59:43 ID:eKtHmTeWO
文科省は、国交省みたいにハコモノ天下り談合じゃないぶん
腐敗がステルスされてて目に見えないんだよな。
国交省や厚労省より腐ってる可能性もあるのに。
357名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:18:19 ID:MWuyYQb90
>>353
身分証明必須
詐称した時点でそれなりに重い刑を与えるとかなんとか
電気屋で不法滞在他が摘発されるという副産物が生じる可能性もある、かも
358名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:25:30 ID:jqaqAtE+0
ダビングによってどれだけ著作者に損害が出るかを見積もることは不可能
それに乗じて権力で金額を勝手に決めて補償金を徴収するのは違法性が高い
359名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:29:48 ID:G9DZh2Z+0
DVDで見れないものを録る純粋な思いを
こんな金!金!金!って踏みにじるのは・・・。
360名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:33:54 ID:nSvVrcHg0
>>84
HDD
361名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:02:33 ID:BY72qESg0
塩谷は辞職しろ。
362名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:04:52 ID:BY72qESg0
ttp://www.ryu48.gr.jp/policy/index.html
塩谷立基本理念
>日本に生まれてよかった。未来の子供たちが心からそう思える未来をつくりだすために、

辞職しろよ。
363名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:10:03 ID:BY72qESg0
塩谷立基本理念
>ものづくりを基本とした新産業創造
メーカー側に立つべきだろ、辞職しろよ。
364名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:57:40 ID:HX+Ao4dJ0
>(メーカーの)持論は
>持論であって、法律を守らなくていいということではない

こいつらこそ法律まもってねぇんじゃないの
365名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:05:40 ID:nSvVrcHg0
議員、役人には公序良俗という概念はありません。
366名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:49:27 ID:12d4LF/oO
メーカー頑張れ
367名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:56:21 ID:ZI1hWAK00
368名無しさん@九周年 :2009/05/11(月) 11:15:44 ID:pqRPeWP70
また岸か
そんなにメーカーが憎いならプレーヤーもレコーダーも製造禁止にしたら
369名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:50:29 ID:GEk+30KT0
皆で渡れば怖くないとばかりに、コピーコントロールCDを採用するように各レコード会社を行脚
し回ってたのはクソベックスだっけ。
アニメに進出した理由もたしかアニキャラに肖像権とかないし、俳優に金がかからないのが
良いって言ってたなクソベックスは、声優って金が掛からないのか?
370名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 15:40:08 ID:gGf0wNUD0
>>364
そのとおり。

・ N H K が 他 の 会 社 に 出 資 す る 事 は 違 法 。


・ B - C A S 運 営 会 社 は 独 占 禁 止 法 違 反 。


・JASRAC、公取委の排除命令を拒否 審判で取り消し要求。


文科相・事務次官とも不作為の犯罪者。
371名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:56:43 ID:XrA86u5V0
全部コピーネバーで放送すりゃ良いだけの話だよね。
372名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:25:10 ID:5TI6VzwY0
これネットしない人間は知ってんの?
例えば実際に著作権料が上乗せされた価格でも知らない人はなんも気にしないで買うんだろうな
こーゆーのってマスコミが率先して報道しなきゃなんないんじゃないのか?
373名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:37:37 ID:iPtuZCHs0
権利屋にとっても全面的なコピー禁止はありえない
補償金取れなくなるから
「権利者としてもコピーを認めないということではない」とか恩着せがましいがね
374名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:54:33 ID:5sR1CGRE0
>JASRAC、公取委の排除命令を拒否 審判で取り消し要求。
排除命令を受けるJASRACはケシカランが
審判請求は法律で認められている手続であり、それ自体を責めるのはチト難しい。
JASRACの弁護士だか法務部だか、入れ知恵した連中には腹が立つけどな。
375名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:44:31 ID:oHWLck3F0
録画やダビング機器を前面禁止してPC1台に付き2万円ぐらいの税金かけるとか
376名無しさん@九周年::2009/05/12(火) 03:17:39 ID:u1ooQt3G0
大量生産で販売されているパッケージソフト、配信コンテンツだってコピーだから禁止。
音楽・映像の著作物は生演奏、生上演、上映に限るべし。
保存したきゃ権利者が勝手にやればいい。
377名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 03:31:40 ID:WYSXx3Tt0
>>106
なんだそりゃ
デジタルを低画質エンコしたらおkってことになっちゃうぞ
378名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 03:35:45 ID:tMyYUrYpO
>>377
だからMP3はOKなんでしょ
379名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 04:01:51 ID:LsFNxXXC0
どっちも共倒れしてほしい
380名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 04:06:32 ID:jirRGZKj0
マジで地デジいらねえw
どっちも共倒れで首でも括ってくれ
381名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:55:12 ID:/8VWDjEb0
次 期 衆 院 選 で 投 票 し て は い け な い 政 治 屋

静岡県 第8区 : 塩谷 立(しおのや りゅう)
・法的義務もないのに「TV録画の補償金を払わないのは問題」と大臣の立場で発言。
・朝鮮通信使交流議員の会幹事を務める。(日朝・日韓の相互交流、相互友好親善促進を目的とする)

静岡の家族・親戚・知人に伝えましょう。
382名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:03:37 ID:logTDwPe0
>>1
録画されるのが嫌なら、放送そのものを止めちゃえばよくないか?
383名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:10:36 ID:7VYr42NU0
> 「二次創作禁止のキャラクター」や、「複製と編集が禁じられている映像」や、
>「教科書に載せることができない詩」や、「図書館に置くと著者が怒る書籍」や、
>「ネット上で閲覧させると作家先生の団体が訴訟を起こす芸術作品」は、
>どれもこれも、「なにかモノを乗せると落ちる棚」なのだ。
> つまり、「編集しない約束で録画できる動画」や「転載、引用をしない範囲内で
>暗誦するべき詩」や「人前で演奏しないという前提で販売されている楽譜」は、
>「モノを乗せない条件下でのみ機能する棚」と同じで、インテリアであって実用物ではない。
>そういうことだ。
「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密 小田嶋 隆 より引用
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090508/194086/?P=1
384名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:13:31 ID:AxQLBrv30
お前ら本当霞ヶ関の役人大っ嫌いだなwwwww
385名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:19:19 ID:L37xR0FZ0
他国に無い「B-CAS」代金払っているから
それで、もういいだろ!

これ以上高くするな!
BDソフトもそう、他国なら日本の半値でソフトが買える。
日本は高すぎ!
386名無しさん@九周年::2009/05/12(火) 08:40:41 ID:u1ooQt3G0
海外で安くしてる分、従順な日本のユーザーに高く売りつけてんだろ
387名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:54:12 ID:WZx3vHbO0
>>386
ただの貿易摩擦

日本製品が米国で安く大量に売れる

米国が対日貿易で赤字になるので、日本に輸出する原材料を値上げする

日本で物を作る際に輸入した原材料が高騰する

出来上がった製品も高くなる

外国は外国で作って売ってるので安い
漫画の原料は「紙とインク」だけなので貿易摩擦の影響は受けない
388名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:01:35 ID:WZx3vHbO0
マクドナルドのハンバーガーの値段が安いのは
原材料を本国から持ってきてるから安い

日本で材料買って作るとモスバーガーくらいの値段になる
389名無しさん@九周年::2009/05/12(火) 10:14:35 ID:u1ooQt3G0
日本国内盤を海外生産して輸入すればいいんじゃないの
それにメディアとしてのCDやDVDの製造費は
販売コストで大した割合を占めてないそうだが
雑誌のおまけにつくくらいだし
390389:2009/05/12(火) 10:19:34 ID:u1ooQt3G0
×販売コスト
○販売価格

の方がいいですかね
391名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:29:46 ID:X7WUDyup0
根本的な大きな問題は、ねらーは、以下の区別がつきません

私的録画補償金管理協会
ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
日本音楽著作権協会
392名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:13:27 ID:QuQ8qEEi0
>>389
それだと日本国内の生産をストップして
外国人労働者を雇用することになるね、それがいわゆるトヨタ式
393名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:52:03 ID:zBSDaeLY0
ポリカーボネートとアルミ箔ってそんなに高いか?
394名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:00:09 ID:/8VWDjEb0
>>391
区別をつける必要ない。全部、官僚の天下り先。
著作権者って言ってるが、現実は徴収代行業者。
395名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:04:25 ID:fawXUnIK0
本日の目玉商品
激安レコーダー(在庫限り)
※別途録画補償金が必要です。
396名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:15:05 ID:VmNOfm4v0
既に韓国でプレスして日本に輸入して販売してるよ
397名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:46:57 ID:A00b566a0
CD、DVDの製造原価など微々たるものだろうがよ、日本のCD、DVDの価格がバカ高いのを
製造原価が原因であるかのように、ミスリードにもなってないミスリードをしようとしてる(バカ)は、
何がしたいんだ?
白々しいってレベルじゃねえぞコノヤロウ。
398名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:50:00 ID:7VYr42NU0
>>394
ローマ帝国属国に派遣された徴税請負人みたいなものだな。
399名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:52:35 ID:k+DfOEBZ0
著作権者には行かないだろ。
著作権団体に行くだけ。
400名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:53:18 ID:9xmcR8qS0
テレビ、色々と面倒すぎてもうヤダ。

ラジオだな、この先は。
401名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:03:54 ID:tiPP8v/dO

著作権は認められて当たり前だが、

余りにも著作権使用料が高すぎる。

音楽などは一曲一円で充分だ

金より、世間に認められたい人だけが創作活動すればいい。
402名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:07:49 ID:tiPP8v/dO

電機メーカーは反対に著作権者に、電子技術の発展による受益者負担として技術協力費を徴収したらいい。


403名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:03 ID:uoRJJXG10
>>400
この時期は、全局巨人戦の中継地獄だけどなw
404名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:13:06 ID:YZITYT4r0
地デジだけでなくデジタル放送は終わったな
405名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:15:14 ID:Vq33AZzd0
ソニーは何やってる
406名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:15:31 ID:QtJiA9220
コピーガードか補償金かどっちかにしろ
407名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:32:34 ID:aALuWArE0
>373
もともとの著作物で金取ればいいジャン、、、、ってテレビ放送じゃ金はとれないか。

って事はいくらコピー取られても損害金額認定0円なんじゃね?
それを補償する補償金も0円が相当だよな。
408名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:36:45 ID:aALuWArE0
ttp://www.sarvh.or.jp/activity/01_01.html
著作権情報誌「くれあとーれ」
(金)くれ、あ、(金)取ーれ
409名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:47:49 ID:aALuWArE0
http://www.sarah.or.jp/
私的録「音」補償金管理協会 sarah

ttp://www.sarvh.or.jp/
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html
私的録「画」補償金管理協会 SARVH

ttp://www.sarvh.or.jp/images/p021_07.pdf
「音」 理事 石坂敬一

http://www.sarah.or.jp/info/info04.html
「画」 理事 石坂敬一
410名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:57:04 ID:Os0cxqI30
昔の運輸省に噛み付いた、ヤマト運輸みたいになってね!。
ユーザーを向いているか、お上を向いているかで消費者は馬鹿ではないから!
411名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:01:11 ID:aALuWArE0
私的録「音」補償金管理協会 sarah 理事長 大林丈史
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事  大林丈史

私的録「音」補償金管理協会 sarah 常任理事 小原正幸
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   小原正幸

私的録「音」補償金管理協会 sarah 理事   石坂敬一
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   石坂敬一

私的録「音」補償金管理協会 sarah 理事   小笠原一晃
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   小笠原一晃

私的録「音」補償金管理協会 sarah 理事   野田康正
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   野田康正

私的録「音」補償金管理協会 sarah 理事   山口温敬
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   山口温敬

私的録「音」補償金管理協会 sarah 監事   寺嶋秋子
私的録「画」補償金管理協会 SARVH 理事   寺島アキ子
412名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:03:51 ID:FlBuvzM50
コピー制限しといて金をとろうとするシステムにうんざり。だからTVなんて見なくなるんだよ
413名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:19:34 ID:QuCuYwDn0
著作権侵害とかいうのがいやなら作者は作品を公表しなければよい。
一般民衆はべつに困らない!
414名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 02:06:21 ID:zggjzy3a0
>>404
地デジ化するにしても局数変わらず放送免許そのまま独占状態ではわけわからんね
少しでも帯域に税金かけたい総務省の思惑に踊らされてるだけ
415名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 02:07:39 ID:zggjzy3a0
宇多田とかみたいに全員海外に活動拠点移せばいいだけよ。
416名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 02:08:08 ID:zggjzy3a0
あちらでプレスしたCDをそのままamazonで輸入したら格安になる。
417名無しさん@九周年 :2009/05/13(水) 17:12:57 ID:0Tm7B2Il0
 NHK-FM「サウンドストリート」の録音テープをネット配信
 リスナーらの“エアチェック”テープをアーカイブス化

 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/20/21610.html

 なお、NHKでは放送当時、FM放送のテープを保存する制度がなく、
 ほとんどのテープは残っていないという。今回、関係者やリスナーらから
 “エアチェック”したテープを提供してもらい、デジタル化した。
 今後もリスナーから“エアチェック”テープの情報を募り、アーカイブ化を
 進めていく考えだ。

ユーザーの私的コピーが文化の保存・継承に役立っているな。
これから美空ひばり関連の番組が流れる時期だが、NHKは
保存していない番組でユーザー提供の録画テープを使ってもいる。
権利屋サイドが私的コピーを眼の敵にするのは筋違いだな。
418名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 19:31:36 ID:8QKwAKnE0
>>417
元々私的利用しか認めていない、私的コピーを範囲外に流用するのはおかしいだろう。

権利者にはオリジナルを保存し、正当な対価で権利物を提供する義務を課すべき。
提供の義務が果たせないような者にまで権利を認める必要はないと思うよ。
著作権が残存している絶版が一番許せない。
419名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 19:36:15 ID:/eOLZNl50
オイ、雨の日映らなくなったりアナログより性能悪いぞ
420名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 19:45:45 ID:09AyMCJj0
小泉の代で著作権の再販制度を改革着手も
後の安部がひっくり返し カスラックから袖の下
文部症の委員を全部 カスラック陣に入れ替えさせた
安部を恨め 奴が主犯だ
421名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 19:47:48 ID:7nCRsxuq0

社団法人「私的録画補償金管理協会」

422名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 19:48:44 ID:aXUFQ39V0
メーカーがぶち切れて「デジタル放送専用のDVD録画機」を出さなければ全て解決
423名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 20:18:37 ID:5rZ6pOB/0
情報鎖国宣言
424名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 20:21:55 ID:vBMTw20q0
提供の義務とか・・・

相変わらず著作権関連のスレは馬鹿しか居ないな。
425名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 20:28:34 ID:fOKNdEOQ0
>>419
悪天候時に最新情報が視聴できなかったり、緊急地震速報が自身の後にきたりw
426名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 21:14:14 ID:MJX1THje0
何でこんな時だけ「諸外国では・・・米国では・・・」って言わないんだw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%88%B6%E5%BA%A6

主要各国で音楽ソフトの再販行為を容認している国は日本だけw

どんだけ天下りで利権あさりしてるんだよ、官庁の糞どもが!!
427名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:13:05 ID:5rZ6pOB/0
>>426
アメリカでも普通に中古ショップがあったけどあれって違法なのか?
州によって違うかも知れんけどロスは結構どこでもあるよ。
古書店とか日本より多いぐらい。
普通にダウンタウンのオークション(野外)でもやるからショップで中古買うニーズは都会だけだろうけど
428名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:15:56 ID:noCxJQdo0
>>427
再販制度は、中古販売とはまったく違う制度。
再販制度は、法律で公認された談合&価格協定&安売り禁止。
429名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:17:58 ID:MJX1THje0
>>427
書き方、解りにくかったね・・・。
中古販売とかの再販じゃなくて、再販売価格維持行為

新聞とか雑誌の再販制度の事ぽ
430名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:18:57 ID:y8cq6ap20
DVDメディアに補償金乗せてんのに、録画機にも補償金乗せたら完璧二重取りだろ。
ガソリン税並みに性質が悪いな。
431名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:19:18 ID:BlfS7x4b0
>>426
言いますよ!
米国のディズニー法のように、「著作権の期間をを延長すべき!」ってラジオで連呼してました。
ミッキーマウスが、ディズニーランド以外で使われると困るんです!
432名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 22:19:49 ID:x1K4J9y70
文科省
公務員、天下り、利権、金吸い上げ
VS
メーカー
便利さ、消費者、消費マインドの保護

ま、ゴリ押しすんだろうが、試合に勝って勝負に負ける典型だろ。
433名無しさん@九周年
>>429
そういうことか ありがとう

でも日本って再販(中古)に対しても著作権料とか徴収してるんじゃなかったけ?
回転すれば回転するほど著作権料徴収している組織が儲かるなんて日本的。