【政治】橋下知事が知事会長3選不支持も分担金改革が条件 「天下り事務総長の給料が年に2200万円。どうなっているのか」と問題視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府の橋下徹知事は8日、近くある次期全国知事会長選について「僕の考えと違う方を
会長職とすることに賛同するわけにはいかない」と述べ、知事会が都道府県に求める分担金問題
などの改革に取り組まないのであれば、会長の麻生渡福岡県知事の3選を支持しない意向を表明
した。

 一方で橋下知事は、自らの会長選への立候補は否定。「国の出先機関など、国民から批判を
受けるような組織とまったく同質だと麻生会長には認識してもらい、知事会の体質を抜本的に
改めるような方針を出してほしい」と要望した。

 橋下知事は多額の分担金問題について「中身がおかしいなら、白紙に戻して検討し直すべきだ」
と強調。知事会事務局への総務省出身者受け入れについては「天下りの事務総長の給料が年に
2200万円で、僕は1750万円。どうなっているのか」と問題視した。

 知事会に約30億円の留保金があることについては「知事会が稼いだ金ではなく税金だ。
余った分は清算すべきだ」と批判。これらの問題を18日の知事会議で議題にしたいとの考えを
示した。

 府庁で記者団に述べた。

▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050801000392.html
▽他のニュースソース
橋下知事また吠える 全国知事会を批判 「国と同じ」…産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090507/lcl0905072329004-n1.htm
大阪・橋下知事、全国知事会を批判 千葉・森田知事「あの人らしい」…FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154722.html
橋下知事指摘30億円「適切に処理」と説明…日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090508-491929.html
2名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:48:21 ID:+6UCDcy30
>>2なら天下りはすべて死刑
3名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:48:51 ID:p/L+peeQ0
知事は官僚マフィアによる抹消登録
4名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:51:31 ID:Gsa2oKar0
これはさすがに橋下が正しい。
5名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:51:57 ID:OTbrWcOVO
熱烈歓迎橋下旋風
6名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:52:11 ID:8z4kfzdq0
大阪が羨ましいです
7名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:52:31 ID:mQrxDOS9P
うっはっはっは、良いねー。
8名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:52:54 ID:3KyjKwIS0
つーか 何で今まで誰も言わなかったの?
9名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:53:12 ID:6PKurH610
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    大阪は国の事業停止すればいいじゃん。
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     それにしても橋したスレ伸びなくなったね。
            / ヽj       {`ヽ   ′      飽きられたのかな(笑)。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
10名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:54:48 ID:JSCTVbtT0
最初は嫌ってたけど最近好きになってきたな。
こういう役目をさせられてるのかもしらんが必要な存在だ。
11tyk:2009/05/08(金) 20:56:09 ID:4pCYOj1O0
橋下
   なかなかやるね
正論だ
   次期 ソウリ
12名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:58:21 ID:7oBgt02e0
知事会事務総長年収>知事。
どう考えてもおかしいだろう。
13名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:05 ID:QMdlyrvP0
橋下イイヨーイイヨー
実にいい。強くて正義感があるとか、正に理想の政治家の姿だな。
この当たり前がなってないのが99.9%の日本の政治家。悲しいねぇ
14名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:27 ID:UmX2bbw30
知事会なるものの必要性自体疑問。まして知事より高給の事務総長ってw
15名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:59:48 ID:FueZWzJI0
その天下り野郎の年収が2200万て、誰が決めたの?
国民を舐めるにも程があるだろ。
今すぐ天下りを全て禁止にしろ。
16名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:00:40 ID:qG58avpx0
世襲より天下りを!!!!!!こちらを頼むよ
17名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:01:22 ID:Gsa2oKar0
>>14
まったくだ。
18名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:02:32 ID:7I7pzmj90
膿の出し甲斐があるなあw
19名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:02:51 ID:FueZWzJI0
公務員共の圧力に負けないように、国民がしっかりと支持をしてやらないとな。
他の自治体の知事も頑張って欲しい。
20名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:16 ID:yQiYIL5w0
>16

確かにそうだな、世襲なんて投票しなければ当選しないわけだし
21名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:25 ID:zGI+0zTmO
口だけじゃないのは頼もしいよな。いや、おれは府民じゃないけど。
威勢のいいこと言うだけなら健作でもできる。
22名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:05:42 ID:Y5RQJpig0

嫌ならやめろ>はしした

おまえの代わりなんていくらでもいる。
23名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:05:54 ID:zsoR6P/E0
橋下のクローンを10000人位コピーして日本中にばら撒いたら日本は物凄く良い国になりそうだな。
24名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:05:57 ID:fxOJQSah0
知事会って私的懇談会じゃなくて総務省の知事統制組織だったのか・・・知らんかった…
25名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:06:33 ID:Y1kG8/Sr0
そんなに嫌なら大阪だけ知事会から脱会すればいいじゃないか。
すぐに限界くるとおもうけど。
橋下は新名神を国に作らせようとしてテレビを使って宣伝している時点で
馬脚がでた感じ。
26名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:08:06 ID:w6/BPIVN0
>>22
自分がなれると思ってるの?

う゛ぁ〜かw!
27名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:08:39 ID:NgiBwBx3O
橋本に続いてだれかでてほしいね
うちの県も財源やばいのよ
市の方が財源あるんじゃないかっつレベル
28名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:08:44 ID:Imz24jvM0
橋下って大阪でどのくらい支持率あんの?
29名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:08:50 ID:DKA8SMlU0
>>24
知事会が自分の都合のいいように行かないから
イチャモンつけてるだけだろ。
30名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:09:22 ID:nyxsVh9T0
>>20
いや、世襲もだめだろ。
31名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:11:42 ID:nO0lNnt30
麻生渡って・・・・・
なんつー名前だよ。麻生政権下で渡りを繰り返してますって読めるじゃんか。
改名しろ、ゲス!!
福岡人、リコールしろ!
32名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:11:43 ID:Gad1t/enO
公務員の生活水準維持のためには消費税を上げる必要があります
33名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:12:32 ID:fxOJQSah0
>>29
民意と言って欲しいねぇ
イチャモンとは次元が違うのだよ次元が
大阪府職員さん
34名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:13:45 ID:zPYXa0+nO
天下りかどうかより果たして報酬に見合う仕事なのかって話
35名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:14:44 ID:nO0lNnt30
怒りで知事会に出ても2分で出てくる予定。
そんで謝るってどこかで見たなあ。
橋下よ、パフォーマンスは評価するが、実力もここらで
ビシッと見せてくれよ。期待させてくれよっ
36名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:15:03 ID:1uBYohCQ0
さすがにこれは正論!
応援するわ
37名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:15:04 ID:pw9aYql90
俺も楽して年収2000万円の生活がしてぇよ!!!
38名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:15:09 ID:k3v46hJy0
自分のとこで金がないから、
国に高速道路作れって恫喝しているのにね。
しかも選挙前は公約に凍結と明記していた新名神を。
ちょっと公務員に教えてもらっただけであっという間に意見を変える
程度のやつだぞ。
39名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:17:46 ID:hGGyr8yj0
天下りは癌細胞だな、、、、、、、
この細胞を殺すのは2ちゃんねらーだと思う
40名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:17:56 ID:k3v46hJy0
>>33
ほかの知事が民意で選ばれて無いと??
41名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:18:52 ID:GAnroiEX0
大阪市営地下鉄の売店利権に似ている

役人OBは追い出すのが一番良い。
民主党が連れてきた 平松市長は飼い犬です。
42名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:19:05 ID:fxOJQSah0
>>40
それも民意でこれも民意だが?
43名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:19:41 ID:Bdg+fe1x0
「天下りの事務総長の給料が年に
2200万円で、僕は1750万円。どうなっているのか」


これは酷い・・・
44名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:20:39 ID:WgX9VVpj0
毎年大阪市から送ってくる外国人制度改革案がうぜーうぜー。
市長会で1回承認されたからって、その後も全然改定しようとしないし、ほんと何様だよって思った。
知事会も似たようなもんなのかな^^
45名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:21:06 ID:QE5BE4i50
>>40
大阪一つの民意対その他多くの都道府県の民意
46名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:23:36 ID:qINItBKH0
>>22

つれますか?
47名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:23:37 ID:tLTW8eDJ0
>>43
大阪は赤字会社なんだから府知事はその半分でも多いくらいじゃないの?
48名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:24:03 ID:UZXK8wur0
橋下の言動については、是々非々の立場だが
これについては賛成するのがまともではないのか。
49名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:25:01 ID:/Vi3Kw4J0
age
50名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:25:04 ID:x44hkfayO
支持するわ、
知事会なんて無用
51名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:26:15 ID:YAfAb4q70
国民は橋下氏を支持している。
素直に頑張って欲しい
52名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:26:36 ID:Y5RQJpig0
>>1
気に入らないならさっさとやめれば?

金のことでうだうだ文句言いながら
結局会を抜けずにしがみついてる時点で
大阪府の職員と同レベルだよ。
53名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:26:40 ID:EYrbjHPG0
知事会にも天下りなのか?
日本は本当に天下り天国だな。
54名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:27:18 ID:Gsa2oKar0
>>48
俺もだ。
あんまり橋下は好きじゃないけど、これは正しい。
55名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:28:12 ID:IlbO8Rg2O
>45
多分、橋下以前の知事は"知事の権限と役割"について、有権者が理解していない状態で選ばれたと思う。
56名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:29:00 ID:vpfnkdl60
>>9
そのAAで頭悪いレスは止めてくれない?
そのAAに対する侮辱だよ。
57名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:30:10 ID:C6Pp2Pxv0
将来は国政に出馬して糞議員と糞官僚を抹殺して欲しい
58名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:30:23 ID:MjXjiVmh0
これってあれだろ?
土曜日の辛坊の番組で、
「近いうちに知事会の次の選挙の支持政党を必ず示します」
って言ってたけど、自分の思うとおりにいかなかったら
知事会を批判している材料を見つけて喚いているだけだろ?
59名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:31:41 ID:VEti+PGV0
今回の14兆8000億の経済対策予算も
40%が現役役人へ
30%が外郭団体の準役人へ
20%が天下り元役人へ
10%が一般国民へ
60名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:32:36 ID:IlbO8Rg2O
>52
より民に近い位置から改革を進める為には、知事会を変えていくのは正道。知事会を抜けたら改革は始まらない!てのが橋下の考え方。
61名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:33:46 ID:+lk8aXP70
この30億円も、立派な「埋蔵金」だよなぁ
人口に応じて各都道府県に分配しろよ
62名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:34:31 ID:VLKU2OEY0
>>55
知事の役割はテレビに出て宣伝することじゃありませんよ?
テレビで高速道路の陳情するのは新しい方法だと思うけど。
63名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:35:06 ID:nQ/s4OAmO
橋下いいぞもっとやれ
国民の税金は国民に還元されて初めて、正常で対等な関係になるのだ
64名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:22 ID:BNbZ7DH10
これって全国の知事で,橋下の反目に回れるヤシっているのかな?


65名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:03 ID:5Du+m1VR0
>>60
自分の思うようにいかないからって、
マスコミを煽るのが改革かよ。
66名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:39:44 ID:VLKU2OEY0
>>64
ほとんど自分の意見に賛成してくれなかったから
こうやってあら捜ししているんだから、
天下りの給料下がっても、本筋では反目されっぱなしだろ
67名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:39:58 ID:4LkAWioK0
またまた、東国原と差を付けたな。
てか、東国原、仕事しろよ!
68名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:40:15 ID:/RARLwOM0
何で知事会に30億円もあるの?
変じゃない
69名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:40:33 ID:IlbO8Rg2O
>59
多分、大量の"基金"に対する批判だと思うけど、単年度予算では経済復興にならない事を理解すべき。
大事なのは設立された基金の使い道を、俺達"有権者"がきちんと調査・把握し、声をあげ、与えられた力を行使する事。
便所に不満を書き殴るだけじゃ何も変わらない。
70名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:41:56 ID:fxOJQSah0
>>65
それ言ったら誰も2ちゃんですら発言できないわけだが
71名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:42:39 ID:ucu4zKPs0
橋下知事指摘30億円「適切に処理」と説明  [2009年5月8日13時49分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090508-491929.html

 全国知事会の事務局は、大阪府の橋下徹知事が指摘した約30億円の留保金について
「知事会で議決されており、適切に処理している」と説明している。

 知事会によると、各都道府県の東京事務所が入る都道府県会館(東京都千代田区)を建て替えるため、
1994〜96年に全都道府県から約350億円を集め、約30億円が余った。

留保金の使途は検討中という。


分担金再考、橋下知事が知事会で直接訴えへ 2009年05月08日 読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90508c.htm

総務省OBが天下りしている全国知事会(会長=麻生渡・福岡県知事)が約30億円の内部留保金を抱えたまま、都道府県に分担金年約5億円を拠出させていることについて、大阪府の橋下徹知事は8日、
「白紙に戻して検討すべきだ。ほかの知事に問題点を指摘したい」と述べ、今月18日に東京で開かれる全国知事会に出席し、見直しを直接、訴える考えを明らかにした。

 橋下知事はこの日、府庁で報道陣に、元消防庁長官の知事会事務総長が年収1900万円を得ていることに対し、
「自治体は支出をカットして分担金を出しているのに、知事の僕よりも給料が高い。いったい、知事会は何の組織なんだ」と批判。

22日に任期が切れる会長選に絡め、「考えが違う方に賛同するわけにはいかない」と語った。
72名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:32 ID:SeCOEf9Q0
ほんっとに橋下さん気持ちいいよなぁ。
マジで総理になってほしいよ。
73名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:32 ID:zfp+30xn0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 ピ ン ハ ネ 利 権 】
★ 利権に守られた受信料貴族に対する国民負担は、職員一人あたり年間1,800万円以上

NHK元職員 立花氏
NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を
上回る平均年収になっています。
今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの
福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は
年間平均1,800万円を超します。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
74名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:46:43 ID:IlbO8Rg2O
>62>65
知事は、直接選ばれた役。自身の政策を実現するためならあらゆる手段を講じるのも有りだろ。批判は自身の身に降りかかるのだから。
75名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:46:49 ID:MFYCEX0t0
>>1
どうせ橋下は都合が悪くなるとすぐに意見を翻す
== 橋下徹(虚言のかたまり)まとめ ==
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人は当然参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深める」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべき」とTVで呼びかける
→「僕は懲戒請求していないw、事務所の運営で忙しく、公費も出ないのでw」
→ 広島地裁が、橋下徹に計800万円の賠償を命じた
→「控訴する」とTVで息巻く→ こっそり橋下徹は賠償金を支払ったw 
■「府知事選出馬は2万%無い」→「先日の発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ない」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違い、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃」→「世間知らずを痛感、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回」
■「中山国交相の日教組発言は本質を突いてる」→「責任を取るしかない」
■「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」→「民主党に感銘を覚え応援したい」
■「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」→「学力テスト、このザマは何だ
76名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:47:19 ID:gcA2liKm0
>>72
知事の方がある意味権力持ってる
このまま大阪で実績出していけば他県知事への影響力もあるし
77名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:48:25 ID:gRNGG0gu0
知事会に文句がれば自分で出馬して改革すればいいのにね
まあ出馬に必要な知事5人の推薦の時点でダメだけど

>>48
会計に不明朗な点がある、無駄な支出が多いって話であれば問題もあるが
(そう言う話であればまだわかるが)
内部留保が多いとか事務総長の給与が多いというのは言いがかりでないの?
給与は知事自ら削減した額だし
私公で出演したTVも自分の収入にしているしパー券等もやってるでしょ?
それらを加えればあっという間に知事の収入の方が上になるぞ
78名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:48:41 ID:puN3U0ry0
知事会ってそんな事務費使い込む会だったんだな。
たしかに連絡協議会みたいなもんじゃ済まないよなあ。こりゃ無駄だ。
79名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:19 ID:0Z88G2S50
30億って年々積みあがったものじゃなくて、十年前のあまりか。
で、なんでそれが毎年の歳出に応じた分担金を減らせって話になる?
80名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:28 ID:OTTd1z/t0
全国のいたるところに官僚出身の知事がいる。そいつらが、事務総長の給料が高いなんて言えるわけがないだろう。
偉そうなことを言っても、何もできない連中だよ、官僚は。
橋下は喧嘩がうまいな。
81名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:52:01 ID:ucu4zKPs0
 橋下知事また吠える 全国知事会を批判 「国と同じ」 2009.5.7
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090507/lcl0905072329004-n1.htm

橋下知事は会合で、全国知事会が国に直轄事業負担金の見直しを求める一方、
都道府県から全国知事会の分担金を求めている矛盾点を強調。

「全国知事会は国に対して闘おうとしているのに、知事会の事務総長と事務局次長は総務省からの天下りだ」と批判した。

全国知事会によると、府は平成20年度、分担金として約1813万円を支払った。同会は21年度も同額を請求している。
一方で、全国知事会には留保金が約30億円あるという。



 知事会分担金の見直しを要請へ=橋下大阪知事 2009/05/08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009050800384

大阪府の橋下徹知事は8日、全国知事会が各都道府県に求めている分担金について、見直しを要請する考えを明らかにした。
18日に東京で開催される全国知事会議で意見を述べる方向で調整している。

同知事は、知事会に各種積立金の残高が約30億円ありながら自治体に負担を求めている点や、

積立金の使途の一つが海外の知事会との交流であることなどを批判。

「中身がおかしいなら、白紙に戻して見直すべきだ」との考えを示した。

知事会は2009年度、47都道府県で計5億円、大阪府には約1800万円の分担金の負担を求めている。
82名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:53:32 ID:S21h1adR0
名古屋なんて市長給与800万円だなも
天下りもやめさせるだぎゃー
橋下 おみゃーさんの給与も高すぎだわな
83名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:55:45 ID:ucu4zKPs0
しかしまあ、役人ってのはどうして使い道も決まらないような金を貯めこむことに異常な執着をみせるのかね。
不正会計の温床だね。
84名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:56:12 ID:GPq+d2fV0
>>77
結局推薦人も見つからないからマスコミを煽るしかできない。
テレビで「知事会の総意を発表します」
なんて大きなことを言うから姑息な手段をつかわなきゃいけないんだろうね。
85名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:49 ID:zfp+30xn0
★ノンワーキング・リッチ
  池田信夫Blog 2008-06-30 / Economics

「ワーキングプア」が消費しつくされたら、今度はその批判で飯を食おうということらしいが、
いい加減うっとうしいので、ここでまとめて書いておく。

先日の秋葉原事件の犯人も、年収は200万円というから、韓国の一人あたりGDPぐらいで、
絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。精神異常者というのは一定の確率でいるので、
こういう突出した事件を一般化することはできない。ブルーカラーの待遇は労働需給の
従属変数なので、それ自体を「是正」することは無意味だ。「日雇い派遣」の禁止は、企業が
アンケートに答えているように、(もっと不安定な)アルバイトに置き換わるだけである。

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。
私のNHKの同期は、今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。
末端の地方局なんて編成権はないから、ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業との
ゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、「あと5年は消化試合だよ」という彼の
年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、
こういう年代だ。彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」
である。年功序列などという愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で
50代を過ごす。官僚の場合は、特殊法人に天下って税金を浪費する。

経済の生産性を決めるのは、人口の5%ぐらいの意思決定を行なう人材の質である。かつては優秀な
人材が製造業に集まって世界進出を果たし、日本経済を牽引した。しかし産業の軸が製造業から
外れたあとも、彼らは衰退する製造業に残り、それにぶら下がる非生産的な銀行や官僚機構でも、
優秀な人材が大量に社内失業している。こんな状況は日本経済にとっても迷惑だし、彼らも幸せではない。
こうしたノンワーキング・リッチを強制的に早期退職させ、その退職金を増額して起業させる政策
というのはとれないものか。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0
86名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:45 ID:Xwnj89SL0
橋下、こんだけ全方位敵に回して大丈夫かw
87名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:08:31 ID:H5sts6Rr0

 橋下知事のこの発言に否定的なのは大阪府職員か、どこぞの工作員だろう?

 一般民衆がこの発言に異を唱えるとは到底考えられない

 否定すればするほど公務員への風当たりが強くなると思うのだが?

 アホで己の目先しか考えられない公務員はその程度か?
88名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:09:24 ID:nG7p/8fV0
見直したわ。
前例主義で事勿れ主義が蔓延していたものに衆知に晒し一石投じる。
変るまで繰り返してフォローする。
言いっぱなしの口だけ小泉とは大違いだわ。
でも九州のハゲとの掛け合いには興ざめだ。
89名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:13 ID:gRNGG0gu0
>>87
だって副業の出来る自分の知事給与本体だけを取り出して
相手の給与の方が高いって言う時点でフェアじゃないだろ?
印象操作って奴よ

自分が代表やってる法務事務所の収入でも一億六千万(たかじん談)
あるんですぜ
90名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:14:01 ID:vF6U+k0P0
こんな当たり前のことを言ってるだけで正義に聞こえるのはいかに国が腐っているかわかるな
91名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:16:09 ID:GPq+d2fV0
>>87
そりゃ他人の給料は低いほうがいいと思う人は多いと思うが、
否定している理由は、それを理由にして
知事会を振り回そうとしていることだよ。
橋下の思惑はテレビで
「知事会の総意で今度の選挙の支持政党は○○です」
と自分で発表することだよ。
それが失敗したからこうやって今更イチャモンつけている。
92名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:18:07 ID:fxOJQSah0
いつからここは公職労働者の溜まり場になったんだろ
93名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:20:54 ID:L26N5jIl0
【調査】橋下知事、75%が評価=4割近くが全面支持−日経ネット関西[09/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241626916/
94名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:44 ID:9OQTXTeR0
森田健作 「さて、ウォーミングアップは終了だ これから本気出す」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241709669/
95名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:23:05 ID:zRIZga1aO
>>13
子供七人もいるから滅多な事はしないだろうしな
首長職を地域の自治会長職みたいに思ってるらしい
全く正しい
96名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:24:48 ID:C/bkyskQ0
>>91
おまえ橋下の行動が嫌なのか?
知事会の肩を持つ理由がお前にはあるのか?

ただ単に橋下のやることなすことに反対したいだけだろw
馬鹿らしいし府民の障害になるからやめろ。
97名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:42 ID:pXLXK/yB0
> 会長の麻生渡福岡県知事

ここ数年で福岡県の印象がかなり悪化しているんだがどうよ
98名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:29:13 ID:VNOjkzO2O
>>94
ウォーミングアップ?
99名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:30:44 ID:60RCm+MM0

>>91

いちゃもんをつけられるような、そんな隙を見せている組織に問題がある。

・ 知事会事務局への総務省出身者受け入れ
・ 知事会に約30億円の留保金
・ 事務総長の給料

これらへの批判が「いちゃもん」と言うのなら、事務局がきちんと反論すればいいだけ。
正々堂々とこういう仕事をやっていて、給与や留保金も必要だと納得させればいいだけ。
それらをせずに、橋本が言ってることだから「いちゃもん」に違いないと決め付けて言っても
説得力は無いよ。 単に橋本が嫌いな奴が騒いでると思われるだけ。
100名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:52 ID:ktjucjdh0
>>67
アフォか
これが仕事かw
101名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:15 ID:saNm8ZFq0
zzz
102名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:42 ID:GPq+d2fV0
>>96
俺は府民じゃねーけど、大阪府のことだけをやっているのなら問題はない。
問題は、自分の思うとおりにいかないからって知事会や国の
ミスリード的ないちゃもんつけていることだよ。
橋下は大阪のトップかもしれないが、
知事会は自分の思うとおりにできるもんではないということを
知ってから発言したら、と思うだけ。
103名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:35:56 ID:gRNGG0gu0
>>96
知事会の何処にそこまで批判されるだけの非があんの?
会計が不明朗とか無駄な使途が多いというような話ならともかくね
それがないから内部留保とか、事務総長の給与なんて話に持って行ってるんだろ?
それもとも官僚出身ってだけで悪なのか?

大体その程度の問題であれば知事会で直接指摘すればよい事だろう
それで納得の行く説明がなかった場合に声を上げればよい
それをせずに先にマスコミ向けで大騒ぎするっていうのは
マスコミ使った恫喝にしか見えんね
104名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:21 ID:qqFNJK450
知事って俸給の他に知事会からも給与が貰えるのか
これって闇手当てじゃねーの?
105名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:23 ID:74P5pLCvO
武士道精神があれば必要以上に富を求め、民を苦しめたりしないだろう。
武士道教育が必要だ。
今の65歳以下のオッサン世代は戦後育ちで武士道とは相反する考え方を植え付けられたカス世代だから卑怯な事をする。
106名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:37:25 ID:YElhbf4W0
橋下が思ったことを言う

事務総長が反論する



ただこれだけだろ。
反論がなければ橋下の主張を認めたってことだ。
107名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:38:47 ID:zspjozq60
>>101
もう朝だぞ起きろっ。

しかし日本も大統領制なら橋下担ぐのに。
108名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:39:54 ID:C/bkyskQ0
>>102
> ミスリード的ないちゃもんつけていることだよ。
そのミスリードであるという根拠をちゃんと書かなければただの馬鹿だぞ。

> 知事会は自分の思うとおりにできるもんではないということを
>知ってから発言したら、と思うだけ。
思うとおりに出来るか出来ないかはこれからのことだろ。
なぜできるもんではないと断言するのか?
なぜお前にはわかるんだw
知ってから発言なんて、もしかしてお前10代?
109名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:32 ID:apBiaGem0
>>99
内部留保に関しては説明しているじゃん。
年々つみあがったものではないのに
毎年の分担金を減らすのとは道理が違う。

事務総長が総務省出身じゃなきゃどこならいいわけ?
行政をよく知っている者を行政の機関に当てるのは何がまずいわけ?

給料が高いと言うけれど、あなたの思う妥当な金額はいくら?
そりゃ自分以外の人間の給料なんて安いほうが気持ちがいいだろうけどさ。
110名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:51 ID:ZCxQ2aJE0
橋下って糞芸人・悪徳弁護士と思ってたが知事になってからはすごすぎる。
111名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:47:45 ID:apBiaGem0
>>108
君が知らないようだから教えてあげるけど、
先週の土曜日朝のYTVの報道バラエティで
「近いうちに知事会が投票して欲しい政党を発表します」
って発言したんだぞ。
知事会が国政に絡む発言するわけないのに。
112名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:52 ID:1grR3KJf0
>>108
やあ!
自称大阪に三十年以上住んで昼間っから地方自治板に
粘着してるニートさん!
お仕事ご苦労様です!
113名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:50:49 ID:Cb8sGHTAO
>>100
これも仕事だよ。
府税の使い道をチェックして府民の目の前に出している。
114名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:51:07 ID:luwo5xVaO
>>88
小泉の成果
おまえらが頑張って働いてくれたおかげで国の借金が2兆7426億円も減った!ありがとう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241786072/
115名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:53:39 ID:Cb8sGHTAO
>>111
地方分権に絡む発言なら何度もしてるが?
116名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:57:58 ID:mq6qbCwn0
>>115
国の行政に対する発言と選挙で支持する政党を一緒にするなよ。
知事は自民、民主それぞれから支援された人がさまざまなのに、
支持政党の統一なんてできるわけないだろ。
117名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:59:17 ID:ihpOT4wD0
橋下は毎度ながらすばらしいな。アンチのわめき声が心地よいw
118名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:00:22 ID:Ur6SJeZIO
この人は自分より立場の弱い人にしか文句言わないズル賢さがあるよ
層かや二回大臣の悪口は一切言わないから
119名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:03:31 ID:3GwoOsxC0
>>113
同和政策の廃止や土建政治の見直しは仕事に入ってないんですね
120名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:06:51 ID:Cb8sGHTAO
>>116
まぁそこ(支持政党)までは確かに無理だろうね。
目標がそこだろうけど、結局は「誰が霞が関に手を入れて地方分権を進めようとしているか良く見て投票してください」って持論を、
全国の有権者に訴えるくらいだとは思う。
121名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:07:15 ID:mq6qbCwn0
国が費用対効果が低いといって凍結した高速道路を
作ってもらうように陳情するような見直しはやってますよ。
122名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:07:42 ID:ZP5XkiOMO
大阪が劇的に変わってきている…すごい。
好きじゃなかったが、認めざるを得ない。
123名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:10:02 ID:ZP5XkiOMO
ていうか、本当によく働くわ橋下。
聞くところによると石原都知事なんてたまにしか都庁に顔を出さないらしいじゃん。
124名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:11:48 ID:FDQRTa5v0
>だから最初に第3章の「温存された乱脈同和行政の闇」を読んだ。しかし、「またこれだ」というタメ息がこぼれた。
>橋下府政になって、同和行政は温存なんかされていない。本書でも痛烈に批判されているように、「PT案」からはじまって
>「維新プログラム」で予算は来年度もバッサリ切っているではないか。
>大阪市の關淳一市政が、あまりにえげつない小西飛鳥会や芦原病院問題などの癒着でにっちもさっちもいかなくなって、
>掌を返して大阪市内の人文センターの統廃合や同盟支部の追い出し、青少年会館の廃館を住民の意思を無視して強行したのは、
>マスコミ既報通りで、わざわざ一ノ宮らのごときに解説してもらうまでもないことだ。
>問題は、むしろ“同和行政が温存され、橋下府政で拡大強化されている”などと180度正反対の錯覚をさせて劣情と差別意識
>いることだ。 
>共産党の主張というのは、なぜこうも毎度“味噌”も“糞”も一緒くたにするのだろうか? 結局この主張を誰が嬉々とし
>て迎え入れ悪用するかは明々白々だ。それは「人権擁護法案反対」(我々もメディア規制には反対している)を声高に叫ぶ手合い
>である。つまり、ネット右翼やネオコン(新保守主義者)・ネオリベ(新自由主義者)どもである。政治家でいくつか実名を出せば
>麻生太郎、安倍晋三、小泉純一郎、中川秀直、中川昭一の与党や野党では平沼赳夫(日本会議)ら一派だ。こいつらは共産党に
>とっても根本的な敵ではないのか。こうした政治勢力が、「人権擁護法案反対」を叫ぶのはファシズムにもとづく思想統制と
>憲法改悪の思惑のためである。
125名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:15:04 ID:Cb8sGHTAO
>>119
是非やって欲しいね。
一期でそこまでやってくれたら満点により近くなる。

>>121
国(霞が関)の言うことだからな〜
そういう判断を霞が関がするんじゃなく地元ともっと討議しろってことじゃないか?
126名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:21:18 ID:ffhJVknOO
ただ、実際、天下りできるくらい出世した奴等って優秀なんだよな。

確かに年収は高すぎるが、そのへんのおっさんがいるのとは訳が違う。
127名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:21:19 ID:C/bkyskQ0
そういえば今年のGWに小旅行したんだが、水平社発祥の地ってのがあったな。
飛鳥から北に行ったところ。
128名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:23:50 ID:ncm6cxQA0
>>125
選挙のときは廃止を公約に掲げた路線なのにね。
地元の人でも要らないといっている道路なのにね。
129名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:27:33 ID:3GwoOsxC0
>>123
見直しどころか今年度は建設関係予算を一割以上増額してるし
露骨に公共工事推進にシフトしてるじゃん
同和もPT案ではゼロベースを謳っていたのに、補助金と
名前を変え復活させている

財政再建と言いながら一番の本丸には手を付けないのは
おかしいとは思わないの?
130名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:28:04 ID:IfXcWI/l0
>>86
心配すんな。ちゃんと国民が見てるよ。

橋下は一般常識ではおかしいと思うこの国の不思議を次々と曝露してくれるな。
こういう稀有な存在は絶対失脚させてはならない。
131名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:33:09 ID:Q2t0KL3c0
そろそろ天下りの定義をしろや
132名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:35:32 ID:60RCm+MM0
>>109

内部留保に関して、多額の出費が必要になったときに使いましょうというのが目的だよね。
で、それが特に使う機会も無くてここまできたと。
実際に何に使われているかと言うと、その成果として挙げられているのが、他の国との地域の交流。
成果が見えないんだよ。 これだけ自治体が財政難で疲弊している時に、本当にこれだけの分担金が必要なの?
今まで何の意見や疑問も出ず事が済んでいたこと自体、驚きだよ。

>事務総長が総務省出身じゃなきゃどこならいいわけ?
>行政をよく知っている者を行政の機関に当てるのは何がまずいわけ?

これは逆に聞きたいが、民間出身だったら何故だめなの?
従来の全国知事会のように、国からの要請に対し、何の意見や疑問も出ず事が済んでいたこと自体、大変不思議な事だと思うのだが。

>給料が高いと言うけれど、あなたの思う妥当な金額はいくら?
>そりゃ自分以外の人間の給料なんて安いほうが気持ちがいいだろうけどさ。

役員報酬の平均額は、会長が3400万円、社長が3200万円、専務が2500万円、常務が2000万円、取締役が1300万円
産労総合研究所が2005年8月22日に発表した調査結果
雇われ社長だったら年収500万円程度でもたくさんいらっしゃいます。
営利活動でも、具体的に政策立案をするのでもなく、単に国との調整役として機能している事務総長あれば、年収500万程度で十分では?
それで人材が来ないというのであれば、民間から応募すれば宜しい。
賭けてもいいが、民間で応募すれば必ず人は来ます。 

133名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:37:40 ID:/rMV+QRO0
>>130
橋下が批判しない物

@小泉さん、竹中さん、オリックス・宮内さん、奥谷さん等を頂点とする、ネオリベの人々
A池田大作先生と創価学会
B韓国および民団
C中国
D自由同和会
E経団連、関経連ほか経済団体および経済界、大企業
F民放放送局
G読売系列
H右翼団体
I井手正敬とJR西日本経営陣
Jやしきたかじんさん、島田紳助さん、爆笑問題さん、デーブ・スペクターさん、創価タレントらをはじめとする芸能界
K商工ローン:シティズ
Lパチンコ業界
Mディック
134名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:38:07 ID:Cb8sGHTAO
>>128
その後いると判断したんだろ?
その辺の変化が納税者に見えるようになってるのよ。
ただ、なぜ変わったのかをもっと出して欲しい一面はあるが、まあ満点ではないにしろ今までよりは良くなっている。
今までは全くわからなかったしな。
とにかく情報を出す。
総合してだめなら4年後には落選するし、OKなら再選。
それだけの原則だろ。

霞が関には4年後がないし今までの知事にはその(地元の有権者の判断を仰ぐという)開き直りがなかった。
135名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:40:11 ID:i4V1x3UC0
橋下知事頑張れ!!!!!
136名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:40:15 ID:ZP5XkiOMO
>>67
根本的な問題として、やはり頭…知識の差もでかいと思うよ。
東も芸人あがりにしては、馬鹿じゃないし勉強もした(している)んだろうけど、
さすがに橋下は弁護士だけあって経済の仕組みから行政とは何なのか…矛盾点も含めよく知ってるわ。
大阪では10年以上も前から夕方の番組で民事相談のコーナーもやっていたらしいし。
行政上で出てくる様々な事柄に対して、腑に落ちない事はすぐにアンテナに引っ掛かるんだろう。
「それは変だよ」って。

東だと、やはり限界があって何なのかちんぷんかんぷんな事柄も多いはず。
たからある程度は官僚に丸め込まれて「う…む…よきにはからえ」みたいに言わざるを得ないでしょう。

橋下を丸め込むのは大変だわ。専門用語や数字を駆使しても全部ついてきそうだし、大学教授の友人や弁護士仲間など、優秀なブレーンも多い。

だから東は特産品をPRしたり宮崎県のセールスマンとしての役割を主にせざるを得ないんじゃないか。

やっぱりきちんと正して行こうとするなら「頭」は不可欠だよ。セクハラ問題以前に横山ノックに何の仕事ができるか…あの時の大阪府民は愚かだった。

だって漫才しか脳のないおっちゃんだもの。参議院議員時代に何の実績を示せたわけでもなく…

ま、橋下が当選したのも別に彼の頭どうこうよりパフォーマンスに酔い、タレント人気投票扱いで似たノリだったのかも知れないが見事結果オーライになった。
そうそう…ノックと言えば今度は千葉県民が哀れな状況になりつつある。
137名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:43:36 ID:ZP5XkiOMO
>>80%くらい
138名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:48:22 ID:dPcQOZss0
>>132
知事会の役割って他の国との地域の交流が主目的じゃないんだけど。
本当にわかっている?

ちなみに民間出身というが行政関連に経験と人脈があるやつが
どれだけいるか。経済関連ならともかく。
ちなみにあなたに賭けられても困るが、
民間のトップクラスがたった500万でくるわけのか?
そこらへんの派遣切りにあったような人間を募集しているわけじゃねーんだぞ。
139名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:49:19 ID:3XRuCobs0
天下りなんて言うからダメなんだ。

何で公務員の落ちこぼれを税金で養わないといけないんだか。

天下り → 落ち穂拾い、都落ち、落ち武者 とかに改名したら?


それと、天下り(w先の年収を制限すると良い。
上限一千万、退職金は継続勤務10年以上から支払う。
もちろん、前職からの年数は計算しない。

公務員やめると、収入が落ちるようにすればいいとおもふ。
140名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:49:25 ID:ktjucjdh0
>>136
ほんとにマンセーのヴァカだね
言うか言わないかは相対的な判断だろ
橋下はそれをパフォーマンスにしているだけの話
141名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:50:19 ID:XPU8iTZx0
もう国家的に殺せばいいじゃね?言うこときかないんだし
142名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:51:03 ID:VufP+HOw0
俺は府民じゃないけど
橋元の大阪府や大阪府民に対しての利益追求って
当たり前の事だと思う 
大阪府民の利益の為に全国巻き込まなきゃならなければ
当然の発言だし行動だと理解できるな

143名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:51:32 ID:dPcQOZss0
>>136
高速道路の一件では、自分で
「行政がわかってなかった」
と発言したんだけどね。
144名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:52:35 ID:SkRyKrUq0
>>136
ワハハハハハハハハハハハ
橋下が経済とか行政に関して熟知してる?
最近一番のギャグを聞いた気がする

府債発行0を公約にしてる時点で素人丸出しじゃん
個人経営者なみの削減一辺倒の財政再建とかさ
公債費比率や実質赤字率、将来負担率も出さずに府債総額で
「大阪は破産会社」とかさ
これ知ってる人間からすれば失笑レベルだと思うけどね

行政に関しても代執行でありえない失態を犯しているし
145名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:53:36 ID:nO0lNnt30
今の50代以上は若者がどうなってもいいと思っているようだ。
何もしないで2000万とって若者が200万でもなんとも思わないらしい。
もう同じ日本人と思わなくていいんじゃないか?
あいつら戦争にもいかずに反抗ばっかして左翼思想で日本をさげすみ
おいしい思いだけした世代だ。
在日よりたちの悪い遊日だ。

若者の怒りを知れ

146名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:56:07 ID:gtsz7AAy0
橋下ってマジキチレベルじゃねーか
協調性なさすぎだろ
147名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:57:53 ID:SkRyKrUq0
>>142
府民の利益追求って言うけど橋下に変ってから
大阪府民の暮らしの何が良くなりましたか?
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:01:10 ID:60RCm+MM0
>>138

ハッキリ言って、わかってないよ。
というか全国知事会の目的や効果、それがどんな機能をしているのか全然わからない。
だから、具体的にどういう仕事をしているのか知りたいと思っているけどね。

他の国との地域の交流が主目的じゃない事くらいはわかっているけれど、では実際何をしているの?

あなたは詳しいみたいだから、ここに居る人々に教えてあげたら?

橋下擁護うぜぇと思うのなら、それで納得させてみたらいいじゃない。
総務省の官僚以外に適任が居ないのかどうか、具体的な業務内容がわかれば判断出来るでしょ。

全国知事会
http://www.nga.gr.jp/

私は具体的な報酬に関しても、出しました。勿論無知を承知で。当然、あなたはそれがおかしいと思われるのですよね。
それを批判するのであれば、あなた自身が考える適正な報酬額及び理由を教えて頂きたいものです。



149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:04:47 ID:szAiLXSi0
★石原慎太郎、全国の知事は元の役所を気遣う官僚出身者ばかり

 東京都の石原慎太郎知事は23日の定例会見で、来月6日に就任1年を迎える
大阪府の橋下徹知事について「がんばっている。1年で結果が出るもんじゃないしね」と
評価する姿勢を見せた。

 石原知事は「全国知事会に出ると、みんな官僚出身の知事でうんざりするよ。
民間の肌合いが分かった人間じゃないと、本当の地方の行政はできないんじゃないかと
思いますな。知事会をやると、みんな自分が卒業してきた役所を振り向いてモノを
言うからね」と官僚出身の知事を批判。橋下知事の発言について「私もあれぐらい
言いたいんだけどね、このごろ飼いならされておとなしくなっちゃって」と述べ、
「ま、オレは漢字は読めるけどな」と漢字の誤読が話題になった麻生太郎首相を皮肉った。

 オバマ米大統領の就任演説については「聞いてないし、読んでもいない」と
関心を示さなかった。【須山勉】

[毎日新聞1月23日]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_ishihara_shintaro__20090123_2/story/23mainichiF0124m023/
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:08:30 ID:V2SnwsRiO
>>138
本業退職後なら今の時代500万でも来るだろうが、2200万ならわんさかだろうね。
それとも能力のある人がみな霞が関並みの金銭感覚とでも?

で、知事会の役割とそれに付随する事務局長の仕事をどのようにお考えかな?

>>143
だからわかったら変える。
霞が関の役人には難しいこのことが支持されてるんだよ。
頑張ってはいるがわかってるつもり、わかってる建前、わかってるけど偏ってる、
これが霞が関。
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:22 ID:+OxYzfTt0

橋下の行為がパフォーマンスだとしても、問題提起として目が向けられる事はいいのでは?

その批判が正しいのか、間違っているのか、それを判断するのは役人でもメディアでも無い。

お前ら知らないのに何言ってやがんだ!って言うのならば、具体的にどこが誤っているのか、
どの批判が見当外れなのか教えてやれよ。

知らない奴は口出しするななんて言い方は独善以外の何者でもない。

152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:23 ID:szAiLXSi0
★公益法人理事長の報酬が1700万から4400万に増額で、さいたま県知事1922万より高額に
2009/4/18
住宅の建築確認や検査を行う財団法人さいたま住宅検査センター(さいたま市)の
理事長の報酬が2008年度、約4400万円に上り、
設立を許可した埼玉県が近く、減額するよう改善指導を行う方針であることが
18日、分かった。
県住宅課は「公益法人としては報酬が高過ぎる」としている。
同課によると、理事長の報酬は06年度は約1700万円だったが、
業績の伸びとともに高額化。
07年度は約2800万円、08年度は役員報酬約2600万円と
業績貢献手当1800万円の計約4400万円だった。
常務理事の報酬も08年度、同手当を含め約2600万円だったという。
上田清司埼玉県知事の07年の所得は1922万円だった。
同課によると、理事長は同規模の民間企業と比較し報酬を決めていると説明。
「競争が厳しくなる中で営業努力をしている」と話したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009041800168


★高額報酬のさいたま住宅検査センター理事長ら辞任
2009.4.27 12:48
財団法人さいたま住宅検査センター(さいたま市)の広田頌二理事長が平成20年度に、上田清司知事の
報酬の2倍にあたる約4400万円の役員報酬を受け取っていた問題で、広田理事長は27日、県庁で
記者会見し、同日付で引責辞任したことを明らかにした。広田理事長は「県民に迷惑をかけた。
辞任することで責任を果たしたい」などと述べた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090427/crm0904271251008-n1.htm
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:11:11 ID:ZRqrPUZx0
今回の大阪知事が中央批判への実行できているのは
伊藤博文の遺産でもある訳なんだよね。
伊藤博文、恐るべし!
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:55 ID:V2SnwsRiO
>>147
気持ちが変わりましたよ。
景気の気がね。
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:34 ID:szAiLXSi0
●櫻井よしこ 「独立行政法人トップの大半が天下りという実態を見よ 」

選挙で選ばれた国民の代表である政治家が改革を叫んでも、この国は変わらない。
国民の代表でもない官僚機構が居座り、お手盛りで自らの利益を計ることに異常な
執着を見せるからだ。
9月7日の「毎日新聞」の報道はその一例である。小泉純一郎首相の目玉政策である
特殊法人改革で、廃止される特殊法人に替えて10月に発足する独立行政法人のトップのうち、
4分の3が天下り官僚によって占められるというのだ。
「特に総務、財務、農水、経産、国交5省が所管する法人は全員が前身の特殊法人トップからの
横滑り」と「毎日」は報じた。
小泉首相は天下りを是とせず、官邸主導で人事を行なうとしたが、その言葉はまったく
実行されていない。
2001年4月に独法化された57法人も、改革とは名ばかりである。民主党政策調査会の調査によると、
57法人の役員数は、独法化以前の90人から、267人へと約3倍に増えた。理事長と常勤理事の
ポストは145に上り、じつにその97%が天下り官僚によって占められている。
理事長就任者のなかで、純粋に民間から登用されたのは、一件のみである。前組織からの
横滑りや、新たな人物が理事長に就くにしても、圧倒的に天下り官僚なのだ。
まさに官僚たちの焼け太りである。
独立行政法人の理事長および理事の給与は驚くほど高い。旧特殊法人から横滑りする場合、
彼らはまず退職金を得る。平均は5236万円余だ。新ポストの年収は、バラつきはあるが、
2000万円前後である。2年間で退職し、別法人に行く際は、新たに約1000万円の退職金を
受け取る。加えて、独立行政法人通則法によって兼職を原則禁止とされているにもかかわらず、
現実には、彼らの約42%が兼職である。
民間企業に較べると、官僚が手にする特権の大きさと、収入の高さがわかる。しかも、
これら独立行政法人はほとんど独自財源を持たず、運営費交付金という名の税金で支えられている。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2003/09/post_215.html
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:15 ID:ga95s5vUO
ハシモトに銀河帝国建国して欲しいマジ
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:37 ID:3SLQvLCxO
クソ自民の適当政治を何とかしろ
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:13 ID:V2SnwsRiO
>>151
その通り
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:43 ID:44eE+cYhO
文句ばっかりやな
いままでの奴はなにやったんや
頑張ってやはしもと
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:58 ID:mvyqWvVL0

自民創価が政権与党だと、天下りは存続するよ。
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:23:01 ID:b3hc+QmY0
役得・権益にあぐらをかいてる人間共にとっては、これほど厄介な奴はいないだろうな。
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:25:22 ID:VvQnMb0t0
>>147
借金じわじわ返すんだろ
俺の給料だけはくれ、俺が定年になってからやってくれって素直に書けよ
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:26:12 ID:3VMCkaFo0
橋下知事を全力で応援しよう。

まあ、知事を批判してる奴は天下りゴロの当事者だけかw
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:26:27 ID:DscoYc9r0
>>1 知事会の事務局までも
  官僚が天下りしてんのかよ・・・
  内部まで犯されてるじゃん
  橋下知事よくばらしてくれた
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:29:59 ID:yn3dd+Hs0
>>75
まーーーた都合のいいとこだけ切り取るネットアカヒか
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:51 ID:IQOjoLFu0

現実問題として 官僚とつながりを旨く活用してる賢い県が多いンちゃウの

アホな大阪府は知らんけど・・
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:55 ID:JMX/LdAGO
>>162
>>147
> 借金じわじわ返すんだろ
> 俺の給料だけはくれ、俺が定年になってからやってくれって素直に書けよ
返してる借金は府の借金で
府民の借金じゃないけどね
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:25 ID:ohitVx9s0
あらゆる隙間に天下りというのがすごいな
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:25 ID:V2SnwsRiO
>>160
当然そういう奴もいる。
逆に民主社民にもいる。
要は各選挙区で候補者個人を見てそれを見分けようって話だ。

>>163
言い過ぎw
どんな批判でもちゃんと聞き、みんなの前で俎上にのせるのよ。
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:02 ID:Zrvo/fYz0
橋下知事いいわ
他の知事はなにやってんだよ
特に千葉の馬鹿は・・
171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:41:41 ID:IQOjoLFu0

官僚の天下り構造って 国家レベルで改善でけへんと 一府のトップが
グタグタ騒いでも どうにもならんやろ

大阪府は もう削減ネタが失せて仕事ないんか?
大阪府浮上に汗かけと言っても お手上げやし・・・困ったね橋下信者も
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:41:52 ID:EBmsDqn80
>>151
それは国民目線からみればね
だが、知事というのは本来自治体の利益を第一に考えるもの

橋本は好きだが、自分らの自治体のトップでは困る
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:42:17 ID:V2SnwsRiO
>>167
〉 返してる借金は府の借金で
〉 府民の借金じゃないけどね
府の財産は府民の財産なんですよ。
もちろん国の財産は国民の財産ですし、各都道府県の財産は各都道府県民の財産です。

運営をしている国家公務員や地方公務員の財産ではないです。
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:14 ID:a/Ppi0uA0
知事は自分とこの県政で忙しいだろうからな

実質要望取りまとめとか
国とか財界のトップに合いにいくのが
事務総長の仕事だろうね…
向こうは47都道府県別々に来られても対応面倒だろうし。
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:37 ID:e+xyPDis0
いいなあ大阪・・・。
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:17 ID:Zrvo/fYz0
橋下が取り上げてマスコミが一斉に報道
この効果は大きいね
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:41 ID:vjh8n+4H0
この人は当たり前の仕事を真面目にやってるだけなんだけど
他の上に立った連中は甘い汁吸って口だけかっこいい事言って仕事しないから目立つよな
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:50:55 ID:gOBJ5JwI0
橋下が気が付いた手柄みたいに書いてあるけど
元々次の知事会で他の知事達もこれについて話し合う予定だったってだけじゃ・・・
結局はタレント知事のパフォーマンス
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:53:27 ID:IQOjoLFu0

どんなに マスコミが取上げても 大阪府が得るのは劣化効果だけやな

ムダが嫌いな知事にしては 異常な自滅行動やね
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:53:39 ID:Fh5L9erL0
寄生虫を駆除せよ。
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:50 ID:7ZBODq41O
>>173
財産はプラスだけではないマイナス(借金)も財産である
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:01:00 ID:deZL5odKO
日本のゴミ溜め大阪の財政を立て直しただけでも、府民は橋下に感謝すべき
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:01:53 ID:V2SnwsRiO
>>171
こういうあきらめが霞が関をつけあがらせて来たんだろうね。
府民の支持を一府知事の動きが他の地方の民意を動かし、霞が関に影響すると困るのは役人ばかり。

>>172
各自治体がそれぞれに主張し、地方の目線に立たない霞が関の独断を許さずにそれぞれの利益を目指して競い合うのが地方分権の一面。
それぞれの自治体の有権者が自分達の長を選ぶ時にお上任せにせず、自主的に自分らのトップを選ぼうよ。
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:02:05 ID:14w/fX/N0
橋下総理で良いわ。
早く国政に出馬するべき。
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:02:26 ID:45meaqQc0
>>173
府の財政を改善するのに府民サービスを削ってるというのは理解してる?
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:17 ID:a/Ppi0uA0
日本国民の給料下がってデフレが続くと、
結局国の借金膨らむだけなんだよね。
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:05:26 ID:Zrvo/fYz0
橋下最高!
パフォーマンス最高!
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:08:56 ID:mHVTfLjq0
橋下やるねぇ。
それにひきかえ、野田聖子(しましょうこ)はウンコ〜!\(^O^)/
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:32 ID:fA2dQ8mZO
>>185
というか、今まで贅沢しすぎた。身の丈にあった行政サービスでいい。
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:39 ID:IQOjoLFu0
>>183
プロセス的には なんだかんだと言っても・・・
天下りキープの公自民党が支持する橋下ではアカン!

結局 民主政権にせんと なんも変わらんってことやわな
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:41 ID:t2AfhVYm0
平松市長は橋下知事のおかげで
いいイメージで見られているかもしらん。
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:42 ID:V2SnwsRiO
>>178
>>176

>>181
その通り。
正負とも財産は納税者の財産であって、役人や役人出身者の財産ではないよね。
情報をどんどん明らかにして、我々の代表たる議員や首長が管理出来るようにしなきゃね。
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:46 ID:14w/fX/N0
府民サービス削ってるとか批判する方に問いたい?
府民ですが橋下知事になっても何のマイナスも生活にないわ?
マイナスないから支持率80%以上あるのでは?
特定の箱物廃止でもほとんどの府民関係ないし、批判してるのは
特定の思想の方とか府職員の一部や労働組合やろ。
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:56 ID:IQOjoLFu0
>>189
>>身の丈にあった行政サービスでいい。
本気なん?

5兆円超の借金で首がまわらん大阪府の身の丈サービスって・・どんなんやねん?
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:17:59 ID:izXVPt5LO
日本が大統領制度なら当確
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:44 ID:V2SnwsRiO
>>185
もちろん。
量的に府民サービスが低下しても総合的にそれを受け入れている府民と、府民サービスが低下するという名目で自らの待遇を主張する輩との比較も。
197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:45 ID:wsv5aozO0
知事より天下り事務局長のほうが金額が高いって馬鹿じゃねーの
本当に官僚ども首つって詫びろよ。申し訳ないと思わないのか?
思わないなら本当に存在がゴミだな

>>22 てめーみたいなクズには一生かかってもなれねーよw

198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:22:57 ID:V2SnwsRiO
>>194
過剰でないサービス。

逆にききたいが、どこら辺が不足と思うの?
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:20 ID:3hHxh5B5O
>>77
おまえバカだろwww
さっさと死ねよ
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:25:52 ID:zIpgps++0
ていうか国会でも天下り禁止、悪いことって言ってるなら懲役刑にする法律作れよな
国会議員給料いらないんじゃねえの
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:25:55 ID:Ps75TbXv0
俺の親戚が町の教育員会にいるんだけど、こういう構造は公務員がいっぱい作って
自分たちの天下り先作るらしいね。
で、なんで簡単に変えれないかというと、今度は民間でこういうのに関わってるゴロがいるらしくて、
そいつらやっかいらしい。そいつらは金儲け目的だから町長が誰でも良いわけで、
こういう無駄を変えようとすると新人候補に応援するらしい。

やっぱ一般住民がもっと関心持たないと好き勝手してるぞ、あいつら。
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:46 ID:a/Ppi0uA0
>>198
もうすぐ大阪府の保健所にお医者さんが居なくなるよ。
今必死に当直夜勤無し定時で帰れます〜とかで募集しているけどね。

インフルエンザ流行ったらどーすんだろーなw
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:28:18 ID:k26Sf/GHO

橋下は最高だな

今後50年、知事は橋下で良い。
大阪府民であることを、今誇りに思う
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:29:14 ID:V2SnwsRiO
>>199
言い過ぎw
世の中にはそんな奴もいる。
そんな奴を霞が関に利用されないようにしなきゃw
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:21 ID:+Joo/XSWO
麻生首相は天下り擁護してんじゃん。
つまり橋下知事の敵は麻生ww
ネトウヨはどちらに付くのww
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:56 ID:Pa+M2oZn0
行政区のトップより高給なのはいくらなんでもおかしいな
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:39 ID:Rg56Abzz0
行政的には大阪府と言っても実際は関西全域の公的サービスを
担ってる物も有る 関空なんて大阪府にあるからだけど
関西全体の共有物みたいなもんだし
それに伴う利益も有るけど それを全部大阪に負担させるのも
どうかとも思う 
それを国に当たり前みたいに言われるのは疑問と思うのは理解できるな
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:34:15 ID:CUJqRdjE0
知事会がただの会合以上の何かを生み出すなら別だが…
そんなことは無いのなら必要無いな。

どちらにしても事務方2200万は無いわ。
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:35:37 ID:wnw3j9pQO
いや マジで知事すごい 俺3セクで働いてて
天下り(警察・消防)に下請けイビリ目の当たりにしてるから
早く切って欲しいよ
しかも、その管理事務所全員公務員気質(この不景気にww)
あってもなくてもいい施設だのに
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:36:59 ID:V2SnwsRiO
>>202
なるほど、それは大変だな。
よかったのは霞が関主導ではすぐに対応出来ないだろうところを、既に募集してるんだってところかな。
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:33 ID:V2SnwsRiO
>>174
それに2200万ですか?
212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:42:29 ID:IQOjoLFu0

知事会を 旨く活用して道府県のトップにとっては 安い給料なんちゃうか

無知な大阪府知事は活用法を知らんだけやろ・・・
213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:45:43 ID:PaFI/QLT0
http://ameblo.jp/osaka4970/

知事応援ブログです。
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:45:47 ID:JTnDqfYlO
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:49 ID:IQOjoLFu0

削減や労働環境低下に堂々とノーが言える医者には 弱いよな橋下!
で逃げられ 募集ムダ投入してもなあ・・・医者集まらんわな

なんか 逃げ場のない弱者ばかり虐めて快感してる橋下って 最低ちゃうか
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:50:13 ID:V2SnwsRiO
>>212
〉 知事会を旨く活用して道府県のトップにとっては 安い給料なんちゃうか
視点が違うな。
納税者が自分や自分の上司の収入と比較して安いかどうかであって、
納税者の税金をまとめて動かしている役人の金銭感覚で高いか安いかではない。
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:50 ID:7Ahj80q40
>>210
募集くらいならどこでもすぐできるが。
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:57:54 ID:WdfQvwFb0
【政治】 国の出先機関見直し 地方への業務移譲などで現行3438機関の8割の廃止・統合が可能 全国知事会が提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204580697/l50
【地方分権改革】各府省から「ゼロ」「先送り」の回答
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209654931/l50
【ビバ土建屋】国交省、東北地方整備局新庁舎に114億円 統廃合論議、どこ吹く風
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227784931/l50

【全国知事会】「闘う知事会ではなくなった」 秋田の寺田氏が痛烈批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216731730/l50
【秋田県知事選】佐竹敬久氏の当選確実 自民党秋田県連と社民党秋田県連合が支持
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239537359/l50
秋田県知事に佐竹敬久氏
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200904120093.html
> 3期12年務めた寺田典城氏(68)が2月に引退を表明。
>直後に、秋田市長だった佐竹氏が立候補の意向を明らかにした。
>寺田氏と対立してきた自民党県連と、寺田氏が全国学力調査の
>市町村別結果を公表したことなどに反発した社民党県連合が相乗りで
>佐竹氏を支持。寺田氏に事実上、後継指名された川口氏には
>民主党県連と国民新党県支部が支持に回り、国政野党が分裂した選挙戦と
>なった。
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:15 ID:ckrY6AsH0
ミンスミンスいうなら厚生省をやった菅を思い出せばいい
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:07 ID:OvK6UZo+0
>>212
知事会は確かに政治組織としては有効なんだが
天下り役人の給料が高いのとは別問題だろ。

あとはアレだな、東京と大阪は本気になればそういう組織に
頼らなくてもやっていけるはずだという強気があるわな。
ほかの地方ではそうはいかない。
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:05 ID:sBaQlG5kO
>>214

上に「貧乏」がつきます
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:08:58 ID:V2SnwsRiO
>>215
〉 削減や労働環境低下に堂々とノーが言える医者には 弱いよな橋下!
ま、ノーと言うのも本人の選択だわ。堂々というかどうかは別にしてしっかりとノーと言う奴の意見は聞く、聞く機会も作らないまたは作ったふりをする奴と違って府民の前で聞いた上で判断する。
それをやっての支持率だわ。
府民が現実に何を支持するか、何を求めるか、ここが霞が関にはわからないんだよね。

〉 で逃げられ 募集ムダ投入してもなあ・・・医者集まらんわな
さてどうだか。
栃木にもいるよね。

本当に逃げ場のない人とそうでない人は区別してるね。 
具体的にはなんだろ?
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:42 ID:IQOjoLFu0

大阪府は国にぶら下がらんと たちまち破綻やな
まあ 閑空も府が自腹でやれるなら 好きにやってみればエエけどな

今や大阪府は 単なる三流地方なんだよな
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:12:02 ID:s7AkRrH80
事務局長 1名
知事諸君 47名

誰が偉いかは明らか。
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:06 ID:gEDzFM4NO
アブソリュートエゴダンスで心斎橋
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:20 ID:HQ0hF7iDO
橋下と河村やるな。
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:32 ID:sBaQlG5kO
また二重顎震わせながら気持ち悪い笑みを口元に浮かべAC馬鹿が抜かしたんだろ。ド下手くそな大阪弁をところどころ使って。

不愉快だと感じない人間はどこかがいかれてんじゃね
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:43 ID:tOOQdYAzO
はしもっちゃん もっとやれ
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:56 ID:58vJ8cXu0
良い事言った!!
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:03 ID:TjaJnBjdO
30億は地方の介護なり老朽化した学校の修理なりに使い切った方がいいね。

納めるのはこれまで通りでいいと思うけどね。
但しその年納めた金額で余ったのはため込むんではなく、翌年に各地方順番にするなりして役立てるようにして私学助成金とかの予算に回させるようにすればいい。
予算不足は東京を除いてどこも同じなんだから協力して上手く各地方に使えるようにすればいい。
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:14 ID:qhmzAcSlO
内容はともかく…知事の誰かが言わんと
始まらなかったトコを突いたのは評価する。

あとは市町村会。こっちは言いそうな
奴が今のとこ誰もいないがな…
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:45 ID:V2SnwsRiO
>>223
その三流地方の動きに対して四流官僚は自らの怠慢や体質を弁護するためにどうしますか?
一流地方や二流地方の集まりの知事会を味方につける個別工作をしますか?
官僚出身の知事を擁する一流地方を味方につけようとしますか?
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:26:03 ID:i6YZMGS20



某県庁職員です。
「教育・福祉予算は削るくせに、大型公共工事は推進する嫌な知事」と思っていたんですが、
最近、とても頼もしいですね。
地方の視線から、国の役人のデタラメに真っ向から立ち向かう姿は輝いている。
給与カットされようが(我が県庁も既にカットされてますが)、こういう知事の下ならやり甲斐ありますよね。

橋下知事も言ってますが、国は地方以上の借金を抱えているくせに国家公務員の給与を1銭もカットしない。
これはおかしい。

国の出先機関なんて何も仕事してないですからね。
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:26:26 ID:jj2oK5kH0
これに賛同するのは森田くらいかな。
骨のある知事は2/47都道府県かよ。情けない。
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:28:48 ID:prdbjtnz0
>>193
悪影響は数年後に現れてくる

小泉の時に学ばなかったのか
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:42 ID:V2SnwsRiO
>>230
そうそう。
それでその使い道を、決して役人のために使われたわけではないと、弁明の余地もないくらいに全都道府県の納税者にちゃんと開示してくれればいいと思う。
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:09 ID:3P2k/T430
真面目にやってるなぁ

こういうのは職業政治家には無理なんだろう
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:55 ID:V2SnwsRiO
>>235
学んだ上でのこと。
数年単位ではなく、数十年単位での霞が関の弊害をね。
239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:40:03 ID:w3LHuaRE0
負担が大きいのなら徐々にでも減らしていくのがいいと思うが、
余ったなら震災などの際にすぐ引き出せる形で緊急資金としてプールしたほうがいいと思う。
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:34 ID:w2+bscgg0
橋本だけだ日本でまともな政治家は。
日本にも、明治初期の既得権益をきり私財まで投じた一部の政治家を
みならってほしいわ。とりあえず、役に立たないし国会地方議員を
半減しろ。マジで税金使うだけで何の役にも立たんわ。
それにつかうぐらなら、失業対策とかにかねまわせ。
政治家の能書きはいいから、自ら率先して経費税金削減しろ。
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:15 ID:V2SnwsRiO
>>239
うん、そのプールは必要。
ただ、そのプールは知事会でするもんじゃないよね。
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:07 ID:3lHbj291O
>>239
そういうことするなら予算組んで専用で貯めておく方がいい
単なる余剰金だと安定しないからな
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:47 ID:i6YZMGS20
>>240
そのとおり。
国会議員も県会議員も何にも仕事してないですよ。
議会質問を作るのは役人です。
質問に対する答弁を考えるのも役人です。
議員は“ただ読んでるだけ”で数千万円の年収を手にしています。

間近で関わっている者としてハッキリ言えば、「馬鹿でもできる仕事」です。
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:49:48 ID:IQOjoLFu0

やっぱり役人って 賢いし仕事してんだね 高い給料も納得!
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:57 ID:V2SnwsRiO
>>243
あなたはそういう議会の状況をどう思いますか?
また、どうすれば県議会がもっと有権者の意見を反映出来る機関になりうると思いますか?
県庁職員として現場からの意見があればお願いします。
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:29 ID:s7AkRrH80
大阪がダメなのは、
横山ノックとか、
この人とかを、
知事にしちゃうからじゃね?

賑やかならOKみたいな、かる〜い感じでしょ?

東京と国家行政組織の区別もつかないようなパッパラパーばっか。


関西州?
京都と大阪が仲良くできるのか知らないけど、
そんなことで何が良くなるというのだね?
雰囲気かい?なんとなくかい?w

もうすこししたら彼は、
「知事会は大切。行政を分かってなかった。
 事務総長が高給をもらうのは当然だった。」
なんて言い出すだろうよ。
これまでと同じようにねw
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:01:09 ID:qJw9DIM10
そう思ってるんなら、立候補して議員になりなさい
君は完全に勘違いしてると思う

日本は議会制民主主義国家なんだよ
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:03 ID:3cFwKSCa0
>>234
さりげなく橋下側に回る千葉かわいいなw
というか千葉の酋長もかw↓やるね
大阪・橋下知事、全国知事会を批判 千葉・森田知事「あの人らしい」…FNNニュース

とりあえずまた一つ膿が出されるきっかけをつくったようだが
どうもこの書き方は悪意を感じる>橋下知事また吠える 全国知事会を批判
マスコミも橋下には手を焼いてそうだ
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:06:06 ID:vb4pLEPyO
>>205みたいな単細胞だと楽だろうなぁ
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:15:34 ID:i6YZMGS20
>>245
議会の状況はもちろん良くないと思います。
やはり有権者の方々がもっと賢くなれば、議員もウカウカしてられなくなると思うのですが。

さらに議員たちは、「財政再建には県職員の給与カットが必須!」などと選挙で声を上げるくせに、
自分達の給与は1銭もカットしないのです。議員の給与カットは議会の専決事項なので知事は関われないんですよ。
これは国会議員も同様です。もっとも国家公務員は給与カットを行っていませんが。
公務員の給与カットについて文句は言いません。
財政苦しいから当たり前でしょう。
ただ、我々若手公務員が納得いかないのは、誰も使わないような赤字地方空港に何十億もお金をつぎ込んだり、
無駄な農道や箱物をバンバン作る首長や議会の姿勢です。

児童手当をもっと増やす、地方医療を充実させるなど、本当に県民のためになることにお金が使われるなら給料なんて半分でもいいです。

国にしろ、地方にしろ、役所は「必要なことだけ」やるべきだと思います。

251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:15:55 ID:V2SnwsRiO
>>246
ダメか?
官僚出身の房江の方がよかったって立場?
関西州はまだまだ模索中だけど、構想を議論することさえ気に入らないかな?
東京と神奈川が共同戦線を張るのも気に入らない?
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:27:03 ID:s7AkRrH80
>>247 君って誰だ?

>>251 橋本氏が知事にふさわしいとは思えないが。
模索中ならワンワン吠える必要はないだろうよ。
彼は国と対決する構図でパフォーマンスをしたいだけだろ。
くーだらねー。全国ネットで流されてもウザイだけだわ。
何のビジョンもない、関西州なんて言葉だけ。まさに空虚。

東京と神奈川の共同戦線って何だろ?
関東州なんて言ってないだろ?
石原も「国はダメだ国はダメだ」って、
小声では言うけど、馬鹿騒ぎはしてない。
空っぽの頭を広げてみせるような真似はしてない。
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:17 ID:vvw1ef+t0
>>250
>児童手当をもっと増やす、地方医療を充実させるなど

これはもっともなんだけど、これって今の日本の制度から考えれば
国がやらなければいけないことで、国の補助が少ないから
地方自治体が国の制度に上乗せしているわけだけど
そうすると住民は住む地域によって受ける福祉に格差が出来るわけだよね
それっておかしくない?

自治体が目に見える住民のために国が減らした補助に上乗せせざるおえない状況が
俺はおかしいと思ってる、住民も自治体も国に文句言うべきじゃないの?
住民が地方自治体や首長ばかり責めてたら、本当にずるい官僚が喜ぶだけと思うんだが。

住む地域によって福祉に格差が出来るのは、分権が進んだ国家や道州制なら
それは住民や地方自治体の責任だと思うが、今のような日本の国家制度において
住む地域の財政状況によって福祉の格差が極端にでるのはおかしい。
政府に都合のいいとこ=負担だけ地方分権になってると思うんだけど
それって俺が行政のことわかってないのかな?

国の定めた基準で不足する福祉ってなんだろう、お金がある所は住民サービスとして
上乗せしてもいいと思うけど、財政が苦しいのに国の福祉ではたらないからと
地方自治体が上乗せしなければいけないのはやっぱりおかしい。
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:49 ID:io1uIS3K0
>>253
財政が苦しい筈なのにとおるくんは今年度建設関係の予算を
軒並みアップ(総額200億以上)させてるわけで

セーフティネットを維持した上で余剰を回すのであれば
文句は少ないだろうが、実際はそうではない
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:46:06 ID:V2SnwsRiO
>>250
〉 議会の状況はもちろん良くないと思います。
〉 やはり有権者の方々がもっと賢くなれば、議員もウカウカしてられなくなると思うのですが。


まずここですが、有権者の方々が賢くない、つまり有権者自身のためにならない投票をしている原因はなんでしょう?
誘導ではなく一職員の見方として、せっかくの匿名掲示板ですので率直にご意見いただければ。

さらに議員たちは、「財政再建には県職員の給与カットが必須!」などと選挙で声を上げるくせに、
自分達の給与は1銭もカットしないのです。議員の給与カットは議会の専決事項なので知事は関われないんですよ。
仮にも選ばれた議員とそうでない職員の違いはどうお考えですか?
または生涯の職業として安定した職員と一期限定の議員とのバランスはどう思いますか?

〉 公務員の給与カットについて文句は言いません。
〉 財政苦しいから当たり前でしょう。
〉 ただ、我々若手公務員が納得いかないのは、誰も使わないような赤字地方空港に何十億もお金をつぎ込んだり、
無駄な農道や箱物をバンバン作る首長や議会の姿勢です。

そうですね。
そういう実態を有権者に示す方法として、大阪のマスコミを使った橋下知事のやり方以外になにか提案があれば、無責任な案でもいいので、ここで提案してみてはどうでしょうか。
〉 児童手当をもっと増やす、地方医療を充実させるなど、本当に県民のためになることにお金が使われるなら給料なんて半分でもいいです。

ですよね。
本当ならそのように使われていることを堂々とアピールできるようになればいいのだと思います。

〉 国にしろ、地方にしろ、役所は「必要なことだけ」やるべきだと思います。

ここだけもしかすると異論があるかも知れません。
というか補足かもしれませんが、「必要なこと」と「一見必要ではないが実は必要なこと」だと思います。
もちろんその判断は霞が関ではなく。
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:54:31 ID:s7AkRrH80
>>253 仰るとおり、国がやること。
けれども、自治体はやりたがるんだね。
べつに官僚がずるいわけじゃない。

例えば、すべての自治体が医者に札束をみせて、
うちへ来い、うちへ来いとやれば、どうなるか。
医者の報酬が上がるだけで、問題は何も解決しない。
自治体に任せると、そういうことになっちゃう。
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:58:35 ID:6pYkdWUm0
橋本が好意的に見られてるのは、今までの大阪府よりマシって部分も大きいな
まぁ悪い事じゃない
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:11:18 ID:GfmEMXVXO
>>254
民需の落ち込みが激しく特に体力の無い、与信されにくい建設業界はバタバタ逝ってしまう。潰してしまえというのも考えだけど倒産件数が膨らんだ場合の関連企業に与える影響は大きく、逆に社会保障費の増大や治安の悪化につながりかねないかと。
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:13:50 ID:V2SnwsRiO
〉 模索中ならワンワン吠える必要はないだろうよ。
ワンワンとかはおいといて。
今までやっていなかった主張をしていることの影響力を理解しような。
〉マスコミ 彼は国と対決する構図でパフォーマンスをしたいだけだろ
パフォーマンスをしてるんだよね。自分のパフォーマンスをしたいんじゃなくて、納税者の代わりにパフォーマンスをしてるのがわからんかね。
府民が国(霞が関)に対して思ってることを「パフォーマンス」してるんだが、それがなにか?
それが府民の意志から離れれば次に落ちるだけ。
安定した職員官僚とは違うのよ。
〉 くーだらねー。全国ネットで流されてもウザイだけだわ。
ウザイと思う人にはウザイだろうね。くだらないだろうね。
全国ネットだからね。霞が関が軽視していたところにも流れるね。
お上大事な地方から地方分権の声が上がったらウザイよね。
〉 何のビジョンもない、関西州なんて言葉だけ。まさに空虚。
フムフム、そういうことなのね。
空虚と思っているのね。

〉東京と神奈川の共同戦線って何だろ?
〉 関東州なんて言ってないだろ?
で言ったらどうするんだろね。

〉 石原も「国はダメだ国はダメだ」って、 小声では言うけど、馬鹿騒ぎはしてない。
霞が関と比べて空っぽかどうかは知らんけど、石原が始め、東や橋下や他の知事が声をあげ、ばか騒ぎをする。馬鹿と思うならそれまで。




で、おまえさんは地方分権に対してどんな意見をお持ちで?
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:16:17 ID:50TLFgB60
2ちゃんのゴミクズが何を批判する権利も無い
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:17:49 ID:96ddJp8g0
でも橋下はライトアップに100億円使おうとしてんだぜw
262名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:25:07 ID:5fBDM2bq0

他人を攻撃しまくる橋下徹だが

自分に都合の悪い質問されたりすると

「そういう人間を知事に選んだのは大阪府民だから仕方ない」
とか言ってキレる橋下徹

もっと自分にも厳しくならないと説得力ないわ
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:27:31 ID:pkU3zPhn0
>>262
おまえは正論に対して、何を歪曲させて言ってるんだ?
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:30:31 ID:qJw9DIM10
>>261
うそつきめw ソース希望
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:37:56 ID:V2SnwsRiO
>>256

>>253>>256も間違い。
医療に関しても国が決めることじゃないんだよ。
現場現場の需要があっての個々の事情を中央の官僚が管理出来るわけではない。
全国一律のといえば聞こえはいいけどね。
大阪の需要を大阪で考え、秋田の需要を秋田で考える。
それが住民に密着した医療なんだよ。


〉 例えば、すべての自治体が医者に札束をみせて、 うちへ来い、うちへ来いとやれば、どうなるか。
〉医者の報酬が上がるだけで、
必要なら上がり、そうでなければ下がる。
国が配分するとそういうことがおこらないのよ。
〉 自治体に任せると、そういうことになっちゃう。
自治体がどこに力をいれるのか、自治体が決めればそこに需給関係が生じるのだけれど、霞が関が配分するとそこには必要なものとせうでないもののバランスが崩れるのよ。


札束を見せるにも各自治体の状況があって、それは霞が関の配分ではなく、住民の意志が反映されるのです。
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:43:42 ID:s7AkRrH80
>>259 影響力って、吠えてるだけじゃね?
今までやってなかった主張ってのが何なのか分からんが。
何が変わるんだ?大阪がどうなるんだ?

府民が霞ヶ関に何を思ってる?
馬鹿、馬鹿、そればっか。
何のアイデアもないではないか。

民は知事が霞ヶ関の悪口を言うことを期待していたのか?
生活の改善や大阪の発展を求めていたんじゃないのか?
(財政健全化かも知れないが)

地方分権の声もウザイが、
彼の空虚なパフォーマンスがウザイのだよ。
勿論、それを放送する在京テレビ局が一番悪いのだけれども。

こちらの知事が関東州って言ったら、
「で、それは何なのかね?」って質問してみるよ。

私の意見はね、いわゆる地方分権と道州制には反対だ。
民主党と同じで、自治体の一層化を支持するよ。
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:55:11 ID:s7AkRrH80
>>265 だから医療計画は都道府県に権限があるでしょって。
実際には長野県とか、一部でしか機能していないみたいだけれども。
(この制度は変更の必要がある 知事以外の広域特別職も検討すべきと思う)
だけれども、医療資源の配分や保険・報酬といったことは、
国がやらないと不公平・不合理になるねって話をしているの。
医師の所得を上げて、一般国民の福祉が改善するんですか?
そもそも、自治体の決定が住民夫々の利益と一致するとは限らないでしょ。
医療を必要とする人もいれば、それ以外を求める人もいる。
住民全員の意思が自治体の政策に反映されるわけではないのです。
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:57:21 ID:PTiTJBN50
もうそろそろ噛み付くネタも枯れてきたな
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:59:15 ID:MfG06a5IO
>>103
内部留保に30億円なんて金額出す組織がまともなんか?
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:12:49 ID:s7AkRrH80
たったの30億でしょ?
員数100人のシンクタンクなら2〜3年で使い果たす。
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:13:25 ID:V2SnwsRiO
>>259 影響力って、吠えてるだけじゃね?
ほんとにそう思ってるの?
もしかして「吠えてるだけ」に目をとられて「何を」に目がいってない?それなら仕方ないが。

〉 何が変わるんだ?大阪がどうなるんだ?
もう変わってるよ。少なくとも府職員の意識は一部の組合系を除いて変わってる。
まだまだだけどな。

さっきも書いたが、府民も景気の気は変わったよ。
満点ではないにしろね。

〉 府民が霞ヶ関に何を思ってる?
〉 何のアイデアもないではないか。
ないこともないが、そう見えるならレベルそれでもいいんだよ。そのレベルで話すなら「今よりまし」で充分。
〉 府民は知事が霞ヶ関の悪口を言うことを期待していたのか? 生活の改善や大阪の発展を求めていたんじゃないのか?
悪口でなく、なにが生活の改善や発展に障害になるのかを指摘することをね。それが今のところは霞が関だったと。

〉 地方分権の声もウザイが、
誰にとってウザイ?
なぜウザイ?
〉 彼の空虚なパフォーマンスがウザイのだよ。
空虚ならウザくもないだろうが、空虚と思えない誰かにはウザイんだよね。

〉 勿論、それを放送する在京テレビ局が一番悪いのだけれども。
つまり地方局でならいくらわめいても耳に入らないと。
〉 こちらの知事が関東州って言ったら、
どちらの?関東のどこかの?

〉 私の意見はね、いわゆる地方分権と道州制には反対だ。
で、それはなぜ?
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:22:07 ID:jqKCokO40
また天下りか
橋下知事は本当に頑張ってるな
こういうのも情報公開の1つだからな
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:29:55 ID:IJxIManQ0
根本的な問題として、
天下り二人の給料が高いとして、仮に半分に削減したとしても、
それで大阪府の分担金っていくら減るの?
局次長を局長並みに2000万だと仮定しても、4000万が2000万に。
5億のうちの1800万が大阪負担なら80万程度。
これで分担金見直しって叫んでも、ただたんにパフォーマンスにしか見えない。
余剰金がつみあがって内部留保金になっているのならともかく、
毎年の収支があうように分担している現状で
わざわざ会見で言うのはみんなおかしいとおもわないのか?
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:38:39 ID:V2SnwsRiO
>>267
〉 だけれども、医療資源の配分や保険・報酬といったことは、
〉 国がやらないと不公平・不合理になるねって話をしているの。
ん〜その話題については別の場所でもっと聞きたいのだけど、
とりあえずここでは、不公平不合理かどうか、国が決められることではないと思うのよね。
各地の状況で物価とか収入も含めて違うのだから、霞が関で決めるべきとは思わないな。

〉 医師の所得を上げて、一般国民の福祉が改善するんですか?
〉 そもそも、自治体の決定が住民夫々の利益と一致するとは限らないでしょ。
霞が関よりの決定よりは住民に近いと思うが。
〉 医療を必要とする人もいれば、それ以外を求める人もいる。
〉 住民全員の意思が自治体の政策に反映されるわけではないのです。
その通り。
だからそのバランスをより個々の要望に近付けるのが地方分権。
もちろん外交や防衛はを始めとして統一が必要なものもある。
地方分権っていっても無制限じゃないからね。
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:41:50 ID:s7AkRrH80
>>271 何がどう変わったの?
大阪の景気は良くなったのかな?

何が生活の改善や発展の障害になっているの?

東京と国家行政組織の区別を(あえて)曖昧にして
大阪府民のナショナリズム(嫉妬心?)を煽ろうとしているだけのような。

空虚な地方分権賛美の声がウザイ。
地方に任せれば万事うまくいくって調子の虚言がウザイんだ。
私は真面目だから、改革馬鹿騒ぎが鬱陶しくてね。
自治体が国家行政組織よりも賢明だとは思えない。

在京局以外で放送していても、
実際、私の目と耳には届かないだろうね。物理的に。

関東のどこかの・・・よくお集まりになる4都県ですかね。

道州制に反対なのは、
合理的な行政組織を構築できるとは思えないことと、
地域間の移動が盛んな我が国には馴染まないであろうこと、
国家行政組織と基礎自治体の体制がより良いと思われること等による。
地方分権に反対なのは、
自治体の運営が民主的合理的であるとは思えないこと、
地方分権をするべき理由が明らかでないこと、
○×センターが増殖することが予見できること等による。
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:45:08 ID:0DQLURx+0
>>1
国民の税金から2200万もらって国民に奉仕する公務員か。
へそが茶をわかすぜ。
この野郎の給料が平均的収入の納税者何人分の税金にあたるか考えようぜ!
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:48:40 ID:V2SnwsRiO
>>273
一件当たりは小さかろうが、その無駄の積み重ねが大きいから、一件一件あぶりだして潰していかなきゃなんないのよ。
そういう小さい不正というか「これくらいいいでしょ」って意識が、府県レベルだけでなく市町村から国まで、蔓延してるのが結果大きな問題になってるんじゃないかな。
例えパフォーマンスと言われようがそういうのにひとつひとつ対決しているかどうか、各首長の姿勢が問われてるのよね。

278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:50:13 ID:jqKCokO40
>>273
1円も無駄に税金使って欲しくないんですが
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:53:00 ID:wPIdcTI2O
橋下のお陰でいろいろ知ることができます
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 05:59:40 ID:s7AkRrH80
>>274 診療報酬支払額を物価で調整しているかは知らないけれども、
それを霞ヶ関で調整できないということはない。
最低賃金の調整も物価を反映させてやっている。

地方分権しても個々の要求に近づけられるわけではない。
全国津々浦々というわけにはいかないけれども、
それなりに均質の医療体制を敷くことが求められる。

医療へのアクセス権を放棄して良い地域(性質上広域の地域)などありません。
ちょっと話がずれたかな。
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:01:27 ID:mKRT1QPb0
修学旅行は大阪南港WTCに入ってる市や市の外郭団体みてくるのが
超お勧めまじで なにしてるのこれ?w みたいな団体ばかり。
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:04:42 ID:s7AkRrH80
>>278 1円も無駄のない家計などないように、
税金を1円も無駄にするなというのは無理です。
何を無駄と思うかは、人それぞれ違うでしょうし。

私などは、失業者に給付する手当てなどは無駄だと思います。
しかし多くの人は、いや無駄じゃない、と仰るでしょう。
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:06:50 ID:RRA1tP5R0
おかしいことをおかしいと言える。
組織の中でそれを言うのはかなりすごいことだよな。
自分には無理だ
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:08:00 ID:jqKCokO40
>>282
要するに天下りは無駄じゃない
失業者に給付する手当ては無駄って言いたいのかw
関係者乙wwww
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:10:59 ID:iC1bxty00
そういえば経団連も会費をハイリスク商品で運用してたら大損失なんてのもあったなあ
あっちは社員の給料から
http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY200904020283.html
こっちは税金からか
ある所にはあるね
何の為の留保金だか
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:15:24 ID:s7AkRrH80
>>284 天下りだから無駄だとはいえませんね。
仕事をなさる方もいるかも分かりませんし。

失業給付は純損失ですから正に無駄です。
生産活動が続けられる経済を維持できれば、
無駄を防ぐことができますから、
その方が良いのではありませんか?
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:17:05 ID:DJCbPvJC0
医者以外で、知事より高い給料もらってるやつは実名を出すべき
288名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:22:30 ID:jqKCokO40
アホはほっといて橋下応援しよう
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:24:17 ID:IJxIManQ0
>>285
会社資産を社員の給料だとおもっているのか?
株主のものだというのならともかく・・
会社ってものを理解したら?
>>287
事務局長の名前でてるじゃん。
で、名前のでているやつらをググったり、人肉捜査して
いじめて憂さ晴らしするんですね。
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:27:31 ID:IJxIManQ0
橋本がなぜこのタイミングで知事会批判したのかを理解できていないアホを
マスコミ使って煽動してりゃ世論が形成できるなんて、
知事はペテン師にぴったりの仕事ですね。
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:30:17 ID:jqKCokO40
税金を国民の手に取り戻すぞ〜
橋下ガンバレー
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:31:25 ID:Se4QaRx70
天下り利権美味いいよなぁ
数社渡り歩いて億単位のお金稼いでアボーンですよ
ウハウハもんだ
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:37:21 ID:j0c36SEk0
>>286
「失業保険は純損失」ってのもなかなか不思議な表現だけど
純損失って言葉をそんな風に使う業界もあるの?
ところで失業保険はまさに現在及び将来に渡る生産活動の維持の為に設けられた制度だけど
天下りは過去の働きに対してオプションで付けられる性格のものだから
今はいここまでねとばっさり切ってしまっても将来の生産活動には影響を及ぼさないと思うんだ
どっちがというのもおかしな話だけど、さて無駄を省くにはどっちをどうしたらいいんだろうね
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:38:07 ID:V2SnwsRiO
>>275
>>271 何がどう変わったの?
〉 大阪の景気は良くなったのかな?
閉塞感は改善されてるよ。
〉 何が生活の改善や発展の障害になっているの?
わけがわからないこと。自分で工夫が出来ないこと。
〉 在京局以外で放送していても、 実際、私の目と耳には届かないだろうね。物理的に。
で、それならいいの?環境があるならチェックしてみてみ。

〉 東京と国家行政組織の区別を(あえて)曖昧にして
そこまで馬鹿じゃないけど、そこを曖昧にするのは手法のひとつだね。できるならね。
〉 空虚な地方分権賛美の声がウザイ。
〉 地方に任せれば万事うまくいくって調子の虚言がウザイんだ。
それはわからないでもないが、地方に任せれば万事うまくいくのではなく、
地方がうまくいかないときに、それが自分達のせいなら自分達で苦しみを負担して、自分達を反省して自分達で変えることも出来るが、
霞が関のせいならどうしようもない、それよりはマシ。というのが分権なんよ。
権利には責任も付随するのだから。

295名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:42:41 ID:V2SnwsRiO
>>280

調整出来てないからのこの状態なのよ
296名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:46:54 ID:V2SnwsRiO
>>282
〉 何を無駄と思うかは、人それぞれ違うでしょうし。

その判断こそ霞が関ではなく地元が判断するというのが地方分権ですよ。
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:48:23 ID:U3jnRjOt0
また、労組系工作員が湧いてるなw
労働組合は政治活動ばかりしてないで組合員のサポートしろよw
組合員も政治活動ばかりしている専従を罷免しろ!
奴らはダニだ!
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:49:24 ID:s7AkRrH80
>>293 失業者や雇用調整助成金の対象は
生産活動をしていないんですから、
無駄ではありませんか?
将来、生産活動を再開しても、
生産活動をしていなかった期間の分まで
働くわけではありませんからね。

天下りは、天下り先で雇用されているんですね。
役員や管理職として働いている。(とりあえず表向きは)
あとは、生産性が良いか悪いかという問題です。
必要な団体もたくさんありますから、
そこには、いくらかの役員も必要でありましょう。

より多くの無駄を省くために、
どちらかの対象を選択せよと仰るなら、
経済政策によって失業給付を省くべきであると考えます。

勿論、生産性の低い天下りを放置しても良いとは思っていませんよ。
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:00:33 ID:IJxIManQ0
>>293
過去の働きに対するオプションであるけど、
いま辞めれば現在、あるいは将来の公務員の生産活動に影響がでないとは
思えないけど。
まあ、そんな制度じゃなくて現在の労働には現在支払えればいいけど、
現在は天下りできる国家公務員はつけられる残業時間が少なく、
サビ残しまくりの現状で相応の対価を得られていない。
ちゃんと将来に先延ばししないで今払おうとすると、
給料が高いとか批判されるからね。
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:03:12 ID:s7AkRrH80
>>294
閉塞感が改善されているというのは、
なかなか確認できるようなものでもないでしょうけれども、
具体的なビジョンに基づくものでないなら、
気分が高揚しているだけでしょう。

何のわけが分からないのでしょうか。
どんな工夫をしようとしているのでしょうか。
生活の改善や発展のために「何をすること」が妨げられているのか。
そこが見えてきません。

環境とは?

自分達で苦しみを負担すると仰るけど、
実際に自分達で処理しきれるとは限りません。
税金が上がったら人々は大阪から逃げてしまうでしょう。

>>295 関係ないでしょう。

>>296 なぜ自治体が判断するのですか?
分かりませんねぇ。
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:04:28 ID:IJxIManQ0
>>297
労組も一生懸命ビラ配りとかしないと
民主党から圧力がかかるから大変なんだよ。
民主党への寄付を目的ととする政治団体への寄付の目標も大変なんだよ。
察してくれよ。
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:06 ID:s7AkRrH80
>>299 その認識を前提とすると、
現在天下っている人を切ってしまうというのは、
甚だ理不尽な話ではありませんか?
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:30:53 ID:IJxIManQ0
公務員の給料とか、天下りの給料とかは
理屈じゃなくて感情論だからな。
下げろ下げろといえば下がるならいつまでも言い続けるだろうよ。
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:37:30 ID:gd41diuT0
天下り利権をつくりあげた自民党は潰すべきだな
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:39:28 ID:IJxIManQ0
公務員を保護してくれる民主党に政権交代されるなら
願ったりですな。
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:49:17 ID:bhBLPYW00
天下り先の給料がいつも2000万円とかって報道、これじゃあ税金幾らあっても足らないのはわかるな、税金泥棒なんだよ官僚の天下りは、比喩じゃなく窃盗として
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:31 ID:s7AkRrH80
「霞ヶ関」や「天下り」を批判すると支持率が上がる。
某国大統領の対日批判と同じ仕組みだね。

>>306 全国知事会事務総長の給与国民負担は一人につき約0.16円。
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:30 ID:L1mwsKCt0
>  知事会に約30億円の留保金があることについては「知事会が稼いだ金ではなく税金だ。
> 余った分は清算すべきだ」と批判。

おいィ?30億ってなんだ
多すぎだろ
309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:52 ID:GoCnK9br0
橋下はほんとに良くやってる
大阪だけじゃなくて色々な問題に切り込んで話題にしているのが
素晴らしい
今までの各都道府県知事が使えなかったかが分かる
いずれは国政の上の方に携わって欲しいが・・・
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:17:54 ID:NWsj0NpcO
天下り廃止や公務員の給料を半分にするだけで
納めたり取られたりする税金は約30%は減らせるだろ?
こっちの方が、この先の日本の全体の在り方や現在の経済的効果がデカいんじゃないの?
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:07 ID:vCgQIVvVP
よくもまぁこれまで「天下り」を放置してきたもんだ。
役人の間では慣例化されてたんでしょ?
「天下り」は、さも当然の権利みたいな感じでいるようだし。

マスコミを利用してでもどんどん、こういう事を開示して
いくことは、いいことだと思うよ。

公務員改革は絶対にやるべきだと思う。

税収が減ってるのに給料減らされたってデモやってる頭の
いかれた役人どもがいる。給料やボーナスは増えるもの、
減らされるのはおかしいと思ってるらしい。

自民でも、民主でも、共産でも、社民でもいい。
もう誰でもいい。こいつらをなんとかしてくれ。

このままじゃ、こいつらにこの国は食潰されちまう。


312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:33:30 ID:vtHPVtMGO
>>311
選挙に行かないから、こんなになったんだな。
ネットで、騒いでないで選挙にいけや
313名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:00 ID:ZD7+TFm00
>>308
 >>1  橋下知事指摘30億円「適切に処理」と説明…日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090508-491929.html  2009年5月8日

知事会によると、各都道府県の東京事務所が入る都道府県会館(東京都千代田区)を建て替えるため、1994〜96年に全都道府県から約350億円を集め、
約30億円が余った。

留保金の使途は検討中という。
314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:47:57 ID:CbyebyEC0
>>310
本気で30%減ると思っているなら、そんなお花畑の中で一生いてください。
>>311
公務員は争議関係のデモは公務員法で禁止さえているよ。
君が見たのは公務員以外か争議以外のデモか、それとも見ていないのか。
>>311
ちなみに公務員は民主党の強力な支持基盤。
公務員の待遇が改悪されようなら民主の半分が割れる。
選挙でどう転ぼうが公務員は安泰。
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:24 ID:oVmAdT8EO
橋下は大阪にはもったいない
早く総理になって下さい
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:21 ID:s7AkRrH80
>>308 何基準で多いんだ?

>>309 へー。

>>310 何の経済効果だろ?頭を冷やそう。

>>311 公務員改革とは何ぞや?

>>312 ネットで議論することも大切だ。
選挙に行くよりも大切かもしれない。
ただ選挙に行くだけなら馬鹿でもできる。

>>313 政策研究費として使えばOK。
317名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:32 ID:PfbSMdEx0
この事務総長、有能で功績があるからこそ2選されてるんだよねぇ?
もしそうでないなら、明治の政治家とかだったら腹斬ってるレベル。
318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:56 ID:CvJhKcQv0
>>310

だろうな。国民の負担が減って消費は最低限支えられる。米でもオバマがバラマキと同時に政府機関の整理をしてる品。
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:25 ID:LkiNi1R70
全国知事会にまで高給天下りがいるなんって一般人は思いも寄らない.

官僚って本当にずるい.
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:31 ID:s7AkRrH80
>>317 事務総長と会長は違うよ。


橋下氏は、自分よりも給料が多い人を許せないのかな。
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:37 ID:JZLGfTwYO
麻生ってアホの名前?
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:45 ID:oK/TPa2l0
役人の意識なんてこんなもんだろ。

嫁が4月から某省庁の外郭団体に契約社員で働き出したが
各課に使っていない40インチ以上の液晶テレビがあるそうだ。

どの課にもアンテナ線が来てないから日よけに使われたり、
部屋の角の床に放置されてたりと。公務員なんてそんなもんだ。
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:26 ID:LkiNi1R70
>>320
許すとか許さないという議論じゃないだろ.
わざと曲解してるだろ.
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:49 ID:D/2Ovrm50
名古屋の河村と変わってくれ。
1年で良いから。
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:33 ID:ihaHtOWp0
ここの事務総長って総務事務次官経験者がやってるんだっけ?
だったら2千万円もらって当然なんだが。
326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:15:36 ID:s7AkRrH80
>>319 誰が事務総長なら納得するのだろう。

>>322 外郭団体の職員は公務員じゃないでしょう?

>>323 何にも曲解していない。
自分の給料と比較する意味があるのか?
比較して、どうなっているのかと怒っている。
自分より高給を貰う人を許せないのだと考えるのが自然だ。
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:17:46 ID:CPYP1akF0
いくらだったらいいんだよ
時給いくらで雇うのかい
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:56 ID:tSFQKJya0
幕末の賢候に例えると

島津斉彬→橋下徹
伊達宗城→東国原
山内容堂→?
松平春嶽→?
水戸斉昭→石原慎太郎

かしら?
329名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:27:03 ID:+i8HAcwaO
>>322
それさ…
テレビ鑑賞用じゃなくて、テレビ会議用のモニターじゃないか…?
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:28:17 ID:j0c36SEk0
>>298
電化製品とか、調子が悪かったらすぐ捨てるタイプ?
畑は種を撒けばその年にはすぐ収穫できるとか思っちゃう方?
失業や雇用調整は市場の綻びであって比較的短期の内に回復もしくは構成者が回転するものなんですね
反面、労働者が十分な生産力を持つには時間もお金もたっぷりかかってるんですよ
勿体無いですよね?

> 天下りは、天下り先で雇用されているんですね。

> 勿論、生産性の低い天下りを放置しても良いとは思っていませんよ。

生産性の高い天下りですか。ツチノコと大して変わらんですよそれ。
そもそもそれ生産性の高低を審査する機関が必要になって、二重に辛いです
高齢労働力の受け入れなんてのはぶっちゃけ、所得が低くて生活に困るような人たちに対する間接的社会保障だと思いますから
ある程度所得の高い高齢者はさっさと市場から退場していただくと大変ありがたいと思います
331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:09 ID:oK/TPa2l0
>>326
下部団体になるのかな?
団体名の頭にに省がつくよ。
で、公務員の意識の低さは理解できた?
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:40 ID:j0c36SEk0
>>299
たぶん生涯賃金が減るからって理由で生産活動が落ちることは、少なくともあなたが考えてるよりはずっと、少ないんじゃないかなあ
今バリバリキャリアで働いてる人たちって将来の天下り目的では働いてないみたいよ
てか激務過ぎて今の時点で天下りのときのこととか想像してる暇がないって知り合いは言ってた

それよりは人の数増やして上げたほうが喜ばれるんじゃないかなあ
333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:39:00 ID:s7AkRrH80
>>330 調子が悪くても使い続けるか、直すタイプ。
今使ってるPCもK-6の300MHzだよ。

失業や〜 何が勿体ないと?
生産活動をしていない労働力を捨ててしまうのは勿体ない。

役員の生産性を計るのは容易でないだろうし、
天下り役員の生産性を評価するに必要な情報を、
殆どの国民と同様にもっていないから、分からないね。

生産性を高める仕組みなっていないのは確かだから、
改善すべきと思う。

知能労働では、経験の積み重ねによって、
能力のピークは70歳ともいわれているけど。
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:39:13 ID:oK/TPa2l0
>>329
>日よけに使われたり、部屋の角の床に放置されてたりと

何のコードも接続されてなく全く使用してないのにテレビ用でも
会議用でも意味ないでしょ。
335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:00 ID:s7AkRrH80
>>331 外局とか、特別の機関ってやつじゃないかな。研究所とかね。
その場合はおそらく公務員でしょう。
けれども、既に指摘されている通り、テレビ視聴用ではないと思うよ。
学校でも無駄な備品を買うことがあるから、使っていないかもね。
公務員の意識というよりは、予算編成の問題。
それを財務省主計局が認めているんだから。
政治家が予算をチェックする仕組みに改めないとダメ。
諸悪の根源は財務省主計局だから。
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:46:32 ID:ebR/R1F10
>>330
>ある程度所得の高い高齢者はさっさと市場から退場していただくと大変ありがたい
俺の会社、普通に大手電機メーカーだが、ノウハウの問題や
顧客との人脈から営業や開発の現場レベルで、
ヒラから事業部長クラスまで再雇用されて重宝されているのだが。
>>332
俺もそういった公務員を知っているが、
現状のサビ残だらけの体制じゃ優秀なのに
相応の対価を給料では得られてないのが問題だと思っている。
人を増やす?それこそ人員の無駄だと言われて削減され続けているじゃないか。
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:33 ID:oK/TPa2l0
>>335
テレビひとつまで政治家がチェックしろか・・・
公務員って楽だよなぁ。そうやって責任をたらい回しすりゃ逃れられるんだもん。
自分たちに経費削減の意識がないのは政治家が悪いってそりゃ叩かれて当然だわな。

こんなのは一例で文房具にしろ何にしろ購入量が酷いもんだとさ。

上が監査に来るときは2週間も前からお茶の出し方・順番・時間等を打ち合わせするそうだw
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:43 ID:9EUBKfep0
>>334
アンテナ線はつながれてないとはあるが、
何のコードもつながってないとはかかれてないな。
テレビ会議用ならアンテナ線は必要ないしなw
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:45 ID:WXtUCPBa0
国家公務員はかなり激務で優秀だよ、予算決まってるからサビザンも多いし

惨いのは地方公務員
340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:31 ID:j0c36SEk0
>>333
> >>330 調子が悪くても使い続けるか、直すタイプ。
> 今使ってるPCもK-6の300MHzだよ。
なるほど。いいジョークだ
それはまさに老いて迷惑な労働力そのものだよね。
まだ使える?たしかに動くけど…そのパソコンの消費電力はいくら?スペースはどのくらい?
新しい労働力に切り替えたほうが生産性も高くなるし、高い確率でコストも安くなると思うよ

> 失業や〜 何が勿体ないと?
一時的に労働市場から離れた労働力に対してケアを怠ると、労働力は永遠に市場から消えてしまう
それはなぜか? おなかがすいて死んじゃうからだよ
勿体無いよね?

> 殆どの国民と同様にもっていないから、分からないね。
ほらね?ツチノコと大して変わらないでしょ
付け加えるなら、ほんとに生産性のある人材なら労働市場に出れば自然と雇用先は見つかるはずだよね
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:55 ID:9EUBKfep0
>>339
地方公務員ならトップクラスじゃないとろくな天下り先はない。
天下りの問題と地方公務員の問題は切り離すべきじゃ?
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:55:17 ID:n2aAxVVL0
>>341
天下りと転職・再就職はどう違うの?
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:00:47 ID:s7AkRrH80
>>337 政治家とスタッフだね。
誰かがチェックしなければならないのだから。
政治家が悪いんじゃなくて、政治家がやるべきだと言ってるんだ。
もっとも、自民党と公明党の政治家は悪いが。

>>340 ジョークだと良いと私も思う。
ノート型だ。PenVよりは、ずっとエコだと思う。
生産性について大きな不満は無い。
ときどき画面が青くなるけどね。

私は生産活動がされる経済を維持せよと言っているのだよ。

私は、ツチノコが存在するのかについても、
あるいは生息数についても、情報を持ち合わせていない。
私は官僚を民間企業に再就職させることには反対だ。
民間企業の利益のために国に損失を与えてしまう可能性がある。
(民間企業にも天下りさせたい従業員はいるだろうし)
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:01:19 ID:xfYir9sz0
>>327
この辺りを読んでみるといいよ

キッコーマン株式会社社長 茂木友三郎

地方自治には草の根民主主義が不可欠
アメリカでの経験
町議会での経験
郡議会での経験
企業と社会
官主導の経済から民主導の経済へ
ルールと敗者復活の仕組みが大切
www.mmjp.or.jp/gyoukaku/toron/199807_2.htm
345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:02:51 ID:QAPmnBhH0
>>340
よく批判に使われているフレーズだが、
行政に長い間携わった人間なんだから
行政関連の仕事につくのが価値があるが、労働市場にどれだけ行政職がある?
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:03:56 ID:DzxFlpAl0
民主党の政策には首をかしげるものもありますが、
天下り廃止は正論ですよ。あれだけで相当財政は楽になります。
ただし、実現できれば。

あとは国出先機関の廃止ですね。
マスコミに、国の出先機関の必要性を問われた地方農政局長(農水出先)が
「地方に中央の政策を伝えるため必要」って言いましたよね。
今は通達でも何でも中央からメールで直接来るし、問い合わせも直でやる。
はっきり言って、出先に聞いても中央に問い合わせるだけなので、直接聞いたほうが早い。

そんなくだらない理由で、何万人も雇っておく必要はない。
農政事務所食糧部門なんて秋の米検査以外は仕事してません、年中昼寝ですよ。
公務員の世界では有名な話です。

347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:48 ID:LkiNi1R70
>>326
許す許さないじゃないだろ.
妥当かどうか考える目安として自分の給料出してるだけだろ.
348名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:05:46 ID:lO9MJAwgO
こんな当たり前のことを橋下しか主張してないのがまずおかしい

あと天下り云々にいちゃもんつける奴は適材適所が
きちんとなされるような案は何かしらないの?
第三者機関が官民関係なくきちんと人材査定できるようにはならんかねぇ…
349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:06:31 ID:oK/TPa2l0
>>343
民主になればマシになるのだろうが、それでもこんな末端まで
目が届くとは思えない。そういった所は相変わらずやりたい放題のまま。

民主が橋下みたいに強引でもコスト意識を植えつけるように頑張れば
変わるかもな。
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:08:09 ID:j0c36SEk0
>>336
> ヒラから事業部長クラスまで再雇用されて重宝されているのだが。
それって退職までに継承が完了しないから再雇用するはめになってるだけじゃないかなあ
まあ営利企業なんだからそれぞれのやり方があっていいと思うけど
マクロで考えると、若年層の雇用を拡充するべきという点、そして高齢者間で所得格差が大きくなりすぎるのは好ましくないという点
二つの点から、一部の高齢者が長く市場に留まるのは好ましくないと考えるよ

> 俺もそういった公務員を知っているが、
> 現状のサビ残だらけの体制じゃ優秀なのに
> 相応の対価を給料では得られてないのが問題だと思っている。
金があっても暇がねえって人たちだから給料高くしてもそれこそ国民から反発受けるけど士気は上がらずって感じで
あんまりいいことないんじゃないかなあ

> 人を増やす?それこそ人員の無駄だと言われて削減され続けているじゃないか。
どこにどのような無駄があったのかってのが問題なんであって
国の一部機関が超絶激務で、地方の清掃局とかは人余りって状態なのは明らかになってきたんだし
前者の人員増やしたって誰も責めないと思うよ
そもそも国民が主に関心があるのは、幾らの「お金」がそこにつぎ込まれているかじゃない?
支出の総量変えずに人増やそうってんなら、喜ばれこそすれ責められはしないでしょう
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:09:36 ID:QAPmnBhH0
>>342
天下りは公務員から非公務員への転職
>>346
天下り廃止はOKだが、結局定年まで雇用することになるので
財政的には楽にならんだろう。
352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:05 ID:ZOr7k91V0


納税者のミナサンーン〜
ほんまに ほんまに ゴクローサーン〜

補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
2009年5月8日 11時20分
政府が国会に提出した2009年度補正予算案の総額14兆7千億円のうち、
2割近くの2兆8500億円余りが国家公務員OBの天下り先になっている
法人に支出されることが、民主党の資料請求に対する政府の回答で分かった。
民主党は中央省庁所管の法人から業界団体やファミリー企業に資金が流れる
可能性があると指摘。民間の国内需要の自律的な回復を促すとした補正予算案
の効果に疑問があるとして、今後の国会審議で追及する。
民主党が政府提出の資料を集計したところ、補正予算案は住宅・不動産事業者に
資金支援を行う住宅金融支援機構など、天下り先となっている49の独立行政法人に
計1兆5610億円を支出することが判明した。
同様に、雇用対策を実施する中央職業能力開発協会など天下り先の公益法人にも、
計1兆2944億円を支出することになっていた。

353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:46 ID:s7AkRrH80
>>342 表現の問題だ。

>>346 民主党の政策に実現不可能なものや
不合理なものがいくつかある。
その一つが天下りの廃止だ。
私は民主党の主張と現実の間を埋め得る
合理的な方法を知っているが、ナイショだ。
支出を削減する効果が大きいとは思わないが。
民主党の政策で最もすばらしいのは、
地方自治の一層化だ。

出先機関の廃止も上記の一つだ。
出先機関のない国家行政組織ってのは、
手足のないイカと同じだ。

食糧事務所が出先機関の代表なのかな?
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:12:01 ID:GfMif3if0
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:12:30 ID:oK/TPa2l0
>>345
ちゃんと民間並みの給料で定年まで勤められるようにして
仕事したければパートとかすればいいじゃん。

行政職しかない→天下り先の団体作らなきゃ

こうなってるんじゃないの?
まぁ国家公務員の親戚もいたから大変さもわかるけどさ、
金使う所には使って、無駄を省くところは省くようにしてよ。
自分たちで。
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:42 ID:K54A9asC0
事務総長は全国の知事を統括支配する。
事務総長は内務省局長、知事は内務省課長程度だろう。

357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:15:03 ID:MyfqV8Mc0
年収1000万円以上の高級公務員の氏名と住所さらせよ
ワーキングプアよ、おまえらがこいつらを殺すのには反対するけど
お仕置きは存分にしてやっていいと思うぞ
358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:16:31 ID:s7AkRrH80
>>347 彼の給料と比べても、
妥当かどうかの判断はできないと思うが。
事務総長は彼の上司でも部下でもないのだから。

>>349 私は可能だと思う。
主計局が予算使いきりの元凶だ。
予算編成の仕組みを変えれば、
予算を使い切る必要はなくなる。





359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:20:08 ID:AU9H+Zib0
>>350
>支出の総量変えずに人増やそうってんなら、喜ばれこそすれ責められはしないでしょう
当たり前だがw
人が増えても支出が変わんないなんてできれば誰だってやるよ。
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:21:15 ID:kR00W+WN0
>>357
本人は悪いことと分かっててその職に就いてるならまだマシで
中には予の為人の為になってると思い込んでる天然も良そうだしなあ。
苦渋の選択では有るが、その恒久公務員のご子息に何らかの代償を
求めることで理解させたい気はする。
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:22:01 ID:j0c36SEk0
>>343
あー、ごめん。伝わるように書けなかったか
労働力は適切なメンテナンスをしようねって話をしてたとこに、
> >>330 調子が悪くても使い続けるか、直すタイプ。
ってレスがついたから、
それはメンテナンスっていうよりは、過去の遺物を無理して現場投入して生産性を損するっていう
まさに天下りの構造とそっくりのおかしなな話だよねっていう、まあ皮肉だったんだ

あなたがあなたのお金で道楽でやってる2ch閲覧とかならいいけどさ、
公からお金が出てて、皆の為の生産性を求められる場でそれは通用しないよね?

> 私は生産活動がされる経済を維持せよと言っているのだよ
失業保険はまさにその為に設置されてる社会保障だよね

> 民間企業の利益のために国に損失を与えてしまう可能性がある。
機密とか?
現状で民間に流出してる人材は幾らもいるんだから別に将来の可能性でなくて今から懸念してもらってもかまわないと思うけど
まあ難しい話だよね

>>345
需要がないならスッパリ隠居すればいいんじゃないかなあ
所得に不安があるわけでなし、無理に働く必要が無い層なんだし
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:22:56 ID:oK/TPa2l0
結局、スレ読んでわかったってのは
政治家がチェックしなければ好き放題する公務員。
こんなのが非公務員から信頼されるわけないじゃん。

現状では叩かれても仕方ねぇ。
363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:24:11 ID:j0c36SEk0
>>359
天下りとそのための外郭団体潰して浮いた分を原資にすればいいじゃない!大喝采だよ!!
364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:27:40 ID:YRMkX9Ie0
>>362
実際のところ叩かなきゃ
やりたい方題。
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:28:25 ID:QAPmnBhH0
>>357
>>360
こういうのをみていると日本って本当にいじめの国なんだなと思う。
アメリカなんてあんなに格差があるのに
他人の収入を気にしない風土なのに。
>>361
ハローワークに来るような仕事では需要がなくとも、
直接一本つりされるような仕事には需要があるから再就職できてるんだろ?
すべての仕事がハローワークにあると思うか?
民間でもヘッドハンティングや非公開斡旋の仕事があるのに。
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:32:01 ID:yrZs2pBy0
>>364
実際のところおかしいものもあるが、
今回のものも含めてやくざのいちゃもん的なものも多い。
今回の橋下の行動は知事会の主導権握れなかった腹いせだよ。
367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:49 ID:s7AkRrH80
>>361 ますまず何言っているか分からないのだがw
ベテランは何のデータも入っていない新品よりも役に立つ。
ときどき意に反した動きをすることもあるけれど。

失業保険は生産活動を休止したときに給付される社会保障だ。
だから無駄だといっているんだが・・・。

情報提供や口利き、そういうことだね。
厄介な問題だから、官僚はなるべく閉じ込めておいた方が良い。
368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:36:14 ID:oK/TPa2l0
>>365
他人の収入と言っても税金だからね。
そこが根本的に抜けてるから叩かれるような事するんだろ。
民間企業が社員のための贅沢な福利厚生施設作っても文句いわれないだろ。

>直接一本つりされるような仕事には

そういった就職先を自分たちで作るのが一番の問題なんじゃん。
そこを解決してからだな。
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:00 ID:xfYir9sz0
>>365
>アメリカなんてあんなに格差があるのに
>他人の収入を気にしない風土なのに。

嘘はよくないなぁ
MicroSoftだって揉めたし、大体給与は普通に聞いたら答えるぞ
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:39:48 ID:jkRiG67vO
>>362
それが正論なんだが政治家も公務員だから同じ仲間である公務員と庇い合ってる
だから日本はどんどん腐って行くんだよな
371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:42:48 ID:02945Xk80
>>227
ゴキ公務員死ねやカス。
372名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:46:20 ID:7Ahj80q40
また他人を叩いて人気取りか。
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:46:34 ID:j0c36SEk0
>>367
申し訳ないけど、k-6はベテランではなくてロートルって言うんだと思うわー
そして天下りの問題は、ベテランと新品どっちが役に立つかではなくて、
まだ使えるからって理由でK-6に電源入れて起動させておくことは果たして生産性のある行為なのかってことだよね

> 失業保険は生産活動を休止したときに給付される社会保障だ。
> だから無駄だといっているんだが・・・。
あれ、こんだけ自信満々に言われるとなんだか俺が自信なくなってきちゃったよ
失業保険ってのは90日〜長くても1年未満で支給される手当てであって、
その後"再び労働市場に戻るため"のものだと思ってたんだけど、どうかな、無駄なものかな
374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:51:00 ID:yrZs2pBy0
>>373
そういや消費電力を気にしてたけど、
電圧、回路規模、周波数を考えればK6は今のCPUより消費電力はずっといいだろ。
あれか、冷蔵庫やエアコンなどのヒートポンプ関連の家電の知識をしったかして、
昔のものより今のもののほうが消費電力が小さいと思っているのか?
375名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:51:59 ID:ZOr7k91V0

国家破産の危機に見舞われているラトビアでは

公共部門の給与15パーセント削減で再建を目指している。

日本は国830兆円、地方230兆円の借金で破産状態なのに

天下り、渡りとやりたい放題でますます財政を悪化させている。

政治家も官僚もマスコミもこの問題には触れたがらない。

生まれてくる子供たちにこの尻拭いを」させるつもりなのだ!

376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:53:17 ID:j0c36SEk0
>>365
あの国って社会的成功に関する強迫観念で成り立ってて
転職とその待遇に関する話題をランチであけすけに話すような国だろ?
人の収入気にしてないわけが無いと思うんだがーとイメージで語ってみる

> ハローワークに来るような仕事では需要がなくとも、
いきなりハローワークってのもずいぶん極端な話だが、
要はエージェントでもなんでもいいから民間の市場でやってみたらってこと
官to官で需要があるぜひゃっはーって言っててもしょうがないでしょって
377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:56:12 ID:s7AkRrH80
>>367 CPU以外の要素も考慮するべきだね。

無駄だよ。
支給されている期間は生産活動をしていないのだから、
労働力を捨ててしまっているってことになる。
失業保険も、雇用調整助成金も、緊急融資も無駄だ。
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:00:32 ID:Rv6TUngU0
>>376
天下りは独法にいくってイメージがらしいけど、
現実は圧倒的に民間企業への転職が多いのだが。
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:01:11 ID:RW7JpyD70
記事読んでないけど橋本が正しいのは良くわかる
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:03:25 ID:j0c36SEk0
>>374
そうなん?
自作パソコンなんつってもプラモと同じような感覚でしかない素人だから詳しい話はようわからんけど
TDPとクロックだけとっても最近の省電力CPUのほうがどちらも優秀のように見えたんだがー
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:04:03 ID:oK/TPa2l0
>>378
じゃぁこうしよう。
民間よりちょっといい給料で残業代もでて定年まで働けるようにして転職禁止。
定年まで公務員の安定した生活を保証する代わりという事で。
382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:04:09 ID:s7AkRrH80
事務総長⇒先生
知事諸君⇒生徒
かもよ?

>>375 ラトビアについては何の知識も無いが、
日本について言えば、その必要は全くない。
安心して公務員に給料を与えたまえ。
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:09:23 ID:oGLCGDn50
みんな興味持ってよ。

老人ホームだって医者、役人、銀行、政治家で食い潰してるんだぜ。


介護してる働く人は年収300万以下、上記のうじ虫は年収1000万以上
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:12:18 ID:j0c36SEk0
>>378
そうなんだ?俺は詳しい情報知らないからまずは手っ取り早くwikipediaから引っ張ってくるけど
2004年の調査で、2003年から過去5年間で民間企業に就職した官僚は3,027人。対して、
>2003年8月から一年間に退職した中央省庁の課長・企画官以上の国家公務員1268人のうち552人が独立法人・特殊法人・認可法人・公益法人へ再就職
単純に3000を5で割ると600だから、600と500を比較して「圧倒的」って言える、のかね?どうだろう

あとは天下りの最大の懸念は"渡り"と多額な退職金じゃない?
民間企業ではそう何度も渡りを繰り返せるとは思えないんだけど、そこらへん比較してどうなんだろうね
385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:19 ID:j0c36SEk0
>>377
話がなかなか通じないねえ。なんでだろうねえ。
労働力を、途切れさせないために、失業手当を支給しているんだよ。
あなたのパソコンの電源ケーブルだけ故障したとしてね
替わりの電源ケーブル買いに行くでしょう
それは無駄な出費なんだ?
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:54 ID:jhlhKLtI0
>381
それが実現できれば何の問題もない。
まあ民間の基準がまちまちだから議論になるが。
現在は中小企業と大企業の中間くらいの給料。
公務員が大企業に就職できない人たちなら
今の給与でも問題ないけどね。
だってあれだろ?ここで公務員に文句言っている人は
公務員より給料低いか、公務員になれない人たちばかりだろ?
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:15 ID:s7AkRrH80
>>385 私はとても簡単なことを言っているのです。
失業保険を給付している期間に労働者は何も生産していない。
つまり、労働力=生産力を捨ててしまっている状態。

何も生産していない労働者に手当てを与えるのは無駄。

けれども失業者を放置して良いといっているのではない。
そもそも失業者を出さない経済運営をしていればよい。
そうすれば、労働者は生産活動を続けることができる。

雇用調整助成金や緊急融資の類も同じこと。

電源ケーブルを故障させなければよい。
故障すれば無駄が生じる。
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:20 ID:oK/TPa2l0
>>386
>だってあれだろ?ここで公務員に文句言っている人は
>公務員より給料低いか、公務員になれない人たちばかりだろ?

こういったしょうもない事を最後に付け足さないと話ができんのか?

俺は働いた分の給料はちゃんと貰える様にして無駄遣いをなくせ、
自分の利益の為にいらん事をするなってことなんだけどな。
その上で掛かるコストには文句はいわねぇよ。
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:55:27 ID:jhlhKLtI0
>>380
あの、基本的なことだけど、消費電力ってW=IVなのは知っているよね?
LSIの消費電力は寄生容量にチャージされる際の電流で支配される
(まあ最近の微細プロセスだろ漏れ電流の割合も大きいけど)
それで、寄生容量へのチャージ電流はクロックが高速なほど大きくなる。
その上でK6のクロックと最近のCPUのクロックをみているのか?
もちろん、同一の処理をするのに必要な時間は違うが、
ブラウズや複雑でない装置の制御くらいならK6とかのほうが
最新のCPUよりエコだろ。
要は古いものでも適材適所だ。
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:06 ID:jhlhKLtI0
>>388
そりゃちゃんと働いた分はもらえればいいが、
働いた分だけちゃんと貰おうとすると、コストのムダだ、といってくる輩はどこでもいるでしょ?
君一人が偉そうにもんくはいわねぇとかいっても説得力ないよ。
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:27 ID:oK/TPa2l0
>>390
>君一人が偉そうにもんくはいわねぇとかいっても説得力ないよ

個人的な考え(理想)に意見してきたんで、それに返したら
「君一人が偉そうに」と言われてもなぁ。
掲示板の意味がなくなるよ。
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:09:58 ID:4/SQSbti0
国から地方から、上から下から、
この手の天下り爺どものための「扶養施設」団体をぶっ潰せば
10兆20兆確実に浮くんだろうな。
393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:18 ID:kR00W+WN0
>>365
そうなんだよなあ、恒久公務員からいじめられ、
過分に搾取されてるのが日本のおとなしい納税者。
恒久公務員が私利私欲以外で気に掛けることって
せいぜい家族のことくらいだろうね。
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:05 ID:m5fdSWZd0
今まで橋下支持じゃなかったが、この件については橋下を支持する。
知事会というのも他の職域団体と同じく、国の連中の再就職先確保のためのものだったのかと思うとガックリ。
知事会の事務局長なんてのは、知事会長を出した都道府県の総務部長をあて職にして、
当該県の総務課に2-3人くらい人員を配置すればいいだけ。

今回の事務局長の件でも、総務省の天下りバカが既得権益を手放せば、その給料で一般人を4人は雇えるのに…。
やはり既得権者をぶっ潰す一大変革がこの国には必要なんじゃないか。
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:37 ID:7jKmPjn80
官僚は天下り後も支配し続けるんだな
おそろしい
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:07 ID:HDNgV4b4O
なんでそんなもんに常設事務局置いてるだバカ。
回り持ちで総務課にやらせれ。
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:33 ID:a/Ppi0uA0
>>394
2・3人で済むって根拠が知りたい。
任命権は各自治体知事にあるから
総務省OBが嫌なら
別の人間任命したらいいだけだけどね。

各自治体の要望まとめて
国にまともな回答引き出せる
要望文書作るのも
それなりの能力必要だよ。
充て職なんかで出来るような仕事じゃないよ。

お前の言ってること意味不明だから答えられるか!
ってアホ国会議員は質問主意書よく返されている。

>当該県の総務課に2-3人くらい人員を配置すればいいだけ

そもそもその金は会長の自治体から出るんじゃなくて
各都道府県負担だろ。地方議会から絶対文句でる。
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:44 ID:YRMkX9Ie0
地方の町役場レベルでも天下りある。
何も分からないのにいきなり○○法人の理事になったりして、
現場で働いてる人はやる気無くすわな。
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:47 ID:BxEkQz/b0
天下り即ヤメロって書き込みが多いが、そもそもこの知事会の事務局と
いうのがどんな仕事やってて、それはどれほどの事務量でってのが解っ
てる人どれだけいるのかな?私は知らないからその辺のデータがあった
ら是非見たい。

それで盲腸化しているなら「イラネーヤ」だし、必要な部分もあるけど
肥大しすぎなら「カットしなきゃ」だし。まぁさすがに事務局長の給料
が知事より高いのはなんだそりゃだけど。

橋下さんがこう言うことでその辺りのデータを知事会事務局は出さざる
を得ないだろう。潰す潰さないより無監視状態で好き勝手する環境をな
くしていかんといかんのとちゃうかな。てゆーか、今までナーナーでや
りすぎだった所大杉。
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:04 ID:xfYir9sz0
>>399
構造問題
公務員は金掛かるから、天下りポストもできるし外部団体で!
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:29 ID:a/Ppi0uA0
>>399
そんな知事の給料が低いのが嫌なら
知事の給料上げるか
知事辞めて事務総長になれよ
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:04 ID:2JGJGkmW0
>>401
財源が無い=税収が無い(慢性不況生活苦)=民間なら儲けが無い=どーする

1.ふんだくる(公務員では普通)
2.給与を下げる(民間では普通)

403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:30 ID:ZOr7k91V0

↑税金でメシを食う仕事を全廃するべき。

 金を稼ぐつらさを体験しないから湯水のように税金を浪費するのだ!
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:08 ID:ksBXEE6c0
知事が1750万なら事務総長はこんなもんじゃないんかい?
それとも知事の方が上じゃなきゃあかんのかい。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:04 ID:a/Ppi0uA0
>>402
お前が好きな民間に例えると
内は赤字で苦しんでいるて
俺の給料安いけど
顧問弁護士は俺より給料高い。
だから
顧問弁護士の丘陵
社長の俺より給料安くしろ!!てことね。

そんなこと言うアホが民間でいるのかwww
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:35 ID:oyMA6amY0
そしてそんな天下りを容認しているのが今のゴミ麻生
さっさと辞めさせろ
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:21 ID:ZOr7k91V0


天下りは

濡れ手にアワで

税金の掴み取り

不況も 税収不足もカンケネー

毎日朝から 鼻毛ヌキ

ア〜

ゴクラク ゴクラク〜

納税者のミナサーン

ホンマに ホンマに ホンマに ごっあんです〜


408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:35 ID:ZSyXftTu0
>405
アホ丸出し公務員

普通の感覚は
・もっと安い顧問弁護士探す
・時間契約にして絞る

どうしてもこの弁護士じゃないと
ダメで、かかってるコストより
でかいメリットが会社にあるなら
契約継続するよ。

んで公務員が日本に存在するメリット
計算して示してみろ。
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:44 ID:aUaDZQzv0
とりあえず公益法人の理事関係は
全員給与を1/3にして、
退職金は年間100万円の積立。3年なら300万
これで十分。文句があるほうがおかしい。
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:39 ID:a/Ppi0uA0
>>408
金払っている先のトップの給料が
俺様の給料と比べて安いのはおかしい!!
ほざくのがアホだって言ってんのw

だいたいこいつ
俺様は年収何憶って価値があるのに
たったの1700万で知事やってあげている。
ってほざいてるんだろ。
そんなに自分の給料安いのが嫌なら辞めたらいいんだよw
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:39 ID:s7AkRrH80
全国知事会は、圧力団体+シンクタンクのようなもので、
2〜3人のスタッフや持ち回りで運営できるものではないと思いますが。
条例のひな型だって、知事会・市長会・町村会が作っているわけでしょう?
自治体の組織というのは重要だといわれていますよ。国際(IULAなど)も。

全国知事会がどれくらいの機能を担っているか、詳細は知りませんけど、
2〜3人で良いなんてことはないと思いますが。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:51:45 ID:2coQGJzKO
戦う知事会とか言って国と対峙するふりしながら、総務省の役人を天下らせるとは
さすが役人天国日本
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:52:16 ID:cV1bsjVx0
>>409
給料を減らす以前に、必要性の精査から入ったほうがいいと思う。
そもそも、必要のない法人とかけっこうありそうな気がして…
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:01 ID:ZSyXftTu0
>410

どんどん馬脚を現すな。
事務総長の仕事が2200万円に値してるのかって
事だろ。
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:13 ID:UDv6nz+GO
>>410
おかしいな!
元は、税金。

ワケわからん輩に高い給与を払う意味がナイわ!!
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:57:54 ID:YLyeMCjY0
>>69
むだな箱物作れば今後もずーと税金つぎ込んで
天下り養うことになるだけだ

こんな政策打ち出す自民党に政権与党の資格など無い
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:42 ID:JKsV5p/EO
>>410
その機関はその給料を払うだけの収益をあげてるの?
それなら文句ないけど
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:45 ID:B1PGrGHU0
405 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:04 ID:a/Ppi0uA0
>>402
お前が好きな民間に例えると
内は赤字で苦しんでいるて
俺の給料安いけど
顧問弁護士は俺より給料高い。
だから
顧問弁護士の丘陵
社長の俺より給料安くしろ!!てことね。
そんなこと言うアホが民間でいるのかwww

今日一番の大馬鹿発言来ました。

419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:52 ID:a/Ppi0uA0
>>413
どっかの県が勝手に条例を制定して

警察が条例違反で
タイーホ→起訴→裁判
裁判官
「こんな欠陥条文で人を裁けるか!被告人は無罪!!」

損害賠償請求とか
それまでやっていた警察の仕事も全て無駄になるよ。

全国一律にチェック機能はあった方がいいと思うよ。
420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:02:53 ID:j0c36SEk0
>>387
> 電源ケーブルを故障させなければよい。
> 故障すれば無駄が生じる。

そうか あなたはかみさまだったのですね!

>>389
消費電力と熱設計電力はおよそ等しい結果が得られると偉い人が言うとりました


> もちろん、同一の処理をするのに必要な時間は違うが、
> ブラウズや複雑でない装置の制御くらいならK6とかのほうが
> 最新のCPUよりエコだろ。

そもそも処理能力においてk6と比較するのがちょうどいいレベルの最新商品ってのがないんでナンセンスだと思いますが
その「適材適所」って、もんのーすごく限られてきますよね実際
時間当たりの仕事量/コスト考えたらどうなるでしょうか

さらに言えば、ノートパソコンは電源切って出番が来るまでコストかけずに置いておけるけど
人雇ったら、出番が来るまで電源切ってコスト削減って、そういうわけにもいかんでしょ固定給払わなきゃ
うーん、何言いたいか伝わるかなー
「まだ使えるから」って理由でおいとくのは貧乏根性のみが満足して非効率的だということ
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:03:52 ID:sGNHRxys0
霞が関官僚とOBに楯突くヤツは誰であっても許さん!!
場合によっては地検特捜部を出すぞ!!

酒池肉林官僚独裁国家日本
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:42 ID:y/t2TaVvO
日本が大統領制度になったら今すぐでも大統領になれる男
しかし橋下さんがやるまで今までなんで誰も直せなかったんだろうなぁ
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:22 ID:Mfu/gWq30
政治の世界には橋下みたいなまともな人間が少なすぎる。
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:49 ID:a/Ppi0uA0
>>415
自分がわけわからんのは必要なしか
ゆとりそのものだなwww

法律とか条例とか作るのはあくまで議会なんだけどね。
全住民に適用されるものだから
普通の民事契約書以上に作成技術が必要。

地方自治体だとその能力があるかといわれたら…?
それなりの能力ある専門家に見てもらわないとね。
必ずしも官僚OBである必要はないけど。
民間で安値でやってくれるところがあれば良いけどね〜

大阪府採用試験は全国一括で問題作成している
天下り団体に分担金拒否したら
問題が作れないで急きょ民間委託で
分担金−委託費=マイナス何百万らしいね。

政策を各自治体が国に建議したところで
他の自治体はいってないしとかで
簡単に門前払いされるし。

そういうのを統一できるところは
各自治体で協力してって機関は必要ですよ。
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:13 ID:qCqSsBT70
学術学会とかでも総会で決算承認とかの議決してるはずだけど、知事会って予算決算決議とかしないんかな。おかしければ否決しればいいんでは。
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:03 ID:Cve3P7LNO
こんなわけわからん組織があって
税金から毎年2000万もたった一人の報酬に注ぎ込んでるなんて
全く知らなかったよ。

なんじゃこりゃ。
一体何なんだ。
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:31 ID:a/Ppi0uA0
>>426
橋下信者のアホっぷりがよくわかるw
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:33 ID:Cve3P7LNO
一体何の役に立って年間2000万も貰ってんの?
何の働きしてるの?
ねえ?

まず知事会はそれから説明すれば?
出来るなら。
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:37 ID:XnTYj2Dx0
今まで誰も問題にしてなかったのか
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:10 ID:Cve3P7LNO
>>426
国には、知事やそれに続く幹部が会いにいけばいいじゃん。
人手が足りないならその自治体や国が
そこだけ人手を増やしゃいいじゃん。

ていうか、実際知事や幹部が自分で
実際に省庁に会いに行ってんじゃん。

それとも、知事会は、具体的に、
山口県のこの要望とか、佐賀県のあの要望を通すために
コネを駆使して力になってくれるの?
これまでの実績は?

大阪府と福島県が話し合うときに
仲介者として比類ない力を発揮するのかい?
大阪府と福島県が自分で話しゃいーじゃん。

何でこんな意味のないものに年間5億?
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:27 ID:g7UbszI20
国直轄事業の負担金や国の天下りを知事会が50年間言って来ても何も進まないのは
知事会自身が事務局に総務省のい天下り入れて、そいつに1900万円給料払って
海外の知事との交流のためだと30億円の内部留保金あるのに毎年全国から
5億円集めている様では国に何言っても聞いてもらえない。

国と対等に物が言いたければ先ず自分の襟を正すべきだと
橋下は言ってるだけだと思うけどね、それが悪いことかな。

それから毎年知事会が全国から集めている5億のお金は
知事のお金ではなく県民の税金、県民の税金を知事会が掠め取ってるなんって
初めて知りました、知事会って只の会議だと思ってた事務局だって
県からの出向でまさか1900万円ももらう職員がいることも30億円の
内部留保金があることも知りませんでした。

事務局の職員の退職金は一体幾らなんでしょうね・・・
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:05 ID:a/Ppi0uA0
>>431
国直轄事業の負担金や国の天下り
は知事会の責任かwwww

そんなアホがこの国主権者やっているからだよww
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:23 ID:peN+QhRv0
知事会がこれだと、市長会はどうなってるんだろうかw 恐ろしい予感w
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:53 ID:a/Ppi0uA0
>>430
知事がずーと
国対策やっているわけにも
行かんよ。参勤交代にも金掛かるし。

単独で国に言っても
そちらの県の意見はそうでも
他県では…どうですかねぇ?

って回答したらおしまいな案件は、
まとめて要望を出すのが一番効率的。
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:47 ID:Cve3P7LNO
知事会と称する団体が、
全国の都道府県民、すなわち国民の金を
毎年5億円徴収し、現在30億円溜め込んでる。

年間億単位で金を使う意義は誰も知らない。

すげーわこれ。
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:43:44 ID:B1PGrGHU0
>>432
責任がないと言うなら、知事会って何のためにあるんだ?
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:45:40 ID:a/Ppi0uA0
>>436
知事会のHP行って調べてこいw
ドアホww
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:29 ID:qq6du+TQ0
>>160
【来夏都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:45 ID:B1PGrGHU0
>>437
みんなの批判の論点もわからないそっちが度バカだ。
論点はたった一つ、毎年5億ほどの仕事じゃないだろって事だ。
国との調整に責任を持つなら理解できる金額だが
「責任なんかねーよ」と開き直る奴に5億も払えん、という事だ馬鹿。
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:58 ID:a/Ppi0uA0
>>435
自分が知らないのを
誰もが知らないと思うアホって
一体…
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:50:10 ID:Cve3P7LNO
>>434
都道府県間でその程度の意見交換と
意思統一をするための組織に
年間5億もかかるわけがない。

つーかその議題ごとに集まっても十分だわ。
去年、全国の都道府県が揃って国に出した要望って
いくつあった?

恒常的な意思連絡の組織作っても
職員20人いるかい?
会員は47人しかいないんだよ?
しかも会員一人ごとに、事務処理を専門にこなすための
都道府県職員がやまほど付いてるんだよ?
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:52:07 ID:a/Ppi0uA0
>>439
アホがヒッシだな。
国の天下りは
知事会がなくそうとしているとでも思ってんの?

橋下のとこでも良いけど
前の知事は官僚出身だよw

アホだから知らないかwww
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:55:16 ID:a/Ppi0uA0
>>441
5億が高いなら
お前ならいくらでできんの?
で代わりにやってやるから全国の知事に
私に知事会事務総長やらせて下さいってお願いしてねw
どーぞ。

まさか見積もりも出せないで5億は
高いとか言いだすんじゃないだろうねw
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:57:18 ID:f4oUt+fjO
もう税金払いたくないよ
445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:58:28 ID:g7UbszI20
>>425
してるんじゃない、で今回初めて18日の知事会や会長選挙にあわせて
橋下が知事会の予算決算に異議を挟んだ。

何で今まで誰も言ってこなかったのかって思うけど
言えないのが普通だわな、知事会費は自分の金じゃないし
会費も自治体の規模によって300万から東京の2000万までと
何千億、何兆の予算規模を扱う知事からしたら、こんなはした金で
嫌われたくないし。

それって県民に対する背信だと思うが、そんなこと思う知事は
今までいなかったんだろうな、橋下が知事になるまでは。
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:01:44 ID:B1PGrGHU0
さてドバカの要望で知事会のHPで目的を拾ってきたやったぞ。
こんな事をしてるそうだ。

次のような事業を行っています。
(1) 各都道府県の事務に関する連絡を行うこと
(2) 地方自治の推進を図るための必要な施策の立案及び推進に関すること
(3) 地方自治法の規定に基づき、地方自治に影響を及ぼす法律又は政令その他の事項に関する
     内閣に対する意見の申し出又は国会への意見書の提出に関すること
(4) 諸外国との友好交流に関すること
(5) その他、会の目的を達成するために必要なこと

なんじゃこりゃ。
現役から相手にされないのも無理ない。
どうみても寄生虫。橋下の意見のほうがまとも。
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:03:31 ID:a/Ppi0uA0
>>446
現役って何?
日本語もできないアホですかw
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:03:31 ID:g7UbszI20
>>437
50年間も何とかしてくれと国に要望を出して実現できてない知事会には責任はないと・・・・
何もしない国も悪いがそれに県民の税金を差し出してる知事に責任はないというのか
だったらこの国の政治家は何に責任を持ついの?
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:04:56 ID:B1PGrGHU0
>>447
現役知事のことだよ。
有権者から選ばれたその時の現役知事。
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:05:18 ID:mRNc8Jjf0
橋下は正論なんだが、敵を作りすぎるw

正義を行えば世界の半分を怒らせるってのは本当かも知れん。
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:07:13 ID:a/Ppi0uA0
>>448
知事会は
何を何とかしてくれて国は
何もしていないのか説明できんとねぇw
国の天下りとか
アホなことしか言えんなら到底無理だろうけど
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:08:40 ID:Wq+48XEgO
>>442
前の知事って何千億円も粉飾決算した人?
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:10:51 ID:a/Ppi0uA0
>>452
アホが話題そらしたいの?

そんな悪いことしている知事は
知事会入ってなかったのかw
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:11:38 ID:Wq+48XEgO
>>174
47人程度なら、要望をまとめるにしても、個別に行くにしても、大したことないんじゃね?
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:12:42 ID:i9N6cv9oO
よく口を封じられないよな。知事と弁護士の地位が守るのか、そういう勢力が衰えてきてるのか、はたまた別の理由か……。
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:13:32 ID:DSCclzyr0
この橋下発言を受け、何故か汚沢がウォーミングアップを始めました
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:15:52 ID:Wq+48XEgO
>>453
房江のことだろ?
官僚が屑で金に汚いことをやってるのを阻止しよう、というのが主旨だろw?
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:16:02 ID:k4WXs14f0
オレが1億円稼いでお国に貢献はできないが
オレがこのカスどもの会合にでも突撃すればお国に100億くらい貢献できそうだ。
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:18:52 ID:i9N6cv9oO
>>458
ああ、やるなら女子供とか止めて、こういう輩にしろよ
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:19:10 ID:a/Ppi0uA0
>>457
国の天下りは
知事会が50年間存在しているのに
解決していないから知事会なんて不要

と言い出すアホについてですよ。
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:31 ID:Wq+48XEgO
>>460
ハライテw
そこまでひねくれてとるなよ
少なくとも自分たち知事会が関係する天下りは阻止しよう、という話だろw
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:31 ID:a/Ppi0uA0
>>461
そんな意見を
官僚出身の知事が
賛成するのかどうか考えてから結論出せドアホがw
って笑うところですか?
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:35 ID:B1PGrGHU0
だから橋下は知事会不要など言ってないよ。
費用対効果を言ってるだけだ。
それに反論するなら、年5億の価値があるという論点で言わないと。
そもそも知事会の活動を正等に評価する仕組みも無いんだから無理だな。
それと事務総長が主役である知事より報酬が高いのはおかしいと言ってるだけ。
橋下の方がマトモだろ。
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:28:50 ID:Wq+48XEgO
>>462
反対する知事は次回選挙で落とせ、ということ。
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:29:21 ID:a/Ppi0uA0
>>463
安いと何がおかしいの?
でお前は結局
俺を事務総長にしたら
年収1650万にして
費用4億9450万に
できるって言いたいわけ??

どうぞ全国の知事に認められてやってくださいなw
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:16 ID:a/Ppi0uA0
>>464
天下りがダメとして
事務総長は誰にさせるの?
知事に一番賄賂贈った人?
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:41 ID:B1PGrGHU0
>>465
>安いと何がおかしいの?
ここまで来るとその人間の常識の問題だとしか言いようが無い。
「給食のオバサンが2000万で何がおかしいの?」
「市営バスの運転手が2000万で何がおかしいの?」
君はこれにどう反論するんだ?
事務総長の2200万の給料も税金から払われてるんだよ。
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:23 ID:Nt5+vT+k0
知事会に、天下りの事務総長がいるなんて初めて知ったな。

各知事が毎年交代で会を開くんだと思ってた。
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:39:06 ID:Wq+48XEgO
>>466
賄賂は犯罪だよw
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:37 ID:bn3Ie6qe0
知事会について調べた
知事が集まって地方行政やら財団への投資やら新幹線のルートなどを
話し合ったり国を批判するものらしい
だけど橋下は国に文句を言うくせに自分たちの集まりには多額の金を使ってると批判
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:16 ID:Wq+48XEgO
>>468
俺も。
取り敢えず民意が届く範囲内から天下りを廃止して行こうぜ。
472名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:47 ID:bn3Ie6qe0
なんで事務局長が総務省なのかね
総務省ってインターネットとか携帯とか管轄してる役所だろ?
473名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:47 ID:j0c36SEk0
>>466
ほほー、天下りは賄賂と同列に扱うべきだとお考えですか
なかなか厳しい倫理観をお持ちですな
474名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:43:18 ID:a/Ppi0uA0
>>467
決める人間が決めたらいいんだろ。
知事より高いからといってそれが直ちになんでおかしくなるの?

自分は資産家でいくら下げてもどーでもいいって
人間が知事になって給料下げたら下は全部下げんのか?

でお前なら事務総長適正年収いくらだよ。
そっから早く知事会の運営費見積もり出せよw
475名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:04 ID:s7AkRrH80
レベルが著しく低いのは、大阪だからですか?

>>472 すこしくらいは勉強してから発言しようか。
476名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:50 ID:WUUTll790
今北。

で、実際、事務総長さんのお仕事内容ってのはどんなものな訳よ。
事務総長の下にも多く働いてる事務局員がいるのでしょうし、これだけの
報酬を払う内容があれば、構わないとは思うが、正直怪しいねw
事務総長自体を非難する気はないが、こういう体制に対し何の疑問も持たずに
維持するだけ。の死に体の会なら、こうして議論するのに何の問題があろうか。
どんどんやって、無駄は改めればいいだけ。

議論なしで垂れ流すほど我が国は余裕なんぞないわ。
477名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:47:04 ID:Wq+48XEgO
>>474
一度、年収500万円で公募したらどうかな?
金に汚くないやつがくると思う。
478名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:16 ID:B1PGrGHU0
>>474
>決める人間が決めたらいいんだろ
そんな理屈があるか。
役人と一部の政治家が勝手に決めるのがまずいんだろ。
これを「お手盛り」といって、今のバカ高い行政コストの原因になってきたんだから。
これで問題提起して、もっと開かれた場所で決めればいい。
479名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:14 ID:a/Ppi0uA0
>>477
素晴らしい意見ですなw
さっそく全国知事宛てに請願しよーね。
480名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:42 ID:a/Ppi0uA0
>>477
でもって
応募多数になると思うけど
誰がどーやって選ぶの?
その時にかかる人件費とかは?

>>478
公務員の給料は政治家が決めるんだろw
議会制民主主義なんだと思ってんだ?ドアホw
481名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:53:59 ID:j0c36SEk0
>>474
見事に「貰う側」からの思考しかできないんだね
自分の給料は自分が欲しいだけってか?いやほんとすごいわ
知事が給料を辞退しようとなんだろうといいけど
普通は、これだけの働きをしてくれるならこれだけ払ってもいいっていう「払う側」として考えるもんだと思うんだが
482名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:44 ID:g7UbszI20
議会で決まったことに国民は何もいえないのか、どんな言論弾圧だよ

アホらしい
483名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:19 ID:a/Ppi0uA0
>>481
払う側の知事会が
2200万って決めたんだろww
アホですかww
484名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:20 ID:Cve3P7LNO
>>443
>5億が高いなら
>お前ならいくらでできんの?

そうだねぇ。
会員47人の集まりの事務だからねぇ。

どこに本部を構えるかによるけど、
東京近郊かな。埼玉でも別にいいよね?
家賃月100万でいけるかな。
それで部屋借りてと【★1200万円】。

職員を10人雇う。年収は平均500万円【★5000万円】。

この規模ならパソコンなんかはリースより買った方がいいよね。
じゃあランニングコストは、
FAX複合機1台が月3万として、
通信費はねぇ、宛先がたった47名でしょ?
紙代とか光熱費いれても、どんなに頑張っても
ランニングコストは月20万いかないよね【★240万】。


あれ?ここまでで年間6440万円だよ?
事務局長や上司の年収を張り込んでも
せいぜい年間1億円だよ?

こまったなー5億円もなににつかおうかなー
485名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:39 ID:B1PGrGHU0
>>480
とことん馬鹿だねー
給料を上げるのが最終的に政治家なら
下げるのも政治家なんだよ。
486名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:05 ID:Wq+48XEgO
>>479
手紙で出しておくよw

ネットなら100万もかからないから安心しろw
後は記事になるだろw
487名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:01 ID:79Zdjl4tO
2200万円欲しけりゃ相応分の仕事をしろってことだろ
488名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:22 ID:g7UbszI20
>>484
退職金ガッポリもらっちゃえよ
あと海外の地方自治視察とかwww
489名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:50 ID:a/Ppi0uA0
>>484
埼玉だと全国から行くのが面倒で
知事や職員の交通費が余計にかかるな
限られた時間ついでに国会とか省庁も回りたいし
どーにかして東京に事務所おけないか?

こっちから職員地方出張にも行きたいんだけどねぇ…
490名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:12 ID:j0c36SEk0
>>483
そしてようやくそれに異議がでたとこですよね
これからが楽しみだわー
491名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:11 ID:Wq+48XEgO
>>483
だから下げようぜ、って話だろw
492名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:24 ID:Cve3P7LNO
>>489
東京から埼玉までは君が思ってるよりは近いから
心配すんな!
493名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:43 ID:s7AkRrH80
知事の親睦会とは違うんだけどなw
494名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:52 ID:a/Ppi0uA0
>>492
営業回れる箇所が減るってのは
それだけで人件費の膨大な損失ですよ。
全国で47都道府県がその損失喰らうなら。
最初から地代人件費高めでも東京に事務所置きます。
それが民間感覚ってもん。
お役所仕事ですな〜
アホなお前じゃ天下り役員の代わりは無理だ。諦めろ。
495名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:58 ID:PSmsLxdtO
橋下いいぞ!もっとやれ!
496名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:17:17 ID:lyxqjC5i0
>>1
橋下が2300万だったら無問題だったのねw
497名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:52 ID:Cve3P7LNO
>>494
家賃を甘く見ちゃいかんよ。
後々まで祟るのが家賃と人件費



つーかそこまでして東京にして要るかぁぁ
贅沢いうなぁぁぁ

知事会本部に知事が日参するわけじゃあるまいし
東京で回るべきとこ回って好きに帰ればええがな。
そんなことで高い家賃を誰が払う。
損失の方が大きいわ。大き過ぎるわ。

東京駅から、例えば埼玉県の和光市ちゅう、
橋下知事にも縁のあるところまで、電車で30分強。
それで充分じゃよ。
498名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:18 ID:Wq+48XEgO
既得権益者が頑張っていて笑える。
499名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:59 ID:j0c36SEk0
>>494
埼玉と東京の距離なら朝のんびり出ても昼からで十分営業とやらにも回れるとは思うが
まあ出張に1日多く掛かるとして、一回の出張で余分に払うのは幾らになる計算?年では?
日当も人員数もあなたの好きな値でいいから、一回試算してみてよ
500名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:03 ID:Ip11SMRX0
橋下さんいいね。
いずれは国政に出て欲しい人。
501名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:45 ID:Cve3P7LNO
埼玉県和光市にでも部屋借りればええがな。
司法研修所のあるところだよ。
未来の最高裁長官も寝泊まりしたり通ったりしてる。
不服はないでしょう。
502名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:41:15 ID:CvJhKcQv0
知事会自体役にたってないのは事実。単に知事の仲良しクラブみたいなもん地方議会(鳥取の片山が地方議会は学芸会と議会
を皮肉った)の知事版。
503名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:52:37 ID:s7AkRrH80
各自治体が条例を個別につくるよりも、
協同で条例のモデルを作った方が合理的だとは思わない?

>>501 未来の最高裁長官は、霞ヶ関にも永田町にも行かないけど。
若干を除いて、民間企業が和光市に本社をおかないのは何故だろうね。

>>502 明らかに違う。
504名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:00:57 ID:Cve3P7LNO
>>503
民間企業が和光市に本社を置かないのは、
自分の稼ぎで家賃を払ってるからさ。
東京の方が便利でも、それは各民間企業の甲斐性だ。
知事会の家賃は国民の税金だよ。

それに、知事会で民間企業のような小まめな行き来が
東京都内で必要かね。

まぁ和光市も埼玉県も例えだけど、
東京の23区外とかでも充分だろう。

他に、民間企業が東京に本社を構えるのは
「東京」というブランドもあるだろう。
でも知事会にはそんなブランドは必要ない。
つーか、積極的に否定する立場だろう、
「東京ブランド」を。
505名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:07:53 ID:s7AkRrH80
>>504 民間企業だって、
株主は配当を要求するし、
労働組合は賃上げを要求する。
家賃は安い方が良いに決まってるよ。
名前の知られていない中小企業なら
東京ブランドも必要かも知れないけど、
大企業も東京に本社を置いている。
巨大なオフィスを構えているよ。
なぜだろうね?
506名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:18:44 ID:yY6+gg+70
全国知事会自体、本当に必要な組織なんだろうか?
47都道府県で5年サイクルくらいで持ち回り事務局で
良いんじゃないの?

集まって、意見聞いて、国に要望書出すだけでしょ。
その要望だって国が聞くかどうかわからんし。
507名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:18:57 ID:9RJ/uA4I0
なんか埼玉県が熱くなっているようだが
地方の要望を国に陳情したり、地方分権を進めるための意見交換をするためにも
霞ヶ関あたりに近くないと不便だと思うが。
508名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:44 ID:Cve3P7LNO
>>505
何故だろう?
そしてそれは知事会にも必要なものなのかい?
509名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:48:24 ID:s7AkRrH80
行政学では自治体連合は必要なものと考えられているんじゃないかな。
国際組織としてもIULAがあるわけだし、

国の政策を変更させたり、自治体の政策を発展させることにも役立つ。
勿論、条例制定支援の機能も欠かせないよね。

和光市は便利なところだけど、
(有楽町線で永田町、副都心線で渋谷に一本だからね)
移動に数十分掛かったら仕事にならないと思うよ。
東京の家賃は高いけれども、人件費に比べたら安いだろうし。
今の事務所は平河町にあるようだね。
510名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:52:28 ID:1vAp3oEt0
204 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:50 ID:bQ5WS7G50

現在、国会で審議中の14兆円補正予算のうち、昨日わかってるだけで
3兆円が「公益法人」に注入されます。

公益法人には、当初から「ムダじゃないの?」って言われ、
やっぱり破綻したw「私のしごと館」でお馴染みの
雇用開発促進機構なんかが含まれています。
これで、またハコモノを建てるわけです。
もちろん、「人」が同じバカで、バカは死ななきゃ治りませんから、
また破綻することは目に見えてるわけです。
それ以外にも、予算申請のなかった公益法人にまでA4の紙1枚で700億円が注入されるそうです。

これらは全て、皆さんの血税なんですね。
いいんですか、このままで?
511名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:52:29 ID:qq6du+TQ0
>>160
【来夏都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
512名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:00 ID:ZOr7k91V0

【財政】08年度国の借金846兆円、国民1人当たり663万円
生まれてくる子供たちがこの借金の尻拭いをするのだ!
ぬれ手にアワで税金を掴み取りする天下りは高笑いだ。

513名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:20 ID:s7AkRrH80
都道府県会館だから、当然の場所だね。
各都道府県が国家行政組織との連絡用に事務所を置き、
そこに知事会等の自治体組織が事務所を置いている。
わざわざ和光市に事務所を構える必要はないね。
514名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:58:33 ID:gevg9Lxy0
>>1
橋下正論杉

ただなんでもケチケチしすぎる改革を断行すると、いずれ小泉のように叩かれるかもしれん。
特に辞めて数年経った後、マスゴミがここぞとばかりに叩きにまわりそうで怖いね。
改革しろと叫びつつ、実際改革しようとした、もしくはやった人の足を引っ張るのがこの国のマスメディアだから。
515名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:09 ID:vQ7xdnUvP
>>15
知事会役員。何でも下から上がってきた素案、
ろくに見もしないで承認して仕事したよーなつもりになってるのが
何にでもある「役員」。
日本人の悪いとこ。悪者、やりたくない。
目立ちたくない云々。
あんたらの組合の役員もそーでしょ。
で目立つ声のでかい役員が勝手に反日やってる。
アホを役員にするな、アホを承認するな。

天下り団体に民間の監査機構を監視役につけるべき。
516名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:11:29 ID:jqKCokO40
天下りの給料が2200万って書いてるけど
退職金も別に出るの?
517名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:33:28 ID:Cve3P7LNO
>>509>>513
なんだ。
結局、「何故東京か」は君も知らんのか。

都道府県会館平成11年にリニューアルオープンか。
もう作っちゃったなら確かにいまさら移転はないよな。

土地持ち、建物持ちだね、財団法人都道府県会館。

地代も家賃も払う必要なくて、1000億の金持ちだね。
借金も工事費が2億残ってる程度でほとんどなくて、
潤沢だねぇ。



こんなところに間借りしてて、
何で知事会は年間5億も必要なんだい?
518名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:36:26 ID:ewLFP4yu0
公務員は全員、日報をネットにアップするべき。
税金で働いているんだから、金を払っている国民が知れるようにするべき。
519名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:58:31 ID:Dm5wRTql0
一回全部解体して作り直せよ
520名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:03:47 ID:/rGkAa2bO


天下り団体を撲滅したら、特別褒賞金という制度を作ってください。報酬は毎年落ちる額面の10%でどうだ!
521名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:10:14 ID:ZCb/O/iuO
GJ。
ところで、橋下が暗殺されないか心配。
SPつけてんだろうな。
522名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:18:27 ID:sHKxoypIO
橋下総理を望む
523名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:54:53 ID:sBaQlG5kO
なるほど橋下は僻みっぽい大阪人にはうってつけの知事だったわけだ
524名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:57:24 ID:Wq+48XEgO
天下りを受け入れなければ話を聞かない
という風土が各省庁にあるなら改めないとな
525名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:58:03 ID:Tu9ZXFKs0
橋下すげーな
府民が支持してやらないと四方八方敵だらけじゃん
全盛期の信長よりも(信玄が上洛中)敵が多いじゃん
526名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:01:03 ID:sBaQlG5kO
橋下信長…

うーんダメだ笑、やっぱりそんな貧乏くさい信長は織田信長のイメージ崩してしまうな
527名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:03:32 ID:aCttM0D70
>>525
やっぱ政治家って、その地位を失っても食べていける人がなるべきだな、と思わされるね。
橋下は若干その点微妙かも知れないけど(弁護士事務所好調なんかな)、
そこにすがろうって気がないのが強みになってる。
528名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:04:41 ID:sBaQlG5kO
>>521

あんな小物を狙うアサシンはいないだろ(笑)

てかあの小男はじいたところで府民が馬鹿だからまた似たような口先三寸のどうしようもない馬鹿を知事にするだろうから。
529名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:07:16 ID:2o2CNVykO
既出かもしれんが、事務総長「2200万も貰っておりません、1900万です。」っていってたな。なんか馬鹿馬鹿しい。
530名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:07:30 ID:sBaQlG5kO
>>527

なら橋下は不適格だな。もうすぐ懲戒だし。

変わりにお前が知事やるほうが良いくらいだ。

てか短大卒以上なら橋下以下にはならないだろ。
531名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:10:16 ID:F0GTXfWD0
青春知事とは、違い良くやってる。最初からエンジン全開だもんな。
体力的にもかなりきてるとは思うけどさすがラガーマン。がんがれ!
532名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:10:30 ID:iDyjDn8T0
2200万円ぶんの仕事をちゃんとやって貰えばいいよな
コンビニの時給900円として年間24400時間の労働すれば割りにあうよ
533名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:12:51 ID:sBaQlG5kO
うぜーなあ。自己顕示欲だけはいっちょまえな貧乏人共が橋下使ってシコシコと
534名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:19:14 ID:8eh7Q5/W0
財政に余裕があるのではなく財政大幅赤字で借金してる状況で
天下りしてるとは普通に考えておかしいだろう。
国民が納得しないだろう。
535名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:55:03 ID:32ZAySAg0
>>527
弁護士出身の政治家は腐るほど居るし、金持ちの政治家も居る
でもこれまで橋下のように言いたいことを言ってきた政治家は少ない。
孤立や敵を恐れない変わり者じゃない限り橋下のような言動は取れない。

世のため人のために嫌われ者を買って出る人が少ないんだろな
庶民には、そんな変わり者も居ることは居るが、そんな人は
選挙に出てもたいがい落選するw
536名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:55:21 ID:j1+aFSEG0
おれが無償で監査してやってもいいぞ。ちじかいww
537名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:59:11 ID:YLyeMCjY0
>>535
そうだな
橋下と同じ事を言う庶民は捨てるほどいるが
選挙出て当選する奴は絶対いない

庶民の声を代弁しかつ実行力を持った知事は奇跡みたいな物だ
538名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:01:26 ID:UsEDkgyn0
橋下はええ仕事しよるのう。
まさに平成の大塩平八郎じゃのう。
次は是非国政に関って欲しい。
539名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:07:32 ID:Ksvne6Uj0
橋下を叩いてる公務員は、橋下に感謝するべきなんだがな。

ロシアもフランスも、官僚制度が腐敗した国は
必ず内乱やクーデターが起きて政府が転覆してきた。

そうなると、元の政府側の公務員は絞首刑になるか
極寒の地へ追い出されるのが当たり前だった。

橋下のようにガス抜きするやつがいるから
なんとか続いてるんだと言う事を知るべき。
540名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:10:49 ID:32ZAySAg0
>>537
河村たかしなんかも同じ変わり者なんだが、言ってることが違うんだよな。

河村「減税します」
橋下「府民サービスを削ったので実質増税したようなもんです」

河村「減税できなかったら、名古屋湾に埋めてください」
橋下「命をかけると言って、本当に死んだ政治家は居ないのでそんなことは言わない」

河村が理想主義、快楽主義なら橋下はリアリストで倹約主義って感じだな。
541名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:10:56 ID:aCttM0D70
>>530
うーん、俺は政治家向いてないなぁ、基本的に働くの嫌いだしw

とりあえず、下品で無根拠な批判しかないうちは、信用していいのかねこの人。
542名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:11:23 ID:a/Ppi0uA0
>>517
WTCも大阪市内から30分なのに
民間企業も入らないで
アホ以外に議会からも反対されて
移転できなくて破たんしましたねww
何でだろうねwww

アホならその理由分かるんだろうなw
543名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:14:10 ID:VLL1G3kB0
橋下の快進撃は止まる事を知らんな
早く総理大臣になって欲しい
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:09:31 ID:2VmWXAMd0

「橋下改革で手当カットや。1,000万返せ!」…大阪府障害者福祉事業団の職員が知的な提訴

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241855959
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:13:06 ID:64ydTf1L0
>>542
不便な割りに賃料が高くて、
大阪市内中心部との競争に普通に負けたからだろう。
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:22:53 ID:dpwwRu0w0
>>545
そこに大阪府が移動すれば大発展するとか言ってた
アホが一杯居たな
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:23:56 ID:A3TpT/lW0
>>535
金や名声や権力欲という本心があれば、天下り規制なんてやらないだろうな。

大阪府知事を2、3期やれば、天下り先は多数ある。
10数年にわたる裏金問題の責任をとらされた岐阜県知事も、非常勤理事を
20位かけもちしていて、それは辞めなかった。

大阪府知事なら、各種団体の非常勤理事やら、名誉会長やらで、名目だけで
100前後の団体から各100〜1000万がもらえる。
辞めてから年間数億の金が転がり込んでくる。
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:25 ID:1KYggbBLO
こんな府民目線な知事、二度と現れないだろうな。
心から尊敬する。
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:38:38 ID:8ekz/vna0
金ならタレント続けてただろ
自分が知事になれば変えられると思って
やり始めたかどうかはわからんけど
走り始めて方向が固まったのかもな
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:39:29 ID:dpwwRu0w0
実際は即危機的状況ではない財政状況を破産会社と言って煽り、
府民サービスを低下させ、過剰に削って確保した財源を建設関係に
ぶち込む土建知事の何処が府民目線なんだか
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:49 ID:64ydTf1L0
>>546
移動すればとか大発展とかは知らんが、
WTCに民間企業が入らなかったのは、
大阪市内中心部のもっと便利がいいところとの
競争に負けたからだろうよ。

それでそれと、知事会が東京の真ん中にいる必要とが
どう関係するのかね。

東京の真ん中は賃料が安いのかい?
郊外に行ったら交通費でランニングコストが嵩むほど、
知事会というところは職員の人たちは
東京の中央省庁に毎日何遍も何人も
出入りしてるのかい?

て、もう会館が建ってるんだから
しょうがないけどさ。

で、その金持ち財団の会館に
間借りしているのに、何で年間に
5億円もいるかね?

財団が高い賃料とらないと
借金返せないとかそんなじゃないだろう?
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:53 ID:8ekz/vna0
>>550
立場変えればどんな行動でも善悪別れるって事だな

現状は善と思っている奴が多いんだから善の勝ちだ
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:37 ID:Wz0abhldO
>>549
もしそうだとしたら行列〜以前から青写真を描いてたんだなw
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:42 ID:t0oaBh+s0
橋下を選出したことは、大阪府民の数少ない良い判断だな
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:53 ID:dpwwRu0w0
>>551
君はなんで知事会の会計すら検索しないで騒いでるの?
全部公開押されてるじゃん
ここまで批判してる人間は誰一人として調べようとすらしてないようだけど

>>552
それマスコミ使って騒いで騙した者勝ちって事かね?
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:28:14 ID:64ydTf1L0
>>555
見たけど難しいねえ。
会議を開催するのに旅費抜きで
年間2250万円とか、
その他の委員会を開くのに旅費抜きで
年間1230万円とか。

メンバー50人足らずの集まりで
会館という会議場所はもうあって、
各資料を作るのには職員が給料を別途もらって作ってるのに
会議開くだけで年間2250万円で
委員会開くだけで年間1230万円って
凄いねえ。
おちおち会議も開けないよね。

難しい歳出だねえ。
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:35:09 ID:64ydTf1L0
行財政調査費で年間3160万円か。
補正されて年間2720万円になってるね。
委託費が890万円だから、
外部に委託してやってるのが890万円だよね?
ということは、あとは職員の皆さんが給料をもらって
仕事としてこしらえてると。

難しいな。
旅費は200万円だよね。
資料作成費1530万円ていうのはなんだろう。
難しいな。

ちなみに「知事会 会計」で
グーグル検索したら出てきたよ。
平成18年度だね。これ。
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:07 ID:Oygg/5fl0
手当て含めた職員給与が3億4千万円かー
ボーナスもたんまりでとるねこれー
旅費も出張と行政調査で2種類あるしこれは楽しそうなお仕事だなー
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:20 ID:v0igZhgaO
橋下まじかっこよすぎるwww
カネに溺れて汚れた官僚政治家には真似出来ない
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:16 ID:YaK6GMvK0
>>551
>東京の中央省庁に毎日何遍も何人も
>出入りしてるのかい?

それが仕事だろwww
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:05:19 ID:Oygg/5fl0
>>560
職員の方?
今年のボーナスいくらだったん?
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:06:29 ID:YaK6GMvK0
>>558
だったら全国知事に言って
知事会に雇ってもらえよ
なんで雇ってくれなかったの?アホだから?
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:17 ID:Oygg/5fl0
>>562
こんな楽しそうな職場があるなんて知らなかったよwww
10年前に知ってれば考えたかもしれんね
でももうこんな槍玉にあげられたら先は長くないかもしれんしちょっと世間体も気になるし敬遠するわwww
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:18:58 ID:YaK6GMvK0
>>563
なんだ結局ただのアホかw
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:35 ID:9yGlSBdr0
橋下って1年半かな。
府庁のカラーコピー禁止から始まって
スピード速すぎ。竜馬よりはえええ

橋下就任一年の時「ウォームアップは終わった」
お前の体の温め方ハンパねえ
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:47:56 ID:S2Ppvx1z0
あまりにも理想の政治家像すぐる
567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:51:11 ID:73r9ffMA0
>>558
知事会事務局の職員って何人居るんだろうか・・・・・1人1200万位かな
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:49 ID:Oygg/5fl0
>>564
否定はしないwww
まあそれでも、どんだけ叩かれてもここにしがみ付くしかないドアホよりは多少はマシかなって思っとりますはい

>>567
職員数37だってさ
出張費は業務で400万、行政調査で200万
569名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:27 ID:64ydTf1L0
>>567
「知事会 会計」でぐぐって出てくる平成18年度の決算書では、
「職員37名」って書いてあるよ。

しかし本当に難しい歳出だな。
会議開くのに年間何千万かかっても
資料作るのに1500万かかっても、
まあ消耗品費もあることはあるなと
思ってたら、一般管理費で
別途消耗品費が年間474万円
計上されてる。
難しい決算書だ。

つーか、会館使用料が年間5740万円て
いくら何でもアレじゃね?

都道府県の金で土地買って会館建てて、
その会館使用するのに毎年5740万円も
納めるのかい?

全都道府県民つまり国民の税金で
作った会館を使うのに、毎年5740万円。
財団法人の会館は、毎年外部への借金返すのに
苦しんでるとかそんなの全然ないよね?
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:59 ID:kdr1vhVPO
とことんお前らに媚びる知事だな。
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:28:53 ID:MDOv04cT0
さあさあ、面白くなってきたね。
大阪では橋下が、名古屋では河村が、公務員の天下りにメス入れ始めた。

民主党政権になれば、一気に公務員・官僚の粛清が始まる。
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:44 ID:64ydTf1L0
知事会の事務所内のLANの管理等を
外部に委託してるけど、
その委託料が年間477万円かー。
LAN管理で年間477万円か。
トラブル等あったら別料金だよね。
難しい。
573名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:33:49 ID:ggWmsm290
定額給付金支給決定通知書がキタ━━━(*´∇`)━(*´∇)━( *´)━(   )━(`* )━(∇`*)━(´∇`*)━━━!!!!!
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:01 ID:EvXC0SzbO
橋下は自民推薦だけどな
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:39 ID:IcFET9GEO
一度粛清しなきゃならんよ
576名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:36:41 ID:ggWmsm290
なんに使おうかな〜((o(´∀`)o))ワクワク
577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:41:18 ID:F3UWCr0+O
>>571
残念ながら民主は無いw

ここ最近の民主見てると
わざと支持率下げようとしてるとしか思えん

オザーは、さっさと下りて
「自分と同じ条件の自民の人間も調べろ」
っていやいいだけだったし

兄ポッポは頭に花が咲いてるような事言い出すし

中国に言った馬鹿達は勝手に政府の替わりに謝罪するし

これじゃダメだろ

自民見てみれ
ボロがでるから皆黙ってんじゃんw


政治家なんざ皆同じだろうけど
国民向けにポーズすら取れない
政権奪取は集団じゃ無理だろうよ
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:23 ID:0J+78zYX0
>>571
河村みたいな口先だけの利権馬鹿と一緒にされると
橋下は迷惑だろう。
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:28 ID:ggWmsm290
給付金のスレが1つもないのでここで喜んでしまいました
すいません
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:54 ID:EvXC0SzbO
自治労が支持団体である民主に公務員の減給や削減などできるわけなかろう
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:47:42 ID:ggWmsm290
もう寝ます
失礼しました
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:49:18 ID:tWQ0hRXi0
大阪府民が羨ましい・・・
ただ、これだけ大鉈を振るう知事は、かならずマスコミや
天下り連合に叩かれるのは明白だ

大阪府民、一人一人が知事を守るべき
そうして始めて橋下知事は大阪府の知事として存分に働ける

くそう、いいなぁ大阪府・・・
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:50:54 ID:0J+78zYX0
ID:MDOv04cT0
なんだただの工作員じゃん。

>>580
今回河村はそれが最大の売り。
ただ、これをだしに他の利権に手をつけるつもりは無いととった。
詐欺の手口に似ている。
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:29 ID:OPiuzQCW0
>>571
どさくさに民主党宣伝するな在日が。

橋下は自民推薦だし、河村は民主の異端者(嫌われ者)。
民主推薦を断ろうとしてたぐらい。

民主党が政権取ったら、
在日への生活保護費アップ、在日特権強化、外国人参政権とか、
地方行政はお前らの好きにできるもんな。ますます政治も財政も悪化。
そうさせてたまるかよ。
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:56:24 ID:TIseVuFT0
早く首相になってほしい。
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:04:51 ID:V1I6NO4s0
どう見ても橋下の意見が正しいようだけど、今までの知事は何やってきてたんだ?
46人もいい大人が雁首揃えて大阪が声あげるまで、
総務省様の天下りを唯々諾々と受け入れてきたわけか。
特に自称「改革派の知事」連中なんかは何にも改革できてなかったってことだなw
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:05:56 ID:YaK6GMvK0
>>569
>会館使用料が年間5740万円て いくら何でもアレじゃね?

何がどーおかしいの?アホですか??
588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:12:44 ID:YaK6GMvK0
>>586
知事も官僚出身が多いからね。
知事会長は特許庁長官ですからw
選んだ人間がアホって事ですな。
589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:14:48 ID:MDOv04cT0
>>588
もう、選挙のとき、官僚出身の人間が立候補しても、投票しないようにするしかないんだよな・・・。
官僚出身を選ぶと、官僚・公務員の改革なんて絶対やらないだろうし。
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:17:08 ID:YaK6GMvK0
アホにとっちゃ何が何でも
天下り=即悪なんだよねぇ。

試験問題委託していた
日本人事試験研究センターが
天下りしているからって
分担金拒否したら問題提供拒否されて
民間委託で何百万も余計にかかったのは
内緒です…
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:17:22 ID:sUibPFG90
橋下閣下の御託宣は下った、以後世襲信者の攻撃の対象になるだろうが
勝算があるのかどうか知る由はないが、心意気は買うよ。
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:18:54 ID:vtiVe1+Q0
官僚出身の知事なんて自民公認が多いだろ?
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:20 ID:MDOv04cT0
>>590
別に天下りしても、税金が無駄使いされたり天下り官僚の給料に変わらなければ、
やっても良いと思うよw。
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:37 ID:1BtSRxBb0
>>590
アホはお前
そもそも天下りという馬鹿げた慣例がなければ、お前のそれも問題になってねえんだよ
ミクロな視点しか持てないクズはホント困る
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:52 ID:V1I6NO4s0
>>589
前大阪府知事はまさにそれだったな>官僚出身の人間
で、結局改革も何にもしないで、ただボケーっと2期8年
大阪が破綻していく様を眺めてただけ。
そのくせ退職金だけはキッチリ8000万せしめるときた。
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:28 ID:YaK6GMvK0
>>593-594
アホがいっぱい居るんだねw
結局何がどう悪で馬鹿げているの?
597名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:23:24 ID:NHh0K5c00
国と相対する存在であるはずの知事会の事務総長が、内務官僚の天下りなんて、なんの冗談なんだか。
しかも、高給。
その金は、都道府県の税金。

冗談でも笑えねぇ。
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:28:22 ID:YaK6GMvK0
>>595
民間人だからといって
痴漢を知事にしてしまったからな〜

>>597
国と相対するの?
内戦でもして分離独立でもするつもりか?

ずーと互いに協力して
国民住民を豊かにするものだと思ってたよw

アホの考えって過激ですねw

地方分権って何も分からずに
どうよくなるかも分からんのに
賛成しているアホでしょw
599国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/05/10(日) 04:29:12 ID:EsvkUaIe0
>>596
アンタの疑問形には賛同する点もあるんだが、ちっとは「アホ」抜きに書き込みできんのか?
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:30:06 ID:NHh0K5c00
>>598
実態は、総務省の意向を受けた事務局のお手盛りなんだって・・・・
それで、なんの協力かとw

もう時代遅れの存在なんだ。
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:35:43 ID:64ydTf1L0
地方分権を進めるべきとかは
全然思ってないんだけどねー。
平成18年度の決算書が難しくて
理解出来ないんだよ。
アホはつらい。
602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:36:02 ID:YaK6GMvK0
>>600
ところで
総務省の方針の何が悪くて
何を分権するの?言ってごらんw

アホだから結局何も言えないでしょ。

今の体制は中央集権だからおかしい。
地方分権は絶対良くなる。理由もわからんけどw

テレビで橋下が言ってたからって
懲戒請求したら名誉毀損で訴えられたアホと
考え方同類ですね。
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:43:05 ID:Oygg/5fl0
>>602
ここ100レスで分権どーたらの話題出してるのあなただけだよ?
お手盛り会計と天下り批判について話したほうが皆と一緒に盛り上がれると思うよ?
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:45:00 ID:NHh0K5c00
>>602
国と地方では利害関係が対立する場面が増えてきた。
地方の方から地方分権を求める背景には、そのような事情がある。
直轄事業の分担金問題など橋下のパフォーマンスは、センセーショナルに取り上げられるが、それだけじゃない。
麻生会長自体、「物言う知事会」を標榜してきたところでもある。

なのにだ。
その足下の事務局は、総務官僚。
そんな事務局がまとめてくるモノは、国の意向を踏まえたモノばかり。
互いに協力と言えば聞こえがイイが、「協力」に当たっての妥協・交渉の部分は、本来「知事会」が担うべきであって、事務局が最初から妥協まみれの案を書いてくるなんて、どうかしてる。
そんなので、本当にお互いの意見を調整できていると思うかい?

組織として、欠陥があるのさ。今や。機関委任事務時代のように、「国の出先」である都道府県なら合理的だった部分も、今や制度的にナンセンスなんだ。
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:45:21 ID:4s4ikloY0
>>8
それ俺も思った
なんで今まで誰も言わなかったのか
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:48:11 ID:YaK6GMvK0
>>603
知事は国に相対するとかほざくアホが居るからだよ。

要望意見まとめるなら
多少は国の行政事情知っている奴の方が
仕事がはかどるって事だろ
国がどういう回答出してくるかとかの
予想も建てながら交渉するもんだしね。
あまりに都道府県の言うこと無視して
国にべったりなら
知事が辞めさせたらいいだけだよ。

天下りだから絶対悪なんて言ってるアホだから
痴漢を知事に選ぶんだよw
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:53:39 ID:NHh0K5c00
>>606
>多少は国の行政事情知っている奴の方が
>仕事がはかどるって事だろ

片道切符ならそれでもイイがね。
次のポストも考える人々が、「知事会」に忠誠を尽くすものかね?

>あまりに都道府県の言うこと無視して
>国にべったりなら
>知事が辞めさせたらいいだけだよ。

だからもうご遠慮願おうってのが、俺の意見
そもそも、出向者が本社の意向から逃れられないのは、世の道理。
次は、帰して(あるいは次の職場を紹介して)もらわないといけないからなw

「多少」「知ってる」ぐらいの人材なら、都道府県に数多いる。
それに、そんな腹芸が必要な時代でもない。
腹芸の部分は、外に説明できないからなw
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:56:54 ID:64ydTf1L0
>>605

@出してるのは自分の金じゃないから。

Aまぁ毎日忙しかったから。

B経費削減となったら真っ先に槍玉に上がるのは
 給与や報酬なわけで、つまり省庁天下り諸先生方の
 天下りの目的をまさに狙い撃ちするわけで、
 そんなことはしません。

C自分も天下り知事だし、事務局長は知人の知人の先輩で・・

D財団法人都道府県会館が、巨額の地方債を持ってるんだけど、
 もしかして、逆らったら地方債を買いませんよ!とか。
 財団法人都道府県会館の持ってるお金って、
 もとは全都道府県自身のお金なのにねぇ。
 ひどいよねぇ。
 あの会館だってさぁ。
 ほんとは知事会にはただ同然で貸してくれても
 いいはずじゃね?
 だって全都道府県が使うために全都道府県の金で
 土地買って建てた会館だよ?
 外部に借金もせずに建てたんだよ?
 それで賃料年間5000万超えって冷たくね?
 あんまりじゃね?
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:57:28 ID:YaK6GMvK0
>>607
>人材なら、都道府県に数多いる。

都道府県から選んだら
その都道府県の利害しか考えないだろw
つーかそれも天下りだろww

アホだから支離滅裂だなw
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:02:07 ID:NHh0K5c00
>>609
>都道府県から選んだら
>その都道府県の利害しか考えないだろw

「知事会」だから、それでもいいんだってw
それぞれの都道府県で主導権争いは激しくなるかもだがな。
さらに言えば、各都道府県からの出向者よりも、プロパーを考える方がいいんだ。どんな組織でも。
それが現実的でないなら、構成団体からの出向を考えるべきで、「全く関係がない」総務省などから出向者を迎える必要はない。

「総務省」の事だけを考える奴より、なんぼかマシなんだよw
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:02:17 ID:YaK6GMvK0
>>608
賃貸料はそれぞれ各都道府県に
払ってもらう形になりますから
から大金出してください!って
作ったのにね。
今から無償提供です〜とかね。アホならではの考えですなw

嫌なら知事会抜けたら良いんだよ。
橋下もさっさとそうすりゃいいのにね。
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:03:08 ID:64ydTf1L0
ちなみに財団法人都道府県会館のもってる
財産目録は、財団法人都道府県会館のHPに
載ってる。
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:03:23 ID:0rZotSsx0
もしかして、橋下が「分担金払わねーよ!」とギャンギャン言わなかったら
みんな黙って支払ってたって事?
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:04:05 ID:SqbtgoQR0
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:04:45 ID:YaK6GMvK0
>>610
事務総長が天下りで
国にべったりで問題なら
地方自治体の天下りなら
その地方自治体にべったりで問題だろ。
他県の知事が怒るだろ。

プロパーなら結局官僚と一緒じゃね?
天下りと何がどう違うのw

ホントむちゃくちゃになってきたなw
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:06:09 ID:64ydTf1L0
>>611
いやいや。
「払ってもらう形になりますから」って。
「大金出してください!」って。
「作ったのにね。」って。

君は自分が何を言ってるかわかっていない。
617名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:08:54 ID:YaK6GMvK0
>>616
アホには理解できんかw

知事会だけでビル作っても無駄すぎるんで
東京事務所もまとめて合同ビル作りましょうね。
と賃貸料はこういう風に負担しましょう。
って決めて作ったのに後からルール変えるの?アホでつね。
618名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:09:30 ID:NHh0K5c00
>>615
プロパー=知事会の人 > 地方自治体の天下り=地方自治体の人 > 官僚天下り=出身官庁の人

こんな感じなw
ちなみに、「知事会」は、都道府県の集まりなワケで「総務省と愉快な仲間達」の集まりじゃない。
だから、「官僚天下り」は、「知事会」となんの関係もない。
知事会と心中してくれるからプロパーは理想だけど、現実的じゃない(小さい会社だからな。知事会は。)。
結局、地方自治体の天下りしかないわけ。
利害は背負ってくるわけだが、それを排除する必要があるのは、総務官僚を天下りとして迎えたときと同じで、構成団体としての性質から言えば、道理は通ってる。

そうだな、国連をイメージすると、理解しやすいんじゃないかな?バカでも。

619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:11:54 ID:MJBFvOsk0
全ての官僚じゃなくごく一部なのは知ってるが
なんでこんなに優遇されるんだ?
よっぽど力があったり権力持ってないと官僚の中でも無理だと
思うんだが?。その辺洗って欲しいな。

どういう力持ってんの?
あと天下りもそうだけど『ヤミ専従』これも酷い。とくに大阪の・・・
620名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:12:38 ID:fwrD9GiOO
橋下のおかげで大阪が変わってるとか言うやつは会計の知識がないやつ
たぶん仕事でそういったものとは縁遠いだけで馬鹿ではないはず
621名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:12:57 ID:HVkKWOHYO
これで橋下叩く奴は、役所の回し者か、橋下のやることは何でも憎いっていう基地外サヨか
622名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:15:33 ID:YaK6GMvK0
>>618
えーと国連をイメージすると
官僚天下り=出身官庁の人 って誰ですか??
623名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:16:27 ID:NHh0K5c00
>>622
いないよ。

如何に、知事会が狂ってるか、おまえでも分かるだろ(´・ω・`)
624名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:16:54 ID:64ydTf1L0
>>617
君はずっと「決めてあるから決まってるんだ」と
言ってるだけだよ。

決めた内容がおかしいと言ってるんだ。

半分は全都道府県で金集めました。
でも、あと半分は無理だったので銀行から
借りました。
その返済のために、賃料はこう負担しましょうね

というならわかるよ。

財団法人、借金ないんだよ?
まだ払ってない工事費とかが2億くらいあるだけよ?
すぐ返せるよ?

一体何のために高い賃料取ってるの?
全都道府県のためにある財団法人なのに、
何で利益あげる必要があるの?

つーか、外部に借金もせずに、
巨額の資金集めて建てた会館を、
さらに高い賃料払って借りるなら、
何のために建てたのさ?

巨額の建設資金は、国民の税金だよ?



625名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:17:03 ID:Oygg/5fl0
>>622
おいアホって付けるの忘れてるぞ
626名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:19:09 ID:rd7PvPAo0
情報公開って奴だな
627名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:19:15 ID:Bj5IxYJnO
天下るなら棺桶の中に就職すればいいのに
628名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:20:14 ID:x4c0SjPIO
橋下は賛同出来ることとそうでないことを交互に言うから評価に困る

とりあえずこれは正しい
629名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:20:32 ID:YaK6GMvK0
>>623
今の総長は韓国外交官出身で
前の総長はプロパーだからマシですか
アホ以外にだれがそんなこと言ってんの??

>官僚天下り=出身官庁

居ないんじゃ
知事会を国連でイメージできないだろw
アホ丸出しだなwお前www
630名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:21:13 ID:6HQjybvCO
>620
赤字減ってるんじゃないの?
631名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:23:31 ID:NHh0K5c00
>>629
日本語も読めないバカだったか・・・・('A`)
読解力無いなら、議論にもならん。

国連を複数の団体の利害がぶつかる組織の例で出した上で、同じような組織なのに知事会は国連以下だよね、って話さ。
分かったかな?
バカだから、ムリかしら(´・ω・`)
632名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:25:04 ID:64ydTf1L0
知事会だけじゃなくて、
あれかな。つまり。
財団法人都道府県会館にもたくさんの職員がいて、
すごくすごい給与をもらってるとか。

だから高額賃料が必要なのかい?
633名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:25:55 ID:NHh0K5c00
ちなみに。

YaK6GMvK0は、関東人で
不肖NHh0K5c00は、関西人でつ(・∀・)
634名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:26:39 ID:YaK6GMvK0
>>624
その会館の支出みると
被災地支援やっていますね。
つーか貸借対照表
しかみてないのかお前w

アホの考えだと、被災地支援はやっちゃダメ?
635名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:29:39 ID:YaK6GMvK0
>>631
バカでも理解できるからって国連出して
理解できんからってお前はバカって言いだすアホってwwww
636名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:30:08 ID:Oygg/5fl0
>>632
都道府県会館は事務局の人件費が8千万くらいで管理費で人件費6千万くらいじゃなかった?
職員数はわかんなかったけど
637名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:30:21 ID:NHh0K5c00
>>635
バカ以下って事だよね、君が(´・ω・`)
638名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:34:42 ID:YaK6GMvK0
>>637
総務省天下りが何がいけないの?
って聞いてんのに
国連イメージしたらわかりやすいって
回答で
プロパー=国連職員
各自治体天下り=各国外交官
てのはイメージできたんだけど

総務省天下りってどういうのが該当するの?
って聞いたら

そんな奴居ないだとw

これをアホと言わずになんというの?
639名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:35:21 ID:NHh0K5c00
>>638
居ない=組織としてあり得ない

ってことだよね(´・ω・`)jk
640名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:37:09 ID:rd7PvPAo0
ケンカなら他でやっとくれ
641名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:38:02 ID:YaK6GMvK0
>>639
国連には天下りしてくる総務省官僚ってのはないから
日本の総務省は有りえない
って事ですかwアホの考えだとw
642名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:38:11 ID:NHh0K5c00
>>638
それにさ。

>総務省天下りが何がいけないの?

って部分の回答は、ここね↓

>ちなみに、「知事会」は、都道府県の集まりなワケで「総務省と愉快な仲間達」の集まりじゃない。
>だから、「官僚天下り」は、「知事会」となんの関係もない。
643名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:39:09 ID:NHh0K5c00
>>640
はーい('A`)

じゃ、YaK6GMvK0。今度、東京に行ったときに議論するから、連絡先教えて(´・ω・`)
644名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:39:15 ID:v0ATRvxb0
橋下ホント頑張ってくれよ。
天下り役人と真っ向から戦える奴なんて
この国にはお前くらいしかいないんだからな。

こんな日本にした自民党は次の選挙で必ず負けて欲しい。
645名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:39:30 ID:vtiVe1+Q0
全国知事会も高額給与を得るための天下り先にするなんて・・・・
いったいどこまで腐っているんだろ。
646名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:40:43 ID:YaK6GMvK0
>>642
アホの考えだと
地方自治体は国からの出向者は
受け入れちゃ一切ダメなんですねw
647名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:41:45 ID:vtiVe1+Q0
適正な金額に改めたら、過去の分まで返納させてほしいわw
648名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:42:04 ID:MDOv04cT0
>>646
つ589
649名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:42:21 ID:n9zwJcma0
しかしこういう馬鹿げたことって後から後から出てくるよな。
一網打尽にできないものなのかね?
650名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:02 ID:v0ATRvxb0
>>646
天下りが年収300万だったら誰も文句言わねーんだよボケ
651名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:15 ID:MDOv04cT0
ああ、俺の住んでいる県の知事も、官僚出身だわ・・・総務省・・・。。

最低・・・。
652名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:50 ID:SqbtgoQR0
ヤクザの紐付き制度ってなかなか廃止できないねw
653名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:44:54 ID:YaK6GMvK0
>>648
結局天下りは悪いに決まってるから悪かw
アホだから何の回答もできないんですねww
654名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:45:23 ID:64ydTf1L0
>>634
いや、その事業ってさ。
全国の都道府県から拠出された
被災者生活再建支援基金を元手にやってんじゃね?
会館の高額賃料は全然関係なくね?

>>636
そっかー
お一人あたりおいくらか気になるねぇ。
ここが、知事会をはるかに上回る
超メタボ会計の天下り財団法人だったら
すごいねぇー
いやーすごい。

655名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:35 ID:vtiVe1+Q0
呼び水はになっているのは総務省出身の知事達w
類が類を呼ぶ悪循環とは最悪だな。
656名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:50:44 ID:/TYo2Qrp0
渡りさえなければ天下りはありだと思うよ
657名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:51:39 ID:n5FFf9QCO
相変わらず苦労してるな
がんばれ〜
658名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:52:06 ID:hinQEps/0
>知事会事務局への総務省出身者受け入れ

おいおいこんなふざけたことやってんのか官僚どもは
659名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:53:20 ID:YaK6GMvK0
>>654
>被災者生活再建支援基金を元手に

アホの妄想にまでいちいち付き合ってられんよww
660名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:55:28 ID:vtiVe1+Q0
>>656
天下りという言葉の意味を考えてほしい。
「天下り」はただの再就職という意味じゃない。
661名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:55:34 ID:hinQEps/0
麻生会長ってのは総務省とグルなわけ?
662名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:56:58 ID:64ydTf1L0
>>659
だって会計にその基金入ってたよ?
663名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:57:39 ID:Zv1O5/jt0
あ〜むかつく
また役人の人件費で税金のムダ使いだ
664名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:57:52 ID:w0egbaiA0
>>1
> 一方で橋下知事は、自らの会長選への立候補は否定。「国の出先機関など、国民から批判を
>受けるような組織とまったく同質だと麻生会長には認識してもらい、知事会の体質を抜本的に
>改めるような方針を出してほしい」と要望した。

言うだけかよ。
こいつ、いつもそうだよな。
まるで民主。

ま、民主より論理的だけどな
665名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:58:19 ID:kPK1inCB0
橋下の改革も警察官僚には及ばなかった。
警察が人員削減を拒否して橋下に頭を下げさせたとさw

http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200804/20080418000228.htm

警察官削減の改革案謝罪/府警庁舎落成式で橋下知事
2008/04/18 13:01

昨年末に新庁舎2期棟の工事が終了した大阪府警本部(大阪市中央区)で18日、庁舎落成式が開かれ、大阪府の橋下徹知事は祝辞で、
警察官の削減などを盛り込んだ改革プロジェクトチームの財政再建試案について「現場の警察官に不安を与え、誠に申し訳ありません」と謝罪した。
666名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:58:21 ID:Oygg/5fl0
>>634
被災地支援はほぼ補助金で賄われてるんじゃない?
特に生活再建支援事業は前年度の支出金を次年度にそっくり補助してもらう形なんじゃないかなあ前年度資料がなくてよくわからんけど
あとは共済事業だからそれはそれで別に収入があるわけだよね
賃料安くするのに不都合あるかなあ?

>>632
ごめんさっき嘘かいたかも
都道府県会館に置いてあるpdfだと
事業費支出の人件費が1億8000万
管理費支出の人件費が7400万って書いてあるね
職員数はやっぱりわからなかった
667名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:00:18 ID:f79abbz30
天下りの名誉職なんだから記念品で十分、ハシゲのサインも付けてやれ
668名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:00:31 ID:vtiVe1+Q0
官僚を「長」が付くような役職に再就職させることをまず禁止すべきだな。


669名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:01:12 ID:w0egbaiA0
>>660
じゃーどいういう意味?
670名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:02:22 ID:2LXBiXdg0
>>665
まあ、警察関係は一生懸命仕事してるからな
671名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:02:57 ID:vtiVe1+Q0
>>669
天孫降臨して支配するという意味かな?


672名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:08:10 ID:GS1tqUofO
渡りではない天下りはありだが2000万円はねーわw
673名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:09:25 ID:YaK6GMvK0
>>665
保健所の医師は大量辞めさせたんだけどね。
674名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:11:56 ID:fwrD9GiOO
>>670
自衛隊、刑務官、警察官と言えば馬鹿でも入れて一番働かない公務員だろ…
675名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:13:23 ID:8Ym/VRCG0
>>671
天にいる人は神だからな。
本人もそんな気になってるだろな。
676名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:14:14 ID:Oygg/5fl0
>>673
おいアホって付けるの忘れてるぞ
677名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:16:58 ID:j1j4Mybb0
定年前に天下りするヤツなんて結局、出世レースの負け犬
そんな無能は一般人と同じくハローワークで職探ししてろ
678名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:17:06 ID:OWNHLCFH0
>>1
もっとやれ!
679名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:19:21 ID:qb+W1xS50
ほかの知事連中も偉そうなこといいながら自分らの足下でこんなことやってるの知らんふりだもんなあ
680名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:20:03 ID:Bn3IMSrB0
弁護士時代と同じく、同じ知事達からは安いパフォーマンスを笑われているのだろうな。
681名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:20:42 ID:vtiVe1+Q0
官僚の再就職先の役職は口利き仲立ち課長で十分。
これでも「長」が付くけどw
682名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:34:53 ID:Oygg/5fl0
>>680
その結果一部の弁護士は一般人から蛇蝎の如く嫌われるようになったわけだが
まあ弁護士は資格商売だからそれでもいいのかもしれないけど知事たちは笑ってもいられんわな
683名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:38:51 ID:OBYJjxqt0
>>590
>分担金拒否したら問題提供拒否されて
>民間委託で何百万も余計にかかったのは
>内緒です…


給与貰いながら職務放棄は犯罪じゃないのか?
分担金問題をたてにやって良いことなのか?
結果的に損害を与えたことについて責任はどうなったんだ?
書き込んだなら教えてくれよ
684名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:03:03 ID:2WKZ+WxQ0
一語一句橋下が正しいな。
685名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:03:04 ID:RcgY6TOv0
>>683
府が支払い拒否したのは年会費だし
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904210041.html
会費を払わないで試験問題だけ頂こうというのはムシが良すぎだな

橋下が官僚や天下りを批判するのは単に地方分権推進の材料にするためだよ
686名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:28:16 ID:OBYJjxqt0
>>685
運営はほとんど助成金でおこなわれているようだな
会費を取っていること自体がおかしいな
687名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:35:19 ID:RcgY6TOv0
>>686
それと会費を払わない人間に試験問題を提供するか否かは別問題じゃん
問題のすり替えだよ
688名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:16:41 ID:Oygg/5fl0
アホの人は結局尻すぼみでいなくなってしまった…
しかしあんだけ必死になるってことは、こういう天下り批判って実際相当痛いところなんだろうだなあ
689名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:23:34 ID:pgATXIMA0
官僚と埃、似た者同士。
何処へでも飛び、何処へでも潜り込む。

そのうえ、不潔で無駄の固まり。
690名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:26:15 ID:ZFFnmIGP0
>「天下りの事務総長の給料が年に 2200万円で、
で、高給とってどんな仕事してるの?
691名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:26:34 ID:Y9mSrwjJP
【大阪・枚方】日本に先進文明を伝えた百済人渡来の再現フェスティバル、市長が「日本文化の基礎は半島由来」と挨拶 [05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241922732/
692名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:28:36 ID:wgzojf6x0
どこもかしこも天下りだな
693名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:34:53 ID:L1FCP2OZ0
YaK6GMvK0はもしかして現役官僚の人か?
天下りに対しての抗弁が必死すぎる。
あと数年頑張れば自分も天下りコースに乗れてウハウハだったのに
って心情に見受けられるんだが
694名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:37:29 ID:caPZb4id0
この国は北の金さんと同じで、役人を潰さないと地獄は続くだろうな



第一歩は政権交代だろうな
695名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:34:21 ID:YaK6GMvK0
>>688
お前どれくらい暇なんだ?働けよw他の趣味持てよw
696名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:54:38 ID:bIBGTHuJO
さてこれで次に誰が乗っかってくるか
たしか東国原も知事会のことくさしてたはずだけど、どうするんだろうかね
697名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:09:24 ID:PaaIv1KL0
うちの会社にも無能な奴が・・・

なんとかしてくれよ
698名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:23:42 ID:5Sbyijze0
府民や国民の要求って、言葉の格好はいいけど要するにみんながみんな
「自分たちの利益になることをしろ」って言ってるだけなんだよね。
財源どうするの?将来どうするの?っていう質問には基本的におまえらがなんとかしろ、
か(はっきりとはいわないけど)他の奴から俺様のために奪ってこい、というのばっかり。
政治家や調整役はこんなむちゃくちゃな連中の落としどころを見つけるのが仕事。

そういう仕事の大変さをしらない下っ端連中に限って、図に乗って叩いて回る。
「混乱していない」状態の恩恵を最大限受けてるのはそういう連中なんだけど、
全くその点想像力は働かないね。
699名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:27:37 ID:iTD/jqnAO
あげあげ。
700名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:31:38 ID:iTD/jqnAO
>>698
このスレにいる人たちはみんな、
「財源どうするの?」「将来どうするの?」
→お金大事だよね!将来心配だよね!
 無駄遣い追放!お手盛り禁止!
な人たちだから、大丈夫さ!
君の仲間だよ!
察するに君もお手盛り反対派だよね?
701名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:02:48 ID:+bQ45tIV0
>>22
>>52

他人にやめろと言う前に、
まずは自ら率先して、
リコール用の署名活動しようねw
702名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:19:39 ID:t8wvI89K0
ワシ等は100年あんしんだにゃー〜



天下りは

濡れ手にアワで

税金の掴み取り

不況も 税収不足もカンケネー

毎日朝から 鼻毛ヌキ

ア〜

ゴクラク ゴクラク〜

納税者のミナサーン

ホンマに ホンマに ホンマに 

ごくろうーさーん〜



703名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:50:48 ID:dRNDtatZO
官僚「橋下のなにがいいの?」「あれもダメこれもダメ、ダメなところはいくらでも挙げられるよ。俺達知識もデータも持ってるし。」
国民「お前らのやり方は長所もあるのはわかってる、だが短所もある。」
官僚「長所の方が多いだろう。これで何十年もうまいことやってるんだ。ガタガタ抜かすなよ。」
国民「自分で決めたいんだ。」
官僚「ダメだ。お前らに任せるとメチャメチャになる。馬鹿は黙ってろ。俺達がうまくやってやるから。」
「お前達の為にうまくやってやるんだから、天下りだとか税金の使い道だとかごちゃごちゃ言うなよ。」
国民「でもそれって…」
官僚「うるさい。文句があるならきちんとデータを示してどこが法律的に問題なのか挙げろ。俺達は間違っていない。」
704名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:53:16 ID:dRNDtatZO
橋下「さてと、大阪府もまだまだだが、とりあえず方向は見えてきたかな。難題は多いけど近県や府職員の協力を得て頑張ろう。」
官僚「許しません。」
橋下「は?」
官僚「我々の管理下で動け。その方がいいに決まってる。」
橋下「なに言ってんの?」
府民「口出すな。」
官僚「勝手なことをするな、地方は我々の言うことを聞いて置けば幸せなんだ。」
府民「お前何言うてん?偉いんか知らんけど俺等そんなん知らんで。俺等が選んだんは官僚と違って橋下やで。」
国民「ん?なんか様子が変わって来たかな?」「そういえば官僚って雲の上の存在で、私達には関わってないよね。」
官僚「たかが一地方の知事の言うことを聞いていては我々国家を動かすものはやってられんのだよ。」「さてどうつぶしますか。」
橋下「では、官僚のすることがどうなのかを府民目線で見てみるからちゃんと報告しなさい。」
官僚「ひとりの知事よりたくさん官僚の方が上でしょ?従っていればいいんよ。」
橋下「こんなん言ってますが皆さんどう思います?」
国民&府民「いや、普通金を貰う方は払う方にちゃんと明細出すでしょ。」
官僚「仕方ねえな。これでいいだろ?マスコミ使うとか卑怯だろ。黙ってろよ。」
橋下「わけわかめ、ちゃんとだせよ。」「疑問があれば問い合わせしろとか、どんだけ上から目線よ。」
国民&府民「橋下は俺達の代表だからな、ダメなら変えられるし。でも霞ヶ関官僚って誰?なんか違わなくね?」

705名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:04:27 ID:dRNDtatZO
官僚「宮崎とか大阪とか馬鹿が多いね」
官僚「マスコミも、だよ。官僚を叩いてればいいと思ってるらしいよ」
官僚「インターネットでもそんな奴らが多いよ。あいつらも邪魔。」
官僚「あいつらは馬鹿だから押さえられるよ。議員を丸め込むと同じようにいつも通りの豊富な情報とこちら主導の論理構成を持っておけば太刀打ち出来ないだろ。」官僚「守りに回るなよ。」
官僚「大丈夫。うまくかわすよ。」
官僚「結局財源とかなんにもわかってないからな」
官僚「自分達のことだけで国全体なんか考えてないからな。」
官僚「俺達のおかげで豊かになってる奴らもいるんだからな。俺達は全体を考えてるんだってことを思い知らせてやれよ。マスコミにもインターネットの奴らにも」
官僚「結局地方分権なんてそんなもんだよ。自分達で使いつぶす連中だからな。錦の御旗のように我々を目の敵にしてるが、所詮そんなもん」




国民「わかりやすすぎ(笑)」
706名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:12:09 ID:dRNDtatZO
注・すべてフィクションです。
707名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:17:54 ID:Kq02yyIB0
橋下が知事会でも浮いている存在なのは、
大阪みたいな一応日本で二番目の大都市の府知事だからだよ。
この状態で各地方への国の再分配を減らせば、
地域間格差の大都市以外の地方の過疎化が進む。
各地域の利益のためには
橋下の大都市のみが得をするような考えは到底受け入れられないだろ。 
708名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:32:41 ID:tuZpXuVM0
橋下知事が首相になればアホな世の中が変わるんだろうか?
709名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:33:18 ID:Oygg/5fl0
>>695
あらあら日曜日もお仕事してらしたんですか
ご苦労様です
貴重なお昼休みに2chですか?
熱心ですねー
710名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:36:15 ID:dRNDtatZO
官僚「どうせ知事会でつぶれるよ」
官僚「官僚出身の知事が多いしな」
官僚「なんだかんだ言っても数でやっつけるだろ」
官僚「あいつらは結局こっち側の思考だよ。『世間の常識』より『国を動かす中央の常識』で考えればわかるだろうよ」
官僚「大阪とか特殊だと思ってるよね」
官僚「事務局長が天下りとか年収がどうとか言ってるけど、官僚出身だから能力あるんだもんな。」
官僚「優秀な官僚のOBだぜ、年収高くて当たり前じゃね?」
官僚「馬鹿に選ばれた馬鹿知事(笑)と官僚出身知事じゃ比較にもならない(笑)」


国民「宮崎とか大阪みたいに自分達で決めたい」
既得権益団体「うちの県は死守」
官僚「俺達の側の知事と俺達が国民を守るからOBがんばれ!」
711名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:49:02 ID:hia5nDp/O
>>708 賛成!絶対日本が変わると思う
712名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:53:16 ID:dRNDtatZO
官僚「油断するなよ、事務局は守れ」
橋下「事務局だめだろ」
官僚「理論武装準備せよ」
事務局長「問題ありません。」
東国原「がんばるねえ、将来的に地元のためになるなら連携しよっと。」
マスコミ「天下り悪い」
国民「そんなとこまで。知事会は私達の代弁者でいて欲しいのに。」
官僚「まだ遠い、今の内に潰せ」
官僚「天下りの何が悪い。知事会の役目は陳情なのだからつなぎ役は必要。」
一部官僚出身知事「それもそうだなあ。とりあえず今まで通りで行きましょうよ。」
官僚「しめしめ」
713名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:53:52 ID:x3Dl78IZO
誰でもいい。この腐りきった日本を変えてくれるような人に次期首相に。頼む。まじめが馬鹿を見るこの日本を変えてくれ!
714名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:57:00 ID:/bdCaSSD0
橋本がフリーエージェントになったら京都が取れ なんぼ金積んでもいい

715名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:10:13 ID:iLF29UH3O
>>708
変わるよ。

日本を夢も希望も救いもない絶望的な国に変えてくれるさ。
716名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:24:09 ID:M8DSADVp0
他の政治家達も、汚い金の使い道なんて当然知っているはず。
就任1年の橋下だけが一人で突っ込んでるだけじゃん。

橋下以外の世の中の糞政治家ども本当に情けない。

717名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:30:04 ID:BN/7b0mM0

いい加減クソ公務員はしねよ。。。。
国を腐らせるのはホント公務員だわ
ソ連と同じ道を歩んでるぞ。
718名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:10:04 ID:VcqxVMDbO
それで、結局何で知事会は
都道府県会館に高額賃料を払ってるの?
719名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:41:17 ID:8B++Ca8V0
このスレのありさまに公務員は心を傷めています
720名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:42:39 ID:uPCkaN3T0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
721名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:42:40 ID:fIyrwAM30
3割引でまけといたる
722名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:54:45 ID:MoGEcaxh0
>>703-706

このキモさはハンパじゃない。
723名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:03:56 ID:dk88Tr2H0
いい知事だな
724名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:58:40 ID:J10W98TwO
ストーカーさん
725名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:46:36 ID:vBar5Nho0
公務員が安心して働ける環境を整えないと日本はホントに沈没するのにね
どうも府民は「オレ達の苦しみを少しは味わえ!」と見当違いの八つ当たりをしてる感じ
沈んで初めて気付くようなバカばかりじゃない事を祈る
726名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:37:41 ID:8B++Ca8V0
国民が安心して働ける環境を整えないと公務員はホントに失業するのに ね
727名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:52:18 ID:mJU9EpZv0
橋下が言うまで誰も言ってないのが問題だわな
728名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:05:19 ID:5XQHP6g/0
2200の年収って月150くらいか
橋下と違い仕事量少ないんだろな
729名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:00:09 ID:ybY4S3T70
麻生が無投票で三選か、知事会って増田と麻生で選挙になった以外は
無風で会長が決まるよな、対立は良くないが、もっと真剣に議論しないと
知事会が活性化しない、そんなところに5億も県民の税金出すのは問題。
730名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:30:25 ID:VcqxVMDbO
あげあげ。
731名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:36:26 ID:5h8ozhww0
また、国民に多大な迷惑行為の天下りか

社会悪なんだよ。
育ちが悪い無道徳だからってひらきなおって天下ってんじゃねえよ。
仕返しするのは国民じゃなくて、道徳おしえなかった親だろ?ばか

732名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:20:38 ID:B3JURp0aO
>どうなっているのか


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%B7%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%80%8D%0D%0A%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.i-less.net/
http://www.syakkin.biz/citiz.html
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/060113.html
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo

>どうなっているのか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B8%82%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%9B%A3%E6%87%B2%E6%88%92%E8%AB%8B%E6%B1%82%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://s02.megalodon.jp/2007-1014-1217-08/hashimotol.exblog.jp/6613152/
http://s02.megalodon.jp/2007-1014-1215-56/hashimotol.exblog.jp/6618303/
http://web.archive.org/web/*/hashimotol.exblog.jp/
大阪毎日放送夕方ボイス報道より
2009・4・15 18:26
就任前にはテレビで視聴者に懲戒請求を呼びかけていた橋下知事ですが、
今日の会見では「誰もが懲戒請求できる仕組みに問題がある」と制度批判を展開しました。
橋下知事(以下、放送で流れた発言内容そのまま記載)
「広く誰でも懲戒請求を出せますんで、弁護士の名前が世間にもし周知されている場合には、
もう山ほど懲戒請求がくるような制度なんですね。
733名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:48:47 ID:ppzbuVCX0
民間に行っていたら、当然役員になって当たり前のエリートである俺達官僚が、
天下りで高給をとって何が悪い。
自民党政権が、官僚に甘い制度を作ってきたわけだから、文句を言いたいなら
政治家に言ってちょうだいな。
その政治家を選んだアホな国民よ、天に向かって唾するんじゃねーよ。

734名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:36:52 ID:J10W98TwO
橋下の頭の中身はどうなってるのかと問題視
735名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:41:24 ID:+6LgWco50
橋下の給料上げればいいだけじゃん
736名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:42:54 ID:b94YpDj0O
橋下の独裁的な政治には不快感を覚えるし全面的な支持には程遠いけど、今の日本じゃこれくらいやって欲しいというのも本音
まぁ1知事だしな
737名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:49:21 ID:yQ8RATkbO
>>733
夜釣りですか?
釣れるといいですね^^
738名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:51:29 ID:VFtmD5Ex0
公務員はなったときが最大スペックで、
後は腐るだけ…
739名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:52:07 ID:BJroepLV0
>>697
おまえも含めてな。
740名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:54:01 ID:JkYAyC2q0
>>243
役人がダメなのは、そうして自分が予算通した仕事の責任取らないことなんだよ。
741名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:54:28 ID:gwTflfxu0
>>733 エリート!  プププ
742名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:55:16 ID:EIuq+jaI0
いいな、大阪
千葉は進展なしだな
まあ、橋本ちゃんとは逆で汚職でズブズブになるんだろう
743名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:00:17 ID:LlRDVkAR0
大阪府民はしっかりと橋下を支えて
千葉県民はさっさと森田をリコールさせろ。
744名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:01:55 ID:8B++Ca8V0
>>733
アホが帰ってきた
745名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:17:47 ID:gN4TtgVwO
橋もっちゃんガンガレ(+゚∀゚)
746名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:23:05 ID:DlVwA2aM0
>>742 大阪は進展してるようで進展していない。
橋下の挙げた政策は半数は否決されてるし、層化には尻尾振ってるしな
747名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:53:00 ID:J10W98TwO
橋下の足りない知識はどうなってるのかと問題視
748名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:01:37 ID:o0VTkCcQO
橋下の意見は決して間違っているとは思わん。
抵抗がすごそうやが東と組んで頑張ってもらいたい。
749名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:03:17 ID:ZSXltZbXO
紳助が知事になるお膳立て位せんか!
750名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:05:43 ID:2KCRsQYbO
伸介は無理

ヒートして口が滑って
ボケだのアホだの言って辞めるはめに・・・

本人も自覚あるだろうから
政治家転向は無い
実業家路線だわな
751名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:10:15 ID:mR+ik8+U0
橋下総理マダー
752名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:10:28 ID:Gxwz0Mpq0
あらあら、朝鮮人が韓国擁護したIDのまま、橋下叩きですかw
753名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:20:54 ID:heFX+uXg0
大阪府は良い知事を選んだなぁと思うね。
知名度があって、これだけ発言してくれれば他の県に波及するのも確実
そのまんまにももう少し頑張って欲しいぜ。
千葉はシラネ。
754名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:29:26 ID:Yh/c3j1Z0
このスレからわかったことが2つ
天下り予備軍公務員も2ch大好き
都道府県会館の会計もなんだか臭い
755名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:04:40 ID:AqKVduyzO
>>751 大阪だけ独立したらどうだ?わざわざ日本を巻き込むなよ糞迷惑だから
756名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:09:16 ID:z5lMBFOX0
橋下1人じゃ荷が重いよ
役員連中入れ替えないとどこかで挫かれる
大阪は出向で顔みるのも嫌な連中揃いすぎてる・・・
757名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 20:52:33 ID:B43BR8Qx0

733
性格も、センスも民間では通用しない奴らが役人になるんだよ。

うぬぼれもいい加減しる! 

ヴォケッ。



758名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:37:09 ID:vrcqH+yg0
橋下のこの発言に対する、事務総長の反論・・
「2200万円ももらってない、1900万円だ!」

ウソのようなホントの話。
759名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:46:39 ID:8x8WlvJu0
官僚出身の知事もあれだが、
岡田が総理になったら官僚出身の総理なんだよな・・
公務員は民主党の支持母体だし最悪・・
760名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:54:16 ID:AqKVduyzO
橋下には関係ない話だから良いじゃん。
761名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:52:06 ID:LUBR1GW60
官僚出身の知事もあれだが、
岡田が総理になったら官僚出身の総理なんだよな・・
公務員は民主党の支持母体だし最悪・・


・・・名古屋市長選の公務員は河村さんに25%しか投票してないぜ。報道機関も発表してる

結果はダブルスコアに近い圧勝。759の書いてる事はおかしくないか?
762国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/.
公務員出身の議員にだっていろんな出身成分はあるだろうから参考にならんね。