【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@九周年
>>195

いや、上田 信のマンガから
202名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:31:59 ID:T8tZY9ZS0
モンキーバージョンのコピーなんだよね。
でも、数を揃えられるとやっかいだな。
203名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:32:19 ID:DJ9+IFP/0
>>181
ライセンス生産で技術盗もうぜ言ってたぞココの連中wwwwwwwwwwwww
204名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:33:12 ID:CqQ0n/lI0
とうとうロシアまで敵に回す気か
205名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:33:18 ID:UxGjVWfI0
>>200
>すでに、技術的には開発に参加はしてるし、
むしろ、日本の技術がないとラプターは作れない。


ソース出せや
206名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:33:50 ID:qsJ+pi190
イスラエルの支那蓄への軍事技術援助はおフランスよりもたちが悪い。
ラビ戦闘機中華風とかロシア製機体+イスラエル製レーダー=中華風早期警戒管制機
等等、現在の極東軍事バランスを崩しかねないシロモノが多い。

支那はロシア製戦闘機SU−27などに恐れ多くも不満を持ちライセンス生産を打ち
切る心算らしいが、SU−27のジェットエンジンの国産化はいまだ出来ず、レーダー
や火器管制装置なども一流どころから見ると15年ぐらいは遅れている。
この遅れがイスラエルの協力で追いつけば、支那の恫喝外交がより一層激しくなると
思われる。
207名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:35:24 ID:F/Wqxern0
これで面子を保っている積もりなんだろうか?
208名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:43 ID:m9T8qOCg0
>206
ひょっとして中国はターボファンエンジン作れないのかなぁ。
歴代コピッたMigは全部ターボジェットだったし。
209名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:49 ID:Le5t2s/LO
>>205
まぁ、間違いでもない
T2/F1で日本が作ったのは機体だけ
エンジンやらアクチュアエーターやら降着装置なんかの地味だが技術が要る部分は殆どF104の部品を流用してる
210名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:54 ID:WgX9VVpj0
ところでいつになったら中国オリジナルが出てくるんだ?
どんだけとんで・・・新機軸が見れるか楽しみなんだがなぁ
211名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:36:58 ID:ORW52C340
ガンダムで敵側が中国みたいな国や組織だったら面白いだろうな。

どう見ても味方陣営にそっくりな敵モビルスーツ(ジムみたいなの)が大量に出てくくるの。
212名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:09 ID:2XoVqKyg0
ちょっとコンビニ行ってくるのAAで爆発してる奴みたいになりそう
213名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:37:33 ID:UcCwiqyr0
艦上型早期警戒機がなければ空母の意味無し
214名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:38:13 ID:1pSmt6ia0
> イスラエルも、設計図を盗んでミラージュをぱくったわけだが

そして、そのぱくって生産したクフィルをフランスがぱくって
ミラージュを生産した訳だが....。もうアボガド!!!
215名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:39:24 ID:c96ndPWV0
>>203
ライセンス生産は技術を盗むんじゃなくて買うんだよ。
実物が欲しいだけなら完成品を買えばいい。
216名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:39:29 ID:m9T8qOCg0
>209
F-104のエンジンはJ79。
T2/F1はチュルボメカですぞ。

ヒコーキの足なんざ尼崎の住友精密でなんぼでも作っとるよ。
217名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:40:35 ID:tT2GEOxuP
劣化コピーだろうがなんだろうが、
とにかく第4世代戦闘機を作る方法が
導入されるんだから中国はには得なことしかない。
劣化コピーでも何でも続けてれば技術力つくんだから。
中国にモノ売るなんて自分で自分の首絞めるようなもんだな。

ま、ウクライナは戦車さえパクられなければ
戦闘機はロシアへの嫌がらせもかねて喜んで売るんだろうけど。
218名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:40:53 ID:HXIA9fIci
なあ
空母って
対艦ミサイルを100発同時に打ち込まれたら
かわせるの?
219名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:09 ID:Pn/qQHPTO
ロシア、散々懲りてるはずなのにな…。
220名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:13 ID:aq4oWcVH0
兵器なんてパクリ・改良の応酬なんじゃないの?
中国のはパクリ・劣化だけど。
221名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:29 ID:+dVEtSz70
>>218
君だってかわせるとは思って無いだろ
222名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:31 ID:toyHcm2b0
>>218
ジグザグ航行すれば30発までなら同時対応できる。
223名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:43:44 ID:WTEqM044O
心神を無人戦闘機にして
日本海に海上基地作って
中国、韓国からの侵略に備えるべきだろ!!
224名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:02 ID:WgX9VVpj0
>>217
この場合はあくまで第4世代戦闘機の見本を手に入れたのであって、作る方法じゃない。
そもそも解析といっても独自解釈のあさってな方向に行く可能性もあるしな
225名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:18 ID:aq2NcXbc0
>>67
最後に残るのは北朝製じゃね?流石に今回はその流出ルートはないだろう…
と思ったけど、イランに渡ったらわかんねぇなあ。

そういえばサエゲとかゆータイガーもどきはどうなったんだろう?
226名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:50:02 ID:loB0x2IM0
>>205
ラプターの塗装の試験を日本でやってる写真載ってたぞ>軍事研究
227ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/08(金) 21:51:24 ID:NS0wECBo0
ヤバイ。ラプタンヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ラプタンヤバイ。
まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。
高いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろステルス。スゲェ!なんかレーダーに写んないの。イーグルとかフランカーとかを超越してる。ステルスだから超高い。
しかも超音速巡航するらしい。ヤバイよ、スーパークルーズだよ。
だって普通はアフターバーナーとか使うじゃん。アフターバーナー焚き杉でガス欠したら困るじゃん。作戦空域とか超遠いと困るっしょ。
交戦時間が伸びて、ブリーフィングのときは10分の筈だったのに、フランカーが現れて2時間梃子摺るとか泣くっしょ。
だから超音速とかで飛ばない。話のわかるヤツだ。
けどラプタンはヤバイ。そんなの気にしない。音速越えまくり。音とか観測してもよくわかんないくらい速い。ヤバすぎ。
ステルスって言ったけど、もしかしたら敵がホントにまったく気づかないかもしんない。でも消し飛んだ施設の事とか考えてると
「じゃあ、さっき誘導爆弾落としてったヤツってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超動く。スラストヴェクターコントロール。日本語で言うと推力偏向制御。ヤバイ。高機動。バナナで釘打つ暇もなく撃たれる。怖い。
それにAMRAAM6発搭載。超視界外戦闘。だから超のんびり。パイロットとか平気で私語ってる。私語て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもラプタンはコンピュータが凄い。2000MIPS近いし。
ソ連なんてステルスとかたかだか用語集で出てきただけで上手く作れないから低空飛行したりするのに、
ラプタンは全然平気。高高度を超音速のまま平気で飛んでる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ラプタンのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイラプタンを作ったロッキードマーチンとか超偉い。もっとがんばれ。( ^▽^)<超がんばれ♪
228名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:52:54 ID:kp8SbsJK0
ロシアと中国はなんだかんだ言っても仲がいいのか
229名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:53:58 ID:m9T8qOCg0
>227
ハイパークルーズかぁ。
これできるのってラプタンとユーロファイターだけだよね?
230名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:54:12 ID:tT2GEOxuP
>>224
0からはじめるより遥かに楽になるじゃん。
ロシアが苦労して作ったデザインとか
そのまんまパクれるんだし。
そもそも誰も売らなければそれすら出来ないんだから。
231名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:56:53 ID:b5PaV83/0
こうして反中の輪が世界に広がっていくのであった…
232名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:27 ID:tzxDLA4A0
2090年5月、一部メィデアは中国が正式なラインセスを取得せずにロシアのSu-33
戦闘機の改良生型産を進めていると報じた。7日、環時球報が伝えた。

長年うわささてれきた中国の空建母造だが、すでに上海市に大型ドッグが整備さてれおり
正式発表は時間の問題とみれらる。
問題となのるは艦載機だが、米国及び欧州の禁措輸置があたるめ現実的な選択肢は
ロシアのSu-33のみとみれらている。しかし中国はSu-27の技術を用いて生産したJ-11
戦闘機を「自開主発」と主張、パスキタンなどに売却したため、ロシアはSu-33の売却
交渉をスットプしいてた。

シンタクンク・漢情和報センターの平夫可代表は、中国はウライクナからSu-33の
オリナジルを入手したと話し、現解在析を進めいてると明かした。中国とロシアは昨年
12月、軍技事術分野における知有的保所権護について合意しばたかりだった。
233名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:39 ID:DJ9+IFP/0
>>230
楽になるかなぁ〜

分解して同じ部品作って同じもの作った気になって
それで同じように飛ぶとは思えないなぁ〜

サイズがサイズなだけに
234名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:54 ID:JP8AwHLxO
中国の新幹線もまんまJR東日本のE2なのに
テレビで自国で開発したとかほざいてるシナ
235名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:59:45 ID:tS/vSSiJO
中国にオリジナルの武器なし、劣化コピーだらけ。
これを、一切恥ずかしいと思わず堂々とパクる国が中国。
こいつら、実は他の惑星から来たエイリアンなんじゃないの?
236名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:59:48 ID:Ouk+2nud0
ロシアはどう出るんだろ?

http://www.kajisoku-f.com/dd/img03/img763_p05.jpg
237名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:00:54 ID:DJ9+IFP/0
>>236
中国の敵国インドと第五世代戦闘機を共同開発

確定路線

見た目はほぼラプター
238名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:33 ID:WgX9VVpj0
>>230
それって単に0から作るよりは楽になるってだけじゃね?
完コピできる水準ならそれでもいいかもだが中国は必ず劣化するから、素直にライセンス生産した方がいい。

そういやもともとライセンスすら許されてなかったっけか
239名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:02:33 ID:m9T8qOCg0
>237
へ〜!Mig-142/144を転売するつもりかな?
240名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:02:49 ID:c96ndPWV0
>>230
得な事しかないと考えるからなんでもコピーしまくるんだろうね。
241名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:03:18 ID:Ouk+2nud0
>>237
そうなのかー
242名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:04:44 ID:Quon52R40
そろそろ手打たないと
コピーが勝つ日が来るぞ

いやまじで
243名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:04:45 ID:xg4LyOW10
中国って最近になって空母作ったって喜んでるぐらいなんだから、実際はそんなに戦争に強いとは思えないんだけど。
244名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:05:34 ID:gpiEiQjD0
軍事力と強硬な対応に定評のあるロスケに対してすらこれだからな
無防備マンが大量にいるような国でまともな約束ができるわけない
245名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:09 ID:tS/vSSiJO
早い話が中国製兵器は、見掛けは最新鋭でも性能は一世代下、しかも稼働率は劣化コピー故に最悪な、
早い話が「おもちゃの軍隊」って事ですね。

丸ごとコピーした飛行機、基本の設計概念を知らずに作ったらどこか必ず不具合でると思う。
246名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:54 ID:c96ndPWV0
>>238
昔はソ連の兵器をライセンス生産してたが勝手に改造した上に自国オリジナルといって
他国に売ったからライセンス生産させてもらえなくなった。
仕方ないから裏から現物を手に入れてコピーするようになった。
得な事ばっかどころが損してます。
247名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:08:52 ID:WgX9VVpj0
>>243
まともにやって勝てた戦争って朝鮮戦争とインドくらいか?
あちこち手を出す割には弱いんだよね
248名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:08:55 ID:kacVowUv0
中露戦争大歓迎
249名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:09:01 ID:fuszfp6F0
悪貨が良貨を駆逐する。

コピーと侮るなかれ。数がまとまれば手を焼くぜ。
250名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:09:01 ID:IBfvTDiy0
日本は軍用に耐えるターボジェットの生産できてないんだよな。
251名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:09 ID:m9T8qOCg0
>250
ターボファンの間違いでは・・・
252名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:20 ID:XPzjK9IA0
もっとロシアを怒らせろ
253名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:26 ID:tT2GEOxuP
>>23
同じ必要なんてないじゃん。
そもそも劣化なんて承知済みだろ。
中国からすりゃ、ロシアに左右されずに
そこそこの性能のものが作れりゃ良いんだから。
どうせ空母1隻あったからって太平洋に展開する第7艦隊に
太刀打ちできるわけでもないし
第三国に対して売れる性能なら十分じゃん。
本当の国防の根幹は核保有国は核兵器なんだから。
254名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:28 ID:DJ9+IFP/0
>>245
Su-27の技術を用いて生産したJ-11戦闘機を「自主開発」と主張

ここまでは並んでた

でも中国はこれから自主開発かアメリカに擦り寄るかヨーロッパに擦り寄るか

自主開発はそれなりに時間はかかるだろ
255名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:10:36 ID:qRM3XoCz0
最近の兵器、って電子制御装置が命とか言われてんじゃないの?
ハードのコピーはできてもソフトのコピーが上手くできないから中国
のコピー路線が壁にぶち当たっているとか、なんかで、読んだ記憶が
あるが、、、

例のソースコードの開示の件も、兵器に関連したソフト技術を蓄えよ
うって方針の一環かもね、、、エンジン制御、画像処理技術なんても
ろ使えそうだし、
256名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:12:04 ID:eGvgf6t80
もちろん、空母自体もコピーだよなw
257名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:27 ID:m9T8qOCg0
>>256
壮大なコピーだな。
258名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:40 ID:q0jlVe5H0
確か中国はベトナム戦争中、貨車でソ連から北ベトナムへ輸送中の
戦闘機のレーダーも失敬したんじゃなかったか?
259名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:42 ID:tS/vSSiJO
>>255
ステルス機の機体自動制御装置や、推進機関の電子回路の中身は全く解析出来ないだろな。
まして、プログラム解析などはるか夢の彼方。(笑)
260名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:14:06 ID:5PuvcnUj0
>>28
コンバンハ、KGBです。
261名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:15:03 ID:1nTUiSd7O
卑怯なこととは思ってねえだろうな。
自分の手を汚して物を作ったことがない奴は、
こういうことが平気でできる。
262名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:15:50 ID:m9T8qOCg0
中華フランカーのプログラムには漢字でコメントが書いてあります(笑)
263名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:15:50 ID:FKllKD9V0
中国からしたら、兵器のコピーだろうが要は戦争しても勝てるだけの力が
手に入ればいいんだろう。恥も尊厳もないんだろうね。

しかし歴史的に見れば、中国のように軍事、経済、政治面で世界の覇権国家を目指すのは
なんらおかしいことではない。空母なんて海の上でしか活動できないんだから、どこの国を
ターゲットにしているか明らかだわな。

今の日本や中国が戦国時代の武将で言うと誰に例えることができるか考えると寒気を感じるな。
金はあるけど政治力も軍事力もなく覇気もない武将に対して、
金はあり政治力も軍事力も身に付けつつある野心家丸出しの武将。
日本は一時的には戦術的に勝てるかも知れんけど、戦略的に勝てる見込みが薄いんだよな。
264名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:16:48 ID:qqFNJK450
>>256-257
もうロシアから買ったワリャーグとテーマパークにする名目で買った
ヘリ空母のミンスクを持ってるよ
265名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:20:12 ID:+U3cVES9O
まっ、日本もジャガーとかパクってるからな。

ゼロ戦もパクりまくりだし。
アメリカからライセンスと工作機械を輸入して、アメリカの技術と石油で飛んでるのに
そりゃ勝てるわけないわ。
266名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:20:56 ID:NgydG3Am0
塗装がペンキっぽいのが笑える。
はけ塗りだったりして。
267名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:22:07 ID:tT2GEOxuP
>>255
そのあたりは今後の課題で
イスラエルもアホみたいに協力してたら
中東で中国が武器売るからしっぺ返しくらったし
ドイツもメルケル政権になったおかげで
兵器売りたいとかいいださなくなったし
フランスが協力しなきゃ、まだまだ遅れたまんまだろうけど
パキスタンとかに売る分には特に困らないんじゃないの。
今後スーダンなんかにも戦闘機まで売るとか言い出しても
そんな高度なシステム必要ないだろうし。
268名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:26:56 ID:tS/vSSiJO
中国の新造空母にはぜひ、フビライ・ハーンと命名して欲しい。
そして…玄海灘で座礁してくれ。
269名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:27:23 ID:9ARicQASO
>>265
日本は律儀に戦時中の特許料払っていたって東亜のだれか言っていたぞ
270名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:07 ID:T7p+ufPY0
電子部品は心配ないアル
民主党が政権取った暁には日本からただで手に入るアル
早く衆議院解散するアル!
271名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:29:08 ID:6qbmy76L0
日本の安保理常任理事国入りに反対する、中国のアフリカ工作の一例
 ↓こんな事をやっていて「日中友好〜」呼ばわりは、戯れ言に過ぎない。

【国連改革】「G4にハイジャックさせてはならない」 中国がG4批判 AUの報告書で判明[11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130810030/
1 :筆返しφ ★:2005/11/01(火) 10:53:50 ID:???

 国連安全保障理事会の拡大問題で、中国がアフリカ諸国に「(安保理拡大を目指
す日本など4カ国の)G4に国連改革をハイジャックさせてはならない」などと強
調、日本を批判していたことが1日までに分かった。安保理改革をめぐる中国のア
フリカ工作の内容が詳細に明らかになったのは初めて。

 10月31日に開かれたアフリカ連合(AU)の臨時首脳会議(サミット)にA
Uの10カ国委員会が提出した非公開の報告書を共同通信が入手し判明した。

 報告書によると、中国は同委員会の議長国シエラレオネに対して自国の立場を説
明。その中で「もしアフリカ諸国が、中国と利害が反目する一つの国の常任理事国
入りを支持すれば、アフリカを支持する中国の立場は変わるだろう」と日本の常任
理事国入りを支持しないよう要求。カバー大統領に送った書簡では「もしアフリカ
の兄弟たちがG4と密接な関係を持てば、アフリカの夢を実現する助けにはならず、
中国を含めた真の友人を厄介な立場に追い込むことになる」などと強調した。

 AU臨時サミットについても「G4との妥協の可能性や合流に反対し、サミット
がG4に巧みに操縦されることを防がなくてはならない」などと呼び掛けていた。

http://www.sankei.co.jp/news/051101/kok038.htm
総レス数 198
272名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:29:51 ID:9ARicQASO
そろそろプーチン閣下がマジギレしてそうダー
273名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:31:21 ID:6qbmy76L0
★★中国外交なんてこんなもの ▲言い逃れできない▲ 戦後中国外交史★★
◆1945年、日本に原爆が投下されたことを見た毛沢東は「中国核武装」を決意。
 核実験に成功したソ連を牽制するために、台湾海峡危機を演出。中国への
 「核使用」を示唆した米大統領発言を利用して、ソ連から核兵器を脅し取る。(※1)

◆1945年、独立を宣言したベトナムに対し、仏・米が干渉。「北緯17度線で
 ベトナムを南北に分割する」というジュネーブ協定(1954年・米国提案)に
 ベトナムは猛反発するが、朝鮮戦争で米国に弱みを握られた中国は、ベト
 ナムを守ろうとはせず、逆に南北分断をホーチミンに説得する側に回った。(※2)

◆1954年、インド・中国間の「平和五原則」の発表は当時の国際世論からは
 歓迎されたが、その5年後、毛沢東はインド侵攻を企てる。(※3)

◆1955年のバンドン会議(インドネシア)で「平和共存・民族自決」など、歴史
 的な宣言に参加した中国がその10年後、親中派のインドネシア共産党を煽動し、
 軍事クーデターを計画。インドネシアとは外交関係断絶に追い込まれる。(※4)

◆1978年、日中平和友好条約締結の翌年、「ベトナム懲罰戦争」を発動。
 侵攻の一週間前に東京・ワシントンを訪問したケ小平は、「これからベトナムに
 侵攻するが、中国には経済制裁をするな」と要請。園田直外相、抗議せず。(※5)

◆1979年、カンボジアに毛沢東の手先「ポルポト派」を育成し、ベトナム南部を
 攻撃させ、応戦したベトナム軍が「国境線を越えた」事を理由にして、国連総会で
「ベトナム非難決議案」をアメリカと共同提案。ベトナム孤立化政策を10年間実行した。(※6)
※1(参考)http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/mao/
※2(参考)http://homepage1.nifty.com/Cafe_Saigon/03b8.htm
      http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31577740.html
※3(参考)http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=245
※4(参考)http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/banndonnkaigi.htm
※5(参考)http://sankei.jp.msn.com/world/china/071123/chn0711230339000-n1.htm
※6(参考)http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/96-4/ichiyana.htm
274名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:31:28 ID:DJ9+IFP/0
>>269
その前にお前を殺すためにお前の銃使うわ

売ってくれ!!!って考えがおかしいと言ってるんでしょ。

東南アジアの原油採掘場ゲットしても

アメリカから工作機械が届きませんとか言ってたらしいぞw
275名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:31:44 ID:fcYoBRl60
ロシアだってTu-4でB29の機体丸ごととかMIG15でロールスロイスのエンジンをパクってたじゃねえか。
276名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:16 ID:pXdQozDg0
日本もF-22をパクろうぜ。
277名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:22 ID:wH+RZec/0
>>250
ターボジェットの時代は終わってます。
ターボファンなら出来るっすよ

戦闘機用は自前に至ってないけど、技術はあるので
財源と覚悟が揃えばスグに作れます。
278名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:56 ID:6qbmy76L0

【中韓】中国との関係重視の言質を要求 王毅特使が韓国の次期大統領に…朝日[1/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200361605/
1 :なべ式φ ★:2008/01/15(火) 10:46:45 ID:???

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)次期大統領は14日、ソウル市内で中国の
胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席の特使として訪韓した王毅(ワン・イー)
外務次官と会談した。韓国側によると、王氏は韓国次期政権の外交政策に触れ、
「対米関係の回復や対日関係の改善に数多く言及しているが、中国との関係を
おろそかにするわけではない、という言葉を直接聞きたい」と迫ったという。

 中国側のこうした言及は外交上異例だ。王氏に対し、李氏は「決しておろそ
かにしない。経済だけでは なく多方面で協力関係を格上げしよう」と語った
という。

http://www.asahi.com/international/update/0115/TKY200801140226.html
総レス数 304

279名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:39:31 ID:H5UEau0f0
ステルス戦闘機じゃなくてスティール戦闘機か
280名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:41:12 ID:m9T8qOCg0
>>265
まだこんなこと言う人いるんだ。
ジャガーとT-2は設計年・使用エンジンが同じで
F-4をお手本にした。お互いにて当然。
空力的にはずいぶんちがうよ。
T-2/F-1はラダー・ステップでロールできるけど
ジャガーは無理。
281名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:41:21 ID:6qbmy76L0

◆第80回メーデー中央会場(東京・代々木公園、5月1日)で紹介された海外労働団体からの連帯メッセージ◆
(紹介順)

・アメリカ
・ベトナム
・インド
・ネパール
・フランス
・ポルトガル
・メキシコ
・インドネシア
・フィリピン
------------------

※今年も、中国・韓国の名前はありませんでした(笑)

282名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:06 ID:iv6o71gMO
もう日本に残された道は次世代長射程AAMの自主開発しかない
心神の技術を応用して勿論ステルス、ラムジェット搭載で射程は200km超
AWACSとのデータリンクによる中間誘導、高性能レーダーを内蔵しターゲットは逃さない
日本専用に特化した超高性能ミサイルを、、F-XがF-15Eでも余裕ってくらいのヤツを
283名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:44:32 ID:bf4V0Uig0
・甲板にハリボテ置く
・北京オリンピックで使った天井ビジョンを甲板に転用(一部BOD)
さてどっち?
284名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:44:47 ID:wXrukgky0
ロシアも挑発すんだから凄いよな
285誇り高き乞食:2009/05/08(金) 22:45:12 ID:dWm7Nx0K0
>>255
例のソースコードの開示の件は、儲かるIT産業育成の為らしい。。。
今中国がやってるIT産業は、儲けが少ない分野。
これを儲けの多い分野に進出する為に中国政府が画策したもの。
家電の材料を開示しろと同じ手法。。。

本日のWBSでやるみたい。


286名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:45:14 ID:OFGNQLiI0
しかし、ベースはあるんだから
何もそこまでパクらんでもという気もするが・・・

自主改良する気がまるで無いのか?この国は
287名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:45:49 ID:qbyE6Ec70
何をいまさら・・・
こっそりってレベルじゃないだろw
288名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:27 ID:m9T8qOCg0
改良すると失敗するから・・・
289名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:46:43 ID:ijUQ15TY0
厨獄は火薬の発明をパクられたと思ってるからw
290名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:47:52 ID:8wledXvv0
平時は呑気でいいなぁ
戦時なら鹵獲した敵兵器のいいとこは全部パクルのが当たり前なのに
291名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:31 ID:OFGNQLiI0
>>288
そっかー
官僚主義だと失敗は許されんから
こうなるのもしょうがないのかもな

相変わらず腐った国で安心、安心
292名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:32 ID:Cktwy9aC0
>>59
アホか。思い上がりもいい加減にしろ。
鉄砲のコピーを命じられた刀鍛冶のつらいエピソードも知らん癖に
適当なこと言うな。
>>69
戦後の自動車エンジンの技術はコピーの歴史だよ馬鹿が。
国産自動車そのものが外国車のコピーから始まってる。
293名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:50:05 ID:uewjHj8c0
ロシアのプーチンが黙ってると思う?
294名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:50:09 ID:AUA3cHRm0
中国のトラック(新車)が、欧州に輸出されてるんだが、
海上で運ばれてきた後、新車の状態で、すでに錆だらけだ。
どんだけ合金技術弱いんだよ。
295誇り高き乞食:2009/05/08(金) 22:51:00 ID:dWm7Nx0K0
>>276
F-22の事故発生率は中古のミグ戦闘機並とか、T-38に負けたとか
ラプター伝説も崩れてるけどね。。。w

296名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:53:08 ID:IStjal5f0
「何だあ…このスホーイ中身は西側の部品が使われているぞ」
297名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:53:22 ID:iv6o71gMO
>>295
乞食め!
298名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:53:22 ID:pAcG/WlhO
こと軍事に関しては後進国はパクって当然
勝てばよかろうなのだ

なにを甘っちょろいことをいってるのか、おまえらは

戦前の日本の戦闘機だって英米のパクリの集大成だぜ。
299名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:54:00 ID:bf4V0Uig0
で、空母はどのタイプのコピーにするの?
300名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:55:20 ID:r/FTiOkm0
>>299
ロシアからガワだけ買って改修中じゃなかったっけ