【話題】母の日にカレーが売れる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加

5/10(日)は「母の日」。カーネーションやスイーツを贈るというイメージが強い「母の日」だが、
実は隠れたヒット商品があるという。それが「カレールー」だ。

なんでも、母の日のある週と、その前週を比べると、市場販売金額が約10%もUP(!)するのだとか。
なぜ「母の日」にカレーが売れるのか? さっそくリサーチしてみた。

1998年頃からO.Aしている「母の日カレー」CMでおなじみのハウス食品の広報担当者はこう語る。
「そもそも、母の日にカレーを作るのは、お父さんと子供たちでカレーをつくり、日ごろの感謝を
ママに伝えたいという気持ちから生まれた習慣だと思います」

たしかに、黒木瞳さん出演のCM「母の日に、作ろう。ハウスこくまろカレー」という
キャッチコピーは印象的だった。でも、“ママに料理で感謝を伝える”目的なら、カレーでなくてもいいのでは?

「おそらくそれは、“カレーの特徴”にあると思いますよ。
『子供が喜んで食べる』ことや、『子供でも簡単に作れる』、『栄養バランスもいい』
というメニューはなかなかありませんから。また、
経済的に作れるというのも大きな魅力ですね」(ハウス食品広報)

以下ルー
http://news.walkerplus.com/2009/0507/4/
http://news.walkerplus.com/2009/0507/4/20090430134253_00_400.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:45:49 ID:MdZRDhnhO
(o^-')b
3名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:49 ID:FbPA2C6k0
カレーもチョコも送らんけど
4名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:30 ID:6+MjKtTd0
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
5名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:47 ID:LBelOMT8O
食品会社の提灯記事乙
6名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:56 ID:dYWhRJyV0
うちは・・毎日 母の日ですが (´・ω・`)ショボーン
7名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:11 ID:JpxNUEnS0
次男の日もつくれよ
8名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:16 ID:QpAGVQUe0
手軽だからだろ

>>1
>以下ルー

上手い事言ったつもりか。
9名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:38 ID:9vtPpPLj0
栄養バランスなんかよくねぇよ
10名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:48 ID:krcXIhuu0
俺はカレーか焼きそばくらいしか作れねーからな
11名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:54 ID:K534uQ9u0
>>6
一晩置いた母の日は美味い ですね
12名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:17 ID:Vm0xqPqy0
インドでは、インド人はナンを食べません。
チャパティという薄焼きパンが主流。
ナンは外国人向けホテルにしか存在しません。
13名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:30 ID:E2MtqHvP0
カレー粉が売れるってこと?
カレー粉買っていった日にすぐ作ると思ってることがおかしい
むしろ母の次の日は通常業務でめんどくさいから
母は手抜き料理でカレーなんではないか
14名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:30 ID:I5MUYoJ10
>>1
>以下ルー
油断してたからフイタ
15名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:44 ID:pBd1rnt6O
父の日ってカレーとかじゃなくてお母さんが作るからもっと豪華。
16名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:46 ID:T0weE/5A0
まさに提灯記事だね
17名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:51:12 ID:tU+tcmulO
皆大好きカレーと言うCMを見てカレー嫌いな俺は…とガキの頃悩んだことがある
後に嫌いなのはカレーじゃなくカレーに入っているジャガイモと気付いたが
18名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:51:50 ID:Lc+NaD3rO
セクロスしたい!
19名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:15 ID:GOJrUHS+0
>>1
宣伝乙。
カレー食いたくなった。
20名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:36 ID:je92JgIUO
>>15
父の日が無視されない(忘れない)貴方の家庭(地域)が
素晴らしく素敵
21名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:37 ID:U4unxK6Q0
ピンクのカーネーション
http://nobukococky.at.webry.info/200605/article_6.html
母ちゃんは物欲が全くないから、何をプレゼントしていいか悩む
22名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:16 ID:vgg7pa+v0
カレールーをプレゼントって方向にシフトしていきそうな予感!
23名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:27 ID:2EcGsu440
翌日も残りのカレーで飯の支度しなくて済むからだろ
24名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:43 ID:/xlF2uww0
31歳にもなってm、これまで母親に対して感謝はしつつも、照れくさいと言う理由で今まで言葉でも物でも何かをあげたことなかった。
でも30歳で結婚していい大人になった俺は、さすがにコレまでの恩返しをしないと罰が当たると思い初めて物を送ることにした。

まってろよ、かーちゃん。
これからは俺の母親で良かったと死ぬまで思わせてやるぜ!!
25名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:34 ID:e9hQYUx20
>>12
な、ナンだって!?
26名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:38 ID:6sYVBtwl0
カレー大嫌い!
親に無理やり食べさせられたよ
辛くて舌が痛くなるし
食べると絶対お腹壊すし
27名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:49 ID:/1QSLD7q0
正直、親が作るカレーやシチューを美味いと思ったためしがない

じゃがいも入れるせいかザラっとしたなんともいえん臭さが舌に残る。
レトルトのほうが数倍マシ。でもそれは言わないのが親孝行だと思ってる
28名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:53 ID:/AH7+XJF0
へんに美味い料理なんかつくったら、立場ないだろうよ
29名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:54 ID:1tQznXHP0
カレーのコピペ集期待
30名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:58 ID:dYWhRJyV0
>>11 米どうも(´・ω・`)
31名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:25 ID:IKtdD/bs0
酒呑みとカレー呑みには気をつけろ

って、カーチャンが言ってた(´・ω・`)
32名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:43 ID:CCIpXgXGO
>>10
俺はとろろ掛けご飯くらいだ
33名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:11 ID:ltz6bPnt0
次男の日も作って欲しい
34名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:32 ID:iXWIbhfWO
>>25
俺に人を裁く権限があったならおまいは「死刑」
35名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:02:19 ID:FP0L9xlkO
かーちゃんへの母の日プレゼントが何故か今週じゃなく先週に届いたらしい



かーちゃん感激してたから文句言わないけど、買った店はつぶれろ
母の日ギフトフェアみたいなんで買って、母の日に届きますって言ってたのに…
36名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:06:11 ID:d79Z6fxz0
はいはい分かりましたよ
ハウスは広告がうざいからS&Bにするけどね
37名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:06:19 ID:pMyD5Gak0
>>34
いあいあ、死刑は重過ぎる。
休日の人ごみで、「公開割礼」がよろしかろう。
一皮むけて、>>25も生まれ変わることだろう。
38名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:09:37 ID:fh6GCE9d0
>>13
そう思うけどなあ。
39名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:11:29 ID:xVvFYERW0
S&Bのルウはありえないほど不味いから、グリコにする。
40名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:12:59 ID:iTuL4TkoO
そう言えばここ2ヶ月、カレー作ってないなあ
正確には飯を炊いてない。
ピザデブだったがベルトの穴四つ分痩せただのデブになった。
久々にカレー作るわ。
41どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/05/08(金) 12:13:51 ID:ypFNS/AUO
>>31
σ・ω・`)
42名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:14:16 ID:QCTzeevHO
カレーで思い出したがCoCo壱のカレーは味気ない
43名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:16:39 ID:XJXXkCSlO
母の日には、ニンジンとジャガイモとタマネギが良く売れる
44名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:17:08 ID:iTuL4TkoO
>42
ゴーゴーカレーと真逆だな どっちも好きだが
45名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:17:25 ID:G6tyOy7pO
>>40
リバウンドフラグ
46名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:20:37 ID:IysheN3R0
>>42
ココイチのオムエッグカレーが好きなんだけど、あの玉子焼きって厨房で焼いてるの?
それともチンしてるの?
47名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:20:58 ID:YuI0nj2TO
毎年母の日と自分の誕生日が前後するので
母とは贈答品などは相殺と
生まれたときから話しがついている。
48名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:41 ID:vVfqseyx0
実はハウスバーモントカレー甘口が一番好きな味
でも、それは表に出さない
49名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:56 ID:kbj+kzlr0
>>39
そういやグリコは低カロリーカレー作ってないのな
50名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:46:10 ID:3Q+Zc3S6O
オカンと全く同じレシピで作っても、何故か違う味のカレーが出来上がる件。
51名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:48:54 ID:GxDPojE/0
カレー系の料理は火加減が大事。
肉の下味づけや各種スパイスで工夫おすすめ。
52どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/05/08(金) 12:56:23 ID:ypFNS/AUO



S&B粉カレー赤缶最強伝説

ラーメンに入れても最強

チャーハンに混ぜても最強


53名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:58:00 ID:43pFZ+X30
カレーカレーを食った
54名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:09:43 ID:ybUQsYdc0
>>39
唯一牛由来成分を使ってないから我が家では愛用していた
55名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:34 ID:1R+oZbElO
多めに作れば翌日も食べれるからカーチャン楽だしな

うちは母の日にカレーなど一度も作った事無いが
56名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:53 ID:JbaOul7D0
「母の日」っつってんのに「ママ」とか言うな
57名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:38 ID:izZCeUhI0
昨晩の晩飯がカレーだったんだが、カレーの上に素揚げしたナスが乗ってて
「ふざけんな!ババァ!なに勝手に乗せてんだよ!」って怒鳴ったら
母親がマジ泣きしてちょっとびびった。

つーか、泣くくらいなら最初からするなって話だよな?w
58名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:49 ID:ZEHOI9Af0
>>1
>『子供が喜んで食べる』ことや、『子供でも簡単に作れる』、『栄養バランスもいい』
>というメニューはなかなかありませんから。

無駄に高カロリーは無視ですか。
59名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:24:24 ID:8kfqyw0v0
砒素混入してもばれないから?
60名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:31:02 ID:vVfqseyx0
>>58
カレーライスは単品メニューとしてはそれほど高カロリーじゃないよ
まあ食い過ぎたらどうにもならんが
61名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:32:48 ID:1en/gDKHO
母は周りへの見返りにカレーを作って振る舞っているんだよ。
父親のスカトロいや・
62名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:36:04 ID:2KYAxg8kO
>>57
釣られてやる。早く母ちゃんに謝れ
63名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:37:00 ID:x81ksSHM0
子供が作ったカレー以下の味のココ壱
64名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:37:38 ID:43pFZ+X30
>>57
ナスカレーが好きな俺に謝れ!
65名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:38:50 ID:vNhJJ9Op0
子ども親父が作れそうな料理がカレーくらいしかないからだろうな。
66名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:39:44 ID:HjNis9Iy0
小学生の時、母の日にハンバーグを頑張って作って
振舞った俺は勝ち組だな。
67名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:43:23 ID:E33qIO3M0
ボンカレーでおk
68名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:43:39 ID:4926wCM3O
>>57
いい年して好き嫌いあるとかガキかてめぇ
仮にナスアレルギーだとしたら「さっさと死ね」っていう母ちゃんからのメッセージ
69またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/08(金) 14:06:43 ID:epsCuZLf0
じゃあ今日はカレー作って明日食おう
70名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:09:52 ID:2s/hCP8L0
おいしいカレーのレシピに未だ辿りつけない
71名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:11:51 ID:5QLmuS9BO

黒木瞳って母親役が
似合わないよな
72名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:13:55 ID:xB22RzTX0
S&Bの粉のやつでカレー作ったらめちゃ旨かった
73名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:16:10 ID:awoEJNkt0
>>66
実はむちゃくちゃ不味かったのに優しい顔で美味そうに食べてくれた母に感謝しる。
74どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/05/08(金) 14:16:40 ID:ypFNS/AUO
>>68
野菜カレー作る時は、材料を素揚げすると崩れないんだおね


(^ω^)夏野菜カレーが待ち遠しいお
75名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:19:20 ID:8MqzLNoYO
>>57
お前のおかげで、ナスと牛肉のカレーが食べたくなったよ。
まあ、お前はヒ素カレー食って4ねば良いと思うよ。
(「相棒」の岸部一徳口調で)
76名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:19:34 ID:vNhJJ9Op0
>>66
まさかケチャップで母ちゃんの顔とか描いてないだろうなwww
77名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:22:52 ID:f35xCSfbO
>>72
あの粉で、どうやってカレー作るの?
78名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:26:22 ID:vVfqseyx0
>>77
基本は小麦粉に適量合わせてそれをバターで炒めたのをベースにする
79名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:27:05 ID:fKsVaygO0
>>57の人気に嫉妬
80名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:29:54 ID:yOJGGNBP0
>>34
ナンで?
81どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/05/08(金) 14:32:55 ID:ypFNS/AUO
玉ねぎは先にグズグズに煮て、それをミキサーに入れて粉砕。ペーストにする
玉ねぎを煮た煮汁はカレーを煮込む汁に転用。

オリーブオイルで肉・野菜を炒めるがじゃがいもは大・中・小に切り分ける
煮込む時間が長ければ長いほどじゃがいも中・小が溶けてとろみに。
玉ねぎの煮汁を入れる前にホールトマト1缶投入、トマトジュースでも可♪

後は煮込んでルーを入れて、味を整える為にS&B粉カレー赤缶を使用。


小皿にさらっとサラダ油を付けてキッチンペーパーでまんべんなく広げる
玉子を一個割って落とし、黄身を箸で刺し数ヶ所穴を開けておく
そのまま電子レンジに入れてチン♪

トマト風味のお気軽絶品カレー、タマゴトッピング完成やあっ
/)^ω^)おっおっ美味しいお
82名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:33:56 ID:UmX2bbw30
え? カレーが売れるのは金曜日だからだろ?
83名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:34:25 ID:f35xCSfbO
>>78

そうなんだ、なんか小麦粉の分量とか難しそうだね。
84名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:35:34 ID:HYKsSPUW0
>>57
>泣くくらいなら最初からするなって話だよな?

茄子を載せる行為が世間一般で悪い行いだと認知されているか、
君自身が茄子大嫌いなのが以前より周知徹底されていたか、

普通に考えて後者の場合以外においては君の論理展開はおかしいと結論付けるほかない。
85名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:35:49 ID:lyVpKz9M0
簡単だからだろ
86名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:36:43 ID:lyVpKz9M0
>>57
これって元ネタなんだっけ?
なんか違うので見た記憶がある
87名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:39:14 ID:RrRN4sCB0
カレーと加齢をかけてみたんだよ
88名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:46:34 ID:QCTzeevHO
>>57
それパチスロのとこでもみたことあるぞ
カレーと金の違いで…
89名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:47:08 ID:O3XtYXih0
また定番作ろうったってそうはいかんよ!
90名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:48:40 ID:AEXmzfBq0
>>57
衣ぐらいつけろよってことだっけ?
91名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:49:44 ID:0H3Vqdkg0
作るのが楽で、相当なことしない限り失敗しないってだけでしょうに。
キノコ入れてもうまいし、スタンダードな具材でもうまい。

ただ・・・隠し味でインスタントコーヒーやチョコレート入れるとうまいって聞くが、
入れたことないな・・・・
92名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:13:23 ID:8g4/J13E0
父の日なんて

お父さんの財布事情

くらいしか特集しないよなw
93名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:25:00 ID:ybUQsYdc0
>>90
カレーの上に置くんじゃなくて
ナスを置いてからルーを掛けろってこと
94名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:30:25 ID:AEXmzfBq0
>>93
ああ、そうか。ナスのほうは素揚げでいいのか。d
95名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:01:13 ID:Ry6gji/20
カレーぐらいしかまともに作れないだけだろw
96名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:14:30 ID:vVfqseyx0
作ってあげるだけじゃダメだからな
後片付けもちゃんとやって
その日は炊事から完全に解放させてあげるんじゃぞ
97名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:16:30 ID:qJK3xUWI0
カレーはスパイス調合から自分で作る。
もっぱらインド風が多かったが野菜や焼いた骨からスープを採って
スープカレー風にするのが最近のお気に入り。
98名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:30:24 ID:ybUQsYdc0
>>97
そんな感じの趣味のカレーはどうでもいい
家庭料理じゃないし
ルーを複数使用までが、家庭のカレー
99名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:42:06 ID:EoMZWou30
ハッピーガーナとか言って母の日にロッテの板チョコを贈ろうって
キャンペーンやってて、実際うちの近くのスーパーでも真っ赤なポスターはって
ガーナチョコを積み上げて売ってるんだけど、あれ、本当に売れてるのかな。
ああいうのって販促費がメーカーから出てるの?
でも絶対売れ残ると思うが。板チョコなら森永の方が美味いし。
100名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:11:40 ID:x6dzBP6O0
>>12
んなことないよ。
チャパティは家で、ナンは外食で食べるものってだけで、
インド人もナンを食べるよ。

ま、ナンもチャパティも北インドでしか食べないけど。
101名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:13:00 ID:gkANPLWa0
>>1の画像みたいな浅いカレー皿って最後の方で米粒残ったらなかなかスプーンで掬えないよな
残すのは嫌だし
102名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:15:44 ID:f/1hOoFE0
カレーは子供が好きだからね。
子供が自分で作って「かあさんありがとう」、あ、母さん喜んでるよ、
うれしいね、幸せだね。そうね、母さんも幸せよ……
なんか泣けてきた・・・
103名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:28:57 ID:X+JAmwlr0
おぼつかない包丁さばきで肉や野菜を切る子供たちと
座ってられなくてついつい手伝ってしまう母親の姿が目に浮かぶようだ
104名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:57:39 ID:J1jQRCfJ0
1000円の高速代に釣られてGWに出かけるような家族が
アホみたいに流してるCMにも釣られてカレー作るんだろう
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:00:55 ID:4r5EmYWs0
生れまれて はめじめて 花をおるく
ネットでけだど
メセッージカードにかくせふれが おいもうかなばくて なにもかなけい

とおっもたら、花キューピットがシステムダウンしてるからやめた
http://www.i879.com/
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:03:58 ID:UN7UtPhe0
>>100
チャパティは南でも食べる。
南でナンを食べないのは、宗教上の理由もある。
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:24 ID:ZLkQSEWk0
俺の母さんは、3年前にC型肝炎の進行で肝硬変になり、同時に併発していた
大腸癌がこの肝硬変の結果手術ができず、肺に転移。そして最終的には脳に
転移して、ガンマナイフを使うことなく、天国へ行ってしまった。

俺がまともに逢えたのは、その1年前の夏、久しぶりに東京に戻ってきた時に、
俺は十分な金があるからいらないっていったのに、重たい病の体でわざわざ
ホテル代を持ってきた時だった。

母がいなくなってから3年、俺も随分とカレー作りがうまくなった。母親の味とは
違うものだけれど、その神髄には間違いなくあの母親のカレーがインスパイア
されている。

いまだに嫁さんもいないけれど、もしこんな俺にも嫁さんが来ることがあったなら
ば、俺は母親にはしてやれなかったことをしてやろうと思っている。母親は決して
幸せな人生だったとは思えない。いろいろあったから。離婚寸前まで行ったことも
あったし、パートで家計を支える姿も数々みてきた。

聞けば、そのC型肝炎、俺が生まれた時に出血が止まらなくて使ったフェブリノゲン
とかいう奴が原因らしい。だからこそ、嫁さんが来たら、ダレよりも幸せにしてやりた
い。俺の母親のようにならないために、あのカレーの味をいつまでも保てるように。
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:20 ID:yUWmnBqgO
>>99
ガーナは安いけど内容量が少ない
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:32 ID:KpNRiMG30
母の日にプレゼントって遺産目当てのゴマすりか何か?
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:18:59 ID:B60cY+5JO
いいじゃねえかカレーくらい
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:58 ID:cFAX775e0
人間的に汚れてしまった奴らが書き込みしてるな。

おまいら、母ちゃん大好きだろ?
素直に「ありがとう」って言えよ。
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:52 ID:rsPu7G0H0
失敗が少ない料理だから
113majires:2009/05/09(土) 00:25:29 ID:ZLkQSEWk0
>>111
言えるうちに、ありがとうと言えなかった奴の、後から襲ってくる後悔は
壮絶なもんだよ。

もう二度と伝わることのない言葉。世界でタダ一人、無尽蔵の愛をタダ
で注いでくれる唯一の人なんだからさ。

そういうのわかっていない、クソガキが多いと俺は思う。一時のよくある
親に対する反発もわからなくはないが、それでも、最高の愛をくれる人
は、母親以外にはいないよ。たとえ、恋人だろうが、配偶者だろうが、そ
れを越えることはできない。
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:18 ID:KpNRiMG30
母子家庭で男連れ込んでるレベルの母親でも感謝したくなるものなの?
115名無しさん@九周年
親不孝者の俺には死にたくなるスレだな